■『FINAL FANTASY XII』 機種:PS2 発売:2006年3月16日(木) 通常版:8,990円(税込) 廉価版:2,940円(税込) 公式:http://www.ff12.com/ ■『FINAL FANTASY XII INTERNATIONAL ZODIAC JOB SYSTEM』 機種:PS2 発売:2007年8月9日(木) 通常版:6,800円(税込) 廉価版:2,940円(税込) 公式:http://www.ff12.com/zjs/zjs.html ■『FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE』 機種:PS4、PC(Steam) 発売:(PS4版)2017年7月13日(木) (PC版). 2018年. 2月2日(金) 価格:(PS4版)6,800円+税 (PC版). 4,800円+税 公式:http://jp.square-enix.com/ff12_tza/ ■注意 話題を振るときは「無印」、「インタ」、「ZA」等を明記しましょう。 無印版とインタ版の対立を煽るような書き込みはやめましょう。 質問の前に攻略wiki等に一通り目を通すこと。 次スレは>>970 が立てること。無理だった場合は番号指定。 不愉快だと思ったレスはNG指定。 sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。 ■前スレ ■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.746■ http://2chb.net/r/ff/1514814756/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured ■Q&A Q:声は録り直してる? ;A:海外版で音声が追加された部分だけ新録しています。 Q:リンクトレジャー(取ってはいけない宝箱)要素は残ってる? A:残っていません。 Q:ライセンスボードで飛び地になってるところがあるんだけど? A:召喚獣を取ると橋渡しができます。 Q:2つ目のジョブを選べるようになるのはいつ? A:ベリアス戦後です。 Q:トライアルモードで入手したアイテムを本編に持ってこれちゃった!?インタ版では出来なかったのに・・・バグ? A:ZAからの仕様です。 Q:ジョブは選ぶの間違えると詰む? A:ジョブが1つしか選べなかったインタ版の時点で全員白でもクリアできたので、好きなものを選んで大丈夫です。 Q:2倍速→4倍速の切り替えがいちいちコンフィグ開くの面倒! A:L1押しながら左右で切り替えられます。 Q:○○の装備や魔法が無いんだけど? A:「FF12 ○○ インターナショナル」で検索しましょう。 無印とは大幅に内容が変わっており、攻略サイトが対応していないところも多いので注意。
シナリオで訪れる順に並び替えた 寄り道系は後ろにまとめて ブライン ギーザ草原・乾期(トーム丘陵) ポイズン 東ダルマスカ砂漠(砂原の天板) サイレス 東ダルマスカ砂漠(砂紋の迷宮)orルース魔石鉱(坑道入口) スリプル 戦艦リヴァイアサンor大砂海オグル・エンサ(第1工場東側タンク) リフレク 大砂海オグル・エンサ(大型タンク基地) バランス 大砂海ナム・エンサ(女王の治める砂漠) バニシュ レイスウォール王墓(大通廊) デスペル レイスウォール王墓(大通廊) リジェネ ギーザ草原・雨季(遊牧民の集落)orツィッタ大草原(失われた街道) ヘイスト エルトの里(導きの宮) デス パラミナ大峡谷(カーリダイン大氷河) カウント ミリアム遺跡(対面の守護) レビテガ ツィッタ大草原(オフリザックの丘) ブライガ ツィッタ大草原(三界交わる草原) リブート セロビ大地(河岸段丘) デスペガ 幻妖の森(白魔の愛でし路) リフレガ 幻妖の森(思の最果て) スリプガ 古代都市ギルヴェガン(水層都市ハルミカ) ホーリー リドルアナ大灯台・下層(始原の旋回廊3) フレアー リドルアナ大灯台・上層(至頂の旋回廊1) アーダー リドルアナ大灯台・上層(至頂の旋回廊2) タクシク バルハイム地下道・奥(東西バイパス) コラプス ルース魔石鉱・奥(作業準備区) デジョン ナブレウス湿原(命消えし水辺) プロテガ 死都ナブディス(美しき調べの間) ブレイブ 死都ナブディス(気高き者たちの間) フェイス 死都ナブディス(白き約束の回廊) サイレガ 死都ナブディス(光満ちる回廊) シェルガ クリスタル・グランデ・奥(シルルフロウェンウェサ) ヘイスガ クリスタル・グランデ・奥(オルドビフロウェンウェ) フルケア ヘネ魔石鉱・奥(特殊採掘坑)
召喚ライセンス無しで各ジョブのHPランキング 3035(モ+なんでも) 何と組み合わせてもこれ以上上がらない 2535(も+白、ナ、ブ、ウ、機、弓、シ)(シ+赤、弓)(ブ+赤、弓) 2505 も単品 2185(ナ+赤、弓)(弓+赤、黒) 2155 赤+黒 2145 ウ+赤 2100(シorブ単品)(ウ+ナ、黒) 1795 機+赤 1750 (ナ単品)(黒+白、機) 1720 黒+時 1710 ウ単品 1485 赤+白 1360 (機or弓単品) 1235 赤単品 880黒単品 550 白単品 450 時単品 ※上記以外の組み合わせでは単品の時と変わらない
■ジャンダルムの取り方の例 (ハード型番はCUH-2000A B01で確認) ◆準備 ・メンバーはダイヤ装備した素手キャラ一人・盾無し・バフ無し カンブル・ピスでセーブ ・やり方 1. FF12を立ち上げて、クリスタル・ピークへ 2. ACしてると10回以内にトレジャーが出る(出なかったらリセット)移動は倍速・4倍速も可 3. トレジャー付近で自打9回目で4連撃、その後もう1回殴って開けるとメテオライト(合計10回自打) 4. ACすると1発目でトレジャーPOP そのまま開けるとジャンダルム 5. 複数入手したい場合はクリスタルでセーブ、再起動から繰り返し ■トランゴの取り方の例 トランゴの部屋でマジックポット含む敵を全滅させてから部屋にいる状態をオートセーブ アプリ終了再起動 レックスのデータをロードして自打3回程度(たぶん環境による、大変ですがずっとケアルでも良いです) ケアルを繰り返して95 92 88が出るまで続ける 出たらトランゴの部屋のデータをロード トレジャー確定POP ケアルを3回連続で自分に掛ける トレジャー取得でトランゴ 弱ニュー・低レの場合はMP注意、途中でエーテル等で補給すると無効を確認 ケアル3回はケアルラでもOkを確認 マジックポット用にエリクサー一個持参を推奨
■ザイテン・レックス法 ?・レックスが一人になるまで進めて直前セーブポイントに戻りセーブ ?・定期便で「ラバナスタ→ナルビナ」行きに乗れるようになったセーブデータをロードする ?・ヴァンに「ダイヤの腕輪」を装備して念のために仲間全員のバフ効果(ステ向上)を切っておく ?・定期便「ラバナスタ→ナルビナ」に「ゆっくり〜」で乗る ?・定期便のデッキ(左右どちらでも良い)に出てオートセーブを確認 ?・FF12をアプリ終了させてPS4本体メニューに戻り、FF12を再起動する ?・?のレックスのデータをロードしてケアルをかける 回復の数値が「88、97、90」か「97、94、95」の順番で出るまで続ける クリスタルでMP回復してOK、例えば「88、97、MP回復、90」「97、MP回復、94、95」などでもOK 回復の数値が出たらオプションボタンを押してFF12のメニューに戻る ?・定期便デッキのオートセーブをロードしてデッキ上部の透明とレジャーまで行く出てれば成功 ここで空ける順番が重要 「88、97、90」なら中央の階段を上り下りしてる男が4回目に上部にたどり着いたタイミングでトレジャーを開ける 「97、94、95」ならデッキ上部右側に居る親子の子供が親の元に4回目に来たタイミングでトレジャーを開ける 連続して手に入れるには?〜?を繰り返せばOK ※レックスデータの作り方 ニューゲームを普通に始めてレックスは余計な敵を倒さない 倒すのはストーリー上現れるクリスタル前の帝国兵3体のみ 初期レベルを維持する事。 セーブクリスタルでセーブ
〇〇前プレイってその場所で起こるイベント発生までってことになるんかね? ガリフだと最長老に会う、ブルオミだと大僧正に会う、とかで
メイスオブゼウスやっと出たわ・・・これ本当に7%もあるのか? チェイン最大まで繋げても60匹くらいミニマムバグ倒し続けたぞ
PS2無印の時代からよく言われてたのは 王宮前プレイとガリフ前プレイの二種類 王宮前は開始からヴァンが王宮に潜入する直前まで。 後から仲間に加わるキャラの初期レベルが全てヴァン準拠なので ヴァン独りの内にレベルを99近くまで上げて、その後無双しようみたいな趣旨。 ガリフ前は雨ギーザを超えてガリフの里に入る直前までで出来る事・取れる物を 全て済ましておこうみたいなプレイ。そこまでで大体の最終装備が揃う。 別にガリフに入って買い物しようがモブ狩り引き受けようが 最長老に会わない限りストーリー的には進まないのだが 当時は一歩でもガリフに入ったら、それはもうガリフ前プレイでは無い!と頑なに主張する ガリフ前原理主義者みたいな人達も居たw
>>35 いや、そこに辿り着く前 ガリフ前なら里に入らない ガリフに入るとファイラとかが手に入ってバランスは変わる でもまぁ好きにやれば良いんだけどね >>37 >>38 なるほど、入らないのが昔からのやり方なのね ガリフのファイラ、ブルオミのブリザラは探索効率で言えば段違いになるだろうしなぁ もうさぁ宝箱の中が金かサビのカタマリか強い武具っていうのやめてほしいわ そんな運要素入れて何が楽しいのかさっぱりわからん
ずっと気になってたんだけど 効果値が変わる魔法を覚えなくて魔力依存の武器を使うわけでもないジョブの魔力強化って何か意味あるの?
FF12買おうと思ったけどそういえば50GBなんだったな …50GBだったんだな ギリギリだぞ俺のPC
>>41 命中率が変わるのと、魔片を使ったときの威力も変わる。 馬鹿にするなよ俺のエロ動画はアカウント上にあるんだよ
そいやオレのノートPCも残り80GBくらいだったか 多分、FF12は動かんと思うがw(エミュなら一応動いたけど) で、クラウド上の間違いかな?
アーシェをライトニングさんのイメージでナもでまず決めて色々してたら最終的にバルフレアが機工士黒魔とかになってしもた 黒魔道士重要ならやり直した方がええんやろか
>>48 やり込み具合にもよるが黒魔は誰でも最終的に魔力99に出来る 白と違ってダメージ&ターミネートでMPチャージするから回復役みたいにMPがジリ貧になりづらい 普通プレイなら全然問題ないです インスコ中にジョブ考えてたら結構時間かかったわ ジョブ2になってヌルくなってるしどんな編成でもクリアできるだろうけど、気付いてないだけでなにか勿体無いことしてないかが気がかり 赤ウ キュク・ゼロ・カオス(攻撃破壊・黒魔78910・MPカット) 白モ 黒機 ファム・ゾディ(時空8910・HP390) ナも ベリ・エクス・マティ・ハシュ(白6789・ポーション1・HP500) シ時 アドラ・シュミ・ザル・アル(白4・剣78・銃56・フェニx2・HP435) 弓ブ
シ時 機? 赤弓 ナも ナ黒 モ白 評価願います。ナ二人はイメージで。 アーシェは召喚ケアルガ狙いたいですが機のサブとモ白だと白魔法重複で良くないですかね?
>>42 俺もCが残り少ないからDにインストールしたよ。 >>51 白というかケアルガアレイズ要因は増えても困らん モ白は確かに無駄なんだけど召喚獣いらなくなるって意味ではまあ悪いって程でもない PC版のトライアルモードで手に入れたアイテムは本編に持って帰れないのな 設置されてるアイテムが意味ないわ
戦闘や特技充実してきて楽しいけど マップ広すぎじゃありませんかねぇ・・・
>>56 すまん、ちゃっかり持ち帰っててバランス崩壊した模様 2倍速から等倍速に戻すとスロー感がやばい 目の慣れもあるんだろうが マップの広さからして移動速度1.5倍ぐらいが適切だったんちゃうやろか
ミストナックを繋ぐのは楽しいけど一々 あの過剰な演出を見るのが苦痛 タイダルウェイブ的なやつやメテオ的な やつを何発も与えてんのにダメージこれだけかよってなる
>>58 1.0倍でおつかいはつらいよなぁ ps2の時とかそれで逃げた人も結構おるだろう 考えたらトライアルからほとんど何でも持ち込めるんだな ヴァン独りぼっち王宮前プレイは後から仲間になるキャラのレベル上げって事で それなりに有効だけど、ガリフ前で一旦区切りをつけて頑張るとかってプレイは もうほとんど意味が無いな どこかで足踏みしなくてもレベル上げてトライアルばっかりやってれば リボンだろうが聖剣だろうがストーリー上は先の先まで手に入らないような装備が取れちゃうんだな。
まとめやうきの言葉だけを捉えてディスるならそうだと思う。 実際にやると吐くほど、盗めないし、ドロップしない。 (低)とかあるのは「出さないに等しいぐらいださない」 割合で2%もなく、判定までの時間は、深いほど長い(最高最高装備でも1時間はかかる)
トライアルで、そこまでいけるなら、すでにその装備はゴミ、だぶり、要らない仔 てか86層の飽和攻撃が腹立つ。 こっちは、1200人で叩かせろ!
仮面ライダーにも同じ滑舌でいじられた奴がいてゲームにその台詞がトロフィーになってたんだよね だから12にも トロフィー『飛び降りろ!』ブロンズ 100回飛び降りた証 とか欲しかったけどドラクエ11 みたいに 無意味なジャンプ機能が無いから飛び降りれないんだよなぁ
「みよ!これがアイオニオ ヘタイオイなる!」 「蹂躙せよ」 「うおーーーーぉ!」 とかで86からジャッジまで押し潰したいです。
単にレベル上げただけだとマインドフレアで詰みそうな気がする
海外版ボイスだとゲームオブスローンズみたいな世界観でかっこええな 海外で人気ある理由がわかるわ
>>64 ウェミダーをフォーン海岸ハンターズキャンプにたどり着いた証にすればいいかも Steamで12買ったぜ。 SSDがカツカツになったが、後悔はしていない。
インタ2周目終わった クリアタイム10時間くらい短縮できた ガチTAやるかトライアルやるか悩むところだ ファイアフライがダルマスカのキャンプで3個手に入るなら 自力で弱ニューやってもいいんだけどな
俺は余りにも成長しないプレイは好きではないから店売りされるまで普通に進めてそこから成長止めた 人の成長限界設定みたいな妄想入って調度良い難易度になる
最強モブってアルケオかディズマだよね やっぱアルケオか
久々に日本語でプレイすると新鮮だな、英語も合ってるけど日本語だと字幕にない細かいセリフとか分かって面白い 口パクは英語基準?
英語だとヴァンがマジで空気になる アイツはオイヨイヨがあったからネタ的に愛されてたからな
武器のCTや連撃値も見れるようにしてほしかったな これかなり重要なのに裏ステータス扱いなのがめんどすぎる アルティマニア買えってことなんだろうけど
チェインの状況がどこか画面の隅にでも表示が出れば良かったな ちっこいモンスターのマークと数字が点滅してるとかさ お宝溜まって売りたい時や、アイテムを補充したい時など 飛空艇移動でチェインが切れないのは助かるが 途中で一休みしたり電話が来たり何かしら集中が途切れると 何処の何を倒してたのか忘れたりするw
サクラの杖が風強化ってのはうろ覚えてたけど、どっかに書いてないものかいろんなボタン押してたわ FF9のヘルプ機能実装しろ!
英語シドの狂った親父感すごい好きだわ シド戦が一番楽しい
強くてニューゲームは分かるけど弱くて ニューゲームって面白いの? いくら装備やアビリティで補ったところでずっとレベル1のままなんでしょ? さすがに無理じゃない?
レベル1ヴァン1ジョブ縛りでも頑張ればグリスできるから可能
マジで?クリアできるもんなんだ 因みにオイヨが今やってる仮面ライダーの名前がグリスだからある意味間違ってない
毎回キャラのレベルが均一じゃなくなるのが嫌でパーティメンバーが↑3人↓3人できっちり分けてプレイしてるのって俺以外にもいるかな 何かきっかけがあってもういいやめんどくせえってなったら自由にパーティ組みたいが
シ赤便利なのは中盤まででアーダーとるころにはもう微妙だな 初プレイにはちょうどいいが2周目なんかでやり込む用には全く向いてなかった
>>89 オレも 若者グループ(ヴァンパンネロアーシュ)、おっさんグループ(バルフレアフランバッシュ)で分けてる ps2の頃はオレも若かったから若者グループのほうが好きだったが 今の歳だとイベントの会話とか落ち着いてるおっさんグループが安定して良いわ… 当時フランの良さもわからなかったからな…今ならわかる、最高のおしり 基本的にストーリー組(ヴァン、パンネロ、フラン)と探検組(アーシェ、バッシュ、バルフレア)に分けてる。 ヘネはフラン入れるとか所々ストーリーに絡むメンバーと入れ替えてます。
当然のようにアーシェ、パンネロ、フランの女パーティーだけど萌えない(´・ω・`)
ヴァンは『主人公の割に』空気だけどパンネロはマジで空気 ヴァンはオエガバッシュダで宣伝したり フランの姉さんからミュリンの居場所聞き出したり意外と冒険に役立ってるけどパンネロがいたおかげで窮地を救った場面なんてない クロノクロスの仲間並みに冒険する理由が薄いからな
ワンパンで4ぬように削ったヴィシュヌでリボンマラソンしてるけどほんとこいつ落とさねえな 何パーだよこれ
ヴィシュヌはチェイン積んで7%らしいけど体感ではもっと低いな オートセーブ方式ならチェイン積めないから更に低まるし 経験上はオズモーネの赤チョコボ99の方が早かった
契約の剣は大事なもの扱いにして欲しいわ 機工士バルフレアの最強に毎回コイツが あがってウザい
TZAの出来には大体満足だけど やっぱりジョブ衣装くらいは追加してほしかった
新たに72キャラ分のデザイン、モデル、モーション用意しなきゃならないから難しいだろうな それが出来るなら新しいモンスターや装備もってなるしリマスターの予算じゃ無理だと思う
バランy早期入手防止にしてもアルケオ強くしすぎだろ... 白機用にとアルケオ挑んだけど無理ゲーだからデスゲイズまでおあずけだ
アルケオって境界線つかって削っちゃ逃げを延々と繰り返してれば 弱ニュー・初期レでも勝てるんだよな あと一撃で倒せるまで持って行けば狙ったブツを落とすまでリセマラしてればいいし あー言う、倒す作戦に頭を使うでも無くひたすらにHPが多いだけみたいな敵ってつまらんよな ヤズとかオメガもそう
完全マバリアとか防御とかやめてほしいわ しばらく無敵のヤツにレジストレジストレジストって何が楽しいねん
アルケオエイビスは低レベルでの混乱、暗闇、とか使った攻略がYouTubeに上がってるよ。境界線近くでのAC使わなくてもいける。他にもバーサクとリバース使ってもいける。
瀕死でAC使わずに倒して皇帝のウロコ(10%)を落とさなかったら 最初からやり直しになるけどな
クレジット流してるだけでワクワクする 単純に私がこのゲームが好きってだけなんだろうけど 12はずっとワクワクできるから何度もやっちゃうんだよね ああ、連休が終わってしまう
ガリフ前の時点で断裂の砂地のランダムトレジャー美味え 黒頭巾、バイキングコート、ダイアヘルム、ドラゴンシールド、オベリスク
覇王の剣と契約の剣は無印のRTAでは切るための剣ではないというキルティアの教え通りに回避用に使えるけどインターでは回避0になったのは嫌い
トライアルから輸入出来るようになったから武器として普通に使えるようになったな 普通にプレイしてたら入手する頃にはいらんレベルの武器だが
パイルラスタも倒したし大分強くなったと思ったのに意外とファーブニルに苦戦しちまった
弱ニューやろうとして被りありで色々考えてたらシカリ3人になった。 んで機工のサブが何にするか迷ってる。モンクが無難かなぁ。 他は白シ、シ時、ナ白、黒モ、赤シ
赤シより赤白のほうが無印並にいろいろできるオールラウンダーになるから便利 赤シを盾役としてみると赤魔で最強の盾や血塗られた盾をシカリに持ってきても盾回避UPを2つしか取れないからブレイカーやナイトには勝てない
初めての弱ニューはジョブで何が出来ると便利とかじゃ無く >>5 見て素のHPが大きくなるように組んだ方が楽だよ MPや魔力だって初期値からほとんど増えない そこを考えないと序盤で嫌になる すっごい初歩的なことなんだけど例えば赤魔/シカリとシカリ/赤魔ってジョブ2つ目開放までどっちで進めるかぐらいの違いってことでいいの?
そうだよ 最終的に見るとなにも関係ない 王墓クリアまでどっちで行ったら楽か考えて先とる方を決めたらいい
どっちが先でも最終形態は一緒だけど 1ジョブの内に召喚獣を付けてしまうと後悔することが有るかも あと当然、ジョブの特徴や武器・装備・魔法などの入手可能順で 序盤の進めやすさは随分変わって来るよ。 やり方次第な部分は有るけど、赤/シカリだったらシカリが先な方がたぶん楽。
HPってそこまで重要じゃない 序盤じゃ魔道士もモンクもそこまで差がない 中盤はゼロビマラソンとヘルヴィネックで手に入れた装備でダメージ0にできてしまうからどうでもいい 終盤や裏ボスみたいに回避無視が出てきて初めてHPがどうこうになってくる 盾役、銃使い、銃耐性用物理アタッカー、攻撃魔法役、回復役くらいで大雑把に考えておけばいいと思うよ
赤シはシナリオクリアまでだと最適解に近い組み合わせだと思う 回避無視持ちのモブとか出だしてからはまあアレだけど
普通ニューの話なのか弱ニューの話なのかをはっきりさせないと ワヤクチャになるなw
弱ニュー初めてじゃなくて被り無しで1回終わらせてるんだ。 んで2回目被りありでやろうって事で機工だけ相方決めずに進めちゃってる。赤シはシュミハザで銃持たせるつもりなんで壁とは考えてないっス。壁はシ時と白ナです。
TZA初めてだけど2個目のジョブ次第ではいきなり最遠のライセンスとか離れてるやつとかも取れるんやな そこも考えてジョブ考えると2周目何するか迷うな
PC版でレックス法使えるの? ケアルを30分以上やってるけどだめだわ
機工に弱ニューで重装備つけてもあまり意味ないしHP満タン狙いならやはり弓モンクシカリだが銃持っちゃうとシカリ弓はほぼメリットなくなるからモンクが無難なのは間違いない。
Steam版でハントカタログ全部埋めて実績も解除したけど エンゲージが全部で28個しかないんだが
赤シは盾として微妙になるのと同時に対弱闇の火力としても リフレガ>ダーガあるから柳生なぐりしなくてよくなるんだよな 源氏籠手つかえないし
>>130 PS4版発売以降さんざん話題に上ってるけどトライアル持ち込みしたんじゃないの >>130 トライアルで倒したんじゃね モスフォーラのディード、幻妖の森のドレッドガード スチームで買って今プレイしてナムエンサまで来たんだけどここの地図どこにもないんだけど 一応攻略サイトで検索してその場所に行ってもそんな所に地図入ってるポッドなんてないし これ自分だけなのかな
エンサの地図はオグルエンサ入ってすぐの通り道にあるから絶対見つかると思うんだけど。2つ並んでるポッド。
絶対通る道だしあのポッドを見逃すのはネタじゃないかと疑いたくなるレベル
ごめん普通にあったわ何であれを逃したのか自分もわからない
俺も久しぶりにプレイしてるけどナムエンサの地図スルーしてるわなぜか オグルエンサの地図はゲットしてるのに
ナムエンサかわからんけど、オレも地図無くてマップ自力で埋めたの何個かあるわ ほんと、入ってすぐの所なんだよな、新しい所に行くとマップはすぐ手に入る 逆に言うとすぐすぎてそこ通過しちゃうと手に入らない 逆の逆の逆に言うと? 何処いってもすぐ手に入るんだから最初から全部持っててよくね
>>129 弓は召喚獣使わずにミストナックだけ でHP満タン攻撃力アップとレイズとれるから悪くはないと思う >>141 ナブディスやミリアムみたいに埋まってから手に入って 今更要らなくね?みたいなとこも謎だよな 埋まってから手に入るのもあるのか… じゃあ自力で埋めたのはそれだったのかな
HD530だけではキツかった Ryzen APUまで放置だわ
2周目職を変えてブルオミ前で色々やってるけど、黒弓ってホント隙がない組み合わせだなって思った というより弓が黒魔のブースターとして完璧に近い感じか
機ブレも結構隙がなくてよかったよ 機ウにするとただ殴るだけの一辺倒になるけど 機ブレだとアルク>蠍F>トロの剣と序盤から高火力維持できるし(源氏小手つかえるし 破壊4種あるからデバフの仕事もふえる。 召喚経由で最上級時空魔法もつかえるし。 盾と計算尺もつかえるから盾役しながらバフもできる。機にはブレが一番合うと思った
てか起動時に音量ミキサーの設定リセットされるのいつなおるんだ? SO4のハイレゾの96khz設定だと強制終了されるバグはすぐなおったのに
破壊解禁するならジョブの組み合わせとかどうでもいいわ
ps4版100万本売れたんだしDLCで新モブ追加してくれてもよかったのにな すべてを超えしとか まあオリジナルモンスターでもいいけど 実質新モンスターなんて洞窟の変なサハギンがステータスアップしただけだし
レアアイテムドロップ率まで書いてあるサイトってない? 強武器素材集める時期に来たわ
>>152 一番出てこないレアドロップだと 無印 チェインなし3%、最大12% インター チェインなし5%、最大18% 心得系はチェインがあってもなくても10%固定 カタログ埋め目的でレアモン狩りしてるんだけど 赤チョコボLv99ってカタログに載らないのね…
そいや破壊系って使わなかったなあ まだまだモブやゾディ残ってるけど 最初不安だったモ白(フラン)は一番使ったかも あとナ機(アーシェ)も ほか赤弓、時黒で回復は十分足りた感じ
レダスがご存命のうちに色々と連れ回してるけど 大灯台地下にある攻撃破壊が手に入らなくて ジレンマ
無印以来です トライアル100とやらまでやりこみたい。準備としてハントループやモブは全部埋めるつもりですが、ハントカタログ?も埋めるべき?とくに必要ない?
>>157 steam?PS4? PS4ならトライアルクリアして弱ニューからが本番なので細かい事は気にしなくて良いと思います どーでもいい悩みなんだけど、 アーシェを モンク+ 時魔で、素手凹殴りなトキノ君 にするか、 もののふ+ 黒魔で、暗黒面に落ちたメッタ切り要員にするか、 悩む。 ぼこ殴り見たいし、メッタ切り見たいし、悩むわ。 ところで、アーシェ もの黒魔って雰囲気がヨルハ2B な感じになりそうだな
もの黒の利点がまったくよくわからんのだが・・魔装も魔力もかぶってるし 満タン瀕死攻撃とれないし・・・力全然増えないし・・・
利点は格好良い じゃない 刀振り回して黒魔法なんて最高じゃないか だからもののふ黒を推す あと渋滞のない今作は魔法職に無作為魔はメチャ強い
刀の攻撃力に魔力が影響するんだよな 俺はあまり意識しないから.も黒なんてやらないけど 普通なプレイならやっぱ黒魔は黒魔法ぶっ放してれば充分
当方FF12TZA初プレイです 16〜17年くらい前にFF10をPS2でやって以来でしたが連休にsteamで買って2日で15時間くらいやりました、超面白いですw ただ用語の意味が調べても分からなくてそこがネックです(瀕死がHPどのくらいを指すのかとか)
シートをオーダーメイドで作ってる会社なんてあるかな?
ゼルテニアン洞窟入るタイミングっていつ頃がいいかな?
王宮前始めて1週間 普通レベルが上がると楽になるんだけど、どんどんマゾくなっていってる回復手段的に
>>160 ジョブ構成は専用スレまであって散々検討されてるがも黒なんて全くオススメもされてないあまり良い構成じゃないよ ただこのゲーム別に相性悪い構成でも詰むことないヌルい難易度だから使いづらい趣味構成でも好きなら良いんじゃない 今日TZA買ってきた! 無印プレイ済。とりあえずダスティア狩ってレベル上げしようかな。
>>165 エクスカリバーを白のローブで強化したい、マサムネIに最強の盾やイージスの盾を合わせたい などの思いからではないでしょうか >>167 バランス的な意味ならミリアム頃の武具があれば大丈夫なんじゃない? ゼルテニアン? 序盤にアクアバレット作りたくなったら緑の液体を獲りに入る。 ついでにスライムチェインすればフライングヘルムゲット出来るかも 奥まで行きたければ王墓イベントクリア後になるし 絶対行かなきゃダメな場所でも無い。 盗賊のカフスが欲しい、オパールの指輪を盗みたい、死竜の骨やデスパウダーが欲しい等 モブ狩り含めて用事があるタイミングで何度も行くだけ どうせアルケオからのウロコを含めたら一回行って全部の用事を済ませるのは難しい。
普通にデスゲイズからウロコ盗んだ方がはやいっていうね 達成感という意味ならアルケオ倒してアルデバランYゲットってやったほうが満たされると思うけど
インター版追加シーンがあって、その為に当時の声優で録音したっていうなら分かる なんでヴァンの断末魔などほんの一部を 再録したのか、そこが理解できん オイヨイヨをネタとしてイジれるんなら 当時のままでいろよ
「はやい」には速いと早いが有るからな 銃の入手は早期であるほど面白い、レベル上がってからなら打撃武器の方が当然強い デスゲイズが出る段階で盗んでもつまらないし、それが普通だとも思わない。 楽な方法だってだけ。
初期レベルクリアだとエルダーデスゲイズ各1個じゃないと辛い オートセーブもあるからアルケオエイビス狩りもIZJSよりは楽にはなったけどそれでもなぁ
steam版ってザイテンレックス法ってできない? 軽くやってみたけどうまくいかんかった
プラットフォームが違うから乱数が合わないんじゃないか
乱数の数列がちがうからやるなら 新しい数字みつけるしかないみたいだね
結局乱数を利用して得る方法も正規じゃないよね? そんな俺は潔くドロップ指定コード使用 インターだけど
それを言うならザイテンそのものが正規武器とは言えないような
まぁPC版はいろんなチートやMODがそのうち蔓延するでしょ
>>161 ウィザードリィ好きなら考える構成だわな 自分は重装目当てでウーランにしたけど、結局あんまり使わなかった ほんとこれリマスターのくせに10年以上前のゲームとは思えんな
ダントロの妻ウザすぎ 倍速機能無かったら心折れてたぞ
モブやレアモンの出待ちってそこに居れば何してても良いから 溜まったLPでも開いてればすぐに時間経つよ
インターだがTZAが羨ましすぎて改造コードでジョブを2つのような状態にしてるw ヴァン シカリ ブレイカー バルフレア もののふ 機工士 フラン 赤魔戦士 弓使い バッシュ モンク 時空魔戦士 アーシェ ナイト 白魔道士 パンネロ ウーラン 黒魔道士
イベントシーンも4倍速継続して スキップはわかんなくなるからいや
イベントシーン4倍速 何してるのか見えないんだからスキップと同じだと思うけど
アリアナ・グランデにもテレポストーン設置せえや いちいちギルべガン経由すんのだりぃょ
ギルヴェガン素敵やん? シャンシャンシャンシャン……
>>84 スレチになるけど、ポケモンUSMのミニゲームでなみのりピカチュウGETする方が遥かに難しかった。ミストナックトロフィーは約一時間ぐらいで出来たから頑張って 最初の方はアイテム取らずにチェインレベルアップさせると確率上がっていい感じよ
ヘネ矛が全くでらん 盾が8回ぐらいで手に入った跳ね返りかこれは
今PC版インスコ中だから予習してるんだけど、 2ジョブの仕様ってステータス画面だとどうなる? ブレイカー/白魔道士 みたいに表示されるならジョブ1とジョブ2の並び順に拘りたいんだけど
キュクレイン強すぎワロタ 無印とかバブルつえーしてた記憶しかないからどうやって倒したのか全く覚えてないわ
>>202-203 一体出たらアイロネートだけ倒してあとはリセマラやってる方が確率的に速くねーか? >>207 弱ニューでやったときはリバースなしでミストナックとフェ二尾ゴリ押しだった。 ゼリーみたいな奴はアンデットにエクポガンビットしてた >>206 キュクレインのHP減少は最大HPに比例して増加するから弱ニューとかの時に下手に高HPでいくと回復が追いつかない 自分としてはエクスポーションで1発全快出来る最大HP1500以下の内に倒してしまう キュレクインは低レベルだと装備ガチガチにするしかないよなぁ ドンアクガ対策にリボンか黒帯いるからお供を倒さずに放置しないといけない
軽装でHP上げないで魔装で回復魔力上げるか重装で固める方がいいってことか
ジョブシステムがあると序盤は無印より遥かに楽だがストーリー終わって中盤以降はそれが逆転するんだな マラソンだるいからRNGヘルパー使っていいよね...
エルダードラゴンから皇帝のウロコゲット アルケオエイビスにボコボコにされたからもう終盤まで近づかない
>>214 ガンビットの条件設定にもよるけど、魔法での回復だけだと間に合わなくなるかMP切れに対処してる間に戦線崩壊しやすい エクスポーション担当と回復魔法担当を一人ずつ用意できるのが理想的 PCは乱数解析より メモリ解析して書き換える方が楽だろうな
>>218 地図だけでは表示されない奥地がある場合、キャンドルを取ると表示されるようになる ガラムサイズ、バルハイム、ヘネ、ルース、幻妖の森がそう 白黒魔とか黒白魔とかしてたなあというおもひで こちらではそういう組合わせは有効かな
>>218 要するにキャンドル類はストーリー中に訪れるエリアでもありストーリー外の裏ダンジョンエリアもある場所にある地図だよ ZA今日買ってやってるんだが ぶっちゃけ、グラ酷いよな?ほとんどPS2と変わってない気がする。 リメイクだからすげーのかと思ったら、拍子抜けしたわ その前にゼロドーンやってたから余計に酷く感じる
画質はTVがショボいと違いがわかんない事も有るのかもな PS2と変わって無いって感想は普通は有り得んわw
クラウンレポートのモブのこり何が足りないのか探すのがめんどくさい
テレポ慣れるとバーフォンハイムの位置を指が覚える あると思います
youtubeでps2の動画でも見たらいい こんなに酷かったっけってなるから
狩りのあとはナルビナか西ダルマスカ砂漠に行くことが多いと思う クリスタルから商人の位置が近くていい バーフォンのダイスは話すことが長くて面倒
はぁ、、、やっと魔神龍倒した 無印の頃よくこんなダルイの標準速度で やってたな
やれることがどんどんなくなっていく・・ 装備武器ギルLP持ち越しで2周目できるようにするかSOみたいに特定のボスは何回でも戦えるようにしてほしかった・・
最強の盾でねぇ〜 もうやめて?こういう無意味な運要素
ps2版が出た時はちょこっとやっただけでクリアまで行けなかったんだけどTZAやる時は2倍速で始めちゃってのかな
>>238 ポップ1%って案外来ないよな中身確定でも結構時間かかったわ トロ剣って取っても試し切りする相手いないからトライアルの50で取っておくのもありだと思う まあ松野だと聖属性だから意味ないけど
>>242 もう今夜は諦めたわ こんなつまらない事でプレイ時間稼ごうとすんなよな 砂海亭をロビーにしてMMOでやったら面白そう ニワトリスG級とかヤズマットGとか出して ニホパラオアつけて味方に万能薬投げる地雷とかいそうだけど
ブラックホールでねぇ こんなんトロフィーに入れんな
steamから返金してやるよってメール来たけどたかが500円のために手続きなんかしたくないわw するなら全部そっちで済ませてくれと
一瞬返金して再購入しないっていう屑思考をしてしまった
TZA欲しいわ インタはジョブの制約、無印は倍速が無い トライアルクリアはいつになるやら
そう、あと1ジョブ。2ジョブ制とかゆとり仕様かよって思ってたけど自由度の高さはいいと思う。 RPG並の腕の人がやるとヌルいと思うんだけど調整どうなんだろうか。
敵のステータス上げた高難易度モードはやはり欲しかった。
>>225 設定確認した? 私も最初グラが汚いと思ったけどー設定変えたらすごく綺麗になった PS2並みというのは思い出補正かかり過ぎだと思われ 弱ニューでやり込みまでふまえて二通りの編成で迷ってます ア フ パ ヴァ バッ バル ナ/黒 白/ウ 赤/弓 シ/ブ 機/モ も/時 ナ/白 ウ/弓 黒/モ シ/赤 機/ブ も/時 皆さんならどちらが良いと思いますか? アドバイスお願いします!
職被りしてなきゃやり込みでも全く問題ない 好みだけでいうなら下
脳筋叩き職と魔法職くっ付けてもMP全然足りなくてチョーカー頼りになって金ばっか掛かるぞ
そうそう。弱ニューだと結局魔法職は魔装備つけてMP確保して、殴り職は重装備つけて力上げないと役に立たないんだよな。どちらも出来るけど、同時には出来ないということ。 で257への個人的な意見としては身もふたもないけどウーランブレイカーもののふを外して、ジョブ被りありで組み直すのをおすすめする。あえての縛りならしょうがないけど。
とりあえずベリアス倒すまで無職で行けばいいんじゃないかな
>>258 私も好みは下なのです >>259 >>260 お二人のおっしゃる通りですねぇ 脳筋 魔法職 盾 役割をハッキリさせてその方向へ伸ばすように考えてみます >>261 弱ニューでベリアス倒すまで大変そうですねぇ 編成考えながらベリアス倒して無職データ作ってみようと思います 黒とか白はほぼ完成形だから俺はステータスとかオプションだけ借りる目的で脳筋職くっつけてるわ
白魔使いが減るとか言われてはいるけどモ白の芸術的なまでの噛み合いっぷりは好きだぜ 惜しい点を挙げると万能知識が無いことぐらいかな
>>262 弱ニュー・無職で全員集合データを作るなら リヴァイアサン艦内でパンネロが合流する直前 まだウォースラが居て4人で攻撃できる内にトライアルで魔片を集めると Jギースを倒すのが楽 >>265 被りありで考えるなら全く召喚獣を必要としない高体力早熟ヒーラーがいるのはめちゃくちゃ安定するよね モンクもう一人増やしてそいつに召喚つぎ込んでもいいし PC版最初から弱ニューできるから、無職全員集合ライセンスプラス取得までチャレンジしてみたけど、デモンズウォールとウォースラが鬼門だった デモンズウォールからトライアル輸入使うようにして、デモンズウォールは防御破壊後リフレガかけたバッシュの超瀕死バーサクで倒せた ウォースラはなにやっても一撃で死んで通常攻撃CT0もあってどうしようもないからリバース10個集めてバッシュ盾でごり押しw ベリアスでゴールなんだけど、街に移動できない時点でなんかダメだなって思って必要ないけどウォースラまで。 そして燃え尽きてジョブ決まらず止まってる
ベリアスを倒して暁の断片は取らずに入り口に戻れば ウォースラ連れたまま好きなとこ行けるよ LPプラスも取れる
>>269 マジか、ベリアスまでで良かったのかw 無駄にやってしまったなーまあいいか ボタン入力系ミニゲームは好きなのでいいけど、ただアレは『釣り』ではないな
ジャッジ・ゼクト 貴公は死中に活を見出す勇将であったと聞く あえて罠地に飛び込めば 貴公は本懐を遂げるはずだ レダス「悪いな 巻き込むぞ」
ヴァン シカリ?モンク? バルフレア 機工士 フラン 弓使い バッシュ ナイト?もののふ? アーシェ 白魔?ナイト? パンネロ モンク?白魔? イメージにあったのにしようと思ったけど各キャラのイメージがよくわからんかった
RWでは ヴァン 片手剣ナイト パンネロ 白魔道士 バルフレア 機工士 フラン 忘れた アーシェ 爆弾魔 バッシュ ガチガチのナイト
FFのガチャゲーだとヴァンは片手剣、パンネロはダガー、フラン弓、バルフレア銃で固定されてるな
PC版でリテクスチャ制作が始まったみたいだな どこまで画質上がるか楽しみ
リテクスチャしてReshadeでライティング弄ると 別ゲーになるだろうなぁ 楽しみ
トライアルで4倍速でサクサクやってたら海賊一味にやられてたってのはけっこうあるあるだと思う
>>233 試しにどちらも4kテレビで、ZJSをPS3(20G)でアプコンさせたのと、ZAを2K出力・60FPS・画質標準とで比べてみたら 天と地の差でPCサイコーだった。 何よりテクスチャ。もうこれはどうしようもない。 で今まで気がつかなかったが、ZJSは全体的に明るさが低いのな。洞窟暗すぎ。それにダウンタウンが何も見えん。砂漠も黒がかって感じる。(PC体験した後だと) ってゆうか、深度のボケやテザリングやらどこを取ってもPS3+ZJSは無理。もう戻れんわ。 そろそろPS3初期とZJS紙パッケージも売る時か。。 現役引退で思い出の品扱いか。 乱数調整ってザイテンだけじゃなくてジャンダルムも変えられちゃってるの? ザイテンに魅力はそこまで感じないがジャンダルムはぶっちゃけ欲しいんだが 自力で1/2500はさすがにやる気おきないし
pcでいけるかは知らんが乱数分かるツールを外人がアップしてる
>>291 ZAしかやった事ないけどトレジャーの見にくさは何とかならんかったものかな 「!」マークが付くのにトレジャーの位置が分からんなんて事は毎回あるわ トレジャー、扉、クリスタル、転送機にエレベーター シュトラールアンカーに黒の珠 こういう接触して発動させる系は全てその瞬間最優先にして欲しかったわ 取る・開ける・作動させる、または離れるまではもう全てが一時停止で構わない タゲったタゲられた、補助魔法唱えたとかやってたら取れやしねーよ 特にトライアルのトレジャー
>>268 おま俺 やっぱ町帰るまでが弱ニュー無職全員集合だよな。 ガリフ族のテクスチャヒドいなw ツルツル感ハンパない
フォーン海岸まできたのでルース行ってトライアルでエクスカリバー取るの頑張る今ホープルバニー
激昂マジックポッドから必死に逃げて扉を開けようとR2を解除→回復優先のガンビット発動→!マークがつくも中々扉を開けるコマンドにならない→やっと出て○を押すもコンマ数秒遅くガンビット発動→俺テンパる これの応用でトレジャーもあるけど一瞬トレジャーって出ても○を押すとコマンド 表示でイライラ 多分コレ12あるある
扉がトレジャーがタゲっても中々開かないようになってるのは意図的だと思うよ 11から影響受けてるゲームだしね
PC版でリボンマラソンするならトライアル49面のほうが楽だよね ついでに50のトロ剣と60のブレイブスーツも取れるし
トレジャーや扉に触れてても□ボタンなら確実にコマンドを開けるんだけど、 欲しい機能はその逆なんだよね というかそもそも□ボタンと○ボタンに別々に割り振れば良かったのに
わざとだから仕方ないよ モンスターが邪魔するから倒せってことだし
空賊の隠れ家のヤズマットの扱いひでえな 真ボスなんだからもっと目立つ位置におけよ ファーブニルのが目立っとるやん
まぁヤズマットの由来は松野だから控えめにってなったんじゃね?
リボンマラソンっていっても10%?だから無心でやればすぐ出るよ
>>297 マジわかる。大灯台の珠はマジでうざい。まあ珠は取らなくても後で溜まったの取ればいいけど 3つ目のリボンはヴィシュヌ狩りがいいぞ、ドロップ率低いらしいが近くにオートセーブポイントもあるし楽 赤チョコボは時間の無駄、命取られる
トライアルありなら楽なんだけどなリボン 装備ライセンスのせいで1、2つでいい武器防具と違って6つ欲しいし
どこでリボン狙うかは好みだと思うけど リセットロードの繰り返しが面倒だから走り回ってるだけで遭遇できる赤チョコボが好き
サドンバーストの音量下げてくれ あれマジ心臓に悪い
トラップ回避しても仲間が踏む事が多い レビテトで浮けばいいんだけど足音がないのが寂しい
ヴァンの声が某ビルドに出てくる時の武田航平だったら間違いなく主人公だったな
オイヨイヨーってバカにしてるけど何気に飛び降りろって言いづらいよな
>>244 強いられてんの?何がしたいのかわからないゲームしてんだよなお前 モンク/もののふやシカリ/もののふって一見ブレイブスーツが使えて良さそうに見えるけど、 計算したら意味があるのはヴァンだけで、バッシュやバルフレアではローブオブロードを外すと魔力が急減する影響でブレイブ込でも1割ほどしかダメージが伸びない=永続ブレイブはほぼ無意味という事が分かった
アタ専なら1割伸びれば十分だと思うけど 要はブレイブかけ直しする必要無いのがスーツの強味だから
全く意味無いという事は無いんだけど、具体的にはローブ比でヴァンだと23%、バルとバッシュだと14% ナも等と違って特化アタッカーでわざわざ軽装で選ぶ時点でオマケではなく主力だろうからこの差はでかいと思った まあヴァンも刀以外のサブ武器はやや遅いとか、高魔力とMPを脳筋連撃にするのは勿体無い等他の要素もあるので一概には言えないが
オメガと松野はガンビット放置で余裕だったけどアルケオにそれしたら壊滅しそうになってワロタ 地味にゾディアークより強いだろこいつw
12の攻撃魔法ってコラプス以外ほとんど人権なくない?
>>325 最近は魔法まで擬人化するのか バブルちゃんかわいい TZA以外ではコラプスは足を引っ張る役目しか無いような魔法だったけど そういえば魔法のCT自体はコラプスもファイガもショックも同じなのかい?
そういや待機無くなってトリプルコラプスとかも出来るようになったんだっけ 無印はコラプス使ってる間みんな棒立ちだったけど
あああああブラックホールでねええええええええ 演出カットさせろやああああああああああ
銃の火力は銃の攻撃力とブレイブと敵味方のオプションだけで計算される
この時のギルガメッシュはMr.サタンだったんだな 仕方ないとはいえ今のワッカギルガメッシュよりこっちの方が合ってる
>>335 打ち止め 99以上になる装備品つけても意味はないです タクシクのぱっと聞き意味のわからなさは異常 普通にバイオラとかでええやん
>>335 「回避」だけは100が上限じゃ無いらしい てか単位がそもそも「%」じゃ無いとか聞いた 最強の盾(75)+ナガサF(25)これで100じゃん!とか思ってると 確かにたまーにだが通常攻撃当たるんだよね・・・ 俺はFF5のフレアだな どうでもいいけど何でFF12は「フレアー」なんだろね
漫画版FF12読み直してて、ラーサーのミドルネームがファリナスになっとったのに今更気づいた ファルナスじゃなかったっけ?
ジャップ英語ダッせえからな・・・そんなノリでR発音をアーに直したんだろ
>>344 元々FF1ではフレアーだったんだよ アドラメレクが使うのがサンガー(1のサンダガ枠)だったり、昔あったボキャルやクラウダを復活させたり、 色々とオリジナルを意識してる >>343 装備単独で見れば%なんだけど、 例えば盾の回避率が75%で武器が25%だったら、本来の回避率は1-(0.25*0.75)で81%になるはずのところをなぜか加算で表示してしまってる だから回避率の計算は自分でするしかない 加えてライセンスの盾回避率アップはひとつにつき盾に5%を足す形になるので、 この装備でもし3つ取得していた場合は盾回避率を90%として計算する ヴァンとパンモロとかいう誰も誘ってないのについてきてる通行人が たまに場を仕切ろうとするのがうざくなってきた永久追放したい
苦労してアルケオ倒したのにアルデバランyに必要なアイテム落とさねぇ
4倍速だとハントカタログのレアモンが倒してるのに気づかずにずっとうろうろすることけっこうあるよね エンゲージが出るハントモブはそりゃ気づくけど
空賊の隠れ家も残すところガブラスだけか カートリッジガチャを延々回す作業か 堪えそうだぜ。。
いい加減ショップで安く購入できるトレジャー配置するのやめてほしい
無印の頃は何でも装備出来たし何でも使えたから一人ヘネレベル上げが出来たけど コレはジョブ縛りだから時、白魔導師パンネロがキツイ
ミストナックは技名じゃなくて消費カートリッジのところを見るとええで 消費カートリッジの方が先に表示される
BGMで思い出したが、サントラ買ったのにまだ聴いてなかった 最近のスクエニサントラはBDが多くて手軽じゃないんだよな
実質プラチナトロフィーなんだからアンプロシアパンテオンでリボンとニホパラやハイエーテル エリクサー ラスエリ買えるようにしてほしかったな
ゲオで3000円買取だったからPS4版売っぱらって1000円追加してスチ版買ったわ
装備の見た目も反映してればこのゲーム最高だったに残念
12は出す時期が10年早かったな 構想にマシンスペックが追い付いてなかった ニーズ的にもそう
構想も挑戦も間違ってなかった この路線を続けなかった事が間違いだった
>>348 なるほど・・・ 仮に50%に50%の重ね着をしたら75%なのが普通な算数だけど 個別の能力値の表示にその計算機能が無くて 何故か単純な50+50の足し算になってるのね 直しとけよなぁ そんなもんw トライアル頑張ってたけどもう少しで勝てなかったけど、半信半疑でニホパラ万能薬を使ったら形勢逆転できた。すごいねこれ
装備の反映もそうだけど、時間の経過も欲しかったよな 夜空でモンスター狩りたかった
トライアルだとギルガメ強くなってるよな 何でお前が94ステージやねんとか思ってたら案外強くてワロタ まあそりゃ本編でも一応Hランクのモブなんだけどさ
これからヤズマットだけど本来なら4倍速で早く終わらせたいけどそれだと逃げる前に勝手に全滅になってそうで怖い
無印の時ヤズマット5時間以上かかったの覚えてるわ。ガンビットって神システムだと思う
>>375 俺は4倍で眺めてたら地雷と必殺で全滅した 攻撃破壊入れてるならすぐ復旧できるけどね >>369 バッシュ(36)にねこみみフード装備させるのは もはやイジメだよな steam版のキラカードはなかなか値下がりしないな・・・
ポーションの知識とか万能薬の知識にはそれぞれ種類があるけど行動時間短縮はないよね? 例えばブレイカー+黒魔道士だと召喚獣ライセンスなしで行動時間短縮3つ取れる?
行動短縮も種類あるよ 結論だけいうと黒ブレイカーは召喚獣無しだと短縮2どまり
ありがとう! ヴァンにライセンスボードつけなきゃと思って全員分考えてたらもう一週間ゲームに触ってない!なにこれ
アーシェのミストナックの「聖なる#/☆♪$に手を滅ぼさん!!」ってやつ何て言ってるの?
ブラックホール獲得のコツ レベル3から発動でその後すぐに他キャラのレベル3が出なかったらシャッフルなしでやり直したほうがいい レベル3が3連すると全キャラのミストが空になって今度はカートリッジガチャになるので自分は2連から残り1キャラの 3ゲージを1ゲージ2ゲージで消費する数ターン内にカートリッジを引く方が安定した 6連7連以降はつなげるの最優先で天にカートリッジ引けるのを祈るのみ
>>386 なるほど!確かにそう言ってるかも ありがとう! ヴァンひとり旅やろうと思ってるんだけどオススメのジョブある? シカリでナルビアまで来て挫折しそうなんだ
レイスウォールのデモンズウォールってあれ1体目が後から追っかけて来たんじゃなくて2体いたんだな レアモン探しに再訪した時にまた出てきてびびったわ まあ0.7秒で倒せるんだけど
>>390 魔道士系ジョブだとデモンズウォールの無の指先で魔片とダークマターだよりをすることになるからやめたほうがいいと思う 機工士ならデモンズウォール戦前にアルクトゥルス投入できるからしばらく無双できておすすめ 2ジョブ目は赤魔あたりで盾と魔法をさせれば? 393 名前が無い@ただの名無しのようだ 2018/02/21(水) 01:10:25.29
1fL94Ur6 ,,-' _,,-''" "''- ,,_  ̄"''-,,__ ''--,,__ ,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "- て / ,,-",-''i|  ̄|i''-、 ヾ { (" ./ i {;;;;;;;i| .|i;;;;;;) ,ノ ii ,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-" "'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"  ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''" ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,, ,,-''::::二-''" .--i| .|i "- ;;:::`、 ._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i .(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::} `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-' "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~  ̄ ̄"..i| .|i .i| |i __,,,,、 .,、 /'゙´,_/'″ . `\ : ./ i./ ,,..、 ヽ . / /. l, ,! `, .| .,..‐.、│ .| (´゛ ,/ llヽ | ヽ -./ ., lliヽ .| /'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ / ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.! : /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./ .|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛ l゙ /. cis.゙ヒ, .ヽ,  ゙̄| . | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん l / ヽ .`' `、、 .,i゛ .l| ! ''''v, ゙''ー .l、 |l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ .ll゙, ./ ! ,! .!!...!! ,,゙''''ー .| l.",! .リ | l":| .〜''' ,. │ l; :! .|'" ...ノ,゙./ │ l: l「 ! . ゙゙̄ / ! .| .| ! ,i│ | :! .l. } ,i'./ | :! .| :| . / .| :! | ;! " .| :! ! │ │ :!:| ,! i ,! :! , .l, / .l゙ ! :! | , l. | .| :, : v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
エンディングのパンネロかわええ つーかいいエンディングやで
>>392 詳しくありがとう!シカリ辞めてモンクにしようと思ってた所だったんで機工士検討してみます! ガブラスってバーサクきかんかったっけ? 前効いた用な気がしたけど 危うくザルバガースとガブラスの仲良しエリクサーに巻き込まれかけたわ
一人旅プレイってスタートから考えたらヴァンでしか出来ないよね ヴァンならシカリで始めるのは間違って無いと思うけどな LP取り始めからHP+が近いし、グラディウスをさっさと盗めば中盤まで攻撃力は充分 先々ナガサFが取れれば攻撃力に関係無く即死効果でサクサク行ける モンクと合わせればHPに不安も無くケアルガなんかも取れる 赤魔と合わせても魔法攻撃も器用にこなす どっちみち何をどうやっても即死攻撃喰らったらお終いだから 誰かの助けは必要になるけどな
インターで弱ニューひとり旅やった時は赤だった 赤シがバランス良いんじゃないかな
オリジナルかZODIAC JOB SYSTEMやりこんだ方に質問なんですけど フォーン海岸のトレジャーが密集してあるところって関知範囲が広くなってましたっけ? Steam版遊んでたら北川の坂下あたりで反応するので何かと探してたんですけど海岸沿いのトレジャー開けると反応が消えました。
ウルフ→ハイウルフ→ダークウルフ→ エンシェントウルフ→ネオウルフ→カイザーウルフ→ ウルフ零→もふもふウルフ
とりあえず全員仲間にしてからセーブしてジョブ試せばいいんじゃねーって思ったら ボード2つ目まで開放するとなるとレイスウォール王墓クリアまでか…むりぽw
>>404 王墓クリアまでジョブ無しでいけばええやん ちょっとれべらげとかすりゃ案外いけるもんやで ジョブは自分にあった組み合わせが見つかると 別の組み合わせで冒険できなくなるな 変えてやってみても納得できなくなって結局止めちゃう
大灯台おわったところだけどもうそろそろ終わりっぽいかな シドの声きいたあとヴァンやパン寝ろの声聞くとなんかすごく素人っぽく聞こえる
>>404 慣れると弱ニューでも全然平気 詰まったらここで聞けば誰か教えてくれるよ クリアした!ガンビットシステムが思ったよりずっと面白かった! パンネロはエンディングでかわいかったからまだいいけど ヴァンは本当に居る意味がよくわからなかったアルシドと主人公チェンジするMODお願いします
Steamで返金されててソフトが買ってない事になってるんだけど
ff12自体は面白いし好きなんだけど完全 マバリアとかいう謎の無敵時間ヤメテくれない?
トライアルの100はもし12でPVPできたらニホパラvsリバースのクソゲーになるんだろうなっていうのが よくわかる
FF12の戦闘システムでFF11のヴァナディールを旅したいわ オフラインでリマスター作ってほしいわ
FF10を我慢しながらプレイしてたわ やめてFF12IZJSプレイ中 最高だわ
PC新調して、さてインターでもやるかと始めたとたんにPS4版の発表がw 元素材が良いのか、結構綺麗だったけど
ヘネお散歩オススメ方法あったら教えてくれ 後半が辛すぎる 黒シ黒ウ時白でやってる
ヴァンは「自分の答えを探す」って重要な役だから プレイヤーが自分で能動的に考えて答え見つけようとすればヴァン(=プレイヤー)が主役だし 受動的に物語を眺めようとすればバルフレアなりアーシェなりが主役
>>423 レベル上げじゃないなら、仲間ストップにして敵消していけば? メインHDDにOSを入れる。サブHDDにSteamのFF12を入れる。 起動後マップ読み込み後のキャラ情報読み込み途中で強制的にサブHDDを離す。 するとPC画面が止まって再起動を余儀なくされる。
メインメンバーにアーシェを入れる。アーシェに魔法を使わせる。 発動時エロい腰をクイッとするモーションで衝動的にコントローラーから手を離す。 すると海綿体膨張の慰めを余儀なくされる。
サブダンジョンの難易度的には セロビ→ナプ→ルース奥→クリグラ→ヘネ奥みたいな感じかね
>>423 技の蘇生を使える奴を2人出して交互に使いながら進む >>423 黒シで片っ端からニホパラ万能薬して放置か攻撃魔法 叩いちゃ駄目 アンプロシアパンテオンとトライアル100クリアしたからCheatEngineで透明武器出したはいいけど 試し斬りする奴がいないというね
ヘネの裏口の瓦礫除去したの誰だよ あのアビスとつええプリンとネクロマンサーかいくぐるとか並の戦士じゃないだろ
これキュクレインとカオス自力で獲得して奴いるの? もう訳わからなくて(特にガラムサイズ水路)攻略サイト頼ったわ
このゲームにおいての召喚獣はオマケ ほとんどのやつのビジュアルおぼえてない
召喚獣とミストナックはおまけだよね アイテムコレクター一筋
4倍速オート戦闘になるとミストナック使うより普通に殴ったほうがDPS出るだろうな
>>435 無印発売当時に何も情報入れずにストーリークリアまでやったけどキュクレインは倒してたな なおTZAではわからんかったもよう まあリンクトレジャーなくしただけでもよかったよ あのシステムほんと誰得だったんだろな
>>438 無印時代もミストナックは使い物にならなかったと思うけど MP全部なくなって与えるダメージが10万はいかない 序盤のボスかラストエリクサーがぶ飲みでもできない限りMP3倍だけで終わりだと思ってた ジョブ2つつけられるようになったみたいだけど迷うなぁ リヴァイアサンクリア後6人揃うまで初期レベルノーライセンスでいってデータ作っておきたいんだけど 無印と同じく経験値はギリ調整可能なのかな? 弱ニューじゃないからライセンス無しだとファイアフライ自体使えなくて困る
無印はカードリッジでmp回復しなかったっけ? その辺りが有用だった記憶がある
>>442 ポイントを押さえておけば全然いける 経験値とかは基本無印から調整されてないし 経験値持ちで必ず倒さなきゃいけないのは最初の鼠、バルハイムのバッテリーミミックのみ デジョンの魔片を手に入れておくのが大事 >>438 4倍速使わなくても普通に殴った方が強い >>444 情報ありがとう トライアルでお金にも困らないしオートセーブのおかげで魔片集めと吟味が捗るからいいね それでもバルフラン吟味で足止めされてるけど >>446 デジョンの魔片使うとこはモンブランから貰い忘れると戻れないとこばかりなので気をつけて頑張ってください 今までレビテガ必須だと思ってたけどなくても全然気にならないもんだな
ミストナックの威力って演出に見合ってなさすぎて泣ける
あんな使いもせん物のムービーで容量食うならいっそ無しにして 行ける場所が増えるとか、敵モンスターの2つ3つも増えた方が嬉しい
トライアル最後に来てカメオのベルト取ってない事に気がついた、死にたい
全エリア侵入トロフィーがとれないのですがエスパーの方わかりませんか ひょっとして二度と行きたくないクリスタルグランデのクソマップも全部屋対象です・・・?
>>455 ステージ100にあったのか… 悩んだ挙げ句ベルガさん混乱させてチマチマ削ってクリアしたよ 全てのマップに侵入は文字通りマップがあるところだけ クリグラ、店の中、飛空艇ターミナルなんかはマップがないので必要ない ダンジョンの隠し部屋も他のマップの一部扱いなので必要ない 見落としやすいのはアルケイディスのフェザーで行くところ、ナブレウス湿原の通らなくていい道、ビュエルバのテラスあたりかな
PC版ってPS4版持ってたら買う意味あんまないよね ギルとLP最大はいいけど、ジョブ変えられないし マウスで視点変更とか出来んのかな
男は使いたくないんで女のみでパーティ組みたいんだけどオススメあります? 今のところシ/赤、も/ナ、白/ブとか考えてます
PC版はまともなPC持ってればPS4版の上位互換だぞ ロード時間なんて無に等しいからな
PC版FF12はセーブとロードは糞速い(1秒レベル)けど エリアチェンジは普通にロード(3〜4秒)あるぞ ちなみに7700k gtx1080 1TSSD PC版の最大の売りはウルトラワイドモニターだと思う 60フレームも4倍速だとヌルヌル感味わえないし
せめて120まで対応してほしかった 今日日60FPSとか残念極まりない
ゲストキャラクターの透過度:100 ゲストキャラクターのガンビット反応精度:3 ゲストキャラクターの初期状態:0001 ゲストキャラクターの敵対化:0 ゲストキャラクターのコリジョン:0 ゲストキャラクターの初期LV:3 ゲストキャラクターのkr-tx:1 ゲストキャラクターのMain-DeathhpMAX:9999
>>466 そんな掛かるか?と思って今起動して遊んでるけどもっと短くない? それより低いi5-6500+GTX960でストレージもただのHDDだけどACで2秒掛からないくらい うーん…安物のラップトップしかないのでとりあえず見送るかぁ 性能の良いPC手に入ったらsteam版買うことにします、答えてくれてありがとう
>>469 解像度高めでやってるからかな 今計ったけどラバナスタ内のエリチェン平均3秒くらいはかかるな 幻妖のケルベロス狩り相当めんどいってみんな言ってるけど言うほどかね ドロップ率5%だしあそこ敵多いからそこまで時間かからんと思うけど
流れぶった切ってごめん 助けて欲しくて藁をも掴む思いで書き込んどるマン(´・_・`) キュクレイン入手の為にガラムサイズ水路の中央制御区画までたどり着いたんだけど、何処かの水門の鍵は回した事は分かってるんだけどそのまま出れなくなったと勘違いして北の最終処理区画からダウンタウンに出ちゃったのね? んでもっかい戻ろうと思ってバルハイム地下道から戻ってきたら中央制御区画に戻れない気がするんだけどどうなんだろう...中央に向かう道が見つからん...(´・_・`)詰んだ?
466ですが ロード少し遅い原因わかりました ゲーム設定でトリプルバァリングをオンにしてたから それをダブルにしたらロード2秒切るレベルになりました ですのでPC版のエリチェンはロード時間2秒レベルに修正します 購入予定の人は参考にどうぞ
あ...ラバナスタ側から戻れた!!!!なんて単純な...アスペかな? お騒がせしましたー!!!!
メダル集め攻略サイト見てるからいいけど見ないでやると、あまりにもノーヒント すぎて笑う アイツを探してくれorアレを探してくれ →ソレがありそうな(居そうな)場所を言わない
12の召喚獣にカオス、皇帝、暗雲、ゼロムス、エクスデスまでいるけどケフカまでいれてやれよ
466ですがさらに追記 垂直同期をグラボ側から掛けると更にロード時間短くなりました どうやらゲーム側の垂直同期はロード時間に影響与えるみたいですね 自分みたいにエリチェン微妙に長いと感じた人はゲーム側をオフにして グラボ側で垂直同期掛けるとロード時間短くなると思います
やり込んでくるとトライアルタイムアタックぐらいしかやることないな せっかく戦闘面白くて隠し要素も満載だったんだからDLC作ってよスクエニさん
DLCにおわせてたのにな。steam版発売した時点でDLCはないの確定でしょ。あるならsteam版はDLC込みになってただろうし
強くてニューゲーム+LPMAX+ギルMAXで始めたけどつまらん・・・ 何でこんなもん追加しはったんやスクエニはん・・・
その手のチートはクリア済みの人が違った遊び方を検証する時に使う為にあると思ってる
メイン操作キャラに「盗む」がない ということについて それはやってて地味にストレス溜まったわーとか全然使わねえよとかそういうことありましたら教えてください どうしてもタンクバッシュだけを操作して生きていきたいんや
移動以外は全員オートだからメイン操作キャラって概念があんまりないけどね タンクキャラを操作すると大型モブだと画面見にくいからアタッカー操作したほうが楽ではある
ガンビット構築も面白いけど13みたいなアクション系のが好きだな まああれはブレイクさせた後がヌルゲーすぎてまたちょっと違うけど
ガンビットのテンプレ登録はほしかったねえ リバースつけてるのにフルケア消し忘れて大惨事とか誰しもが一度はやったと思う
テレポの並び順に拘って、ルース魔石鉱が原因の徒歩地獄からようやく抜け出した この辺りまで来ると魔道士のエアロファイラ無双も落ち着いて物理役が完成してきて楽しくなってくるな 大砂海〜ガリフ辺りまでは歩いてるだけで敵が消し飛んでこのゲーム大丈夫かと思ったものだが
炎の杖欲しくてダスティア狩りをしてるんだけど味方が味方を攻撃してHP10%以下にしても出る?
まさか最後まで見つからなかった魔法がポイズンとはorzなんで店売りしてないんだよ・・・
hp10パー以下になった瞬間に湧いてくるよ もちろん自傷でも可
>>493 無印の頃は今作よりも魔導師タイプの味方の魔法の火力は控えめだった それでもなおサクラの杖でのエアロは激烈だったから、難易度がぬるかったらプレイヤーが自分で色々制限して遊んでくれという製作側のスタンスは当時から変わってない >>492 誰もやらないだろそんなミス そもそもフルケアなんて使わんし 魔片は貫通付いてるの知らずor忘れてコラプスの魔片でパーティー壊滅とかもやったなぁ
モ時をバッシュに担当させてたときはフルケアよく使った気がする
インターの時から時空が使いこなせない…レビテガはともかく 12だとヘイストってそこまで影響ないし、妨害系の魔法ってどうせ強敵には効かないものとして脳内から消えてるしで全く時空魔法使ってない とりあえずシカリと組ませてるけど
ゲームとはいえボス撃破画面の大剣をコンクリートに刺して全体重をかけるオイヨに「いやいや剣先折れるし切れ味悪くなるだろ」って毎回ツッコミたくなる
ファーストタッチが怖いから普段は盾役、ボスは魔道士を操作してる いくらデコイがあるっていっても敵がデコイキャラを認識しなかったら意味がない
>>507 ボウガンは風がなければCT短くて強武器 棒とボウガンは無印時代から強いのに軽視されすぎだと思うの クリグラが居心地良すぎてニートしてたオメガさんの幸せを奪った空賊達を許すな
久々に釣りやったらネブラ上流で頭おかしくなりそうになったわ 何で10%やねん 普通に回数でクリアにせえや
トライアルのベリアスから覇王の剣盗んだ後にシナリオ進めるとすごい面白いことになるな それもう持ってるよ大僧正w
Steam版いつまで20%オフやってんねん期間延び続けてるやんけ
steam版ってレックス法使えます? ケアルテーブルが安定しない気がする
乱数テーブル変わってsteam版だとレックス法使えないっぽい
開始乱数がPS4版と異なるから、そりゃケアルが揃うわけない。
魚釣りがようやく終わった steam版ならそこだけキーボードにするとすごい楽だな まあ10%引けんと途中から発狂しそうになるのは変わらんけど
箱コンでPC版やってるんだが、基本PS2時代と同じ操作とはいえ、正式なボタンの色や名前自体は箱コン配置仕様なので、 ミストナック発動すると表示されるボタンが訳分からんという問題が中盤にして発覚した、 「えっなにこの黄色、Y?左…じゃなくて上!?えっちょっ待っ」 TIME UP !! こんな感じ PSコンもサポートしてるからそっちでやればPSコン仕様で表示はされるんだろうけど
箱コンは俺も普段やらないからボタン配置が覚えられん買ったわ しかもXYABってスーファミコンと同じだから長年やってたそっちと被るのが余計ややこしい
Steamで遊ぶとしばらくはボタン配置が逆で戸惑うわ
コラプス使ったことない とりあえず買うけど使わない魔法多いよね
コラプスは入手時期的に見ても最も使いやすい高位攻撃魔法だと思うけど
2行目はその通りだけどコラプスは売って無いだろ 古いのやってるなら知らないが
またイヴァリースシリーズのFF出してくれないかな 今度はタクティクス寄りの中世ヨーロッパの世界観で オキューリアとかまだ掘り下げられる素材はあるだろ
タクティクスとかベイグランドストーリーにもまだ裏にはオキューリアちゃんといるのかね
>>527 イヴァリースという事で期待したけどベイグラだけは30分で挫折した グラフィックは許せてもあのシステムは 無理 最強魔法コラプス使わないとかマジかよ むしろ終盤なんて攻撃魔法ほとんどコラプス
コラプスと炎の弓アーダーぐらいかな使うの それ以外は終盤なら基本物理のが強いと思う 序盤中盤ならいざしらず
コラプスは実行時間が長いからクラウダのほうが好き 無印時代とは違ってオイル+グングニルファイラが要らなくなったのは楽
ファイガ無効、吸収の敵にクラウダって感じでコラプス使わなかったな
コラプスはアビス狩りで使うんじゃ? 無印だとレベル上げはほとんどゼリー狩りでしかしなかったが
これ頭の中でジョブ構成考える時が一番楽しいな これベストじゃね?って組み合わせでもエンサ地帯でダルくなってプレイが止まる
あとはヤズマットだけってところで完全に飽きた 2週目でライセンスボード全開放、レベルキャップ999、ボス系モブリポップでトレハン有りならずっと遊べそうなのにおしい
コラプスよりクラウダの方が効率がいい、そう思っていた時期が私にもありました コラプスは発動も硬直も長いけど全体同時にヒットするから3体以上になるとクラウダより実行時間短くなるよ
もののふが知らん間にターミネートチャージ取ってしまって絶望しかけたが、 よく考えたら超瀕死が絡むのは主にボス戦で、道中は多かれ少なかれ徒歩で回復していくので実用面では加ダメージ以外はあまり関係ない事に気付いた ガンビットでの自動超瀕死戦闘もボスなら可能だけど道中だと自殺するから使いにくいし
アルテマのライセンスで悩んでる 防御破壊かフェニ尾×2どっちがいいかな 目的はトライアルクリア
>>539 MPHPという瀕死になれる技があってな アイテムでも集めようと久しぶりにプレイしたが、ヘネ行ったついでに ゾディアークと戦ったらあっさりだった でも全召喚獣のトロフィーが貰えなくて アレ? って思っていたら、円月輪取りに行ったところにエクスデスがいたw
そういえばアルティマニアでヤズマット最速撃破の為に加ダメージチャージをとらないようやり直してたな
たった今ゾディアーク倒したわ 平均LV90弱だし余裕といえば余裕なんだけど完全バリア&マバリアが切れたと思ったら間髪いれず発動&ダージャとかいうクソ仕様のせいでエライ苦戦したわ
ヘネのついでといえば、ためしに最強の矛も取ってみようかと思って 入り口と長階段を往復すること40分、ようやく出てくれた うちはウーランの相手がもののふなんで、使う機会あるかな? ってあとはヤズマットや魔神竜くらいしか残ってないが
ff12スレがヘネマラソンスレだった時代あったなw
トライアルって途中でトレジャーと盗む以外のアイテム補給できないよね? フェニ尾とか足りる気がしないんだが
フェニ尾は10ステージ毎の報酬で何十個か貰える。後は金貯めておいて亀のチョーカーに頼る。
今はマラソンではなく、乱数調整で取ってしまう時代。
>>549 サンクス カメオとリボン取ったら挑むわ 時魔と黒2人目が腐っててイマイチだけどやってみる >>547 ヘネマラくらいの確率なら、まだ走ろうかと思うけど ザイテンは所要時間を考えずに数字だけいじったのがダメだったな 障害物競走が、ただの短距離走だし何のおもしろみもない 何気にnexusにmodあるんだな しかし使い方がわからん
街の中でもヴァンじゃなくてPTで移動できるやついれてるわ
steamで透明装備欲しいならこれでよくね 乱数調整もチートエンジンも結局変わらんし VIDEO &t= チートはsteamに目をつけられる恐れがあるので怖い 乱数調整は銃を打ったり自分を殴ったりするだけだから怖くない
ライセンスボードエディタは少しいじってみたけど 真面目にボード作るのは面倒だわw 無印版のボードに置き換えて遊んでる
ナブ矛がなかったりバルハイムのトレジャーがしょぼかったりとリバースがバランスブレイカーだったりと無印版とはやっぱり違うと思う
セロビのお宝探しがすげぇつまんなくなった 外部ツールで乱数解析みたいな真似はしたく無いし 普通にやってたらバカみたいな低確率でなーんも出やしねぇ 無印程度の当たり率で良かったのに
>>467 fpsじゃないんだし…と思ったけど体感で変わるんだったら欲しい 無印でタイトルからオープニングムービー見られたのってゾディアックエイジではなくなったの? ジャッジがカッコよくてすごく好きだったんだけど
誘導してもらい、コピペですがお願いします PC版でザイテングラートをレックス法でとりたいんだけど可能性ですか? もう1時間もやっているけど 「97,94,95」「88,97,90」の組み合わせがでないし RGN Helper使ってもケアルの3回目のポジションの ヒールの値いが違うから、もしかして無理なんすかね?
>>566 俺も97、94、95組み合わせでやってみたけど出なかったよ。557がYouTubeの貼ってくれてるから試してみたら? >>567 レスサンクス! 俺はその組み合わせすらでなかったのよ… やっぱり乱数がPS4版とは違うんすかね? >>557 ありがとう、やっぱPCはチートにかぎるね >>547 スタッフはあれで勘違いしたのかもな インタアルティマニアのインタビューでの透明武器についての質問に、超低確率だったら盛り上がるんじゃね?的な返答をしていて、分かってないなと思ったものだが ただブレイカーすぎて一度使うと次から要らないと思える有情な辺りは非現実的だと向こうも分かっているのかもしれない >>568 確証はないけど出ないってことは何かがPS4と違うんだろうね。欲しいなら無駄な時間かけずにツール使っちゃえば? >>570 あれはネットで情報共有できる時代だからパズル解けば簡単にとれるより乱数解析するか粘れよと捉えた ザイテンなんかは完全なチート武器だし 無印もナブ矛はフラグ管理用に残しておいたのそのままにしたけど ライセンスボードにあるから取れないのはマズイとヘネ矛用意しただけらしい 正直最強の矛は最強だけどヤズ相手だとマサムネや柳生が最強武器だし トロも透明もオマケ要素でしかないんだよね Steamのリマスター版クリアしたわ 良かったのが カメラが逆回転だったのが変えられるようになったのと モブの説明が丁寧になってた(記憶違いかも)くらいで 戦闘のクソな部分は修正なしで据え置きなのな あとやっぱこれヴェインの物語だわ
ガブラスの物語とも 敵味方双方が考えがぶつかるからヴァンが空気主人公に メインキャラで私利私欲で動いてるのはギース位
縮小された世界じゃなくて結構等身大の世界になってるからなぁ ダルマスカを日本、ナブラディアを台湾、帝国を中国 ロザリアをロシアに置き換えると相当な規模
ウルエンサの砂海とかは一応ロザリア領じゃないっけ アルケオエイビスが突然変異で強くなったのももしかしたらやつらの影響かも
松野のシナリオってタクティクスオウガもそうだけど人が人外パワー手に入れた辺りでどうでも良くなる それまでと毛色が変わるからかも
ロザリア領かは忘れたがあの施設はロザリアが作って放置された設定だったはず
アルテマってオキューリアに反乱を企てたらしいけど クリグラの上層部にいたのってそれで監禁されてたってこと?
ミストナックって人外パワーすぎてあまり好きになれなかった
ヴェインの物語ってのはホントそう だいたいヴェインの筋書き通りになってる 悪政敷いた権力者の肉親が政権継いでうまく支持得るには 前政権と対立して倒すってのが常套手段だし どっちにしろラーサーに倒されるのも計画の内だったと考えられるし
必殺技みたいなのつけとけって上司に言われたからとりあえず付けました感がミストナックにはある
>>583 勝ったら自分が覇道を邁進し負けてもラーサーが王道をすすんでくれると それでもギースの大ポカ(艦隊壊滅)のせいで一時は風前の灯火だったが >>582 knack(要領、こつ、才覚)だから ミスト(魔力)を扱う内に自分で技を編み出したって感じだと思う ミストナックは地味に好きではない 必殺技というものはいいんだけど 素手とか魔法的なものに固定されてるし
もっとテンポよく、なおかつFFTのスキルを再現できてたら人気でたと思う 名前似てるだけでよく分かんないんだよなあ 殿下のミストナックは不思議な色気があるから好きだけどよく考えたら殿下は常に不思議な色気に包まれてる人だったので 単に殿下が好きなだけでした
クリアしてもトロフィー半分も埋まらなかったので、色々やってみてる アルティマニア見ながら交易品の素材集めやってるけど、自力なら無理だw
ミストナックはFFらしく派手な演出技をいれたかったってインタビューで言ってたけど ガンビットとの相性は悪いよね 初心者救済の1つだと思ってる ただトロフィーに絡めるのは止めて欲しかった まだブラックホール出してないっす…
ガリフ前やってるけど初級魔法しか使えない黒魔道士が不遇過ぎる
アーシェのミストナックの名前ってオルランドゥの技の名前に似てるな
ミストナックは12のシステムからかけ離れた戦闘ルールに急に変わるから釈然としない ゲージ消費して使えるだけの「わざ・魔法」位で良かったんでないかと思う
一応必殺技枠だしな、特殊な演出やシステムでもいいんじゃないか 別に使いたくなけりゃ使わなくても問題なく進められるんだし
ナイツオブラウンドは演出長いけど一体 一体攻撃が違うから見てられるけどミストナックの場合3×3で同じ演出だからダメージ与える為になるべく繋げたいけど飽きてダレるというジレンマもある
>>595 いや別にそこを否定してる訳じゃないよ むしろ幾つか好きなのはあるんだが単純に取っ付きづらい&使っても弱いので趣味の鑑賞並なのが残念 >>585 艦隊壊滅も解放軍とロザリア誘い出すためのヴェインの策じゃね あの件を機に戦争に慎重だった解放軍もロザリアも戦争路線に変わってるし ヴェイン的には解放軍やロザリアが全面戦争仕掛けてくれなきゃ困るわけで ノープランで待ってた訳でもないやろ 破魔石の危険性もろくに伝えず全面的にギースに艦隊と破魔石任せたのも ギースを信頼してたからじゃ勿論ないだろうし 若本ってああいう演技しか出来ないの? 全然内容入ってこないんだけど
>>591 ブラインのためだけに居ると言っても過言ではない 昔はクセのない演技も出来たんだけど、今はやろうと思っても無理らしい
>>598 策というよりは想定内の事態だったんだろうな、そういうとこ気にしてなかった ロザリアの描写もほしかったなぁ ほとんど若本の台詞だけで済まされてるし
あれでもネタ臭は抑えてはいると思う、ブルァァアとか言わないし 編成イマイチだったので再編成してるんだが、ナイト二人でケアルダとケアルガを半々で配分するというのを考えた 片方が黒と組んでるのであんまり詰め込みすぎてもガンビットに入らない
>>603 艦隊壊滅も計画の内くさいんだよな アルシドも言ってる通りグラミスは戦争回避派であって グラミスが生きてれば、アーシェが王位継承し友好を訴え大戦の大義名分を失わせる ってアルシドやラーサーの当初の計画も成功してた可能性高い 全面戦争望むヴェイン的には元老院はもちろんグラミスも障害だった 艦隊壊滅の責任追求され元老院排除&グラミス狂言暗殺の必要性に迫られたけど それによって結果的に目的に近づいたのもヴェインっていう 解放軍とロザリアを戦争に誘いつつ、アルシドら反戦派の計画を潰すっていう一石二鳥の策だった気がする 元老院とグラミスへの復讐とも取れるけど 素材集めで幻妖の森のマンドラ部隊と戯れているが、Lv99でも瞬殺されたりする上に なかなか落としてくれないのでつらい(落とさなかったらゲーム終了リタマラ)
クランレポートのためにあいつら倍速で狩ってた時、いきなりこちら側が瞬殺されて何事かと思ったわ。 レベルを見てなんかヤバイと思ったので初めてゾディアークの技を使って撃退した
あいつら即死耐性無いからインディゴ装備のデスで瞬殺なのに
>>609 ああ、それでナガサF装備のバルフレア(シ/ブ)だとわりとラクに倒せていたのか ナガサF持ってるならカメオ装備で楽ちん あいつらヒョイヒョイ避けるから
天候指定のモブって狙って行けるもの? ひたすらマップ切り替えてもほぼ変化無いんだけど
場所によるけど西ダルマスカの砂嵐とかツィッタの曇りとかはロケーションチェンジじゃないと変わらないよ
>>612 まずエリアチェンジとゾーンチェンジを理解しているか 話はそれからだ 雨と大雨みたいな強弱ならエリチェンで変わるのは実際に経験したけど、いきなり曇ったりした事はないな
単純に 別のエリアとの境界でACすると天候は変わり易い 同一エリア内での境界でACしても天候は変わりにくい コツはそんだけ 例えばファーヴニルだったら幻妖とパラミナの境界で猛吹雪にして戻ればいいのよ 戻りながらパラミナ渓谷内でACしたって天候はまず変わらない
ファーヴニルはインターだと神都から遠回りしていけばほぼ確実に吹雪にできる 無印だと近道しても吹雪だったのになんで変えたんだろ
雑魚相手にはHP全快攻撃アップで遠距離攻撃は気持ちいい火力でるなー ちょっとでも喰らう度に回復しなきゃならんのが面倒だが
>>619 満タンなんてガンビット組んどけばええねん それにしてもガンビットセット記憶できればなぁ ガンビットセット記録、切り替え出来たらFF13みたいになりそうだな
町中だとヴァン固定なの?操作バルフレアにしたいんだけど
やっとレアモンスター狩り終わった… FF12大好きだけどこの作業だけは死ぬほどつまらんなあ
ゲーム中にヒントがあればよかったのにねえ やっぱり10以上前のゲームだから時代遅れな箇所はある。あって普通だが
レアモンに関してもFF11のNM(レアモン)参考にしてるんだろうな FF11自体がEQクローンって意見はなしな
NMはフィールド探索できるゲームには必須だと思うわ それだけで遊べる
でも25%でフィールドの雑魚が変わり行き止まりにレアモンスターが出てくるって条件はアルティマニアでもないとわからない
無印やってる頃にターゲットにAとかBってついてなかったらレアモンスターだと思ってたわ。
皆さんはトウルヌソルはマサムネIと一緒に作る?ヨウゲンの森後にすぐ作っちゃう?
細かいけどメンバー並びを変えさせて欲しかった スタメンがヴァン 、アーシェ、バルフレアなんだけどヴァン 、バルフレア、アーシェになるのがなんか気持ち悪い
>>629 メインストーリー部分は簡単に作ってるけどコンプリートまではネットでの情報交換前提に作ってる気がする ヤズマットは有名だけど対戦する条件満たすまでの過程もコアゲーマー以外は自力じゃ無理だしな 完全バリアとマバリアを解除した瞬間またすぐにバリア、マバリアを繰り返す永遠に無敵状態の奴にどう対処したらいいの?
そんなの居たっけ?ゾディアークか? あれは倒し方が有って準備さえ整ってれば2分で倒せる わかっちゃうとつまんないよw
ゾディアークもそうなんだけどトライアルの精霊マルトであと一発攻撃通れば倒せる所でそれやられて結局リタイアしたわ
トライアルの精霊連発ゾーンは弱点と攻撃属性がはっきりしてるんだから 装備を小まめに換えて戦えば乗り切れるでしょ 物理攻撃して来ないんだから
>>636 キングベヒーモスじゃないかな 物理通らない状態と魔法通らない状態交互に繰り返すし キンベヒで思い出したけど森のゾーン内の敵ってなかなか全滅しなくね? 時間湧きかACでしか沸かない敵みたいな設定になってる?
>>645 モブ狩りのご褒美で一個と レアモンのブリットから盗める ナルビナの商人、娘の薬代が欲しいだけなのに何百万分もおたから売りつけられて可哀想
アイテムって転売するから得れば売るほど儲かってるんじゃないないのかな だって交易品ってアイテムが流通した結果の入荷でしょ?
>>646 ありがと とんかち取れてもオリハルクは灯台行かないと無理だった.. オパールの指輪、特に銭投げはちゃんと確保しとくんだぞ PTの半数がレベルマでゾディアークに負けると思わんかったよ...
>>643 交互と言ってもヘイトが関係してたはず 戦い方によっては物理で殴ればすぐバリア、魔法に切り替えればすぐマバリアで攻撃ほぼ通らない キンベヒ確かに強いがそこまで苦労しないけどな 交互にバリアとは言っても逆に考えればいずれかの攻撃は当たる訳で バリア解除の仕方も周知の事だし まぁ準備とやり方次第だけど、何も考えずに殴り掛かったとかなら苦労するかもな
トライアル100メッチャきつい アレイズ持ちが一人しか居ない構成にしたの完全に失敗だったわ…
>>654 ジャッジ5のこと? 単にトライアルのこと? >>655 ジャッジ5のこと レベル72で装備も透明とトロの剣以外揃ってるのに20回位挑戦して1回ギース倒せただけ これレベル99にしても俺のプレイスキルだと打倒できない気がする… プレイスキルじゃない、相手の行動パターンを見極めるんだ ジャッジ五人じゃなく作った人間との戦いよ
有効な状態異常の表見ながら順番に倒すだけでは 手段を選ばないならゾディアーク召喚してはエクリプス連打
倒すべき順番は調べてわかったんだけど とにかくこっちの戦線が一瞬で崩壊するのがつらい あっという間に一人蘇生して一人死ぬループに陥ってしまう ゾディアーク召喚やってみるよ
バブル状態にニホパラ自分エリクサーからのゼロムスで3人ぐらいやれなかったっけ?
こっちにエリクサー使ってくるのはギースだけだからギースやれたらリバース戦法でいけるはず
ジャッジ5はザイテングラート級の装備じゃなければ、ちょっと構成が良い程度で真正面から一般的な戦闘法で殴り掛かるのは無理 あれはパズル的に詰めていく戦闘で殴り合いをするボスではない
インターのリバースは完全にバランスブレイカーなのにリバースに対策持ってるのはジャッジマスターズ(とアルテマとデスゲイズ)だけってのも変な話だよな
うおおやった ゾディアーク連打で勝てたよみんなありがとう 明らかにズルかったけど勝ちは勝ちだ! 次はゾディアーク抜きで勝つためにとりあえずレベル上げてこよ
トライアルでトロの剣手に入って良かった オメガとかヤズマット倒した証売りたくないんだよなぁ 持ってても仕方ないけど
>>664 正攻法は全員リバース+2人が味方殴って回復+アタッカーが瀕死になってウイルスギースを殴る ウイルスはニホパラ万能薬投げつける リバースは魔片を使う これをLv25でやったらギースは運ゲーだけど突破できたよ ザイテン以外でいくならデルタコラプスがいいのかな 瀕死連撃は安定しなさそうだし
低レベルのときに瀕死アルデバランYでギースは倒せるから高レベルなら普通の最強装備でいいと思う
弱ニューで取り敢えずヤズマットまで出したけど、終盤のエクスカリバーの強さにビビった。ナガサFもオートセーブのお陰ですぐとれた。 アルテマのライセンスを赤シカリフェニ尾×2にするかナイトもののふの遠隔攻撃+力upにするかで迷う。 フェニ尾より遠隔の方が良いの?
遠隔攻撃はたたかうの遠距離版のように見えるが実はCTもダメージ計算も別物、無作為魔や時間攻撃使うよりはマシだがそれだけ 強さを追求するだけなら銭でも投げろ
遠隔攻撃は、低レベルだと命中率が低いのであまり実用性はない 当たればダメージ自体は十分だが、レベル以外に制限が無いのなら他に強力な攻撃手段はどれだけでもある 飛行タイプでこれと言った強敵もいないので、せいぜいたたかう禁止の異常空間で使えるくらいか それを踏まえて、あとは好みで
12の物足りない所はオキューリアを殴れない所だからHDでその辺サービスして欲しかったな トライアル101でヴェーネスと戦う位ならそこまで予算も要らなかっただろうし
このゲーム召喚の使い所が判らない ピンチになってもff15と違って形成逆転する予感がしない
>>671 たたかう禁止の縛りプレイでも魔法やアイテムや暗黒(時間攻撃)という選択肢があるし遠隔攻撃はやはり微妙 FF15にDLC作るんならこっちにDLC作ってほしかった 旧作のコピペで100万本も売ったんだから お金あるでしょうに
15のDLCは売れたから云々とかそういう方向性のDLCではないと思う、スレチになるから細かい言及は避けるけど。 だから15を引き合いに出すのは違うし、そもそもリメイクなんだから発売段階で同梱する事はあってもDLCを求めるのは違うんじゃないかな あったとしてもアンロック商法じみた物になると思う
>>679 マジか! A2で思い出したけど12にもヴァンにシャツを着せたかった よく勘違いしてるヤツがいるけどヴェーネスはヴェインと融合した時に一緒にぶっ倒したろ 生きてるのはゲルン王とその側近達
ヴェーネスにしても自殺したようなもんだし仇倒してスカッとする感じは皆無だよな 振り上げた拳を殴らず下ろすってのが12の物語だし別にいいんだが
でもアレ分かりづらいよな ヴェイン「降参しま〜す」 ヴェーネス「短い間だったけど楽しかったよ」 ん?アレ?なんかラスボス感ある風貌になってきてね? って戦うんか〜い っていう感じだった まぁマッスルヴェインがラスボスにしてはショボすぎるとは思ったけどさ
どうせケルン王がヴェーネスにパワハラしてたんだろきっと にしてもセフィロスといいFFの人間ラスボスは上半身裸にならんといかん決まりでもあるんか
>>684 破魔石の力でミスト吸収してバハムート無力化→複合崩壊で自爆って事だったんだろう 死に際の爆発が暁の断片の時と似てるし なんで襲ってくるかはわからんけど ミュリンやベルガみたいに暴走してたって事なのか A2未プレイの人には是非やって欲しい 現代の少年が12の数年後のイヴァリースで遊んで帰るだけの話だけど 豊富なサブストーリーが面白い、任天堂ハードの子ども向け作品だけど松野チームが作っただけあってドス黒い話も多い SEに武田の断末魔流用してるから聞きまくれるのもポイント
>>664 ジャッジ5は攻略法が解っているなら詰将棋的なところある ジャッジ5に限らず戦闘不能→蘇生は戦線崩壊に繋がる第一歩 オーバーキルな攻撃や即死攻撃をしてくるやつはしょうがないけど理想は戦闘不能にならないことだよ とにかくギースを倒せるまで誰も死なないように組み立てられると良いよ 10年越しにようやくシナリオクリアしたぞ! EDのイラストめっちゃ感動するな
ヴィエラ三姉妹のいいよな これ何十年前なんだって思っちゃったけど
瀕死連撃役におけるMPHPの重要性ってどんなもん? ケアルダ・リブート・エスナが使えるんだけどこれの回転率捨ててまで特化すべきだろうか ケアル「ガ」だったら回復を取るけど自分の構成だと「ダ」止まりだから悩ましい
補足、MPチャージ系の話ね。MPHPの為に捨てるか、素直に取ってMP回復して魔法使うか
運命関係なく自らの決断で過去を捨てたフランが最後に来るのがいいね
ヴァンが空気って言われるけど、アルシド、レダス、オキューリア ここら辺もどうにかならなかったのかね あとザルガバースさん
>>695 ケアルダリブートエスナってことはもののふナイト? 瀕死連撃は連撃率の高い武器で効果を発揮するから最終装備をマサムネIにするつもりが無いならMPチャージをとっても良いと思うよ フランのミスト濃いとおかしくなる設定なくても良かったと思うの
フランバハムートでよく暴走しなかったなって 大灯台とか全身から鼻血吹き出してぶっ倒れるレベルだろうし
>>698 そのマサムネIが目的なんだ、というかエクスカリバーと別にマサムネを同時運用するためにわざわざナイト二人目入れてて、それがこいつ そういや英語だとミストってミストなの? これは霧ではないわ、ミストよ、みたいなセリフのとこどうなってるのかな
It's not fog,, Mist. みたいな感じだった筈
>>688 FF12の楽曲が聞けるところもいいよね >>702 瀕死連撃が活きる場面は相当限定的だと思うけど せっかく2人に分けたなら俺ならMPチャージ系を捨てるかな 殆どアイテムで補えるし道中はあまり瀕死状態で移動はしないだろうから その場合はターミネートチャージは取っても良いと思う 道中瀕死状態は相当管理難しい TZAの満タン系って正確な倍率っていくつなの? 職安で見たのだと満タン力upで物理1.4倍魔力満タンが魔法1.2倍と命中2倍回復量1.5倍ってあったけどこれだとインター版と違うよね
フランがミスト濃度で暴走した時にバーサクの有用性に気づいた人はRPGがうまいと思う 対ウォースラ戦ではウォースラのタゲがほぼバッシュに固定するから、火力武器持たせたら理想的な盾とアタッカーの出来上がり 後大灯台頂上のバルフレアのキザなセリフに繋がるでしょ
思い出したがミゲロさんの誤解だろうが六回だろうがはどうなってんだ? >>706 A2やった人いてうれしいねえ、ボス曲は本当一部だけど ヴァンとパンネロがバルフレアとフランやってるのもいいね クエストちまちまやって一年楽しめた ああいうゲームまたやりたいなあ >>707 意見ありがとう、とりあえずMPチャージは手を付けずにおく 取らない分には後で様子見て取る事もできるし >>711 ってことはインターと同じなのね サンキュー ミゲロさんは何に対して乾杯したかったの?とりあえずヴェインをもてなせた事?パンネロが戻ってきた事?
>>670 >>671 ナイトもののふに暗黒あるからアルテマは赤シカリに渡すことにします。ありがとうございました。 >>715 ヴェイン歓待の料理を任されて無事に務めを終えた 打ち上げパーティみたいな事をしたいんだと思うけど いろんな店の連中が頑なにヴァンに秘密にしたがる様子がくどいんだよな 酒の席に子供が混ざりたがるのを避けたいだけに見えない 暗黒ってCT短いからカオス戦だとかなり使えるよね?
>>722 暗黒 武器攻撃、ちから、敵の防御の影響を受ける 最大HPの1/5のダメージを受ける CT長め エフェクト量1 遠隔攻撃 武器攻撃と敵のレベルのみで計算 ダメージのばらつきがブレイカー装備並み ガンビットによって距離を取れる CTがとても長い LVに応じて命中率が変わる(無印時代はLv3がLv57に暗黒で20%強) エフェクト量なし TZAなら魔法でコラプスでカオスジュダ殺せるし無印だとエフェクト量があることを嫌って遠隔攻撃使う人が多いと思う 暗黒が遠距離攻撃に感じるの俺もあったわ 「遠距離武器を装備すれば暗黒も届くぜ」ってピンポイントで教えてくれるNPCが居るんだが
ナ時で前衛盾持ちでボウガン使わない場合、飛行対策どうするかなと思って、重力魔法だとレジストめんどいからドレインにしてみたら結構フィットした 対飛行へのドレインが機能しない場面ってどっかあるかな
王墓とかミリアム遺跡でアーシェが見たラスラの幻は全部ヴェーネスの仕業ってことでいいの? それとも大灯台のときだけヴェーネス?
>>727 狙って「ラスラの幻を見せてる」わけじゃなくて 破魔石のミストが見る者に感応して像を結んでいるんだと思う そうだね 冗長な説明一切なしにカメラワークだけで アーシェとヴァンにだけ見えた/見えなかったというのを説明したムービーは見事という他ない
召喚渡しといえばゾディアーク、モ白にもウ、ついでにナ機だったので 赤弓にやったわ ナイトも含めてラグナロク一度も装備してないけどw
アレイズとケアルガ使えるキャラ白1人なんだけど トライアル97Fでフェニ尾が尽きて負けました ジャッジ5すら拝めないなんてね、辛い
無限MPの亀のチョーカーがあるっていってもジョブ制限でそもそもレイズが使えなきゃ意味がないな
戦闘不能からの復帰はフェニ尾・レイズ・アレイズ・蘇生 これだけ フェニ尾は99個持って始めて、ステージ20、40、60でそれぞれ10個もらえるのを計算に入れて ある程度計画して使わないと、ガンビットにフェニ尾入れっ放しだと それこそジャッジ5戦だけで30や40使っちゃうよ
フェニ尾使うのはCT0で敵がガンガン殴ってくる時だけにして出来るだけレイズの方が良いよ 弓使いのほろろフェニックスは思わぬ窮地を救う
トライアル、ヤズマット、最強剣を制したから、後は釣りを制したら12は引退する トロフィーがハントカタログだけ残ってるけど面倒だからいいや
ゲーム内の両手杖の説明をもっと簡潔にしてほしかったな ネットや攻略本などを見ないとどの属性が強化されるのわからないよね
トライアル難しいと思うんだけど、やりこみ全盛期は低レベルクリアとかジョブ制限とか流行ってたんだろ? 恐ろしい話だ
>>740 縛りプレイとかは興味無いのでノーマルで steam版をやってるんだが フランをモンクジョブにしたから 素手にして無双しようと思ってたんだが、 なぜか武器をはずすと必ずフリーズするんだけど。 どうすれば安全に武器を外せるの?
122333ライセンス縛りでヤズマットを倒せるらしい マティアスあたりからサビのカタマリダークマターだよりになるらしいけどどうやってヤズマット倒すんだろうね
ボードを無印のに変えたら序〜中盤の自由度は上がったけどみんな強くなり過ぎた
グラミスの毒殺ってヴェインとグラミス両者の同意のもとで行われたとかマジか
灯台で亀を倒したあたりでなんか上に行くのがめんどくさくなってジョブ組み直して最初からってのをかれこれ数年繰り返しとるわw やっぱりガリフ前が一番面白いしなあ
>>751 削るなら『宿命の』の方すればよかったのに >>723 倍速にしてたからCTの長さ気にしてなかったけど、そうなんだ。サンクス 普通ニューだと金貯めやすいから銭投げもいいですね。 戦神のアシュリングがいけるんだから宿命のサジタリアAもいけそうなもんだが
そもそも最強武器のAとかFとかNってどういう意味なの?
あー、F I N A L F A N T A S Yってことか
職被りなしのやつならちょっと知りたい 機工ばかりってのもなんだかなって
弱ニューで機工士並べてみんなアルデバランYって 誰しも考えそうだけど初期レベルでトライアルステージ86まで 何往復もするのってなかなかの苦行だよな
実際は機工士のアルデバランYとシカリのフォーマルハウトで間に合うんだけどね
対雑魚戦では銃より黒魔のほうが便利 機工士縛りだとゾディをどうやって倒すか問題が出てくるのでエクスカリバー用にナイトをいれたい
トライアルはまだやってないけど 弱ニューをプレイ、全モブを倒したけど機工士が2人必要な場面が思いつかない 職被り無しってのはやっぱり相当バランス取れてるしな
ナブディスが2年前に破魔石で吹き飛んだって聞いてたから跡形もなくなってるのかと思ったらわりと原型留めてて拍子抜けした
ストーリーでナブレウス湿原で佇むアーシェとヴァンのシーンの後に、バルフレアがアーシェの指輪を預かるシーンが繋がってるんだけど、 いつお前らガリフ前始めたんだよってならないか?
機工士大量に入れても銃の方が足りないしな トライアル持ち込みすればいいけどあれはアイテム増殖の類に近いので、それやったらこの件に限らず何でも解決してしまう
>>760 職被り無しの文献()を漁ってるんだけどなかなか無いよなー なんかやりたくなって調べてたら 早期購入特典の割引が1時間前に終わってたんですが!(怒
「白魔道士ともののふの組み合わせ・・・浮島のライセンスがお互い対応しているため召喚ライセンスを取得しなくても良いのも利点です。」 →これは本来召喚獣の消費で獲得できる白魔道士ともののふのライセンスを、消費しなくても獲れてしまうということでしょうか? 「もののふは黒・白・赤・時空との相性が良いです。オススメは魔力が高いアーシェやパンネロです。」 →例えばもももふ×白魔道士とアーシェの場合、魔力78+29=107 とカンストしてしまい勿体ない気がするのですが、そういうことではないのでしょうか?
>>778 疑問に関しては正解 だけどそもそも、もののふは白黒赤と相性は良くない 装備や魔力がかぶるし 時はありかな もののふと相性いい(と言われている)のは、ナイト、ウーラン、ブレイカー、シカリ辺り 個人的にはその中でも源氏がかぶらないウーラン、シカリを推す モンクでも悪くないかな… アーシェを赤/もののふでやってるけどスタメンから外せない勇者ジョブになってるわ
もののふはウーランとブレイカーで迷ったけどウーランにした 結局盾も装備する機会無かっただろうし、って未だにマサムネI取って無いw
トロフィーコンプ完了 一度クリア後でいいから13個目のジョブにたまねぎ剣士入れて無印のライセンスボード用意しとけばインタも無印も楽しめたのに惜しい作品だった
>>778 普通にレベル上げるか初期レベルかで評価はだいぶ変わるけど 初期レベルなら装備変えずに物理攻撃と魔法両立できるのは悪くないと思う >>784 なんでたまねぎ剣士なんだよ 普通へびつかい座だろ 俺も今PC版でやってるがジョブ組合せの考察とかリアルタイムでやりたかったと後悔してる
オメガが後の労働八号とかそういう繋がりあると良かった
>>791 エスカッションとジャベリンを取りに来た主人公を邪魔するなんてオメガもそこまで落ちぶれてしまうのかw 今日PC版買ってやってるけど面白いね 昔は途中で投げちゃったけど今回jはクリアしたい やっぱバルフレアかっこいいw
>>792 あのエスカッションとジャベリンも最強の盾と矛だと思うと感慨深い 魔力が低いバッシュでも黒魔みたいに魔力強化が多いやつにしておけばIZJS時代でも魔力99は可能だったはず
職安スレは楽しかったけど頭のおかしいやつが常駐してて鬱陶しかった 個人的に白ウーランを発見できたのはあのスレのおかげだな 一人で考えてるだけじゃあれにはたどり着けなかったと思う
無職だって行ける所まで行けるように ワンジョブでずーっと通すのも別に難しく無いんだわ 旧作はそうだったし どっち道2ジョブ目との組合わせを考えるのは王墓以降だし それまでは普通は被せないと自分が思う単職付けて やり込んじゃえば良いんだよな どんな2ジョブ目を付けようがそれで弱くなることは無いんだし
その自分なら被せないと思う職がたまに覆されるからなぁ… 初回プレイ時はそれで失敗して2周目の時は困ったら2職目つけようと思ったら オメガ辺りまでは特に不自由しなかったわ
ナイト弓と黒モンク、ナイトもののふと黒弓で迷ってます。 弓をアイテム士と割りきって使いたいですが難しい。
あれこれ考えて結局2ちゃんテンプレにほぼなるんやけどそれは避けたいジレンマ、ネット見なければ満足してそれにしてたんだけどなぁ
2ちゃんテンプレ? 結局決まらなくてアルティマニアのにしとけみたいな感じだった気がするけど
弱ニューじゃなければどんなジョブでクリアできるからなー 上手い人なら弱ニューも適当ジョブでいけるかもだけど
ラーサー連れたままで各地巡ってキュクレインまで倒したが、これで〇〇前プレイは一段落って感じになるのか
魔法や技はコンプ病で集めてるようなもんだね ガンビットの項目に空きが有るのが気分悪い 実際は持ってても使わないのがいっぱい有るw
力任せの物理攻撃と回復だけでここまで来た バーフォンハイム
ライブラは最低4人に覚えさせないといろいろ面倒 1週目はまさにそれが原因でやり直した
インターだと序盤はバングルが意外と輝く でも最終的にトラップの数が増えすぎてるから浮遊になるかアクセで回避になる
自分がトラップ回避しても仲間が踏むんだよね レビテトは足音がなくなって何か嫌だし
弱ニューはナイトもののふよりもナイトモンクにすれば良かったって思った。終盤になるとリバース多様なするからナイトはケアル系の使用頻度が下がる。 行動短縮2と3が取れるのが遅くなるのが欠点だけど。
最悪 ミラージュベスト取り損ねた レアモン倒しちゃったしトライアルでも 回収出来ないしセロビ台地とか超低確率でダルい
>>815 ミラージュベストは活力+とHP+であえてブレイブスーツを外して装備することあるからな… 俺はもう使っても使わなくてもハントループ開始直後に取りに行ってるよ リボンにライブラ機能が付いてるからそんなに拘らなくてもいいと思うけどな 機工士クビかつバッシュのライブラを意識せず適当に割り振ってもシ・弓・もののふベリアスで3人はほぼ確実に居る
ライブラはリーダーじゃなくても効果あるから割とどうとでもなる
zaをps4proでやればfps60出ますかね? 出ないならスチーム買うけど
>>820 無理だからPCでやろう PC版FF15は60フレーム化は体感大分変わるけど FF12はすぐに4倍速メインになると思うから恩恵は割と薄いけどな 時系列的によくわからんのだがリヴァイアサンから脱出して最初に降り立ったのはナブレウスだったのかな それともアーシェの回想であのロケーションが出ただけ?
釣りワロタ 思ってたのと違うw けど15の釣りよりボタン入力系のコッチの方が得意
ザルエラ面倒くせえ、レベル調整してケアルガ覚えてから再挑戦するか
サボテンの契り釣れねぇ〜 マタムネ持ちでパーフェクト10回以上出してんのにトレジャーと一緒でこんなとこでも運要素かよ
TZA何周もしたけど釣りは一回しかやって無いや トライアルでトロ剣取るの簡単になったし 持ち物に「タイコウの紋章」って文字列が増えるだけの事に そうそう時間は掛けられない つーかあのイベントつまんないよ RPGに小手先の器用さ・速さを要求されるミニゲーはいらない 昔は蝶狩りとか雷避けとか得意だったけどなw
>>830 雷200回よりかは釣りの方がいいわw アレはストレス半端ない 釣りか 箱コンのボタン表示になかなか慣れなくてかなり苦戦したなあ
デコイて必中じゃないんかよ・・インディゴ付けるのもなんだかなあ
HP満タン魔力アップとかで魔力あげてシェルなしのキャラにかければほぼ必中みたいなもんよ
釣りとオメガにトロフィーが無かったのが意外だったな まぁPS2時代からある空賊の隠れ家をトロフィー化しただけだからってのもあるけど
透明装備なしのDPS最強はエクカリ白ローブ小手なんかなやっぱ
セロビ台地のレアトレジャー乱数リセットってエリア内の敵を全滅→武器を外して ダイヤの腕輪装備→アプリをとじる→3か4ヒット出るまで自分を殴る→2ヒット出るまで殴る→自分にポーションを4回使う→自分を5回殴る であってる? かれこれ10回以上やっても出ないんだけど
乱数関係はsteam版じゃ一新されてるんじゃないの?
ps4版はやってないからわからないや ぐりぱんぐらいじゃないのあそこでねばる価値あるのって
スレチだけど雷200回は雷平原手前のクレーター部分が落ちる頻度が高くて、テレビを消音にしてやると楽だぞ
>>833 デコイは、 基本命中率60+(攻撃側の魔力−相手側の活力)% >>843 俺もそのサイト見てたよ やり方はあってるはずなんだけどなぁ >>841 精神的に辛いのは変わりないだろ 200間近になって一度でも押し間違えたらまた1からやり直しなんだぞ >>834 満タン魔力アップは魔力を上げるわけではないけどな HP満タン魔力UPは命中率2倍 味方の活力が魔力よりも高い状況なんてかなり限定的だからデコイに関しては満タンキープ出来れば命中率100という考えは間違ってないよ むしろデコイ100%を維持する為にHP満タンキープする感じ
PC版を始めたんだけどPS2時代に色々遊んでたしせっかくだから弱くて無職でベリアスまでやってみようとやってるんだが やっぱデモンズウォールが辛いねー ジャッジはさくっと終わったんだがこっちはまるっきり火力が足りなくて困ったもんですわ
>>850 ダンバニアからバッカスの酒盗んでくると良いよ ここで弱ニューやる人ってFF5を低レベルでクリアするタイプ
>>851 おぉ貴重な情報ありがたい 早速入手しにいってみるよ PS2版をやったのなら、まさか知らなくは無いと思うけど デモンズ壁は1枚目は逃げて、2枚目だけ倒せば先に進めるんだぜ 王墓の南翼の通路まで行ければ確率は低いが何度でも出現するトレジャーに エアロガの魔片が入ってる
>>854 これまた有益な情報ありがたい もちろん1戦目は即撤退でやってるんだけど1番いけて7割くらい削ってぺっちゃんこにされてて困ってた 2つの情報をもとに頑張って壁ぶっ壊してきます めくら防止アクセつけといたほうがよかったんだっけ?
ウォースラの歩数攻撃のこと時々でいいから思い出してあげてください
アーシェ、パンネロ、バッシュ操作したいのに盗むがないからリーダーに向いてない 弓、機は微妙だし赤に取らせるのも微妙
そんな悩みを抱えた人にはナ機をおすすめ 機は盗むと軽装備と行動3のためだと割り切るといいぞ 召喚をやりくりすればヘイスガも使えちまうんだ
>>857 バッカス取れたし次はエアロガ取りに行くかと思い場所の確認にもっかいスレきてこれみて ほほう使ったことない技だから仕様を調べてみて実践したら 歩数攻撃>手持ちのエアロガの計2発で突破できてしまった これは残るベリアスもあっさりいけそうだ >>858 おまおれ>>488 すぎる ザルエラなんてどうせ大したもんないし黒につけてもいいだぜ 結局俺は盗むを切り捨てたけど >>859 の言う通りナ機にすればよかったかもなー クリスタルグランデだけはクソゲーと言っていいと思う
シ黒もザルエラで盗む密漁が使えて魔道士にイージスの盾持たせられるので普通に強い
契約の剣入手後は普通にマップ見れる仕様でよかったのに なんであんなに難しくしてしまったのかね
自分は黒/モ(ザルエラで盗む)にして 耐久性を上げたけど 無駄に力が上がるのがもったいないような気がしてる
ストーリーで初めてギルヴェガん来てついでだしエクスカリバー取ろうと思って取り方とか 攻略サイト見ながらエクスカリバーある所まで来てもトレジャー何もなかったんだけど これタイミングかなんかあるんですか?
>>867 インターからはアルテマ様がいる場所なった 行けばわかるレベルで簡単 オイヨにトウルヌソル、バッシュにエクスカリバー、アーシェにデュランダルA装備させてる。 強いんだけどさぁ・・ どれもデザインがダセェ
4倍速あるから大灯台はそこまで苦じゃないけどクリグラはマジで道に迷う
バルフレアに盾を装備させられない(かっこわるい)病気治す方法ない?
>>867 攻略サイトをインター対応のやつに変えろ >>861 マッピングすれば楽と公式が言ってる ディレクターがwizardry大好きな人だから 不滅なる者になる流れがよく分からないんだがヴェインも死ぬ準備出来てたしヴェーネスも不滅なる者は必要無いしヴェインの最期を見届けようって言ってたのに何で?
あれはヴェーネスの消極的な自殺じゃないかなって思ってる
ヴェーネスがチリになってヴェインに取り込まれてるような描写あったな 直後に実体化したミストがヴェインから溢れてるし、ヴェインの破魔石に吸収されたって事じゃね
Steam版 西ダルマスカのダスティアを150体倒しても、大アルカナを1回も落とさない。 ゲットした人いますか?
イスティーンからソウルオブサマサを盗みまくって作ったほうが早くね?
大アルカナって壺所持でレアモンスターから5%だっけか? あ、チェインでもうちょっと上がるんか
何かの壺が必要だったなんて、、、 固有ドロップだとばかり思ってました。 イスティーンの方法を調べてやってみたいと思います。 お二人方ありがとうございます。
>>881 レスが前後してすみません。 壺の存在を知りませんでした。 ありがとうございます。 そのイスティーンもハントループなので倒してしまうと再ポップしないのだが 大丈夫かな
レアモンで何度も出すのが割と簡単なのは ミリアム遺跡隠し通路上のバイダーボム
>>884 そうだったんですか。 幸いハントループはまだ開始していないのでよかったです。 初プレイなのですが交易品のシステムがドラクエモンスターズの配合のようで混乱しています。 調べて壺の取り方もわかりました。 みなさんありがとうございます。 最近動画とか放送とかでFF12TZAを見たりしてるけど ジョブ選択が人によってアレコレあって面白い でもやっぱヴァンのナイトorシカリ率って高いなと思う。適正とかでは全然問題ないけど そもそも適正とか知ってんのとかインタ版プレイヤーか無印でかなりやりこんだ人らぐらいだよな多分
やり始めたばかりの初心者です あるサイトでバルフレアとフランは初期装備のはずの銃と弓が実はあまり向いてないと見たのですがホントでしょうか? じゃあイメージに騙されずにそのジョブは選ばない方がいいんでしょうか?
モーションがコンマ1秒単位で遅いというだけなので、特に厳しい縛りプレイでもない限り関係ない イメージで選んでおk
>>892 向いてないというか、バルフレアの銃弓ボウガン、フランの弓に関しては 他のキャラでその武器を使った時よりモーションがちょっと長い=攻撃速度が遅い ということなんだよね ただ、 いずれも遠距離武器で連撃が発生しないため影響は極めて軽微 (攻撃100回した時点で2〜4回分少なくなるとかそういうレベル)というのと たぶんそれぞれのキャラのイメージ武器だからこそかっこよくこだわって作られた結果だと思うので あんまり気にしないで使ってみてほしいなーと思う モーションどうこう以前に普通プレイでは銃弓自体が地雷になってる予感 弓使いも機工士もメイン張るのはちょっと辛いのでサブ扱いが多いよね
キャラそれぞれのステータスや武器装備時のモーション速度は >>3 に表がある 知らないこっちゃ無いとは思うけど武器によって射程が違うとか 飛んでる敵に当たるとか当たらないとか 天候に影響を受けるとか、盾を持てるとか持てない 追加効果や強化属性、敵の耐性なんかも考えて選ぶとよろしv 弓は重装備さえすれば普通ニューでも強いよ サジタリAのクリティカル率は他の武器に比べて優遇されてるし
白弓フランlv50弱防具魔装備でhp満タンサジタリAでモスフォーラの雑魚に2500くらいしかダメ出なくて微妙だと思ってたけどシシャークグラアマゲルミナス自己ブレイブすればトップ火力だせるだろうけど全部揃うのが終盤すぎる
弓は力強化少ないから重装備で補強しないと火力出ないよ TZAからせっかく序盤から重装備+弓出来るようになったのに
ディシディアでヴェイン参戦なんだけど 紹介ムービーみたら完全ドラゴンボール だなw
VIDEO パンチで空間バリーンやマッチョが再現されててワロタ なんか若い というか12のヴェインが老けて見えるのか 20代だしな
ドラクエ10に破魔石というアイテムが出るそうだ 名称かぶりは嫌だな
ロト(トロ)の剣と効果音を快く使わせてくれたんだし良いじゃないか
トライアル深層はさすがにめんどいのでローブオブロード欲しさにセロビで調整やってみたけど実際出てくるとすげーってなるな 手順しっかりしてても出ない時もたまにあるっぽいけど
語り尽くされて過疎化し、保守が必要な状況と言うのは 最早保守の必要が無いような気がしないでも無いと言うジレンマw
コンシューマーゲームのスレに12時間でdat落ちなんて板条件がそもそもおかしい。
モーション値考慮したかぶりなし 弱ニューのさいつよ構成語ってよ
ここよりも過疎ってるスレってどうしてるんだろう 12時間ルールは厳しいよね できれば家ゲー板くらい緩くしてほしいもんだ
トライアルで源氏の小手が盗めるって聞いて頑張って入手したはいいけど ステージ100のアイテムは本編に持ち帰れなくてわろた
>>910 FFCC総合スレはだいぶ前に消えた 立ててもすぐ落ちるだろうし立ててない バルをブも、バッシュをウ機にしたけど、ウもとブ機にした方がライセンス面での無駄は少ない感じになるのか…
ウーランは力補正二位、重装備、源氏無し、対空あり もののふに足りない部分をぴったり補ってる 黒魔法のことは忘れてください
ワイバーンロード倒したらアルクトゥルス作るのクソめんどいやん これほんとに落ちるのかよ
ザイテン使う前提のトライアル最速目指すなら モウは暗黒と攻撃防御破壊習得できるから結構強いよ。召喚獣経由なるけど、ウシカリもお勧め。 普通ニューでトライアルカオス最速で倒すなら暗黒が良いと思う
王墓前でアルクトゥルス作ってもアクアバレットとの組み合わせで ベリアスが秒殺出来るのが嬉しいだけ 無くて倒せない相手じゃ無いし、さっさと王墓をクリアして ガリフ前でオズモーネのエアロスを狙った方がずーっと楽 アルクはその時点でも充分強いし
>>917 エアロスでやってるんだけど、ドロップであってるよな? アルティマニアがないからサイトにはそうあったんだが いや、何見たか知らんが「盗む」でしかゲット出来ない
銃弾の最強が風と闇て・・・ 普通に無属性無いのかよ
だよな、おかしいとおもったよ流石に アルクトゥルス作りがんばるわサンクス
ボウガンのスコンッて音好きでずっと砂漠で獣撃ちしてる
Ps4版50%セールならここもホッシュしなくても平気だったな
久々に12やりたくなって考えた結果これでいくことにしたぜ シ白、機ブ、弓赤、モウ、ナも、黒時 なるべくイメージを損なわず被りなしで全員短縮3 強化カリバー強化柳生強化アーダーもできるから遊びがいがありそう
ヴァンがトレーラーかなんかでなりたいって言ってたナイト黒ってどうなんだろ ヴァンか殿下なら使いこなせそうかな? 黒もナイトも強いからもったいない気もするけど
ナイト黒めっちゃ便利だよ ひっこめる時が来ない 最初トレーラーでヴァンがネタで言ってるだけかと思いきやガチの組み合わせだった
ナ黒は短縮2は全く気にならないくらいに使い勝手よかったな エルメス付ければ短縮3より早いし強化エクスと飛行複数の敵にコラプスで対応できるから固定3人でやった時は大活躍だった
黒魔単体は育て上げた時の完成度が高すぎるよな 魔人の門前まで無職プレイをやったベースデータで 開門の為にベリアスを付けようとアーシェ殿下を黒魔にして LP全部開けて装備を整え、後の5人は無職のまま ヤズだオメガだって言わなければこの構成のままで充分クリア出来ちゃう
黒はなんかの召喚獣とったらHP大幅アップあるのがいい それにひきかえ必須ジョブだとおもってる白はHP上がりにくいし、魔力的にパンネロにすると紙すぎ 殿下にとらせるのがいいかもね
リマスター版評価高いけど、izjsと変わりがなさすぎるかな。 無印しかやったことない人にはオススメできる。
PS2引っ張り出さなくても良くなったってのが一番大きいかな
黒ナは黒魔法、緑魔法、召喚経由ケアル系ブレイブフェイス、全ての盾装備可能、盾回避UP*3と無印に割と近い万能キャラになるのか 不便なのは時空魔法なしとダーク系が使えない事かな
無印しかやった事なかったけど攻撃、防御破壊凄いな 7、8ラウンドかかったヤズマを1ラウンドで倒せたぞ(一時間弱)
白魔って状態異常含めた回復の達人であって欲しいのに万能薬3が取れない 万能薬3付けたくて機工・弓・シカリいずれかの組合せを考えると シカリは前衛に置きたいし、弓は黒と相性いいし、機工じゃ装備やHPが物足りない 白魔が居なきゃ出来ない事って無いし、白魔が居ない=回復役が居ない では無いんだよな 結局は要らない子のような気がする。 イメージとして白魔が居ないパーティって言うのは乱暴な気がするのはわかるけど
オイルやスロウ·ストップがエスナで治せないのが面倒くさいんだよな 更に欲を言うと白魔はヘイストくらい使えても良かったんじゃないかなと
白の好相性ジョブはウーラン、ブレイカー、シカリだと思う 機工士もありかな
白がいなきゃ他で回復役を分散させればいいって言ってるくせに何で万能3だけ白以外にやらせるのを嫌がるのか フルケアアレイズエスナリブートブレイブフェイスを全部召喚なしで一人で使えるのが白のメリットだろ
何言ってんのおまえ? それ誰宛? 誰がそんなこと言ってるの?変な子w
白魔は赤魔シカリあたりの盾持てるジョブつけておけばそれだけで役に立つ 無印ではヒーラーに銃が基本だったけどインターではドレインにしておけばいい
適当構成でもクリアできるんだからカリカリするなよ いちゃもんつけようと思えば上で上がってるナ黒でもできるんだし際限ないわ
>>941 が気になっちゃって必ず弓入れるわ俺w フェニ3も欲しいし…って思ってたけど順番待ちなくなった今 アレイズに頼りっぱなしでもいいのかね? 殿下はイメージからずっとナイト赤でやってたけどナイト黒でも機能しそうだ
フェニ尾はアレイズより少なくともCTの分は速いし沈黙状態でも使えるからギリギリの戦いではアレイズより有利なこともあるはず。あとはアンチを使ってくる敵相手にも有効。
アンチで思い出したけどMPHPってFF11で言うコンバートみたいな技かと思ったら全然違うのな イマイチ使い所がわからない技の一つだわ
3人旅でゾディアークまで来て今更黒魔道士入れたくなかったから ブレイブとヘイスガでゴリ押し これで黒魔道士が必要ないことが証明された
>>950 1.MPHPを使って残りMPを0にする。 2.少し走って残りMPを1にする。 3.MPHPを使って残りHPを10にする。 超瀕死の出来上がり! >>940 実はIZJSの時も要らない子扱いされる時があった 2職になって選択肢としては有りになった方じゃないかな >>956 固有ジョブは仲間にできるモブキャラと差別化するために必要あったけど、6人しかいないこのゲームで必要性を感じない。まあタクティクスはマジで神ゲーだったから欲しい気持ちはわかる 大灯台でデイダラがターゲットできず宝箱が取れない... エリチェンしても状況変わらず
>>958 根気よく2AC繰り返してたら出てこねえ? >>958 ターゲット出来ないヤツはデイダラじゃなくてただの石像 普通ニューで中盤で頑張ってアルデバランYゲットしてみたけど、バーサークと併せると面白いように敵が溶けていくな 弱ニューでもこれがあれば心強いけど、アルケオから皇帝のウロコ1枚剥ぎ取るのはオートセーブ有とはいえしんどいだろうなぁ
うまいことリバースやインディゴ藍やブラッドソードAを使って混乱にできればなんとかなる 心得ドロップだからチェイン関係なくセーブに行けるのは救い
弓使いにHP満タン力アップアクセと、バーサクアクセとどっち付けたほうが火力出るかな?
PC版でザイテングラード入手試してるんですが透明トレジャーすら出ないんですが 誰か入手できた人いますか?
>>964 スピード依存武器を使うならゲルミナスブーツのほうがいいよ オイヨイヨのイベント後にバルが「盗みの前に覚えとく事が~」ってセリフあるけどバルとフランはあの時点でアーシェの正体わかってるってこと?
宝を盗んだうえにお前呼ばわりでアーシェを不機嫌にさせた事で盗みの前にデリカシーを覚えろって意味じゃね?
■『FINAL FANTASY XII』 機種:PS2 発売:2006年3月16日(木) 通常版:8,990円(税込) 廉価版:2,940円(税込) 公式:http://www.ff12.com/ ■『FINAL FANTASY XII INTERNATIONAL ZODIAC JOB SYSTEM』 機種:PS2 発売:2007年8月9日(木) 通常版:6,800円(税込) 廉価版:2,940円(税込) 公式:http://www.ff12.com/zjs/zjs.html ■『FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE』 機種:PS4、PC(Steam) 発売:(PS4版)2017年7月13日(木) (PC版). 2018年. 2月2日(金) 価格:(PS4版)6,800円+税 (PC版). 4,800円+税 公式:http://jp.square-enix.com/ff12_tza/ ■注意 話題を振るときは「無印」、「インタ」、「ZA」等を明記しましょう。 無印版とインタ版の対立を煽るような書き込みはやめましょう。 質問の前に攻略wiki等に一通り目を通すこと。 次スレは>>970 が立てること。無理だった場合は番号指定。 不愉快だと思ったレスはNG指定。 sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。 ■前スレ ■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.747■ http://2chb.net/r/ff/1518215232/ すまん規制で立てれなかった 勢いそんな速くないし>>990 辺り頼む ワッチョイ付けるなら先頭にこれ↓付けて !extend:checked:vvvvvv:1000:512 よわにゅーモーション値込みのかぶりなしジョブ構成最適解考えてよ
>>974 IP裸だと踏み台でもないと書き込みにくいしなあ 先走って悪かった・・ tzaでニホパラオアが最速で手に入るのはいつ頃でしょうか?トライアルを除いて
モーション気にするくらいなのに明らかに弱ニューに向かないジョブ入れてわざわざかぶり無しにする意味がわからない。 もともと12職全部で上手く機能するように作られたわけじゃなくてインターの時に普通ニュー又は弱ニューで楽しめるように作られてるのをバランス調整放棄してむりくり2ジョブくっつけただけだから。
>>979 速くてブルオミシェイス到着前かなぁ ゼルテニアンで首飾りをコープスからとって、レオを恐竜タイプの敵から盗んで、シャレコウベをダークスケルトンから取る シャレコウベどうにかできればガリフ前でも取れそうだけどどうなんだろ >>977 まじか 誰か頭いいやつに研究してもらいたい >>980 個性を持った最弱で最強を作りたい >>983 個性こだわるなら被りありの方が個性でるよ 機工士は1人普通プレイ状態なので外すのを薦める 計算尺を完全に捨てるのは寂しいが運用がわかるとユークリッド定規もチート級の強さだったし 12はせめて固有アビリティとか欲しかった ヴァン 盗む バルフレア 腕を狙う(ドンアク)足を狙う(ドンムブ) バッシュ かばう パンネロ 祈る みたいな
弱ニューかぶりなしはゲームのあらゆる要素を使って攻略してる感が強いのが魅力
弱ニューは極端な話6人全員モンクと何かにして モ‐機3人、モ白、モ時、モ黒とかにしてしまえばほとんど普通プレイだな あえて被り無しでやった方がむしろハンデ背負った感じが出て面白い
やっぱマラソンだけは何とか改良してほしかったな保守
工夫して攻略してる感を楽しみたいならやっぱ1人1ジョブで弱ニューやるのがええな
>>965 ポップはしたよ〜 まあザイテンは出ないけど 2ジョブだと3人で大体賄えるからな 1ジョブだと6人全員使い分ける必要がままある
>>987 モ機は全然イケてないよw アタッカーとしての機は1人で間に合うし シカリに銃を持たせるか精々2人までにして重装備とかいれとかないと キュクレインとか銃耐性ある敵に手こずる >>985 A2だとヴァンが空族、パンネロは踊り子の固有ジョブがあるんだけどね >>993 パンネロ踊り子なのか まぁEDでそれらしい格好はしてたけど >>995 種族は都合上ヴィエラになってるがな ただ仲間になるのはかなり後半だしどちらかというと共闘する感じ >>992 キュクレインはどのジョブ選んでも苦戦する気がする フィールドの異常空間とドンムブガが厄介、タクティクス時代もキュクレインは厄介だったけど いよいよ面倒臭いと思ったらザイテン取っちゃえば キュクレインてほぼ立って撃ってるだけで勝てるんだよな 接近しなければお友達のフォーバーも降って来ないし キングベヒーモス、ファーブニルとかも同様 ロビーとか崖下から姿も見ずに倒せるw
mmp
lud20180419153037ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1518215232/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.747■ YouTube動画>2本 ->画像>13枚 」 を見た人も見ています:・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.737■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.707■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.747■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.737■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.727■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.717■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.746■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.719■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.729■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.716■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.740■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.700■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.724■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.739■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.741■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.729■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.732■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.742■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.730■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.713■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.748■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.743■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.741■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.742■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.744■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.746■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.746■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.725■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.726■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.732■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.718■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.724■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.721■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.710■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.706■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.728■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.722■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.734■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.704■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.748■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.720■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.733■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.734■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.714■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.738■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.720■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.749■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.733■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.715■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.735■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.730■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.709■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.726■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.722■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.719■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.744■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.733■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.702■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.725■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.723■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.732■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.731■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.736■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.701■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.728■
22:50:44 up 20 days, 23:54, 0 users, load average: 9.43, 9.22, 9.40
in 0.29211688041687 sec
@0.29211688041687@0b7 on 020312