◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part165 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1689664677/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を3行になるようコピペ
◆公式サイト
https://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/index.html 次スレは
>>950が宣言してから立てる
規制や踏み逃げの場合は立てられそうな人が宣言してから立てる
◆関連スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ネタバレ攻略質問スレ7
http://2chb.net/r/famicom/1688613183/ 【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part5
http://2chb.net/r/famicom/1688112216/ ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム反省会スレ Part2
http://2chb.net/r/famicom/1688716620/ ※前スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part164
http://2chb.net/r/famicom/1689356871/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1 乙
秘石一つなら竜化やけど2つ3つならどうなんの?
1乙
あのデカケツで姫は無理でしょゼルダ
シコられ山親方呼びする口さがない者共が居てもやむ無し
◆エアロバイクの作り方 ※龍素材を使うと消えにくい
・2輪
http://2chb.net/r/gameover/1684033800/116 ・3輪
http://2chb.net/r/gameover/1684033800/105 ・U字
http://2chb.net/r/gameover/1684033800/104 ◆増殖グリッチ等の話題はこちらへ
http://2chb.net/r/famicom/1687311292/ ◆NG登録推奨 ※毎週土曜更新
オッペケ Sr??-????
ワッチョイ ??b9-????
オッペケやIDを隠した状態で釣り質問を繰り返すレスはほぼ全て同じ荒らしです
オッペケに繰り返し構う人も自演です
荒らしに餌やり禁止
◆ワッチョイID隠しのNG方法
(?<!\))$
この文字列を正規表現でNGネーム指定
ほぼ全ての専ブラで有効
※IDだけのスレは全レス非表示になる
◆PC版JaneStyleでのNG方法
ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx
NGの名称を適当に記入し透明あぼーんにチェックして追加
NGIDのタイプを「含まない」 キーワードを「ID:」 OK押して再読み込み
━━━ テンプレここまで ━━━
>>2 1つ目で龍化して、2つ目と3つ目はドラゴンうんちに混じって出てくる
リンクは秘石飲み込んじゃってもマッソパワーでもとに戻れる
カガヤキ森人槍、近衛大剣、ゾーラ大剣、放水栓ブーメラン、残心の小刀ポーチに入れてるけど他にあったら便利な武器てある?
次回作はお腹空いてつい秘石食べちゃったリンクが時を超えて次世代リンクに技を教えたりするんですかね
厄災のほうが強かったな
英傑4人殺害に成功
数の暴力でリンクを瀕死にする
王国は滅亡
おじさんは、ウオトリー占拠しただけw
>>14 多様性バッチコイのハイラルでそんなのは今更過ぎる
ヒレもエラもない毛の生えた猿に恋をしてしまったミファー様の立場はどうなるゾラ!
>>1 乙
まぁ今作のガノンドロフやり口コスいからな
逆に考えれば厄災という最悪レベルのイベントを乗り越えた後だからこそ今回は死人を出さずに済んだとも言える
>>12 たいまつ+火吹きリザルフォスの角をマッチ代わりに持ち歩いてる
>>20 人魚姫的なポジションかな?
DLC来るとしたらの賢者の掘り下げと何があるかなぁ
うちのリンクはデケプリに現を抜かさずミファーのことちゃんと覚えてるよ
>>24 その組み合わせよく見るけど、松明の特殊効果とかあるの?
ティアキン自力コログ1000コンプの猛者っておるの??
>>28 ブレワイであった「たいまつの剣」リスペクトだろ
雷も落ちないし燃えない実用性もあるけど
>>29 いてもスレってかネットにそれを伝えるような人じゃないアフィ
カバンダすら自力コンプできない
もう結構世界中足跡だらけなのによー
白龍になって自分の頭にマッソぶっ刺して1万年以上温めたのに
誰も作中で話題にすることもない無名のハイリアの盾に耐久ボロ負けとか
ゼルダは、やっぱり無能だった
1万年も温めて、付与できた効果が瘴気特攻だけって・・・・・
しかも対ファントムと対おじさんにしか耐久無限にできなかったのはゼルダ無能すぎる
地底のザコ的にすら瘴気特攻でも攻撃力が+15ぐらいにしかならない上に耐久は通常と変わらないって・・・・
1万年でこの程度しかマッソを強化できなかったのはさすがに無能としか言いようがない
>>18 ブレワイがむしろ特殊というかこっちが本筋だろ
>>29 まだそこまで行ってないけどブレワイは自力コンプしたからいつかはやるよ
けっこういると思うぞ
ただのなんの変哲もない宝箱に入ってるだけのハイリアの盾の耐久が
1万年もゼルダの頭に刺さってた伝説の剣より遥かに耐久高いのはほんま草
井戸やっと終わった
最後はタバール森林の井戸だった
こんなんセンサー無しで見つからんだろ
100年足らずで、ティアキンのマッソと同レベルに戻したコログの森のほうが有能
魔王以外に本気出さないからな
やる気ない仕事はしないタイプ
雑魚シバき棒や採掘のツルハシだと思ってるやつには厳しい
所詮は厄災を100年ぽっち封印しただけで限界来たような小娘の力だからな
龍化したところで
それより聖石としてガノン本体を数万年間封印し続けたハイラル城くんの方が遥かに有能だったということ、だから城にあった盾の方が強い
ガノンおじさんの装備が和風っぽいのはなんでなんだろう
自分も何故か最後の井戸タバール森林だったわ
周りから見づらいからか?
>>9 リンクは普通に秘石も消化しそう
んで一時的にちょっと強くなって終わり
今思うと城の地下にガノンドロフが封印されてるんだからブレワイでハイラル城から厄災ガノンが現れたのも当然ということか
…いやそこはめちゃくちゃ重要なとこなんだからちゃんと伝承しとけよ
そもそも1万年前のときはガノンはどこから現れたんだ
ガノン恒例の球ラリーってもうなくなってしまったのかね
>>46 出現ポイントは判明してたからハイラル城付近にガーディアンが集中配置されてたんだが
全部乗っ取られるのが想定外だっただけで
ゲーム設定を大口開けて涎垂らしながらブー垂れてる奴おるやん
釣りか?常連NG入りさせた方が良さそう
>>47 あ!なんかある!あっち行ってみよー(道中のボコ拠点を粉砕しながら
今丁度純烈がマジンガーZ歌ってるので思い出したけどアニキティアキンやりたかっただろうなぁ
もうちょい寿命もてば…
そういや操作してるとちょいちょい視点がベターポジションにならなくて辛い時あるけど、なんかコツとかあるのかな
マッソ自体が担い手のトライフォースの力が供給されて回復し続けてたからブレワイティアキンは耐久無い説
ティアキンでもゼルダが3つ持ってたのはamiiboとマッソ抜いた時のムービーでわかるし
みなさんクリア時点での達成率何%だった?自分はティアキンはまだ未クリアなんだけど、ブレワイでは30%台だった記憶…
初めてのゼルダがスカウォだったからマスターソードがポンコツツルハシ扱いされるのほんと悲しい
すっごい意味ありげに今作から天空の白刃剣追加したのDLCで意味を持ってくると信じてるよ
>>56 まだ未クリア、ブレワイはマッソだけ抜いて神獣0クリアが始めてだったから壊滅的
光球反射合戦の代わりにラッシュ合戦なんだろうけど
両方組み合わせたらもっとスタイリッシュな戦いになったのかな?
>>58 ブレワイから始めた俺でも前作ガーディアン戦で無茶苦茶助けてもらったからちょっと扱い悪くて悲しくはなるな
>>60 一応ちょいちょい挟んでくる瘴気球や囲んでくる攻撃はマッソなら返せる
>>62 あれこっちの得すぎてなんか違うのよね
おじさん調子に乗ってるのか楽しくなっちゃったのか
舐めプしてるっぽいのがね
>>64 まあストーリー的にも秘石持ってない一回マッソ砕いてる、ただのハイリア人相手で負けるはずないって慢心してたしね…
だからこそのその後自我無くてでも意地でもリンク倒そうとしたし
トイレでふと思ったんだけど、脱糞したあとにモドレコしたらどうなるんだろう
>>66 なにアホなこと考えてんだ
普通に戻るだろうけど
>>66 生物には効かないからお排泄物にモドレコですのね?べちゃあってなりましてよ
>>37 近くに隠れてるコログが井戸の近くまで誘導してくれるから割と早い段階で見つけた
コログまだ見つけてなかったらゴメンやけど
イーガ団とガノンの関係詳しく掘ってくれんかな
DLCで頼む
>>68 べちゃあなのか…
モドレコ使って出し入れできたら画期的だと思ったけど流石に無理か
>>72 岩ライクライクの発射した岩のモドレコも本人にダメージ与えるし投石モドレコも本人にダメージ与えるからね
物体の座標と動きを遡るだけだから微動だにしないでモドレコかけたら直腸に戻るはず
少しでも尻を動かしてたら臀部にヒットして惨事って感じか
>>72 一方しか戻せないから門の方は閉じられてる つまりベチャァ
君たちうんこにモドレコとかデクの木様のお尻にトーレルーフとかそんな話ばかりしていて恥ずかしくないのか!
プルアの足元にトーレルーフすると声あげて驚いてくれるの好き
>>74 真面目に解説すんの辞めろ
めちゃくちゃジワジワ来る
大砲の弾にモドレコかけるのが動きとしては一応それなのでは?
>>76 デクの樹サマ云々は初聞きなんだが、お前…
>>74 お排泄物出してる時はあアヌスが開いたり閉じたりしてますのよ?モドレコに合わせて動かせまして?
地球は高速で動いてたりするわけですけどその辺は無視してもよろしくって?
でもブレワイティアキンの世界って天動説みたいなところがありますわね
頭、服、ズボンで強いセットって何?
時の勇者をレベル4にしたんだけど、
息吹の勇者のほうが防御力高いのか?
ティアキンの新能力エロ同人のネタにしやすそうなのばっかだな
モブが使う槍+槍ビルドがクソ強いから真似したら弱すぎて泣く
>>84 セットだと1部位防御力28の装備が一番強いはず
ハイリア兵、ゾナニウム、息吹、あと祠全コンプ報酬がそれに該当
ただ新式が32あるからセット効果無しで見た目と防御気にするのなら上からダイヤorコハク、新式、ハイリア兵がかっこいいと個人的に思う
瘴気シリーズなら先端としてリーチも攻撃力も申し分ないけど耐久がなぁ
せめて先端先に壊れる仕様じゃなければ…
耐久問題でリーチ伸ばすのなら希少な白銀リザル尻尾使うしかないよね
>>93 100年も前に作られて放置されてたのが殆どだし、武器自体ただの消耗品だから割り切った方が楽よ
もう祠90近く終わってるのにここで話題に出るような有能防具が全然取れてなくて泣く
自然な巡り合いを大切にしてなるべく攻略見ないでいるとそれはそれで損だな
マヨイの装備は一部手に入れたが見た目かっこいいのにルピー消耗がエグすぎて使えないやんけ
ボコブリンとかはガノンが秘石手にした時に現れたけどモルドラジークって元から居たのね
けどモルドラジークも赤い月で復活するよね
なんかもやもやする
祠内部には盾以外の防具は無い
洞窟や地下にあることが多い(ゾナウは例外)
>>73 たしかに肛門ってライクライクに似てるしモドレコでダメージ受けるのに納得したわ
>>95 とりあえず、地上歩いているとキノコの服着てる人居なかった?
その人がいくつか場所教えてくれるぞ
>>97 魔物自体は以前からいたっぽい、今作の祠は昔ラウルが魔物を倒して回った時に設置したものを利用してるみたいな話あったはず
だからあれは新たに召喚しただけじゃないかなと
精子にモドレコしたらずっと射精出来る…ってこと!?
>>100 馬宿で会ったことある気がする
チンポ服の人達って重要だったんだ…
ラムダの秘宝兄弟のコントが微笑ましい
弟もアレだけど、兄貴も大概だよな
>>108 一番下の子うんざりして旅に出てて笑った
やっとクリアした!まだメイン以外のクエスト終わってないけど面白かった
そういえば発売前にガノンドロフと共闘あるって主張してたおじさんいたけど
今息してるのかな?ちゃっかり何食わぬ顔で話題に参加してたりしてw
これまたDLCで剣の試練みたいなのあるんかなw
さすがに1万年も塩漬けにして、まだ本来の力を出し切ってないとか言われたら草しか生えない
>>103 全員じゃなかった気もするけどね
今作結構な人が何かしらヒントくれたりもするから話聞いてる方が得よ
ちょっとお寝坊さんなだけだよ
だから早く目が覚めるようにピッケルとして鉱床どついてんだ
>>94 オオワシの弓見るにテバとかチューリは大切に使ってるけどリンクはバキバキ壊したりしてるじゃん?
二回目な上にストーリーとの食い合わせも悪いけど現状相当ななまくらだからなあ
何とか救ってやってほしい
>>115 気持ちはわかるが彼らは村で自前で修理できるけど、旅しててそれどころじゃないリンクで状況も違うからなんともな…
「リンク!騙されては駄目!マスターソードが刺さってた白竜はガノンの変装よ!」
そういや今作のオオワシの弓で前作の英傑武器は英傑本人が使ってた武器って判明したよな
神獣から落ちてきたのかな?
ブレワイティアキンと続けてやったらトワプリが恋しくなってきた
ダンジョンが広大で数時間閉じ込められるゼルダやりたい
>>111 1万年以上じゃないの?
100年前に災厄ガノン復活した時に1万年前の災厄の時に使った神獣とガーディアン掘り出した、みたいな記憶がある
つまり初代ハイラル国王の時代はそこからさらに数万単位で昔だと思ってたわ
>>119 ブレワイでの受け取り方的に厄災ガノン終わった後返却したんじゃないかと
マッソの耐久力とハイリアの盾の耐久力は逆にしろよ
まじで意味わかんねえわ
マッソがモロすぎる
なんで無名の盾のほうが耐久力高いんだ
しかも比較にならんほどべらぼうに耐久力には差があるのはほんと意味不明
マッソの耐久力が高すぎると、それしか使わなくなるから〜
みたいに言うやつたまに見るけど、それはプレイヤー次第だし
ビルドの仕方によってはマッソより攻撃力高くできたりするから、そこは状況次第でどうにでもなる
そもそも、ハイリアの盾だって、それを言ったら再入手可能な上に壊れかけたら
オクタに持っていけば新品に戻してくれるわけだから実質無限使用できるわけで
「マッソの耐久力が高すぎると、それしか使わなくなるから〜」っていう理屈は
ハイリアの盾が高耐久な時点でその理屈は通らないんだよなぁ
あれ?
プルアってリンクの裸に立場を考えろってリアクションしてくれるの一回だけ?
素っ裸でトレールーフしてびっくりさせた後に話かけたらなにも言ってくれなくてちょっと寂しい
ハイリアの盾は、開発者が1桁耐久値入力ミスったんか?と疑いたくなるレベル
マッソは攻撃力表示消したせいで微妙にというか割と分かり辛い
チューリの飛距離伸ばすの別に集中じゃなくても普通にパラセール閉じ開きで僅かに短くなるくらいで十分伸びるな
閉じた時の高度自体は集中より落ちるから結果的にちょいと短くなるだけで
耐久お化けにしとかないとブレワイの時点でお前らどうせ
「しょぼ」「ほな古代兵装盾使うんでさいならw」って言ってただろうし良いと思うの
ティアキンで特に弱体化せずに実装したせいでハイリア盾ぶっちぎり最強になっちゃってるのはご愛敬
壊した装備の数だけ威力が上がったり耐久が増える
装備とかあればなぁ…ロングスローも輝くn無理だな
耐久無限か壊れなくても放置してたらじわじわ耐久回復してくれたらなぁとは思う、後耐久の数値が見たい
リンクのパワーがヤバすぎるだけで一般人はあんなに武器壊してないのでは…?
賢者たち引き連れてる?パラセールの時チューリ呼び出すくらいしかせずに普段基本解除状態
地下だと全員呼び出してるけど、邪魔でしょうがない
>>127 ハイリア盾が硬いのは設定の割に丈夫すぎない?ってネタの果てだしな
>>131 チューリ以外は2軍落ち(解除状態)
画面がうるさくなるし、素材集めの邪魔
場合によってはチューリにも消えてもらってる
ほんと盟約周りの仕様はクソすぎた
朽ちてない武器がランダムなのやめて欲しい
固定でよかったのになんでランダムにしちゃったんだろ
チューリは基本的には有能だが
岩オクタを勝手に始末した時には流石に強制退場だったな
スカウォからだっけ名実ともにハイラルの盾が伝説の盾扱いになったの
それまではなんの変哲もない店売り品なのに異様に強い盾だったよね長らく
女神ハイリアの盾の意味合いのとハイリア人が一般的に使う盾の意味合いのがある感じだな
>>137 時オカだと設定じゃ一般兵も使ってるけど、あれ一体どんな設計してるんだって硬さだったもんな…
量産品であの性能はおかしい
>>135 どーせ岩オクタ使うからどーでも良いだろ
最強クラスの盾が店売りされてるのに剣はひとつも売られてない世界
>>141 壊れそうになったら修理しに行きたいけど槍とかはラッシュ中に壊れる表記出た時にすぐ中断できなかったりとかで壊しちゃうとめんどくさいんじゃ
>>121 賢者の武器は返却されたものだろうね
そこじゃなくてオオワシの弓リンクが新しく作ったものには青い布巻いてないんよ
だから前作及び賢者の使ってるのは正真正銘英傑のものなのかなって
なお七宝の盾…
そういえば時オカの最強シールドはミラーシールドだけど
キンググリオークのブレスどう見てもツインローバのギミックだな
もしかして試してないけどゾナウギアのミラーで反射出来たりしない?
ジャスガで球体ブレスを弾き返すくらいしかできないんだとよ
>>145 残念ながら…
まああのミラーシールドは盾の向きを操作出来るから出来たギミックでもあるし
>>135 俺はランダムでも構わんけど赤月の度にリセットと低確率で構わんから地方武器以外は全ての塚で出て欲しかった
>>145 そんなことはなく普通に盾で防ぐよ
グリオーク近距離時の尻尾薙ぎ払いとか風圧のせいで機能してないしもったいないと思う
風圧のせいで弓矢しか使えんのがグリオーク戦糞だと思う
近接戦闘させてくれ
>>143 武器の壊れるタイミングって感覚でそろそろってわからん?
>>149 風圧は近距離攻撃の一部として頻繁せずにちょくちょく挟んでくるぐらいならね…
カーラちゃんはもっと人気出るかと思ったけど全然だったね
武器はいいけど盾はライネル相手とかになると壊れそうだを超えて壊れたりするからかなり気を遣うな
岩オクタ効果ガチャ楽しくて壊れそうになるとすぐ吸わせてしまう
ポーチパンパン
岩オクタ余ってるし直すものないし直しとくか
って吸わせたカガヤキもりんちゅ剣に
攻撃力+10とか付くのやめてほしいのだ
その前に直してたメイン装備とかにつけてくだちい…
モブキャラ人気は今回ヴィオランちゃんがちょっと圧倒的すぎる
>>158 あれは音楽の良さとバイオリニストっていうバフのお陰もある
楽団揃った時のアンサンブルは最高過ぎた
最近起動してねぇしスレも追ってなかったけど最近、画期的な発見はありましたか?
もうスクラビルドや素材の組み合わせはとっくに煮詰まってる感じかな
多分外出なんだろうけれど、ローメイ上層は4つの端末チェックしなくても外壁よじ登って
中央の飛び込み台から飛び込めば地上から地下への鉄格子開くのね
攻略最初にローメイ上層に侵入して壁よじ登って、中央端末出てない状態でも飛び込むが出来る
ので飛び込んで地上の端末発見までクリアしたら、前と下の鉄格子同時に開いて一気にゴーレムまで
行けた。
で、それ倒して異次元悪霊の鎧取った後に上層クリアして、「飛ぶ勇気を我に示せ、さすれば〜」で、
何が開いたのか???ってなってたw
>>130 集中で矢の弾速も20倍になるの謎だったんだが
デコピンとかで射出してそうだな
火炎とか吹雪の服とか属性効果とか属性ダメージ上昇みたいな効果あればなぁ
雷雨時はともかく高温・低温時とかは気温対策別で取らないといけないのがなんというか
槍のラッシュ中って属性のクールタイム発生しないんだね
・・・あれ?グリオークの角さん?
すまんラッシュ中じゃなくて溜めのほうの連撃だったわ
まぁそれでも普段使いするなら雹吐きリザル角でいいのかなぁ
ラッシュするのがそもそも面倒だし・・・
>>164 吹雪は一ヶ所つければ兵士と組み合わせると簡単に凍結攻撃できて強いと思う
まぁそんなんよりも蛮族装備した方が強いけど
>>161 ローメイずっと放置してたからありがたい情報助かる
このゲーム次から次ヘと新情報が沸いて出るから追いかけるの大変や
空ローメイのてっぺんに落下式コログ置くのは意地悪いなと思った、戻ってくるの面倒じゃ
まだ祠10個以上残ってるっぽいけど地底のマップ一見埋まってるからこっから探すの時間かかりそうや
氷リザル尻尾ビッグブーメランクソ強くて草
範囲はもちろんグリ角でなくてもクールタイムもないのも使いやすいな
蛮族装備着れば白銀でも割と早く倒せるくらいのダメージにはなるし
俺も進めるだけじゃなくてモビルアーマーでも作ろうかな…
そもそもゼルダってダンジョン解いてボス倒して新しいアイテム手に入れて行ける場所広がってまた新しいダンジョンへ…っていうループのシンプルなゲームだから、そもそもそこが物足りないって人には合わんだろうな
たぶんゼルダが合わない人
・自由なキャラビルドを楽しみたい人
・NPCと友情恋愛したい人
・難易度方面での達成感を得たい人
・ハクスラトレハンしたい人
これクソゲーだったらほとんどのゲームがクソゲーになるが
探索やり尽くすよりとっとと二週目行った方が知識あるだけで俺TUEEEE出来て楽しいな
探索の無意味さやり込みの無意味さを何とかしたら神ゲーだったけどまあ普通レベルだな
やることはマリオとあんま変わらない
セット装備効果はやっぱスキルツリーにしてパッシブにした方が絶対いい
いちいち着替える必要があると集めるモチベないし
普通にRPGにした方が面白いだろうにな
あと条件つけてブループリントのコストゼロになるシステム作れば良かった
二週目やるとギアなんてコスト高すぎてほぼ使わないし
ブレワイもだけどほんと探索の無意味さは何とかした方がいい
消耗品稼ぐための探索とかひたすら苦痛
防具もほとんど見た目用だしな
サブクエもどうでもいいエピソードばっかで世界観の深堀もないしなんだかなーだし
やりこみ要素のゾナニウムカンストが大変だな
地底人として生活しても一年はかかりそう
まあどんな神ゲーにも合う合わないはある
逆に世間にクソゲー扱いされてるのを楽しんでるヤツだっているわけだし
防具が多いのはいいけど着替えが面倒なんだよな
クライムスーツに滑り無効を付加した上位互換とかが欲しかったわ
ブレワイもそうだったけど縛りプレイやったり自分で遊び方を模索すると面白いぞ
消耗品のための探索とどうでもいいクエストが一番楽しいと思ってるがなー
ふらふらしながら拾えるものを片っ端からポッケに詰め込むの楽しい
他のオープンワールドでも楽しいんだけど、ゼルダがより楽しいと思うのはシリアスすぎずちょっとコミカルな塩梅なんかな
世界の危機姫の危機だから深刻ではあるんだけど、急かしてくる感じが少ないよね
>>181 そんな苦痛ならやらなきゃ良いのでは?
マゾなの?
コログ近くの槍影が全然森人の槍持っててくれない
朽ちたバージョン破壊する以外になんか条件あるのですか?
>>190 運もあるからそこの影が間違いなく目的の武器を出す所なら
近付く前にセーブしておいてリセマラする
>>131 戦う時は弾除けになって貰いながらゾナウクラフトしてのんびり氷結パルスレーザー作ってるわ
まあ敵は割とよく近いキャラに向かわずリンクに向かってくるけど
ヘイト稼ぐタンク役くれ、ユン坊お前のことだぞ
>>88 あれやったら神獣のっとられたらハイラル滅ぶわってなる
>>189 だからやってないよ、日本語読めないか?探索せずに二週目行ってるって書いてるが
>>193 1万年前の王もあれを見たからこれはやり過ぎだ封印しないとってなったんだしな…
知識を深めるでもなく、技術を習得するでも磨くでもなく、ただ単に時間を浪費するだけだみたいな極論になってしまうぞい
法に触れたり他人に迷惑かけることはやらない
楽しいと思うことをやる
必要と思うことをやる
つまらんと思うことをやらない
簡単な話じゃないか
ゾーラ大剣6本用意したから実質耐久無限だけど修理面倒
エルデンはRPGだから探索することで武器強化素材やファンネル強化や新しい技を覚えられるから探索するほど強くなってPSしょぼくても強敵に勝てるようになるから探索にモチベが出る
探索の先にあるのがボス倒すだから
ゼルダは素材は同じ場所10分置きに回ればなんぼでも手に入るからそれ以上探索する必要が無い
更には探索のための探索だから探索しないと決めたらなんもいらない、探索する必要がそこで無くなる
ボスも現地調達武器で普通に倒せる
サブクエにもっとストーリー性持たせたら良かったのにな
泪見て全部知ってるのにプルアにゃ言わないとかゼルダ情報追い続けるとか茶番やん
まあ次作は新世界でセット効果パッシブにしてストーリーちゃんと作れば良くなるよ
もう泪とか思い出みたいな断片記憶回収しながら4箇所行くパターンは無理だって
>>194 ?
そんなこと書いてないじゃん?
おまえの脳内までエスパーできないよ
>>204 たぶんID同じだから
>>178まで遡って読めって言いたいんだと思うわ
>>204 キリトリ記事とかそのまま鵜呑みにしそうな頭だな
>>131 チューリ→レギュラー
ミネル→地底要員。採掘する時と長い瘴気を渡る時だけ呼ぶ
シド→ゾーラ装備にバフかける時
ルージュ→サハスーラ鳥望台洞窟でキースマラソンする時限定
ユン坊→使い道を知りたい
ならこんなクソゲー()のスレなんか閉じてずっとエルデンやってりゃいいじゃんwあほなの?
ゲルド編入ったけど、ペディは夫を1人残して(捕まってるけど)娘と2人でゲルドの街に戻ってるのに、パウダは娘を単身で送ってイチカラ村に残ってるのがなんか気になる
母娘で戻るのがOKならエノキダはむしろそうしろと言いそうなもんだけど
>>205 ああ…
連投してる全レスわざわざ読まないよね
>>206 怒涛の4連投で1レスに纏められない頭が何言ってんのw
王家の剣を持ったライネルの攻撃力って10じゃないのか?
10なら余裕で防げる防御力あるのに、かなりダメージ喰らったがどういう計算なわけ?
>>211 悔しくて悔しくてそんなことしか言えないのか
前後関係把握するのはフツーのことだと思ってた
まあこのレベルはこんなもんか
ストーリーのぶん投げ具合はエルデンもあんま変わらんのでは??????
OWぐらいしか共通点なさそうだけど、なんでエルデンと比較を…?
ゲームとしてのコンセプトも違うのに…
「行方不明のゼルダを探索して探すゲーム」で探索する必要無い主張は無敵過ぎる論法だわ
それがありなら他のゲームだってクリアする必要無いでしょ
いや、泪と4箇所は明示されてるからアイコン目指すだけで探索には入らんでしょ
じゃ無数にある洞窟や地下はなんのために探索するのかって言ったらほぼ全て素材のため
本筋に無関係な探索をする意味が全くない
コログコンプ祠コンプ洞窟コンプ地下コンプなんて虚無なことするより知識持って二週目サクサク進める方が楽しいって話
エルデンのコンプもティアキンと同じくらい虚無だけどなw
>>212 詳しい式とか忘れたけどライネル本体の攻撃力も足すからだったかな
武器だけで攻撃力決まるなら防具少し鍛えたらそれだけでほぼほぼ攻撃通らなくなってしまうし、武器を奪ったボコブリン達は攻撃力が無いことになってしまう、でなんとなくわかると思う
>>214 横からだけど自分のレスを当然読んでもらえる価値あるものだと思ってんのか?
だいぶ痛いぞ
泪で過去に飛んだゼルダが龍になるのは分かっても
各地に現れては消えるゼルダが偽物ってのはハイラル城での対面まで確定出来ない
龍が飛んでる空島でモドレコ渡しに姿を出すゼルダが悪いよ
てかこの作品のゲーム性で「探索は無意味!」の方が意味分からんけどな
そっちがメインコンテンツだろ
昨日クリアしたわ。
いやー200時間もやってしまった。
それにしてもエンディングはタンパクやね。もう少しなんかあってもよくねーか?
あとクリア後の引き継ぎとか何もないのね。
>>214 いや前後関係というかダラダラダラダラ垂れ流してるの全部は読まないよ
そもそも最後まで疑問なのが
なんでいきなり空島が現れたん?
そこらへんなんの解説もなかったけど。
クリア後はウツシエとか引き継げるだろ?
イチカラ村をガノンドロフ博物館にしようぜ
>>223 冷静になって考えると、時の賢者を受け継ぐ人が居ないからリンクに力渡すためだけの思念体的なの残したでわかるけど、リンク視点だと諦めきれないし偽物ならゼルダの評判守るためにと各地向かうわな
>>212 前作では白銀ライネルの基礎攻撃力が30あったはず
>>227 従者の日記やゴーレムの話的にガノン復活までは神殿を隠し通す、ガノン復活したら瘴気で重傷を負うリンクを回収するために空島浮かべた、な話だったはず
ガノン復活したら隠す理由が無くなるから擬装解除パターンだと思う
>>209 前作のモブによると、結婚後はゲルドで商売するために帰郷する人が多いらしいので、外に仕事があるパウダは帰る必要ないってことだろう
多分ペディも稼ぎのために戻ってきただけじゃないかな
結局子供と一緒にいられないし
マッソ抜かないと位置ずっと表示されるから素材剥ぎ取るまで放置してるわ
すまんゼルダ姫
英傑強化分取ったら白龍素材に用事なくね?
他になんか使ったっけ
とりあえず見かける度に岩石掃除しには行くけど
自我のない白竜になって1万年か…
>>225 プレイヤーのスキルが蓄積されてるから実質強くてニューゲームよ
ゼルダってハイラル王家何代目とか言ってたっけ
万年どころじゃない場合ハイリア人の寿命で何代必要なんだ?
デブは採掘で使ってたが採掘上位互換のミネゴ参戦したらデブは2軍落ち
ガノンドロフが「万年の封印も一瞬みたいなもん」とかいうし
一万年前にあった戦いが厄災ガノンとガーディアンとの戦いっていうのはティアキンだけだと詳しく触れられてないからな
>>224 そのメインコンテンツが死んでるって話
だから探索なんかやらずに二週目のが楽しいって話
脊髄反射マン多すぎんか
>>226 キリトリだけ読んで元のソースなんて読まんわww
とか言ってそうガチで
>>244 批判なら反省スレ行けよ……
寄り道楽しめてんだよこちとらよ
確かに探索の面白さには欠けると俺は思うな
マップは確かに良い作りだと思うけど報酬がなんとも言えない
ブレワイで100年経っても全く年取らない特例ハイリア人だし王家はもうゼルダだけでいくらでもやってけそう
空飛んだり壁登ったりを全て封印して元来のアイテムでちまちま行動範囲を広げていく方式にして、そのボリュームをオープンワールド級で作ってみたゼルダ作品もやってみたい
そういう探索アイテムが全部で200種類あります、みたいな
エピソードチャレンジは殆ど世界観の掘り下げか旅に役立つものが報酬だったけどなぁ
ゼルダのゲームシステムでまともな報酬ってのも難しいな
オープンワールドでそんなほいほい良いモノ落ちてるゲームの方が珍しいじゃろ
色んなところ行った報酬がひたすらコログか前作使い回しの服なのはバランス悪いと思うわ
新しい装備なら嬉しかったけど使い回し多すぎて新しい服の印象が弱い
新しい服はもうちょっと量多かったら嬉しかったけどなにより実用性のない能力ばっかりで着る機会なかったわ
それこそ見た目だけ変える機能とか欲しかった
見た目アイテムはもっとあっても良かったよな
賢者の見た目変えられるアイテムとかでも喜んで集めたのに
着せ替えシドとか着せ替えチューリとか各方面が盛り上がりそうだ
洞窟×ラムダの財宝で宝探し感が増したのはだいぶ気に入ってる
報酬の内容はまぁお察しだけど、入手までのプロセスが楽しいから許せた
ただ、魔神像全解放の報酬はもっと別のイベントにできなかったんかとは思う
ルージュとか髪型変えれたら楽しいだろうな
でもシャドー賢者じゃなあ
見た目変更用の装備枠があるなら旧作なりきり装備が
大量にあるのも利点にはなるとは思うけど
セットボーナスとか考えるのも面倒になってそうな
スタッフがやってくれるとは思えんわな
>>253 リンクが着るえっちな服ぐらいしか思いつかないよね
歴代勇者が地底に落ちてる時点で設定も何もあったもんじゃないんだしポゥ交換に古代兵装も女装もアレのシャツも全部入れときゃいいのに
ネトゲにたまにある実質装備とは別枠で見た目変えれる装備が欲しい
最近のアクションゲームならMMOに限らず大体あるよな重ね着機能
無い方が少数派な気がする
ボリュームすげえなしかし
クリアするまでに足跡消えるとは
前作は余裕で隅々まで完歩できたのに
あちこちに看板立てまくったせいで、美しきハイラルの地の景観が乱されてしまった。
賢者のスタンドじゃなくて仲間キャラ本人を連れ歩きたい
今は辺鄙で何もない場所もきっといつか誰かが開拓しようとするだろ
そこにエノキダ工務店の看板があれば「エノキダ工務店ならここまで来て建設してくれるんだ!」ってなる
ブレワイも犬なでるモーションすら入れられないくらいカツカツで作ったらしいから今回も色々カツカツだろうなと想像する
ちょっと残念なUIも微妙に痒いところに手が届かない装備周りもこれが限界なんだろうなと
知らんけど
多分次回作にも洞窟あると思うけどトーレルーフ無しだとどうするんだろ?
トーレルーフ無かったら来た道戻る羽目になるからトーレルーフ無しの洞窟探索出来る気がしない
ホラーゲームなら帰り道が本番なのにそこを全部捨てたのは思い切ったよな
黒竜ってブレワイでハイラル城をグルグル回ってた厄災ガノンにシルエットが似てないか?
パラレルワールドでガノンドロフだったものの黒竜状態のなれの果てが厄災ガノンなんじゃないか
ウィッチャーみたく看板にワープ出来るようにして看板を設置しまくれば解決する
カバンダの伏線まで回収出来るぞ
>>233 ぶっちゃけ、ウィッダはゲルドの街でちゃっかり営業してそうだね。
「ブロック式で軽いのでリンクみたいな特殊な力を持っていなくても
ヴォーイだろうがヴァーイだろうが2,3にんくらいで持ち運び可能なのだ」
っていうか、あのブロック部屋にゾナウギアくっつけて
リアルのキャンピンカーやトレーラーハウスみたいに移動させられれば良かったと思った人は多かったはず
>>277 そこまでやっても結局16Gに収まらなかったんだから諦めてDLCでは色々盛り込んでほしい
なんかこのスレもオッペケ以外の愚痴が増えてきたよな
まあ謎解き終わったら飽きるしな
皮が剥がれ始めた感じか
落ち着いて考えるとウルトラハンド以外あまり褒めるところがないからな
>>287 アプデで修正入る前に檻の中でたっぷり稼がせて貰うぞw
それにしてもロケットで引っ張ったら柵が壊れるって、このソフトの物理エンジンは化け物か
今更ブレワイやってるんだけどブレワイの時のライネルってどうやって倒すのが一番効率的?
ティアキンだとパリィ→ヘッショ→馬乗りライネルビルド近衛大剣で沈めてたけどブレワイだと壊れかけ近衛でも対して火力出ないわ
開発リソースが追いついてないならMODを解放してほしいな
さすがにマーカーなしで白龍見つけんのめんどくさいなって思ってデクの樹様の腹ん中でファントムガノン相手してるけどこいつハート6で相手するもんじゃないな…
おもいっきり死に覚えゲーなる
>>291 近衛の両手剣ブレワイだと最大119くらいまで上がるからそれでヘッショ馬乗りなのは変わらんよ
ファントムは防具揃えたら被ダメ0.5の雑魚になるぞ
防具縛りしてたらきついが
>>295 だろうとは思うけど今からそこまで探索するの面倒だわ…
さっさとマッソ取りたい
乗り攻撃はティアキンの討伐スピードが異常すぎるだけで近衛が壊れないというだけでも結構破格だからなブレワイ環境では
>>292 ルージュ実体化+全裸MODが作られちゃうからダメ
金のリンゴって、普通のりんごから変化するの?
赤い部分が残ってる金のリンゴがあってびっくりした
それともバグかな
>>202 耐久度設定してどんどん壊して拾った武器でなんとかしろ、ってゲームデザインなのに岩オクタ修理っていう抜け道用意したのほんと不可解。
>>290 起き上がりこぼしx2で ペリッ って柵が剥がれるのも地味にすごい
>>293 ロケット盾で飛んで爆弾矢ひたすら当てたら死なないか?
ガチ戦闘にこだわってるなら俺には分からん
ゴロン族に性別と言う概念があるのか
あいつら岩から生まれてくるんでしょ
スカイリムは流石に特別だよ
MOD解放してる洋ゲーはたくさんあるけど、TESのMOD文化は色んな意味で異常なレベル
>>293 自分も最終決戦場手間の飛び込み台にワープポイント置いたあとそっち行ってガードや回避の練習してるわな
>>253 もうちょっと使い所のある防具をですね…過去作緑服コピペばっかりとか雷雨時雷攻撃なんかのニッチ過ぎるものとか…ねぇ
mod開放するならまずPCで出さなければ行けないハードルがある
>>270 むしろ自分の好きなタイミングで足跡初期化させて欲しい。3回位確認していいから。ローラー作戦したくてもやり辛い。
地下の根は制覇できたけど
その上にあるはずの祠の何箇所かにたどり着けない…
洞窟だろうと桜に供え物しても関係なかった
適度なヒント無いっすか?
1つはイーガ団関係らしいのは分かったが防具そろってない
>>312 センサー使って探索してる?洞窟内なら近くに入り口があるはず
>>310 任天堂次世代機でMOD的なインターフェイスが開放...はちょっとムリがありそうだな
まずあらゆる悪い事の温床になるな
火の神殿攻略してるんだけど、正直他の3つの神殿と比べてめちゃくちゃつまらないんだが
>>314 場所は分かってるんだよね
ただ行き方がわからない
城の北西(左上)あたりとデスマウンテンの南東(右下)あたり
>>315 井戸は確認してなかったかも
井戸の場所ってセンサーで分かるんだっけ?
>>319 城の北西のは近くの井戸の中
デスマウンテンの南東のは近くに湖沿いに洞窟の入り口がある
ドラゴンズドグマとかいうゲームこれの前にしてたからティアキンすげぇってなった
>>323 ありがとう
まず写真とって井戸探します
しかし井戸姉さんに井戸の場所教えるけどさ、魔物が棲みついてたりイーガ団員が特訓してたり結構危険では?
>>327 薄い本需要がありそうなシチュエーションだけど肝心のキャラが残念なのが残念…
イーガ団は王家の人間と自分たちの目的のための誘拐以外は
特になんもしないんじゃないか
でも地底に繋がってる井戸に落ちたらどうするんやろ
>>331 彼女はアフロ田中にいそうな見た目してる
>>294 そうなのね
ティアキンの馬乗り一回で溶けるのに慣れすぎてなあ
>>326 地下にしかない物をセンサーで探すと言う方法もあり マーカーつけて行くと洞窟の形状が見えてくる
先日、一風変わったコミュニティ「HDPD」が誕生した
HDPDとは「Hyrule Detachable Parts Division」の略称とのこと
日本語では“ハイラル取り外し可能パーツ部門”といった意味になるだろう
同コミュニティの目的は、その名のとおりハイラル中の取り外し可能なパーツを探して回ることだという
ただし、目標となるのは容易に取り外せるパーツではない
強引に“もぎ取れる”オブジェクトを探し求め、ハイラル中を破壊して回っている様子だ。
どういうこと?
>>343 要は馬鹿なことを真面目にやる集団だな
動画見りゃわかるけど結構笑えるわ
手摺りがモギ取れて超有能だったから、他にもあるかもって流れかな
本当に有能で残って欲しいやつならあまり表に出さず、ブレワイみたく最期のアプデ以降に発覚させる方がいい気がする
柵もエラー落ちなりかけた人いたから修正は不可避やろな
つまりルージュのブラにロケットくっつければ、もぎ取れると言う訳か
マスターモードでアイテム増殖やりたいから、まだ見ぬバグ技も今はまだ発表しないでほしい…修正されてしまうじゃないか…
柵もU字も不壊ではあるけどその力の本質は形状と性質にあるから
もし柵がブルプリで出した瞬間壊れる仕様にナーフされたら俺はキレる
チュチュゼリーだけ量産できればいいから
カゴから取れるの以外は対策されてもいいや
増殖バグは脱法ドラッグとかマネーロンダリング的な狡猾さを感じてたから修正されてよかったと思う
増殖バグあったな
別に増やしたい素材ないから使ってないが
蛮族が優秀すぎるだろこのゲーム
獣神と蛮族残したらこうなるわ
ハテノ村の魔物フィギュア作りってもしかして撮影した写真のポーズそのままに出来上がってる?
気のせいかな?
>>360 そうだよ、だからポーズに拘る人やネタみたいな構図作れたりする、本当にどんな技術力なんだか…
試行錯誤がそのまま反映されやすいゲームだからこそyoutubeでブレワイやティアキンのプレイ動画漁るのが楽しいぜ
自分の魔物コレクションはガノンドロフ博物館になっちゃった
>>361 えええやっぱりそうなのか
撮影するとゲームシステムに画像として保存されてるんじゃなくて魔物のボディのポージングまで記憶されてるってことかなのか
エノキダの技術というよりティアキンのゲームプログラムに感動したわ
撮影した魔物がコロコロ転がるから困る
横たわった無様なグリオーク住民に紹介して気まずかった
>>364 全体的に本当に考えるほどなんで普通に動作出来てるんだってプログラムなんだよな…
像は作りすぎても壊せるようになるから色々試してみてくれ
マイホームがパーツの少ないパズルみたいな残念クオリティなのは魔物コレクションに全力に振ったからなのか…
魔物の展示場とマイホームの敷地の広さ逆にするべきだったな
>>298 ラストの姫様全裸リンクもパンツ破れて全裸のModを!3Dキャラ作る奴は苦手でなぁ
ホラブリンは上からぶら下げたかったけど出来なくて悲しかった
見えないトコを想像で作っといたぞ!っていうエノキダもすごいよな
マイホームとジオラマは場所入れ替えてもいいんじゃね?
って思うもあのジオラマを広く残すとかデータやばそうだものな…
ラウルはエレベーターの柵という神代の力に気付けてたらガノンおじさん完封できたと思うと草
>>367 あの形式で家作れるのがエノキダ最大の功績だと思うけどね
復興段階だと先に作っておけるのと客もカスタムやイメージしがちやすいってのはかなりデカいし結構理に適ってる
まあパーツ数と窓は欲しかったけどね
ブロックハウスは耐久が不安になるけどまあなんとかなるんでしょうな
ファントムおじさんが10体以上の魔物にボッコボコにされてるジオラマ作るの本当に楽しかった
おじさんをぶん殴ってるように見せるために必死で攻撃体制の魔物の写真を撮るのは戦場カメラマンになった気分だった
ホラブリン洞窟に吊るそうとしてくっつかなかったりイエロック飾っても上に魔物くっつけられなかったりちょっと残念なんだよな
>>380 謎の透明エリアがあるんだよね、ボコブリン一匹くらいなら無理矢理乗せれたけど
色々飾ったけどやっぱりライネルさんカッコイイし貫禄あるわと再確認した
>>364 解析したところモデルのボーンだけ記憶してるっぽい
マイホームとかマモコレはシームレスじゃなくていいからもっと大規模に出来るようにして欲しかったわ
>>153 ゲルド族の子供ってガッツリ化粧してヒールの高い靴履いて
見た目は大人っぽいのに声が幼女だから変な感じがする
未使用でキラキラしてないのがなんか嫌だからスクラビルドで耐久増えないのが仕様でも構わんからキラキラさせてくれ
服縛ってると白龍に用ないしガノンは弓で良くて
いよいよマッソ抜く理由がなくて放置してる
>>393 何かっちゅーとベロベロしてくるけどいい?
今回ライネルマスクって何の効果もない?
ライネルさんに一瞬で見抜かれるのだが
!がつくと普通に攻撃されるよね
?が赤くなっていく速度が落ちるとか?わからんけど
ファントムガノン防具全然ファントムガノンじゃなくてファントムガノンも怒って攻撃してくるわ
発見されても戦闘態勢になる時間が長くなるってだけよ
確か抜刀したらすぐ戦闘態勢になるんじゃなかったか
非マスク時は武器やパッド構えると戦闘に入るから
それが攻撃されたのと同じ処理なのではないか
ブレワイでは攻撃してこなかったように思うが勘違いかな
巨馬の運搬時にマスクをかぶって横を通り抜けたような記憶
ブループリントで作ったエアロバイクとか乗ってるとすぐに接続切れて落ちたりするのなんでなんこれ
伝説の勇者様が城の底から空島経由で必死で帰ってきて世界を救ってやろうっていうのに
10000ルピーぽっち軍資金を用立てない監視砦の連中ってクレクレ厨なんか?
なんで伝説の勇者様がリト服や耐火服買うのに必死で鉱石割ったり看板を支えんといかんのや
この世界おかしいやろ!(憤怒)
皆、装備集めは攻略見ずに取れた?俺はゾナニウム前垂れどうしても探せなくて埒が明かないと思って攻略見てしまった
今日取ったばかりだけど、宝箱ある場所これ分からんわ・・・ってなったわ
攻略見ないとずっと彷徨ってたはずだから時間節約考えると、まいっか。ってなってるけどちと悔しい感じもする
何故かゾーラ頭も探せなくてメイン雫より時間かかったけどw
>>405 おれもゾナニウムの服だけは本当に分からなくって攻略サイト見た
あれ?ここ来てたはずだけどなぁと思ったけど宝箱サーチしとかないとあれは分からんよ。。
だったら
>>404が自分で
「勇者よ!魔王討伐税により徴収したこの金は自由に使ってよい!さあ魔王を討伐するのだ!」
っていうゲームを作ればいい 面白かったら買ったるよ
>>307 スカイリムは普通にクソゲーだからなあ…。
mod前提というのは、単純に技術力が…。
な所が言い訳してるだけにしか映らん。
ゾナニウムの服ってどこだったっけ
丸い島を回転させて南半球に入るやつか?
>>407 あれこれ要求がうるさいミネルやらゴーレム、八つ当たりで爆弾矢で攻撃したったし、mod作れるんだったら秒で作るわ(迫真)
まあ、ポケモンSMの要求ばっかの糞小娘よりマシだな
ティアキンは放っといたらええが、ポケモンの方は相手したらんとストーリー進まんからな。(はよ吊り橋から転落して死ね屑)
>>408 別に前提じゃないけど、modあると楽しみが増えるってだけで
闇払いの島はマックスバス集めも出来てお得
精錬島はゾナ系武器一式が落ちてる
採掘島だけ一回行ったらもう用事無いな
>>406 とっくに探索済みの場所だったけどあれは分からんよな
今回は攻略見てから島行ったけど初見攻略時もだけど宝箱サーチ入れるの忘れてしまうのもあるな
精錬島はゾナシリーズ一式転がってるから欲しいときによく行ってる
上にいくのもう少し楽なら素材集めも楽になるのにな…
>>396 >>401 若干戦闘になりにくくなるだけ
通常はライネルは一定の距離まで近づくとこちらが何もしなくても抜刀し、さらに近づけば戦闘になるが、
ライネルマスクを付けていれば近づくだけでは至近距離でも抜刀しない
また通常はライネルが抜刀する間合いでこちらも武器を抜くと即座に戦闘になるが、
マスクを付けた状態ならこちらが武器を振らなければ抜刀するだけでまだ襲ってこない
なおマスク付けててもあまりに長く居座り続けていると空に向かって吼えた後襲ってくる
既にライネルが完全にこちらに気付いている状態でマスクを付けた場合は何の効果もない
ほか、右手アイテムを発動した場合はたとえそれがカメラだろうと直ちに敵対してしまう
そういやゼルダの名前ってアナグラム多いけど「ゾナウ」ってまさか「謎」から来てるわけじゃないよな…いやまさかな…
真実に気づいてしまった貴方は1d10で正気度ロールしてください
イチカラ村って1から(作った)村って事ぉ!?
ティアキンだとすでにできてる村だけども
ただでさえ頭悪いことばっか書き込んでるのに頭悪いフリすな
ハイラルの1ルピーって日本円でいくらぐらいになるんだろう
ダイヤは安すぎるし、リンゴは高すぎる
宝石系欲しいのって基本的にはゲルド族や防具に使う程度で、復興段階じゃ食料の方が需要も供給も考えたら重要だし
復興進んで食料が安定供給されてハイリア人も宝石欲しくなってくるとかならまた変わりそう
鬼神装備とか時の勇者なら全てと引き換えでも手に入れそう
もしかして
トーレルーフって
通れる+ルーフ?気づいてしまった
>>420 カメラを構えて近付いただけで襲いかかって来たんだよ
こちらが戦闘の意思を見せて襲いかかられたのなら別に疑問に思わん
>>437 怪しいパッドを向けてる…あれは攻撃だな!
マキューズ半島が巻き渦半島なのはあまり知られていない
京都地名は鴨川とか銀閣くらいわかりやすいのが出るまで気付かなかった
ハイラル図鑑ゆっくり読んでるけどおもしろいな
ガンバリバッタの通称がガンバッタって知ってた?知らなかったわ…誰も呼んでないわ
イワロックに足場組み立てるボコブリンも見てみたいな
何かの間違いでイエドラジークとイエックスの追加ないかしらね
イワロックがリンクを攻撃してくるのは
食われたくないからなのかな?
そういやハテノ村西にさりげなくクス湖ってあるよな・・・
イエロックは乗ってるボコを殺ってからじゃないと攻撃してこないって知って慈悲をこめて先にイエロックから殺るようになった
イエロックの謎衝撃波パンチきらい
あれで3回くらい殺されたから
>>437 そうそう。全く同じ体験した。ライネル面だったかムジュラ面だったかは忘れたけどウツシエ向けただけでライネルさん、戦闘態勢になった。
ガチマグロックの属性弾丸パンチ避けれん
本体判定避けてても属性部分に当たる…
イワロックパンチにモドレコしようとして振りかぶって腕外れる直前に瞬間に止めちゃってやり直そうとして被弾することがある
>>453 腕飛ばしは避けずモドレコすると楽、慣れない間はある程度距離取って誘って戻してる間に近寄るといい
イエロックのパンチ、モドレコタイミングシビアよね。結局トーレルーフ安定という
名残惜しいけどクリアしてきた
エンディング感動したー
Aボタン壊れるほど押し込んだ笑
手を取るシーンほんと神だよな
アレだけのために(いやガノン戦も割と楽しいけど)毎回地の底にダイブしてるわ
俺が先に着水するんだと張り切ってダイブしたけどそういう場面じゃなかった
まさか長押しと思わなくて一回手離しちゃったけど
これは諦めずに手を伸ばすリンクのかっこよさの演出だと脳内補完してる
ラスダンは真っ直ぐ下に向かって降りたけど寄り道要素あったんかな
>>412 まともな大人の文章とは到底思えんが、これが仮に子どもだとしたら悲しくなるな
祠終わったー
最後の1個がわかんなくて攻略サイト頼ったらめっちゃ簡単なとこで悔しい
最後はて掴まないとゼルダ死んでゲームオーバーにしないとダメだよな
わかってないんだよなここの演出担当
分かる
最後追いつくシーンもどうせ放っといても落ちていかないんだろうなぁって感じでなんとなく冷めてしまったというか苦笑いしたというかな
捻くれてると思われるかもしれないけどああいう演出には緊迫感が欲しいんだよ
>>321 どちらも無事発見できたよ
洞窟は疑ってたのにサトリの光柱を見逃してた
その後空の祠を探して回ったが、今日の5つ(先の2つ含む)の祠は全て祝福だった……
>>469 ベヨネッタ好きそう
ちなみに俺1のはマジで嫌い
>>472 やったことないや
おすすめならやっみようかなSwitchしか持ってないけどたしかシリーズどれかなら遊ばたよね
祠と地下はコンプしてクリアしたけど、100%とコログはマスターモード来る可能性考えるとまだやれないわ
DLC来るなら情報くれー
>>473 全部遊べるけどこれ以上広げなくていいぞ
オープニングの地下でボタン長押しでゼルダの手に届かないって体験をさせて貰えてたらエンディングの手が届く体験は更に格別なものになったと思う
早く剣の試練とマスモ来て欲しいけどDLCあるとしてストーリーどうすんだろうね
ブレワイみたいに過去の賢者掘り下げられても興味ないしラウルたちの日常掘り下げられてもなぁ
ED後が嬉しいけどそれはあり得んだろうからな
ガノンドルフの外見、技、変身とかラスボスとしていいと思うんだけど
防御力低いのだけは残念だな。数回ラッシュ決めたら2段階、3段階に移行って
どう考えてもおかしい。あそこまで行ったら白銀ライネルの刃角とかスクラビルドしてる
可能性もあるんだからマッソだけだとダメージ通らないぐらいのバランスでいい
既に賢者強化やボス再戦あるし賢者メインにしても追加でストーリー作るのどんな感じにするのかいまいち想像つかなくね?
裸の試練こんだけあちこちでやらされた後にまた剣の試練で裸は流石にげんなりするんで何かしら毛色変えて欲しいな今回は
もうミネル以外の賢者はお腹いっぱいだわ
剣の試練とギア空島エロ装備追加でいいよ
イーガ団と仲良くなってコーガ様を賢者にしたい
もちろん連れていくのは本体
>>484 ブレワイだとゼルダが英傑を勧誘するストーリーだったので、同じ感じで行くならブレワイからティアキンの間に賢者たちと交流を深める補完とかかな
やっとデクの樹様の腹ん中のファントムガノン倒せたよ…
瘴気で足場狭いし暗くてどこにいるか分かりづらいしでキツくてしゃあなかった
Bボタン押し込んだら手じゃなくて足を伸ばすくらいのギャグセンスが欲しかったな
四地方の異変クリア後にハイラル城乗り込む前にこれはやっておいたほうがいいってことある?祠とかコンプしといたほうがいいのかな?
>>492 戦闘苦手なら防具強化とロケット盾いくつか用意しとけばもう十分
まだそこまでやり過ぎなくていい
>>493 ありがとう
もうハイラル城行ったらラスボスなのかな?
まだ探索したい場所あるからすぐには行かないけど、ストーリー上引き返せなくなるのが怖くて進めない…しかしストーリーも見たい…
ほんとここのクソつまんねえひねくれた奴らが開発にいなくてよかったわ
>>494 4地方クリアでゼルダ?が城に呼んでる段階ならまだラスボスじゃないから行っても大丈夫
>>494 とりあえず龍の涙全部見たら突入しちゃって良いんじゃないか?
あと演出上マスソの有無は取り返しつかない要素だからまだマスソ取ってないのなら取らないで一度そのままラスボスまで行った方がいいと思うよ
>>497 >>498 ありがとう!
コーガ様チャレンジだけ終わらせたら行こうかな?
祠とかサブとか後で出来るならいいか
マスソ逆に取らないほうがいいの?!
ダイゴロンの目薬さしたポーズってもしかしてダルニア像のポーズに似てる…?
>>499 コーガ様は一旦ゼルダ?の誘い受けてからの方がオススメかな、まあわかると思う内容だけどちょっとネタバレ受ける
マッソは有無で演出がちょっと変わる、先に取らなくてもクリアは可能
真エンド見たいならメインチャレンジ21個クリアでマッソもメインチャレンジだが、取らず行ったら達成出来たかは忘れた
ブルプリ、カプセル持ってるならショートカットワンボタンで出せたら良かったのにな
全体的にレスポンス悪いわ
練り込み不足というか
服もセットショートカット欲しいなぁ
>>479 あれ届かないっつーか届いてたのにラウルに掴ませたせいで届かないって感じよなw
二人でワープしてたら元凶のガノンを始末できたのに
そのif展開はゼルダ無双のためにとっておいたんだぞ
ラウルは戦争無しにハイラルを統一したのか
各部族から代表を出させることで統一したのか
ウオトリーからの代表がいないのは建国より新しい村だからなのか
もし建国時にも存在したらウオトリーからも代表が出たのか
その時は「魚の賢者」になったのか
ギョギョー!?とか言ってそう
まで寝起きの頭で想像した
最後まで説明らしきものはなかったけど
ゼルダの歴史上ガノンドロフは二人存在するって事でいいのか?
ラウルとソニアの建国時に封印されたティアキンのガノンドロフ
ブレワイで何度も復活してついにハイラルを滅ぼしたの時オカガノンドロフのなれの果て
どう考えても二人いないと辻褄が合わないんだが
>>507 厄災ガノンはブレワイじゃ成れの果て設定だったけど、実はただの瘴気で出来たファントムガノンの亜種と思う、ちょいちょい厄災ガノンを思わせる要素が今作のガノンにもあるし
まあ設定変更自体は何度もやってるシリーズだから細かくは考えない方がいいけど、別人ならシリーズの設定的に終焉の者の魂がややこしい事になるからさすがに弄らないはず
>>437 ウツシエって敵や動物の気を引くよね
せっかくリスやスズメに近付けてもウツシエ開いた瞬間に逃げられる
どんな怪電波を出してるんだ
>>509 盗撮は犯罪だからね
そういう空気出してるんじゃない?
ウツシエ使おうとしてる時リンクの影がちゃんとカメラ構えてるの細いよねあれ
近くでカメラ向けるとこっちに顔向けてくれる村人さんたち
ヴィオンランさんとプルアの写真ばかり大量にあるけど消せない
今作、ムカつくミニチャレンジのNPCいねえよなーすげえなぁって思ってたら
勝手に驚いた挙句、唐突にチャレンジ発生させて、水の中に散らばった砂晒しを取れって言われて
20ルピー取られた挙句、船作るの間に合わなくて目の前で全部集めたのに20ルピーすら返さずに文句言われて終わったクソ砂晒しブスに遭遇したわ
あいつゴミすぎるだろ
>>511 そして自撮りアングルでカメラ操作してるの誰なんだろうな
カメラのレンズを大きな眼と勘違いして警戒する動物は実際いる
ハイラル図鑑のすずめみたいなやつら、逃げるの早すぎだろ
カメラとろうと思ったらすぐ逃げられてわりとストレスやわ
撮影したいキャラ付近にアイテムぶん投げて撮影して図鑑に登録してるから
一部人物図鑑みたいになってるわ
>>513 今作もジュンさんの写真撮ったぜ
姫様が撮ってたやつも残してる
>>514 早くぬいぐるみ拾ったら金策できる女神では?
>>521 ゴロンのデスマウンテントロッコは良いぞ……光線の頭を良い感じに複数付けて電池消耗緩和装備付けて乗れば差し引き最大80ルピー&矢10本&弓が手に入る
>>521 アレどんくらい貰えたの?
一度失敗したら2度と出来んかったし
図鑑は凝り始めると沼
いらん武器も撮影スタジオに持ち帰るからポーチ管理が辛かった
子供たちにぬいぐるみを届けるという聖人なのにリンクへの対応は良くない二重人格みたいに感じた
>>524 アカリバナとかライトで照らしてもっと撮影方法とか工夫してみようぜ(悪魔のささやき)
てか今回って結果的に空とゾナウギアと洞窟や地下が増えたせいで
地上の祠って前作みたいにどこかわからん!みたいなところなくなったのか?
祠探知機能もそういえばなくなってるし
>>525 20ルピー取られなければ「めんどくせぇ」程度の感情で終わってたな
自分でばら撒いた挙句にバイト代とか言い出して、オマケに「取って逃げたら困るから20ルピーもらうから」とか言い出して
達成出来なかったらちゃっから20ルピーとったままなのマジであそこだけクソすぎて意味不明
しかも普通に取るだけならまだしも速攻で船作り始めないと間に合わん場所だし
カバンダといい、新聞記者のアレといい、他のNPCがみんな良い奴だらけだから余計に悪目立ちする
自撮り時視点を水平垂直に移動出来るようにして欲しかったわ
自撮りで図鑑登録しようとするとせっかく武器持ちポーズがあるのにそれだとかなり写りにくい
あと画質悪すぎるのはいいとしてスクショのために枠消させてくれよ
>>527 これでも武器はすべて巨大アカリバナで照らしてるよ
悪魔のささやきという意味ではモドレコの切れる瞬間を撮る方法があって
例えば夕日に向かって飛ぶハイラルバスみたいな絵が作れる
>>531 図鑑映えってなかなかシビアな世界なのね……軽率なこと言ってすみませんでした
高温時に炎攻撃とか全然使い道ないな
高温地帯にいる敵は大体火に強いし
>>524 こんな風に撮影に凝る人もいるんだなw
暴れまわる魔物はどうしてるのか気になる
>>534 自分で焚き火なり草むらなりに火を点けて飛び込むとか…
ねえな
初めは真面目に写真取るんだけど後から面倒になって適当に取り始めちゃって
画像から全く読み取れない図鑑になって不便だわ
>>385 ボーン記憶してるから逆に写真としては寄りすぎててなんだがわからないレベルでも下半身しか写ってないとかでもいいポーズしてる瞬間なら再現できるんだね
ゲーム内ではエノキダの天才的な才能みたいになってるがw
3連休にSwitchとセットで買ったけど
ジャンプとダッシュのボタン入れ替えた方がやりやすい?今Xでジャンプのデフォルト
真面目な写真はロベリーのに勝てねえから全部コピーしたいわ
>>540 そのうち慣れる、あと個人的な意見になるが可能ならブレワイからやって欲しい
あとスレくるなよクリアまで
>>524 すげぇええ
マスターソードにもこだわりを感じる
昨日ガノンドロフ戦や黒龍戦終わってエンドロールも見た
ガノンドロフ戦completeのマークも出た
なのに達成率見ようとさっき立ち上げたらガノンドロフ戦の直前のデータが出て
達成率出てないし冒険手帳のcompleteのマークもないことになっている
なんで?何がいかんかったの?
リト族だけ何でテバじゃなくてチューリにしちゃったんだろうな
ブレワイと同じじゃつまらんからな
他の3人も交代でよかった
賢者は若者で固めたかったんだろう
・・・まあシドの方がテバより実年齢は上だけどw
リンクを乗せて飛ばずに横風はギャグすぎるから
結果良かったのでは
チューリで何か目覚めそうになったからそれを狙ってそう
リトの5姉妹がブレワイのときより成長してる?なんかデカくなってる気がする
英傑人気
リーバル>ミファー>ダルケル>ウルボザ
賢者人気
シド>チューリ>ルージュ>ミネル>ユン坊
で異論ない??
オールロベリー縛りでやるか
ウツシエ関連のミッションはガチャでクリアするまで進行できない
>>552 何が異論ない?だよ異論しかねえだろ
大体どの観点から人気なんて言ってんだ?ちょっとは考えて物しゃべれや
チューリとか数年前ブレワイやったきりだと誰だお前状態だろうな
テバは立派な大人だからかな?
未熟感あるキャラの方が良いのかもしれん
ミネルという大人枠も埋まってるし
>>523 最速で50〜100ルピーもらえたはず
クリア狙いだけならモドレコ使えば荷台に自力で戻るから楽
ハンドでくっつけて運ぶとシビアだと思う
>>542 ども
ブレワイから始めるか迷ったけどあらすじ動画だけにしといた
ブレワイ無双だと、そこはかとなくチューリの才能と世代交代が示唆されてたな
リーバルが頑張って会得したトルネードを簡単に真似してた
魚の国も婚約者のが良かったしゴロン族はまあユン坊でいいか
ルージュは5年くらい年取らせてJKルージュになってて欲しかった
魚の婚約者のおっとりしっかりな感じ好きだからもっと絡んできて欲しかったわ
飛んでるハエペロンとかしてドン引きするリンク見たかったわ
ルージュめっちゃ好きだけどロリコンじゃありません本当です信じて下さいお願いします
リト族って鶏肉食うリンクのことどう思ってるん?
魚族って魚食ってるリンクのことどう思ってるん?
>>551 そりゃそうだよ
チューリとかめちゃデカくなってたじゃん
>>563 ルージュ様はリンクと同じくらいの背丈になったからロリではないから安心しろ
>>564 自分が同じ哺乳類の牛や豚食べることはどう思ってるんだ?
>>551 カカリコ村のココナとかゲルド族のティクルも分かりやすく大きくなってる
>>568 猿は食べんやん
食べるやついるけどキモイやん
何でもいいけど実社会で同じような質問しない方がいいよ
普通に面倒
ユンは声が子供のままだったのが違和感あった
社長とか呼ばれてたのに
森人武器って何がいいの?実やキノコが再利用できてなんか意味ある?
カガヤキ実やケムリダケなんて普通に投げるか矢につけるかで使えばいいし
なんか常備してたり褒めてる人いるけどよく分からん
ケムリダケとか節約できるくらいだと思う
まぁ切り替えた直後はちょっと待たないと効果発動しないし襲撃始めくらいしか使わないかな
ジャンプボタンは変えたほうがいいぞ
△ジャンプなんか他にないから別ゲーやる度にちょっと困惑する事になる
ゼルダだけなら問題ないけど
ルージュの玉座の座り方って昔ガノおじが同じポーズしてたよな確か
>>573 俺は使ったこと無いけどカガヤキの実は嬉しいかな
夜とか地底の骨が死ぬほどうっとおしいのを
さっと始末出来るのは悪くないな
冬に発売のガノンドロフとゼルダのamiiboで何が出てくるかって既に情報でてるっけ?
一応何度か出してみてまとめたから書いとく
【ガノンドロフ】
・宝箱→瘴気の剣or王家の剣(朽ちた)orゲルド王の生地
・ケモノ肉×4
・ボコブリンの肝×1(たまに出現)
・爆弾樽×1(たまに出現)
【ゼルダ】
・宝箱→ゼルダ姫の生地or夜行石orオパールorルビーorコハクor兵士の剣or兵士の剣(朽ちた)
以下の中から7つ
ハイラル草
ガンバリ草
ヨロイ草
ツルギ草
ゴーゴーニンジン
ゴーゴースミレ
姫しずか
ポカポカハーブ
ヒンヤリハーブ
ビリビリハーブ
ヨロイカボチャ
マックスラディッシュ
大マックスラディッシュ
ひだまり草
そもそも共食いとかいうことをする種類がいる時点で鳥人が鳥肉を云々はナンセンスだと気づかないもんなんだろうか
気づかないんだろうなぁバカだから
フィギュアとして買うならいいけど、
ゼルダもガノンドロフも出てくるものが微妙過ぎ。
特にガノンドロフはほぼ毎回ケモノ肉4つしか出ないし。
リトといえばモモちゃんだけあまり成長してなくない?
チューリや五つ子ちゃんは分かりやすく成長してるのに
チューリと同じ歳くらいだと思ってたけどもしかしてもっと下だったのかな
ゲルド砂漠の地下でゴーレムに「渡したい物があるけど手続きが済んで無い、中央大坑道に行け」と言われたんだが魔神像のある場所でいいんだよね?
魔神像に「台地の海に閉じ込められたから助けて」的なこと言われて、そこから近いし多分始まりの大地だろうと思って放浪してるんだが分からん・・・
そもそも海ある?
>>582 あんまり解析の話こういうとこでおおっぴらにしない方が…
白龍の龍岩石の色味が夜光石に似てるのに何か意味あるかな
無いか
大地の城門で水底に閉じ込められたから助けて的なやつあったけど、城門ってどこだよってのと水抜いたけどどれが石像だよってな感じでけっこう彷徨った
魔神像背景に馴染んじゃって割と見つけづらいんだよな
ガノンおじさん続々とネタ画像出て来て笑う
愛されてんなぁ
地下はさコーガ追っかけてるうちにぞナウ文明の歴史がどんどん紐解かれていってゾナウ文明関連の裏ボスが待ち受けてるとかやれば探索したんだけどな
スピンオフ
コーガ様のゾナウギアメーカー
~リンク殲滅計画~
地下はたまにケムリダケやバクダン花を採取しに行く場所
エアロバイク便利だけど採取出来ないから結局歩く
リンゴ採取にブループリント使えってのは目から鱗だった
>>596 地底全部照らし終わると空飛ぶ頻度は下がるねぇ。ケムリダケバクダン花コンラン花ゾナニウムとギブド骨取りに行くのがメインになるし
>>585 場所は中央大廃坑だけど魔神像は関係ない
魔神像のそれはまた別のチャレンジ
中央大廃坑で別のイベントあるでしょ
まだチャレンジ終わってない俺にとっては地下はカエル狩りに行くところや…
地底のマップ、まだ埋め終わってないから楽しく探索してるけど
正直採集の為だけに潜るかとなったら微妙
中国のとある大学で恋愛講義があるって今テレビでやってたんだけどどこのサークサークかな?
コーガ様お人形にするの忘れたけどこれやり直すしかないのか
水の神殿のクルクル回ってるあれがよくわからなくて30分近く迷ってた・・・
何回か爆弾撃ち込んでもダメだったからどっかで止めるのかなって思ったら普通に弓集中で水でヘドロ落としてからスイッチを撃つだった
時期限定の魔物と龍はそもそもフィギュアにできないから安心しろ
ブレワイティアキン好きな人って他にどんなスイッチのゲームがオススメ?
コーガ様含めてイーガ団はフィギュアにできなくない?
>>603 今回ルージュの一声でリンク普通にゲルドの街入れるようになっててあの講義特別ゲストで参加出来るらしいな
まだゲルド地方行ってないけど
水の神殿のクルクルのやつ板挟んで止めるとかだと思ったら全然違ってたな
ハイラル森林公園にあるであろう縦穴探しててこれ見よがしに崩せる岩で埋まった穴見つけて中入ったらキノコ生えてるだけでハッ?ってなった
オープニングの地下でボタン長押しでゼルダの手に届かないって体験をさせて貰えてたらエンディングの手が届く体験は更に格別なものになったと思う
>>612 同じこと何回も書かなくて良いよ
違う人かもしれないけど
水陸両用で急斜面も登れる小タイヤの車作ったら縦横無尽に走り回れてクソ楽しい
本当に楽しいからオマエラも作れ
ポゥって結局、一通り装備揃えたらもう使い道なくて残りがち???
フィギュアのデグガーマせっかくだからと白蒼にしたが地上の明るさ見るとで見ると不気味すぎた
やっと全クリしたー。苦戦した敵は、三つ首のドラゴン→ガノン→ライネルだった
>>618 爆弾花やダイゴロン刀等を交換できるから遠慮なく使い潰せる、相当無駄にするかポゥ集めサボらないと余裕で余ってくから遠慮しないでいい
>>618 amiibo武器や爆弾花とかの地下植物と交換できるからすぐ足りなくなる
ハテノ村のにんじん畑のそばの橋の下にいつもりんごが2つ置いてあるの何なんだろ
最初コログか?と思ったけどお面は反応しないし
光速を超えて移動したいなァ
でももう疲れちゃって全然動けなくてェ
赤月のたびに爆弾花と交換してたらけっこうポィ食うんだよね
\ポォーゥ/
デクガーマって3種いるけど何が違うの
ジャンプ力とかはどうでもいい
>>632 ドロップする牙のビルド火力 無印<黒曜<白蒼の順
ポウは集めるとビッグポウになって襲って来ると思ってた
背中の鉱床から大ゾナ落とすのって蒼白だけだったりする?
スタンプ置いてたとこになんだっけと行ってみたら落ちた石碑でなぜかまだ撮影してなかった
スタンプしてあってよかった…落ちた石碑なんてその場でウツシエにしてたつもりだったから何もなかったら辺鄙な場所だから絶対見つけられなかった
>>628 ちょっと曲がるな!オラ曲がれ!!落下イキ決めろ!
鳥望台で飛んでるときにたまたま近くに流星が流れたので追いかけたら、
星のかけらの空中キャッチに成功
熱くないのかお前…
ゼノブレ2から新たに最新作ゼノブレ3出たけど
主人公の衣装がなんともパッとしないのが……
武器は抜いた状態だとシンプルでかっこいいんだけどね
なお武器の名前
やっぱヒカリとかホムラのコスプレしたリンクが見たいよね
臭そうでいいですね
急募
ここからどうすればいい?
>>646 デカくてキツイから下の紐はずしてるのほんとスケベシンボルすぎる
リンクがプルアお姉ちゃんにチョメチョメされる薄い本お願いします
グリオークどの属性もうざかったけどよく考えたら他のボスってバージョン違いも全部やること一緒だしグリオークはまだ面白い方かもな
やること変わるのってイワロックくらいじゃないか?装備が貧弱な時なんかは弱点の岩の位置の違いでだいぶ戦法違う
初見は大技とかあってなんだかんだで楽しいんだけど繰り返し狩る相手としてはやはり作業になっちゃうのがね(あとドロップの渋さ)
防具の強化素材目当て以外だと氷雪角目当てで氷雪狩りまくってる人がいるかなくらいのイメージ
いまだにキングリの大技ロケット以外で安定して空中行けないわ
氷に乗ってモドレコが正攻法みたいだけどそれだと運次第でもっと上の氷に当たる
ゼルダの慰霊碑全部で何基あるんだろ?
とりあえず5基見つけたけどさ
白龍の素材欲しいんだけどさ
剣抜かないとゲットできない感じ?
全然口あけてくれないから爆弾花でも突っ込んでやろうかと思ったわ
>>653 ハイリア大橋の火炎グリオーク、素材は要らないけどシチュは好きだからつい行っちゃう…
ウチのグリオーク人形は腹が出過ぎて後ろ脚地面についてないんだけど本物通りなのかな
なんで100歳越えのババアに欲情する人がこんなに多いいんだ
>>660 古いゲームも全部が範囲かよ
40作品にすら絞りきれねーよ
vsフリザゲイラは今年のゲーム音楽の中でも1,2を争うわ やばすぎる
>>525 なんか下心丸出しな呟きに感じて声掛けずに逃げちゃったわ
>>654 氷に乗らずしがみつくだけでもいけるよ
近づいてる時にモドレコしておいてしがみつければ乗るより早く上がれて頭上の氷に当たらない(もちろんしがみついてる時は移動しない)
雷は流石に当たるから下入力ジャンプで離れたり護雷なり必要だけど
プルアミファーゼルダあたりのこのゲームで目立つ可愛い子は年齢だけ見たら全員ババアだろ
プルア、プルアって、誰もかれも姉ばかり
たまには妹も
>>657 できたわ
これ、10分毎に復活?するけど
取れる部位1個ずつなのか
角、牙、爪とかは
憑き物が落ちたようにメスの顔してたもんなオコバ、さようならお幸せに、二度と見たくねえよ
>>674 まとめて取れるのは龍岩石だけ
各部位1つずつ取るから、しばらく動画でも見るなりしばらく探索してまた乗るなりしてボチボチ集める
森クリアしたら位置マークされるが、しばらくマッソ抜かない人が居る理由が一々探さなくていいから
竜素材大変とは聞くけど探索ついでに見つけたら掘るってやってたら4竜の素材各2つくらい集まったから苦労してないな
多分探索しながら見かけたら取ってねって感じなんだろうな
>>677 岩は乗ったままだと再生成されないんだっけ
>>680 龍岩石だけは近くにいると復活しないから一旦移動しないとダメやね
>>681 尻尾も集めきった今となってはガチで1部位分だけで良かったと後悔したな…
今回のストーリーはちゃんとゼルダの伝説してるんだな
歴代で一番ゼルダが伝説してる
>>618 海風の盾も獣王の盾より高性能だからオススメ。
ただ無為に待つのが苦痛すぎるから複数竜素材要求される防具はそれだけでもう強化対象外
各種ライネルしばけば終わる蛮族は神
マーカー出てマッソ取る段になったけど白龍しばらく回遊させて素材取った方がいいんだっけ?
前作通りなら角2個でいいと思うんだけど
他だとスカウォも相当ゼルダの伝説してたぞ
その前のお姫様はミドナの伝説呼ばわりされてたけど
>>687 ライネル狩りつつ10分待てばいいことじゃん
>>687 新式英傑の服はガノンドロフ戦で絶対に着たいから強化必須だな個人的には
しょうもない拘り捨てたいと言えば捨てたいけど
姫様の耳掃除をして差し上げてると思って頑張って白龍をしばけ
私、ずっとまどろみの中に居ました
そこで変な痛みを感じて目が覚めたんです
そうか…
新式英傑の服4段階強化だと白龍素材フルで2個ずつなんかこれは大変だ
初めは目ん玉ギョロギョロでなんだこの龍?!ってなったけどラストバトルで健気で可愛く見えてくるんだよな
そうかなウロコキモイけど
リンク「姫のウロコせんべいマズイっすね、ボリボリ
牙くっさ!!!」
近衛兵が自分の鎧改良するのに君主の歯折りました(反乱の意思は微塵もない)とか世界中の物語の中でも前代未聞過ぎない?
装備全強化ってかなり無意味なやり込みが終わった
なによりも勇者シリーズで使う星のかけらの数がやばかった
>>698 まあ一回削ったら時間が経つまで削れないことを考えると垢取りとか歯石取りとかそんなイメージで良いさ
>>695 なぁに10分タイマー仕掛けて合間に家事でもしときゃ1時間10分で終わるから大丈夫。他の三龍の素材集めるよりは楽よ。
>>702 早くマッソ取りたいからマーカー消える前に全部集めときたいのだ…
これ次回作どうすんの?
海に潜るか、モンスターに憑依するか、地面を掘削するかパラレルワールド行く(トライフォース2でやってたが)
くらいしかネタ無くない?
ハイラル城の宝箱コンプしたくてウロウロしてるんだけど王家武器ばっかで嫌になってきた…
スカウォのゼルダは可愛いけどサイコパス
ブレワイティアキンのゼルダはブスだけど聖人
選ぶならどっちやろな
次回作はついに相棒枠がゾーラヒロイン(ツンデレ)になって冒険の7割が海上や海中になる
炎の神殿ではしょっちゅう「肌が乾いてもう動けないわ!たすけて!」って言ってくる足手まといになり
水の神殿では「まだそんなところにいるの?置いて行くわよ!」ってスイスイ先行かれて捕まって人質になる
うん、イケるな!
水中探索とかいちいち方向転換してからダッシュしないとあさっての方向に飛んでくクソ仕様何とかしないと無理やろ
>>705 単純に別時空の話にすると思う、もうあの世界でやるには限界だろうし
地上世界と同じ大きさの地底マップ入れる容量あるなら、別マップあったほうが良かったな
>>588 水の底で海じゃなかったわ
>>598 勘違いしてたw
ブループリントの場所も分からないから、諦めて攻略チラ見したんだが、
次はブループリントのイベントが起こらない
ていうかイーガ団すら居ないっていう
4箇所行って記憶の断片回収するパターンはもう無理だからどうすんだろ
ストーリー進行は過去で全て済んでて現在は探索のみってパターンもうできんぞ
クライム装備ってクライム装備そのものの場所じゃなくて何かゲーム内でヒントってあった?
宝の地図とか防具の場所を噂してるnpcとか
攻略見ないとわからなかったんだが
>>720 サブクエを見つけられてないのかも
なんていうやつですか?
やっとコログコンプした!
でも地図が99.47%だから地名抜けが2,3個あるなあ…
>>723 1.1.1ならアプデしたら100になるぞ
>>724 1.2.0だから大丈夫
今抜けてた地名1個埋められたけど0.4%しか進まなかったから10個ぐらい足りないなこれ…
今ミニチャレンジクリアしたけど、ゲルドの八人目の英雄って結局リンク自身ってことなの?
ブレワイやらないと分からんネタ?
>>726 やらんとわからんよ
ある場所にもう一個像あった
>>726 セリフからリンクのことってわかるけどオチとして予想の範疇でつまらんのよな
このゲーム各地の逸話や伝承が軒並み既知のエピソードに絡んでくるから世界が狭く感じる
8人目とかガノンで良かったのに
ゲルダでは英雄視されたガノンがラウルにクーデター仕掛けた経緯とかサブクエで掘り下げたら良かったのにな
ハイリア人にとっては厄災でもゲルダでは英雄
サブクエやるとそういう非勧善懲悪な世界観が見えてくるとかでもいいのに
あれってそもそも古い遺跡だろ?リンクなはずなくね?
3作目で過去に行って実は〜みたいな可能性はなくはなさそうだけど
>>731 ほんの百年前は遺跡とは呼ばんやろ?
そんなに新しいものだったのかあれ
八人目の英雄自体は歴代の勇者のうちの一人だろうけどブレワイリンクではないだろ
ブレワイよりさらに過去の話が絡むからクレーターとか巨大クジラ化石に追加で何か語られるかと思ったけど何も無かったな
ん?
あれハイラルの勇者関係ないんじゃないっけ?
ゲルドの英雄の像だったような気がするけどうろ覚えだな
>>732 イーガ団のアジトにも八英雄像あるからイーガ団が住み着く前の話だな
いつから拠点にしていたのかは分からんが下手したら一万年以上前の遺跡かもしれん
>>735 8人目はハイリア人の男だったからどうしても同列にできなかった、だけだったはず
100年しか経ってないならあんなに調査しないといけないほど伝承残ってないわけもないと思うし、像も結構劣化してるからな…
>>739 あと100年前は厄災の関係でウルボザの元団結してる段階だから伝承みたく分裂してた訳でもなさそうだし
>>740 補足サンクス
まぁウルボザいたころならあんな曖昧な伝承じゃなくもっとはっきり伝わってるわな
とりあえず白龍素材各2個計8個集め終わった
後は新式英傑の服ハイラル城で見つけて寝よ…
ゲルダがよそもんの男のことを伝えるわけないから風化しててもおかしくないよ
ゲルダはしらんがゲルドは伝承がかなり明確に残ってる場所だろ
リトやゴロンがブレワイの時リンクを英傑だと最後まで気がつかなかったのと比べてゲルドはシーカーストーン見るだけですぐに察するほどだし
ウルボザがいるのにリンク来るまで対処なかったなら、ウルボザは英傑に選ばれて神獣もありながら…となるし、聖域でも遥かな昔と表記あるからな
100年前ならそんな表記になるかと言うと
ふと思ったんだけど
テリーってなんでスポーツブラしてんのかな?
さっきクリアした祠で星のかけらをスクラビルドした杖拾ったけどこれ何の属性で何の役に立つんだ……?
威力大したことなさそうだしそのままププンダに分解してもらっていいのかしら
>>749 使うならちょっと明るいから地底の灯りに…まあネタ枠だから分解がいいよ
異次元装備取ってみたけど、骨装備はともかく、静かさの強さが全くわからん
不意打ちすることなく、あっさり見つかるから結局ケムリダケになってる
何かを間違ってるんだろうから、お前らどう使ったら強いのかおしえてくれ
吹雪雷光あたりが女装みたいなもんだろ
というか何着てても薄目で見れば女の子に見えなくもない
>>752 隠密装備に防御力はいらない
て言われてるだけの気がする装備
ただ虫とか生き物系の採取に便利
ゼルダの家の井戸にブレワイのウツシエの記憶でつけてたピアスと同じ石の髪止め落ちてたけどこれもしかして例のピアスもある感じ?
>>752 更にしゃがんで背後から行くと上手く行きやすい、後は別のやつに見られてないか
武具のせいで音鳴ってバレるとも聞いたけどこっちはまだわからん
採取にも便利だけど不意打ちが快適にもなるから常備してる
歩いても不意打ち出来るのは強い
うろ覚えなんだけど3年くらい前にティアキンのシナリオライター外部募集してて、スレで話題になったの覚えてる人いる?
新作あるならまたそういうのあるんじゃないかな
でもたしかその時1stトレーラー出てたのに遅いなーと思ったけど
ファントム装備は服欄圧縮できるのが強い
どうせ骨強化なんてライネル乗るときしか使わないしな
姫様が何万年も龍になる話にしちゃおwとか考えたゼル虐ライターは反省しろ
龍にしよう→まだわかる
頭に剣刺そう→???
ウロコ取れるようにしよう→えぇ…
最終決戦のガノンおじさんって絶対に初撃喰らうまでは「朽ちた武器で攻撃されても痛くも痒くもないわ」って思ってたはずだよな
そこに予想以上のダメージ食らって「???」になって剣士の武器よく見たら自分の部下の部品がくっついてるの見て狼狽えたはずだよな
4コマで誰か描いてくんないかなぁ
>>760 今回のシナリオまとまりきってない感じだし
そういう感じだったならなんか納得してしまうな
シナリオってほとんどの人がスルーしてるミニチャレンジサブクエ系でしょ
さすがにメインストーリーは企画の時からできてるよ
さすがに大筋は先に出来てるでしょ
じゃないとPVは作ったけど話決まってませんしこれから募集して作りますって、コンセプト決めず作ってるなんて馬鹿な話になる
ゼルダ龍だけ目玉ギョロギョロでまじまじ見ると不気味なの好きだよ
毎回ガノンドロフと戦う度に思うんだがほんとに戦闘も演出良くできてるよね
毎回ラストキャッチまでやっちゃうわ
でもガノンドロフのHPはもう少し固くして欲しかったわ
攻撃力インフレしてる部分があるけど厄災ガノンかなり固かった印象あるからそこは残念
いや、実質HPが半分削られてからスタートする厄災とHP3周分削る必要のある魔王を同じ固さにするのはダメかもしれんが
HPゲージ長い短いだけで結局同じくらいだった印象
どちらも100時間に満たないくらいで行ったが、俺のゲームの腕だとどっちもギリギリで初回突破できる程度で丁度よい難易度だったな
空から降ってきた石モドレコして適当にパラセールして飛んでるだけで気持ち良いわ
>>763 これには爆笑したし今回はお姫様ギャグ枠かと好感度上がった
持ち上げとゼル虐のバランスが良い
ガノおじまともに剣で戦ったらなかなか強敵なのに弓使ったらシリーズ屈指のクソザコになるのは草生える
適当に空中行って集中したらさらにザコ
下方向に祠を検知を無視するようにしてからだいぶ楽しくなった
あれ考えた奴きらい
>>769 そこはマスターモード(仮)で超強化に期待しよう
ゲルドの盾が欲しくなってセンサー登録したら
フィールド歩いてるNPCの盾にまで反応すんの
やめてくれ
襲撃して奪える訳でもないのに
>>776 自分の歩いた道にアカリバナ投げとけよ
小さい方は数百個単位で余ってるでしょ
ガノンドロフ戦やるとグリオークの固さが際立つ
ゲージの減りやっぱおかしいよあいつ
デカい鉱床はビジュアルや武器耐久の減りに対して手に入る素材が少な過ぎるように感じてしまう
あと鉱床ですらない岩の塊に埋め尽くされた洞窟がいくらなんでも多すぎる
そんなにゴロン攻略急がせたいか
グリオークは目玉にもっとダメージ通るなら良いんだけどなー
>>781 そういえば今作岩盤多いな
リトだけ攻略した頃に監視砦から城まで続く地下を無理やり掘り進めた経験から、しばらくは両手持ちハンマーを常に複数本携行してたな
結局開発の想定どおりにリト→ゴロン→ゾーラ→ゲルドってクリアした
最初にゲルド行ったやつヒィヒィ言いながらクリアしてそうだなあってゲルド攻略しながら思った
地底隅々まで探索すると爆弾が余りまくる
おかげで潔癖症発動してゆんぼうと獣神爆弾矢で壁全部壊すようになった
ティアキンの後に初見ブレワイでルージュからクリアしたけどゼルダ的ギミックの解き方をティアキンでやってなかったらめっちゃ大変だったろうなと思うわ
逆にブレワイやった人はティアキン楽勝だったろう
ゲルドはルピー貯めて服揃えてから行ってねという仕様なのがな
ゲルドの秘密の服屋なんて大半の奴が気がつかないだろあれ
ダラダラ探索しすぎたせいで四都市どこも調査終わってないのに白銀連中がウロウロしだして非常に辛い
なにせ防具とかほとんど初期値だしなあ
>>781 全くの体感で検証したわけじゃないんだが
この前のアプデ以降デカい鉱床の採取量が増えた気がする
ゾナニウム採掘場のデカいやつ割に合わないからスルーしてたんだがこの前暇つぶしに壊したら思いの外手に入った
くりかえすが体感
ゾナ小少なくなってきたからそろそら地底篭らんとなぁ
地底攻略おわってるから勿体無い気がするけど仕方ねぇ
金なかったからエビシャツか弱い効果の料理でも動けそうなゲルドから行ったわ
ゴロンは行くまで溶岩無くなってると思わなかったしゾーラはブレワイで最初に行ったから避けた
女装が気になったからではないです ほんと
>>790 普通に誘導あったじゃん
むしろ大半の人が気づくでしょ
ポカポカはド根性で集めやすいんだけどヒンヤリが集めづらいから困る
>>791 いろんなプレイスタイルの人がいるんだな
秘密の服屋はオアシスで暑さ対策装備買う時にヒント出るから全員見つけてるだろう
ゲルドの謎解きだと神殿内よりも3本の柱の光反射するやつに時間かかった
下砂塵で見えないしあんな広範囲な仕掛けとは気づかんわ
リト終わった時点で既に白銀徘徊してたから残心の小刀とケムリダケに全てをかけるゲームになってた
岩盤壊しはヒットストップが気持ちいいから岩ハンマー一択だわ
白銀出始めのあたりが1番大変な時期だよな
まだ黒武器で対応せんといかんから
白ボコ角余り始めると楽になってくる
>>763 金に困ると姫様の前歯を折りにいくDV系勇者
巨岩砕きなんでダイゴロン刀より耐久値低いんだよダイヤ3個も使ってるのに
何も買わなくて良いゾーラが一番最初と言われないのはなぜなのか
>>780 結構楽にかんじるよ 羽ばたきさえ食らわなかったら
4:50ぐらいからキンググリオーク
友人用にとった音声無しバージョン
風飛ばされると何食らっても無敵だから突っ込みまくってるわ
>>757 めちゃくちゃ遠くからグルッと回らんと他のやつに見つかるくね?
どこ通ったら見られないんだ?これって思うときもあるし
今作初プレイだからオレが面倒に感じるだけで、ゼルダってこういうことするもんなの?
焚き火囲ってるとことかは難しいね
視覚ほぼ全体にあるし
それ以外だとそうでもない
地底にある大鉱床は復活しないのかな
洞窟の穴に嵌ってるやつじゃなくて、魂の神殿の北東にあるような剥き出しの鉱床の塊
>>809 今でこそケムリダケで楽々けど、不意打ちは成功すればリターン大きい戦法枠だったからね
見張りが視界広いからまずは排除、後は配置をよく見ればどうとでも
面倒なら戦闘の腕や頭は要るけど素直に正面からいく方が楽
>>806 楽とか強弱の話じゃなくて固いのよ
ガノンドロフ第二形態とかゲージこそクソ長いのにダメージ目に見えて入るじゃん
山みたいになってる鉱床は天然記念物に指定して保護してる
>>805 ゾーラ最初だとリソース不足でボスで詰む危険性あるかもしれん
ボス1番難しいというか唯一詰む可能性があると思う
オクタコスだけはシドの能力だけじゃ後半追いつかないんだよな
今回100パーセントRTAやってる凶人いないのかな
水のゾナウギア結構手に入るしシドいるし水自体は余裕ありまくるはず
問題は武器足りるかだな序盤だと
>>815 ゾーラはオパール杖や放水ブーメランとかも作ればかなり楽とは言え、リソースだけならリトの方が楽だよな
オクタコスは矢のストックもあった方が楽だし
夢の中でまでティアキンやってた
見たことないマップに足跡つけながら石ころコログ探してた
コログのうちわをソリにしながら滑ってるコログのうちわ燃やしたらヤハハァ!したよ
>>817 放水栓はゾーラへの道中で取れなかったから寄り道前提で結局最初には向いてないんじゃ?
水の実ないけど放水栓盾につけときゃ余裕じゃね?ってなめてかかってたら放水栓消えちゃってパニクったなw
水の実ないけど放水栓盾につけときゃ余裕じゃね?ってなめてかかってたら放水栓消えちゃってパニクったなw
イーガ団の奴らイーガ団防具つけてたら反応変わるのはいいけどバナナ置いてもリアクションないのが残念だな
あと罠のバナナに火つけて焼きバナナにしたらイーガ団出てこなくなるのはなぜ
>>820 エネルになってハギとオコバにママラガンしてぇなぁ
>>789 え、どういうこと?
オアシスで頭だけ買って攻略しちゃったんだが
てかジャスガってハイリスクローリターンで必要ないスキルだよな
普通にかわしてラッシュ入れたほうがいいとか
>>830 ブレワイはガーディアン相手に多用したけど今回は全然使わないねジャスガ
>>830 ダクソみたくパリィからの致命の一撃入ると気持ちいいかもね
>>830 ジャスガはライネル戦でよく使うな
決めた後ヘッショ馬乗りで壊れかけ近衛で大ダメージ
ガノンドルフもジャスガには対応してないし
モドレコが強力すぎるんだよなぁ
今作のリンクは時間操作の勇者だな
モドレコは操作時完全停止ってのがな
使ってても便利とか面白いより卑怯という気持ちの方が強い
>>802 2週目速攻でライネル倒して
青髪、白髪とステップアップしたが
そっから全然白銀出て来ないんで
白髪狩りまくって白銀に備えている
>>815 放水栓でヘドロ掃除しながらヤツが近くに来たら水かけて
とにかくそればっかりやってるうちにあっさりだった
水の実1個も使わなかったしシド王子は放置
巨岩砕きオススメしてる動画多いけど
ダイゴロン刀のが総合的に良くない?
>>837 内部経験値の仕様上、同じ敵やランクからは10体までしか入らないらしいからライネルだけじゃなく色々狩る方がいいみたいよ
後はノーダメ討伐やヘッショやラッシュを取るとかのボーナス経験値もあるから、倒すパターンも変えた方が早く白銀出るとか
今作のガノンドロフ戦楽しくて好きだわ
前作の導師もそうだけど人型ボスは戦ってて面白いね
足跡モード見返すの楽しいな
初っ端から賢者行こうとしないで空中のハイラル城に入ろうと四苦八苦してたの思い出して笑ったわ
>>837 最初から白銀のやつが2体はいる
地底も含めると5体ぐらいかな
最速で地底に降りると結構あちこちに白銀いるから割と素材には困らない
水没狙えるところを把握すると倒すのも簡単
>>845 白髪と間違ってね?地底は知らないけど。
ジャスガすると相手よろけてその後のダメージ4倍になる盾とかあればジャスガ狙って使うんだがな
>>847 闘技場除けば地底はクロカツの根近くのが白銀固定らしい
>>843 足跡最初の方見返したら空で監視塔から届かねぇ~!ってやってるのが多いわw
チューリは滑空の範囲拡大、ユン坊は掘削の負担軽減でどちらも探索が格段に楽になるから、結局公式の順序誘導に従うのが一番ストレスなくいけるんだよな
戦闘特化のシドとルージュは後回しでいい
巨岩はスクラビルドすると特攻消えるって見たな
そもそもが耐久も含めて特攻あってもなくてもダイゴロン刀でいいけど
>>852 やっぱりそうか
デグガーマをダイゴロン刀と巨岩砕きでやってもなぐる回数変わらんかったし巨岩砕き使いどころないじゃん
>>852 巨岩はビルドしなくても鉱石砕けるのがメリットかな?
前作強武器の面影は無いけど…
石打と巨岩砕きは打撃ビルド時限定で耐久倍ぐらいやっても良かったと思うの
地底の最初から白銀であるライネルが落とす装備に付加効果つかないのはなんなんやろな
ティアキンで1番驚いたのって魔物の拠点で木の宝箱開けたら獣神の弓が入ってたことだわ
こんだけファイの存在を示唆する描写があるならDLCあたりで出してもいい気がする
宝箱はリザルの尻尾入ってる方が探索しがいあったよな
勇者シリーズよりよっぽど嬉しいぜ
>>830 俺も最初背中にのったら
最初の足払いのラッシュ
近くでもう一回ラッシュで終わるから
ジャスガつかわなくなった
>>860 ✕5で入れてくれるなら宝箱開けまくるわ
ジャスガは前作いちばん練習したから戦闘に組み込みたいけど現状魅せプレイにしかなりそうもないのがな
リトは分かるけど、その後のゴロン→ゾーラ→ゲルドって誘導あったっけ?
200時間やり込んでクリアして思ったけど
ティアキン、そんなに言うほど神ゲーかな?
ストーリーがタンパクすぎるし、感動するところが一つもなかったな。
広大な世界の探索とアクションの作り込みが凄いのは確かだが
祠システムのダルさ、賢者の無駄さ、料理の面倒くささ、物作りのダルさ、操作性やインターフェースのイマイチさ
ここらへんどーなんだろうとは思う。
>>865 あったのか…まるで全然気が付かなかったわ
リトゲルドゴロンゾーラだったな…ルージュ会いたさにゲルドに遊びに行ったな
どのスレでもテテンテンテンって害悪なのなんでだろうな?
何度となく言われてるだろうけど
自由に探索した結果で序盤でマッソ抜く(=ゼルダ龍化ネタバレ)とか泪で偽ゼルダモロバレとか、ストーリー破綻しちゃうのだけは片手落ちだと思ってしまうな
それ以外は完璧なだけにそこのアラが目立つ
OW突き詰めるとそうなってしまうのかね
何度となく言われてるだろうけど
自由に探索した結果で序盤でマッソ抜く(=ゼルダ龍化ネタバレ)とか泪で偽ゼルダモロバレとか、ストーリー破綻しちゃうのだけは片手落ちだと思ってしまうな
それ以外は完璧なだけにそこのアラが目立つ
OW突き詰めるとそうなってしまうのかね
凡ゲーか神ゲーかと聞かれたら神ゲーと答えるくらい良いゲームだと思うよ
>>860 モンハンのガチャでエラい目にあったから
割りと良心的に思えてしまう
1/10〜1/15くらいかなぁ尻尾
チューリあった方がゾーラの探索楽になるから結局風を最初にせざるをえない
CT短い横移動は有能すぎる
どんな良いゲームも特にやり込んでると粗は見えてくるもんだからね
完璧なもんなんか無い
神ゲーだと思うわ
細かな粗はあれどもここまで熱中できるゲームはなかなか無いよ
誰が言ったか面白さでごまかしてるって言葉が的を射てるよね
今130くらいあるサブクエ埋めしてるんだけどこれ自力で受注場所見つけるのしんどくない?
せめてマップ画面にクエストマーク表示して欲しいわ
>>871 いまリトとゲルドをクリアしたとこでマスターソード抜いたけど全然気づかなかった
涙マークに違和感はあったけど
というかネタバレ喰らってしまった
まぁ掲示板来た時点で自業自得か
正直ブレワイと比べるとうーんな出来だと思うわ
できる事が増えた分作り込みの甘さが目立つ
>>871 ブレワイの時からそうだけど別にストーリーメインじゃないからね…
それで俺2神殿しかクリアしてないけどスレ入り浸ってるし
なんかニュースでリザルフォスのしっぽプレゼント来てるやんw
ブレワイはタイトルからしてフィールド探索楽しんでねって感じだけどティアキンはストーリー重視だと思うわ
ストーリーの比重大きくした分ゲーム性との齟齬が出来ちゃった感じする
>>880 そうか?
スクラビルドとかオープンワールドと無茶苦茶相性よくて探索とか楽しくてしょうがないけど
>>883 本来DLC想定だったみたいだし齟齬が出るのはもう仕方ない、作る順番が変わるんだから
それはそれとしてどう進めるのかが自由な以上、結局はどうしようもないと思う
問題点は明らかになったんだから、次回作もOWで作るなら活かすでしょう
ストーリーの齟齬ならともかくゲーム性との齟齬なんて賢者の性能くらいしかなくね?
賢者にしたって能力よりかは一緒に戦ってくれる方を重視してるって感じだしそこまで気にはならんな
楽しさよりも面倒さやダルさが上回ってる人は
老化が進んでるかもしれんから気を付けるのじゃぞ
ワシも10年前の自分と比べてワクワク感が薄れてるのを感じてるのぉ
今作はブレワイ以上に探索重視ゲームでしょ
探索要素増えすぎて追えてないだけでは?
システムが同じなら飽きるの早くなるのは年齢関係ないだろ
スプラトゥーンも3で飽きてるやつ出始めてるし
続編でシステム同じなら飽きられるのは当然だろ
年齢とかの問題じゃない
逆にメインストーリーだけ追って空と地底さぼるとブレワイとやってることあまり変わらんくねとなりがち
システム同じか?
続編だから所々似てる部分はあれどもゾナウギアの追加や新能力のおかげでかなり違うと思うんだが
ゾナウギアで妙竹林なもの作って戦ってるやつなんて少数派
>>881 宮本さんがゼルダにストーリーはほとんどいらない
オカリナでもやりすぎた言ってるけど、あれ以降こっちは話も凄い楽しみなのに
地底も空島も洞窟もゾナウギアの乗り物も前作なかったんだぜ
敵の種類も拠点の数もそうとう増えてるし
全部スルーしてもクリアはできるってのは前作と同じだけど
戦闘にしたって火龍の頭や大砲、ロケットやバネとかスクラビルドして使わないんか?
俺は簡単に属性とかばらまけるから積極的に使ってるぞ
トライフォース出さないならガノンも出さなくて良かったんじゃ
急にキャラとしてこじんまりしちゃった感が
まぁそんなに前作と違う!!!
っていうなら、飽きたなんて声は出ないけどね
実際にはそういう声がある以上、まぁそういうことよな
追加要素の地底と空島が期待はずれだった
地上探索は面白い
スプラだって、ブキ、ギア、マップ、新要素と変えてるし2と違いはあるが
飽きてるやつが出始めてるってことは、そういうことよ
ティアキンもスプラ3、、まぁ小手先変えても、そりゃね
まあ実際飽きた
スレも勢い落ちてるしな
DLCくるまではもういいかなって感じ
ブレワイが神ゲーだとするとティアキンは並よりの良ゲーくらいかね?
日本だけでも遊んでる人200万人越えてるんだから飽きる人の一人や二人はいるだろうけど自分が飽きたからってみんなが飽きたと思うのは筋違いじゃないですかね
Twitterとか見てると未だに楽しんでる人が大多数だし
あんま言いたかないけど
提供されたものを楽しめるかって本人の資質が関わるからね
オープンワールドなんて特に
誰もみんな飽きてるなんて言ってないけどね
そういう奴らも出始めてるし、実際にそういう声も少なからずあるっていうだけのことよ
小手先変えてるだけやからしゃーないわな
ま、続編ゲーなんてそういうもんだけど
>>903 スレの勢い落ちたのはjane騒動がきっかけじゃね?
あれ以降どのスレでもかなり勢い落ちたし
探索ダルいって言ってんのは
ストーリークリア後にさて祠や根埋めるかとなった時にはもう洞窟とか井戸、水晶運びとかしか残ってなくて、いざ祠見つけても祝福ばっかりだったりの徒労感が要因なんじゃない?
ゾナウギアとか右手能力の扱いに十分慣れた頃にはそれを発揮すべき謎解きが少ないという
続編だから飽きやすいは仕方ないにして続編ならではの深みがないのがダメだと思うわ
新規配慮で前作との繋がり薄いし世界観の掘り下げとかが弱い
そりゃ飽きてくる奴だっているだろ
ブレワイだって一週間で売ったって奴もいたのに
「自分の好みに合わなかった」って言えば角が立つことも無いのに
そんなにゲーム側の責任にしたいのか
空島の規模がアレだったは残念だったな
地下は個人的には良かったが、やっぱりホラーっぽい雰囲気があるし
受け付けないやつは受け付けないだろうなって
前作ではそういうホラーっぽい要素なかったから、いきなりホラーぽい要素ぶっこんできたのは
やっぱり賛否分かれるのはしゃーないわ
ホラーぽい要素ありなんて、任天堂は事前告知してこなかったしな
あと、デグボクみたいなびっくり要素や初見殺しのギミックとか、ライクライクやホラブリンみたいなトリッキーで
キモイのものもいるし
前作よりも気持ち悪さや初見殺しも目立つね
やっぱコロナの悪影響ってあったんかねぇ?
だとしたら非常に残念やね
コロナ許すまじ😡
>>893 ブレワイでオープンエアなゼルダを初プレイした時の感動を、今作の新要素への感動が超えてるかってことじゃね
まだティアキンクリアできてないけど、やっぱりブレワイの初プレイは特別だったなと感じてるよ
ティアキンも勿論楽しいから徹夜でプレイしてるが、ブレワイを圧倒的に超えてほしかったとも思う
>>908 個人的にはそもそもクリア後に探索するって感覚がないわ
ボリューム前作より全然あるしそりゃクリアした時点で満足しちまうよ
>>915 そこはシステムとは関係ないだろ…
そりゃもちろん初見のインパクトはブレワイの方が勝るけどさ
ブレワイはスレで飽きたとか言ったら叩かれてたがティアキンはやべーやつが飽きたって言ってもまともなレスしてるやつもわりと飽きた言うとるのが答えじゃね?
>前作よりも気持ち悪さや初見殺しも目立つね
自分で言ってて思ったがこの辺、任天堂はエルデンリングを意識したのかなー
これほど大規模なゲームなんだから2~3年前のゲームならともかく1年前のゲームから影響受けるかね?
実際どうかは知らんけど
次回作の舞台はハイラル以外になるんかな
もうハイラルでできることないよな
>>921 そもそも公式がエルデンの影響ありませんって断言してたな
やってる暇すらなかったそうだ
>>921 ないとは言えんだろ
というか、任天堂の奴らもエルデンをプレイしてるやつはいるだろうし
そこから得るものがあってもおかしくはない話よ
延期してるってことは、作り直してる部分はあるはずだからな
>>925 こじつけうっとおしいな
音楽だって違うアーティストが似たような曲作って
どうのこうのと言う奴らが居るけど
結局若いときに何に影響受けたかとかそうゆうので
似たもの出来るのは普通なんだよ
>>923 これってなんかいつもの任天堂の強がりにしか聞こえないんだよな
ここの会社って基本的に他社ゲーム褒めないから
>>926 だからエルデンの影響も少しぐらいは受けたんじゃね
って言ってるだけよ
何を起こってるか知らんけど、誰もパクったとかそういうこと言ってるわけじゃないから
そう怒らんといてない
ブレワイは超えなかったと思うのが感想だわ
どうしても今作は能力作るのに手一杯で他まで手回らなかった感がすごい
>>890 スプラスレは年がら年中秋田秋田言ってるでしょ
あとまぁ、水晶運びや、裸クリアみたいな半強制作業で面白みを感じる要素が少なかったというのもあるんじゃないかなー
またこれかよ・・・・・みたいなのも結構あったからな
特に今回の祠は裸強要が個人的には、うんざりやったな
面白みが感じな上に、面倒だから
ティアキンやってからブレワイやるとコログのバリエーションにびびる
お面カラカラ言っててなんもねえと思ったら岩転がして木の間通すとかわかるかい
裸の祠は力の試練よりはバリエーションあってよかったと思うわ
石運びはクソ
一心やってはいるけど剣の試練レベルの難易度じゃなくてよかったわ
もしそうだったら祠コンプ挫折するとこだった
>>937 俺は石運びはわりと好きだった
今ココにある材料でどうやったら運べるかを考えて
うまく行ったときの感覚は気持ちよかった
裸の祠は全体的に正規ルートがあるのか無いのか
良く分からないものばかりでモヤモヤする
空島で初めてはぐれたコログと遭遇した時は何のことだかよく分からなくてスルーした
別ゲーのことは知らんが個人的に藤林の言うことは開発者に訊きましたの発言的にいまいち信用できねえな
特にチャプター1のストーリーについても~工夫しています。あたりが実態と違いすぎるわ
くだらねえオヤジギャグもかましてるし
一身の難易度なんてハート次第だし慣れればハート4つで余裕だからなぁ…
めんどくささしか無かったからリンクをすぐ裸にさせるのはやめて欲しいわ
オープンワールドだからどこからクリアしても良いですよとはなってるけどそれは2週目からの話で初見はある程度順番通りに進めないと不便になるのが不満だったなぁ
四地方一切クリアしてないからロベリー活用できてない状態だけど
特に困ってることないからなぁ…
ミネゴ解放で進んだらちょっとよかったとは思うけども
そういえば祠マーカーそろそろ欲しいな
とりあえずマッソ取り終わったしハートもうちょい伸ばして地底のメインチャレンジ進めるか
影の像「旅人の剣ゥー!旅人の槍ゥー!」
こういうつまらん出し惜しみのせいで装備品がゾナ尽くし安定になるんだよなあ
DLCで祠メーカー来てくれ
ガチのパズルゲームやりたいかと言われたらそうでもないから
>>950 だよねーほんとつまらんよねーわかるわかる
次スレ頼む
ブレワイのマップと比べてみると結構違う部分多いんだな
新街道とか出来てるし祠とかの誘導もあるから同じ町への行き方でもメインルートブレワイと異なるわけだわ
>>945 ブレワイの方がマシだったよ
まぁあれは1作目だからそりゃそうなんだけど
もしかして旅人シリーズ壊してないデータだったら幽霊がプレゼントしてくることないのか?
これやりこみ過ぎてからより、ある程度残してストーリークリアしてもあとからやればいい感じ?
龍の泪や空の石板は終わらせたけど、この辺りでラスボス行って大丈夫かな?
ゲルドキャニオン馬宿ってゲルドのボス倒したりミニチャレンジ全部こなしても馬宿閉める事になるのは変わらないんだな
寂しいね
>>955 マシか?
いきなりゲルド行けばどっちも同じ位苦労するイメージ
>>957 探索メインだとやる事多過ぎて胸焼け起こすからちょいちょい話を進めるのをオススメする
かく言う俺は風と雷だけで腹いっぱいで停滞してる
>>956 調査中の人曰く、旅人はどうしようもないけど騎士と兵士は出さないように王家出せるように出来た、らしい
クリアしたくないから延々とコログを探してさまよってる
踏み逃げっぽいけど立てる?
最近立ててないから立てられるかなんともだけど
南は魔物多いみたいなことNPCから言われなかっけ?
誰が言うか忘れたけども
よってゲルドきついのは設定的にそう
ごめんダメだわ
改変した
>>1とりあえず貼っとく
extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を3行になるようコピペ
◆公式サイト
https://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/index.html 次スレは
>>950が宣言してから立てる
規制や踏み逃げの場合は行けそうな人が宣言してから立てる
◆関連スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ネタバレ攻略質問スレ7
http://2chb.net/r/famicom/1688613183/ 【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part6
http://2chb.net/r/famicom/1689474368/ ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム反省会スレ Part2
http://2chb.net/r/famicom/1688716620/ ※前スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part165
http://2chb.net/r/famicom/1689664677/ いっちょ前にゲームの文句だけ言って踏み逃げとか嘘だろ!?
度々申し訳ない
コマンド一行目ちゃんとコピペ出来てないわ消すか下からコピペして増やしてくれ
自分も端末エラーで無理だったわ……申し訳ない……
>>975 !extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を3行になるようコピペ
◆公式サイト
https://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/index.html 次スレは
>>950が宣言してから立てる
規制や踏み逃げの場合は行けそうな人が宣言してから立てる
◆関連スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ネタバレ攻略質問スレ7
http://2chb.net/r/famicom/1688613183/ 【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part6
http://2chb.net/r/famicom/1689474368/ ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム反省会スレ Part2
http://2chb.net/r/famicom/1688716620/ ※前スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part165
http://2chb.net/r/famicom/1689664677/ ほい
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part166
http://2chb.net/r/famicom/1689932161/ 延期してもあのUIしか作れなかったあたりもう任天堂にUIの使い勝手を期待するのは無駄だと悟った
盟約の使い勝手もゴミやし、なんで延期してるのにあんな出来にしかなんらのか不思議だわ
Jane使えなくて不便カキコ
追加DLCで空島があと100個増えるといいなぁ
>>976 迅速なスレ立て乙
まるでチューリの追い風の如し
空島高度3000くらいにたくさん追加すれば景観壊さない問題
実際空島の時の神殿から監視砦花形の場所うっっすらとしか見えんし
まじで盟約周りの出来で褒めてるやつ見たことない
誤爆、画面うじゃうじゃ邪魔、白目で気持ち悪いとか、無言で付いてくるだけで一緒に冒険してる感ゼロとか
そんな意見ばっか
任天堂はまじで盟約の出来の悪さは猛省したほうがいい
スレ立て乙
sikiでスレ立てしたこと無かったから今のうちに調べておいた。
粘着すなよ、そういうの見てるとなんか気分が滅入ってくるから
エネルギー2周目あったんだな
勝手に終わったと思ってたわ
>>989 これで終わりかなと思うけどさらに拡張しようとしたらどうなるか興味出ない?
がんばりゲージ3周終えた後、更に伸ばそうとした人のみ石を投げなさい
>>991 女神像がもうこれで満タンって言ったけど選べるからさあ…
>>976乙
こないだの専ブラ壊滅事変の頃からスレ立て規制ばっかりなんだよなあ
なんか関係あるのかな
>>976 乙
貴殿にラウルの祝福があらんことを…!
地上絵回ってて気になったんだけど、いきなりミネルの魂がパッドに入ってったけど封印戦争でしんで魂をパッドに移したの?
秘石の力で生きたまま入ったの?
現代だとしんでるっぽいこと言ってた気がするから気になった
>>995 chmateだけど大体ダメだわ
試しにブラウザで立てようとしても普通にダメだった
>>996 魂の賢者の能力としてテキトーな物に憑依出来るのでリンクと接触出来るプルアパッドに憑依してたって話
肉体は死んでる
め
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part166
http://2chb.net/r/famicom/1689932161/ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 4時間 33分 14秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250331083307caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1689664677/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part165 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム 考察スレ Part4
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part29
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム 考察スレ Part2
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part187
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part128
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part132
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part112
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part57
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part55
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part52
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 6
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part60
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part183
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part118
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part194
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part117
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part30
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part25
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 9
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 3
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 8
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part118
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 10
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part133
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part139
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part130
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part159
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part188
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part106
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part63
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part58
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part66
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part41
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part64
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part33
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part143
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part148
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part164
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part169
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part156
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 20
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part154
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part125
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ネタバレ攻略質問スレ2
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ネタバレ攻略質問スレ6
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part3
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム 増殖グリッチ専用スレ Part4
・『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』2,061万本wwwwwwwwww
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム 増殖グリッチ専用スレ Part2
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part5
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム反省会スレ
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム反省会スレ Part2
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム反省会スレ Part12
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム反省会スレ Part16
・「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム」←こいつ
・「ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム」の略称、「ティアダム」に決定する
・ゼルダの伝説ティアーズ・オブ・キングダム(涙の王国)とかいう約束された神ゲー
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 300
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 316
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 273
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part38
・【wiiU/NS】 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part94
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 340
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 387
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 356
21:00:26 up 93 days, 21:59, 0 users, load average: 6.57, 6.89, 7.01
in 1.7017290592194 sec
@1.7017290592194@0b7 on 072010
|