◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>24枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1489183177/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三平
2017/03/11(土) 06:59:37.93ID:84KEnPsb
ロックフィッシュについて語りましょう。
※前スレ
ロックフィッシュ総合
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1390377042/
2名無し三平
2017/03/11(土) 07:00:24.28ID:84KEnPsb
そろそろキジハタが帰ってくるかなー
3名無し三平
2017/03/11(土) 19:50:48.22ID:KjqksTOy
まだ早い
4名無し三平
2017/03/12(日) 22:50:56.58ID:92DZ1mji
タケノコ釣りに行きたいが、まだ寒いんだよなぁ
人間の方のコンディションが・・
5名無し三平
2017/03/18(土) 14:43:50.74ID:96SoImUf
キノコにしときな!
6名無し三平
2017/03/18(土) 21:01:11.47ID:imSYd02Z
なんかワロタ
7名無し三平
2017/03/19(日) 05:00:03.51ID:ud5FhCkI
もう寒くないでしょ、東北なら寒いかもしれんが
海水温も上がり始めたしキジハタ釣れ出す頃じゃない?
8名無し三平
2017/03/19(日) 06:46:25.27ID:iokQmEpF
湾内や内海は10℃ちょいのとこも多いしなあ
9名無し三平
2017/03/19(日) 11:51:15.90ID:ijs9cokP
水温は気温の一ヶ月遅れなんだよ。
陽気は春本番でも水中はまだ冬なのよ
特に内湾、瀬戸内はひどい。
10名無し三平
2017/03/20(月) 16:38:48.59ID:NC1Ww+WX
>>9
おっと寂聴さんの悪口はそこまでだ
11名無し三平
2017/03/20(月) 19:58:24.14ID:YwR9b33S
今日もワロタ
12名無し三平
2017/03/21(火) 03:41:15.25ID:yturHt1B
瀬戸内の真ん中あたりだが、地磯があっても20m先からは砂地がほとんど
堤防とか足元だけじゃ型は期待できないし、釣り場のアクセスや風も弱いため釣り人多すぎて乱獲されてる
瀬戸内の根魚は一体どこにいるんだ.....
13名無し三平
2017/03/21(火) 03:55:02.34ID:WkqLXfLG
瀬戸内は鯛釣ってればいい
14名無し三平
2017/03/21(火) 06:15:42.69ID:hKGjQcBm
淡路島もキジハタ釣れる?
15名無し三平
2017/03/21(火) 09:36:16.30ID:u08ta8fq
JR西社員が男性にストーカー行為?提訴

JR西日本の男性駅員が特定の男性客に対し何度も手を強く握りしめる等の行為をしたとして、傷害罪の容疑で刑事告訴されていたことが判明した。

告訴されたのはJR西日本の新今宮駅に勤務する張田覚規容疑者(34)。
同容疑者は職務中に
「名前教えて欲しいな。お客さんの確認がしたくって」
等という言動をとりながら同男性客の手首等を何度も強く握りしめた疑いがもたれている。
被害男性客から相談を受けた弁護士は
「この男性駅員は被害男性に好意を抱いているのか執拗に個人情報を聞き出そうとしていた。
ところが、被害男性から冷たくあしらわれ逆上して手などを強く掴み本件犯行に及んだ模様。
ストーカー行為での刑事告訴も検討したが同性同士の場合は前例がなかったので傷害での告訴の方が手堅いと思われる」
と述べている。

関係者によると張田容疑者は他の男性客にも同様のストーカー行為をしていた可能性があるという。

大阪府警は先月までに同告訴を受理し張田容疑者を取調べ犯行動機等を鋭意追及していく予定。
16名無し三平
2017/03/21(火) 10:33:41.14ID:xhVJQwvL
>>12
呉〜小豆近辺ってほんと砂地だよね
地磯見つけてもすぐに砂地に変わるとこばっかり。
フェリーしか出てない離島に渡ると釣れるけど、そこでも漁港近辺の釣りになるっていう。
キジハタも日本海に比べたら基本ちっちゃい。
しかも水深ないから夜釣り中心。
でも通っちゃうくやしい。ビクンビクン

>>14
淡路も最近増えてきましたよ。
香川が放流に力入れてたから、だいぶん東まで増えてきてる。
17名無し三平
2017/03/21(火) 12:05:55.50ID:yturHt1B
>>13
ショアからマダイが釣れるような所はほとんどないと思う、手のひらサイズなら釣れるが

>>16
砂しかないよね、100m投げても水深10mあれば深いほうだし
磯は海藻すら生えてない.....
18名無し三平
2017/03/21(火) 20:47:39.52ID:FOv9C3nY
もう50upアブラコ(アイナメ)出てるで
19名無し三平
2017/03/22(水) 02:05:34.29ID:sGZvcrxv
フリリグ使ってる人いる?普通のナス錘で
低コストでよさそうだけど
20名無し三平
2017/03/22(水) 03:07:02.70ID:ZNJU7hm1
ナスオモリって比重が下になるから隙間に転がり込んでめっちゃ根がかるじゃん
ボートで上から落とすならいいかもしれないけど
21名無し三平
2017/03/22(水) 08:29:08.81ID:T+6XoiK6
>>16
ってことは、徳島でも釣れるって事?
22名無し三平
2017/03/22(水) 09:17:22.74ID:ZNJU7hm1
スマン比重じゃないな
重心
23名無し三平
2017/03/22(水) 16:31:04.05ID:oywisrJ2
>>19
フグリなら毎日使ってるよ
24名無し三平
2017/03/22(水) 17:50:34.56ID:Xhb/EK1Q
オオイヌノフグリ
25名無し三平
2017/03/22(水) 18:09:15.77ID:8CrRiqtt
ガシラってワームで簡単に釣れますか?
26名無し三平
2017/03/22(水) 18:14:59.29ID:7Igzsbdo
>>21
釣れないことはないし、釣ったこともあるけど、狙って釣るような量はいないと思いますよ。
香川のが余程釣れるからわざわざアコウ狙いで行く所ではないね。

室戸〜高知まで行けばオオモンハタ、マハタがいるらしいですが。
27名無し三平
2017/03/22(水) 23:14:25.34ID:WH+C+b3T
>>25
がっぺ釣れます
28名無し三平
2017/03/24(金) 10:58:13.61ID:bRYDsZVv
キジハタ狙うときは主にワームは何系を使ってますか?
ワタシはクロー系、ミノー系を使っています。
今シーズンはパドルテールも使ってみようと思っています。
29名無し三平
2017/03/24(金) 12:03:30.91ID:3XrK7Uo3
好きなの使えばよい
俺からアドバイスとしてワームはとにかく4インチ以上を使いたまえ。
30名無し三平
2017/03/24(金) 12:04:18.02ID:gouc82Qr
>28
浮いてる時と底ベッタリな時とで使い分けてる。
キジハタはとりあえずこの2パターンの見極めできれば
数釣れるお魚かな。
31名無し三平
2017/03/24(金) 13:29:57.45ID:m/fnEARo
>>27
それはエガシラ
32名無し三平
2017/03/24(金) 17:28:06.90ID:NvHbFPUc
>>28もはや行く事はなくなったバス釣り
私はそのワームで釣ってる
メガバスのハゼドン Dカップビーバー
バークレーのパワーバルキーホッグなど
3〜4インチだがよく釣れます
よくわからんメーカーのテナガエビ系のワームがよく釣れたり
浮かばれなかったワーム達が花を咲かせてますわ(笑)
33名無し三平
2017/03/24(金) 18:10:33.15ID:85xS0OvQ
タックル何本現場で使ってる?
スピニングでスイミング+10g前後のテキサス
ベイトで20g前後のテキサスで使い分けてるけど、二本も持ち歩くのくっそだるい
34名無し三平
2017/03/24(金) 18:32:55.17ID:mN/D+qp4
ベイト一本ですな。
2本はクソだるい
35名無し三平
2017/03/24(金) 18:44:18.58ID:idrXM2kQ
ロングスピン一本とヘビー用ベイト一本とライト用スピニング一本
あと投釣り用に一本
36名無し三平
2017/03/24(金) 18:46:05.87ID:idrXM2kQ
あと暖かくなったらナブラ対応のためにジギング一本
37名無し三平
2017/03/24(金) 19:07:43.13ID:bRYDsZVv
>>32やっぱりそうなるよね。
俺も25年以上前のカリフォルニアパドル使ってみようと思っています。
>>33
足場の良い堤防なら、
ジグヘッド用にスピニング。
テキサス用にベイト。

テトラでやる時はロングスピニング1本。
38名無し三平
2017/03/24(金) 19:22:19.33ID:qbBtilkV
どんなワームでも釣れるよ
根魚はホッグ系がいいとか言われてるけどストレートワームでも釣れるし
スレてきたなと思ったら適当にワームローテするかな
39名無し三平
2017/03/24(金) 23:54:48.86ID:mN/D+qp4
ぶっちゃげどんなワームでも釣れるってのは本当だわな。逆に釣れないワームがあるならそっちの方が凄えわ。
40名無し三平
2017/03/25(土) 00:23:51.34ID:0G1emEx2
俺も20年くらい前にバスやってたときのワームでやってます
41名無し三平
2017/03/25(土) 00:32:20.97ID:KanhJ09w
釣れないワームが見つかるまでは釣り込んでないんだね
42名無し三平
2017/03/25(土) 01:05:27.92ID:f81MLtOK
ホンソメワケベラを模したやつ作ればいけるんじゃね
43名無し三平
2017/03/25(土) 07:41:47.02ID:EBANnp6j
>>37
ロングスピニングってのは10ftぐらい?
44名無し三平
2017/03/25(土) 12:46:22.57ID:6FM3L3ci
>>43
9ft8in、ヘビーアクションのエギングロッドを代用してます。
地元のキジハタは大きくても40cm程度で、殆どは30cm前後なので、ジグヘッド用スピニングとテキサス用のベイトもエギングロッドです。
45名無し三平
2017/03/25(土) 13:27:58.44ID:qoTOZ1I6
>>33
場所をよく知ってる場所なら1〜2本
知らない場所に行くときは4本
46名無し三平
2017/03/25(土) 14:43:20.14ID:hClGAJ8t
結構みんな数本持って行ってるのね
堤防ならいいが絶壁の磯を渡るときなんか大変そうだな
47名無し三平
2017/03/25(土) 15:20:09.02ID:xGLLdHvH
>>44
ありがとう。俺もテトラの上でやってるんだけど長いのはトラブル起きたときちょっと取り回しが面倒くて悩んでたんだよね。でもテトラデカいし、手前にある時もあるからししゃーないか
48名無し三平
2017/03/25(土) 18:39:23.97ID:hClGAJ8t
ロングロッドは長い分感度は落ちるけどルアーとの角度が鈍角になるから根がかり率が軽減されるよ
ベイトもスピニングも9ft超え使ってるから短いのも欲しい
49名無し三平
2017/03/25(土) 18:47:47.20ID:xEl6HJHi
外海に立ち向かうとき短いロッドだと震えが止まらないんです
50名無し三平
2017/03/26(日) 10:12:37.51ID:TbP3jjVv
>>44
それなんてロッド?
それに合わせるスピニングリールは何使ってます?
51名無し三平
2017/03/26(日) 11:13:43.05ID:xUM8XA+a
どんなルアーでもすぐ釣れてしまうのが悩み
釣れなくて工夫してる君達が羨ましい
52名無し三平
2017/03/26(日) 11:19:56.45ID:bk1c2IBK
くだらない事で悩んでるなぁ…釣りしなければ悩み解決じゃん?簡単さ
53名無し三平
2017/03/26(日) 12:16:48.48ID:e8JPg4Pu
フグに食い散らかされゴミとなった状態でも後からカサゴやキジハタなんか食ってるしな
ルアー形状はさほど重要ではないが少しでも釣果を上げようとルアー変えたりカラー変えたりして
工夫しながらやるのが妙味ってもんだろ
54名無し三平
2017/03/26(日) 13:10:09.28ID:kdGwHuDB
1インチワームとかビッグベイトとかでも同じように釣れた?スゴいねー
55名無し三平
2017/03/26(日) 13:20:47.70ID:xUM8XA+a
野球サッカーボーリング何でも簡単に出来てしまって
これでも釣りは苦労してる方なんだよな…
56名無し三平
2017/03/26(日) 14:56:17.67ID:G0jQHg3V
>>50
ヘビーアクションじゃなくてMHでした。
エメラルダスエクストリームです。
リールは13セルテート2510PE-H
57名無し三平
2017/03/26(日) 15:56:56.66ID:e8JPg4Pu
テキサスで使うブラスシンカーで安いやつない?一個150〜200円くらいだよね
タングステンとか高すぎだし鉛やと根の荒いとこだと食い込むし
58名無し三平
2017/03/26(日) 16:03:57.68ID:vRVz4pzA
>>57
昔、燐青銅シンカーあったんだけど安かったね
しかも何故か良く釣れた
59名無し三平
2017/03/26(日) 21:10:20.20ID:yQHzbTHA
おもりにアルミシート貼り付けるとええぞ
60名無し三平
2017/03/26(日) 21:44:51.86ID:TbP3jjVv
>>56
ありがとう
61名無し三平
2017/03/27(月) 11:50:28.78ID:GsYVHagg
>>59
錘にアルミシート貼ったらなんか変わるの?
鉛とか下地が柔らかいから相当硬いやつ貼らないと一緒に凹むと思うんだが
62名無し三平
2017/03/27(月) 12:04:09.86ID:TmuqLJfM
2液エポキシで鉛シンカーコーティングしたら硬度上がる?
ブラクリは塗装はげ防止の為に2液エポキシコーティングしてるけど
63名無し三平
2017/03/27(月) 13:04:17.44ID:GsYVHagg
>>62
素の鉛に爪で傷つけた時より傷が入らなかったら表面硬度は上がってるんじゃない?
64名無し三平
2017/03/27(月) 13:21:55.00ID:mR2JVJ08
マニキュア塗ってるが根がかり減った
65名無し三平
2017/03/27(月) 13:32:13.65ID:TmuqLJfM
>>63
一般的には鉄と同等の硬度は出るらしいけど、テトラにフルキャストするとガラスのようにエポキシが砕けそうなイメージ
66名無し三平
2017/03/27(月) 13:50:54.50ID:GsYVHagg
>>65
調べてみたけどモース硬度は鉛1.5ブラス3〜4鉄4タングステン7.5
鉛がブラスレベルの感度になるならエキポシは使えそうだね。コーティングで根がかり率は確実に減りそうだけど
67名無し三平
2017/03/27(月) 15:07:57.01ID:osvtJQa6
>>65
セルロースは割れるけどエポキシやウレタンは割れないっしょ
68名無し三平
2017/03/27(月) 23:50:01.76ID:FE95pRJN
収縮チューブでいい
69名無し三平
2017/03/27(月) 23:56:52.78ID:mJgZD94J
表面のコーティング程度で変わるわけないじゃん
70名無し三平
2017/03/28(火) 09:10:00.07ID:9wuXjEER
>>69
僕は何でも信じてやってみる!
ダメならやらなきゃ良いんだし。
71名無し三平
2017/03/28(火) 11:03:57.66ID:Jl8HtPZJ
ところでみんなはオフセットフック使ってる?
それともバネ?みたいなねじ込みの付いたフック使ってる?
フックのラインアイとクランクの部分が短いとワームがちぎれるの早いので、シャンク?の長いフックを探しています。
お勧めフックあれば教えて下さい。
72名無し三平
2017/03/28(火) 12:06:27.73ID:SDGJWHJ3
>>71
カルティバの岩礁カウンターオススメ。
73名無し三平
2017/03/29(水) 00:40:26.53ID:xVc8rho8
俺ハタ系がメインターゲットな地域だけど北国のロック釣り師の話しをもっと聞いてみたい
自分の釣りが煮詰まって来た感もあって参考になればしたんだ
74名無し三平
2017/03/29(水) 01:02:54.27ID:JpHv5dCl
スリーサイズは上から83・88・82です
75名無し三平
2017/03/29(水) 01:10:37.30ID:YPmFee9B
土管かよ
76名無し三平
2017/03/29(水) 01:17:19.71ID:blkawVOI
イモグラブかな?
77名無し三平
2017/03/29(水) 14:56:58.11ID:W2c08NJS
>>71
>>72と同じくそのタイプなら岩礁カウンター
3/0で5インチのワームにちょうどいいくらいだわ。
マグバイトのオフセットも形は同じタイプでそっちはフックポイントが外向きで掛け重視のセッティングになってるから使い分けてる。
柔らかいワームならツイストロック使うけどすっぽ抜け多いかな〜そこはリューギのピアスと使い分けしてる。
78名無し三平
2017/03/29(水) 21:29:16.42ID:wL+PxyiH
あと10年くらいでプチ氷河期来るらしいけど、ハタ類とか大丈夫かな.....
瀬戸内とか内湾は死の海になりそうだわ
79名無し三平
2017/03/30(木) 00:23:31.05ID:g76K+sw0
おっしゃ二酸化炭素出しまくって温暖化を更に加速させろ
80名無し三平
2017/03/30(木) 00:49:24.81ID:VadAKg2m
ハタどころでは無いだろw
81名無し三平
2017/03/30(木) 01:07:28.38ID:XWVlcr5p
つまり俺たちが釣り出来るのは後10年ってことか、やばいなw
82名無し三平
2017/03/30(木) 02:43:11.32ID:yAUVWupB
瀬戸内アイナメ大復活
83名無し三平
2017/03/30(木) 02:48:42.05ID:aOMtgZdG
北のアイナメm化
84名無し三平
2017/03/30(木) 13:11:25.62ID:XWVlcr5p
ショアからMクラスのアイナメってとれんの?w
釣ったことないけどクエとかスジアラのくそデカイの掛かったらほぼ無理な気がするんだが
85名無し三平
2017/03/30(木) 14:13:03.74ID:Qey4zHma
っGTタックル
86名無し三平
2017/03/30(木) 14:17:11.19ID:1qDWxFYe
>>84
Mクラスってどんくらい?
ぐぐったらベンツしかでてこない。
52cmなら波止で抜き上げたことはあるが。
87名無し三平
2017/03/30(木) 15:04:13.97ID:XWVlcr5p
>>86
いや、プチ氷河期でアイナメがメーター化した時の話で実際にはいないよ
アイナメがどんくらいの重さがあるのか知らないけど100cmで8kg近くあるんじゃない?
88名無し三平
2017/03/30(木) 15:13:28.20ID:+H8qMGQk
>>87
10年後のプチ氷河期の話ではないでしょ
わざわざ「北の」って入れてる意味わかってる?
89名無し三平
2017/03/30(木) 15:21:19.49ID:XWVlcr5p
>>87 
すまん、北ってのは北海道とかの話じゃねーのか?
それとももっと北に行くと既にメーターサイズのアイナメいんの?
90名無し三平
2017/03/30(木) 15:21:38.53ID:XWVlcr5p
>>88
91名無し三平
2017/03/30(木) 15:31:25.17ID:+H8qMGQk
>>89
「北」の前に「10年後の東」って入れてみ
92名無し三平
2017/03/30(木) 15:37:05.61ID:XWVlcr5p
>>91
ごめんちょっと意味わからない
「10年後の東北のアイナメm化」ってなに?じらさず説明してくれ
93名無し三平
2017/03/30(木) 15:54:51.96ID:lGHhBOib
東北が北海道になるってことでは?
94名無し三平
2017/03/30(木) 16:04:07.19ID:XWVlcr5p
10年後プチ氷河期到来
    ↓
北国のアイナメが巨大化する世界へ
    ↓
Q.メーターサイズどんくら?
A.100cmで8kgくらいじゃない
    ↓
10年後のプチ氷河期の話ではないでしょ


俺はプチ氷河期による北国のアイナメ巨大化世界の話かと思ってたんだが
違うのか?
95名無し三平
2017/03/30(木) 16:19:17.75ID:+H8qMGQk
>>94
あなた、憎めないタイプで周りから好かれてるでしょ?
96名無し三平
2017/03/30(木) 16:52:17.59ID:9XtAenjt
ややこしいな。
97名無し三平
2017/03/30(木) 16:56:51.72ID:yAUVWupB
俺もわからない
98名無し三平
2017/03/30(木) 17:59:39.39ID:1qDWxFYe
モンスターかと思ったらメーターでしたか。
99名無し三平
2017/03/30(木) 18:51:46.56ID:kKT5Dz8K
100年後には10メートルくらいになるってことだよよかったな
100名無し三平
2017/03/30(木) 19:38:24.79ID:XWVlcr5p
10bのアイナメは人を襲うレベルw
そういや瀬戸内のアイナメって何処へ消えたんだ?投げ釣りでも見たことないんだが
101名無し三平
2017/03/30(木) 19:53:26.12ID:shlGIZxy
放射脳にマジレスするなよ
102名無し三平
2017/03/30(木) 22:02:10.48ID:9XtAenjt
>>100
そやね。昔に比べたら全く見なくなったな。
103名無し三平
2017/03/31(金) 07:44:46.93ID:0SZjP6KW
絶滅したんじゃね?
104名無し三平
2017/03/31(金) 14:01:23.68ID:9DocVakm
適当なネタレスに真面目に考察し過ぎだろ…

嫌いじゃないけどな
105名無し三平
2017/03/31(金) 17:00:13.33ID:EcFRqfuN
10年後、東北のアイナメが放射能汚染でメータークラスまで成長ってネタ。
106名無し三平
2017/04/01(土) 07:56:41.96ID:7ZaOLIW9
最初はちゃんとしたスレだと思ってたけど、
やっぱりここもアホが湧いてきたか・・・・
残念だな。
107名無し三平
2017/04/01(土) 08:26:08.12ID:ENDu+3tw
お前のこと?
108名無し三平
2017/04/01(土) 10:46:54.32ID:W9Wfwl33
たまには冗談の一つぐらいいいだろ
109名無し三平
2017/04/01(土) 10:49:20.05ID:gICVqUDc
冗談なんてとんでもねぇ
ロックはいつだってやるかやられるかだ
110名無し三平
2017/04/01(土) 12:19:26.84ID:WKMCHZqa
>>109
ロックな生き方だな
111名無し三平
2017/04/01(土) 15:17:12.28ID:JfY5dZXA
>>109
ろっくでもない環境で生きてきたんだな…
112名無し三平
2017/04/01(土) 17:37:33.82ID:QiiLNWR1
久々にどうにもならんヤツに当たったわ、底の方でブリブリするだけで寄ってこねーの、切られて終い
巨エソということにしとこう
113名無し三平
2017/04/01(土) 19:25:25.35ID:QWgTmZZd
エイかもよ?
114名無し三平
2017/04/04(火) 12:20:20.38ID:3HReMbbV
ミノー系のワームなら、
やっぱフラッシュJが人気なんかな?
115名無し三平
2017/04/04(火) 12:42:04.92ID:wJ8rkJ8X
ヒラメ釣れるって聞いたから最近ワーム釣り始めてみましたみたいなオッサンやおじいちゃんのフラッシュJ使用率の高さよ
見た目に釣られて買っちゃうんだろうな
116名無し三平
2017/04/04(火) 14:49:21.24ID:3HReMbbV
>>115
ここで聞いた俺がバカだった。
117名無し三平
2017/04/04(火) 15:16:06.45ID:y3BJWzZz
ミノー系ワームはエコギアのミノーMかアングリースティックをたまに使う、フラッシュJは自分の周りじゃ使ってる人いないわ
118名無し三平
2017/04/04(火) 16:16:27.09ID:VUoTV7vB
わいフラッシュJ好きやで
欠点は釣れたら高確率でグシャになるのや
119名無し三平
2017/04/04(火) 16:49:18.50ID:y3BJWzZz
フラッシュJ SWはなんでリアルにしなかったんだろうバス版のまんま出せば良かったのにね
あれじゃ別にフラッシュJじゃなくてもと思うな
120名無し三平
2017/04/04(火) 17:55:54.29ID:Vp5mZ1O2
ミノー系ってピンテールのこと言ってんの?
それとも魚っぽい形のこと?
121名無し三平
2017/04/04(火) 19:31:25.25ID:n6F/u7Aj
ミノー系ワームってフラッシュJとかパワーミノーとかそういうやつの事だろ
122名無し三平
2017/04/04(火) 20:16:08.08ID:c7tcbZqM
俺はフラット狙うときはパワーシャド5インチしか使わんなぁ
123名無し三平
2017/04/04(火) 20:25:52.50ID:kbohAIES
エサ釣りおもろいわ
ワーム飽きた
124名無し三平
2017/04/04(火) 20:28:57.77ID:uIQnUx2b
>>119
バスのと色しか違わなくない?
まあアルミの音とフラッシングは効いてるよね

おれはグラスミノーかRAシャッド
125名無し三平
2017/04/04(火) 21:37:40.35ID:93BuvVXC
ロックでシャッドテールは結構使うがミノーワームはあまり使わんなあ
>>124
地元の釣具屋のはソルトカラーなんだろうけどピンクとかチャートばっかだわ、色が変わると随分安っぽく見えるなあと思った事はある
126名無し三平
2017/04/05(水) 06:31:43.01ID:eNMprSOV
昨日かめやの200円グラブで釣れた。今年初がこのサイズはうれしい
ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
127名無し三平
2017/04/05(水) 12:29:05.42ID:DYKVFoRW
>>126
これは嬉し過ぎるな!!
おめでとう!!
128名無し三平
2017/04/05(水) 12:50:28.21ID:4HM9JM9o
>>126
羨ましいな!
俺も今年は頑張ろう。
129名無し三平
2017/04/05(水) 21:03:22.10ID:eNMprSOV
ありがとう!今年はロクマルいけそうな気がする
130名無し三平
2017/04/05(水) 21:20:53.49ID:w0eQj3EP
いえいえどういたしまして
131名無し三平
2017/04/06(木) 03:07:03.62ID:V+sXCRx9
ロクマルなんて凄いな。
俺の地域では40UPが限界だわ。
頑張ってやq(^-^q)
132名無し三平
2017/04/07(金) 11:09:05.46ID:nBtPI/pY
BTSやBALT、良く釣れる?
133名無し三平
2017/04/07(金) 17:29:04.17ID:hqSFZo3q
BTSはソイ、アイナメ共に実績有るけど廃盤じゃね?と思ったら4-1/2"がノリーズから出てるんだね
個人的にシャダーベイト5"が嵌ると強いよ、ソイアイナメしか知らんがハタも釣れると思う
あとガルプのイール10"って廃盤になったの?店頭で全然見掛けなくなった買い溜めしときゃよかったわ
134名無し三平
2017/04/07(金) 17:45:21.77ID:4hX3bkTA
ホタルイカつけてぶっこんだらカサゴは連チャンするけど、キジハタがなかなか連れん。夏秋は釣れたんだが。、
135名無し三平
2017/04/07(金) 19:17:34.63ID:nBtPI/pY
>>133
イール使うってことは東北の方?
ベッコウのでかいのが良く釣れるみたいですね。廃盤かどうかは知らないけど、
リュウグウハゼのカラーが綺麗で釣れそうな気がするけど、地元じゃ5inでもでかいから殆どは4inしか使いませんわ。
136名無し三平
2017/04/07(金) 20:41:10.86ID:hqSFZo3q
>>135
はい、東北です
イールはでかいの狙いで多様しますが意外とサイズ選ばず食ってきます、あとサーチベイト的な使い方ですね
シャダーベイトですがまぁまぁボリューミーな見た目とは裏腹に控えめな動きなので
ボリュームを出しつつアクションを控えめにして誘いたい時とかにほかのブリブリ動くシャッドテールワームと使い分けできますよ
137名無し三平
2017/04/07(金) 21:36:47.34ID:AFb6puLi
>>134
北陸の人?
138名無し三平
2017/04/07(金) 21:38:07.34ID:1O+mIBlg
自分も東北
イール試したいけどでかすぎて
本当に釣れるか心配で買い控え中
白黒カラー売ってるかな
139名無し三平
2017/04/09(日) 07:47:32.46ID:tei1AQIt
>>137
そうだよ。
140名無し三平
2017/04/09(日) 09:35:46.56ID:6j5lfBpE
バディーワークスのフラッグシャッドくらいの波動ありそうなワームって、ローリングシャッドかな?砂物用のワームもロックフィッシュには良く効くよな。
ワンナップシャッドも釣れるけどボディが弱いのが弱点。
141名無し三平
2017/04/11(火) 08:13:29.38ID:SpJtnlXL
>>138
俺も東北でクロソイ狙いの夜釣りメインだけど、普通に自分の体長と同じくらいのワームでも食ってくるから買ってみたら?
俺はデカイの釣りたくて最近はデスアダー8インチ投げてるけどバイトはあるよ。まだ釣れてないけど・・・
142名無し三平
2017/04/11(火) 14:21:34.07ID:igkmF9RL
でかいワームのメリットがわからん…
小さいワームででかい魚は釣れるけどでかいワームで小さい魚は釣れないよね。
細かいのがうるさい位ちょっかい出してくるような竿抜けポイントなのかな。
143名無し三平
2017/04/11(火) 14:59:22.62ID:DGoYv/so
でかいワームで屈服おほぉさせるのがいいんだ
144名無し三平
2017/04/11(火) 17:44:31.10ID:jTXq6dQj
>>142
でかいワームのメリット
でかいのしか喰ってこない。
145名無し三平
2017/04/11(火) 18:03:42.59ID:Vm/eOfvj
シルエットがデカくてアピールの強い方が釣れる時多いよ
ロックフィッシュは特にだよ
オフショアやるとよく分かるよ
146名無し三平
2017/04/11(火) 18:09:07.81ID:QXcqLyx+
同じシンカーならフォールスピードも落ちる
147名無し三平
2017/04/11(火) 18:32:30.17ID:8zSLf8e3
デカイワームに重めシンカーで、デカイ魚の眼の前にリフト&フォールでデロン!と見せてやってリアクションで喰わせる
148名無し三平
2017/04/11(火) 18:56:28.50ID:igkmF9RL
オフショアなら水深も潮流もあるしわかる。
波止でも平磯でも軽くて小さい方が吸い込みもいいしリフトアンドフォールでもゆっくりアピールできて違和感が少なくフッキングまでもってける率は高いし根掛かりも少ない。
竿のパワーで下限は決まるけど。

2.5-3in.と5.5-6inで同じ魚釣ってるの見ると>>143が正解かなと。
実際のメリットは>>144位しか思い付かないな。
149名無し三平
2017/04/11(火) 19:27:08.67ID:499MxMKt
大場所では存在感が大事。
見つけてもらわないことには始まらないから。
150名無し三平
2017/04/11(火) 19:37:25.59ID:71th18qV
俺は昔はデカいワームしか使わなかったけど今は小さめのワームしか使ってないなぁ
根魚ってワームの大きさにあまりに関係なく釣れるしね
小さめのワームってシンカー軽くしても飛距離でるし
フォールスピードも緩くできるメリットある
151名無し三平
2017/04/11(火) 19:41:06.03ID:r6hvkEg2
>>148
言ってることが滅茶苦茶だなw自分でも意味わからず書いてそう
152名無し三平
2017/04/11(火) 20:10:30.50ID:jTXq6dQj
フォールスピードの調節を言うなら、
ならでかいワームで軽いシンカー付ければゆっくりできる。
波動も小さいワームよりでかい方が当然強い。
でかい魚を捕るにはでかいワームで手早く探るのが良い。
153名無し三平
2017/04/11(火) 20:17:07.94ID:71th18qV
>>152
そんかわり飛ばないよ
空気抵抗
154名無し三平
2017/04/11(火) 20:31:10.80ID:jTXq6dQj
>>153
は?
20mも飛べば十分だろ。
155名無し三平
2017/04/11(火) 20:32:58.20ID:71th18qV
>>154
そうだね
俺の場合は3グラムで飛ばすけどね
156名無し三平
2017/04/11(火) 20:38:53.00ID:r6hvkEg2
>>153
あんた話が極端なんだよw
あんたが使う小さいワームって具体的に何インチなの?1.5インチとか2インチ?
それとワーム自体の重量は考慮しないのか?
157名無し三平
2017/04/11(火) 20:50:46.72ID:71th18qV
>>156
2〜4インチ
ワームはヒラヒラ系じゃないホッグ系
比較的重いワームを使う
ノーシンカーでも使えるワームだよ
よく使うのはYUM
昔のストックが山のようにあるw
158名無し三平
2017/04/11(火) 20:54:34.08ID:jTXq6dQj
>>157
あ、ホッグ系か。そりゃ飛ばないわな。
俺はシャッドテールの場合の話をしてるつもりだったわ。ごめんな。
159名無し三平
2017/04/11(火) 20:58:13.92ID:71th18qV
>>158
シャッドも使うけど滅多に使わないなぁ
5インチだけ用意してるけどね
もっとも根用ってよりフラット系狙うのに使ってる
160名無し三平
2017/04/11(火) 21:19:15.98ID:r6hvkEg2
>>157
もしあんたと同じワームの大きいサイズに変えたとして、飛距離がーと嘆くほどには変わらんだろう高比重なら尚更な
ちなみにシャローで細目の糸、ライト気味なタックルだと思うんだが、メインのターゲットは何?
161名無し三平
2017/04/11(火) 21:30:20.83ID:71th18qV
>>160
キジハタとタケノコがメインだよ
基本的に浅場での勝負かな
ラインは1号PE
162名無し三平
2017/04/11(火) 21:46:34.75ID:jTXq6dQj
>>161
俺と同じだわ。
163名無し三平
2017/04/11(火) 21:53:37.53ID:r6hvkEg2
>>161
別に悪い意味じゃなく多分シャローに合わせた釣りなんだろうなと想像したので
なるほどthxです
ビッグワームもスモールワームも使い分けだと思うんだよね、中には酔狂な人も居るのでしょうがw
164名無し三平
2017/04/11(火) 22:12:27.95ID:Q/wjBZcL
>>161
能登か?
165名無し三平
2017/04/11(火) 23:43:20.05ID:Tkqi0DnQ
フラッシュJとか頭がしっかり作り込んであるワームをジグヘッドに付けるのがすごく抵抗ある。
切り離すのも悔しいし、そのまま付けて先端ジグで意味あんのか?ってなる。
テキサス、フリリグならまだ許せるんだけど…。
166名無し三平
2017/04/12(水) 06:29:43.98ID:pwVUyKey
>>165
逆に俺はテキサスで使うのが意味わからん。
167名無し三平
2017/04/12(水) 09:28:07.86ID:RObo+YEH
>>165
魚は気にしてないってw気持ちは判るが気にすんな
>>166
なんでだろう、テキサスでも別に良いと思うけど
168名無し三平
2017/04/12(水) 10:10:35.67ID:uZpwACKp
スイミングテンヤみたいな顔造形アリのジグヘッドに顔のあるワームは違和感あるなw
169名無し三平
2017/04/12(水) 12:32:50.81ID:zFiA0bhN
デカイワームやグロー系はスレるのが早いってのがよくわからん
バスみたいにリリース前提でルアーで嫌な思いした魚が多いならわかるけど
170名無し三平
2017/04/12(水) 13:10:55.38ID:x3Ysnm3Y
人間に置き換えて、近くで自分の身長くらいの謎の物体が右往左往してたらお前も警戒するやろ
タバコの吸殻くらいの大きさやったら気にせんやろ
171名無し三平
2017/04/12(水) 14:05:40.04ID:tQatvVXd
その魚がロリコンかどうかによる
172名無し三平
2017/04/12(水) 20:21:40.83ID:OQLZMdil
黒人のアレと同じやな
173名無し三平
2017/04/12(水) 20:59:15.52ID:rEZY3SA4
>>166-168
は、ほら、テキサスはフリーで落とすとワーム単体になるしちょっとマシかなって。
あとキャロやスプリットとか。
まあ釣り人の気持ちの問題ですよねーwww
結局グラスミノーで釣れちゃうし、リアル造形に喰い付くのは釣り人ってことかな。
174名無し三平
2017/04/12(水) 22:39:39.25ID:W01YDuzU
リアルな造形って動物から見てもリアルなんだよ
175名無し三平
2017/04/12(水) 23:04:29.57ID:RHDC8yo4
>>174
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
176名無し三平
2017/04/13(木) 11:42:45.20ID:OvjNjTnX
めっちゃ吹雪いてんだが
頭おかしい
177名無し三平
2017/04/13(木) 15:39:02.75ID:knYNdFJ/
リアル造形とかリアルカラーは人間を釣る為の物だからな
178名無し三平
2017/04/13(木) 16:17:58.07ID:au0dsnCI
屋根には積もったが道には積もらなかったな。
風が止んだら行ってみるかな。
179名無し三平
2017/04/13(木) 18:28:37.38ID:Cyuu8Psa
今夜は大潮。
タケノコかメバリングか、迷うなぁ〜。
180名無し三平
2017/04/13(木) 21:17:06.66ID:RVVqMngC
ところでおまんらの1番頼りにしてるワームは何よ
俺はクロソイ狙いで、マドネスのバクリーフィッシュ86
181名無し三平
2017/04/13(木) 22:59:22.75ID:gJSiiY7A
グラスミノーL
182名無し三平
2017/04/14(金) 00:34:18.80ID:8QeeUJAK
ワンナップシャッド4in
183名無し三平
2017/04/14(金) 09:07:39.48ID:YyVj5YlR
近所のホムセンのカーリーテイル、グロー、3.5in
184名無し三平
2017/04/14(金) 13:42:17.37ID:HeaXevrY
パルス
185名無し三平
2017/04/14(金) 15:07:01.09ID:iZE2GJyw
アイナメとソイメインだけど、もしワーム一種縛りで釣りするならゲーリーグラブかな
巻いてよし打ってよし釣果も優秀万能過ぎる
カラーやサイズが豊富なのもよし、入手性もよし
186名無し三平
2017/04/14(金) 17:54:44.58ID:fd6bxTRu
やっぱイカゲソかな
187名無し三平
2017/04/14(金) 19:02:46.10ID:hP6yw6AY
誰かチャンク系?っていうのかな手がバタバタするワーム使ってる人いる?
普通のクロー、ホッグ系と何か違いあったりするのかな
188名無し三平
2017/04/14(金) 20:56:38.94ID:78r3eaAx
自分で書いてるじゃん
バタバタするからリアクション狙いのスイミングで使ってた
189名無し三平
2017/04/14(金) 21:01:37.16ID:8QeeUJAK
黒いワームって、外灯の無い所でも良く釣れるよな。ストレートのワームでも食ってくるから、波動弱くても魚にはわかってるんだろうな。
190名無し三平
2017/04/14(金) 21:07:03.78ID:fd6bxTRu
黒はシルエットがはっきりするから夜は逆に見やすいって知り合いのソイが言ってた
191名無し三平
2017/04/15(土) 12:09:36.17ID:/d8i2ZbO
グロー系は日中使えって知り合いのアイナメが言ってた
192名無し三平
2017/04/15(土) 13:48:37.62ID:jg5wAhPg
赤が好物だって知り合いの三陸のアイナメが言ってたな
193名無し三平
2017/04/15(土) 14:30:56.80ID:6L9bMahj
カサゴ「ソイとかアイナメとかハタばかりで僕の事忘れてない?」
194名無し三平
2017/04/15(土) 14:52:42.09ID:TyrPpIlY
>>193
カサゴは癒やし
195名無し三平
2017/04/15(土) 16:17:48.55ID:xBtRBIbH
>>193
忘れてないよ。
カサゴたんは永遠の癒し。ちっちゃくても嬉しいぞ!
196名無し三平
2017/04/15(土) 16:22:38.11ID:s43lnS3a
カジカ「…」
197名無し三平
2017/04/15(土) 17:13:06.91ID:Qe6g2GoW
>>193
だってお前私の地元にいないんだもん
198名無し三平
2017/04/15(土) 17:41:51.51ID:fnObf6i4
ドンコ「わすれてない?」
199名無し三平
2017/04/15(土) 17:44:40.44ID:g6gb++63
アナハゼ「忘れんといてや」
200名無し三平
2017/04/15(土) 17:50:48.61ID:mabkdaok
>>199
君、身まで青いんだもの……
201名無し三平
2017/04/15(土) 20:23:42.72ID:Qe6g2GoW
>>199
マゴチのエサがなんか言ってる
202名無し三平
2017/04/15(土) 20:37:50.50ID:xBtRBIbH
>>199
あなた、
いつもの『アレ』を出すから嫌いだよ。
203名無し三平
2017/04/16(日) 10:52:19.36ID:d3k4asKd
容姿良し食味良し釣味良し、ロックフィッシュ最高や!
204名無し三平
2017/04/16(日) 20:31:15.94ID:s0PGCJAB
>>203
アナハゼ「せやろ?」
205名無し三平
2017/04/16(日) 20:49:03.15ID:DwKlBxlL
ドンコ「せやな」
206名無し三平
2017/04/16(日) 20:57:39.96ID:QbANVLSa
カジカ「…」
207名無し三平
2017/04/16(日) 22:51:04.49ID:FvtwlKn7
>>203
ボッケ「呼びましたか?」
208名無し三平
2017/04/17(月) 11:05:24.76ID:f61/gr09
ギンポ『俺も仲間に入れて&#8252;』
209名無し三平
2017/04/17(月) 12:44:27.98ID:9DrD4Gkw
>>208
「きゅーきゅー」
210名無し三平
2017/04/17(月) 12:45:32.30ID:Tdeq/PSr
ギンポは天ぷらにするとうんめーよな
211名無し三平
2017/04/17(月) 12:53:31.23ID:m3pLHvPw
ダイナンギンポしか食べたこと無いけど、天ぷらはメゴチと並ぶくらい旨い!
212名無し三平
2017/04/17(月) 14:28:56.23ID:u07GMq/3
うんめ
213名無し三平
2017/04/17(月) 20:04:00.93ID:rH4i+xhu
ほーらとっても美味しい○ンポだよ〜(ボロン
214名無し三平
2017/04/18(火) 04:41:27.13ID:iUfHtz8G
ギンポは生命力強すぎてキモい
ブツ切りにしても揚げても死なないんじゃないかと思えるほど
でもんまい
215名無し三平
2017/04/21(金) 16:43:14.92ID:7v4bBTng
東北の太平洋側です。
アイナメやベッコウソイなどのロックフィッシュを釣りたいです。
ボートは乗らずオカッパリ専門です。
ラインは何lbくらいが必要でしょうか?
216名無し三平
2017/04/21(金) 18:05:42.56ID:4WFs3cdJ
8lbsナイロン〜PE2Gくらいから好きなものを。
217名無し三平
2017/04/22(土) 12:23:03.91ID:nUpRblyv
ギガポンドかな
218名無し三平
2017/04/26(水) 08:53:56.37ID:zrMAwL9Y
メインがキジハタやオオモンハタで、時々ライトショアジギで使用に最適なリール教えて。
主に防波堤での釣りです。
今狙ってるのはTPXDのC3000HGかヴァンキの3000HGM。
219名無し三平
2017/04/26(水) 09:28:24.46ID:3S+OY6CC
シマノで言うところの3000番4000番のボディで使用するラインの号数や長さで細かいとこは決めたらいんでない?

ヴァンキ買う予算あるならツインパXDの方が良いとは思うけどね。
220名無し三平
2017/04/26(水) 11:25:16.03ID:4USxway3
>>218
4000いっときましょう
XDに4000HGあれば完璧なんだけどね
221名無し三平
2017/04/26(水) 12:20:10.50ID:4Nvt/VXW
北東北ロックは雪代のせいかぜんぜんダメですわ
222名無し三平
2017/04/26(水) 18:40:17.55ID:MNLha977
40オーバー50オーバーのハタなら4000番のノーマルギアもおすすめ。
ロッドをしっかり曲げたままリーリングで寄せれるからスタックされない
223名無し三平
2017/04/29(土) 18:05:23.18ID:TeZLsHLC
三重県でハタ類が釣りたいんだけど尾鷲ならいるかな
224名無し三平
2017/04/29(土) 18:08:26.16ID:B2aPFBdH
>>223
いるよ。
ってか他はそんなに居ないもんなの?
225名無し三平
2017/04/29(土) 18:57:44.47ID:TeZLsHLC
>>224
三重中部だけどカサゴとタケノコばかり
226名無し三平
2017/04/29(土) 19:06:32.40ID:B2aPFBdH
>>225
ほーん
アオハタとかマハタとかオオモンハタあたりは割と簡単に釣れるけどなぁ
かいだりぃ場所行ったら釣れるよ
227名無し三平
2017/04/30(日) 08:23:14.64ID:p7kZZ+up
>>226

割りと簡単に釣れるけど、調子に乗って釣ってるとじきに釣れなくなるよな。
根魚の釣りがアジングほどブレークしない性っていうか・・・・w
228名無し三平
2017/04/30(日) 19:36:52.44ID:fOcjKWsu
三重県南部のハタ…と言うかどこでもそうかもしれんけど当たり年とか外れ年とかあるね
今年はまだ行ってないけどどうなんだろう?
229名無し三平
2017/04/30(日) 20:15:11.09ID:yQu2QPhv
>>221
確かにまだ水が冷たすぎ。
釣れた魚が妙に冷たいし活性が低い。
今年は半月以上遅れてる感じ。
230名無し三平
2017/04/30(日) 20:17:56.14ID:LMc7d3HT
ロンブー亮よりも武蔵の方がええで。
笑いもわかるけど格闘技出身だけあって礼儀はしっかりしてる。
先週BSでオフショアのヒラマサやってたけど、普段は磯からシーバスまで結構やってたはず。
231名無し三平
2017/04/30(日) 20:18:20.08ID:LMc7d3HT
おう、スレ違いだったわ・・
232名無し三平
2017/05/01(月) 00:12:07.35ID:xQb7ZT08
武蔵さん良いよね
233名無し三平
2017/05/01(月) 01:18:57.82ID:4DIRt5Kn
トランキーロだぜ!
234名無し三平
2017/05/01(月) 17:33:36.06ID:YoS4LeuD
ぼくは内藤大助さん!
235名無し三平
2017/05/01(月) 18:12:18.85ID:su3loxnC
おれ北別府がいいな
236名無し三平
2017/05/01(月) 18:34:31.00ID:nf8Bv/48
>>228
勿論ある
237名無し三平
2017/05/01(月) 21:37:00.51ID:cKVyewO5
哀川のアニキ!
238名無し三平
2017/05/01(月) 22:40:28.85ID:TJRuPLWH
なんでカープの選手は釣り好きばっかりなん?
エルドレッドは故郷に釣り用のマイボート持ってるらしいし、
野間も釣り好き、菊池はバス釣り大好きで有名、OBも釣り番組もってる佐々岡とか北別府とか、
スカウトが釣り好きで選んでるのと違うんかと。
239名無し三平
2017/05/01(月) 23:28:02.55ID:59S4ADIg
春から秋に行く暇あるのかね?
240名無し三平
2017/05/02(火) 02:03:33.87ID:e6RW8Ouw
かつて野村謙二郎にはRYOBIがついてたとかなんとか
サンフレにも釣り好きは多い

広島は釣り人口多過ぎて場所取りが辛い
241名無し三平
2017/05/02(火) 05:42:40.33ID:5EJm8nHH
エルドレッドはオフにチヌ釣ってたな
242名無し三平
2017/05/02(火) 07:33:36.47ID:44lrBdNz
武蔵さんは僕のよく行く釣具屋さんの常連です。
ちょこちょこお見かけしますw
243名無し三平
2017/05/02(火) 11:30:22.79ID:fYhM6xHR
最近売り出し中のマー君だろ。
あ、バス板ネタになるのか?
244名無し三平
2017/05/02(火) 22:44:28.53ID:K1rmZUw8
同じ船に武蔵さんとか大和さんいたらちょっと…
245名無し三平
2017/05/04(木) 03:38:17.73ID:2wnVa4mb
ダイワのタングステンシンカー品薄だな
やはり赤いのが良かったんだな
246名無し三平
2017/05/04(木) 05:24:08.96ID:tYDW1NJ7
ゴールデンウィーク終わったらぼちぼち始める予定だけどまだ早い?
247名無し三平
2017/05/04(木) 05:46:52.42ID:9iwBlIAa
冬まで待て
248名無し三平
2017/05/04(木) 05:49:08.82ID:T91STpX8
>>245
アイナメは赤っていうけと、他の根魚も赤はアピールカラー?なんかカサゴだと関係ないような。
249名無し三平
2017/05/04(木) 07:14:03.40ID:zsI7+waQ
赤は警戒・威嚇の色らしいが、
魚は色を判別出来ないらしい。
250名無し三平
2017/05/04(木) 07:20:15.71ID:9iwBlIAa
人間から見て釣れそうな色ってだけ
なんでも釣れる
251名無し三平
2017/05/04(木) 10:24:00.89ID:Ks2Yz9vy
エビカニが赤色だからってアカキン好んで使うけど
カニ水中浮遊するのかな…エビって茹でなくても赤くなるの…?
252名無し三平
2017/05/04(木) 10:52:48.40ID:coBZ1PLx
むしろ人より色見えてるよ、ただ光量や濁りの影響もあるけど
253名無し三平
2017/05/04(木) 11:07:52.04ID:DNrrk+7X
俺は赤いワーム好きでよく使うけど、使う理由は人の目で見てよく見えるからだよ。
よく見える方がカバーにうまくねじ込めるから。
茶系はホンダワラとかに隠れて見えにくいんだわ。
魚は色なんて気にしてないと思ってるし。
せいぜい反射するかしないか、グローかどうかくらい。
254名無し三平
2017/05/04(木) 13:17:07.86ID:TlgQZESr
経験的にこの色!ってのはアイナメの赤とヒトデの黄色しかないんだよなー。
もちろん既に出てる水質や日照度によって色分けが重要なのは経験あるけど、
目立つか曖昧にさせるかくらいな気がする。
255名無し三平
2017/05/04(木) 13:59:08.00ID:coBZ1PLx
理由やそれぞれの遊び方ともあれ、事実として餌釣りでもアイナメやカレイに赤は常識だね

ちなみにライトゲームでは「クリアだけあればいい、色は関係ない」とトンチみたいな事言う人がいるんだよね
256名無し三平
2017/05/04(木) 14:08:11.64ID:TlgQZESr
>>255
カレイは赤の恩恵受けたことないんだよなー。もちろん地域性も多少ある気がするけど。
ライトゲームってかメバリングのクリアは鉄板て言う人多いね。
257名無し三平
2017/05/04(木) 14:42:39.65ID:kSqi/5v9
赤は水中では目立たないみたいよ
258名無し三平
2017/05/04(木) 19:15:53.05ID:kV/Hi8fG
黒が目立つんかな
259名無し三平
2017/05/04(木) 20:17:24.06ID:8pp+zPaE
黒はシルエットだけなので不信感がやわらぐって聞いた
260名無し三平
2017/05/04(木) 20:26:15.22ID:TlgQZESr
赤ー認識しにくいから騙せる?
クリアー見にくいから騙せる?
黒ーシルエットに見せかけ騙す?
どっちにしろリアルには負けるから、騙しやすい方が良いってこと?
でも水が濁り過ぎてると認識されないこともあるからそんときゃチャートなんかが良いってことなんかな?
魚じゃないから結論出ないな
261名無し三平
2017/05/04(木) 21:05:25.96ID:LmWkXwPG
キジハタが良く釣れた色
クリアオレンジ
黒/赤ラメ
262名無し三平
2017/05/04(木) 22:41:37.35ID:13GqWkr4
根魚ってワームのカラーにシビアじゃない印象あるけど中層の小アジとかを意識してるか底の甲殻類を意識してるかでの差くらいは出ると思う
263名無し三平
2017/05/04(木) 23:06:18.17ID:9iwBlIAa
ジャッカルの社長が番組で色による違いの検証してて赤い方だけあからさまにアクション変えてて笑ったわ
ルアーやワームは人間を釣るものということが確定した瞬間だった
264名無し三平
2017/05/04(木) 23:11:01.24ID:y0Im7N7x
釣りも浅ければ頭も悪い、と
265名無し三平
2017/05/04(木) 23:35:44.29ID:13GqWkr4
世間の一般論も頭に置きつつ自分で検証するしかないって事だね
266名無し三平
2017/05/05(金) 07:40:26.03ID:HEnJh9WL
まさきさんきらい
267名無し三平
2017/05/06(土) 01:38:18.82ID:aw+RuLgI
ワームの話から離れて申し訳ないですが、ルアーを通すレンジについての質問です。
水深のある場所で中層を狙うときに、どういった方法でレンジの確認、キープしていますか?
最初はボトムまでのカウントから差し引いて場所を決められると思いますが、その後のレンジキープのやり方がよくわかりません。

オオモンハタなどの比較的中層にいる魚や、アコウが浮いてきた時の攻略として、ボトムノックばかりだとカサゴしかかからなくなってきてしまいます。
ボトムから狙いたいレンジまでシャクリ上げてから、ハーフピッチやふわふわスイムで狙っていくんでしょうか?

参考として、次回行く釣り場は水深約30メートル、流れは大潮だと気になるけど若潮や長潮なんかではあまり流れない位の潮流です。
この場合で底から10m辺りを引くとした場合の、何かレンジキープで目安にできるようなテクニックなどがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
268名無し三平
2017/05/06(土) 03:28:13.28ID:r7/zFLfo
>>261とかのレス見てて思うけど、例えば「アイナメには○色が効く」とかベイトが蟹だから○色とか
ワームカラーの選択を魚に合わせて考える人が結構いるのかね
カラーなんて目立たせるか目立たせないかの違い位のもんだと思うんだが、メーカーの売り文句に騙されてないか
269名無し三平
2017/05/06(土) 09:11:04.70ID:2R2+Olhm
>>268
アイナメに関してはワームではなく、投げ釣りでの装飾品で実績が分かるよ。
装飾なしや他の色に比較して赤が釣れる。
270名無し三平
2017/05/06(土) 13:31:55.95ID:Jrea5bIl
間違っても「ベイトそっくりのルアーを使えばいい」とか「絶対この魚にはこの色」という考え方だけしてるわけではないし、目立つ/目立たないという選択もまた一つの方法論

水色や地質等で相対的に目立つ色もあれし時間帯や天候によっても変化する
また蛍光オレンジのように絶対的に目立つ色もある
271名無し三平
2017/05/06(土) 16:11:46.08ID:SjHohTw1
誰でも知ってる普通の事を
わざわざ難しそうに書く見本の様ですね
272名無し三平
2017/05/06(土) 17:18:20.07ID:xFcOoZ1D
魚がバイトに至る過程において色々な要素が絡むがそれに占めるカラーのウェイトは1番低いだろうな
特効色とかスペシャルカラーと謳って売りつけるメーカーが悪いよメーカーがー、初心者か混乱する原因だわな
273名無し三平
2017/05/06(土) 17:33:22.71ID:2R2+Olhm
だいたいルアーの場合なんかは投げた場所に魚がいるかいないかとアクションが全てなんだから、
釣れるカラー判断するのなんて相当根気がいるだろ。
逆にサビキなんてのはカラーや商品でびっくりするほど釣果が変わるから分かりやすい。
274名無し三平
2017/05/06(土) 17:52:15.20ID:lpgqHl1J
アジのサビキははっきり差がでたことあったなぁ
当然他の魚も差は出るだろうけど気付きにくいんだろうな
でも色々試さなければもっと気付きにくいんだから試す価値はある
275名無し三平
2017/05/06(土) 17:56:49.87ID:rqi0SavD
俺アイナメだけど腹減ってたら全部食うよ
276名無し三平
2017/05/06(土) 18:03:12.89ID:7Np6MbtX
>>275
嘘つけお前クジメじゃねーか
277名無し三平
2017/05/06(土) 18:19:04.24ID:wvWYbz6N
オラくじらだ
278名無し三平
2017/05/06(土) 20:10:53.99ID:Jrea5bIl
>>271
ここに>>268知らない人います
279名無し三平
2017/05/06(土) 20:16:59.28ID:rqi0SavD
ああああああ寄生虫痒いいいいいいいいいいいい
280名無し三平
2017/05/06(土) 21:31:35.30ID:pQddNJvE
>>278
突然何言ってんだこいつ
281名無し三平
2017/05/06(土) 22:01:33.67ID:Jrea5bIl
>>280
前後のレス読めない病気か
282名無し三平
2017/05/06(土) 23:53:31.47ID:pQddNJvE
煽り耐性なさ過ぎだろこいつ
283名無し三平
2017/05/06(土) 23:58:10.05ID:r7/zFLfo
あれ?w
俺はどっちかってーと>>270と同じ様なこと書いたつもりだったんだけどな、おかしいなw
284名無し三平
2017/05/07(日) 00:24:39.03ID:c1yh4Jpc
268だけどこのスレでも何度も「○○には何色が効きますか?」なんて質問がされてきたからね
メーカーが言う特効カラーなんてさも万能色のような文句を信じて頭が堅くなってはいかんでしょうと、現場の状況に合わせて選ぶもんでしょうと
個人的には赤だから威嚇色だとかそんなのだって後付の勝手な解釈で眉唾だと思う
285名無し三平
2017/05/07(日) 00:44:20.20ID:DFTbYcbT
>>284
カサゴには何色が効きますか?
286名無し三平
2017/05/07(日) 00:55:27.09ID:oV5NeiL8
カサゴは色より匂いだねウンコを撒くと特に効きますよ^^
287名無し三平
2017/05/07(日) 01:41:18.52ID:U9RJAyQX
ウンコは巻いてもいいが撒くなよ
とノギング師匠に教わった。
288名無し三平
2017/05/07(日) 10:33:13.74ID:kQD9EbAb
さて、チューブワームに仕込んで行って来るか最近R1食ってるから効くと思うんだよね
289名無し三平
2017/05/07(日) 11:19:41.53ID:jxwIfDyr
折本あたりが素人相手に顔を真っ赤にしながら書き込んでそうなスレですね
290名無し三平
2017/05/07(日) 11:35:25.55ID:kHLk3i94
r1ヨーグルト
291名無し三平
2017/05/07(日) 14:12:19.66ID:L+wkkecm
ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
292名無し三平
2017/05/07(日) 20:25:59.12ID:6j+uaCmU
肝心のチューブワームが最近売ってない
293名無し三平
2017/05/08(月) 00:52:35.05ID:LanTB7+n
ダイワのHRFAIR勝った人いる?
前、スピニングのやつ買ったけど沖磯では短くてやりにくかった
今回92Hが発売されてるから気になってる
294名無し三平
2017/05/08(月) 01:43:20.10ID:Em6ASCeS
>>293
なんかホムペ見たら異様に重いんだよね。本当にairなんだろうか?
airってつく割にはって程度かもしれないけどね。
295名無し三平
2017/05/08(月) 09:09:53.20ID:4/WjPukq
>>293
ガチムチの割にはairって事なんじゃない
最近の軽量至上主義路線のロッドは個人的にイマイチだと思うし、ロックロッドはガチムチでいいんだよガチムチでー
296名無し三平
2017/05/08(月) 09:22:20.71ID:Em6ASCeS
>>295
そういうことだと思いたいけど、他のサイズなんてair付かなくて1万安い同じサイズより重いっていうねw
カーボン比率の差かもしれないけど、とにかくよーわからん
297名無し三平
2017/05/08(月) 11:49:33.86ID:4/WjPukq
どのモデルかはわからんが以前のhrfは粘りが一つっだったてのは聞いたから、ニューモデルになって圧巻ムッチリにしたのかもね
自分はガチムチが好き磯なら尚更だね
298名無し三平
2017/05/08(月) 11:51:07.40ID:4/WjPukq
粘りが今ひとつ、の間違いねすまん
299名無し三平
2017/05/08(月) 12:21:12.94ID:+o7mDuIN
そうそう前のhrf感度と操作性はよかったけど魚浮かせられなくて残念だった
重さはあまり気にしないんだよねステラsw4000xgつけるから
300名無し三平
2017/05/08(月) 12:34:57.39ID:D1mHoj02
10年ぶり位に久しぶりにロックやろうかなーと思ってこのスレきたけど、思いっきり過疎ってるんだね…人気ないのかな最近は。
301名無し三平
2017/05/08(月) 13:56:01.52ID:Em6ASCeS
>>299
まじでそんなパワー不足!?昨日kj84ms頼んだばかりなのに…
でもそんな大物釣らんからいっか
302名無し三平
2017/05/08(月) 13:56:31.01ID:Em6ASCeS
>>299
303名無し三平
2017/05/08(月) 16:49:52.91ID:LanTB7+n
>>301
俺のは最初にでたhrfソルティストの76MHSだから
今でてるのは大丈夫なんじゃないかなー
304名無し三平
2017/05/09(火) 22:26:50.82ID:zbCC1miQ
>>300
根魚スレ結構乱立してるから色々掛け持ちしてるんじゃね
305名無し三平
2017/05/09(火) 22:59:09.40ID:P0zwpUAX
>>303
安心したー
306名無し三平
2017/05/10(水) 09:52:04.81ID:qYvrhG2K
おーい
北海道のロックフィッシュアングラーは絶滅したのかー?
おーい
307名無し三平
2017/05/10(水) 10:53:53.90ID:gDr5nN5P
今度丹後から出てる船で初めてロックフィッシュにチャレンジするんだけど、これは持って行った方がいいっていうルアーとかありますか?
水深は50メートル程です
308バンダナ伊藤
2017/05/10(水) 11:15:27.70ID:WR2GqOVb
>>307
マグバイトバサロHD
309名無し三平
2017/05/10(水) 11:46:41.56ID:D+XmBWPI
>>308
ありがとうございます。ちょっと見てきます(●´ω`●)
310名無し三平
2017/05/10(水) 15:51:43.71ID:ybvo21Vc
岩手県民だけど、そろそろ夜アイナメから朝方の釣りにしようかと思う
311名無し三平
2017/05/10(水) 16:16:49.96ID:eoO3PVMC
>>306
呼んだ?
噴火湾でアブラコと遊んでるよ。
312名無し三平
2017/05/10(水) 16:28:54.84ID:P+RTPwIY
>>306
ここにもいるぞ、この前渡しでアブ、ソイと遊んできた
313名無し三平
2017/05/11(木) 12:30:16.68ID:a7BF0wqj
>>310
俺も岩手民だが夜ナメ狙ってんだけどドンコばっか釣れる。でっぷり肥えたやつ。そろそろアイナメは日中でもいいかもな
314名無し三平
2017/05/11(木) 17:21:47.03ID:SttgCSP1
>>311
>>312
おぉ!最近の北海道ロックどうですか?
もう何年もやってないんだけど、チョロチョロブログ見たら魚影がかなり薄い感じで、さらに釣り場も荒れてるみたいでさ
留萌沖堤なんかめっちゃいいの釣れたんだけど…
315名無し三平
2017/05/11(木) 18:51:22.75ID:+PoqC30O
んー、地元で漁港ロックやってるだけだからなー。
他所に遠征しても全く釣れないから、ここが北海道で一番釣れる漁港だw
316名無し三平
2017/05/11(木) 19:04:50.83ID:4fznPB2T
明日行く者ですが、エサに迷ってます
いつもは7〜11月くらいで青魚などの切身を塩漬けにしたのを使ってますが、この時期はどんなエサがいいのでしょうか
テトラでソイやギンポ狙いです

いつもは冷凍サンマ切身を塩漬けにしてやってますが水温の関係で活性が低いと考えジャリメ等虫エサの方がいいのでしょうか?ご教示願います
317名無し三平
2017/05/11(木) 20:00:28.89ID:efiHAbqL
何答えても逆ギレ煽りパターンのやつだよね
318名無し三平
2017/05/11(木) 20:30:02.79ID:4fznPB2T
そんなことないっす
アドバイスたのんます先輩方
319名無し三平
2017/05/11(木) 20:36:51.47ID:2eC4dku2
俺アイナメだけど腹減ってたら全部食うよ
320名無し三平
2017/05/12(金) 05:43:30.46ID:9YjNgnfr
サンマの切り身なんて年中最強餌だろ
餌釣りやったことないけど
321名無し三平
2017/05/12(金) 11:35:32.65ID:hYVs2eVm
>>313
 沿岸の水温がいまで10〜11だから、下旬になったらぼちぼちシーズンインかもね!
322名無し三平
2017/05/13(土) 22:06:25.57ID:Kc/pdVOH
淡路島って、ロックフィッシュって大きいの釣れますかね?今度行こうと思ってるんですが。
知ってる人居ますか?
323名無し三平
2017/05/13(土) 22:15:42.53ID:pWocLde/
>>322
明石側は知りませんが、鳴門側だとガシラ、アイナメ、メバル、アコウですかね。
ソイやタケノコもでますが。
ただガシラ、メバル以外はそこまで魚影濃くないですよ。
アイナメはポン級が狙えますが、最近減ってきたような……。
324名無し三平
2017/05/13(土) 22:37:47.06ID:DKameeeW
ここ2年くらい、釣行の90%ぐらいはガシラ釣ってますが
ずっと狙って、生のキビナゴの威力を再確認しました。

ただ、南紀はほぼ年中スーパーに並んでいるのですが、
それ以外の地域ではスーパーにある事自体が稀で、
冷凍キビナゴを釣具店で買う事になります
325名無し三平
2017/05/14(日) 03:00:26.54ID:I/fyuwit
アイナメって岩場に住んでるのと昆布帯に住んでるのって色が違うじゃん?
あれって魚が目で見た色を真似てるってこと?
それなら色や模様を認識できてるってことになるんだけど
それとも魚の意思とは関係なくオートカモフラージュなの?
326名無し三平
2017/05/14(日) 07:02:42.10ID:U9kkkt3X
そもそも色の識別出来ない論自体、特定の傾向のある釣り人が言ってるだけじゃん
327名無し三平
2017/05/14(日) 07:31:38.46ID:LcfZBx2+
同じ港の中でも場所によって色が違う。
淘汰されるからかと思ってたが、実際どうなんだろう?
328名無し三平
2017/05/14(日) 07:35:36.13ID:TL78hjP8
>>325
エサの違い
329名無し三平
2017/05/14(日) 07:46:53.93ID:LcfZBx2+
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/16/012700001/012800003/?ST=m_labo

今まで色を区別できるのは人間だけだと想ってたがちがうようだな。
330名無し三平
2017/05/14(日) 08:00:30.51ID:H6MBlZoI
マジレスすると根魚は深度で色変わるよ
331名無し三平
2017/05/14(日) 09:26:09.12ID:VsBVgqTd
日焼けも要素だもんな
332名無し三平
2017/05/14(日) 10:19:17.33ID:I/fyuwit
なるほど日焼けね
昆布地帯のアイナメはチャラ男かしげるなんだな
333名無し三平
2017/05/14(日) 10:50:40.39ID:qeIqLSyZ
ボートロック用でオススメロッドありますか?
今は旧ロックスイーパー722EXHにクロナーク使ってます。
ちなみに宮城です。
334名無し三平
2017/05/14(日) 12:23:47.54ID:JhUF7wAo
それでいいやん。
1本足すならスピニングがあるといろいろ便利だぞ。
7フィートクラスのMLかな。
335名無し三平
2017/05/14(日) 14:02:42.15ID:Zg8yiWKK
ボートでもゴムボみたいな低いボートなら短い方がいいよ
336名無し三平
2017/05/14(日) 21:55:28.11ID:UvBxWDG6
333です。
買い替えようかと思いまして。
遊魚船しか乗らないです。
ちなみに周りでスピニング使ってる人見たことないんですけど、スピニングの使用用途としては軽めのシンカーでスイミング系と思って大丈夫ですか?
337名無し三平
2017/05/14(日) 22:35:13.51ID:oxnxa3eM
アブ以外ならなんでもいいんじゃない
338名無し三平
2017/05/14(日) 22:40:03.22ID:Jh4swM07
6フィートのバスロッドか8フィートのエギロッドでロックフィッシュやりたいねんけどどっちおすすめ?
339名無し三平
2017/05/14(日) 22:59:28.63ID:EkKoVPO4
>>338
エギングじゃね?
340名無し三平
2017/05/15(月) 00:03:05.09ID:iym8QZDK
>>338
穴釣りとかボートからならバスロッド
341名無し三平
2017/05/15(月) 00:08:01.38ID:TQaABC/t
穴釣りも面白そうだけどハードロックやりたい
342名無し三平
2017/05/15(月) 06:48:19.04ID:Ohsmr8Xj0
穴釣りとハードロックって違うの?
343名無し三平
2017/05/15(月) 07:30:21.26ID:KEYoUepz
>>338
狙うの魚のサイズと場所にもよるけど軽量リグやスイミング主体の釣りならエギング、ボトムを探るならバスロッド(パワーによるけど)じゃないかな
344名無し三平
2017/05/15(月) 18:52:20.28ID:K+IoJ/ze
>>338
俺はどっちも使ってる
どっちでも特に使いにくいことはないから好きな方でいいと思う
根魚狙いで行くことはないけど本命釣れなかったり飽きたらジグヘッドに青イソメつけてガシラ釣ってる
いつでも釣れるガシラ可愛い
345名無し三平
2017/05/17(水) 07:23:39.03ID:2oHywH9X
なるほど
346名無し三平
2017/05/18(木) 05:15:58.97ID:cZUOCMAj
ハタ系って掛かったらゴリ巻き?
347名無し三平
2017/05/18(木) 09:50:43.89ID:edoh5TMf
ゴリ巻きでおk
50ぐらいのサイズでも一気にゴリ巻きしないとダメ
上層に浮かしたら一気に大人しくなる。
348名無し三平
2017/05/18(木) 23:40:57.90ID:LE+m1+sh
バグアンツ最強とか言われるけど釣れない気がする
349名無し三平
2017/05/19(金) 00:02:05.92ID:QnPPIEIc
ロックマックス最強
350名無し三平
2017/05/19(金) 00:19:30.39ID:H+A91xjk
バグアンツめっちゃ釣れるじゃん
351名無し三平
2017/05/19(金) 01:16:11.58ID:sSysR9Bd
バグアンツは何リグで使ってる?
352名無し三平
2017/05/19(金) 05:50:11.07ID:l0eNk3HJ
基本テキサス
俺もロックマックスお気に入り
353名無し三平
2017/05/19(金) 12:27:17.87ID:3SQpXOjZ
バグアンツはネイル打ってヘチにフワフワ落とされるとヤバいって親戚のアイナメが言ってた
354名無し三平
2017/05/19(金) 14:07:25.57ID:55GC6CbK
カサゴ職人バグアンツ2インチで出なくても、アジ職人ソフトサンスンで一撃だって九ちゃんが言ってた。
355名無し三平
2017/05/19(金) 17:18:40.81ID:sSysR9Bd
>>353
アナハゼの間違いでしょ
356名無し三平
2017/05/19(金) 19:12:22.49ID:K8fjaV6m
カサゴだけどボトムノックされたらなんやねん!って食って掛かるよ
357名無し三平
2017/05/19(金) 20:17:33.91ID:rnE9uvlg
ぼちぼちキジハタがシーズンインやね。
ワクワク播磨灘。
358名無し三平
2017/05/19(金) 20:54:55.89ID:s+mDku4R
バグアンツにくらべてロッククローときたら…
359名無し三平
2017/05/20(土) 08:46:06.04ID:Az78aw2C
クロー系に入るかわからんけどドライブシュリンプ好き。サイズは無論6インチな
360名無し三平
2017/05/20(土) 09:01:24.53ID:6qpSnwBv
低比重ならエコギア ファットグラブ5-1/2'がいいぞ、高比重のゲイリーグラブと使い分けれはアイナメもソイも一網打尽よ
361名無し三平
2017/05/20(土) 09:05:59.66ID:MMmz99Rm
結構大きなの使うのね
俺は大体4インチまでしか使ったことなかったわ
362名無し三平
2017/05/20(土) 11:06:18.84ID:SrO8I4WV
大正義エスケープツイン なお入手性
363名無し三平
2017/05/20(土) 12:28:23.79ID:fdkDktlB
狙ってんのが夜釣りでフィーディングで刺してくるデッカイソイだからね
とりあえず見つけてもらうのが大事だと思ってるからでかくてラメラメのやつ使ってる

>>362
あれってそんなにいいの?近所の釣具屋にあるけどノリーズのワームって壊れやすいイメージあって買ったことないや
364名無し三平
2017/05/20(土) 12:32:42.23ID:8KO61q6n
サイズ展開がデカイのまであるからでしょ
ソルトのデカイのってイールとかバルトとかでスイミング系だし
365名無し三平
2017/05/20(土) 13:05:32.12ID:iwCp9RDA
ドライブクロー4inがええよ。
366名無し三平
2017/05/20(土) 13:14:37.36ID:mpcuZdo1
ドジョウみたいなルアー、いい思いをしたことがないがあれは誰得?
367名無し三平
2017/05/20(土) 13:31:04.61ID:6xtOQ/uX
いろいろ試してみるけど結局レインズホッグに戻ってしまう。
なんでかよく釣れる。
368名無し三平
2017/05/20(土) 14:47:32.80ID:SrO8I4WV
>>363
モヤモヤーってイメージで魚に見せるとデカナメもたまらずバクー駄目な時はパドチューでパクーよ
ノリオデザインのワームは優秀なの多いな
369名無し三平
2017/05/20(土) 17:12:58.94ID:VAYslUAt
>>358
俺はロッククローのほうが釣れてるな
すぐ腕もがれるけど
370名無し三平
2017/05/23(火) 15:12:16.01ID:v2/PExdO
音楽聴きながら釣ってるんですが、やっぱりロック聴かないと釣れない?
371名無し三平
2017/05/23(火) 16:16:00.78ID:PwnCTaS/
アイナメはクラシック
372名無し三平
2017/05/23(火) 16:36:59.67ID:BqqDcQ8X
底物は短調
青物はブルース
373名無し三平
2017/05/23(火) 17:04:35.62ID:dNB7rXU9
へ長調で釣れるのは何?
374名無し三平
2017/05/23(火) 17:31:16.69ID:ka5JUr/y
>>373
そりぁ、ヘナガダイに決まってるやろ
375名無し三平
2017/05/23(火) 20:26:28.85ID:422ImBwQ
>>372
なんでブルースなんだよw
私の場合はテレビでよくやってるマグロ釣り番組でヒットした時に流るやつが脳内リフレインする。ドンドコドンドコって
376名無し三平
2017/05/23(火) 20:30:37.38ID:669h0RHk
クサフグはサザエさん♪なイメージ
377名無し三平
2017/05/23(火) 20:32:04.95ID:4MXoVQr4
えっ!
378名無し三平
2017/05/23(火) 21:05:55.24ID:PwnCTaS/
青物はビリー・ジョエルのピアノマンが流れるな何故か
379名無し三平
2017/05/23(火) 21:09:02.27ID:6pYM5JKO
大型魚掛けた時は勝手に釣り番組みたいな感じでメタルが脳内に流れてくる
380名無し三平
2017/05/23(火) 22:04:59.90ID:99TNxUPd
このスレのこのユルさが好きです
381名無し三平
2017/05/23(火) 22:41:08.38ID:hze7y9Vo
ダイワWEBページに載ってるHRF AIRのアイテム別特徴説明文からメンズナックル臭がしてじわじわくる
もっといい説明文なかったのかよ
382名無し三平
2017/05/24(水) 11:40:32.71ID:VDGdQcdZ
音楽じゃないけどキャスト時に「くーる きっとくーる♪」って鳴ってる
383名無し三平
2017/05/24(水) 12:21:31.28ID:Wpmymz2o
クレイジグ波動 ディープは手返しがイイ
384名無し三平
2017/05/24(水) 12:42:19.61ID:lU3wMZzy
ロッドにブルートゥースで操作できるオーディオのリモコン着けて、魚かかったら再生ボタン押して1人釣り番組気分を味わっています。
385名無し三平
2017/05/24(水) 12:47:38.10ID:UYbwphuu
釣りごろ釣られごろのテーマが鳴り止まない時がある
386名無し三平
2017/05/24(水) 14:25:00.95ID:mM5nysYP
>>382
くーる→×
うーう→○
これ豆な
387名無し三平
2017/05/24(水) 14:51:18.48ID:YbuA9VSF
魚がかかったらスーパーで流れるF-1みたいな音楽流してるわ
388名無し三平
2017/05/24(水) 18:18:31.45ID:VDGdQcdZ
>>386
まじか
今度から脳内で鳴らす時は気をつけるわ
389名無し三平
2017/05/24(水) 19:19:16.49ID:Tadprvl1
魚じゃなくてわかめ来そうだなw
390名無し三平
2017/05/24(水) 22:11:31.73ID:5R/EXxtC
元バサーの俺はアワセた瞬間にアクションって聞こえる
391名無し三平
2017/05/26(金) 08:14:10.69ID:bv5lbCFa
>>390
ACTION!!
392名無し三平
2017/05/26(金) 13:03:18.11ID:DP1eqm/Y
大木凡人
393名無し三平
2017/05/26(金) 13:17:59.66ID:AHJw0oJF
「ゴンザレスや〜!」
394名無し三平
2017/05/26(金) 18:19:16.66ID:45n7it1p
HRF92H Air まったく情報ないし人柱になって買ってみたわ
395名無し三平
2017/05/26(金) 18:23:05.49ID:CU3hvYbg
めでたいな
396名無し三平
2017/05/26(金) 18:46:31.59ID:D4uj0zEa
>>393
オ〜レに勝ったら15ポイント〜!!♪
397名無し三平
2017/05/26(金) 22:22:48.08ID:bv5lbCFa
>>394
合わなかったらヤフオクで出品。買う奴絶対おる。
398名無し三平
2017/05/27(土) 00:11:40.04ID:J5h0k30/
おったな?(小声)
399名無し三平
2017/05/27(土) 00:43:58.25ID:Vbrer5gj
おりましたわ〜(ニッコリ)
400名無し三平
2017/05/27(土) 09:24:18.23ID:SY3+hSRI
ゴンザリアンでしたわ。
401名無し三平
2017/05/27(土) 11:07:25.85ID:ZUPebcUf
>>394
軽くないAIR
レビューよろしくね!
402名無し三平
2017/05/27(土) 11:25:46.03ID:VFK9AKIO
>>394
ググル先生も知らんほどの竿だ。レビュー楽しみにしてる。
403名無し三平
2017/05/27(土) 11:49:43.39ID:k/XAa8sU
HRFって名前で忌避しちゃうね
404名無し三平
2017/05/27(土) 13:31:37.67ID:HkH2ndBj
実釣動画も出さないで売り出すダイワがおかしいよね
初代のhrfのスピニングは速攻売ったからこんどはちゃんと魚浮かせられるといいんだけど
405名無し三平
2017/05/27(土) 13:51:29.84ID:8GNkUNLp
AIRってあたりが貧弱そう
406名無し三平
2017/05/27(土) 14:03:48.71ID:ZzJ1kA56
築地でキジハタとアカハタ買いました
407名無し三平
2017/05/27(土) 15:28:41.28ID:kBoZOC0Q
>>406
勝ち組やん
408名無し三平
2017/05/27(土) 15:54:22.27ID:b2FQ8U7U
>>407
まあ目は綺麗だったけど、しめてないだろうから釣ったやつとは比較にならんだろうがな
キジハタは40cm程度、アカハタは20cm程度で合わせて3050円だし
キジハタは少し刺身にして、あとは煮付けだな
409名無し三平
2017/05/27(土) 20:11:21.57ID:mV/7AhHw
ロッドきたよ前のとくらべると結構シャキっとしてる感じ
感度は前のも良かったからナノブランクがどれくらい仕事してくれるのやら
仕事次第だけど来月の中旬くらいには沖磯で試せると思う
410名無し三平
2017/05/27(土) 22:54:49.10ID:vBqG7SG9
根ざかな狙いで沖磯上がった時、ワーム類を全部忘れてきてしまい、渋々カニ捕まえてジグヘッドでやったら入れ食いだった
411名無し三平
2017/05/27(土) 23:19:14.65ID:mZ3zxqwG
不味かった
412名無し三平
2017/05/28(日) 03:22:29.55ID:CjCdhb6u
おるか?
413名無し三平
2017/05/28(日) 11:24:24.65ID:7+kTvZHS
若い釣人が使ってくださいと置いていったイソメをジグヘッドに着けたら、やっぱり入れ食いだった。
414名無し三平
2017/05/28(日) 12:01:22.07ID:l8vgWjbk
全然釣れなくて、魚がいないとか潮が悪いとか思ってる時に秋刀魚の切り身や生き餌つけてすぐ釣れたりすると、自分の腕を責めざるを得ない
415名無し三平
2017/05/28(日) 12:06:36.50ID:ZkBu38ih
そうか?
ルアーなんだからエサより食いが悪くて当たり前だろ。
そこをどうやって餌釣りレベルに近づけるかが楽しいんだと思うが。
416名無し三平
2017/05/28(日) 12:30:13.32ID:pPvJBJWQ
エサには勝てんよ
417名無し三平
2017/05/28(日) 13:27:33.66ID:CjCdhb6u
高級ガチタックルにチョイ投げ仕掛けつけて餌作り楽しい
余裕の巻きだ、馬力が違いますよ
418名無し三平
2017/05/28(日) 13:31:39.82ID:yre+51hP
ガチガチのショアジギタックルでやったら50オーバーのオオモンも一瞬で上がってきた
確実にとれるけど面白みはあんまり無いな
419名無し三平
2017/05/28(日) 17:08:24.27ID:1+m4M+47
どなたかノリーズオーシャン使ってる方いらっしゃいますか?
ロックフィッシュ以外の魚種にも使ってる情報とかあれば嬉しいです
420名無し三平
2017/05/28(日) 17:11:27.74ID:TnwINedY
シマノのベイトリールで3号150m以上巻けるのってカルコンだけ?
421名無し三平
2017/05/28(日) 17:13:34.92ID:ZkBu38ih
スピードマスター無くなったんだっけ?
422名無し三平
2017/05/28(日) 17:31:01.09ID:OjMGB4Wp
>>421
無くなったよ
今ならクラドが後継機にあたるね
423名無し三平
2017/05/28(日) 20:46:12.73ID:7+kTvZHS
>>419
使ってるけどメバリングメイン、たまにハードだから参考にならないと思う。
424名無し三平
2017/05/28(日) 23:49:20.40ID:alOFgISC
ノリーズは汎用性あるけどリールシートがゴミなので薦められない
425名無し三平
2017/05/29(月) 12:33:56.53ID:Q2uUQ6B1
スレチですまんが夜釣りしてたら釣れたんだけどこれなんて魚?ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
426名無し三平
2017/05/29(月) 12:42:59.24ID:VZdMkvy4
>>425
役立たずですまんけど、珍しい魚だね。なんだろ??
427名無し三平
2017/05/29(月) 12:49:20.46ID:NgfO28Cv
ソイにしては細いのか?
428名無し三平
2017/05/29(月) 12:55:17.04ID:Y3omo0MO
>>425
ワニギスやトラギスの仲間に見えるがさて…
サイズは?
429名無し三平
2017/05/29(月) 13:47:35.36ID:CoBsmLeE
ゴンザレスやね(ニッコリ)
430名無し三平
2017/05/29(月) 14:02:17.33ID:hwuuCrdc
>>425
おったな
431名無し三平
2017/05/29(月) 14:19:07.38ID:CEXzEXlS
>>425
学会に発表だっ!
432名無し三平
2017/05/29(月) 17:08:27.64ID:Kviquidl
>>425
ここらへんの魚に似てるように見える
ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
433名無し三平
2017/05/29(月) 17:25:48.72ID:up1mB1or
>>425
カジカの仲間のイソバテングっぽい
https://zukan.com/fish/leaf77004
そこそこレアな魚らしいね...
434名無し三平
2017/05/29(月) 17:28:54.65ID:3IGy4ow5
素晴らしい
435名無し三平
2017/05/29(月) 18:12:25.28ID:hwuuCrdc
こいつらは亜種が多すぎる
436名無し三平
2017/05/29(月) 18:28:25.95ID:VZdMkvy4
素晴らしい。カジカの仲間ねー。鰭の大きさから推測できたかもしれないけどまだまだだな。
437名無し三平
2017/05/29(月) 21:16:51.88ID:3zD+hAtZ
ケムシカジカの鍋食いたい
438名無し三平
2017/05/29(月) 23:04:59.25ID:qTjDyBcH
ケムシになりたい
439名無し三平
2017/05/29(月) 23:08:19.83ID:jd0fgVL7
マジ?レアな魚だったんだ・・・リリースしちゃったよ。食ってみりゃ良かった
440名無し三平
2017/05/30(火) 07:26:00.25ID:gMYImpUL
名前もわからん魚食べちゃダメだろw
441名無し三平
2017/05/30(火) 07:38:10.99ID:Dx40G0Fi
ソルセン使ってる方います?

東北住みで対象魚がアイナメ、メバル、シーバス、アジ、サバなんですが、竿1本にまとめたくて、インプレ教えて頂きたいです。

基本いいサイズ釣れないので、竿はライト寄りにと考えてます。

今はシマノのエクスセンス、ヤマガのブルカレ使ってます。
442名無し三平
2017/05/30(火) 08:22:58.26ID:B9bLg835
>>441
幅広い用途に使えるかってインプレを求めてるんだと思うんだけど、質問をもうちょい具体的にかいたほうが答えやすいと思いますよ
多分エバグリの偉い人が答えてくれるはず
443名無し三平
2017/05/30(火) 08:30:46.14ID:w9TMqu71
アジとシーバスが混ざると選択の難易度がぐっと上がる
444名無し三平
2017/05/30(火) 09:20:37.98ID:eMnhqdqt
>>441
無理。強いていうならメバリング竿の1番硬くて長い奴。
445名無し三平
2017/05/30(火) 11:17:13.56ID:XnzZofEY
>>441
同じような感じでブルカレの85TZ使ってるよ
446名無し三平
2017/05/30(火) 13:04:09.52ID:W+dcllzI
グリッサンド77だな
447名無し三平
2017/05/30(火) 13:10:31.41ID:blCe0VUS
>>441
???「そんな高い竿買わんでも中身はオリムと一緒やで?ガッハッハッハッ!」
448名無し三平
2017/05/30(火) 15:38:52.49ID:z1YQL6gd
>>441
エギングロッドのLでええんじゃね?
でも欲張りだな。アジとシーバスを一緒のロッドでやるなんて。ラインはどうするんだ?
449名無し三平
2017/05/30(火) 21:18:18.68ID:oxKgFQ1s
>>447
これは業界のご意見番下野先生
450名無し三平
2017/05/30(火) 22:13:48.94ID:XFoqeTRN
>>441
自分はアブのクロスフィールド使ってるけど
シーバス以外ならタモ不要で上記をカバーできてるよ
同じく東北住みです
451名無し三平
2017/05/31(水) 05:15:05.12ID:LAlDb3rG
シーバスとアジを同じ竿で釣れるかどうかで考えたら無理ではないやろうけど片方は全然楽しくない釣りになるよ
柔らかめのシーバスロッドでフロートとかキャロつけてアジするか硬めのライトゲームロッドかアジングロッドで祈りながらシーバスランディングするか
452名無し三平
2017/05/31(水) 05:40:38.67ID:DIqbUXlf
90センチの真鯵いるかもしれないし
453名無し三平
2017/05/31(水) 12:58:18.31ID:Pmqz0tl1
エコギアパイセンが10kgのサバ釣ったって言ってたで
454名無し三平
2017/06/01(木) 01:45:53.83ID:gliHw7li
太平洋側の東北だけどルアーマチックのULでアイナメ・ドンコ・ソイばっかり釣ってるけど何使っても問題ないんじゃない?メタルジグ投げるとかだったらべつだけど
455267
2017/06/04(日) 01:02:23.31ID:JG/JisbP
質問から大分経ってしまいましたが、中層あたりのレンジキープについて改めての質問です。
ロックフィッシュだからといってベタ底とは限らないと思いますが、皆さんの攻略法をアドバイスいただけたら助かります。
456名無し三平
2017/06/04(日) 02:56:40.25ID:fbUUuetS
>>455
ジグヘッドにゴカイか青イソメでズル引きが結局一番釣れる
457名無し三平
2017/06/04(日) 13:39:45.74ID:9F+3KeiK
>>456
なんだかなと思いつつ毎回虫を用意してしまう自分
458名無し三平
2017/06/04(日) 20:29:52.27ID:yem4xYRS
>>455
ノーシンカー〜数グラムで調整
スピニングでやってるよ
459名無し三平
2017/06/04(日) 22:53:19.02ID:7xfjo27Q
レンジキープという概念を捨てるんや
まず着底までカウントとる。10で着底ならそこから3、5、7とかで刻んで通す。当たったらそのカウントで通す。反応なきゃ移動や。
460名無し三平
2017/06/04(日) 22:58:48.97ID:JG/JisbP
>>456
気持ちはわかりますがそうじゃないんです。中層レンジの攻略なんです。
ゴカイやイカの短冊は持っていきますが!

>>458
こちらもスピニングです。
軽めにしてふわふわが妥当ですかね。
胴体にネイルシンカー入れて泳がしたりもしてみました。
根に潜んでる根魚というより、棚を探り当てて釣るメバルに近い感じになるんでしょうか?
上からのフォールカウントからの巻き始めや、着底からのシャクリ上げたあとの引き方で釣れた場所を絞り込んでいく。

オオモンハタやマハタは底じゃなくて中層だって釣具屋に教わってから試してるんですけど、夜にちょっと浮いて来たカサゴか釣れてしまうくらいで、更に棚上げると何も来ないし、どこあたり引いてるのか頭の中で描けないし……。

バサロタイプでふわふわジャークで斜めに探ってからフォールのくり返しが現実的なんなも。
発泡シモリ埋めて浮力のあるルアーにして、5m位のダウンショットとかまで考えています。

これからいくらか釣りに通えるんでまた試してみます。
461名無し三平
2017/06/04(日) 23:00:28.85ID:JG/JisbP
>>459
行き違いになりましたありがとうございます。
着底までのカウントからの差し引きで大体のあたりは掴めますもんね。
462名無し三平
2017/06/04(日) 23:36:37.11ID:AOQjkaYT
>>460
そこまで棚掴みたいならウキ使えば?
中層スイムとか感覚だしそこまできっちり棚合わせないと食わない魚狙うのは効率悪いと思う
ウキ使わない理由は?
463名無し三平
2017/06/04(日) 23:49:57.50ID:JG/JisbP
>>462
メバルでフローティングの月下美人でストッパーゴム付けずにスプリットで針にゴカイ付けて爆釣したことがあって。
全誘導のフカセ釣りと何が違うのかと自問自答しちゃったことがあったんです。

躊躇いなく虫使う癖にルアーっぽく釣りたいというわがままです(´・ω・`)
464名無し三平
2017/06/05(月) 00:38:56.65ID:WHJDllkb
中層にいる確信ないのに中層狙うの?
465名無し三平
2017/06/05(月) 00:46:38.13ID:yrbgTP3L
>>463
>メバルでフローティングの月下美人でストッパーゴム付けずにスプリットで針にゴカイ付けて爆釣したことがあって。
なんとなくで申し訳ないんだけど、ルアー釣りの経験はまだ余りないのかなと想像しちゃうのだけども
そんな面倒な事しなくてもルアーでも爆る事経験すればもっとシンプルな釣り方でもよいと思えるのかもね
466名無し三平
2017/06/05(月) 01:14:10.62ID:j1Uu2OMN
>>464
確信はないんですよねー。
釣具屋の助言と、それを元にオオモンハタ類は待ち構え型じゃなくて積極的にベイト追いかけてるってのを調べただけで。

>>465
一応メバルならジグ単、プラグ、Fシステム、キャロ等のメジャーメソッドでそれなりの釣果は出してます。
泣き尺までですがw 
他にも一応他のルアー釣りもやってはいるんですけどね。

去年キジハタ狙いで最初は良い釣果だったのがカサゴしか釣れなくなって、攻略できなかったのが悔しくて。
他に来てた方はちゃんと釣果伸ばしてたのに。

今週末行けたら、釣果と釣り方のレポしますんで、よろしければまたお願いします。
467名無し三平
2017/06/05(月) 01:28:09.55ID:2npxXH+2
>>466
その釣れてた方に聞けよ
っていうのは無し?
468名無し三平
2017/06/05(月) 01:42:41.45ID:hdDGMj5c
まず魚の居るポイントに行って釣りしろよと 思ったら、これオフショアの話しかよw
469名無し三平
2017/06/05(月) 02:08:56.07ID:j1Uu2OMN
>>467
全くの他人で初見だったんで聞く勇気がありませんでした。
その後も会わないし……。

>>468
ショアですよ!
水深30m位の岬先端の堤防です。
下砂地にシモリの点在してる所で、場所は良いはずだし、伝聞では上がってるんですよ。
あと、キジハタ狙いの時は日本海浜田の沖堤まで遠征しました。
そこも水深25m~辺りです。
470名無し三平
2017/06/05(月) 02:34:53.79ID:yrbgTP3L
>>469
餌の投入に躊躇無いって点で釣果最優先の釣りをしてるんだろうし別にいいと思うけども
誰かと競争してるんでもなければもっと楽に釣りをすればいいと思うんだけどね
471名無し三平
2017/06/05(月) 02:48:44.07ID:hdDGMj5c
>>469
魚が居るかもあやふやでレンジキープを教えてくれってw
お前は小手先のテクニックに囚われ過ぎじゃないのか?
まるで職場の同僚にソルト誘われて釣り負けたバスソかよ
472名無し三平
2017/06/05(月) 03:13:49.95ID:7mCz6OTZ
瀬戸内海のメバルはショアからいつまで狙えますか?
473名無し三平
2017/06/05(月) 06:50:38.07ID:LSb5GBcz
459だけど俺が言ったやり方はすでにやってるようだな、すまん。
ただ魚が中層に居る確信が無いのに中層レンジキープにこだわるのはやっぱり効率悪いと思うわ。足場の高さや風と潮の流れでその日のキープできるスピードも変わるし。
俺も狙いはクロソイで夜は表層まで浮いてくるから、まずは着水してすぐ巻いて表層狙いつつどのくらいのスピードでレンジキープできるかチェック、そこからカウントで刻むか、投げる距離を刻みながらカーブフォールのみでレンジ探ってる。
でも結局ボトムとってテロテロゆっくり巻くのが1番釣れてるけどな。
474名無し三平
2017/06/05(月) 06:51:09.93ID:HBsuh5fd
水族館見てみると根魚系も意外と中層に居るからね
ハタ系ならバイブレーションで底をとってから普通に巻いてくるだけで釣れたりするけど
そうするとバイブレーションが底から斜め上方に向かって泳いでる訳でそれでも釣れるんだからそこまで棚にシビアになる必要は無いかも
475469
2017/06/05(月) 08:48:11.84ID:VtubzrLU
なんか中層中層キープキープ言っててすみません。
最初からベタ底より浮いてる魚を上手く探って、釣れたらできるだけ同じレンジをずっと泳がせたいって書けば良かったです。

浮いてきてるとは言えそこまで上には来てないだろうし、ベタ底だとカサゴしか釣れない。
バイブや他の斜めに引いてフォールしてが現実的なようですね。

水深のある釣り場に慣れてなくて、今泳いでるレンジが不安ってのに神経質になりすぎてました。
476名無し三平
2017/06/05(月) 10:35:03.72ID:9nwx3F+l
>>472
もうそろそろ終わり
477名無し三平
2017/06/05(月) 11:32:34.53ID:WHJDllkb
>>475
そこまで自分の釣り理解してるなら、あとはルアー重くするなりゆっくり引けばいいだけじゃん
478名無し三平
2017/06/05(月) 12:28:09.84ID:H87f63VH
>>477
結局は潮流とウエイトとかの選択と、操作の加減(腕)になりますね。
実釣を繰り返してもっと経験を積みます。


たくさんの方からアドバイス貰えて勉強になりました。
ありがとうございました。
479名無し三平
2017/06/05(月) 12:55:43.45ID:fl1PMU/B
中層探りたいならリグから考え直したら?
中層やりたいときはバルト使って底までのカウント把握、中層までのカウント把握したらリグの重さに合わせた速さでタダ巻きする
中層攻めるとしたらこれくらいしか思い浮かばないわ
個人的にはタダ巻きよりリアクションの方が釣れると思うから、数回ボトムパンプしてから大きめのリフトアンドフォールさせた方がいいと思う
480478
2017/06/05(月) 13:53:11.16ID:j1Uu2OMN
>>479
今のメインは、リグとアクションは底叩くのはその名の通りボトムノッカーってのを好んで使ってて、スイムはバサロ系やジグスピナーなんかのブレイドを使いつつ他色々ですね。
テキサスはどっちでも使います。

アクションはバンダナさんのこの動画のをお手本にして泳がせる感じに、ちょくちょく跳ね上げたりステイ気味混ぜるとかで。


足場も高いとこだけど、取りあえず基本これを何回シャクってからフォールするかを工夫するのと、底取る回数減らして上めに意識してやってみます。

大きくリフトフォールも棚広く探れますね。
まっすぐの棚にこだわらずにやってみます。
481名無し三平
2017/06/06(火) 00:29:24.32ID:92NF8Szc
まさかお前らは大丈夫かと思うが多くの人がリフフォの幅が少ないと思うよ
482名無し三平
2017/06/06(火) 00:37:48.22ID:CA9Rq7yc
まさか実質横移動程度のリフト&フォールが良い時もあるのを知らないわけはないよな
483名無し三平
2017/06/06(火) 00:44:43.57ID:92NF8Szc
幅じゃないなwすまん
リフフォ量が少ない人多いよ、探る段階なら縦にジャークジャークあんどジャークするくらいに派手にやるべき
484名無し三平
2017/06/06(火) 01:34:26.68ID:CA9Rq7yc
スイミングで探ってるかもよ?
485名無し三平
2017/06/06(火) 08:53:53.11ID:pyFJuxxj
せやせや
486名無し三平
2017/06/06(火) 12:25:42.21ID:MjcC4yWz
レンジキープしたけりゃシンキングミノーでも投げりゃいい
487名無し三平
2017/06/06(火) 15:34:35.03ID:CA9Rq7yc
20mライン引けるミノーってなんやろか
488名無し三平
2017/06/06(火) 15:45:20.40ID:qVYvfhpR
ベイトタックル使ってる人なんやフィートのロッド使ってる?
今は7f後半だけど長いの欲しくてたまらん!
489名無し三平
2017/06/06(火) 16:06:21.80ID:ZssCdgse
93使ってるよ
ヤマガのバリスティック
490名無し三平
2017/06/06(火) 17:26:21.44ID:VsNBxyzP
70と78。堤防しかやらんから8フィート以上はいらんなぁ
491名無し三平
2017/06/06(火) 17:41:57.72ID:lxbvUczo
>>479
アホみたいな長さのダウンショット作ってやってみたことがある
釣れるけど人の目と飛距離と準備と後片付けでやめた
あと中層にいない場合本当に釣れないしあたりもない
492名無し三平
2017/06/06(火) 19:29:29.81ID:DD68Ufyp
水深30mを中層狙ってリフト&フォールなんてやったら
直ぐに足元までくると思うんだがw
493名無し三平
2017/06/06(火) 21:05:02.33ID:qVYvfhpR
やっぱり場所で違うよなぁ
うーむ堤防も磯ロックもやるしもう一本長いのあってもいいな…
サンクス
494名無し三平
2017/06/06(火) 22:09:56.05ID:IW8DuPtR
磯行くなら中途半端なの買っても後悔しそうだし磯に合わせたの買っていいんでね
495名無し三平
2017/06/07(水) 01:52:50.42ID:tqPbNbtU
>>492
なんで?
496名無し三平
2017/06/07(水) 07:51:18.11ID:kV00oBWu
>>495
おそらくだが、フォールで必ず底を取ると思ってるからじゃないか?
30mのボトムから15mまで巻いてカーブフォールしてれば相当手前に来るからな。
497名無し三平
2017/06/07(水) 22:35:20.69ID:tqPbNbtU
>>496
成る程wリフト&フォールってだけでボトムを 想像しちゃったのか初心者かよ可愛い
498名無し三平
2017/06/08(木) 19:09:23.65ID:pEYRlDfB
こんなんしか釣れない
ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
499名無し三平
2017/06/08(木) 20:13:14.44ID:XGAM/agR
>>498
逆にスゲーなおい
500名無し三平
2017/06/08(木) 20:47:26.48ID:FQltiyyT
>>498
力強いいい手をしている
501名無し三平
2017/06/08(木) 21:24:56.47ID:els7fwSv
巨人か・・・
502名無し三平
2017/06/08(木) 21:44:57.42ID:B3OPyw0S
近距離パワー型だな
503名無し三平
2017/06/08(木) 22:25:57.80ID:6CRb0x/r
レンジが〜言ってた者です。
明日から1泊3日くらいで行けそうなんで頑張ってきます!
坊主でも一応レポしますんで、またご指導お願いします。

ショアジギとエギングとの三股なんでどうなるやらですが。
504名無し三平
2017/06/08(木) 22:38:02.02ID:Nk4exnwd
>>503
草葉の陰から応援しております
505名無し三平
2017/06/08(木) 22:52:22.45ID:PqSSoOQo
俺も明日から1泊2日で行ってくる。ちなみに三陸。
506名無し三平
2017/06/09(金) 18:54:03.40ID:Fjmd8QWc
ショアジギもエギも飽きた(釣れなかった)んでそろそろロックフィッシュ第一夜頑張りますよー
地形は何とか大体把握。

>>504
成仏してクレメンス
あるいは藻場の影から見守っててください
507名無し三平
2017/06/09(金) 23:48:59.29ID:As7ONQdQ
>>506
こんな満月の夜に釣れるんか?
508名無し三平
2017/06/10(土) 00:08:12.96ID:UIWRehFo
満月はダメやで
マズメだけやわ
509名無し三平
2017/06/10(土) 00:17:40.96ID:BhTFR3Tq
>>506
スレ的には狙う順番が逆だろ
ロックメインでジギエギはついでだろふざけてんの?
510名無し三平
2017/06/10(土) 03:27:45.72ID:DoQMFJHF
今まで頑張ったのにそんなこと言われても……
カサゴばったりだし……眠いよ……
511名無し三平
2017/06/10(土) 03:39:19.11ID:DoQMFJHF
取りあえず分かったのはどこ探っても反応なかったらレンジ安定させてどうのもへったくれも無いって事や
512名無し三平
2017/06/10(土) 04:44:25.30ID:nFBoQFgI
>>511
それに気付いたか
名人への階段を一段上がったな
513名無し三平
2017/06/10(土) 05:50:49.43ID:DoQMFJHF
>>512
坊主が毛探してもぺっかぺかですわ。
ひとつかしこくなりました。
夕マズメまで寝ます。
514505
2017/06/10(土) 06:06:31.09ID:11nT4P3H
ぼくもだめでした。ソイ2とヒトデ1でした。徹夜明けの吉牛がうまくて幸せ。
515名無し三平
2017/06/10(土) 13:14:31.49ID:IPNM/vCm
朝マズメから昼まで磯ロックしてきた。
魚の写真がないのは察しろください。

ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
516名無し三平
2017/06/10(土) 13:49:24.98ID:G02eMud+
いい景観ですね〜魚の画像がないですがw

悔しいからしばらくうろついてて、景観の画像があるんでついでに。
ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
画像だと距離感いまいちですが、徹夜明けでフル装備で登り降りは死ねました。
もちろん魚の画像はありませんw
517名無し三平
2017/06/10(土) 18:46:37.45ID:SCmN6fm7
朝マズメ二時間でコチ一匹にキジハタ五匹釣れた
まんぞくまんぞく
518名無し三平
2017/06/11(日) 09:02:16.94ID:n9ENFGLU
めちゃくちゃ根掛かりする磯でやる時ってリーダーの太さとか長さ、リグはどんなの使ってる?
519名無し三平
2017/06/11(日) 12:18:11.63ID:ecE1C6WL
>>518
フロロ5号でテキサスリグ
peなんて使ってらんね
根掛かり頻繁って事は飛距離はいらないしね
520名無し三平
2017/06/11(日) 13:22:49.17ID:CP8MH5Xd
> 根掛かり頻繁って事は飛距離はいらないしね

意味わからん
521名無し三平
2017/06/11(日) 14:07:13.90ID:ecE1C6WL
>>520
何故わからんのか分からん
522名無し三平
2017/06/11(日) 16:18:34.63ID:DyZ0pFic
俺も解らんけど触れちゃいけんやつかと思ってスルーしてた
解説おなしゃす
523名無し三平
2017/06/11(日) 16:44:59.45ID:vjVfZmDH
結局昨日も駄目でした。
あちこちウロウロして探り続けても反応ないと途方に暮れます。
二週間後に時間取れるといいんですが。

>>517
2時間でキジハタ5匹とか羨ましすぎる
524名無し三平
2017/06/11(日) 17:48:39.85ID:ecE1C6WL
えぇ・・・みんな根掛かりしまくる場所でもPEで遠くに投げてやってるの?
根が荒いところは近くを打っても魚居るから、太いフロロで打ちまくる釣り方なんだけど、これって自分だけなん?
525名無し三平
2017/06/11(日) 17:56:58.60ID:qyRGL9Ri
>>524
根掛かりする場所で遠くに投げて根掛かりを避けて底をズル引き
根掛かりする手前で竿を立ててリグを浮かすパターンが多くない?
526名無し三平
2017/06/11(日) 18:02:47.75ID:T7TbPZfa
>>524
足場がそこそこ高ければ、遠投して竿抜けポイントで大物狙うとか普通にあるんじゃね?
あと手前は根が多くても沖目には海藻帯があって魚種が違うとかパターンが違うとか。
527名無し三平
2017/06/11(日) 18:04:04.79ID:DyZ0pFic
想像以上にアホだった
528名無し三平
2017/06/11(日) 18:06:39.17ID:ecE1C6WL
ひえぇ。フルボッコなんやな
お前らみんな地獄に堕ちろ
529名無し三平
2017/06/11(日) 18:06:57.19ID:qyRGL9Ri
まあポイントも違うし魚種も違うし何とも言えないよね
根掛かりの程度にもよるし潮の流れにもよるしね
530名無し三平
2017/06/11(日) 18:22:16.50ID:/KSmUIyF
わろた
531名無し三平
2017/06/11(日) 19:59:23.40ID:T7TbPZfa
>>528
最近ロングスピニングやMHのエギングロッドでテキサスやキャロ遠投するのが
ちょっとずつ広まってるじゃん。
人が増えてきて、今までと同じポイントじゃサイズも下がるし数もとれなくなってきてるから。
エギングもメバリングも似た傾向になってるから、とにかく釣りたいって人はそういう方向だよ。
競合が少ないポイントなら無理する必要ないけどね。
532名無し三平
2017/06/12(月) 01:12:21.42ID:tXlttatI
質問があったからわしはこうですよーって答えただけや

意見の一つとして聞いてもらえたらええだけやのに、君たちは鬼の首を取ったようにわしをフルボッコするんだ

もう、ほんと、悪かったよ許して下さい



とか言うかボケぇ!
わしを叩くみんな釣り針の先が爪と指の間に刺され!
あと、糸でシュッて指切れ!
ヌカカにも刺されまくれ!
(ΦДΦ)呪
533名無し三平
2017/06/12(月) 02:42:29.61ID:VGihb9kj
人を呪わば穴二つ
534名無し三平
2017/06/12(月) 09:48:38.30ID:uMRGhB4w
二穴責めってことですね
535名無し三平
2017/06/12(月) 12:10:39.59ID:JGJsGaEk
穴釣り派の私としては穴は多ければ多いほどいいんですけどねえ
536名無し三平
2017/06/12(月) 14:54:44.67ID:Ihky2EMv
テトラの隙間に車のキー落とした(●´ω`●)
537名無し三平
2017/06/12(月) 15:31:38.19ID:xwRGcuj8
猫にお願いしな
538名無し三平
2017/06/12(月) 15:42:05.45ID:1WFMgYS8
釣りのスタイルの違いじゃない?
ランガンするなら荒い根ばかりなら手前探って移動で良いだろうし、一つのポイントでガッツリやりたいなら手前から遠投までやるので良いと思うから、飛距離いらないって言ってる時点でランガンスタイルの釣り人なんだなって分かるよ
539名無し三平
2017/06/12(月) 15:51:25.00ID:9oRO38iS
自演擁護はいらないっす
540名無し三平
2017/06/12(月) 15:54:34.71ID:xwRGcuj8
ランガンや、ランガンで勝つんや
541名無し三平
2017/06/12(月) 15:55:24.62ID:l8sm3taQ
ドチビがっ
542名無し三平
2017/06/12(月) 16:04:51.44ID:O0MKu0md
>>540
豊玉乙
543名無し三平
2017/06/12(月) 17:46:49.56ID:L2gjH1yZ
>>536
強力な磁石持ってた方がいいな
544名無し三平
2017/06/12(月) 17:55:57.74ID:aIKtAnJ8
強力マグネットで釣りするユーチューバーおったな
545名無し三平
2017/06/12(月) 18:03:18.60ID:InvBffqE
この間堤防でドローン飛ばしてるユーチューバーアングラーいたわ
546名無し三平
2017/06/12(月) 20:14:41.26ID:3tCklDFn
ワイ532だが

>>538
君は地獄に落ちても蜘蛛の糸を垂らして貰えるだろう
547名無し三平
2017/06/12(月) 20:25:49.96ID:9Hq3gjg7
このクソつまらんのいつまで続くの?
548名無し三平
2017/06/12(月) 20:53:28.36ID:9Nm/Iarz
ボボォン
549名無し三平
2017/06/12(月) 21:02:32.55ID:4gcoiNyq
ラインは男は黙って船ハリス
550名無し三平
2017/06/12(月) 21:07:47.42ID:VGihb9kj
>>518の質問した者だけど
ろくな回答ないな
君らほんとにロックやってるのかね?
551名無し三平
2017/06/12(月) 21:27:04.66ID:n4ASaaTl
どういうタックルでどういう釣りしてるかも書かないでろくな答え期待できる訳なかろうに
知りたいことあって他人に聞いているのに、答えてくれた人達を馬鹿にするとは君こそ何様なのかね?
552名無し三平
2017/06/12(月) 21:40:28.80ID:yKerRHya
釣れないときはガルプ頼みのぺーぺーです
553名無し三平
2017/06/12(月) 21:42:03.02ID:F6WjBngN
>>518
常吉リグのシンカーはガン玉
554名無し三平
2017/06/12(月) 21:57:28.70ID:eeNhTNDK
>>550
残念ながら、2ちゃんでまともな回答を求めること事態がw
555名無し三平
2017/06/13(火) 02:17:45.18ID:ffdtn8/0
>>554
2chで見掛ける一番惨めなテンプレ的なレス
まったくつまらないのを自覚して苦しんでしんでほしい
556名無し三平
2017/06/13(火) 04:26:40.54ID:E7J/AbAD
つーか根掛かりしまくる場所ってわかってるなら普通PE使わないだろどんだけマゾなんだよw
557名無し三平
2017/06/13(火) 07:56:38.43ID:K7lYPg7D
根掛の相手が海藻なら、番線釣り
岩なら番線胴付
にワームくっつける
固定しない中間フロートでライン立てるときもあるな
一般的ではないが
558名無し三平
2017/06/13(火) 08:15:19.07ID:gLaKLL6t
>>555
レスしてんだから返せよ糞。煽りにだけ反応してんなクズ。そんなだからスルーされんだぞ。
559名無し三平
2017/06/13(火) 10:36:41.99ID:QQWJtrw7
三又サルカン使ってダウンショットリグっぽいの作って釣るの意外に楽しい
根掛かりしてもなくなるのはオモリだけだし、ワームがふわふわ動くから結構反応してくれる
560名無し三平
2017/06/13(火) 20:24:08.39ID:y8I73B4i
だいたいイソメッド使うんだが
それでも釣れないときってお前らならどうする?
561名無し三平
2017/06/13(火) 21:27:59.29ID:jXSXwGoh
>>560
検索したらboketeがヒットした
562名無し三平
2017/06/13(火) 23:23:39.56ID:E7J/AbAD
イソメッドが何なのか説明する方が先
563名無し三平
2017/06/14(水) 01:58:44.70ID:XJF5Cv0H
>>559
秘密の回転ビーズが中々良いでフックキングが甘くならない程度を目安に半誘導にしたら誘いやすいます。
胴突きでの使用がおもしいますかが、ダウンショットで活用できると思
います。

根掛かり、遠投の話題ありましたが、
足元にメインターゲットがいて岩礁攻めるなら、太い糸の方が手がえしがいいたかも。
手元の岩礁帯にメインターゲットがいる場合ですね。
ラインが立てに立つので、根がかりも軽減され、手返しかいいと思います、

遠投したとこが本命の居るところで、投げるときは、ライが横になるのがネックですね。

シモリウキ噛まして、仕掛けを立てておくのも手段かと。ほかにも全誘導の飛ばし浮きで狙う方法もあるかと。流れがあると浮きが引きずられて余計に根掛かりしますかw
>>525さんの根掛かりポイントが来たら大きく棚切って回収が現実的ですかね。

またまだ勉強中なんで、俺の発想にない考え方があったらお願いします。
長文失礼したした。
564名無し三平
2017/06/14(水) 02:18:34.41ID:wsAcHVib
>>563
釣りする暇があるならまずは日本語の勉強してください
565名無し三平
2017/06/14(水) 02:42:09.85ID:AJTer/mt
ついにAIも釣りに興味持ち始めたか…
566名無し三平
2017/06/14(水) 05:47:14.28ID:vRfm6zc8
>>562
ジグヘッドにイソメ着けたやつだよ
もしかしてそう呼んでるの俺だけなのか
567名無し三平
2017/06/14(水) 06:18:39.14ID:u0ACosrX
ググッて出てこない言葉を何故一般的と思えるのか。
ついでに、イソメでも釣れないなら帰ってクソして寝るな、俺なら。
568名無し三平
2017/06/14(水) 13:32:34.09ID:dIQsZgHi
>>564
夜中に飲んで書き込んだら誤字脱字過ぎてごめんなさい。
自分でも笑いましたwww
自分のレス読み直すまで、あちこちのスレで書いてる腕と頭と下手しか語彙のない単レスの人かと思ってしまいました。
自分でもこれだけ酷いとこういうレスするかもです。
失礼しました。
569名無し三平
2017/06/14(水) 16:22:56.51ID:wPCfewlG
励め
570名無し三平
2017/06/15(木) 00:09:44.66ID:XQHe3U/+
禿げめ!
571名無し三平
2017/06/16(金) 22:22:57.00ID:JUeRvELp
>>566
虫ヘッドとは別?
572名無し三平
2017/06/16(金) 22:32:40.77ID:f/TowbsB
インセクター
573名無し三平
2017/06/17(土) 08:47:17.51ID:sS+OfflP
ジグヘッドにエサはマイクロテンヤって呼ぶのが一般的かな
574名無し三平
2017/06/17(土) 19:13:26.96ID:65KDOnep
25のアラカブ一匹しか釣れんかった
575名無し三平
2017/06/18(日) 20:19:23.09ID:m1Cni6Ur
アイナメさん
ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
576名無し三平
2017/06/18(日) 20:21:43.58ID:N66C7uA6
日に焼けたなぁ
577名無し三平
2017/06/18(日) 20:32:45.02ID:PzoeTc6E
松崎しげるさん?
578名無し三平
2017/06/18(日) 20:34:00.84ID:Gb9rVFyd
イカスミを顔射されたんだろ
579名無し三平
2017/06/18(日) 20:34:21.61ID:PzoeTc6E
>>575
ベストのあまり紐は結ぶか切るかして処理しとかないと
しゃがんだ時に踏んだりしてると危ないよ
580名無し三平
2017/06/18(日) 20:53:17.52ID:uLrPjg1s
ここどこ?
なかなか風光明媚なとこやな
581名無し三平
2017/06/18(日) 21:16:24.35ID:m1Cni6Ur
>>579
ありがとうございます。
処理しておきます。
582名無し三平
2017/06/18(日) 21:16:44.12ID:eA43+fz+
ライジャケぶっかぶかやなw
583名無し三平
2017/06/18(日) 21:17:31.11ID:m1Cni6Ur
>>580
三陸です。
ちょうどやませが来ていたので背景がもやもやしてます。
584名無し三平
2017/06/18(日) 21:17:42.10ID:aKnHeyYZ
>>581
股紐知ってるよね?
585名無し三平
2017/06/18(日) 21:18:09.91ID:m1Cni6Ur
>>582
おもいっきり紐ひっぱってこれですw
586名無し三平
2017/06/18(日) 21:18:56.71ID:m1Cni6Ur
>>584
おまたにカチッとする奴ですよね?
587名無し三平
2017/06/18(日) 21:20:41.67ID:eA43+fz+
>>585
マックスだったかそりゃすまんw

景色良くて気持ちよさそうだな
60cmくらいあった?
588名無し三平
2017/06/18(日) 21:35:36.90ID:PzoeTc6E
ヤマセってあのすごい霧?
バイクで旅してる時に三陸走ったら霧が凄かった
589名無し三平
2017/06/18(日) 21:36:36.37ID:N66C7uA6
>>583
まみちゃん
590名無し三平
2017/06/18(日) 21:38:38.18ID:PzoeTc6E
山瀬まみが来ると空間歪むのか
591名無し三平
2017/06/18(日) 22:22:00.76ID:cDenrXHb
ジグでアイナメが釣りたい(`・ω・´)

メタルマルで攻めてる人います?

ヤマガの85買って、意気揚々とメタルマルキャストするもサバしか釣れん(・ω・`)
592名無し三平
2017/06/18(日) 23:02:34.38ID:A/xS2oHJ
ダイソージグで釣ってるよ
593名無し三平
2017/06/18(日) 23:17:57.38ID:Z4Sw9NFq
根魚用にリール欲しいです3万以下でオススメリール教えて下さい!
スピニングでお願いします
594名無し三平
2017/06/18(日) 23:18:21.05ID:osDntnNn
ダイソージグって釣れるの?
595名無し三平
2017/06/18(日) 23:19:40.87ID:PzoeTc6E
>>593
三万もあればかなり選択肢あるけど
使うロッドやライン、リグはどんなの?
596名無し三平
2017/06/18(日) 23:20:23.39ID:PzoeTc6E
>>594
ダイソージグは各地で買占めが行われるくらい釣れるよ
俺もストック60個ある
597名無し三平
2017/06/18(日) 23:22:37.91ID:A/xS2oHJ
釣れるけど塗装めっさ弱い
598名無し三平
2017/06/19(月) 07:40:32.85ID:Y4ccPzcB
>>595
まだ何も決まってないんです
今はエギングロッドでやってます
599名無し三平
2017/06/19(月) 12:20:55.20ID:NayPI1Q/
>>575
ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
昨日の朝?ヤマセきてたんだ。俺も三陸で朝やってらったよ。クロソイ30ちょいくらいが釣れだったよ。
600名無し三平
2017/06/19(月) 12:26:24.96ID:MwBUptq4
ライジャケは股紐しないと効果半減だよ
601名無し三平
2017/06/19(月) 12:32:22.75ID:fvsEHs4W
ワイのベストは股紐無いタイプ
602名無し三平
2017/06/19(月) 13:05:32.58ID:DiWNozKO
すげーな。瀬戸内海では縁の無いサイズだ
603名無し三平
2017/06/19(月) 13:34:53.70ID:riASQWCC
>>599
顔色悪いな、二日酔いか?
紫色やで。
604名無し三平
2017/06/19(月) 14:36:49.20ID:78c484Ln
>>602
アコウ、カサゴならなんぼでもおるが

ソイは少ないが
605名無し三平
2017/06/19(月) 16:45:22.42ID:KXp0YHyw
>>575
知り合いじゃん
606名無し三平
2017/06/19(月) 16:50:49.79ID:7XNcBgvF
>>599
ナイスサイズです。
ソイは夜の方が釣れそうなイメージ。
607名無し三平
2017/06/19(月) 16:51:08.08ID:7XNcBgvF
>>605
一緒に釣りいきましょう。
608名無し三平
2017/06/19(月) 17:31:45.33ID:AK2S6tTx
尺のクロソイ戻ってきたのか。
今夜辺り行ってみようかな。
609名無し三平
2017/06/19(月) 17:52:59.02ID:wDKe0HpK
>>606
ありがとがんす。クロソイはほとんど夜ですね。こいつも釣れたのは夜明け前の空が白んできたころでした。
陸っぱりで40アップが目標だけどなかなか難しい・・・まあ、成魚になれば深場に落ちる魚だから仕方ない。自己最大は先月釣ったこいつ。測り方適当だけども。
ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
610名無し三平
2017/06/19(月) 18:14:12.04ID:szCmTW81
>>609
ソイって形かっこいいですよね。
ボートロックなら釣れるんでしょうけど陸っぱりにこそロマンがありますね。
611名無し三平
2017/06/19(月) 22:53:23.73ID:b5Ubxm4c
ロックフィッシュで一番格好いいのはベッコウ
何度でも言おう一番格好いいのはベッコウ
612名無し三平
2017/06/19(月) 23:00:12.48ID:nmIYxEi+
キジハタ釣れて持って帰ったら、どこで買ってきたのこの熱帯魚って言われたわ
613名無し三平
2017/06/20(火) 12:43:47.15ID:/eeWn3Hx
>>611
確かにタケノコはカッコいいな。
でもオレはアコウの方が断然カッコいいな。
614名無し三平
2017/06/20(火) 13:26:14.94ID:mFrUPqQu
アコウのすげー柔らかそうな質感はええな
オニカサゴが1番かっこいいけど
615名無し三平
2017/06/20(火) 13:33:13.76ID:aVREzn36
クロソイとムラソイのちがいがわからん
616名無し三平
2017/06/20(火) 13:36:59.16ID:mFrUPqQu
ブラックソイとパープルソイ
617名無し三平
2017/06/20(火) 14:26:16.80ID:0Wv9bSRO
ロックフィッシュはポイントに居ついてる大きい個体から食ってくると聞いたけど
同じ場所だと最初に釣れたものより大きいのはやっぱり釣れないと?
618名無し三平
2017/06/20(火) 15:09:51.88ID:XzQsG29j
>>617
1日で結構泳ぐから、時間や日にちおいたらまた釣れるようにはなる。
そこに居たって事は住みやすい場所だろうしね。
でもその前に釣っちゃうから追い付かん。
成長自体は何年もかかるからね
619名無し三平
2017/06/20(火) 15:18:28.16ID:yG17wIay
そういう話じゃないでしょ
620名無し三平
2017/06/20(火) 15:35:01.63ID:+ZMzJE2E
>>617
ナワバリみたいなのがあって餌の取りやすいポイントにデカイ奴がオラついてるからデカイのから掛かりやすいってだけで、小さい奴の真上に落ちてきたら小さいのが先に食うよ
621名無し三平
2017/06/20(火) 15:50:20.53ID:0Wv9bSRO
>>618
>>620
親切にありがとうございます。
ある程度で見切りつけてランガンするのも必要ですね
622名無し三平
2017/06/20(火) 17:16:48.31ID:N6FIMJXe
>>617
基本的には体の大きいのが優先的に餌奪うけど、動画とかみてたら100%ではないみたいだね。
623名無し三平
2017/06/20(火) 17:50:23.04ID:eJfoby/7
デカソイ羨ましいな 瀬戸内だけど豆ソイしか釣れん
624名無し三平
2017/06/20(火) 21:54:53.55ID:QXzVxKCp
ちっこいカサゴしか釣れないからかかってめ
625名無し三平
2017/06/20(火) 23:30:46.89ID:JvKhA5gR
前に釣ったソイの胃から小さいソイが出てきたことあったな。あいつら共食いもするんね。
626名無し三平
2017/06/20(火) 23:43:45.85ID:t+mRRCLI
色悪い
ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
627名無し三平
2017/06/20(火) 23:44:12.77ID:xBDy+LoD
シーバスもシーバス食ってるし、メバルはメバル食ってるし、バスもバス食ってるよ。
628名無し三平
2017/06/21(水) 00:29:13.98ID:mpK8H+LT
お前は人を食ってるしな
629名無し三平
2017/06/21(水) 00:49:18.63ID:JGPrHCf7
>>625
共喰いって認識じゃなく食えそうなものは何でも食うのが根魚
630名無し三平
2017/06/21(水) 01:09:22.20ID:AzT7/S3N
鰓呼吸である以上仕方ない…
631名無し三平
2017/06/21(水) 01:30:01.01ID:+VKYbKWh
>>629
カサゴの口からちびカサゴが出てきたことあるわ。たまたま視界に入ってパクっ!って感じだね。
632名無し三平
2017/06/21(水) 08:02:48.39ID:UFWJ9SAE
各根魚のイメージ

タケノコ→ゴリマッチョ
キジハタ→アスリート
クロソイ→オラつきマン
カサゴ→おまえら
633名無し三平
2017/06/21(水) 08:24:08.09ID:JLhZeNJV
なんて事だ私は癒し系だったのか…
634名無し三平
2017/06/21(水) 11:08:47.37ID:r0o1fPVb
エソだと思ってたわ…
635名無し三平
2017/06/21(水) 12:57:02.26ID:G2X8/9Qm
カサゴに失礼だろ

おまえらは撒き餌にワラワラ寄ってくるボラ
636名無し三平
2017/06/21(水) 13:22:05.87ID:iRYPMfYb
じゃあおれはクリクリおめめのメバルちゃん
637名無し三平
2017/06/21(水) 13:29:51.21ID:pmNgLnqc
アナハゼだろうな
638名無し三平
2017/06/21(水) 13:52:15.77ID:EHHaPP2u
お、オレは・・・・
キヌバリだ。
639名無し三平
2017/06/21(水) 14:55:48.76ID:JLhZeNJV
>>635
うるせぇイワイソメぶちころがすぞ(´・ω・`)
640名無し三平
2017/06/21(水) 15:22:47.04ID:Q/GMK9lP
お前らじゃ魚類かどうかも怪しい
フナムシか、ウミケムシ・・・
ヤブ蚊の類なんじゃないかな
641名無し三平
2017/06/21(水) 15:27:24.18ID:F15ub6Ko
>>640
「お前ら」じゃなく「俺ら」の間違いだな
642名無し三平
2017/06/21(水) 19:20:27.19ID:iRYPMfYb
おれは宇宙のかげろうよ
643名無し三平
2017/06/21(水) 19:22:37.09ID:XI4Ppo8u
よりどりみどりだな
644名無し三平
2017/06/22(木) 06:22:41.67ID:H1xl2X5/
バグアンツの三陸リアスレッドがすごく釣れる(気がする)んだけど、北陸だからかあんまり店でみない。
東北の方は店に売ってる?
645名無し三平
2017/06/22(木) 07:41:51.53ID:BmwxfCti
>>644
岩手だけどだいたい売ってる。ホムセンの釣り具コーナーにもある。
ところで北陸カラーってなんでケイムラクリア系が多いんだろう?
646名無し三平
2017/06/22(木) 10:09:27.08ID:6sQLCZvC
質問なんですが
スイミングテンヤにスナップつけて使ったら食い落ちますか?
647名無し三平
2017/06/22(木) 12:28:17.71ID:fcPdQO56
>>646
かわらんよ
648名無し三平
2017/06/22(木) 15:39:19.61ID:cWjxFHGm
みんなベイト何使ってるの?HRFとビッグシューター迷ってるんだが。
649名無し三平
2017/06/22(木) 16:20:16.78ID:6sQLCZvC
>>644
ホタルイカをイメージしてるかも?
650名無し三平
2017/06/22(木) 16:20:29.84ID:fcPdQO56
>>648
無印ビッグシューター
651名無し三平
2017/06/22(木) 16:38:14.59ID:ZJXoisP+
>>648
両方所持しているけれどHRFはまだ使っていないな
652名無し三平
2017/06/22(木) 16:58:26.85ID:B/XHz8uR
>>648
T3SVとジリオンSVTW。今年からベイト使い始めてとりあえずこれ買った。
653名無し三平
2017/06/22(木) 17:28:33.13ID:Y/iPceEj
ベイトリールのことか。
一番使ってるのは16アルデBFS、二番目はアルファスエアかな。
ZもRYOGAも大物釣れなきゃ意味ないし、SteezSVもAも中途半端。遠投諦めるならジリオンSVTWあたりが一番使い回せて勿体無くないかな。
まあ気分だし、なら一番欲しいの使えばいいんでないか。
654名無し三平
2017/06/22(木) 17:55:05.70ID:0A3ZsFB7
リグぶっ飛ばしたいならやっぱりスピニングのほうが良いよね
655名無し三平
2017/06/22(木) 18:41:22.05ID:H1xl2X5/
>>649
ホタルイカの時期は色が付いていれば、カラーとか形はなんでもいい。1/32onzくらい軽めのリグで、そこを切る感じでふわふわやってれば釣れる。
むしろミノーの方が反応いい
656名無し三平
2017/06/23(金) 02:08:01.95ID:ELKjRFgM
HRFpeスペシャルにSVスプールって付く?
何だかんだでバックラッシュ怖い…
657名無し三平
2017/06/23(金) 03:03:43.62ID:+PfDDFUj
つくよ
658名無し三平
2017/06/23(金) 06:53:22.58ID:G17s64WU
くだらん嘘をつくなよ
659名無し三平
2017/06/23(金) 09:14:27.66ID:x44cG4IG
いくよ
660名無し三平
2017/06/23(金) 09:33:27.13ID:7uRaMDua
明日は雨の合間をぬって出撃だー
待ってろよ、岩礁帯
661名無し三平
2017/06/23(金) 16:04:45.10ID:YWtegbf/
タケノコ初めて釣ったけどカッコいいし旨いんだな!
662名無し三平
2017/06/23(金) 16:52:02.30ID:wdCBtsKz
>>661
別名ベッコウゾイだからな!
良型になればなるほど格好良くなるぞ!
なお味は
663名無し三平
2017/06/23(金) 17:27:53.51ID:tjY2YnMd
さすがタケノコさんHRFのロゴマークなだけあ りますわ
664名無し三平
2017/06/23(金) 18:48:35.17ID:YWtegbf/
マジか!変態ロウディファミリーにロゴなんてあるんだ!
665名無し三平
2017/06/23(金) 20:53:04.64ID:075Ju3yr
HRFのマーク何か魚がオラついてていやなんだよなぁ
誰か可愛い感じでメバルちゃんやキジハタちゃんをデザインしてくれよ
666名無し三平
2017/06/23(金) 23:30:26.72ID:Np6vqUA0
明日は新月の大潮か!なにかが起きそうな気がする。明日の夜デカソイ狙いでいってきます。
667名無し三平
2017/06/24(土) 00:40:13.63ID:TJiQPusc
タケノコ旨いとか味覚が腐ってんのかよ
668名無し三平
2017/06/24(土) 02:39:37.92ID:FR8EOIX4
エビワーム買ったんだけど針への付け方が色々あってわからん
頭の向きと針の出す方どうすればいい?
669名無し三平
2017/06/24(土) 06:33:38.05ID:91xD5cdm
>>667
確かに。あんな魚が旨いとは信じられんな。
例え尺オーバーでもリリースだな。
670名無し三平
2017/06/24(土) 07:34:28.09ID:c+Gnb/Ij
みんなま〜るくタケノコメバル〜
671名無し三平
2017/06/24(土) 08:23:06.73ID:s3h91+En
ソイの中ではクロソイが一番美味い気がする
672名無し三平
2017/06/24(土) 08:39:19.42ID:x7JB7cDq
ロックフィッシュの中でダントツまずいのがタケノコ、サイズ問わず即リリース
673名無し三平
2017/06/24(土) 08:54:05.52ID:6sSU5jwF
アイナメもソイも50アップでもオールリリースだわ
極たま〜に35位のを食べるけど
674名無し三平
2017/06/24(土) 09:16:00.74ID:M/dqG4dH
ダントツ不味いってこてはないかなタケノコメバル
30↑だと刺身で水っぽい個体がいたりするな
煮付けや身が大きいから揚げてみては
675名無し三平
2017/06/24(土) 09:17:30.60ID:M/dqG4dH
タケノコのあら汁はいい出汁でたよ
676名無し三平
2017/06/24(土) 09:53:29.01ID:izyLJ/2n
生活環境に依るだろ…
677名無し三平
2017/06/24(土) 10:04:53.31ID:0ZfRWENo
タケノコ不味いってのも味音痴だろう。創味シャンタンでも舐めてろよ。
あ、ムラソイは不味いよね!化調振りかければ食える?
678名無し三平
2017/06/24(土) 10:54:33.20ID:KKJP/wL9
タケノコ食った事ないんだけどクジメみたいな磯臭さなんか?
679名無し三平
2017/06/24(土) 11:11:18.26ID:OQXVyz9x
根魚で一番の筋肉質ボディーの持ち主タケノ コさんはムチムチブリブリの食感を楽しむも んだろ、まさかおまえら根魚グルメ初心者かよ
680名無し三平
2017/06/24(土) 11:17:45.35ID:SwvW4sj5
濃いめの煮物にすれば味なんてわからない
681名無し三平
2017/06/24(土) 11:26:17.65ID:IN8+R+Kz
タケノコ旨いってやつはタケノコがどんなのか分かってないだけだろ

味覚障害にもほどがあるわ
682名無し三平
2017/06/24(土) 11:31:57.21ID:G6CQGvF/
一部地域のタケノコは美味いってことにしようよ
683名無し三平
2017/06/24(土) 11:38:43.82ID:rvZhRGel
最近、テトラや岩場まで逃げられて根掛かり状態になって10分くらい放置して移動してくれるの待ってるけどそれでええんかな?
一気に釣り上げられない腕がへぼいのが悪いんだろうけどたまに糸プツンしちゃう
やたらでかいキジハタがよく釣れるから多分それだろうけど
684名無し三平
2017/06/24(土) 11:39:24.56ID:hkBdXG77
クジメよりはうまいだろ
685名無し三平
2017/06/24(土) 11:45:17.63ID:PJfeUWhv
俺はキツネメバルたん!
686名無し三平
2017/06/24(土) 11:49:44.26ID:IN8+R+Kz
>>683
キジハタなら待つな、テンション抜いて張らず弛めずで動くの待つわ
687名無し三平
2017/06/24(土) 11:50:33.93ID:IN8+R+Kz
ただテトラはどんどん奥に入るからほぼ無理
688名無し三平
2017/06/24(土) 12:03:38.93ID:uqbyDve0
東北じゃあるまいしそもそもドヤッて味を語れる程のサ イズのタケノコがそんなに釣れるのかと、俺の地方じゃ無理な話だ。
689名無し三平
2017/06/24(土) 12:09:11.73ID:haykdnby
アイナメもなんか臭くて刺身は苦手だな
ただ一夜干しにするとあの匂いが香ばしい香りに化けるんだよな。炙れば油もジュウジュウでホッケよりうまい。
690名無し三平
2017/06/24(土) 12:16:57.06ID:99rQdI7X
アイナメ刺身にするなら死後硬直前に捌くことをおすすめする。あれは生きてるか死んでるかで値段も大分変わる鮮度命のうおだ
691名無し三平
2017/06/24(土) 12:41:03.19ID:G6CQGvF/
ベイトによって味も変わるだろうし、メバルやカサゴとっても瀬戸内と山陰で味がまったく変わってくるし
締め方や温度管理でも当然変わってくるしね
692名無し三平
2017/06/24(土) 12:44:37.99ID:0ZfRWENo
確かに大多喜のタケノコは旨い。
今年は走りの時季に一本2500円で買ってきたけど大満足です。
同じ食材でも場所場所で食味は全然違う。
693名無し三平
2017/06/24(土) 13:06:27.50ID:S1iAc8dA
タケノコメバルは香川の名産品だからな
http://www.kensanpin.org/products/products/list.php?category_id=30
694名無し三平
2017/06/24(土) 13:16:00.16ID:uqbyDve0
仕事や旅行で全国いろいろ行くが、同じ魚種でも北国の方が旨い、これはほぼ間違いない身の締まりや脂ののりが違う
695名無し三平
2017/06/24(土) 14:44:06.06ID:vG/EJRvq
35センチのアラが釣れた
これってリリースサイズ?
696名無し三平
2017/06/24(土) 14:46:29.91ID:s3h91+En
>>695
あら、それはリリースしないといけませんね
697名無し三平
2017/06/24(土) 15:04:28.88ID:mB9C+ufL
タケノコ食べてみたいなカサゴとソイは釣れるんだけど
698名無し三平
2017/06/24(土) 15:08:55.37ID:M/dqG4dH
俺んとこはタケノコがここ十年くらいでえらい増えてきてソイが追い出されたのか釣れなくなってきたよ
699名無し三平
2017/06/24(土) 17:03:35.66ID:WF+aHaBM
岩手でもタケノコは少なかったんだけど最近数が増えた気がする。あとカサゴも釣れるようになってきたなぁ
700名無し三平
2017/06/24(土) 17:53:14.13ID:PJfeUWhv
>>699
研究的にもカサゴの北限は今だ福島だけどまじ?
鎧メバル(斑点が白じゃなく黒)と間違えてない?
701名無し三平
2017/06/24(土) 21:25:47.51ID:QlcU/em/
ムラソイってめちゃくちゃ美味いと思ってたんだが。地域にもよるんだな
702名無し三平
2017/06/24(土) 23:00:20.98ID:MYR027WR
イワシにガッツリ塩振ってストーブで炙るのが一番うまいは
703名無し三平
2017/06/24(土) 23:19:17.77ID:NrhMFU17
今のイワシくっそうまいよな
別注みたいなまるまるとしたやつ
卵持っているし
704名無し三平
2017/06/24(土) 23:43:23.47ID:CCnF0PJg
>>700
友達が釣ったのと、近くて釣りしてたじいさんになんだこの魚〜?って見せられたのはどっちも斑点は白だったよ。ウッカリカサゴだったか?
他にも釣った人がいてその人は宮古水産試験場ってとこにもってって今展示してるらしい。

そんでもって只今ナイトロック中。クロソイげっと。
ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
705名無し三平
2017/06/25(日) 02:08:22.35ID:qqp7gAvC
>>695
あら?アラ炊きにしないといけませんね。
706名無し三平
2017/06/25(日) 02:16:12.51ID:oyDu9lje
>>704
svってどう?バックラッシュしない?
707名無し三平
2017/06/25(日) 03:57:56.17ID:wnakBYE4
ナイトロック終了です。その後は25cmくらいと30cmチョイのを追加だけでした・・・。
ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚

>>706
今年からベイト使い始めたんでまだ慣れてないせいもあってバックラはします。しにくいとは思うけど。着水サミング適当でもバックラしにくいのは夜釣りで助かりますね。
上手い人が使えばほとんどしないんだろうけど、そもそも上手い人はSVじゃなくてもバックラしないんじゃないかなーと思います。
708名無し三平
2017/06/25(日) 07:46:19.58ID:dKcxv83Z
しないけどしにくくてするのか
709名無し三平
2017/06/25(日) 11:36:21.52ID:UIFv5OQJ
>>707 ジリSVいいな、酔うと毎度の様にお手軽価格に 釣られてタツラSVポチりそうになって困る
710名無し三平
2017/06/25(日) 13:41:05.07ID:JRBCJ7Xn
スーパーヴェローチェ?
711名無し三平
2017/06/25(日) 13:55:44.24ID:evAd4cxU
ぶるーかれんとじゃないかな
712名無し三平
2017/06/25(日) 14:26:04.36ID:RyrRK2kt
タツラSV買うよりジリSVのがいいんじゃない?
防錆BBの数とかからみてもジリの方がソルト向けだし。
自分で全バラしてメンテするような人なら後からいくらでも変えられるんだろうけどね
713名無し三平
2017/06/25(日) 15:08:50.58ID:0Kijq3hZ
>>707
78nanoいいよね。10cm未満と遊んでて楽しいのに大物も(指ドラグ併用で)同じ感覚で抜き上げられる万能竿。
ジリSVもアルファスエアもトラブルフリーでいいけど16アルデだと3g以下のジグヘッドも投げられるし5g60m位飛ばせるし万能だよ。

ちよっと前のだけど。
ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
714名無し三平
2017/06/25(日) 18:47:08.19ID:gCKDEFDd
根魚にインチクってほんと相性いいんだな
何よりロングキャスト出来るのがいい
715名無し三平
2017/06/25(日) 18:48:31.51ID:i41SDSES
ダウンショットリグでシンカー、フックおすすめ教えてください。

狙いたいのはキジハタでスピニングタックル、ラインはフロロの16lbで行う予定です。
716名無し三平
2017/06/25(日) 19:58:20.57ID:aESaBvqu
>>713
堤防で40cmくらいまでの魚をライトリグで釣るには凄く楽しい竿ですね。俺はアルデバランとジリオンどっちにするか迷って汎用性をとってジリオンにした次第です。

>>704の件の、じいさんに見せてもらった魚の写真ありました。やっぱりカサゴ・・・だと思う。
ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
717名無し三平
2017/06/25(日) 20:06:28.55ID:rV2joFJD
>>716
カサゴちゃんやね
718名無し三平
2017/06/25(日) 21:11:46.43ID:m4hVofr+
鱒レンジャーで50アップのソイとかハタは無理かな?
719名無し三平
2017/06/26(月) 00:04:35.19ID:CnLo6MAW
>>704
おー!それは結果が楽しみだね♪
数が増えて色々なところに居ついてくれたらいいな。
720名無し三平
2017/06/26(月) 00:36:45.74ID:CnLo6MAW
>>716
この写真だと素人じゃウッカリとの違いが判断できないね。
ただウッカリも宮城県沿岸が北限みたいだからどちらにしろかなりレアですね〜
721名無し三平
2017/06/26(月) 08:28:40.27ID:rWuYw1UN
日本産魚類検索の第2版だとカサゴの分布は北海道南部以南になってるけど
722名無し三平
2017/06/26(月) 12:15:21.75ID:A87URy5W
北海道のインパクトというショップの2017年5月7日のレポートなんだが、
「最近函館周辺で増えてきているカサゴ」という記述があった。
アオリイカが道南で釣れているし、安直な考えだが温暖化の影響か?
723名無し三平
2017/06/26(月) 12:25:12.70ID:stZGrLOt
スピニングしか使ったことなくてベイトに興味がでてきたんだけど、ベイトのメリットって操作性に優れてるのと太いライン使えることくらいですか?
調べると着底もベイトの方がわかりやすいとあったけど実際のところはどんな感じでしょう?
724名無し三平
2017/06/26(月) 13:41:01.03ID:nTmTB+tA
>>723
太糸を活かせるシチュエーションと釣り方をするならベイトに分があるが、はっきり言って海ではスピニングで事足りたり有利な場面が多い
どこに行くにもベイト一本で、という人も居るだろうけどこれはもう趣味の問題で万人には薦められないと思う
ベイトフィネスもそう、ただベイトが楽しいって人が使ってるだけでメリットが活きる場面は少ない
タックルを使いわけするのがいいけど、利点を求めてベイトを使うなら結構使う場面が限られてくるよ
725名無し三平
2017/06/26(月) 13:51:26.30ID:yCUGyZEi
バーチカルにやるならベイトの方がいいかな
726名無し三平
2017/06/26(月) 14:16:01.35ID:kUqJDT7k
既出だけど底取る釣りはベイトが楽
根が荒い、激流、ディープだと尚更
727名無し三平
2017/06/26(月) 14:37:25.51ID:CnLo6MAW
>>721
ショアとオフショアの違いね。
728名無し三平
2017/06/26(月) 14:54:03.90ID:ApaH3GFx
高切れするし飛距離は出ないしバックラで時合逃すし、軽いの投げられないしタックルの選択肢は狭まるしインプレぱないしいちいち高いしメリットはほぼないよ。ピン打ちなんてシチュエーションがあれば違うだろうがほぼないし手返しというほどポンポン投げる釣りでもないし。
糸ヨレが少なくエアノットが減るのと、直置きでもスプールエッジに傷が付かない、やりとり考えずに太糸ゴリ巻きできる(PE2号でメバリングなんて普通やらないでしょ)、ライトなら高切れの心配ほぼない、位がデメリットにならない分。
クラッチで糸のちょい出しができるのは便利。ミトンを履いたまま一連の釣りが完結できるのは北国限定のメリットか。パックロッドならベイトリールの方がコンパクトになりそう。

明確なメリットは、釣ってて楽しい、投げてて楽しい、が全てだろうなあ。
ライトソルトベイトの泥沼楽しいよ。
729名無し三平
2017/06/26(月) 15:14:48.36ID:kUqJDT7k
最初の3行ww
730名無し三平
2017/06/26(月) 15:52:36.32ID:nE5TdEGi
やっぱ
そうだよなぁ

ベイトのほうが
楽だよなぁ

最近、根魚本格的に
やりたいと思てる
バス野郎です。

神奈川はやっぱ
三浦半島が良いのかね

家が横浜だから
近場がよいんだけど
731名無し三平
2017/06/26(月) 16:00:18.97ID:8V8nv5Yi
バス続けてればいいやん
732名無し三平
2017/06/26(月) 16:03:28.44ID:LQyqSTn5
723です。ちょっとベイトに憧れてたところがあったんだけど現実を突きつけられた感が…
あと、ナイロンかフロロを使う時はスピニングよりベイトが有利とかはありますか?
一度スピニングでナイロンを使った時は糸ヨレでライントラブル頻発してえらい目にあいました
733名無し三平
2017/06/26(月) 16:19:04.57ID:Wt3WHsVd
>>732
フロロでベイトは一番相性が悪い
734名無し三平
2017/06/26(月) 16:40:46.13ID:ApaH3GFx
ナイロンどんどん巻き替えるかPEでバックラ解きを楽しむかだろうな。
ベイトだと余計な長さのラインは邪魔なだけ。結び目がガイドやレベルワインダーで引っ掛かるから切れたら巻き直し。
糸ヨレはないがフロロの巻き癖が困りものなのはスピニングと一緒か。
735名無し三平
2017/06/26(月) 17:14:48.76ID:kUqJDT7k
>>732
とりあえずみんなメリットデメリット挙げてるだけで、そんなのタックルの設定やシチュエーションで逆転するのよ
なのでどんな場所で何グラムのルアー、何のライン巻くか提示しないと
736名無し三平
2017/06/26(月) 17:20:08.14ID:nE5TdEGi
>>731
さみしいこというなよ
737名無し三平
2017/06/26(月) 18:22:10.18ID:C3wY2GVB
場所はゴロタ、岩・藻で根掛り頻発の磯、テトラ帯とかで使いたいけど、せっかくのベイトなら岸ジキとかも始めてみたい。対象は30cm以下の根魚だからライトタックルで10g前後のルアー等を想定してます。
このスレにもでてたけどジリオンSVとか割と万能のルアーもあるみたいなんで、ジリオンタックル一つで色々できそうだからワクワクしてた
738名無し三平
2017/06/26(月) 18:22:53.45ID:C3wY2GVB
連投すいません、723です
739名無し三平
2017/06/26(月) 18:25:45.68ID:C3wY2GVB
ルアーではなく、万能のリールでしたすいません
740名無し三平
2017/06/26(月) 18:42:58.98ID:aESK4gEQ
家から近いところで釣りするならベイト
遠征するならスピニング

その心は
741名無し三平
2017/06/26(月) 19:51:47.79ID:fIWHd4Qj
夜は着水見えなかったりするんで、ベイトだとバックラ率が高すぎる
スピンかスピンキャスト
自分が使うのはスプーン、テールスピン、メタルバイブ、ワインドにウィードレスフック

スピンキャストもいいんだけど、海水に耐えるの手に入りにくい
742名無し三平
2017/06/26(月) 19:55:47.77ID:kUqJDT7k
>>737
それくらい重さとか用途だと断然ベイトの方が釣りやすいし、飛距離も劣らないと思うよ

もっともスピニングの方が安定して投げやすいのは確かだけど、そのシチュエーションでpe04とか06使うのは現実的じゃないし
743名無し三平
2017/06/26(月) 20:21:43.29ID:lqKvjNSb
>>733
むしろこの釣りはベイトにフロロが普通だろ
744名無し三平
2017/06/26(月) 21:12:02.51ID:VGvVnlkW
>>737
ライトショアジギは、ベイトが一番入ってないジャンルなのがなんとも。
ロック、ライトショアジギで10gルアーならベイトシーバスタックル流用が一般的か。ロック、ショアジギともファーストテーパーが標準的だがベイトで投げやすく距離を出しやすいのはレギュラーテーパーなのでそこは好みで。
SVなリールは5g以下は投げにくく遠投にも向かないが、トラブルフリーで派手なバックラは起こりにくくナイトゲームに向いている。
ベイトで距離を投げたいならとにかくスプールの軽さが正義なのでロングリーダーにしてもPEを使いたいな、俺なら。特に夜に厄介なバックラも解きやすいし。
大場所なら9ft台のML-MのロッドとSVリール、PE1-2号あたりで一度揃えてみてはどうだろう。
745名無し三平
2017/06/26(月) 21:49:08.73ID:Euz3Hyx6
>>743
スピニングリールのナイロンでライントラブルなんて言ってる奴に無責任な事を言うなよ
746名無し三平
2017/06/26(月) 22:13:24.81ID:EQxLDALP
>>743
フロロのばいーんってゴム紐みたいな感触がおれは無理だ
747名無し三平
2017/06/26(月) 23:48:59.77ID:fRHBfrcX
ピッチングだけしてるなら
ベイトのデメリットはなんもないな
748名無し三平
2017/06/27(火) 01:01:51.21ID:4Rx87xVt
あー
そっか
夜はベイトきついわ

やっぱスピニングかな
749名無し三平
2017/06/27(火) 06:09:10.33ID:ufm3qbf7
普通に夜でもベイト使ってるけどな。
750名無し三平
2017/06/27(火) 07:43:59.44ID:hV/Du/6k
堤防夜釣りばっかやってるけど飛距離いらないからベイトでブレーキ強めにして使ってるよ。
751名無し三平
2017/06/27(火) 07:58:38.01ID:oxDQj9Qn
DCブレーキだと夜でも安心かな?
752名無し三平
2017/06/27(火) 08:31:00.42ID:3rxyAfuZ
アドバイスありがとう
一度ベイトタックル揃えて見ます
753名無し三平
2017/06/27(火) 12:03:04.33ID:Jou4gLCq
7ポンドフロロ直結のスピニングタックルで陸っぱりキジハタいける?細い?
754名無し三平
2017/06/27(火) 12:08:17.07ID:3ewe8G5D
余裕すぎて拍子抜けするレベル
755名無し三平
2017/06/27(火) 12:15:28.11ID:us2l11a2
という妄想
756名無し三平
2017/06/27(火) 13:15:19.11ID:E2vUxBPG
>>753
20cm以下がメインで、根のない堤防で抜き上げもほとんど無いのならいけるのでは
ほぼカサゴ釣りだけど
757名無し三平
2017/06/27(火) 13:16:02.31ID:nCbe0i9K
ぶち抜こうと思わないなら大丈夫だろ
758名無し三平
2017/06/27(火) 13:18:30.44ID:PX5hz9Qt
4ポンドフロロでシーバスいけたし余裕やろ
759名無し三平
2017/06/27(火) 13:21:38.24ID:us2l11a2
タモ持ち歩いて壁際の浮いた魚だけ釣るなら大丈夫
760名無し三平
2017/06/27(火) 13:40:47.49ID:Jou4gLCq
そんなデカいん釣れるかわからんし、7ポンドでやってみるわ
ありがとう
761名無し三平
2017/06/27(火) 14:19:53.03ID:GXkESGQk
スピニングにナイロンでトラブるって最早釣り禁止なレベル
基礎的な扱い方をもう少し身に付けてからがいいと思う
現状じゃベイトでサビキやってもバックラ頻発しそう
762名無し三平
2017/06/27(火) 14:27:16.22ID:NgQHlrwP
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/saiteinashi

複数アカウントで落札価格吊り上げ ID: saiteinashi
ブラックリストへ
763名無し三平
2017/06/27(火) 14:34:21.65ID:GXkESGQk
>>753
餌釣りの時ハリス1.5号(6lb)で30cm足らずの魚はポイポイ抜き上げてる&巨ボラとの戦闘も楽勝なので
7lbあればそこらのキジハタには負けないと思う
心配なのは根ズレ
764名無し三平
2017/06/27(火) 14:46:49.91ID:bTBDvLz1
なるほど
765名無し三平
2017/06/27(火) 15:35:32.04ID:VQajSq7X
神奈川だとみんな
どこ行ってはります?
766名無し三平
2017/06/27(火) 15:40:37.00ID:cL0yoBw2
根ズレを想定しないキジハタ釣りって…
767名無し三平
2017/06/27(火) 16:10:36.59ID:us2l11a2
>>766
ここはそんなもんよ
768名無し三平
2017/06/27(火) 16:38:35.33ID:KCxhcwWw
中層スイミングの掛かったら水面まで鬼巻きだろ
769名無し三平
2017/06/27(火) 17:03:01.21ID:lUNizRpN
>>765
前に東京住んでた時に城ヶ島に何回か行ったけど絶望的にロクな魚釣れなかったことなら
今は岩手なんで充実ロックフィッシュライフ。
770名無し三平
2017/06/27(火) 17:59:36.86ID:dux00Pgn
>>753
8lbフロロ直結で、高さ4m位の堤防から、
40cm抜いた事あるよ。
あと、余談だが、PE0.3号にフロロ3lbで30cmを手で手繰り寄せてあげたこともある。
771名無し三平
2017/06/27(火) 18:02:52.60ID:+AFrDA+r
岩手宮城辺りはぶっちゃけ羨ましい
772名無し三平
2017/06/27(火) 18:26:34.88ID:EDJfLwa7
>>769
逆パターンだわ。
三陸で釣りしてて神奈川きてからロックに本格的に目覚めたのに全く釣れん。
773名無し三平
2017/06/27(火) 18:36:03.04ID:dux00Pgn
俺からしてみれば、岩手も神奈川も両方うらやましい。
岩手は金華山、神奈川は真鶴半島。
夢のようだわ。
774名無し三平
2017/06/27(火) 18:37:21.93ID:dux00Pgn
金華山は宮城県だったな。ごめん。
775名無し三平
2017/06/27(火) 20:08:32.61ID:VQajSq7X
みんな あざっす
神奈川で30オーバーの
カサゴを目指してやってるんだぇど
なかなか難しぃねぇ
776名無し三平
2017/06/27(火) 20:17:26.53ID:1tPOwM3Z
岩手から宮城の牡鹿半島に釣りしに行った時、牡鹿半島こそ東北ロックフィッシュの聖地だ!と意気込んで行ったのに出会った釣り人や釣具屋にまで「え、わざわざ岩手から来たんすか?そっちがロックフィッシュの聖地ですよね?」
って言われた事あったなぁ。イメージ逆なんだね。
777名無し三平
2017/06/27(火) 20:24:37.03ID:yotwLPzl
岩手だけど
魚種多い南のほうがいいよ普通に
778名無し三平
2017/06/27(火) 20:25:02.87ID:JHXSNga4
岩手って名前がもうロックやん?
779名無し三平
2017/06/27(火) 20:47:37.88ID:K7nkpxOy
き、九州もいいとこだよ
ハタ系メインになるけど
780名無し三平
2017/06/27(火) 20:56:15.13ID:1tPOwM3Z
青物もやるから九州めっちゃうらやましい、アオリイカもいるし。
781名無し三平
2017/06/27(火) 21:32:06.25ID:yotwLPzl
ライトタックルでアラカブ〜♪ってやりたい
782名無し三平
2017/06/27(火) 21:47:39.99ID:dux00Pgn
俺の地域では、メバル、カサゴ、タケノコメバルがメインで、アイナメ、クロソイはほとんど釣れない。ハタ系はキジハタのみで滅多に釣れない。

でかいアイナメ、クロソイ、ベッコウが釣れる東北、ハタ系が多彩な九州が羨ましい。
783名無し三平
2017/06/27(火) 22:00:31.12ID:vJJbhd0t
6月後半からはキジハタばかりカサゴも釣れるけど先に食いついてきやがる
ウナギみたいにヌルヌルしやがって
784名無し三平
2017/06/27(火) 22:20:01.53ID:wXdsDf2E
7ldで余裕っぽいね
がんばってきます
785名無し三平
2017/06/27(火) 22:31:24.34ID:aojWYYt4
試される大地「…」
786名無し三平
2017/06/27(火) 22:35:25.60ID:VQajSq7X
あー
アイナメて
関東いる?
あんまみないなぁ
四国では
よくつれてたけど
787名無し三平
2017/06/27(火) 22:47:44.69ID:h5voMA8I
>>785
道東だがガヤとクロソイ、シマゾイだな
漁港のヘチばっかりやってるが今時期は15cm前後なら入れ食いでたまに20越え
30越えとか釣ってみてぇなぁ
788名無し三平
2017/06/27(火) 22:59:00.72ID:YULvRDHW
アイナメアイナメって言ってたらお母さんに
いい加減にしなさいはしたない
って怒られた
789名無し三平
2017/06/27(火) 23:01:58.21ID:r+k9EijB
お母さんの方がよっぽどはしたなくてワロタ
790名無し三平
2017/06/27(火) 23:15:54.45ID:aojWYYt4
北海道は聖地とびこえて秘境なんだよね(誉め言葉)
791名無し三平
2017/06/27(火) 23:31:00.06ID:xoGxB+Md
噴火湾漁港ロックだが今週尺のクロソイが戻ってきたよ。
一升瓶アブはこの冬は3本だった。
792名無し三平
2017/06/27(火) 23:35:42.43ID:Ae9OB3YU
金属ルアー専業(拘り)なんだが、大きいのは出るな@東北
地元で狙うのは尺以上のソイかアイナメ(以下は自動リリース)
遠征先でもやるけど、和歌山ではコロダイが出たのでびっくり
愛媛ではスプーンにアオリイカ

まあ、狙った魚が釣れるわけではない
道東はカジカ入れ食いで困った@尾岱沼
793名無し三平
2017/06/28(水) 01:51:25.04ID:BkdyTkzH
>>792
どでかいカジカとか釣ってみたい。
あの怪獣ガラモンみたいな顔が可愛いわ。
794名無し三平
2017/06/28(水) 11:16:39.44ID:sWA7IvOB
スレ的にカジカはカサゴの親分みたいなもんだ からな(適当)
795名無し三平
2017/06/28(水) 16:57:49.19ID:Loml1Qu5
>>793
あのデカい口から溶けてドロドロなったイカの足が何本も出てきたときは気持ち悪かった
796名無し三平
2017/06/28(水) 17:19:17.10ID:Qbw+yGwv
釣ったカジカ捌いたら胃が握りこぶしぐらいのひとまわり大きいくらいの大きさにパンパンになってて中からソイ出て来たことあったなぁ
体は消化されてたけど形留めてた頭の大きさ的に20cmくらいのソイだと思う。
797名無し三平
2017/06/28(水) 18:24:34.77ID:2zZ5fdcM
カジカってハゼじゃにいの?
798名無し三平
2017/06/28(水) 18:59:19.52ID:svzkjl4d
>>797
カジカはカジカ。
ハゼじゃねぇ。
獰猛な魚だよ。
799名無し三平
2017/06/28(水) 19:03:57.09ID:oPBFyNm8
10年前に函館住んでたけど
アブラコって全国どこでも手軽に釣れるイメージのまま千葉に引っ越したら釣れなさすぎてビックリした
800名無し三平
2017/06/28(水) 20:06:03.15ID:PxrMuAex
鬼小瀬
801名無し三平
2017/06/28(水) 20:11:58.64ID:/3a2aP/y
>>799
アブラコなんて北海道以外は通じないよ、っつってもこのご時世ググればすぐわかるか
802名無し三平
2017/06/28(水) 20:44:36.96ID:g9o4xmkV
ケムシカジカの鍋はほんと美味い
簡単に釣れるしデカイし
北海道の人羨ましいわ
803名無し三平
2017/06/28(水) 22:45:53.11ID:HQa3WYsr
>>798
え?川にいるハゼだろ
804名無し三平
2017/06/28(水) 22:50:29.34ID:wRKN9Zm7
南のアイドルカサゴ、北のアイドルカジカ
805名無し三平
2017/06/28(水) 23:08:13.47ID:g9o4xmkV
>>803
そのカジカは淡水のカジカでアユカケみたいな奴だろ?
海のカジカはアンコウとオコゼを足したみたいな奴だよ
806名無し三平
2017/06/28(水) 23:27:48.92ID:sBpWGC7e
マジレス‥
807名無し三平
2017/06/28(水) 23:51:00.54ID:HQa3WYsr
マジレスというかマジだよ、海のは初めて聞いた
805ありがとうだよ
808名無し三平
2017/06/29(木) 00:23:10.36ID:QYX6rwDr
>>792
コロダイって何で釣れるんですか?

夜は結構貪欲に食ってくるらしいんで、クロウ系やミノー系のワームでも行けますかね?
金属系縛りならメタルジグか鉄板バイブで探ったんでしょうか?

できればやり取りできる使用タックルも教えてもらえると助かります。
今は手持ちのライトショアジギロッドとエギングロッドが候補です。
809名無し三平
2017/06/29(木) 00:50:02.53ID:5UbRLLk2
カジカめっちゃ可愛いぞ
でかくなればなるほどに可愛い
810名無し三平
2017/06/29(木) 02:26:30.20ID:S1OejnXZ
>>808
コロはそのタックルだと50センチくらいでも取れるか微妙
根に張り付くから多分ブレイクするよ
あいつら釣るならワームのズル引き
811名無し三平
2017/06/29(木) 05:56:08.63ID:BJExmzoY
和歌山の地磯でコロダイやモンツキ、タマンなどのフエフキ系よく釣りに行くけど鉄板バイブとかよく釣れるよ
ガチガチの150g飛ばしたりするようなショアジギタックルでやってるけど30オーバーぐらいになると60-70ぐらいのハマチほど引くから面白い
根から外さないといけないし50オーバーだと上記タックルでもちょっと不安になるぐらいだから間違いなくのされて終わるよ

リーダーは80-100lbくらいを使おう
812名無し三平
2017/06/29(木) 07:39:11.06ID:BiaBfAQ+
初めてカジカ釣った時→うほほwでっかw今夜はご馳走や!
帰って捌いて頭落とした時→意外と食うとこ少ないな・・・
813名無し三平
2017/06/29(木) 07:39:22.81ID:lMYeuEdm
ロックフィッシュとは
814名無し三平
2017/06/29(木) 08:26:58.47ID:MliCPl7G
岩魚
815名無し三平
2017/06/29(木) 09:21:25.21ID:PRK1pIXc
ねぎょ
816名無し三平
2017/06/29(木) 09:38:22.79ID:8cYURs/V
こんうお
817名無し三平
2017/06/29(木) 10:07:35.06ID:mO8uXPpu
>>812
ほっぺの肉はデカイから…
818名無し三平
2017/06/29(木) 14:01:02.19ID:CkoKddht
>>812
あれは顔が本体で体はおまけだから
819名無し三平
2017/06/29(木) 14:58:01.73ID:rOQd07LE
さかなクンはカジカに近い種だったのか
820名無し三平
2017/06/29(木) 16:50:43.09ID:BWgX0Vtl
あれは頭が本体で顔は模様だから
821名無し三平
2017/06/29(木) 17:36:42.91ID:XMaUo3mX
おまんらのカジカの1番うまい食い方はなによ
鍋が定番だけど俺は味噌漬け焼きが好き
822名無し三平
2017/06/29(木) 21:54:48.98ID:5UbRLLk2
カジカ食べてしまったんですか?!
823名無し三平
2017/06/29(木) 21:57:03.74ID:ZysBgsSg
高菜みたいに言うなよ…
824名無し三平
2017/06/29(木) 22:25:50.68ID:3hf2n+nj
ドンコ「僕も美味しいよッ」
825名無し三平
2017/06/29(木) 22:32:18.30ID:tPF/brZr
ヒョウモンダコ「僕もご賞味あれ」
826名無し三平
2017/06/29(木) 22:32:50.79ID:Nf4wuptV
7ポンドでやってきたで
827名無し三平
2017/06/29(木) 23:31:47.09ID:QYX6rwDr
>>810
>>811
コロって凄い底に突っ込むってのは調べてたけど、そこまですごいのか!

こっちはハタ類はあんまりだけど、コロダイの釣れるところがあるらしいんで行ってみようと思ってたんですが。
タコ用にPE4号の巻いてるベイトリールあるからそっちのがましかな?
あと磯のフカセで外道として釣ったことあるけど、オジサンを狙ってもみたい。

釣期は夏〜晩秋であってますよね?
828名無し三平
2017/06/29(木) 23:48:01.82ID:wgC2E8OF
>>827
釣りたい熱意は伝わるがそれ以上は他でやってくれ、すまんな
829名無し三平
2017/06/30(金) 01:26:32.27ID:+O6GV/bQ
>>827
多分想像してるよりはるかに引くよ
止めないと根ズレするからPE4号に80ポンドくらいのリーダーつけた方がいいと思う
ドラグはガチガチで、竿に粘りがないと折られるよ
830名無し三平
2017/06/30(金) 01:46:27.48ID:dMPeww9b
ロックフィッシュに部類されないのかな?
別に良いと思うけどなぁ
831名無し三平
2017/06/30(金) 01:47:40.55ID:+O6GV/bQ
>>830
回遊魚だけど根につくし、攻め方がロックと同じならいいと思う
832名無し三平
2017/06/30(金) 02:15:47.65ID:xzyzkLU9
???「コロ?知らんけど石鯛は僕得意やで!ガッハッハッハッ!!」
833名無し三平
2017/06/30(金) 02:16:04.30ID:EDWZV1cZ
それ言っちゃうとヒラマサとかカイワリ等も入っちゃうから別スレ立てて盛り上がった方がいいと思うよ
834名無し三平
2017/06/30(金) 02:23:48.57ID:iO+SEm0R
海にいる魚はだいたいロックフィッシュ
835名無し三平
2017/06/30(金) 02:52:53.91ID:hzZCfiJl
>>831
いいと思うて勝手に決めんなアホ
836名無し三平
2017/06/30(金) 02:54:03.01ID:+04etc6x
なんやとコラ!いてまうぞ
837名無し三平
2017/06/30(金) 07:40:39.11ID:Ip5CqB1N
岩魚はロックフィッシュ
838名無し三平
2017/06/30(金) 09:14:58.74ID:d7I502Hr
やめなされ、やめなされ…
839名無し三平
2017/06/30(金) 11:10:07.73ID:tyJfjJAZ
北海道のブログなんか見るとガヤってーの釣ってるけど、こっちで言うメバリングの感じで釣るんだろうか全く想像つかん
840名無し三平
2017/06/30(金) 11:14:31.22ID:cCW0okNy
>>839
エゾメバルって名前のはず
メバリング中のハズレ魚だよ
沖のは美味しいらしいけど・・・
841名無し三平
2017/06/30(金) 12:03:16.67ID:eRlzKuEx
ガヤはソイ釣りの外道扱いかな、狙って釣る人は殆どいない
842名無し三平
2017/06/30(金) 12:38:23.43ID:uMVvRPpd
ガヤのワイ「ワイワイガヤガヤ」
843名無し三平
2017/06/30(金) 12:46:52.03ID:rl9GlGge
教えて下さい。
12エクスセンスなんだけど、最近DC音がしなくなって飛距離も出ないです。

キャスコン緩めてもブレーキが強く効いてる感じ、
バックラッシュはしないです。

原因はDCユニットなんでしょうか?
844名無し三平
2017/06/30(金) 12:52:12.80ID:rl9GlGge
追記、spモードでもPe,minでもブレーキの効きがかわりません。
常にspモードみたいな感じです。
845名無し三平
2017/06/30(金) 12:55:08.41ID:qUg3B/0e
>>843
2ちゃんで聞くより釣具屋持ってく方が早いし確実
846名無し三平
2017/06/30(金) 15:35:34.41ID:rl9GlGge
了解です。
釣具屋に持ってきます。
847名無し三平
2017/06/30(金) 16:43:17.47ID:tyJfjJAZ
なるほどねー、メバルってより釣り方もソイに近いみたいだね
気軽に狙える身近な根魚がいるってよいですね
848名無し三平
2017/06/30(金) 17:06:46.57ID:wpHeZrki
好き好きで(クロ)ソイよりガヤが好きって人もいる。
巻いてる途中で諦めて力尽きちゃうので面白みは薄い。尺を超える位が最大で大物はいない。ガヤガヤ群れるのが語源らしい。
ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
849名無し三平
2017/06/30(金) 18:34:37.21ID:8aVWw++R
力尽きて諦めるんじゃないんか?
850名無し三平
2017/06/30(金) 18:51:53.47ID:xbG7luNY
>>848
すんげーお腹ポッテリしてんね。
851名無し三平
2017/06/30(金) 18:55:35.36ID:KnFCwRqh
わいの腹みたい
852名無し三平
2017/06/30(金) 21:24:50.81ID:bAOx1GK1
>>848
俺もこんな腹になってしまったよ。
853名無し三平
2017/06/30(金) 21:41:38.87ID:7Dt1o+VO
>>848
不味そう(小並感)
854名無し三平
2017/07/01(土) 00:00:22.20ID:hFYaiTqP
愛知で鮮魚関係の仕事やってるけど、メバルと言えばガヤメバルって位流通してるよ。普通のメバルは本メバルと言って少し高い。他府県では並んでない?
855名無し三平
2017/07/01(土) 01:55:51.93ID:aKq7aTRE
メバルおいしい?
856名無し三平
2017/07/01(土) 13:40:51.26ID:aH9Rw/uh
ガヤはしらんがメバルの煮付けはうまち
857名無し三平
2017/07/01(土) 14:45:11.86ID:d4wNx82p
根魚は基本旨いもんな、不味い根魚ってパッと思いつかんな
858名無し三平
2017/07/01(土) 14:57:13.97ID:8Bl8ANB0
瀬戸内の青地メバルはなかなか不味いよ
859名無し三平
2017/07/01(土) 14:57:40.00ID:9nSHuZbe
アナハゼ「…」
860名無し三平
2017/07/01(土) 15:11:15.89ID:v04AnQjp
タケノコ「…」
861名無し三平
2017/07/01(土) 16:54:28.51ID:hS99yO1T
シイタケ「…」
862名無し三平
2017/07/01(土) 17:22:12.07ID:83grXeVl
イノシン「...」
863名無し三平
2017/07/01(土) 18:27:23.87ID:WEkG/rsc
青地不味いか?
864名無し三平
2017/07/01(土) 18:54:29.56ID:mK67oDXY
今日もクロソイ狙い出撃だぜ〜
865名無し三平
2017/07/01(土) 19:07:16.94ID:uAy1uuuC
青は旨いな赤・キンは不味い
866名無し三平
2017/07/01(土) 19:53:41.84ID:aiO1I8op
>>839
20cmぐらいの釣れればいいけど、かかってくるのは10cmぐらいのちっちゃいやつばっか。

ちっちゃいやつらが群れて、食欲旺盛だからネンブツダイみたいな立ち位置だよ…

メバルだから、ちっちゃくてもいいダシはでるけど(笑)
867名無し三平
2017/07/01(土) 23:07:05.95ID:m08NG79C
カサゴ「身近にターゲットが居る事のありがたさよ。エゾメバル頑張れよ」
868名無し三平
2017/07/01(土) 23:57:41.29ID:cjuH3BT+
ホッカイドのガヤ釣りは瀬戸内のメバル釣りよりはサイズいいよ
基本入れ食いで飽きるけど
小さいのを交わしてどうやって大きいのを釣るかの勝負
いない魚を探るのとは全く違う
869名無し三平
2017/07/02(日) 00:17:31.98ID:dVTMquGf
西日本の人間はエゾメバル釣ってみたいと思ってる奴は多い筈。
870名無し三平
2017/07/02(日) 00:23:21.86ID:cqaDerXZ
>>869
Go 知床

他もいるけど、お盆休みの時期に安定して釣れるとなると知床かな
昆布さえかわせれば砂利浜でも釣れる
871名無し三平
2017/07/02(日) 01:04:38.99ID:S7GFr6Yd
>>868
まじかw面白そうだな
872名無し三平
2017/07/02(日) 03:43:34.95ID:w+jHmc8b
真冬に何も釣れないときに
ガヤング行って癒してもらうだけの存在
何か知らんけど臭いやつ多くないかあいつら
873名無し三平
2017/07/02(日) 05:02:56.53ID:3WmliUWs
ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
昨夜釣ったクロソイなんだけど、色が全体的にかなり黒っぽいしウロコは所々剥がれてるしエラも白っぽくて血抜きした後みたいな色だった。アフター?なんかの病気?
874名無し三平
2017/07/02(日) 19:46:53.31ID:zN0uzU7a
>>873
しかも痩せてない?
875名無し三平
2017/07/02(日) 20:00:10.57ID:7pRYfEmy
コンディション悪いソイはこんなもんよ
876名無し三平
2017/07/02(日) 20:37:00.59ID:fFFx8AiV
そいつはソイやな
877名無し三平
2017/07/02(日) 22:08:24.04ID:BCxPpP/H
ガリガリ君即リリースやな
878名無し三平
2017/07/02(日) 22:29:39.05ID:Zenvae10
クロソイじゃなくてホッソイだな
879名無し三平
2017/07/02(日) 22:31:18.22ID:cY3AWwpL
痩せ痩せガリガリだったけど友達が欲しいとの事でキープしてしまいました(><)
880名無し三平
2017/07/02(日) 22:58:49.19ID:BCxPpP/H
それは自由だから気にせんでええよ、ただ美味しそうには見えんけどなw
881名無し三平
2017/07/03(月) 12:33:50.20ID:QdoG7TWw
このくらいのサイズボコボコ釣れるポイント見つけたけど40upが上がらなかった
ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
882名無し三平
2017/07/03(月) 12:53:53.86ID:zG7OGsh7
ロックフィッシュ釣りてー!by愛知
883名無し三平
2017/07/03(月) 14:28:46.11ID:gInGjJw1
>>882
中電の突堤が入れた頃はあそこでタケノコの50アップとか釣れたんだけどな
884名無し三平
2017/07/03(月) 16:31:13.07ID:suIaulQM
シンカーはタングステン派?それとも普通のやつ?
885名無し三平
2017/07/03(月) 17:12:07.41ID:YQPe4cJT
なるべくタングステンだなぁ 鉛は岩とかに挟まって変形して取れなくなる・・・気がする。
886名無し三平
2017/07/03(月) 18:35:44.86ID:nCenmSNa
友人と合わせてアコウ(キジハタ)が10匹以上釣れたけどサイズは20-25cmくらいだった
アコウのリリースサイズってどんなもん?山口県では30センチ以下はとったらだめだとか
887名無し三平
2017/07/03(月) 19:16:40.64ID:GZ6gr0aR
キープ25からかなあ
888名無し三平
2017/07/03(月) 19:48:01.84ID:9REERW76
12センチからキープしてる
昔は8センチからだった
889名無し三平
2017/07/03(月) 20:49:46.48ID:O7GDePa+
島根でも広島でも30くらい
890名無し三平
2017/07/03(月) 21:01:51.74ID:VQeI++57
キジハタ釣るの難しすぎや。
891名無し三平
2017/07/03(月) 21:17:43.50ID:vFoPhzuy
アオイソメつけて穴釣りすればそのうち釣れる
892名無し三平
2017/07/03(月) 21:37:17.60ID:wvgYALn3
チヌトップとロックフィッシュ(キジハタやカサゴ)を狙うにはエギングロッドL?
893名無し三平
2017/07/03(月) 21:41:17.03ID:xsYnJj+E
キジハタのキープはやっぱり30以上やな〜。

>>892
俺はエギングロッドML〜MHでポイントによって使い分けてる。
釣れるサイズは40cm未満なので、
本格的なガチガチのロッドはポイントに合わんです。
894名無し三平
2017/07/03(月) 21:41:45.84ID:a1zjWdva
MHだべ
895名無し三平
2017/07/03(月) 22:09:26.28ID:LOhqUo31
やっぱ30くらいかー
20くらいのは味もあまり良くなかった
896名無し三平
2017/07/03(月) 22:21:14.87ID:kATl+eJP
白身は食い飽きた
赤身の根魚はいないのか
897名無し三平
2017/07/04(火) 00:16:40.67ID:a8/9YVq+
回遊するための赤身だからなあ
898名無し三平
2017/07/04(火) 04:06:12.56ID:uI5dhA9G
メバル、ロックフィッシュをメインで狙っていますって自己紹介してる奴が毎回毎回ショボい釣果SNSにセコセコと載せてて笑えるわwしかもショボいワゴンセールで売ってるようなタックルの写真つきwww

合計28匹で15cmクラスメインで20up少しってそんな小魚ばかり釣って恥ずかしげもなく何自慢しとんねんw

他にも尺アブラメとクジメ26cmとカサゴ17cm程4匹の合計6匹と数こそ少なめでしたがとか書いとるけどサイズもショボいだろw

別の日にはサイズは出ませんが32匹釣れましたとか書いてて何でこいつはこんなにヘタクソな癖に毎回アップしてるんやろと思うわw
899名無し三平
2017/07/04(火) 04:10:27.60ID:uI5dhA9G
で、ひと月に数回くらい25upのカサゴやタケノコメバル釣れただけで大物釣れたみたいに見せびらかしてわざわざ報告とか恥ずかしすぎるわww
900名無し三平
2017/07/04(火) 04:52:25.01ID:REwc8JsU
カサゴ「なにこれコピペ?気持ち悪い」
901名無し三平
2017/07/04(火) 06:00:42.46ID:6lk2x/Nw
済まんな。
たまに50upも載せてるんでチラ裏許してくれ。
902名無し三平
2017/07/04(火) 06:35:33.71ID:4/HPAcmw
掲示板じゃなくてSNSなんだから許してやれよ
釣れたら見てもらいたいじゃん
903名無し三平
2017/07/04(火) 07:13:31.02ID:3XMP5W5Y
クジメの25cmは最大級ってことを知らんのかい。
904名無し三平
2017/07/04(火) 10:42:34.73ID:uI5dhA9G
>>901
いや、それはかなりの大物だしいいだろ
そいつは尺超えすら釣ったことないらしいんだわw20後半を偶然の運だけで釣っただけでいちいち載せてるのが笑えるw
905名無し三平
2017/07/04(火) 10:45:53.34ID:uI5dhA9G
>>902
まあそりゃそれを言っちゃそうだけどな、けど1回の釣りで30匹程度で自慢げに載せるか?って思うんだがw100匹以上とかならわかるが
906名無し三平
2017/07/04(火) 10:53:25.62ID:uI5dhA9G
しかも以前ソイツにどこで釣れたのかコメント送ったのに大雑把な地域名までしか教えてくれんかったわw自分だけ釣れればそれでいい自己中な奴ってことだなw
907名無し三平
2017/07/04(火) 11:42:04.05ID:UhBYbtGC
むっちゃ私怨じゃん
そりゃポイントは教えんよ
「30匹しか釣れてないのに」とか言うのに「ポイントを教えろ」とか言っちゃうにお前のような奴にはな
908名無し三平
2017/07/04(火) 12:09:29.05ID:a8/9YVq+
>>906
昼飯吹いたわ
どっちが自己中やねんw
909名無し三平
2017/07/04(火) 12:14:48.85ID:inAgBtb9
>>883
そんなのが愛知に、、、
今怒られてる人ぐらいの釣果しか出せてないので愛知で目指して精進しますか
910名無し三平
2017/07/04(火) 12:21:24.39ID:JbWc5g+p
>>906
そんな釣果で浮かれてんじゃねえ!俺が場所と釣り方教えてやるわ!くらいの気概でいけよ。なんだよ場所教えてくれなくて嫉妬ってダッセェな〜
勝手な妄想だがお前小さいの釣れたらリリースしないで陸に放置するタイプだろ。いやだわ〜もう釣りしないでね。
911名無し三平
2017/07/04(火) 12:27:26.76ID:uI5dhA9G
でそいつの言ってた地域の漁港とか何箇所か行ったけど何も釣れねえw嘘を教えたってことか?

本当のこと教えたってこいつが釣ってるような小物ロックフィッシュしか釣れんとこ行く奴もなかなかおれへんやろのに教えてもいいだろw
912名無し三平
2017/07/04(火) 12:30:31.33ID:uI5dhA9G
>>910
俺は小魚なんか相手にしないんでねw
ハタやシーバス、青物みたいな大きいやつしか狙ってませんのであしからず
913名無し三平
2017/07/04(火) 12:36:25.21ID:uI5dhA9G
しかも放置してるゴミの写真付きで上から目線で頻繁に釣り場のゴミガーマナーガーとかギャーギャー言ってたから2chにでも晒してやろうかと思ったらアカウント消してたw
914名無し三平
2017/07/04(火) 12:45:28.67ID:89n19GeE
25が釣れたら大物、30は大漁
なんだ俺か
915名無し三平
2017/07/04(火) 12:45:35.77ID:6bvtP1d9
何処で釣れたか聞く奴って頭腐ってんのか?
自分で見つけるもんだろう釣れる場所とか。
916名無し三平
2017/07/04(火) 12:53:05.86ID:Qd9Yx9w3
なんか痛いのがいるな
917名無し三平
2017/07/04(火) 13:03:15.55ID:KUzCnQeg
これは釣りだよな?
918名無し三平
2017/07/04(火) 13:12:36.16ID:uI5dhA9G
>>915
でも嘘を教えなくても良くねえか?
教えないより質悪いわこんなんw
919名無し三平
2017/07/04(火) 13:15:36.13ID:ZR4agBvl
たかが30匹しか釣れないポイントに行ったら全く釣れなかった人がいるらしいね
920名無し三平
2017/07/04(火) 13:45:29.42ID:pEizNw++
>>909
雲出鋼管でも50くらいタケノコが上がってるらしいし
霞でもたまに40くらいのは出るらしい
でかロック過疎地の伊勢湾だけどタケノコはまだ狙える方だな
921名無し三平
2017/07/04(火) 13:57:33.27ID:Ch30eGJN
>>918
嘘つく方もアレだが、普通釣れた場所とか聞かないもんなんじゃないの?
聞く方も図々しいというか。
922名無し三平
2017/07/04(火) 14:01:04.74ID:EJZa+HXo
小さいのでも釣りたいから
場所詳しく教えて下さい。

ぐらい言え
923名無し三平
2017/07/04(火) 14:10:23.16ID:Ch30eGJN
他人に釣れた場所図々しく聞くとか他力本願も大概やな
924名無し三平
2017/07/04(火) 14:48:49.40ID:/BhqlGzB
なんか酷い連投素人君がおるな…
こんなの絡まれて可哀想に
925名無し三平
2017/07/04(火) 15:13:31.28ID:inAgBtb9
>>920
いっそ三重まで行くなら尾鷲辺りまで行ってしまおうかなとか、じょじょに攻めて行くにも要領悪いかなとか
地磯でハタ系釣りたいっす
926名無し三平
2017/07/04(火) 15:18:14.45ID:2eBuuV2I
山陰でハタ系やってる人いないかなぁ、なかなかサイズあがらない
927名無し三平
2017/07/04(火) 16:14:20.99ID:47bgGAor
道東民はおらんじゃろかー?
ショアからの60アップウサギアイナメを夢見るドリーマーは自分だけか?
特に根ズレしてもいない20lbラインをブッチしていくやつがいるのでどうしようか検討中。
(テクニック的な問題でベイトタックルではPE怖くて使えない)
928918
2017/07/04(火) 16:42:38.36ID:uI5dhA9G
ロックフィッシュよりショアジギングのほうが楽しいわwいくら数釣れても30cmまでのロックフィッシュ釣りは小魚いじめてるようにしか見えんわww
やっぱ最低でも50cm以上の魚釣ってこそ釣りって堂々と言えると思うんですわ

ブリなんてツバスクラスでも君らが言ってるロックフィッシュの最大くらいあるぜw
929名無し三平
2017/07/04(火) 16:51:54.69ID:uI5dhA9G
週末によくショアジギング行っとるけど明らかロックフィッシュ狙いっぽい奴がザリガニみてえなワームつけてチマチマやっとるのたまに見るわw
やけん俺も試しにバスロッドでやってみたら釣れへんかったわー!おそらく大物ばかり狙う俺のオーラに圧倒されて出てこれへんかったんやなww
930名無し三平
2017/07/04(火) 16:57:11.16ID:VWmUuJBw
メーター以上にもなるような魚の名前出してきて
50cmって、どういうことよ
アホか、こいつは
931名無し三平
2017/07/04(火) 17:00:02.15ID:GxM0mU00
これはスルー検定だろ
NGにして無視しておけよ
932名無し三平
2017/07/04(火) 17:14:45.29ID:k23vWB7c
>>927
ベイトでPEなら3号以上巻いとけばトラブルは少なくできると思うぞ。俺はシマノのパワープロZ使ってる。同じ号数の他のPEより太いから食い込み辛くてエエ感じ。
てか道民羨ましいわ〜沖堤で怪獣みたいなソイ釣りたいわ〜
933名無し三平
2017/07/04(火) 17:15:59.43ID:xIUqvCxT
もうNGしてるw
934名無し三平
2017/07/04(火) 17:16:31.66ID:ZR4agBvl
これ釣りじゃなくて、きっと素だろうから余計面白い
935名無し三平
2017/07/04(火) 17:36:28.58ID:47bgGAor
>>932
なるほど、太さを逆手にとるわけか!その発想に頭が下がる。
主に大物根魚狙いはテトラ上からやって、
タックルはロッドがロックスイーパーの72でリールがジリオンTWの一番ギア比高いやつの左ハンドルで
これに20lbのフロロを75〜80m巻いてたんだが、PEの3号なら150mくらい巻けると考えて良いだろうか?
あとリーダーは30lbくらいかな?

沖堤には行ったことないが、陸続きの堤防で59cm、3.5kgの怪獣というより妖怪みたいなカジカなら釣ったことある。
釣り上げたら拳くらいの甲羅のクリガニを2匹とバークレイのイールみたいな魚(ギンポ?)を吐き出した。
936名無し三平
2017/07/04(火) 17:40:51.61ID:uI5dhA9G
>>930
何言ってんの?君らが言ってるメバルやらカサゴやらは最大でも30cmちょいなんだろw
だったらツバス40cmやシーバス50cmのほうが大物じゃんww
937名無し三平
2017/07/04(火) 17:43:33.66ID:uI5dhA9G
君らのような奴かもしれんが、陸にエソやフグ放置すんのくせえからやめてくんないかなw
海に蹴り込めよ馬鹿w
938名無し三平
2017/07/04(火) 18:23:58.17ID:xIUqvCxT
今度10センチくらいのガシラが沢山釣れるポイントに
連れて行ってやるからもう泣くなよw
939名無し三平
2017/07/04(火) 18:54:08.65ID:hWyR6doH
あぼーん多すぎわろた
940名無し三平
2017/07/04(火) 19:38:14.93ID:lr+K0cyO
教えられた場所に行って釣れなかったら教えた奴が嘘ついたに違いないってどういう育ち方したらこんな思考回路になるんだろ?
941名無し三平
2017/07/04(火) 19:50:36.59ID:MvsZmTMU
>>935
たぶん150m巻けると思うよ。ただそんなに長さいらんから、俺はいらないPEで下巻き(なるべくスプールを軽くするためにPE)でメインラインにPE2号50mとリーダーでやってるよ。
消費するのはほとんどリーダーだからメインラインはあんまり減らないんで、傷んできたら裏返し、そっちも傷んだら交換でいくと150mで半年はいけるから経済的よ(もちろん釣行回数による)
俺が狙うのはせいぜい40upのアイナメだからバケモノウサギアイナメのことはよくわからんが…リーダー30lbあれば大丈夫じゃない?メインラインより弱くするのは勿論だけども。
942名無し三平
2017/07/04(火) 20:43:53.22ID:MUSmg9Xo
>>941
ベイトに下巻きってメリットある?
PEなら癖もつかないし、巻きが細ければ細いほど理屈では飛距離のメリットもあるはずなんだが。
俺もPE2号にリーダー20lbs使うんだが大物が掛かるのはいつもPE0.4リーダー8lbsのメバリング(ソイガヤだけど)タックルの方。
943名無し三平
2017/07/04(火) 20:52:34.83ID:KluleSM7
>>935
いいなぁほんっとうらやましいわ
家族だまくらかして旅行に(自分は釣行)いくなら何月がいいんだろう勿論釣行メインの話で。
家族はラーメンとかジンギスカンくわせときゃいいよね
944名無し三平
2017/07/04(火) 21:05:44.42ID:YoCOcGOQ
なんかレス伸びてると思ったら人のSNS見て文句垂れるキチガイが湧いてたのか、赤潮より迷惑だな
945名無し三平
2017/07/04(火) 21:10:05.90ID:K/M+wPcF
これからロックフィッシュ(アコウ、ガシラ)始めたい俺にオススメロッドとベイトリール(初めて使う)を教えてください。

予算は安上がりならそれに越したことないけどロッド+ベイトリールで5万円まででお願いします。
946名無し三平
2017/07/04(火) 21:13:44.88ID:1Wd/Uc+U
>>945
ベイトって全く使った事ないの?
947名無し三平
2017/07/04(火) 21:15:58.54ID:hy3INmtk
>>937
お前岩手か?
948名無し三平
2017/07/04(火) 21:19:06.12ID:B+IqYTd5
>>942
巻きが細くなるってのが細糸の事か糸巻き量の事かいまいちわからんけど

糸巻き量が減る=スプール重量が軽くなって恩恵が有るのは軽量ルアー投げた時のスプールの立ち上がりが良くなるのと
1回転あたりの糸送り量が減る事でバックラしにくくなる事

これもメリットとは言い切れないのは何故ベイトフィネスのスプールが30mm以下の深溝ではなく33mm前後のシャロースプールなのかを考えて貰えれば解る
さらに遠投とは真逆のセッティングなのも遠投と謳われるリールが大口径スプールである事を考えれば解る

下巻きのデメリットで言えば特にPEは太糸で下巻くと食い込みやすいのと糸巻き面がボコボコする
949名無し三平
2017/07/04(火) 21:29:04.83ID:47bgGAor
>>941
150m巻きのPE買えば3回分なので、かなり経済的ですね。
それに20lbフロロ直結でも、やり方次第で根掛かりのときにフック伸ばしてリグ回収できたので、リーダーは30lbでいけそうですね。
それによく考えたら、サケのウキルアー釣りのハリスにフロロの8号(30lbくらい?)使っているので、根ズレとか考慮しても十分でしょう。

>>942
自分はベイトリールの場合、スプールに九分目くらいまでライン巻かないと気が済まない病なので下巻きしようかと。
PEの場合、スプール上のラインの厚みが薄いほうが飛距離が出てトラブルが少なくなるのは分かります。
あと、ライトなタックル使用時に大物が掛かるのはあるあるですね。
最近、タモ網をクルマに忘れて、デカいトウベツカジカをバス持ちでハンドランディングする羽目になりました(フィッシュグリップを普段使わないので存在を忘れてた)。

>>943
北海道でロック狙いなら、10〜11月が俄然オススメです!
ルアーウエイトMAX40gくらいで7ftくらいの専用ロッドもしくはバスロッド、16〜20lbのフロロを100mもしくは先レスで教えてもらったPE主体のラインシステムが収まるリール、14〜28gくらいのシンカー(タングステンかブラスがオススメ)を持ってGOです。
ご家族向けには動物園(釧路動物園もなかなかのもの)に連れていったり、最近増えてきた牧場併設カフェ(大抵ソフトクリームがウリで羊とかと触れ合える)などもいいでしょう。

長々と失礼しました。
950名無し三平
2017/07/04(火) 21:47:19.75ID:KluleSM7
>>949
なるほど、詳しくありがとう
結局ソフトクリーム食いながら家族押しのけて羊をモフモフしてそうな自分が見えて悲しい
おっしゃ来年10月を見据えて長期交渉にはいります
951名無し三平
2017/07/04(火) 21:47:54.41ID:MUSmg9Xo
>>945
ヤマガブルーカレント78nano bait
16アルデバランBFS(かダイワSVリールのどれか)。
頑張れば5万で収まらないかな。
本来はメバリングタックルだがロリメバから尺上のクロソイ、シマゾイ、50upのアイナメ程度まで余裕持って楽しめる。

>>948
> 巻きが細くなるってのが細糸の事か糸巻き量の事かいまいちわからんけど
言葉足らずですまん。想像通り糸巻き量の話。

> これもメリットとは言い切れないのは何故ベイトフィネスのスプールが30mm以下の深溝ではなく33mm前後のシャロースプールなのかを考えて貰えれば解る
これが何故なのかわからん。理屈だけなら芯もエッジも可能な限り細い方がいいはずなので、回転数が高くなりすぎる弊害かなと。ブレーキとかの。
SVスプールは太くてブレーキを単純にしてるのが理屈とは逆行してるが使いやすいあたり、俺は何か見落としてるんだろうな。

> さらに遠投とは真逆のセッティングなのも遠投と謳われるリールが大口径スプールである事を考えれば解る
理屈は遠投もフィネスも区別ができない。現実には糸の太さや長さによる制限があるんだろうけど。

かなりスレ違いなので話もっと聞きたいけどやめとく。
952名無し三平
2017/07/04(火) 22:00:59.84ID:MUSmg9Xo
>>949
> 北海道でロック狙いなら、10〜11月が俄然オススメです!
> ルアーウエイトMAX40gくらいで7ftくらいの専用ロッドもしくはバスロッド、16〜20lbのフロロを100mもしくは先レスで教えてもらったPE主体のラインシステムが収まるリール

その時期にそのクラスのタックルならオールナイトロックからのアキアジ狙いに突入必至w
もう少しだけロッドに長さが欲しいけど。
953名無し三平
2017/07/04(火) 22:09:34.38ID:YLFKhK2q
>>946
全くないですね
954名無し三平
2017/07/04(火) 22:14:31.72ID:YrMDvD5R
>>949
ハードロックって奴なのかな?
道東在住ロックフィッシュ初心者なんだけど、これ磯とか沖堤のタックル?
いつもトラウトタックルで漁港のチビ釣ってるからサイズアップ狙いたいんだけど、重いタックルで外海行かなきゃ30↑とか釣れないかな
955名無し三平
2017/07/04(火) 22:18:24.07ID:ZR4agBvl
>>951
芯とエッジが小さいほど、がわからん
956名無し三平
2017/07/04(火) 22:58:22.72ID:MUSmg9Xo
>>955
回転モーメントが小さければ小さいほど、という意味。回るものは中心から遠いほど「重い」扱いになるから、何でもできるだけ回転軸の近くに置きたいなと。

>>954
竿抜けという意味までは正しいだろうけど、ライトじゃないリグのメリットは「小さいのが掛からない」ことだけ。
竿と糸が太ければ大物が釣れるという幻想は俺も持ってたけど、結局どれだけ通えるかが勝負だと思う。
あとは掛かったのを上げられるだけのパワーがあればいいけど、(本流?)トラウトタックルで根に潜られて困ってから選んでも間に合うと思う。
957名無し三平
2017/07/04(火) 22:58:29.34ID:47bgGAor
>>954
ハードロックというか、自分の中では漁港、テトラ帯での標準装備です。
まことに失礼ながら、小型のソイ類?を釣っているとのことなので、954さんは標津や羅臼のあたりの方でしょうか?
道東は太平洋側(釧路や花咲や落石が有名)でないとサイズ云々以前にウサギアイナメやマカジカや大型のソイがあまり生息していないので、ポイントの開拓から始まります。
そして、トラウトロッドでそれら大型根魚を掛けるとガチガチ気味のタックルが必要と感じると思います。
ベイトタックルを持っていないのでしたら、まずは手持ちの竿で固めの物とタモ網を持って花咲港と落石港の間のK漁港あたりで釣るのがオススメです。

ちなみに自分もK漁港によく行くのですが、DRESSの黒いバッカン持ってロックスイーパーor礁楽リミテッドのベイトロッドorアピアブルートHRのスピニングロッド振り回してる男がいたらよろしくです。
958名無し三平
2017/07/05(水) 00:38:27.63ID:7hBDAAk8
>>956
重いって表現したのは遠投して沖の魚を狙う必要があるのかなと思ったんで…

>>957
網走デス
ソイ釣りたいって釣具屋に聞くとみんなトラウトタックルに漁港のヘチでって言うもんだからロッドはULのラインは4lb、大きくて25cmぐらいのソイとガヤ釣ってますね
たまに40upが釣れて釣具屋に写真が貼られるようなのでデカイのもいるっちゃいると思うんですけど
959名無し三平
2017/07/05(水) 06:11:56.28ID:29/2Rx0I
香川県の方、居ますか?
960名無し三平
2017/07/05(水) 06:38:12.08ID:CwomkT0Q
>>945
ベイトでロックフィッシング初心者にはどうしても、
また根掛かり、もうイヤッ!(><)
またバックラッシュ、もうイヤッ!(><)
が付きまとうんで、

ウェイトMAX21〜28gのファーストテーパーで7ft中盤〜後半くらいのロッド。専用品ならもちろんいいけどとりあえず安いのでもいい。
リールはちょっといいの使おう。ダイワのSVスプール搭載機がバックラしにくくておすすめ。ラインは堤防なら10〜14lbくらい。

こんなとこでどうだろう?
961名無し三平
2017/07/05(水) 09:53:17.82ID:P75BrVGe
>>959
呼んだ?
962名無し三平
2017/07/05(水) 09:57:03.90ID:74luubIM
>>905
お前それが全てだろ。粘着野郎。
963名無し三平
2017/07/05(水) 12:19:35.04ID:+DMG0zdW
改めて地図で見ると根室の方寂しすぎるな
964名無し三平
2017/07/05(水) 12:33:49.87ID:29/2Rx0I
>>961
香川はキジハタの放流事業やってるようですが、沖堤防以外からでもキジハタは釣れますか?
965名無し三平
2017/07/05(水) 12:35:41.69ID:H/W57xxG
磯で金属ルアー使ってるんで、9ftスピン竿3000番PE1.5号リーダーナイロン7号
スプーンやスピナーの16g以上にスイミングフック
底物も青物も狙う体制で、普通に底物釣れてる

磯ダモ必須 流行りの短仕舞ものより、従来型の長仕舞を背負う方がいいな
966名無し三平
2017/07/05(水) 12:37:01.12ID:urkENx6d
>>964
釣れる
967名無し三平
2017/07/05(水) 13:17:46.29ID:eLFsfUXE
バイクツーにパックロッドで漁港フィネスしたけど、野付半島も思い出のマーニーも、結局カジカばっかしだった。
968名無し三平
2017/07/05(水) 14:02:39.49ID:0jo6CU/2
アイナメ、クジメ、カサゴの
969名無し三平
2017/07/05(水) 14:06:04.71ID:0jo6CU/2
すいません、途中送信でミスってしまいました

アイナメ、クジメ、カサゴ、ムラソイ、タケノコメバルのランカーサイズってどれくらいからのイメージがありますか?メバルは30cmのイメージがあります。

場所によって変わると思いますが、関西、四国あたりのショアからでということで。
970名無し三平
2017/07/05(水) 14:18:42.67ID:f0jggCuE
>>964
ポイントが限定されると思うけど釣れます。私も釣ってます(一週間通って2匹とか)が、辛抱の釣りですわ笑 釣ってる人はいてると思うけどまず絶対喋らんとおもう。釣具屋まわって情報収集からですね。
971名無し三平
2017/07/05(水) 14:27:14.54ID:f0jggCuE
>>964
藤田某のブログや中四国限定釣り雑誌の釣果情報をくまなく読んでみてたらいいかもよ。特に雑誌。詳しくポイント書いてある。
972名無し三平
2017/07/05(水) 14:42:11.67ID:29/2Rx0I
>>971
有り難うございます。色々調べてみます。
973名無し三平
2017/07/05(水) 20:42:10.74ID:RaSVAxn1
和歌山方面でキジハタって狙える?
ガシラとメバルは割と簡単に釣れるんだが…
974名無し三平
2017/07/06(木) 01:49:25.76ID:QCxOXAoe
和歌山 キジハタでググるだけでもめっちゃ釣ってるやん
975名無し三平
2017/07/06(木) 18:31:50.51ID:N3zrxsi7
>>973
紀北は漁港によって癖がある。
中紀は大阪の人が多いからしたくない。
南紀は魚影濃い。
紀北で釣るなら周りの人に聞いた方がいい。
中紀以南はこの間大阪の人に地元の人が割り込まれて突き落とされかけたから、
場所とられないように注意するのとやいやい言われても適当にあやまってすませといたほうが身のためだよ。
できればゴミ、拾って帰ってほしいなぁ…
まぁでもわざわざここまで来なくても別のところで釣った方がいいと思う。アクセスも改善されてるとはいえまだまだだし自然災害が多いから…
by南紀民
976名無し三平
2017/07/06(木) 18:34:03.65ID:N3zrxsi7
>>975
誤解生みそうなので。
大阪人が全員悪いとは思ってないよ!
そういう人が多いだけ…
ごめんね乱文で
977名無し三平
2017/07/06(木) 18:34:47.34ID:TddroPe5
ロックじゃないけど北海道のとある港でもジジイの喧嘩で突き落とされてそのポイント立ち入り禁止になったって話思い出した
978名無し三平
2017/07/06(木) 18:49:50.45ID:ABoPvcet
昔ヒラマサで殺人事件おきたよね
すさみで
あと数年前にアオリイカで刃傷沙汰おきたよね
中紀か南紀で

和歌山は近畿のメキシコといわれるけど
メキシコと違って大阪人にいじめられるポジション
979名無し三平
2017/07/06(木) 20:03:00.15ID:N3zrxsi7
>>978
そうなんだよね。すさみ育ちなんだけど、昔はもうちょっとマシだった記憶があるんだがなぁ。
もっとも、地元の人がアクセス改善を望んだのが根源なんだけどね。
御坊では大阪人のサーファー立ち入り禁止になってたなw
980名無し三平
2017/07/06(木) 20:04:55.98ID:N3zrxsi7
>>978
20数年前だったような気する
黒崎殺人だよね?
981名無し三平
2017/07/06(木) 20:05:39.46ID:XM/SGMoP
>>979
田舎のアクセス良くなると定着性の生き物が採れなくなる。
あると思います!
982名無し三平
2017/07/06(木) 20:09:38.20ID:Nx3vuO7C
>>974
それは知ってるけどさ、やってみるとなかなか釣れんもんで聞かせてもらったんだよ

>>975>>976
ありがとう、出来たら紀北から中紀までで狙いたいんだが、そんなことがあったのか…同じ大阪民として恥ずかしい限りだ
983名無し三平
2017/07/06(木) 20:30:35.93ID:N3zrxsi7
>>982
中紀までかぁ
大阪の人なら確かにロックフィッシュ狙えないよね。
日本海いった方が賢明だと思う。
こっちに来るなら中紀以南じゃないと厳しいと思う。
紀北(和歌浦、田ノ浦、マリーナ)は他府県民いっぱいで快適につりができない。って友達に聞いたよ。とくにマリーナは8割他府県ナンバーなんだってw
紀北でも釣れる穴場知ってるけどさすがにここでいうのは気が引けるのよ、ごめんな。
まぁ中紀来たら何かしら釣れると思う!
あ、煙樹ヶ浜はやめときなさいね。人が多すぎてつりにならない。
今知ったんだけど今朝も切目で喧嘩あったってよ。多いね…もっと平和にしてほしい…
984名無し三平
2017/07/06(木) 20:48:02.91ID:pQ1M9fQP
自分も紀南民だけど喧嘩多いよね
自分は別の磯に集るけど1級だとどうもお祭り発生したり真横に入ってきたりで揉めるみたいだね
最近は京都からも来る人多いね〜
律儀に横入っても大丈夫ですかって声掛けてくれる人もいるけどねー。
たったその一言でも交わせば少しは改善すると思うんだけどみんな我先にと必死過ぎるんよね
985名無し三平
2017/07/06(木) 20:55:37.03ID:9D2+rqvb
ジュラ紀は?
986名無し三平
2017/07/06(木) 21:00:05.01ID:X6jgF1xK
>>945ですが、結局ロッドはヤマガブランクスのブルーカレント 78 nano baitにしました。リールは何にしようか迷い中です。
987名無し三平
2017/07/06(木) 21:14:06.14ID:qBVb1H3H
月下美人AIR AGSのベイトの方が良いのでは?
988名無し三平
2017/07/06(木) 22:38:28.67ID:cWANX35O
>>986
ナカーマ!3〜7gのシンカーorジグヘッドに4インチ前後のワームでよく使ってる。俺はジリオンsvtw乗っけてるよ。
タトゥーラsvtwが2万以下で買えていいと思うよ。
ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
989名無し三平
2017/07/06(木) 22:57:48.59ID:Nx3vuO7C
>>983
和歌浦、田ノ浦、マリーナ!全部行かせてもらいました
和歌山の海って大阪と全然違うよ、綺麗だし魚影も比べ物にならん…だから大阪で釣りする気にならないんよね

そりゃ穴場は言えないよな、俺が同じ立場でもそうなるよ
延樹ヶ浜はサーフでしょ?根魚狙いだから行くことはないなw

色々調べて色々行ってみることにするよ、ありがとう
もちろん揉め事は起こさないようにするわ
990名無し三平
2017/07/06(木) 23:48:45.89ID:K8rBosZf
>>964
香川〜川之江行くけど最近アコウ増えてきたよ。
鳴門にも広がって来てる。
観音寺か川之江行くけど大体どこでも釣れるよ。
夜で30cm超えたらいい方だけど。
991名無し三平
2017/07/07(金) 00:10:57.52ID:NH0AC7CQ
連投ゴメンだけど、餌釣りの人で塩サバやキビナゴ、イワシなど使ってる人もいると思いますが、冷凍焼けしない保存方法はないものでしょうか?

パックに入れて冷凍してるだけではすぐに冷凍焼けしてしまいます。
今のとこ『塩水に氷漬けにして冷凍すればいけるんじゃね?」なんて考えています。

もしいい方法があれば教えてください。
992名無し三平
2017/07/07(金) 00:13:03.82ID:9kZYVB65
真空パックがいいと聞きました
993名無し三平
2017/07/07(金) 00:17:29.54ID:0VTz5L1R
>>991
塩サバ薄く削いで短冊切りにして、さらに塩漬けを二度くりかえし水分を出し切って
塩入れたタッパで冷凍ではなく冷蔵保存してます
カピカピなるけど、使うときに海水で戻るんで問題無さそうです
994名無し三平
2017/07/07(金) 03:11:03.44ID:LZ9oJCFe
>>986
おお。俺もお揃いだ。組合せはフィネスリールがいいよと言いたいがzillion svtwやsteez svtwと組み合わせても5gのジグヘッドは同等以上の距離を安定して飛ばせる。3gも安定して投げられる。
お勧めはやはり16アルデBFSだが、後で使い回すつもりでSVTWなリールもありだと思う。
ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
これはアルファスエアだけどね。
995名無し三平
2017/07/07(金) 08:01:48.07ID:UIo2TBKL
>>994
ロッドは何ですか?
996名無し三平
2017/07/07(金) 08:06:11.77ID:LZ9oJCFe
>>995
>>986>>988とお揃いのヤマガブランクスブルーカレント78nano baitだよ。
997名無し三平
2017/07/07(金) 09:07:26.27ID:UIo2TBKL
>>996
ありがとう。
ライトロックでベイトロッド購入を考えています。
対象は〜40cmまでのキジハタ、タケノコメバル、アイナメなんですが、ガチガチの本格的なロッドではオーバースペックのような気がしています。ベイトエギングや、シーバス用のベイトロッド等での代用可能か悩んでいます。
998名無し三平
2017/07/07(金) 09:22:56.15ID:jV+AjMX1
ソルトベイトフィネスの要不要論はまた別として。
ライトロックのタックル選びはメバリングアジングをするしないでまずわけた方が。エギング、シーバス流用はロリメバなどには強すぎるので。
強いメバリングロッドとして78nanoは他に代えがたい繊細さ強さがあり、レギュラーテーパーで投げやすいのに掛けにもいけると、高レベルで万能なのでお勧め。
アブのSBFC745MLSはパックロッドを感じさせない出来の良さがあるので、迷っている間の繋ぎとしての最初の一本としてありかも。後で無駄にならないしね。
999名無し三平
2017/07/07(金) 09:33:43.38ID:9EsPfXXF
フィネスとライトって意味が少し被ってて気持ち悪い
1000名無し三平
2017/07/07(金) 09:43:28.32ID:UIo2TBKL
>>998
ごめんなさい。
対象魚にメバル、アジは入っていません。
40cm未満のキジハタやタケノコメバルが自分の中ではライトロックになってたんですけど、違うのかな。
メバルはウルトラライトロックとばかり思ってました。
-curl
lud20250120124906ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1489183177/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ロックフィッシュ総合 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
ロックフィッシュ総合 Part.22
ロックフィッシュ総合 Part.8
ロックフィッシュ総合 Part.8
ロックフィッシュ総合 Part.7
ロックフィッシュ総合 Part.4
ロックフィッシュ総合 Part.5
ロックフィッシュ総合 Part.9
ロックフィッシュ総合 Part.10
ロックフィッシュ総合 Part.20
ロックフィッシュ総合 Part.12
ロックフィッシュ総合 Part.6
ロックフィッシュ総合 Part.15
ロックフィッシュ総合 Part.19
ロックフィッシュ総合 Part.18
ロックフィッシュ総合 Part.13
ロックフィッシュ総合 Part.16
ロックフィッシュ総合 Part.14
ロックフィッシュ総合 Part.19
ロックフィッシュ総合 Part.17
ロックフィッシュ総合 Part.18
ロックフィッシュ総合 Part.19
ロックフィッシュ総合 Part.11
ロックフィッシュ総合 Part.3
ロックフィッシュ総合
【アイナメ】ハードロックフィッシュ【ソイ】 Part.2
【フィッシュダム】Playrix総合 Part 2【スケイプ】
【フィッシュダム】Playrix総合 Part 7
【ロック】根魚専用ロッド【フィッシュ】 Part.2
【写真】ストックフォト総合 Part.2【イラスト】
ブリティッシュ・ロック総合
ジョイフィットJOYFIT総合 Part.2
【SUP】サップ総合 Part.2
ジョイフィットJOYFIT総合 Part.3
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part27
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part34
ガンシューティング総合 part.18
ガンシューティング総合 part.19
FIBAバスケットボール ワールドカップ 総合 Part.7
FIBAバスケットボール ワールドカップ 総合 Part.3
FIBAバスケットボール ワールドカップ 総合 Part.9
【プリカ】独自電子マネー、独自チャージ式プリペイド総合 Part.2
Nintendo Switch ニンテンドースイッチ 総合 Part.2
顔認証システム総合 Part.2
ミラノ、パリコレクション総合 Part.2
自由に語る 投げ釣り総合 Part.2
北志賀高原 総合 Part.2
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part42
ガンシューティング総合 part.20
[DAZN]CL総合 Part.2
TwitchPrime(ツイッチプライム)総合 Part.2
椿いづみ総合 Part.2
【ガラホ】次世代フィーチャーフォン総合 Part12
【ガラホ】次世代フィーチャーフォン総合 Part22
SONY aiboとAIBO総合 Part.2
手塚治虫総合 Part.2
ミャンマー総合 Part.2
【Thrash】スラッシュメタル総合 Part50【Metal】
ソフィー/フィリス/リディー&スールのアトリエ 不思議総合 Part112
ガンダムセンチネル総合 Part.32
ガンダムセンチネル総合 Part.28
【匿名通貨】Verge総合 Part.22【XVG】
マックアース株式会社 総合 Part.7
マックアース株式会社 総合 Part.5
ガンダムビルドダイバーズ総合 Part.25
【匿名通貨】Verge総合 Part.24【XVG】
【ガラホ】次世代フィーチャーフォン総合 Part21
16:42:27 up 22 days, 17:45, 0 users, load average: 8.46, 14.35, 14.38

in 0.051954984664917 sec @0.051954984664917@0b7 on 020506