◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.23 YouTube動画>19本 ->画像>28枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1718096905/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
◇スレ建ての時は本文の一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を貼り足してしてください。
「ドラゴンボールZ Sparking! METEOR(スパーキング メテオ)」からの正統進化 シリーズ最大規模のキャラクター(164キャラクター以上)が登場する
◇発売日:未定
◇対応ハード:PlayStation®5 / Xbox Series X|S (ダウンロード版のみ)
◇ジャンル:3D対戦アクション
◇プレイ人数:1人(オンライン時1〜2人)
◇CERO区分:審査予定
◇公式サイト
https://dbsz.bn-ent.net/ ◆ドラゴンボール Sparking!ZEROへの要望はこちらへ
https://bnfaq.channel.or.jp/opinion/3113 ◇前スレ
ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.22
http://2chb.net/r/famicom/1717271235/ 次スレは
>>950が立ててください
>>950が立てられない場合、立てられる人が宣言のうえ立ててください
(必ずワッチョイを付けること)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
かめはめ波と打撃音がゴミすぎるわ。ゼノバースのが効果音良いわ。
かめはめ波と打撃音以外にもライバルトレーラーで悟空が界王拳使った時に界王拳の効果音も流れなかったのも糞。
若本はもう諦めてるけど悟空がまたやたら訛りキャラになってないか心配
ネットワークテストは8月か9月にやるのかな
オンライン対戦がある以上、発売前にオンライン上でラグがどの程度あるか試す必要あるから絶対やるはずだよね
>>8 大御所だからってやって良いことと悪いことがあるよな
なんでDLC1と2がスーパーヒーローで3がDAIMAだと思われてるんだっけ
デラックスエディションのDLCの画像の割り振りがそう見えるから?
でもこれ他のエディションだとDAIMAが左側になってるんよね
つまり1,2がヒーローとDAIMAで3は全く別って可能性もあると思う
てかそうでないとDLC1,2&3って表記は変じゃねえかな
ダイマはアニメ終わってから製作開始するんで確実にDLC3
スーパー界王拳と界王拳ブルーも欲しいんだが果たしてあるだろうか
バンナムと東映アニメは連携取れてないらしい
ドラゴンボールファイターズのスタッフはブロリーの映画何回も観て、ブロリーとゴジータのキャラ制作したと苦労話で言ってた
そもそもスパイクは完全に別会社だし機密を事前にはくれん
この時点でDAIMAをDLCにするなんて決まってるからにはある程度知ってないと言えなくない?
誰がどれだけ戦闘に参加するかもわからんのに
DLCのキャラ数自体も20以上30未満ての決まってるようだし
>>14 東映アニメとバンナムだけなら連携できそうだけど、ファイターズは下請けに作らせてるから仕方ない
この技 使えるかな?
ベジットブルーの瞬間移動をしたあとのキック
dlc1がスーパーヒーローで2と3がDAIMAから分割って意味じゃね?
>>23 確かにもろもろ考えるとこれかなー
1本の映画の超ヒーローを分けるってのがまず違和感あったのよね
ストーリーモードで、作中で優勢な立場のキャラが「なにぃ!?」とか「バカな!!」とか言わないようにしてほしい
ゼノバ2みたいに続けるなら無料アプデで色んな機能の追加期待してもいいのかな
欲しいのはフォトモードくらいなもんなんだけど
海外でもヒットビルスなどのキャラモデルはいいけど、サイヤ人系はひどいって言われてるな
ゴジブルの同じシーンのdbfzと比較されてるけどゼロひどいな
ファイターズは2Dだからそもそも比較出来ない
漫画もアニメも2Dだし 鳥山明のあの程よくデフォルメされた絵は3Dで表現し難いのかも
髪がないキャラのがかっこいいんだよなぁ。ピッコロ、ヒット、セル、ナッパとか。
スパキンはみんな子供みたいな顔
https://imgur.com/kkmK8sQ 今からでもサイヤ人系は修正してほしい
かっこいいキャラ使いたいのになんだこれドラゴンボールキャラか?
山室くせえファイターズのモデルがいいとか信じられん
アニメっぽいグラフィックは好きだけど
>>29 ブラックは顔見えてるがほかと同じだったわ
>>13 ブルー界王拳はPVでジレン戦での限界突破元気玉してたじゃん
最初期の淡い色の線が少なくボリューミーでふわふわ感超1悟空出したら買う
界王拳はメテオと一緒なら変身形態扱いじゃなくてブラスト1にあるだろ
レイジングブラスト(2009年)
Sparking! ZERO(2024年)
メテオの進化っていうから効果音も期待してたけど、案の定ぺちぺちで萎えた人多そうだよな。かめはめ波の効果音も終わっとるし。界王拳もあの効果音使われてなかったし。
steam版ならMODで効果音変えれるけどSEやBGMはなるべくデフォでアニメのやつ使ってほしいね
そりゃ多少の不満点はあるけどファイターズを除いたら普通に過去最高のグラだし
顔がでかいとか子供とか腕細いとかしつこく連日騒ぐ意味がわからん
ガチで思ってるなら公式から送れ
参戦希望のゴミ見ればわかるようにスパキンスレは昔から糖質っぽいキモいのが多い
調子づかせないようにNGしとけ
細いのって超の作画に合わせてるんじゃないのか
あれも基本細いのばっかだったよな
>>49 アニメのベジットはちゃんとガッチリしてた。
半身崩壊ザマスも細かったし、キャラモデは微妙やな。髪はバナナだし。
ゴジータブルーはシュとしちゃってゴリラ味が足りないな
今更モデリングに修正はいるわけでもないし受け入れろ
動けば気にならんぞ
Zのトレースすれば全て解決するのに何で令和になってこんな根本的な不満出るんだよ
人間の強さを測る指標が戦闘力
ビルスの戦闘力は無限
全王や大神官は、全く違う種類の神のエナジーであり戦闘力とは質が違うのでいくらアップしても超えられない。
>>45 まあ少数派は声デカいし、あんま気にせんでええで
ゼロのモデリングって映画超ブロリーを基準にしてるよね
超ファンにとっては最高に嬉しいんじゃないかな
俺は旧劇の絵の方が好きだけどね
まあ個人的な好みを抜きにすれば歴代ドラゴンボールゲー最高峰のグラフィックな訳で
それがスパーキング新作で出るのはもはや奇跡よ
>>33 だから2Dのファイターズを比較に持ってくんなと・・・
エフェクトと動きは迫力あって楽しみにしてるわ
はよじっちゃんのかめはめ波と悟空の界王拳でキュイーン、キュイーンしたい
TGSで試遊台出展するだろうから遊びに行きたい
でも今年はモンハンも試遊出すだろうから混みそう
何時間も並ぶの嫌だな
>>62 比較されるのは仕方ない
でも3D同士でもきれいさは上でもキャラのかっこよさや技の演出や動きも3Dスマホゲーのレジェンズのが上って言われてるわ
ほんまキャラモデル残念
>>57 多数派だよ
みんな多少なりとも変だって思ってる
どのドラゴンボールスレでもPVでるたびかっこいいという声よりもキャラモデルやアクションへの違和感の声のが多かったわ
これしかないから買うけど令和でこれは少しがっかり
>>67 自分の感想をさも世間が言ってるように書くのほんま残念
声は仕方ないけど、モデリングは発売後の無料アプデで修正していってほしい
なお
>>67が絶賛して止まないレジェンズのグラフィックがこの顔面センター
90年代の作画に比べたらみんな子供のお絵かきレベル
もうデモ版遊べたユーザーがいるらしい
守秘義務で何も喋れないらしいが 2日後になったら喋れるとかなんとか
リブリンアンはともかくカクンサとか出すくらいならガーリックJr出せや!
>>65 ジャンプカーニバルのサイトには試遊出すと表示されてるけど
ドラゴンボールゲームの方の公式アカウントは一切その告知してないのが気になる
キャラのグラは別に気にならんが
気弾の押し合い画面は回しすぎて過去一センス無いと思う
もうTVCM流してて観た人もいるみたいだ
今週のBSフジのドラゴンボールのGTで絶対CM流しそう
>>82 俺は要望出すよ
初期は無理かもしれないけどDLCや無料アプデで改善、修正を期待するしかない
気弾の押し合いはこれまでのゲームで一番センス無いかもなw
話題に上がってたから顔少しイジってみた
超ブロリーの作画を意識してるのか全体的に目がガン開きし過ぎてる印象
変に激しくしすぎなんだよなぁ。エフェクトは過剰でくどいし。
エフェクトは派手すぎなぐらいが丁度いい
今メテオやレイブラの動画見ると物足りねぇわ
そういえば立木さんはドラゴンボールに出たことないよね
>>79 Zや旧劇場版のキャラなんかは声優が高齢の場合も多いからその観点からも
出来るだけ今の技術の作品で沢山残しておいて欲しいよな
超のキャラとか後回しでもいいよ
ガーリックJr.出すなら声優は神谷にして欲しいけど千葉なんだろうな
千葉だと部下と被るじゃん
まあニッキーは100%出ないから問題ないか
>>98 そうなの?
ネオメテオではテレビシリーズ準拠の千葉だったから神谷になってたら嬉しいな
そもそも出るかどうかもわからんが
CM最初の悟空ってSS2か?微妙にニッチチョイスだな
いよいよPS5買うしかないかなあ
レイブラから15年ぶりくらい?
こんなハイクオリティで出してくれるなんて
神すぎるやん
>>90 対戦する上でも昔のゲームはエフェクトや音でのヒット確認が難しすぎる
前も思ったけど街ステージのこのモノレール車道みたいなとこ
一気に全部壊れちゃうんじゃなくちゃんと1区切りごとなのめっちゃ細かくて好きだわ
>>45 まあ少数派は声デカいし、あんま気にせんでええで
サマーゲームフェスタに行ったインフルエンサーは特別にもうデモ版遊んだらしい
羨ましい
特典あんなにいらん
ごちゃごちゃ色んなもん付けなくていい
スチールブックだけくれ
新録の江原サタン、ヒーローズやゼノバースの流用で石塚サタン、真武闘伝やメテオの流用で郷里サタンを選べたら最高なのだが
>>106 誰? いつものMAXおじかGlobkuかな?
>>109
pchujoyって人は試遊してくるとSNSで報告してた
Globkuもサマーゲームフェスタで身勝手悟空のポスターの前で写真撮ってる 海外コミュニティの人間はよく知らんが確実に招待された人がデモ版遊んでると思う
そのプレイ動画も数日後に公開するみたいだよ ラディッツの技名はどうなるのかね、カカロットはディンプス製に準じてたけど。
マジかーpchujoyは知らないけど
Globkuはこの手のゲームちゃんとプレイもできる人だし
あと数日でまともなプレイ動画見れそうなのか
技名は変に叫ばなきゃなんでもいいけどディンプス製はなんで曜日シリーズだったんだろうな…
メテオやレイブラでは全部台詞になるし、ナッパはクンピッカパッだし、原作サイヤ人技名で遊ばれ過ぎだろ
メテオのピシュン合戦は上下左右
って感じだったけどレイブラはただ
後ろの取り合いだったね。
見た感じゼロはレイブラ仕様かなあ?
メテオの奴が良いなあ
デスビームとかはスパキンでもデスビームだけど叫ばないからよかった
デスビーム!って実際に叫ぶZシリーズ嫌だったわ
しかしそう考えると捏造なのに許されてるどころかもはや半公式になってる超武闘伝のオリ技名はすごいなやっぱ
>>115 後ろの取り合いなのはメテオも同じでは?
そっから攻撃する方向のことならゼロはピシュンごとにモーション変わってるから固定ではないと思うよ
キャラゲー路線でバランス無視の強いキャラはとことん強くなるのか対戦ゲー路線でバランス取ってくるのか気になる
そういや今回ドゴン合戦どうなるんだろう
ドゴンから背後に回らずその場から攻撃してるから
ドゴンにドゴンもそのままなら絵的にめっちゃシュールな事になりそう
叫ぶのはアレだがデスビーム・デスボールを定着させた功績はデカい
特典キャラがラスボスのスパゼロオリジナルの新規オリキャラが使えるとかなら嬉しいなー
同人クソゲーを待ちわびてる老害どもww
メテオやってた世代っておじいちゃんだろ笑
>>124 ドラゴンボールの平均年齢35歳(18歳以上対象調べ)
推しの子、呪術、ワンピースとほぼ変わらす、20代も多いことがわかる
ドラゴンボールていうIP自体が、若い層も多い
まともな対戦バランスなんか取れるわけないから強弱ハッキリしたキャラゲー路線だと思うが、実力差あれば餃子でゴジータやベジータにも勝てる程度だと思う
対戦はやらんし個人的にはキャラゲー路線のほうが嬉しいがオンライン対戦標準装備ならそうはならんのかな
声のでかいバランス厨マイオナ厨のせいでサイバイマン強化悟飯ビースト弱体化とかなったらさすがに笑えん
んなもん求めとらんよ
>>126 昭和のアニメだから年金老害も多い
爺さんもヒーローズやってるし
>>133 スパチュン
当時のスタッフも関わってる
別に技名は原作で技名ない技で技名叫ばなければなんでもいい
ゲームに落とし込む上で名前はいるしな
ゲーム初出で逆輸入された技はファイナルかめはめ波ぐらいか
ドラゴンボール体感体験ゲームで対戦ゲームとして見てるやつは当時からいなかったろ
ゴジータが調整でクソザコにされましたとか見たくもないからバランスは考えなくていいよ
ランクマぐらいしかエンドコンテンツないのにバランス調整放棄したら駄目だろ
>>132 リアタイでも年金もらうような層じゃないから、年金老害が多いは間違い
別にゴジータ使えばいいだろ
人気もなければ見た目もキモいキャラ使ってバランス良くしろ!とかキモすぎんだよ
>>138 エンドコンテンツとかいらないだろネトゲじゃない買い切りゲームだぞ
普通にシナリオやって一通りキャラ触って終わりでいいんだよ
やり込みたいやつだけ原作再現で魅せプする
こういうゲームでいいんだよスパキンは
ランクマはランクマ用の調整になっててオフラインとは別にするだろう
ファイターズだって名目上は全キャラ同じ強さになってる
とりあえずルームに複数人集まったり招待する機能とリージョン設定だけは絶対ないと速攻でゲームが死ぬからいれてほしいわ
ナルトも呪術も開発違うのにマッチめちゃくちゃで海外勢とマッチしまくるゴミだったからな
調整別にするとかどんだけ大変だと思ってんだ
ありえんよそんなの
そもそも格ゲーにドラゴンボールのキャラ落としこんでるだけのファイターズと戦闘再現のスパーキングに同じもの求めんのが無理あるわ
>>145 エモートボイスがあるのでルームはあるだろう
>>147 マッチ画面で使えるだけかもわからんからなあ
けえれ!とか
わりぃなぁって暗に出ていけボイスがあったとしても
結局居座るやつはいるしキック機能は必要だと思う
>>151 調子に乗んなよ?
特定して殺しに行ってやるからな
>>146 残念だがランクマ実装してる時点でバランス調整は十中八九くるぞ
そもそもスパキンは◯◯なゲームで良いって思ってるのは過去作知ってる俺達みたいなおっさんだけだからメインターゲットじゃないと思うわ
最近はネット対戦も当たり前だし余程ボリューミーじゃないとオフラインだけで新規ユーザーを引き留めるのは難しいし、それだとdlcが売れない
ドラゴンボールごっこできれば良いって層は最初のDLC1が出る前に飽きて辞めると思うわ
それでええやん
RPGだってシナリオクリアしたら終わりだ
問題あるか?
ドラゴンボール体験ゲーでベジットゴジータは雑魚ですのが萎えるんですよ
ゼノバースみたいな感じならともかく
ただ対戦するだけのオン要素でユーザー引き止めなんてまず無理だぞ
新作ゲーは出続けるし熱帯なんてよほどの覇権ゲーじゃないと1ヶ月もしたら廃れる
原作の強さ関係を抜きにしても200人出るようなゲームでバランス取るのが無理だろ
コスト制のチーム戦でお茶を濁すくらいじゃないの
オフラインを蔑ろにしておいてオンラインが過疎ったらゴミゲー確定になってしまう
一時的な神ゲーになっても意味がないからもっとオフライン対戦を充実させた方がいい
>>149 そんな険悪なボイスある訳ないでしょ 笑
オフはイフストーリーとかあるし、充実してると思うがね
キャラゲー方向の対戦ゲーだから、オンが充実した今だとランクマもあるし、アプデしろは出てきそうだな
>>153 恐怖なので通報します
震えて待ってて欲しい とりあえず警察に行けばいいのかな
対戦もいいけど派手だし観るのも楽しそうだから観戦モードとかも欲しいな
メテオってシナリオ面薄くなかったっけ
ネオの方がifの出来は良かったわ
シナリオはカカロットで最高のものをお出しされたからな
ゼロは超とかGTとか入れだしたら薄味になりそう
そもそも公式hpでも対戦アクションって書いてるし対戦メインのゲームだからな
キャラ調整あるのは当たり前
対戦できないジジイはお呼びじゃない メインターゲット層は対戦好きの奴らだよ
まあ能力差があってもキャラ毎で出来ることはほとんど同じだろうからマヴカプ2のような事にはならんだろう
あれはあれで好きだけど
>>172 キャラの動きの幅がない分、格ゲーより露骨なキャラ差が出るし
技術介入の部分が少ないから上から下まで弱キャラが入る余裕がなくなるのでは
格ゲーやったことないのばればれ
スト6も鉄拳も露骨にキャラ差あるし対戦ゲーなんだからキャラ差があるのは当たり前
そもそもキャラ性能差なかったらDPバトルの存在がないんだから
メテオはもちろんレイブラでもある程度は意図してキャラ差つけてた
>>174 だから格ゲーよりキャラ差があって初心者から上級者まで出やすいって話
過去から大幅に変えないなら距離調整と読み合いの要素少なくてリソースの吐き合いになるだろうからキャラが固まるまで早そう
>>157 端から大量のユーザー引き止められるなんて向こうも思ってないよ
ただキャラゲーの熱帯好む一部の層が一番DLC買うし長くやるんよ
そもそもDPがあんま機能してないからな
サタン強すぎ
ダブルサンデー サタデークラッシュ ミルキーキャノン
正当進化してると思うがゲーム性は糞だけどカカロットやったあとだと戦闘もっさりしすぎに見えるな。
スピード感とモーションはカカロットに劣って見えるわ
DB超からあとどれくらい出すんだろう
フロストはどう考えても最終形態だけでいいやつだけど
最初の戦いのやり取り再現のためだけに1と3入れてくる可能性も割とありそう
まだ出てない超で出る可能性高いのは(SH除く)
悟空(身勝手の極意兆)
ベジータ進化ブルー
トランクス(未来)(通常、超2、怒り)
ゴクウブラック(ロゼ)
トッポ(破壊神)
フロスト(最終)
キャベ(通常、超1、超2)
ボタモ
マゲッタ
リブリアン
ロージィ
アニラーザ
ラベンダ
バジル
ジャコ
タゴマ
シサミ
シャンパ
ヴァドス
>>131 ここの声取り入れるとろくなゲームが出来上がらないことはレイブラが証明済み
キャベから下のやつがジャコ以外顔が全然でてこないわw
メテオから無印、GT、旧劇抜いてもそれ以外のキャラ網羅は枠的に厳しいか
ボタモとマゲッタは出なくても構わないけど、シャンパ編と力の大会で2度も戦闘してたから出る可能性ありそう
シナリオは超ブロリー映画までありそうだから第6宇宙の5人はいると思う
>>164 古谷は屑だがやはりヤムチャはあの声でないと困る
6月14日0時に体験版遊んだインフルエンサー達の守秘義務の期限が切れるみたいだ
もしかして明日朝起きたら実機プレイの映像が沢山公開されてるかも
マゲッタってキャラ的には立ってるし技も出揃ってる方だけど
舞空術使えないのがな
しかもあの重さだから桃白白や亀仙人みたいに擬似的に浮かすことも出来なさそう
>>189 声優変わりまくってもうドラゴンボールと言えないクソゲーなんだからヤムチャも変わって問題ない
声優といえばギニューの声戻してほしいな
堀秀行の声カッコイイんだよ
亡くなっちゃったから仕方ないんだけどリクームのボイスとか初代以外考えられないからアーカイブのボイスDLCとか出してくんねーかなぁ〜
あと亡くなってはいないけど悟空やベジータやセルもカッコよかった(声優が若い時の)声欲しいわ
確かにボイス追加は正しいDLCの形ではあるか
外国人にはなんのことやらだろうけど
旧担当声優のボイス販売した例なんてあるのか?
格ゲーで主人公の声優切り替えられるようにしてたのはあったけど
正当進化謳うならメテオのキャラは当然網羅した上で新キャラ入れてくれよ
>>192 機械って感じのキャラは貴重だから追加してほしい
ピラフとウィローはくるかわからんし
北米PSNだと1位のCOD BO6に次ぐ予約数だスパーキングゼロアルティメットエディション
日本PSNだとサウンドアルティメットエディションが予約数4位
アルティメットが13位、通常版が14位、デラックス版が19位だ
DAIMAのキャラいらないならシーパス不要な感じ?
今更だけど公式のキャラページ
時系列ではアニメ超より後のブロリーがZ敵とアニメ超の間に挟まってるのちょっと変だな
超となってるフリーザや17号もZキャラと並ぶように位置づけされてることからも
あそこZブロリーをはじめとした映画キャラのスペースかも
今の棒読みリクームほんと嫌い
声優変えるにしてももっとマシなやついなかったのかよ
このままZのアニメと超のアニメシリーズキャラだけだと発売までサプライズ要素ないから、gtと旧劇のどっちかは居るんだろうな。
Zっていうか原作キャラ+超だよな今のところ
Zだとパイクーハンとかアニオリもいるし
パッケージ絵にもテレビCMにも影も形もないGT、旧劇キャラは流石にもう初期にはいないと諦めるべき 仮に居るとしたらアピールするはず
旧劇DLCでもいいけどクウラとジャネンバは発売日に売ってくれや
>>208 アニオリだけど後から原作にも出てるから原作キャラの枠でいいんじゃないか
まだ4ヶ月もあるんだからサプライズも全然ありえる
パケに映画とGTいないとか過去3作も全部そうだし
ていうかZと超だけで残り全部埋めるのも普通にむずいぞ
現時点でも超の人気枠はもうほぼ公開しちゃってるし
それこそ需要も何も無い出がらしみたいなキャラや形態無理矢理出しまくらないといけない
フリーザ、セル、ブウの全形態がまだだし
フリーザ軍の幹部達もまだ殆どいないし 雑魚兵士もまだ
大猿ナッパ、大猿ラディッツ、大猿バーダックとかもいたらそれで水増し出来ちゃう
Zと超だけであっという間に164枠埋まってしまうよ
大猿はベジータとデフォルト大猿だけになると思うわ
ほかは原作に出ない捏造形態だしただの水増しだったし
ナッパ大猿とかちゃんと頭皮が薄いとかこだわってたのは好きだったが
フリーザセルブウが軒並み抜けてるのはどこかでまとめてPVに入るのかな
悪役特集みたいな感じで
てか大猿ってメテオの時はステージがそれぞれ昼と夜あって
ベジータとターレスとベジータ王以外は夜のステージしか変身できないってのもあったけど
今回はスパキン状態で荒れた天候になるけど夜ではないから月はないし
メテオにいたキャラで無印、GT、旧劇、オリ大猿抜いたらあと何体残ってるんだろうな
もうあんまり枠ないのかもしれん
超サイヤ人バーダックとか興醒めする捏造キャラは控えてその分キャラ増やしてくれ
超サイヤ人達は天候を左右するレベルでもいいけど
武天老師とかがスパーキンになっても暗雲垂れ込めるんだろうか
>>217 まだ未発表のメテオキャラでそれらを除くと
餃子 大猿 少年悟飯N SS SS2 格闘トランクスN 青年悟飯SS アル飯 サイヤマン1号2号 ベジットSS
栽培マン キュイ アプール 兵士 ドドリア ザーボンN 変身 ネイル ギニュー リクーム グルド
セリパ ベジータ王 フリーザ1 2 3 最終 100% メカフリ コルド 19号 ゲロ 16号 17号
セル12 P パイクーハン スポポビッチ バビディ ダーブラ ガリブウ 悪ブウ ゴテブウ ブウ飯 純粋ブウの47
これでも164まではあと27もあるし
上のキャラから流石に何体かはカットされると思う
(具体的にはガリブウ バビディ スポポ ベジ王 コルド アプール 兵士)から実際は30以上の余枠と見てる
これをまだ未発表のまともな超キャラだけでは埋められないと俺は思うのよね
カリフラが通常と超2にしかいないようにゴクウブラックも超1がなく通常、超2、ロゼだけかもしれんな
キャベも超1はなさそう
>>221 バビディとかスポポビッチみたいな原作キャラよりパイクーハンとセリパみたいなアニオリキャラが消えるだろ
あとヤジロベーがいない
アプールはどうしても使いたい
フロストが3枠食うのがネックだな
原作キャラってだけでバビディとかスポポがパイクーハンより優先度高いとか思うの原作厨ってレベルじゃないぞ
そもそもメテオで追加されたキャラって基本もう無理矢理出しただけのやつらじゃん
それを今回全員1からこのレベルで作り直すのに
コルドやらバビディにガリブウスポポとかもプレイアブル用に作り直すってなるか?
できる限り原作は重視したレイブラでもカットされた奴らだぞ
ブラックはノーマルとロゼだけじゃ
超2とかは漫画でしか出てないし
>>225 パイクーハンって人気ないじゃんいらねーよ
パイクーハンは誰だっけこれ…?になる人も多いんじゃねえかな
そんじゃ過去のDBゲームでパイクーハンがどれだけの数に出ててバビディとかスポポはどうなのか調べてみろよ
>>229 お前がパイクーハン好きなのはわかったよ
あんなガバガバあの世一武道会が好きとか変わってんな
ベジットブルーは出るけど、超(スーパー)ベジットは出るのかな?
超(スーパー)ベジット
超ベジットなんているに決まってんのになにいってんだよ。いないのはgtか旧劇だけやろ。
出自がアニメなのにそこから映画にも出たからDLCってどんな理屈やねんw
>>230 いやごく客観的に見た話のつもりだが むしろお前が個人的に嫌いなだけなの丸出しだろ
それにガバガバとかDBほぼ全てに言えてしまう事だが
>>234 少なくとも強さの設定に関しては原作漫画ではぶれてないんだよなぁ
セル倒した直後の話でパイクーハンとかいうアニオリキャラが突然地獄にいるセル瞬殺するってのでも萎えるのにそれとセルゲーム直後の悟空がいい勝負するっていうね
悟空がセル倒せるやんけってなる
地球破壊は無いかな?
究極技の演出がめちゃくちゃ
かっこよなってるし無くても物足りなさはないか
原作、正史を優先するならガリブウとスポポは原作でまともな戦闘シーンあるからリストラされないかも
>>239 いいね
少年ウーブ、幼女パンも出してほしい
スポ様はZENKAIとブレイカーズでネタいっぱいあるから出るかもしれん
>>221 ヤムチャと栽培マンってもはやセット営業だろこれ
第6宇宙のナメック星人(マッチョ)が確かスポポビッチと同じ声優なんだよな
超とDAIMAのキャラを多く出されても??なんでDLCでOK
超のマニアックキャラは初期キャラとしてねじ込めれるかどうかが最初で最後のチャンスなんだ
GT、旧劇の人気キャラはDLCで出せば売れるけど
超のマニアックキャラはDLCで出しても売れないからな
>>243 全くゲームでの露出ないけど
第2、6の最後に残った奴らは実力的にも出していいと思う
ブラスト2が3つ以上あるならスポポの顔面膝蹴りをブラスト2にしてほしい
数ある技の中でビーデルに一番ダメージを与えて戦意喪失させたフィニッシュ技だから是非採用してほしい
仮に最終的にメテオにいたキャラを網羅するとなると、純粋悪ブウとかスポポビッチとかDLCに回してもしょうもないのは先に出るような気もする
DLC1個で7体前後は出る計算だからスポポビッチ単体で売ることはないな
誰かしら人気キャラとセットで販売になるだろう
DLCって超とDAIMAって決まってるんじゃないの?
ゲーム本編発売後に発売予定のDLC3つをセットでお得に購入できる、シーズンパスです。映画「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」、アニメ「ドラゴンボール DAIMA (ダイマ)」からのキャラクター総勢20体以上がプレイアブルに!
今発表されてるのはな
シーズンパス2,3と続いて追加のDLCがくるのは十分考えられる
>>250 それだけで終わるはずないから需要の高いGTや劇場版はその次のDLCにされるだろうってのが1つ
でも最初のDLC3つが発売しきるまで公にはそれらが未確定のまま約1年お預けってそんな事あるぅ?ってのもある
特にGTはもう海外勢力がずーっと言ってるのにそんな事したら相当反発買いそう
>>225 でもそこをカットするならわざわざスパーキングメテオの冠は被せないんじゃない?
>>156 でもベジットゴジータなんて今の最新漫画版までいれたドラゴンボールだと我儘ベジータ単体にも負けるって言われてるからな
>>256 つまりその最新の悟空ベジータが合体したら超強いやん
ゴクベジが強化されていくにつれ合体戦士も強化されていくだろ
野沢雅子さんの後継者ってアイデンティティ田島以外他に声似てる人いる?
昔は山口勝平が最有力だったが
あいつももうすぐ還暦だもんなぁ
https://www.4gamer.net/games/691/G069108/20240611054/ ――エピソードバトルでは,もっとも長い悟空のルートを選ぶと「ドラゴンボールZ」のラディッツ戦から「ドラゴンボール超」の力の大会までの闘いを追体験できると聞きました。選択しだいでは原作と異なる展開も見られるそうですが,どんなifストーリーが用意されているのでしょうか。
古谷氏:
例えば悟空の場合,ラディッツと戦う際にピッコロと共闘するかどうかを選べます。ピッコロとの共闘を拒否すると,ラディッツとは悟空とクリリンで戦うことになります。
エピソードバトルの一部では,バトルの内容だけではなくその後のストーリーも原作から変化し,そのままif展開で突き進んでいくパターンもあります。ただ,エピソードバトル中に無数に分岐があるというよりは,物語の要所で枝葉が分かれるというイメージで受け止めてもらえればと思います。あくまで中心は原作に沿ったバトルが楽しめるモードになります。
初期キャラ少なくね
>>264 攻撃受けるたびにナニ!なんと!ってくどくない?
>そして対戦ゲームの目線から言いますと,
本作は「ドラゴンボール ファイターズ」のようなeスポーツ,プレイヤー全員が公平な条件下で戦うというより
は,キャラクターそれぞれの「らしさ」を表現するほうにフォーカスを当てています。ですので,
原作で強いキャラクターは当然強いですし,逆に苦戦を強いられるキャラクターもいます。
競技性というよりかは,ドラゴンボールのキャラクターとアクションを楽しんでもらいたいという想いが強いです。
はっきり明言きたな
>5,000から6,000ほどのセリフを用意しています。セリフ内のキャラクター名を変更することもできるため、さまざまなカスタムが可能です。
歴代シリーズからかき集めて欲しいな
公式は「誰かの作ったシナリオエディットで愉しめばいいから、DLCはキャラだけ出しときますね」って感じかな
でも正直それで十分かもな
あと気円斬避けたのは良かったな
真っ二つはCERO上がっちゃう
キャラクター選択画面はメテオ形式の方がええな
ごちゃごちゃしてて探しにくいというか
まぁすぐ慣れるんだろうけど
とりあえず競技性よりキャラ重視で決定だな
競技性目当てのやつはファイターズしとけってことだ
前のショーケースでも思ったが流石に服がボロボロになるの早すぎじゃね?w
なんかブラスト1回くらったらすぐやぶけるやん
トゥーンレンダの出来は結構良いな
髪の毛とか服のふわふわ感とバナナみたいな塊感が気になる
あと効果音昔のやつ使えないん?
>>285 これは思ったわ
赤ゲージでブラスト食らったときぐらいでいい
昔のスパーキングみたいに時期によってキャラデザ変えてくれんのかね
打撃の音とかも結局あれから全然変わってないぽいのは残念だなあ
まあずっと聞いてたら慣れるけども
なんであのペチ!ペチ!って音がさらに強調されて耳につきやすくなってんだ
しょぼいSEでも音量大きくすれば迫力でると思ってるのか
オイオイ 急に長い動画一斉にきすぎやろ
嬉しいけど
超悟空が超1→ゴッド→ブルーだから身勝手はやっぱ別枠っぽいな
ベジータも同様だからブルー進化も別枠みたいだね
プレイ動画一度に沢山きたw
2日前にプレイ動画出る噂あったけど本当だったとは
(Z)で内定したようなもんやろ
ブロリーも(超)あるし旧ブロリーとジャネンバは来そうだ
すげえイフストーリーもめっちゃガッツリちゃんと作り込まれてるやん
こーれやばすぎるなマジか
まじでなんで効果音変えたんだよ
ドラゴンボールの効果音ってめちゃくちゃ有名なのに
メテオは素の選んでから変身選択だったよね
160近く並べるよりそっちの方が使いやすそうな気はするな
キャラ選択画面センス無さすぎないか?
同じキャラ並べまくるの見栄え悪いし、グラ以外メテオのままでええんやけど
今回キャラの立ち絵みたいなのもないから選択画面どうなるかは気になってた
心配した通りこのままならすげえダサいな
まあ小さな問題ではあるけど
まぁ、選択画面はまだ作ってる最中だろ、多分
このままやったら流石にゼノバース並のクソキャラ選択
エフェクトとカメラやりすぎやないかな
ff15とかエフェクト綺麗だけどやりづらかったもん
大猿ベジータのインナーが鎖骨あたりじゃなくてなぜか喉元まであるの地味に気になる
いないわけないと思うけど少年悟飯ちゃんて隠し枠なんか?
髪の毛とか服の物理演算が強すぎてきしょい
これくらいは改善できそうやけど、どうなんやろ
結構変身の枠あるな
なんか必殺演出とか変身シーンとか通常技とか原作再現を全く感じさせないのがなんかなあ
髪の動く量ってか揺れ方不自然だから抑えてくれってのも結構前から送ってるけど数も多いし難しそうかなあ
てかホープスラッシュこの普通の未来トランクスSSのUBなん?ならもう他形態いらなくね
>>310 カーソル動かす度にいちいち上からキャラ降りてくるのクソウザいと思うわ
カスタムバトルの紹介 最後やられた相手がそのまま固まってバグっとるやんけw
>>323 変身は割と再現してるじゃん
悟空のゴッドやブルー変身は映画ブロリーまんまだぞ
キャラ選択、必殺技演出はメテオのままでよかったかもね
悟空とかの目玉大きくて若干違和感
悟空めっちゃ再現されてるしベジータの変身早く見たいわ
超サイヤ人もゴッドも糞かっこいいんよな〜
通常モーションも普通に逐一原作やアニメから再現されてるぞ
>>291 だよな!笑 前にも同じ事書いたけど、さすがにまだ完全に自分でどこまで作れるかわからんかったけど、今回のでやばいほどの自由度が。。
だからこそ今回でドラゴンボールで戦ったことのあるキャラ全部出して欲しい!
ゲロはいたけど チャオズいなくね どこに映ってるねん
セル第1形態とかフリーザ第1形態とか魔人ブウ(悪)とか純粋とかちゃんといるんだよな?キャラ数が不安なんだが
>>333 拾い物だが
挙動がかなり不穏なんだが…大丈夫か?
交代する度にロック外れたり格闘の向き補正が不安定なんだが…
>>334 そのへんは心配しなくていいだろ
消えるかもしれないのはGT、無印、旧劇キャラ
エフェクトにめちゃくちゃ目が疲れるな…
メリハリなくてキツイ
技の数も増えたりはしてないの確定かなもう
構成が変わってるキャラは確認できるけど
>>339 正直その辺は次回作用でも仕方ないと思うわ
俺も亀胴着少年悟飯欲しいからボージャックいて欲しいけど
>>340 色が鮮やかすぎて目が疲れそうだとオレも思った
ゲーム側で彩度調整出来るだろうけど HDRもオフにした方が疲れなさそう
超3悟空の超龍双拳ってデブジャネンバにやったやつやろか
だったらめちゃくちゃ嬉しい
メテオの頃からあれ採用してくれって要望多かった
正直滅茶苦茶不安だわ レイジングブラストの二の舞になりそう
>>345 ドッカンで同名の技がそれだからほぼ間違い無いと思う
青年悟飯SS 餃子 ゲロ 未来トランクスノーマル
公式未発表なのに確定判明したの結構でたな
ゲロ確定嬉しいわ
倒した時のテンポの悪さなんとかならんかCC2の対戦ゲーみたいというか
フィニッシュで倒れずにどっちも立ってる状態なのもどうにも…
最近のゲームって3Dモデルの出来いいから脱アニメ傾向にあるが棒立ちバストアップのキャラ一覧はシュールだな
文句を言ってる奴が多いな。
気に入らなければ買わなければいい。
それだけのこと。
「ドラゴンボール超」のテレビシリーズや劇場版のキャラクターを含んでいるからです。「Sparking! ZERO」というタイトルは,17年ぶりの復活でプレイヤーの状況が「Sparking! METEOR」などが発売されていた時期からは変わっているであろうこと,国内と海外のタイトル名を統一したいということがあったからです。
これ旧劇もいるってことでいいんやろか?
さすがにブロ(超)とDLCのガンマたちだけじゃこんな書き方しないだろうなぁ。と思いたい。
あとカスタマイズバトルでごっこ遊びできるのはいいな
本当はナッパVS対Z戦士達とかの多人数同時対戦やりたいけど、画面が糞ゴチャゴチャしそうだし、ゼノバースみたいなアホAIだと困るしな…
メテオと比べるとバトルのテンポ、スピード違うから
メテオ至高マンは不満タラタラ言いそうだと動画観て思った
実際にプレイしてみないとバトルに関しては全くわからないけど
悪いけどほんまにおもんなさそうやわ
アホみたいにカメラ回転 いちいち何かするたびにパステル色の過剰なエフェクト キャラ選択画面
攻撃速度が遅く必殺技やギミックなんかのかったるい演出でテンポ悪い ゴミse 移動きもい
一人称モードとか明らかにテストしてなさそうな無駄要素
超みたいにゼロもメテオの同人作品的な立ち位置レベルのクオリティになるんか?
うわあ 17号殴られてる時にスキルストックたった1のバリアで相手のコンボ中断してるじゃん
マジでまともな対戦ゲーとしては一切考えられてないな
スパーキングという名前を使わなければよかったのにな
所詮スパーキングってブランドに期待する消費者の気持ち利用した集金目的の雑に作ったクソゲーなのか?
おもんなさそうとかいいながらスレから離れられないアレがいますね
未来トランクスSSが普通に怒りの時のオーラになってるし
やっぱ未来トランクスはノーマルとSSだけか?
令和の世紀末シアター(しかもバトルもできる)、ストーリーif要素もある!
あとはやってみないとわからんのに不満タラタラ言う老害アホどもは買わなくていいんじゃね?笑
買う人達は楽しもうぜ!
戦闘キャラ今度こそ全員そろってシナリオエディで作りまくりてええええええ!!!
ブロリーが自分の細胞で再生されたバイオブロと戦うシチュやりたい。。。
そのためには今度こそバイオブロをゼロに…!
ほかのまだ出てないキャラたちも!このゼロで!!もうこんな機会ないっての!
ボタン配置的に今回はXBOX版?
なんか色合いが淡い気がする
未来トランクスって超サイヤ人に変身したっけ?超2と怒り青オーラ(白目&白目無し)しか無かった気が
運動神経、反射神経落鈍ってるここのおじちゃん達の意見フル反映させたら
じゃんけんゲーと化したアルティメットブラストみたいなのが完成しそう
>>366 バイオブロリー 出してほしいですよね!
ドラゴンボールって30fpsのカクカクしてる方が合ってるな。
>>370 うわあ あんまり嫌なこというなよ 本当メテオガチ勢だった時からかなり反射神経とか落ちてるんだろうな
今からプレイするのが怖い
キャラ選択は前みたいにキャラ選んだら派生形態が出るタイプのが見栄えはいいな
悟空ベジータだけで画面独占してるのは笑えるけど見栄えは良くない
>>365 怒りはともかく超2は欲しかったけど諦めるか
とんでもない神ゲーであるのはもう疑わないけど
正直3月の動画に対して結構出てた音のしょぼさとバランスのおかしさと
カメラ激しく揺れ動きすぎっていうの全然変わらないまま今回の動画見せられてるのに関しては不満ではある
打撃音だけやたらでかいのに気弾と爆発の音が極小なのはほんと意味わかんない
気になったのは
選択画面からキャラ降って来るのと選択画面自体
かめはめ波が細い&SE
ゴジータブルーのかめはめ波の表情がショボいぐらい
ベジットのポタラ合体はZと超で分かれるんかね。フュージョンじゃなくてポタラも使えるんだろうか
ゼノバースとカカロットとファイターズとアルティメットブラスト混ぜた感じ
ぶっちゃけ今から変わるとかあるのかね。SEもなにも改善ないし、カメラの揺れ激しすぎだし。
弱連打コンもメテオとずいぶん変わってるな
5発目の後背後にピシュンしてそっから1回殴って打ち上げで最後ピシュン追撃のここまでかな
リフトストライクが個人的には好きだったから残ってそうで何より
>>380 すりゃいいだろうが
震えて命乞いしろ
動画のプレイヤーが慣れてないせいでただポカポカ殴ってるだけでグランドスラッシュもヘビーも使わないし追撃も大してしない
上手い開発スタッフのプレイ映像が観たい
トドメに大技くらったら跡形もなく吹き飛んでて欲しい
ちょっと違和感
レビュー動画見てると、
所々「かめはめ波ー!」ってのがスキップされて
「かめ…波ー!」ってなってたの気になったわ
水中でちゃんと声がこもるのいいな
ていうか今回ステージのクオリティがマジですごすぎるわ
正直これが一番欲しい理由まである
ヤムチャ古谷続投なのと天下一武道会でUB使うと観客が避難する演出は草
カメラの揺れとかは設定でオンオフありそうな気もするけどどうかね
>>391 観客目掛けてかめはめ波ぶち込むの完全にクズロットで笑った
>>389 それは自由に発射タイミングかえられるチャージ式のブラストの仕様
正直そうなるのが変だから嫌いなんだよなあれ
>>386 そのうちシャレにならなくなるからやめときなー
>>338 モーションとか動作自体もなんか不安定だよな
開発段階だからっていっても時期が時期だし
>>394 演出入る必殺技以外は全部「はぁっー!」統一でいいよな
>>397 確かに背後に回ったときの格闘の向きが何かおかしいな
ロックが外れてるのか攻撃がスカってる
まじでメテオって優秀な出来だからグラ以外は変にいじらないで良いと思うんだけどなぁ
スタッフが変に自分を出そうとしてる感ある
スパーキングの名を冠してる以上絶対に外してほしくない
レイブラみたいなことになってほしくない
>>397 この動画は割とちゃんと対戦してる
電撃とファミ通は適当にプレイしてるだけ 前作のメテオをそもそもやったことない人がプレイしてそう
てかなんでゲームタイトルがゼロなんだ?
原点回帰?
スーパーサイヤ人になるとき、なんか
ぬるっとなってる感あるな。
SEのせいか?
もっとバシーン!ってきて欲しい
ベジータの声だいぶマシだな
新録してないのか?
もっと酷いだろ今
スパーキング過去作の頃から思ってたけど初期ベジータがスカウター付けてるの変じゃない?
原作でもスカウター付けたまま戦ってないし、ナメック星時点で気の察知できるようになってるから無しでいいと思うんだが
もう劇場版参戦確定やろ。オレがやらなきゃ誰がやるって言うてまさやん。
拡散エネルギー弾めっちゃ追尾してるな
前は当たらないゴミ技筆頭だったのに
グラはやっぱ髪だけはどうしても気になってしまうなあ・・・
マジで海藻みたいにユッサユサ揺れすぎやねん
髪ないキャラは普通に皆神グラに見えるだけに
基本そのまま進化と言いつつもやっぱ過去作とは操作性から大分違ってそうで慣れるまでは思うように動かすの難しそうだな
キャラの時期によって絵柄変えてほしいけど、そういう拘りは無くなってしまったんかね
キャラゲー全部メテオと同じ操作性でいいってくらい優秀だったから変に変えなくてええわ
Xに画像あったけど貫け悟空はいるっぽいな
なら大魔王もいるだろうけど島田大魔王は慣れんのよな
超サイヤ人3悟空の「俺がやらなきゃ誰がやる」龍拳あるならヒルデガーンも居るのかな
居なかったら誰に対してやった技だよってなるよな
メテオのプレイ動画見てみたら動きにキビキビ感あるな
技の強さによって演出の強弱も付けてメリハリをつけてほしい
急遽ローカル2人対戦実装したらしいけど、それくらい当然のように実装する前提であってほしいわ
――全体的な開発進捗はどのくらい進んでいますか。先ほど遊んだところでは,ゲームシステムなどの対戦部分に関してはほぼ完成しているように感じましたが。
古谷氏:
バランス調整は今後も発売まで行っていきますが,バトルの基本的な要素は固まっています。
バトルに関してはここから大きな変更はないだろうな
てか汚ねぇ花火て事はナッパやラディッツの技もそのままか?
>>425 それはそう
なにが一人用前提で作ってたのでキャラ選択は交互ですやねんって思った
>>397 先にファミ通のやつ観ても面白そうと思ったけど
この外国人ニキのプレイ観たらもっと面白そうだと思った
やべえ早くやりてえよ
>>416 レジェンズですらできることをなんでやらないのか謎
陰影の濃い超3おしっこちびるわ
ちゃんとZゴジータも出そうでありがてえ
>>412 ヒルデガーン「オレがやられなきゃ誰がやられる!龍拳だあああ(泣)」
🤔
試遊した外人の動画やっぱ最初は皆色々調べながらのプレイみたいでまともには動かせてないな
>>425 インタビューも何も読んでないのな
書き込む前に自分で情報集めろよ
>>345 俺もそう!ついにこの技が搭載されてマジで嬉しい!
出来れば最初の打ち上げラッシュも再現して欲しかったが、贅沢は言えないな
ああ、素晴らしい!
10年以上はDBゲースレで叫んでる奴らだ
しつこさが違う
>>438 ファイターズとゼノバースの中間くらいだな
良い感じ
髪の物理だけは本当にやばいんでマジでみんなで修正要望送ってほしい
武舞台ステージ観客逃げた後は客席破壊して外にいけるのかw
マジでステージの凝りはとんでもないな
ゼノバースのテカテカは嫌いだったけど、キャラクターがちゃんとマッチョだったのは良かった
案の定試遊で不具合も結構見つかってるな
ゲームのスペック規模が上がるほどバグ現象も起きやすいし
特にこういう自由度高い3Dゲーは発売後もいろんなバグは見つかるだろうなあ
もいっこ いい感じだった動画あげとく



@YouTube ところでこの試遊にベルガモいるってことは巨大化とか別になさそうじゃね
あって隠してるならこの試遊にわざわざ入れる意味わからんし
なんか意味深だな
――公開されているキャラクター参戦PVを見ると,最後にたくさんの空枠があって,そこにキャラクターが埋まっていっています。まだまだ枠は余っていますが,あの数がキャラクターの総数になるのでしょうか。
古谷氏:
キャラクターに関する情報は続報をお待ちくださいとしか言えないのですが,現時点で公開されているキャラクター数だとまだまだ足りないって感じですね。
ローカル対戦は画面分割しないといけないから
ステージ固定だけどCPU対戦の場合は?
もしかしてない?
CPU戦は分割する必要なんてないんだから普通にあるよ
公式サイトにいないゲロが当たり前のようにいて草生えた
ss3悟空vs純粋ブウで使ったブウの頭抑えてエネルギー波で頭貫く技もほしいな
変身の操作的に1キャラにつき最大4までしか無理っぽいから
身勝手兆しはないか、あるとしたら身勝手はやっぱ別キャラかな
キラベジはそのまま超のベジータに入れられそうだけど
ていうか後期の悟空とベジータにデフォルトで天使の輪っかついてんのはどうなんだ?
キャラセレBOXの時点でついてるからアイテムとかでもなさそうだし
相変わらずスカウターベジータの最強技が汚ねえ花火なんだな
スタッフとか当時と変わってるはずなのに頑なに汚ねえ花火を最強技にするのはなんでなんだ
普通にギャリック砲でいいだろ
未来トランクスって基本超サイヤ人2で戦ってて覚醒して超サイヤ人怒りになる印象だっけど
スパゼロでは全部ひっくるめて超サイヤ人にするつもりなんかな
バカヤローの演出死ぬほどかっこいいだけに
ここは昔の超絶迫力あるボイス流用してほしかったなあ
>>458 そうみたいね、ストリート上は超になるだろうけど
糞声優と同人レベルの作画でクソゲー確定してるんだから発売中止した方が良い
>>456 試遊用だから分かりやすくしてるだけでしょ
選択パレットも急造感強いし
ブラストのブーストはまたノーリスク?
あの機能何のためにあるのか分からんのよね
>>455 フリーザが第1形態、第2、第3、最終形態、フルパワーで5形態変身出来るなら
つまり悟空(超)も超1、ゴッド、ブルー、身勝手と5形態自在に変身出来るはず
変身や合体後のセリフを、その直後のアクションボイスでキャンセルせずに最後まで言い切ってほしい
ゴジータブルーのUB時の表情やる気なさすぎじゃね
はああああ!の時もっと迫力ある感じにしてほしい
ラベンダのセリフもベルガモ名義になってるのがちょっと気になるな
>>467 てか上で書いてるのはその場合は兆しの枠がないねって事
今のところでてるブラスト?って技は超3のジャネンバにしたやつ以外は特別かっこよくも驚きもないんだけど大丈夫?
体験版で50キャラ、ゴジータもブロリーも使えるのはサービスしすぎて製品版の楽しみが少なくなっちゃうよw
悟空変身形態4つしか無理というけど
4×2で8枠あるぞ
フュージョン側のパレットの下に身勝手入れればいいだけじゃね
ゴジータ、ゴジータ超サイヤ人、ゴジータブルーで3つで
1つ枠が余ってるよ
身勝手とキラベジは別枠だよおそらく
同枠だったら試遊でも超悟空超ベジータと同時に使用できるはず
前作でも変身形態だけ後解禁はなかったからね(戦闘中に変身できなかった初代を除く)
>>480 別枠かどうかはまだ不明だけど
身勝手とキラベジを試遊で解禁する訳ないと思うけど
アニメの範囲内なら自由になれないんだし洗脳ベジータと同じように別枠のがしっくりくるだろ身勝手は
自由に解除変身できたらおかしいだろ漫画のモロ編までありますならともかく
解禁するわけないかどうかはわからんが、グレートサイヤマンもいないし変身枠は完全じゃなさそう
スパキンはグラがきれいなだけで、キャラのかっこよさや時期によっての見た目の再現度、技の演出のかっこよさや魅せ方というかセンスがソシャゲのレジェンズ未満じゃないか
グラきれいなったせいで尚更見た目の再現度や演出の良し悪しがわかりやすい
ゴジータの名前に日本語でも(超)表記が付いたのと技にソウルパニッシャーが無いからZのスーパーゴジータは別で出そうだな
左上のキャラアイコンのゴジブル肩幅せまくてヒョロいな
身勝手は自在に変身出来ないが 40分の大会中に兆しも含めて3回も変身してるんだし
追い詰められた時に限りそこそこな頻度で変身してるでしょ
上半身裸になるくらいダメージ低下した時に限りランダムで変身出来るとかそんな仕様でも良いじゃないか
めっちゃ面白そうと思ったんだが割と不安がってる人もいるのな
ドラゴンボールのファンってめんどくせぇ人多いな…
>>459 Z時代キャラは龍拳みたいに基本流用でもいいと思うわ
ランダムでいいからメテオのバカヤローも聴けるようにして欲しいわ
>>490 サタンやナッパも設定で旧ボイスに変更したいぜ
よくプレイ動画観たら黒髪悟空の時は変身先超1とゴッドとブルーの3つだし
そもそも変身側のパレットでも枠一つ余ってるやん
キラベジは自在に変身出来るだろうし
試遊だから最強形態は解禁してないだけでしょ
>>489 細かいことにこだわり過ぎるくらいドラゴンボールにのめり込んでるファンはぶつぶつ言いながら結局買うと思うわ笑
SS3悟空の開幕と勝利演出が明らか変なのと
髪物理がおかしくなってるところが見えない動画だとこの時点でもひたすら神ゲーにしか見えないよ
基本弱連打とバニと技ぶっぱしてるだけなのにな
だからこそ目立つ変なところちゃんとよくしてもらいたいのよ
超の悟空とベジータは映画ブロリー仕様だから別枠のがしっくりくるわ
映画じゃ身勝手もキラベジにもならんしな
魔人ベジータも別枠のままだしなんで同じ枠にこだわるやついるのかわからん
身勝手は兆もDLCかなにかで絶対出すだろうからそうなると変身先枠が足りない
より完璧な神ゲーに近づけるように期待してるDBファンだからこそ細かい所に拘ったり不満が出るだろうな
善人ぶって妥協してる奴こそ後からめちゃくちゃ文句言ったりあっさりと切り捨てる
>>496 ブロリーに出ないから、以上
超のベジータの衣装が映画ブロリー仕様のいつものより濃い黒色の戦闘服だから違和感あるだろ
キラベジは自在に変身出来るでしょ
映画だとならなかったって別に悟空もブルー界王拳使ってなかったし
99%出るとは思ってたけどちょっとだけ心配してたゲロがいきなり確定したのも嬉しい
やせがまんとかいうクソスキルも相変わらず継続だな
ていうかなんでこの試遊にいるんだよw
>>500 すまんマジで意味わからん
そんな理由で普通に変身できる形態すら分けてたらいくら枠があっても足りんわ
衣装なんか自分で好きなの選べばいいし映画再現したいなら変身しなけりゃいいだろ
>>505 映画でならなかったのは自由にならないからって補完してるんでね
枠数に関しては別に分けようが変身可にしようが一緒だぞ
映画は単純に尺の関係でキラベジにもブルー界王拳も使わなかっただけだろう
何勝手に妄想で勝手に変身出来ないって断言してるんだよw
>>508 映画は漫画基準でアニメとは別だからブルー界王拳自体ない
自由になれないとか言ったらセルなんてひとつも自由になれる形態ないやんけ
Pセルになるたびに自爆するつもりかw
セルは変身する時17号と18号吸収する演出あるのかな
動画観てると変身も技の演出も長くて 最初はカッケーってなるけど
何回も観てると演出長!って感じそう
>>502 ああ!ガンダムイグルーのカスペン大佐の人か!いい声優さん連れてきたな
情報サンクスです!
自由になれない系の変身は解除出来ない事で再現してる場合が多いな
見た感じブロリーも変身解除出来ないようになってるし
>>499 この動画の4:52辺りのベジータが超見極めで打撃取ってるけどこんな演出まで入るんだな
レイブラのカウンターブラスト持ちだったキャラは超見極めで取った時に発動するとかになってるかも
ブルーとかゴッドとか身勝手のなんたらとかふざけた同人は絶対いらない
アルティメット悟飯は最近だと変身したり戻ったりするもので固まったみたいだがゲームだとどうなるかな
メテオの時は変身不可だったが超版だけ変身可にしたりするのか
ゴジータの髪酷すぎだろ。この出来だったら2025年まで延期しても構わないからしっかり作ってくれ。
DLC地獄にするのならゼノバースみたいにブラッシュアップした2を出してからでもいい気はする
>>518 Zは別枠で超はノーマル→超サイヤ人→アル飯→ビーストの変身になると思う
これは、少年悟空?
勝手な解釈でキラベジとブルー界王拳が同等の強さだと思ってるからブルー界王拳はブラストなのにキラベジが別枠キャラだとなんか嫌なんだよな
かめはめ波と打撃音のseは改善してほしいけど、無理そうだよなぁ。
そもそもキラベジって本当に出るんか?
ベジータブルーのUBがファイナルゴッドエクスプロージョンだけどこれってキラベジのときにやった自爆技じゃないの?
>>521 真ん中の地球の右はアルティメット悟飯か?
カスタムバトルって掛け合いにボイスないのか
まあ仕方ないけど寂しいな
ベジータブルーのB1「限界なんぞ…超えてやる!」これもキラベジになった時の台詞だし、B1使用でオーラや目の処理が変わるんじゃないかな
公開されているキャラクター参戦PVを見ると,最後にたくさんの空枠があって,そこにキャラクターが埋まっていっています。まだまだ枠は余っていますが,あの数がキャラクターの総数になるのでしょうか。
古谷氏:キャラクターに関する情報は続報をお待ちくださいとしか言えないのですが,現時点で公開されているキャラクター数だとまだまだ足りないって感じですね。
一番聞きたいことを質問してくれてる笑 まさかの164キャラ以上いるのかな流石にそれはないか
こういうPVの一瞬映る映像とかから新情報ないかと探してる時間が1番楽しいまである
>>531 これがいいな それなら残りの枠予想から引けるし
未来トランクスも2とか怒りなさそうだからまた残りの枠に余裕できる
劇場版とGT両方初期入りも夢じゃなくなってきた
キャラ数は全然足りてないわな
平等に全シリーズのキャラを出せ
カメラが不安定やな
あとオブジェクトにカメラがめり込むことが多い
17号ゼノバース2にも超電圧爆裂斬って技あったけど アニメで見たことないんだよなこの技
>>533 メテオの最初のPVでいきなりGT悟空見つかってたの思い出したわ
ほんの1フレームくらいシルエットが映っただけなのに誰かがスクショ貼って「GT悟空だ!」「いや少年悟空だろ」って盛り上がってた記憶
細かいとこのアラや不具合はもちろんあるけど
見れば見るほど今後これを超えるDBゲーはもう絶対無理だと確信できるくらいすごいわ
まだ4ヶ月待たないといけないのつれえ
将来的には漫画やアニメに登場してない合体戦士が来る可能性あるのか?
──原作にはない、意外な組み合わせのフュージョンやポタラはありますか?
今のところは、漫画やアニメに登場した組み合わせのみになっています。
今回もまともな対戦ツールにはならないようなキャラバランスなのかな?
ゲーセンのガンダムゲーぐらいのキャラ差に抑えてくれれば嬉しいけど
強キャラがぶっ壊れすぎてて中堅以下じゃ試合にならんとかはやめてほしい
ハンデマッチとか性能均等モードとかアプデで追加されんじゃない?
かめはめ波~じゃなくかめ派~って言ってるシーンもあるな
アニメでも省略したことあったっけ
龍拳のボイス2種類あるね
しかも片方は間違いなくメテオの声使ってる
怒りのかめはめ波もメテオの声に変えてほしい
リップシンクがぎこちないと言うかカタいと言うかなんか気になってしまうわ
ヤムチャの戦闘スタイルが手数で攻めるタイプだから、ドラゴンボールのアクションゲームで本当に映えるな
めちゃくちゃかっこいいし使ってて楽しそう。
声優もベテランだけど当時のヤムチャ並に声に気合い入っとる
メテオは溜めてる時何も言わず撃つ時に「かめはめ波ー!」だっけ?
「かめはめ…」で溜めて撃つ時に「波ー!」なら最速で撃っても「かめはめ波ー!」になると思うんだけどな
ステージ破壊とかのエフェクトが過剰過ぎるな
オンラインの処理的に大丈夫か?
ヤムチャはしばらくDBのゲーム・アニメでは出られなさそうだな
中の人の風評が今アレだし
ストーリー&演出重視のカカロッティ
原作戦闘再現のスパゼロってとこか
DBゲーも来るとこまで来たな
何気に超の範囲を追体験できるDBアクションゲーって初じゃね
>>544 スパキンはごっこ遊びするゲームだから 強いキャラは強い
チーム戦だと強いキャラはコストが高いからそれでバランス取れる
コスト制限20だとしてサタンが1なら身勝手が10とかになる
身勝手超4ゴジベジブルゴジブルが10なら
ビルス15ウイスさん30ぐらいか
>>544 今回はバランスよりドラゴンボールらしさを重視してると言ってるから、バランスには期待するな
ドラゴンボール好きのためのゲームだし
キャラ一人一人に枠使うんか?
一キャラ選んでそこから更に選ぶ形でええやん
これだとコンパチだらけで安っぽく見える
ゼノバース2のフォトモード入れてくんないかな
好きな時に対戦キャラに切り替えたり出来てるごっこ遊び出来るやつ
現時点の参戦確定キャラのDPを20までとしてみたら
20:ウイス
19:ブルーゴジータ、ベジットブルー
18:フルパワージレン、フルパワーブロリー、ビルス、身勝手悟空、合体ザマス半身崩壊
17:ジレン、合体ザマス、超2ケフラ
16:ゴルフリ、ヒット、トッポ、ブルー悟空、ブルーベジータ
1:サタン
こんな感じになるのかな
対戦ツールって考えた時には
レイブラ2のようなブロリー爆発破連発とか
瞬間移動補正切り永パとか
そういう理不尽ささえなければいいよ
シナリオはカカロットみたいにガッツリやるんじゃなく要所要所ピックアップしていく感じか
超のぶんもあるし劇場版やGTもあるかもと考えるとすごい量になるしな
>>560 デモ版だからなんともな
ちなみにメテオも体験版の段階では変身形態がずらっと並んでたようだ
野沢さんとかってマジで何回も何回も同じシーン演じててなんかすごいなと思うわ
なんか試遊見た感じ光が眩しいというかきつい感じだけど調整できるかな?
>>523 誰も話題にしてないけどこれって少年悟空かGT悟空っぽくない?
悟天かDAIMA悟空ってこともあるか?
>>573 服が破れてるっぽいし貫けーっのシーンで間違いないと思う
ドラゴンボールごっこなら、界王拳でドラゴンダッシュとかコンボとかしたいんよな
ただ見てるだけじゃなくて
メテオの時はできたっけか…
重ねがけの仕様があった記憶があるけど
>>568 気が満タンの状態からスパキンにするためのチャージは元々人造人間もやってたよ
犬はベルガモだけ?女もリブリアンだけにしろよ。カクンサとかいらねーよ。
>>573 いや普通に大人悟空でしょ
子供悟空こんなりんかくしゅっとしてないし肩幅も大人
>>575 よくわからんのだが、補助技としての界王拳を使って自分でドラゴンダッシュ追撃したりはできるでしょ
界王拳重ねがけできたのはレイブラじゃないかな
吸収タイプの人造人間はスパキンチャージは元から出来たのか
>>580 手前の画像と勘違いしてない?
奥の画質悪い画像は大人には見えんが
>>564 スパヒまでの強さだと
20:ウイス
17:ビルス、合体崩壊ザマス(宇宙あり)
16:身勝手極、ビースト、ゴジブル、ベジブル
15:フルパワージレン、フルパワーブロリ
14:ゴルフリ、ヒット、トッポ、ブルー悟空、ブルーベジータ
1:サタン
こんなんやろ
>>583 ああホントだスマン これは確かに子供悟空に見えるな
貫けだとしたら腕逆なのが気になるけど
メテオに倣うのであればランク分けはそんなに細かくしないと思う
10:超4ゴジータ
9:ベジット、ゴジータ、ブロリー、超4悟空、超4ベジータ、一星龍等
8:超2悟空、超3悟空、アル飯、100%フリーザ、Pセル、悟飯ブウ、ゴテンクスブウ等
という感じだった
実際の強さだけではなくキャラの各とかも考慮してる感じ
少年悟空いるならピッコロ大魔王は確実だろうしワンチャンGTもあるな
悟空のエピソードはサイヤ人編〜超までって言い切ってるし
無印、GTキャラは居なさそうだよ
無印のエピソードは亀仙人主役、GTエピソードはパンが主役で追体験するのかな
しかも拳の横の青いのも大猿にしか見えんくなってくる
無印・・・お前なのか?くるのは
>>581 単に赤くなっただけで迫力ゼロで界王拳感が全くなかった記憶があるんだわ
界王拳!ドォン!ヒュルルルルル!!
みたいなのがやりたいんよ
語彙力なくてすまんけど
イメージに一番近いのはZENKAIの界王拳
メテオも最初はラディッツから始まって無印その他は後で開放だったから
それも含めてラディッツから始まってーwって言ってるのかもしれん
>>589 超4ゴジータって今だとかなり下なんよな
何万も投票された海外アンケートでジレンと超4ゴジータどっちが強いでジレンが圧倒的上になってたし
超4悟空よりすんごい強い超4悟空ゼノが身勝手にワンパンされてるし
Z以前のキャラは入るのか?
少年悟空やピッコロ大魔王とかも入れろよ
METEORじゃそうしてただろ
>>591 過去作もシナリオは基本的にサイヤ人編からブウまでで終わってたよ
別にエピソードにいなくてもキャラとしてはいてもおかしくないでしょ隠しだろうし
なんなら悟空エピソードの回想プロローグでいきなり出ても問題ない
>>595 どっちが強いかアンケートを取る意味が分からんし、ヒーローズの話をされても知らん
最近GTはかなり強めのパラレル扱いになりつつあるからどうだろう?
正直旧劇場版の人気キャラより扱いが悪い感じがあるというか隠しキャラやDLCで出るけどメインストーリーとかだと全く出ない感じになってる
技名ただのかめはめ波なのに追尾性能やばすぎてワロタ
曲がるかめはめ波もびっくりだよこんなん
>>599 ドラゴンボール好きはどっちが強いかって話好きな人多いから仕方ないね
ドラゴンボールが人気な理由の1つはキャラの強さの規模がすごいからだし
時間軸的に戦うことがないキャラ同士どっちか強いか興味ある人が多いんやろね
ベジブルとゴジブルの強さ議論で永遠に戦い続けられる民族だからな
超のキャラ出しすぎだろ
そのくせ無印Z劇場版GTは全然いねえしDLC商法か?
まずパケの表示見て買う気が失せる
見飽きたはずのZキャラもよく見ると技の構成や演出が結構変わってて楽しい
それだけにスカベジがメテオ100%過ぎて残念…
特典の如意棒悟空みたいに衣装かアイテムで技が変更されるキャラ他にもいるの期待するわ
しかしスカベジっていつもなんか残念がられてるな
こいつだけ顔が当時のタッチ再現されてないからラディッツ ナッパと並んだ時に違和感あるのも今回すら変わらんかったし
>>595 強さ決めるのに海外アンケート(笑)とか都合で強さコロコロ変わるヒーローズ持ち出すの最高に馬鹿
>>595 強さ決めるのに海外アンケート(笑)とか都合で強さコロコロ変わるヒーローズ持ち出すの最高に馬鹿
>>604 ドラゴンボールこえて悟空とアメコミキャラの議論がいつもやばい
よく飽きないなってくらい悟空とスーパーマンの戦いの話してる
>>610 ヒーローズは超4とブルーが同じ強さ扱いってのはわりとずっと一緒だぞ
正直顔のタッチはどうでもいい派なんだけど、それでいったら悟空やピッコロも顔違うし
汚い花火もザーボン殺しもナメック星に行ってからの技であって、前期悟空と戦おうとするとギャリック砲しかないんだよな
前期悟空はかめはめ波、界王拳、元気玉と対ベジータフル装備なのに
サマーゲームフェスタのデモとファミ通とか電撃の動画のデモはバージョンが違うらしいな
外国人が公開してる動画の方が古いバージョンで日本のは新しいバージョンらしい
日本のはカメラが改善されて大猿バグが修正されてるとか
>>612 ヒーローズ以外のゲームでもブルーと4は互角扱いだね
でもブルーと4が互角なら強さはゴジ4>ジレンだよね
だって君自分でゴジブルがジレンより強いって言ってるからね
遠くにいる相手の声がリアルに遠くなる仕様は正直いらんと思う
そういや中期悟空の突進ブラストが界王拳ラッシュになってるけどメテオコンビネーション消えたのか?
確かに中期に入ってるのが謎な技ではあったけど…



@YouTube 悟空の元ネタ比較動画だけど
なんと悟空前期がラディッツ戦のコスの時だと界王拳や元気玉じゃなく別技に変わってるのがわかった
マジで衣装によってちゃんと技変わるみたいだ
そもそも超4ゴジータって神と神でゴッドが出てきた時どっちが強いのか議論されるレベルだったんだよな
初期のゼノバースPQで悟空とベジータがどんどん変身強化していくPQ(永遠のライバルと最強のライバル)でも超4ゴジータの後に単体の悟空とベジータのブルーが出てきてた
3DSのフュージョンズってやつでも超4の次にブルーに変身しててブルー>超4の扱いだったけど、新しい形態が出るたびに超4とどっちが強いとか超4のビジュアル推しのGT勢の声のデカさに負けて仕方なくブルーと同等みたいなイメージに落ち着いた
超3から超4とゴッドの上昇幅、Z戦士vsビルス、Z戦士vs超一星龍辺りの描写細かく見れば単体のゴッドと超4ゴジータが本来同じくらいかゴッドのほうがやや上くらいだよねぇ
>>620 劇場版キャラはDLCの可能性あるけど、その辺は絶対出すと思う
お祭りゲーだからこそ主要キャラはほぼ参加でしょ
>>618 なるほどなぁ
しかしこの動画の最後の方で「ブルーの究極技がPVと違う」みたいなこと言ってるけど、元気玉は悟空(超)の通常の方のUBちゃうの?
>>622 ただの外人お得意のサムネ詐欺何回貼るんだよ
時系列的には超→GTだからなぁ
最近は明確に戦闘力が設定されてる訳でもないんだから絶対こうとは言えんでしょ
スパキン初めてなんだけど対戦はシンプルなの?
動画見ると技少なくて個性や動き少なさそうですぐ飽きそうなんだけど
格ゲーコンボみたいにやり込み要素ある?
>>613 初期ベジータなら「おわりだカカロット」で頭突きからの一連の攻撃とか、わざと避けやすく撃ってやった2発の気弾とかを入れて欲しい
ファイターズでナッパ殺し技があったけど、あれはフィニッシュ以外で使うと見栄えがよくない
>>627 ヘビーフィニッシュ(重い一撃)、グランドスラッシュ(足払い)とかZカウンターシステムとか色々バトルシステムあるけど
動画のプレイヤーは慣れてないから殆ど使いこなしてない
>>627 シンプルだけどガチ勢同士の対戦だと移動関連でめちゃ細かい操作テクも要求されるし
カウンターの反射神経もいる
スマブラみたいな感じ
メテオのこと全然覚えてないけどゼロも楽しそうで何より
オンあり一人用として作ってたから画面分割の予定がなかったとか言い訳してるけどほんとにスパーキングシリーズリアルタイムで触れたことあったら画面分割考えてないって方が考え方としておかしいだろw
オンラインあるからって携帯機のモンハンからローカル通信なくすようなもんだし続編に期間空きすぎてシリーズの強みを忘れてしまったのか根幹からズレてたんだなあ
>>631 今回のスパキンは今までに比べてシステム増えてる?
通常技の個性が全然なさそうなのが気になる
>>537 ヒーローズ産のわけわからん技やね
しかもゲーム化されるときまってアニメの技再現されずにこの技ばかり採用される
原作再現無視してまで誰がこんな捏造技ゴリ押してんだろうな
兆しってマジでプレイアブル化するのなんかタブーでもあるの?
なんでダサい方の極みばかりなんだろう?
ケフラ戦のかめはめ波再現するなら兆しだし未完成故に攻撃が当たる大義名分があるのも兆しなのにプレイアブル化されないよな
変身するとき演出入るのは分かる
変身解くときもわざわざ顔アップで演出はいらん
進化するどころか退化してますやん。ただグラフィックが綺麗になっただけやな。
ゴジータブルー手抜きなのちょっと解せないわ
髪の処理とかはもうこの際どうでもいいからあの崩れ顔再現くらいちゃんとしてもらわんと
>>636 増えてる 通常技はまあリーチ差とかスピードで性能差ある
ただ一応言っておくと既にキャラなりきりゲーだからまともな対戦バランスは考えてないってのは明言されてるぞ
17号超のUBはちゃんと力の大会のかっこいいの用意されたじゃん
スパーキングというよりレイブラだよなぁ。レイブラ3って名前にすれば良かったのに。
>>639 そりゃ兆はガス編になるまでは極の色違い完全劣化だから悟空は他にもたくさん出るわけだしわざわざ兆だすなら他の形態出すやろ
結局極のが売れるから
背後から殴られてる時にzカウンター2決めてるシーンってあった?
これないとレイブラと変わらないよなー
>>643 てかキャラなりきりゲームならキャラモデルや演出もう少し頑張るべきやろ
>>649 どの動画かは忘れたけどあったよ
ドゴンと同時に振り向いてた
>>613 スカウターベジータを地球襲来仕様にしてナメック星ベジータは前期ベジータの通常形態にすればいいだけなのに何故やらないんだろう
メテオの前期通常ベジータとか技が連続エネルギー波、ギャリック砲、超爆発波とかでどう見ても持て余してる形態なんだから
>>652 おおそれなら安心だねレイブラの失敗はまさにそこだったからねー
>>622 相変わらず役に立なそうな仕様だな界王拳
スパーキングのは特にゴミだった
ゼノバ2のブルー界王拳は変身扱いだったから
10倍までなら使いやすかったけど
界王拳は気が溜められなくなって徐々に気が減り続けるの変わってない?
>>605 それな
まずキャラ人気の時点で旧劇と超じゃ雲泥の差があるんだから優先順位が間違ってる
あと超にはウィスとかいうどんな敵より強いとかいう興醒め野郎がついて回るのも厄介
>>639 身勝手完成形の極が優先されるのはわかるけど銀髪ダサいし兆の方が印象的なシーン多いんだよな
出ないならせめてコスの方に入れといて欲しい
>>654 前期通常ベジータをナメック星仕様にしてほしいってのは当時から思ってたな
肩パット付の超サイヤ人なんかも見れてお得なのにw
あとはコスで地球仕様のブラストになることを願うしかないな
スパキンNEO以来のDBゲーだから進化が楽しみ
初代スパキンはこれぞドラクエ!と衝撃を受けたなぁ
オフライン対戦て精神と時の部屋限定なの?ステージって
×ドラクエ
〇ドラゴボ
すみません間違えました FAQ!
>>659 新しいの優先なのは当たり前では
超キャラいらないならメテオやってりゃいいだろ
無印スパキンて変身なしのベチキャラ扱いでガッカリだったような
無印は無印で出た時はすげぇって思ったけどね
メテオやった後だと物足りないけど
操作方法がメテオと同じクラシックと新しいタイプのスタンダードがあるけど
思いっきりスタンダード推奨してるのなこれを機にこっちに変えてみるのもありか
開発がプレイヤーの声次第ではバランス調整するって言ってるからちゃんと意見おくろうな
バランス崩壊してたらクソゲーになる そして一度クソゲーのレッテルをはられた印象は二度とよくならない
ベルガモもかっこよくていい こいつは超からはいいチョイスだった
カクンサも見た目はいいんだけどな こいつがリーダーだったらなあ
フィールドの壁が出てるのは今のところ確認できないな
やはり広さは相当あるのか
>>676 いっちゃん最初のショーケースで壁に当たってたけど
今回これだけの動画出てるのにステージ壁にぶつかってそうなとこてんで見当たらないよな
少なくともレイブラの倍はあると思う
武舞台ですら客席破壊でかなり広がるしすげえわ
精神と時の部屋は格ゲーで言うトレモステージみたいな扱いなんかなw
・倒したときに敵が棒立ちする
・ステージ破壊演出がショボい
・ゴジータブルーのかめはめ波が映画本編やファイターズと比べると顔芸がないからショボい
この3つ直してくれたら買うぞ
今回強さ関係をできるだけ原作の強さを再現しようとしてるのが嬉しい
スパキンにDB世界観崩壊のバランスなんてマジでいらない
ヒーローズや捏造合体同人キャラ出なそうで安心
ブロリーみたいに顔崩し演出やりすぎるとドラゴンボールっぽくない気がする
>>680 1枚目が1月のトレーラー、2枚目が3月のプレイ映像、3枚目が今回のプレイ映像ね
>>682 でもあれまだ鳥山が生きてた時の映画でかなり制作に関わったやつだから令和の時代に合わせたドラゴンボールなんだろ
だから顔芸ないとむしろ残念なほうだわ
棒立ちは流石に製品版までに直すと思いたい
Zシリーズの浮いたままKOの比じゃねーぞ
>>684 でも評判いいのはZの進化系の高橋優也作画ベジータのとこなんだよね
崩しはやりすぎるとメリハリなくなって特別感なくなる
旧ブロリー映画も顔芸は大概じゃね
13号でも歯茎とか
>>686 一応DBゲーで最新作のカカロットも倒しても敵が普通に棒立ちだからスッキリ感がしないよな
あれだけでやる気削がれる
>>685 そこらへんアプデで治る気がするがな
>>680 思ったより変わってるんだな
真ん中のが好みなんだが
細かい事言うと体力ゲージ横の棒立ちキャラも気になる
味気ない感じ
スマブラみたいにポーズ決めてるか昔みたいな顔アップの表示でいいわ
メテオとゼノバースって、操作方法全然違うんだっけ?
チーム戦の時は最後の1人以外はちゃんと倒れてるんだよな
ようわからん演出
ストーリーならその後倒すムービー挟まるからアリなのかもしれんけど
wiiリモコンでメテオやってたから操作覚えるところからや
>>692 これもあるよな
そう思うとアークシステムワークス製ファイターズはキャラの表情や躍動感をよく作り出してくれた
演出じゃなくどう考えてもバグ
1コマ単位で見ないと気付けないようなのならともかく
メディアもこんなのなんの注釈もつけずに投稿するなよって感じ
ランクマって1v1無いのかな?悟空とかチーム組んで戦うイメージないから釈然としない。ファイターズもそれが嫌だった
レイブラ2だっけか
キャラ交代のたびにQTE入ってだるかったの
エピソードバトルのラディッツ編〜力の大会までを体験!…ん?じゃ超のブロリーはなんなの!?っていう疑問が今芽生えた…
前も劇場版ストーリーはスペシャル編って枠組みだったからそこでやるんじゃね
ストーリー、超ダイジェストかと思ってたけど亀ハウスでもラディッツと戦ってたりしてるし結構ボリュームあるのかね
それより8人は誰なんだ
サイヤ人4人とピッコロは間違い無いだろうけど
ラディッツから力の大会までって言ってるからZと超合わせて1本でしょ
スパーキングだけどGTは今回なしで超のキャラをメインにした作品なんだな
>>700 ランクマあるらしいよ、ただキャラ差とかはどうするつもりなんだろな今の時点で体力差かなりあるし
毎回毎回、同じ強キャラしかいないランクマとかすげーつまらなそう
ランクマそんなやらんからカジュアルマッチ作って欲しいけどさすがにあるかな?
そっちなら色んなキャラと戦えて楽しそう
今更だけどブルーってスパークでないんだな
今回スパークの見た目も音もすげえかっこいいからSS2か3使いたくなるわ
ヤムチャ技少ないからドッカンバトルにあった打ち上げてから上からかめはめ波撃つ乱舞技追加してほしい
あれカッコイイんだよな
試遊ちゃんと見たけどなんだかんだキャラ差そこまで気にしなくていいように思えるな 人差のが大事
これ反射神経いい奴が反射神経悪いやつをいじめるゲームだから大前提として反射神経がよくないと無理
強キャラ使っても相手の反射神経で翻弄されたら何もできんと思う
最初はワイルドセンス禁止部屋とか出来そうよな
メテオ当時も結構インチキ技言われてたし
上位層は関係なくなるけど
>>717 体力差や火力差ってのは一番勝敗に関係してくるからなあ
弱キャラ使うすげー上手い人が結局勝てずに低ランク帯で意図せずにスマーフ行為してしまうことが一番怖い
カクンサいるのは貴重な女キャラだからだろう
だからあの宇宙の3人組は全員いそう
DPなるものが今回も各キャラに振り分けられてるなら
1~4
5~7
8~10
フリー
ぐらいに分けてランクバトルやりたい
ぶっちゃけパワーバランスにこだわるぐらいならキャラ増やしてほしいからあんまランクとか意識せんでいいけど
スパーキングはお祭りゲー
女枠でもいらねえなぁ…
ベルガモみたいにしれっとカクンサのUB演出に出てこないかな
リブリアン差し置いてカクンサだけてのは考えにくいしなら3人ともいるだろう
なんなら3人でカクンサが一番地味だし
女キャラは18号とビーデルと女サイヤ人しかいない
だからあの宇宙の女3人組が優遇されたんだろう
>>721 お祭りゲーだからこそバランス調整はちゃんとしたほうがいい
オンライン対戦いっても同じキャラしかいないんじゃお祭りじゃないでしょ
色んなキャラと対戦できる方が楽しいし色んなキャラを使わせるにはバランス調整が大事
スピード感上げたのマジで英断だわ
できれば舞空術の速度も性能差付けて欲しい
これもしかして今回も各種ステージの夜バージョンもある感じか?
▷ついてないのは夜が絶対ないステージだし
てことは・・・
>>704 そっかー。そうだとしたらそのスペシャル編ってバーダックと、未来ごはんと、そのブロリーだけとか寂しいな笑 まぁ後にスーパーヒーローもくるが。
>>725 ――例えばランキング上位が全員同じキャラクターみたいなことになったら調整が入る可能性があるということでしょうか。
古谷氏:
そのあたりは現時点で答えるのはなかなか難しいですが,我々が想定している範囲内であればそのままだと思いますし,プレイヤーが楽しめない環境になっているのであれば改善していきたいと思っています。
――ベジットならまだ納得感はありますが,上位全員がミスターサタンならいかがでしょうか。
古谷氏:
(笑)。そのあたりはDP,コストなどで調整していって,バランスを取っていきたいと思っています。どんなキャラクターでも納得感を持って,プレイヤーの技術しだいで戦える調整にしたいですね。
インタビューでもファイターズみたいな
eスポーツ向きには作ってないって言ってるから
バランス調整もそこまで厳密にはやらないだろうな
ちゃんとキャラゲーとして割りきってるのは評価する
キャラゲーはいいけど流石にバリヤーと爆発波だけはコスト重めにしてほしい
この一晩だけで17号とベジータが何度これやってるの見たかわからん
コスト1でできるのはテンポも悪すぎ
>>728 おおよく気づいたな
夜マップもあるの良いな メテオも夜マップあった記憶がある
なんか新しいPVみたけど作り込み凄そうだな
街のビルが被弾するとそこだけ壊れてたの見てビックリしたわ
こりゃなかなかのクオリティで仕上げてくれそうで楽しみ過ぎる
ピッコロの代わりにクリリンがラディッツ倒しに行って、新技がどうのこうの言い出したからまさか気円斬で悟空もろとも真っ二つかとヒヤヒヤした
さすがにそれはなかった
ベルガモは見た目もそこそこ良くてケモナー受けも狙えるから採用したんだろう
第2宇宙の女3人組は貴重な女キャラだから採用
あとはアニラーザが出て終いだろう力の大会キャラは
>>737 これな 破壊可能物が一気に壊れるんじゃなく
ちゃんと当たり方の強さによって細かく段階追って壊れていくのがほんとにすごい
しかもこれも過去みたいに全部壊れちゃうんじゃなく触れた範囲だけが壊れていくようになってるし
てかもしかしたらキャラよりステージの方が作る手間かかってるんじゃないのかってくらい
カメラワークが遠いのは治らんのか?
メテオはもっと近かったよな
>>737 演出は流石に素晴らしいね特に
破壊の描写ガラス割れたりしてる
文句も分かるけどこういう良いとこも見なきゃね
>>741 カメラワーク今が丁度良いでしょ
もっと近くなると背景が見えないよ
なんでもかんでもメテオ基準にしてその基準が至高って考え方は保守的すぎて良くないと思う
第二宇宙の女キャラの変身後に美少女としての需要なんて皆無だし
俺はポリコレ枠だと思ってる
>>733 つーか世界中のスパキン続編待望してたファンはそのままのキャラゲー路線を望んでるからな
一部の声デカいやつが厳密に調整しろって言うとるけどそれはもはやスパキンじゃないし、公式ナイスや
闘える女キャラいるのにプレイアブルになってない!差別だ!
て騒ぎ出すやばい層が海外にはいるからな真面目に
>>343 ありがとー
ベジータかっけえ悟飯ビーストも楽しみだわ
早く使いたい
>>741 近距離戦で垂直移動した時にキャラが見えなくなるのが強すぎたからじゃね?
見えないところから気弾やらジャストバニッシュとか強すぎた
>>737 ただステージ破壊演出がショボいのがなぁ
フリーザがナメック星をデスボールで破壊しようとした時のようなもっと派手な演出にしてほしい
>>733 キャラゲーなわりにキャラモデルも演出もイマイチなのどうなのって思うわ
スマホゲーですら時期によってノーマルや超サイヤ人の顔違うモデル作ってるのに
>>737 背景なんかに拘るよりキャラクターやSEにこだわって欲しいわ
よく言われてるヒョロさや髪の毛や顔
デモプレイ見たけど結構いい感じだな、楽しみ。
同時にメテオの完成度の高さも思い知る。何年前のゲームだよあれ?
地形変化はあるけどブロリー映画みたいな次元超える演出までは入ってないだろうなあ
背景だけきれいでキャラは顔も体形も原作のかっこよさ全く再現できてなくて残念だわ
しかしいきなり無印の可能性が濃厚になるとはなあ
ここで去年から言われてる海外のクリリン バーダック ブルー将軍声優の伏線回収になるのかどうか
旧作ブロリーいないとブロリスト達が文句言いそうだから
最初からいると思う
つか開発スタッフにブロリストがいるかも
ブロリストがこのゲーム買ってもシナリオエディットでブロリーMAD再現するだけだろうが
エフェクトやら破壊演出はこっからブラッシュアップしてくんだろ
多分
超とヒーローズはドラゴンボールではありません
発売中止してほしい
>>687 あそこ顔が濃くていきなり古臭くて嫌いだわ
Zで人気なのはああいう濃ゆいとろこではない
今年10月発売って聞いてビックリした。
来年になってもいいからより良いモノを作ってほしかったんだが。
daimaに無理に合わせたのか早いよな。これなら時間掛けてええのに。
最近PVのペース早いよな
もう発売まで1か月ってペースじゃね?
10月まで長えな早くやりてえ
体験版は9月中には出るかな?それでも大分先だな
リフトストライク使ってる動画あった
殆どのプレイヤーがアシストコンボ連打しかしてないからバトル見応えがない
ストリートファイターのモダンみたいな簡単にコンボ使える操作方法も用意してるのちゃんと考えてあるわ
体力ゲージなんで変に歪んでんの?
圧迫感あるからまっすぐでよくね?
あとSSJとかの髪の色キモすぎだろ。美容室で染めたみたいになってんじゃん
メテオアみたいに普通に発光するだけでよくね
>>767 これダイマ販促用かー
なんか出来が不安だな
超とヒーローズはドラゴンボールではないのでゼロは似非スパーキングです
ドラゴンボールファンは絶対買わないように
ハードがメテオの時より三世代後のものなのにゲーム内容はメテオより三世代分劣ってるこのギャグつまんないんだけど、
SS3カッケーなあ
俺がやらなきゃ誰がやるの
言い方良いわあ
孫 悟空(Z・後期) 超サイヤ人3
ベジットブルー VS ゴジータブルー
発売早いっていっても去年開発期間5年って言ってたから今年で既に開発6年目
去年は年末まで何の情報もなかったし
一年も放置されてたのに 全然早いって気がしないよやっと発売かって気分だよ
スーパーヒーローDLCに回した分だけは確かに発売日早めてそうだが
スーパーヒーロー初期にいる代わりに来年2月発売になるなら別にDLCでいいよ
>>765 でもブロリーで一番評判いいのあそこやん
超でも高橋優也回が一番人気やん
>>781 5,6年かけて敵が倒しても棒立ち、ステージ破壊演出がショボいのはいかがなものか
ずっと言ってるけどステージ破壊演出がショボいってなに?
普通にいつもの宇宙視点のやつより今回のヤツのほうがいいと思うけど
キュイでゴジータブルー倒すとかやってみたかったけどキャラ差があり過ぎて難しい感じか
Zファンだから、基本的にZのキャラクターが弱そうなのは少しガッカリ
ベジットブルーもゴジータブルーも同じ形態なのに映画ブロリーの作画でゴジータのブルーが濃くなってるところを無駄に再現した結果、ゴジータのブルーだけ悟空ベジータベジットと色違うゲーム多いから今回ちゃんと全員揃ってて嬉しい
倒した時の棒立ち硬直は本当にどうにかして欲しいな
メテオとかレイブラだと必殺技究極技によっては敵消滅してたのに
超元気玉とか親子かめはめ波で倒しても棒立ちダウンになるのか
>>784 デスボールみたいに星全体が爆発するような派手さがないって意味
通常から崩壊になる時の演出がなんかパッとしないのは何となく分かる
でもそんな重要かなそこ…
ゼノバースみたいに別ステージ扱いじゃないだけいい気がするんだが
宇宙から惑星がなんか爆発してる演出の方がしょぼくないか?
まあ他の演出考えろってことなんだろうけど
自分が操作してる周りでオブジェクトが壊れていくほうが俺は楽しいな
どうもSGFのデモは古いビルドらしい
ショーケース1の方が新しい
SHOWCASEのほうが髪の揺らめきが少なくて自然だとは思ったけどどこ情報?
>>788 パッとする演出にしてほしいなとは思ってる
まあもう今から改良は無理だろうけど
とりあえず倒した敵が棒立ちは絶対に修正してほしい
デモプ見てる限り青ゴジの完成度がかなり高いと感じた。
あのかちあげる技とかよく再現できてるわ、あれがブラスト2なのはやばい。
ゴジータブルーのグミ撃ちから気弾2発は泣く泣くカットか
ゴジータの数少ないベジータ要素だったのに
要望を送りまくって俺たちでスパーキングゼロを完成させるんやで
言いたい不満は沢山あるが、steam版で発売してくれたのが僥倖
MOD入れまくって自分好みのスパキン仕様で遊ぶわ SE然りエフェクト然り
SEをドラゴンボールZにするMODはすぐ出そうだな
バンナムもついにおま国し続けてきたがユーザーの要望に折れたんかな?
国内のsteam市場とか小さすぎるのによく解除したよな
人口も絶対少ないしps5一択
打撃音ぺちぺちとかどんだけ言われても変えないから何かしらの理由があるんだろうな。
>>805 さすがにクロスプラットフォームに対応してるんじゃないの?
PS2のスパーキングネオ大好きだったわ
あの徐々に使えるキャラクターが増えてくのもワクワクした
DLCなんてない良い時代だったなと思う
ゲームとしてもよく出来ていたし
>>782 そこより悟空の変身シーンの動画がよく回ってくる。海外でも気に入られてるようで
DBを友達んちのスパーキングネオで知ってなんやこの面白いゲームはなった
自分で買って例のキャラ集めのアイテム合成するやつDB知らんからめっちゃ苦戦したわ
ハマった時の快感えぐかった
究極技、困ったらとりあえずカメラくるくるキャラのまわり回ってるな
体力ゲージがメテオのスタイルになるMODも出てきてほしい。 今回のはちょっと見づらい。
>>803 バンナムは自社IPはおまくにしてないぞ
どうみてもバンナムより他が原因
超とヒーローズはドラゴンボールではないのでゼロは似非スパーキングです
ドラゴンボールファンは絶対買わないように
>>815 バトル開始前の顔見た?
めちゃくちゃ顔変だったぞ
>>819 それはまだ見てなかったわ・・・マジかよ
通常攻撃の打撃音は別にショボいとは思わんな
普通の音量で聞けば迫力あるし
それよりラッシュ技中にポフポフみたいな軽い音が混ざる方が気になる
同じ音でいいのに何故わざわざ軽い音に変えたんだ?
それより龍拳のボイスは新録なの?
なんかめっちゃ声に張りがある気がするがメテオの使い回しのような気もする
>>819 確認できたわ
顔は変だし体はヒョロいし
何考えてんだこの開発
ペチペチ音なんかMODでどうにでもなるしクソどうでもよくね?
ss2悟空に専用技出来てて嬉しい
今までは完全に没個性だったから
globkuが今日あげた動画にbgm選択画面があるけど英語で分からん
悟空超とベジータ超も超シリーズの動きたくさん取り入れてて新鮮
わざわざ新キャラとして枠使っただけあるなー
>>822 超3の勝利画面とかMベジータの自爆直前の顔とかゴジブルの極限の顔とかわざと変にしてるのかってとこあるよな
どうなっとんねん
>>824 超2のかめはめ波が数あるかめはめ波系極限技で1番普通にかっこよかったな
CMに使われるわけだ
スパキンゼロメインテーマ?
?
?
?
明日を信じて?
?
恐怖のギニュー特戦隊?
?
死を呼ぶセルゲーム?
悪魔のブロリー?
?
?
それっぽいの当てはめたけどわからん
そもそもオリジナル曲かもしれんが
超3悟空の超龍双拳、龍拳この技採用されてるならジャネンバとヒルデガーンもいるな
居なかったら誰に対して使った技だよってなる
ガンマバーストフラッシュってとよたろう漫画の技まで採用されてるし 超の漫画キャラもまさかの登場ありえる?
>>833 日本版PVでもどっかにあったから多分オリジナルだ
フリーザ(超)技が超由来の多い (超)だから当たり前だけど
フリーザ(Z)はまた技が違うのかな
それならフリーザ(最終形態)だけでも実質2キャラいるじゃん
攻撃モーション、コンボまで違うのかな?
ストーリーモードの悟空全然技構成違うんだな
太陽拳、ワイセン、かめはめ波、メテオスマッシュ、超かめはめ波
技が変わる条件はやっぱ衣装なのか?つかメテオコンビネーションじゃないのか
ピッコロも怪光線、本気でやろう、爆力魔波、爆裂魔口砲、魔貫光殺砲で
完全に初期構成だから何らかの条件で神コロ様構成になるのかな?
ラディッツ編の衣装が神コロ様なのが気になるが
まさか魔空包囲弾も激烈光弾も無しってことはないよな?
ラディッツ編の衣装が神コロ様ってどゆこと
ピッコロの服に違いなんてあったのか
龍拳のボイスカッコ良すぎるやろ
やっぱ3悟空カッケェな
かめはめ波とかのエフェクトがなぁ。カカロットのエフェクトのが良かったな。
これZ劇場版とGTはDLCなのかな?
タイトルがドラゴンボールになってるしZじゃなくなってる
>>838 ナメック星編まで→首下まで開いたUネック
人造人間編以降→胸の下まで開いたVネック
ピッコロの丸ネックってゲームで再現されたことあんのかな
カカロットですら最初からVネックだった
>>842 そんな違いがあったのか
俺はまだまだにわかだったわ
フリーザ(超)天使の輪っか有り無しで2パターンコスあるけど
技も違うのか?
コス違うと技も違うの凄い作り込みだな
ゼノバース2でも使える技のパターン複数あったし別に当たり前か
ゼノバース2のパートナーカスタマイズという一部のキャラの技、ソウルをある程度自由にカスタマイズ出来る要素
あれスパーキングゼロにいつか輸入して欲しいわ
>>847 連続エネルギー弾みたいな誰が使っても違和感なし汎用技をある程度カスタム出来るってだけやぞ
そういえばゼロでフルパワー連続エネルギー弾使ってるキャラ殆ど見かけないな
映画含めアニメでは全然かっこいいと思ったことなかったゴールデンフリーザが普通にかっこよく見える
あとサイヤ人もノーマルの時はいいんだけど、大体違和感あるの超サイヤ人関係なんよな
超サイヤ人が一番メインな作品なのに・・・
メテオのピッコロ前後は顔というか目を描き分けてたな
今回のピッコロの目はそこもなんか絶妙にメテオの中間ぽい感じになってる
ゴクウブラックとゴッドが戦ってるところしか見れてないけど、ブラックくそかっけえな。
他作品の超サイヤ人は暗めの黄色の髪に白いハイライトって感じなんだが
今作のは明るい黄色に影がついてるって感じよな
>>851 要望、不満があるならここに送った方がいい ここでブツブツ言っても意味ない 発売日までが最後のチャンスやぞ
https://bnfaq.channel.or.jp/opinion/input/3113 >>855 正直もう厄介客としてIPマークされてるんじゃないかってくらいしつこく色々送ってるんだ
言うてバグとか以外の演出とかはもう言っても変えてくれる気しないぞ
SS3の登場シーンの画角と龍拳後の勝利ポーズアングルとか
誰が見ても疑問持つようなのはマジどうにかしてほしいから皆一斉に声を上げるしかなさそう
ブルーベジータに漫画の技がある!って外人騒がれてるけど
キラベジになりそうなブラスト1使った人はまだいないのか?
いまの声優って、じいさんの声出せる声優いないのか?亀仙人は別として
ドクターゲロのいまの声優も、まだ、じいさん役にしては若い
今出てるデモ版って
悟空とベジータが戦う最初のデモより映像より前のバージョンなんじゃないかって気がするんだけど
あの映像だと地面やオブジェクトをカメラがちゃんと避けてるし、KO後の硬直も無いんだが
地面の下の地中から透けてみるアングルこれバグなのか 真上の敵キャラみえるように意図的な仕様なのか どちらなのか謎
実際どうなのかわからんけど3月に出した映像より古いバージョンを6月に試遊として出すの謎すぎんか
3月のあれはあれで変身後の青悟空の髪が固まる不具合あったしなんとも
ピシュン合戦もPVよりスピード上がってるし今回はバグ等残したままのやつをあえて限定配布したんだと思う
今後の体験版では大体の不具合が解消済みのものを配るはず
良くも悪くも話題を維持するのが狙い
海外の体験版は古いバージョンで日本語の体験版は新しいバージョン
開発スタッフ殆ど日本人だろうし 日本語版を先に作ってるんでしょ
デモ版作る段階でデモ版はバージョンが止まって 製品版は次々と修正されてバージョンアップしていくんだよ
>>869 日本のメディアが出してるやつはカメラの揺れがかなり抑えられてるんだっけ?
>>816 なら集英社が元凶か
>>817 今時の対戦ゲーでクロス対応してねーの?
無能
ビッグバンアタック打つ時なんで急によそ見してるんだ?
そもそもこのデモ版が関係者に配られたのもいつか分からんしな
日本のもカメラが地面下写しちゃうのは起こってるから正直具体的に何が違うのかよくわからんのだけど
そもそも日本のほうが新しいってのは誰が言ってたの?
DBのおま国解除はゲーム関連のライセンスがカプセルコーポレーション・トーキョーに移ったからだろうな
ワンピやナルトのゲームは今もおま国だから集英社が原因だったんだろう
変身時の台詞は殴られようがキャンセルしないようにしてほしい
あと爆発波やバリヤー系はノーダメで吹き飛ぶだけにした方が良くない?
体力ミリだと勝ち目無くなってしまう気が
super survivor収録されてたら成仏するわ
>>791 スパーキングシリーズの伝統だし当然。じゃなかったら買わない
>>877 作曲があの山本健司だからまず無理だよ
盗作した本人を恨むんだな
ローカル対戦がステージ限定なの残念だな
家族でやろうと思ってたのに
無難にヘッチャラか、初代を踏襲してIPPAI OPPAIか、主題歌なしか
影山の新曲はまずないわな…



@YouTube この動画随分質が高い
てかこれの14分15秒からのクリリン対バータでこっちだ!って背後取りまくってるのはなんだ?
お互いB1使ってる様子もないし消える時に消費されてるの気力ゲージだけど
Z1のピシュン合戦なら随分今までの動画と違ってるしわからん
00年代に出た影山ヒロノブのDBゲームオリジナル主題歌の作曲って全部山本健司なんだよな
改放送中にパクリ発覚して降板して以降は過去作の移植でも山本健司作曲のBGMは差し替えられてる
影山ヒロノブがゲーム主題歌担当しなくなった一因でもあるだろうな
なんか仲良かったらしいし
>>871 ブレイカーもあとからクロス対応したから、もしかしたらやるかも
なんかボイスはみんな「こっちだ!」で気力ゲージ1本ででいきなり背後攻撃できるアクションがあるぽい?
ファイターズのバニみたいだけどこれ新アクションだよな?
バニシングアサルトを近距離で使うとこれになるのかな?
おま国されてるのはジャンプ系原作かつバンナムゲーだから原因はバンナムだろ
バンナムが出してない鬼滅の刃とかは既にSteamに出てる
バンナム関係ないハンターの格ゲーも最初からSTEAM発表されてるしやっぱバンナムじゃねーの
>>886 >>889 Kenzって山本健司の別名義だぞ
気力ちょっとずつ消費して構えからカウンターする当身技みたいなアクションも増えてるよな
劇場版の敵全部出せとは言わんからせめてターレスクウラブロリージャネンバだけは押さえててくれ
てかスポポビッチ判明しちゃったのかなりでかいニュースね
ならメテオにいたZキャラはマジで全員引き継ぎ濃厚そうだし
これで更にメテオの無印キャラも全員初期ならやっぱり劇場版とGTは厳しくなる
超とヒーローズはドラゴンボールではないのでゼロは似非スパーキングです
ドラゴンボールファンは絶対買わないように
>>898 スタッフもあの枠が総数とは言ってないよ
まだまだ足りない感じですねってやつ?既にDLC公表した後だからなあ
もし本当に164がZ+超+無印で
これらの発表の後にGTと劇場版も初期でいます!とかされたら
もう今後これを超えるサプライズ発表はないなw
アックマンが悪キャラをワンパンするアナザーストーリーが?
ステージとか海がどちゃくそ綺麗だな
さすがUnreal Engine5
スパーキング新作が平成じゃなくてマジでよかったな
古谷氏によるとドラゴンボールらしさ重視のためにキャラを多く参戦させることが重要ポイントみたいだな
てかよく見たら
>現時点で公開されているキャラクター数だとまだまだ足りないって感じですね。
じゃん これば164じゃなくて現時点で公表されてるキャラのことだから
そりゃあこう言うわ
>まだまだ枠は余っていますが,あの数がキャラクターの総数になるのでしょうか。
と聞かれているんだから素直に「そうですね」と答えればいいじゃない
まあメテオのラインナップ+超キャラ揃えて
その後マイナーどころ出してくれる形が一番安心できるわ
>>816 デジモン(ほぼ自社IP)はおま国してる
そうだろうとそうでなかろうと総数に関してもこの時点でそんな明確な答えは言えないだろ
>>872 最初に見てるのは気を集めている自分の手でその後で相手を見てる
メテオの多重残像ぶっ壊れてたよな新キャラで覚えてそうなのはウイスとかか
ビッグバンアタックの目線変わるの
表情豊かで良いじゃん
そんな不自然?
>>913 亀仙人とか幼年期悟飯とかクリリンとかそんな強くないキャラも今回も使えちゃいます
>>915 メテオだと孫悟飯じいちゃんが唯一2ゲージで多重残像使えたから強かったな今作も弱キャラでもそういう特色出して欲しいわ
文句を言ってる老害は買わなきゃいいだけのこと。
包丁でぶっ刺されたくなかったら黙ってろ。
超2悟空って原作だとあまり目立たないけどゲームだと独特なモーションでカッコいいし、今回の技もトリッキーだな
2011年3月9日に山本 健司が音楽を担当していた『ドラゴンボール改』のBGMに「第三者の権利への抵触の可能性が疑われる楽曲」が複数 存在しているとして、制作会社である東映アニメーションは問題の楽曲を差し替えると発表。
実際の放送では音楽担当は、1981年開始の『Dr.スランプ アラレちゃん』から15年に渡って鳥山 明原作のアニメで音楽を担当していた菊池 俊輔で、作中のBGMが菊池が作曲したBGMに差し替えられており、実質的な降板となった。
BGMの盗作の指摘自体は2010年5月の時点で既にネット上で存在し、有志が検証を行っていた。
『ドラゴンボール改』における「BGMの盗作問題」が発覚した後、所属事務所のウェブサイトの所属者一覧からプロフィールが削除されており、「Kenz」名義などで活動している。
>>887 ブレイカーズのクロスプレイ化は異例すぎる…
採算合ってるようには思えないし
ディンプスが他で儲かってるから次のタイトルのために実験的にやってるか色々謎が多い
GTとオリジナルシリーズのキャラクターについて少しでも教えてもらえませんか?
『ドラゴンボール 大魔』のコンテンツがあることは発表しましたが、他のキャラクターについてはまだ話すことができません。
GTについて遠慮なく質問する外国人インタビュアーいても今は何も言えないの一点張りだ
>>836 口調が違うだけだったりして
超は常に敬語だから
>>898 すまない、スポポ内定のソースはどこだろうか
スマブラSPみたいにリストラ無しの集大成にするつもりかな?
バンダイ的にありえないけど無料DLCてちょっとずつ旧キャラ追加(有料は完全新規のみ)
とか?
SteamだとオリジナルBGM版が売ってないんだけど後々追加されるのか?
スポポビッチもただ映り込んだだけでプレイアブル確定した訳じゃないでしょ
ストーリー用のNPCかも
グラ的にはカカロットの方が上のように感じるけど
それはカカロットが一本道で短めだからかな
まあブルマとかチチのモデル判明してるからってプレイアブル!?とはならんけど
スポポはもうメテオで実際にプレイアブルだったからそれで今回もモデルあるとなるとなあ
>>934 ゼロのグラ変なところもあるけどカカロットに劣ってるとは思わないな
まああっちも本編と最近のDLCじゃレベル上がってるけど
SNSみたらバビディいたら即予約するというバビディファンがいた
バビディが購入の決定打になるとか色々な人いるな
何でもかんでも言ったら楽しみが減るから言わないだけだぞ
グラフィック自体はスパキンゼロの方が上だと思うけど、カカロットはストーリーに力入れているだけあって表情の作り方やムービーの演出が上手いな
スパキンとかレイブラって水中で演出つきブラスト当てても途中でステージ中央に戻されてたけど
今回はちゃんと当てた位置からそのままリアルタイムで進行してる
こういうところの進化も嬉しい
DRAGON BALL: Sparking! ZERO - 12 New Characters Reveals!
動画



@YouTube 画像
ドラゴンボールZの魔人ブウ編のベジットは出るのか不安になってきたぞ
でも匿名希望じゃなくてZのチチだな
まあストーリーモードの会話パートかもしれんが
チチと言えばカカロットのDLCの天下一武道会編良かったな
チチが可愛かったことを思いだした
悟空のモデルも今のボディビル体型じゃない初期(?)型になってて
そーゆー細かい作りでオタクは喜ぶ
まあ今回はzスパーキングと違っていつものバンナムクオリティってことさ
バビディだけメテオで戦ってもいないキャラなんだよな ヤコンとプイプイにしろよ
>>941 超4ゴジータチラッと映ってるんだな
GTも出るか
キャラ枠164までだとして公式発表済みが既に90キャラ
スパヒとダイマ関係がDLCだとして残り74枠の内順当に出そうなキャラが
【Z】31枠
悟飯(少年)×3 餃子 キュイ ギニュー リクーム グルド ドドリア ザーボン×2 フリーザ×5 19号 20号 16号 セル×3 グレートサイヤマン 界王神 ダーブラ ブウ×5 ベジット(超サイヤ人)
【超】10枠
ジャコ タゴマ ロゼ リブリアン×2 ロージィ キャベ×2 シャンパ トッポ(破壊神)
残り33枠前後を少年編とGTと劇場版で分け合うのは中々キツイな
いやそれゴジータ4・・・かも?・・・って言ってるだけだし
正直俺には全然ゴジ4には見えん
超4ゴジータに見えないけどじゃあ誰なんだって話だな
初期キャラを逃すと最初のシーズンパスが終わるまで待たされることになるのがキツすぎる
>>952 少年悟空 大猿
ウィロー ターレス スラッグ クウラ クウラ変身 メタルクウラ
13号 合体13号 ブロリー 超ブロリー 伝説ブロリー
ボージャック ボージャックフルパワー ゴジータ ジャネンバ ジャネンバ変身 タピオン ヒルデガーン
悟空GT 超悟空 超3悟空 超4悟空
ベジータGT 超ベジータ 超4ベジータ
超4ゴジータ
ベジータベビー 超ベビー1 超ベビ-2 大猿ベビー
超17号
一星龍 超一星龍
これで35か・・・
KOしたときのカーンて音が気になる
メテオは勝負ありって言ってたよな
GT勢出るなら特装版予約するんだが
売り切れる前に残りのキャラ発表してほしいわ
>>958 それは今の方がいいだろ
試合開始!とか勝負ありとかは天下一武道会モードだけでいい
>>956 まあ誰かが割を食うことになるのは間違いない
164枠だとしたらやけど
ピッコロ大魔王は優先的に出してほしいわ
原作の大ボスキャラの一角だし
うーんやっぱりビームは細すぎるよなあ ファイナルフラッシュでこれて
ずっと前から細すぎって送ってるのになあ
球形の技だとちゃんと大きくなるのになんでビームは全部これくらいなんだ
普通の演出無しカメハメ波とか今まで曲がってたっけ?
何か動画では誘導してるような
多少のホーミング性能あるものはあったけど今回ほど曲がるのはなかった気がするな
ってもしかしてこのめちゃくちゃ曲がるせいでビーム太くできないのか??
ビーム系は全部追尾するん?動いてない相手に曲がってるだけ?
>>968 射撃は基本的に回避行動で誘導切られるまで追尾して
遠距離で強い技は近距離で判定の大きさで無理矢理当てることは出来なくしてるっぽい
スキルストック2個使って弾けるけどUBは無理とか誰が使うんだ
イケメン合体戦士
超2悟空かっけえ
超2悟空は形態としては目立たないけどバトルはいいシーン多いもんな



@YouTube ベジータ元ネタ比較と前回の悟空のなかった部分
マジ1日で動画上がり過ぎで全然把握しきれんな
悟空(超)SSのUBとかこれで初めて見たわ クソかっけえじゃん
アニメは元ネタの作画がよくないことが多いおかげでスパキンでやると元ネタよりかっこよくなっていいな
特に超は作画ひどかったから
逆に超ブロリーや龍拳は元ネタ劇場版の作画がよいからスパキンで演出やると劣化にみえることもある
>>975 悟空とベジータは数が多いのもあるけどかっこいいの多いね
ホプソみたいな元ネタしっかりあるやつも安定していい
ゴジブルは元ネタあるわりに突進時の顔とかなんかすんごいブサイクだけど
>>980 ゴジータは超表記あったはずだから、Zゴジータいると思われる
龍拳のあとの超3悟空の( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )顔なんだよ…
ノーマルゴジータがビッグバンかめはめ波の構えで「かめはめ波ー!」言ってるのはええんか?
変なシールもいくつかあるよな
シールじゃなくてシーン
龍拳の後とかゴジブルとかブルー悟空やベジブルの突進技とか
無印ダイマGTもくるだろうから164キャラ以上のうち悟空とベジータだけで40キャラ超えそうじゃね
>>983 そこ原作も顔崩れてるからわざとそうしたのかもしれん
顔っていうか髪
リアルに一斉に後ろいってるけど
実際の漫画やアニメでこんな風になることないから違和感がすごいの
超ブロは元が良すぎて完全3Dゲーだと再現しても満足できんわ。ドッカンやファイターズは最高だが。
これもうほんと今回の髪の作り方が根本的にこうみたいだけど敏感すぎっていうか
ちょっと動くだけで一々大げさにぐにゃーって動いてくるからめっちゃ気になるんよ
特にベジータがこれ目立つ
>>991 髪よりちょんぎれそうな細さの腕がきになった
>>990 原作再現の限界を感じるキャラは結構いるな
作り込み甘いというか雑に再現しときましたみたいなキャラも何体かいるけど
ベジータ ゴテンクス ゴジータみたいな
デフォ状態の髪が全部上にビンビンのキャラが動作中におかしくなりやすい
次スレ
ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.24
http://2chb.net/r/famicom/1718461032/ モロとかわがままとかブラフリとかアニメにならず終わってしまうのか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 5時間 39分 5秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250307120240caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1718096905/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.23 YouTube動画>19本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.31
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.51
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.21
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.61
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.47
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.55
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.60
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.54
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.30
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.34
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.56
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.33
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.26
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.33
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.27
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.45
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.37
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.48
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.20
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.40
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.38
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.28 (建て直し)
・ドラゴンボール スパーキング ゼロSparking!ZERO part.21
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.28 (220)
・ドラゴンボール スパーキング ゼロ!!Sparking!ZERO part.62 (260)
・ドラゴンボールスパーキングゼロ先行プレイ開始してるんやが神ゲーだと評判なんやが
・【悲報】メディア「ドラゴンボールSparking! ZEROへの低評価爆撃が酷い。誰とは言わんが止めましょう」
・ドラゴンボールスパーキング!ゼロ!part45 (36)
・【映画】『ドラゴンボール超 ブロリー』1位スタート! 土日映画動員ランキング
・【Yahoo!ゲーム】ドラゴンボールZ クロスキーパーズ part9
・【Switch】スーパードラゴンボールヒーローズ ワールドミッション Part.3
・ドラゴンボールXenoverse part.10
・ドラゴンボールXenoverse part.83
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.162
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.117
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.116
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.167
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.92
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.156
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.155
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.150
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.133
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.139
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.134
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.136
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.145
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.146
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.135
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.115
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.151
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.148
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.142
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.166(臨時)
・ドラゴンボール超 第39話 Part2
・ドラゴンボール超 第47話 Part5
・ドラゴンボール超 第42話 Part1
・ドラゴンボール超 第62話 Part1
・ドラゴンボール超 第47話 Part4
・ドラゴンボールレジェンズPart426
・ドラゴンボールレジェンズPart403
・ドラゴンボールレジェンズPart428
・ドラゴンボールレジェンズPart438
・ドラゴンボールザブレイカーズpart1
・ドラゴンボール ゼノバース2 Part6
・ドラゴンボールレジェンズ Part366
15:31:52 up 75 days, 16:30, 0 users, load average: 14.00, 16.51, 16.79
in 0.18931579589844 sec
@0.18931579589844@0b7 on 070204
|