!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式サイト
http://www.sekiro.jp/
プラットフォーム:PS4/XboxOne/PC
ジャンル:アクション・アドベンチャー
プレイ人数:1人
CERO:レーティングD(17歳以上対象)
開発/共同開発:フロム・ソフトウェア/Activision Publishing,Inc.
発売日:2019年 3月22日(金)
価格:7,600円+税(パッケージ版・ダウンロード版)
※スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れてください
※次スレは>>800が立ててください
※自分で立てられない場合は至急レスアンカーつけて誰かに依頼しましょう
※前スレ
【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part31【隻狼】
http://2chb.net/r/famicom/1553220820/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 手裏剣強化したら黄金の回転エネルギー纏ってタスクACT3なるのめちゃくちゃ草
くそっ、おめーら楽しそうだから買っちまったよ
どうせDL買うならテーマ付き買えばよかった
寺って一番上まで登ってもボスおらんの?
拳法ツリー開放はあったけど、ダクソから出張してきた人で終わり?
お前らせきろーもいいけど仕事は?
お前らが社会的に死にまくってるからお前らの母ちゃんの咳が止まらないんだぞ
獅子猿やばすぎだろ
一番死んだの弦一郎だったけど速攻塗り替えられたわ
某有名格ゲー全国68位の俺様が華麗なプレイでなんなく進めたんだが、破戒僧とかいうボスで詰まった
これどうすりゃいいの?
これボスに勝てなかったら皆どうしてるん?ずっと同じボスに挑み続けるのかそこらへんのザコ敵で練習するのか
最初の橋の下くぐり抜けて三度笠被ったキノコみたいなのスルーした後、どこ行けばいいかわからん
かれこれ1時間ぐらい彷徨ってる
やっと紫忍者倒したああああ
明らかにモーションの速さおかしいわ…
場所も狭いし
お前らの阿鼻叫喚をみて
フロムはほくそ笑んでいるんだろうな
>>1乙
蝶々ババア攻略できた
2〜4回連続で切りつけると火花が大きく散る瞬間がある
その次はこちらの攻撃よりも早い反撃が出てくる
→ババアキック(L1カウンター間に合う)or
→バックステップクナイ(L1でガードできる)
つまるところ、切りつけ数回&カウンターをセットにする
(1セットごとに離れた方が良い)
これでもう20回は失敗してるが、手応えは感じている模様 マジでこれw
978 なまえをいれてください (ブーイモ MMef-gqaT [210.149.251.142]) 2019/03/22(金) 13:44:46.76 ID:ZG9Hmx4NM
買ってきたが何だろう、このファミコン版魔界村、忍者龍剣伝、悪魔城ドラキュラに挑むような気持ち。
俺、40過ぎてんのに大丈夫かな体力。
ようやく始められる
こういうのは模索してカオスな頃が一番楽しいからな
あーくっそイライラするわ
こういう死にまくってくっそイライラしてやっと倒して脳汁出まくるゲームがやりたかったんだよ
初めてデモンズやった時みたいだわ
フルストレスとそのストレスからの解放を繰り返すから中毒になるんだろうな
大量にいる犬絶対強敵だ…と思ったら弱い
序盤は慎重になりすぎると無駄死にするな
ボス見つけると全速力で来た道戻るダセェ忍辞めたい・・・
>>16
とりあえず過去と現在行き来してやってたら何時間も行き詰まらないよ ファミコンの頃に戻ったような難しさだな
今時こんなゲーム出せるフロム凄いw
>>21
切る横ステの繰り返しでいいでしょ
たまにアドリブ居るけど ・・・言われたとこ探してみたら普通に鬼形部戦始まっちゃってそのまま倒しちゃった(´〜`;)
階段のとこ霧かかってたから結局倒さないといけないぽい?
となるとやっぱ赤鬼前のどっかのほうだったのかな
門番っぽい中ボスやっとこさ倒して進んだと思ったらモブ集団にあっという間にフルボッコ
盾でなんとかなってたダクソとは全然違うな
コツ掴むまで大変そう
強敵多すぎて笑う
詰まってるとこ人によって違いすぎだろw
これクリアまで咳って何?ってなった人はいるんだろうか
死ななかったら咳発生しないのかね
Q.マルチプレイの有無は?
A.今作は完全オフラインのアクションアドベンチャーゲーム
Q.キャラクリは?
A.ない。御子の忍びという固定のキャラ
Q.武器の種類は?
A.楔丸という刀と左手の義手忍具を使った戦闘が主軸になる
不死斬りという太刀もあるがこちらはイベントアイテムという側面が強い
限定的にメイン武器として使えるシチュエーションを用意してはいる(キタオン談)
Q.成長要素は?
A.スキルツリー形式で主人公を成長させることが出来る
Q.オープンワールド?
A.一部のエリアを除き拠点から各エリアが地続きとなってるシームレス形式
Q.FPSは?
A.PS4proで可変40FPS(おおよそ)
Q.デスペナルティは?
A. 回生を使わずに本当の死を迎えると経験値と所持金が半分になる
回収方法は無いが救済処置として確率でデスペナルティが無効になる
Q.周回要素やマルチエンディングは?
A.ある
Q.銭を回収したい
A.□長押しを押せ(設定からボタンの機能確認おすすめ)
Q.テーマ壊れてる?
A.みんな壊れてる。公式発表待たれい
七面武者は後回しにするわ…ため攻撃でも体力の減りが見えないレベルの硬さはダルい
ガードしたまま相手の周りグルグル出来たのがどれ程有能だったか痛感するわ
シラフジまじで最強中ボスだよね
あの武器なんなの?初めて見たわ
>>41
それが今までのソウルシリーズとかと違うところだよな
大体阿鼻叫喚になるポイントって決まってるもんだが全然定まってない ボス戦ってみんな弾くの使ってる?ジャンプかステップなんだけどどうなんかな
スキル集めがてらさまよってたら落ち谷って所まで来てしまったわ
スキル習得してけば被ダメも減ったりするのかな
どぶろくで詰んでたけど後回しにして騎馬のボス倒してから来たらあっさり勝てた
>>38
元々そう言ってた人のレスを参考にしたんだけど横ステのセットは運ゲ臭いんだよな 回転切り覚えてこれで集団相手も楽勝と思ったのに普通にボコられた
一対一に持ち込む方が結局楽なような…
>>53
絶対使ったほうがいい
体幹蓄積だけじゃなくて一瞬怯んでくれたりして殴る隙が出来たりする 階段のぼったら商人いてロバトの爆竹ての売ってたわ。金足りないけどw コレのことか
てかまじでボス前にこれたんかなここ?それか2周目用???
>>27
今回動物くそ弱いな
まあ犬相手にしたいわけじゃないからこっちのが全然いいけど
なんかこっちがルートですよ〜みたいに敵の背後取れそうな鍵縄ルート見つけて飛んだ瞬間見つかること多いわ
同時に相手する状況にしなければあんまり忍ぶ必要ないな >>37
フロムてファミコン基準に作ってるからな
ファミコンやってたやつらなら楽勝だろ 最初の刀貰ったとこの槍マンに10コロコロ
仮眠して心機一転5コロコロ
なんやねん
シラフジ卑怯すぎ
吸い込み掴みにノーモーション遠距離攻撃
その癖にクソ範囲ブンブン、体力2個
ウンコすぎんだろ
開発死ね
自殺しろ
こういうゲームこそ体験版ほしいわ 面白そうでいいなぁとは思うけど自分の腕前が判定出来ないから買うの躊躇うわ
案外俺みたいなのおるんじゃないの?体験版やってみたら意外といけそうって層から集金望めるというのに 逆もあるけど
>>39
答え教えると、初めてハンマーデブが出たエリアの、二階に銃持ちが居た半壊家屋の屋根から見える黒いテント
そこからジャンプでも行けるし探せば崖登る道もある
分かりづらいかもしれないが頑張れ ボスの使い回しあってワロタ
さすがにこれはアカンやろ
誰かに助けて貰えるとかないから心折れたら売ってこい
平田屋敷の地下鍵かかってるとこどうやって開けるの…
>>63
忍者竜剣伝くらいならそこまでストレスためないでいけるワイがストレスためてかったるくなってる
たぶんFPSが微妙なせい ニンジャガの高難度に比べたら全然マシやな
まぁこっちは難易度選択とかないからあれだが
とりあえずボスの体力多いのウザいわ
弾きと見切りジャンプで体幹削るのは面白いけど攻防ミスったら最初からやり直しは怠い
そもそまガード率高いから体力全然減らない癖に体力も多いとかどうなんだよ
体力削って体幹の猶予貰えないとノーミスクリアになるからまじしんどい
>>59
アンセムかな〜やっぱw
ちなみにps4は電源落ちエラー(聞いてないw) さてと、魔界村と大魔界村1機で2周クリアして真エンディング見ることが出来る腕を持つ俺の出番がやっときたかな
攻略wikiが充実し始めてて草
まだゲーム来なくて待ち疲れてテンションだだ下がり
>>71
使い回しはフロムのお家芸だからまあ仕方ない 槍野郎初見で完封出来たわ
ステルス→攻撃三回→ジャンプ斬り→攻撃繰り返せばごり押し出来る
>>68
鈴くれたお母さんいたとこ?そんな最初のとこにあったのか・・・ ボスの使い回しわあるのねやっぱwまぁ山羊デーモンとか呪縛者みたいにに雑な使い回しじゃなければいいや
少ないボリュームをかさ増しする為に難易度上げてるよね?
「危」という文字の表示じゃなくて
敵の武器が発光するとかの方が良かったな
危は見づらい
エマちゃん普通に我が師道玄とか言ってて主人の名前すぐに言っていいの?と思ったが主人は別人か。あと巨大鶏で草
>>61
違うぞ その商人その前にもいる そこ登場するの2回目だと思う
1回目は赤鬼前っていうか…鈴もらうおばばの付近に高台にいけるとこあってそこで会える
そこで売ってる 箱Xのセキロちゃんエンハンスドじゃないんけ?
見た目4Kで表示されてる気はするが・・・
>>99
海外向けの演出じゃね
危Tシャツ着る外国人急増の予感 帰宅した普通レベルのプレイヤーの書き込みで今夜はうまい酒が呑めそうだw
キャラのステータスが変わらないってことは初期防具モンハンでスキルだけ増えていくイメージか
あの外人のフラゲ配信見てたからか重蔵で詰んで芦名攻略したからかババコイン2回で行けたわ
やっぱ基礎ステ上げてると食らうダメージの量が全然違うなこれ
>>99
おまえらのちん◯が大きくなるとき
『危』のマークがでる >>98
おk、爆竹自体別で買えたけどちょっと行ってくる
しかしまぁ鬼形部最後トドメコマンド気づかず2回目の忍殺して安堵してたら反撃されて死にかけたわw 後半ボスが雑魚で出るのか
その辺も一昔前のゲームみたいね
帰り仏を使っても画面右上に青い炎のマークが出るだけでテレポートできないんだが使い方間違ってるのか
始めのうちは
また病人が増える…
とか気にしていたけどそんなのどうでもいい程死にまくるねw
>>31
爆竹使わないときついと思う
使ったら回生込みでごり押し余裕 なんか序盤はきついけどスキルとアイテムが揃うと楽ないつものソウルシリーズな気がしてきた
まだわからんけど
何故か分からんが伊之助が母ちゃん殺してたんだがw
NPC関連で初めて動きあったわ
でっかい盾持った敵ってどうすりゃいいの
燃やしても死なんし
>>115
過去編の酒飲みデブ
あいつ重蔵じゃなかったっけ? 詰んだと思っても他の場所探索したら意外とイケるぞ
後回しにしてもいい
しかし刑部とババアの強さは逆でいい
初見だと絶対ババアの方先に行っちゃうだろ
ボス中ボス強いのはいいんだが暗かったり見にくいエリア多いのがつらいわ
>>96
後半の息切れはフロムじゃお家芸だし今更。もっと頑張って欲しいのは確かだけどね
まあその後高密度DLC出して高い評価を受けるまでが様式美ですよ 坊主寺登っていったら首無しの所で行き止まりだったんだが次どこ行けばいいんだ?坊主寺のボスどこだよ
馬ってババアと比べたらくっそ弱いな
降りて本気出してくるんだろうなって思ったらそのまま死んで笑ったわ
ちょっと疲れたからフライトスティックでSEKIRO観てるけど面白いな
発売から半日過ぎてほぼ全てのトロフィーが超レアなのわらう
近距離でバクステ弓使うのやめろ
刀が当たらないだろうが
どうせブラボみたいに序盤だけ難しく感じてあとはスイスイ進めるゲームなんじゃないの?
まぼろしお蝶前にもらった幻術破る草
間違って戦闘前に使っちゃってワロタ
蝶ババアで数十回特訓されたお陰か
鬼刑部は火力低いしパターン少ないしで初見突破行けたわ
ババアってもしかして中盤辺りのボスなんかな
やべえ久しぶりにコントローラー床に投げつけてしまって後悔してる
壊れてないけど振るとカラカラ言うわ
IGN9.5とかレビューたけーなゼルダ以降じゃね
今年GOTY取るかもな
一時間くらいやってるけどチュートリアルが抜けられない
これやり過ぎだな
全盛期のファミ通なら6点付けられてるレベルだろ
始めたけど赤鬼吸い込み半端ねえな
ザンギと対戦してる気分だよ
アクションと言いつつ戦闘はほぼダクソとやる事一緒だからなー
いつもの数回切って離れて数回切って離れての繰り返し
あと「危」が地味にダサい
>>134
咳の音は持ってなかったはず
咳の回復させて蝶ババアと数戦やって死んで勝った
んで落ち谷方面うろちょろして戻ったら死んでた
ちなみに伊之助も死んでた シラフジより奥にいたムカデのほうが弱いじゃん
シラフジどうやって倒すんだこれ
ミニボスの使い回しは分かるが幻影バージョンの破戒僧出てきた時は笑ったわ
>>11
今日は有給や。優良企業は有給取って4連休にする事も簡単なんやで。 忍び狩りはステップで突きを崩せるスキルあると楽なんじゃないか
行ける場所多過ぎボス多過ぎて全員違う敵で詰んでて草
刑部は弾きの鴨だし爆竹でほぼ無力化できるしでガスコインみたいな奴だな
ぶっちゃけコレに同じ時間かけたならソウルシリーズの続編作って欲しかったな・・・
一番の欠点は探索と発見の楽しみが薄いことだな
アイテムが落ちていても、本当に嬉しいのは種くらいなもんでスキルは経験値で獲得だし
忍具ったって戦闘モーションが大幅に変更されるものではないし
冥助なんてあってもなくてもどうでもいいと思わせる程度の代物だし
数珠玉は4つ集めないと無意味だから最後の1個が集まるとき以外、大した嬉しさもないし
このゲームは、このアクションが本当に好き!とか難易度の高いアクションゲー攻略するオレすげー!って人以外は別に面白くないだろ
2時間ババアにまけてるわ
全人類咳ごほごほでワロタ
仕事なげぇ!!
体調悪いして早退してストレスで本当に体調悪くなりたい
マジで刑部が弱いという意見が意味が分からない…強すぎてても足も出ないんだが
赤鬼(赤目?)と戦うまでに瓢箪の種何個集められる?
ちな過去は槍が倒せなくて後回しにしてる程度の進み
なあ、蛇の目玉ついた後はどうすりゃ正解なの?
けっきょくその後殺されるんだが
>>186
爆竹を手に入れる
敵が離れて緑マーク出たら義手ワイヤーでつっこむ
攻撃は弾く これ×で前ステップするの辛すぎるんだが
後ろに下がってくれよ
ダクソだとけっこう弓チクとかで勝てた相手いたけど、隻狼は基本真っ向勝負の接近戦だからキツイ
>>186
記憶のBBA先にやるとおうまさんごっこしてるガキ大将にしか見えなくなるぞ やっぱりボコボコにして倒せたわw
ばあさんワイに手も足も出んかった模様
槍の中ボスに勝てない
一撃で7割くらいもってく奴多すぎ
なんかもう疲れてきためっちゃマゾゲー…
>>186
弾くかボケた婆さん近くの高い所にいる商人から爆竹忍具の素材買って持ち込め 装備とかないから縛りとかふざけたプレイあんまりできそうにないし長くは遊べなさそうなのが残念だな
>>180
ブラボもこれはあったな、落ちてるアイテムがほとんど触媒ばかりで楽しくなかった
アイテムが見つかる喜びはダクソが一番だわ >>186
爆竹なしで倒せた身としてはとにかく後ろにステップで回り込んで斬りまくる
走っていったらUターン際に鉤爪アイコンでるから飛びかかると結構怯むから斬りまくる、を繰り返すだけで行けた
持ってた斧や火吹きは全くダメージも体幹も増やせなかったな 刑部は爆竹ないとキツかったわ
爆竹だけで難易度変わりすぎなんだよ
DMCやった後だと操作がめちゃくちゃ簡単に感じる
○ダッシュだけが残念だな
いい加減L3ダッシュにして○しゃがむがよかった
入れ替えると回避まで変わっちゃうし
>>201
見切りの後は真っ直ぐ忍殺回復スキル取り行ったわ 刑部さんしか倒してないけど弾きの大切さを教えてくれる良ボスだな
これ上で書かれてるように忍者龍剣伝とかファミコンのロックマンシリーズとか
そういうジャンルのゲームだな
>>205
って事は回復3回分?侍大将とあとひとつどこにあるんだい >>105
エンハンスドだよ、フレームレート不安定過ぎてエンハンスな体験になっていないが、、、 形代買いまくってたけど店でタネとか数珠とな売ってんのね金稼がないと
>>188
エアプだけどつべの攻略見ると瓢箪1個とか2個って人が多い 牛が強くて詰んでる
爆竹使えばいいと思うんだけど動きが速くて全然当たらん
ソウルシリーズ経験者は皆✕をダッシュにしてるんだろうか
社長まじつまらねー弓やめろや
バクステ弓とかいう端以外ノーリスク行動やめろやボケ
このゲームのLongevityはないだろうとは外人もよく書いてた
槍クソすぎるやろ
見切りつけてもそもそも横に回避しても謎判定で当たるから勝てない死ねや
鬼仏に帰還するアイテム使いたいほうだいだしヤバくなったら逃げろが指針だよな
鈴母さんのとこの黒テント見つけれたついでに情報屋のとこ寄ったら、まごろしクナイ高いわぁw
でもこれかなり有用そうだな、陶片まじで使いづらいよね
ストーリー進めるより伊之助との修練がおもしろくてなかなか先に行けん
操作慣れんなぁ、回避とダッシュ統一しちゃってるから上手いこと割り当てできんわ
ダクソブラボより難しい?系の質問多すぎるからもうテンプレに入れとけば
フロムが殺しに来てるって
>>186
爆竹なしで倒したけど張り付いてガードしつつ弾き狙って回転技に鉤爪アタックでいける 槍は来ると思ったらとりあえず前ステ
カウンター取れなくてもまあ避けれる
>>201
忍殺回復やね
形代増やすルート
ちな形代2回目のやつは後回しの方がええで
あとジャンプしてから背後致命入れるやつもうんち >>234
まじかよやべーな
帰ったらそっこうやるわ >>238
今回のフロムはリアルで殺しにきてるよな 正直なところ面白くないな…
かなり期待してダウンロード版を買ったの後悔してる
>>96のレビューはほぼ完璧に近くこのゲームを表してる
俺がもっとうまければまだ達成感とか得られたかもしれないが
でもやっぱり面白いとは思わなかったと思う
おとなしくブラボの続編を待つ >>238
フロムって本当にアホなのかよそんなのACの二の舞じゃないか これ完全アクションゲームだからなあ
ダクソはアクションRPG
成長が制限されてるから難しいんだろうな
ボスを倒すために体力を上げたいけどそのためにそのボスを倒さなきゃいけないという
行くとこ無くなった…?
↓
あ、こっち行ってないや
↓
お!まだまだ先続いとるやん!
↓
探索終えてないのにまた別ルート見つけたわ!
の繰り返し
隠し森ヤベーな 敵は見えないしいきなり襲ってくる 中ボスは足場が悪くて回避ができない
バルログババアの前のとこから戻って敵倒してまた休息してってのが今のところ一番楽で稼ぎやすいんだけどどっか稼ぎ場ある?
落ち谷のショットガン野郎が300近い経験値落としてくれるから回そうと思ったけど忍殺出来なくてタルかった。
フロムの連中今まで殺しに行くとか言いつつ対して難しくなかったしたまにはこれぐらいでもいいだろう
序盤の山内がいた辺りの首無しがどうとかってなんなの?
張り紙貼ってある社の周り見ても行けそうなとこないし後から戦えるようになるの?
>>249
そこをちゃんと理解して購入しないと痛い目あうってことかぁ 消費アイテムって、開発者はこのボスに有効だとか、こう使えばこういう状況で非常に有効
と言うか具体的な知識があるから配置することに大きな意味を見出すことが出来るんだろうけど、全体も詳細も手探りで進んでいるプレイヤーからすると入手時に大して嬉しくないんだよね
使えば無くなるからいろいろ試せないし
だから消費アイテム配置するのは、なるべく様々な状況で使える分かりやすいもの以外やめた方がいいくらいだと思う
もう銭袋と丸薬だけしか落ちてる消費アイテムはいらないくらいにプレイヤーとの温度差がある気がする
金落としといてくれりゃ店で買うし、現実でもプレゼントは現金が一番だろ
フロムデビューで買った!
これクリアできりゃ今後フロムゲーで困ることないでしょ
これ□で銭回収の意味は?
なぜ自動回収にしなかったんだ
>>216
マジか
設定で1080P60fps選択させて欲しいな 赤鬼無理だわwwwこいつの攻撃弾けんの?勝てる気がしねえ
>>257
杜の先の崖にジャンプして掴まれる場所がある 花粉症で酷いコンディションの俺にはキツそうなゲームだな。
昔のゲームでロマサガだったかな?
このゲームも難しかった記憶があるな
>>257
よーく見るんだ
下の方にジャンプからつかまれるゾーンがある
見つけさえすれば落ちながら□連打でいけるし道なり 話題になってるから手出そうかなって人はもうちょい待った方がいい難易度
序盤の救済処置がまったくないからw 強化もボス倒さないといけないから
1回目の強化すらできずに積む人多そう
>>263
自分もやられまくったけど突進掴みとかジャンプで避けながら戦ったらイケた これ過去進めるより先に葦名城 城下進めた方がいいの?
>>256
ここだけじゃなく自称ゲーマー達が煽った結果だからな
身の丈にあった煽りをせーよと
俺はこの難易度でもちょっと強くても良いかなと思うけどゲーム慣れてない上にノロマな奴からしたらクソにしか感じないと思うのはどうかなと思ったな 弦一郎殿第二形態とかマジ勘弁
いやまあ道中のアイテムで匂わせてたけどね……
殺しかかってるってもご丁寧に弱点忍具の情報聞けるし探索と準備しっかりやればなんとかなるしなぁ
ババアは知らね
ダクソブラボ→時間かければ誰でもクリアできる
セキロ→時間かければセンス有orゲーム慣れしてる人だけはクリアできる
俺はこんな感じだと思った
何かしらの処置はしそうだよな、フロムゲー新規お断りすぎて笑えるよおれも死にまくってる
シラフジ中ボスの強さじゃないだろババアより強いんだが
>>279
なるほど
買いだな
やっぱり今日の帰りに買うわ オレは一応何とか徐々に前進できてるけど、槍僧とかで難しすぎるとか言ってる奴らはたぶんその先無理だと思う
アプデで緩和されるかもしれないけど、それ待ちになるかもな
>>271
ありがとういけたけどめちゃくちゃ強かったわ >>263
火を吹けるようにならないと辛い
火を吹けるようになったら一方的にボコれる 敵の攻撃パターンが増える高難易度ないと割とすぐ飽きそう
フロムはまたACの難易度檄ムズにした以降の暗黒期に入るのか(´・ω・`)
爺さん咳き込み始めたけど蘇生しなくても病蔓延するのかよキッツ
こういうのはモーションじゃなくてリズムで捉えるのだ
アクションゲーじゃなくて音ゲーなのだ
咳のやつ回生のデメリットじゃなくて普通に死んでも駄目なのか…
キツすぎねえ?
>>290
今までのフロムは調整してきたからな・・・
まじでこれから難易度下がったら今の攻略組は物足りなくなるだろうな 馬とか槍僧は目を瞑ってでも勝てる弱さなのにそこできつかったらその先絶対無理だろうな
ゲーミングpcですらボス戦は40ぐらいだぞ
フロムをなめるな
中ボスの取り巻きが多すぎるんだよ
死にゲーなんだからトライアンドエラーぐらいスムーズにやらせろ
パリィゲーというレビューが多くて
おねパリマンの俺が震えて泣いてる
トレイラー見たときはソウルシリーズで一番敷居低そうだと思ったが、一番むずかしいんだな
意外だは
咳は気にしないでいい
死んでもたまにデスペナルティなくなるだけでシステム自体いらないレベル
昨日まで「NPC龍咳にしたくないから頑張って死なないようにしよう」とか甘ったれた事考えてた奴は俺以外にいないだろうな
若様のためー!とか言って突っ込んでいった侍助かったやついんの?
シラフジの吸い込み掴み狭いとこだと確定か?
あれほぼ一撃必殺の威力でバンバン出してくるからおかしい
距離取ると弾き貫通の射撃してくるしやべーわこいつ
>>295
フロム大好きなのにまた置き去りにされるのかよこの会社マジで馬鹿だよな本当に馬鹿すぎて泣ける かまじい戦でさすがにイラついたわ
ガチ勢はfps揺らぎまくるps4proや箱xではやってない。
fps安定してるノーマルps4でやってる
パリィをしくじるのはproのせい
>>314
フロムは下手くそに売れなくてもいいから好きなの作ってるイメージ 走りまくるジャンプしまくるこれでちょっと闘えるようになってきたけどダサすぎる
火牛のマップ狭すぎるくせにあいつ攻撃範囲でかすぎだろ
ガード貫通してくるし
今作泳げるの忘れて水際でいちいちビビる習性が抜けないw
逆にここまできたらなんと言われようと糞ゲー認定されようと断固として難易度調整しないくらいの気概をフロムには持っていてほしい
(こんなんで逃げ出すとかヘボゲーマーすぎて)笑っちゃうんすよね
死んだら回生して逃げて鬼仏に戻れ
忍者がごり押ししていいわけないだろう
弦一郎倒せないから別ボス回ってけど別ボスの方がきついくて草生えない
>>326
すでにパッチ1.02の内容が
バランス調整しました
なんだよなぁ 種売ってくれる商人の場所ってどこだったっけ?
一回行ったけど場所忘れてしまった
まあまだダクソシリーズじゃなくて良かったやん
ACシリーズみたいに終わらなくて
>>332
弦一郎無理だと猿で絶対詰むから弦一郎は倒しとけ フロム社員のゲームスキルが強すぎて「これじゃ簡単にクリアされる」を内部テストで繰り返していった結果
とんでもない難易度が完成したって感じか
>>311
普通に助けれるぞ
あいつ戦闘後老体がどうたら言ってるがどう考えても火力は主人公より出てるからな・・・ バランス調整って全部の難易度優しくなるとかじゃないだろ
爽快ゲーじゃなかったの?
配信見てたらチマチマ削ってるだけなんだが
葦名くんめっちゃ巧いこと勝てた。
飛び上がり切りからの二択は、飛び上がり弾いて○、突きを見切らなかったら?で飛ぶ、って感じ。
赤鬼はまわりをぐるぐるしながら攻撃見て横ステしてチクチクして離れて〜を繰り返して倒した
ダクソかなって思いながらやってた
>>342
現にpvの動きとか未だできんぞ
馬過ぎる ps4のパッケージってチョコボールみたいに開けれるんだな
今回は積んでも助けてくれる人がおらんから心が折れたらそこで終了
フロムはマジでパッチで難易度調整すんなよ
お前らコレで出したんだから潔くこれで勝負しろよな
はてさて今からプレイできるがここでクソクソネガレス単発でとばしてるのがエアプが大げさにいってるのかどうなのか実際にたしかめてやろう
これ
もしも調整あぷでで難易度下げたら即売りだわ
難しいから価値があるゲームだわ
赤鬼戦のワイヤー巻き付けて飛び乗るのがよくわからん
わちゃわちゃやってたらたまに跳び蹴り入るけどそれだけの意味なのかな
>>359
いつものフロムゲーじゃん
初期のバランスおかしいのもいつも通りだな >>360
初戦弦一郎ならアドバイスできる
二戦目はスキル揃ってたせいかクソザコナメクジだった 寺は分岐ルートあるのこれ?
拳法手に入れたけどそれ以外見落としてるかな?
難易度下げアプデが来てから買うわ
そしてトロコン簡単じゃんってお前らにマウント取るわ
とりあえず序盤は、すぐに過去の2番目の仏渡り(屋敷通り)まで進めてある程度スキル稼ぎしたほうがいいな。
仏渡りから直ぐに矢倉みたいなのに登って、歩いてくるやつを落下致命して逆走し正面門の上に登って、手裏剣で犬3匹倒して残りを落下致命。
そのあとさらに逆走して、橋の側にいる奴と後ろ向きに歩いている奴、スタート地点近くの奴をそれぞれバクスタしてやれば200近くスキルポイントが貯まるから、旋風→身業→陽と見切りを取れば序盤の攻略がだいぶ楽になるはず。
レベルを上げてぶん殴る救済措置は欲しかったなぁ 死ねば死ぬほど辛くなるし
のろし追いかけた所が目的地だよーって言われて追いかけたけど何もないw
>>337
ACは終わってないってスタッフが言ってた ダクソ3で最初のグンダに20時間かかった俺は買っちゃダメなゲームですかね。
というか純粋に初日購入組がマゾゲー押し付けられてあとから中古で買った連中が調整パッチあててぬくぬくプレイするのが気に入らない
操作は?と○入れ替えた方が楽だなー
ジャンプ○の方がしっくりくる
アプデでイージーモードとハードモード下さいって要望出そ
>>374
そこで場所はあってるんだけどいないんだよな
その後うろうろしてエマのセリフが変わったらいたわ アクション苦手なやつに合わせてたらフロムゲーの魅力なくなるから難易度は下げないでほしい
下げてもいいけど戻せるようにして
すでに30回以上死んでるけど調整せんでええで。少しずつ上達してるからな
回生したらしばらくバフがかかった状態になって強くなるってのは救済措置になったかもな
>>375
多分塔のあるてっぺん
途中洞窟くぐったりした >>336
自己解決しました
刑部倒した後の天狗のとこにいたわ くっそ〜火牛初見いけんかった
流石に爆竹連続じゃ効かんのなw
pvみたいに死んでからおきて致命いれようと思っても
絶対気づかれて草生える
赤鬼の掴み判定ガイジやろ
出た瞬間掴み食らって死ぬプレイヤーのこと考えろやカス
重蔵無理ww
とりあえず盾持ち以外は釣って倒せるけどNPCと強力しても一回忍殺が限界だわ
抜け道でギリギリまで近づけるけどあれもしかしてステルス出来る?
大忍びさしが習得できないんだけど忍びの目と空中流派技両方習得しなきゃダメってこと?
フォーオナーでそこそこ上手いプレイヤーに常に囲まれてる感じの緊張感
面白いけど息がつけないな
集中力切れる→即死亡
結局「難しいけどおもしろい」なの?それとも「難しすぎて面白くない」なの?
>>382
∧_∧
. (´・ω・ ) いやどす
ハ∨/~丶
ノ[三ノ |
(L| く_ノ
. |* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~"" >>365
スキルの鉤縄斬り使えってことじゃないかね >>370
おれは
穴を上って目の前の崖に落ちたwww
どこに進むかわからないからなw まぼろしさんで詰まってる人はとりあえず1ニンサツ決めたら飴ちゃんでパワーアップするといいよ思ってるより効果高いから
配信みてたらうわばみシゲゾウで詰んでるやつおおいな
フロムは絶対難易度下げるなよ
これをクリアできたやつだけがゲーマーと認める志向の作品にしろ
絶対難易度下げるなよ
騎士で始めてグンダを3回以内に倒せる程度のセンスを持ってればセキロウもクリアできると見た
>>400
そこが人によるポイントでしょ 難しいのが嫌いなら買ってはいけない >>400
難しすぎて面白くないというより本当に死んで覚えるゲームだからストレスたまるんだろ
武器が刀しかないからこれも試してみようとかないし発見がないし
探索もアイテムばっかでくそつまらん >>403
なるほどそんな技があるのか
普通にジャンプした方が動きわかりやすいしなんだろうと思ってたわ >>346
カッコいい
決めた、ワイはANTHEMを買うで そういやRPGじゃないからプレイヤーの腕上げるしかないのは潔いな
>>396
ステルス抜けは無理じゃないか?
重蔵一人にしてNPC狙ったら忍具斧と強攻撃でぶっ叩くのを意識すればNPCがヤベェ火力の技ぶっ放してくれやすくなるぞ
危が出る攻撃はすっとろすぎてあたらんからNPCを狙われないようにする 赤鬼と槍僧侶で詰まった3D酔いまで出て気分悪いわ
掴みや突きのフォーミングが強すぎて回避できねぇ
>>396
廊下ルートで盾持ち1匹は忍殺できたはず
雑魚は旋風斬りで押しながら忍殺の無敵時間有効に使って蹴散らすか、釣って徐々に減らすかすればサシにはすぐ持ち込めるはず
分かってると思うけど盾持ちは斧で >>372
そのうち情報出揃ってこういう鉄板チュートリアルできてヌルゲーになるんだろうな
今この難易度を楽しめてる奴らはある意味幸せ メタルギアとかクソ苦手な俺は買うべきじゃないですか?
ムズいとはおもうけど調整はいらねえわ。絶対にやめろ
パッチで修正してほしいのはオートカメラだけ
忍び狩りルート経由せず川に落ちたらたまたま屋敷侵入の抜け道みつけて
重蔵に殺されまくってようやく進めたと思ったら鍵扉にぶち当たって「え…?」ってなったやつ多そう
七面武者も無理だし首無しも無理だし城も無理だし寺も無理だし下水道の忍者も山内も無理だわ
完全に詰んだ
どちらかというと意地になってやるタイプのゲームだな
そこに楽しみはない
間違いなく廃・コアゲーマー向け
時間のない社畜には無理
チュートリアル直前の橋の下にいる変な奴
タゲ取れたので倒しちゃったんだが
まずかったかな?
赤鬼もう少しで倒せそうという所で槍持ちが横槍を入れてきて死んだわ
>>421
重蔵のとこヘイトが切れれば1人残して忍殺できるけど面倒だからpsある人はやっぱそのままぶっ殺してるのか >>37
まさにこれだな
ファミコンの難しいゲームが現代にあるって感じ
こりゃ評価レビューなんて十人十色だわ
ゲームあんま好きじゃない人が評価いいから買っても確実に失敗する 刑部殿突破後の元チュートリアルエリアって槍取れるだけでいいのか?
御子様が幽閉されてたとこの槍使いに成す術無くボコられたんだけど…
というかあの人刑部殿より強くない?
なにがやばいって、今まで有効だったそろそろ大技来そうだから離れとこっていうのを隻狼でやってると無限に時間がかかること
>>428
RPGじゃないから、アクションうまければ時間かからんよ 中ボスが総じて強い、てかマップが狭い
スタート時にいた足蹴り忍者が最高に糞
>>423
死にゲーってジャンルだからダクソ、ブラボやってたなら買い
初めてならダクソ3あたりから初めて面白かったらこれ買ったらいいよ 一応スキルポイント稼ぎはできるのね
敵は無限に復活するしお金も大丈夫か
後半で稼いだ方がいいのかな?
まさかこれ日本版は英語音声収録されてない?まーた日本だけ劣化版やらされてんのかwあほくさ
竜咳って自分が死ぬだけでNPCが病気になっていくの?
キツくね?
>>428
おまえみたいな指先じじいにはスマホゲーがお似合いだよ
ゲーマー名乗るな ババァ行くルート違うんか草
毒デブの次に出て来てあきらかに難易度違うから辛いなぁって思ってたわ
アプデで難易度下げるなら返金させろよ
これでいくと決めたんだから、これで勝負しろ
10人中4人しかクリアできないのがセキロなんだよ
あー佐川からまだsekiro届かない
1ヶ月前から予約してるのに時間指定もできないとかマジ糞だわ
楽天でゲームとかもう絶対買わない
難易度選択があればよかったな〜投げる人多そうな気がする俺は何が何でもクリアするけども…
初めてやったソウルシリーズとどっちが難しい?
俺は断然初めてやったブラボのが今のところ難しく感じる
俺はこのままで良いけどなんでこの手のゲームで難易度選べたらダメって言う人いんの?
自分でスタンダードかハード選べばいいやん
負けた気になるからとかそんな個人の精神はいらんぞ
>>116
自己解決したけどボタン配置でマルボタンをしゃがみに変えると帰り仏で戻れなくなるバグだった 前スレで上がってた外人放送見てるけど記憶世界で出てくるショップの男ソーリーソーリー言いながら斬り殺しやがったw
>>433
そいつは二三発攻撃あてたら背後に回るグルグル戦法でいけたまあある程度はガチらなきゃだめだが
数珠玉しか落とさないから後回しでもいいよ ガー不攻撃と突きの警告は分けてほしかった
さすがに分かんねぇよ
熟達のシノビならそこらへんのボスくらいHPと体幹と攻撃力あってもいいでしょ!動きがちょっと機敏なだけで他はそこらへんの野良侍と同じやんけ!
>>441
どっちもやったことないなぁ…
ラスアスみたいな感じでもないんですか? >>450
楽天は公式ストアがそこにしかない某会社のゲーム以外は使わないようにしてる ばばあで気が狂いそうな程時間かけて次馬行ったら弱すぎてワロタ
ブラボもダクソもプラチナトロフィーは0.1%でもないのにこんなに難しいと言われているのは何故??
難しいのは分かったけど理不尽さはどうなん?
戦って死んでパターン覚えればなんとかなるレベルなの?
それともある程度運が必要になるのか
>>434
4割もHP削れば露骨に体幹回復しなくなるからそうでもないよ
多少時間かかるけどヒットアンドアウェイもそれなりにいける
序盤ほど消耗戦辛いから使えないイメージになるけど 弦一郎殿じつは第二形態は接待モードだな
第一形態は10回ぐらいやったけど第二形態は2回目で勝てた
雷カッケーわ
>>446
鞘が光った瞬間に二連続でジャスガする
瞬殺できる >>445
今まで自分が負ってたデスペナをNPCが負うってことだな
キツイ 2日フラゲしてたけど商人ぶっ殺しちゃって初めからやりなおしで通算20時間位。
最初の方はクリアできそうにない売りに行こって思ってたけど、ダクソ普通に出来る人なら
なんとかなる。現に上で上げた動画程度ぐらいには慣れたw
頭おかしいぐらいむずいけど難易度下げるのはないわな
社畜だからいつクリアできるかわからんけど
毎日ちまちま楽しめるのはいい事だわ
下手な人が順番にボスを倒して強くなっていく動線がしっかりしてればよかったんだけどな
皆んなはエラー出まくって無い?
60分で3回強制終了した
因みにディスク版
赤鬼の取り巻きの槍持ったハゲなんなの?
毎回投げられた後トドメ刺してくるんだが
今までのシリーズで協力者召喚してクリアしたことにしてた人らには辛そう
NPCが病になるのって回生を使って死んだ場合だよね?
>>450
早くやりたいときはダウンロードか
自分で買いに行った方が絶対いいぞ?w >>459
ああよかった行き止まりエリアなのね
この先進行に必要な中ボスの強さがいきなり跳ね上がったのかと どっからクリアしてもいいから簡単なボスが後に回ったりしちゃうよね
>>445
霧カラスで後ろ回り込んで殴れ
霧カラスかなり有能だぞ >>455
難易度も含めたゲームデザインなんだからそれを崩しちゃ意味ないってことなんじゃね ブラボも発売当初は神父倒せない人だらけでクソゲー認定されてた
そんなもんだろ
>>463
全く違うから動画見てみたらいい
ゲーム上手い人でも何度も死にながら覚えて進めるから途中で投げることになるよ
死にゲーでこれを最初にやるのはおすすめしないかな >>470
まぁ基本的には1st弦一郎に雷落とし追加しただけだからな しかもその雷落としそこまで難しいわけでもないのに弾いたら滅茶苦茶相手にダメ入るし 横道で僧侶の寺いってんだけど広すぎだろ
病み村の二倍はあるぞ
アホか(´・ω・`)
獅子猿強すぎギブアップ。
これ、やべーわ。
序盤のボスなんて、ゴミクソですよ。
別に風邪薬180円くらいで店売りしてるんだからよくね?
アレ一回だけ購入できるとかじゃないよね?ずーっと陳列されてるよね?
牛ーーーーーーーーーーーーーその角、藁?判定デカいぞー
丸薬10個くらい持たせて欲しいわ
この難易度と相手の攻撃力じゃ瓢箪数個に丸薬3つじゃ少なすぎる
>>455
難易度イージーがあってもいいけどトロフィー解除は無しだな ボスは全て回生して地蔵握って逃げてまた殺されて回生するループ(笑)
ダクソや仁王のいい点って拾った装備試すとかコスプレとかがけっこう大きなウェイトしめてたんだなって
楽しいんだけど敵を倒してもワクワクがないのはやっぱ味気ない
火牛つまんね
ずっとクリアできね
回生してもワンパンだし
apexやった後だと、操作感が悪すぎて辛い
よじ登りとか背後取った時とか、直感的に操作できないからストレスたまるなー
>>495
ブラボなんて比じゃないくらい獣してるよなあいつ カメラ自体は広いから見やすいのにメチャクチャ強い
てか忍殺したあとに演出入って復活多すぎだろ今回 金剛山の本堂に鈴無くてボス行けないんだけどなんで?何かフラグある?
難しくてクリアできないにもベクトルはあるけど
同人ゲーによくある過剰なレベリングと最適な装備編成でギリギリクリアできるような、開発者じゃないと不可能な難易度じゃないから全然いけるわ
>>491
日本国内も海外実況者ですら手を焼いてるからな… >>482
回生関係ない
鬼仏で復活するのも竜胤の力ゆえ ジラフヤバすぎないか?
爆竹が効くのはわかったけど狭いし地獄だわ
>>511
家いっぱいあるとこ横に逸れないで突き当り道なりに行く >>509
常に横ステップからケツ殴り込めばいいよ
相手に常に張り付くから敵がとおくいったらダッシュで常にケツへ
時々爆竹
それですっごい雑魚化した これ宮崎は本当にクリアしたんか
宮崎クリアが発売の基準とか北尾言ってたはずだが
ダクソとかだと遠距離から近づかずに倒したりしてた人は特に苦戦するやろな
近接戦闘メインだから
>>510
わかる
ワンアクション必要なのが煩わしいね >>491
公式見ると隠密とかメタルギア的要素もあるように見えるけど
そういうのではないってこと? ん?のっけの雑魚から秒殺されるとか書き込み食らったけだそっこうで倒せたぞ?
どういうことだ
ここでイキってる奴も実際はチュートリアル時点で死にまくってるんだろうな
寺に着く頃には30回とか死んで、城の侍で20回死んで
ソウルシリーズクリアしたゲーマーも、デカい事言いつつこっそり白ファン呼び出してクリアした奴もいるだろうしな
これに関しては甘えが通じないからプラチナ取れる奴マジで少ないだろうな
その前にクリア自体少なそうだ
この手のゲームは結局後ろ下がるより相手にくっつきながらのが安全
>>509
頭切ると体幹だいぶ溜まるから回復ガンガン使って正面から頭切れ
突進きついから密着保っていけ >>455
難易度ハードなら選べるとか言ってたような てかダクソは酔わないのにすっごい酔いやすいのなんでだろ
ワイヤーあるからか
結局読み方は
「せきろう」じゃなくて「せきろ」でいいんだよね?
獅子猿二度目出てしかも仲間呼んできて詰んだわ一体でもあんな強かったのに二体はヤバすぎ
これはこれで面白いからいいけど
やっぱキャラクリできて陰陽師とかになれる和風打クソが欲しいなあ
マップが糞つまらんわ今回
>>524
あのダクソとブラボ監督してるんだからそりゃね >>529
オマケ的要素でステルスも出来るくらいに思っとけばおk >>514
弦ちゃん倒して酒飲み爺と合ったりしなくちゃいけないんじゃない? 何回も死ぬみたいだけど一回ごとにロード挟んだりするん?
リスポーンでかなり前に戻されたりして時間食われてストレス溜まるとかある?
とりあえず最初のチュートリアルでぶら下がるあるからやってみたら降りるって出るから素直に従って大ダメージ奴は何人か出ると思う
>>529
ステルス要素はあるけどそういうのがメインではないね
どちらかというと剣戟アクション >>547
普通にチュートリアルどうりいくだけやん 心折れそうな時はオブザーバーさんが癒してくれるから
薬士が回生しまくると良くないって言ってたのはデモンズのエリア黒化か難易度アップ
ステルス要素は正直言って微妙だよな
敵の目がやたら良いことを除けばまき放題だし
SEKIROのゲーム配信見てるとちゃんと上手いやつと下手なやつの差が歴然と現れてて面白いなw
>>527
分かり辛かったのは、重蔵倒した後の屋敷に張り付くと回転する壁の先の宝箱
刑部倒した後の天狗の面つけた奴がいる城の最上階 チュートリアルで最初の壁貼りいてる時にボタン押し間違えて崖から落ちたのはおれだけじゃないはず
ボーレタリアの霧を払ってロードランで火を継いでヤーナムで上位者になった俺が詰むわけないだろうが
>>566
俺かな?
15分ぐらい長押しだと思って詰んだぞ ガスコイン神父に勝てない勢はハナから話にならんレベルやな
百足こいつはめっちゃ楽やな
ラッキーボスやんけ
その前の中ボスに1時間かかったわ
クソすぎ
>>460
予備動作がこれほど分かりやすいのも珍しいと思うけど・・・
当たり前だが人型限定の話だぞ
他のゲームだと正面から突きが来たと思ったら横から突きが飛んで来たりとか完全ランダムの地雷が常にステージ上でポコポコ爆発してたりとかより分かりやすいし運ゲーじゃないから助かるだろ? >>540
降ってきた茶の方は弱いから茶の方優先 1回目獅子より弱いから全然いける >>571
エンチャもなんでもし放題だったじゃん
これ刀しかないからのけぞりまくるしやっぱ真のゴリ押し無理だからきついよ まあブラボも最初は魔法ぶっぱ勢や弓チク勢がクソゲークソゲー言ってたからね
ちょっとdlc出る頃には評価一変してたからな
>>569
いや操作性はいいだろ
カメラ近いのが原因だよ >>529
世の中には全く忍ぶ気のない忍者と言う物がいてだな イキってる奴いても配信でプレイ見せろって言ったら一発
婆さん放置して落ち谷進めてってるけどここまでだと婆さんが最強?
そういやDLC出すって決まってるのかな?
期待してるけど
刑部は弾きなるべく狙って、鉤縄攻撃のスキル覚えてればそんなに強くない
爆竹なかったけどいけたわ
>>561
わりと連動してるから忍殺だけでいける作りでもないしな
連続テイクダウン欲しい >>582
まじでこれ
ダクソの方が動きがわからん 首無しと七面ってイベント戦か何かだよな?
神ふぶきとか怖気薬とか全く効果ないし後で来るイベントか何かなんだよな?
ターゲットユーザーはダクソやブラボをソロでクリアできる人向けだな
パターンゲーだぞ
何度も死んでモーション覚える
攻略ノート自分で作るとか
ボス戦録画してモーション研究したり配信者のクリア動画みて真似るとか
色々やり方あるだろ
>>588
そうか?
フロムゲーはブラボしかやったことないけど俺には操作性良いとは思えないな >>591
出掛ける前に見てた実況者は婆さん最強とは言ってたけど二回目の海馬社長までだから…… 松脂ください、、、
2ミリくらいしか減らないのイラついてきた
>>567
ありがとう!
発売してすぐのナック付きPS4で古いからそうかも
調べて交換してみる! 今のとこモーションはだいぶ分かりやすいから弾きとか上達していくの感じられるわ
牛で攻撃0で良いから被弾0にする立ち回りってなんだよ楽に
>>603
レベル50固定で千景だけでやってるみたいなもん 弾きむずいとかきいてたけどむずいか?
初見でも余裕でいけるぞ
もういい歳したおっさんだが攻略見なくてクリアしてやる
いいか?
人の良いところは盗んで悪いところは真似しないように
これ新社会人はよく言われるけどゲームでもお前らに言うから
>>546
ダクソブラボはSL上げれば何とかなりそうだけどセキロはスキル頼みだからなあ
正直詰みそう 平田の槍使いとかはうまく鉤縄引っかかる所に誘導して鉤縄攻撃ぶち込んでけ
>>604
ブラボの方が反射的にボタン押しても反応してたからかも 相手が振りかぶったらL1押せば弾き丁度いいな
危と時のジャンプ避けって、上とXで良いの?
海馬社長とはよ戦いてえ
てか主人公の声優って誰なん?
>>582
うーん…警告は罠ってこと?
敵の動き見たほうがいいのか 敵の攻撃に変な溜めがあるから逆に弾きタイミングずれて困る
このゲームやると刀が如何に貧弱な武器か思い知らされる
鋸鉈使いてえグレクラ使いてえ
過去編クッソむずいから赤鬼行ったら火で日和るから楽だった
クッソ羨ましいわお前ら
定時まで3時間切った
全力で帰宅する
帰ったらDL終わってるだろうけどビビってきたわ
はよやりたい
ストレス要素としては斧みたいななんてことない忍具使うのにもアイテム消費する点だよなあ
弾くの気持ちよすぎ
ソウルシリーズより戦闘が楽しいわ
ダクソブラボは道中の雑魚めんどかったら走って駆け抜けるだけだったけどSEKIROはステルスとか鉤縄あるおかげで道中楽しいわ
ダクソブラボはソッコーで投げたがコレはクリアできそう
>>634
なんでや
千景強かったやろ
攻略では使いづらかったけど >>640
それ要らないよね
手裏剣とかは仕方ないけど >>640
素振りして消費0やんって思ってたらしっかり2消費してわろたわ 「危」は罠
今まで通り敵の動き見たほうが絶対いいぞ
「危」気にしてる奴は敵をしっかり見れてない
穴山が言ってる侍がほしがってるものの盗み聞きってどこ?
本城まで来たんだが聞けてない
ワイヤーがポイント指定されてるのは微妙にストレスだなぁ
忍道みたいに自由にして欲しかったな つかこのアクションで忍道がやりてぇ
>>400
未だにソウルシリーズやり込んでるけどこれは面白くない方の難しさ
回避が息してないよこれ…敵の反撃が理不尽 >>617
じゃあ80くらいで安全圏で仕込み杖ペチペチしてクリアした俺じゃ無理そうだな
ダウンロード買っちゃったからヤバイぜ ババアってあとからくるやつなのか
ちなみに倒すとご褒美貰える?
>>640
限られたリソースでーって事なんだろうけどただただ不便 蝶ババアの倒し方クリップしたで
詰まってる人よかったら見てな!w
弾き全然出来んわ
夜に再開よていだけどもう重蔵諦めて現実進めた方がいいかね
重蔵撃破後ってなんかいいアイテムある?
回避を今までのと同じに考えてたら負け
今までの回避は無敵時間があるから多様されてたけどSEKIROの回避はあくまで移動の一つと考えた方がよい
>>638
気をつけて帰れよ。そういう時ほど事故起こりやすいから >>611
でも保障が効かなくなるとかあるから気を付けろよ……もう期間が切れてるか
あと新世代の記録媒体に交換出来たりもするらしいから検索してみな 火牛キツすぎ、判定でかすぎてステップ所化シビア過ぎんよw
弾きできないボスきっついな〜
>>662
そこチュートリアルすら始まってないから当たり前やん
忍義手手に入れてからチュートリアルやぞ めちゃくちゃイキっててヌルゲーヌルゲー言ってる奴も鬼畜すぎる難しすぎる言ってる奴も極端すぎると思うわ
>>617
出来なくはないけどストレスフルなやつじゃん 牛はブラボボスまんまでステップ連打
回避ケツ堀が強かった
天誅参や紅あたり大好きだったんだけどあれに似た感じだと思ってていい?
最初の橋の下行くとこの長刀使い相手に6回くらい死んだ
これ俺にはクリア不可能だろ
なんやこれ 槍のボスに勝てない
次の場所行ったらもっと強そうな巨大な敵いる
雑魚復活してるし、しんどいな
ダクソみたいに救済措置ないし
>>677
そうよ
相当やばいよ
レベルゴリ押しだけは欲しかった (´・ω・`)メタスコア95から89まで下がったぞwww
回生のマークに黒線引かれて使えなくなるのってなんで?
平田屋敷渡り廊下の奥の扉の鍵がなくて詰んでます。場所教えてください!
>>670
まじかよ
配信するのかなクリアできなさそうだけど 慣れるとめちゃくちゃ面白いな
今のところの不満は落ちてるアイテムが素材か回復やらばっかだから探索してアイテム回収する楽しさがないくらい
>>665
重蔵めちゃくちゃ弾きの練習にいいボスだと今になって思ってるわ
ぶっちゃけ重蔵むりならその先もむり ソウルとブラボは毎回発売日初日にやってたけど過去最高に苦戦してる。難しすぎるんだけど楽しいんだよなぁ。
義手忍具とかの回数はまあバランス最重要視してるフロムらしい感じはする
蝶ババァは横ステ斬り付けの繰り返しでハメれたぞ
火牛はひたすら後ろにダッシュでくっついて方向転換してる時にケツを斬るの繰り返しでパターン化出来た
こういうゲームなんやなって
忍具自由に使いたかったよなー
刀の代わりにそっちのカスタム性高いのかと思ったけど水銀と同じ仕様なのはきつい
>>680
後悔すると思う
覚えゲーだから死にまくる >>662
あっおまえ
それ始まってもない段階だぞwww
はやくそこ終わらせろ 咳って死んでワイプしまくれば貯まるって認識でいいのかな?
怖くて回生したら即撤退繰り返してる
まあ撤退できないボス戦経験すればそんな意識は無駄になるんだろうけど
>>680
隠れてやり過ごすってよりは、後の戦闘を楽にするためにステルスする感じ
敵に見つかっても天誅やメタルギアみたいに大騒ぎにならんし、すぐ逃げれるから隠密行動にはストレスは無い
なお戦闘は 店に買いに行ったら特典付きだったけど箱のデザインかっこいいわね
牛に限らず、獣系は体幹強すぎなので、HP削りが基本やで。
なので、むしろ獣系はダークソウルに近い。
>>697
それそれ
牛はもうとにかくケツ張り付きさえ意識すればノーダメいけた
それまで10回ぐらいなにもできずに死んだわ
やけくそでダッシュケツ堀り戦法したらまったく敵の攻撃当たらないから草生えた 葦名倒して今獅子猿まで来たぞ!
爆竹効くから勝てそうやけど眠いから寝る…
竜咳って単にNPCイベント進まなくなるだけなんかな?
白に頼りきりだったキッズには辛い出来っぽいな
帰ったらDL版ポチるか
>>640
でも斧無限は強すぎな気もする
忍具使わず正面から盾もち崩せる体術とかあってもよかったかも、ジャンプ蹴り強化とかさ
あと刀だけじゃなく武器もっと欲しい
>>674
カタシロも買えるよ^^ デモンズ並みの道中の難易度とダクソ2並みのボスの強さで地獄やこれ
シラフジって敵出てきたんだけど気を付けることある?
>>701
骨片的なのクソ遅いからボスエリア入ったら逃げられないと思った方がいい いや普通に死んでも咳溜まるなら、回生云々は何だったんだよ
平田屋敷次の鬼仏仏見つからなくて草
あと敵誘導する玉?投げにくすぎだろ
ノーコンだから全部割ったわ
ボスは強くていいけどザコ敵湧かないようにしてくれ〜
本当にこれさえ直せば神ゲー
今のままじゃストレスしか溜まんねぇよ
敵の攻撃弾きながら戦うんだな!って思ってたんだが
赤鬼がゲームシステム完全に否定するクソボスでガン萎えだわ
これもしかして終盤また倒しに来る奴か?延々とスキ突いて切るしか選択肢なくてつまらないんだけど
回生一度もしてないんだけど意味無いの
いやあると信じるぞ
>>719
ステップとジャンプで回避できるけどソウルシリーズのような簡単なフレーム回避はできないよ 侵入もこないなら敵のパターン覚えるだけの普通のアクションゲーじゃん
道中に関しては完全にステルスゲーと化してるわ
隠れて殺して跳んで逃げてタゲ外して隠れて殺しての繰り返し
おかげでPS磨くために半兵衛に犠牲になってもらってる
>>699
>>705
ちょっと違うんだなありがとう
見た感じ面白そうだったからとりあえず買ってみる >>729
あれは忍具のスキルのチュートリアルだから ソウルみたいに気持ち悪い見た目の敵いないしビクビクせずに進めれるわ
>>733
そうかフロムゲーデビューにこれはキツいな
頑張るわ 格ゲーじゃないけど拓を迫られる場面は結構あると思った
ステップかジャンプか弾きかちゃんと判断しないといけない
回生しないで死ぬのは状況更に悪化させてるだけだぞ
まともな死が一番駄目
回生はデメリットないよ
2時間かけて赤鬼倒して喜んでたら、その奥に山内にぼこられて泣いてる。こいつどうやるのよ…
いまのところカメラ近いいがいとくに不満ないが極端なやつ多いな
動画勢も多そうだが
>>738
ドロップキックとかして来た時に鉤縄で掴める事も分かったんだが
接近してちょっと怯んだだけで何の意味もなかったぞ
赤鬼と戦ってる途中、何の演出もなしに雑魚敵が乱入してくるし酷いボスだわ そもそも回生で咳蔓延みたいな事前情報ってどこからや俺もそう聞いてた気がする
回生云々嘘やん
撤退不可のもの以外は結局回生してガン逃げが正義やん
え?マジで赤鬼チマチマ切るしかないの?
この先こんなつまらん奴がわんさか出てきたら辞めるわ
ふう・・・ようやくクリア
最後までやればわかるけどストーリーはクソだなw
周回やるけど神ゲーまではいかんわ
やっぱり信じられるのはDAYS GONEだけだな
戦闘はアクションっちゃあアクションだけど格ゲーな感じが凄いするわ
難易度はニンジャガみたいな感じってどっかで見たけどそんな感じ?それなら欲しいわ
>>759
ちまちま切るなんてソウルシリーズずっとそうやん…
何を今更
初めてなら知らねーけど フルプレートグレートソードドイツ流剣術マンクソワロタwww
世界観あわね〜
でもそれがいい
葦名の侍が欲しがってるものの情報って盗み聞きするのか?全然わからん
2人並んでるとことかアサクリみたいにW忍殺したいわ
そういうスキルあるんかな
>>752
火縄使おうね
盗み聞きすれば火に弱いって情報もらったでしょ
火縄の忍具持ってなければ探索不足 >>767
敵を切りつつ、敵の攻撃を防いで体幹を崩して倒すってコンセプト何処いったんだよ
敵の回りグルグル→1回切る→またグルグル
これじゃダクソだわ 落下中に岩と岩の間に挟まって動けなくなって30秒位したら死んだ
挟まったりしたら早めのプロロ推奨
>>769
これ俺もわからん
牛まで行っちゃったんだけど絶対行きすぎてるよね…? >>770
わかるわ
天誅にも連続して忍殺できるシステムあるのに! ババアわりと楽に行けたわ
手裏剣特効で追い切りと寄高切りがメチャメチャ機能した
パッケージ版買ってきた。よろしくなー
何か数量限定特典付きパックって書いててカバーが豪華。
山内式部利勝の攻略教えてくれへんか
隠密致命で一回ズルしてワンチャンあるかもって感じや
なんか飽きた 槍使いマジでうざい
こいつ倒さないとストーリー進まない
つらい たすけてくれ
赤鬼の掴み回避した時の奴何?
鉤爪押しても何も起きないんだけど
閉所のカメラと接近時のカメラクソすぎだよなぁ
敵が近くにくると時々ロックオンすら外れる時あるし
一瞬が命取りになるゲームなのに、こんな根本的な部分で致命的な欠点抱えてるとかデバッグしたのかよ
>>776
ちゃんの過去行って炎義手手に入れてきたか? ちなみに赤鬼はそいつ倒したらしばらく出てこないぞ 2時間ほどプレイしたけど、攻撃が軽くない?
もっとバッサリ感というか、やったことある人は分かると思うけど
これに関しては仁王のが上だと思う。軽すぎる。
どうしても弾きよりもステップで避けようとしてしまう
すぐパッチで難易度調整とか緩和はやめてよ
するならせめて1週間か2週間後くらいにしよう
じゃないとこの鬼畜難易度を早期で突破していった人たちが報われないし費やした時間がかわいそう
すぐ緩和か難易度下げるなら初めからそんな難易度にするな
極一部の鬼畜難易度層の意見よりも購入者の大半を占めるライトちゃんのためにすぐ緩和とかならなおさら
弦一郎に二時間斬り殺されてる自分のゲームスキルが憎い
心折れそう
>>789
槍のボスって何処の?
過去編の僧兵なら見切り取れば倒せる
馬乗ってる鬼刑部は爆竹使おう 蝶どうしても勝てない奴はステップハメしろ
クッソ楽だから
>>796
今までもすぐ緩和だったからなあ
フロムはすぐデレるからな >>790
近づけるだけ
鍵縄攻撃のスキル取ってればそれ入れれる
おすすめは火吹き筒を二回打つ >>793
まぁ実際威力も軽いからなぁ
通常攻撃はジャブみたいなもんで弾きと忍殺に重きを置いてる感じある 鬼警部のとこでもう咳が5人になったんだが大丈夫か?
赤鬼はぐるぐるステップしながら攻撃で何とか倒したわ
あの飛び蹴りはプロレスやってるかのような動きだな
>>793
ウィリアムさんは侍
隻狼は忍者だからしゃーない >>737
天誅好きなら忍殺は気持ちいいよ
あとはダクソの死にまくっても少しずつクリアしていく感じが楽しめればオモロい
ストレス溜まったら雑魚復活させて忍殺しまくるといい なんか敵の巡回がおかしくなること多いな
普段歩いてるのが立ち止まったまま微動だにしてなかったり、巡回ルートとは違うところでオブジェクトにひっかかったまま歩き続けてたり
やっときたのに1.02アプデするのに71分って何んだよw
難易度別でアプデしないと最初の方でバグとか問題ある?
>>787
油投げて横ステップから炎だして燃やして三回切る
逃げる
繰り返し
終わり ババアざっこ
ステップ切りハメだけでノーデスじゃん
前座の関取剣士のが強かったぞ
スタイリッシュに落下攻撃を目測誤って失敗してあたふたする忍の者おる?
>>806
俺は10人ぐらいなったし治せるアイテム何個も手に入るから大丈夫 >>773
あれより上なのか
ありがとう。死にゲー好きだから買ってくるわ >>792
道中で手裏剣は見つけたがそんなもんはなかったわ・・・
過去ってなんだ? いやこれは難易度やりすぎだよ
俺はなんとかやってるけど大半はゲームごときにここまで頑張らないし止めます
ババアは横からの攻撃ガード出来ない呆け老人という事に気付いたら楽になった
気付くまでに種鳴らし使い切って2回戦が突破出来ないけど
>>797
剣道でいう下段持ちだったらなぎ払い腕を引いてたら突きなのはわかってるよな?
なぎ払いは右斜め前にジャンプしながら攻撃するとこっちの攻撃だけがあたる
突きは腕を前に押し出し始めたら斜め前にステップで避けて攻撃
ジャンプはジャンプの飛び始めに一回切ってステップしてもう一回切る
あとはなにが無理なん? 今度は義手のスキルまで出てきたし
何覚えればええねん
死にすぎて経験値足りんわ
>>793
けっこうガードされてる時あるから…
でも重さは仁王よりあると思うよ?あっちが勝ってるのは構えや武器種によるモーションの多さ 装備がないから探索の楽しみが減ったよな
鉤縄で飛び回れるせいで先がどうなってるかのワクワク感がない
ダクソは様々な武器で戦えるってだけで楽しかったんだなと…
物売りのイベント進めた人いないか?気になりすぎて先進められん
>>825
そんなんせんでも弾き後最速で見切り→ジャンプ入力すればどっち来ても対応できるで おっしゃーーーーーーーーー小田原の火牛の計も突破じゃぁああああああああ
SEKIROやってたら橋の上でダクソが始まったでござる
ボス戦ほんとおもろいなこれ
甲冑騎士の倒し方は初見じゃわからなかったわ
ロバートォォォォォ!
>>834
初戦の話だろ?
2回目弦一郎とかクソ雑魚すぎて詰まる要素無いと思う
初戦は回復も使ってたら0の場合あるし忍具もスキルも無いしで今のところ1番難しい気がする バルログの下段攻撃が避けられなさすぎて必殺の一撃になっとる
>>793
ヒットストップが無い仁王の攻撃が重いはねーわ >>813
ほぇ〜HP側で削り切る感じか
サンガツ >>828
鈴貰って仏師に作法を〜って書いてあったけど
もう仏師は竜咳でロクに会話できなくなってるわ
荒れ寺の仏師ってコイツしかいないよな 迷ってる時間もったいないから買ってきた
合わなきゃ売ればいいしな
さぁストレスためるぞー!
>>752
赤鬼動く前に上の雑魚も倒せばええやろ
考えろや すげー楽しい
ダイイングライトでフック使えるようになったあたりくらいの爽快感あるしタイムアタックとか楽しそう
>>846
違うよ
忍具爺の部屋の横にたってる菩薩像に鈴置くと過去世界へいけるんだよ (´・ω・`)難しいと分かって買って難しいクソゲーって言うやつなんなん?
無理や 槍にカウンターできない
強すぎる だれてくる
ゲーム始めた時の井戸底に、後から行った時にいる紫忍者に話しかけようとしたらr1暴発して攻撃してしまった
敵対したらもう会話できんのやな...
これ会話したらどうなってたかわかる人教えてください
>>843
斧とか大太刀のぶった切った感はあるけどね
刀で比べるとどっちも軽いし仁王のがたぶん軽い >>858
村崎くんどう見ても敵やんと思ってNPCアイコン気付いた時には既に背後攻撃振ってたわw
俺も会話するとどうなるのか気になる >>857
槍は横ステップからゴリ押しでいいんじゃないかな
てか俺はなんとか二時間ぐらい死んでたわそいつで 牛は爆竹で怯ませた後ノーロックでさっと後ろに回り込みザクザクザクザクザク
それの繰り返しでクソザコということがわかった
ロックしないほうが後ろに張り付きやすい
>>855
庄やに行って飯がマズイって言うおっさんいるだろ?
どこにでもいるさ。 >>858
会話しても
「お前が不死なところ格にしたいから殺す」って言ってくるだけやで >>857
槍なんて見切りあったらカモじゃん
離れて突きの構えしたら攻撃に合わせて前ステしなよ >>858
ここにいた奴を探してる
お前がそうか本当に死なないのか試してやるみたいな感じ >>450
会員登録みたいなのしてれば配達予定メールに日時指定するURLあるよ
ジラフ考えたやつ頭おかしい、なんでリズムゲーやってんだ?
鬼武者の一閃システム好きならこのゲーム買ってオッケーかい?
敵倒したあとにボタン押しっぱでアイテム吸収、どっかでやったなーと思ったら鬼武者だった
槍使いの侍大将倒せない1回目は裏どり忍殺してるが2回目どうしたらいいの
よし、ババア撃破
横に回りつつ切り続けてれば死ぬな
種鳴らし尽きた忍は幻影出してきたらガン逃げして解除した後の追尾してくる弾の攻撃は柱に隠れてやり過ごせば勝てる
>>865
ありがとう
覚えてる範囲でいいから会話教えて
見つかったからには生かしておけぬ
的なノリ?
にしてもつええなこいつ あ!!なんか奇跡的に攻撃ラッシュで槍殺せたけど、圧倒的に疲れた
うまい人のが楽しめるよこれ
>>876
弾きしかないし連鎖もないしそもそも何回も弾かないと一閃できないから全然違うぞ (´・ω・`)カンストブラボより難易度高いからな
まじで初心者や白ばっか呼んでたようなやつは詰む
>>812
確か200MBなかったろ
毎秒50kbしかダウンロードできない回線すごいな 初心者用にせめて回避性能あげてくんないかなこれ
弾き一回でもミスれば終わりってしんどい
なあ、これ正直難しすぎひん?
フロムゲーだからとか抜きにしてどう思うよ?
SEKIROにもフリーデ様やマリア様みたいな美しいボスっているよな?!
糞婆がSEKIROの中で1番美しいボスだったら俺の息子が回生できなくて詰むぞ
こいつこなくなったな
今頃詰んでるwww
662 なまえをいれてください (アウアウカー Sa73-+gRo [182.251.243.16]) sage 2019/03/22(金) 15:22:10.75 ID:4dWjgsnGa
はい山内重則秒殺完了ー
どこがむすいんだよ
>>802
いやアサオデにはダブルアサシンないやろ
つうかアサオリからダブルアサシンないぞ
チェーンアサシンならあるけど ボスに忍殺キメた瞬間に報酬ウィンドウ出すの修正してほしい
気持ちよくなってるのに時間を止めるな
>>887
ブロッキングや弾きのジャストガード系が好きなんだよ…
買って良さそうだな。よし買う フロムのゲームってほんとプレイヤー全力で殺しにかかってるな
ボス猿の動画見たけどやばすぎる
普段ぬるいゲームやってる奴は絶対こういうゲームクリア出来ないよね
注意書き必要だろ
腕に自信のあるプレイヤーのみ購入することをおススメしますとかw
刑部もオババもそこまで苦戦しない
中ボスのがよっぽど強い
>>687
燃えてる屋敷に正面から入ったら親父がおって鍵くれる ようやく帰れる
0時スタートして六時間だけやって心折れてたがまたやりたくなってしまうな
不死身な奴を使って弾くを理解したい
>>888
こいむ第一形態で見たことない動きし始めたぞってなったら最優先で×とL1とR1に指置いとこう 危が出た頃くらいでジャンプして雷返したれ 難易度?昔ゲーセンでやったメタルスラッグの方がマシなくらいかな
>>882
腑抜けた狼がいると聞いてきたみたいなこと言ってたかな >>893
むしろこんなもん?って拍子抜けしてるわ
いややられまくってはいるけど数回で抜けられてて
何十回も挑むみたいなのが今の所無いからかもしれんが (´・ω・`)隻狼は激辛料理みたいなもん
宮崎が食えるもんなら食ってみろ‼って出した1品
激辛好きはたまらないけど激辛食えない奴は1口でむせる
そんなゲーム
弦一郎強すぎる俺クリアできねえぞこれ、第二段階1回しかいけてねえわ
>>831
泥棒の?
おつかい2つで子狐っていう短剣が貰えるけど微妙そうだぞ
まじで回転扉あって数珠あったわw
これ隠し壁発見するの大変だろうな ブラボをマルチに全く頼らないでクリアしたなら買っていいぞ
辛くなった時俺はダクソ2の雪原エリアを思い出すんだ…
そうすると不思議とまだやれる、まだやれると前に進めるんだ…
ソウルシリーズをマルチに頼ってた奴発見器ゲームだなこれ
神隠しの忍ぐで寺にいた神隠ししてくれってやつ攻撃したらいなくなったんだがやっちゃった?
下段の危をジャンプで回避した後蹴り入れられることに今気づいた
チュートリアル大事やな
火吹き筒で刀に炎まとわせるのってどうやってやるの?
スキル必要?
デモンズソウルしかやったことないけど楽しめそうかな
あぁソウルシリーズマルチに頼ってた奴かどうかで
全然反応違うのか……
坊主のところ、左の川を泳いでサクッとショトカ出来るんやな
(´・ω・`)これオフラインで良かったと思うよ
Amazonで星1つでボロクソに言ってるのいっぱいいるけど負け犬の遠吠えだしー
難度ってプレイヤーのモチベも大きく関わってくると思うの
めちゃくちゃ難しくても楽しければ知識の吸収や操作精度の向上も加速するから結果として難度が下がる
流れるように天誅するとほんと気持ちいいわ
ステルスゲー大好き
飴のモーション長すぎるだろw
こんなもんボスで使えるかよw
>>920
付いてきた2週間無料のコード使ってオンやってたけど初期のブラボはむしろマルチやりたくても出来なかったよ😂 >>929
山内式部利勝くん、見切りメタはあかんで! 回生があるとはいえ狼が柔らかすぎるかな
ハマるときはあっさり決まるから無理ゲーではないんだけど
ずっとやってるとスタイリッシュな動きになっていくなw
これがps向上かw
ネット環境無しデモンズをトロコンまでやり込んだ俺は楽しめるだろか?有能な忍びになれるだろか?
>>929
乙忍
シラフジやべえええマジで掴みが吸い込みよる!!!!
んで威力やべええええええええ ジャンプの後けりなんでできたのかよ
もっと早く教えてくれよ不死身のおっさん...
平田屋敷敵多すぎワロタ
逃げて後ろから忍殺で減らして蟒蛇倒したわ
SEKIROの夜食に黒棒買ってきたわ
忍びの夜の黒棒…
>>950
何度も言われてるけどデモンズもダクソも関係ないから 倒したボスが二体出てくるとかそういう難易度のあげ方はやめろォ!猿二体とかはあ?ってなったわ
>>957
ググったら20年ぐらい前に最後に食ったお菓子だった… もう死ぬたびに髪の毛1本ずつ抜けていくわ
クリアするころにどうなってるんだろうか
寺まで来て鐘鳴らして取り憑かれた?んだけどどうしたらええの?
敵強くなってるぽいんだけど
>>963
そのとき手にはいったアイテム使えば元にもどる >>959
強いやつ2体とか全然おもしろくないよな
チャンバラしてナンボのゲームだから 今度はでかい奴が倒せない というか敵がいすぎて、ボロボロになるわ
ダクソ、ブラボをマルチしてクリアした俺はこのゲームは買うべきじゃなかった
やっぱりダークソウルで面白いんじゃなくて、マルチプレイが面白かっただけだったわ
赤鬼フリーカメラで切り刻んで倒したけどこれで良かったのか?
プレイ動画見る限りチャンバラとステルス両方兼ね備えた神ゲーだと思ってたけどどっちも中途半端だな
>>965
俺それずっと使わず持ってたわ…何で詰んでたのかわかった ダクソブラボマルチとか何が楽しいんだか
ソロでやった方が楽しいでしょ
玄斎どの糞弱くて役に立たねぇとか初回思ったけど、しげぞう背後から一回忍殺した後に
逃げ回りながら玄斎どのけしかければちょうどいい囮になるのか
竜咳ってずっとかかってたらnpc死ぬとかそういうことじゃなかったのね…
正直ガスコインとかどうでもよくなるレベルでこのゲームのボスみんな強え
ガスコインなんかカスレベルだろ中ボスのシラフジ以下だわ
序盤のステージ行ったら敵集団に突っ込んでバッサバッサ斬り倒せたわ
これだよこれ死にゲーの気持ちいいところ
デモンズダクソってヌルゲーだったんだな…と思い始めてきた
初見は攻略みずにソロで
マルチは二週目移行から
って感じでどっちも楽しんでたわ
人型ボスは見えてくると本当に命の削りあいしてるみたいで熱い
>>918
葦名の侍が欲しがってるものを教えるってやつだわ >>961
緑茶紅茶ジャスミン茶どれでも合うし
和のお菓子にしたかったんよ
牛乳にも合います(高度 中ボスエリア必ずといっていいほど雑魚めっちゃいるからだるいわ
プレイスキルの問題もあるだろうけどさ
余計な回復使いたくないから中ボスエリアで雑魚をちまちま忍殺→逃げて待つ→忍殺→逃げて待つ
のローテーションが発生すんのがだるい
このローテーションのあとに中ボスに殺されていま萎えてやめた
また明日からやるわ
精神的にきつい
>>978
火使っても大して変わらんかった
鉤縄攻撃持ってたらちょっと便利かもしれん -curl
lud20191225190112ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1553228619/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part32【隻狼】 YouTube動画>3本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【初心者】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part226【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part95【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part107【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part340【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part305【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part37【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part332【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part153【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part366【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part93【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part85【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part45【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part24【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part52【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part363【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part368【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part349【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part376【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part102【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part220【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part292【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part221【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part211【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part256【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part106【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part333【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part361【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part19【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part99【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part360【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part113【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part279【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part101【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part108【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part146【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part15【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part41【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part81【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part372【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part251【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part137【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part278【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part299【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part263【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part274【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part291【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part103【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part14【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part313【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part337【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part379【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part70【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part350【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part67【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part152【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part175【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part166【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part367【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part364【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part74【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part51【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part57【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part22【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part331【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part42【隻狼】
05:56:17 up 84 days, 6:55, 0 users, load average: 12.21, 30.42, 42.66
in 0.062612056732178 sec
@0.062612056732178@0b7 on 071018
|