GTロッド値上げの要因はガイドのコストアップだろうな。大口径のRVあたりになるんだろうか?
85proHとかどんな基地外竿になるんですか?私きになります!
85proHは基本ベイトみたいだからタコ用かもなリアルに
85proと83の中間のパワーならタコにぴったり
>>5
そのブサメンと知り合いなの?お前もブサメンなんだろーなー。 >>15
テメエ、中通島の口だけ釣り師、T坂信者の前で同じ事言ってみろ!
目そらすぞ。 クローラー欲しいけど85proHの貯金しないとだから買うのやめとく
>>5
ぼらおコメントで論破されたら顔真っ赤にしてコメント閉じやがったぞw GROOVER’S BENDと値段は同じだから仕様も同じなのかな?
>>24
悔しいのはお前だろブサイクw論破されたブサオ信者w論破されるような奴にサン付けしてw底脳なうえにブサイクって残念過ぎるわw TBO180のフックサイズはトレブルだったら何番使ってますか?
とりあえず1/0あったから付けてみたけどなんか小さいから3/0くらいの付けたほうが使いやすいかな?
>>27
ST66を前4/0後3/0で良い感じに使えてます。
波が穏やかなら前後3/0とか色々試してみて下さい。 >>30
ありがとう
前を大きくしたほうが使いやすいんだね >>32
お前悔しさで顔真っ赤になってるぞw鏡見て確認してみろよ、顔真っ赤なうえにブサイクだからw >>32>>35
幹部信者、五島の田阪や!いい加減にしとけ! >>27
自分はst66・3/0前後かな。前2/0後4/0とか前3/0後4/0とかしたけどイマイチ。
リーダーがフロロ30号10mなせいもあると思うけども。 ..>>38
口だけマサキ知らんのか?中通島の幹部信者ぞ! よくわからん個人叩きはスレチだし鬱陶しいのでよそでやれ
>>31
だします。またまた変態竿です。宜しくお願いします。 JA−K海で使ってる人いない?
シーバスやチヌに使ってみようかと思うけど、
3種類あるし、どうなんやろ
>>47通りすがりですが、五島と韓国どう繋がるの?中国の間違えかな? >>41
UC11ftBeta3 追加少量って書いてあるよ >>54
正しく使用していただきありがとうございます。 FCLLABOのロッドはクオリティ悪いと思った事ないけどな。KガイドとYガイドの足が違うからスレッドの巻き方がなんちゃら言ってたみたいだが、このバカ何言ってんだ思うわ。
59名無し三平2017/08/02(水) 22:10:19.79
FCラボとMCワークスって何が違うの?w
>>63
別にそれでいい。他と全然違うもん作ってるのは間違いないし。選択肢がないから好きな人は熱狂的なファンになるのは不思議でもなんでもない。 >>66
は?だから認めてんだろ。何が言いたいんだ?ただ煽りたいだけのバカは黙れば。 68名無し三平2017/08/03(木) 17:28:40.95
信者が湧いてきたな
>>67
ボケおまえが日本語不自由なのがわかったわキモっ そろそろ新しい動画みたいです
なんでもいいのでよろしくお願いします
上五島トトロ岩にてヒラスズキ。見とけ!
サラシ上等ぞ!
やっぱここの竿はエポキシに問題ありだな
というか外注してるらしいけど検品してないわこれ
オレ5本持ってるが、なーんも問題ねぇけどな。エポキシの不良って硬化不良だろ?ベタベタしたり剥がれたり。新品で買ったんなら、メーカーに言えば?
言ったけど金返すから送り返せ、もう売らねぇって言われたぞ
良心的じゃん
普通、いろいろゴネてお金返してもらえないよ
たとえ返品してそのあと他人名義で買っても同じのがくる確率高いじゃん
使いたいから買ったんだし
まあそれがデフォだと言われたからどうしようもないんだけど
オレも気になる。どんな不具合なんだ?使う前に返品して違う名前で購入しようとしてるクレーマーの意見w
問題というと語弊があった、すまん
硬化はしてるけどウレタンくらいの軟らかさ
むしろウレタンなら納得だけど友達のとは随分違うからさ
>>84
着日に問い合わせしただけでクレーマーなの?
なんなら往復送料負担でもいいから確認してほしかっただけなのに>>80の言われようなんだけど 実戦で使える道具がほしいならfcllaboは使えるメーカーだよ
買って眺めてハァハァしてるだけなら他メーカーの道具にすれば?
なんか一言多かったんじゃねえの?
その程度のクレームでもう売らないとかちょっと信じられないな。
まあ本当だとしても俺は買うけどね。
>>88
普通に礼節をわきまえてるつもりだし、最初に返信してくれたスタッフは一部がそうなら硬化不良かもと書いてた
数日おいても全く様子が変わらないから再度問い合わせ、そしたらさっきの話
一応見てやるとは書いてあったけど、使いたくて思い切って買ったんだから脅されたら困るじゃん
おそらく途中でシンナー添加したような柔らかさだけど、とりあえずは使ってみていつか修理だすよ
ちなみにバット周辺だけで他は柔軟性も残しつつ糸目も全くなくて完璧な仕上がり
ここ見て特定されてるかもしれないけど、先方が売ってくれるならここの竿で揃えていきたい 使わず元払いで送れよ。本当にクレーム物かも知れん。悪けりゃプラグとステッカーぐらいサービスしてくれる会社だ。
俺も使わず送り返した方がいいと思う
不安感じながら使うよりきっちり確認してもらって大丈夫だと太鼓判押して貰った方がスッキリするじゃんね
まぁ、ツルさんは色々普通じゃないのとフリーダムな部分が売りだからなwww
>>90-92
皆さんありがとう
でも実際のところラインスラップで食い込みそうなくらいでガイドがぐらついたり折れたりはないと思う(ジョイントの補強部分は少し心配だけど)
そもそもそれが普通と言われたら何も言えないし
それに唐突にかなり語気強めに言われて結構ショック受けてるからまたコンタクトとるのも億劫
まあスタッフの誰かがエゴサーチでもしてここ見て、次買うときにちゃんとしたのを手にできるようになってればいいかなと思う
もし問題あったらその時はメール添付して送りつけるよ
どうもお騒がせしました。 送り返して確認してもらった方がいいと思うけどな。
買った方も売った方も事実がはっきりするし。
自分が買ったucにも最初から傷あったりしたし、必ず完璧な品物がくるとは限らないし。
因みに自分は使用に問題ないから、ちょっと悲しいと思いつつそまま使ってる。
>>96
ジャンプライズそっくりな馴れ合いw
ユーザー同士で傷を嘗めあって社長を崇拝ww そう?
そんなスレには見えないけど
お前にはそう見えるんだろうなあ
>>95
突っぱねられたから諦めるよ
憧れてた竿が使えなくなるのが一番辛いから
>>99
まぁまぁ
正直なところ、いきなりヒステリーな対応されたのってぼらおが騒いだ影響もあるんじゃないかと勘ぐってる FCL盲信してるやつ 派閥が違うだけでチョンプラと同種だゾ
>>101
作ってるもんが全然違うだろ。こっちは社長がどうとか関係なくFCLのものが好きで使ってるんだよ。 津留崎さんはきちんとした理論がある。信者はそれに納得や賛同してる訳よ。右も左も分からない素人を力学を無視した過剰なセールストークで騙してるメーカーとは違うんだよ。これだから釣れた!とか常識を覆す!とかw
井上さんもきちんとした理論がある。信者はそれに納得や賛同してる訳だがw
>>93
ツルさんのメールは書き方がトゲトゲしいからな〜初めてだと絶対面食らう、文法つーか書き方超テキトーだし(笑) この前書き込んだ者だけど、やっぱり気になるので連絡したけどダメだった
不良だとしてもコーティングは柔らかいほど良い、原価高いから売りっぱなし以上のコストは掛けられない、だそうな。
まるで意味不明だけどこの調子じゃいざ修理となっても受け付けてくれないんだろうなぁ
>>111
エポキシはどんな状態なのかアップしてみてよ >>113
爪は刺さるけど見た目はかぶりもベタつきもなく綺麗だよ コーティングが柔らかいほど良いってのはわかるな
硬いと割れるんだ
>>111は何が不満なんだっけ? >>115
ようやく初めて手にできたと思ったのに運悪く手抜きしたものが来てショックだった それって手抜きなのかなあ?
とんがったロッドを作るメーカーだから最初は戸惑う事あるけどそれじゃないの?
>>117
とはいえあえてそういう設定だとも言わないから余計に不満なの
ただ製品ムラはあったとしてもそれ前提での価格設定なので「使えりゃいいや」って人にしか売ってないとのこと
エポキシ練り直すようなコストを掛けたらもう3万は上がるらしい
要は俺の認識不足、一般論で考えちゃダメということみたいね ここのロッドを憧れとかそういったもんで使うのがそもそも間違ってる。
>>118
んで、ロッドは何だよ?爪の後が付いて爪の後が消えるのか? >>119
あなたが想像してるようなものはないよ
自分の用途に合ってそうだなと思いつつも情報も無し、触る機会さえないから手を出せなかっただけ
>>120
消えるけど少し残る
たぶん砂とか貝殻は刺さる
ともかく運が悪かったと思うことにする
ところで博多でキャスティング以外に店頭で買えるようなところあるの?タイミング次第だろうけど チクワ咥えて深呼吸とかするといいよ。
空気がチクワの味になる。
チクワを食べてないのにチクワ味が楽しめる。
15分くらいで全体的に乾燥してきて味しなくなるけど、
唾でぬらせばまたチクワ味の空気が復活する。
チクワを咥えながらチクワ味の空気のように
お金も増えたらいいなって青い空と雲を見ながら考える。
きっとすごいアイディアが浮かぶ。
もし浮かばなくてもチクワ味が楽しめるし嫌なこともちょと忘れられる。
>>122
気にしすぎだよ
そのレベルなら俺も何回かあったけど、それを踏まえても量産メーカーより品質いいよ
少量生産だし基準外の不良品はまず出さないだろうから気にせず使えばいい この調子でやりとりしたんなら向こうが愛想尽かしたのも納得。
気にするか、しないかは買う側が決める事。
現物を確認出来ないインターネットでの買い物だから仕方ない。
大手メーカーや販売店なら即交換。
嫌なら他所の竿買え。
>>122
自分の思ってる不良品と相手の思ってる不良品の基準が違うって感じか。
それならもうどうしようもないよ、相手と基準が合わないんだから。
自分が合わせるか使わないかの2択だよ >>122
ごめん、追記
自分の基準に自信があるなら、送り返して良いんじゃない?相手が非を認めるなら、誠意ある対応するメーカーだよ >>122
君は>>100で憧れてたってはっきり書いてるんだけどね。
こんなとこでグダグタ書いてるくらいなら無理矢理にでも元払いで送り付けて見てもらったらいいだろ。 >>129
基準に自信はあるし、無茶な要求をしたわけでもないよ
さすがにメール晒したりはしないけど >>130
ブランドとか代表には憧れなんてない、というか殆ど知らないよ
書き込みはせっかく皆さんにアドバイス貰ったから結果を報告したまで
送る件に関しては「硬化不良でもむしろその方がいいだろ?」という相手に見せる意味がないよ 教祖様が黒言うたら、白い物でも黒やろうが!
信者田阪。
ただのクレーマーだね
本当に悪いと思ったら普通は使わないですぐに送って確認してもらうと思う
それをしないって事は不良品じゃないってわかってるから送れないと思う
本当は買ってないんじゃね?こいつの言ってるFCLの対応からして、ありえないもん。
逃走ボラオの話真に受け買ったフリして荒らしにきたんだな。
FCLプライズの津留崎シャチョーとHTF1号〜99号(笑)
>>135
知ってどうすんの
>>136
最初から読み直して
>>137
あり得ない状態といきなりの反応だったから驚いたわけで
で、結局のところ他の在庫もチェックした上でその一見硬化不良のようなエポキシがデフォだと丁寧に説明してくれたよ
それなら他の部分はなんで硬いのよって思うけど、どのみち交換はできないらしいので使うことにした メーカー側もこんなめんどくさい客とはさようならしたかったんだろうな。
買ったロッドは何か
頑なに書かないところが怪しいんだよな
この人
教祖もみてるから誰なのかバレルからjじゃない?内容ですでにバレルけど。
今となっては大して飛ぶわけでもなく、大して軽いわけでもない、もっといい剛竿なら他に沢山ある
マゾと信者以外の普通の人が、uc88をシーバスに使う利点ってあるんですか?
>>152
もっといい剛竿教えてください
穂先まで硬いのがいいです そらもうガチガチだからよ。
FCLよりガチガチの竿あったらそっち使うかも。
何買ったのか聞いても書けないバカ。もっといい竿があるというから聞いたらよくわからん特殊構造の竿をだしてくるバカ。何故アンチはバカばかりなんだろう。
88だよ
ぼらおの話と区別できない人に言う意味ないし
88いい竿ですね!あの長さ、ハリ、パワーを持ってる竿は他にないですもんね( ^ω^ )ちなみに僕はハマチクラスならぶっこぬきました。笑
落としたりして傷まみれですが、全然使用感には問題ないですよ!!
楽しんで下さい!!
津留崎さんがアホみたいに魚釣ってなんともないんだからなんともないだろ。
チタンだから錆びないし。
あの人タックルを結構雑に扱ってるけどなんともないみたいだし大丈夫だろうね
安っぽいって言ってもグリップ周りだけだしなぁ。性能に関係ないとこで頑張られて値上がりしてもね。
どんな物でも、性能と見かけの良さを兼ね備えてないと、一流品とは言われない。趣味の道具となれば尚更。
それは1つの意見であっておそらく津留崎さんは違う考えなんだろうよ。
使ってるリールとか見ればなんとなくわかる。
>>172
お前が組めるわけないだろうが!このパンスト信者が! 金かかってもいいなら既製品買ってカスタムショップでグリップ周りいじってもらうとか。
まぁ、他メーカーは似たり寄ったりあるがUCは唯一無二だから、硬さ重視の奴はシンプルなデザインでも買うしかない。気に入らない場合はスレッド巻き変えたり、グリップカスタムしたりするしかないわな。
オレのUCもおもいっきり爪立てると跡付いたわ。MCのロッドも跡付いた。どれも消えるけどwたぶん猛暑だからエポキシ柔らかくなってんだろうと思う。まぁ、おもいっきり爪立てる事自体があり得ない行動だし、綺麗に戻るから、これでクレーム言ったら、クレーマーだわなw
硬化剤で固く出来るけどクラックが入りやすくなるんだよボケ
誰に向けてのボケかわからんけどせめて書き込む前にググろうよ
直接聞けばいいのにね。
大丈夫ですかって、津留崎さんなら答えてくれるはず。
それを批判だけしてコメントクローズってのもどうかと思うが。
>>182
津留崎さんに大丈夫って言われて納得しなかったらしいよ。だったら返金するから、と言われてもグズグズ言ったらしいwそりゃエポキシにおもいっきり爪立てて消える跡が付いたとかグズグズ言う奴なんか相手にしてくれないわなw 返金も嫌、でも説明には納得してない。一番面倒くさい客だな。メーカーとしても今後お付き合いしたくないだろうな。
88の件か?
きみら内容如何じゃなくて何がなんでもマウント取りたいだけじゃん
最初から全部レス読んでるけど自分がめんどくさい客だと思ってないのが痛すぎる。
>>187
みんな案に指摘してるんだけどね
生粋のクレーマー体質だね 普通ならむしろ「見せてもらえませんか?」くらい言うもんなんだけど、この20年同じエポキシでかつ在庫も同様と見もせずに断言してたからそういうもんなんだと諦めたのよ
でも183のレスに共感する人が多いってことはやっぱ俺のは不良品なんだろうな
インターネット販売メーカーで買った仕方なさもある。
店で買えばこうはならない。
>>195
過去にも同じようにメーカーに質問した事あって、「見せてもらえませんか?」と言われた事あるの? >>196
そこんとこが失敗したな、と
>>197
前提から違うでしょ、店頭ならまずそんなの買わんから
まあこれがfcl基準ということだからその基準に慣れた人からすればクレーマー扱いされるのも仕方ないわ 良い子ちゃんぶっといてスタッフ乙とか本性出したなクレーマーwエポキシ自体進化しないんだから他社でも一緒だぞwそんなんだから相手にされないんだよ。
>>198
ていう事は店頭の商品にいつも爪立てて回ってんの?悪質だわ。客なら何をやっても許されると思ってるクズ野郎。 >>198
なに論点ずらしてんの
俺はね
過去にも同じようにメーカーに質問した事あって、「見せてもらえませんか?」と言われた事あるの?
って聞いてるの
はいかいいえで答えてよ >>640
不良品つまり機能外観に不備があり、使用または美観を損ねる状態だと思うにも関わらず、そのまま使い続けることを決めるって何がしたいんだろう?
メーカーは大丈夫と言っている、でも自分じゃ納得理解できないんだろ?でも使い続ける?なんでダメだと思うものを使い続けるんだよ?憧れの竿はダメな竿だったんだろ?
言ってることとやってることが一致しないからクレーマーだって言われるんだよ。 幹部信者、五島の口だけマサキはFCってだけで何でも納得するぞ!
津留崎さんも大変だな。
ブログに変なこと書かれてそれを模倣するクレーマー出てきて。
まぁボラみたいな顔した底脳ブサイク野郎と同類のクレーマーなんか相手にしてないって思うよw津留崎さんの対応は適切だわw
10 2sと85pro hのスペック知りたいです
お盆に注文が入って忙しいとおもうけどよろしくお願いいたします
ガイドのエポキシはクラック防止で"当然"柔軟性、追従性が高い物を使っている。
当然爪で押せば凹むよw
爪で押しても凹まないカッチカチのエポキシ使ってるのもあるけどすぐにピキピキ割れるけどね…
口だけ田坂が津留崎さんが見てると思って自演してるな。
僕の考えたエポキシの固さがシャチョーに認められないから癇癪起こしてる、かまってちゃんが来てるの?
基本シャチョーが使いたい物を売る会社だゾ?
製品不良でもないのに一顧客のド素人理論が通るわけなかろうもん?
つーか、昔?から雑誌とかHPの言動読んでると
超絶釣り基地外俺様理論おじさんってわかりそうなもんだけどなw
最悪元払いでもいいから見てもらいたいって言ってんのにそれもやってないみたいだし。自分の目に自信があるなら何故やらない。
気に入らないなら返金するって言われたのに返品せずグチグチ言い続けるクレーマー
みっともないですよね
元払いだろうがエポキシに爪立てて跡は消えるけど一応見てと言われても、不良品でも何でもないんだから見る訳ねぇだろw
そんなんでイチャモン付ける様なクレーマーは何言っても馬鹿で理解できないから返金対応なんだろw
これだけ皆から一般論言われても納得出来ない馬鹿なクレーマーw
20年同じエポキシの何が悪いか教えてくれ。最新のエポキシって何があるんだ?オレはロッドビルディングやって10年ぐらいだが新しい技術のエポキシなんか出てないぞ。スケルターのエポキシはUVで硬化するってだけで、強度や硬さとか普通。
むしろ柔らかいほうがいいんでないの?(´・ω・`)
>>217
みんなそう言ってるんだけどね
認めないんだよこのクレーマーは
馬鹿なのかな? カッコつけて言ったら、知ったかぶりだった
五島の田坂のいつもの事。
>>211
そうだよ、エポキシがどうのこうの言うのは10年早い。
嫌なら使うな。
俺は全く気にしてないしクラックとか見てもない。
壊れたら修理出すだけ。 >>220
俺も気にせんねぇ。竿とか消耗品やし。
無駄な飾り巻きとかいらね。
つか、俺の85proはエポキシの前にガイドが折れたわw
メーカー非推奨なことばっかしてたからやけどw ・そういやCCポッパーどうなった?
・ルアー関連の値上げはせめて1週間前にアナウンスしてくれないかな〜
・値下げはいつでも歓迎
有吉弘行のダレトクてやつ。釣ったGT開きにしてた(笑)
>>229
おもいっきり映ってたわw
あれは自前のルアーかなぁ? >>221
UC85proのインプレきぼんベイト?
磯タマンのスプーンゲームと40〜60gショアジギ用にベイトモデル欲しい
UC85proHベイト買うかも 哀川翔釣り好きやから自前でもおかしくはない、ガイドからレンタルでもおかしくはないけどw
キャストとファイトが微妙だったけどね。
ララペンとかじゃなくて良かったよ。
俺もキャスト気になったw
大きいルアーつうかGTとか大型の釣りに慣れてないんでない?
同じく85proベイトのレポ聞きたい
今80proでライトショアジギやってるけど40g〜はキツイ
94オーダーでもいいんだけど納期、、
85インプレ書いたけど反映されんのよねぇ。何でか知らんけど。
もう一回書くのめんどくせぇんでググって引っかかったの読んでクレメンス。
それでも何か聞きたいならレスするわ。
>>240
ある程度レポ見たんだが質問すまんな
使用感から適正ルアーの重さはどんな感じ?
特に下の方
80だと7g〜使えるけど85だとキツそう >>243
下はcv203使ってドッグXJrコアユ。
カルカッタ301でフェイキードックDSが、なんとかコントロール範囲かな?
ポップクィーン50も投げれはするけど。
上は100gジグ、全くお薦めせんけどペンデュラムでフルキャストは出来た。
平鱸、ライトショアジギ、ライト磯につかうルアーは不自由無く使える印象。
ガチでやると中途半端感が辛い、
10kgオーバーとか居ないと良いんだけどねぇ。 96ってどう変わっていったん?
初期の持ってるんやけど。
津留崎さんがバット側の張りを強めてキャスト時の中折れ感をなくしたって書いてたね。
たいして強くない。山鹿のアーリー98のほうがよっぽどいいよ。
ヤマガのアーリー見ると本家やリップル買えないんだろうなププッってなる
あのコスパは凄すぎるけどな
>>248
今度はトップをnanoをやめるみたい。
3回目の仕様変更になるみたい。
元に戻るってことかなぁ? 2016年の改良の時はトップ側に使用している硬さと軽さをだすためのカーボンをバット側にも使用してバットの張りを出したって書いてたから、初期に戻したってことはないんじゃないかな。
トップに40tカーボン使うってことだから、2016よりもさらにパリッとしそうな感じだね。
実際のところは、そのうち津留崎さんが書いてくれるんじゃないかな。
ここのパリッとした竿が好きな人ってマグナムクラフト合うかもね
ヒラスズキ系はオール40tでショアジギング系はトップ24〜35tのバット40tだし
>>254
もう少しパリッとなるって事だねぇ
初期の96で40gのルアーは怖くて投げれない、津留崎さんは投げてるけどね。 >>255
マグナムクラフトはMCのWB寄りだろ。UC程硬くない。 >>255
マグナムクラフトで組んだロッドも使ってるけどUCとはちょっと硬さの質が違うな。上の人が言うようにMCの方が近いと思う。 ここの竿に求めるのはMCみたいなぽよーんじゃなくてパキンッって感覚なんだよ
自分でも何を言ってるのかわからない
>>255
10180使ってたけどFCLの竿とは比較になんね。
リップルとかのがまだ近いんじゃ?
つか、105BXHとか10pro2016使ってから
世代が違い過ぎ感ぱないから使わなくなったな。 >>261
>つか、105BXHとか10pro2016使ってから
>世代が違い過ぎ感ぱないから使わなくなったな
10180もFCLも興味あるのでインプレして欲しいっス!!
世代が違うというのはどのあたりをそう感じたか教えて下さい! >>262
思考停止インプレ要求されても困る。
目の前に居るなら現物触りつつ1時間位くっちゃべってもええけど。
ググれば?としか。
違いは105BXHと同じバランスにするのにガイドチタン小口径、ウェイト追加でやっとこさ。ティップ側無駄に重過ぎじゃね?とか思う所。
社長の言うブランク設計に比べたらガイドセットでどうにかなる余地は粗無いを地でいく経験だったわ。
10proに至っては比べるのもバカらしい、軽く強く脆くない。
アレで10kg普通に掛けれるとか、おかしいし。
破断強度は10180のが上だろうけど。
まぁ、ボロクソに書いたけど単体で見れば
安い、殺人君じゃない、そこそこの張りがあるので結構好き。遠征予備に絶対持ってくし。
江戸前調子嫌いだけど金はねぇ!とかリップル・mcは糞とかな人には良いんじゃね? 妄想おじさんとか現実でお腹一杯なんだよなぁ。
相当気持ち悪いで?
>>263
ありがとう。なんやかんやで気に入ってるのねw
穂先が重い?バットが軽いではなく?
珍しい高弾性だから気になる…買ってみようかな
MC・リップルは嫌いではないけどあまり興味もないw
FCLはルアーしか持ってないけど竿もほしいな〜
10pro7万って結構なお値段ですね
これ以上良いものは難しいと言うくらいだからよさそうではあるけど ub88fcが非常に気になる
pe1.5まで使えて、軽量化、uc79みたいにトップの操作性が向上なら最高。
でも限定品って事は通常より更に変態竿なの?
>>271
日本人は限定物に弱いから売れるので作ったんでないかね。 FCLの場合は試しに少量造ってみたのが限定のパターンだろ
いじくった結果が良かったら通常品になったりフィ−ドバックする
基本的に大量生産して在庫抱えんからなぁ
殆どが数量限定品だけどね。
んでまた再販する。
シマノ、MC、リップルのオフショア竿買わずにここの竿買う人ってどんな理由が?
どう考えても3メーカーの方がテストしてると思うけど
>>275
MCもヤマガ・リップルのお偉いさんも一目置く人だぞ。
独自の道を行くドンキホーテののような孤高の人だからさ。 >>276
>>277
>>278
ほほー。そうなんだ。
そういやシマノの松岡氏も磯ヒラでは張りのある竿使ってたな
確かデュエルで一緒だったような
津留崎氏の影響かな? >>279
松岡氏もUC使ってたからね。
撮影以外では使ってるかもね。
初期のパリパリガチガチの方が好きだったと言ってたよ。
テストに関しては津留崎さんには敵わないと思うが?釣ってる魚の数が違いすぎる。 大手メーカーってお店に商品を沢山並べるのが仕事じゃん
釣りに必要だからじゃなくてシェア獲得のために必要なラインナップになるんだよね
だから大手の竿はつまんないんだよな
バカが!
開拓しようが、後から行こうが平戸、五島は数釣れる。
>>285
馬鹿だなお前。
だから魚影の濃い釣れるところでテストするんだろがボケ。 >>287
いや、読んでるけど?
>>288の言う通りテストなら魚影が濃いとこでやるのが効率的だと思うが。 釣れない所でテストしてもしょうがないからなぁ。
魚いない所に網仕掛けるのと同じじゃん。
まぁ、ロッドを設計出来て釣りが上手いのか津留崎さんだからな。アングラーがメーカーにこんなロッド作ってと言うのとはレベルが違うよな。作り手と使い手のニュアンスの違いなんか無いから
途中で送信しちゃった
津留崎さんと新名さんはどっちが釣り上手いの?
魚影が濃い場所で沢山釣ったから、いいテスト出来る訳じゃないと思う。北部九州と宮崎じゃ全然違うし、色んな場所で色んな人にテストして欲しい。
北部九州、津留崎限定モデルならわかるが。
>>295
よくわからないんだけど、魚釣らないと始まらないのではないかな?
例えばどんなテストを希望するん?
竿は曲げてナンボだと思うんですけど? FCって津留崎ワンマンモデル見たいなもんだろ。
それが一番と思ってる信者が使う物。
他と同じに考えるからおかしくなる。
>>295
場所のテストってどんな事を想定してるの? つーかFCLLABOの製品は全部ツルサキ専用モデルなんだか…
基本的に『ぼくのかんがえたさいきょうのつりどうぐ』がFCLLABOの製品群だからな(笑)
それに共感を持ってる人たちが買ってるだけなんで、一番いい道具なんて人それぞれ。
メーカー側もはっきり明言してるからねw基本、ツルサキが現場で使うために作ってるって。
>>295
百歩譲ってルアーのテストなら言いたいことはわからないでもないが、ロッドのテストでそれに何の意味が? ルアーのテストでも魚食わんかったらテストもクソもないなぁ、泳ぎ見てこれは釣れますよって宣伝したらそれこそ詐欺やん。
>>305
キャストなんて近所の大きな河でしょっちゅうやってるからさ まぁ、津留崎さんはこれだから釣れたとか胡散臭い言い方はしないからな。
80proベイトだけど
普通の人は使いにくいと思います。
ベイトロッドである意味がわかりません。
こんな宣伝されたら買ってしまうやろ
キャスト決まると飛びすぎ
魚男のロッドが全部サブとオフショア行きになったわ
気持ちよく飛ばねーもん
台湾の漁港でクソでかいGTをTGミノーで釣ってて
笑った >>309
普通の漁港なのか、すごいな台湾
でも沖縄と似たようなもんか 「いろいろゆーてもルアーが水の中にないと魚は釣れん。ウンチク垂れるのは魚を上げてから好きなだけ」と、友達がツルさんに言われたことがあるそうな。
丸橋英三氏の「魚が居ないと魚は釣れない」と同じくらい俺にとっては金言になっている。
「飾らない釣り好きのオッチャン」なんだよなあの人。
UCB83EXT-MH欲しいけどお金無い(;ω;)
>>311
五島の信者、田坂さんはしたこと無くてもウンチク垂れるよ。 (口径60mmのCCポッパーをフルキャスト出来るショアロッドとか要望しちゃ)いかんのか?
要望出しても絶対出ないよね
ここのショアGTロッド欲しいけど10PRO以上は出ないだろうな
純粋に理解できてないんだけど、これだけティップからバットまでガチガチの竿ってどういう利点があるの?
ストミリ110みたいに、ガチガチだけどティップだけ少し入る竿ってのは理解できるんだけども。
>>319
じゃあ逆にティップだけ入る竿の意味は? ティップまで硬いと強風下でもあおられないからキャストが安定する。フッキングが良い。感度いい。ちなみに俺は理解してるって言うより感覚的なものを言ってるだけだから間違ってるかもしれんけど。
>>319
ゴツい針でもフッキングが決まる
意外にバレにくい
魚ブチ抜きやすい >>319
それは井上の竿だねぇ。
キャストする時にルアーがついて行ってる、柔いと少し遅れるでしょ。疲れるんだよね柔い竿。 井上の竿はあれで良さは認めるけど、ストミリとは全然違う竿。
ざっくり言うなら、ストミリ110はベリーまではFCと同じくらい張りがあるが、ストミリはティップだけ程よく入るんだよ。
そのおかげで、軽量ルアーも飛ばしやすいし、ルアーの抵抗もわかりやすい。
ストリミ110はしょゆ
すまん、途中で送信してしまった。
続き。
ストミリ110は所有してるが、FCは所有してないから、現場レベルで感じる利点があるのかもしれない、とは思ってる。
ストミリ110でも荒れた時の操作性は不満感じたことはないけど、FCを使ったらもっと違う世界が開けるのだろうか。
UCはアルティメットキャストだろ。
すべてはキャスト優先なんだよ。
あとは腕でどうにかしろってこと。
ストミリってストームミリアのことだよな?俺はまさにストームミリア11からUC11に乗り換えたんだがもう全然違うね。
UC11に慣れるとミリアのティップの軟らかさ(一般的なロッドからしたら十分硬いと思う)がかえって邪魔に感じる。
あと硬い竿はバイトをはじくとかってのが迷信だってのがよくわかるなw
ミリアはミリアでいいロッドだけどどちらかに慣れるとどちらかは使い難く感じる。それくらい別物。
魚と場所とルアーによって食い方違うと思うんだがどうだろうか
突くようなバイトは取れなかったりするからそれは自分が下手だと思ってるけど
>>330
下から突いてきて上にフッキングだからバラしやすいよね。 グニャグニャの竿は好かん。
それだけ(*´ω`*)
ただ好みだからで良くね?11使ってるけど、柔らかい方も良さあるし、俺はなん本か使い分けてるよ。
荒れてない時に96で磯ヒラやってるけど柔らかく感じるけど、他のメーカーから見たら硬い方なんかな?
竿が硬いと掛けやすいけど、テンション抜けやすいから下手だとバラしやすい
UCでジャンプライズのルアー使ってるが最高に相性がいい
つーか捏造パクりマンはストームミリアーに噛んでない。その頃はエクリプスのロッド使ってただろ?ストームミリアーはイイロッドだと思うよ。UCを真似たんだからw
最近井上はシンペンしか出せなくなったなぁ。
シンペンは簡単に作れるからなぁ、しかもアホみたいに高い。
CCポッパーはどうなっとんねん
発表からえらく長くないか?
>>341
ジクも出すらしい。
経営なのか設備投資したいのかしらんが!かなり困ってるみたいだな。 スタッフの皆さん忙しいと思うけどFCLLABO STA-CHの配信楽しみにしてます
>>354
両方買うべき。
両方持ってるけど前の型。 ユーザー釣果投稿コーナー作るんかな?
社長はどうでも良さそうだけど。
スタッフ2ちゃんよう見てるしw
ユーザー釣果コーナーいらない
スタッフのブログにちょっとのせるくらいならいいけど
それよりFCLLABO STA-CHの更新楽しみ
64b 良さそうな商品説明やな。使ってる人おらんですか?
uc11 2sってどのくらいの青物に対応出来るんかね?
>>363
80位のワラサまでは普通に。ドラグは出されたけどね。それ以上はかけたことないからわからない。 >>363
83のメジロなら余裕でした。
まあPE3号だったので。
多少ドラグは出されますけど途中で諦めてましたね、相手が。 結構いけるんやね
じゃあ、もうちょい強いロッド買わんでも大丈夫かな
>>363
井上さんがヒラマサ4〜5kgくらいで折ったらしいぞ
そこで作ったのがβ3 >>368
マジか・・・
折れるのはイヤやな
もうちょい強いロッド探すかな そら馬鹿みたいなハイドラグだと折れるでしょ
折る奴が下手なだけ
あいつは人んちのロッドをこき下ろす為に折る為に追ってるからな。
あいつドラグフルロックやで?
あのでかいヒラマサのやりとり見せてから言うた方がいいよ。
動画なんて無いけど。
ドラグ出さなきゃいけないときに出せないやつはへたくそ
顔面パンストは他社を貶めて自社の製品を持ち上げようとしているが下手なのを公言しているようなもんだな
しかし頭の悪い信者は引っかかるんだろうな
オールウェイクどんだけ売れたん?
勧める阿呆が一杯おるんやけど?
井上さんのブログによるとドラグは3.5kgに設定してたようだが
静過重では5kgリフトできたがヒラマサの瞬間的な加速による過重には耐えられなかったんだとさ
そこで
あんな駐車場でジャンプしてキャストしたら良く飛ぶとか言ってるアホの言う事なんて無視してOK
ちゃんと4キロ程度にドラグを設定してたらまず折れない
まだ消えないんだねチョンプライズ。
まあジグ作って売れたら儲かるからなぁ。
井上が折ったとしてもツルリンは馬鹿の相手はしないし、対策したモデルなんて作るかボケ
10 2S欲しいな。けど85proH買うし困ったなー
ここの竿って薄巻きでバキバキだから、抜き上げには弱いんよね?
キャストして魚寄せるまでが素晴らしい性能でも、抜き上げに不安がある竿って磯ではかなり不利ではないの?
抜き上げに難ありならタモ使うかギャフ打つかすれば良い話で
抜き上げたいなら別の竿使えばいい
最近のロッドはどこのメーカーのロッドでも抜き上げは推奨してないだろ
ジャンプライズなら10kgまでぶっこ抜きできる(実測値)
顔面パンストは掛けて折ったんじゃなくて
あのヘンテコなキャストで折ったんだろ(´・ω・`)
>>368
あれ、よくよく聞いてみるとファイト中じゃなくてランディングで無理な角度つけて折れたのを混同させて、お得意の誤解させる表現で、あたかもファイト中に折れるみたいな書き方してあっただけだよ。 パンストのなんかの動画でランディングのときやたらティップに角度つけて抜きあげてたの思い出した。そんときはヒラセイゴだったからなんとかなってたけど、あー、折れる!ってヒヤヒヤしながら見てたな。
パンストの母校で笑ってはいけないのロケやるらしいぞ。
パンストも行かなな。
88FCの発送連絡きた人いる?
8日より発売って買いてあるけどまだ先になるのかな?
>>363
磯から105cm9kgのヒラマサまでは捕った。 >401
僕も待ってるけど、UC88FCまだ連絡ないね。
遅れてるのかな...
その昔、UC11でバショウカジキのとんでもないの上がってただろ。
正直、バショウカジキはuc11ぐらいのパワーあれば竿的には充分取れる
>>410
あんなズタボロの尾びれの魚3000円の釣り具セットでも釣れるやろ 10ssが売れまくってる
ノーマル10は忌み子だったな
11フィート2sの使用感ってどうですか?β3より弱く中型青物も厳しいでしょうか?
ティップ硬そうなのでダイペンはしんどいんですかね、、
磯用と大型テトラでの中型青物用で検討してます。
普段はノーマル10フィート使用中です。
15から30グラムまでのミノー、50グラム以下のダイペンを主に使います。
どなたかご教授下さい。
>>414
やれない事ないけど青物専用には向いてない。11fならB3の方がイイんじゃない?破断強度高いしEBISC150とTBOの160は使える。2Sで50gのプラグは危険かも。使い易いのはEBISC135ぐらいの35g前後かな。 >>414
今使ってるノーマル10が最高って思ってるなら大人しくβ3にしたほうがいいかな。 やっぱり2sはヒラスズキ、軽量ルアー特化モデルなんですね。
当方エリアは釣れても5キロ前後の青物くらいまでなので、普段はuc10で十分なんですが、足場の問題で11フィートを検討していました。
β3検討してみます!!ありがとうございます!
UC10proと同じ強さでもう少し短いの作って下さい。
お願いします。
>>421
それわかるわ。
でも筋トレでベンチプレスやるようになったらなんとも思わなくなったよー 10proの13モデルはリアグリップが細い。フォアより細いからね。16モデルは知らんけど。持ってる人16モデル13モデルと比べて使用感どう?
85では?
短いか
96の少し強いのあればいいのにな
磯で使いたいから85じゃちょっと短いよ
96のジグ120gまでフルキャストできるのが出てくれたら凄い嬉しい
それかベンチプレスで鍛えるしかないか
>>425
バットとティップ5cmずつ切っちゃえば?改悪になる可能性ありありだけど。オレはジグあんまり投げないし、投げてもチョコチョコっとジャークさせるぐらいしかしないけどさ、 ティップまでガチガチのロッドでワンピッチとかジャカジャカ巻きとかどうなの?ティップ柔らかい方がやり易そうなんだけど。
他の人はどうか知らないけど穂先が硬いほうがやりやすいと思う。
あとはジグがしっかり動いてる気がする
穂先が柔らかいのはいらない
井上さんがドラグマックス19kgのリアル最強ショアロッド作ってるから待っときなさい
レイジングブルやミュートスも越えますわ
9.6と10なんて実際ほとんど変わらんぞ。そこまで数字にとらわれることないだろ。
>>431
長さ的にはでしょ?
FCLの竿は全然違う。 >>433
長さ的にだよ?96の少し強めが欲しいとかそれ10でいいだろ? 書き方が悪かったな。FCLの既存の9.6と10は竿としての性質は確かに全然違う。でも長さはあんまりかわらないわけで、前の人が書き込んだように少し強めの96が欲しいなら10でよくねってこと。
大丈夫か?
性質全然違うから少し短く少し弱く軽い96proが合ったら良いなって想像だろ
ucとucproは別メーカーくらい使用感に差がある
商売は売れないものは造らない。
しかしFCLはちょっと違う。
ツルリンが要らないものは造らない。
それくらいなら人間が頑張りなさいって言われるよ。
人に習うのが嫌いだからなぁ。
そんなアウトローの津留崎さんについて行きます。
長生きして下さい。
>>442
垂らしを長くすりゃ10proでも投げれるだろうが。さてはパンストマンだな?! UC10ft 2S買った人、何gくらいのプラグまでフルキャスト可能ですか?
キャスト荷重にロッドが負けずに、ルアーの持つ飛距離のポテンシャルを損なわないのは何gくらいまでですか?
>>447
人それぞれ違うと思うけど漏れはフルキャスト45グラムまではフルキャストできるよ。 uc10はtbo slim155 までフルキャスト
102sと112sは使用感同じかな?
レングスが違うだけ?
96手放して102s欲しいわ。
10ft2Sや88FCや96CCの紹介ページに、何らかのジグをトップガイドに垂らした際のロッドの曲がり画像が載ってますが、垂らしてるジグは全部同じ重さのものなんですかね?
だとしたら88FCや96CCの曲がりに比べて10ft2Sはだいぶ曲がってるように見えるんですが、負荷が掛かると意外と柔らかい竿なんでしょうか?
津留崎さん居たら直接教えてくれるよ。
製造者の社長から直接言ってくれるなんて優良企業だわ。
そう言えばオールウェイク不具合あるみたいねぇ。
あの難解な日本語で説明されたらよけいにわからなくなりそうw
>>456
同写真内じゃなかったら吊るすジグも適当だろ。
あくまで同写真内での比較の為なんだから。 >>461
Twitterで呟いてた、探したけど探せなかった。
リールシートのナットが緩んだり、スレッドが黄ばんだりとか書いてあったと思う。
6万もするのに安っぽいと。 流石にナット緩みはジャンプライズ側の責任じゃなくね?
スレッド黄ばみは諦めてもらうしか。エポキシ割れてる訳でもないでしょうし、お布施込みで買ってんだからその価格
最近のダブルロックのリールシートほど要らないものはないな。
どれも必ず緩んで来る。
11 2sもロック緩むね…
スーパーナット見たくインロー構造の
ロックナットでたらいいのに
>>467
初代だと抜けてダルくてなってきてない? >>470
オレのは全然。釣行回数少ないから20回ぐらいしか使ってない。B3の10と11もあるし。 >>469
今はRVTG25スタートのKガイドでロックナット付らしいよ。
初期はシングルロックでYガイド。まぁオレのはRVTG30スタートのトルザイトのKに巻き換えてるけど。
まぁロックナットが無いからロックナットの緩みが気にならないだけw
B3はロックナットの事より18の細さが気になる。オレの手には20がイイな。 >>474
五島の幹部信者、正樹を知らんでこのスレに来てるのか? YouTube 「上五島トトロ岩にてヒラスズキ」の人だろう?
きっと若い奴だろうと想像して見てみたらエエ年こいたオッサンだったw動き遅いしwよくもまぁ恥ずかしげもなくプロモ作ったねw
馬鹿言うな!何でも知ってて何でも経験あるように話し、若者でも他所から来た凄い人でも対等か上から接する
プロ顔負けのFC信者な有名人ぞ!
>>486
えっ?しつこいけど、そのオッサンにイジメられたの? >>490
お前イラン事書くなや!ほとぼり冷めよるのに。本人か? 80proはいうほど強くない
79に毛が生えた程度
140gないんだから当然だがな
pe2.5までとなってるが実際はpe1.5が限界だね
まあライトロッドとしては最高に使い勝手がいい
>>495
2枚目と同じように旧ブルースナイパーもすぐ剥がれたわ >>495
これ、ジャンプライズオールウェイクの被害な。 >>499
買ってすぐこうなったら嫌だわ。
だけど使い込めば少しははがれてくるよな。ここまではないけど。 >>499
オールウェイクじゃなくてオールフェイクらしい。 >>495
細かすぎ
どの竿でもなるよ、だって殆どのメーカーが汎用品使ってるんだから同じ
ブランクロゴの部分だって日中使ってりゃすぐ黄ばむ 83mhの2ピースかったひとおらん?
どんなかんじやー
88FC届いたので、少しだけインプレっぽいことを。
実測173g、現行88とあまり変わらず(現行品実測171〜2g)
ティップ重量はFCの方が3g位軽いかな(確か28g程度)
持ち重り感はFCが若干軽く感じる程度。
キャストフィールは明らかにシャープでリリースポイントが若干シビアかな。
EBISC115と135はどちらも投げたが115が良い感じにキャスト出来る。
メタルジグは40gは120m程飛ぶかな(PE1.2)
現行88は振り切った後のダルさは少しある(ティップの重さ)けどFCはそれが感じないレベル。
>>504
いや、ブランクやスレッド黒なのに黄ばみが確認出来るって相当だと思うけど。 >>508
俺のfclもmcワークスも漏れなく黄色いが なんでここでパンストの話するキチガイが住み着いてるの
>>511
FCLもジャンプラもお馬鹿な宗教的アングラーが集まるから
キリストとイスラムが仲悪いのと同じ 軽くて硬いって折れやすくないの?
そんなのわかってるんだよ!って感じ?
FCLもチョンプラも品質は同レベルと聞く。良くも悪くもね。ただ、コンセプトは真逆だよね?
88だけなんでssじゃなくてfcなんだろ
ノーマルとss(fc)の違いは飛距離はss(fc)が上でドラグMAXはノーマルが1.5倍〜2倍くらいな感じか
>>511
比較する事でチョンプラがさもFCLと肩を並べるかのような錯覚に陥らせる特殊テクニックじゃね?w ヒラスズキアングラーなんでこのスレもパンストスレも見ている、ってとこなんだろうな
パンストスレに引きこもってて欲しいね
FCLもブランク、スレッドは黒だが3年ぐらいで特に変色なんてしてねぇぞw
>>507
ありがとうございます。
よりシャキっとしたってことですね!
ますます気になります。
大型のプラグはどれくらいの物までいけそうですかね? >>521
プロ系のモデル?
クリアでコーティングされてるのは黄色くなるけど >>523
釣りに行く場所が港湾波止や河口なんで、40g前後迄です。
大きいプラグで投げたのは、TCP135F、NASUP130、SHKM175A辺りです。
この辺だと普通に投げれます。
でも僕が気持ち良くキャスト出来たのはTCP110F、NASUP115、CSP110Slimかな?
下はHRTM90Aもキャストしましたがこれ位だと。88Lや79ftの方が良い感じです。 UC10ft2S持ってる人、どんなリールと合わせてます?
ツインパワーXD4000番クラスは合わせるには小さいですかね?
ツインパワー無印4000にpe2号でやってますが快適ですよ。持ち重りもないし、パワースペックも相性いいと思います。
>>526
ちょうどイイんじゃない?オレは102S持ってないけど、112Sに13ステラ5000HGだったけど、オーバーホールに出してる間にサステイン4000XGを買って使ってみたら快適だった。5000番は11B3専用にしよっかな >>529
(´;ω;`)ブワッ
もしかしたらがあるかもしれないからツルたんにメールしてみな 10proベイト再販しないかな
ジグしゃくるのにベイトでやってみたい
10ft 2sは最速で30本売れたのかね
でろんでろんノーマル10の立場がない
>>533
すまんな、長期出張で画像はない
暇な時にでも中古屋で見比べたら分かると思う
あと別にジャンプライズ擁護してる訳ではない、一本ももってないし >>534
一気に10本売れるわきゃないな。こりゃ初売りに回す為。 >>535
そんなに簡単に中古屋に出回る竿?
ヤフオクでもたまにしか出ないのに? >>537
もうチョンプラ信者の捏造だからスルーしようよw >>536
初売り楽しみやけどまps4買うから金ないわー。
ルアーセット位は買おうかなぁ。 80proベイト予備に欲しかったけどもう作る気ないとか書いてなかった?
ヤフオクにプレ値で出すとかカスかよ
uc11 2s、uc10 2s、uc10など使ってる人に聞きたいんだけどリールとラインはpe何号使ってます?
>>544
112sでトーナメントフォース3500PE2号
または1.5号リーダーフロロ8号です。 >>545
ありがとうございます。飛距離を考えて1.5号と試vってたけど2号でも飛距離出ます? ここの竿使ってる人ってドラグどうしてんの?
硬い竿でドラグ締めてると、スナップやフックがイカれること多いと思うけど。
>>545
フォースよいリールなんだが巻き取り量が少なすぎやしませんかい? 飛距離を重視するフィールドなら1.5号にすればええやん
取り込みが大変だったり青物が来るから2号にしてるかもしれんしそんなのフィールド次第やろ
自分のフィールドに合わせて選べばええやん?
>>550
86aだったかな?
そんなに気にならないけどね。 >>554
マジかぁ
ヤフオクとかに出してるんは店に下ろしてるんかなぁ。 10 2s もう売り切れたのかよ!まにあわなかったか。
鶴さん、スタッフの皆さんはよ追加してください。゚(゚´Д`゚)゚。
今年は時報聴かなくて良さそうだな。ちょっと楽しみが減った
>>556
ボーナス時期だぜぇ
しかし最近売り切れるの早いわ。 >>558
だよねー
このスレができてから減るの速くなった気がするんだが。 >>557
速攻ホムペに期待すんなとか書かれてて草生えるwww
ツルさんから惜しかったねメール貰えないのか >>560
鶴さんかスタッフがこのスレをチェックしてくれてるんだからいろんな要望をみんなで書き込んだほうがよさそうだw 在庫が無いってイイ事だよな。正月セールないのはちょっと悲しいけどw
>>562
ルアーだけはやって欲しいなぁ・・・(要望) FCLLABOロゴ入り麦わら帽子なら3000円まで出す。
もちろん小洒落たやつじゃなくホムセンで売ってるようなやつ。
ロゴが手書きならなお良し(*´ω`*)
>>563
今年メールくれたよ!
僅差だったわ残念!って >>569
いいね楽しそうで。
津留崎さん長生きして下さいね。 >>570
またすぐなくなるんだろな!
10 2sはよ! 飛びキングと10 2sの相性が良すぎる
130mは飛んでるわ
96CC来たけど、ブランクのOEM先山鹿になったんかな?
竿袋があの悪評のぺらぺらになってるし印籠棒がバリヒラと同じだ。
>>579
まじで?
96ccどう??ダルくなってない? ペラペラの竿袋以外にどんなのあるの?
俺のはみんなペラペラなんだけど。
112s.88L.88.96.73Tあるんだけど。
>>581
厚めのやつだとだいぶ前のですがテンリュウブランクスとかいてありますよ。 >>580
ペラペラというか、uc11と88(いずれも数年前のモデル)のはツヤツヤしてる袋だったんだけど、昨日きたのはまさに山鹿と同じ袋。
96CCはペナペナの中にもしゃっきり感があるよ。曲がるけど反発力もある感じ。オーダーでKガイドにすればよかったと後悔 >>584
ザラザラのやつかな?
前はツルツルのやつだったような気がする。 uc11でも最初期のやつはテンリュウブランクって書いてあるのかな?
現行の96ccはホームページにもkシングルガイドと搔いてあるぞ
>>593
間違えて付けてしまった可能性もあるから電話してみるといいよ Yは旧型。それくらいいい加減な会社位わかって無いと信者にはなれない。
>>595
uc88fcの時もブランクが間違えて組んでしまったってのもあったしな。
まあガチガチの変態ロッドなのは変わらないんだけどw それにしてもスタッフの皆さん。
10 2s追加まだでしょうか?
このままではボーナスなくなってしまいます。追加オナシャス
>>598
他に欲しいリールがあるからそっちにいってしまいそうなんだよなー
両方は手が出せないorz
>>599
漏れは信じてるんぜ 10 2sの再入荷は来年1月後半を予定してるって社長がメールで言ってた
11proよりドラグ15sOKの10proが欲しいわ
それはさておきCCポッパーの値段が気になるわ
ここの硬さの竿で現行以上に強くて長いのは扱えないと思う
井上さんがドラグ19kgのショアロッド作ってるから期待しとけ
パンスト竿なんか恥ずかしくて買えねえわ
つーか6万で糞品質のメーカーに金落としたくねえわ
パンストにお布施だけは絶対にしない。
おれはパンストも被らない。
なんで使えないの?
UCB83extMH買って使えばいいじゃん
ミュートスやレイジングブルの1番強いのなら全然イケるやろ
>>616
わざわざ他のメーカーのロッド買ってまで使いたくねぇわw レイジングブルもミュートスも柔らかいからccポッパーきつそう
83extは何でだめなの?短いから?
つるさんなら83extをショアから使うと思うけどだめなの?
信者ぽいのに
何を釣るってw
でかいルアーにはでかい魚だろwww
ccポッパーって重い割にはでかくないだろ。
今年はさすがに出ないかなぁ
uc10ft青物プラグ用に買おうと思ってるんやけど使用してる人いる?
ベイジギにあるか分からないけどダイワだったら3000番じゃない?シマノなら4000
エフシーエルラボ?
エフシーラボ?
どっちなんですか?
uc10ftにソルティガ3500ってリールでかすぎる?
>>642
なんかリールシートのサイズがギリギリって聞いた事あるんやけどこの組み合わせで使ってる人います? UCシリーズとAR-C VRとGクラフトとだったら、プラグの飛距離が一番出るのはどれでしょうか?
まーた飛距離厨かよ。どれも特性が違うから投げ方次第。
プラグで飛距離なんてそんなに変わらないよ
ucは穂先硬いの好きな人
vrは穂先柔らかいの好きな人
Gクラフトはアピアの竿使ってた人
>>632
使用感教えて!
ローデッド140とかブリットペンシルの操作感知りたいです >>648
ステラSW6000にPE2で主にローデット140、別注160、ぱんぷきん140、あと、TCPだったりCSP、TBOをメインで使ってる。
リールくらいまで垂らしとって軽く振ればかなりの飛距離は出る。
他に使ってないからUC11としか比較できないけど、トッププラグはかなり扱いやすい。
UC11はヌメッとダイブさせるときはかなり気を使うと言う意味で。
逆にラインスラッグつかってポッピングに似たような使い方は若干ロッドが負けてる感はある。ダイペンの話ね。
ヒラマサ5キロ強までならずり上げで獲ってる。
15グラムくらいのルアーもそれなりに使える、磯に一本しか持ち込めないシチュエーションにはちょうどいいロッド。
マイルドになったとは言うもののやはり剛竿の部類なので曲がりの角度には気を使ったほうがいいと思う。仲間がランディング時にベリーから折ってるのを見た。下手くそだなぁと思いながら見てたら折れたw
参考になるかわからないけど、長文で失礼した。 >>649
めちゃくちゃ参考になりました!
ありがとうございます
青物のライト系プラグ用に考えております
買おっかなぁ で、出た〜wwwww
優しい人が丁寧に教えてあげたら付け上がってどんどん質問する奴〜wwwww
別にええやん
教えてくれるかは649さんで
652ではない
>>654
ですよね
649さんには感謝です
情報の少ないメーカーなので助かりました! >>649
すみません
ステラ使われてますね…
きちんと読むようにします… >>656
プラグのって意味ではライト用に最適だけど、ロッドのポテンシャルは10キロクラスも取れちゃうような強さですよ。 >>657
理想的な使い方が出来そうです!
シーバスロッドじゃなさそうな感じですね。 いうても10ftで約200gロッドだからあんまり無理させない方が良いよね
腕と場所良くなかったら10kg取れるポテンシャルねぇよ
>>663
まぁシーバスロッドやからね
ライトショアジギにピッタリちゃうの? >>663
ごめん、そんな下手な奴相手にしてるつもりはなかった リップルの新作RunnerExceedがちょうど10PROの強化版って感じだな
92000円もするが
>>666
リップルはめちゃくちゃ高いがそんなにいいのか? >>668
偉そうに言うんやったらどう違うんか言わんかい
言うだけやったら誰でも言えるど >>666
見た感じとてもいい竿だとは思うけど、ガイドの値段とか考えるともう少し安くていいね
10proみたいに大口径RVガイド2つ装備とかならまだわかるが・・・ >>665
険しい磯から10kgのヒラマサ釣れたらUP宜しくな達人。まぁお前みたいなホラ吹きはオールフェイクでも使った方がイイと思うけどなw 俺もUC10使ってるけどブリの10kgならとれないこともないかな。ヒラマサ10kgは運も良くないとちょっと無理だ。
ヒラマサ5kgしか釣った事しかないのに10kg捕れると豪語する達人wドラグMAX4kgぐらいのロッドで10kgのヒラマサ、カンパチを沈み根がゴロゴロあるような磯でどうやって止めて捕るのか教えてくれw
ベール返す、ドラグ緩めて走らせる、サーフで、堤防でとかは無しな。それはオレが言ってお前が否定しか腕と場所なんだから。この場合お前が言い出したポテンシャルというのはロッドのパワーだけで10kgクラスの走りを止めても折れない破断強度になるのはバカでも分かるよな?
>>676
ヒラマサ10キロに親でも殺されたんちゃう ルアー丸飲みして針が心臓と脊髄に刺されば何とかなるんじゃね?
2/0くらいのフックがエラの根本を貫通すれば俺でもなんとかなる
最初の10秒間さえ耐えれば
>>676
>>677
実際UC10でヒラマサ10kgとるのは相当大変だから。普通にとれるとか言ってる奴は絶対使ってない。 >>677 10kgのヒラマサかカンパチの10kgクラスが捕れると人に薦めるんだから気になるだろw
>>676 UC10使ってた親が10kgのヒラマサに引きずり困れて死んだ。んな訳あるかw
>>678 そりゃ運が良ければ捕れるけど、人に10kg捕れると薦めるからには運は関係ないからね。 >>682 だよね。津留崎氏でもヒラスズキ〜3kgまでの回遊魚向けと言ってるんだし。
>>681 だと思うわwオールフェイク使っとけって思うw オクで中古で買ったロッドですか破損した場合連絡すれば修理ってしてもらえますかね?
>>685
よくネタにされてるけどオールフェイクってそんなにアカンの? 最近の10ftのリールシート グレーからブラックにかわりました?
>>691
でもあんま古いものだとブランクない可能性あるから聞いてみてー! 年始セール案内マダー?
HP舐めるように見たけどまだ書いてない
uc10ftにツインパワーxdc5000ってリール軽すぎますか?
uc88でツインパワーxdc5000がいい感じだから5000か6000のほうがいいんじゃね
>>697
悪くはないと思う。けどSWの5000か6000の方がバランス的には合うと思うよ。狙う魚にもよるけど。今UC10持ってて青物までって思ってリールを買うならSW。もうリール持ってて、それに合う10fロッド買うなら102S。 津留崎さんはダイワのソルティガ使ってるからそっちの方がマッチしそう
>>702
マジで!そんなんソルティガ買うしかないやん! >>705
俺はUC10にはセルテ3000か3500。どっちでもバランスは悪くないと思う。ソルティガもあるけど鱸狙いで使ってるからオーバースペック。津留崎氏も言ってるけどそこそこサイズの青物が混ざるならソルティガでもいいとは思う。あぁ、最初から青物狙いならソルティガでいいよ。 津留崎さんはヒラスズキのリールはセルテートがオススメとホームページに書いてたね
本人はフリームスだったりカルディアだったりあんまりこだわってなさそうだけどなwもうリールなんて進化しすぎて大差ないとか思ってそうだw
軽い竿には軽いリールってだけだな。
他はフリームス使ってるもんな。
俺はUC88にツインパSW5000HGでアカメやっとる
>>710
やっぱりツインパc5xg軽すぎますね… >>711
大丈夫よ
自分はストラ4000XGとソルティガBJ3500SHのどっちも合わせてるし あくまでもシーバスロッドの扱いだからダイワなら3000〜4000番まで無難にマッチするわ。
持ち重りが気になるならリールを中指と薬指で挟んでるなら、薬指と小指で挟むとかで解決出来そうだけどね。
俺はリール挟まないよ
リールフットに小指の外側を密着させてフォアグリップをがっちり握り込む
こっちの方が重心が後ろにくるし力が入りやすい
ただ手首に負担がかかるかも
>>715
俺の体質がたまたまだったんだろうけど、
その握り方をずっとやってて、
薬指の付け根に原因不明の痛みが出るようになって、
今は竿を握るどころか買い物袋もぶら下げられなくなった。
常時痺れっぱなしで負荷を掛けると痛くて手を離しちゃう。
一度ガングリオンが出来て抜いてもらったんだけど、今回はそうでもないらしいし…
>>717の握り方とかも今だったらやっとけば良かった、と思うし
負荷が一点だけに集中しないよう、色々と握り方を変えてれば良かったと反省してます めんどくさいやつだな。とっととUC10と好きなリール買ってこいよ。
uc10にフリームス3012で使用してるが持ち重りなんて全然ないよ。
てかこんなとこでうだうだ言ってリールの一つも決められないやつが先重り気にしてるのがね。
>>722
おまえはリールのハンドル無くなってても気付かず釣りしてそうだなw >>723
バカじゃねえの?ハンドルなしでどうやって釣りすんだ? >>722
てか役にもたたんことをうだうだとよくレス出来るなw友達いねーだろ >>725
あ、お前リール決められないバカか。もうUC10買って店に持ち込んで片っ端からリール付けてみろよ。お前みたいなグズはそんぐらいしないと買い物もできねえだろ。 新年早々、香ばしい奴が湧いてるな。
スタッフのみなさんに笑われてるぞ。
メバル釣りにUC73T欲しい!時期になったらライトエギング、クロソイ、アイナメにも使いたい!実際に使ってる人インプレお願いします〜!
>>733
メッキとチヌに使ってます。
メバルはわかりませんがᔦ˙灬˙ᔨはいけると思います。
パリッとしていますけどダイワの不知火とか投げれます。
下手な私でもコントロールキャストしやすいです。
最大サイズはチヌの48センチです、もちろん余裕です。 >>734
貴重な情報ありがとうございます。プラグ使ってメバルもやるのでいけそうですね。東北なんでメバルやっててもソイ、アイナメのでかいのがくるのでパワーあるのは良さそうです! 磯用(マルと青物)にUC11β3かリップルのモンスターインパクトか悩む!だれかβ3の良さを教えてくれ!背中を押してください!ジグも快適に使えます?
マルには強すぎ。青物も5kgとか余裕。2Sとかよりはジグも使いやすいよ。モンスターインパクトも性質は違うけどパワー的には似たようなもん。
ヒラマサのそこそこサイズが混ざるとかならどちらもいいロッド。
持ってないけどアバリスM I青物の方がパワー下って見たことあるよ。β3青物竿だからね。ヒラスズキも出来んこたないけどpe2.5フロロ12-14でメジロに丁度良いって感じの竿。ヒラスには超不安。
>>740
こういう情報まじで助かる!ネット見てもインプレあんまないしね。実物触る機会もないし。在庫残りわずかだなぁ〜悩む。 FCLの動画見たり津留崎さんにメールしたり聞いてみれば?
思い切りがいるよねー
UC10、β3、UC88あたりは一本で色々やるのに便利。
B3系は破断強度が高いけど2Sと比べたらダルいよ。硬いのが欲しいなら2Sがオススメ。みんなが言うようにマルチならB3系。
10 2sは購入済みで今年から磯、サーフで使用予定!β3は青物メインでジグ多様して使いたいなぁと思ってたんだよね。2sあったら急いで買う必要ないかな?
>>747
たぶん他にイイロッドがありそう。10fで5kgぐらいの青物メインって考えなら他社の方がイイよ。UC10は強いシーバスロッドだから。大型青物なら10proオススメ。 ジグ多用なら他のメーカーでもいいロッドいっぱいあるな。そのうえでFCLのロッドがいいというならβ3、10proだけど。
uc10ft軽めのプラグメインで考えてる。青物ときどきシーバスって感じ
いい人ばっかで嬉しい(;ω;)
もちろんプラグも使って色々マルチに使いたいなぁと!10proいいっすねぇ。だけどこっちの地域じゃ持て余しそうだなぁ
>>750
青物のアベレージは?80くらいのワラサなら余裕だけど同じサイズのヒラマサだと結構大変だと思うよ。 春までに10pro再販してくれないかな
もう1本欲しい
>>752
明石なもんでメインは60までくらい時々80オーバー
ヒラマサはいないよ UC10ならジグ60gぐらいまでなら使えそうだけどね。ヤズの3kgアベレージなら大丈夫だよ。ヤズの5kgクラスもまぁゴリゴリしなきゃ大丈夫かな。
102sじゃ駄目なの?
112Sで85位のメジロ?は余裕だった。
UCとかbouzもそうだけど実物見てみたいわ
関西で置いてるとこないのかな〜
すげえ欲しいけどお触り無しで買う勇気が、、
>>759
伊勢吉に一応おろしてるみたいだけど在庫は無いかもねぇ。 プラグメインなら2Sでも。個人的にはジグも使うならUC10やβ3の方が使いやすい。
なんか出るみたいだぞ?
10PROとβ3の間のやつ。
ここは中通島。教祖はウソつく奴ばかりだな! ホムペ載ってたね。10.5ぐらいで出してくれないかなぁ
>>751
メジロ年間30本以上ブリも混ざる&プラギング主体ならβ3でいいと思うよ。102S持ってるなら1年使い込んでみれば?パキパキだろうし28-40g位のお手軽ジグなら使い易いと思うけど。
ジグメインなら短めの方が使い易いよ! >>757
UC10で激闘ストライク65グラム使ってるけど、ちょうどいい感じよ。 南紀で青物かつヒラスズキやるとしたらβ3?
小さいプラグもいけるかね
小さいプラグいけるかは自分次第だけど一般的なシーバスルアーの範疇なら全然大丈夫だと思う。津留崎氏もβ3は特にこれっていう使い方は提示してないし、破断強度上げたからあとは自己責任ねって感じだね。
>>767
ありがとう。まずは102sを使って見てから悩むことにするよ! >>771
2SよりUC10は破断強度は高いけどダルいからね。2Sの強化盤みたいな考えはしないようにね >>770
ありがとう〜
新作も気になるし悩むところだわ、、 >>775
たぶん違うよ。B3以上10pro未満。 10β1と11とβ3の間のやつは違う竿でしょ。
発売する月が違うよ。
FCLLABOのロッドを買おうと思っているのですが、免責額っていくらくらいですか?
前は↓みたいのがどこかに書いてあったけど、今はわからん
値上がりはしてると思うけど
◆アフターサービスはロッドを購入されれば誰でも一様のサービスが受けられます。通常免責金額の提示があって1回目以降は高額となりますが当社では何回行われても一定の金額となります。
◆因みに一番高額な11ftでも#1ブランク交換のみ12,500円前後(ガイド代金別)という金額になります。(ただし弊社にダイレクトでお届けくださいそうでないと小売店舗側にプラス5,000円前後支払いになります)
◆つまりガイドの転用を行えば修理は何時も同じ程度の金額となるということです。#2だと22,000円ほどかかります。チタンガイド自体に傷みや損失がなければ転用してコストを抑えるという方向でアフターを行っております。
ここの会社の場所に行ってみたことあるけど、なかなかインパクトあったw
興味ある人はグーグルアースで。
あの場所でロッドとか作ってんの?
つるさんに直接メールで聞いたこともあるが忙しいはずなので何度もメールで聞くわけにもいかず、悩みがあります
β3は60gのジグ、余裕でしゃくしゃくできるかなあ
なんで2Sより先っちょ柔らかいのにジグ扱いやすいって触れ込みなんだろ
2Sよりパワーが強いからかな
自分は2Sのほうがジグしゃくりやすいとおもったよ
β3よりキビキビ動くかんじ
80gでちょっとだるい
オフショアロッドでもティップまで硬いのとかバットに乗せて跳ばす感じのとか色々あるから好みだろうな。俺はジグ使うなら2Sよりβ3派。
>>796
パキパキは牛のようなおっさんしか扱えないのでβ3構成でお願いします >>800
なにそれくわしく
あ、ぼらをは知ってますロッドの作りについて悪く言ってたのも知ってます 共釣悔悟録に載ってるよ。たぶん、UCはヤマガにOEM出してるのに、ぼらおのバカがヤマガ見習えみたいなアホみたいな事言ってたからじゃないかなwそれでぼらお信者のクレーマーが居たから迷惑したんだろうねぇ。
>>803
お前のケツの穴はデカイよ。だからパンツにウンコ付いてるんだよ。 >>802
あれぼらおだったんだ、ジャンプライズ問題のことかと思った。 ぼらおはUC信者じゃなかったか
ガイドラッピングだけでしょバリヒラと比べて酷評してたのw
ネットショップに無かったら売ってないだろうね。最近売り切れるの早いなぁ。
このスレができてから売れるの早くなったって言ってた。
ここでの情報だけで買ってるとしたらもて余したやつが結構居そうだな。
色んなメーカーの売り文句に騙され、あっち買ったり、こっち買ったりするよりマシだと思うけどね。一貫性があるし。
バキバキのガチガチが好きだからUC使ってるだけ。
これ以上のバキバキガチガチのロッドシリーズがあったら教えてくれ触ってみたい(*´ω`*)
>>803
否定できないw
間違えなく性格にも難があるwww まぁた、ぼらおdisられてるよwお前みたいな下手クソは買うなってwごもっともだわw
>>817
誰かと思って調べたけど、全ガイドにクラックなんてあり得ないと思うよ
一体どんな使い方をすればああなるのか・・・ 適合ウェイトを超えるルアーを日常的に使ってた、とか?
下手クソだからの一言に尽きるよ。んで偉そうに講釈垂れて作ってる場所は同じっていうw哀れだぜボラ男w
どこで竿作ってるかは知らないけれど、そちらでヘタこいて劣化エポキシとか配合不良とか有り得ない話ではないのに盲目的にツル擁護とかキモいわ
>>822
どこで竿作ってるかわからないと言ってるのに擁護してるボラ擁護とかキモいわ
はいブーメランどうぞ^^ ボラ男って顔がボラみたいなブサイクでボラみたいな悪臭だからな。
津留崎の文章読みづれえ
いい歳のおっさんのくせに句読点も打てないのかよ
中卒のアンパン中毒のドカタが携帯で書いたみたいな文章
>>824
なんでそんなに必死なの?
そもそもエポキシなんて割れるもんだと思ってるから俺なら気にしないし、ボラ男を擁護するつもりもない >>828
有名人がぼらお叩いてるとか面白いじゃん 時に信者の皆様はツルさんのスペック気にならない?
サンデーアングラーと筋肉のつき方が違うんだろうけど、握力とかハンパなさそう。
ツルサキさんって至ってフツーの小柄なおじちゃんですよ。
本人が言う通り若干コミュ障気味ですけど、基本いい人です。
別に聖人求めてないだろ
理論派で制作能力高くて独自の世界観持ってりゃ、多少コミュ障だろうが文章読みにくかろうが問題ない
津留崎さん小柄か?170cm以上ありそうだったが。
ど素人がいけしゃーしゃーと知った風な事書いてりゃ業界人からすりゃ失笑もんやろ
だよな。それを真に受けるバカにクレームされたら、たまったもんじゃない。バカだから説明しても理解出来ないだろうし。
まあ今回の一件で訳の分からん評論家連中が離れてくれれば御の字やろなぁ
(粘着される可能性のほうが高いと思うが)
ぼらお気になって見てみたけど色々考えて真面目に釣りしてるじゃん。文も読みやすいし。
しかし妄想が酷いのと、釣りの幅が狭いのは頂けない。自分の物差しが間違ってるとか小さすぎて測れていないといった可能性に気づかないんだろーね。
ぼらおさん更新楽しみにしてます!
>>842
買ってみ
トラウトのTらしいが、普通のトラウトロッドと全く異なる 鮎竿かよ
と思ったがFCLLABOのバキバキ具合だとありえん話でもないなw
>>844
73Tは持ってるんだよね、刻んで出すのが珍しいからどんなもんかなと。 UCは基本なんでもロッドだよ。まあエギング用にわざわざ買うようなもんではないと思うがね。
結局エポキシの件も具体的な反論はないよな。
単に悪態ついただけ。
>>850
uc79でエギングしてるけど釣果の差を感じたことは無い。軽くて硬くてしゃくりやすいし、よく飛ぶわ。
79はエギング、ライトショアジギ、チヌ、スズキ、淡水とマジで万能。
88があればスズキと波止青物は当然、サーフとかちょい地磯もいけちゃう。本気の人から見たら短いかもしれないが取り回しと、使用感が楽すぎてこればっかり。
この2本のご近所フィッシングのお供感が好きすぎる。 UC88ってかなりブランクスが強いって推されてるけど、ライン通して何kgくらいリフト出来るの?
今使ってるロッドがリフトmax2.7kgくらいでマージン取ってドラグ2kgくらいしか掛けれてないから、ドラグ3kgくらい掛けれる軽いロッド探してる
>>854
磯ヒラでそんなに波ない時は88も持って行く。
サーフでサヨリパターンのシーバスに88Lを使ってるけどいい感じ。
エギの重さによるけど88Lでいけるんなら軽くてオヌヌメ。 >>855
垂直リフトとかはした事ないけど3kgくらいはいけると思うよ。ツルさん言うには現行88は10kg素管リフト可能とのことなんで。
PE1.5メインなんで2kg弱から締め込んで最大3kgはかかってると思う。意外な事に2kg以上締めたらスローテーパー気味に結構曲がって気持ち良い。
3kgスタートな釣りには違う竿使うと思うから限界はわからん。 >>857
じゃあFCLのロッドでドラグ3kgスタートなのはどの辺のモデルなんかな?
96CCとか? >>858
書き方が悪かった。自分の釣りでは初期ドラグ3kg以上=2号以上の釣りであって、リールもロッドもワンランク上を使う事が多い11β3とか10pとか。
どんな釣りに使うかわからんけど長さが要らずにただドラグかけたいだけなら88でも良いと思うよ。自分はそんな使い方してないから多分としか言えないけど。 88ftは購入時についてくる説明書には、60度で4kgリフトでテストしてるって書いてあるね。なので3kgドラグかけてもおそらく大丈夫だと思う。
ただ、ロットのパワーと硬さがいるなら70proーH、85proとか今度でる85proーHがいいんじゃないかな。
エビポップ使ってる方いますか?
磯からですが115,135,150のフックサイズ教えて欲しいです
>>863
状況にもよるけどstx-58の1、1/0、2/0がスタンダードな気がする。 久々HPを覗いたけどプラグ系結構値上げしてるなあ
大型ルアーがあと1000〜1500円安ければなあー
ロストを考えると躊躇してしまう
>>866
まあ買うけど過度な値上げは勘弁してほしいな〜 ネットショップから在庫有りのプラグ3点ばかり注文してみたんだけど
1ヶ月たって何故かインボイスが届いてペイパルで支払わされ
それから更に1ヶ月たっても何の連絡もなし
ここってこんな感じの舐めた会社?
クレーマーだろ。
そんなこと言うんなら証拠出せや。
>>870
ものスゲー信者だな
いきなり怒り狂ってるやん ここに注文するの初めてだしハンドメイドのルアーなんてこんなもんかと思ったからな。
問い合わせはしたんでまずは返答を待たせてもらうわ。
>>874
そもそもインボイスがFCLから来たのか? まず在庫あるものを注文して1ヶ月も届かなくて問い合わせしない方がアホだわ
電話で問い合わせしろよアホ
お前らお膣毛
>>874
割とテキトーなメーカーだよ
言えば誠意持って対応してくれるから安心しろ
昔は色々サービスしてくれだけどね >>876
そう。なんでインボイス??と思ったけど海外で作ってて工場から直接送られて
くるのかと思ったんだよ。インボイス自体が偽物とかはないと思うんだが。 今朝電話かかってきて入金の確認ミスだったとのこと。
まぁすぐに謝罪の電話してきてくれたんでこの件はもういいわ。
インボイスはよくわからんがpaypal払いにすると多分来る。
>>883
インボイスってメールにPDFで来るの? インボイスが来た時点で問い合わせしておけば終わった話だな。
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
FFEI1
>>887
僕も使い方気になります。slim110シンキング使ってるけど、リトリーブでユラユラさせるだけ、、
cspでしかできないアクションがあると思うんだけど、難しく考え過ぎ? >>889
ペンシルとミノーのあいだの層を引ける
感じかなと
ナブラより先に投げてストップアンドごーみたいな感じで 10L欲しいわー
サヨリパターンのシーバスに13gの細身のルアー投げるのに良さそう。
88Lより飛距離出そうだし。
>>890
なるほど、使用できるレンジで特性を把握したらいいんですね。
ここのルアーは一つ一つ作成理由と特性があると聞いてるんですが、なかなか把握ができないですね。解説文書もツルワールド炸裂ですし、、笑 ノーマルのuc10をサーフでシーバス、ヒラメ狙いでメインで使ってる人います?どんな感じですかねぇ?オバスペ?
>>895
磯とかサーフで使ってるけど対魚という点ではシーバスヒラメなんかにはややオーバースペック。でもフィーリングが好きで使ってるからそこは二の次。シーバスなんかでもそこそこのサイズだとちゃんと曲がるしばらしやすいということもないからな。 >>896
ありがとう。オーバーでも大事なのはフィーリングだよね!買うかな!
ちなみに参考に聞きたいんだけどリールとライン号数はなんです? >>897
磯はセルテ3500Hに2号、サーフはセルテ3000Hに1.2号 >>898
ありがとうございます!参考にします!!まじ買うかな! csp180は普通にダイペンとして使ってる。浮く時にスライドするから面白い。小さいシンキングはシンペンの延長として使ってるかな、サイズの割に青物タックルでも飛ぶし
>>900
ダイペンとして使うって動きはこんな感じ?
>>898
魚をかけてる時間よりキャストする回数のほうが多いのでキャスト感がよいUCを選ぶほうが吉ですよ。 >>893
そだねー
即売切れになりそうだから発売されたら躊躇なく買う予定 >>889
slimシンキングはジャークしてアクションつけると良いよ >>903
私も即購入ですね。
津留崎様ー早く調整おねげーします! >>901
そんな感じだけど動画の動かし方は雑だわ。ちゃんとダイブさせればもっとキレイに泳ぐ >>906
TBOとくらべて動きはどんな感じですか? >>907
tboはクイックでキビキビした感じだけど、cspはもう少しゆったりしたS字をかくようなアクション ちなみにcsp180、220とtbo155、180との比較な、他は持ってない。フックバランスでも変わるから参考にしかならんと思うけど
UC88ft使ってる人に質問です
ちゃんと曲げて投げれる最軽量はジグだとどのくらいですか?
自分としては20gをちゃんと投げれればいい
途中で送信しちゃった
自分としては20gをちゃんと投げれれはいいかなーと思うんですけど
スーパーライトショアジギング用にUC10Lも次の一本の候補にしてます
そんな竿、他メーカーに沢山有るやろ。
何故UCなんだ?
10Lはシーバスくらいまでって言ってるくらいなので、青物きついかと思います。
88で20gのジグならすっ飛んで行きますよ。
他の竿使わないのはキャストフィールが違いすぎるから。
オープンなとこに投げるショアジギにUCが必要なのか?
かたいのがお好きなの?
魚ぶっこ抜くのに思いっ切り竿立てるようなヘタクソは、どんな竿でも折るがな(´ω`)
β3はいつ再販するんだ?
早くしてくれないとバリヒラ H買いそうだ
欲しいときに無い事がこのメーカーの売りですw
あっ、それとネット販売が基本なのに開発者さんの説明がやたらと抽象的すぎて掴み所が無かったり、儲けようとしていないのも特徴です
明らかに人間性に難があって会社組織には不適合なツルさんは嫌いじゃないけど、この人が上司になったら速攻会社辞める自信あるwww
従業員結構いるよね、29日は肉の日だし。
楽しくやってると思うよ。
ツルさんあの時代のヨーヅリに7年おったんやで。
それなりにまともな社会人的常識はもっとらすよ。
まあ当時からヨーヅリには超のつく釣りキチの社員がおるという話は聞いてたが(笑)
>>918
いやいやガッツリ儲けようとしてるだろw もう少しルアーの値段下げた方がいいな
竿と違ってロスト率の高い消耗品だから手が出にくいだろう
ネットでしか買えないってのがね
無くなったらすぐに補充できないのはダメだわ
ウレタンだから高く感じるんだよな何となく。国産ハンドメイドなのはわかるんだけど
FCLLABOは適切価格だと思うけどな。無い物は2〜3週間で作ってくれるし。個人オリカラ作ってくれるメーカー他にないしな。ただ〆バイブの頭ハゲ散らかすから、そこだけは何とかして欲しい。
高いけど、年に二回くらい買ってるかな。
他のルアーに2千円出すんならFCL買うかなぁ、
ツルさんのルアー買うならエバーグリーンかデュエルだなロッドはいいけどfclのルアーは高すぎる
津留崎氏のルアーといえばアイルDB以外に何が有名かな?
サーフェスブルの初代もだったっけ?
スゥィングミノー
サーフェスブル
サーフェスクルーザー
そう言えばイマイチでお蔵入りしてた回転するジグがエバグリから出てたね
なんか突破口見つかったんだろうか?
>>940
動画だと結構ストンと沈んでたので、旧twよりリアバランスっぽくしたんじゃないかな。
それとメジャーなメーカーが出すんだからボールベアリングスイベル埋め込まなくていいんじゃ?釣り人側が準備する方向でって感じだと思う。
スイベルの動きが渋くなった旧twは、とんでもない糸ヨレ製造機だったし(笑)
でも旧twって、イカパターンのとき馬鹿みたいに釣れたことが何度もあったのよ。回転のチラチラ感がヤリ、スルメ、ケンサキイカの興奮してるときの色変化に見えるのかなと思ってる。
旧twは既に根掛かりでロストしてもう無いから、ツルースピンも買うつもり。 >>941
詳しくありがとん!
他に無い動きだから欲しかったんだよね〜 土曜、釣り博いったけど
津留崎氏としゃべるタイミングのがして
話出来ず…くやしい
もらった(о´∀`о)
ぱんつ履いてなかった(笑)
ねー、俺もルアー買った時に貰ったけどおパンツ履いてないやんって嫁に言われた。
何気にコンプしてるわ。
>>951
1時間受け付けてその後抽選で選ぶんでは? さんくす
どの竿一番人気かな
てか、ここの竿の一番売れてるのなんだろ
>>953
数出さないからどれが売れてるってのは無いかなあ。
使う竿を買う感じ? >>953
UCB78EXTがオフショアでも大人気だぞ 最初のセールで買った112S未だに現役。そろそろ買い替えようと思うけど、相棒だからなかなか踏ん切りかつかない。
HPでメルマガの存在を知ったわ
▼実は・・・いろいろ開発中(笑)
─────────────────────────
まだ情報はあまり出せませんが、クッキーがショアから投げれるようになりそうとか、
TS−P3のワンノッカーモデルとか、Ro−raの大きいモデルなど
ロッドもソルト系も淡水系も色々開発中です
ショア対応クッキーが出るのかクッキー対応ショアロッドが出るのか
まあ前者だろうけど後者なら即予約するわ
>>961
両方送って見てもらえばまだ使えるか教えてくれるよ。
修理もそんなに高くないしね。 >>964
2014年だったかな?無印の最終モデル。
4キロのヒラマサに足元で突っ込まれてロッド送ったけど間に合わずパーーーンと( ; ; ) >>962
修理ってガイド再利用で2万くらいで聞くけど、往復の送料は別だわね? >>966
別だね〜
しかもヤマトが送ってくれないから佐川か福通?
向こうから送ってくる時は業者で安くなってるから津留崎氏に相談してもいいかもね。
メールで答えてくれるよ。 そういやヤマトは長いの受け付けてくれなくなったんだよな、、
佐川は受け付けてくれるけど料金バカ高くなったんじゃね?
>>967
ありがとう、連絡してみる!やっぱUC11はかっこいい。 >>969
折れ折れ詐欺する釣り人がほとんどの原因らしいよ。
輸送コンテナの縦が170センチで、トラックの天井高に多少の余裕見て2メートルまではオケだったけど。
その善意を裏切る釣り人たちのせい。本当に輸送事故もあったかもしれないけどねん >>972
昔凄い醜い落札者がいて簡易梱包で送れと言ってきて送ったら集荷の時点でヤマトに返された、送料が高くなるからだの、送ってもらった事あるとか言い出すから送ったら案の定戻された、送料倍かかったからアホやけどね。 >>972
違うよ、厳正になっただけ。
もとから宅急便は160までだし、ドライバーがひとりで無理なく運べるようにヤマト便が改悪されただけ。
軽くても長物はもとから想定外なんだよ。 宅急便では長いのは送れなかったよ。
ヤマト便になってたはず、そのヤマト便が長さ制限されたので困ってるんだよ?
これメーカーから問屋・ショップまででも同じ事だから2ピースの技術の無いマイナーなメーカーはやばいんじゃね?
送料とかまる乗せで単価に入ったらもう買ってられんやろ、今までと変わらんスペック+送料が価格になるわけだしなぁ〜
>>975
他の方が言ってる通り、ヤマト便!しっかり書いてなくてごめんなさい
ボイド管塩ビ管なら、はみ出ててもいいよって人も多かった。
正直受付する人次第なとこもある。 もはや7.5フィートのワンピースロッドなんてどうすんだよ。
少し前に鶴さんとこで限定で7.5フィートのワンピースロッドだしたけどどうやって送ったんだろ。
バスロッドがヤフオクで売れにくくなった。
送料だけで3000円とかいくからね。
>>979
FCLからの場合業者なので安く送ってるね。
福通だけど。 >>983
佐川、西濃は荷物の扱い最悪だからじゃない?
よく足跡ついてるよ FCLは福通って呼んでるけど、俺のまわりじゃ福山ってしか呼ばないけどな
うちも長物は佐川から福山になったわ
佐川の送料提示にビビった
おまいら!uc10 2S欲しがってなかったか?いっぱい在庫あるぞ!
あったらいいな的な竿なんやけどお財布事情的にライト青物竿待ちでつ
>>989
実は漏れもライト青物ロッドまちなんです。
>>990
そんな優秀なんですかい?使ってみたい。 >>991
ツルさんが言ってるとおりほんと色々とマルチに使える。2Sほどパキパキじゃないから物足りない人には物足りないかもな。 馬鹿信者が釣れた。
何でも見てくれ気にしないのか?サルでも身だしなみするぞ!
ちなみにダサくないリールシート使ってるロッドメーカーってどこよ?
>>995
サルと同レベルのお前と一緒にするなよ。皆に失礼だろ。 >>995
身だしなみ気にしてもお前ならサル以下だけどな。 lud20220921175022ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1500287362/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「FCLLABO [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 」を見た人も見ています:
・FCLLABO
・FCLLABO 2
・FCLLABO 3
・FCLLABO 4
・「SAYUMINGLANDOLL〜宿命〜」FC先行受付のお知らせ
・【UFC】MMA総合実況 Part138【Bellator他】
・【UFC】MMA総合実況 Part141【Bellator他】
・【UFC】MMA総合実況 Part137【Bellator他】
・【UFC】MMA総合実況 Part171 【Bellator他】
・【UFC】MMA総合実況 Part157 【Bellator他】
・【UFC】MMA総合実況 Part176 【Bellator他】
・【UFC】海外MMA総合スレ その788【Bellator】
・【UFC】MMA総合実況 Part162 【Bellator他】
・【UFC】海外MMA総合スレ その777【Bellator】
・【UFC】海外MMA総合スレ その779【Bellator】
・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その717
・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その714
・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その735
・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その706
・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その715
・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その769ワッチョイ無し
・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その772ワッチョイ無し
・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その755 ワッチョイ無し
・★藤木直人主演「FUJKINGLANDOLL〜包茎〜」FC先行受付のお知らせ 売上議論19710★
・M-line clubの皆様へ「Hello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project ひなフェス 2018」FC先行受付のお知らせ
・could you kidnly tell me about sakura?
・■■ALL ABOUT STREET FIGHTER ZERO3 94F■■
・DABO part.57
・AllAbout「正社員は傷病手当金・出産育児一時金・有給・夏休み・失業給付・退職金などの保障があるが、それでもバイトがいいですか?」
・雑談 <Fellatio Japan>
・Nintendo Labo VS キッズの星
・【TOYOTA】カローラツーリング Part12【COROLLA】
・【Switch】Nintendo Labo/ニンテンドーラボ総合 2
・Nintendo Labo、全米の小学校の授業に導入するプログラム開始
・PSVR「48,578円」、Switch + Nintendo Labo「40,996円」
・『Fortnite』Nintendo Switch PortableモードとGalaxy S9+の比較動画
・【任天堂大勝利】Nintendo Labo VR Kitが海外で絶賛、VRの概念を覆すと喝采を浴びる
・Nintendo labo: toycon 04 VR KIT メタスコア 68点 ユーザースコア 76点
・【日本での実施予定なし】任天堂、全米の小学校にNintendo Laboキット配布へ――STEAM教育の一環を目指す
・続々々々々 ABU1500、2500
・[abu]海外製リール総合[penn]
・いまAbemaで仮面ライダーフォーゼ見てるやけど
・【CLAMP】東京BABYLON 17
・【CLAMP】東京BABYLON 24
・【Abu Garcia】 ABUリール総合7 【アブガルシア】
・【Abu Garcia】 ABUリール総合8 【アブガルシア】
・【Old】 ABU Ambassadeur 丸型リール総合スレッド 【現行】
・エサ釣りング
・Call of Duty:Black Ops4 【CoD:BO4】part14
・【PC】Call of Duty:Black Ops 4 #5【CoD:BO4】
・【Supercell】Clash Royale part264【クラロワ】
・【Supercell】Clash Royale Part316【クラロワ】
・【Supercell】Clash Royale part285【クラロワ】
・【PC】Call of Duty:Black Ops 4 #21【CoD:BO4】
・Call of Duty:Black Ops4 KGSスレpart2【CoD:BO4】
・【PS4/XB1】Call of Duty:Black Ops4 【CoD:BO4】part47
・【PS4】Call of Duty:Black Ops4 晒しスレpart3 【BO4】
・【LABOUM】ラブーム☆3【라붐】
・【悲報】外人様が作ったNintendoLaboの画像が辛辣だと話題に
・【KeePer】キーパーコーティング【LABO】8層目
・【T-Labo】NanaPlaza ナナプラザ Part86【Rainbow】
・【衣類】無印良品「MUJI Labo」が好調、若年層男性からの支持を獲得
・【朗報】ホリエモンさんがNintendoLaboに太鼓判「これは売れる気しかしない」
・ダイソージグ
・ベイトエギング
17:35:55 up 19 days, 18:39, 0 users, load average: 10.03, 10.97, 10.56
in 0.073985815048218 sec
@0.073985815048218@0b7 on 020207
|