!extend:on:vvvvvv:1000:512 !extend:on:vvvvvv:1000:512 次スレは>>950 本文頭に必ず【!extend:on:vvvvvv:1000:512】の【】内を3行入れてください 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALに関連する情報のリークの真偽の検証 情報交換や感想の発表を行うスレです リークに関連した話題は極力本スレでやらずにこちらで行いましょう リーク情報に基づいたDLCのキャラ選予想や議論もこちらでしましょう スピリッツ一覧 https://pastebin.com/CsrHCwb1 アイコン一覧 壁画 前スレ 【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart57 https://rosie.5ch.ne.../famicom/1558429789/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 【NG推奨の注意喚起】 このスレにはアグモンくんと呼ばれる半コテが常駐しています。 ワッチョイの変わる木曜日にスレの誰かが指摘してくれるので見つけ次第NGに。反応すればするほど増長するので反応しないように。 <具体的な行動> ・Wikipedia言語数、Pixiv百科事典閲覧数などの謎指標を持ち出してのアクロバティックなキャラ下げ ・自分の気に入らない情報を「意外性がない」「間違いなく自演」という謎の糖質発言でヒステリックに否定、逆に自分に都合のよい情報は無条件に信じるダブスタ (例)明らかに素人のtwitterを業界関係者認定した上、スレ民のメディアリテラシーをなじる ・ソース内容の恣意的な改竄・捏造 (例)braveは滑空がある! ・矛盾した主張 (例)「『二ノ国』は移植合わせ200万本売れてるから有力!」→自分が参戦を散々否定しているリュウ・ハヤブサの『NINJA GAIDEN』以下の売上だった ・自らの主張の矛盾付かれるとガン無視 <好きなキャラ> バンカズ、アグモン、アマテラス、チョコボなど <嫌いなキャラ> ドラクエ勇者、スティーブ、リュウ・ハヤブサ、セックスアピールしてるキャラ(本人談)
【リークまとめ】 <Vergeben>言及したキャラ全的中もニンダイ情報で大外れを掴む ・ドラクエ3勇者(+ドラクエ11勇者) ・マインクラフト要素 <Tansut>forでクラウドを暗号リーク ・ドラクエ3勇者(男女のカラバリ?) <Polarpanda>コネを得たスマボの重鎮、やたらと勿体つける ・ドラクエ3勇者 <自称業界人>ゲハに登場する謎の人物 ・任天堂はクロスオーバーとしてスマブラを拡大させたがっている ・ファイターパスではすでに参戦している作品からの参戦はない ・ドラクエ勇者は素材が外部に出回っており確実に参戦する ・ソラはディズニーがメンドクサいのでなしらしい ・ベルベットの名前を一番よく聞き、ユーリとロイドはベルベットのついでのような扱いで聞く ・ナコルル、バイオをスピリット関連や何らかのポケモン参戦、ダッシュとしてクロム参戦をリークしたソースなど4ヶ所から聞いたが信憑性は微妙 ・エツィオ、アマテラス、クロノ、レイトンも聞いたがこれも信憑性は低い ・逆にジョーカーを名指しでリークしたソースはいない
<4/23ゲハリーク> DLC残り4体の内訳 ・海外受けする奴 ・(海外受けしない)日本狙い ・(海外受けしない)格ゲーヲタ狙い ・(海外受けしない)マイナー狙い うち2体が剣士、MS枠はなし
IP無しにしたいアウアウが必死でウケる ああいうのがいなくなるからこっちでいい
テンプレのバカおじ情報相当古いな 既にアグモンくんなんて誰も使ってないし 最近のバカおじで一番特徴的な海外厨である点について全く触れられていない
ワッチョイ付きに替えたときもワッチョイ無しスレで頑張ってた子がいたなぁ
バカおじはワッチョイだったしIP晒してまで荒らし行為する勇気はないでしょ
正直IP無しの方も形だけ盛り上げといてネームドを上手く隔離出来たらいいのに
IPアリだと都合の悪い人は自分から隔離施設に入っていきそう
4chan/v/から月がロックマンの参戦ムービーのに似てる そのムービーの通りなら霊夢と魔理沙で東方2枠とかふざけたことになるのでありえない
赤と黄、黄は星型弾だから東方やんな なんかSwitch版で新作発売とかそんなのじゃないの こないだ何か出てたから無いか
紅白弾幕と陰陽玉ぶん投げてるから霊夢 レーザーと星型弾打つのは魔理沙 最近は個人制作の音楽pvとかもクオリティ高いからそういうのかもしれない
東方くれくれキッズだけど霊夢参戦で魔理沙がLEGEND級の火に苦手効果付きスピリットの方が有り得ると思うわ
良い出来だけど過去に参戦動画がリークされた事例はないしガセだと思う
東方が参戦したらもう売れてないゲームでも参戦オッケーじゃん
入りとかキャラ自体は映さないとかスマブラらしい演出感は感じるな
東方は日本のインディーゲーム代表みたいな感じだけどワールドワイドかと言われると微妙だろ インディーゲーム代表なら洞窟物語のがいい
>>29 バカおじどれや? ipスレ批判しながら1人で延々とスレ進めてる奴か?そいつバカおじのレスもテンプレ入りさせてたが >>21 ちなみにどのスレにあったの? 東方はインディーっちゃインディーだけど、他のいわゆるインディーとは扱いがちょっと違うよな ただ東方って言ったときに、あの弾幕ゲーだけを指して言う場合って、ほとんどないんじゃね 一応、念のために保存しておいたが、万が一考えたらアップする気になれんな・・・
さっき画像検索したらアンテのスレみたいなのに貼られてた気がするが見つかんね落ちたのか
夜の竹林から空に移ってそこには無数の弾幕が、みたいな感じだったな 仮に参戦するならどこ扱いになるの?
てかGIFって数秒だよな そんな数秒でスマブラ参戦っぽくてなおかつ東方みたいな感じが伝わるの?
個人的には信じてないけど見れなかった人用に覚えてる範囲で>>21 の内容書く 1.白背景に黒字で「Thank you for watching」から暗転 2.画面暗転後、しばらくして右から左へ青みがかったレーザーが走る。レーザーの光に照らされ背景が竹林であることがわかる。 3.レーザーに続いて黄色い星型の弾?が飛んでく。画面手前から赤と黄の2つの光球が奥へと走りカメラがそれに追従する。 4.2つの光球は上空へ登ったあと、それぞれ弾幕のようなものを撒き散らす。赤い光球からは白く小さい弾に混じって少し大きめの弾、黄色い光球からは虹色の弾。その背後には大きな満月(下の部分が少し欠けている) >>48 30秒くらいある長いGifだったぞ 容量は24Mbあった 内容的にはどう考えても東方永夜抄の4面を表したムービー 暗転した画面に突如レーザー&星型の弾というキャラを連想させるような始まり方がスマブラの参戦PVチックと言われればそうかもって感じ 最近はコンテンツ追ってないからわからんけど二次創作の同人ゲーのopとかじゃねとは思う
スマブラの参戦PVとは似ても似つかないチープな映像だったよ なんで騒がれてるのかわからない
もうすぐE3だからな ラヴィオが参戦するフェイク動画に騙されてた奴結構いたし
でもまあ大した情報じゃなかったことにしよ マリオカートツアーの画像も出しただけで垢BANするぐらい任天堂は厳しいし
VIDEO それってたぶんこれの13分36秒からのやつじゃない? >>66 ガチだと任天堂の行動マジで速いから答え合わせになるんだよな 元ピクサーだかディズニーで働いてた韓国人のアニメだな
東方なら二次創作のムービーの切り貼りでお手軽に釣り動画作り放題だろうな
>>67 特定はえーな しかしこの最後の部分はクオリティ高いし切り抜かれたらおっ?とはなりそう あんなスマブラっぽい月にする製作者さんサイドにも問題がある可能性
どうせ参戦してもクソみたいな弾幕キャラでヘイト集めるだけ
霊夢参戦っことは ほのぼの神社の原曲流れる可能性大だからな 危険すぎる
>>67 これ大分前にもスマブラの参戦pvっぽいって画像貼られたやつじゃんかw そもそもスマブラなんてすでに淫夢キッズのおもちゃだし……
一瞬ドライブのやつ削除出来なくて焦ったわ 削除出来たけど
スレ乱立してるからdlcでスレ検索かけてたら、ぼくのかんがえたさいきょうのdlcみたいなスレが立ってたことに気づいてワロタ
参戦イラストコラにすら騙された臭いのがちらほら、まるで成長してない
じゃあ、ついでに他のネタも消費しとこうぜ VIDEO 2分ぐらいから 百歩譲って東方から出すにしてもアシストで十分だろ 霊夢はエレカ、まりさはゲノセクトとforダムスみたいな感じで
アシストはDLC購入者と未購入者で差をつけるわけにいかないから 他社版権のアシスト追加は無いんだろうなぁ
そういやネスって参戦PVとかに出てきたことないよな リュカのはノーカンとして
>>98 というよりそういう同シリーズ関連キャラ除くとPVに出してるキャラってかなり固定されてるのがわかる つまらんよな 今更だけど結局スマブラって日本市場向けだよな MOTHER3は海外で発売されてないし 昔は別にそれでよかったのかもしれないけど
>>102 MOTHER3に関しては事情が色々複雑だからあれがああだから日本向けだよなって論ずるのは乱暴 まあ俺も完全洋ゲーキャラは出ないと思うがね 日本でも知名度のある洋ゲーキャラって結局スティーブ(というかマイクラ)以外思いつかないんだよな マリオとコラボしたUBIのラビッツだってすでにスピリットになってるしな
言うてよく挙げられてる中だとキッズに知名度ありそうなキャラってスティーブくらいしかおらんよな
キッズと洋ゲーの組み合わせでFortniteを忘れてもらっちゃ困るぜ コロコロ読者のよくやってるゲーム3位だぞ
スプおじの発狂見たかったから いなくなるとちょい寂しいものがあるな
>>106 あれよく知らないんだけどマイクラのスティーブに相当するようなデフォルトのキャラ?みたいなのいるの? >>99 プリレンダ用のキャラ作るのが面倒いんでしょ しゃーない フォトナはスピリット用意するの無理だから参戦はない
「立ち木のポーズ」とかが許されるんだからどうにでもなるだろ エモーションでも入れとけ
バイオリシーズって売上知名度考えたら今まで参戦してないのおかしいレベルだけど レオン参戦させたところでスネークとジョーカー(ナイフとガンアクション)混ぜたようなキャラになるだけだろうしなぁ
>>111 そんなスピリットばかりずらっと並べるつもりなら最初からDLC専用スピリットボードなんて用意しないと思うわ クリスならスタンロッドとか冷凍弾も使えるしいいと思う まぁそれで劇的に何かが変わるかというとあれだが
あのおじさん大口叩いてるだけで害悪なわけじゃなかったんだけどな E3後のリアクションまで見届けたかった
バイオやった事ないけど マブカプとかクロスオーバーに出てくるのはクリスだよね
まぁ初代主人公って大体安パイだから クロスオーバー抜擢が多いのは大体その当時の最新作で主人公勤めてるからってのもあるだろうけど マブカプ3→バイオ5、PXZ→リベレーションズ
バイオが出るならクリスかな 森住のように格ゲーから技を持ってくるかはわからんが
年齢制限の関係上、ゾンビやクリーチャー系は相当マイルドに加工しないとステージギミックにもスピリッツにも出来ないし クリスもレオンも素の人間で技やシステムで個性を出すのが難しいからやっぱり厳しいと思う と度々言われてるのに何度も名前が上がるあたり、やっぱり格とか人気の面ではバイオって熱望されてるんだなと如実に感じる
バイオのキャラ出すにしてもモデリングはどうすんだろ 作品によって顔違うし
>>113 そんなのあるんだ、知らなかった 期待しちゃうね >>127 サンドバックくん「ダッシュで自分も参戦いいっすか?」 >>116 改竄しちゃあかん 構ってもらうためだけに誹謗中傷しまくったんだから許されん >>116 第二弾がDQ勇者なのかどうか 第二弾がDQ勇者じゃなくてもそれがBraveなのかどうか ここがはっきりしないとおじさんとの決着はつかないな 仮にソラが来た場合スクエニ枠もつぶれるし、Braveにも合致するしでDQ勇者の可能性はほぼなくなるが おじさんはソラのことをなぜかあまりプッシュしなかったんだよか braveはDQ勇者であってくれ ほんで後はクラッシュとレックス出してくれたら成仏するわ
DQ勇者というよりはアンルシアで来るかもな これがカラバリじゃなくてダッシュファイターで二人参戦とかだったら嬉しすぎる
10やライバルズやってない人には大して浸透してないよ
これをスマブラに出してほしいと? >>146 逆に今のうちに発表したってことはこれじゃないってことでしょ リーク来たな お、IPなしになったんだね まだ日記ガイジとスプおじ来てないけど来る気はあるのかな 正直スプおじだけはE3まではいて欲しい
>>149 これ誰だろ カンフーマンみたいな頭してるが その漫画元々右翼雑誌で連載してたのがそこと喧嘩別れした結果 何故か左翼雑誌に移籍したとかいう話を聞いた
右も左も平等にバカにしてるから結果的に中道になってる漫画 しかし作者はスマブラでなくスプラトゥーン廃人
160 岩田恥 2019/05/26(日) 18:13:19.70
桜井のコラム本だとforで数人固めて出したのは3ds版の更新上限が限られていたからという話だっけか
>>148 別にジャンプに載るあれが初報とは誰も言ってない件 >>161 DQの通例的に基本的にジャンプは初報だよ スマブラ参戦とかだとどうなるか分からんけどジャンプの「驚きの新情報」が人狼だとさすがに発表が早すぎる >>144 最近のドラクエファンのヒロイン趣向はこうなのか() じゃあ人狼はその通例とやらを破って発表してるのか?
重大ニュースといいながら元SMAPをCMに起用しただけだったりするしな
>>162 ドラクエの情報はジャンプが初報とかいつの時代で止まってんだよ… また発表のタイミングとか言うどうでもいい事で揉めるのかよ そろそろ懲りろ
ドラクエの日の27日にそんな情報来たら萎えるところだったわ 本番は明日以降
そもそもドラクエの日ってそんなデカい日でもないだろ
ニンダイ、スマダイ、E3、EVO、TGA、ニコニコ関連イベント スマブラの新情報が過去に発表されたのは上記6つだけのはず(EVOはスマダイ告知) スクエニだのセガだの個別の会社やシリーズのイベントがあるたびにスマブラ新情報を期待する人が出現するけど 可能性としては極めて低いという事を改めて認識し直してほしい
スマブラに関する発表は任天堂からだから 任天堂が関わってない他社のイベントでの発表はまず無いわな
>>174 forでスマブラダイレクトの告知くらいはあった様な そこで新情報そのまま発表は無かったはず あと20日もしないうちに新キャラは発表されるだろうからな E3が何にもないパターンだと流石に予想外だけど
今のところ明日は星ドラ以外は何も動きがなさそうだな つか、Brave=DQ=第二弾ならE3は完全にDQ一本で行くんだろうか? バカおじ理論に引きずられすぎかもしれないがそれなら海外受けしそうなキャラを 第三弾として同時に発表したほうが無難な気がするけど もしDQ勇者の紹介に絞るなら任天堂もスクエニも本気でDQを海外に売り出す 心意気ってことになるんかね やっぱり第二弾はBraveでなくてDQはもうちょっと後に回しますってパターンもあり得るけど
E3で第2弾即日配信して第3弾を夏に配信するって宣言するとか?
海外の反応だなんだ理屈こねても桜井はfor発売前のE3で大々的にパルテナ参戦を出す奴だという事を忘れてはいけない
スティーブ(世界規模のスター)、ドラクエ(国内大人気)で解決だな この2体が出ればファイターパス買った人もとりあえず安心だろ 4体目、5体目へのハードルが上がり過ぎるが
ドラクエって言うほど大人気か? 知名度はあると思うが
MS枠はあることを前提に話す人も多いが 海外IPからの参戦は本当にありえるのか甚だしく疑問
まあマイクラは特に大きい問題も無いからな 海外IPだけど逆に言えば海外IPってだけだから
シリーズ最新作は300万本売れてるし黒目でトゲトゲヘアーの3勇者ならGOKUと勘違いされて喜ばれるんじゃない?
>>185 最新タイトルが国内売上300万本以上でも大人気と言えないのか ジャンプフォースのDLCがもう三体発表されてるの見てなんだかなぁ、って気持ちになった 半年で一体だけは辛すぎるぞサークライ
>>190 300万って3DSとPS4の累計だろ? スマブラほどのキラータイトルだから勿体ぶって盛り上がりを長引かせたいのは分かるけど、 それにしても11月に有料DLCやります!5体出します! と発表してから7ヶ月たってもジョーカー一体しか判明してないとは当時関係者以外誰も予想し得なかったと思う
erdrick smash で検索したらやっぱ嫌われてんなあって
>>183 Miiファイター→パルテナのアニメムービーはセルフネガキャンかと思った パックマンの出来が良かったからカバーできたけど 多分スマブラは思ってるほど海外を意識してない リドリーとクルールは海外意識じゃなく投稿拳+昔から続く要望を取り入れた結果の参戦だったんだろう
シリーズごとに海外重視になってる気はするけどね ただ、日本国内のツテでどうにかなる範囲では海外重視するけど、海外の会社と交渉するまではしない感じだな
パックンが1月後半、ジョーカーが4月で DLC2体目のキャラが6月配信となると大体2ヶ月置きに新キャラが配信されることになるんだよね 来年2月までだからもうちょい間延びする可能性もあるけど
203 岩田恥 2019/05/27(月) 00:57:58.21
製作きついのは伝わるし最悪どこかの弾で配信延期も覚悟してるわ 仮にそうなったらGKは叩くだろうけど任豚は気長に待ってスタッフ守ってやれよ
桜井本読むと、DLC関係はいろいろと察せられる 言い分をまとめると、だいたいこんな感じだと思う ・最初からDLC前提のゲームも多くなってきているが、少なくともスマブラは開発終盤になってから突然決まって、DLC開発が本格化したのはさらに後 ・当然ながらゲーム発売から時間が経てば人も離れるわけで、DLCで稼ぐなら発売直後に出すのが一番効果的だし、そのためには最初からリリース準備を整えておく必要がある ・丁寧にDLCを作ればそれだけ時間がかかり、人が離れて市場が縮小してる状態では大して売れないわけで、工数のかかるようなDLCはリスクが高い ・一つのゲームのアップデートを続けるよりは、次の企画に移った方が企業的には効率がいいわけで、アップデートそのものは本当に自発的なサービスでしかない
言ってることはどれも当たり前のことだけど、ここから察するに、スマブラのDLCはforのときでも思ったより売れなかったのかもしれないな それでも任天堂はDLCに力を入れていくと言ってるわけで、これってもしかしたら社長交代の影響がモロに出てるのかもしれない 要するに、DLCビジネスをやるなら、本来なら最初から構想しておいて、発売直後のユーザーがまだ残っているところを狙い撃つべきだけど、スマブラはそういう風には始まらなかった でも、スマブラは任天堂にとってのキラータイトルだし、経営陣的には今の時代にスマブラのDLCを出さないなんて、何を言われるか分かったもんじゃない だから、開発の都合とかはこの際置いておいて、DLCをとりあえず出すってことだけ決めて、利益そのものはそこまで望んでいない 経営陣的には、とりあえずスマブラでDLCを出したということが重要なわけであって、こうなるとさらに利益率が下がるであろうシーズン2以降は難しいかもな
そんな小難しいことより俺はシンプルにおっぱいが欲しい
すごい単純に無理して全員参戦したしこれならキャラ削除で悲しむ人もいないしデバッグ大変になるDLCなんていらんやろ!って考えなんじゃないのかなって予想 例のデバッカーの告発だと発売日に新モード追加とかのリークだったけど実際はずれ込んでジョーカー配信のときに動画編集やらステージ作りの新モード来たわけだし納期かなりやばそう
3行にまとめると ワシの予想では DLC作るの面倒臭すぎて スタッフ達はやる気ないです って事かな? これは何処から突っ込めばいいのか案件
人が離れてるところにリスクの高いDLCを売るのではなく、そもそも人が離れないようにDLCを出してユーザーの関心を維持するもんなんじゃないの?
>>211 だからそれやるより続編出した方が儲かるしリスクも少ないって話だろ >>211 だから、それをやるには最初から発売後のDLC展開を計画しとかないと間に合わないって話 途中から、しかも終盤で開発スケジュールの中にぶっ込まれたら、適当な出来ので間に合わせるか、元からあるものを削ってDLCに回すしか方法がない >>213 せやな そんなら最初からそういう風に計画しとけばいいじゃん… まあSPはそうしてるかもしれないけど いや、SPはそうしてないって桜井本に書かれてんのよ 2018年1月11日時点で、DLCの話はそもそもなくて、開発者の意思とは関係なく決められた、ってある 時期的に開発終盤で下手に弄れない段階だろうし、その後はデバック地獄とプロモーション関係で忙しくなる どう考えても、発売直後のDLCロードマップを整えておくなんて状況にあるとは思えない
ま、嘘なんですけどね であらゆる事はひっくり返るぞ
まぁリーカー達が開発段階でDQやマイクラの要素があったと言ってるのとも合致はする
うーん 結局なんで最初からDLCを想定しておかなかったのかは分からずじまいだな 任天堂の他の看板タイトルでも、有料無料の違いはあれどDLCやってたんだから、スマブラでもって話になるのは当然の流れじゃないのかな
forでDLCやっておいてSPでは全員参戦で力使い果たしたのでDLCはしませんなんてオチになる訳ないし、コラムではそういう体で書いてるけど頭では分かってやってたんじゃない 今作はどうしても出せるキャラが減ってきていてて他社キャラ多めになるかもとは思ってたが、完全新規は悪魔城だけってのは違和感あった 数キャラはDLCの話が持ちかけられた時点でそっちに回したような気はする
>DLCを作っている期間というのは、ふつうの開発をしている期間よりもちょっとラクにはなります。 >何百人の仕事を見ている毎日だったのが、DLCの制作では数十人に限られるわけですからね。 半年前の桜井はこう言ってるし深読みしすぎ スマブラってDLC開発は中規模程度でローリスク 2年で37億の損失出るようなDLCになるとハイリスク
DLCに全てをかけてる姿勢でもないなっていうのはわかるだろう 出来る範囲で盛り上げる方針は取るだろうけどスマブラSP最後の盛り上がりだから桜井も相当無理してくれるはず!って期待はちょっとしまっておいた方がいいんじゃないかな
>>220 DLCに関するリークが鈍いのは開発が数十人になった事で 情報漏らしたら絞られて特定される可能性が高いからだろうな 二体目を7月までに出せればペース的には遅いってわけでもないだろ 来年の2月までかかるという話なんだから気長に待とうや
>>217 DQもマイクラもDLC自体の売上はある程度期待出来るだろうけど販促目的もあるなら特にDQは最初から入れておいた方が良かった気もするな 最初から入れてたら1000万人の外人には存在を知ってもらえるが有料DLCだとどうしても数百万人程度になってしまう 今回一人一人の発表になるならジョーカーみたいにその間は話題を独占出来るメリットもあるけどね >>221 1キャラを増やすのにmii含めた全キャラとの対戦とかカービィのコピーの確認、全ステージ、ステージクリエイトでの動作の確認とかちょっと想像しただけでとんでもない作業なんだろうなって思う 素人にわからん工程が沢山あるだろうし >>204 はっきり言えることはこれでシーズンパス第二弾の可能性は完全になくなったということかな? 桜井も早いうちに切り替えて今度はある程度時間をかけて次回作の開発に取り掛かりたそうだし 時間がたてば人が減るとわかっていながら二弾の発表も何もないのは何故だろうか
それで自信作のジョーカーを一発目に持ってきたわけか
他ゲー含めて一番発表遅いわ シルエットやヒントさえ無いのも珍しい
マリメが期待されてるだけあって 6月にアプデを持ってくるのはスマブラ的に悪手な気がする
ジョーカーというキャラ選があまりに微妙すぎて盛り下がったのが敗因
ブラッドステインドからミリアムはどう? おっぱいやしアクション豊富やし
JackやBraveなんかは公式でヒントとして出しても良かった気がするな 特にJackはほどよく予想が割れて面白いことになっただろうし
Sって単語だけで勝手に沸いて勝手に発狂とネガキャンを繰り返すユーザーを抱えてるのにそんな事したらいろんな会社に迷惑かかるだけだろ
何でもかんでもゲハとか言うな ジョーカーは明らかに贔屓で出れただけだろ
どうせ何が出ても盛り上がったと認定される このスレもそのための下準備に過ぎない
桜井ネットの反応見てないらしいぞ スピリットのときも阿鼻叫喚になってたの知らなかったみたいだし braveが勇者だと予想されてるなんて夢にも思ってないんじゃないか
桜井はネット見てるぞ 自伝書とかツイッターとか生放送で何度も言及してるじゃん
ジョーカーはむしろ一番賛否分かれそうなキャラを敢えて先に出したとかかもな P5Rの発売日的に第三弾や第四弾で持ってこられる方が任天堂にとって全くメリットのない 相乗効果を発揮されかねない
>>243 そんな心配するなら最初からジョーカーなんて選ばなきゃいい話だけどな 桜井が選んだんならともかく今回は任天堂が選んだんだろ 選んだのは任天堂だけの視点を持ってない桜井でしょ? 任天堂は企画を持ち寄っただけ
5体の中じゃジョーカーが一番意見割れそうであえて最初に持ってきて後のキャラはみんながみんなうおー凄え嬉しいー桜井様ありがとうーってなるってか? ぶっちゃけそれは無いと思うぞ
と言うか製品版に入れるはずのキャラをDLCに回した説が本当なら 「任天堂が全てラインナップを決めた」がガセと化すので結局どっちかが立たないな
多分スマブラによる宣伝効果なんて任天堂は大して期待してないと思うぞ だからこそジョーカーを出すという判断ができた ユーザー側は任天堂との関わり云々を機にするけど、任天堂としてはスマブラが盛り上がればそれでよしの精神なんじゃないか
>>247 レジーやアトラス平岡は桜井が主導してチョイスしたようなことを言ってたけどな 残り4体の中身にもよるけどDQ勇者が本当に出るならちゃんとバランスを考えてるんだなとは思えるけど なぜ開発の中枢を担う桜井を信じずにレジーや平岡みたいな外野の発言を都合よく解釈して信じ込むんですかね…
>>249 ジョーカー並に賛否分かれそうなキャラがまだいると思った方が良いかもな ただDOOMだのアルトリウスだのは流石の桜井でもやらんとは思うけど その外野にラインナップを決めてもらって外野にキャラの交渉に行ってるのだが
外野がそう思うことを見越しての「ラインナップを任天堂が決めて、自分は成立するかどうか判断して決めた」発言だろうに そもそも「任天堂だけの視点を持っていない」自体上の発言とは何ら矛盾しないしな
DOOMなんて参戦したら海外は知らんが 国内では間違いなくお通夜レベルの盛り下がりを見せる
>>259 じゃあ「製品版に入れるはずのキャラをDLCに回した説」 これは棄却って事でいいかな どっちにしろ任天堂キャラはもう来ないの 確定だからどうでもいい
>>251 「DLCに回す」という判断を任天堂が下した、またはそれを了承したのなら 「その点においては」一応矛盾はない ただ、少なくともジョーカーについては完全な任天堂主導かと言われたら正直懐疑的ではあるけど 想像だから棄却も糞もあるんだよ 事実だったらできないでしょ?
あと2週間このノリが続くって考えたら辛いなあ 新キャラが出たら出たでも大発狂アグモンブラザーズ状態になるんだろうけどさ
>>264 ラインナップを決めたとやらが言葉遊びの範疇に収まる事だしな 売上や格なんかより「会社の都合」っていうのが一番選考基準に左右されるんだけどそれは外部には知るよしもないしなあ 結局E3まで隔離スレで売上と格で殴り合うしかないんかね
海外人気も考えてるんだろうけど流石に日本で「誰?」ってなるレベルのキャラは出さないと思うけどなぁ
スマブラは作品やキャラクターの「格」で戦う格ゲーでもあるからな
格なんかより知名度でお願いします。 DOOMとマインクラフトを足してさらに10倍にした売り上げ本数を余裕で上回る世界一のRPG、D&Dさんを知ってる人は 日本国内に全然いないんですよ
火吹き山の魔法使いがスイッチに出るぞ これはいよいよTRPGがスマブラ参戦のフラグですねまちがいない コンピュータゲームなんて相手になりませんよ
>>240 メガテン要素ないのにメガテンの歴史含んでいいのか? >>270 それよく言われるけど、派生作品だから別によくね? シティハンターとエンジェルハートみたいなもんっしょ(適当) シリーズ違うけど一応同じ扱いなんだな なんか勘違いしてたわすまん
まあジョジョとスティールボールランくらい違うしな。仕方ない
「格」という言い方をすれば荒れがちだけど売上や知名度についてはキャラ議論では避けて通れないけどな こればかりは誰がキャラ選やろうとある程度はどうしようもない
話題を売上や知名度に絞ったところで何のキャラの可能性が高いと思うかがバラバラなんだから それで精度の高い予想を生み出そうとしても対立は免れない
Microsoftから一体はほぼ来るとして スティーブ参戦したとしてもステージはどうとでもなりそうだけどBGMで困りそう マスターチーフは色々面倒だろうし バンカズが一番来そう
ほらな、こいつもいきなりぶち込んでいくスタイルだろ
結局来たんだなこいつ… 仕組みよく知らないけどIPあれば永遠にNG出来るのか?
あのバカの今週のワッチョイはこれだから別人じゃね なまえをいれてください (ワッチョイ a785-x0Kk)
スルーできるのならそれに越した事はないがこのスレでそんな事要求したところで大した意味がない
おじはスティーブを全力で否定するから別人 本物はE3前にフェードアウトできて内心ほっとしてるだろうな
>>280 物の例えなんだがな 格が10中10のキャラが居て、権利交渉やチェックがクソ面倒で出来上がったキャラを改めて見せて版元が気に入らなかったらボツをくらう可能性高い様なのと 格が10中6くらいのキャラが居て、ある程度迅速に交渉出来てキャラ造形も桜井さんにお任せしますって所があったとして 選ばれるのは後者だと思うんだよな 勿論それがどこなのかなんて知る術もないから根拠にはなり得ないけどなんであのキャラ出さないでこんなの出すんだよっていうのはこういう事だと思う 期限がかつかつのDLCなら尚更 欲を言えば第5弾配信時に任天堂が桜井に渡したリストを参戦したキャラが載ってるページ分だけでも見てみたい モラルの関係もあるから100%ないとは思うけど
いつの間にか既成事実化しようとしてるけどそんなリストはないぞ
その理屈で言えば一番迅速に交渉できるのって任天堂のキャラだと思うけどな
>>294 そりゃ他社に関しては相手先が乗り気になってくれるかどうかも 条件になってくるでしょ ああリスト自体の存在はまだ判明してないのね すまん
そこはファイターパスの企画コンセプトとの兼ね合いだろう 自称業界人の言うとおり「クロスオーバーとしての拡大」がコンセプトなら、任天堂キャラは諸々の雑事が楽でもコンセプトに合わないから選ばれない
>>298 だからもう出るキャラいないから任天堂キャラは無いって意見が主流だけど俺はそんな事は無いと思うんだよな 残り4体全部他社グーグル理論のキャラみたいに洋ゲーキャラも入ってますよりかはまだ現実的だと思う まああくまで俺の考えだけどな 格や知名度、ファイターとしての性能、手間がかかりすぎないこと、ファイターパスの企画コンセプトに合致することが重要だろう forでキングクルールやソラを差し置いてベヨネッタが選ばれたのも、他社キャラでありかつ個性や交渉の楽さでアドバンテージがあったからだろうし
任天堂のキャラはほしいけどスピリット化=参戦しないキャラだった場合 残ってるのがすでに要素過多のポケモンUSMとポケモン新作とFE新作くらいしか無いのがね
スピリット理論も別に公式が公言した訳じゃないしねぇ 18年の1月までDLCの考え無かったんなら余計にスピリット理論は揺らぐんじゃない?
スピリットとファイター重複しない説はよく上がるけどクルールとか普通に居なかったか?
DOOMリークGoogle理論はさすがに信じちゃいないけど オール他社はレジーの発言とステージ、BGM、スピリットがセットという点でそこそこ現実的だと思う ポケモンSMステージすら用意しなかったくらいステージに関しては最小限しか用意こなかったのに FE風花雪月やゼノブレ2がステージ付きで参戦するようには思えない スプリングマンがアシストに回されたあたり、基本的にswitchのキャラや要素は次回作まで温存する意向じゃないか?
まあ名前は違うけどファイターと同一人物がスピリットになってたり複数人いたりしてるし その辺どうとでもなると思ってる
スピリットの企画意図自体、ファイター化は無理なキャラも拾ってあげようって側面が強いので、スピリットにいるキャラは心理的に可能性が低いのは間違いない
ただ他社キャラに関しては交渉が困難な大物こそ望まれてるのが現状だけどな 要望一番手がKHソラだからなあ
スピリット化したキャラの参戦は一応前作のフィギュアの前例があるから 現状可能性は低いけどなくはない程度に考えておいたらいいかな アシストフィギュアからの参戦は前例が無いから無理そうだけど
桜井は最低限の任天堂キャラを出して後は他社キャラ祭りにしたいんだろ
ガノンの例があるしその点では可能性が0って訳じゃなさそうだけど 直近の新作要素が間に合わなかったとかで未収録の曲が多めに残ってたりしない限りは原則不可能だと思う
少なくとも任天堂キャラが2人以上いればトップバッターをジョーカーにはしなかった気がする
話題性を考えたら普通は任天堂キャラから埋めていくよなあ そんなこと考えてなくて決定した順番で出してるだけかもしれないけど
キャラだけなら パックン→ジョーカー→任天堂→他社→任天堂→他社 もなくはないが追加ステージ、追加BGM、追加スピリットという確定事項があるからなぁ
現状リリース済みの任天堂作品で追加ステージ、追加BGM10曲前後、追加スピリット10体前後が全て問題なくいけそうなのってやっぱゼノブレ2になるのかな?
ポーキーはステージがきつそう BGMはなんとかなりそうだが
自分はもう何が来ても良いんだけどさ braveがドラクエに全く関係ないキャラだったらスレ機能しなくなりそう
>>318 ゼノブレも主要キャラは軒並みスピリット化してるからなぁ・・・ 一応イーラ組が残ってるというけどレックスを出すなら出すで ゼノブレ関連のスピリットを一旦削除する時間くらいはあったと思うんだよね シーズンパスとは別枠の追加なら可能性があるかと思ってたけど やたらと採算性を気にしまくる>>204 の櫻井の話を見てると期待できそうにない 作品単位ならカービィ64も曲に何曲かある以外はいけそう(願望)
>>319 動物園で良くね 亜空の使者で戦ったとこ >>319 過去の最低国じゃねーの もしくはポーキービル地下 どっちも似てんな >>321 主要キャラのスピリットネタはまだかなり残ってるよ それこそ10体前後ぐらいなら余裕だよ 削除というかレックスとニアのMiiコスを入れると決めた時点で他も一部入れることにしただけだと思うけどね マザー系はスピリットもがっつり入ってたでしょ しかもやたらとレジェンドクラスが入ってた
レックス参戦するなら11月のダイレクトで発表しなかった意図が分からないからな ジョーカーをTGAのために最初に持ってきたくらい順番の融通は利くはずなのに、11月ダイレクトでmiiコスだけ発表する道理がない
イーラ組のスピリットがないのは野村に原因があったりしてw
>>329 そんなんDLCキャラの作る順番が前もって決まってたからなだけだろ スマブラ未参戦タイトルとなると任天堂のシリーズが微妙なのはわかるが、参戦済のシリーズでも可なら、10曲程度候補を上げるのは難しくないぞ スマブラ未収録の名曲なんていくらでもある
>>332 広報戦略と合わせてトップバッターを決めたのに、レックスが後回しになる理由は? そういやBGMもDLCにおいて重要な要素だな 曲だけでなんの作品かわかるような有名なBGMがある作品が参戦するんじゃないかな?
>>333 いくらでもあるっつってもシリーズごとに考えたら候補はそこまでないだろ つーかスピリットはどうすんだ >>334 そんなん俺が知るわけないだろ… 多分モノリス関連で今年なんかあるんじゃねーの? それこそE3でありそうだしな 任天堂キャラきてほしいなあ 全部他社とかつまんない
>>327 ペルソナで言えばベッキー先生や三島などの非PCのコープ要員や 鴨志田や獅堂などの敵キャラだけ専用のスピリットボードに隔離するようなもんじゃない? そんなことするならゼノブレ2のPC全員をレックス配信まで温存する気がする 他社4人+FE風化雪月になるぐらいなら全員他社でいい
>>338 あまり詳しく言うとネタバレになるから言わないけどメインのキャラだけで10体近くいるよ 任天堂がDLCラインナップ決めましたからの全キャラ他社は流石に悪手だと思うんだけどどうなんだろうね いくら他社キャラを望む声が大きいと言っても、任天堂キャラへの要望もまだまだ無視できないくらいにあるだろうに
見た目変わる奴ら、ビャッコ、ハナ別バージョン、カグツチ、サイカ、シン、メツ、各デバイス スピリット10体くらいならイーラ編含めなくても余裕だな ゼノブレ2はDLCだけだと曲とスピリットがあきらかに足りなくなるから敢えて先行収録もした説を唱えてみる 他のDLCより量増やすわけにもいかんしな
任天堂キャラだからこそ、DLCの最後に回すのはありうるんじゃないか どれだけ頑張ってもユーザーは時間と共に離れていくし、それでも残るのはほとんどが元からの任天堂ファンだろう なら、序盤は他社キャラで注目を集めて、リスクの高くなるDLC終盤にこそ、安全牌を残しておくのは戦略としてはアリだと思う
任天堂キャラとか残ってるの マイナー誰得キャラしかいないし 全部他社の方が反響も経済効果も高いと思うし 俺がもしDLC出す人だったら他者を選ぶな
>>342 仮にオール他社ならレジーでなく桜井が直接はっきり言って欲しかった気がしなくもないな ただ任天堂キャラは任天堂自身が次回作へ温存するために敢えてシーズンパスには入れないように決めた気もする 別にレックスがDLCでも、抱き合わせでゼノブレ1の曲配信しても問題ないんじゃない? ジョーカー参戦でペルソナ34の曲も付いてきたぞ
任天堂枠があるならソードシールドのポケモンだろうな
もし任天堂枠があるならパックン枠としての配信だな お金出して誰得キャラ買う人なんていないだろうし
まだ出てないゲームのキャラが出ると思う奴って定期的に湧くよなあ…
次回作に温存するってのがよくわからない 今要望が大きい任天堂キャラは中堅どころが主なのは確かだから、総キャラ数が激減するであろう次回に出るチャンスは限りなく低いよ それより今回出し切っちゃった方が、変な禍根が残らなくていいと思うけどね
>>352 スマブラ自体を今作で終わらせるならまだしも何だかんだで先のこともちゃんと考えてなきゃいけない 少なくともスプリングマンに関してはそういう判断をされたわけだろうし 残ってる任天堂キャラは知名度も人気の線から無さそうですよ。嫌いな人も多そうです。
次回作なんてあるのかね? 次世代機が登場してから考えるべきじゃない?
あくまで需要があるのは任天堂キャラであって他社キャラはおまけに過ぎんよ 仮に次作で全部他社キャラが消えたって売上下がらんだろうし 寧ろその分ポケモン、ゼルダ、マリオが増えたら伸びる可能性の方が高い
>>356 そういう意味じゃマリオデマリオと英傑リンクは別枠扱いにしてDLCで配信でも良かったかもなぁ・・・ 一発目にジョーカー持ってきて「こいつが出るならおれの好きなゲームからも出るかも!」と思ってパス買う人が多いか レックス持ってきて「今回は任天堂キャラが期待できるな!」と思って買う人が多いか
>>354 言うほどアンチがいるような任天堂キャラっているか? お前が勝手に嫌ってるだけ? >>359 僕「スマブラって神ゲーに誰であろうとキャラが追加されるだけで嬉しいからズンパスを買わない理由がなかった」 例えどんなキャラが来ようがこの性格のせいで買わないわけにはいかない
触ってみたいキャラかどうかじゃなくとりあえず買う人の方が大多数じゃないのか…?
というか対戦格闘系のゲームである以上、使わないキャラでも買わないわけにはいかないと思うんだけどなあ それに売れそうなキャラ、売れなさそうなキャラって考え方はあんまり好きじゃないわ
むしろ桜井は残りの4体をさっさと完成させて次回作の構想に入りたがってるように見える 2年目も1500万人全員が遊び続けてるなんてあり得ないけど それでもほかの格ゲーよりはずっとプレイ人口は維持できそうではあるが いつまでもダラダラDLC続けてもその分次回作のアイデアや開発時間を先食いするだけだろうし・・・
キャラの魅力による売上の変化なんてそれこそ誤差レベルだろうな
桜井は「次回作のことを考えて出し惜しみする、なんてことはしない」って再三言ってるし実際その通りだと思うけどなあ でなきゃ全員参戦なんてやらんでしょ
ていうか、スマブラの予想なんてだらだらずっとしてるのなんて、どうせいい歳した大人ばっかだろ スイッチ本体からの購入ならともかく、たかだが数千円の追加購入で、いつまでも愚痴る方がおかしいだろ
>>358 ドクターマリオがいるんだからファイターカービィがいてもいいよな ライジンブレイク使いたい 買うプレイヤーは何出ても買うんだろうけど DLC自体それほど興味無いガチエンジョイ勢はそうじゃない事もあるんだよな 早い段階でキッズ向けファイター出すのは全く効果無いとは言いきれなさそう
>>371 値段の問題じゃないんだよ 希望するキャラが出るかどうかだろ >>370 企画書段階でいなかったキャラは本来は次回作で選考対象になるわけで いくら今はDLCがあるからと言ってそれを全て出しきったら次回作で目玉になりそうなのが何も残ってないなんてことになりかねない 3が出ても主人公にはならないであろうレックスは今作で出して欲しいところだ
>>375 だからそもそも次回作のことを考えてないって話なんだが… まあそれをリップサービスとして置いとくにせよ次のスマブラは五年以上先だろうからな 今旬のキャラは今のうちに出す方がいいんじゃないの ゼノブレ2がポケモンRSみたいな扱いになったら悲しいし 参戦時期を逃したらロビンみたいな出そうで出ない立ち位置になるしな
全員参戦は今回が最初で最後だろうしだせるもんは全部出して欲しい
次回作からはファイター一社一人だけにして欲しい そのかわりセイバーとかsansとか霊夢とか出していいからさ スマブラには“ホンモノのオールスターゲーム”になってほしい
毎度思うけど「○○ほしい」に「○○やれ」はちょっと違うと思うわ
やってもいけど従来のスマブラと外伝とかみたいに枝分かれしてほしいスパロボとスパロボOGみたいに
例に出してるスパロボがそのせいで死にかけてるからね
まぁ正直ゼノブレ2、FE風花雪月、ポケモン剣盾はその作品が歴代でぶっちぎりの売上出して無視できないって状況にでもならん限りは恐らく今作のDLCが最初にして最後のチャンスだろうな 次のスマブラ出るまでにはほぼ確実に全部次の作品出てるだろうし下手すれば2作くらい挟むかも知れないレベル
自称業界人だがこのスレで一度も出たことのないような奴が来るぞ
スマブラってDLC商法向いてない気がする SPはキャラ以外の内容がスカスカなのわかってるから仮にソラやバンカズ、レックスを参戦させたところで発売前の勢いに劣ると思うわ
バンジョーはDXで出なかったからチャンス逃してた感じ でもDXでバンジョー出すならその前にディディーだよな
IP無し派はわざわざ重複させといて書き込まないのか 無責任だな
>>389 有名タイトルの主人公以上においしいDLCもそうないと思うけどなあ ソウルキャリバー6とか不満だらけだったのに2B参戦で一気に盛り上がったぞ なんか自称業界人の投稿拳リークが海外で注目集めてんな 例の、ベヨネッタの上にいたキャラが拒否られたって話が出回ったみたいで、それとリーク内容がマッチしてるとかなんとか
ソウルキャリバーのコラボって何気にすげーよな ダースベイダーとか出てたじゃん
リンクも出張してたんだよな ポケモンe3前にやるのか
マリメやポケモンを先にやってしまうってのは 他のタイトルに余程自信があるからなのかそもそもE3での盛り上がりを気にしてないのか
>>398 2はハード毎にコラボキャラが違っていてGCリンク PS2平八 XBOXスポーン 3はテイルズのロイド 4がスターウォーズのヨーダのダースベイダー 5がアサクリのエツィオで6がウィッチャー3とニーアだったはず ロイドが出たのはソウルキャリバーレジェンズっていう外伝作
紹介に時間の掛かるタイトルは単独ダイレクトで分けたとかじゃないかな 去年は半分スマブラだったからその反省かもしれない
>>402 ポケモンはわかんないけどマリメはもう発売直前だし E3って発売近いゲームは取り上げてないイメージ >>386 HD機になって開発に時間がかかるようになったからFEとポケモンの新作は そんなに早く出ない気がする これソードシールドから来るんじゃないか 全然知らない奴来るよりはその方が良い
ソードシールドから来る可能性は普通にあるわな。 とはいえ推測以上はできないしなあ
>>409 よほど良デザインじゃない限り批判が起きそうだ >>408 スマブラの次回作はswitchの次世代機確定だけどポケモンとFEはswitchで最低2本、FEに関しては聖戦、トラキア、烈火、封印の何れかのリメイクも出るだろうから3本以上は出すと思ってる 今のところスマブラはハードに一本って法則あるから必ずといっていいレベルでスマブラ次回作よりFE風花雪月やポケモン剣盾の次のが早いと思う お前らが最も嫌っている対戦形式は三人乱闘 当たっただろ?
近接だけの3人乱闘なら良いけどリンク系サムス系が混じった途端に陰湿になるのが嫌
415 岩田恥 2019/05/27(月) 23:06:17.12
>>411 草御三家最終からから出すとして仮にサルノリがゴリラになったら批判されるだろうか まあサルノリは音楽説や歌舞伎説とかフェミニン進化説とか色々あるが DOOMとかアサクリとかから来るんならポケモンの方がずっとええわ
剣盾から来るなら、個人的には無料アプデでアーマードミュウツーがベストかな
アドレーヌだして 少なくとも今のファイターにはピクトマンサーいないから個性的になるぞ ついでにカービィ厨も任天堂キャラ出せ信者も萌え豚も桜井アンチも黙るぞ
ゲッコウガとカムイの例を振り返ると 発売から参戦まで最低半年以上は期間が空いてる そう考えるとおそらく年末発売の剣盾からは厳しそう まあ過去の例なんてあてにならないけどな スピリッツ追加ぐらいは期待してもいいか...
まぁ現状完全否定できるのは関係者の口から参戦否定されたやつくらいだし後は可能性はあるよねとしか言えないな
パックンフラワー参戦! 一般人「!?!?!???www」 格も大事だけどこういう驚きも必要だと思う ある意味ではパックンフラワーも格のあるキャラだけど
アドレーヌは個性も強いから参戦向きだと思うがバンワド支持者が黙ってなさそうだな...
カービィからの参戦だったら どのキャラであってもファンにとっては嬉しいものなんじゃないのか? まあ流石に他の雑魚キャラが優先されたら文句は出るだろうが
ゴエモンとかも主要キャラ出るならどのキャラでもおめでとうだと思う 自分はエビスマルを推薦するがな
貴重な女主人公追加しようぜー ワルキューレがいるじゃないか 海外でも知名度はあるみたいだし
ゴエモンとかゼノブレは曲も強すぎる 逆にマイクラとか参戦するとしたら曲どうするんだろうな
マイクラで印象に残る曲は 朝と昼に流れるBGM 夜に流れるBGM 音量調節ミスってるのかってくらい部分部分音がデカいネザーのBGM キチレコくらいか ただどれも乱闘向けのBGMじゃないからアレンジ必須だな
>>427 ワルキューレ良いよな 声優は17歳さんがいい ただ、剣持ってんのがネックなんだよなぁ… 仮に出たら、また剣キャラかよって叩かれそう 大の数字が上がるとキャラ・モード追加 中の数字が上がるとバランス調整 小の数字が上がるとバグ修正 とかそんなイメージ当てはまるかは知らない
>>412 アルムセリカの扱いを見れば分かる通りリメイクが出たからといってファイター参戦までは厳しいよ ORASが出たからと言って第三世代ポケモンまでは参戦してないしな 問題はやっぱりスマブラ次回作の企画書を作るタイミングでFEやポケモンの新作が発売されてるかどうかだな ポケモンに関してはforみたいに剣盾よりも第九世代を優先される可能性は高いだろうけどタイミングの問題ばかりはどうしようもない >>437 FEとポケモンについては両方任天堂主力の一角だし枠が用意されるのであれば新作枠だと思う、両方ゲッコウガとカムイというかなり早い段階で参戦した例があるし ゼノブレ2レックスに関してはそもそもシュルクが少々贔屓目の参戦だったらしいしゼノブレ新作枠自体を用意してなかったんじゃないか、2があんなに売れるとは思ってなかっただろうし >>419 最近のポケモンエアプだけどミュウツーのアーマーって拘束具じゃないの? コスチュームみたいなのは確かに欲しいな、ビルダールイージとか ポケモンもそろそろ御三家以外から採用してほしい ルカリオは一応第4世代出身ではあるけど特定の世代のイメージは強くない 御三家の採用ばかり続くとどうしてもタイミング的に参戦できなかった世代が 「スルーされた」というイメージが強くなる
今回のアプデはキノピーチのスピリット追加とかじゃないの
俺はSPでミミッキュ出ると信じて疑ってなかったよ 対戦的には次回ナーフはされるだろうけど、グッズなんかは第七世代が終わっても出続けるポジションだろうし
>>447 ギーグとポーキー まあ動きがカクついてるからフェイクっぽいけど ポケダイって単に日本のお子様をE3の深夜に起こさせないための措置だよな
SMは普通にE3でリージョンフォーム発表してたけどな
ポーキーは外人の悪ふざけだけど 良くできてるな グリンチやグーグルリークと言い、盛り上げられれば何でもするわ
>>448 あぁ言葉足らずでごめんだけどギーグとポーキーなのはわかるんだけどマザーリメイクって扱いでどこかにスクショが流れてるのかスマブラ参戦ってことでスクショ流れてるのか知りたい >>452 特にそういうコンテキストはなかったと思うけど、まあスマブラリークの扱いはされてる このスレってドラクエにしろポケモンにしろ何らかの発表を予告するとすぐスマブラ参戦に結びつけるよな 笑える
風花雪月はべレトべレスだとどうしてもマルスベースのオーソドックスな剣士になりそうにない かと言ってべレトべレスを差し置いて斧使いのエーデルガルドというのも今までに前例がない 今更クロムを出したことで特にFEは余計主人公以外を出しにくい空気になっちゃった気もする
>>446 これがガチならニーアもKHも公式で否定されてDQは未だに否定のアナウンスがないのがますます怪しいくなるな 覚醒は一応ルフレも主人公だけどクロムを弄った扱いにしたのがマズかったな ドラゴンボールで例えたらMADのトランクスルーを公式化しちゃったようなもんだし
>>446 誰やねんこいつと思ったらForestかよ >>455 FEキャラを増やしやすいのは体格が似てるってのもあるだろうな、原作の動きも然程知れてるから捏造しまくってもそんなに違和感持たれないし まぁ少なくとも技系統までマルス族はもう出ないだろうし出すにしても差別化はやりようがあるしされるやろ、多分出ないと思うけど >>449 子どもはE3なんて見ないでしょ E3ではもっと紹介できるソフトあって時間配分が間に合わないからちゃうの ポケモンは時期的な理由でE3に間に合わないからだろ ピカブイも同じだったじゃん
>>464 さすがに剣盾はそこまで早く出るわけじゃないと思うぞ? どんなに早くても10月頃だと思う そもそもどこももうE3にそんな力入れてないんじゃね
流石にこれ以上FE増やしたらマズイことは桜井も理解してる
風花雪月のベレトってたしか蛇腹剣使いなんでしょ? FEの中でもまだ差別化できそうなキャラ
大体出揃ってきたマリオはまだしも増え続けるポケモンとFEは諦めるしかないでしょ ゼルダやカービィみたいにこれだっていうキレイな組み合わせがあるわけでもないし
エーデルガルドもポケモンでいう御三家の1人だからなぁ 3人ともパッケージでもベレトベレスより全面に出てるし主人公的扱いではあるんだろうけど
ゼルダ枠と言えば全員参戦!で剣弓爆弾ブーメランのリンク三兄弟を収録してるけど これなければ獣リンクやらテトラやらの他のゼルダキャラが入れた可能性あったのかね
ゼルダ枠は原作があれだけの「格」がありながら実質DX以降ファイターの追加がない不遇枠だからな… トリンは実質ヤンリンみたいなもんやし
ゼルダ枠は新作が出る度にイメチェンしてるんだから良いでしょ
主人公毎回リンクだし作品毎に世界観変わるからマリオやカービィみたいに定番のキャラクターってのがいないしな ゼルダやガノンも作品毎に違うし キャラ出しにくいシリーズだとは思うよ
個人的にゼルダは英傑とかミドナとかその辺出してもいいと思ってる派
リンクの技を全面的にブレワイ仕様に寄せればほぼ新キャラっぽくできるんだけど時期が惜しかったな
やろうと思えばリンクだけで複数のファイター作れるしな ブレワイリンク こどもリンク トゥーンリンクの他に ファイアーロッドやペガサスの靴とかを使った携帯機仕様リンクとか出せるし
最初コンパチで出ちゃうとなかなかアクションいじってもらえないよなぁ ガノンもXで大分アクション弄ったのに結局性能そんな変えれないからコンパチっぽさ残したアクションにしたし 必殺技とか総取っ替えするならあのタイミングだったんだけどなぁ
ブレワイのリンクに関しては、ブーメランや回転斬りよりもシーカーストーンのアイテムと四英傑の加護の方が印象深いのにな。 開発期間に間に合わなかったのは仕方ないけども
スマブラのリンクと言えば回転斬りみたいなとこあるからなぁ
>>467 FEがと言うよりかは もう発売されたけどタイミング的に出れてないレックスやスプリングマン差し置いて発売前キャラが出たら流石に不満爆発すると思うぜ 全員参戦のコンセプトとブレワイがどうにも食い合わせ悪かったところがあるね リンク3人居て、流石に更にブレワイリンクを別キャラとして作るわけにもいかず、既存の大人リンクをブレワイ風味にするにとどまってしまった
ゼルダの常連キャラってデクババみたいな雑魚敵除くとインパとダークリンクくらいしかおらんしな インパはそもそも作品ごとに別人すぎるし戦えそうなのも時オカとかスカウォみたいな一部の作品だけ、ダークリンクは戦い方がほぼほぼリンクと同じだからカラバリでも十分だし
>>485 スプリングマンはARMSのPだかDの意向もあるから… >>471 主人公自身が戦えるわけでもないポケモンと同列にはできないよ 別世代のポケトレもう一人というのは厳しいのもわかるし ベレトは見た目は性別ごとに固定でアバターでもないから マイユニであることを理由にスルーするような主人公でもないと思う あとはチンクルがもっと人気キャラなら参戦ありえたかもしれないくらいか ゼルダ外伝で主人公務めたキャラでもあるわけだし
ゼルダで他に出せそうなのはトゥーンゼルダじゃないかな 通常ゼルダから切り札の光の弓矢が無くなった今、トゥーンゼルダが引き継げるし
>>492 ゼルダの下Bがね… 今更技変更とか出来ないし似たような作りだとダッシュファイターになっちゃうし ゼルダ枠迷ってるならミファー出して欲しいが、技がCF並みにオリジナルになりそう
ゼルダの中で売り上げの高いトワプリ、BOWから一体ずつ出そう
ブレワイからはまじで出していいというか出すべきだろ 過去のゼルダシリーズからめちゃくちゃ売上伸びたし評価も激高
時オカしか覚えてないから現ゼルダが何で三神の力を使えるか知らないんだけどもし無理やり作るならブレワイゼルダは英傑の加護を使う感じになりそう 通常ダルケル(無敵と反射)、上リーバル、横ウルボザ、下ミファー(カウンターor物理サイマグ)みたいな 他の攻撃は英傑武器を持ってくる感じで
>>491 せめて「ふつうの扱いの」キャラなら参戦してたろうにな。 個人的にはこどもリンクを神トラ2仕様にして欲しかったぞ。 >>501 ブレワイゼルダはそれで良いと思うけどね 本来英傑はゼルダを守るための存在だから リンクが競う相手ならリンクよりもゼルダに力を貸すだろうし セフィロス参戦でBGMもジェノバから田代までドバッと追加されねーかな BGM入って無いのが伏線みたいな まぁでも半分ネタバレになるし、ラスボス参戦は無いか
レジーの発言的にセフィロスは出ないだろうけどクルールもそうだし序盤に明らかにラスボスになるフラグしかないやつが参戦してもネタバレになるなんて微塵も思わないだろ ていうかFF7なんて出てから何年立ってると思ってるんだ
もうレックスは無理だよ そもそも桜井的にはmiiコスの時点で参戦した扱いだからな 悲しいけど
レックスもポーキーもポケモンもFEもセフィロスも参戦しないよ レジー曰く今まで登場してないシリーズからの参戦らしいからね
レジー演説の内容未だに曲解してる奴いるのか... 平易な英語なんだからちゃんと読め 大したことは何も言ってないぞ 261 なまえをいれてください (ワッチョイ eb5f-gUuT) sage 2019/05/04(土) 22:06:25.97 ID:3joK3oBY0 レジーの発言は characters that are new to the series like Joker といっている that以下は関係代名詞節でcharactersを説明してるのは言うまでもないな ここでのthe seriesはスマブラのことを指してる be new to 〜はもちろん「〜にとって新しい」って意味だ つまり、忠実に訳すと 「ジョーカーのようにスマブラにとって新たなキャラクター」 となる わかったか
クラウドのダッシュでザックス来てほしい エアガイツだとクラウドのコンパチだったし
>>509 わざわざ新キャラをDLCで出しますって当たり前の事を発言するかな 過去作含め全員参戦してるし、そりゃ新キャラに決まってるだろっていう スマブラにとって新たなキャラって訳すなら新シリーズから出しますって読むのは普通かなと >>509 その「ジョーカーのように」は何を意味してるかだけどな シーズンパスがステージセットになる以上はポーキーやセフィロスのような 新ステージをセットする必要のない既存シリーズのキャラはないと思う FE風花雪月も有力視されてるけど原作発売前に参戦したロイも 海外発売前に参戦したカムイもステージは一緒に追加されなかった ポケモンがそれくらいの待遇になる可能性は否定できないけど RSやBWみたいにタイミングが合わなければ無理に参戦させてはこなかった ジョーカーをもって「DLCの方向性」とも言ったわけだがな 俺らより英語のニュアンスが理解出来る海外の連中も基本的に他社ばかりって解釈が主流じゃないの?
あんなのよくあるセールストークじゃん 真面目に考察してどうすんだw
アームズでもレックスでもマイクラでもなんでも参戦願うのはタダだからお祈りでもしとけ 最後まで参戦しなかったら大人しく次回作待てばええんや
>>511 ポケモンとかでも新作出す度に「新たな冒険がキミを待っている!」って言うだろ? レジー発言はあくまでただのセールストークの域を出ない ただ、それ以外の状況証拠的に既存シリーズのキャラがこなさそうとは思ってるけどね レジー発言をソースに用いるのが不満なだけで 少なくとも 自社贔屓で出されるようなレックス、新ポケ、新FEや 絞りカス程度のポーキー、アドレーヌ、サイラックス に比べたら他社新シリーズキャラの方が盛り上がるし メリットも大きいからそっち出すと思う
夢のあるクロスオーバーを目指してるだろうから他社中心だと思う 自社キャラはどうしても都合が悪いとき向けの保険程度な印象
そういやドラクエ主人公が仮に参戦する場合、 公式で声付いてるイレブン以外だったら声つくのかね 声付く作品がほとんど少ないシモンとかいたけど
一応中身伏せて売る以上は方向性だけはある程度示す必要があったわけだけどな だからいくらレジーでもその点ではいいかげんなことは言えないと思う
Verのリーク通りイレブンと3勇者になったとして、シモンリヒターみたいにキメラにされたら流石に賛否両論かな 3勇者がゾーン使い出す、みたいな感じで
でも今と昔の主力技違うしなぁ ギガデインとかギガブレイクとかアルテマソードとか
>>521 個人的には別にいいと思う 3が出来ることは11全部できるし どっちかっていうと3勇者に空上ムーンサルト、空前飛び膝蹴り、後投げ巴投げ、弱連爆裂拳みたいに歴代の特技使って欲しい
DQ勇者の必殺技といえばギガスラッシュのイメージが強いけど登場6からだしロトのイメージではないのか
3勇者にゾーンはありえると思う 海外忖度でエイトイレブンも入れるなら絶対必要な要素だろうし
>>516 発言の意図は一致してるのにレジーの発言をソースにするのが不満ってだけで余計なこと言うの理解できなくて謎で怖いな >>518 素直にゲームオールスターにして他社と任天堂を平等な扱いにすればいいかもしれんがそうなると夢の共演演出が出来ないからね 任天堂オールスターの体で斜め上から持ち込める今が一番桜井にとって都合がいい 何より本格的にゲームオールスターにしたら他社シリーズの中にクルールみたいに出さない理由無くてディレクターが叩かれるキャラが10体近く出てくる訳で 3はテンションになるんじゃない? クラウドみたいなキャラはもうお腹いっぱいだからMPとかの方が個人的には嬉しいけど
ジョーカーに関してはまあ任天堂ゲームのキャラが出ると思って信用買いしようとした奴に足止めさせるって目的もあったと思う
足止めさせてどうすんだよ、残りのラインナップが他社キャラ祭だとしてもそれは任天堂が決めた事なんだから、任天堂が足止めする理由なんてないだろ
>>532 任天堂様が桜井様が決めた事だからと全てに納得する奴ばかりじゃないって事よ このズンパス商法はどれだけ売れようが内容次第で会社の信用に関わる商法だって事をよく分かってると思うよ ちっちゃくてふさふさでかわいい猫ちゃんが身の丈に合わない大剣を振る うーん売れる!
足止めも何もジョーカー発表される前にその層は即買っただろう
意味がわからなさすぎる >>533 このレスの考察だけでも1スレ完走できそう ロトのギガブレイク動画はめっちゃカッコ良かったなぁ
任天堂「俺が食い止めている内に早く別ゲーへ行け!!大丈夫だ、後で追いつく!!さあ、早く行け!!」
>>533 いやだから、信用を気にするなら最初から任天堂キャラをDLCにしたらいいじゃん? そうしないのなら信用失うのも織り込み済みってことだろ そもそも任天堂キャラが絶対出るって思い込んでるユーザーが悪くね
そもそもパスなら納得出来る人だけご購入くださいって話やん
前作から考えてもDLCは他社かFEの選択肢しかないと思ってる
他社とクロスオーバー=それだけ良い付き合い出来てるってことでもあるから、企業アピールとしてはこっちの方が重要じゃないか?
予想というか絶対出るに決まってるからこいつの出る時期はいつだ!って考えの多くね 結論ありきで相手をそこに導こうとレスバして発狂してる奴が多く感じる
どれだけそれっぽい理由つけてもそれっぽい以上にはならないし俺は出ると思う俺は出ないと思うの応酬で仕方ないわな
>>528 途中の思考過程が間違ってたら答えが合ってても0点だぞ スマブラユーザーはもう任天堂キャラ望んでないんだしいらないよ
ジョーカーみたいなPSのキャラを望むやつはいねえよバカ どこのスマブラユーザーだよ
スマブラユーザーをジョーカー以上に喜ばせるキャラってのもなかなか限られてると思うが
ジョーカーで喜んでるのはスマブラユーザーじゃなくてペルソナファンな しかもその多くはスマブラは買わずに動画でジョーカーを軽く見て終わり 何の為に出したんだか
自分はペルソナ知らんけどジョーカー嬉しい 使ってて楽しいし最高や
つまり次回作は出さない方がスマブラユーザーにとって得なのでは?
スマブラユーザーは有名キャラならなんでも喜ぶぞ でも漫画やアニメのキャラはダメらしい
スマブラに馴染んでて使ってて楽しそうなキャラなら知らんキャラでも良いや でもやっぱりクラッシュバンディクーは欲しいっす
1. ぱっと見が最低限華やかである事 そもそも使いたいと思わないなら話にならない 2. 使ってて楽しい事 楽しくないと使い続けようと思わない 3. 換えが効かないこと 他のキャラで同じことができるなら買う理由が薄くなる 4. 弱すぎないこと 100戦100敗とかになるようじゃ使い込む気が失せる この辺が大事なんじゃね
条件並べたとこで出たら全てのキャラがそれらの条件を満たしてると見なされるからな
>>556 求めてるのはゲームのクロスオーバーだからね 漫画のクロスオーバーゲーはそれはそれで良いかもしれんがスマブラにはいらんち 任天堂オールスターの体裁保ってるところに他社を入れるから夢のクロスオーバーを演出できるのであって ゲームオールスターを謳い出したらプレミア感あるクロスオーバーは非ゲームキャラでしか得られなくなるぞ
キャラ数含め他社と任天堂同じくらいの扱いにしたらすげぇコアなキャラ入ってきそう
桜井さんはDLCは採算が取れないリスクが高いと否定的&DLC企画は開発終盤に追加されたと言ってる つまりDLCは任天堂からの要求であり、任天堂にはDLC販売による収益以外のメリットある やっぱり今後展開のあるタイトル宣伝や、他社との繋がりを深める目的の可能性が高く思える 一応ペルソナ無双が発表されたし
任天堂と他社の扱い同じにしたとしても 会社ごとのキャラ数揃えたりはしないと思うな 有名キャラが多い会社のキャラは多いしそうじゃなきゃ少なくなるだろう
少なくとも「任天堂枠」と言う概念が生まれない限りゲームオールスターと認められないだろうな
シリーズの歴史は申し分なく、オンライン協力ゲームの礎を築いた堂々たる実績を持つ、 「ファンタシースターオンライン」はなぜ候補に上がらないのだ…!
単純に代表キャラが思いつかないのと不祥事ばかりで負のニュースしか見られないから
来年の2月までに4体出る予定なのにまだ一匹しか参戦してないとかやる気なさすぎ
まぁ12月発売の2年後の2月に最後のDLC配信という 今回とほぼ同じ状況のforでもまだミュウツーしか出てない頃だから…
発売後15ヶ月間に6体出すペースだから6月半ばにDLC第2弾参戦でちょうどいい間隔なはずとっとと発表しろというのはうんとしか言えない
あんまり知らないけど、イースのキャラとかってどうなの?あんまり話題に出ないけど。 初代がイースが出たのが1987年だから、歴史的にはあるんだよな?
イースから出すならアドル一択 しかしそこまで特徴の無いアニメ調の剣キャラな上に世界的な知名度がそこまであるわけでもなく 加えてお世辞にも任天堂と関係が良いとは言えないファルコムのキャラなので現実的な参戦可能性は極めて低いと言わざるを得ない
E3で発表即配信してもどうせエラーで落とせんしなぁ
6/12も普通に仕事だから即日配信されるか否かなんて関係無かった…
アドルの知名度はシモンとどっこいどっこいってところか?DLC参戦はないだろうけど、悪魔城と同じく音楽に定評のあるシリーズだから万が一来たら曲沢山入りそうだな
アドル(というかイースシリーズ)は熱心なファンが多いから来たら喜ぶだろうけど、 逆に熱心なファンたちだからからこそ参戦は難しいなと思われてしまっている感じ
理想はこうだな ロト ハンター ハヤブサ DOOM
理想的な流れは6月9日の決勝戦で第2弾発表、翌日配信 ダイレクトで第3弾発表8月配信予定
ハンターの代わりにアイルー来てくれ〜 人型剣士使いたい欲はマルス族アイクガノンリンク族で満たせるけど 動物剣士はメタナイトしかいない あのあざとい見た目ででっかい大剣とか爆弾とか使うのは間違いなく流行る なによりスマブラのもふもふは全員イケメンで愛らしいもふもふが足りない
動物…動物? まぁ人外っていいたかったんだろうけど
主人公差し置いてスライムやアイルー推してる奴見てると実際プレイしたことあんのか疑問に思う
いやアイルーは3DSのクロス系列でガッツリ操作キャラだったからいいじゃないか まあハンター差し置いて先に出るのはないだろうけど
未プレイとまでは思わんが今までのスマブラの何を見てたんだとは思う なお過去の傾向に基づいた予想も大してあてにならない模様
実際プレイしたことないけどこれは知ってる〜みたいなラスト層にはマスコット枠でもいいかもしれないけど実際ペルソナから出たのはジャックフロストじゃなくジョーカーだから
ゼノブレイド2プレイしたらレックス待望されてたのも頷ける
お祭り作品で考えると主人公って基本キャラ薄いな その作品だけならオーソドックスな使い手としていなければならないけれど 他の作品と並ぶと大抵普通の剣士みたいな微妙な個性となる
仮にレックスかいたらどうかと言うとサルベージャーであることを活かしにくいんだよな だから単独ではファイターとして出しにくい ブレイドであるホムラやヒカリがいてようやく個性が出せる ジョーカーにシュルクを足して割った感じになりそう
俺もアイルーの方がスマブラには向いてると思うんだけどね 穴掘ったり爆弾投げたりもできるし ハンターのできることもだいたいできるし、機敏なアクションをさせても違和感がない
アイルーはちょっとリアル猫すぎるのがなあ これを斬ったり殴ったりするのってスマブラでもなんか…
モンハン本編でも火球喰らって燃えたりゴリラに殴られて吹っ飛んだりしてるから大丈夫 まあスマブラには出ないだろうけど
レックス参戦させるのは製作側の目線に立つとかなり工数かかりそう ホムラとヒカリの分のモデル作らなきゃならないし、ブレイドチェンジによる技の個性付け、 かつその分のデバッグもということになると並みの新キャラの何倍もの労力がかかりそう
>>602 ジョーカーで学生服ver+アルセーヌ+怪盗団(これはステージだけど)全員のモデリングまで作ってるんだしレックスもそれくらいはやってもらわないと まあ工数がかかりそうってことは個性的なファイターになる素質があるって考え方も出来る
スタイルチェンジも時限強化形態もアンカー技も取られたんで武器受け渡しで個性出しそう
任天堂のキャラゲーなのに、追加キャラで任天堂が候補から外れる謎のゲーム
レックスといえばmiiコスチュームのじっちゃんモデルはあれわざわざ作ったのか?
怪盗団の面々明らかにモデリング雑だったしモーションも少ないしで全員分含めてもファイター一人分の労力に遠く及ばんと思うよ
たまに歴代ドラクエ勇者をジュニア形式カラバリでって意見出るけどそこまでは無理だよな多分 もし参戦したとしてもロトとイレブンの2パターンになりそう
カラーリングで「っぽい」が十八番だからな 見た目は3主人公で白服紫マントの賢者っぽいと紫服の11っぽいとオレンジ服で金髪の何とは言わんが鳥山っぽいカラー用意してるよ
ドラクエって権利関係がFFよりしんどいのに満足に曲揃えられるのかな
>>613 例えばおなじみドラクエ序曲はJASRAC信託だからな 信託してない曲よりかは許可取れば簡単に使えるけど使用料は当然かかる 600円で採算取れるかどうかやな ドラクエ曲は金さえ出せば簡単に使わせて貰えるイメージ FF曲は金を積んでも使わせて貰えないイメージ
よく勘違いされるけど、すぎやまは自分の曲出し惜しみしてるんじゃなくて、アーティストが正当な対価を支払われずに搾取されるのを嫌ってるだけだから
曲もそうだがドラクエって権利表記みるに鳥山や堀井の会社にも金出さなきゃいけないんでしょ? それで海外では間違いなくブーイングされるってみあってねぇなとはおもう
>>617 けどだからといって安定したとこからしか出しませんとなるとなんだかな アグおじの発言真に受けてるアホがここにも ブーイングなんてされねえよ
嫌われてないとそんな反応おきない 好き嫌い以前の浸透度だろ 北米辺りのドラクエの扱いなんて
そいつIPなしスレで一人で他人のレスコピペしたりなんかやってたやつだよ 結局こっちに来たんだな…
少なくともペルソナ5本編がスイッチに出なくて炎上騒動を起こした外人は DQが参戦したらその点では素直に受け入れなきゃ筋が通らないけどな もう国内も海外も知名度があって任天堂ハードに本編提供してるシリーズなんて ほぼないに等しいんだし
海外からしてみればドラクエ売るのは任天堂だぞ? 当然売れれば任天堂にも利益がある 自社の商品宣伝するなって凄いクレームだな
ジョーカーが出た事自体は受け入れたんだからそれでドラクエ受け入れまいが筋は通ってるだろ
>>624 ジョーカー参戦は喜んでもP5本編がスイッチに出ないとなると途端に手のひらを返した層のことだけどな 多分約1500万人いるスマブラ購入者のうちキャラ選の妥当性どうこう言ってるのって0.5%くらいしかいないし、そのうちジョーカー参戦にキレてるのってさらにマイノリティだから無視していいのでは
>>625 手のひら返すとは?参戦を喜んでた人間が急に参戦を叩き始めるのか? 今思えばキャラじゃなくてゲームが出ない事にキレるのはスマブラとは関係ないのでは…?
文句を言う0.5%がなぜ文句を言うのかといえば、99.5%が何でも受け入れちゃうからこそ文句を言うわけでしょ ガノンドロフはジョギングおじさん! クロムは馬鹿にしてもいいキャラ!
>>628 当たり前 何でもかんでもスマブラに結びつけすぎ スマブラの人選に脳を支配されすぎ ただでさえ長い権利表記の中にドラクエ1キャラのためだけに ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SUGIYAMA KOBOが長々と追加されるのか…
>>626 それを言うならもう文句を言う層にいちいち気を使う必要がないという話になってくるな コストの話してたのにいつの間にかアンチだ叩きだ何だの話にすり替える技術は一級品だな
ドラクエの曲に関してJASRACだけじゃなくてすぎやま固有の事情もあるんでしょ 何でも本人しかアレンジできないとか
スマブラ信者とか参戦した作品も参戦しなかった作品もちょっとでもスマブラにかすれば叩いていいとか思ってるキチガイばっかだしな
>>632 まさか文句を言う層に気を使うために筋が通る通らないとか余計な理屈をこねてたと言うまいな 誰にもブーイングされないキャラで残り4体もキャラを選出とかも無理だろ
何かドラクエ参戦は当確みたいな扱いされてることも多いけど、来なくても全然不思議じゃないと思ってる 相当特別扱いしないと出せないだろうし braveの件はDLCの作りかけなんじゃなくて、没データの消し忘れなんじゃねーの? Xの時のトゥーンゼルダみたいな
>>640 >相当特別扱いしないと出せないだろうし それを海外の売上とか知名度とかを持ち出すなら 少なくとも売上面ではロックマンや悪魔城に負けてるわけじゃないだろ 任天堂的にはキャラ選厨の意見にはリドクルとロビン復活、その他スピリットで応えたスタンスだろ
>>640 その可能性は全くないとは言わんけど少なくともJack=ジョーカーまでは解析で判明したわけだけどな Braveだけ没データの可能性が高いと言える状態でもない サードの没ってよほどの理由がないと出ないと思うけどな 企画書段階ならともかく、すでに開発に入ってる時点で契約結ばれてるわけだし、それを完全破棄って違約金払わせられる可能性だってあるぞ
>>645 堀井と増田・桜井の対談でスイッチ版11も同発で出すつもりだったし Brave=DQならスイッチ版が後発になった影響でDLCに回ったんじゃないかなと思ってる だからそれが真実なら「任天堂がDLCのラインナップを全て決めた」が 「桜井が決めたキャラを任天堂がDLCに回した」と言う意味になるわけだが
>>641 いや、特別扱いってのは売上だけの話じゃなく、絡んでる権利の複雑さとかそういうのもね カプコンやコナミにだけ話を通せばいいロックマンや悪魔城とは事情が違う それぞれの権利者がそれぞれ条件付けてくるだろうしね 実際ポケモンは相当厳しくて岩田パワーが無きゃ無理だったらしい そんなにペルソナやまだわからんがドラクエが来るのが嫌なら個別でDLC買えばいいのにな 1、2体省けばまとめ買いの2500円より安いぞ
>>647 ロンチのキャラ選が全て桜井一人が決めたとも言ってないし もともとロンチで出す予定だったキャラをDLCに回す判断を 任天堂がしたということならその発言は矛盾は生じないんじゃない? 仮定に仮定を重ねた話にはなってしまうけど E3で発表後即配信かなと思ってたけど(来年2月までに後4体出さないといけないから) E3で発表したとしても配信までにはやっぱまた間が開くのかな このタイミングであえてバランス調整のアプデ入れてくるって事は
マリメ1のキャラマリオはポケモンだけ専用BGMがなかったしマリメ2に至ってはキャラマリオ自体が廃止されたっぽいんだよな スマブラは桜井でないと作れないとか言われてるのはこのあたりを強引に切り開ける人材が外にいないってのはあるだろうな
桜井の例の発言は「任天堂が決めた事だから自分に文句を言うな」ではなく「もう決まった事だから今更文句を言うな」と言う意味だと言ってるけどな 勝手に任天堂に主導権があると思い込まれただけで最初から桜井に決定権があるのは明らかだっただろ
>>654 実際その後に英語のみのツイートで、「理想を語るのはいいけど、無理なもんは無理だからクソリプ送ってくんな」って言ってるしな >>654 それだけだったら「任天堂が決めてきており」なんてわざわざいう必要無い もう決まっていますとだけ言えばいい つまり桜井にキャラ選の選択権があると考えれば矛盾しないのか リストアップとか言う珍説に比べればよっぽどマシだな
ていうか、そんな難しく考えるようなことでもないと思うけどな 桜井にとって任天堂は、あくまでクライアントであってスポンサーだろ お客様のご要望にはなるべくお応えしますが、技術的に厳しい場合はお断りせざるを得ません、ってだけの話じゃね 任天堂の持つ決定権と、桜井の持つ決定権とでは、そもそもの意味合いが違うだろ
>>658 何難しく考えさせるような事言ってんだか 桜井にとっての任天堂は雇い主であり絶対的な存在だろう何言ってんだ 金出してるのは任天堂だぞ
散々ここで言われてたと思うが あの発言は「任天堂がキャラ選した」桜井は「それにたいして実現できるかOKかNGをだした」 これ以上は外野の推測でしかない
与えられた期限の中でやれることのボリュームも考えずにひたすら意向だけをごり押しするのを無能という 任天堂くらいの企業が流石に限られたスケジュールでできることを考えないわけないだろ それはディレクターの桜井と協議して決めることだし、なんでも雇い主が全てと思わん方がええぞ
>>661 任天堂がキャラ選したも推測だがな 桜井がキャラ選して任天堂がDLCに回した可能性を取り除けないんだから 「桜井が独断で決めて任天堂はそれに逆らえない」っていう結論ありきで話してるから何言っても無駄
無駄で面倒なら主張を取り下げる事で議論を放棄する権利もあるよ
>>663 任天堂がキャラ選したは桜井の発言で事実 2行目が推測でしかないわけなんだが… 桜井の発言はリプ抑えるためのポーズという前提なら話が別なんだろうけど アトリエシリーズの新作が出ると任天堂アカウントが投稿してたのだけど スマブラ的にアトリエシリーズってどうなんだろ?
「彼(桜井)は任天堂だけの視点を持ってない」というレジーの言い方を見ても 実態はどうであれ表向きには任天堂がキャラ選を決めたことにしようとかの意思統一をしてる様子すらなさそう 「我々任天堂は任天堂だけの視点を持っていない」なんてさすがに言えないだろうし 少なくともジョーカーに関しては桜井主導というのは間違いないと思う 残りのキャラ選次第では任天堂も何だかんだで意見を言ってないこともないとは言えるだろうけどな
>>667 総括したら「任天堂が全てDLCのラインナップを決めた」は「任天堂がDLCの内容のキャラ選をした」ではなく 「桜井のキャラ選を任天堂がDLCに回した」と言う意味だって事よ 別に矛盾してないと指摘されただろ? >>672 取り下げる権利はあるがやめる義務はない >>673 お前何も主張してねーじゃんという突っ込み待ちだったのに… >>670 出れるかどうかじゃね 流石にハヤブサ差し置いてアトリエから出たらスプライズだと思うわ >>670 いやアトリエシリーズやったことなくて 海外人気とか技のバリエーション的にどうなのかなと まだ参加してないコエテクで若い女性キャラって良さそうに思えた >>675 主張してないのに主張を取り下げると宣言した その心は? >>671 つまり桜井の発言はポーズで実際は桜井が選んだキャラを任天堂が調整してきましたってことかな それならそれでいいと思うけど なんか知らんが五月は早く感じたな ジョーカー配信までは本当に長く感じたが まあ実際長かったんだが
>>682 桜井の発言はポーズとやらも憶測だがな 桜井の発言から勝手に「任天堂がキャラ選した」のを事実だと思い込んだ奴がいるだけの事 >>677 技は結構あるし乱闘中にアイテム調合して自身の能力強化とか 投げ付けて攻撃とか面白い事はできそうではある 問題は知名度くらいじゃないかな 一応海外ではPS4版とswitch版が同じくらい売れてて知名度が上がってきてるらしいが それでも50万売れたとか聞かないからマイナーな部類だと思われる 熊崎カービィのステージ、アシスト、アレンジBGMの選出は今回も叶わなかったし そういうのがあれから任天堂も桜井のことを制御してくれてないというイメージはどうしてもつくんじゃね?
これまでのスマブラは、ポケモンみたいな一部例外を除いて、桜井が参戦キャラを選んで任天堂がOK出していた それが今回突然逆になったからな 実態としては桜井が選んでると考える人が多くてもおかしくない
>>684 桜井の発言がポーズは憶測だよ、否定を前提とするならって話で事実なんて一言も言ってないが… 「任天堂がラインナップを決めた」が「任天堂がキャラ選出した」った意味じゃないってことね、なぜそうなるのか理解できないけど >>689 むしろ逆 「任天堂がラインナップを決めた」だけじゃ「任天堂がキャラ選出した」と言う意味にはならない アトリエよく知らんけど見映えは良さそう ソフィーって娘が人気なのね
>>690 選出ってのに語弊があるんかね 数ある中から参戦キャラの顔ぶれを決めたの任天堂で、その背景(例えば桜井が提案して任天堂がそれを採用したとか)は憶測でしかないといってるんだが MOTHER3って36万しか売れてないんだな 任天堂ゲーだし国内限定ソフトだから必ずしもこの程度しか売れてなくても参戦可能とは言い切れないけど だがアトリエはおそらくそれ未満のものしかない 萌えゲーや中小製でも海外含めてこの程度なら超えられるものいくつかありそうだけど何があるだろう
ウィザードリィ「まったくドラクエだのテイルズだの。 “本当のRPG”を教えてやろうか?」
アトリエは万が一出るなら錬金術師名義でマリー、ロロナ、トトリ、メルル、ルルア、アーシャ、ソフィー、ライザのJr.方式にすれば萌キャラ需要で一番売れそう
>>692 それ以前の問題だな 「ラインナップを決めた」だけじゃ「数ある中から参戦キャラの顔ぶれを決めた」と言う意味にもならない >>696 否定だけじゃなくて根拠を示してくれ じゃないと理解できないから >>693 既に参戦してるシリーズからの新規参戦と、シリーズからして初参戦ではまたハードルの高さは違うと思う まぁ尚更厳しいだろうな >>697 「任天堂がキャラ選した」の他に解釈するにあたって矛盾もしてなければ事実ではないと却下する根拠もない 何より「実際は桜井が選出して任天堂が調整したのならそれならそれでいい」と自分で認めてる MOTHER3というかMOTHERは当時知名度少なかったからな 今はVCという形で出てて、常にeショップで人気上位だから、当時の売り上げはあんまり当てにならない
>>701 知名度というか3作とも全部そのハード末期に出てるので末期に出るソフトは大抵そんな売れない 3はDSまで出てた時期にGBAで出たソフトとしてはかなり売れてる方 >>699 うん?それは桜井の「任天堂がラインナップ」を決めたは嘘で実際は「桜井がキャラ決めました」ってとるならってことだぞ? 矛盾もしてなければ事実でないと却下する根拠もないってそれを推測や憶測と言うんじゃないの?矛盾がなければ、却下する根拠がなければ事実になるんか? ちなみに別にそういった意見を否定しているわけではないよ >>703 嘘ではなくただ単に勘違いされただけ 否定しているわけではないのなら>>661 が事実ではなくなる 全てのキャラ選を桜井が選定→任天堂がそれらをロンチ組とDLC組に分ける これも「任天堂が人選に関わって決定した、それを桜井が可能かどうか判断した」と言える そしてリークとドラクエキャラの推測からしてそれが濃厚なセンになっている
>>704 勘違いって…桜井の言葉をそのままいってるだけだぞ 否定しないと言ったのは桜井が決めてるといった推測とかのことで、任天堂がきめたというのが事実なのは変わらんぞ? あと2週間か 世間様は「○○キターーーーー!!うおーーーーー!!」とか言うんだろうな 俺とか「○○か、ふーん…」ぐらいしか言えそうにねぇ
>>706 任天堂が決めたのが事実だったら桜井が決めてると言う推測が事実ではなくなるんだよ 「ラインナップを決めた」を「数ある中から参戦キャラの顔ぶれを決めた」と言い換えるのは桜井の言葉をそのまま言っているだけにはならない 勇者がよくわからん独自システム付けられて「嬉しいけど…うん…?」ってなってる未来視
このスレ的に一番最悪のパターンは、Braveが誰か分からないまま、ロト以外が来た場合じゃないか ロトの可能性が残ってしまう以上、同じ議論がまだまだずっと続くとか耐えられんわ
アトリエはライザやネルケ含めてSwitchに7本もソフト出してるしDLCにもピッタリだから割と良さそう ただシリーズ累計が(3年前の時点で)400万本ぐらいで毎回主人公が変わるから上で言われてるJr.方式にしないと流石にマズい
アトリエレベルのがねじ込まれるなら、まだ海外人気もあるネプテューヌとかの方がありえそう
>>716 少なくとも4chanだとブサイク洋ゲーヒロインが連日ぶっ叩かれてるんだよなぁ… 萌えにすると不評だからそうしてるわけじゃなくアメコミや映画の歴史がそうだからでしょ
>>708 だからそれは仮定の話だろ? いまは桜井が任天堂が決めたといった事実しかなくそれ以外は憶測でしかないわけだ。 本当の事実がどうかなんて誰もいってないわ ラインナップ=顔ぶれ、品揃えとかその辺で使われるわけで、選ぶ以上は対象が複数あるわけだ それを言いかえただけなのにどこが違うのか教えてくれ 極端な話数ある中=5体でもいいよ パックンカービィかわいいけど相手にパックンいないと使えないのクソだわ
>>721 事実である証拠があるんだったら仮定への反証になるんだよ 「任天堂がきめたというのが事実なのは変わらんぞ?」→「本当の事実がどうかなんて誰もいってないわ」と言う事は 結局事実ではないと言う方向で行くか? 数ある中から選んでラインナップにしたのではなく既に選ばれたものをラインナップとした ここが違うのだよ >>711 配信さえされたら中身の解析データでペルソナスピリット同様に スピリットの頭にBraveと付いてたらそいつがBraveで確定 第二弾がテイルズキャラやKHソラだった場合は十中八九Braveの定義に当てはまるから 解析するまでもなくDQ勇者の線はなくなるけど スティーブやハンターだった場合は微妙なところだな >>724 一番怖いのは、ロト以外のBrave候補が参戦したにも関わらず、データマインしたらコードネーム別でした、しかも他に何も見つかりませんでした、ってパターン ロトの可能性が残る上に、バカおじに代表されるロト煽りがさらに過激化するだろうし、もし2体同時発表だったら、下手すると何も進展ないまま4体目まで待つことになる >>723 一部だけを取って話理解してないだろ おれがいってるのいま判明している事実をいっているだけだよ(桜井の発言) 本当の事実といったのは実際にDLCが決められた知りようのない過程の話 その過程をあーだこーだいうのが推測、憶測 後半はそれが事実てある根拠を書いてくれ >>726 その場合はBraveは第三弾以降にずれ込んだ可能性が上がって 良くも悪くも結論は保留ってことだろうな >>727 桜井の発言を他に解釈しようがあるから後半なんだよ 任天堂がラインナップを決めた→任天堂がキャラ選出したしか解釈しようがないと言ってるが 任天堂がラインナップを決めた→任天堂が一部のロンチキャラをDLCに回したとも解釈できるからな 任天堂がラインナップを決めた=任天堂が主導権を握ってDLCのキャラ選を決めて桜井は技術的に実現可能かの検証以外は一切意見を出していない とまで言われると、レジーや平岡、その他業界人の話を聞く限りでは少なくともジョーカーについては食い違ってるように思う
>>720 カービィはフ〇ラ上手そうだしな それと今思ったが萌えゲーって国内でもミリオン行ったシリーズってあんまないな 萌えゲーとギャルゲーは評価と知名度の高い割に売れてない奴が殆どだし >>720 カービィはフ〇ラ上手そうだしな それと今思ったが萌えゲーって国内でもミリオン行ったシリーズってあんまないな 萌えゲーとギャルゲーは評価と知名度の高い割に売れてない奴が殆どだし 任天堂がロンチキャラをDLCに回したとして それって任天堂がラインナップを決めたと言えるのかなぁ
>>734 そもそもロンチのキャラ選は桜井主導と言ったわけでもないけどね 桜井「間に合わへんかった・・・せや!無料アプデすればええんや!」 任天堂「そいつ有料DLCな」 桜井「ファッ!?」
>>729 その後半の解釈と桜井のツイートの後半を合わせると 桜井がキャラ選→任天堂がDLCに回す→さらに桜井がファイターとしての実現性を判断 という到底有り得ない意味不明な手順を踏んでることになるから、その解釈は妥当性が低すぎる 考慮するに値しないな Brave以外の解析が見つかることが1番いいけど 今更だけど本当にBraveって存在するかも疑ってきたわ 解析された3つのコードネーム「Jack」「Pack」「Brave」 Braveだけあやふやなコードネームで、もしかして後付けかなんかなんじゃないか?
>>738 いや、曖昧さで言ったらJackも相当だろ とりあえず第二弾来るまで待つしかないんだよ IPついてからバカおじ、日記はいなくなったけど事実って言葉に拘る奴が出て来たよね
この屁理屈言いのアウアウカーは昔からいたぞ たまに暴れるだけな上バカおじが目立ちすぎてて注目はされてなかったが
IPついて消えたってことは、アイツら自分が荒らしって自覚あったんだな
すまん、braveは解析されることを読んだまーくんによる巧妙な罠だぞ
>>746 グリンチリークも公式が作ったフェイク説があったけど いくらリークを防止したいからと言ってそこまではせんとは思う 明日のワッチョイ変更でアグおじが復帰して来るかどうか見ものだ
>>748 グリンチリーク公式説はやりすぎで無いだろうがbraveはダミーデータ入れるだけだからすぐ出来るぞ 解析されてる事全く知らない訳でもなし釣りというかダミー説もなくはないです。と思う まぁもう少しでわかることだ 場合よっては2月までわからないかもしれんけど
次のアプデですぐに消された上JackがそのままジョーカーだったのにBraveはダミーってのもねぇ・・・ わざわざダミーいれてまで予想を撹乱させるなら最初からこんなデータ入れないように徹底するでしょ
>>752 実績あるリーカー達がこぞって関係者がダミー情報を流してる事を主張してるし、それが本当なら思わせぶりな名前と数字だけのダミーデータ入れるくらいの事はしそうだけどな ダミーデータ入れるって結構リスキーだと思うけどな プロのプログラマーがそんなことしようとするもんなんか
MSコラボが本当にあるならE3で発表されるのは十中八九それだし、キャラはバンカズかスティーブかマスターチーフの3択だろう MSコラボが無いならドラクエ参戦をE3に持ってくる可能性もあるけど まあどちらにせよ凄いコラボだけど意外性はないよな あくまで答え合わせって感じ ジョーカーの時は妥当性はともかく意外性はあったね
756 岩田恥 2019/05/29(水) 19:55:01.57
スマブラとは違うがスターフォックスグランプリとかメトロイドプライムトリロジーとやら去年のE3からよく聞く
スタフォGPはほぼガセ確定のはず 噂だけ先行して誰もウラ取れてないとか
ダミー情報流してるって話はスクエニだろ まあ、任天堂もやらない理由はないが 発端のVergebenのスクエニリストの言い分はこう ロト→一番よく聞く、他にもいろんな情報がドラクエキャラを示してる イレブン→ほとんどロトと一緒に名前が出る スライム→一回しか聞いたことない セフィロス→初期の頃は一番よく聞いた クロノ→何度か聞いた ソラ→出ないと言われた ジーノ→期待するなと言われた アーサー→確実にダミー、誰も引っかからなかった
まあ現状唯一のヒントだからbraveを否定したくない気持ちはわかるがあまりあてにするのもアレだと思うぞ 解析覗いてまで予想する奴の予想の混乱なんてスタッフが考慮するいわれ全く無いからな
>>753 ダミー情報を伝聞形式で関係者に流すのとゲームにダミーデータを入れて配信するのとじゃ さすがにまったくもって話が違うでしょ 「実績あるリーカー」といってもスマブラではVergebenやHitagi以上に実績あるのなんているの? 仮にVergebenのスクエニリストの言い分がすべて本当で、仮にロトがスクエニ枠だとしたら、ダミーとして機能してるのはイレブン、スライム、クロノ、アーサーだけになる
>>735 今まで桜井主導だったのが今回に限って「ロンチも桜井主導と言ったわけでもない」と言う怪情報が出てくるのか どう言う性格だ? イレブンとスライムは、ドラクエキャラの絞り込みをできなくさせるため クロノは同じ鳥山明デザインで情報を錯綜させるため アーサーはネタ枠 初期の時点でしか聞かなかったセフィロスはダミーとして機能してないし、ソラとジーノは噂にすらなってないことになる
>>737 実現性を判断とやらはキャラを出すだけの範囲に限らないな 何がロンチで何がDLCを論ずるなら当然優先順位が絡み出す ましてやここまでもともとロンチキャラだったキャラをDLCに回してる説が持ち上がったら十分考慮に値するな >>764 元ツイートも見てないのかお前(呆れ) 俺は実現性と表現したが桜井は「作れるかどうか」とはっきり明言している DLC選定の時点で「作れるかどうか」も分からないキャラがローンチに入る予定だったわけがないのでおしまい Jack=ジョーカーすら分からない状態ならまだしもそこだけははっきりしてる以上はBraveだけは没やダミーだという可能性を殊更取り上げるにもまだ時期尚早でしょ 第二弾、第三弾とBrave関係ないキャラが続いて先にDQ11Sが発売されたらしたらその可能性は高まるが 現状はまだジョーカー以外のDLCキャラは全く判明してないんだからな
>>765 当たり前だが事が工数の問題でも実現性の問題でも優先順位は無視できんぞ だったら手順的に桜井の判断が絡むのは不自然じゃないな >>766 それは即ち今の段階でbraveがダミーである可能性も否定できないというわけで いや絶対にダミーだと言いたい訳ではないけど 数値はデタラメで予想に値しないって発言が多いのにbraveの名前だけは新キャラのヒントに違いないと信じてるピュアな方々が多いなーと思っただけで これでブレイブって単語とはカスリもしてないキャラでてきたら笑える
>>768 いくらリーク防止やサプライズのためでもわざわざフェイク画像やダミーデータを作ったりするくらいなら 徹底して情報漏洩の防止に徹底する方を桜井や任天堂を選びそうだけどな 伝聞形式で違う情報を渡すとかなら誰が言い出したか分からんからいくらでも誤魔化しはきくけどね >>769 確かにbraveがヒントって仮定がないとこんなスレで予想ごっこしようがないわな 野暮発言だったわ黙っとく Super Smash Bros. Ultimate’s DLC line-up is now complete. This time the selection was made entirely by Nintendo. I decide if we can create a fighter based on their selection, then come up with the plan. 英語の方が論理的で解釈の余地がないからこれでおしまいでいいだろ まずDLC5体の選定が完全に任天堂によってなされたと書いてある で「作れるかどうか」はif we can produceじゃなくてif we can createになってるから工数問題じゃなくてファイターとして成立するかの問題だ で優先順位はcreateには関係しないので終わり まだ食い下がるか?
ぶっちゃけあそこまで言ってるのにまだ桜井が選んでると思い込んでるのは病気でしょ
ぶっちゃけさ 桜井が選んだとか任天堂が選んだとか、桜井が嘘言ってるとかレジーが嘘言ってるとか どうでもいいよ
このスレって30歳前後多そう 世代的にゴエモンジーノエックスダンテカケルクラッシュクロノアスエゾーなんかがストライクだろうけどPSキャラばっかだね
>>774 もちろんよ 新造するキャラなんだから何もおかしい表現ではない上にそれこそ実現性に近いな その上選定先がロンチキャラからとなったらなおさら選定と言う言い回しにおかしい点がなくなる あとthen come up with the planと言ってるな ローンチに入れる予定なら桜井はすでに企画書にそのキャラの仕様も含めて書いてるはず(なんかのインタビューで言ってた)なので、企画が後になって書かれてる時点でローンチからDLCに回した推測は成り立たない
>>783 桜井がキャラ選→任天堂がDLCに回す→さらに桜井がファイターとしての実現性を判断 の妥当性の論証 >>777 実際多いと思うぞ たまに海外でも年齢の話なってるけど、30代かなりいるしな ていうか、俺が言えたことじゃないが、長文書いてる奴ほど年齢いってる傾向にあった ただ、日本でいう長文のレベルを遙かに超えて、もはやレポートとかエッセイみたいなので溢れてるけどな あと、そこはさすが海外というか、おっさんに紛れ込んで結構な数のおばさんがいる ネットやっててゲーム好きなら世代じゃないゲームも普通認知してね?人気配信者とか昔のゲームやりたがるし
クラッシュの参戦希望に対して「そんなマイナーキャラいらねーよ」的なレスが全然付かないところからも ここの年齢層が大体それくらいなんだろうなってのは察しがつく
クラウドが参戦してなきゃPS出身ってだけで全否定だった気もする
>>784 妥当性を示すのであって真である証明の必要がないのなら十分示した段階に入ってるな このスレでも余裕で通ってきた仮説だし >>791 クラウドというよりジョーカーじゃないかな 少なくとも俺はペルソナはPS系列だから無いと思ってたしジョーカー要望者に来るわけねぇだろボケってレスした覚えもある あくまでクラウドはその知名度による例外中の例外って感じで思ってた ジョーカーの名誉のために言っておくとペルソナ5やってたし参戦してくれて嬉しかった ただ来ないと思ってただけで
>>792 DLC選定後にローンチに入るはずだったキャラをファイターとして成立させられるかを桜井が決めた可能性が十分高いことを全く示せてないぞ あとこのスレで通ってきたとか笑止千万 おまえ毎回そのしょーもない屁理屈でゴネて呆れられてるだけだぞ 「悪魔城なんて誰も知らないし望んでない、おっさんの桜井がんほったから出れた作品」 「ペルソナなんてマイナーゲーなんて誰も知らない、桜井がんほったから出れた作品」あ 40以上のおっさんでも10代の若者でもなくもうドンキーシリーズですら登場がなくなってるキングクルールを絶賛 これだけでスマブラで参戦キャラについて騒いでる層がどこなのか分かるという
>>795 ファイターとしてのコンセプト打ち出すのも工数の一環だからそうなるわな しかも自分が編み出した説でもなくリーカーの発言から始まった仮説 それでよく笑止千万とか言えたもんだわ ただ、桜井の発言とレジー、平岡、斎藤、林、名越らの発言に食い違いがあるのも事実なだけで それでも「任天堂が主導権を握ってキャラ選を決めた」と言うには他の誰よりも桜井の言葉だけを信じるしかない 誰かしら桜井以外にスマブラのことを公に語る人間が任天堂サイドにいればまだ分かりやすいんだがな キャラ選に口出し出来るほど権限持ってそうなのはプロデューサーに名前を連ねてた高橋専務くらいだが・・・
>>799 つまり桜井はファイターとして成立させられるかわからないうちからこのキャラ出そうと任天堂に相談し、DLCで作ろうと言われてからファイターとして成立させられるかを考えたと? あとリーカーの発言ってどれ 少なくともジョーカーに関しては「任天堂が主導して参戦を決めた」なんて業界内ではあまり信じられてなさそうに思う 本当に桜井が技術的検証以外は一切意見出してないならファミ痛林くらいはきっぱりとそこは断言してるんじゃないかな
>>801 桜井が最終的に出すかどうか判断したんだから、桜井のツイートとそいつらの発言は何も矛盾してないぞ そもそもファイターとして成立しないキャラって居るのかね これまでの例からしたらどうとでもならん? 戦闘描写の無いキャラはギャグっぽく攻撃すればいい 飛べるキャラは飛行能力に制限かければいい でかいキャラは小さくすればいい 小さいキャラはでかくすればいい 銃器使いは銃を没収するかファンタジー的なデザインにすればいい エロい衣装は布面積増やせばいい 強すぎる技はそもそも使わせなければいい 原作とは何の関係も無いけどジョギングしたりホッピングしたりすればいい
>>806 よく名前があがるキャラだとレイトンとか難しいんじゃないかな 謎解き要素を盛り込むのは無理そうだしかといってレイピアで戦うだけのキャラになるのも違うし >>803 まさかスレの流れを追ってないまま反論しようとしていたとは思わなかった スレで一番有名なリーカーですらロンチかDLCか判断しかねるキャラがいると言及していたのだが >>809 前半部分は認めるのね verのそれから逞しい妄想働かせてこんなしょーもない主張しちゃってのか 大変だな >>805 その「最終判断」が本当にファイターとして実現可能かどうかだけならみんな殊更桜井の意向ばかり気にするかな? 特にレジーの「桜井は任天堂だけの視点を持ってない」とかジョーカー参戦の言い出しっぺが桜井以外ならこんな言い方になるかな? >>810 一行目から三行目まで何が言いたいのかサッパリなレスだな >>811 なんでレジーが詳しいいきさつを知ってる前提なのか教えて >>812 つまり桜井はファイターとして成立させられるかわからないうちからこのキャラ出そうと任天堂に相談し、DLCで作ろうと言われてからファイターとして成立させられるかを考えたということでFA? >>808 でもレイピアで戦うキャラとしては作れるじゃん 作ろうと思えば作れるのに、クライアントの要求を桜井が断れるもんなのかね というか、そもそも桜井がOKさえすれば作れるキャラをリストアップしてるということは、既に版権元に掛け合ってるよね そこまで話が進んだキャラを、ファイターにしてもあんまり面白くならなさそう的な理由で断ることってできないと思うの レジーとかその他諸々の発言は桜井の発言より信頼できるん?
>>814 成立させられるかわからないとやらはどこから得た情報だ? もしかして桜井の発言か? >>816 ふつうに桜井のOK出てから交渉じゃないの 却下できないなら相談する意味ないじゃん >>815 アメリカの支社長がなぜ日本の開発の詳しい内情まで把握してると思うのか レジーはスマブラのスタッフロールにも名を連ねてないのに >>817 NOA社長のレジー ジョーカー参戦のオファーを受けたセガの名越とアトラスの平岡 雑誌でコラムを書いてもらってる立場のファミ通の林 こいつら全員がわざわざ事実と異なるいい加減なことを言ったりするかな? 桜井より先にラインナップを決めてる任天堂側のキーマンが他にいるなら誰かしらが話題にしてるように思うんだよな いわっちが生きてたらそれはいわっちだとしっくり来たかもしれん レジーや名越や平岡や林がDLCどうやって決めてるかまで知ってるほどスマブラのガード緩かったら今頃5体全部リークされとるわ
桜井さんは「DLCキャラは任天堂が選んだものから私がスマブラキャラとしていけるかいけないか判断して決めました」と言っています レジーさんらは「DLCキャラは桜井さんが決めてますよー」と言っていました 微妙に食い違いがあるので、桜井さんの説明は自分に批判の矛先が向くのを 避ける意図のある保身的な歪曲かも知れませんが、実際のところはよく分かりませんね 終わり じゃダメなのか、何にそんなにこだわっているのだ
>>822 でたらめなことを言うとは思わないけど発言の食い違いがあるなら より信用できる桜井の発言を取るかな >>823 少なくともジョーカー参戦については直接交渉を受けた立場の名越や平岡なら経緯が知らんなんてあり得るか? 桜井はファイターとして成立可能か最終判断するだけなら「任天堂さんから依頼を受けた」という言い方になってると思うよ だから桜井が決めたのは間違ってないし 外部がスマブラを桜井のゲームと思うのは自然なことじゃん 普通に成立する話なのになぜ気に入らないのか
>>826 あり得るどころか知らなくて当たり前だろ これは誰それの提案で決まったんですけどね... とかいちいちアトラスに説明することあるか? >>819 それな、だから任天堂が交渉可能なキャラをわざわざ調べ上げてリストに並べた上で 膨大なキャラ数であろう中から桜井に選ばせると言う順番が極めて非現実的で非効率的なんだが なんでリストアップとやらが一番現実的だと捉えられてるのやら >>819 実際の交渉は桜井のOKの後だとしてもさ 任天堂が選んだ、しかもサードのキャラとなると、サードとのお付き合いの為に出すみたいな政治的な理由も入ってくると思うんだけどな 今までほぼ桜井の意向で決まっていたキャラ選を、ここに来て任天堂が選んだということは、スマブラで面白くなるかどうか以外のバックグラウンドがあると考えるのが自然だと思う だとしたら、余程の理由でなければ桜井は拒否できないと思うのよ このどうでもいい話題いつまで続けんの? 誰がキャラ選んでるかとかクッソどうでもいいわ
長々と続いてる時点でどうでもよくない話題になってるんだぞ このゲームは誰が出るかよりも誰が選んだかの方がよっぽど重要なゲームになったって事だ
気に食わないキャラを出したときに戦犯は決めておかないといけないからねしょうがないね
>>824 桜井が嘘をついてると決めつけまではせんけど 両者(桜井とそれ以外)で一切内容に食い違いがないとまでいうのはかなり厳しいとは思う 仮に本当に任天堂側が主導してキャラ選を決めてるならレジーにくらい根回しして話を合わさせなくてどうするんだと言いたくなるけどね そのせいで桜井の発言が疑われる羽目になりかねないんだし >>833 ほんとそれ つまり今後キャラ選んだ奴は戦犯扱いされる可能性が極めて高いのをみんな薄々察してると言う事よ >>830 スマブラで面白いキャラにならないっていうのは余程の理由だと思う… 桜井のツイートとレジー以下その他の発言は一切矛盾することなく解釈が可能なのに騒いでる意味がわからない
この条件を満たさずに参戦したキャラは誰も望んでないのに桜井の依怙贔屓で出たキャラらしい 他社キャラ出すな レトロ枠出すな 周辺機器枠出すな 奇をてらったキャラ出すな 知名度の低いキャラ出すな 俺の知らないキャラ出すな 売上の低いシリーズから出すな 日本人の知ってるキャラを出せ 古い時代のキャラ出すな 浅い歴史のキャラ出すな パルテナ枠増やすな FE枠増やすな 無駄なオリジナルMii出すな 剣キャラ増やすな 人間キャラ増やすな コンパチ作るな 原作再現を徹底しろ そもそもキャラが多い減らせ
>>833 叩く矛先をしっかりさせたいからこんなに白熱してんのか 理解はできないけど理解できたわ 誰が選んだかによって、出るキャラは変わってくるでしょ 現状ではリーカーとbrave以外に情報が無さすぎるから、任天堂が選んで桜井が判断したって発言の検証と、第一弾がジョーカーだったってところから残り4キャラの当たりをつけていくしかないと思うけどな
選んだのは桜井だと主張する奴は桜井アンチが叩く矛先を桜井に定めようとしてるのだとして 逆に任天堂だと主張する奴は任天堂を叩きたいのか矛先を桜井から逸らしたいのか それとも選んだ手柄を任天堂が受けるべきだと思ってるのか
任天堂“か”桜井が選んだのではなく 任天堂“と”桜井が選んだが正解なのでは? 任天堂か桜井どちらかが拒否したキ ャラは出せないし、 つまりキャラ選したのは任天堂と桜井さん
単純に桜井がそうツイートしてるからじゃないの 色々拗らせすぎでは
>>845 単純にツイートしたからと見なした奴はここまで食い下がらんよ 改行が変になった 任天堂が提案→桜井さんが取捨選択する 桜井さんが提案→任天堂が許可を出す どちらもありえるだろうし、どちらにしろ、双方納得して選んだのだから戦犯が必要なら両方では? 俺は何が選ばれても喜ぶ派だけど
>>844 仮にジョーカーが桜井の意向が強く出て参戦したキャラだとしても 残り4体の中には任天堂の意向で参戦したキャラもいるかもしれんし SPロンチにしてもfor以前のキャラにしても桜井か任天堂のどっちかの意向で 参戦したり参戦できなかったりなどの色んな事情が入り混じってるんだろうけどね 単純にバカな決めつけが蔓延るのが気に入らないだけなんだが
とりあえず情報来たらひとまずはよくわからん論争も落ち着くと思うので2週間後が待ち遠しい
>>850 バカとか気に入らないとか言う感情は湧くんだな スマブラが盛り上がることだけを考えるなら、そもそも任天堂が案を出す必要なんてなくて、最初から桜井に選ばせればいい そうしなかったのは何らかの意図があるんだよ 今まで任天堂の意向が入った例としてカムイみたいな宣伝枠参戦があったけど、ジョーカーはそうじゃなかった これをどう捉えるかだよね
DLC発表前にverが挙げたリークってDLCの有無とマインクラフト要素だけだっけ?
4のキャラ選ってまず性能のコンセプトから選んでた感じあったし、ルフレなんてハッキリそうだと言われてたけど、 SPの新キャラの性能ってあまり尖ってないし、桜井政博さんはもうスマブラで表現したい性能が無くなってそう
アウアウの方は自分の主張を通すのが目的になっててもはや議論になってなかったな 相手の方もそれに気づいたらサッサと切り上げるのが正解だと思うけど
我々の知る由もないブラックボックスを突いても一生結論なんて出んのに、何をそんなに固執してるのかコレガワカラナイ ツイッターの発言とかもこの前のクロノトリガーのステージの件から桜井が自分の発言一つでワイワイ騒がれるの気にしてるようだし、当たり障りのない表現か一種の言葉遊びみたいなもんでしょ 結局真意は当人しか分からないから会って直接聞くしかねぇゾ(聞いても教えてくれないだろうが)
ここは自分の主張を書き込むスレだろ 折衝が必要だと思うんならそうしたらいいし参加が嫌だったらしなくてもいいまでの事
>>854 ・スクエニから誰か(後にそれが勇者である確信を強める)は発売前から発言してた→製品版に出なかったので恐らくDLCだろう ・何らかのマイクラ要素が出る(スティーブ参戦ではないらしい) これがverの現状最後のリーク これで次スレ付近でやっぱIP表示無しが良いとか言い出したら完璧なんだけど
>>857 よくこんなどうでもいいスレで自分の主張を通そうとするよな バカなんだから無駄な議論をする時間は本を読んで頭を使ったほうがいいんじゃないのって思う >>860 スティーブについては、他のリーカーがなぜ自信を持っているのか分からない、って言ってる 8月のテストプレイ時に、かなり開発初期段階の状態で実装されていたという噂は知ってるが、個人的にスティーブ参戦との話は聞いていない、ってのがVergebenの主張 ただの噂程度であれば、名前まではっきり言うことは今までもしてこなかったと言っている リヒターとパックンのことを黙っていたのは、はっきりとした裏付けが取れなかったから ガオガエンの名前も確実な証拠が手に入るまでポケモン枠としか言ってなかったし、しずえもダッシュかどうか分からないと言って明言を避けていた スクエニリストについても、そもそもあれはVergebenが内輪でした話をKronoXIVがリークしたもの キングクルールを当てれなかったという話も、キングクルールは出ないと言っているソースがあるが信用に値しない、と言った発言がねじ曲がって広まったもの ロトだとはっきり明言したのも、実はリーカーたちの間で一番遅い Vergebenはガセを掴まされることもあるが、実際はスマブラに関しては最初から一番用心深いリーカーの一人 ただ、口が悪いから嫌われてるが 働きアリの法則じゃないけど どうしてもなかなか厄介は減らないなw
>>864 ここまで来て何でスティーブだけ慎重なのかもよく分からんのだよな スティーブ以外のMSキャラの情報を掴んでるからかとも思ったが バンカズに関しては否定的なこと言ってたしな >>862 めっちゃありそうw とりあえずIPなしスレで独り駄々捏ねてIPアリに文句言ってたアウアウが結局このスレに参加してるのは確か E3前 2体目でれば今後の傾向もわかるから… E3後 3体目でればだいたい予想絞れるから…
ジョーカーを発売日に発表したのが今後の傾向示すためらしいが
やっぱりE3で2体同時発表、第二弾は即配信で第三弾は8月配信って線はあると思う
発売日に発表したことじゃなくてジョーカーっていうキャラが、だろ 全然意味違うじゃん
リプレイ見れなくなる問題があるから即配信はないんじゃね?
>>877 即配信されたの? それは知らなかったすまん その時にってリプレイって見れなくはならなかった感じ? ロイリュウは発表後即配信だったけどアプデ告知自体は10日前に出してた
新キャラのデータも予めアプデのデータに含めておいて、配信当日になったらアンロックする形にすればリプレイには影響しないんじゃない? まあE3までに解析されるだろうけど
そもそもリプレイが見れなくなる理由はバランス調整等でキャラの挙動が変わるからだろ? 事前に仕込んどいても反映後じゃないと意味ないんじゃないか?
物を掴むようにも走れるようにもなったしスポーツシリーズへの参戦も可能性出てきたとは思ってたがまさかこんなにも早いとは というか声クソかわいいからスマブラパックンにも付けて欲しい
ポケモンとマリメがE3前にダイレクトやったし、9日には大会もあるからE3前にキャラ発表ありそう
そういやファイアパックン要素はもうちょいあってもよかったよな
>>889 E3のダイレクトは未発売のゲームを中心にやりそう 去年はゼノブレ2のイーラの動画も流してたけど イーラはパッケ版も出すからついでに発表したんじゃないかな
リュカはニンダイが初出だと思うけどロイリュウは内部データで発覚してたな
いよいよE3まで二週間を切ろうとしている そわそわする わくわくする
デスストランディングから来たりしてな 発売が11月と意外と近くてDLCの期間内だし世界中から大注目の希少な大作和ゲーだし小島と桜井の仲の良さもある 新規IPなだけにスマブラ参戦ともなるとさらに注目されるし意外性も抜群
>>896 それソニーのゲームだとわかってて言ってる? そんなクソみたいなマイナー他社ゲームから出るならスマブラ自体の信用がガタ落ちするから駄目
>>897 クレイトスだのネイトだの言いだすアホは未だにおるで パックンの時も1週間前にリプレイ消える更新アプデしたの忘れちゃったの?
>>899 デスストがマイナーならスマブラに出てるタイトルほとんど超マイナーになりそう 出ないのは確実ではあるけれでも コジマプロダクションが零細だってこと言いたかったのかな?
>>904 流石にほとんど超マイナーは言い過ぎじゃねえか? そもそもまだ未発売なんじゃないの デスストランディングってやつのこと言ってるなら
おうマイナーゲームの集まりにデススト様が参戦するまでもねえぞ
>>906 デスストなら知名度はMGSレベルだろ MGS以上のビッグタイトルがいくつある? IPあったってバカおじ以下のデススト君とか来るし意味ないやん 寧ろバカおじと戯れてる方が雰囲気マシだったぞ
>>910 マリオ、ゼルダ、ポケモン、メタルギア、 ソニック、パックマン、FF辺りは確実に上だから少なくとも殆どではないな 昨日のアウアウとかIP導入後は携帯回線のやべー奴が目立つようになったな
ニンラボロボキットのmiiコスでそれとなく再現すればええやろ
【速報】クオカード500円分をすぐ貰える @スマホでたいむばんくをインスト A会員登録 Bマイページへ移動する。 C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) コードを入力した方に300円もらえます 今なら更にクオカード500円を貰った残高からただで買えます。 数分で出来るので是非ご利用下さい ネームド君じゃなくても自宅生IPで意味不明な煽り合いをできる精神は凄いと思う
デスストってなんだって思ったら小島の新作か さすがに任天堂機と無縁な上にリアル体だからCERO判定によっては厳しいし無いだろ
やべー奴が来たとたんレスがつき始めるし本心ではこのスレの住人はレスバトルを欲してるんだよ まともに語りたかったら本スレ行くしな
>>922 違う 話題が無いから どうでもいい些細な事や99%嘘のリークでもレスがつく >>923 ガチでどうでもいい話題はここにもあるがレス付いてないぞ >>925 今レスがついたぞ こういうどうでもいい話題が続く時点で話題が無い >>928 今とはいつよ 自分にしかレスがついてないようにしか感じんのだが 話題がないのは事実だからそれを言われてもそうだねとしか
それなら東方キャラが参戦出来るか、参戦したらどんな形で出るかどうかを割と真剣に考えてみよう
>>929 それだよ この議論不毛だし無意味なのに続いてるだろ 結局話すことは何もないのに続いてる 明日もどうせ話題リープ >>933 つまりこの議論ですら続いてるのにこのスレでスルーされてる話題はよっぽど関心を持たれてないって事だな! >>903 そんなのないぞ、なんか勘違いしてないか 話題がないからなあ 一応、E3前に表に出るか微妙なリークだけど、ちょっとインサイダーたちの間で様子見状態になってるのがある ロシアのスマブラコミュサイトに投稿されたもので、以前あったJSONファイルと同じものがまた見つかったっていう内容のスクショが出回ったとかなんとか ただまあ怪しいから、E3を待ってから正しかったら後出しで発表しようって流れになってるみたい
マリオテニスでもパックンフラワー(正確にはファイアパックンだけど)参戦したけどスマブラ便乗だったりするのかな 流石にないか
>>941 まあ内容的には以前と同じだしな ロトでほぼ一致してる手前、あんまガチであって欲しくないのかもしれんし それか単純に信用に値しないか VRでスマブラするぐらいならリアルファイトします(しません)
VRとかブレワイやオデッセイみたいな3D視点のゲームで活きる奴やろ 所謂2DゲーでしかないスマブラをVRにして何の意味があんだよ
ソニック視点をVRで見たら酔いを通り越して吐きそう
アミーボそこまで推すならどう森みたいにカード化してくれよ
また一回遊んですぐ飽きられそうな要素ぶち込んできてるのか
これリプレイ削除必要な要素あんの? 流石に軽い調整とかバグ修正くらいあるんだろ?
>>957 一部キャラクターのモーションの変更の影響だと聞いた リプレイは動画じゃなくてその動作を再現するだけだから更新する前のリプレイのモーションと更新したモーションが違うと不都合が起こる だからアプデでリプレイデータは消える 今度こそ切断されたら戦闘力上がるようになると良いんだけど
攻撃判定、当たり判定、ダメージ、吹っ飛ばし、ベクトル、重さあたりも少しでも変われば影響しそうだしな
>>840 人気のある任天堂のキャラを出してくれ それがもし知名度低かろうがコアなキャラだろうが任天堂オールスターなんだから文句言われる筋合いは無いしいたとしても文句言う奴がおかしい これポップアップの終了日的にE3で新キャラ即日配信ないの確定っぽい さすがに明日のアプデにキャラデータ入れてくるわけないし
じゃあスタフィ参戦で ていうかモトダチコレクションとかwiiスポーツとかのbgmいっぱいいれるくらいならスタフィのメインテーマくらいいれろ 結構有名だろ
アトラス広報と連携が上手くいかなくて第一弾から荒れちゃったし発表に関してはかなり慎重になってると思う。遅すぎだろとは思うけど
>>963 おんなじことパックンの時も言ってただろ😡 >>963 そもそもアプデは5/28から1週間以内では? 明日なんて情報出てないよね e3あたりで発表されても、さらに1ヶ月待つことになるのか…
最近のリーク情報まとめ ・4chanでスマブラ3.1.0でVRモード、マリテニにファイアパックン、Northgard移植を当てたリーク、DLCは知らないものの、賭けるならE3でロトとバンカズと言ってる ・Salを名乗る4chanリーク、アプデ日を当てるも3.0.2って言っちゃってる、E3ロト、E3バンカズ、9/10ダイレクトでレオンとジル、TGA2019ロイド ・インサイダーサークル情報、ロトの情報はもう一年も途絶えている、ロイドユーリも去年から聞かない、バンカズの情報もあるが途絶え気味、なんだかんだでバンカズの情報もスティーブと同程度 ・まだ公にされてない他のキャラのリークがあってガチならバンカズより確実にでかい、KingZellが以前言っていたことがこれかも(マスチフのことっぽい)
E3はロト、バンカズで確定っぽいな 大穴セイバーってとこか
ロトとバンカズがセットでE3で発表されたらおもろいからそうなってくれ
バンカズきてほしいなぁ、BGMもステージも選択肢が多い
バンカズ嬉しいけど参戦させられるくらいならとっととリメイクなりリマスターなり出して欲しいが
出るとしても近接版ダックハントみたいなウザキャラにはしないでほしい
ガレージ大作戦がウルトラメガ爆死してるのにMSが今後バンカズに注力するかってのは些か疑問 バンカズの客は任天堂に居るって言われてもそもそも任天堂がレア手放す時にバンカズも手放してる時点で任天堂自身がバンカズの客はもういないって認めてるようなもんじゃん
もし、バンカズ来たら4体目5体目の予想がつかない 洋ゲーOKにレトロゲーOKで (しかも、MS被りでマイクラの可能性は下がる) 個人的予想はジョーカーから旬や現役を考えていたが引っくり返るな
本気でやめて 元から見た目で嫌いだったのがバカおじのせいで余計に嫌いになったキャラだし
ロト嫌いとバンカズ嫌いが混じって意味不明なことをお互いに言い合って楽しいことになるんだぞ
正直バンカズって時点でどうしても眉唾になってしまうw Doomリークを改造したGoogleセオリーとやらもロトとスティーブだけを外して バンカズをねじ込んだりとやたら必死な外人がいるし・・・
まだ和サードの代表4体で十分豪華な陣容成立するのに、海外版権、しかもMS代表にふさわしいとはいえないバンカズをごく一部のノスタルジーを満たすために出すかというと...
DQは11Sの発売が秋、マイクラは10周年期間が来年まで続くしで E3逃しても可能性自体は残るけどバンカズはE3で発表されないと厳しいかな?
言うてMS2枠も用意されないと思うからバンカズかスティーブのどちらかだと思う スティーブのが可能性高いと思うけど
バンカズには思い入れあるし出たら嬉しいけど自分が経営者だったらスティーブ一択だわな
最近のリーク当てた奴がロトバンカズ言うなら有力だけど 本当に知らんパターンだろうなぁ…
ここで名前が上がらないような奴が選ばれてる以上の事は分からん
>>973 一番上はガチじゃね 全部当たってるじゃん ファイヤパックンは知らんけどVRモードは解析バレしてたってツッコミは厳禁なの? ていうかVRパックン当てたやつとロトバンカズ言ってる奴は別なのでは
mmp
lud20190719071333ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1558775051/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart58 YouTube動画>2本 ->画像>25枚 」 を見た人も見ています:・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレ158 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレ154 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレ145 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレ135 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレ126 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレ150 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart18 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart64 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart53 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart57 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart51 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart83 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart20 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart203 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart36 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart283 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart279 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart19 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart52 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart197 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart261 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart33 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart172 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart209 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart260 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart79 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart30 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart177 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart272 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart195 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart17 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart74 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart196 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart109 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart92 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart243 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart28 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart231 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart272 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart40 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart176 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart62 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart166 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart22 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart107 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart108 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart75 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart201 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart99 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart288 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart56 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart161 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart112 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart271 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart22【スマブラSP】 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart46 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart44 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク&DLC予想スレpart12 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証スレpart10 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP DLC予想スレpart305 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP DLC予想スレpart310 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP DLC予想スレpart309 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP DLC予想スレpart312 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP DLC予想スレpart326 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP DLC予想スレpart322 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP DLC予想スレpart314
22:03:52 up 82 days, 23:02, 0 users, load average: 11.95, 11.35, 14.33
in 0.088413000106812 sec
@0.088413000106812@0b7 on 070911