期待はしてなかったけどまあ期待してなくて正解だったかな
xb1でスプセル、初代、パンドラ、カオスが互換されたみたい
これで全部出来るようになったのか?
忘れられないようにサムを出し続けてるが、流石にそろそろ忘れ去られそう
ブラックリストはステルスゲームの中では名作と呼ばれてるし売れてないわけじゃないと思うが
なぜここまで蔑ろに、、
メタルギアがなくなってモチベが落ちてるんかな
新スレ建ったのかw
UBIのストリーミング始まるようだけど
日本はいつごろ解禁なんかね
そしたらコンビションできるから
すこしは新作まで耐えられそう
新作の発表ないとかほんとがっかりだわ
アサクリとか山ほど続編出してるけど
スプセルそんなに作るのしんどいゲームなの?
素人目には自社の開発エンジンじゃ作れないんじゃなくてUnreal Engineも使えるのは他のゲームと同じなんだし、特別しんどいとは思わないけどね
単に売れなくて赤字に出来ないってだけじゃないかな?
にしても脇役で出てくる度にサムの顔に違和感が…
オープンワールドと違って一本道はそれなりにステージデザインが大変なんじゃね?
って思ってる
ブレイクポイントみたいにある日突然発表するんだよね!そうだよね!俺は信じるぞUBI!!
あえてE3外して人知れず発表
このゲームの本懐ですね
時間かかればかかる程経費はかかるし今作っているものが時代遅れになっていく
だから一気に人材確保して一気に作るのが結果的に安上がりで高クオリティを維持できる
つまり少人数でじっくりやってそうなこの作品はそのうち経費削減に巻き込まれて消滅するな
でも既に切った(切るつもり)のであれば、わざわざ他作品のゲストになんて出さないはず
つまりまだ出すつもりではあるという事だ(希望)
指「あいつ等サムおじさん出しとけばなんでも買うからチョロイぜ」
マジレスするのも何だけど、サムおじさんがコラボで出るからって理由で買う人はいないと思う…
買い直したって意味はよくわからんけど、
そのシリーズが元々好きだったり興味ある人はどっちにしろ買うけど、
サムおじさんが出るってだけの理由で、そっちのシリーズに今まで興味無かった人が買うかな…って思った
勝手な想像なんで変な事言ってたらごめん
まぁでもこの手のコラボって普通はスプリンターセルの方に興味を持つから
興味持ったのに新作が出てないのは純粋に勿体無いよな
コラボやってるのはいよいよ予算が足らなくなってきたから
既に出来ているモデリングデータで小遣い稼ぎかもしれん
自社製品だしコラボ代も掛からず売上が上がる可能性があれば出し惜しむ必要な無いしな
どなたかオンデマンドの二重スパイの仕様を教えていただけますか
Storeだとパケやスクショが旧箱版で言語不明
もし旧箱版なら日本語はないことになるが、実は箱〇版と誤記載されてるだけ?
日本ストアにあるやつは日本語なしのモントリオール旧箱版やね
上海箱◯版も互換してるけどパッケ版か海外ストア版買わないとダメやね
日本語は無いけどカオスセオリー好きなら旧箱版二重スパイは面白いと思う
>>25
ありがとうございます
旧箱版やりたかったが日本語なしとは残念
>>26
指令の内容?だかを理解しないと進めないらしいので心配 モントリオール版は良いものだ
バグ関連と終盤のアホみたいな難易度を除けば
>>28
X Enhancedでプレイしたいんですよ
PS5出てPS2Enhancedとかやってくれれば良いけど イランとアメリカの情勢が悪くなっているのでこのスレに来てみました
旧箱版二重スパイクリアしたけどカオスセオリーの方が
日本とか変なステージとかあって面白かったな
二重スパイはなんか真面目すぎたな、あと制限時間イベント多すぎた
昨日の夜ブラックリストxboxでスパイ傭兵やろうとしたが誰もいなかった。
今日の夜誰かやりませんか
スプセルの開発はしてるが据え置き機タイトルではない
CEOの発言だから疑いようもない
仕切り直してランバートが死んでない世界線のゲーム出してくれればいいのに
ダブルエージェントでも死んでないエンディングあったんだから
カオスセオリーのps2版始めたんだけどの面暗すぎてゴーグルしないとほとんど見えない
昔のスプセルは不自然な暗さいっぱいゲーだから、そういうものとして楽しむといい
とはいえゲーム内の推奨明るさ設定に素直に従うと、めっっっっちゃ暗くて見辛いから
見やすいくらいに思いっきり明るくしちゃった方が良い
ubiのaaa作品はowで作るからスプリンターセルがowで独自の味だそうとしてもwdでいいんじゃねって感じになるから開発が難航してる気がする
VRサムおじさん尋問シミュレーター
キミもコビンになれる!
別に変わった事しなくていいから純粋にBLの続き作って欲しい
ストーリー的な意味だけじゃなくシステム的な意味でも
いっそBLの拡張パックでいいな
つかステージ制ステルスの残された希望なのに何でVRに行こうとするかな?
VRは素直に新規で作れってマジで
まあ「何か発表するそうですがスプセル新作かも?→違いました」の毎度のパターンかもしれない
というかもうそれしか想像出来なくなってしまった
>>52
上にちょっと出てるけど、スプセルに関して何らかのものを開発中である(が、通常の据え置き機用タイトルではない)ことはCEOが明言してたよ
その時点ではモバイル用じゃないかという推測があったけどどうやらVRで間違いなさそうだね なんかアンランクの時に落ちやすい気がする
気のせいか?
>>57
デスマッチには常に誰かしら居るね
協力プレイは自分がホストにならなきゃ居ないレベル 59なまえをいれてください2019/09/29(日) 07:27:25.17
tes
>>54 前半部分
>(ユニティの)15時間というのは『アサシン クリード オデッセイ』の平均プレイ時間である60時間に比べると、かなり短い。
「確実に『アサシン クリード オデッセイ』規模の中に『アサシン クリード ユニティ』規模のものを組み込ませることが目標だ」とギユモは答えた。「15時間でクリアできるストーリーをプレイしたい場合それは可能だが、ほかのストーリーもプレイすることができる。
大ボリュームになったサムおじさんが帰ってくる? オリジンズもオデッセイもやったけど、あのゲーム性をスプリンターセルに求めてないんだよな
ああいうのやるなら今週出るブレイクポイントなんかまさにそう
取り合えずUBI特有のもっさりした動きを何とかして欲しい
最新作のディビジョンですらあのもっさりが無くなってないんだもん
MGSV並みの快適さと操作性の良さでサムおじさんを動かしたい
個人的にはあのもっさり具合が好きだから、変えないで欲しいなぁ
スプセルって別にアクションゲーム的な爽快感求めるゲームじゃないし
ブラックリストってもっさりしてたっけ?
あの操作感ならあのままで良いわ
69なまえをいれてください2019/10/06(日) 01:43:49.51
>>68
キャラ操作で、走り始める時、停止する時、急な方向転換する時、は慣性力が働くせいで、
素早い動きが出来ず、動作に加速・減速が一旦入る
これがクソうざい
通常プレイならこれでも支障は無いが、大使館ミッションでこれされるとプレイがもたついてテキパキと動けなくなる
もう1つクソうざい点が、スプリント中はインタラクト可能な場所(手すりとか)に接触すると自動でインタラクトしてしまうところ