!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
開発元: Moonsprout Games
販売元: DANGEN Entertainment
プラットフォーム: Nintendo Switch、 PlayStation 4、 Microsoft Windows
PV
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 【NS/PS4/XB1】Bug Fables 〜ムシたちとえいえんの若木〜
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512←スレ立て時に一行目にコピペ
Bug Fables 〜ムシたちとえいえんの若木〜
リーフ、ヴィー、カブという三匹のムシが不老不死の宝「えいえんの若木」を求めて冒険に出るアドベンチャーRPG!
絵本のような「バグアリア大陸」をキャラクター固有のスキルで探索しよう!
ターン制バトルではアクションコマンドを成功させることで攻撃を強化したり、敵の攻撃をブロックできる!
【ジャンル】RPG
【価格】2,750円
【配信日】2020年5月28日
【プラットフォーム】Nintendo Switch,PS4,XBOX One,PC
【公式】http://dangenentertainment.co.jp/games/bug-fables
次スレは>>950の方が宣言した後立ててください >>1
乙
>>3
これペパマリの前スレにあったから次からこれでお願いします >>1乙スレ立てありがとう
Switch版絶対買うわ 楽しみ ヴィー可愛すぎる スレ立て本当にありがとう!
とっくにプレイした者だから言うけど、うっかりネタバレ見る前にストーリー楽しんだ方がいい
多分ここってSwitchで買うつもりの人多いのかな
気になってるけど買うかはまだ悩み中
ステージ数とか少なそうでボリューム的に物足りなさそうだなと思うんだけどその辺どうなの?
>>10
インディーゲームだということも考慮してだが2000円ちょいで7チャプター、エンディングまで30〜40時間は遊べる
世界観知りたかったりムシたちとの会話を全部見ようとするともっとかかる ボリュームは十分あるよ
ステージ、ストーリーはペパマリRPG並みにあるし
料理、バッジ、図鑑、星の欠片、サイドクエスト、連戦ダンジョン、ボスラッシュ、クリア後ボス、ハードモード
だけど一番のボリュームはテキスト量だろうな、ものしりとフィールド上でのアドリブ会話が死ぬほど出来るぞ
ホアクスが好きだ
あの強さといい設定と言い非常に中二心をくすぐってくる
だが奴は一体どこでどうやって炎の魔法を身に着けたんだろうか
>>13
コンソール版発売まではネタバレになる話は自重してあげようぜ 幸い そんなキャラが出るんだな〜って感じの事しか書いてないからいいけど
7月入るまではネタバレはほどほどに書いた方が良いよね
最近やり始めたけどまじで面白い
スイッチ版売れたら続編出たりしないかねえ
もうあらかじめDLまでしちゃったけどこれグロないよな?
虫が超苦手だから不安になってきた…
難易度どんなもん?
ハードあるってことは本編はそんなでもないのかな
敵のランクが一個上がるメダルがあってそれを装備するとハードモードになり敵を倒した経験値とかが増える
ハードの状態でボス倒すとボーナスがもらえる
それでも難易度は普通ぐらいかな
ハードでないならヌルゲー
ハードつけなくてもペパマリよりワンランク上の難易度だと思う
ボス戦とか仲間餌付けしまくって何とか勝ってるわ
ハードはかなり難易度高いと思う
ペパマリとは比べもんにならんくらい難しく感じた
アイテムかなり準備しないとボスには勝てない
Switchで買う人多そうだな
俺はトロフィー欲しいからPS4でやるけど
関係ないマリオのスレでネタバレ書いてるやついてしょぼんとしたけど楽しみにしてる
もう忘れてきてるけど発売まで5ちゃん封印する…
ボスだけハードで進めてるけどかなりきつい
アイテムきっちり準備して、リトライ何回かやって勝てる感じ
料理一覧とかあるサイト無いかな?
>>25
Bugfables wikiでレシピ集あるよ、PCで見るとアイコン付きで英語読めなくても分かる
ちょっと前日本語の攻略記事もあった気がするけど PCゲー板かどっかにスレ立てないとここじゃあネタバレになっちゃってなにも話せないじゃあないか
まあここ家庭用ゲーム板なんで未発売の現状ストーリーについて語るのはNGですね
つか次スレは家ゲーRPG板に立てようぜ
ペパマリはとうの昔にRPGじゃなくなったから良いけどコレは歴としたRPGだし
家ゲーRPG移転に賛成
ネタバレに関しては5月28日発売だからそれまで待っててほしい
スレ分けるほどじゃないでしょ
フェイブルってどういう意味だろうって思ったら寓話なのか
発売日7月28日だと勘違いしてた…
確かに次スレはそっちに立てるべきですな
いよいよ今週木曜発売かー
カブはカブトムシ、ビーはハチだろうけどリーフは何の昆虫なんだろう
水色だから水棲昆虫っぽいけど
>>33
へーーありがとう
ちゃんとモデルになった虫がいるんだ >>36
実績に時限は無いよハードモードでボス撃破は再戦でもおk
ストーリー中にハードモードボス撃破でペパマリで言うバッジが貰えるけど取り逃したら店で買える >>38
ありがとうございます!
絶妙な戦闘バランスらしいのでストーリー中のボスはハードモードで頑張りたいと思います 直後に控えてるゼノブレイドとどっちにするか悩み続けてたら発売20分前になってしまった
スレの様子見ようかな
ps4とSwitchでロード時間とかに差があるのか教えてほしい
どっち買うか迷う
今日発売なんだね
ペパマリファンにオススメって聞いて気になってるけどパケ版ないんだなあ
あんまり容量使いたくないんだけど今後出るかも分からんし買ってしまおうかな…
>>43
容量気にするならマイクロSDカード買えば?
海外のインディーズゲームだから国内でパッケージ販売はまずないと思うよ チャプター1までクリアしたけど最高すぎるな
求めてたのはこれだった
マリオストーリーとペーパーマリオRPGのアクションコマンドはほぼ完璧だったのに、バグフェのは割とミスる
なかなか楽しい
新アリの嬢王が何か裏がありそうな感じで実は物凄く良いやつだったって話
まだ途中だけど吹き出しと文字がデカすぎてなんか目が痛いわ
次回作があるならUIもう少し見直してほしいな
遣りたいんだけど来月までダウンロードできないんだよね....
ここもそろそろネタバレありになるから見ないようにしないと
>>52
読みづらいと思ってたの俺だけじゃなかったか
セリフが回りくどいのと漢字が少ないのと謎フォントとで会話が頭に入らないわ Switch版を始めたんだけど
本家でのレベーラみたいに、
レベルの振り直しできる?
ウツボカズラ強すぎてたまげた
氷結ハメも出来んしもっと先の章じゃなきゃ無理かな
>>56
サンクス
ハードモードは最初のボス戦から
手に汗握る戦いでめっちゃ面白い ペパマリみたいな爽快なアクションコマンドはないけど将棋みたいに詰めてく要素があるな
おうごんのとこで風車を開けられないっていってるやついるけどどうやって開けてあげたらいいの?
ビーメランで回してもびくともしない
>>62
お話進めてみよう
今は出来なくても大丈夫 もう解決してたらあれだけど
>>61
私も最初迷った
チャプター1で脱出後放り出されたところに行くのが正解 度々「きろくしました」と表示されるから、
オートセーブで上書きとはお節介な仕様だと
思ってたらランドマーク更新されただけか!
あと、オプションの「スキルはつどう」の
キー連打とボタン入力って何かが分からん
ボスの全体攻撃を連打でガードするアレ?
>>64
行けたけどその先進めなくてずっとウロウロしてるわ >>67
誰か助けてー、って言ってるムシは助けた?
助けたらそのまま洞窟に入って進めばいいのだけど
紫の一頭身のモンスターがいる川辺のところとは別の場所 >>69
すまん自己解決したわ
あの木製のゼンマイは近くで攻撃しても反応しないんだな 不器用だからビーメラン操作むずすぎる
てか案外仲間意識の強い子なんだなと思ってたがリーフのぼくらて一人称か
ようやくダメージ関連のメッセージの意味分かってきた
Okay:効果なし
Great:コマンド成功(攻撃力+1)
Super:効果抜群(攻撃力+1)
チームの先頭キャラ:攻撃力+1
連続攻撃:攻撃力−1(先制攻撃orターンをゆずる)
Block:ガード成功(防御力+1)
Awsome:スーパーカード(ノーダメ)
他あるかな
>>72
やっぱ連続攻撃は下がる仕様か
あとAwsomeでもダメージ食らった気がするんだけど気のせい? blockが防御+1でawsomeが防御+2ってだけ
テキスト量がなかなかすごいな
敵へのものしりも使ったキャラ毎に用意されてるみたいだし
ウツボカズラとスカーレットつっよ
2章クリア時点で勝てる相手じゃないな
スカーレットはアイテムゴリ押しで勝てた
ヴィーのスキルが強いわ
買ったばかりだけど楽しい
最初からがっつりダンジョンだね・・・キャラ可愛い
1面のクモがいきなりHP40で驚いたけどハードモードバッジ付けたせいかな
ウツボカズラだけはハードバッチ外してしまった
体力は増えるし防御も上がるし凄いんだなって感じ
>>56
どこでできる?
ラスボスハードモードだとクソ強くて笑う
勝てるのか…? 5章のハードモード実績のボスって沼地のやつで合ってる?
中々稼ぎづらいな
全体攻撃はあっても4章以降か・・・
通信制限かかってたけどなんとか4時間でダウンロードできた……
序盤の敵の中にきらめくパンジーさんみたいのがいたんだけど
かんさつしたらすぐ逃げられた
節々からマリオストーリーみを感じて胸が熱くなる
欲を言えばもう少しアイテム持たせて欲しかった
これ基礎攻撃力あがったりしないのかね
HP高い敵が増えてきてつらい
>>89
攻撃と防御上げられるアイテムがそのうち手に入る、一個ずつだけだけど
あとは攻撃力爆上げ出来るメダルも何種類か 早く買わないと売り切れるよ的なこという人が3章時点で3人はいたけど本当に勝手に売り切れになることある?
それも含めて期間限定のアイテムや実績など取り返しのつかない要素ってない?
>>91
ダルいからハードボススルーしてるけど、それ限定のメダルとか多そうだな 大丈夫、イベントもアイテムも実績も取り返しのつかないものは無い
ハードボスメダルも買える
>>93
サンクス
ハードボスメダルの取り逃しは購入なのか…再戦は2周目までお預けか あー稼ぎはとりあえずおうごんの道、特に奥が良いな
切り替えるたびに草からベリーザクザク
>>93
どうも。安心した 何も知らずに黄金の道の裏探索しててろくに回復してないのににウツボカズラに出会って初の全滅したわ…
急にBGM消えたから嫌な予感はしたけども
強いし後回しにしたわ
依頼やってるけど落とし物探し系鬼畜だな・・・
銀行10000までかまぁそれ以上あっても使い道現状無いが
序盤の「ぶひんはいたつ」のクエスト、
こづつみは貰ったもののギルドの東に
ダイバーいないけど物語進めるべき?
>>100
ギルドを出て東に2マップくらい進んだ先な
たしか1章クリアくらいまで行けなかった気がするから先進んでいい
その時点ではクリア不可能なクエストも掲示されるっぽいので >>101
クエストは1章クリア後に受注できるから、
2章クリア辺りでマップ追加されるのかな?
ともかくありがとう! 木曜からちまちま進めてようやくクリア
ハードラスボス強かったわ
どくアタックヴィーがいなかったらどうなってたことか
砂漠のとこで岩の上に乗る方法わからん
敵を凍らせて足場にするのかと思ってたけど氷の上乗れないよね?
>>104
マリオとかと違って0段目、1段目みたいに高さが整数単位になってないから高低差で調整する必要がある ゲーセンの実績解除するならどっちがオススメ?
こういうミニゲーム系あんまし得意じゃないから苦戦しそうだなぁ
>>105
ありがとう
位置が悪いだけで登れるってことかな?
すぐ氷溶けるから調整が結構むずいね ラスボス倒せたー面白かった
終盤は雑魚相手にTP切れ起こしまくって大変だった
マリオストーリーとかだと終盤素殴りで6ダメージ出せるのにこっちだと1匹で3ダメとかでキツかったわ
砂漠の城で鍵を手に入れたところで詰んだ
この後どこ行けばいいんだ?
>>109
壁の亀裂に穴掘りしたり スイッチ4つある部屋で氷出して時間経過で溶かしたり
「こんなとこ行けるのか!」みたいな気が付きにくい事が多いから難しいよね >>106だけどこれ両方のハイスコア更新しなきゃいけないのね
マイトナイトの高スコアは何を重視すればいいのかわからん
タイム?ダメージ?敵の殲滅? 各フロア敵殲滅を心がけたらハイスコアいけました
金稼ぎはどこでやるのがいいのだろうか
マキ隊倒すたびに75貰えるからこれかな?
自分が使わなかったメダルや戦法で戦ってる人の話、興味深い
メダルあつめ全然してなかったから貫通大ダメージ技ばかり使っていた
個人的にマリストやペパマリよりギミック難しい
まだ半分もいってないけどもうやりたくないと思ったのが何個かある
>>115
50連戦は一回クリアしたけど2回目以降ってどんくらいベリーもらえるの? >>116
覚えてないけどマキよりかは稼げると思うよ
たしか銀行が30分ごとに利息だったんでちょうど良い
ハードメダルスルーで大量の金が必要だったんだがこれで何千と貯めた記憶が >>117
マジか
マキマラソンはかぼちゃタルト(21ベリー)の出費と差し引きして2分で50ベリー稼げるからかなり効率いいと思ってたけど試練の方がいいのか >>109
今更だけど自分も今やってて若木のオブジェのある部屋の上の四角い窓みたいな穴から向こう側に通り抜けられた
違うとこだったらごめん >>118
2分で50?ならそっちが早いかも
マキそんなに速く何回も倒したことなかったから知らんかったわ >>119
たぶんその後だと思う
カギが手に入ったんだけどその使い道がわからないんだ >>120
どくアタックとチャージでヴィーの火力盛りまくれば結構楽に倒せるよ
ペパマリもそうだけどやっぱ連続攻撃が一番強いと思うわ >>121
ここでずっと詰んでたから勘違いしてた
鍵が手にはいるエリアの先はいった?
その部屋で氷スイッチみたいなん作動させたあと虫氷2個を虫の手の部分においてスイッチ切ったら扉が開くよ
あとはもう屋上の鍵付き扉無視して進んだ先で鍵が使えるはず >>123
ありがとう助かった
そういうことか
手と足のギミックが別々だったのか
手に氷置いて次に足側に氷置くと石がせり上がるギミックだと思って見過ごしていた 砂漠の街にある宿屋は2階になにかあるように見えるんだがどうやって入るんだろ
>>125
6章で行けるようになる場所のホテルロビーにいる女性に話しかけると… カブさんヴィーに見捨てられたとき一応戻ってきてくれたのに珍しく口悪くて可愛かった
リーフのブレイクとヴィーのブーメランが相性良さ過ぎて強い
これがなきゃハードモードのガーディアン倒せなかった
ヴィーの火力上げるとコスト3で6→5→4→3みたいなダメージも出せるようになってつよい
ミツバチ4匹分どころじゃない有能っぷり
>>131
最終的にコスト5で45とか出せるからヴィーはいいぞ 中身はマリストでもこのキャラじゃな…
というネガティブな印象を早々に打ち砕いてくれたのがヴィーだった
ヴィーの >_< ←この顔で手パタパタしてるのかわいい
メインストーリーをクリアまでしたけど、まじでマリスト、ペパマリの系譜で感動したわ。ハードモードでペパマリより遥かに難しい難易度で遊べるのもポイント高かった。昔のペパマリを望んでるにはぜひやってほしいなこれ。
めちゃくちゃ楽しいんだけどやればやるほどこれアウトだろってレベルでペパマリ
本家があんなだし応援してるけどよくSwitchで出せたなあ
ところで蛾とカブトムシって飛べると思うんだけどあいつらなんで飛べないんだろ?
ストーリークリアしたけどめちゃ面白かった
最終的にカブ後衛タンクにして前衛2人で攻める戦略だったけど、組み合わせ考えれば他にも色々できそうね
wiki見てたら更に高難度のモードあるんだな
ハードモードでも難易度高めだなと思ってたのに
>>138
ありがとう
今手に入れた本にちょうどかいてあったわ >>137
それどころか、任天堂のインディー紹介コーナーで宣伝されてるからな。
面白いし、完成度高いからええんや。 まだ5章開始直後だけどクエストのために寄り道しまくってたら隠しボスっぽいの4匹くらい見つけたわ
本家だとそういうのほぼなかった(はず)からやりこみ度はある意味本家超えてるかもしれん
ひらがな多めなのと文字がデカイのが見にくくて残念
PS4でデスク上のモニターでやってたからかもしれんが
Switchの携帯モードならまた違うのかな?
ゲーセンのミニゲームハイスコア設定した奴絶対に許さん
はちみつ運びとか画面白すぎて目が焼ける
それなのに荒いドットが高速スクロールするとかもうね
へびのあぎとラボの所のパイプにエネルギー流す部屋がわからん・・・。
スイッチ全部点灯させてレバー引いても何もおきんし・・・
>>146
同じところで引っかかってたわ
壁のパイプに注目 ハードモードを貫いてさっきストーリーしたけどマジで神ゲーだなこれ
やればやるほどヴィーカブリーフに愛着湧いてくる
あと虫の視点から見た人間がガチで化け物すぎてワロタ
よく見たら目の下に鳥みたいな足(手?)が見えてるから猫でも人でも無いと思う
依頼の関係でビリビリベリー探してるんだが、どこで手に入るか知ってる人いる?
メインストーリークリアしたからどこでもいけるんだけどどこで手に入るのか忘れてしまった。
>>152
ビリビリベリーは蜂の巣の工場ショップだとおもう 公式のツイッターで投票やってるけど今のところヴィーが圧倒的に多いな
ストーリー放置して占いでレアメダル探ししてるんだけどこの二つが分からないんだけど誰かヒントを貰えませんか?
>>156
見すてられた地の入り口から左の洞窟とギルド右のエリアだと思う 試練の洞窟は画面手前にあるので一見そこに洞窟があるなんてわからない
ヒントもないし
>>153
そういえばあそこショップあったな...一回も使わなかったからわすれてた。
ありがとう。 >>157
洞窟のメダルを回収できました
ありがとうごさいます
ギルド右エリアの洞窟は完全に存在を忘れていました
挑戦してきます 試練の洞窟の挑戦中に気がついたけど滝の中にレアバッチがあるのであって挑戦自体は関係ないのね
50戦はなんとか終ったけど見たこと無い相手はシルエットで調べることも出来なかったけど45戦目の敵だけ黒色だけどHP表示されてたのは何かのミスかな?
>>161
HPミエールみたいなメダルつけてたんじゃね?
(たしかHBラボにそんなメダルがあった気がする) >>162
45の燃えてる敵以外のシルエットの敵はHPが見えなかったから謎なのよ
足に鉄球着けたやつと地面から生えてるやつと風船で飛んでるやつと蜘蛛っぽいやつが黒くてHPが見えなかった >>163
どんな奴?生首?
砂漠の城で出てくる生首の炎版が最終面で出るんだけど
図鑑共有だから調べてるけど見てない扱いになってると思われ >>164
正確に覚えてないけど1体は燃えてる生首はだった気がする
検索済みでも属性違いだから表示されない感じっぽいね 30戦と40戦でメダル貰えるからメダル集めてるなら関係ない事も無かったり
連戦もやらなきゃだけど面倒だな…
TP全然持たねえんだよ
>>167
自分の場合は戦闘後TP4回復と2ターン毎にTP4回復とリーフがなにもしないでTP1回復で50連戦を10戦毎の任意回復一回とシードケーキと女王のディナー2個で突破できたよ
攻撃特化ヴィーにますいバリとADBP+を装備してターン稼ぎながらやったらそこまでTPは枯渇しなかった >>167
ミニガブガブ仲間にして攻撃限界値+2、ATKコスト×2とバーサーカーとブースターをヴィーにつけていけばだいたい1ターンで片がつくよ
体力多い敵が複数出てきたらボウリングで処理
起死回生もつけとけばヴィーがダウンして次の戦闘迎えた場合は起死回生圏内で始まるから更に火力アップ、カブのはげましでもOK レアアイテムもとむのサブクエストでへびのあぎとのてっぺん行けって言われたけどどこから行けばいいか分からないんで教えてください
海外のwikiも見たけど翻訳がよく分からなくて…
>>170
多分ヴィーで飛べるようになってから行ける場所で開いた扉の上を飛んで反対側に行ったところかな? >>171
ありがとうございます
草に隠れててジャンプ台を見逃してました トロコン目指していて気がついたけどメダルコレクターって中ボスや大ボスをハードモードで倒すやつは含まれると思うけど逃したらそのデータでは取得不可だったりする?
ラボの再戦で無理なら1からやり直しになるからすこし辛い
自己解決
ハードモードで撃破報酬はキャラバンで販売される
店売りのノミがメダルだと気がつかず放置してた
各キャプチャーのボスをハードモードで倒すのみその週では取得不可能になる
>>174
俺PC版で再戦で全部ハード実績取ったんだがコンソールは取れなかったの?やってみて駄目だったん? >>175
ハードモード装備してリトライでスカーレット?を倒して強敵撃破のバッチを貰えなかったから勘違いしてたかもしれない
今思うと既に店で販売してるから取れなかったと思う
ただ途中からハードモードトロフィーに気がついて最初の蜘蛛以外は終らせてたから最初から今やってトロコン出来たんで検証は出来ないですね
すごい長いと感じたチャプター1も常時ハードモードを装備してもメッセージを飛ばしてやれば50分で終わって以外とあっさりしてた
久々に面白いと感じながらゲームを出来た >>168
>>169
装備参考にしてヴィーサーカーに任せてたら思ったより余裕があったよ、ありがとう このゲーム面白いけどbgmだけは残念だなそこさえよければ完璧なのに
むしろBGM最高なんだけどまあ感性は人それぞれだからね
しょうがないね
ダウンロード販売でサントラあるから、
買おうか悩むくらいBGM好きだったぞ
悩む理由も物理版CDをFangamer辺りが出さないかなと
へびのあぎとのローチの民以外立ち去れみたいな石版あるとこから先が進めないんだけどどうしたらいい?
スイッチがあるけど高さがどうしても届かない
リーフの氷柱は思ってるより高い位置から降って来てるのよね
このゲームやっとクリア出来たけどギミックが難しかったな。ストーリーは凄くよく出来てるしマリオストーリーへのリスペクト愛も感じられるし買って良かったわ
ギミックは凝りすぎてちょっとめんどくさいね
向きの判定が細かくてヴィーのブーメラン当てるのとか難儀した
アレしながらコレするとか動く床から正確にスイッチ狙ってすばやく移動したりみたいなギミックをキャラ切り替えたり使い辛いビーメラン駆使して進まなきゃ行けないのが結構あってしんどかった
ビーメラン1回目と2回目で投げるとこ変わるし
でも3匹可愛いし楽しいね
ビーメラン操作難しすぎ
特にミミズたたきは2度とやりたくないレベル
>>149
>>151
厚い本とかまだ集めきってないが
めざめの日か、あるいはそれよりも前に
人類?はあのクリーチャーに変異してしまい、家に引きこもってる・・・て事かと推測
あんな化け物が外で暴れてたら伝説化どころじゃないしね
メタル島とか平和どころか真っ先につぶされそう
ついでに虫の天敵の小動物や鳥も絶滅したのかな ミミズたたきは自分も苦戦したけど
真横か真正面にだけ投げる
リーチの長さを把握する
ブーメランが帰ってくる前にヴィーを動かす
無駄打ちしない
あたりを意識したらなんとかなった
ミミズ叩きは十字キーを使ったら割と行けたけど25回は運ゲーだと思う
近づきすぎるとミミズ引っ込んじゃうからビーメランの射程を把握してなるべく移動せず当て続けるのが大切
画面上の方に行っちゃうと下のミミズが見えなくなるからなるべく下に居るのも重要
>>184
もしやあぎとのスイッチその方法でも押せたのか 一番火力出るのはヴィーなのか、まだチャプター4の始まりで火力アップ手段がほぼ無いから実現できなさそうだけど
>>195
それぞれの利点を行かすのが一番だけど最終的には火力特化ヴィーになると思う
なんとなくダメージが多い敵が居ることは気がついたけど正確に知ったのはクリア後だった
なるほど、変なダメージのブレがあると思ったら種族によっても変動するのか、ありがとうございます
それはそうとペパマリテイスト人外オンリーの世界観でウキウキしてたら歴史本といいあちこちにある人工物といい嫌な予感がしていたら上のスレで人間云々出てきて「あっそういう要素も…?」ってちょっと怖かった
終盤や分厚い本コンプリート前提のネタバレ可なら居なくなってしまった巨大種族についてどう思ってるか訊きたい
あとクリスタルについても
無事クリアできて本当に良かった
気になったけどED前の広場のキャラや会話ってイベントで変わるよね?
バグレンジャーのぬいぐるみ渡した子とか家の購入とかさ
盗賊のアジトで埋まってた子の相方?がいなくて嘆いてたけど見逃したかな
>>200
クリスタルが全ての元凶かと思ったけど
バグアリアの地下に巨大クリスタルがあって、だからバグアリアは平和らしくて謎すぎる
同じクリスタルでも状況で作用が違うのか、
世界の異変とクリスタルは無関係なのか、
クリスタル=地球外生命体で意思や知性があるオチなのか・・・(マザークリスタルって名前もアレ >>205
忘れられた地にはマザークリスタルが アリ王国ではローチの民が利用していた古代のクリスタルがあるよね
某ゲームみたいにただのセーブポイントとしてのクリスタルかと思ったが、それ以上の謎の力もある
個人的にSFみたいな クリスタルが降ってきてバグフェの世界のムシたちを進化させたのかなとか思っている まだチャプター5だけど面白すぎて泣けてくるわ
ストーリーも3人の会話も最高
ビィーの首元ふわふわのぬいぐるみ出してください!何でもしますから!
監獄終わってそろそろ終盤かなってどこまで来たけど未だに赤いえのぐとポーションの材料が分かんない
>>207
グッズ化難しそうだけどヴィーぬいぐるみ可愛いだろうな
>>208
えのぐは物々交換でおうごんの地左端エリア→シブトイーネ鍛冶屋前→アリ王国の真ん中エリア→メタル島おみせにいるやつに話しかけたらいい
ポーションはかぼちゃとまほうのこおりとアリマキカンロ ミニガブガブってどう仲間にするん?
海外勢の動画見てる感じではもう出来そうなところまで来てるんだが……
今チャプター6始まったところ。
>>209
208じゃないけど迷ってたから助かった!
ありがとう!! >>209
わらしべイベントあったのね!かぼちゃ全然分からなかった!ムシだすけありがとう! 考察やるならラボの隠し部屋の話もしたいけどまだ早い?
>>215
スイッチ勢の為に発売から1ヶ月たってからのほうがいいかも?
メインストーリー以外のやり込みダンジョンあるの良いよね… >>217
>>218
なるほど了解
すごく気になりつつ深読みしてるので他の人の考察みるのを楽しみにしてる 隠し部屋があるラボどこなのかだけ教えて下さい…
>>216
爆弾は料理で作れるよ >>220
ゾンビモス手前の部屋
アイテムのキノコが置いてある棚の上から
ヴィーで右の棚へ飛んでカブで隅っこの穴に入る
穴の中が入り組んでて進みにくいので注意 ああいう感じの隠し部屋って他にないのかな
アイテムがどうとかではなく情報目的のやつ
>>221
ありがとういけた!
こんなのあったなんて知らなかったよ
みんなすごいな >>218
PS4勢もいるということは覚えていてほしい
ペパマリリスペクトだからってPS4で遊んじゃいけないわけでもないしね どのハードでも発売日は同じなのでは
細えこたあいいんだよ!by箱勢
そういやコマンド入力する時に表示されるボタンの形や色ってハード依存なんだね
Switch版はどのボタンも灰色かつ十字キーまで円形だから露骨に難易度上がっててびっくりした
218はSwitchでやってるからSwitchっていっただけだろうし他意はないと思うよ…
>>225
色ついてなかったっけ?って思ったけどほんとに全部灰色だった
思い込み怖いな 5章始めでようやくミニガブガブゲット
ハードモードじゃないのにボスがアホみたいに強かった
戦力が揃うまでは面倒だけどゲロゲロ爆弾と女王のディナーでごり押ししてたわ
最終的にはゲロゲロハニー一択だけど
今ダウンロード中だけど収集物は自力でもどうにかコンプできる難易度かな?
取りこぼした場所教えてくれるNPCや何かあるエリアでピコピコ鳴るアイテムもあるから収集物集めはだいぶ楽よ
スズメバチの王が好きだ
あの強さといい設定と言い非常に中二心をくすぐってくる
だが奴は一体どこでどうやって炎の魔法を身に着けたんだろうか
>>232
メタル島の爺さんが言うハエの少年に釣り上げた王冠売った話は関係してるんかな
ハエの少年は北に行ったらしいが スズメバチの王はメバエって種らしいので北に向かった少年がそうなのでは
スズメバチの王がメバエってのは初耳
どこでそんな設定見られるんだ?本名がホアクスって事は知ってるが
そうかあいつスズメバチではなかったのか・・・
ゲーム中のテキストでは大雑把な種族しか言われてないはず(メタル島でアイテム買うと聞ける)
私も知りたい、Discordの開発者の発言とか?
確か王冠の話ならラスボス撃破後にローチの村の一人があの王冠は古代のローチの王冠だかなんだか言ってたはず
王冠の力で魔法使えてたのかは分かんないけど
ミニガブガブ可愛くて好きすぎる 有能だし
EDの演出嬉しかったな〜
ED見てリボンプレゼントする相手がやっと分かったわ
マイニンテンドーからアンケのメール来てるけどまだクリアしてないから送れねぇ…
締め切り実質明日なのに
ガブガブ可愛いよね
リーフ大喜び
アンケ送りたいと思ったけど購入明細しか来てねぇ
なんでだろ
ハードメダル2枚つけてやったら全滅しまくって何度も折れかけたけど
歯ごたえあるぶんメダル積みまくって料理揃えてく準備作業が心地よく楽しめた
あと同行クエスト受注重なるとやけに大所帯になるのが笑えた
ハードやりごたえあっていいよね 戦闘が楽しいからハードモードあるの嬉しい
ハードメダルって2個つけれるんだ!?次やってみよ
タンジェリンが住んでたという東のフルーツの国が気になって探してみたけど
どうやら地理的に巨獣の巣を越えた所にあるらしいな
あんな化け物だらけの場所を通ってくるとは実はスズメバチの王並みに強いんじゃないのかタンジェリンって
>>247
ラボ入口の巨大扉あたりにジャンプ台がある
メニューコードは全部で三つでいいのかな 東のタンジェリン王国と北のカブ故郷編DLCくれくれ
ウツボカヅラン部屋の手前のエリアのギミックが分からずに
ヴィーで足場を上げる→リーフに即チェンジ、最後の緑足場の近くにいるタネリンを冷凍→側に埋まってる枝から氷に飛び乗って足場が下がり切る前にゴール地点に飛び乗る(わかりづらくて申し訳ない)
で部屋まで行けたんだけど、これ絶対正規ルートじゃないよね
左側の画面手前にハエトリグサの足場があるエリアかな?
足場から直接左の高台に乗るんじゃなくて足場からハエトリグサをぐるっと経由して高台に乗るのが正規ルートだと思う
普通に考えたらそうですね、すみませんありがとうございます
ウツボカヅランってボスでいうとチャプター5くらい相当なん?
今チャプター3
色々気になるんだけど白アリの宿屋の屋上から飛んで入れる部屋のメモ読むとチョウバエの面白いん生態を見に行ってくるみたいなこと書いてあるんだけどこの人見つからなくない?
>>249
ほしいほしいほしい
タンジェリン王国見たいしカブの故郷行った時の二人の反応見たい
もっと3人と冒険したい タンジェリン自体可愛いしサブクエストで終わらすのは勿体ないしな
それからスズメバチの王の過去編も欲しい
やっとゲーセン開いたんだけど優先的に交換した方がいい景品ってある?
リボンもミニガブに追加効果乗せられるって事なんだろうけどどれがいいのやら
どれもそんなに使い勝手良くないから欲しい麻痺リボンぐらいでいいんじゃないかな
隠し部屋行ったけど、そこにある情報の意味が全然なんのことかわからん...
考察まとめのサイトとかないのかな。