◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 387 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1661440296/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ建ての際は↑を3行になるようにコピペして下さい。建てると一行消えます。
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』
◆公式サイト:
http://www.nintendo.co.jp/zelda/ ※次スレは
>>950が立てて下さい。無理な場合は番号指定/。
◇関連スレ
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ25
http://2chb.net/r/famicom/1641039722/ ▲ゼルダの伝説シリーズ総合▲Part 200▲
http://2chb.net/r/famicom/1641168229/ 【Switch/3DS/WiiU】ゼルダ無双総合 Part154【厄災の黙示録】
http://2chb.net/r/famicom/1641779381/ ◇前スレ
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 386
http://2chb.net/r/famicom/1658833371/ 【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 385
http://2chb.net/r/famicom/1656418152/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
Q.防寒具ってどこで手に入れるの?
A.老人(ハイリア山の東の小屋or精霊の森)に
ピリ辛山海焼きを見せるorハイリア山山頂で貰える
Q.マップが真っ黒
A.塔に登ると解放される
Q.ウツシエの場所どこ?
A.カカリコ村の絵かきからヒントをもらえる
その後は各地の馬宿や村にいる絵かきから教えてもらえる
Q.金が無い
A.イワロック狩り(
>>2の石のスタンプ)、雪玉ボウル(ヘブラの塔)、
ド根性ガケ(デスマウンテン北)からお好みで
Q.神獣操作って?
A.神獣内でマップを手に入れるとマップ画面から神獣のギミックを動かすことができる、神獣の攻略に必須
Q.レア武器が勿体無い
A.一部武器*以外再入手可
とっておきたいならハテノ村で家を買うと飾れる
*森人の剣、ライネルの大剣、ライネルの槍、獣王の大剣、獣王の槍、風凪の盾
Q.取り返しの付かない要素ある?
A.服装についてはDLC特典のものも含めて最終的には再入手可(ver.1.3.3以後)
図鑑の写真は自力で撮るなら一部撮り逃し注意(
>>2のリスト参照)
クリア後ならすべてルピーで購入可
Q. 防具ポーチの枠が足りない
A. 残念ながら防具ポーチ枠を拡張する方法は存在しない(現状は上限100個)
売れる防具は全て最終的には再入手可能(amiibo読み直し、イチカラ村のグラネット etc.)だから
使わない防具は売ってしまおう(強化不可なDLC特典・マモノ屋商品などが当スレオススメ)
Q. (DLC第2弾について) 追加された敵・武器のウツシエをシモンから購入できないんだけど?
A. DLC第2弾導入前にウツシエコンプしていると、シモンから追加購入できない模様(未コンプなら可能)
追加分は全て後から直接撮影することは出来る
Q. DLCはいつ入れたらいい?
A. 購入済ならすぐ入れて構わない
序盤で役立つアイテムもあり、DLCのチャレンジはそれと分かるよう書いてあるので、実行するタイミングは自由
購入自体は個々の自由だが、遅く入れて損する要素はほとんど無い
―――――初めて来た人は必ず読むこと―――――
Q.「雨」「雨絶許マン」「雨絶対許さないマン」とは?
一つの意見を強く押し付ける書き込みを多くする荒らしです
不快な場合はIP118.241~の方でNGしよう
Q.「リンク+」「猫娘」このコテなに?
コテには触れてはいけません
「◆」をNGネームに入れてください
Q.ササってなに?
ゲーム板全体で長期間に渡り荒らし・自演行為を繰り返している要注意人物です
毎回同じ初歩的な質問をしては、支離滅裂な文句をつけてスレを荒らします
頻繁にIPアドレスを変えてくるので「ササ」をNGネームに指定しましょう
固定回線から書き込んでいる場合もあるので「126.21.」もNGネームに指定しましょう
また「オッペケSr49」もNGネームにしましょう
<ササの質問パターン>
・始まりの台地のおじいさんが宝物をくれません
・イーガ団のアジトに雷鳴の兜がありません
・ヘブラの化石どこですか
…etc
荒らしに反応するのも荒らしです
ワッチョイIDを隠している書き込みをNGする方法
(?<!\))$
この文字列を正規表現でNGネームに指定すればワッチョイIDを隠しているレスを非表示にできます
ほぼ全ての専ブラで有効なのでコピペして利用してください
ただしJaneStyleだけは (.*\-.*)$ で指定する必要があります
ーーー テンプレここまで ーーー
ゼルダの父ちゃんは始まりの台地で100年間悠々自適の暮らしをしてたんだろうか
それとも霊体でいたのをリンクの目覚めを知っていそいそコスプレして焚き火焚いてスタンバイしたのかな
>>9 自分の代で国が滅んで娘にほぼ全部背負わせる形になって
民の苦労と土地の荒廃と魔物の横行を見てることしかできない100年を悠々自適とおっしゃる…?
だって「ほほほ~い」ってパラセールで空飛んで薪割りして焚き火して料理メモ残して…
あんまり辛すぎて誰もいない台地ではっちゃけてたんじゃないの?
ハイラル王がそこら辺説明してなかったっけ
目覚めたばかりのリンクにあれこれ語るのは酷だから演技してたんでしょ
リンクが目覚めた後のことをめちゃめちゃシミュレートした結果のホホホーイなんだよきっと
実際プレイヤーは記憶ないからリンクと同じ視点な訳でほほほーい見てパラセール欲しくなったし日記のおかげで料理や防寒着着て雪山踏破したわけだからな
なんか正体表した時の威厳でウヤムヤにされるけど「ホホホーイ」とか「1個証取ってきた?残念でした4個じゃないとだめじゃ」とか、あのオッサン楽しんでるようにしか見えないんだよな…
近衛騎士時代に比べて記憶喪失後のリンクが人間らしい性格になっているのと同じで、王も死んでようやく一人の人間に戻れたみたいな開放感はあるんじゃないかな
それでも王や父親としての責務や後悔はあるから完全に楽しんでいるわけではないとは思うけど
でも一撃浴びせようとすると「やめんか!」とか言ってきっちりパリィするあたりただ者ではない
父親として色々言われてはいるけど、王としてはあのゲルド族やシーカー族と協力的にやれてた時点でとんでもねー敏腕だよね今作のハイラル王
娘が辛いのはわかってるけど立場上仕方なく…ってのは手記見てると分かるから悪い人ではないんだけどね
今度ダメだったら優しくしてやろうみたいなこと言ってたら手遅れだったのが悲劇だけど
>>9 あの小屋の周りに生えてる白樺の意味を調べよう
小屋近くのライネル飼いならすか軽くひねってそうだよなあのおっさん
イワロックもヒノックスもコンプしたけどコログコンプは気が遠くなるからやる気にならんな…
お面ありでも全部見つけた人はすご
>>18 ゲルドはまあ多分ローム王以前から友好的だったと思うからあれだけど1万年前から追放状態だったシーカーと和平を結ぶ手腕は大したもんだと思う
コログは素直に攻略見て集めたんだけどああいうデータベースって発売からどのくらいで出来たんだろう
断崖絶壁のコログが続くとため息が出る
ワープマーカーで崖上には戻れるけどそれ込みでもしんどいわ
>>27 なるほど
じゃあ開発が意図的にあのへんを白樺にしたのかな
もう待つ必要なくなったから木を切り倒してたんかなとか考えさせられちまうな…
やめろ…やめろ…
ホントに意図してそうだから怖いわ
>>22 俺はお面なしでやったぞ
攻略サイトのマップ見ながらだがw
1日2時間ぐらいやって1月ぐらいかかったw
>>27 > シラカバの花言葉
シラカバ(白樺)の花言葉:いつまでもあなたを待ちます、忍耐強さ、光と豊富、柔和。
白樺の花言葉初めて知った…
確かに初見の時(お、ここら辺は白樺なんだなー)と思った記憶はあるけどそこまで思い付かなかった
でもたしかお爺さんが切り倒してたのって白樺じゃくてモミの木みたいな針葉樹じゃね?
>>24 海外サイトにグーグルマップみたいなコログマップが
ブレワイ発売から1月後の4月にはあった
>>32 どっちかと言うとこれゼルダっぽいんだよな
ゼルダが植樹を命令して、5代目くらいなのかも
白樺って成長が早くて、寿命は20年と短いらしい
いや、人の手による植え替えじゃなくても自然に繁殖するか…
オヤジはオヤジで仕事第一で、娘を娘として、一人の人間として見れず姫の役割を果たせと押し付けるし
その点ではいわゆる毒親なんだけど、やり過ぎたと自覚して反省したらタイミング合わず死別するっていう悲劇ね
リンクのストーカーかのようなタイミングで話しかけてくることからして、お天道様ならぬおひいさまは何でも見通している可能性もありそう
え、パーヤちゃん観察やルージュちゃん観察してたのバレてるんか
ブレワイの本体は地形の面白さだと思ってるんだけど、コログ集めで暗記するくらい味わい尽くしたから同じマップで展開される2をどれだけ楽しめるか不安だ
(こいつずっとエンジョイしてて全然助けに来ないやんけ……)
>>42 これまでの情報からしてブレワイと同程度の規模の新規フィールドはあると思うが、
既知の地形に関してもブレワイとの細かい変化はあるだろうし、
リンクの能力やアクションが変わることで地形との関わり方も変わるだろうから、
その辺を楽しめるタイプかどうかな気がする
逆に知り尽くしてるからこそ気付くネタとかもありそう
同じマップは辞めて欲しいわ。FF10-2もそれで萎えた記憶がある
でも流石に地上マップは同じだろ
トレーラーだと塔や祠がなかったし、vsガノンを終えて古代遺物が役目を終えてたり城の復旧が進んでたりするかもな
同じマップに浮遊した地形を追加した大型DLCくらいに思ってたけど、既にブレワイと同じくらいの期間開発してるし、どんなゲームになってるのか想像もつかない
ブレワイの地形をそのまま流用するならここまで開発期間かかるとは思えないよな
続編はやっぱり天空エリアが要になってるんだろうか
新しい地形そのものよりその地形を使った遊びをバランスよく仕込む作業の方が大変そうだから新しい地形が増えるほど作業量は二倍三倍と増えていきそう
頭装備なしがかっこいいけどコログが気になってお面を付けたくなるジレンマ
初めてのエンディングは耐火防具だった(感動マイナス30%)
何気にコログ面の時の髪型可愛いからお面なしで顔見てみたいわ
アゲート山って何で行けないんだ
他にマップ上にあるのに行けない場所って多分ないよな
元々は何かあったのかな
英傑たちの詩のりーバルクリアした
日記とムービーと祠は良かったんだが、祠を出す試練がイラッと来た
石碑に絵が書いてあるけど全然正確じゃない。地図そのものちゃんと書いてあるの炎の龍だけだよね?
シーカーストーンのマップとタッチは違うけど場所は正確じゃね?
ウツシエの記憶で考えが凝り固まってたんだろうな
それにしても12箇所巡って気付かないもんかね
何の画像だと認識して場所探ししてたんだよと逆に聞きたいね
てかアレを地図だと思わず他の何かと勘違いしてて
よくその状態で正解の場所を見つけたなって逆に感心した
単にシーカーマップと違って見えたという話だよね。Googleマップでも、航空写真(空撮)にすると形式化されていない分かえって位置関係が把握しづらくなることがあるのと同じ話。かくいう自分も最初アレ見て探すの大変だった。
オアシス、双子山が見えるやつとハイラル城が見えるやつはだいたいの人が自力でいけただろうな 馬のはそこを通ってれば分かるだろうが多分その場合思い出もそのまま見つけちゃう
森は多分あえて自力じゃ難しいようにされてるよな カンギスなしは偶然以外厳しいと思う
ウツシエの記憶探しじゃなくてDLCの神獣繰りの試練探しの話じゃないの?
でもいくつか「これあそこだな!!」ってすぐわかる写真なかった?
ツツキキかどっかのとか
カンギスって描いてる絵はアレなのに記憶力はいいのな
朽ちたガーディアン素材未回収、爆弾で壊せる岩、宝箱このへん発見すると来てなかったんだと確認できるけど、もうそれすら見つからなくなってしまった
鉱石は壊しても復活してるよね
色々着替えたりするけど結局
英傑の服、ハイリアのズボン
マスソ、ハイリアの盾、旅人の弓のスマブラスタイルがしっくりくる
カンギスって記憶みたら宿から消えちゃうのね
カンギスの絵ウツシエに残しておけば良かった
>>79 アウトプット能力に問題があるんだろう
絶対音感があるのに歌わせると音痴という知り合いがいるんだけどそんな感じなのかと
>>85 「音感あっても音痴は実在する」はよく聞くけど音痴な歌を歌っている最中の自分の声はどう聞こえてるんだろう?(それこそ個人差あるだろうけど)
歴代リンクの芸術の才能ってどれくらいだろうな
ブレワイは100年前なら絵も歌も演奏もある程度こなしそうな印象だけど100年後は時オカ自宅の楽描きレベルになってそう
そうか。カンギスの絵をおれは勝手に岡本画伯やピカソの抽象絵画のような前衛的にせめていると思っていた。
>>86 その知り合いは自分が発してる音がおかしいことは分かるらしいが、ズレた声を出す→出しながら音を合わせに行く、を繰り返しながら歌うので音が途中でズレたり合ったりを繰り返す非常に聞き辛い歌を歌うんだよ
ブレワイリンクは身体能力にステータス全部かかってそうで案外美術とか音楽には疎そうなイメージ
確かに3Dゼルダで楽器を奏でたり曲を演奏するアクションがないのはブレワイリンクくらいだしな。指笛を除く
>>83 スマブラは古代弓じゃなかったっけ
古代弓、ブレワイでは盾ガード貫通能力があるの知らんかった
射程は長いけど引き絞りも時間かかるからドラゴン狩りくらいにしか使ってなかった
古代弓はもっぱら耐久移植用だなあ
気軽に使うには要求素材の巨大コアが重い
購入素材が重いって
耐久値移植はやるのに武器増殖はやらないとかいう謎縛りをしているの?
古代弓増やそうにも
手持ちは既に獣神とハヤブサと近衛で一杯なんや…
>>88 …うまく想像できないな
きっと中途半端に合うというその歌い方を他者が真似するのも難しいんだろうね
>>90 ブレワイリンクは料理の時にも鼻歌歌ってるぞ
歌唱力音痴は脳筋イメージに引きずられてトワプリが浮かんだけど遠吠えという形で歌ってたわ…
イモータルフェニックスライジングクリアしてから謎解き力鍛えられて
ブレワイの祠とか神獣もジリキデクリアできるようになった
>>97 あの遠吠えもぶっちゃけ音…げふげふ
ゼルダの子守歌なんて高い音程がないからではあるが
後半下手な奴が適当に歌ってる感あったよ
トワプリンクは草笛の達人だから音痴かどうかに関わらず音楽の才能はある
>>98 あれ体験版やったけど面白かったね最近セールきたから買おうかな
イモータル、操作感の時点でダメだったんだが
気にしない人はしないのだろうな
ゼルダがなぜ面白いか研究して作ったとか言うからやってみたけど全然合わなかった
アッカレ研究所にたどり着かないままクリアしたなあ
先に行ってたらもっと楽だったろう
わりと誘導通りに進めるタイプだし、神獣も一番多いパターンの象トカゲ鳥ラクダだった
きっと続編でもそう遊んでしまう
>>107 俺は象ラクダトカゲ鳥でラクダボスに死ぬほど苦労して、鳥に拍子抜けした
リト族の住んでるとこ絶対ハテノ研究所の次に行きたくなる場所じゃないわ
ポーチ拡張縛りとハート頑張り強化縛り以外でいい感じに楽しい縛りない?
この二つだけは正直楽しくなさそうでやる気起きない
始まりの塔未起動と全裸縛りはやった
料理縛りって楽しいかなぁ…結局リンゴ貪るだけな気がする
ガノン系以外不殺縛りとかどうよ
やったことないから実際面白いかは知らない
元のプレイスタイルによるけど貧乏性で弱い武器からしか使えない性格だから強い武器からしか使えない縛りにしたら楽しかったな
その一瞬は強いけど計画的に戦わないとジリ貧になる感じがいい
ぶっちゃけ戦闘でLvアップとかじゃないから戦闘(雑魚敵討伐)縛っても対して難易度変わらなさそう…
武器は寝てる時に掻っ払うとかか
木製武器縛りとか思いついたけど火山は…武器切り替えで火消えるか
俺はとりあえずカカリコ村までは普通に進めたけど
そのあとはハテノ村とか無視して冒険しまくってたな
おかげでウツシエなしで割と進めちゃってちょっと後から後悔した
だいぶ進めてから武器マニアの依頼受けたらモリブリンバットが見つからなくて困った初回
あんなに捨てたのに…
ワープ縛りは結構たのしかった
馬の有り難みがすごい
>>117 あるある
見つけなさすぎて始まりの大地降りた周辺のモリブリンから取ったっけ
イベントと祠以外パラセール禁止やったことあるけど面倒くさいだけだった
性格上何度やっても同じ感じで進むのわかってるから、縛りとか真逆のルートとかやりたいんだけど、結局一番好きな気の向くままプレイで何周もしてしまう
2の夢を見た
テバやシド王子と一緒に洞窟探検してた
>>122 俺も今朝に見たばかりだ
パラセールが主観視点になってて
地上に目をやったら目まぐるしく地形が変化し続けてた
寝る前にダイレクトの噂を見たからだろうなあ
夢ではないけど道歩いてるとマックスラディッシュみたいな花見つけて「お、あれ取れそう」とか思ったり
ゲーム脳ってやつだ
カエンタケっていう触るだけでも危険な毒キノコが最近生えまくってるらしいからうっかり拾わないように
自分もドライブしてて鉄塔なんか見ると登れそうとかてっぺんにコログいそうとか思ってしむう
ゲルドの塔の地下に行かせて…
コーガ様落ちてった先も見たい
キミらのために石を輪っか状に並べて置いてあげたいわ
もちろん1個だけ欠けた状態で
話ぶった切ってすまないんだけど、世界各地のライネルが消えたんだが、こういうバグ報告ある?
とりあえず赤い月待つけど、最近倒した記憶ないところ含めて、ピン打ってる場所どこにもいないんだ
スプラ3をカタチケで買うから
チケットの片割れはブレワイ続編に…と思うけど
多分パッケージも欲しくなる気がするんだよな…
あっDLと両方買えば良いのか…
キヨの実況見てたらまたやりたくなって久しぶりに始めたけど、ブレワイはやっぱり面白いな
>>132 再起動してもだめかな?
キャッシュがたまって云々系のバグな気はする
>>135 すまない赤い月で普通に復活した
ただ絶対に最近倒してないところも含めて見て回ったところはいなかったんだよねぇ
まあいつもの気にするほどでもないバグかな
コログが69匹見つからないバグ、ヒノックスが1匹見つからないバグ
どうしたらいいですか
>>137 2連続で来てナンデ!?って思ったら祠に入ったの忘れてたってことならあった
マップ全開放やっと終わった
最後に残ったのはゲルド高地だった
ウルボザのバラッドやるから頑張ってマップ広くしたけど、それがなきゃ開放する動機がないな
祠に入ると赤い月が二回起こるのか...
もうなにも分からん
2回来るっていうか本来来るはずだった赤い月がキャンセルされて、改めて翌日来る
じゃなかったっけ?
えるしっているか
きょうせいあかいつきは
じゃんぷしているともやがでるだけではつどうはしない
by 某厄災
集められるわけがねえ!と思ってた姫との思い出も残り5つか
忍び装備で歩いてると虫とかトカゲ捕まえまくれるからもうずっと固定装備だわ
マックス素材が豊富すぎて普通の肉や魚が焼けない
肉や魚余りまくり
鹿とか小鳥は忍び装備でも逃げすぎだよな
なかなかかわいい写真が撮れん
>>151 図鑑作成にいそしんでいるが
小鳥、チョウはムリゲー
後、武器多すぎ
いちいち撮影なんかしないから
アゲハは最悪テリーから買えるけど小鳥撮影はマジで地獄
>>151 ちょうどムジュラの動物版的な感じで、風景に溶け込むことで野生動物に気付かれずに近付ける石ころのお面を実装してほしかったな
狩人&撮影者御用達の必須アイテム
コログの実を全部あつめた報酬のアレが
動物や虫が逃げない効果とかあれば良かったのにね
そんなんしたらコログコンプが必須になっちゃうからダメです
ゲームショーまであと2週間
そこで発表なきゃ来年の11月くらいだと思わないと
小鳥は忍び一式着てしゃがめば視界に入らなければかなり肉薄できる
ただ小鳥って複数で出現するからなあ
1羽でもこちらに気付いた瞬間群れ全部飛び去るから厄介
発売は2023春ってことになってるから仮に11月になるにしても延期の発表ぐらいはあるはずだから何もないって事はないと思いたい
一年延びます2023年内です、ならまだしも春って言っちゃってるからなぁ
次延期になったらかなり叩かれそうな気がする…
カタチケでスプラとセットで買えるのかだけはっきりさせてくれ
時期まで指定してるならもうある程度見通しついてるんだろうな~とは思ってたけどな
スプラのオクトみたいに続編発売前に追加パック特典で解放されそうではあるが
>>170 トワプリは世界観がダークなのにマロマートとかアゲハとかシュールなギャグキャラ結構いたな
>>172 そうそう、トワプリはそういうとこ良かった気がする
ブレワイだと…花おばさんとかゴミ料理の人とかミルトンとかかなぁ
サントラ聴いてて花を踏まないでって曲名見かけるたびじわる
古代装備を交換してくれるロボットが何故かカタカナの関西弁なのも結構ギャグでは
>>169 DLC1,2のセット、ってことだと思いまする
DLCコード付きのパッケージ版とか売られていた気がするからそれのことでは?
dlc買っても全然遊んでない俺みたいなのもいるぞ
未だに英傑の唄もやってねぇ
>>174 あれリングフィットのロボットと被ると思ってるのは自分だけじゃないはず…
>>179 英傑の詩だけでもやってみたら?
内容濃いし掘り下げになるからエンディングの感慨も増すよ
>>176 ですね。
名称はセットではなく、
エキスパンション・パス でした。
さあ、今日はどこで何しよう~
アイスメーカーをいつも忘れてしまう
これでたくさんググってしまった
>>180 RFAとブレワイのスタッフ一部被ってるらしい
ブレワイやった人ならそこかしこでブレワイ風味を味わえる
>>174 そもそも初代のゼルダから関西弁使うキャラは結構いて理由として任天堂は本社が京都だからだ、と言うのをどこかで読んだわ
>>180 そうなのか
自分もクリアまで他の事を色々後回しにしてて今頑張って埋め合わせしてて忙しくてまるでやらなくなってしまったが、何とか時間作ってやってみよう
ありがとうね
>>179 バイク便利よ
あとアイテム拾い集中したい時にはムジュラの仮面おすすめ
マスターモードでハート3、ミファー、ダルケル、戦闘中食事縛りやってるんだけど、キングラジークも夢幻ルッタもほぼウルボザのおかげで突破して何とかここまでやってこれたけど、ミィズ・キョシアはもう無理な気がする
試しにノーマルモードでやってみると剣は普通に通るけど弓は全然効かない仕様っぽい
過去に同じような縛りでやった人いたら教えてほしいんだけど、これやっぱり無理なんじゃないの?なんとか突破できた人いる?
うちもツノ、キースの羽、りんごあたりだな
あとはポーチを圧迫してる拾った焼き肉とかもたまに入れちゃう
どうやって焼き肉持ってるんや
WMCで焼き料理の手軽な持ち方とか研究されてるけどバイクに入れるたびにやってられるもんじゃないぞ
>>194 すまん何でか素でいつも焼き肉入れてると思ってたわ無理だわ
疲れてんだな寝るわ
>>192 難しいよね
攻略見るの悔しくなかったら裸縛りでやってる人の動画見るのおすすめ
自分も初期ステ裸縛りやって何度も死んでもうわからんって動画見て真似したらあっさり勝てたよ…
分身でいつも積んでたけどバナナでいけるなんて知らんかったわ
マスモは水カスとキョシアむずすぎるよね
DLCを今やってる途中なんですが、宝石や魔物素材って装備強化が全部終わったらもう何にも使いませんか?
全部売ってしまって良いのでしょうか?
後半あんまりお金の使い道がなくて寂しい
せめてテリーが制限なく矢を売ってくれてもよかったのにな
金策多いからトワプリのマジックアーマーみたいなのあっても良かったな
めちゃくちゃ高い防具という意味で
ルピーカンスト&ダイヤ以外宝石もカンストorカンスト間近で勿体ないから
イチカラ村でダイヤ買って無理やり消費してる
>>197 これと合わせてそういえばと思って第三形態で古代兵装矢撃ってみたら見事に効いたわ
補給したらゴリ押せた
サンキュス
武器減ったから闘技場で狩ってるんだけど
王家シリーズじゃなくて、雷炎氷系ばっかりなんだが普通のことですか
闘技場の敵の武器とそこにいるライネルのランクは何体神獣解放してるかで変化する
0体or1体:兵士シリーズ・通常ライネル
2体:騎士シリーズ・青ライネル
3体:王家シリーズ・白髪ライネル
全開放:各種属性武器・白銀ライネル
まだはじまりの土地なんだけど武器すぐ壊れすぎない?
剣とか一瞬で壊れてこん棒で戦うしかないわ
葉っぱ三姉妹も関西弁
関西と大きく括るけどやっぱりあの辺殆ど同じなの?
京都と大阪が違うのは分かるけど
>>184にアンカつけようとして失敗した
まあ方言の話はスレ違いか
続編までの繋ぎにと思って見た目だけブレワイっぽくて壁に登れるゲーム買ってみたけどブレワイの作りの丁寧さを再認識したわ
UIもちょっと不便ではあるけどそこまで酷い部分はないし、何より+-ボタン押し間違えてもいちいち閉じずに正しいボタンを押し直すだけで開きたかった方のメニューを開けるって親切すぎる
槍で属性残しする時は+だと間に合わないからY、−、って素早く押すよな
んで+で武器メニュー開く、と
祠のジャイロで玉3つ入れるやつおみやげのおもちゃで見たことある
戦闘時の属性武器としては槍が優秀だけど属性残し目的だと槍はちょっと使いづらいジレンマ
>>206 序盤はあんまりガンガン戦わない方が得策
力を蓄えてからボコるんや
属性残しできない氷は槍
焚き火や鍋でよく使う火炎は振りやすい剣
電気トラップでよくつかう雷電は属性残ししやすい大剣を常に携帯してる
王家武器はそこらのヒノックスしばけば簡単に効果付きが手に入るからなあ
属性武器よりどりみどりな闘技場はお手軽で便利
まあ高性能求めるならやっぱりスタルヒノックスから効果付きぶんどった方がいいけど
ヒノックスあと一匹どこじゃい
あんなデカいの見落としてるなんて信じられん…
>>220 それあるー!
パラセールで飛んでて何もないと思ったところに近づくとガーディアンが次々と表示されて焦った事よくあるわ
神獣全開放して本編クリアして英傑たちの詩も4神獣クリアしてあと回生の祠だけ
見つけた祠のほとんどは放置せずクリアして達成率初めて見たら20%以下……
残りやることコログくらいなんだけど全然見つからないから、達成率以外に何か目的持とうと思って、とりあえず宝箱、壊せる岩、鉱石あたりは探してるんだけど、他に何かそういうものないかね?
メダル三種も図鑑も終わったってことですかね
鉱石は徐々に復活するから目的にはならないんじゃないですか?
宝箱コンプはやろうとしたけど不可能宝箱の反応が残るのがね…
図鑑もコンプしてからもより良い写真の収録を目指すとかね
前ここで全部自撮りで埋めた強者を見たけど
やる事ないなら他のゲームやればいいのに…
とは誰も言わないんだなw
ゲーム内でのこと聞いてるのに他のゲームやれってQ&Aが噛み合ってないけど
コミュ障大丈夫か?
リンク…リンク、寄り道していないで早く助けにくるのです…
>>226 新しくデータ作って縛りプレイやろうぜ
ハート三個、ポーチ拡張なし、神獣解放なし、裸でガノンに挑むとめっちゃ楽しいぞ
極意やって初めてガチロックとマグロックの属性を武器で相殺できることを知った
なんか極意は試練っていうよりブレワイの知識クイズみたいね
図鑑コンプ終了
メダルは残りイワロック一体だからコログついでに終わるかなと
NPCも多分全員に話し掛けてる
最近はライネル狩りと、センサーなしで宝箱探ししてます
マップ開放なしや非表示で遊んだことあるけど、ミニマップの「マップがない場所へ入った不安」がなくなって寂しかった
最近買って昨日クリアした
攻略情報は極力見ないようにしてたけどコログ森の星を見よだけはモヤモヤして調べてしまった…
あと炎のガーディアンとガノンの無敵モードってどうやって解除するのが正解?
たまたまウルボザの怒りが効いたからゴリ押したけど結局よくわからんかった
ウルボザは想定された正解の内の一つだと思う
爆弾とジャスガでクリアの人が1番多いだろうけど
炎カースはしばらくするとダルケルが「爆弾投げつけるってのはどうだ!?」ってドンピシャ正解を教えてくれる
貧乏性で武器も矢もなるべく使わないようにして爆弾ばっか投げてたからか、あれはすぐ気付いたな
水ガノンが一番どうしていいかわからなかった
1回やって失敗すると不正解か?って思い込むからキツイ
雷カースの鉄柱落雷が当てられなくてウルボザにヒント聞くまで戦ってたわ
そういやルーダニアのユン坊大砲で狙うとこ
ずっと空飛ぶガーディアンに当てるもんだと思って大砲旋回中にガーディアンが重なるタイミングとか狙ってたな
当然ながら一度も当たらず適当に大砲撃ったときにルーダニアに当たって進めたけど
ユン坊も「ちゃんと狙って!」とか言うからムキになったわ
>>241 自分で考えたい派だけど気がつかなくて、ダルケルにそれ言われた時くやしかった
火山地帯でめちゃくちゃ空気吸ってる敵がいたら爆弾を投げ込めというゼルダのお約束みたいなものだから初見で気付かなくても仕方ない部分ではある
一応岩オクタがチュートリアルみたいになってはいるけど
一通り終わったら、片手剣と盾をつかったチャンバラ遊びになる
剣道やフェンシングに近いだろうが、リアルでやってるの見たことない
剣の試練序位クリアしたら鉱床を一撃で砕けるようになって便利になった。
極意までクリアすれば耐久性も上がってさらに便利になるんだろうなぁとは思うけど面倒で手が付けられない。
剣の試練に壁抜けという裏道があるのってわざとな気がしてくるんだよな
世界中の有志が知恵を寄り集めて突破口を切り開いたからこそ今ではネットで簡単にやり方を真似できるだけで、最初から簡単な抜け道が用意されていたわけではないよ
>>250 そんなことは知ってる
あれを残しとくのがひょっとして敢えてなんじゃないかって話
勿論冗談半分としてな
アイスメーカーからの落下バグは即修正されてたし「意図的に」バグを発生させるものについては基本放置かな
フライングマシンとマグボートは発売当初から残してたけども
ブレスオブワイルドなのかブレスオブザワイルドなのかブレスオブガイアなのかはっきりしろ
さすがに増殖系とかの負荷世界使うバグは修正されると思うけどBTBとかBLSSは残ってて欲しいなぁ
あとはWBとかのシーカーアイテム由来のバグは使えなくなるかな?
ビタロックは時間停止から時間巻き戻しになるみたいだけど、ほかは公開されてたっけ?
いつか買おういつか買おうと5年も先延ばしにしてきて
やっと8月にSwitchとブレワイを買った俺
何気に初めてのオープンワールドでハマること1ヶ月
思うことは早く純正プロコンで操作したい
+と-が小さすぎて押しづらい!!
でもどこにもプロコン売ってねー!!
プロコン本当に売ってないよね
夏前あたりからずっと置いてないわ
春に買っときゃよかった
でもプロコンの+−ボタンってジョイコンよりくぼんでて押しづらい記憶ある
3年前くらいに買ったスプラカラーのプロコンのスティック部分が加水分解始まったらしく
鼻に近づけて臭い嗅ぐとオナホみたいな臭いがする・・・(´・ω・`)
うちのスマブラ仕様のプロコンも最近挙動が怪しい
同じく2~3年くらい毎日使用だからそろそろ寿命なのかなぁ
砂漠の大妖精解放するの忘れてた
1万ルピーいるから見つけても放置してたんだな
マーク付けてないところにヒノックスいたから最後の一体かと思ったら討伐済みの文字
期待させやがってよぉ…
過去の自分をぶん殴りたい
ヘブラの雪山のヒノックスにはなかなか気づかなかった
iOS16がプロコン対応になるからますます品薄になりそう
とは言われていたよね
しばらく待つしかない
プロコン3回ぐらい買い換えたけど高いのよな
今じゃ買うのも難しいのか
ブレワイはプロコン向きだよね
自分のも2台目だけどいつ壊れるかわからんからヒヤヒヤする
4年前くらいに買ったけど一応まだ現役
自分はやってないけどスプラとかスマブラとか激しめのタイトルやると寿命縮みやすいんかな?
一台目のプロコン買って半年くらいだけど、一切不具合は出てない
ただ十字キーがクソすぎる
ネットの噂だけど任天堂はプロコンの在庫を潤沢に持ってはいるけど
物価高騰と半導体不足で定価販売すれば赤字になるから卸したくても卸せないって聞いた
これがマジならさっさと値上げしてくれって思うんだが
Switchのコントローラーはどんな風にダメになるんだろ
やっぱドリフトするのかね?
白い粉が出るらしいプロコンスティック側面に貼るシールって必須?
>>273 スティックを倒した時にリング部分に当ててるなら
シールでものちのち削れてくる
百均の小さいシリコン髪ゴムを足りるだけ軸に被せたり
文具のシリコン指サックをカットしてかぶせたりすると
弾力あるのでほとんど削れてこない
>>271 どうしてそんな噂を信じてるのか知らんけど、今持ってる在庫を売ると赤字になるシステムを説明してくれ…
みんなゲーミングPCとかテレビに繋いでやってるのか
Liteでもないのにずっとポータブルモードで慣れてるせいで画面に繋いでももう上手く戦闘できないや
プロコンってアイポンでも使える様になるん?
色々ゲーム買ってみたものの操作問題で放置してるゲームのプレイが捗るな
>>277 俺には本体持ちながらの弓ジャイロとかが難しすぎてtvに映さないと出来んわ
弓ジャイロはまだいいけどジャイロのからくりの祠とか携帯モードやLiteじゃ無理だろ
>>277 わかる
もうポータブルでしかやってない
WBはムズくて何回かに一回にしかできんけど
携帯モードは小さくてなぁ…臨場感的にも大きい画面でやりたいんじゃ
皆若いなぁ
最初期は携帯プレイだったけど、プロコン導入してからジョイコンでうまく操作できなくなっちゃった
スタータブやってみたけどやばいなこれは
チートだろこれ…
>>276 子どもの頃はコントローラーなんてお店に行けば当たり前に買えた物
この認識で育ったから何ヶ月も品切れになってる現状が信じられなくて
眉唾噂話が余計に入ってきてしまう
需要があるのに供給が出来てないのは何か理由があるからでしょう?
純粋に半導体不足で生産が追いついてないのでは、Switch本体も割と長い間品薄だったし
特に今の時代簡単に転売されてしまうのに任天堂がそれを対策せずに見過ごす訳はないと思う
プロコンの定価が決まったのは5年前だからね
今はパンデミックやら戦争やらで半導体の物価はかなり高騰してるし
何より円安がヤバい。1ドル144円
ほとんど輸入に頼ってる日本じゃ材料費も膨れ上がってる
5年前の定価のまま売れば赤字になるのも理解できる
現にPS5は5,000円の値上げに踏み切ったし
在庫は結構抱えたまま保留にしてそう
>>285 ・子供の頃が何十年前か知らんけどそれと現在を同列に考えるのってバカなの?
・全世界的に原料も物流も足りてなくてあらゆるものが不足してるの理解してないのバカなの?
・在庫って抱えれば抱えるほど損するだけなのを理解してないのバカなの?
・難しくこと理解できないから単純な眉唾話信じるのは陰謀論とかに騙されやすい典型的なバカ
バカなの?
>>287 これから作る分を値上げするなら分かるけど、既に作って在庫持ってる分は売らないとかかったコスト回収できないから単に赤字になるだけでしょ
>>289 値上げを検討してるなら価格改定した後で売った方が利益になるでしょ
そんなすぐ回収しないといけなくらい任天堂は困ってないし
>>288 プロコンは需要があって売れる物だから在庫を一時的に抱えてても何も問題はないんだよ
売れずに在庫抱えてるとは訳が違う
価格改定が真剣に検討されているならそれまで在庫保留にするのは当たり前のこと
人をバカ呼ばわりする前にちゃんと頭使って考えてみなよ
思考停止はよくないよ
英傑たちの詩の最終試練、天井から部品をマグネキャッチで引っ剥がして落としてはめ込んで回させるとこ、
4つクリアしてからでかい歯車をはめ込んで扉を開けるとこググってしまった
歯車がしっかり入ってるのに開かねえと思って、もっともっと差し込むなんて気付かなかったな
ボスは明日倒す
ほとんどゲームしたことない超初心者で
ラッシュも出来ないゴリゴリのゴリ押しだけど
神獣2体までそんな苦労なく来られて驚いている
上級者も初心者も楽しめるようにできててすごいわ
>>293 なるほど。値上がりを待って在庫を抱えるって転売屋と同じことを任天堂がやってると言いたいのね
君の思考とやらは陰謀を巡らすことなのか
すまん
ここゼルダスレであって任天堂総合じゃないんだが
>>292 発想が転売屋
品薄になった後値上げしてから在庫放出したらわざと在庫抱えたことがすぐバレる
転売に対してあれだけ敏感に対応してた任天堂がそんなことやったら世間の評判がどうなるか火を見るより明らかだろ
マグネキャッチはコログのパズルで苦労したなあ
細かいコントロールが難しくてブロックとブロックの間とかはちょっとずれてイラッとしたり
>>300 十字キー左右で向き変えられたらかなり楽なんだけどね
今期見てるドラマスレで一番書き込みあるけど、一番役に立たないスレ
クライムシリーズって速度上がるだけでスタ消費は変わらんと見たけどほんま?
今やってるゲームがアプデ出来んから確かめられない
>>309 そうなのか、ありがとう
シリーズ効果が無くともジャンプしない事で実質効率upは狙えるか
コログ残り50!
ヒノックス残り1!
ヒノックスどこぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
ひとんちで子供が寝てるところに薪をまいて放火
帰ってきたお父さんがヒィ~って叫んでる
将来はコックになりたいなあって言う子供に薪をまいて放火
あついよ~って泣いてる
楽しい
マニアの子供に武器見せに行ったら寝てたから焚火置いて首に氷の槍を宛てがって待ってた事ならある
なおベッドから飛び降りたモーションで焚火は粉砕された
あいつらが死なないのはもうみんな死んでしまっているからで、この世に未練があるために成仏できずに無敵状態に陥っているんだ
BOTWは死者の物語なんだ
続編では馬に乗りながら素材回収したいなぁ
降りるの面倒で素材集めおろそかになりがち
ゼルダ無双なら馬乗ってても素材回収してたな…
(そもそも回収作業自体が要らない)
ブレワイやり始めた当初は街で鳩とかみると「矢で射らなきゃ!」って思ってたけど、その内ゲームの中でも射らなくなったら思わなくなった
>>322 俺は公園を歩いてた時に「この草刈ったらガンバリバッタ出てきそう…」って思ったな
決して拾ってる動作はしてないからな
正直言えばラチェクラとかキンハとかホロウナイトみたいな倒した敵からドロップしたものが自動でプレイキャラに吸い込まれて回収されるみたいなのが一番快適ではあるんだが
それはそれでなんかなって思う気持ちもあるし難しいところだよな
がんばりバッタ10匹集めるクエきついわ
探そうと思ったらいないし諦めて走ったら音で逃げていく
ハテノ村の米畑で回転切りしたらすぐしゃがんでバッタ捕まえたらまた回転切りの繰り返しですぐ集まるで
忍び装備一式でくさむらて歩きながらAボタン押してりゃすぐじゃね
ハテノの米畑とか草原で忍び装備着て回転切りしながら前進むとすぐだね
花畑ブスをどうにかやり込めたい
花畑を火の海にしたい
無駄に武器削れるのが嫌で自分から草刈りとか全然しなかったな
チュチュとか骨とかしょうもない敵はバクダンで対処
>>333 勇者サマに会えたからもうどうでもいいとか急に冷たく接してくる女もどうにかしたい
>>333 中洲に上陸せずにアイスメーカーで作った氷の上から攻撃すればやりたい放題よ
花がなくなるまでマッソビームで草刈りするもよし獣神5連射で爆弾矢ぶち込むもよし
>>335 草刈るだけなら耐久消費はないぞ
木とか切っちゃうと耐久減るけど
素振りしただけで武器のキラキラマーク消えなかったっけ?
勘違いだったならすまん
なんかカエルが逃げた先に尖った形状にされた木の柵があって
それにぶつかって死んでてワロタ
動物たちがしょーもない感じで死ぬの好き
水辺で岸に追い詰められて勝手に陸でピタピタしてる魚とかな
>>338 マジで?
妹にSwitch買ってやってゼルダオススメしたら俺もやりたくなってしまって再プレイしてるんだけどやっぱ面白いな
インパ行かず神獣も開放せずに剣の試練極位終わらせたわ
これからどうするかな
草はね、こん棒系じゃ切れないし、なんとなく分かったけど
祠のスイッチは耐久消費しないってのは気付かなかった
武器とかケチってるクチだったけど、定期的にライネル狩りしてれば獣神武器と弓のみでやりくり出来て贅沢の極みや
>>343 スイッチ耐久消費なしってまじ?
わざわざマスソビーム使ってたのに
>>345 消費せんよ
デスマウンテンの大砲やハイラル城のスイッチも消費しない
武器は有効に使い潰した時に満足感感じるようになったな
祠のスイッチって耐久減ると思っていつもバクダン使ってた
まだまだ知らない事があるなぁ
マスソビームも剣の試練クリアするまでは耐久消費する
弓の耐久ケチって5つの炎で必死に爆弾投げる奴www
海外マップ見ながら宝箱全開け達成したど
バグのやつはまだピッピロ鳴るけど
二の丸三の丸のライネル倒すと宝箱出るの知らなかった
結局ヒノックス最後の一匹わからずググった
普段通らないような場所のスタルだった
わかるかボケ!
見逃しそうなスタルヒノックスてどこだろうな
ヒッコリ森林あたりかな?
プルアにシーカーストーンのアイテム消去されるイベントってあったのかよ知らんかったわ
シーカーストーンの新機能に流鏑馬ホバーが追加される夢を見たわ
夢でよかった
>>353 自分は最後に見つけたのがマリッタ馬宿付近のスタルだった
足跡見たら綺麗に避けてたらしい
>>357 あーなんかいたずらみたいにされるやつあったっけ
流れ覚えてないけど
>>357 全員目にするイベントだと思ってたけど時期限定イベントなのか?
毎日遊ぶ度に思ってしまう
プロコンで遊びたいわ~
Joy-Conで遊ぶのってもはや縛りプレイだと思う
確実に難易度上がってるよねJoy-Con
このゲーム、+と-を押す頻度が多いのにボタンのサイズが粒みたいだもん
プロコンならマジで難易度下がるだろうな
>>359 崖際までおびき寄せて目に爆弾矢撃ち込む→目玉拾って崖下にポイで瞬殺できるんだよなあのスタル
雷電の槍くれるからよく狩ってた
>>366 pecoさんの動画で見たけど、時間制限なかったら8割くらいわかるかも
って思った
>>357 >>369 みんな見るやつじゃねーのかこれ
実況動画とかでも何度も見てるんだが何故かスルーしちゃうやつはしちゃうんだな
上行かないのかもな
日記にかいてあるけど見ちゃダメだよ!みたいな台詞もサラッと流しがちだし
自然凄いな~ハテノ村雰囲気いいね~と旅してきた中、
あの短い日記だけで世界観がグッとシリアスに引き締まるの凄い好き
存在さえわかってれば日記は読むね
ただ進行によって更新されてるのを全て読んでるかは疑問だわ
プルアはシーカーストーン強化し終わるともう手伝えることはないかも、しか言わなくなって会話が更新されなくなるのが寂しかったわ
せめてDLCで追加のセリフでもあればよかったんだけど
どんなゲームでもクリア後の世界でNPCが同じセリフしか言わなくなるのは寂しいよね…仕方ないけど
思い入れあるほど切ない
雨降ってるときのパーヤちゃんのセリフ好き
性格的にどんなゲームでも装備や武器を極めてから挑むプレイが好きだから
防具を最大まで強化したらライネルもガーディアンも大して強くなくなって
なんか逆に楽しくなくなってしまった
だからと言って裸で挑むほどやり込みたくはないけど
>>378 やりこめば裸でも勝てるようになるのが良いのでは?
特にライネルなんてその典型みたいなもんだし
ライネルの範囲爆破攻撃みたいなのって離れるしか方法はないんか
>>378 中途半端な強化ならば裸の方がおもしろいが
攻撃力220の光弓や攻撃力180のマスソで無双すると
逆に楽しくなってくる
炎属性の攻撃は草には気をつけたいな
1回武器持ちバグでたいまつ持って迷いの森抜けようとしたらどこまでも延焼が付いてきて困った
試したことないけど転がってくる岩とかもジャスガできるの?
>>367 使用ボタン数が多すぎ
複合ボタン操作も多いし
マリオが懐かしい
スタルの目って崖から落投げて倒せるの?
やったことあるけど器用に転がり上がってきた
盾がサーフィン中に壊れる場合、リンクがバランス崩して転げ落ちるパターンがほとんどなんだけど、そのまま盾だけ壊れて何事もなくその場に立ってる時あるんだけど、この条件わかる人いる?
>>388 他は知らないがとりあえず
>>359の個体とヘブラの北西の果てにいる個体は確実にできる
上手くやれば実質爆弾矢一発で3つ武器手に入るからかなりお得
リトとゾーラの神獣がストーリー良かったし
テバもシド王子もナイスキャラだったけど
ゴロンのは拍子抜けした
ゴロンの里に思い入れなくて全然行かなくなりそう
ヒカキンが神獣リーバルしかいない段階でサイハテノ島の試練クリアして驚いた
絶対無理だろって思ってたからさ
ウルボザの怒りないとあそこきつくない?
力押しや真っ向勝負じゃきついが
逆にそれ以外のズルや抜け道を駆使したプレイに慣れてるならさほどでもない
そんな感じの試練
サイハテでウルボザは使ったことないなあ
マスモでは面倒でズルしたから分からんけどノーマルならチキンプレイすればわりと余裕ある
タマタマは持ち逃げ出来るしそこまで難しい印象ないなあ
>>396 見た感じあんまり、というか結構ゲーム苦手な感じしたけどそれはスゴいね
ここのやつらとかからしたら大したことないだろうが
ヒカキンでそれはわりとすごいな
砂漠でバイク乗り回したいのにできない
あそこの女ばっかの種族って他の種族の男から種もらって子供つくって産まれるのは混血じゃなく純血種の女ってことなんか
なろう小説に出てくるゴブリンの女版みたいなのかな
混血じゃない?時オカの頃から少しずつ血が薄くなって耳の形も変わってきたって話もあるし
公式かどうかは忘れたけど
>>396 ウルボザゲットしたの相当後だったから使わなかったよ
なんか地味に動いて普通に攻略した
ゲルド地方行くより先にサイハテ行っちゃったな
ヒノックスに高いところから爆弾投げまくった思い出
ヒノックスは慣れたらそんなに苦じゃないけどタマタマ置き場近くにたむろしてるボコ達のがうざかった思い出
サイハテのヒノックスは崖上からチマチマと爆弾投げて倒したけどすごい時間かかった思い出
ヒノックス程度にはもったいなくて使えないんだよなウルボザの怒り
使うのはガノンズとうざったい魔物の群れぐらいで普段はオフにしてる
>>403 公式だったと思う?
神の声を聞かなくなって長い耳が不要になったみたいな話はすき
サイハテは勝手に英傑も使えないと思いこんでいたわ
スニークと高いところからの爆弾チマチマを軸にやったわ
すまんこの言い方だと煽ってるみたいや
だったと思うわ多分
>>405 時オカでも男は何十年だか何百年に一度しか生まれないって言ってなかったか
まあ作品ごとに設定違うから言っても仕方ないが
百年単位に一人でしか生まれないけどガノンドロフの魂が死なないから次の男が産まれなくて外に出たって話加わってなかったっけ
定期的に出る話題だけど
剣の試練もだけど裸で集団と戦わされるの辛いよな
弓矢も痛いけど逆風でバクダン自爆ゲームオーバーなりまくった
ゲルド族の性別についてはBotWだと「女性しか生まれない」「ガノン(ドロフ)は元ゲルド族」以外の情報は無かったはず
時オカ時代以降の男性ゲルド族についてのアレコレは考察の域を出てないと思う
仮に公式情報なら「どの資料の何pに載ってた」ってソースの明示があるはずだし(トワプリの骸骨剣士の正体みたいに)
あくまで情報が出てないってだけで実際どうなのかは不明
じゃあエノキダの子は100%娘なのか
お母さんに似るといいな
まあ
>>418だからそれ以上はわからんしなとは思う
しゃーないんじゃ…話題がもう無いんじゃ…
今月情報出たら嬉しいな~
>>426 おいおい、俺はまだ買って1ヶ月なんだぜ
まだまだブレワイは新鮮よ
あの女装のゲルド人が100年に一人の男なんじゃないかとも言われていたな、続編への伏線になるかはわからないけど
女装して男からスノーブーツとサンドブーツを貢がせるイベント
あれなんか心が痛くなったんだが
まぁありがたく頂くんですけどね
あいつがゲルド族は絶対ねーわ…って思ったけどヴィヴィアン一応赤髪に褐色肌だったねw
どのみちゲルドにしちゃ背も低いし顔つきも違いすぎるし筋肉無さそうだしでハイリア人だと思ってたけど
仮にヴィヴィアンがレアなゲルド族男性なら女装する必要が無い
ゲルドのネーミングってケルトから来てるのかな?
と思ったけどゲルドって北欧神話の巨人の女性なのかなるほど
チコちゃんの再放送みてたら、ゼルダの四神獣は古代中国の四神信仰からきてるのがわかったわ
中国の四神信仰は風水になって京都の都作りに影響を与えたし、身近なところでは大相撲の土俵屋根や伝統的な座布団の図柄に今もみられる
>>435 自分もそう思ったけど、時オカが神話級になるほどの時が経つ中でゲルドの男=王って風習が廃れたのかもしれない
ガノンドロフが生まれた背景からゲルドの男を徹底排除する流れになったかもしれないし
まぁあのナリでゲルドは100パーないけども
ルッタが一番最初に出会う神獣になる人が多いんかな
山にいるライネルがボスかと思って詰んだと思った
酷い人は朝剃って昼剃ってってやってるからな
剃ったら即生えてくるんだろう
剣の試練は諦めてしまった
マスターソード強くしたいけど、水場のとこで即発見されて死ぬ
……ク………リンク………
……壁抜けをするのです……
ゼルダはそんなこと言わない!
お前さてはガノンだな!
>>444 流鏑馬ホバーで試練を受けずにソード到達の技はあったよ
試練の醍醐味はなくなるけど
>>439 時オカ事件を機にゲルド男性が一族から追い出されるようになったなら尚更女装の必要が無くなるね
自分の命が脅かされる世界に性別偽ってまで戻る理由が無いし
>>418 マスターワークスP395
「ゲルド族は女性しか生まれない一族」
「100年に一度男子が生まれ、ゲルドの王になるという習わしがあった」
「ゲルドの記録によると、厄災と化したゲルドの王の登場以降、男性の首領が現れたという記録は残されていない」
「はるか太古のゲルド族は、現在とは違う丸い形の耳をしていたという。これはヴォーイ・ハントの風習から緩やかに時をかけて変化していったという学説が主流だが」
「太古の昔に厄災ガノンの元凶を生み出してしまったことを恥じ、ハイラルの神々の声にも耳を傾けるようになったことからいつしか同じ耳の形になったというお伽話も伝わっている」
>>452 おおっと「男性の首領が現れた“記録が残されていない”」とか考察しがいのある言い回しだね
ワクワクする
・時オカ以降ゲルド男性自体が産まれてない
・生態通り100年に1度男性は産まれてるけど首領になってない
・生態通り100年に1度男性は産まれてるし時オカ以降もある程度の年数は風習通り首領になったけど“記録だけ残ってない”
パッと思いつくのはこの辺か
手をかけたりはしなくてもゲルドの地からは出されるかも
>>444 序位のリザルの拠点のところ?
そこなら始まってすぐ真ん中のリザルをビタロして弓かなんかで倒しちゃうかアイスメーカーで氷作って張り付いて一旦身を隠せば大丈夫だったはず
薪を食べる事は最初から考えないで、試練に入る前にフロドラの角とヨロイなんとかで30分防御アップして時間内にクリアした方が楽だよ
アクションゲー苦手でゴリ押ししかできない自分でも極位までクリア出来たから頑張って
>>432 アレはボテンザが一生懸命過ぎて哀れで可哀想だと思う
剣の試練は始める前から攻略動画見ちゃってたわ
YouTubeにあるノーダメ解説のやつほんと合理的ですごい、剣の試練以外でも普通に使える技多いし
何時間もやったはずなのに来年発売って聞くとやり直したくなってくるぜ
先に強化は確かにしてなかった
MAXドリアンしか食べない野生児だったけど料理凝ってみるわ
でも薪は食べたことないよw
剣の試練の序、休憩フロアまで行ったのにその先でやられた……
クリアできる気がしない
本編クリアしたし、マップは全部開放したし、見つけた祠は9割型解けたし、
姫の思い出コンプしたし、エキスパンションの英傑たちの詩クリアしたし、
マスターモードやって無理だと思ったらドラクエ11に移るか
無双ってどうなんだろう
とにかくコンプリートできてないのがモヤるタイプなら壁抜けっていう手もあるから調べてみるといい
自分の腕でクリアできるかどうかが大切なタイプなら正攻法の攻略もいっぱいあるから参考にしたりしなかったりで頑張ってくれ
ちなみに無双はレベル上げが苦痛じゃないならアホでも出来るしストーリーも好みは分かれるけどかなり良いからオススメ
ただ探索謎解き要素が好きならちょっとガッカリするかも
>>461 アクションゲームがド下手の俺でも序位はクリアできたんだからがんばろう!
中位がクリアできなくて投げたけど
全くクソだぜこのゲーム!
時に音を立てて注意を向け
時にバクダンを囮にし
時に食べ物で釣る
敵を意のままに誘導して有利な状況を作れるようになればこのゲームの難易度はぐっと下がる
マオーヌさん…続編の発売日は決まりましたか…
早く教えてください…カタチケ買わせて、スプラ3させてください…
>>462 ありがとう
無双良さそうだ
>>463 頑張ってみるよ
剣の試練ノーダメージの動画参考にして何度もやってたらいつの間にか同じぐらいのことできるようになってた
けっこう目からうろこみたいなテクニック使ってたりしてそういうの覚えるだけでも楽しいよ
無双は過去のハイラルが歩けるのはいいんだけどゲームが忙しくてあまりゆっくり見れなかったな
無双のシステムあんまり好きじゃないんだよなぁ
気になったけど結局買わなかったわ
無双は途中までは普通に楽しめたけど終盤は硬くて体力の多い敵をひたすら殴るだけで正直苦痛だったな
あとそこまで国がピンチに陥ってない段階でゼルダが戦いまくってるのが納得できなかった
過去の城下町とアッカレ砦を見れたのは良かった
「本編とは別の人が使ったスピンオフ」って感じだったよ
歴史もブレワイとは分岐してるから100年前の追体験はできないし正直言って満足度は低い
ゼルダって純然たる続き物って無いんかな
一個一個全部パラレルなん?
初代→リンクの冒険
神トラ→夢島
時オカ→ムジュラ(→トワプリ?)
風タク→夢幻→汽笛
あたりはちゃんと繋がってたはず
時オカあたりから時系列意識しだしたけど、それまでは「神トラの次が夢島」くらいだった気がする
遅ればせながら昨日買ってきて始めたところ
めっちゃ面白いし没入感ヤバいねこれ
ゲーム慣れした現代にここまで没入感を得られるゲームがまだ作れたのかと感動しちゃったよ
>>478 あと攻略も可能な限り見るな
友達や彼女や家族の周りでやるなら意見交換して可能な限り攻略は見るな
寄り道を楽しめ
ここにはクリアまで来るな
最初のレスだけだと何事かと思うところだけど、おっしゃる通り攻略見ないでマップ走り回るほうが楽しいよね
どうしても一日区切りでキリの良いところで終えたいから、それ故攻略見てしまった祠はいくつかだけどあったなぁ
続編は絶対に見ないんだナ
>>484 まあそう
見たい人は見ればいいだけだから見るなとか言うのもどうかとは思う
祠なんかは普通にやると面倒くさすぎるのが結構あるから攻略見たな
特にジャイロ系はイライラがヤバかった
裏面使うなんて攻略見なきゃ思いつかんかったわ
初心者がここ見てもネタバレかどうかわからないで意味わからん発言やなーって思ってスルーしてそのまま忘れるんじゃないかな
ソースはスプラ3でスプラデビューした自分
経験者がネタバレ怒っててもなんのこっちゃらさっぱりわからんからネタバレわからんしすぐ忘れるw
だから来たきゃ来たらいいと思ってる
ネタバレってわかるものもあるだろうからなるべくなら見ない方がいいとは言えるけど
神トラ→夢島初めて知ったわ…
プレイ中になんか繋がり感じる要素あったっけ?
みんなありがとな
攻略情報はもちろんフルシャットアウトしてるよ
一言凄いゲームだと誰かに言いたくて初めてこのスレに来ただけ
内容はもちろんテキストも随所にゼルダらしい毒やユーモアがあって今のところ最高!
>>490 たまに神トラ要素が出てるくらい
夢だからリンクが知ってるものが出てくるのかなー?と思ってた
続編なのは雑誌か攻略本か分からんけどリアタイ当時紙媒体で見た気がする
どれとどれがつながっててどれは独立で~とか気にしてなかったから単に「神トラの次に発売されるゼルダ」くらいのニュアンスだったかもしれん
>>490 GBC版の説明書にはガノンを倒した後の話とか、マリンがゼルダに似ているとか書かれているので発売時期を加味すると神トラリンクのその後の物語と分かるようになっているけどSwitch版はシャドーがアグニムとガノンの姿に変身する、ぐらいの要素しかないかも?
剣の試練全然クリア出来なかったけど料理試してみるかぁ
操作が下手すぎてだいたいミスるから萎える…
ライネルと戦ってても間違って変な方向向いたり、
バク転のつもりがサイドステップでてあとちょっとでやられるとかしょっちゅうだし
コログやっと200ぐらい集めたけど残り700とか絶望しかない
強ライネルと戦うと武器と全回復料理がごっそりなくなる
赤字だな
>>498 見つける楽しみがいっぱい残ってるってことじゃん
いいじゃん
>>499 ヘッショと乗りを繰り返す貧乏性ムーブが抜けない
なんなら寒冷地だとチャンス時だけ全身蛮族に着替えるセコさ
ブレワイ本編は神ゲーだけどDLCの一部とかマスターモードは普通にクソだからなぁ
少しでも気を抜くとああなるということは2も約束された神ゲーでは無い、頑張ってほしいな
お前がクソだと思ってるのは分かったがそれが客観的な事実のように言うのはやめような?
開発自らブレワイならではの遊びの幅を狭めたマスターモードの体力自動回復、なんの工夫もなくただ理不尽なマスターモード剣の試練
これを楽しめた人が多数派だったら僕はもう何も言いません😅
下手なのにマスターモード挑んでるんだろ
ほっとこうぜ
コログ残り40ちょい
お面鳴っても何処にあるか分からないのちょくちょく出てくるけど楽しい
>>497 バク宙を使おうとしてるだけプレイセンスあると思うから大丈夫
我が家のリンクさんは脳筋すぎて盾すら構えずに片手剣をブンブンしてる
プレイスキルの問題じゃなくて作りの話をしてるんだが...
うん、作りの面で楽しめてる人が多数派だよ
黙ってね
モンスターテイムできるスキルとかあったらいいのに
乗り物にできるだけでいいから
諦めろ、ここは真っ当な批判すら許されない馴れ合いの場だから
ちなみにマスターモードはクレジットで制作人数見れば分かる通り、数字いじって自動回復追加した手抜きです
ウルフリンクみたいなおまけ要素じゃなくて
愛犬やペットモンスターと一緒に冒険したいね
「高難易度モードが難しいからクソゲー!」
流石なこんな奴おらんやろ
おらんやろ……?
頭の悪い奴が人気ゲームを叩きたくて頑張ったんだろ
もっと優しくしてやれよw
難しいからクソとかではなく、雑に自然回復と大量HP増加を付けることによって常に攻撃力の高い武器で攻撃し続ける事を強制される。つまりブレワイ特有の地形や自然現象を利用した遊び方が否定されてるという話
マスターモード剣の試練にしても不意打ちループが必須になるわけだけど、このテクニックはゲーム内で説明されてない
通常モードなら必須テクにはならないからここでも雑な調整だということが分かる
そもそも剣の試練自体、極意の場合1回50分近くかかるのに力尽きたらリセットされるのは難易度が高いというよりも理不尽
アホがアホなこと言って叩かれてるだけなのに「批判が許されない!」って喚くの、あらゆるジャンルの板でくり返される鉄板ネタだな
JRPGで俺が嫌いな部分なんだけど
ラスボスを倒してエンディング後にロードしたらラスボスを倒す前に戻されるって悪しき風習
ブレワイは別にガノン討伐を度外視しても素晴らしいゲームなんだから
ハイラル城のガノン無き世界を創っても良かったと思う
ルージュに雷鳴の兜を返却するイベントみたいなのも作れるし
ゼルダのいる世界の悦に浸らせてほしかった
その世界が物足りない人は初めから遊べばいいだけだし
マスモの嫌いな所もう1つあったわ
変な風船筏があらゆるところに飛んでて景色を汚しまくってる。これも雑になんか飛ばしとけみたいなノリで適当な仕事してるのがよく分かる。それ以外は最高
エキスパンションパスは第2段が素晴らしいだけに、第1段のやっつけ度が目立つな
言い回し変えてるだけで結局難しいからクソって言ってるようにしか聴こえないわ
ブレワイ独自の遊び方が否定されて、戦い方が強武器で殴り続ける1択になってるのはつまらない
これで分かるかな?難易度の話はしてないよ
マジレスしてやると最近の任天堂の方針として「ゲーム本編はあくまで通常モード、高難易度モードはオマケ」なんだよ
だから難易度でエンディング分岐とかしない
通常モードで満足できない辛口好きだけやればいい
マスモ嫌いなら大人しくノーマルだけ遊んどけ
そうだよ
クオリティが自分好みじゃない程度で騒いじゃ駄目だよ
レッテル貼りで現実逃避して具体的な反論ないの面白いな
でも多数派だよ?
自分で言い出したんだからいい加減黙って
リンク…リンク…喧嘩してる暇があったら早くコログのミ集めの作業に戻るのです…
>>529 ワッチョイ変えてるつもりか知らんけど君が多数派って唱え続けてるだけじゃん
いつもクソクソ!って喚いてるやつじゃねーの?
何べんやるんだこの流れ
ごめん勝手に変わってたけど多数派って言ってるのは全部私ですよ
それ以外の人も大体面白いと思ってやってるよ
つよつよ武器殴り一択みたいなプレイしか思い浮かばない少数派の人には分かりにくいかもね
EXパス第一弾って擦れ総出で死守するような物だったっけ?
割と追加当時から第二弾は評価高くて第一弾は明らかに手抜きって声が多かったけど...
>>534 もしかしてマスターモードやったこと無い?一定以上の攻撃力無い武器で殴り続ける以外の戦法でやる気にならないレベルの体力の多さだよ
というか「それ以外の人もだいたい面白いと思ってる」ってどっから出てきた情報なんだ...?
ヘタクソが顔真っ赤だなぁ
もうやらなきゃいいのにな
>>536 攻撃が低い武器でって意味ですか?
さっきと違うこと言ってる気がしますが
>>538 いや、どこを境に強いか弱いかは人によるけど...
少なくとも弱い武器という意味では使ってないよ
コログ残り36なんだけど、足跡確認しながら狭い範囲でも行ってない場所探して、たまたまお面が鳴ることを願う以外もう方法がない
多分絶対ここにはいないだろうってところにいるんだろうなぁ
>>539 一定以上の攻撃力無い武器(弱い武器ではない)で殴り続ける戦法でしかやる気にならないレベルの体力の多さ
ってことですか?読解力がなくて申し訳ありません
一定以上の攻撃力ある強い武器でも逆に弱い武器でも駄目っていうなら、そんなニッチなニーズに開発がいちいち付き合ってくれるとも思えませんが…
>>541 まず前提である僕の主張を全く読んでないみたいなのでこれ以上返す言葉がありません...
マスターモードの剣の試練クリアしてればどういう事なのか理解できるはずなんだけどな。本編だけやった人がブレワイの全てを肯定したい気持ちはよく分かるが、残念ながらマスターモードは手抜きだ
ノーマルモードでも脳死で武器殴るだけしかやってこなかったんだろうな
ブレワイ独自の遊び方があるって言っておきながらワンパターンの戦い方しか考えて来なかったならそらそうなるわな
>>543 マスモの剣の試練くらい何回もクリアしてるけど理解ができませんでした…申し訳ありません
通常モードで色々試したからこそ、そのほとんどがマスターモードで形骸化してるのを残念に思ってるんだよなぁ
具体的な反論がない時点で色々とお察しではあるが...
例えばマスターモードで赤い爆弾や坂から落とせる岩を使う人はいるんですかね?
馬に乗りながら集団の敵と戦うとかも体力自動回復のせいで出来なくなってるし...
こういうの上げればきりがないんだけど
>>540 足跡付いてるところも探さなければならなくなってきてからが本当の戦いだ
こういう「俺の意見=正しい」と思ってる手合いをまともに相手しちゃダメだよ。批判されても自演、信者、人格攻撃とか言ってまともに議論にならないから
批判、議論ってどこにあるんだ...?こっちに対するレッテル貼りしか見当たらないが
というかマジでゲーム内の実例絡めた反論が1つもないのか...
マスターモード序盤の最強武器は攻撃力1のコログのうちわなんだよなぁ…
ほんそれ
うちわには世話になったわ…なお調子乗ってライネルさんとこまで行っちゃう模様
もちろん全ての要素が形骸化してると言うつもりはないよ
でも本当にマスモやってればわかるけど使えなくなった要素のほうが圧倒的に多いよね?
木を切り倒したときにコログのうちわが落ちてくるのは
どういう原理なんだろうな?
まさかあのでかい葉っぱが木から生えていたワケではないだろうし
閑話休題
ブレワイのオープンワールドってなんで成功したんだろうな
ゼルダは元々オープンワールド的なゲームだったし、だから相性が良かったのかもなぁ
当たり前の見直しと言われてるけどオープンワールド化は正当進化だったと思うよ
自動回復のせいで爆弾でチマチマ削るって言う序盤の楽しみがなくなったのは残念だけど2周目だしな
スプラめっちゃ売れとるらしいな
子供にSwitch取られてプレイできんw
オープンワールド好きな自分にとってBotWはバランスがすごく良かった
洋ゲーっぽいフォトリアルなキャラや原色多様した強い色調が苦手だったから、目に優しい風景と程よくデフォルメされたキャラで癒されるし気づいたら長時間遊んでた
グラフィックだけじゃなくできる事に関しても自分にとってはバランスとれてたと感じる
物理演算×シーカーストーンでできるアレコレの面白さというか、とにかく心地いいゲーム
目に優しいのわかる
それに比べて無双は目が痛くなる
ガーディアン怖いけどすき
大人になってからゲームでビビるとは思わなかった
俺は逆でガーディアン大好き
特に歩行タイプが好きで見つけ次第、足を切り落としに行く
ライネルが苦手。勝てないわけじゃないけど見かけても無視しちゃう
何だかんだ一番殺意湧く敵はオクタかもしれない
あいつ偏差撃ち上手すぎるんだよ
景色綺麗すぎて広大な世界を購入初日20時間もやってたわ、お陰で外に出た時ゼルダ脳になってた
骨のやつらは矢も落とさんし腕が邪魔で素材拾いにくいし
戦っても面白いわけでもないからスルーするようになっちまったな
敵とは違うだろうけど狼が嫌い
オクタ系も(岩オクタ以外)苦手だけど特に苦手なのは雪オクタ
単純にうるさい
>>557 それは間違いないよ
「アタリマエを見直す」ばかりがクローズアップされてしまったけど、もう一つのコンセプトが「原点回帰」だから
もともと初代がオープンワールド的だったので、ブレワイはある意味で本当の3Dゼルダ
>>562 掛け算の遊びという発明(?)も大きいよね
ゼルダはアクションゲームだっていう根幹があるからこその発想だと思う
謎解きも、その場だけのギミックじゃなくて世界全体の物理法則を使って解くから解法がいくつもあるとか
それが自由度を押し上げて取っつきやすくなったり、同時にマニアックな探求心もくすぐるっていう
物語主体のRPGからは出ない発想かと
まとめると、初代を参考に「広大な世界での自由で能動的な冒険」を目指したことと、
物理エンジンによる掛け算の遊びというアイディアを発案したことがブレワイ成功のカギだったと思うし、
続編についても前者のコンセプトは引き継がれ、後者はさらにバージョンアップすると思われるので期待しかない
神トラ2で攻略する順番を自由にしたのも革新的だったけどブレワイでは必ずしも攻略しなくてもよい自由、攻略しない自由すらある程度与えられているのが万人に受け入れられる要因として挙げられると思う
でもって最初は無理だと思って攻略を諦めた祠も先に進んで腕前を上げたおかげでいつの間にか攻略できるようになってるという。本当によくできたゲームですわ
初プレイ時は骨リザルの動きがガサガサしててゴキブリみたいで怖かったな
最初のころは頭を狙うことも知らなかったし
明日のニンダイで何の情報もなかったら
さすがに心配になってくるぞ
こんなに待たせて空が追加されただけじゃ納得出来ない。明日に期待
ブレスオブザワイルド続編は、このダイレクト終了後、配信開始です
ブレワイの例にならうと1stトレーラーが来てもおかしくないし
逆に何も情報なくても別に驚かないな、発売2か月前にトレーラー1本出すだけかもしれんし
サブタイトルがけっこう重要らしいから、ギリまで明かさない可能性も
6月に新情報を確信してた自分からしたらようやく!待ちに待った9月!
しかし明日何も触れられもしなかったら来春発売は諦める…そして年内抜け殻確定だわ…
さすがに来春発売は動かないだろ
情報はまぁまだ焦らすかもしれないけど
でもいい加減待ちくたびれちゃうな~!
冬の作品メインらしいからポケモンとかメインでブレワイなにもなしもあり得るとは思う
明日は黒背景の白髪のおじさんが代わりの品のSwitch版風タクを紹介してくれるんでしょ?
黒バックマ・オーヌが年内に別ダイレクトでお知らせします
っつって風タク・トワプリHDの話をしだす可能性は結構ありそう
続編の先に2Dゼルダの新作です!
はないだろうけど、それだとしても複雑だなぁ
前回は新ハードがあったから春発売だったけど。
ゼルダって基本的には年末のイメージがあるんだよなあ。
夏以降に延期だと、結局は9月に情報を出すには早すぎるし。
またガッカリダイレクトのパターンもあるんだよなあ・・・・
不思議の木の実きたら狂気乱舞して裸で町内3週してもいい
>>555 スプラもそうだけど、血生臭くないのがいいね。
これらに似た系統のゲームだとCEROがZのものが多くて俺は苦手だ。
さあ続報をよこせマオーヌ
さもなくばフィローネ中のマックスドリアンを根こそぎ刈り取ってやるぞ
今もそうだけどブレワイ以前はもっとオープンワールドゲーって海外中心で血生臭い作品が多かったよなぁ
海外の作品と肩を並べられる国産の作品は暗めのMGSVくらいしかなかったし、そういう状況でブレワイが発売されたから日本人からしても海外の人からしても新鮮だったと思うよ
ポケモンとベヨネッタでそこそこ埋まりそうだしスプラも何か追加でキャンペーン的なのあるだろうしその辺とソフトラインナップで終わりそうな気がしてきた
ホラーゲームがマジで苦手なんだけど
ドイブラウン遺跡に入りたくない
だからあそこの祠だけ取れない
わりと有名所のツイッターアカウントが
Switch版の風タク、トワプリ発表かもって情報流してるけど
本当なんだろうか
開発順調だったら本来なら今頃ブレワイ2で遊んでるはずだったんかな
続編を作るなら4英傑は生き返らせるしかないだろ
4英傑より魅力的で同じ種族のキャラなんて4人も作れん
つーかブレワイ続編の事忘れててスプラトゥーン3通常価格で買っちまった
カタチケにしとけばよかった
2はフィールド使い回しのゴミ手抜き拡張DLCだけど任天堂豚さんなら許してくれるよね
今晩トレーラー頼む
タイトルと発売日は次でいいから
>>600 目に優しい長時間遊べるRPGは良いよね
リアルなのはとにかく目が疲れるしアイテムも見にくかったりする
大きいモンスター狩りやコログは残ってるけどガノン倒してきた
年々ゲームやるのしんどくなってたけど、これはずっとやりつづけてた!
詰めて行きたいけど、いったん無双に行く!
どうせ最後にマオーヌがでてきて、皆さんお待ちかねのアレですが、鋭意開発中です今暫くお待ち下さい、でお茶濁すんだろ
>>618 前回はまさかのそれすら無しだったからな
せめて今日は多少の報告くらいは欲しい
初出し映像がちょこっとあれば満足できる体になりました
激長映像全出しされたら一体どうなってしまうんだ……
ほぼ情報出さずに発売しても面白いかもな
出しても地上でのちょっとした新要素プラス今までの使い回しとかで
WiiU・Switchの流れだと、Switch・Switch2での発売になりそう
Switchがこれだけ好調なのに次世代機を近年中に出すだろうか?
発売3日でブレワイの国内販売本数を越えたスプラ3が今後2年間のアプデを予定してるわけだし当分Switchが現行機だと思うわ
ブレワイレベルのゲームがSwitchの性能でしか出来ないのは勿体ないよなぁ
グラフィック性能が低いのは、むしろ少しぼやけた感じがブレワイの世界観にマッチしてると思うけどフレームレートの低さが残念。60fpsで動いたらもっと没入感高まるのに...
Switch2が発売されたらSwitchソフトを高フレームレートで遊べるようにするパッチに期待だな
新ハードは任天堂が株主総会とかで公式にまだ出さないって言ってんのに妄想語るやつ多すぎだろ
年末にトワプリあたりが来るとしたら
本編はさらに延期されそう。
春発売っていう言い方が不安なのよな。
ちょこちょこ延期するパターンって続くし
>>630 そうだな、これからもお前がスレの情報の質を守ってくれ😁
まあ今回は、マリオ3D 2Dを温存してるから
スイッチ2の同時発売はマリオにするんじゃないの。
>>608 1万年前の英傑の祖先が出るって海外声優のリークがあったような
ダルケルの先祖ってのは言われていたけどそれが1万年前の先祖って言及されてたっけ?
シドやらなんやらの跡取り達を魅力的に成長させていくっきゃねぇ
まあ癖があまり強くない連中であれかもしれんが
英傑ポジのキャラがどうなるかは気になる
別にいなくてもいいけど、あの4人の魅力を描ききった後にそれを超えるキャラを出すのはとても難しいだろう
今日ニンダイでブレワイ続編の続報きたら多分正式なタイトルも出るだろうけど次からスレ分けるの?
英傑を生き返らせるとかいうクソしょーもない展開だけはやめて欲しいな
パーヤちゃん死ぬ展開あったらぶちキレる
尻にゲームキューブ入れるくらいキレる
分けたい人がいれば立てちゃっても問題ないと思うよ。他スレの迷惑にもならないし、誰も書き込まなくてもそれはそれで
ルージュちゃんが成長してバッキバキのムキムキになってしまうのか…
ニンダイって何分ぐらいやるんだっけ?
うしろに予定入ってるもんで
>>642 続編の情報や発売日決まってから考えた方が良いと思う
このスレが生きてる内に分けるのは早すぎかな
この画面出てきたらどうしよう
別タイトルならまだしも続編だからなー
自分的には発売後も分けなくていいと思うけどな
>>652 サンキュー
45分からだからぴったりや
前回のミニは20分とか言っといて30分以上あったから
下手したらトリのゼルダの途中で予定の時間になるかもなw
なんだと
まあ聴きたいラジオあるだけなんでどうとでもなるんですけどね
時間オーバーはそうそう無いから大丈夫だろ
いつも「まだ情報ないけどあと5分ある…あと1分ある…延長するかも…」ってムダな期待してるけどキッカリ時間通りで終わるもんな
>>608 4英傑はブレワイで綺麗に終わったじゃん
次代を担うルージュたちと協力するストーリーを期待
黒バック青沼「ほんの少しだけお待たせする間、ご自由にこちらをお使いください」
そう言うと青沼はおもむろにパンツを下ろし四つん這いでカメラに向けてけつあ
発売日発表しろなんて贅沢言わないよ
せめて新トレイラーを公開してくれ
まだだ、まだ時間はある……
個人的にはピクミンだけでも大喜びだけど
何もないかなーと思いつつ結構紹介ペース早いな…?ってちょっと期待しちゃう
いやくるって信じてるよ?くるよねぇ?トリだけにくるよねぇ?
うおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!
!!
ティアーズオブザキングダム
2023 5.12
うおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!
祭りじゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
疑ってすみませんでした!!!!
こんだけの動画で既に鳥肌立ったわ
5月かー
遠すぎる
しかもGW明けだから会社休めないじゃん
来年5月かあ
しかしゲーム内映像については相変わらずえらく焦らすねえ
>>718 予想済みだわw5月まではまぁギリ春かなって思ってたし延期じゃなくてよかったわ
ギリギリゴールデンウィーク終わってんのが嫌らしい…
発売日とタイトルまできてくれるとは嬉しいな
DLとパッケージ両方買う
ティアキン本体出るよね
ほしいけど買えなさそうだし
そろそろ買い替えたいしで悩む
そういえば今日ニンテンドーダイレクトやるって話題になってたなと思い出してYouTube開いたら「それでは最後の映像です」から始まって、丁度ゼルダ新作の発表のところだけリアルタイムで見れた!
ティアキン楽しみ
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドティアーズキングダムの続編も楽しみ
いうてつい最近でたスプラ3なんか初報から一年経って出たやん?
全然待てる
コログの実とハイラル図鑑コンプしたら3ヶ月前から先行プレイさせてくれんやろか
海外版だと途中が溶けたマスターソードがタイトルに刺さってるのね
タイトル的には悲しい物語になりそうな気がするわ…
いや、嬉し涙の可能性もある?
王国の涙かと思ったけどtearって裂け目とか破れ目って意味もあるのな
発売日以外と近いけど本当に出るのか不安だ
PVの内容薄すぎるんよ
あんまり出来てないのかと勘繰ってしまう
たしかに世界がバラバラになってるね。
ダブルミーニングぽいな
俺はまだゼルダとイチャイチャ二人旅が出来る可能性を信じてる
古代の壁画みたいのから察するに7つの何かしらのアイテムを集めるのかな
そのアイテムがギミック的なのか英傑の加護的なのかはわからんが
青沼さんがタイトルでネタバレしちゃうって、以前言ってたらしいが、
みんなこのタイトルから何がわかる?
>>1の公式見たら既に変わってて草
トレーラーってあるから見てみたらあの短い動画で更に草
プレイ部分30秒くらいでしょ
直訳すると王国の涙?かな。スカイウォード後の国が滅びて涙。だったらやだなぁ。
忙しい人用
>>783 まんまウロボロスだな
空の文明が落とした涙を探すんかな
地上のマップも重要そうだ
あんまりブレワイ要素ありすぎるのも良くないんだろうけど英傑との絡みとかなかったことにしてほしくないな
話でちょいと触るくらいでいいから繋がりは欲しい
5月が春かどうかは住んでる場所によってだいぶ感覚変わりそう
5月初頭で桜ようやく満開みたいな所住んでるから全然春のイメージだわ
トライフォース的なやつを集める形式だと
原点回帰になってるのかね。
オープンワールドの中に大型ダンジョンがある感じだと良さそう
>>790 ブレスオブザワイルド
って今思うと語感も意味合いも完璧だったよな
カタチケの期限が来年の5月6日なんやけど
ブレ2に間に合わないよな?
>>792 春夏秋冬のどれかに当てはめるとまあ春ではあると思う
5月か夏か?と言われれば違うし
最近は5月でも暑いけど
過去に6月の「春」発売
ってトキオカ3D出した会社だからね
>>796 1週間前なら予約DLできるんじゃないかな?
>>801 年度末決算だから「4~6月は春扱い」なんだよ?
古代服っぽいのはご先祖なのか、現リンクが過去キャラ記憶追憶モートで一体化してんのか謎よなー。前は古代服は後のガノンとか妄想してたけど。王国の崩壊っぽいからガノンは別に存在することになるな。
涙っていうか雫やミルククラウンみたいな映像と、液化で壁抜けみたいなのティザーであったから
そういうギミックとも絡んでるのかも
動画見ると浮いたハイラル城が拠点ポジで
地上でアイテム集めて
地下世界にゼルダ救いに行くのが流れかな?
リンクの腕もガノンっぽくされてたし
シリーズ初ガノンがナビゲートキャラもありえそう
蛮族というかゾナウ衣装?リンクは単なる装備の違いなのかな
映像の中にハイリア文字?あったから考察勢にすぐ解読されるだろうな
>>809 ゴツい声でHeyとかListenとか言ってくるナビィを想像したじゃねえか
映像見て真っ先に思い浮かぶのはスカイウォードソードやな
ファイがちょろっとでも出ないか
発売日が発表された後の延期って前例ないよな・・・?
複数形のsはカタカナタイトルだと省略されたりしがちだけど正式にティアーズなんだな
>>818 なんなら今回からニューヨークの公式ショップで放送再開されたんじゃなかったか
ぱっと動画見た感じ、あの石が浮いてる世界って
ハイラルの過去(ブレワイの前の時代のハイラル)のような気がするの
自分だけか?
7つの勾玉でアーマルドを召喚せよ!
最後ロゴで隠れてるけど壁画はアーマルドとゼルダ(?)が向かい合ってるよねー
ウロボロスだとループモノなのかなぁー
ティアーズオブザキングダムと聞いてすっ飛んできまた
やっと出るのか。
略称ズブキン?
ロゴのウロボロスは終わりであり始まりとか永遠とかの意味だから
やっぱりBotWが最後の物語で今作は始まりのスカウォにつながる話になるのかな
>>822 そうなのか
海外の人の絶叫して喜ぶ姿見るの好きなんだよね
マスターソードが
カタチケ間に合わないのかあ
エムブレエンゲージにでも使うかな
そういや地上もちょっと変わってる?もしくは新マップ?
マスソが大変な感じなのは伝統というか
相変わらずファイちゃんに厳しい
ティアーズオブキングダム
ティアキン
オブキン
ティキン
オブキン
アズオブ
あたり?
タイトル的にシーカー族に関係強そうな感じがするかなやっぱり
リンクの右腕はやっぱり大変なことになってるしハイラル城はなんか禍々しく浮いてるし
おまけにデスマウンテンから謎の妖気が立ち昇ってるし姫巫女はまた伝承で贄か何かにされてそうだし
気になるところがありすぎる
しかしあれだ、リンクを普通にイケメンにしろっていった奥様に花束を送りたい。ブラワイリンクほんと格好いい。操作してて楽しい。
>>820 映画とか客を馬鹿にした邦題はそうだけど、任天堂はまた別なイメージあるな
前作も映画だったら「ブレスオブワイルド」か、変な日本語タイトルになりそうやね
シーカー族のマークがもろ涙だから一族の根本的な謎に触れるのかな?
シーカー族のマークは時オカの漫画オリジナルで王家に裏切られた哀しみの涙って設定があったな
リンクは鬼の手のまま冒険なのは確定なのね
マスターソードを直し、腕も治す旅なのかな?
正直もっと色々中身が公開されると思ってたわ
年内に更に情報出してくれるかな?
マスソがライトセイバーになるんです?
いやーワクワクするの
キングダムはゾナウのことかな
ハイラル王国もかかってそうだが
来年1月から3月の内に発売と思ってたのに…
5月とか初夏やで…
どうしてもアシタカが浮かぶなぁ。ヤックルっぽい生き物がいて騎乗できたらいいのに。
ショートカット姫と冒険できるかと楽しみにしてたけどひとり旅濃厚だな。
>>857 あんまり情報出すつもりないのでは?ブレワイも始まりの台地くらいしか出さなかったし
発売日とサブタイトルが確定しただけでも大収穫だよ
年内に新情報は期待しない方がいいだろう
最後タバンタ大橋上空だよね?
今からブレワイでそこ散歩してこようかね
ブレワイと一緒に買ったスイッチまだまだ現役だけどティアーズ~の本体きたら買い換えるわ
初報から着てた英傑×ハイリアの服スタイルがデフォになったんだな、嬉しい
>>859 確かにキングダムって自動的にハイラルの事かと思ってたけどハイラルとは言ってないもんな
あー、限定版もあるだろうね
どうしよう、カタチケ使う気まんまんだった
限定版の本体かー来たら悩むな
でもさすがにSwitch2台はなーウーン
コントローラーなら絶対買うけど
ティアキン出る前に何かリメイクとか移植とか出す可能性あるかな
カタチケでって人は多そうだしソフトにつく限定版だったらソフト無し特典だけ販売するっしょ
本体限定版は複数台持ちはないと思ってたが実際出て見たら欲しくなりそう
ティアキン
~キンってなるとスターウォーズが浮かぶ。
リンクのこしにつけてんの、勾玉入れるんだろうけどスカウォのサイレンとかトワプリのあれ集めるのに似てるな
ゼルダのためだけに意地でもと買った初期型のSwitchを
いつかと待ち続けて今回ようやく出るであろう有機ELのゼルダエディションで新調するって人はそれなりにいるでしょうな
私のことです
ティアーズもキングダムも響き良いのに合体させて略そうとするといまいちだな
ムジュラの仮面をムジュカメって略すの見たことないから、ティアーズオブザキングダムもそういうことよね、、、
ブザキンとかティキンとかのがなんかやだろww
順当にティアキンとかティアーズとか涙とかまあそんな感じで落ち着きそうなきがする
引き裂かれた王国って
ゾナウのことだよね?ゾナウってシーカーの末裔だっけ?
大元がゾナウ族でそこからシーカーとか枝分かれしてなかったっけ?
枝分かれした方はお空に行っちゃったってこと?
>>881 フィールドの作り直しで時間掛かるくらいなら使いまわしでも十分だよな
多少変化があれば十分よ
マップ広すぎだし
>>898 文字見るにゲルドの可能性もあるかも
まぁ壁画の人物がゾナウ族ならゲルドでもシーカーでもないかもしれんが
ワンチャン天のおばちゃんにまた会える可能性も…!?
>>899 独自性のある略語にしないと差別化できないよ
本作知らない人にキングダムって言っても普通漫画作品の方を思い浮かべるでしょ
カービィWii糞笑った
それ出すならトワプリも頼むわ
これ地上と空シームレスってことなのかな
そうだとしたらとんでもないな
空だけじゃないと聞くが空だけでもかなり広そうでワクワクしてる
>>906 風タク、トワプリはセットにするか
常に60fps化で新規要素追加でもしないとな
>>894 ムジュラは固有名詞だから例外となる
ティアーズとかキングダムだと、それだけで唯一の作品を表すことはできない
確か初期から言われてたけど
空、地上、地下で3フィールドあるんだろ?
それだけで規模がデカ過ぎるわ
これの画像右側に写ってるの鳥の羽かね?ロフトバード的な鮮やかなやつ
ただの演出かな
>>905 tears of the kingdom→王国の涙→王涙(おうるい)でどうだろう?
ブレワイと語感似てるぞ
その規模を想像しただけで気絶しそうなくらい楽しみだ
でも空で行けるのは島だけの面積と考えるとスカスカにならんかね
やべ放送全く忘れてた
誰の国の何の涙なんだろうな
内容に繋がるからタイトルの発表が遅くなったらしいがこれだけ聞いても解らんなw
シームレスはいいけど、空と地上の間に何があるのかっていう
地上よりも、さらに空間が広くなるけどダイブくらいしかすることないんじゃ退屈だし
凡人には考えつかない
>>917 地上のフィールドが浮き上がって空島だから
馬鹿でかい空島とかもあると思うよ
そして浮き上がった場所の跡地は
それでそれで新フィールドか地下への道とかになってそうだから前作以上に探索が楽しめる
>>912 公式には誰もそんなこといっとらん
ただ、空以外にも冒険の舞台は広がるっていう青沼の発言はある
>>923 確かにそうだな。すまん早とちりしてたわ
ムービー見てるとクレーターみたいになってる箇所増えてたから勘違いしたわ
確か落下時か飛行時か知らんけど射撃か弓に関する特許出てなかった?
やれることは多そう
これ空の映像ばっかだけど、陸に降りることも出来るんだよな。
去年?に出てたPVのトゲトゲボール逆再生が陸の映像だったよね。
ブレワイ→陸
続編→空
その続編→海
完結編→陸海空全部
>>915 良いところを突いてくる
ムゲスナ、ダイキテという語感が大多数にとってしっくりこないこと
夢幻、汽笛という単語自体が日常でもエンタメのタイトルでも比較的レア寄りなこと
(メジャー寄りな砂時計や大地では呼ばれない)
などが考えられるか
サブタイの前半で呼ばれるか後半で呼ばれるかの違いも興味深い
いずれにせよ今回はティアキンで定着してしまうだろう
ティアキンがなんかだせえとかヒカキンっぽいってのは分かるけど
結局言いやすさと固有性で決まってしまうもの
キンティアって言うと金玉みたいだしなぁ…
これで定着したら嫌すぎる
軌道エレベーターみたいなやつも、あれにずっと捕まって移動してるだけじゃ詰まらんだろうし
どういう遊びになっているのか…
>>936 岩に捕まって登ってるやつ?
あれって落ちたのを時を戻して登ってるんだと思ったわ
自力で動かせる重さじゃなさそうなので、
時を戻す能力でのみ動かせる
一旦空島に戻したらもう動かせないと予想
>>940 そういうことか!俺があほだった、腑に落ちた
起こした動きを逆さにする所まで考えてアクションをするのは楽しそうだ
岩に捕まって上昇しているシーン
コウモリのような羽を持つ生物が飛んでいる
新たな敵か、野生生物か
個人的にそもそもブレワイも最初は変に思ったけど、慣れた
ブレワイは言うまでもなく自然がテーマだけど
王国とタイトルにまでつけるからには大規模な古代都市のようなものが登場するのかな
空島数個で王国とタイトルにはつけないだろう
荒野の息吹からの…王国の涙やてえええ?!
うーん…もうちょっと捻って欲しかったなぁ…
(・ัω・ั)
スタルヒノックスに時戻しビタロック(仮)使うと飛び出た目ん玉戻って行くのか試したい
踏んじゃった
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 388
http://2chb.net/r/famicom/1663090628/ スカウォからブレワイの間隔が5年4ヶ月くらいだよね
まさか今回6年と2ヶ月も待つことになるとはな…
俺「オブ」は外したくないから「ティアオキン」って呼ぼ
>>958 ブレワイもブレオワイって呼んでる感じなのですか?
ま 僕は半年もこの時を待っていたんだ
あと8ヶ月くらいどうってことないだろ
既存のマップ+空中マップ、新システムってSwitch耐えられるのか?
最近のSwitchソフトはハード性能原因のバグ多いから心配だ
>>962 スプラトゥーン3も意外とバグが多いから開発が大変だと思われる
春と言っても3月くらいを予想してたけど、5月ってことは
これ前回以上の凄い体制でバグ取りとか音楽の録音してそうだな、、、
前回の発表でもう実は大体できててバグ取りとかしてるのかなと思ったけど、
今回も既に80パーくらいは出来てるものの内部事情はえらいことになってそうw
スプラ3も細かいディティールとか小物の作り込みが異常に凝ってるからな
ヒーローモードもあんなに細かく出来ているとは思わなかったよ
逆再生がテーマの一部っぽいしブレワイよりも前の時系列にタイムスリップかな、タイトルの後ろの緑のサークルの模様からしてゾナウがキーポイントだろうし
でも王国が浮いてた頃といえばスカウォだなー履修すべきか迷う
はじめに繋がるおわりの物語になるとしたら
女神ハイリアが実在してた頃の戦いとか見れないかねぇ
マスソが折れて光の剣になる展開に違いない。俺は詳しいんだ
ヤイバを思い出すなぁ
10月のイベントで追加のトレーラー公開あるかな?、まだ、半年だと来ない?
前回のブレワイの時はどんなスケジュールでトレーラー公開してたのだろう、
>>832 9月8日に切れるカタログチケットで9月9日発売のスプラ3を 9月3日にDLできたから大丈夫かと
それはそうとブレワイでゾナウはめちゃくちゃ匂わせておいて結局何も触れられてなかったからそこが主軸になりそうのがすげぇ嬉しい
元々ブレワイの世界観の続きって話じゃなかったっけ?
初期PVで地底がどうたら、今回はむしろ空だったけど
それより相変わらずのゼルダの発売動向を見てると本体の新型とか新ハードの可能性も疑ってしまうな
新型は既にあやしげな噂が飛び交ってるけど
>>954 手足を広げて飛びおりてる姿や浮島はスカウォ感すごい
ブレワイ後にやったけど楽しめる元ネタは結構あるからオススメ
>>969 ティーダムとかありそう
twitterとかyoutube見ると「え、これブレワイじゃないの?」って言ってるにわかの多いこと
副題を発表しないのはネタバレになるからっていう話だったけど今もってよー分からん
考察ガチ勢だとロゴやタイトルやトレイラーから色々情報引き出してるのかな
>>977さんゼルダ詳しいんですね!すごーい!(キッショ...)
マスターソードのさきっぽめっちゃ影の世界みあるな
確かに意味深だし連想せるものは色々あるけどよくわからんな
ブレワイ続編タイトルにブレワイ入らない話はIGNのインタビューくらいでしか紹介されてなかった気がするし情報ずっと追ってた人以外知らなくて当然じゃないか
ティアキンは口に出すと気にならないけど文字にするとちょっと文字数多い感ある
でもティキンはちょっとわかりにくいのかな
王国の涙がネタバレになるって何だろうな
ゲームで悲劇的なオチがあるのか
あるいは王国の涙というのが作中でのキーアイテムの類なのか
ゼルダって制作現場でもリアルタイムでコロコロ設定変わってるだろうしタイトルがネタバレになるもそんなに深く考える必要ないと思う
上の方で少し言われてたけど涙じゃなくて“裂け目”の方がもという意見も…
ひょっとしてゼルダシリーズもグノーシスみ強いのかな
ちょっと前にでてた王涙(おうるい)格好いいな。ティアキンよりはええかも。
>>954 ブレワイはwillとswitchの同時開発だからね
新作は余程難産なんだろうな
開発難航してそうだけど空のスケール感すごいじゃん
また中華にパクられそうだな
せっかくガノンぶっ殺して平和になったのにまた悪いやつが出てくるのか
世知辛いね
>>989 前のPVで空から雫が落ちてきて島に行く表現あったから涙と思ってたけど掛けてるんだろうか
ガノンはあくまで都度封印だからな
ぶっころせてない
あの逆再生のやつ、その辺に落ちてる特定の岩とかも逆再生できんのかな
これこっちから落ちてきたっぽいな!って試して別の方飛んでっちゃうみたいな
>>995 前のPVで怨念じゃないガノンドロフ本体のミイラっぽいやつ出てきてたし
-curl
lud20250125003257caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1661440296/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 387 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 404
・「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が1位を獲得!
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ25
・ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド アンチスレ
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ10
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 248
・ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 333
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 380
・ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド1,634万本突破!
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 349
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part25
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 370
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 378
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 390
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 375
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 391
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 401
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 395
・ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part.2
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 222
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 238
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part27
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 376
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 85
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 407
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 229
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 408
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 221
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 296
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 261
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 342
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 266
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 241
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 307
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 377
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 399
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 279
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 263
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ5
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 304
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 47
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 313
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part38
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 228
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 373
・ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド2948万本
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 394
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 300
・ブレスオブザワイルド続編『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』2023年5月12日発売へ
・ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 1741万本
・【WiiU/NX】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part9
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 273
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 269
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 218
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 397
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 406
・【プリコネ】ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド 4942【💩糞運営💩】
・【悲報】海外メディア「『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』は史上最も過大評価されたゲーム」
・ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドより面白いと思うゲーム挙げてけ
・ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドって無敵回避よね
・ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド続編開発中!!!!!!!!★6
・ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド2のシナリオがリークされる
・ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの略称が「ブスザワ」で決定!
・ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド、早くも2017年最初のGOTYを受賞
・【超朗報】ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドさん、改造されすぎて神ゲーに
・ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド続編のラスボスってどうなると思う?
07:01:28 up 83 days, 8:00, 0 users, load average: 6.30, 7.06, 7.72
in 0.12508988380432 sec
@0.12508988380432@0b7 on 070920
|