婦人服売り場に男性スタッフってどう思いますか?
全然売れなくて困ってます。
そもそも緊急事態宣言下で人通りも少ないですが...婦人服の接客は数年やってるのですがここまで売れないのは初めて
コロナ禍以前に服はネットで買う時代になってるんだから店舗に客が来ないのは当たり前
それは重々承知なんですけど、本題はレディース売り場に男性スタッフだと入りづらいのかな〜って女性からの意見が聞きたいです!前はあんまり気にならなかったけど、ここ最近それを感じるように思ってきて...ターゲットは30歳〜くらいの服なんだけど自分の年齢も30歳くらいだからどうなんですかね。若い時はマダム受けは良かったんですけど
百貨店は普通に昔からいたけどね
若い人向けのブランドならなしだとは思うけど
趣旨から外れますが
私はレディースサイズの服が合う男で、時々婦人服売り場も一人で回ります
個人的には同性が一人でもいれば気まずさが和らぐので却って嬉しいです
というかここ百貨店のくせに上の階にユニクロとかニトリあるからなんかもう百貨店ブランドが薄れてる
ごめんなさい、再び私です
イヤらしい話になってしまいますが、どこの百貨店かだいたい見当ついてしまいました
私の地元に近い店かもです
もし会ったら宜しくお願いします(笑)
百貨店でも最近ユニクロとかニトリ入居は割とある話なので、心当たりのあるところかわかりませんがいらした時はぜひ探してみてください!
服は同姓の方が買いやすいですね。
男だって、女性店員ばかりの店じゃ、服は買いにくい。
そんなものだがテナントならなんとも。
不思議なことに商店街のおばちゃん向け服屋は、爺さん店長が多い気がする。
いや、だから売れないんだろうけど。
逆に女装者にやさしい店を目指すとオンリーワンになったりして。
ターゲット層ではないけど80歳くらいの上品なおばあちゃんにご購入いただけました(^^)良かった、、、9月に移動してきて初めて個人売上立てれました。服が若いと気持ちも若くなれたみたいで喜んでた。
やっと売れたもののこのペースだとはクソ販売員すぎる...
ファストファッションを軽く見てるファヲタ老人臭が出てくるから誰も寄ってこないわけ
もう手遅れだよ君は
ジョージは女性ブランドの販売をしてるの?
接客とか試着とか気まずくないの?
レディースフロアに男店員はありえない
必ず女性店員に接客してもらう