あまり目立たないけれどふしぎのぼうしめっちゃ良いと思う
メルヘンな世界観がたまらん
ぼうしは技術的な制限で表現が単調になってる惜しい部分もあったから今の技術でリメイクしたら面白さ爆上げされそうな気がする
>>8
ぼうし以外のアドバンスソフトやったことないけど個人的にはぼうしの表現すごいと思う
小人になった時の草むらとかめっちゃキレイ
でもやっぱり夢島みたくジオラマ風にリメイクして欲しい
ぼうしの世界観にあうと思う
もちろん2Dの新作やリメイクも出して欲しい 今あつ森やってるんだけど、みんなの作ったマイデザイン(自分でドット絵とか描いてオンラインで配布できるやつ)見てたら結構ゼルダ関係のマイデザいっぱいあってDLしまくった
別のゲームでもゼルダの世界味わえて嬉しかった
ハイラル王国の紋章のデザイン最高にかっこいいと思う
細かい装飾があるのもいいけど、個人的には単色が最高
「時の勇者が子ども時代に戻った時間軸」
「時の勇者が大人となってガノンドロフを倒した時間軸」
「時の勇者がガノンドロフに敗北した時間軸」
勇者が子供時代に戻ったって7年後にガノンをやっつけてから戻ったってこと?
勇者がガノンをやっつけたっていうのは、ガノンを始末して過去に戻らなかった?
敗北ルートっていうのは、7年前の子ども時代リンクが敗北したってこと?
>>14
> 勇者が子供時代に戻ったって7年後にガノンをやっつけてから戻ったってこと?
そう。ガノンを封印したあとゼルダによって7年前の子供時代に戻された。
> 勇者がガノンをやっつけたっていうのは、ガノンを始末して過去に戻らなかった?
上でリンクが過去に帰ったため、時の勇者が存在しなくなった時間軸が2番目。
> 敗北ルートっていうのは、7年前の子ども時代リンクが敗北したってこと?
7年後の大人リンクが敗北した時間軸。生死も過去に戻ったかも不明。 ブレワイでボイス付くようになって名前も普通に呼ばれるようになったんだから
もうリンクが無口でいる理由なんてほとんど無くなったと思うんだけどそれでもまだ喋らないのかな
無口でいる理由無くなったってことはないと思う
もし今回思い出の中でゼルダに喋りかけてたりしたら良いとか悪いとかじゃなくて、多分かなり印象は変わったものになってたよ
無口という設定になってるから喋らないのではなくて、喋らせたくないから無口という設定にしてるんだから喋るようにはならないでしょ
無口な理由を説明しないと解らないのは、ガチで国語の勉強をやり直した方がいいのでは?
別にfalloutみたいな自分なりのロールプレイするゲームでもないし
喋った方が自然だと思うね
リンク=プレイヤー
なので喋ってしまうと自分の思っているイメージと違う、またはキャラが固定されてのめり込めにくくなるので喋らせない
>>16
喋りまくりすぎると、それはそれで違和感感じる気がする
ゼル伝はどちらかと言うとドラクエとかと一緒でプレーヤー=リンクだから
自分の想像と全く違う言動取り始めると多分気になる人多い
掛け声とか相槌とかちょっとした一言の種類はもっと増やしてほしい ドラクエも主人公=プレイヤーだったのって3までだよね
ゲームの表現上そういう描写がないだけでブレワイのリンクなんかは普通に喋ってると思うんですがそれは
身振り手振り交えながらめっちゃ会話しとるやん
>>27
あれは身振り手振りで演出していて
プレーヤーに想像の余地残してるから大丈夫な人多いんじゃない? >>28
ボイスが無いだけでセリフもテキストで表現されてるよ >>29
全く思い出せない…
リンクがテキストセリフ有りでガッツリ会話してるシーン、ブレワイにあったっけ? >>31
もしかして「ブーツください」とか馬宿の「東にはなにがあるの?」みたいなヤツ?
あれは会話というより選択肢じゃ? 選択肢が一言あるだけであとはNPCが「え?○○なの?」とか言うやつだろ?
ここ1週間くらいブレワイやってクリアしたけどリンクのセリフはない
>>33
いや会話だろ
おちゃらけた返答とかもあってリンクの人間性も表現されてるね >>35
それらはセリフによる会話とは言わないよ
選択肢だけにボイスつけたらものすごい変だと想う >>36
いいや明確な会話ですね
ザラシのくだりとかも印象的だし まぁ現実で言えばコンビニでの「袋ください」とか「温めてください」のやり取りを会話と称するなら会話になるんだろうね
あくまでも選択肢だと思うけどなぁ
キャラがつくようなものではないかな
>>39
たんなる選択肢以上の人間性が表現されてるでしょ この辺とかも分かりやすかったね
>>41
これは選択肢では・・・
人間性が表現されてるとは言ってるけど
別に選択肢に人間性を表現してはいけないってルール無いし
こういう人間性を表現した選択肢って別に珍しくないし 選択肢のUIとテキストを用いて会話を表現してるね
この画像みたいに一つだけ表示してロールプレイを制限する場面をあるし
これではい、いいえの選択だと話進まないだろw
一緒に走ってるリンクも見たいけど
キャラ付けしてないと言われててもこんなんしたら厄災リンクと言われてもしゃーない
スカウォの時点で片鱗はあったな
遊び心のある選択肢って好きだわ
昔はナビィみたいなお供が会話する事でカバーしてたとこだな
夢幻や汽笛なんかはリアクションで結構キャラ付けされてはいたと思う
ムジュラじゃデクナッツリンクになった姿を見た時頭抱えたりチャットのワガママにヤレヤレってリアクションしたり
人間らしさもしっかりあると思う
リンクのコミュニケーションは仕草と選択肢と表情だけでいいって思う
他のキャラみたいには喋って欲しくないな
BotW喋りはしないけど掛け声とか相槌の種類は増えて欲しいかもね
いや、国語の勉強やり直せよw
みたいなのがいるのが驚きw
デモムービーがっつりやって掛け合いがないと会話じゃない!
という事かなあw
会話の中でリンクが個性を出したとしても、それが選択制になっていることでプレイヤーはその時の自分の気持ちにより近いセリフを選択することが出来るから没入感が損なわれにくい
ムービー中にリンクがボイス付きでベラベラ喋り出すような事とは全く意味合いが違う
>>54
>>55が言いたいこと全部書いてくれたけど
自分で選択するのと、プレーヤーそっちのけでリンクが喋りまくるのではプレイフィールが違うからね
前者は読者が主人公の行動に影響を与えられるゲームブック、
後者は読者が部外者で主人公の行動を離れた所から見ることしかできない小説みたいな感じ
後者タイプを否定するつもりはないし、そういうゲームも好きだけど
後者タイプは主人公の言動が合わないとゲーム自体の面白さが激減するから >>56
BotWは後者の手法もたくさん使ってるよ
>>57
これは選択肢だし、リンクボイス付きで話してないでしょう >>58
ひとつしか表示されないものを「選択肢」とは呼ばないよ ループじゃなくて一人のキチガイが延々と噛み付いてるだけだろ
どちらとも解釈できると思うしどっちでもいいけどな
初代なら問題無かったけどブレワイだとどうしたってNPCと話さないのは違和感ある訳で
それでもわざわざ無口設定と声に出して話さない仕様にしたのは恐らくリンク=プレイヤーの没入感を壊さないようにしたいためで
けど逆に無口設定ゆえに非プレイヤーなキャラクターとして解釈できるようにもなってるというね
最近伸びてると思ったらしょうもないレスバトルなこと多いな
ゼルダキャラに生まれ変われるってなったら
誰になる?
夢島のタリンとか幸せそうよね
ノータリンとか言われてるけど
マロとか将来的に大商人になりそうだから
マロとか有りじゃないだろうか
商人つながりでスズナリとか
リンクのおかげで露店だいぶでかくなってるし
なんだかんだタウラ島暮らし楽しんでそう
>>16
リンクは「うわー!」とか「しぇええい!」だけでいい
ベラベラ喋ったらなんかヤだわ(保守派) 次の2dゼルダはどうなるのかなぁ。夢を見る島のスタイルもいいけど、個人的には
夢幻の砂時計や大地の汽笛スタイルの猫目リンクで新作やりたい
風のタクト〜夢幻の砂時計 海
大地の汽笛 陸
スカイウォードソード 空
舞台になる装置から世界観が広がってきたって感じ
風タク以降の旧ハイラルから解放された世界では夢幻→蒸気船、汽笛→蒸気機関車と科学技術の発展が目覚ましいからスカウォ的な空ではなくて新ハイラルを舞台にした蒸気飛行船で旅するゼルダもやりたい
飛行船いいな
光の神の大地で新作だしてくれないかな
スカウォw
そういや汽笛のテリーは気球使ってたな
必死にペダル漕いでるリンク見てみたいかも
リンクは妖精とかミドナとか同行して代わりに喋るキャラがいるパターンが多いし今後もそれで乗り切ればいいと思うわ
ブレワイの続編でガノンドロフがリンクに話しかけるシーンはあるだろうけどゼルダが代わりに喋ってれば済む話だろうしどうにでもなる
ちょい質問なんだけど
神トラのガノンって光の世界の入り口を閉ざされただけでどこかに封印されたってわけじゃないんだよね?
いやね、漫画版だとピラミッドに封印されているから「原作ってこうだったっけ?」と気になったもので。
光の世界に戻れないから聖地を荒らし回ってアグニムを派遣…というよりアグニムになって元の身体のまま光の世界へ帰る画策をしてた
>>83
ありがd
その漫画だとガノンはピラミッドに封印されていて、表向きは部下のアグニムがトップとして動いていた 結局ガノンは光の世界に戻ることなくやられて後に不完全な魂の状態でラブレンヌorホロドラムに呼び戻されるっていう形だからガノンドロフの死体って実はまだ聖地に置き去りの可能性ありそう
ゲームの描写を見るとアグニムという人間にガノン(の精神体)が憑依していたようにも見えるのよね
アグニムはガノンの分身っていうけど、どの漫画でも「アグニムは人間であり、ガノンに手を貸していた」というポジションやった
分身というのは傀儡とか操り人形とかそういう意味合いなのかなーって思ってる
だってアグニムが光の世界に来れるならなんでガノンが来ないの?ってなるし……
↑の漫画でガノンが封印されていたのはそれに対するツッコミ?とゲスパーしちゃう
虫取り網で魔法を跳ね返されるアグニムさん
アグニムを時オカのファントムガノン的な感じのモノとして作り出したとか?
ファントムガノンは異次元悪霊って異名だったからガノンドロフ本人には越えられない次元の壁をすり抜けて実体化できたりするのかもしれないね
ファントムガノンの元ネタがアグノムだからね
似たようなものだし、アグノムの顔って公式イラストだと時オカのガノンドロフに似てるんだよね
実際にはアグノムのデザインからガノンドロフが作られたのだろうけど
あまりにオリジナル過ぎて読まなくなったトワプリ漫画の連載を久々に見たら
リンクがイケメンなんだけど青年漫画のようなもっさりしたイケメンになってて
ブレワイがコミカライズされたとしてもこの絵では微妙だなとちょっと思った
昔は作品ごとに画風を変えるくらい出来た方だったけどもういい歳だからなあ
もちろんゼルダにおける功績は偉大だと思ってるよ
功績とか言う程かよ
コミカライズの有無で作品の良し悪しに影響あるわけないだろ
>>91
去年京都のゼルダ展行ったけどめっちゃ良かった
姫川ゼルダ好きなら行って損はないと思う ステンドグラスの絵が姫川先生に任天堂からの発注ってことで
姫川先生も公式に直接関わってるという凄い実績に
姫川版トワプリは作者が時オカ好きすぎるあまりトワプリの漫画化じゃなくて時オカの続編に成り果てているからな
ゲーム内容の補完とか漫画ならではの演出であれば漫画オリジナル要素を入れる意義もあるけど姫川トワプリのオリジナル要素はほぼ全て作者の趣味って感じで二次創作感がハンパない
でも公式と打ち合わせはした上での作品
幼い頃のミドナのデザインまで提供してもらっている
ゲーム外で明かされた裏設定とか「気に入らないなら無視しても構わない」ってメッセージでもあるかもね
元々ストーリーや設定重視のシリーズではないのだし
整合性は海外のフォロワーが凄まじいってこともあるかと
知らなくてもいいけど知ってたら少しクスッとするような要素を入れてるような感じ
神トラ2での「でもオイラ子供だからわかんねーや」とか
打ち合わせしてもスタッフ的にメディアミックスはそれを好きな人が楽しければいいってスタンスだからな
ある意味で正解なんだけど自分はゲームのコミカライズが見たいんであってコミカライズ作者の趣味が見たいわけじゃないから個人的にはこれ以上コミカライズはしないで欲しい
>>101
ご自分の嗜好に合わないモノを「気に入らないから世に出してはならない」とマイナスの要望をするのはあまりいい印象を待たれないよ
もっとプラスの希望を出してみましょう?
その「ゲームそのもののコミカライズを読みたい」という強い熱意をご自身で企画して描くなり依頼してはいかが? 次はスカウォ描くのかな
風タク描いても面白いと思うけど
>>102
お前みたいな肯定しか許さん!
みたいなゼルダ信者ほんと嫌い >>104
いや実際極端でしょ 気に入らないから描くなは暴論過ぎ
俺は好きじゃないはまだ分かるけど 嫌いだから消えろみたいなのは信者アンチどっちの立場だろうが過激すぎるよ まあ個人的にはと前置きしてることだし
私は、好きな人は読めばいいし嫌いな人は読まなきゃいいと思ってますけどね
こういとこでくらい本音書いていいと思うよ
ちゃんと配慮もしてると思うし
世に出てる作品がどうしても気に入らないなら解決策は買わない読まないで干渉しないか自分好みに別途で作るしかないよ
まあそこまでしなくても文面から感じるのはゼルダシリーズより姫川先生への強烈な否定的感情だから姫川先生のアンチスレ立てた方が良いかも
「個人的に」って素敵なクッションを使っててもアンチスレでもない場所で「仕事するな」レベルの言葉はキツすぎ;
>>103
スカウォや風タクもいいけど個人的には汽笛描いて欲しい
恋愛漫画になりそう 個人的にはって添えるけどこういう見方もあるのかぁと思うけどなぁ。
「ここはこうしてほしかったなぁ」って言うのはゲームの方の夢をみる島のリメイクではあった。
魔物に襲われたマリンを助けた後、タリンが現れた時「マリーーーン!」って叫んだ時
タリンがマリンを心配するシーンだと思ってたのに、リメイクではのんきにただ呼んでるだけだったから
後は剣ゲットのBGMのタイミング
漫画化されるタイトルはぶっちゃけ姫川自身に描く気があるかないかで決まってる感あるから
汽笛とかスカウォが漫画化されることは今後もなさそう
風タクなんて発売から10年経とうがHD版出ようが一向に漫画化される気配ないし
そういう意味では次に姫川に漫画化される可能性が高いのはやっぱブレワイだろうね
>>111
スカウォは前日譚がハイラルヒストリアで漫画化されてるし、風タクは続編の夢幻が漫画化されちゃったから、どっちもなさそうだね
ブレワイ漫画も読んでみたいけどストーリーの構成上どういう話になるのか想像つかないw
姫川ゼルダは好きだけど、昔みたいに他の人のゼルダ漫画も読んでみたい。4コマ漫画劇場とか今はないのかな 姫川トワプリを読んでいれば風タクに興味がない事は明白だと思う
古の勇者=時オカリンクという繋がりを重要視するあまり、時オカリンクとの因縁を演出する為に本来別ルートの記憶を持っているはずがないトワプリガノンとトワプリゼルダに時オカ大人時代の記憶を無理やり同期させて、あの大人時代の世界は時オカリンクの歴史改変によって無かったことにされたのだ!とかやっちゃったからね
時オカリンクがいる世界こそ正史で、時オカが去った世界は消えてなくなったという考え方だから風タクに対しての思い入れはほぼ無いと言っても差し支えないと思う
姫川先生のゼルダが気に入らないなら気に入らないで別にいいんでねーの?
単にゼルダ姫とガノンドロフは原作古の勇者同じ認識になっただけで実際は裏でシレッと神トラ世界や風タク世界が続いてんでしょ
「認識」と「現実」が違うだけの話
実は存在してる風タク世界や神トラ世界が消えた未来と「思い込んでる」だけ
そういや漫画では時オカリンクとトワプリンクの関係ってどうなってんだろ
腐女子好みの親子設定になってるのかな?
自分はんなわけないだろ派だけど公式のコミカライズでそうだから
親子は公式設定!みたいになるとしたら何か嫌だな
こういう見方もありますよーくらいでいいんじゃないかな?
自分は最近ハイラルヒストリアで姫川先生のマンガ初めて読んで面白いと思ったから、そこに描かれる設定にはあまりこだわらず他の作品も読んでみたい
ゲームの内容をそのまんまなぞるだけのコミカライズがおもしろくなるのかって話ではある
特にダンジョンの謎解き要素は漫画に落とし込むの難しそうだし、ストーリーを膨らませるためのオリジナル要素が増えるのはある程度仕方ない
>>118
親子どころかヒストリア辺りで明かされた血縁関係すら全否定
勘違いさんが増えただけの記憶持ち出しよりよっぽど物議醸しそうな公式否定要素のはずだけどね その辺はなんか平和
>>120
それは確かにそう思う
トワプリの時の神殿前の結構面倒なパズルが漫画で無かったのを文句言うコメントがあったけど「延々と狼リンクがジャンプ移動してるだけ」のシーンをわざわざ漫画で見たいの? って思う コミカライズ夢中になって読んでたけどゲーム実況でヴァルバジア戦になると必ず「コミカライズではね...」ってコメント流れるのでうんざりしちゃったんだよな
姫川版は好きだけどゲーム本編に姫川版要素混ぜようとしてくるファンが苦手
典型的な「作品自体は好きだけどファンは嫌い」ってやつよな
よくある話だししょうがない
もしかしたら任天堂側も公式コミカライズって表現をしてるかもしれないけど立ち位置としては公式というより公認の方が適切だと思う
任天堂が自由に描くとこを公認したものであって、ゼルダの公式設定に組み込まれるわけではない
任天堂も姫川先生もそこはわきまえているけど、一部のファンがそこを履き違えて一線を越えている印象
そうよくある話いわゆる関係性オタクって人達で作品の楽しみ方が違うだけだからカップリングしてる人達とあわせてうまく住み分けてぇなって思ってはいる
>>90
ファントムガノンの元ネタは、かぢばあたる著の神トラらしい
この作品にはガノンの姿を模したレプリカモンスター(つまり偽物)が出てくるそうな
こいつにリンクたちがボコられてるからカースガノンもこれが元ネタっぽいね
アグニムも乱丸著ゼル伝に出て来る魔法使いが元ネタだそうで
(魔法使いの邪心から生まれたのがガノン。アグニムとガノンの関係が逆になっている) 魔法使いの漫画みたが、あれをアグニムの元ネタというのは無理があるだろ
>>127
そう?
魔法使いの身体からガノンが抜け出してリンクとラストバトルになるところなんか神トラとかなりかぶるけど…… 漫画が元ネタだと任天堂が明言してるのは姫川時オカのワタララ族をモチーフにした風タクのリト族くらいだろ
探してたらあったのでペタリ
アグニムがガノンの分身という設定がよくわからなかったけど
これをやりたかったのかってことで細かいことは気にせず納得した あとはこれとかも?
どっちもガノンへのトドメの一撃のシーン 某スレでも言ったけど>>130はラナシアだよね
いや、正確にはシアにとり付いていたガノンか…… ガノンが床を破壊してリンクを引き込むシーン
リンクの仲間たちが声援を届けるシーン
とりあえずこれで退散するノシ 箇条書きマジックだよな
一部だけ切り取って箇条書きでここが似てる似てる言うのがいても実際見てみるとそうでもないって言う