◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ブルーベース98人目【自己診・デジ診お断り】 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/female/1518424122/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ここはパーソナルカラー診断でブルーベース(夏or冬)と診断された人達の情報交換スレです。
書き込み時は必ず名前欄に自分の季節やタイプを書いてください。
※自己診断・デジタル診断 お断り※
「専門のアナリスト」に「対面」でパーソナルカラー診断を受けた方のみのスレです。
デジタル診断はプロであっても正確性に欠け誤診が多いためこちらへの書き込みは禁止です。
詳しくは
>>4へ
【ブルーベースとは?】
見た目が青っぽい、ピンク色っぽい肌のことではなく、黄味のない色や青味の色が映える肌のことです。
黄色ならレモンイエロー、茶色ならココア色、ベージュならグレイベージュやピンクベージュなど、
全系統に様々なブルーベース色があります。
レモンイエローの黄味肌や、明るいブルベ色の茶目の人も普通に存在するので注意して下さい。
※パーソナルカラーのブルベとカバーマークのブルベは別物ですカバマでは独自の分類を行っています。
それではブルーベースに似合うメイクアップ用品についてマターリ語り合いましょう。
次スレは
>>980が立ててください。
規制等で立てられない場合は速やかに他の人へ依頼をしてください。
関連スレ
>>2 関連サイト
>>5 色の知識
>>3 よくある質問当等は
>>4 芸能人や有名人のカラー考察は専用スレがありますのでそちらへ。
【前スレ】
ブルーベース97人目【自己診・デジ診お断り】
http://2chb.net/r/female/1516357294/ ●色の知識●
色環・色相…円を三等分した位置に赤、青、緑を置き、その間をさらに等分して中間色を置く
赤、橙、黄、黄緑、緑、青緑、水色、青、青紫、紫、赤紫、赤で一周
明度…色環(を水平として)の円の中心に垂直に、上から白、灰色を経て下に黒まで(無彩色)を置く
上(白)に近い方が「明度が高い」、下(黒)に近い方が「明度が低い」
彩度…色環にある色を純色として、純色から灰色までを置く
純色に近い方が「彩度が高い」、無彩色に近い方が「彩度が低い」
●コニカ分類とアリス本「ベストカラー発見BOOK」分類の対比
○ロマンチック+クールピュア=ピュア・ロマンチック (夏クリア=高明度+高彩度)
○フェミニン+クールモダン=ソフト・エレガント (夏スモ−キー=高明度+低彩度)
○クールシャープ+ドラマティック=クール・シャープ (冬クリア=低明度+高彩度)
○ラグジュアリー+ミステリアス=ラグジュアリー・モダン(冬ダーク=低明度+低彩度)
※上記4つの()内は2ちゃんで発生し使用されている名称で、アリスとの関係はありません。
●分類画像(※part90以降画像リンク削除)
ピュア・ロマンチック
ソフト・エレガンス
クール・シャープ
ラグジュアリー・モダン
●よくあるQ&A●
Q:パーソナルカラーはブルーベースなのにカバーマークはイエローベースファンデ。私はイエベ?
A:ブルベの強いレモンイエローな黄味肌は、カバマでイエローベースファンデになる事があります。
肌色だけに特化したカバーマークのイエベorブルベ判定と、総合的に似合う色を検証する
パーソナルカラー(春夏秋冬)は別物です。
Q:ここで聞いて、私がブルベかどうかや、なんのタイプかわかる?
A:わかりません。自己診断は先入観や好みが結果を大きく左右します。掲示板で答えを求めても
正しい結果は得られません。色を当てる対面のプロ診断を受け、プロと自分の目で確かめましょう。
Q:どこの化粧品カウンターに行けばパーソナルカラー診断が受けられますか?
A:質問でよく出るのがカバーマークや黄味のないファンデがあるマリクワですが、
化粧品カウンターでパーソナルカラー診断は行っていません。
専門のサロンやアナリストの所へ行きましょう。
●その他●
※自己診断、デジタル診断と見られる方の書き込みには反応しない事※
自己診断、デジタル診断の書き込みには誰かが一言注意したら以降は華麗にスルーしましょう
ツイ垢晒し、コスメ垢晒しはスレチ、板違いなのでヲチ版や観察板でどうぞ
誰かが板違いやスレ違いを指摘したら以降は叩き続けたりせず華麗にスルーしましょう
荒らしにいつまでも構い続けるのが一番よくありません。荒らしは常に誰かが反応するのを待っています
煽りや自演で誘ってきても華麗にスルーしましょう。ノせられてレスせず放置で。NGID登録するとスッキリします。
朝鮮人NGワード
・個人的に
・ドンピシャ←NEW
「個人的に」「ドンピシャ」などという言葉は朝鮮人を刺激し、荒れる原因となりますので使用は控えるようにしてください
上記以外に朝鮮人NGワードがあれば追加してください
朝鮮人はIDコロコロして特定の日本語に異様に執着
どんぴしゃに親を殺された模様
>>1 ありがとう!
ドンピシャなんてこのスレで昔からよく見るしどうでもいいけど
>>6や
>>8みたいな反応は異常だと思うよ
いちおつ
スレ変わってるのにまだ続けるのか
次スレたってないのにスレ進めたり酷いな
まとめサイト地道に更新されてて嬉しいです。
その行のどこが更新されたのかひたすら読むしかないってのも良いです。
>>16 過剰反応が酷くてどっちもどっちになってる
相手しないのが一番だよ
ようつべで知ったけど、SUGAOの新作楽しみ。
白い下地?にブルーパール入りっぽい。
サンローランの青い下地もどのくらいの彩度明度なのか気になる
このスレには普段は普通に書き込みしてても、
荒らしが来ると荒らしに便乗して煽り入れてる人が結構いるんだよね
性格悪い人が多いんだな
>>21 まあまあそうだけれどもそういう書き込みもやめとこうよ
はい終了!
YSLのウォーターカラーバームが意外と良くて8と10と12を購入
8は濁りのない蛍光ピンク
綺麗な色でこれ一つで顔色が冴える
適量を塗るのが難しいのと色の主張が強くて目元に使う色を選ぶのが難点
10はマイルドなローズレッド
青みが強い色が苦手でプラム系やローズ系を避けている人におすすめ
12はグレイッシュなベージュ
ベージュと書いたけど黄みは全くない
イエベの人がベージュピンクの口紅を使った風に仕上がる
見た目の色より赤みが出るから唇の赤みが強い人はタッチアップ必須
>>24 なんでここで訊くの
キッカのスレ読めばわかることじゃん
キッカのニュアンスカラーリッドのブルーがめちゃくちゃ流行ったね!またキッカの時代が来ないかな。。。カネボウはかっこいいアーティストさんが推してて嬉しい。
チークといい口紅といいキッカ結構頑張ってると思うけどな
でも今回の件で購買意欲が不思議なほどなくなった
すっと
あんなに追いかけてたのに
>>23 私もその3色が気になって見てみたけど、シアーじゃなくこっくりした質感が理由で諦めた
今の気分的にも私の厚めの唇的にもちょっと合わなさそうで…
クレドのブリアンアレーブルエクラの07スターダストはすごくシアーでラメがかわいい赤ピンクでよかった!
ベタつきが少なくて美容液グロスみたいな感じもよかったよ
でも4000円出さなくても似たような色はありそうな気がして迷ってる
だいぶ前に神田沙也加がつけてて可愛いと思ったレブロンのバームステイン35(廃盤)でナポリタンになったのをきっかけに
プロ診断受けたのを思い出した
今はエテュセのジューシーリップジェルRD2ばっかつけてる
唇の色をそのまま濃くした様な感じで浮かずに透明感出ていい
青ラメチラチラするのも自己満だけどお気に入り
レブロンバームステイン05は最高だったな
姉にも「その色いいね、似合ってる」って言われた
食事しても全然落ちないのも嬉しい
ただ、発色がよすぎるのとちょっと乾燥するからマキシマイザーつけてから塗ることが多いかな
05使うときはチークの色はラベンダー系よりはピンク系の方が合うかも
パンジーポップより、廃盤になっちゃったけどジバンシィ24の方がよくマッチしてた
アイシャドウは無印ホワイトか、エクセルSI06みたいにカラーレスにするといい感じ
口紅はCLINIQUEのラブポップが神色だったわ
でもいつも同じだとつまんないので
ジプシーは続く
既出かもだがカバマのブライトアップルージュ04 ワインが良かった
思ったよりシアーな感じで時間が経つとティントっぽく色が残るし、顔色が明るくなる
でもファンデ診断でイエベになってTUしたけど時間とともにがっつり黄ぐすみしてしまった
これカウンターで言えば他の候補あげてもらえるかな
>>35 初めて行ったカバマでイエベになった(BAさんにどちらが合ってると思いますか?と言われて肌に馴染んでたからブルベと答えたら血色が良くなってるからイエベと言われた)
買ったけど黄ぐすみしたしブルベ色のメイクと合わなかった
別店舗のカウンター行って他の店舗でイエベと言われたけど黄ぐすみする、PCは夏であることを伝えて改めて診断したらブルベで間違い無いと言われた
今はBN系を愛用してる
その時勧められたブライトアップルージュ04気に入ってるよ
>>36 そういうこともあるのか
ありがとう、カウンターに行って相談してみます
シャネルのウルトラベリーを気に入って使ってたんだけど無くなってしまった
グレープ系じゃなくてボルドーでおすすめありませんか?
夏で色白くはないんだけど
パーティーとか特別な日につけてく
赤リップ教えてください
>>38 発売当時にウルトラベリーをテスターで試したときはルージュココ446エティエンヌに似ていると思った
大分昔の記憶だし、ルージュアリュールとルージュココは質感が違うから参考にならなかったらごめん
>>39 私は友人の結婚式の時にランコムのC191を使った
赤リップでも黒っぽい赤の赤リップだからもっと可愛い感じを探してたら申し訳ない
>>44 ありがとうございます!ランコムいってきます
ディオールアディクトリップグロスのクルーズ、公式オンラインから消えてる?
気になってたのに廃盤だったら残念
スックの限定 花明 タッチアップしたら暖色のオレンジに発色してダメだった。
まだ宵紅の方が良かったけど、自分には涼月の方がしっくりきたし、まぶたが上記の二つより綺麗に見えた(ような気がする)。
あと花明は、ケイトのメタルグラマーアイズ RD1で代用できそう。
メディアの単色シャドウのブルー買ってみたけど上品で良かった
プチプラの単色ブルーはアイスグレーとエスプリークのBL902持ってるけど
どっちもラメラメで似合うけど場所選ぶんだよね
メディアは薄いヴェールが掛ったみたいでさり気ないのが良い
夏クリさんが一番得意そうな感じした
すっぴんとメイク後で似合う色味が違うことってありますか?私の勘違いか、ファンデが合ってないってことですかね?
すっぴんだと冬タイプみたいな色は全然ダメで夏か春か分からないけど淡い色の方が良くて黒髪も浮くんだけどメイク後だとそういう冬タイプ的な色がハマる。
ファンデ変えてもいつもこんな感じなんですが、冬タイプの人はすっぴんでも似合う色は変わらないんですよね?
ジバンシィのルースパウダー、プリズムリーブルの1がすごくよかった
透明感でるし黄色かったり色が暗めのファンデの色補正にもなる
頬の赤みもある程度カバーできたりと、かなり気に入った
化粧直し用にと思って買ったDW10のパウダーファンデ1の方は微妙だった
薄づきすぎてしっかりカバーできないのと、水色も混ぜて使ったら白すぎて浮く
説明書通り目の下に水色をのせると、「ここにハイライト入れました!」って感じになった
馴染ませにくくて使いづらい
凄く色白で肌が綺麗な人なら似合うのかな?
前も書いたけどダイソーのサンリオネイルのカメオピンクとても良い
濁りがダメなのか
顔は濃い締め色が似合わず化粧感出さない方が良くて
髪色はピンクブラウンがベストでアッシュはイマイチ、みたいなタイプで
ネイルもカシミアグレーやwelovespaceは手が死人のようになり
クリアカラーをシロップネイルやチークネイルっぽくするのが関の山だったんだけど
カメオピンクはギリギリいけるくすみ色でよおしゃれ感出せる色って感じ
寄りで見るとハマってるのかよくわからないんだけど
鏡とか写真とか引きで見るといい感じ
人からも褒められたデパコスかと思ったって言われたよ
100均ネイルに長文すいません
ダイソーといえば新しいエルファーのアイブローパウダーのダークブラウンが良かったよ
アッシュだと陰気臭い感じになってイエローだとヤンキーになりアイブロージプシーしてたけどやっと落ち着いた
左の暗い色はグレーブラウンで少しちゃんとした場所に行く時につけて右の赤みブラウンは普段カジュアルな時につけてるよ
特に右の赤みブラウンがいい感じ
rmsチークリップのイリューシブって使ったことあるひといるかな?
リップポリッシュのコンテントはいかにもブルベ色な感じするんだけど、イリューシブは画像によって色が違うからわかりにくい
ヴィセのジェミィリッチアイズ新色並んでた
これ使ったことなかったんだけどGY狙いで触ってみたら右上ギラギラでびっくりしたわ
他の色はシマーリッチPUとか以前の限定合う人ならいけそうに見えた
>>52 すみません。
ここの人たちは皆すっぴんでもメイク後でも似合う色が変わらないのか気になったので
イプサの自分に似合うブラウンアイシャドウ気になる
試した方いますか?
>>61 探してみるね!
>>62 時間が経って具体的には忘れちゃったけど、欲しいと思えるものはひとつも無かった
あとブルベ向きブラウン(ローズとかモーブとか)に見えても伸ばしてみたらイエベ向きとかが多かった
>>62 前々スレにレポあったよ
自分も一度試しに行ってみようと思ってる
750 夏春[sage] 2018/01/15(月) 16:20:46.15 ID:5YDbIXR/0
イプサの新しいアイシャドウいい感じ
アイホール全体に塗るベースカラーが欲しくて
機械診断でお勧めされた16番買ったけどハイライトカラーよりは白くないピンクと薄いココアブラウンで満足
>>60 ここプロ診断済みの人が書き込むところだから
>>65 自分がブルベかどうかじゃなくて、プロ診断受けたブルベさんたちへの質問なのでよければ教えてほしいのですが、冬クリさんはすっぴんでもメイク後でも似合う色は同じですか?
>>62 試した
ブルベ夏だけど診断はイエローのアイシャドウベース出されてえーって思ったけど買ってきた
アイシャドウは赤みがかったブラウンでいい感じ
作り込んでる時の方がより強めな主張的な色や模様が似合うと思う
どの季節でも
レブロンのユース エフエックス フィル+ブラー ファンデーション150バフの色がイエベ黄色すぎてがっかり
カラーステイ メイクアップ150バフはブルベ向けグレー黄肌仕様だったのにw
もはや色番すら信用できないのか
まとめに既出だけどメディアのクリームファンデpo-b1 良い買い物した
水ありスポンジで薄めにRMK202と半顔ずつつけて一日過ごしたけど大差なかったよ
ちょっとRMKの方がツヤ感ある程度で特に乾燥もせずだった
>>66よければ教えてほしいではなくて、よくないから指摘されてるんだよ
>>1 >ここはパーソナルカラー診断でブルーベース(夏or冬)と診断された人達の情報交換スレです。
>>71 レブロンのファンデは商品によって全然違う色だよ
通常カラーステイと乾燥肌向けカラーステイDもかなり色がちがってる
秋冬用にDの180買ったらめっちゃ赤黒くて泣いた
ファシオリキッドアイカラーのベージュ色がブルベにも使えるニュートラルベージュで良い
シルバー系パールラメも馴染むしウォータープルーフで艶々のまま落ちないのが嬉しい
マキアージュのドラマティックスタイリングアイズのBR707がすごくよかった
パレット系のアイシャドウってどれか捨て色があったりするんだけど、
これは捨て色なく使えるし、使い方もスイートのやり方でするとナチュラルに仕上がって普段使いにもいい
今まで白シャドウの単色使いしか出来なかったけど、いい感じのグレーブラウンパレットが見つかって嬉しい
バーツビーズの色つきリップ、スーパーバイオレットが落ち着いた青みくすみピンクでアラサーにいい感じ
スック の4色アイシャドウ、ブルベ (特に冬)だと宵紅と花明どちらが似合うでしょうか?どちらもお持ちの方いらっしゃいますか?
資生堂のスパッツカバー使っている人いたら何色使ってるか教えて欲しい
カバマBN10でRMK202はピンクで顔が暑苦しくなってしまう肌色なんだけどとにかくシミソバカスが日本人と思えないくらいある
本当は夏に必要な透明感を残したいんだけど見過ごせないレベルなんだ
今の所H100がいいのかなと思ってるんだけど暗いのかな
エレガンスの限定クリームチークのライラックが良かったしかも安いし
ライラックとは名ばかりな青よりの白ピンクだけどほんのりと馴染む
同時に出る定番のピンクより少しだけ彩度が低くてくすまないかなと思ったけどそれがいい感じ
やっと白ピンククリームチークジプシーが終わる
ありそうで無いんだよね
ただ限定は赤ラメだったと思うけど定番の青ラメと逆がよかった
まあリニューアル前の金ラメよりマシだけど
あんま関係ないけどパープルチークってかなり濃いめの色してないとハイライトにしかならないよね
アヴァンセ シピエ ライトアップベースというアイシャドウベースの限定カラー
LB ブルーがよかった
肌にのせるとほとんど色味は感じないけれど明るくなって透明感が出る
時間が経ってもパサついた感じがしないのもいい
これ単独とアイライン・マスカラだけでアイメイク完了できる
キッカのニュアンスカラーリッドはモソモソして二重溝に溜まるし
キャンメの類似品は色が暗すぎる感じ
いいな、わたしもエレガンス見てこよう
紫クリームチークジプシーはまだ続きそうだなあ
まさにメディアのクリームファンデかRMKかで悩んでたので情報ありがたい
メディア試してみよう
>>80 ライラックに惹かれて試したら、私は時間の経過で赤くなってしまった
赤ラメが入ってるのか!情報ありがたい
限定のナーズ4038も赤くなった、あののままの色出る人いいなー
NARS4038は自分も見た目に反して赤くなってしまった
前スレに出てた色番の中だと4062と4031Nをラブトライアングルのキットで買ったけど
4062は赤転びしてしまうし、4031Nは顔がうるさくなってしまう
NARSのブラッシュが合わないのかも
紫チーク、自分の血色の色だから紫チークつけると顔が火照ってるように見える 紫チークで肌白く見える人羨ましい
>>82 シュウウエムラのパープルチークは試してみた?クリームもあったはず
レブロンのカラーステイ150バフを使用しているのですが、どうも肌が荒れてしまいます
似たような色を探してMUFEのウルトラHD117が近そうな気がしています
117をお使いの方がおられましたらご意見下さい、よろしくお願いします
自分もここみてNARS4062買ったけどヴィセのクリームBE8と同じ感覚で使ってるな
何にでも合うし気がつくと手にしてるような
チーク苦手だけどこれは使いこなせてるよ
>>87 横長のカラーアトリエのこと?
だったらあれは薄すぎてハイライトなんだよ
これはクリーミーなパウダータイプだけど、クリームタイプもあったっけ?
>>86 私も紫(資生堂のペーパーライトのクリームアイシャドウの紫をチークにしてる)が血色そのものだけどぴったりに見えるなあ
何が違うんだろう
血色と同じに見えて本当は違うんだろうか
ちゃんとハイライトじゃないしっかり紫なチーク定番で出してるのキャンメくらいだよね
ラデュレのもほぼハイライトだし
>>79私はこめかみ付近に隠したい巨大ジミがあるんだけどそれだとやっぱり暗いと感じるよ
でもフェイスラインよりなので暗いまま使ってる
同じくそばかすもあるけど広範囲じゃやっぱり暗いので長井かおりさんの方式でファンデでカバーしてる
シュウのは結構色つくような
パウダーもクリーミーパウダーも
>>92 私が結構ガッツリ発色させたいから物足りなく感じたのかも
混乱させたならごめん
よくみたらスパッツになってたスポッツです
>>91 やっぱり暗いんだね
目立つ所は暗い場所では無いからそれじゃ無理そうだ
2色混ぜるか別の方法かだね
ありがとうとっても参考になりました
クマも結構凄いんだけどメイベリンのオレンジとベージュの2色になってるペンタイプのやつがなかなか良かったよ
紫チークは最近諦めた
色が浮いたり、赤転びしたり、殴られた痣のようになったり
全然うまくいかない
無難なローズ系しかつけられなくてつまらない
>>87 ここでのレス見て前に買ったので持ってるんだけど、パウダーのM225と見た目は似てるのに頬につけると血色悪いような色が濃いような、とにかく紫チークとして機能はしなかった
あとわたしの技術不足かもしれないけど質感がめちゃくちゃ使いづらくて持て余してる
なんていうか固い片栗粉みたいな…
指ではうまく取ったり塗ったりできないし、スポンジでもぼかしづらい
クリーミーパウダーちょっと使いにくいよね
重たい粉って感じで自分はつけ心地があまり好きじゃない
普通にクリームじゃダメだったのかな?
紫系チーク、最初はかつてない透明感が出た!と喜んでいたけど
寒い?体調悪い?と心配されることがあった…血色がなくなりすぎるのかも
私は紫使ったらお風呂上がりみたいな血色感出るな
ちなみに青みピンクがオレンジに転ぶタイプ
青みピンクが綺麗に発色する人は紫だと青みが強すぎるのかもね
KANEBOのフルラディアンスファンデーション オークルAが気になる
ケイトのブライトアップカラーと同じくらいの色だといいな
カバマBO00とRMK201の中間くらいの顔色です
>>90 クリーミーパウダーだった
間違えて覚えてた、ごめん
>>96 そうなんだ
私はパウダーのほう持ってて、クリーミーパウダーはここでオススメされてたからパウダー無くなったら買おうかと思ってたけど使いづらいんだね
教えてくれてありがと
元の血色が朱色〜オレンジっぽい感じだとラベンダー重ねるとちょうどいい血色になる
紫はいい感じの透明感出たなー
逆に青みピンクは痣みたいになってだめだった
痣といえばwiki見てワトゥサのバルコニー買ってベージュチークとして使ってみたら見事に撃沈した
アイカラーとしては赤っぽいベージュに発色してなかなか気に入った
紫も青みピンクも使えるけど赤がダメだ
青みの赤を使っても黄みに見える
そもそも唇に濃い色を効かせてチークがいらないタイプだから必要ないのだけどね
紫は日によってはニキビ跡と混ざって湿疹に見えるけど使いやすいし儚げ感出るから使うことが多い
ラデュレの卵型クリームチークベースの限定紫たまに使ってるよ
私かなり色白なんだけどギリ白浮きせずチークとして使えてる
薄ピンクに発色してかわいいけど可愛らし過ぎる感もある
そもそもチークの下地として売ってるし一般的な用途はハイライトなんだろうね
チークとしての使い方は色白さに自信がある人にしかオススメしないけど透明感出ていいよー
コスデコの紫クリームチークはパールなければ欲しかったな
>>107 一応聞いてみるけどなんで?
うらやましいの?
おもしろい返しができないなら突っかかってくるなよバーカ
べつにマウント取りたいわけでなく事実を言ってるつもりだけどさ、あれがギリギリって黒い訳では無いけど別に普通くらいの肌なんじゃない?
自称色白は嫌がられるからやめた方がいいよ
色白ブルベ姫だと言われるしあなたみたいな人のせいでそんなイメージ持たれたくない
>>88 Y215使ってる
Yって書いていてもどれも結構ピンクが強めというか
ニュートラルで彩度高いからぴったりな色はないと思う
ライン使いでファンデと下地を混ぜても大丈夫な仕様らしいから一段暗くして
モーブ(紫)も青下地もあるからそれ混ぜて彩度を下げるのもありかなと思う
>>111 私もそう思う……というのはまあ答えがわからないから置いとくとして、なんか変な人みたいだから触らない方がいいよ
逆に色黒さに自信のある人想像したら松崎しげるが頭の中でめっちゃこっち見て笑ってるからなんとかして欲しい
>>111 なら最初からそう言えばいいのに
紫チークの話する上で肌がどういう色味かは必要な情報だと思ったから書いただけだけど
スキンケアちゃんとするようになってからどのカウンター行っても肌が明るいと言われるから自分は白いんだと思ってた
そうか ボビイのプレストパウダー06ウォームナチュラルをシェーディングに使ってるレベルの肌は白いとは言わないのか
よっぽど色黒じゃない限りBAは色白いですねって言うよ
>>112 MUFEのYの色出しはピンクが強めなのですね
彩度調整が必要…研究してみます
カウンターが近くにないのでご意見頂けてとても助かります
ありがとうございました
BAさんはよいしょするのも仕事のひとつだしスキンケアしてから言われ始めたんならちょっと白いかなーくらいなんじゃない?
シェーディングもそこまで……だし
自信満々な所悪いけどさ
そういうところが鼻について嫌がられてるんじゃない?
それとは別にラデュレのあれは別にハイライトではないと
肌が明るいのと色白は必ずしもイコールではないと思う……
その程度でかなり色白はありえないしうらやましいの?もないわー
思わず検索かけて画像見たけど自信を持つほどの色白さんではない気がするし、かなりの肌の黄色味が強くないと似合わない色だと思った
>>119 ほんとに白いんだけどな
まあいいや
ラデュレのあれはパッケージにはチークベースって書いてあるけどBAさんにはハイライトって教えてもらった
気に入って使ってるんだけど限定だしもう入手できないだろうから上部に出ている半球が減っていって平らになるのがこわい
あの下はどうなっているんだろう
平らになった後も削って使えるのだろうか
ブルベ色白なんか自慢にもならないよね
コスメ好きだからこそ、似合う色が多い
イエベの方が羨ましい
態度変えて頭おかしくないアピールと話題変えて話し逸らさなくていいから
ほんとにみんな自称色白嫌いなのね
みんな自分が色白ブルベって思ってるんだもんね
私は参考にしたいからほんとに色白の人は色白って前置きしてレビューしてほしいんだけど
本格的にあかんやつや
はいしゅーりよー!
今後この話題に触れた人は色黒になります
私も色白だって言われるけど(RMK201愛用)上には上がいるから本当に色白の人を見た後に自分が色白だとは言えないや
人によって意外とくすみのある人とちょっと白い人を基準に比べたりしてるから
化粧品カウンターに務めてたから余計に
経験上本当に色白の人は自分は色白ではなく顔色悪いって言ってくるよ
後は白豚とか
色白って白石麻衣とか関ジャニ横山みたいな事をいうと思ってた
イエベ春の色白の人って肌が厚くて赤みが透けないイメージだから色素薄い感じの白さで羨ましい
シャネルとディオールで1番明るいファンデ使っても少し暗く感じる肌色だけど、ああいう人達に比べると肌薄くて赤みも透けるから全然色白じゃないと思ってるわ
130と131は色白って言っていいんじゃない?
100人日本人を肌色の白い順に並べて何人までを色白と考えてるんだろう
私は白い順に10人までは色白自称していいと思ってる
ああいうのを色素が薄いっていうのか
どんなのかあまりイメージできてなかった
どっちかというと寒色系のことを指すと思ってた
確かに夏の私とは別のジャンルって感じ
>>132 自分は何人に入ると思ってるの?
130131より白いの?
ファンデ何使ってるの?
まあ思い込みで選んで白浮きしてるんだろうけど
BAに選んでもらった?無理やり白いの買ったんだろうw
>>132 懲りないなあ
もう話変わりつつあるのに
色白スレみたいな不毛なやりとりやめよう
肌色の参考になる情報を付記しておけばいいだけ
色白の定義があるわけじゃない中で「それって色白?」って問い詰めるの側も無駄レス
ただ肌色を尋ねればいいだけ
>>119 なんか頭悪そうだけど教えてあげるね
130と131より白いかなんて実際に顔見たことないからわかんないよ
100人いたら5番目に入るくらいかな
ファンデはスックの諭吉ファンデの101
顔に載せた時黄色っと思うけど伸ばすと色味は気にならなくなる
クリームファンデはいいんだけどパウダーファンデは未だに使えるものに出会えてない
>>136 そうだね
かなり色白って書いたのが良くなかった
反省する
自分で自称ってわかってる色白ブルベ姫さんのコンプレックスを刺激したようだ
今度からそういう人の気持ちを考えてコメントするよ
130も131も愛用ファンデ書き込んでるじゃん……
それ見た上で色白だと判断したんでしょ
あー……この人の肌の色と頭のおかしさは周りで見てる人が勝手に想像してくれるでしょうね
ハイハイ
色白くてすごいすごい
メディアのアイシャドウの単色イイね
水色とラベンダーは当然ブルーベース向けだろうけど
イエローっぽいのが気にいって買った
安物の話でごめんだけどキャンメイクのスミレパープルが白ピンクになってしまう
>>137 スックの諭吉ファンデが合わないくらいには顔色悪いし黄色味もないけどシャネルのパウダーファンデがオススメ
え…諭吉101だけど言うなら色白寄りくらいに留めるよ
誰が自称なんだか。コンプ刺激って自分がコンプあるからそう思うだけっぽい
追い討ちかけるようだけどBAも色白って褒めるのは他に褒められるところがないからなんだ
しかもスキンケアしてやっと使えるようになったんでしょ
色白なんて顔色悪く見えて不健康そうにだし、シミやら吹出物治ったあととか傷跡やらわかりやすいし、目の下のクマも目立つし良いことあると思ったことないけどな。
姫はアレだけど、狂犬みたいにいちいち噛み付く夏春も頭おかC
楽しくて煽ってるようだしもうスルーしようぜ
そんなことより夏でツヤNGだけどヴィセのBE-8を使いこなしてる人いたらコツ教えてくれ
どうも血色というかテカテカおばさんになってしまって…つけすぎってわけではないと思うんだけど
久々につけたコフレドールのpk282がいい感じ リップに限らずコフレドールは使えるアイテムおおいきがする
青みレッドのリップが欲しくてMACのロシアンレッドを試したけど、
質感がマットだし、色が派手すぎて似合わなかった
リップの色に顔が負ける感じ
レブロン999ならMACよりツヤがあるから使えるかなと思ったけど、
それも塗ってみたら七五三状態になってしまった
ティッシュオフしてみたり、グロスの上から塗ってみたりと工夫したけどダメだった
どうも私には青みレッドっていう色自体が似合わないみたいだ
肌が黄色いのに顔の赤みがすごい人ってどうしてます?
やっぱりグリーンのベースを使って肌色にあったファンデーションでカバーされますか?
>>160 はい、そうしてます
ディオールのフィックスイットの緑の上から
シャネルのルブランファンデの10番をのせてます
>>160 連投すみません
緑は頬だけです
全顔用の下地は青を使ってます
シミやソバカスの濃い乾燥黄肌の方、ファンデやコンシーラーどこの使ってますか?
夏だからファンデ薄めにしたいけど濃いシミやヒゲ?もカバーしなきゃいけないし、黄肌だしBBAで乾燥肌だしで選択肢がなさすぎる
>>166 同じく乾燥黄肌BBAだけどコンシーラーはカバマ使ってるよ
セザンヌのハイライトコンシーラーもわりと良い
ファンデは使わずにお粉のみ
>>162-163 参考になります
赤み消しの緑にだけ気をとられててくすみまで考えてなかったので青下地も使ってみます
ありがとうございました
>>164 黄色も赤み消えるんでしたよね
色々試してみます
ありがとうございました
連投になって申し訳ないですけど
春に向けてどうしても黄色いネイルにしたくてネイルホリックのYE500を買ってみたのですがパーソナルカラーの診断時に当ててもらったブルベのイエローのドレープのまんまでつけても黄ぐすみしなくていいです
もしかしたら自分が黄肌だからってのもあるかもしれないですけど黄色いネイル探してる人におすすめです
>>155 遅レスかもだけど
下地→コントロールカラー→BE8→BBパウダー
の順で重ねてる
しっかりチークが乗らなくても血色悪く見えないタイプだからかもしれないけど、ニュートラルな血色になるし艶も抑えられて良いよ
アルビオンのアイシャドウ、4/5(木)発売だって
夏むけ
>>166 頬の広い目のシミ隠しのコンシーラーはシュウウエムラのカバークレヨン7YR ミディアムライト/7YR ミディアム使ってる。でも暗い方余るw
Kissの新しく出るデュアルアイズの1,6あたりが良さそう
早く触ってみたい
>>171 春はサンク買おうと思ってたけどこっちも気になる
エクシアのアイシャドウ綺麗だよね
いくつか前のスレでレポあったクリエイティブアイカラー07もすごく良かった
特に下2色(シアーなライラックとラメ入りのホワイトベージュ)が使いやすい
エクシアのアイシャドウ凄い良さそうだね楽しみ
アルビオン繋がりで。
明後日発売のシフォン010とホワイトレア01タッチアップしてきた
レアはベリーレアと違って00がないから次に明るい01をつけられたけどピンク系だから黄肌の私がつけると顔色が悪くなった
シフォンは新しい下地と一緒につけたけど適度なカバー力で頬の赤みが自然に消えてすごく良かった
仕上がりもセミマットで毛穴落ちも気にならなかったし、黄肌で色が白めな人にはシフォン010良いと思う
>>171 どっちも可愛い!
右下のラメが大きそうだね
ゴミにならなかったら良いなぁ
やっぱり肌にツヤがある程度あると自分比で全然よく見える
シルバーのツヤが欲しかったのでストロボクリームのシルバーライト買ってみたら再確認した
廃版になったエスプリークの艶ハリ下地やラトゥーも良かったけど、ピンクやブルーやラベンダーのパールよりシルバーがうるさくならなくて好みかも
でもストロボクリームはパールだし、ファンデ塗るとツヤが意外と目立たなくなるし、意外と夏さんの方が
擦りガラス的に使えて向いてるアイテムかもしれない
他にもツヤアイテム試してみたいんだけど、最近の冬の皆さんの良かったものあれば教えて下さい
シャネルのプルミエール フルール、くすみを飛ばす効果がすごい
15時くらいにハイライトとして使って、この時間になってもまだ透明感がある
チーク効果は普通だけどハイライトパウダーとしてはかなり優秀かも
>>181 エッ ホワイトレア00ないっけ?
おととい00と01比べ塗りしたはず…夢だったのか?
>>187 ホワイトレア00あるはずだよ。
ただベリーレア00とは少しだけ色が違うかな。
ベリーレア03のBAさんがホワイトレア03と00がぴったりたったよ。
>>171 これ2つとも欲しいわ、どっちも得意な色だ
締め色を削除するっていう考え方も好きだ
どーせ締め色なんか腐るほどある
最近良かったのはエスティのリップ下地
カジュアルとかナチュラルメイクにしたいときにベースメイク前に塗っておくとほんのり青みピンクに発色発光して肌が綺麗に見える
クラランスのリップオイル03朱赤になるから持て余してたけどレブロンのクレヨンリップ25を唇中央中心に塗った上に重ねてる
そうすると青み感が出て肌が綺麗に見える
>>181 レポありがとう
絶対買うけどシフォン早くTUしたい
シャドウも楽しみ
春の新色は気分上がるわ
>>187 >>188 本当だ公式にもちゃんと00あるね
カウンターとかのちゃんとしたお店じゃなくてド田舎のおばちゃんがやってるアルビオン取り扱い店だから適当な事言われたのかななんかショックだ
夏用だから同じ番号の00でも暗めなのかな?レアは一つで済ませられて楽だからもう一度お店に行ってみるありがとう
間違った情報書き込んじゃってごめんね
>>189 セカンドとファースト入れ替えながらイエベスレとブルベスレ行き来してるいつもの人?
>>185 シルバー、ホワイト系のツヤならヴィセアヴァンのスティックハイライトが値段の割に良かったよ
シャネルのルブランファンデの上から頬の高いところなんかに重ねてるけど、細かいラメっぽいパールで白色に発光する感じ
持ちはすごく良いとは言えないけど、スティックでお直ししやすいから重宝してる
>>185 カバー力の欠片も無いけれど、ナチュラグラッセのスキンバランシングベースはパール艶っツヤになる
花粉+乾燥で敏感に寄ってる自分にはありがたい存在
色んなアイシャドウ試したけどセザンヌのモーヴピンクが1番しっくりくる
でもやっぱり持ちがプチプラで上位互換のシャドウが欲しい
今はキャンメイクのアイシャドウ下地かキッカのニュアンスカラー仕込んでから使ってるけど
似たようなもの何かあるかな
当方20代です
デパコスかプチプラでカシス系リップを探してますが、おすすめのものはありますか?
リトルレディ リュクス オールインワンルージュ 06を購入検討をしていましたが、減りが早いので他のメーカーであれば教えてください
ご存知の方いましたら、よろしくお願いします
>>185 rmsのルミナイザーが濁りのないツヤで良かった
>>170 ありがとう!
上に重ねたらくすむかと思って試してなかったけど、やってみる!!
>>198 アディクション リップスティック シアーのカシスが好きです
薄づきで唇ばかり目立たない
やっぱアイシャドウはココミラに戻るわ
アイライン要らなくなるくらいなのに濃くは見えないってこのシャドウくらい
ヌードディップもデカ目効果あるか気になる
ファンデたくさんあるのにアルビオンのホワイトレアが良すぎて00予約してきた
つるんとするし粉っぽくないし毛穴が目立たない、ずるっとはげたりしない
アディクションの旧スキンケア01、シャネルのルブラン10か12を普段使ってるんだけど
下地は普段使ってるコスデコのサンシェルターを塗ってもらってTU
01は素肌感(塗ったかどうかわからない)あるけど少し赤い、
00はしっかり塗ると白くなりそうだけど、くすみ抜けしたから00にした
新しいストロボ系下地は自分は全顔だと人工的になりすぎたので、クマに使いたいと思った
薄づきセミマット〜少しツヤ肌がいい人の参考になれば
>>198 オルビスルージュCのカシスノワール、と思ったけど在庫限りで廃盤になるみたい
>>198 これも減りが早そうだけどkissのクリーミィシアールージュ07はリトルレディリュクス06をややシアーにしたほぼ同じ色だよ
>>204 旅行とか一つだけアイシャドウ持っていくなら必ずこれだ
困った時のミスティック
カバマのブライトニングリップエッセンスの01ピンク、
単なる下地かと思ったら、少し青みがかった春っぽいピンク色に発色してびっくり。
保湿力もあるし。
今回はサンプルを試しただけだけど、買おうか検討中。
あとローラメルシェのボンミーン スティックフェイスカラーピンクグロウもいいね。
使いやすい色味。
両方共日常使いにぴったり。
春夏にかけてシアーなレッドのネイルポリッシュを探しているのですが皆様愛用品があれば教えていただきたいです
血豆ネイルみたいなクリアタイプではなくてレッドグロスみたいな透け感のラメ無しが理想なのになかなか見当たらなくて
ZOYA、essieあたりにありそうな気もしてるのですが色はあれど透け感の有無までは分からずに途方に暮れてます…
>>209 求めてる情報ではないかもだけど、好みの色をクリアネイルで薄めるのは?
>>198 グロスでもいいかな?
エトヴォスのリッププランパー
イノセントローズが最近気に入ってる
メディア単色
ブルーも悪くないけど肌色への馴染みと血色欲しかったのでパープルのほうがいい感じ
>>209 クリアカラー レッド ネイル で検索したら結構出てくる
昔のエテュセとRMKにシアーレッドがあったんだけど
OPIのはピンクなんだよね(パープルは持ってる)
>>209 RMK 15(CL) ユースレッド
念のためにオンライン見たらあった
昔のより紅っぽい色だけど好みかどうかカウンターで確かめてください
スケートの羽生と宇野、二人とも色白で首まで真っ白だけど
二人揃って外で取材受けてるの見たら
羽生は黄身がかって宇野は青みがかってわかりやすかった
なので羽生は以前着てた薄紫の衣装が似合わなくて
宇野はゴールドのメッシュが似合わないんだ
RMKググってみたら確かに理想的な透け感でした
実物見てこようと思います
教えてくれた方々ありがとうございました!
シャネルのココシャインのヌワールモデルヌ良い。
薄付きなので色が濃いわけではないけど色黒肌が明るくなる。
>>203 新しい下地もストロビングクリエイターみたいなストロボ下地なの?
ホワイトレアだけにしようと思ってたから気になる
198です
教えてくださりありがとうございました
アディクションのカシスにしました
程よいツヤ感が個人的に気に入ってます
パッケージが変わりましたが、コスメデコルテのアイグロウジェムのpu181とgy080を買いました
pu181の締め色にgy080を組み合わせたら
透明感が出てとても気に入ってます
購入は見送りましたが、ANNA SUIの
リップスティックf300とf301もピンク系でした
301は落ち着いたピンクで、300は青みがかかってお出かけ用に使えそうでした
>>195 ありがとう。最近廃版になったっぽいけどネット通販はまだいくつかできる所があったのでさっそくポチりました
まずはストロボクリーム、ファンデ、の上にハイライトとして使ってみようと思います
>>196 私も乾燥肌&ホコリや花粉でかゆくなるので
ストロボクリーム使いきったら次はナチュラグラッセ試してみます
艶っツヤになりたい…
>>199 ベトつきそうってなんとなく試しもせずでした
大きさと値段で酸っぱい葡萄でした、これも試します
シルバー、ホワイト系の艶の情報たくさんありがとうございました
今まで使ってたファンデが黄ぐすみが目立つようになって、取り敢えずカバマに変えたんだけど、
ブルーの下地使えば黄ぐすみもマシになるのかな?
なくなった時用に在庫持ってるので、使えそうなら使いたいなと思って。
>>221 え、ヴィセアヴァンのスポットライティング廃盤!?
情報ありがとう、早速買ってくる
アディクションのストールンキス005、私の唇ではダークプラムっぽい発色で気に入った
指でぽんぽん付けたらシャネルのルージュココ128をマットにした感じの色味
>>219 両方ともサンプルしか使ってないけど、ピンク色で伸ばすと光る感じに見えるよ
自分普段ただの日焼け止めを下地にしてるから細かい違いが分からないけど、
アルビオンスレではストロビングよりいいって書き込みはちらちら見た
ストロビングはもっと光るのかもしれない曖昧でごめん
コスデコのコントゥアリングアイシャドウの014と015、TUして良かったから買ってきた
014はパープル寄りのピンクブラウンで優しげな雰囲気になる
中間色のブラウンは私の瞼だとやや黄みを感じたけど、BAさんにがっつり乗せられたというのもあるからつけ方次第かなと思う
015はグレーブラウンのパレットで、水色のベースのお陰かすごく目元がすっきりして見えてこちらの方がより気に入った
どちらのパレットも締め色含めてかなりシアーな発色だったよ
>>208 ブライトニングリップエッセンスの01!
私もサンプル使ってみて、おお!と感激する色でした
顔全体に嫌味のない華やかさが出て
これぞ求めてる色、と思ったのですが
次の日使うと前日の感動がなくて様子見してました
208さんのレス見て買う事にしました
ありがとう
デュカートネイルの新色アップルジャムが軽めのはっきり赤で良かった
まだ季節が早いような気がするし全塗りは圧が強そうだけど春夏にいい感じ
日焼け止めのスキンアクアからラベンダーの日焼け止め出てるんだね
スプレータイプもあるみたいだし前にあったラベンダーの日焼け止めは店頭で見なかったけどスキンアクアならどこにでも売ってそうでいいかも
すごく伸びやすくていいよ
でもSPF強いから常用したくない
>>167 >>173 ありがとう!TUしてきます
>>232 まだ早い感じなんだね
春夏用にしようかな
>>231 去年パラソーラのラベンダー日焼け止め使ってたけど、服にすれるとベージュっぽい色がついちゃってあまり使えなかったんだけど、スキンアクアのはどうだろ?
顔ピンク首黄色だから、首にラベンダーの日焼け止めはうってつけだからすれても色がつきにくいなら買い換えようかな
職場の制服が茶色のタイトスカート、黄土色と黄色のチェックのベスト、薄黄色のブラウスに変更になって本当にヤバイw
仕事だし、顔映りとか気にしないつもりだったけど、トイレの鏡で見たらモサすぎて悲しくなった。
顔だけバリバリのブルベメイクしたら浮くけど、マシになるかな?
もし同じような状況にある方がいたらアドバイス欲しいです。
うちも茶色い制服で「制服だとなんかおかしいね」って入社した時から言われてる
でもその分私服の時はみんなほめてくれる
事務服ならカーディガンとかはおっちゃうのは駄目なの?
>>236 うちも制服全然似合わない色だけどブルベメークしてるよ
>>237 カーディガンも指定で、黄土色なんだw
だからヒートテック着てカーディガン着ないようにしてる。
アドバイスありがとう。
>>238 ブルベメイクしてるんだね。
私もラベンダーシャドウ、ピンクチークで頑張る。
全身茶系だと、クマがものすごくて常に疲れてるみたいなんだよね。
アドバイスありがとう。
自分もサンプルで試したけどトーンアップ効果は普段使ってるポルジョーの保湿のほうがあったよ
これ美白美容液とも書いてあるんだね
バレンタイン過ぎちゃったけどチョコレートラブって名前に惹かれて、
メイベリンのウォーターシャイニーボリューミーパール120買ってみた
ボルドーブラウンっぽい発色で、大人っぽい感じになるから結構好き
それなりに似合うブラウンリップが見つかったのは嬉しいけど、
少し顔色悪くも感じるので冬ダークさんなら、ばっちり似合うかも
>>222 使わないよりはマシって程度かな
それより黄ぐすみは体調が悪いときとか疲れが溜まってるときに出やすい気がする
連投すみません
皆さんデパコスのネイルのボルドーやカシス色でオススメがあったら教えてください
スレでよく話題になるグレージュのネイルだと病人の手になってしまうので、はっきりした色のネイルを探してます
デュカート新色のベリーベリースムージー購入、夏向けのピンク!と思って期待してたが思ったよりシアー感なかった
イエベ用でもなく似合うとしたら夏なんだろうけどしっくりこない、なぜだピンクラメのせいかなー
>>244 アディクションのナイトメアとアマラント
はっきりした色ならコードグレイやサベッジビューティもいいよ
夏向けアイテムで控えめにメークしても、どうしても冬顔と言うか、強めの印象に仕上がってしまう。
かと言って、冬メークは浮いてしまう。
夏は透明感とか儚さが有るって言うけど、自分には全くそれが無い。
夏っぽさが出るポイントってなんだろう?それともPDの問題で、どうしようもないのか。
>>247 ベースメイクをコンシーラー駆使して限りなく薄くしてみるとかどうだろう
寒色系の粉とかハイライトを使ってみるとか
自分自身がCHICCAでアドバイスされたことなんだけど
「CHICCAのアイシャドウ使うときはマスカラをできるだけ控えめに」
マスカラや眉をできるだけ薄い感じにしてみるのも手かも
>>247 私も元の顔がキツいけど夏色使うとぼやける、芋っぽい、(その顔で)か弱く見られたいの?と大不評だww
診断は納得してるけど元の顔に儚げな印象が全く無い
リップはシアーなら冬クリ色も行けるから使ってる
アイメイクはラメ無理、黒アイラインも浮いてダメだから夏クリ意識してるよ
>>247 元の顔の印象が濃いとか?
私は冬クリだから参考にならないかもしれないけど、
眉マスカラで眉を明るめにして、アイライナーは引かず、マスカラも黒じゃなくてネイビーやグレーを使うと優しい印象になるよ
カラーマスカラでも濃くなるならクリアマスカラでもいいけど
アイシャドウは淡い色の単色使いにして、チークやリップをピンクベージュでまとめるといいかも
パーソナルカラーって肌色にぴったりでも顔立ちに合うかは別だよね
PDとのバランスが難しくて悩んでるわ
マスカラ付けるとケバくなるし二重のラインにかかって目が小さく見えるから塗らないか薄く一度塗るだけにしてる
アイブロウだけじゃなく明るめの眉マスカラするだけでかなり優しい印象になるよね
ほんと夏ってつまらないメイクしかできない
冬さんみたいな色やメイクがっつりに憧れるけどニューハーフにしかならん
無い物ねだりよ
冬だけどクリアで濃い色の口紅飽きた
でも淡い色だと顔がぼんやりしてしまらない
濁りの入ったヌーディーリップとか何本も試して無駄にした
>>247 淡い色でも涼し気なメイクって出来そうだけどな
頑張って見つけて
すごいわかる
私は夏だけど黒のアイライナーで締めないとボヤけてパッとしない顔になる
よくアイライナーはしない方がいいとかチークは薄くとか聞くけどそれをやると具合悪そうって言われる
>>246 ありがとうございます!
アディクションはノーマークでした
早速ググってきます
>>255 246冬でした
季節書き忘れててごめんなさい
>>247 です
たくさんのアドレスありがとう。
現状、ファンデもアイラインもしなくても濃いから改善は難しそうだと思い知りました。
スッピンでも濃い顔だから、どうしようもないかもしれない。
透明感と儚さは諦めます。
夏さんなら肌色の延長の色をアイシャドウやチーク、口紅に使ってコンシーラーでとことん影を消してはどうかな
アイメイクきつめにすると途端に男顔になるからブラウンマスカラをティッシュにオフしまくってからつけてる
眉もマスカラでふわっとさせて隙間と眉尻だけペンシルで描く
ブラウンマスカラと相性のいいピンク〜ラベンダー系のシャドウを塗ると透明感ありつつも目が大きくなっていい感じ
最近はセザンヌのすみれブラウンをよく使ってる、あとはトムのエクスポージャー
アイライン引くと美人度みたいなのは増す気がするけどバタくさくなるから最近はしてない
する時はシャネルスティロユーのカシスで黒目上から目尻までふわあっと描いてる
今はデジャヴ?のモーヴブラウンが気になってる
私も濃い顔で毛深いんだけど夏色でメイクすると化粧は濃いけど少し薄い顔になれてると思ってる
流れ切ってごめんけどディオールのピンクの眉マスカラよかったわ
最近髪をピンク寄りにしたら黒々眉毛浮きまくりで顔色が悪く見えて、「髪色失敗か…?」と思ったけど失敗じゃなかったぽい
しっかりピンクにしようと思えば重ねると色出るし、かと言ってスーパー浮くわけではない
シュウの赤試してぴんとこなかったら買い足したい
自分も夏だけど薄いメイクしか似合わなくて物足りない
とにかく強弱とか色を感じるメイクが似合わなくて、下手したら目元にコンシーラー塗っただけで厚化粧感でる
もとのそばかすが透けるくらいのベース作りで、ポイントメイクは眉、マスカラ、色付きリップくらいのときによく肌を褒められるし評判がいい
顔もパーソナルカラーも全然違うからおこがましいのは承知だけど、雰囲気で言うと深津絵里みたいな
深津絵里は冬
夏のメイクも似合うのは美人だから、あのそばかすは消したほうがまとまる
夏だったらそばかすは軽く残したファンデ薄めの方が合う
わたしは目の下と鼻の頭のみ肌より濃いめのファンデ塗ってる
>>269 私も目の下と鼻しかファンデーション塗らないけど、肌よりくらい色だと目の下のクマ目立たない?
目の下は色付きのリップぬってる
そばかすはコンシーラー
クマもそばかすもあるので顔面剥がしたくなる時がある
ペロッと1枚むけたらいいのに
私もクマとそばかす目立つ
気にしてるって言ったらそこまで多くないよ白いから目立つだけだよとか言われた
それ結局目立ってるって事じゃんか…
しっくりくるコンシーラーにまだ出会って無いからそばかす消したい
気にしてるって言われたらそんなことないよとか返すしかないじゃん
めんどくせえこと口に出すなよ
あー確かに目立つかもーあんまり焼かないように気をつけた方が良いよーとは言えないな
みんな涙袋は何で描いてる?
私はセザンヌの眉ペンシルのオリーブブラウン
>>276 ここで教えてもらったケイトのダブルライン描くやつ!すごい薄いから自然だよ。
ヴィセアヴァンのアイカラー新作が全品テスターもあったので試してみた
031 うっすらピンクみのあるシルバーですごく綺麗でブルベにも合いそうだったけどラメがボロボロ落ちたので購入せず
032 見た目ほど派手じゃなくて可愛いピンク。ピンク持ってなかったので購入 淡いので夏さん向け?
033 よくあるグレーだったので購入せず ブルベイエベ関係なく使えそう
034 エクセルアイスグレーのラメがほとんどない感じ アイスグレー持ってるので購入しなかったけど、ブルベさんには使いやすい色だと思う
035 コーラルピンクかと思ったけど、薄づきだからブルベでもいけそう 色白さんなら似合いそう
036 オレンジだけどまぶたに乗せると私の肌ではブラウンぽく見えた 新作の中では一番色がつく イエベさん向け
クリームのもあったけど急いでたので試せず
長々とごめん 結局ピンク系2色買ったよ
>>268 同じタイプ
クリア要素が強いからなのかな?
コンシーラーは鬼門だね
ケイトの廃盤になったミネラルマスクBBのオークルBが黄ぐすみする人いますか?
シミやニキビ跡隠したかったけどなんか合わなかった
>>252>>254
>>268>>280
それはパーソナルカラーじゃなくてパーソナルデザインの問題だよね
私は冬だけど素肌感重視のPDだからフルメイクでオカマ化する
目元はシルバーと淡いグレーと黒しか使えないよ
パーソナルデザインの問題と断言するには冬に少なくて夏に多すぎない?
PCでの傾向があった上でPDによる例外がいるってことじゃないの
>>281 1年くらい前まで使ってた 塗りたては良いけど時間が経つと落としたほうがまだマシな状態になってたなあ
今はラロッシュポゼのBB01使ってる 赤みはケイトのほうが隠れたけど時間経った時の顔色はこっちのほうが断然いい
レブロンカラーステイ150はカバー力凄くあるし時間が経っても綺麗だけどいかんせん能面なるからなあ
アイシャドウとかリップとか色物は問題ないけどファンデの厚塗りは無理だ
PCの問題じゃなくて肌の厚さとか質感とかの影響な気がする
ちょっと色合わないファンデの毛穴落ちや産毛に着いたのがとても目立つ
そばかす結局隠れないんだけどクリームファンデを薄く付けるしか選択肢がない
流れを遮ってすみません
現行のまとめwikiのお知らせをさせてください
昨年秋に2chから5chに変わったことで、wiki運営が厳格に許可制となりました
詳しくは
https://www.5ch.net/matome.html をご覧ください
このガイドラインに沿った編集を行い昨年11/29に許諾申請を行いました
問題がない場合は連絡が来ないそうですが、二ヶ月半経過した今も連絡はありません
ひとまず使用許諾を得られたと解釈しこのまま運営していきますが
権利者の申し立てがあった場合は速やかに指示に従いwikiを閉鎖します
これに伴い私が管理していた2011年版の旧wikiは今月中に閉鎖しますので、
>>980の方はテンプレ
>>5から旧wikiの削除をお願いします
長々と失礼しました
sage忘れ誠に申し訳ありませんでした
あと名前欄の”は勝手に入ってしまいました
ヴィセのジェミィリッチアイズのGY、画像で見るほど紫がかってなかったね
>>286 いつも本当にありがとうございます。お化粧に悩むといつも開いてます。
この前マキアージュの小さい下地とファンデのオークル10を試しにと思って買ってみたんだけど、顔がオレンジっぽくなって濃い感じになった。不思議。
前スゴく合ってたのはRMKクリームファンデ202とピンクの下地
顔が赤みがあって首が黄白色です。
>>284 やっぱり時間たつとくすみますよね…ありがとうございました
ラロッシュポゼは色が合わなかったのでレブロンも一度試してみます
>>281 ケイトスレで話題になってたのをみて買ったけど、黄ぐすみするのはもちろん、塗った瞬間から色が合わなくてダメだった
明るさは良いんだけど、黄色っぽいせいで顔が変に白く発光するというか
でも口コミ通り質感はすごくよかった
あの質感でピンクオークル系出してくれたら最高だと思う
>>295 あれは赤みのなさが好評だったものだからピンク系の人が買っちゃ駄目でしょ
>>295 そうなんですよね、質感はいいしほんの少しで塗れるからいいんだけど顔が黄黒くなる
>>296 顔が赤いのでこれで相殺できるかと思ったのですが、ピンクオークルも試した方が良さそうですね
ありがとうございます
ローズリップがオレンジに転ぶ…
ブルベでもピンクやローズ系のチークがオレンジに転ぶというのは見たんだけど、リップがオレンジになるってある?
>>298 あるよ でもエスティローダー03は大丈夫だった
>>286 いつもありがとうございます!なくてはならないくらい愛用させていただいております。
ブラウンリップがローズに転ぶ
まあ黄色味の強いブラウンは鬼門だけどさ
エレガンスのクリームチーク引取ついでに限定のパープルマスカラTUしたら凄く良かったので買っちゃった。
絶妙なニュアンスで今からの時期にピッタリ。
デジャヴュのネイビーブラックのマスカラがすごく良かった
ボルドーブラックの方も気になってるんだけどこっちはブラックというよりブラウンっぽくなるのかな
ブラウンがとにかく合わないんだけど紫がかってるブラウンならいけるからいけそうなら使ってみたい
ディオールスノーのショウモノミラージュを使ってみたのでレポ
SNSでよく見る通り、見た目はベージュだけど色は乗らずラメだけ乗る
ピンクラメって見たから公式でポチったんだけど、実際は細かいピンクとゴールドラメがぎっしりで、アイホールと涙袋につけた瞬間は失敗したかなと思った
でもその後、二重幅にキャンメのプリンセスブーケの右上、アイラインに右下を塗ると不思議とラメが馴染んで一気に春らしい目元になったよ
めちゃくちゃハマる!って程ではないけど普段とニュアンス変えたいときに使えそうで買ってよかった
夏さんは他の季節よりPDに左右される人が多いと思う
冬だとどんなPDでも意外となんでもいけるイメージ
夏さんは薄化粧がデフォだからかな
>>299 あるんだね、ありがとう
エスティローダーのリップは香りがきついイメージだったけど見てみる
今年の服装はパーソナルカラーに忠実に従おうと思っていた矢先に理想的なモデルが見つかったけど、モデルがモデルなだけに怯むわ…
グレイシィのネイル、92がいい感じだった
1度塗りだと発色してるのかどうかよくわからなかったけど、
2度塗り・3度塗りでシアーで可愛いピンクに発色した
ムラになっちゃうと血がにじんでるように見えて一瞬ぎょっとするけどw
前にスモーキートップコートと重ねるといいって言ってた人がいたから真似してみたけど、
私の指には色が暗い感じがして、ちょっと微妙だった
KATEのBE-19とスモーキートップコートの組み合わせもはよくわからなかったので、
スモーキートップコート自体が似合わないのかも?
私もスモーキートップコート買ったはいいものの持て余してるな
>>310 これがこないだ話題になった「朱赤がいける」ってやつか?
>>313 血豆ネイルってやつだよね
私もあれ好きだ
先端にかけてグラデーションすると
爪先がほんのり色づいてる感じになってすごく綺麗にみえる
「健気な手」って感じになる
>>315 2枚目の人ブルベ?
なんかピンク似合ってなく見えるけど
>>312 と思う。ちょっと蛍光っぽく浮いてるよね
>>181見てシフォンの010試したけど、私にはオレンジっぽく黒くくすんでだめだった
ちなみにカバマYN00
良かったのはコフレドールの新しいファンデ
顔色にはベージュ系がぴったりだと言われたけど、首に合わせてオークルBにしてみた
ファンデはオレンジっぽくなりがちだけど、このファンデはパッと明るくなって全然くすまなかったよ
どうせなら「ブルベ肌」とアバウトにするんじゃなくて
具体的に診断済みの「ブルベの夏」「ブルベの冬」のモデルを使って特集組んでほしい
そもそも「ブルベ肌」って意味がわからないよね
赤みの強い肌、黄みの強い肌、ならわかるけど
「肌の色でPCは決まらない」っていう初歩的なことも分かってない人が美容雑誌作ってるんだから面白いわ
>>324 あーこの雑誌サロンで見たわ
お察しの通り透ける静脈が緑ならイエベ、青いならブルベっていう知ったか知識のでたらめよ
雑誌がそんなこと言ってるのか
自称色白ブルベ姫が沸く訳だわ
これあれか
フェミが怒ってるとかでニュー速にスレ立ってた雑誌
カバマでブルベ、イエベと言われてサロンで受けたら
カバマと逆だったってこういうことなのかな
血管の色で判別するのはデマなの?
「イエローベース ブルーベース」でググったらトップに出てくるVOCEのサイトにも書いてるけど
デマだよ
その手の雑誌の信じて春秋だと思ってた私は冬だもん
受診してからメイクも服も色を変えたけど、学生時代の
友人には前よりずっと綺麗になった(当社比だけど)
って言われる
昔の写真は残念写真ばっかりで嫌になるよ
私の場合は学生のころとか若いころはイエベメイクもイエベ服も似合ってたよ
25歳過ぎたころからイエベメイクやイエベ服で顔色くすんで見えるようになったので
それ以降はイエベ取り入れるのはやめるようにしてるけど
デマというか、ブルベの人には血管が青く見える人が「多い傾向がある」くらいのもんじゃない?
そもそも光の種類に左右されて緑か青かなんて正確に判らないし
やっぱりドレープあてる以外は眉唾だわ
指をぎゅっと押したときに 紫色になるか橙色になるかってのなら聞いたことあるけど血管は初耳
>>334 指をぎゅっとした色が似合う口紅の色とパーソナルカラーの先生から教えてもらった事があるがイエベブルベ診断は知らないな
若い頃は肌もパンパンつやつやで補える部分が多いからはずした色つけててもそんなに変じゃないんだよね
大学生の頃アースカラーの服とかカラーレスメイク流行ったからむしろ似合う色着ていたらぶりっこ扱いされた
今は服もコスメも鮮やかなのとか血色感あるの多くて本当に助かる
そして買い揃えたLUNASOLとか本当に似合わなくなったから捨てた
春のマカロンシリーズとても可愛いけど我慢
今はフューチャリズムのピンク版と言われてるディオールショウモノが凄く気になってる
>>335 聞いたことがあるってレベルなんだからそこまで厳しく書かなくてもw
肌の黄色み/青みが影響してるから
意味してるところは似てるよ
ただ
>>344さんが挙げた方法は自分に馴染みやすいチークやリップの色の判別には使えるだろうけど
PC判定に必要な瞳や髪の色は考慮されてない
>>286 遅くなりましたがいつも本当にありがとうございます!
>>333 同じくダメだった
なぜかグロテスクな朱色みたいになった
ダイソーサンリオコラボの同じようなクリア赤の方がまだ良かったよ
風呂上がりのほっぺの色がローズかコーラルがでもそこそこわかるらしいっすよ
>>337 フューチャリズムのピンク版って新作のミラージュのこと?
買ったけどほとんど色つかなくてラメだけ乗る感じで持て余してる
違ったらごめん
ブラウンやベージュのアイシャドウがことごとくオレンジに転んで困ってる
ココアミラージュもヌードディップもだめ
同じような方いますか?
連投ごめんなさい
>>306さんがミラージュのレポしてくれてるね、よく読まずすみません
リンメルのイルミナイザーに新色ラベンダーが出てた
青みパールで色はぴったり、クリームタイプなのでツヤも出せてすごく良かった
>>313 私は肌が黄黒く見えてダメだった
しかもなかなか乾かないからいつも失敗するw
キャンメイクのネイル、まとめで人気の62と96買ってみたけど、
色はどちらもすごくいいけど、なかなか乾かないのとムラになりやすくて何度も失敗してしまった
画像だと62がデュカートのN45に、96がO.P.IのF16に似てるように見えるから、買い直そうか悩んでるところ
半顔ずつセザンヌのスミレブラウンとコスデコ新ジェムPK881を塗って友人にどっちが似合うか聞いてみた
自然なのはジェムの方、でも黄ぐすみしてると言われた
スミレブラウンの方は顔はパッとしてるけどパーティ感があって、悪く言えばオバさんぽいらしい
ショックだけどアイシャドウ探し直さなきゃ…
紫でオバさん感が出るタイプなのかな
スミレブラウン、使うと白浮きというか白っぽく見えて気持ち悪い顔に仕上がる…。エクセルのアイスグレーも同じく白っぽくて浮いてる。
アディクションのmiss you moreもなんか変。アイシャドウ探しにこんなに苦労すると思わなかった。診断受けなきゃ気がつかなかったんだけど、気づかない方が楽だったのかもしれない(笑)
>>353 miss you moreはピンクラメと白ラメが白濁りに転んで私も苦手
他も白っぽく発色する商品だし、白濁りしやすいんじゃないかな
スミレブラウンとアイスグレーは自分も苦手
ラメが小粒で粗いのが原因だと思った
キャンメのジュエリーシャドウベールは使いやすい
>>352 セザンヌのその理由って質感さじゃないかな?
あと薄い紫って物自体がおばさんぽくなりやすい気がする
わたしもアイシャドウがわからなくなった
ブルベおすすめカラーを使うとしっくりこないのは夏春だからか…難しくて困る
なるほど、確かに白浮き&質感で私の場合は粉っぽいオバサンになってるのかも
もう少しシアーなもので紫避けて探してみる、ありがとう
最近まぶたがくすんできて
セザンヌスミレブラウンもエクセルアイスグレーもメディアブルーも白く浮いて全然ダメ
鬼門だがベージュとかのほうが良さそうに思えてきた
スック の透葵を買って気に入ってて使ってたんだけど、たまたま通りがかったお店で残ってた氷煌を買ってみて今朝メイクしたら、氷煌の方が透明感出て肌の色に合ってた。
手に付けるより明るく見えたのとグレーみがなく見えたからかな。
残ってたらオススメします。ちなみにタッチアップしてもらった花明は病気の瞼になった。
これブルベに使えると思う?
左下の赤はスイカレッドみたいな透明感あるのは青ラメだからかな
右下のレンガ色はブルベ鬼門だけど画像ではローズっぽさもあるような
でもパレット全体的にイエベ向けかなうーん
https://www.buzzfeed.com/jp/catherinejihyego/spring-4?utm_term=.yin7ZKOqR#.dhpnydB2v >>361 私もSUQQUの104と105買ったけど、105の方が気に入ってる
これにトム単色のグレーをアイラインみたいに重ねてる
名前欄について質問なんですが、ずっと名前に冬夏クールって書いてたけど、同じPCの方がちゃんと冬クール夏クールって書いてて略したら駄目だったかな?
私の書き方だと、冬全部と夏はクールだけみたいになります?
>>354 そうかも知れません
白っぽくならないの探したいと思います
354さんは何を使われてますか?
>>355 キャンメのそれ見てきてみます
デコルテのクリームブラッシュのパープル
色を重ねると、若干MACのフルオブジョイみたいなサイバーな光り方を感じた 自分だけかな 皆さんはどう?
最近のイエベブルベのミスリードは化粧品会社や美容雑誌がわざとやってるんだろうな
PCが広まるとコスメオタ以外は無駄な買い物をしなくなる
>>371 コスメも服もどんどんPC・PDに対応してタイプ別に発売したらもっと売れるんじゃないのって思うけど…売る側はそんなにイヤなのかな
未だに「日本人ならリップとチークはコーラル、眉はオリーブにしなさい!」って本に書いてるメイクアップアーティストなんかは今までの方法が通用しなくなるのが困るのかも
化粧品検定のテキストにも「日焼けして赤くなりやすいのがブルベ」とか載っててびっくりした
ハーロウ!のブラックチェリーがよかった
最近はずっとマスクつけてるから、気軽に使える色つきリップがほしくて買ってみたんだけど、
色つきリップには珍しい落ち着いた赤で自然に血色感が出るし荒れないしですごく気に入った
そういう切り替えが出来ないんだろうね
国内メーカーのプチプラなんかを見ているとラメ・パールシルバーとゴールドどっちも入れている商品だらけだよ
>>371 @コスメでも自己診断堂々と進めててビックリする
あくまで参考に、とかの注意書きが欲しい
冬だけどミスユーモア使ってるよ
インテグレートの限定、2色シャドウの青い方は厳しいかな?試した方いたら教えてください
キャンメのアンティークルビーは濁ってしばらく使ってなかったんだけど右下で眉を描いたらいい感じだった
ラメは気にならなかったよ
>>363 冬夏クールは冬クール夏クールだと思って読んでたよ
冬夏クリアって書いてる人も冬クリア夏クリアだと思ってる
>>372 ブラックチェリー私も使ってるけどいいよね
思ったよりも発色するし自然な艶だからナチュラルメイクの時に重宝してる
これに無印の白シャドウとかマジョの光る樹液合わせると優しく見える気がする
美容師志望で専門行ってる親戚いわくパーソナルカラーとパーソナルデザインは今や当たり前のように習うらしいけど服飾や化粧品業界はまた別か
五輪観てて宮原さんの桜色のアイシャドウが可愛かったから手持ちで再現出来ないかと実験したけど難しいね
一番近いのがまとめにも載ってるペーパーライトの野ばらピンクだけど、もう少し青みが欲しい
探す旅に出るわ
>>371 イガリとか日本人になら誰にでも似あう〜って良く商品紹介するし、何なんだろうね
アナリストがもっとこれはおかしいって声上げてくれないかな
MACのシャドウのパルフェドアムールがパキっとした紫で凄く良かった
黄肌でも使えたし、ラインとして使っても綺麗だった
ミスユーモアはなんだか使ったけどラメがゴミになった
あれ春か冬さん向けだと思ってたけど違うのかな?
流行りに流行ったマリアージュを我慢出来ず買って使ったら瞼荒れた人になった
剥がれそうなウロコっぽくなるのはラメが大きいからだろうなぁ
ミスユーモア使うと正しく瞼あれた人だ
もう花粉症?目痒いでしょ?とか真顔で聞かれた
>>385 ほかのピンクで使えるものはある?
ほか使えるピンクがあるならミスユーモアは質感の問題だろうね
ミスユーモア人気だよね
いつも行くデパート内のカウンターは見ると必ず売り切れになってる
ミスユーモアはゴミになる、ロンドロジーはマットな質感が無理と思ってお蔵入りにしてたけど、入れ方変えたら両方いける気がしてきた
明日はコスメデコルテのザルージュのRO650、PK853気になるから見に行く予定
ミスユーモアは薄く軽くを意識すればいける
ロンドンロジーはなんか沈むしシワっぽくなる
マテリアルガールとクライベイビーはあんま変わんないけどクライベイビーの方がよく使う
ルナソルルビーも締め色薄めならいけるし
色の強ささえ気をつければラメは鼻の下以外なら割とどこでも使える
ミスユーモアとクライベイビー両方もってるけどラメ得意だからミスユーモアのが出番多い
クライベイビーは夏向けなのか色は可愛いけど質感合わない
マリアージュは箔ラメのせいかマットなシャドウの上に使うと何故か箔が浮き出て鱗化する
単品使用かパールラメ系シャドウとあわせて使うのは問題無いのに
質感も大切だけど使い方と組み合わせ方も重要かも
>>378 ありがとうございます
悩んでたのですっきりしました
>>380 使用コスメはヴィセのグロッシーアイズPK2とアディクションのシャングリラらしいけど、もっと青みがかって見えるね
新作のポルジョのラベンダープライマー気になる、パウダー共に
ちょっと手で試したけどパール感もあってすごく良かった
マリアージュ似合わなすぎて笑える
一度手放したものの、いやいやこんな無難そうな色が似合わないわけないってー!
と思ってもう一度買ったらやはり撃沈したわ
最近のお気に入りはおトムの12番
勧められるままマリアージュ購入したけど自分も同じ
ラメがゴミになるって言葉の意味が初めてよくわかった
>>386 ピンク、軒並み全滅してます
花粉症か腫れぼったくぼやけた目に早変わり
ピンクはそろそろ諦めようかと
>>391 380だけど宮原さん使用色情報ありがとう
私がこれ塗ったら同じ色にはならないなー多分
本当にどうやってあの色に発色するだろう
シャングリラとかM.A.Cのクランベリーみたいな感じの色付きになりそうで
撤退前に買っておこうと思ってメイベリンのトーンオントーンを見てきた
手に塗っただけだとPK1はシルバーラメ、BR1はゴールドラメのように感じたんだけど実際のところどうなんだろう
>>397 そうするw
ブルーや三善のポップカラー72のせると殴られたように、ライトブルーは昭和のお水の人、ピンクのせるとボケる
次何試そう!って少し前は楽しかったのに、だんだん苦痛になってきた
>>400 カラー苦手・カラーレス得意なタイプなのでは?
淡い色ダメ
赤みやピンクは腫れぼったい
となるとネイビーとか赤みの少ないブラウンが似合うタイプかな
ブルベ肌イエベ肌はもういいよ
パーソナルカラー関係ないし
>>403 地味顔派手顔のコスメの縛りが良く分からないね
別にどっちにも使えそう
>>400 もしかしたら同じタイプかも
ピンク・ブルー・パープルを使うとバブル顔になる
ベージュとブラウンは黄ぐすみ、グレーやブラックは迫力出すぎて怖い…と色々探してみたけど、
白シャドウやシルバーシャドウは似合ったよ
あとはラメたっぷりのブラウンとかグレーブラウンもよかった
白シャドウなら、キャンメイクのジュエリーシャドウベール01や無印のアイベースカラーホワイトがよかったな
ブラウンはキャンメイクのジュエルスターアイズ06がおすすめ
試しやすいと思うからとりあえずプチプラでおすすめ挙げてみたよ
多くの夏がそうだと思うけど、どうしてもファンデがキツイ。
どんなに薄づきにしても厚化粧というか、化粧頑張ってる感が出る。
4月から社会人で、ファンデは必須だと思うが、ファンデ塗った自分の顔が嫌で嫌で。
夏の人は新卒メイクはどうしてた?我慢してファンデ塗るべきかな?
ちなみに就活時はしょうがないと思い我慢してた。
>>407 横からごめん
私も同じタイプだわー、紫チークはかならず赤転する
自分もファンデ塗ると化粧感凄かったけどクッションファンデが丁度良いツヤが出て良かった
ランコムのクッションファンデをブラシで塗ってる
カバマクリームファンデ使ってたけどかぺーっとのっぺりするから大枚叩いてmimcのクリームファンデコフレ買ったよ
重ね塗りしなければ薄付きで透明感も出ていいよ
夏だと鬼門のコンシーラー代わりに目の下のクマ隠すのにもいい
やっぱり艶が出すぎてテカりやすい部分はあるけどパフでパウダーを顔に足当ててしっかりつければ後はティッシュオフで大丈夫
色はアイボリーピンク
>>408 新卒じゃないけど転職活動の時
ベアミネラルのジェルクリームをファンデとして使ってた
適度な艶もでて肌疲れもでなかったよ
>>408 私夏冬だけどファンデがキツイって思ったこと無いわ
因みに肌は血管透ける位薄いし赤くなりやすいから、コントロールカラーとファンデ必須
冬が入ると違うのかな?
>>408 職場にによるよ
うちは素OKの職場だったんで日焼け止め+粉と眉だけ整えてた
>>410 クッションファンデをブラシ塗りは、考え付かなかった。
いい事聞きました。試してみます。
>>411 ググってみたけど、ソリッドファンデみたいな方?
たしかにコンシーラーとして使いやすそう。試してみます。
>>416 昔RMKから出てたエマルジョンファンデに近いと思う
それを瑞々しくゆるくしたテクスチャ
白い方なので顔の肌色にはピンクブライトの方が合ってたけど首との境を自然にするにはアイボリーピンクの方が自分には合ってた
行ける範囲にコスキチがあるなら試しに塗ってみてもらった方がいい
オーガニック系とか天然系のコスメは買わずにとりあえず肌に合うか着けてみたいってのも嫌がられないから
>>413 塗り方の問題かもだけど、私には合わなかった。ごめん
艶が似合わなくて小汚い印象になってしまった。
>>414 ファンデはおろか、色付き下地も厚化粧感出ちゃうんだよね。
2nd冬だと大丈夫なのかな。
>>415 営業じゃないけど、対面する事が多いから素っぴんはダメかな。
>>408 どんなに薄付きにしてもって、具体的にどのブランドの何を使ったの?
>>421 今まで買ってみたのは
ysl タンアンクルドポー
クリニーク ビヨンドパーフェクティング
RMK クリームファンデーション
ランコム uvエクスペールBB
下地は常にセザンヌブルー
今はセザンヌブルー下地にクリニーク白コンシーラーで落ち着いてる。
ベースメイクはYSLのブラープライマーみたいなやつで色は変えずに粗をぼかしてルーセントパウダーでおさえるくらいでも社会的なマナーは問題ないんじゃね
後はポイントメイクで調整中
>>422 まさにそのランコムBB使ってたけど私はそんなに違和感なかったな
軽めに塗って、粉かパウダーファンデを薄くはたいてた
艶が似合わないのはとてもよくわかる
金融営業だったけど、それなりにきちんとした感じだったと思う
ってかまだお若いからベース軽めで十分だよ、423さんに同意
>>408 変な職場だったしウィンターだから参考にならんかもだけど、一年目はミネラルファンデで過ごしてたな
先輩の中にドすっぴんの人とかいたから徐々に薄くなっていった
メーカー事務内勤でした
>>423 >>424 ありがとう。ファンデTUする度に、BAから厚塗り感あっても社会人なら普通って言われてたから、心配だったんだ。勇気出た。
とりあえずジプシーしながら、自分に合う化粧をするよ。
>>426 女性社員が多い職場なんだけど、ノーファンデってバレそうだし、マナーがなってないって思われそうでドキドキしてる。
シャネルのルブランコンパクトは?リキッドよりパウダーの方が化粧感少なくて済むよ
ルブランはパウダーだけど乾燥を感じないのでパウダー苦手な人も使いやすいかな
ツヤ肌仕上げだから質感は冬向けだけど薄く伸ばせば厚塗り感なくカバー出来るし色もあうから重宝してる
化粧感出したいのか出したくないのかどっちだよww
とりあえず指摘されてから悩めばいいんじゃないので
髪型や身なりさえきちんとしてれば他人は言うほどあんたのこと見てないもんだから気にしなくていいと思うが
知人がそうだったから思い込みもあるのかなと思うんだけど、
rmk、three、アディクションとかの超薄付きとかもダメなのかなぁ?
アイグロウジェムでブルベにハマる色ある?ブラウンかベージュで教えてちょ
私もファンデそんなに好きじゃないからクレドポーボーテのヴォワールコレクチュールにジバンシイのプリズムリーブルでベース終わらせてるよ
自分も厚塗り感でるのダメだけど営業だからノーファンデは無理ってことで、
時期によるけど今はラロッシュポゼBB01→三角ゾーンだけパウダーファンデをブラシでトントン付けに落ち着いてる
二十代前半なら眉と唇に化粧感があれば余程の汚肌や超美肌でなければ肌に注目されないと思う
少なくともノーファンデなのか薄付きファンデ使用なのかの差を見分ける程には注目されない
たしかにシャネルのルブランはいい
ベリーレアと迷ってたけどここ見て買ってかなり重宝している
私もシャネルCCに化粧なおしルブランコンパクト
ルブランはブラシでつけると綺麗だし粉っぽくもならなくていい
>>408 >>422って夏にしては厚塗りファンデじゃない?
世間的にはそうじゃなくてもね
何塗っても所謂ファンデやBBだと、夏には化粧感出すぎるから下地にパウダーで十分だと思ってる
それでも他人からはバッチリファンデしてると思われてる
ポイントメイクもしてたら、誰もファンデつけてるかどうかまで判断出来ないし
そもそもそこまで見てないてと思う
あとブルー下地って使い方間違えるとベタッとして立体感なくなるしそこに更にカバー力の高いリキッド重ねると厚塗りの原因になるよ
わりと色白な方(シャネル12番)だけど青下地は能面ぽくなるから基本頰&Tゾーンのポイント使いにしてる
アイメイク等のバランスでがっつり化粧感出して派手にしたい時にだけ全面塗るけどコントゥアリング必須
ナチュラルメイクで下地が白くなるタイプの場合はフェイスパウダーのみで仕上げてるよ
リキッドファンデ使いたいなら基本カラーレスで白っぽくなりにくい下地がオススメ
マジョマジョのスキンリメイカーをはんぺんスポンジとかの水で膨らむ系のやつでうすく塗るのが一番マシだった
RMKの3dフィニッシュヌードを同じ塗り方でも良かったけど秋冬は乾燥して浮いてくるからダメだった
ただマジョマジョのは色展開ないし明るい色もそんなに明るくないから合わない人はキツいかも
ファースト冬だけど厚塗りがあまり得意じゃない
最近塗り重ねる時間がもったいなくてスキンケアの後は日焼け止め
そのあと青下地に旧シャネルCC混ぜてゾンビ色にしてからベターっと全体に塗ってる
そのあとパウダー
少ししっかり仕上げたいときは頬と鼻だけルブランコンパクトをブラシでいれてからパウダー
薄いけど化粧してる感あるしツヤも出るし楽
>>439 私はエルシア紫下地使ってるけどわかる
全顔にぬると韓国人みたいな真っ白でのっぺりした厚顔になる
色のつかないミネラルファンデがインテグレートから出てるからそれ気になってる
マツキヨ限定だけど
>>439 わかるブルー下地は本当にカバーしたい時にしか使わない+ディオールスノーパウダーファンデ
基本はラロッシュポゼBBにベビパかエトヴォスのパウダーファンデ
>>442 あれは皮脂テカり防止のエテュセの修正液みたいなテクスチャーだから全顔は厳しいと思う
サンローランから限定で青い下地が出るけどあれはどんな感じなんだろうな
CHANEL128とアディクションカシス 両方使った人いますか?
使用感どうでしょう?
>>438 これわかる
日焼け止めと粉だけでもファンデ付けてないの気付かれないし気付かない
すごく肌綺麗な子にどこのファンデ使ってるのか聞いて使ってないんだと言われることよくある
同じくファンデ塗ると一気に化粧感が出るタイプ
学生のころはノーファンデで、紫外線の危険に気づきようやく社会人なってからはオルビスのチューブ?タイプの日焼け止めをベース代わりに塗って、エクセルの粉はたいてる
なにも塗ってないのに綺麗だねと言われることが多い、素肌感があるってことだろうかそれとも何か塗りなよという遠回しの注意なんだろうか
ファンデ似合わないけどお粉はとりあえず付けるって人はmimcのミネラルモイストパウダーファンデーションとかはどうなの?
あれかなりの薄づきだけど艶出るよ
キングダムジェルペンシルアイライナーのブラウン
黄みが強すぎないココアブラウンでよかった。減りが早い気もするが
ディオールスノーのパウダーファンデ010がやや白いかな?と思いアルビオンに行ったら、10と40を勧められた
40をつけてみたらなんだかくすんで肌が老けこんだように見えるのだけど、これはどういう現象か分かりますか?色味が合っていないのか
明後日エスプリークでBo305辺りを見てみますがスノーと比較して明度彩度色味どうでしょうか
みんなちゃんとベース作ってるんだな
ファンデ嫌いでズボラなので普段はクラブエアリータッチパウダーの甘恋ピンクベージュのみだ
それじゃあれなのでもっとちゃんとしたファンデで着け心地は軽いというやつを探し中
ナチュラグラッセの青下地が廃盤になってほんと困ってる
セザンヌは薄付きすぎて塗ってるか塗ってないか分からない
イプサは痒くなった
ジバンシィの青は全顔に使うには白すぎる
ディオールスノーはまだ試してないので今度試してみる
>>454 自分は試しに無印のブルーを買ってみた。
結構白くなる。
>>455 レスありがとう
そういえば無印の青も使ったことある
これも使用感が好きになれず残念
ナチュラグラッセみたいに軽くて白すぎないのがあればいいのに
シャネルルブランって冬の人が使うイメージだからディオールスノー買ったけど意外と夏の人も使ってるんだね
457 メイク魂ななしさん sage 2018/02/23(金) 04:59:36.09 ID:nSAGYpUn0
こんな商品があるから無知な色白ブルベ姫が増殖するんだろうが…
>>454 ナチュラグラッセの青下地持て余してるからあげたいくらいだよ
廃番になるって騒がれてたのを見て初めて買ったけど、自分が使うと真っ白になっちゃう
というか他社の紫下地も真っ白になるんだよね
下地で透明感出すのやめて、粉で透明感出そうとして紫粉使っても真っ白になる
透明感を出すアイテム自体黄肌には向かないのかな
ディオールアディクトグロスのクルーズが見当たらないって書いてる人がいて自分も愛用してるから問い合わせた
返信>2016年限定品「アディクトリップスティック 456 クルーズ」につきましては、既に全国で完売となっており、再入荷の予定もございません
2年も前の限定品なこと初めて知った
もう公式では手に入らないみたい
>>460 まじか、欲しいわほんと
私も黄肌だけどナチュラグラッセはそこまで白くならないな
紫下地は私もダメだったよ
ファンデの上からピンクのパウダーを乗せると透明感出ることに最近気づいた
ブルベでグレー、ラベンダー、ブルー系のアイシャドウがハマらない人っている?
診断で夏って言われてブルベ夏向けの↑系統のカラーのアイシャドウいくつか試してみたんだけどどうもしっくりこない
透明感っていうより顔だけバブリーになって老けてみえる
診断前はブラウンシャドウばっかりでブラウンが一番似合うと思ってたから自分が見慣れないだけなのか誤診かよくわからない…
>>461 書き込んでから気づいた
グロスについて問い合わせたのにリップスティックについての返信が来てる
ごめん
アイシャドウのハマるハマらないってどうやって判断してる?
リップやチークもそうだけど、似合わないものはなんとなく自分でもわかるんだけどこの色がハマってる!ってのがイマイチ分からない
>>457 パープルのパールだっけ?
チャクラがどうこうで引いたけど試したい
>>463 寒色系にすると根暗っぽいイメージになってダメなタイプだけどメディアのシングルシャドウのブルーをアイホールにさらっとのせるのは大丈夫だった
けど色というよりただくすみ飛ばすって感じだからベース扱いだけど
下手な寒色より透け感のあるブラウンの方がまだいい
でもいつも大体明るいラメシャドウだけ二重幅につけて細くダークブラウンアイライン、ダークブラウンのマスカラになるかな
それと新しいプリオールのCCリップのピーチが良かった
ピーチと言っても全くピーチじゃなくて青みピンクだけど完全クリアで水っぽい艶でベタベタしないけど乾燥もしない
唇だけザ女の子って感じになったわ
冬さんも夏さんもいけると思う
>>463 私も寒色系は似合わないわ
目がキツくなる
ピディットの下地から緑出たんだね
手の甲で試したらサラッとしてるのにキメに入り込んで粉っぽくならないし中々良さそうだ
エレガンスのコントロールベース終わったら使ってみたいな
あとプレイリストから絵の具みたいなマルチユースアイテムでるけど水色とピンク気になってる
下地やシャドウベースに混ぜると使いやすそう
>>463 自分も似合わない。
メイクした目元だけ見るといいんだけど、顔全体を見たときにクドくなる。
最近はアイメイクはグレーブラウン系ばかりだなー。
>>448 カシスよりルージュココ128の方が青みが強いと思う
質感はシアーで似てる
>>467 >>468 >>471 寒色シャドウ似合わないブルベもけっこういるんですね なんとなく安心しました
服やチークやリップはブルベ色で問題ないのになんでだろう?と思ってた
ラメやパールも似合わないのでマットな薄めのブラウンが一番顔にしっくりくる…
Kissのアクセントアイズ04良い
ルナソルルビーのラメが苦手なのでこの色味でマットタイプはありがたい
そして安い
>>454 無印の青下地で死人になってたんだけど、ディオールスノーやばかった
ここの人が言う透明感を初めて理解した
>>475 レスありがとう
まじか、ちょっとポチってくる
無印は死人になるよねほんと
セザンヌ青下地に混ぜるのも試してみたけど良さが分からなかった
無印の青下地はプリマの下地に1,2滴混ぜて使ったけど死人になったなぁ
そしてなぜか頭痛がした
>>463 自分はその辺よりピンクの方が似合うの多い
黄味強めのファンデの下に無印青使ってみたんだけど、
確かに色は緩和されたが、何故か仕上がりが能面っぽくなった
ファンデのよさすら消してしまう恐るべし無印ブルー
>>475 ディオールの青下地いいよね
無印は時間経つと乾燥しちゃうけどディオールは保湿力があるのかパサパサしない
無印の青は塗ったばかりの時は死人になるけど
しばらく経つと馴染んでるから不思議
安いから文句言えないけどもう少し透明感が出ると嬉しいのに
無印の水色は透明感ないんだけどディオールは透明感あるのかな
クリームファンデの黄ぐすみに悩んで無印ブルー最近買ったけど、やっぱりダメな人多かったんだ。なんか顔の立体感が消えるんだよね。そして血色感無くなりすぎる。その日だけ「今日化粧濃いね」って言われたよ。
来月リニューアル発売されるRMKコントロールカラーのラベンダーに期待。
>>483 個人的には無印は白っぽくなる、ディオールは冴える感じだったよ
RMKラベンダーも気になる
>>480 ポールアンドジョーのどの下地か教えて貰えないでしょうか?
>>486 やっぱそうなんだ
夏冬の私はディオールの方かな
オルビスの二色アイシャドウから新色モーヴピンク出たけど、黄み寄りでも赤み寄りでもないほんのり青みピンクとココアブラウンの締色で使いやすかった
ただ発色弱めだからベース使った方がいいかな
青下地使ってる人、首はどうしてるんだろう
Diorと無印青下地透明感出て良かったけど首や手との色の違いが我慢できなくて駄目だった
>>454 ナチュラグラッセと無印とディオール使ったけど個人的にはディオールが良かった
ナチュラグラッセはちょっと黄色い、無印は白い、ディオールは青い
って感じがする
>>491 フェイスラインまで塗らないようにするとかどうかな?
ナチュラグラッセは真っ青というより少し緑がかってるからね
代わりを探してる人にはメディア緑下地をおすすめする
自分はファンデ使わない日だとナチュラグラッセ青に24hパウダーで済ませてる
エレガンスピンク、エルシア紫やラトゥーエクラはだめだったな
アイメイクはパープル系が似合うのに下地だと赤みが強調されてあかん
>>491 全顔に塗らないならディオールのスティックタイプのやつとかは?
>>484 買ってはいないけどタッチアップはしたよ
ピンク、パープル得意な人には良いかも
締め色がないからその分どの色をどこに入れても自由が効く感じというか
自分は秋冬にピンクのパレット複数買ったしそれで事足りるなと思って見送った
>>484 買ったよ。すごく可愛かったし透明感もあるからおすすめ
そのまま横割りグラデでもいいし、派手にしたいときはネイビーかブラウンのラインで締めるとすごく綺麗
上に限定のショウモノ乗せると艶も出るよ
>>488 モイスチュアの色はドラジェ
ラトゥーエクラがリニューアルされるみたいだから新しくなったら試したい
スキンアクア トーンアップUVエッセンスが気になる
ラベンダー色のSPF50の日焼け止めらしいので
下地に使った人いますか?
いつも下地はピンク系または透明を使用している黄味なし肌の者ですが
青下地をお使いの皆様は何目的なのでしょうか?
透明感?カバー力?赤味消し?
これだけブルベの間で青下地が支持されているのを見ると興味が
頰の赤み補正と透明感が目的かな
グリーンもだけどハイライト的な感じでポイントで使うとチークの発色が良くなる
ピンクやラベンダーは顔が暑くて火照ってるみたいになってしまうのでクマ以外にはピンク下地は使えない
皮膚薄くて気温やアルコールなどですぐに赤み透けやすい人はあると便利だと思うよ
逆に赤み透けなかったり血色感出した方が似合う人には顔色悪くなりすぎて持て余すかも
くすみ消し&赤み消し目的かな
ブルーを使うと健康的で均等な肌色になる
グリーンの方が赤みは消えるけどくすみがプラスされて不健康に見えるから全顔には使えない
ラベンダー、ピンクは上の方と同じで火照る
>>502 >>503 ありがとう!
とてもよく理解した
私が青下地使った場合顔色悪くなるからカウンターで勧められたことないのかも
若い頃からチークは入れろと言われてたし血色感足すの必須だから青下地は向かないのね
諦めがついた
怖いもの見たさで塗ってみたい感はあるけど
>>504 肌トーンを均一にしたいとかで悩んでないならブルーはあまり必要ないかもね
顔色悪くなりやすいなら尚更
興味があるならタッチアップの際くすみやすい口角や瞼に塗るか、ハイライト代わりに頰やTゾーン辺りに少し塗って試すといいんじゃないかな
カラーアイテムの発色が良くなって持ってる化粧品も少し違った印象になるよ
>>504 紫なんかもいいかもよー
透明感出しつつ血色足しつつで
ラトゥーって本当にソニアリキエルの後継なの?と思うくらい別物に感じた
RMKパープルは容量増えて値段アップするだけ?なら現行品使ってるけどくすみとれて透明感出てめっちゃ良いよ!
なるほど
確かに私質感さえ間違えなければカラーレスでもなんとかなるタイプだわ
メイク時は血色足すって意識よりも暑苦しさの除外とハッキリし過ぎ、強すぎな所の緩和に意識がいってる気がする
なんかここ数年で浸透した血色ジュワッとメイクみたいなの何も考えず試すと劇画タッチの派手なインコみたいになるんだよね…
関係あるのか分からないけど目元に赤みを持ってくるとより一層煩いインコ顔になる…
>>441 パウダーは何を使ってますか?
やっとベビパ使い切るので、ツヤの出るパウダーに切り替えたくて
RMKのカラーコントロールカラーは必要な箇所しか付けないから量少なめじゃなかったけ
>>504 黄くすみないならブルー下地の意味ないよ
透明感ならパープル下地が良いよ
>>505 部分的に使うなら青もいけるかも
試してみる
Diorカウンター行った時にやってもらおっと
>>506 紫なら具合悪くみえないかもね
チーク下地の紫はいけた
マットな薄紫は私の肌だと薄ピンクに発色するから下地としても良いしそのままチークとしてもOK
全顔の下地としては紫どうなるかな やってみる
>>505 黄くすみっていうのがどういうことかわかんないんだよね
てことは黄くすみ無いのかも
多分透明感に関しても何も塗らないのが一番良い 風呂上がりが一番透明感ある
やはり青は不要か
パープルは良さそうだね
カラーコントロールするとしたら目の下のクマくらいかな
最近BAさんに教えてもらったクマの解消法がある
私の肌には暗くて持て余していたシャネルのパレットエサンシエル175のコンシーラーをクマ部分に塗るというもの
クリームファンデの後に塗ってる
最近出た180が肌色に合っててこっち買えばよかったって言って迷ってたらどっちも無駄にしない方法教えてもらって購入
180の方はお直し用として持ち歩き使用
175は朝しか使わないので家置き
2つ持ち歩く必要もなしだし良かった
>>463 パープル系がとにかく似合わないから避けてる
ブルー(ネイビー系)はうすーくつけてリップとかも主張しない色にするorあえてリップも服もブルベ主張バリバリな色にするとバランスが合うからそうしてる
うわ、リロってなくてめちゃめちゃ遅レスになってしまった…申し訳ない
ラベンダーとか水色、ミルキーピンク等の白っぽくなる系アイシャドウが苦手
一気にバブリーになる
アイシャドウはベースカラーに透け感があれば青でも紫でもグレーでもいけるんだけど
パールが入ってると白浮きがひどくて悪目立ちする
診断時、アナに濁りに弱いと言われたから
パールの白濁りのせいで透明感がなくなるせいだと思ってる
>>509 パウダーはその日の気分で変えてる
ベビパももちろん使うし、チャコット青も
ここではあまり出てないけどエイボンでもコロコロがあってそれが意外に良くて最近は仕上げはそれにしてる
ツヤの出るパウダーとなるとエレガンスプードルの4番かな
あれはコンパクトの方しか持ってないけどツヤツヤになる
ルブランでしっかりツヤ出してから使うとピカピカになるw
皆さん水色のシャドウで何がお気に入りですか?
去年廃盤になったRMKの4色パレット(殿堂入りだったもの)の水色が好きだったんだけどかわりを探さなければ…
水色といえばオルビスからベースになるやつ出たね
キッカみたいなのかな
ミントグリーンとかは平気なのに水色はダメだわ
何故だろう
水色シャドウはDiorショウモノAirが好き
古臭くならないし透明感も出るから使いやすいよ
仕事後は更にその上からCHANEL ドンブル 81ファンタズムを重ねてる
ボビイブラウンシマーウォッシュアイシャドウのライラックが紫チークで良かった
ガッツリつかず、ブルーパールが控え目に入っていて艶やかに見える
なぜか目元には透明感出過ぎていまいちだった
RMKのペールブルーいいよ
シルバーとブルーラメ入りで黄みのない淡い水色
そこまでブルーが発色しないからよくベースにしたり涙袋に入れたりしてる
レブロンのパーフェクトリーナチュラルブラッシュのピンクブラッシュを使ってた方いま何使われてますか?
ほんのりピーチっぽい色で好きだったのに廃盤で辛い
いまさらだけどディオールのフィーバー買った
ブラウンシャドウ使うとやつれる系の人なんだけど
これだとラメのお陰かやつれなくてすごく感動した
スレ違いだけど
ロート製薬のスキンアクアUVのシリーズにパープルの下地効果がある日焼け止めが出てるよ
スレチじゃないような
私も無印青が能面だし肌がガサガサになるしで合わなかった
キャンディドールの紫下地がわりと良かったので戻ったんだけどそれも見てみる
というか、公式ググってみたらブルーもある・・!
ロート製薬のメンソレータム サンプレイ クリアウォーターというやつ
ここで話題になったことあるのかな
今使うにはSPF値無駄に高い気がするけど、ブルー系の選択肢増えて嬉しい
プチプラで申し訳ないけど、メディアの単色アイシャドウの水色が透明感出てよかったよ
ディオールのエアーも使ってみたいな
自分も今キャンディードールの紫下地使ってる
キャンディードールの緑も無印の青も死人になってしまった
ちょっと血色感を足す方が自分としては透明感出るみたい
紫の日焼け止めよさそうだね、情報ありがとうございます
ラベンダーいいなぁ
DSでまだ見かけないけどまだ発売してないんだよね?
スキンアクアのラベンダーは昨日都内ららぽーとで見かけたよ
ドラスト店舗の発注によるだろうけど発売はしてるんじゃないかな
ブルー日焼け止め嬉しいけど普通のやつだから乾燥しそうだなあ
スキンアクアシリーズでブルー出てくれたら良かった
>>530 うわー、気になる
顔赤首黄色族な私は、顔ブルー首パープル使ってみたい
>>530の2つともドラッグストアで見たよ@都内
サンプレイの方は無印ぽいのかな?
>>530、DSにありました
手の甲で試してみたら想像ほど紫の補正を感じなかった…
コントロールカラーを想定してたからか液の色も紫というよりはうっすらグレーっぽいと思ってしまった
でもシアーだし顔につけてみたらまた違ったかんじになるかもしれない
なんか手が匂うと思ったら、これザボンの香りつきなんだね
>>525 あれちょっとピンク強いんだよね
手の甲に試しただけだから顔塗った人居たらレポ欲しい
スキンアクアの紫買ってみたよ。
個人的には塗っても変化なし。使用感は好きだから身体用に使いきれそうだけど、リピはないかな。
>>517 ありがとう、プードル4番みてくる
ベビパは求肥肌?セミマット?になるのでやや持て余す
クレクレでごめんだけどベビパ使う時はハイライトどうしてますか?
キスのプライムモイストUVエッセンスファンデが薄付きと書いてあったので試してみたら良かったよ
01の明るい方だけど珍しくくすまないし、RMKの201をちょっと思い出した
>>530 お気に入りのブルーのコントロールカラーがディスコンになったから、買ってみようかな
今年こそはチャコットのブルーをゲットするんだ!
レブロン バーム ステイン 55 を使っていたのですが荒れてしまいました。
とても馴染む色だったので、デパコスで似た色を探しています。
エスティーローダーのピュアカラーエンヴィシアーマットの10ダークエッジと
ルージュココの470マルトが気になっていますが
使ったことある方おりましたら発色具合など教えて頂きたいです。
>>539 特にこだわりないしハイライトもいつもやるわけじゃないから参考になるかわからないけど
ベビパにかかわらず使うんだけど
仕上げにする場合はアナスイ青薔薇、キャンメイクのアナスイ青薔薇に似た奴、ローラメルシエのベイクドパウダー
下に仕込む時はRMKの青ラメ入りのスティックタイプの奴かな
あと最近買ったディオールのホロピンクがものすごい良かったからこれも使っていきたい
ツヤ感で言うならベイクドパウダーとホロピンクかな
ツヤが綺麗で立体感が出る
ホロピンクの方が透明感がでるかも
サンリオコラボのカメオピンク本当に手が綺麗に見える
横にあったトーブはブルベ的にはどうなんだろう
ゾンビ肌になるかな?
>>544 自分はオーロラモカでも死人になったよ
トープならもっと土死人になりそう
ピンク寄りにならないとダメみたい
>>543 何度もありがとう!
アナスイ青薔薇とセザンヌのハイライト使ってるんだけど、
セザンヌがベビパに負けてる感じ
無印青も部分的にだけど使うから、余計マットに仕上がるのかな
ローラメルシエとディオールも見てくる
ツヤ肌作れたらベースメイク楽しめそう
本当にたくさんありがとう!
イエベブルベの見分け方
ハイライトで思い出したけど
カバーマークのハイライトが良かった
シワが飛ぶし、なんかキラキラツヤツヤして冬さんにはとてもいい
それまでハイライトってパサつくイメージだったんだけどこれは大丈夫
目の下とか顔中心のみにすると良かった
おでこは浮いちゃうし鼻はちょっとヨレるから避けてるけど
メイク直しでふわっと乗せただけでいろんなアラが飛ぶよw
私青みのある赤黒い色になるかも
みんなこれ違うのか分からないw
>>547 Twitter()の美容垢()でやれよ
>>545 失敗しても100円だし試すだけ試してみるわ
ありがとう
テスターチップがあれば当ててみるんだけどダイソーだししょうがないか
コスデコ新作色々TUしてきた
ディップイングロウはジェル状のパール系のハイライトだからラメ駄目でも綺麗にツヤ入っていい
今までリキッドファンデにライトスカペード使っててなんか粉っぽくラメっぽくなってうまくいかないなと思ってたんだけど、多分これに乗り換えるわ
クリームブラッシュはPU150+RD450で合わせて試してもらったんだけど、RD450は青みピンク寄りの赤だったし、もし赤っぽいのが気になってもPU150合わせると赤の発色が抑えられそうなので良さそう
とりあえず手持ちと組み合わせて見直そうと思ってPU150だけ買ってみた…けどRD450も買ってしまうかも…
マキアージュのパウダーチークのRD444持ってていまいち使いこなせてなかったんだけど、コスデコRD450はこれのもう少し落ち着いてて大人っぽい色で使いやすい版って感じがした
あとリップはおすすめしてもらったRD453が良くて、これもチークと同じく青みピンク寄りの赤なんだけどツヤっとしたシアーな赤になってすごく可愛かったのでつい購入してしまった
アイグロウジェムはいくつか試したけどどれがいいのかわからなかった…広い範囲に塗るとラメ強くてあんまり良くない気がしてしまって難しい
PU181試さなかったから今度試してみたい
夏(合うコスメからすると夏クリっぽい?)です
長文失礼しました
>>553 ホロピンク大好きだけど加減が難しいよね
スノーの紫ブラッシュと混ぜてみようと思う
ディオールのチークでディオールスキン ロージーグロウ001が気になってるんだけど事情で手にとって見られない
どなたか使ってるかたいますか?
ラメパールなしなのかな
青みピンクの見た目だけど人(水分量?) によって色が変化するらしいし
赤転びしなければいいなと思ってるんだけどどんな感じでしょう?
皆さんは季節によってポイントメイク、特にアイメイクって変えてる?
私は常に使ってるのがクラランス2017クリスマス限定パレット、エスプリークBE300BR302、YSLベリーパレット、キャンメイクパーフェクトスタイリスト10と17って感じで服に合わせてマスカラの色変えたりアイライナー併用したり変えてるけど、同じシャドウばっかで一年越しそうな気がしてきた
リップはちょくちょく季節毎に買うんだけど、アイシャドウは買っても使い勝手が悪かったり使いこなせなかったりして、常備してるものばかりになってしまう
アイシャドウは色々ジプシーしても結局ファンタズム+黒アイラインが一番合う…山村紅葉顔だからかも知れない
一番好きってわけじゃないのがツライ
カラーメイク楽しみたいのに
>>558 春夏の季節に濃いパープルのアイシャドウは重くなるので使わない
逆にウィキにもある婚活リップ使う
日差しが強くて暑い季節ならあれ使えるけど逆に秋冬に婚活リップ使うとオレンジが目立つ
http://www.bcl-brand.jp/product/product-13173/ ビューティーマインズのミルキーリップグロスがプラザとロフトで先行販売してたから買ってきた
ニュアンスチェンジ効果はほのかにだけど、ブルーとかシルバーとかのラメがチラチラしてかわいい
何より縦じわが消えてやわらかそうな唇になれてうれしい
>>557 ファンデタッチアップしてもらった時に最後に乗せてくれて数時間で化粧落としちゃったから役に立たないと思うけど
自分は赤転びしなくてその時は青み白ピンクになった
ラメパールは特に目立たなかった気がするんだけど
普段はパンジーポップ使ってるけどなくなったらこっちを買おうと思ってる
アイシャドウはもうこの先ADDICTIONのフラッシュバックさえあればいいと思えるくらいハマった フラッシュバック+縦割りで目尻側にジプシークイーンが好きだけど夏はもう少し爽やかな色探したいな
>>562 横だけど気になってたからレス参考になりました
ありがとう
>>562 ありがとうございます
パンジーポップから次はロージーグロウにしたいとのこと
自分もパンジーポップも使っていたので参考になりました
セザンヌの皮脂テカリ防止下地のライトブルーがヨーカドーで売ってたよ
いつも使ってる色が合ってるBBクリームの下地に使ったら顔色悪くなっちゃった
色の合わないファンデをゾンビ化するにはいいかも
>>556 ほんと加減難しいよね
参考にさせてもらいます、レスありがとう
>>558 春や夏のシャドウはとことんパステル使いたくなる
紫でもラベンダーとかスミレとか
特に春先のメイクは浮かれ気分が出てしまう…
ジルの01とnars4062って似てますか?ジルが無くなったから迷ってる
今はイヴ・サンローランのサンギュリエにシュウのパープルチーク重ねて似たような青みピンクにしてる
アイシャドウはここんとこブラウン系ばっかりだったけど、
今年の春はライラックとかピンクとかにばっかり目が行ってしまう。
白濁りがとにかく苦手でいつもリップは派手な色が多いんだけどそろそろ濃い色が暑苦しくなってきた
春夏は普段はシャネルのモンテカルロ使ってるけど他の色でおすすめを知りたい
NARSリップスティックの1084番ハマった
シャネルのルージュココシャイン61番ボヌール系のプラムカラーだけどボヌールより少し暗め
ココシャインと同じくらい薄付きだから濃さの調節もしやすい
まとめで評価高かったけど合わなかったのはココシャインのモンテカルロとボエーム
どちらも黄味があって浮くというより青みが足らなくて暑苦しい顔になるって印象
クールには青み必須って本当なんだなと痛感した
デコルテのアイグロウジェムのPU181、すごく春らしい色で気に入って購入した。
その時にTUしてもらったミリオリティフェイスパウダー、肌に乗せたらシワが消えたw
顔色も明るくしてくれるし。
フェイスパウダーに2万は高いけど、今使ってるシャネルが無くなったら買っちゃうかも。
それ位よかった。
リンメルのラスティングクリーミィ006番を愛用していて使用感とシアー感が気に入っていたけど
どうも黄味が気になって診断して受けたら冬だった
青みピンクとか青味が強い色が似合わないからブルベではないと思っていたのに
同じくらいシアーで少し青みがある赤リップでお勧めはありますか?
MiMCアイシャドウの新色スプリングヘイズが神だった
つけたてはいまいち?と思ったけど馴染むと最高
左のピンクパープルがどんぴしゃ
右のブラウンもどんよりしない赤み具合
マジックアワーもよかったけど、もっとさわやかに清潔感ある目元になる感じ
キャンメイクのジュエリーシャドウベール01足せば華やかにもなる
>>575 ごめん、そういうわけではなかったけど、そう読めちゃうね。
夏の自分に合ったものだったよ。
PLAZAで先行販売してたプロボカリップスの後継らしき
レブロン カラーステイオーバータイムの220 UNLIMITED MULBERRYがすごく良い色だった
少しくすみの入ったローズベージュで顔が明るくなる
PC夏でも冬でもいけるのではなかろうか
レブロンじゃないしリンメルだししかもプロボカリプスだった
いろいろごめんなさい
今更だけど水色といえばヴィサージュのツインカラーの水色がすごく綺麗で透明感ある、細かい青ラメで
もう片方のミントグリーン?はゴールドパールぽくて持て余すけども
>>576 アディクションのリップスティックシアー003が透明感のある赤で気に入ってる
NARSから全18色のファンデーションが出るよ
合うカラーが無いとお嘆きの彩度低い系ブルベには朗報かも
>>574 ミリオリティフェイスパウダーいいよね、冬の自分にも色質感合ってて使ってる
ミリオリティもうすぐなくなるから他のに変えようと思ってたけど、シワが消えるって見ちゃうと他のじゃ満足できないかなとも思ったり
パウダーのおすすめあったら聞きたいなぁ
>>584 ミリオリティはクレドよりいいという口コミ見るから、ミリオリティ超えのパウダーあれば自分も知りたい。
>>583 すごい期待してたんだけど、マットな仕上がりと見て、ツヤ好きな自分は期待値下がった
さっき ヴィセ リシェのジェミィ gy-7タッチアップだけしてみた
紫っぽい(ピンクっぽい?)グレージュでよかった。薄付きだからか、透明感のある優しい目元になれた
ただ左上はちょっと黄味が気になるから買っても使わないかなという印象
SUGAOのカラーベース、3月13日にブルーが出るんだね
スガオタッチアップしてきた
コントールカラーは日焼け止めのようなテクスチャーで塗った手の甲とそうでない方を見比べても変わりはなかった
>>585ジプシーしても結局ミリオリティに戻ってしまう
あの値段が痛いからデパコスでもプチプラでも、良い粉知ってる人いたら教えてほしい
ブルベ夏と診断うけたものです
カウンセラーさんはピンク味のあるファンデを選んだ方が良いといってくれたんですが
イプサで機械ではかられたらイエローを勧められて混乱してます
>>587 それ気になってた!粉飛びとか色持ちとかどんな感じ?
ずーっとイエベだと思ってたけれど、1st夏ブライト、2nd春ブライトというプロ診断。好みや自己診断とは違いがでるんですね。
手元にあるのはイエベ向きばかりのメイク用品ばかりなので、ブルベ向きも買い足そうと、まずはリップを物色中。
shiroのリップ、シャイニーローズが気になってますが、ブルベでも行けそうな色味ですかねぇ、、
今日パーソナルカラー別のピンクのアレの什器があったから見てみた
たしかにラメラメだね
イエベの方は見なかったけどあっちもラメラメなのかな
後、あれ絶対パーソナルカラー気にして買ってる人少ないと思う
そこの店舗はイエベのは全て満タンなっててブルベも鮮やかな色だけ在庫切れになってた
そりゃラメパウダーなら見た目華やかな可愛い色買うわって言うね
ここで全然名前のあがらないGIVENCHYのベースのブルーもメイクアップフォーエバーの下地のブルーも好きだ
エクシアのクリームファンデの黄ぐすみ対策で最初GIVENCHY買って今はメイクアップフォーエバーに落ち着いている
ちなみに顔ピンク首黄色族なので首には紫の日焼け止め塗ってからブルーのパウダー(チャコット)はたいてる
たまにアイシャドウの色味で、ピンク系が得意かグレー系が得意かって話題になるけど
シェーディングはどうですか?
いま使ってるキャンメのシェーディングパウダー03がオレンジぽくて少し苦手なのでフェイスライン用に別のを買いたくて、
プチプラで気軽に買える赤みが強めなものにするか
デパートに足を伸ばしてグレーっぽい色のものを買うかで悩んでます
シェーディング自体夏クリアは似合わないが多数ここで意見が出てるよね
冬ダークは似合いそう
冬クリもカッコよくなりそう?
夏スモも大丈夫っぽいかな
顔に出来るニキビ跡は紫がかったピンクなんだけど腕や脚(日焼けしてない)がかぶれるとコーラルピンクになる
コーラルと言っても青み寄りだとは思うんだけど
>>600 連投ごめんね
前に話題になってたメイベリンのクレヨンタイプのアイブロウのエスプレッソいいよ
灰色寄りのブラウンでやっとシェーディングジプシーが終わった
フェイスラインなどの引っ込ませたい部分はグレーがかった彩度の低い色の方がより奥行きが深く見えるらしいね
赤みがあって彩度高いと逆に出っ張って見えるからノーズシャドウ向けらしい
実際ボビーブラウンのセメント(グレーブラウン)顔まわりにブラシで乗せてるけど赤みブラウンの物より違和感ないな
ノーズシャドウに使った事ないけどグレー系はあんま濃くすると閣下になりそう
アイブロウはセメントベースにしてエテュセのチップオンアイブロウで赤み足して丁度いい
>>588 それ昨日ロフトに置いてあったよ
サラサラで補正効果はそこまでなさそうな感じ
ブルーの下地で顔だけ真っ白になっちゃう人にはいいかも
乾燥肌の自分には向かなそうだった
>>573 Twitterでブルベ冬タグつけておすすめしてる人いるよね
春コスメってやっぱイエベの方が使いやすいですかね?
ここ数日、ド素人丸出し多過ぎ
1年はROMってろよ
赤リップをずっと探しててココシャインのボエームも検討してたんだけど、資生堂ルージュルージュピコのぽぴーは肌が冴える青み赤で良かったよ
発色がかなりいいから普段はリップを下地に薄く塗っているけど、ライン取ってしっかり塗っても変な感じに浮かなくて感動した
ただどうしても華やかな色なので普段使いよりは和装とか気合の入ったとき用かな
ちなみにピコは既存のルージュルージュのミニサイズ版で、ぽぴーはrd312poppyと同色のようです
>>599 アクティマインいいよね
私も無印やディオールよりジバがはまった
あんまり挙がらないのが不思議
ちなみに紫の日焼け止めは何使ってます?
地黒首黄肌でファンデジプシーしてたけど、ローラメルシエのフロウレスファンデのシェルに落ち着いた
カバマだとYP20、RMKはカラー下地に103塗られるような首黄だけど
ハイドレーティング+シェルで黄ぐすみ気にならなくなったよ
ハイライトと化粧直し用にキャンドルグロウのパウダーも買ったけど、見た目ほど色なくて内側からツヤが出てる感じになるのでこちらも買って良かった
ロレアルのルーセントマジックパウダーブラッシュ
P8 チェリークラッシュ(カシスローズ)
見た目は血色いいローズなのにつけるとブラウンオレンジに転ぶ
ダイソーに日本製のコントロールカラーが売り出してたからブルー買ってみた
http://imepic.jp/20180227/552840 手の甲カッサカサでごめん
肌にのばしても変化はあんまり感じられないけどブルー試したい人は試しに買ってみてもいいと思う
>>613 自分もアクティマインのブルー愛用してる
下地を塗ってから頬にほんの少し塗るだけなのでほんと減らない
ファンデに混ぜてもいいみたい
あまり話題にならないのはお値段かな??
アクティマインは緑の方なら使ってる
青は具合悪い人になってしまった
肌馴染みのいいピンクのアイシャドウ探してたんだけど、アルマーニのアイズトゥキルアイシャドウの7の色味よかった
これでラメ控えめだったらもっとよかったんだけどなぁ
私もアクティマインのグリーン使ってる
小鼻と唇周りのくすみを消すのにちょうどいい
先日診断を受け秋の色やゴールドがとことん似合わない事が判明しました
今はチャコット紫のパウダーを使っているのですがゴールドパールが入っているのでもうちょっと合うパウダーがあるんじゃないかと思い始めています
チャコット紫と似た質感でゴールドパールやラメが入っていないおすすめパウダーがあれば教えてほしいです
>>621 プレストパウダーだけどセザンヌからクリアフェイスパウダーのラベンダーが出るよ
店舗によってはもう売ってる
パールが少し入ってたかな
>>621 今でもあるかはわからないけど、ローズマリー限定のチャコットのエンリッチングパウダー紫がラメもパールもない紫パウダーだよ。
下地+粉で仕上げると褒められることが多かったけど今日は体調悪いの?顔白いよって言われた
キャンメのラベンダーチーク付けて透明感増したつもりだったけど逆効果だったのか
>>622 >>623 621ですがありがとうございます
試してみようと思います
チャコットの方もまだあればいいのですが探してみます
ピンクモーブを使うとまぶたに影ができたように見えるようになった
加齢かあ…
>>625 オルビスモイストCCクリームです、ピンクがかってるからそこまで白くなってないと思ってたのだけど
今日はローズ系のチークにした
寒いと血色悪くなるし紫チークはもう少し暖かくなったら使い出そう
>>593 遅いレスごめん
ラメは少し飛んでたけど、指でつけたからごっそり取ってしまったかもしれない。タッチアップして5〜6時間後にメイク落としちゃったけどその範囲内なら色持ちに問題なかった
ヴィセリシェはプチプラの中では粉質がいいね
オトナミューズの付録のアイシャドーパレットみたいなやつが使えそうだった コンビニで表紙見ただけで実物見てないけど買った人いたら教えてほしい ピンクがクリームぽかった
モーニングバード宇賀アナの夏ストレートな服装が自分的にお手本になる
薄いイエローとグレーの組み合わせがぴったりだしカジュアルすぎずかっちりしすぎない服装がいまいち分からなかったけど
これくらいのゆるさならストレートでもだらしなく見えないと思った
右隣りの女性もカジュアルだけど夏ストレート向けにいけそう
CHANELの単色シャドウの新色の水色、パステルカラーだしノーマークだったんだけど、基礎買い足しに行ったついでにタッチアップしてもらったらすごく良かったから買ってきた
アイホール全体に乗せるとツヤツヤで透明感が一気に増す感じ
締め色無しでアイライナー、マスカラだけで仕上げて使ってるけど涼しげな目元になるからこれからの時期に出番が多くなりそう
付録でオールイエベパレットは良くあるのにオールブルベパレットはない
あったとしても特に夏は普段からプチプラもデパコスも質感が合わない報告あるからましてや雑誌は博打なんだろうなぁ
でも使って見たいよね
>>635 水色なんだけど、緑要素が入っていたから、私は買うのやめた
Diorの限定単色のミラージュ買おうか迷ってる……ピンクラメが可愛かったけどゴールドラメも入ってるんだもんな〜
futurismの方がブルベ向きなんだろうけど
>>640 可愛さに負けて買ってしまったものの、やっぱり黄色くくすむ気がして上手く使いこなせてない
カウンターの照明では気にならなかったんだけどなあ
>>640 私は黄肌だからかゴールドラメは肌と同化しちゃってあんまり目立たない
ピンクラメかわいいよ…!
確かにフューチャリズムのほうがハマるのはハマるけど
アディクションのミスユーモアがオレンジっぽく発色する人いる?
春っぽいメイクしようと思って使ってみたんだがアイベースが悪いのかオレンジっぽくなった
上からピンクのアイシャドウ重ねたりするものなんだろうか
使ってる方いたら教えてください
>>640 私も黄肌だから問題なく使えてる
キラキラかわいいよね
写真で見た感じクリニークのマリメッココラボブルベ色多そうで気になる
地黒の黄肌なのにゴールドラメは明るめも暗めも黄色く浮き上がってしまう・・・
ゴールド使える人うらやま
このスレで黄肌の基準になるようなファンデの色ってある?
たとえばカバマの診断でYN系だったら黄肌とか
友達にいかにもなブルベ夏の可愛い子がいるんだけどオレンジやらゴールドラメやら普通に使っててものすごい色白と顔の可愛さの前ではパーソナルカラーもひれ伏すのだと実感
本人も診断関係なくコスメや服を買うって言ってた
ディオールの限定パウダーのスイートラベンダーがなかなかよかった
ツヤと透明感が出る
明日に限定発売されるオペラのリップティント気になってるけど争奪戦になりそう
若くて美形か色白なら何でも似合うよ
20代で似合わないものがあるのってかなり不細工で地黒だけかと
>>650 わかる
十人並みの地黒ですら20代は何でもいけたw
ヴィセリシェのジミィgy7とマジョマジョの妖艶が似てると思っだけどラメ以外使用だと案の定私の瞼では大差なく発色した
手の甲だとジミィの方の方が全体的に黄味あり
あとは多色ラメがキレイで使い勝手あるかな
ヴィセのジミーGY7がメディアの神ブラウンシャドウBR-3の上位互換ぽくて良い
価格的に上位かは微妙だが質感は間違いなく上位だと思う
色もグレイッシュブラウンで馴染むし右上ラメもキレイ
メディアより黄色味が抑えられてるからジミーの方が好き
YSLの伊勢丹限定モンパリハイライトがすごくいいね
ピンクのプレストパウダーにものすっごい繊細なシルバーラメがキラキラしてて肌がパッと明るくなる
パウダー自体はほとんど色が付かないけど、チークに重ねるとこれまた何とも肌が品良く綺麗に見えるよ
オンラインで買ったから失敗覚悟だったけど大正解だった
メイベリン限定ジジコラボ良かった
シャドウは人気ない方wが値段の割に粉質良く、ラメなし捨て色無しで素晴らしい
リップはマットなのにパステルパープルの色味が良いのか珍しく肌に合った
見かけたらTUおすすめです
>>647 BOすらピンク肌の人にとっては黄色いって意見だしなぁ
>>657 モンパリハイライト使用感良いんだ
悩んだ末にディオールホロピンク買ったから諦めちゃったわ残念
ベビーピンクのラメ入りクリア下地使ってる人いますか?
サンローランのブラープライマーみたいな感じなのかな?
>>659 上の方でも同じ黄肌でも似合う似合わないアイシャドウとかあるから、自分は黄肌だと思ってても違うこともあるのかもね
BOくらいだったら黄肌じゃないとか基準が明確にあればわかりやすいのになー
>>660 ホロピンクも持ってるけどあまり似てないから使い分けてるよ
>>582 遅レスだけどありがとう!
公式見ると秋冬っぽい色に見えるね
店舗行って見てみる
モンパリの限定パウダー凄くいいよね
今まで色々なハイライトを試してきたけどラメ入りのものはとにかくゴミ化するし、艶系のものは脂っぽく見えちゃうしで困ってたんだ
でもモンパリの微細なラメはごく自然に肌に馴染んで本当上品に仕上がる
白浮きもしないし下地にピンク必須なタイプの人には特におすすめだと思う
>>666 コスメメディアとは?
ページに飛んでみたけどよくわからなかった
サンローランモンパリとディオールホロピンク
見た目可愛くてどっちも購入したけど
私はホロピンクはツヤツヤキラキラ青ラメ
モンパリはメタリック白ラメって感じでホロピンクの方が使いやすかった
面で光るメタリック系が苦手だからかもしれないけどモンパリはちょっとシワっぽく?見える気がして使えてない
>>666 読んでみたら…
コンテンツ監修は、累計1,000人以上のカラー診断実績があるStyle Worksとの協業により全国のパーソナルカラーアナリストが担当している
でたーwwwスタイルなんちゃらwww
最速でオワコン化確定だな
>>667 ざっと見てみたけどこのコスメの色はこのPCにおすすめとかこのPCにはこの色がおすすめとかそういう記事の集合体だった
ただ「16分割の自己診断のやり方」とか「クールでモダンなイメージのウィンターにはゴージャスな巻き髪がおすすめ」とか言ってる記事もある
記事の最後に執筆者の名前が載ってるからアナリストが書いた記事に関しては多少信用していいかも
>>666 すたいるなんちゃらが元ネタだから、お察しだよ
BOでも黄肌でいいと思うけどな
以前そんな流れになったことがあった気が
自分はBO20だからか合わないもの多いよ
BOくらいならオークル肌とか書いた方がわかりやすい?
最近はカバマの口紅のワインの下にレブロン05仕込むのがお気に入り
POLAから一見パウダーに見える4色混ぜるファンデが出るけどどうだろう
ブルベイエベ関係なく行けるかな?
https://www.pola.co.jp/brand/diemcouleur/products/ 可愛いんだけど神崎と久保かよ ダブルパンチ
ディオールホロピンクポチったけどブラシ使いにくくない?
こんな密なブラシで付けたらペカームラ付き〜!みたいになるわ
目と唇以外のラメは得意ではないからチークブラシでうすーくササっと程度
逆にアイシャドウとして使うのがよかった
フューチャリズムと重ねるとかわいい(色が)
ちょうどTwitterで論文のやつ見かけたから気になってたのに、技術も知識もない久保が出てるだけで購買欲失せるわー
>>674 いかにもイエベだと思うんだけどどうかな
冬にゴージャスな巻き髪がおすすめって時点でアウトだわ
そりゃ秋のことだって誰も突っ込まなかったのか
イエローベースの職場の女がブルーベースのビビッドピンク着てて笑った
似合ってないし顔が負けてる
いつも茶色のコートきてて似合ってるからイエローベースだよ
ブルーベースは茶色きると顔が死ぬ
なんでも真似してきて自分がない女だと気づいた
笑える新人いびりしてる先輩
>>678 それパーソナルデザインも入らない?
自分は黒髪ストレートより巻き髪の方が合う
>>678 自分がおかしいこと言ってるのに気付かず起こってるの笑う
○○○○ワークスはPCスレでテンプレに乗ってる所だね
>>675 ホロピンクは付属のブラシ使うと付き過ぎるよ、私は白鳳堂のパウダーブラシでふんわり載せてる
ディオールスノーの青下地届いたので早速使ってみた
本当に透明感出るしこれだけで肌が綺麗に見える
がっつりファンデ塗るよりパウダーで仕上げるほうが良さを生かせるかも
明日出るオペラの限定新色ってどうだろ
イエベ向き?
>>685 今度のも瞬殺しないかの方が心配だわ
一月発売のはあっという間に売り切れて色も確認できなかった
オペラは転売厨が買い漁るからどうせ買えないしどうでもいい
オペラは品薄とかいう割にばら撒きまくってる屑メーカーだから
リンメルのマグニファイズパレット03が良さそう
試した人いる?02は品切れでテスターも見れなかった
どうもリップを塗るとモサくなるというか苦手だったんだけど
上唇は山部分のみ塗って下唇と擦り合わせたら透明感損なわずに華やかになった。
ベースメイクもスポンジを水ありで使った方が軽やかに見える。
アイテムの使い方も大事なんだね。
>>685 サクラペタルが気になるけど画像によってやたら白ピンクに見えるのもあるから悩んでる
エレガンスのネイルケアカラー、新色の10が良かったよ
キャンメイクの62とかシャネルのフレンジー系の色 乾きも早くてツヤツヤ
ここ見てエレガンスのクリームチーク限定ライラック見に行ったら完売してたわ テスターも撤去されてたから、買えた人うらやま
>>691 共感 私も口紅よりシアーな色つきリップかグロス、リキッドファンデは基本似合わないけど塗るなら部分的に水ありスポンジで、パウダーファンデをブラシでササッとがましだわ
パラドゥのスモーキーカシミヤが自分的にヒットしすぎて他のネイル使えなくなった
春だしグレージュ以外も塗りたい気持ちもある
エクセルスキニーリッチ シャドウ限定色の予約が始まっていて悩む
粉質凄い好きなんだけどロイヤルブラウンとセンシュアルブラウンは結局黄ぐすみしてお蔵入りしてるんだよね
マグノリアブラウンが写真だけだと今までで一番黄味の少ないピンクに見えるんだけどまた地雷だろうか
スキニーリッチは基本イエベ向けかつスモーキーだから躊躇するなあ
見た目可愛いし惹かれるけどTUも出来ないのに予約するのもね
だけど店頭に出たら試す間もなくすぐ売り切れそうという次ジレンマ
リップケアオイルチェリーダズルは暖色系ラメでもわかんかいくらい小さな粒で普通に使える
今更だけどDiorのサンククルール157マグニファイ買った
昔より粉質も良くなってしっとりしてるしラメがキツくないのも嬉しい
ふんわり発色するようになったからかパレットの見た目は結構コントラストがはっきりしててパンチある色味に感じるけど塗るとすごく柔らかい印象に仕上がった
トムフォードのセダクティブローズも色は良かったんだけど夏クリにはラメ2色もいらないし粉質もサンククルールの方が上かな
ブラウンが難しいのは分かってるんだけどこの粉質で無難なブラウンの色番があれば是非欲しい
キスマーフェルムのプルーフブライトルージュの新色の22か23て廃盤になった08に近いのかな?
エクセルの限定シャドウ、メイクイットに色など詳しく載ってたよ
SR06よりクールなピンクみたい
ちょっとスモーキーかな
オーキッドヘイズが色ぴったり
優しい印象になるわ
でもココミラのほうがデカ目効果ある
>>697 センシュアルブラウンすごく行けそうな色に見えるけど黄みがかって発色するよね
右上が思いっきりオレンジに発色して驚いたわ
>>703 ココミラってイエベ向きに見えるけど
くすまなかった?
今ラロッシュポゼBBとベピバでベースは仕上げてるけど午後になると肌に残ってないのかすっぴんのよう
ノーファンデの人下地とパウダー何使ってる?
セザンヌつやBB+ベビパ
時間がない時はノアBBパウダールーセントのみ
夏場のすっぴん状態は避けられないのでセザンヌクリアでお直し
満足してないけど現状これが一番綺麗に見えて安上がりで楽です
最近ここに来てなかったので既出かも知れないけど
無印のアイカラー ネイビー×グレーがかなりいいです
捨て色なしで、派手過ぎず地味過ぎずちょうどいい
ベージュやブラウンのアイカラーは使えるレベルはあってもすごく似合うわけでもなく
ピンクははれぼったくなってしまい
ブルー系や紫系は似合うけど派手に見えたり服装を選ぶと悩んでいたけど
グレーベージュとネイビーとチャコールグレーの組み合わせがすごくいいです
エルシア紫+ベビパが1番肌が綺麗に見える
ただ夕方はくまが目立つからお直し用のコンシーラー模索中どれも厚塗り感出てしまう
ビオレUV+メディア緑下地にメディアホワイトニングパクトPO-B1をブラシで軽く
時間が経ってもくすまないし、ブルベメイクも映えるようになった
コスデコのラクチュールが厚塗り感でず
ファンデが似合わない私には良かったら
夏ど真ん中の人は下地とお粉だけが多いみたいだけど他ではカバー力なんてないと言われるRMKのファンデもダメなのかな
ごめんなさい、ノーファンデのところを見落としてました
ノーファンデのときはメディアBBの一番明るい色少量+メディア緑にベビパ
これもくすみにくい
こないだからの無印の青下地がのっぺりするって流れ見て、自分も使ってるから改めて見てみたら確かにのっぺりしてた
カバマBO〜BN系の黄肌寄りで首に合わせて黄黒ファンデに青下地足してたけど、またベースジプシーになりそうだ
オペラリップティントの限定を見に
さっき店頭行ってきたんだけど
10はもう完売だったわ
09はたくさん残ってた
こんなに手に入りにくいんならもういいわ
オペラ手に入らなすぎて完全に諦めた笑
限定出るたび買うならデパコスで買うわ
オペラ私が今見にきたら9が残り2本、10は完売
品薄商法酷すぎる
>>721 > ブラシの場合は、つけたかどうかわからないくらいの、かなりさりげない仕上がり。
さ!さりげない仕上がりなんだぞ!
コスデコのペンシルアイブロウGY002オススメしてくれた人ありがとう
黒髪にしたけど似合わなくて色々迷走してたけど、これで地眉ふわっと足して、ルージュで色おいたらすごくハマったのがわかった
冬です
オペラ、10はよくある色だからスルーして09だけ買ってきた
つけたては白ピンクで失敗したかと思ったけど、10分くらい経って馴染むと青みピンクで使いやすい感じになった
私の場合は、少しグロス重ねないと色と質感が軽すぎるように感じる
クリアグロス重ねると春先に多用したい綺麗な桜色
オペラ09綺麗な薄ピンクでいいね
唇の赤みが強い方だけどちゃんとピンクに発色した
仕事にも使えそうで嬉しいけどストック買い出来なかったから定番化とかもっと数を用意してほしい
オペラ限定2色ともブルベ向きに感じたよ
09は上にもある通り白ピンクかと思いきやクリーミーな青みピンクになるし、10も落ち着きすぎてなくて華やかなローズピンクで使いやすそう
新宿ハンズ、オペラ売り切れてた…
メルカリだと2本5000円越えとかで売られててムカつく
オペラ11時に近くのハンズ行ったら売り切れてた
ひどいね
もういいや
>>725 コスメデコルテAQMWのGY002を書いたのたぶん私だと思うけど、その当時はAQMWのしかなかったんだけど
最近はAQMWじゃないGY002が発売された
新しいのも色は似てるんだけどAQMWjより少し茶色が多い感じ
どっちもグレイッシュブラウンという色には違いないと思う
私はAQMWjのほうが好きだけど、AQMWjじゃないほうもいい色
ホルダーは共通だから、レフィルだけで入れ替え可能
オペラの煽り品薄商法ひどすぎて、既存定番品以外の情報は全スルーしてる
キオラのパウダーファンデ00をもらって試しに使ったんだけど、凄くしっくりくる
使ったことのある方いますか?
自己診ではないです
オペラは人気商品なのに発売以来定番色増やしてないあたりが…
社会人には買えないどころが色も確認できない状態だわ
どこも完売しましたの張り紙で見本さえもない
あれ売り切れのやつってサンプルすらないこと多くない?店側がしまってるのかな
今日オペラの限定色買いました。
売り切れ後は店員さんが、見本も取りに来ていました
窃盗防止のためなのかなと思いました
08は白濁りして濁ってしまった
どちらかというと09の方が映えたけど
もっとはっきりとしたプラムかと思ったら思ったよりオレンジぽい色
パーソナルカラー的には買わなくて正解だと思う
>>689 結構前に私もそれ気になっててLOFT先行発売で見たけど、色云々よりも粉質が酷すぎて鎮火した
100均レベル
オペラ09は白ピンクになって私の場合口だけ変に浮いてしまったから残念
10の方がしっくりきた
>>729 新宿だったらアインズトルペにまだ残ってたよ!!一人一本制限あったから在庫もあるっぽい!
RMKのWウォーターアイズカラーインク試してきた
01ストーミーグレー塗ってもらったらグレーというよりパープルっぽくて
マットのカラーもしっかり色は乗るけど目元がぼんやりする感じで
買わずに帰ってきて鏡見たらバブリーな目元になってて驚いた
今までここでバブリーになるってレス見てもピンときてなかったけど
これかーってわかってちょっと面白かった
カウンターと家の鏡で見え方違うことあるけど驚くほど違ってた
パールの方の発色が思ったより白くて駄目だったのかも
白っぽい色駄目って書き込みもあったけど
私はパステルカラーも白っぽく光るパールも駄目っぽい
ラメは似合う方だと思う
TFのヌードディップいい
診断受けてからはピンクとかパープルのアイシャドウ使ってたんだけど、久しぶりにブラウンシャドウ付けたらデカ目効果の違いに驚いた
ココミラもブルベ使えるみたいだけど、ココミラはくすむ気がする
キャンメイクのナチュラルシフォンアイブロウ
店舗限定の05ストロベリーモカ
エレガンスのワインに似ていてすごくいい
キャンメイクの方がピンク味が強い
商品自体も限定なのかな
定番化して欲しい
>>750 すまん、リロってなかった
オペラの品切れの話ね
チャコットのメイクアップカラーバリエーション 628(ブラック)
ただの黒だけど眉描くのはこれが一番無難
少量をブラシにつけてティッシュオフして描くと
冬顔は一気に清潔に垢抜ける
>>749 こんなの出てたんだ
かなり良さそう
ちなみに02アーモンドは評判良かったけど自分は微妙だったな
顔から浮く暗さの赤みブラウンだった
>>706 日焼け止め+ベビパか、ピディットのモイストコントロールベース+ベビパかな〜
これでもいいけどもっと何かないかな〜と思ってる。
オペラ09買ってみたけど05に色似てない?ちょっと黄みが気になった
アナからピンクが似合うと言われたがピンク系のアイシャドウつけると夕方頃には黄ぐすみして赤茶っぽくなる。
キッカのブルーのアイベース仕込んでもイマイチ効果なし。
正直なところPC誤診を疑ってきた。
使用アイシャドウはセザンヌモーブピンク、イブサンローランパリジェンヌ
ちなみにパープルとグレーはくすまず使えるタイプ。
>>757 私もセザンヌモーブピンクくすんでダメだったけどケイトのトラップインパクトアイズのピンクはいけたよ
ライトカラーだけを上瞼に塗ってたら夕方になってもくすまなかった
>>757 もう少し青みのあるピンクの方が似合うタイプなんじゃない?
私もセザンヌモーヴピンクやアディクションのクライベイビーはくすんだ発色になる
限定品になっちゃうけどサンクのスリルやトムのバイオレットビニール系の色も試してみてほしい
あとヌードディップの右上のピンクは他にはない発色と質感で、ハマれば瞼に抜群の透明感と立体感が生まれるからオススメ
そういえばオペラ限定って店舗で一度も見本すら見た事ないや
なぜそんなに売れてるのか不思議だ
今更だけどディオールのホロピンクハイライトかってみた
青ラメでツヤと透明感が出るね
ホロゴールドと迷ったけどホロピンクにして良かった
ブルジョワの三色シャドウの白ピンクほどはまるピンクシャドウにいまだに出会えない
私もモーヴピンクはくすむわ
>>732 横レスだけど、眉マスカラは使ってる?
ヴィセのBR-5使ってるんだけど浮かないかな
オペラ09と10限定の什器すら見ないけどよほど瞬殺だったのか
ここ読んでると10の方が人気だね
09はおそらくルージュココシャインのロマンスが似合わなかった自分は厳しそうかな
夏スモな自分としてはモーヴピンクかなり良かった、肌に馴染む、そしてここで知ってアイブロウにも使ってる
夏は透明感重視なのに低彩度合うのがまだよく分かってないけど、セザンヌスミレブラウンの左下の割と綺麗なラベンダー色は顔から浮いてしまう
パールで面で光ると毛穴や肌の粗がめだってしまう人にはモンパリは不向きかなと思った
はっきりとしたラメが似合う人にはホロピンクも微妙かもしれない
shhh!の上からサンリオshiny grayを爪の白い部分だけにグラデーションにすると良い感じ ゴールドラメだけど
メイベリンのファッションブロウ パウダーインペンシル PU-1とBR-5がよかった
新色のパープルとカーキブラウンなんだけど、どっちもさりげない色で浮かない
過去のシュウ限定・ブルーのアイブロウマスカラは全く似合わなかったので嬉しい
カーキの眉マスカラ(店舗限定とあった)も光の加減でカーキとわかるレベルで良い
要TUだけれども、クリニークの新色チークポップのピンクハニーポップがブルベ要素しかなくても使えるベージュチークかも
あまりパールの主張はないと思う
肌色がYP20の黄肌だからかもしれないけど
>>768 夏冬BOの自分今すぐ売り場で試したい
春夏に向けて暑苦しくなくてこの手の色は良いよね
>>762 基本エピラットで脱色してる
脱色できない時はリトルレディ ベビーニュアンスのアイブロウマスカラつけてる
私の場合は薄めの太眉にしたいから脱色してるけど
細眉の場合は脱色も眉マスカラも不要だと思う
>>769 ヌードポップとピンクハニーポップを一緒にTUしてみた。
ヌードポップは発色はすごく穏やかなんだけどラメがちょっとうるさく感じた。
BAさんにもピンクハニーポップをおすすめされて即購入でした。
いける人はヌードポップもいけるんじゃないかなあ。
>>767 サイト見たら結構鮮やかなパープルでしたが、単品で使っても浮かない感じでしょうか?
>>772 結構グレー味のあるパープルなのでそんなに浮かなかったです
ただ、よく見たらパープルってわかります
私は染めてない黒髪・シュウのブラックのアイブロウペンシル(真っ黒)でも大丈夫で
ある程度自眉がしっかりしているので浮かなかった可能性があります
アイブロウの新色は結構どこにでもあると思うので試してみてください
>>768 あまりパールの主張はないとのこと、どこかで見た画像でパールがゴールドっぽく見えたけど実際は何でした?
>>774 紙の上に出して見てみたんだけどパールがすごく細かくて
ゴールドなのかシルバーなのかが分からない。
答えになっていなくて申し訳ない。
>>732 教えてくれてありがとう〜
この色で自眉とバッチリ合ったので結果オーライだったw
>>775 いや、見た目よく分からない位ってことで参考になったよ!見てくれてありがとう
>>658 ジジコラボ良いよね
gg11のプラムっぽい口紅がいかにもtheブルベカラーって感じでドンピシャだった
インスタでチークにしてる人がいたから真似したらそれもすごく透明感出て良かった
ここの人達は結婚式みたいなお呼ばれした場ではベースメイクどうしてる?
いつもCHANELのCCとコスデコのパウダーで済ませられるというか、この組み合わせがいちばん綺麗な仕上がりだけど、さすがに結婚式となるとカジュアルすぎるかなって悩んでる
>>764 すみれブラウンの左下ってまったくラベンダーじゃなくない?
名前の如くヴァイオレットに近いすみれ色だよ
>>773 詳しくありがとうございます!
ジルのオイルルージュ04が白ピンクっぽく発色してよかった
何か塗ると唇が悪目立ちしする悩みが軽減されたけどちょっと落ちやすいかもしれない
オペラ限定9番サクラペダル使ってみたけどめっちゃ可愛かった
バレンタインの時の7番ピンクフレイズ買えなかったんだけど、これと似てる気がする
10番も可愛かったけど私はどっちかっていうとイエベ夏だからあんま似合わなかったかも
オペラはくちびるちゅるちゅるになるから好き
イエベ夏って新タイプご登場だわ
インスタだと自称ブルベ春っていうのには何度か遭遇したけど
>>779 私もシャネルCCにパウダーだけど、結婚式およばれでも着物着るときもベースはそのまんまだよ
服が華やかだろうとベース濃くするとよけい変だから
眉きっちり描いて口紅しっかりつけるくらいで特に問題ないと思うよ
キャンメイクのナチュラルシフォンアイブロウ、02アーモンドショコラが次の廃盤色みたい
シェーディングとしてずっと使ってたんだけどまた難民に戻るのか…どうしようって感じ
シェーディングでおすすめあったら教えてほしいです
>>790 メイベリンのクレヨンアイブロウのエスプレッソ
ここでも何回も名前出てるからウィキかなんかで調べてみたらいい
いつもデュカートのshhh使ってるけど上で久しぶりにスモーキーカシミヤの話が出たから買ってきて塗り比べてみた
前から言われてる通りshhhの方がシアーで2度塗りしたらスモーキーカシミヤ1度塗りとほぼ同じ色
強いて言えばスモーキーカシミヤの方がややピンク
shhhの方がごくごくわずかに青みがあってグレーみを感じる
質感はshhhのがつるっとしてるかなまぁ値段の差って感じだね
>>791 ああごめん、メイべリン合わなかったんだ。
シェーディング難民でwikiの物は試し尽くしてキャンメイクもダメ元で試したら奇跡的に合った
それでおすすめ聞いてみたかった
大丸のPC診断で夏、2ndは強いて言うなら春と言われた者です。
YSLのルージュヴォリュプテシャイン13をつけた日は褒められることが多いです。
目下の悩みは肌の赤みが強すぎて、朝つけたチークは昼には消えていること。
おすすめの下地、コントロールカラーがあれば教えていただきたいです。
>>795 ジバンシィのアクティ・マイン超オススメ★
オペラの09サクラペタルが白ピンクかと思ったら派手過ぎない青みピンクに発色して気に入った
でもクリーミーな色だからか質感も他の色番よりマットめな気がする
こういう発色でツヤツヤなリップとかグロスとか知りませんか?
>>795 自分も同じで頬の赤みに悩んで色々試した結果ジバンシイのアクティマインおすすめする
少量で発色するので効果が高い
ブルーとグリーンは左右でつけ比べてもらって自分はブルーを選んだよ
チークの下地にコスメデコルテのパープルのクリームチークを仕込むと何つけてもオレンジがかってしまっていたのがちゃんとその色で出るようになった
頬の赤みはフィックスイット緑でカバー
全顔には無色の日焼け止めにディオールスノー青下地を少量混ぜて使ってる
サクラペタル妙にマットだと思ってたけど色がクリーミーだからか
コーラルピンク持ってたのに手放しちゃったから比較しようがなかった
アイシャドウベースに悩んでいる
コスメデコルテのライトフォーカスにしようかなどうしようかな
>>805 キャンメのアイシャドウベースのブルーおすすめ
キッカの廉価版みたいでくすみがさっと抜けるよ
リアーナがプロデュースしてるFenty Beautyのファンデがなかなか良かった
40色も展開あるから、誰でも何かしら合う色が見つかりそう
日本では個人輸入する位しかないのが難だけど…
アルビノですが110番ぴったりだった
>>806 あれどう使っても時間と共に二重のキワにたまるんだけど、使い方なコツ有りますか?
ほんの少しを薄く薄く付ければたまらないけど、それだと何も付いてないみたいになる
ベースなんだから薄くつけるぐらいでちょうどいいも思うけど
>>808 海外のは色が豊富だから合うのが必ず見つかりそうだけどタッチアップ出来なくて
勘で買うしかないから当たり外れが激しそうでちょっとためらうな
もっと情報が欲しい
>>789 ありがとうございます
綺麗に仕上がるならいつものでもいいよね
リップと眉ちゃんとしてれば化粧してる感出るし結婚式もCCとパウダーで行くことにします
>>809 ベークってアイシャドウの寄れるの防止に薄くつけるもんじゃないの?
自分はくすみ飛ばして肌色補正ぐらいだから薄くても問題ないけども
それ以上に色づけたいなら普通のアイシャドウ使ったらいいんじゃない
>>812 きちんとした感じが出るかどうかは顔より髪の毛
自分でやらずに美容室で髪をセットする
自分で髪をやる人がいるけど、安っぽいしだらしない
>>814 自分でセットしてる人見るとげんなりするわ
たった5000円程度も出せないのか、と思う
シャネルCCに雪肌精のプレストの組み合わせそこそこカバーできるけど厚塗りに見えなくて良い
CCはコスデコの日焼け止めかクレドの日焼け止めとまぜて使ってる
>>811 国内にカウンターがあってもうち田舎なんでだいたい通販で買ってしまうし海外通販も変わらないな
他メーカーとのスウォッチ見比べて合いそうなの1,2色買ってみるだけ
>>808 別に馬鹿にしてる訳ではなく単純な好奇心だけど
アルビノの方のパーソナルカラーってどう診断するの?
黄色い色素が無いから皆ブルベになるのかな
頬の赤みに悩んでた者です。
答えてくれた方ありがとうございました!
それぞれ気になるのでタッチアップしてもらおうと思います!
これの110?かなり色白だね
本当に肌にあってるのか疑問だけど
>>821 アルビノならそれぐらい白くて普通なんじゃない?
今ググったらアルビノの人がそれの110番ちょうど良くて感動したみたいな記事出てきたし
アルビノって真っ白でしょ
むしろ100じゃないことに驚きだわ
>>823 100、110、120は同明度のアンダートーン違い
いくら白くても人間なんだから純白じゃないしアンダートーンに違いはある
既出だと思うけどメディアの単色シャドウのパープルがめちゃくちゃ良くてびっくりした
涙袋に使うと変に白浮きせず透明感があるピンクラベンダーって感じでいい
「本当に肌にあってるのか疑問」なんてそんなのこのスレのどの書き込みだってその疑問の対象になりうるわ顔見えないんだから
まあアルビノ情報は参考にもならないし超色白スレだかに書けばよかったのかもね
ディオールのスノーブラッシュスイートラベンダーが気になる
ホロピンクはラメが厳しそうだけどこれは色合いが柔らかで惹かれる
夏で使ってみた人いるかな?
ブルーベースのアルビノないし超色白の人には参考になる情報だと思うけど
>>652見て手持ちのマジョ妖艶とテスターヴィセGY7比べてみたらほとんど同じ発色だったわ
マジョのクリームベースはシルバーラメのみだから物足りない気もするけど、
ヴィセはかなりラメ飛びするから結局同じようなもんかも
>>828 TUだけしてみた。
ラメパールなし、マットな質感だった。
夏なんだけど冬影響が大きくてツヤ肌推奨の私にはマットな質感が合わない+かなり乾燥した。
買うのは断念しました。
>>828 超色白スレだったと思うけど、アルビノネタで叩かれてた人いたわ
荒しっぽかったし
アルビノは特殊だし、わざわざブルベスレとかにで聞くことではないと思う
ちょい前にサンリオネイルのカメオピンク推奨していた人、ありがとう。
「オカメピンクって何かしら」とか、目滑りしていた。
実際塗ったら自然に馴染むヌードピンクって感じ。
爪のファンデって謳い文句のパラドゥがあったんだけど捨てた。
私にはカメオピンクが正に爪のファンデって感じ。
これで100円かー。ハマるPCはすごいなーと改めて威力を感じたわ。
>>828 スレチじゃないのに自分の参考にならないからよそに書けって傲慢すぎるわ
>>831 マットなのか、夏はギラギラ過ぎると使えないしマットは老けるしパウダー質感難しいよね
れすありがとうございます
>>834 アルビノっていう情報は書く必要なかったかなと思うだけだけど
普通に病気だからそう言われてもリアクション困るしブルベ関係ないしこの色が合うってだけで良かったでしょ
「超色白」とだけ書いてもそれはそれで疑ったり叩いたりするくせに
>>835 アルビノならこの色味もありかと納得するだけで別に困らないけどね
外資系でも一番白いの買うレベルの色白の人でもここのはアルビノ向けの色味だから避けようってことで十分役に立つと思うけど
>>835 リアクションに困ると言いながら噛みつく人のほうがよほど迷惑だわ
少なくともこのスレでは参考になった人いないみたいね
アルビノスレあるからそっちにも書いてあげるといいかもね
アルビノで化粧品に困ってる人はこっちにたどり着けなくてもあっちは必ず見ると思うから
リアーナのファンデが良かったよとオススメしてくれてありがたい情報じゃん
使用感とか情報みて良さそうなら買ってみる
>>831 不思議だね
私も乾燥肌だけど化粧直しにスノーラベンダー使ったらワントーン上がってツヤも出るから梅雨まではこれでいけそうだった
エルシアの紫下地のこと書いてくれた方ありがとう
半信半疑で買ってみたけど過去にないくらい肌がクリアな感じになった
これがみんなが言ってる透明感かー、と1人で納得
肌の感じ変わると似合わないと思ったアイシャドウも大丈夫かもと思う不思議
アルビノだーって言ってるんだからファンデーションの白さは問題ないのでは
参考にならないから消えろってセカンドイエベの人を叩きだそうと発狂していた人と同じ臭いがする
>>843 合って羨ましい。かわいいしテンション上がるよね。
スノーラベンダーをTUしたら消えてた毛穴が出てくる+潤いが吸いとられる感じになるし、質感がマットになって轟沈でした。
>>848 お前はいつまでスレチの話を続けるんだよ
根性ババ色だな
折角違う話題出たのに蒸し返す人が一番引っ張ってるんだよやめようね
スノーのラベンダーよかったよ、ストック買おうか悩んでる
ふわっと毛穴隠してくれて自然にトーンアップするしお直しはこれだけでくすみが簡単に飛ぶから便利
つけた感じ密着感があって浮かない、乾燥肌で敏感肌だけど今の所トラブルなしで買ってよかった
私もスノーのラベンダー欲しかったけれどマットすぎて肌が粉っぽくなるだけだったから諦めたクチ
デザインも商品も違うけれど今度出るヌードのパウダーに期待したい
スノーラベンダー本当に買って良かった
ツヤ似合わないからマットな質感がしっくりくるし色も良い
マットと言いつつ実はよく見ると細かいパールが入っててババ臭くならない
>>854 私も同じく
磨りガラスってよりマットよりで薄くつけても同じだった
見た目好みだったから残念
肌色はスノーのリキッド10くらい
シャネルのルブランパウダーファンデに
ピンク系の色12番が出たみたいだね!
試した人いるかな??
シャネルココシャインのモンテカルロがオレンジに転ぶ…青みが足りないのかな?
>>858 青みが足りないんだと思う
モンテカルロは黄みがないからブルベ向きの色ではあるんだろうけど
>>859 >>860 ありがとう アナリストさんにはブルベ向きと言われてたはずなのにおかしいと思ってたらやっぱり自分には青みが足りなかったみたい 参考になりました
スックにグロス見に行っていくつかTUしてもらったんだけど、どれもイマイチだった。スックの色物と夏は相性悪いんだろうか。
TUの時はくすみ取れていいなと思ったけど私もマット感がどうにも老けて見えてハマらない>スノーラベンダー
ホロピンク今からでも買うべきか悩んでる
5月発売の夏コレクションのパウダーはあんまりラメ入ってない感じかなぁ
>>861 私も冬夏クールでモンテカルロは朱赤に発色した
ちなみにボエームでも青みが足りなくて朱赤になったよ
どちらも濁りのなさはよかったんだけどね
モンテカルロは朱赤に転んだけどボヌールは色だけならいけた
ただラメが予想より大きくて駄目だった……あの色でボーイくらいの細かいパールなら最高なのに
>>865 まったく一緒
ボヌールは色は似合うけど、普段着に合わせにくいしラメがチクチク痛くて失敗だった
もう出てるかもしれないけど青下地、私はコージーから出てるカバーファクトリーのブルー使ってるよ
無印は肌荒れが酷くなって、デパコスやナチュラグラッセは粘度が高くてファンデと混ぜて使うには使いにくいなと思ってたんだけどコージーのは無印並にサラサラ
一応敏感肌用みたいに書いてあって肌荒れもしてないし肌の薄い夏さんにも使いやすいのでは
ただベージュのカプセル?っていう細かい粒が入ってて単色使いとか青下地ベビパの人には合わないかも。私は他のファンデと混ぜちゃうから全然気にならないけど
ちなみに肌色が緑っぽいタイプなのでファンデにこの青下地とメディア緑混ぜてます
>>857 コンパクトラディアンス?
発売当初から12番あるけど…?
>>857 前からあるよね?
今使ってる奴は12だよ
>>870 >>869 前からあったんですね!
失礼しました。
公式サイト見たら、12番と
>>871 途中送信すみません。
・・・22番の色だけΝewとなっていたので、
今までなかったのかと思いました。。
>>868 気になるんだけどなんで二色混ぜるの?
緑は赤み消し、青は黄くすみ消し効果あるのを混ぜて効果あるの?
カラーコントロールって普通は欠点の部分だけ塗るもんだよ
>>868肌色が緑っぽいなら緑のコントロールカラーいらなくないかな?
3/16にコフレドールからブルーベージュのアイシャドウパレットが発売だって
なかなかよさそうで楽しみ
>>876 見に行くの面倒だから貼ってよ
>>877 うわーブルーとピンク可愛い
でもピンクは左側が若干黄み強めなのかな
好みが見事にオススメカラーから外れてて草
>>877 ベース色がオレンジに転ぶ未来しか見えない
黄味強そうに見えるなあ
実際見ないとなんともわからないけど厳しそう
>>865 YSLのヴォリュプテシャイン48試した?
48はボヌールにめっちゃ似てる色かつラメほぼ無しだからオススメ
こってりつかず透け感あるのも似てる
>>874 いつだかのスレにも緑肌について話があったけど元々オリーブ色の種類のファンデ自体が少ないんだよね
それでファンデと緑下地混ぜてたけどそれだけだとくすむから青下地も混ぜたらくすまず肌色に近くなったからそうしてるよ
青や緑を直接塗っても結局ファンデの色が合わないから単品で部分的に塗っても意味なかったんだよね
今までも混ぜて使う意見がいくつもあったから普通っていうのが欠点の部分だけっていう意識はなかったよ
オリーブ色の肌色が少ないから変に思うかもしれないけど試行錯誤してやっと落ち着いたからおすすめしたくて
最終的に緑っぽくしたいなら黄み系のファンデに青混ぜるほうが配合簡単なんじゃないの
>>885 青下地だけでいい気が
緑下地=黄+青の黄みのせいでくすむから青みが必要になってそう
色々混ぜた結果彩度が低くくなってグレーっぽくなったのが合うんじゃない?
なんとなくゾンビ肌の夏スモさんのイメージが浮かんでる
日本に戻ってくるNYXのファンデならゾンビ族にも合うものあるかも!
と期待してたのに、日本公式の商品一覧見ても
大体がピンクor黄色って感じでちょっとガッカリ
実物見たら合うものがあると思いたいけど……
シャネルのルブランの仕上がりが大満足なのですが、ささっと化粧が出来るBBやクッションファンデなどのベースを探しています。
まとめにあったセザンヌをまずは買ってみようかと思うのですがゴールドパールということであんまり期待できないかなというかんじがしてます、何か他におすすめあれば教えていただきたいです
ちなみにヒロインメイクはモロモロが出てあいませんでした
>>866 プルーフブライトルージュとリップカラー&ベースどれなんだろう?
>>891 同じくシャネルのルブラン好き
DiorとYSLのクッションファンデ試してみてDiorのほうが仕上がりが好きでこっち使ってる
フォーエヴァーです
でも好みによるだろうからタッチアップ行って自分で試したほうがいいと思うよ
>>891 >>893 お二人が言ってるルブランって、ル ブラン コンパクト クレームのことかな?
>>894 ID変わってたらごめん
自分はルブランコンパクトラディアンスのつもりで答えた
黄白肌(BO10)だけどヴィセのCCウォータリーファンデーションBO310に
無印良品のベースコントロールカラーのブルーを同量ずつ混ぜて使うとちょうど良い
>>895 パウダリファンデーションのほうだね
ありがとう
スック の伊勢丹限定色アイシャドーってなんとなく夏かな…
冬クリアには合わない気がしてきた
>>850 それ多分色とか質感じゃなくて、肌に合ってなくて荒れてるんだと思う
何回かなったことあるけど、最初分からなくて使い続けて大変なことになった
どちらにせよ使わなくて正解だよ
アディクションのシャトーバスク
自分史上一番合うベージュネイルだわ
手が綺麗に見える
キャンメイクのカラーチェンジアイブロウ [N01]クランベリーレッドが絶品だった
眉マスカラなんだけど赤茶ではなく赤紫のニュアンスが強い
黒かグレー系でしっかり描いた後にこれを使うと冬顔が柔らかく垢抜ける
>>902 私も買ったんだけど、基本的にはいい色なんだけど、ラメが入ってる
眉にラメって変だよね
ラメ抜きのを売ってほしい
>>441 まだ見てるかな?
同じくシャネルcc使ってるんだけど、
後にのせるパウダー何使ってるか教えてほしい
コスメデコルテ のアイブロウおすすめしてくれた人ありがとう
素の眉でも浮かないしヴィセの眉マスカラと色味がピッタリだった
>>904 特にこだわりはなくてベビパも使うしチャコット青も使ってる
確かその少し後にもうちょっと細かめに書いたんでよかったら遡ってみて
今は仕上げや化粧直しにはディオールスノーのラベンダー使ってる
ヴィセのジェミィリッチ新色GY、一見冬向きっぽいけど、
数年前の限定ウィンターオーキッドにやられたトラウマから、イマイチ手をだせずにいる
ハイライトカラーが黄み寄りなとこが、どっちに転ぶのか。
因みにイエベと信じて生きてた頃は春カラーばかり使っていて今でも使ったりしますが、
秋カラーは壊滅的
グレー寄りなクールなブラウン探してるけど
本当のグレーだとゾンビになるから探しにくい
無難なのはマキアージュの運命のブラウンの1番濃い色か、
ケイトのブラウンシェードの冬代表の黒木メイサが付けてた色なら確実大丈夫そうなんだけど、
できればリンメルかエクセルかVISEEで探したいのですが、どの色番がいいだろう?
リンメルのダブルスターアイズ?の廃盤が悲しい
リンメルのグレーと言えばデュアルアイカラーの006が写真で見たらチャコールグレーに見えたのに
試してみるとカーキー系で見事にくすんだ記憶…
昔グレーブラウン探してた時期に色々調べてたらプチプラだとメディアが評判良かった気がする
ちなみにヴィセのジェミィリッチgyは左上のベース以外はとても良かった
ただギラギラするので付けてく場所選ぶかな
>>909 ピンクブラウンやボルドー飽きたのわかるww
伊勢丹限定のディオールシャドウ上のゴールドじゃなければなぁと実物見れないから迷ってるわ
>>900 荒れてたのか…それは気がつかなかった。
教えてくれてありがとう。
そして今は落ち着かれているようで何よりです。
これだけではあれなので。
まとめにもあるけどジバンシィのプリズムリーブルのパステルシフォン、これはしっとりとしていて透明感も出るし毛穴も撲滅されて良かったです。
>>908 お前は黙ってメディアのBR–3でも使ってろ
ちなみにコンビニには置いてないぞ
個人的にはマキアージュのがベースと下まぶた用ハイライトと鏡付いててお得な気もするがな
>>908 巷にこれだけブラウンシャドウが溢れてるのに理想のブラウンが見当たらないよね
ブラウンバリエを売りにしたやつでもグレイッシュブラウンはハマる人少ない上にぱっと見で可愛くないからかだいたい1番不人気で廃盤早いよね
その点運命のブラウンはさすがだなーと思ったけど、BAさん曰く1番濃い色を診断された人でも明るい方買ってく人が多いって言ってたな。1番不人気だって。
ドーリーウィンクの01みたいな色がなんだかんだ売れる。あのくらいの茶は冬の自分でもいけた
ヴィセならヌーディグラムに一色あった気がするけど今にも廃盤なりそうだ
ピンクブラウン、ボルドー、グレイッシュブラウン
あとはパープルブラウンやシャネルのサファリのようなブラウン
飽きた飽きたといいつつ結局戻ってしまうのはこの辺り
>>914 メディアBR-03、真ん中の色だけ減る…
似た色・質感の単色欲しい
>>908 VISSEだとヌーディリッチのBE-7が赤味黄味なくてグレイッシュだよ
>>908 ヴィセ ジェミィリッチGY7とマジョの名前忘れた(このスレ遡ればある)やつが色味似てるらしい 色はグレーブラウン
私もピンクブラウンよりグレーブラウンが好きでマキアージュのBR707使ってた
今はalimaのパリス使ってる
こっちの方が夏の私に色味が合うかな BR707を薄くした感じ でもラメとびするからまだベストなグレーブラウンを探し中
夏の人はグレーブラウン系は何を使ってますか?
>>917 ヴィセアヴァンの単色探せばあるのでは
メディアの3色って昔は700円くらいで買えた気がしたけど、じわじわ値上げして可愛くないのにl980円だからあんま買う気起こらないんだけど
WNも旧WNもPUも持ってて、どれも神色なんだよなぁ
ルナソルのセレクションドゥショコラアイズの03が自分にとってベストなブラウン
四分割だから正確にはわからないけれど8分割なら夏スモなんだと思う
>>915グレーは難しそうなのもあると思う
ギャル雑誌読んでたからかもしれないけど、ケイトの人気色はいつもオレンジがかったブラウンばっか
制服にはマジョルックやブルジョワくらいの色味のが合うって刷り込みがあったのか、自分も真っ先にそんな色ばっか目についた。若けりゃなんでも合うし
グレー使ってる人は周りでいなかった
まさか大人になってグレイッシュがハマるなんて夢にも思ってなかった
>>908 907に出てるヴィセのジェミィリッチGY7いいよ
見た目よりブラウンぽく発色する
高くてもいいならトムフォードのシルバードトパーズが最高のグレイッシュブラウンだと思うんだ…
グレー系のブラウンならトムフォード単色のバーティゴがよかった
見た目薄そうだけど付けると濃すぎず薄すぎず絶妙なクールブラウンになる
シアーなカシス色のリップ探してたんだけど、アディクションのリップシアーカシスが理想的だった
シャネルのルージュココシャイン128は塗りたてはきれいなんだけど少し時間短縮経つと明るく赤っぽくなってしまって、それはそれでよかったんだけどね
アディクションのカシスにエクセルの限定リップオイルを乗せるのが気に入ってる
新商品のリップ、ストールンキスのナイトメアも試させてもらったんだけどこれも色はブラウン寄りのカシスですごく好みだった
顔色も明るくなるしよかったんだけど何せ唇パリパリになる…
ノスタルジアはなんか発色薄いんだよなー他のよりプレス固めだし
ジェミィリッチのGY7左下が良い感じのグレイッシュブラウン
この色だけ単品であればいいのに
>>923 まとめでシルバードトパーズは冬にはぼやけるといった意見が出てたけど、アイラインしっかり引く、締め色濃く入れるなど何か工夫して使っていますか?
近くにカウンターがなくて、オンラインでの購入を検討しています
グレー系ブラウンの話だけどドンキホーテで取り扱ってる
LBの4色パレットのゴージャスグレージュが捨て色ないし
粉質も悪くないのでおすすめ
https://lb-cosmetics.com/all_product_list/eyes/6083200100 >>926 ココシャイン128と比べて色の深みはどうですか?128より深い色のカシスを探していてアディクションを買おうか迷ってます
>>930 ココシャイン128の方が深みはありました
アディクションカシスの方が128よりカジュアルにつけられるかなと思います
ただ、ルージュココシャイン128は塗りたてはきれいな深いカシスなんだけど私の場合明るく赤っぽくなりました
アディクションの方が色の持ちがいい気がして…
両方試せるならタッチアップ推奨です
キャンメイクのローズベージュ、仕事用に気に入ってるんだけどモチがイマイチ
デパコスで上位互換みたいなのないかな?
>>908 もうすぐショップ開くNYXの単色けっこうグレーよりブラウン多そうだったよ
公式見てみて
>>931 ありがとうございます 確かにココシャインの色持ちは気になるかも アディクションもTUして色持ち見て検討してみます
もともと唇に結構色がある方なんだけどリップグロウのホロパープルが綺麗な青みピンクに発色してハマった 青みピンクなのにうざくなくて良い
>>929 下の方のアイメイク写真を見る限りではグレージュよりサングリアの方が綺麗
グレーブラウンと言っていいか自信ないけど
マキアージュトゥルーアイシャドウRSの馴染ませブラウンが神
色々使ったけどデカ目効果はこれに勝るものがない
廃盤ぽいしこの色だけ減るので似たようなの探してるよ
昔ブルジョワの単色にもいいグレーがあったなー
好きなものが定番化しないの辛い
>>902-903 試したことあるけど液が透明で、私の眉に付けるとあの赤っぽい色が全然わからなくなってしまった
眉を脱色してるとか、眉マスカラの上に付けてるの?
キャンメイクに比べると青みのない赤だけど、前スレで見たメイベリンのバーガンディが大げさでないけど
ちゃんと発色する赤で雰囲気がいつもと変わって良かった
発色させるコツがあるならキャンメの色良かったからもう一度試したいので教えて下さい
ココシャインの新色59番のエリーズ、公式見る限りではラメなしのボヌールっぽく見える
あんまり置いてあるお店がないかもしれないけどkissのデュアルアイズ01がガッツリグレーで発色良かったよ
11の下段にあるブルーグレーもサイバーすぎない冴えた色味でよかった
メイベリンのカラーセンセーショナル リップスティックG エリン GG11がいい感じにカシスっぽいバイオレットでハマった
口紅だけどマットだからチークにしても透明感すごく出る
グレーブラウンならシャネルのオンブルプルミエールプードゥルの14タルパがよかった
ラメ感と色の乗り方のバランスがちょうどよくて、グレーなのにナチュラル
>>937 903だけど、自分の眉にそのまま普通につけてる
どちらかというと薄づきなので超発色するわけじゃないけど、色はちゃんとつくよ
>>941 タルパいいよね<廃盤のサファリがハマるタイプ
あとサーブルも良かった
>>923>>924
ありがとう!トムフォード県内にないから、色を実際に見れないのが残念
ネットで見てみる
>>925 ありがとう!今度TUしてくる
夏だからか濃い色より薄めの発色のほうが良かったから、ノスタルジア気になる
>>929 LBはドラストで見かけてたけど、スルーしてた 試してみるね、ありがと
>>941 ウィキ見てタルパ気になってた!ディオールの658コスモポライトも同じく気になる 画像でしか見てないけどコスモポライトのほうが赤みがある感じかな?
>>928 私はぼやけると感じたことはないです、締め色は十分濃いと思うのですが…。アイラインはシャドウの色に関係なくいつも引いてます。
>>944は
>>918です ID変わってたの気付かなかった
もうワトゥサの話題出なくなってますけど、やっぱりフェイスカラーのラベンダーとポイントカラーのペシェとリュンとバルコニーは使いまわせるしいい
>>943 そのタルパ良さげだよね
ずっと気になってる
何だかんだ一番落ち着く安定感ある色合いがあるのはシャネルだな
トムフォードの前に限定で出てたリップが出るんだね
結局買えずじまいだったから嬉しい
>>932 これ私も気になる
使いやすい色だけど持ち悪いんだよね
ワトゥサのバルコニー、気になるんだけど実店舗になかなか行けなくて
イメージではアディクションロンドロジーのブラウンみが強い感じなんですが、どうでしょうか
ロレアルのパウダーブラッシュハニーブラウンも近い色味なのかな?と思ったり
腫れぼったくならず、自然な血色と印影がつく感じのシャドウを探しています
ワトゥサはリュンがハマって他も色々集めたな
>>951 私には辛うじて使えるベージュシャドウだけど腫れぼったくなるよ
チークとして使うのは無理だった
他のベージュチークと同じように病気の人みたいになる
バルコニーはアイシャドウにもチークにも合わなかった
似合わないという自分の思い込みかもと思ってしばらく使ってみたけど、使った日はかなりの確率で今日具合悪い?って聞かれた
バルコニーは眉に最後にのせてる
柔らかく垢抜けるから一手間だけど必須
ブルーは目周りのくすみ払うのに重宝してるし、ラベンダーもチークに使ってる
リュンだけは浮いて使えなかったなー
あとどれも色持ちがいまいち
似たようなコンセプトでもっと色持ちいいの他ブランドで出してほしい
ここを見てヴィセのジェミィリッチアイズのGY7を買ってみた
マジョマジョのマジョルックのBR799に右上のラメ色を除いた3色はそっくりというかほぼ同じような感じだった
ただマジョマジョのは全体的にラメが多くて個人的には苦手だったからヴィセのが普段使いしやすい印象
黄身がかかってるとここで言われてる左上のカラーも黄肌の自分には馴染んでる
>>945 ありがとうございます
買ってみようと思います!
みなさん、ファンデーション塗るほどでもないちょっとそこまで程度時のベースは何使用されていますか?
私は普段はカバマBN10かPOLA B.AのクリーミィFD P10なのですが 近所に出る際 軽いベースとして使用出来るようなものを新調したく、皆さんのご意見を聞かせて頂きたいです
>>938 ボヌール愛用してるけどラメ入りだと感じたことは一度もない
エクセルスキニーリッチ新色のマグノリアブラウン、まだテスター出てなかったから現品思い切って買ったけどやっぱり撃沈した…
特に左下のカラーが肌に塗ると10円玉みたいな色になる。ネットでココアブラウン系ってレポあったから期待してたけどやっぱイエベ向けだわ
センシュアルブラウンはオレンジ、スモーキーブラウンは黄土色になってダメだったし、でも粉質とか好きだからどうしても使いたかったけどもうエクセルは諦めるわ…
エクセルはパッと見いけそうな色でもゴールドパールだから塗るとどうしても黄味がかるよね
自分もデパコスでキャンメのローズブラウンみたいなラメパール控えめ・マット系ベージュブラウンのアイパレット探してるけど中々見つからない
マットよりの粉質ならクマ用ハイライトにしたりアイブロウにも使えて顔に統一感出るし便利なんだけどな
>>959 07マグノリアブラウンと06センシュアルブラウン、同じ色味に見えるけど違いある?
>>957 これ、私も悩んでる
ゴミ捨てや回覧板回すくらいの時→すっぴんか夏なら日焼け止め
知り合いとちょっとだけ顔合わせるとき(田舎なので地元のコンビニやスーパー行くと高確率で知り合いに会う)→ポルジョの下地にベビパを薄く塗る+眉毛
できればスーパーやコンビニはクレンジング無しで落とせるベースメイクで出かけたいんだけど、色付き日焼け止めは泥塗ったみたいになってしまった
>>962 novのコントロールカラーのラベンダーピンク使ってる
私は眉毛落とすためにクレンジング使ってるけど、一応石鹸だけで落とせるやつだよ
>>961 実際に店頭で見比べたら全然違った。センシュアルの方が黄味強めに見えましたよ
>>962 スキンアクアから出たトーンアップなんとかっていうラベンダーの日焼け止めが石けんオフできて、今の所使用感がいいから、
それに24hのUVフェイスパウダーはたいてる
ぬるま湯予洗い+牛乳石鹸でちゃんと落ちてるよ
>>962 外出の予定なしの場合家の中〜ゴミ捨てはすっぴんなのですが、買い物時は軽いベースメーク、眉、チークくらいはメイクしたく 市販のBBなどは土色にくすんでしまって難しいですよね
>>963 圧迫感や息苦しさが苦手でマスクが苦痛なのです‥手っ取り早くて楽なんですけどね
>>966 >>964 ありがとうございます!商品チェックしてみます!
みんなすごいな
多少色味が違っても平気でBBやCC使っちゃってるよ
人気のランコムとか雪肌精はBB、CCともに使った
日焼け対策が重要であまりにも土色じゃなきゃ白浮きしても気にしてないw
CCについてはリンメルとかBB寄りのもあれば、ピンクや緑のほぼコントロールカラーは一本じゃオバケになるし難しい
ここは細かい色味が気になる人のためのスレなんだから当然でしょ
レブロンカラーステイ150評判っぽかったから買ったら黄黒くなってダメだった
青下地混ぜても使えない…そんなに色白な訳でもないしもしかして黄肌だと思ってたけどそうじゃないのか
雪肌精のbbもccって明るい方でも黒いよね
普通に使っちゃってたけど
>>963そういうときはコンタクトじゃなくてメガネなのじゃ…曇るのじゃ
>>964>>966
ありがとうございます!見てみます!
>>967 うろ覚えだけど和風のパッケージのBBクリームのテスターは手の甲に塗ったときいい感じでした!まかないこすめだったかな?でも顔には塗ってないので分からないです…ちなみに帰宅後の石けん手洗いでは落ちなかったです。
>>959 07はパープルパールって聞いてちょっと期待してたんだけどやっぱりエクセルはエクセルか…
残念
>>972 カラーステイ150はグレーみが結構強いんじゃなかったかな
近所のスーパーとかちょっとした外出ならビオレのアクアリッチ ウォーターエッセンスのBBにお粉かな
>>972 カラーステイ使いたかったけど150は灰黄色いし200は赤黒いしで私も合わなかったよ…
プチプラリキッドはKATE01が黄ぐすみしなくて良かった。色白さんなら00でもいいかも
なんかもうファンデの色選ぶのめんどくさ過ぎる
せっかくカウンター行ってもはっきり意見言ってくれないBAさんに当たると余計疲れるわい
適当なccクリームを使ってる
そんなに色味が強くでるものでもないし、黄色くてもピンクでも、伸ばしたら顔に影響ない
>>976 959だけど、左上のベースカラーはパープルパールっぽかった。でも他の3色は瞼に塗ったらオレンジになってセンシュアルブラウンと大した変わらなかったわ。淡い期待してたけどエクセルはブルベ向けではないんだなって改めて実感した。
ブルーベース99人目【自己診・デジ診お断り】
http://2chb.net/r/female/1520583748/ 立てました。2011年版のwikiは削除して、グリベスレを追加したけど、不備あったらごめんー
>>977 あ〜グレーがいらなかったのかな
>>979 ケイトも黄くすみするんだよね
やっぱり黄肌じゃないのかもしれない
macライトフルNC15の明るさは合ってるけど黄くすみする感じの肌
うめがてら
ラメはギラギラ大き過ぎなければいけるタイプなんだけど、シャドウのラメが目の下に落ちるのが苦手だ
DAISOエスポルールマスカラの茶色が、絶妙な赤茶で抜け感出る
>>979 見落としてた、00は試したことなかったから見てくる
ありがとう
>>984 私もそのマスカラ好きだ
下まつげ用にしている
>>973 雪肌精のCC暗いよね〜、使い心地もいいしカバー力もファンデ並でいいんだけど
あれでもう一段明るい色を出してくれと切に願う
>>944 もう締めちゃった後だけどトムフォードのライラックドリームの左下もいいよ
アディクションのフラッシュバックに色味は似てるけど
よりパールが細かくたっぷりで薄めの発色なので気に入るかも
どんな締め色に重ねても馴染むから使いやすい
バルコニーについてのレスありがとうございました
やっぱり少なくともTUなしでの購入は厳しそうですね
新スレ乙でした
前にキャンメイクのシルバーラメをファンデに混ぜるのが冬の人に流行ったけどピンクラメはどうなんだろう
>>991 あれちょっとくすむピンクだったから無理そう
>>980乙です
ワトゥサの話題乗り遅れた
ピンクポー買ってみたけどなんか派手になってしまう
ラベンダーは朝急いでささっとつけても失敗しないから気に入った
>>991 銀の方が向いてる気がする
ピンクだと血色強くなりそうで
>>932 デパコスじゃないけど、オーブのひと塗りシャドウ566ベージュ良かった
アイシャドウベース持ついてるから持ちは良いと思う これをあえて縦割りでやると自然なデカ目になる
キャンメのローズベージュも持ってるけど、それよりくすまない気がする
縦塗りってひと塗りのあの大きめの刷毛を上下というか斜めに動かす感じですか?
同じの持ってたけど最近縦割りにハマって使わなくなってたから明日やってみようかな
>>936のあげてたマキアのトゥルーアイシャドウRS721のなじませブラウン試してみたらすごいよかった
薄付きでぱっと明るくなるけど掘り深く見える感じ
ただラメのお陰が強そうだからオフィスには厳しいかな
職場がお堅めだからラメなし控えめのメディアbr-3から抜け出せない
-curl
lud20250123213110caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/female/1518424122/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ブルーベース98人目【自己診・デジ診お断り】 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・ブルーベース88人目【自己診・デジ診お断り】 [無断転載禁止]
・ブルーベース95人目【自己診・デジ診お断り】
・ローソンの愉快なクルー達 268人目
・ブルーベース96人目【自己診・デジ診お断り】
・クルーズ船で新たに79人の感染 うち68人は症状なし
・【コロナ】クルーズ船で作業した厚労省職員98人陰性
・【速報】クルーズ船で新たに44人陽性 乗船者の感染確認は計218人に
・長崎停泊のクルーズ船コロナ検査終了 感染者148人 [首都圏の虎★]
・【速報】コロナウイルス クルーズ船から下船の乗客 28人が発熱など症状
・【米政府】クルーズ船、米国人乗船客428人の対応は日本政府に一任する ★2
・【米政府】クルーズ船、米国人乗船客428人の対応は日本政府に一任する ★5
・メキシコの刑務所受刑者グループ同士の喧嘩で28人死亡、斬首されたり手足を切断されたり [無断転載禁止]
・【不良】金属バットを使用…男子高校生(18)を不良グループの18人が取り囲み暴行、顎の骨を折る 東京・練馬
・【米政府】クルーズ船の米国人428人、日本への上陸は避け在日米軍基地経由で本国へ移送したいと日本政府に要請★9
・【米政府】クルーズ船の米国人428人、日本への上陸は避け在日米軍基地経由で本国へ移送したいと日本政府に要請★8
・【AI】AIがコントラクトブリッジで8人の世界チャンピオンを打倒、「AIによる人間に近い思考」が示されたブレイクスルーに [すらいむ★]
・【密売グループ・大麻極楽協会】東大阪のマンションで大麻栽培 SNS通じて販売 内縁の妻で韓国籍の朴愛未ら8人逮捕・起訴[8/31] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・ブルーベースについて その7
・リクルートスーツ姿の星空
・リクルートスーツフェチ〜Vol.40
・リクルートスーツフェチ〜VOL.22
・お笑いコンビ「ベーブルース」って知ってるか?
・リクルートスーツフェチ〜Vol.38 ©bbspink.com
・リクルートスーツフェチ〜Vol.35 ©bbspink.com
・リクルートスーツフェチ〜Vol.33 ©bbspink.com
・【野球王】ベーブ・ルース【ヤンキース】
・【ベージュ】東都タクシーグループ【黒】
・ブルーベース81人目【自己診・デジ診お断り】
・浦の星のルービィー スーパーDXでありがちなこと
・ブルーベース72人目【自己診・デジ診お断り】
・リクルートスーツを着た就活女子大生にムラムラ
・ブルーベース89人目【自己診・デジ診お断り】
・ONE PIECE×スーパー歌舞伎U ワンピース5巻目
・セレッソ大阪(1638)@スーパールーキーがきたの
・【大阪】吉村知事、 スーパーへの入場制限ルールを検討
・ブルーベース87人目【自己診・デジ診お断り】 [無断転載禁止]
・リクルートスーツのパンティライン 3 [無断転載禁止]©bbspink.com
・やしきたかじん「ホーミタイ!大阪ベーブ・ルース〜」
・ルートヴィヒ・ベートーヴェンの血液型はO型と判明
・希望しないグループに入れられてもモチベーション維持できないよ
・ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン総合 Part2
・【東京ヤクルト・燕】村上宗隆【肥後のベーブ・ルース】
・リクルートスーツフェチ〜Vol.39 [無断転載禁止]©bbspink.com
・リクルートスーツのパンティライン [無断転載禁止]©bbspink.com
・【肥後のベーブ・ルース】村上宗隆応援スレ【史上最年少の三冠王】
・日本人専用リクルートスーツフェチ〜Vol.39 [無断転載禁止]©bbspink.com
・「リクルートスーツに隠れたGカップひな」の女優名 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【日本】リクルートスーツフェチ〜【韓国】Vol.38 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【清楚な】就活女子を主人公にしたアニメってないの?【リクルートスーツ】
・【サッカー】<エムバペ>人生初の野球観戦をしただけでなく、始球式も行ないMLBファンも熱狂!「ベーブルースみたいだ!」
・【SKE48】「スーパールーキー」研究生・青海ひな乃(18)が水着姿を初披露!
・売れないアイドルグループのメンバーやスタッフって何をモチベーションにしてるの?
・【痛っrear!】カロナ、いよいよ終息へ。【球場ルール エンタイトルツーベース】
・関西ローカル87223 いつかはクラウン ロイヤルサルーンスーパーチャージャー
・【KPOP】韓国の超モンスター級スーパールーキーWanna Oneがついに日本デビュー
・新時代のスーパーアイドルグループ欅坂46はハロカスやアケカスをなぜ駆逐できたのか? [無断転載禁止]
・軽トラの荷台に “箱” を乗せるだけ 2.5畳のプライベートルームに! 「トランピングカー」 爆誕
・有澤一華「11月11日は『ベースの日』です。℃-uteさんの『まっさらブルージーンズ』を聴きたくなりました。」
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2360【コテ・顔文字スルー】
・騎士竜戦隊リュウソウジャー:M・A・Oが騎士竜チビガルーの声優に 「ゴーカイジャー」「キュウレンジャー」に続きスーパー戦隊出演
・【日常】窃盗容疑で巡査長逮捕 スーパーで食料品万引き―神奈川県警 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・【イタリア】スーパーブルーブラッドムーンの影響から「水の都」ヴェネツィアから水が消える事態に[02/06]
・【MLB】大谷翔平 神様ベーブ・ルース超え!史上初の2年連続「2桁勝利&2桁本塁打」大偉業達成!★3 [首都圏の虎★]
・【音楽】元ザ・ジャムのベーシスト、ブルース・フォクストン率いるフロム・ザ・ジャムの再来日公演が決定
・【音楽】11月11日の<ベースの日>にベーシストたちが繰り広げる一夜限りのグルーヴ・ナイトが開催決定 [無断転載禁止]
15:51:43 up 23 days, 16:55, 2 users, load average: 10.17, 9.77, 10.03
in 0.082931041717529 sec
@0.082931041717529@0b7 on 020605
|