◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
伊豆半島の釣り情報★10 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1516111182/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
伊豆半島の釣り情報を語り合いましょう!
荒らしはスルー、荒らしに構うのも荒らしてす。
前スレ
伊豆半島の釣り情報★9
http://2chb.net/r/fish/1502409147/ 880名無し三平2017/08/07(月) 21:16:21.95ID:B0mDPYgy
余ったコマセを海に捨てたらいかんのか?
魚放置は猫やカラスがどうにかするだろ
881名無し三平2017/08/07(月) 21:25:16.48ID:0FR4T/9H
ゴンズイ堤防に放置するな!
882名無し三平2017/08/07(月) 21:40:16.49ID:B0mDPYgy
死んだら毒性消えるだろ…
バリとかハオコゼとか普通に捨ててるよ堤防に
刺さって痛い思いしたことないしゴンズイ放置しても何ら問題ない
883名無し三平2017/08/07(月) 21:42:51.84ID:jMyVosNM
死んでも棘に毒あるって聞いた事あるけど
884名無し三平2017/08/07(月) 21:46:11.34ID:0FR4T/9H
ゴンズイの毒は死んでも消えません
針は長靴も貫きます
マジでやめてください
885名無し三平2017/08/07(月) 21:46:19.52ID:B0mDPYgy
あるわけないだろww
死んだアイゴの背びれ指に刺してみろよ
泣くほど痛くないから
886名無し三平2017/08/07(月) 21:47:29.35ID:0FR4T/9H
アイゴの毒も死んでも消えないぞ?
887名無し三平2017/08/07(月) 21:56:06.63ID:B0mDPYgy
いや消えるだろ
夜釣りでゴンズイぽいぽい放置しても翌日にはなくなってるし
鳥や猫が問題ないんだから人間が刺さっても被害ははず
騙されたと思って死んだゴンズイの針ブスブス刺してみ?
888名無し三平2017/08/07(月) 22:02:15.34ID:e0k/ePHp
死んだら無害になる毒ってどういう毒やねん
889名無し三平2017/08/07(月) 22:02:57.85ID:zXU1vuVF
調べて見ろタコ。消えねえよ
それに毒があるとかないとか関係ないだろ
俺ら趣味の人だけじゃなく仕事で使う人もいるような場所に
生ゴミを放置するんじゃない
890名無し三平2017/08/07(月) 22:08:06.51ID:NvpZOfj9
こういう無知が良かれと思って魚放置してるのか
体で教えてやらなアカンな
891名無し三平2017/08/07(月) 22:08:26.22ID:4PorSqNU
>>887
騙されたと思って死んだゴンズイの針ブスブス刺してみ?
892名無し三平2017/08/07(月) 22:13:24.96ID:IcocmwbB
ID:B0mDPYgyは生涯晒されるんやろな
893名無し三平2017/08/07(月) 22:14:54.83ID:4edz6zYL
ゴンズイ釣り場に捨ててるカス野郎が
福浦岸壁の釣りマナー語ってて草
http://hissi.org/read.php/fish/20170807/QjBtRFBZZ3k.html
894名無し三平2017/08/07(月) 22:17:45.77ID:IcocmwbB
>>893
ワロタwww
ホンモノのカスやん 釣り初心者24歳女子ですが...
安全に釣りできる磯場ありますか?
広島から行くので場所を事前に調べて決めておきたく聞いたのですが...
南伊豆なら馬の背がいいんじゃないかな。
駐車場から少し歩くけど、ほとんど舗装路だし。
西伊豆は恋人岬かな。ここも半分くらいは遊歩道で楽チン。
東伊豆だったらトモロ岬かなー。
どこも伊豆楽チン安全磯だからイガイガなんかよりおススメ!
イガイガに集まっちゃいそうだからイガイガ行かないと言って!お願い!
親切な人はいないんですね...
みんな嘘だとわかりました
ありがとうございました
>>26 未だ釣れてるか不明だけど
真鶴で釣れてたよ
釣れてるよ。おとといも18杯。
お前が下手くそなだけ。
>>37 教えてあげたいんだけどここには書けないすまん
伊東市のどこかだ!
>>39 ありがと!東伊豆も釣れてるんだね。俺も西湘で少し前にアオリ釣れた。相模湾は今年も当たり年かもしれないね!
今の時期に東伊豆の魚港で釣れる魚はなんですか?
投げ釣りサビキ釣りルアーなんでもいいです
>>44 メバルアジカマス、色々釣れるから楽しんで
先週ヤリイカ釣れてたみたいだな
エギでも一晩で40杯くらい釣れたらしい
エギが下手なオレでも仕事帰りにちょこっとやってヤリ2〜3杯釣れてる
>>46 東伊豆というより河津かな。夜の小磯に降りたらバカでも尺釣れる
ヤリイカは満潮干潮と関係なく、一晩のうちに群れに当たると釣れる感じですか?
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
9V6KK
>>55 潮止まりでも釣れる事もあるけど、一匹釣れて終了って事もあるので、常に群れてるのかどうかはよくわからない。
当然、潮止まりより潮が動いてる方が釣れる。
先週の土曜日は引きいっぱいに近い時間帯でも釣れましたよ私はエギで近くの人はスッテで
うん、動いてた方がいいから潮は関係あるけど、
群れが押し寄せちゃえばなんでも釣れるよね。
特にヤリイカは大量に来るから。
潮そのものよりも、やたらよく釣れるピンポイントを
確保出来るかが数伸ばすコツだろうけど、
押し寄せちゃえば関係なく釣れることは釣れる感じかな
伊豆ヒラスズキが難しすぎて心折れる
1匹釣れるまで長すぎますわ😭
泳がせだと結構食ってくるけど
あと、フカセで釣れたりもする
東シナ海の原油流出の影響は出ていないの?
最近、伊豆に行けてないな。。。
近頃のものたちは大木になることもできない弱弱しい葦なのです、考えることもしない、
地震に押しつぶされ、津波にながされるだけのw
>>65 あれの怖いデータは最初から最後まで情報源が反日的な連中だぞ
燃料だって使いながら着てるのに満載時のデータ出してるし
伊豆に来る頃には希釈されて影響ゼロだよ
毎日入出港してる船の油の方を気にするべき
夜の港をちょっと散策してみたけど、
まだ生命感がないな。釣り人も無し。
余計な県外者を呼ばないためにもそういう事にしておいた方がいいな
ヨソ者は基本下手くそだから釣れなくて当たり前
道具が泣いてるよ(笑)
県外ナンバーは養分なwww
しっかり肥えさせてくれよwww
地元民もお客さんも違法駐車をすぐさま通報できる準備だけはしておかないとね
頼むから坊主喰らった腹いせでコマセ袋釣り場に捨てて帰るの止めてよね
あと磯焼き厳禁 野糞厳禁
遠方から来る人ヨロシク!
ついでにバリ島のようになるのは勘弁なのでサンノジイスズミアイゴどうぞお持ち帰り下さい
>>77 磯焼きも野糞もゴミ放置も地元の釣り師会の連中が一番やってる印象だわ
特に東伊豆はひどい
なんか伊豆が廃れて行くのかわかるな。
よそ者は下手くそとか釣れんとか。
田舎モンまる出しのひねくれ者。
そりゃ地元は夕方の時合にフラッと行ってやれるんだから釣れるだろう。
でも今シーズンは地元民でも釣れてないやつがほとんど。
カサゴはよく釣れるが。
>>78 いやー、同じだよ。変わらん
平日いってもゴミあるし
休日は当然ゴミ増えるし
地元民でも捨てるやつは捨てるし、片付けるやつは片づける
遠征民でも同じ。
伊豆で気持ち良く釣りたかったら
まず散歩途中の爺婆と挨拶な!
ワンコの散歩中の人やったらワンコ褒めちぎりの挨拶な
釣り場に着いて先釣者がいたらここでも挨拶な!
これが出来んうちは釣れない日は
まぁ釣れん
挨拶交わしたら当日状況を色々教えて
もらえっからええで
俺的に今シーズンは魚はおるけどスレ気味で遠投からが吉やったな
挨拶は大事だよな。
俺も地元ではツンツンしてるが、遠征すると笑顔でへこへこするわ。
今シーズン釣れないとか言ってる人は
挨拶がなってなかったのだろう
散歩途中の人でも先釣者の数、風向き、潮の早さなど教えてくれる人もいるし
先釣者と挨拶して少しだけ話しとけば
横で釣り方を見させて貰っても嫌な気はされんし嫌な気もしない
外人さんと出会しても笑顔でHello〜
しておけばお魚の口元も緩んで
笑顔でHello〜や
秋冬にどこで何を狙ったかだよな
青物は大型回ってなかったよな。沖は知らんけど。
メバルも釣れた話を聞かん。どうやら壊滅的だった模様。アカハタは好調。
メジナは釣れてるんちゃう?寒メジナは築地で買うと意外に高いんだよな。
ヒラスズキは普通に不調。
ブダイもあんま良くなかったような。
アオリはよくわからん。
スルメイカはたぶん壊滅的。
ヤリイカは駿河湾は不調、相模湾は好調。
こんな感じ?
かなり前の動画だけど、アイマチャンネルで磯ヒラやってるのあるけど あそこどうやってエントリーするんだ?
レッド中村とジェネラル大澤が出てるやつ。
いくつかあるからどこなのかがわからんな。
でも、どれも場所を教えたくないとこ。
書いたら俺が避難浴びるわ。
おそらく一個はたぶんスゴく有名だけど、
難所だし、ルアーマン死亡の話が最近でた。
かなりヤバい場所。
パーフェクトガイド見ながらでも辿り着くの大変だし、
こんなとこで聞くような人は簡単に死ぬからやめときな。
どうしてもなら手ぶらで凪ぎの好天に下見。
フル装備とヘルメットはお忘れなく。
凪ぎとヒラスズキ狙える条件では海は別もんだからそこも留意してね。
伊豆の磯ってそんなとこですよ。
あ〜一個だけ教えてあげる。
ひとつは土肥のゴロタだと思うよ。
土肥の山越えた遊歩道から海側にゴロタ浜が広がってて、
その左奥に2キロくらい歩いたとこだな。
行けばわかるけど、落石崩落超危険地帯なんで、
ヘルメットと死亡保険にはしっかり入っておいてくれたまえ。
釣れないことはないみたいよ。村越正海さんが好んで行ってるよ( ̄ー ̄)
地獄の地磯ガイドコースは卒業したわ
釣るために極力持ち物を減らし
低出力ヘッドライトつけながら逝ってた頃が懐かしい
足滑らせたりロープが切れたりしたことは無いけど目の前でバラバラと落石が
始まった時はマジビビリものやった
釣り人は手帳を持っていない障害者が多いから無闇に声をかけないのがベスト
>>93 中にはそういう方もいるかも知れないがとてつもなく確率は低い
何言ってんだこいつ
私とモズガ根行ってくれる方いませんか?
初心者なんですけど
坊主喰らった奴 火つけたんべ
また釣り禁増えんぞ
真鯛ぐらい釣ってストレス発散しろよ
せっかく伊豆で美味しいネタが出来たのに、
なんも盛り上がってないんだな。
光進丸が安良里にあるって知らなかったわ。
みんな知ってたん?
興味ないから知らなかったかな?
さすが芸能人は金持ちぃ〜なイメージだけ植え付けてもらいましたわ
誰か一緒に天馬尻行ってくれる人いませんか?
初心者なんですけどお願いいたします
>>101 俺は初心者の頃に一人で行ってた
先端左側が大物や回遊魚があがりやすい
先端右側40mほど先へぶっ込むと尺upの根魚に期待が持てる
その他のポイントはアベレージサイズまでが多く近くの有名磯より数が落ちる印象
小さなタイドプールが便利すぎ
お持ち帰りのお魚を生かしてたり
その魚達を観察できたりで好きな場所
難点は釣り人が少ないので漁師の網がかご釣りだと届く距離に入りやすいかご釣りだ
根魚なんて小物狙いたくありません
初心者なんですけど普段00とか0号ウキ使った磯際狙いでサラシの下の40オーバーの子メジナ釣ってます
45とか50になると滅多に釣れないけど
40オーバーぐらいなら釣れっから
頑張れよ
40オーバーだと糸鳴りしはじめて楽しいよ
子浦からシーカヤックの二人乗りが朝から不明だって〜
釣り人だよね〜
無事だといいけど
伊豆は陸からあんま釣れないから、
カヤックフィッシングのメッカみたいなっちゃったね。
カヤックで行方不明って増水した中州やキャンプ場などで流される安全対策などこれっぽっちも頭にないドンみたいな人達だろうね
釣れるらしいけど安全には気を配って欲しい
堤防の外、湾から出てたらまず助かるまい
つか、2人乗りなら釣りじゃないでしょ?
まず漁港から離れることはないでしょう
浅瀬に乗り上げてミンチになったか暗くなって帰れなくなったかどっちか
海保がネタ元だから今頃捜索中なのかなぁ
子浦港から石廊崎方面って話だったが、
湾内から出て外海行ったか?
二人乗りだと釣りじゃなくてレジャーの可能性のが高いか
日本のサメはビビリだから🦈襲ってこねーよ
熱海海釣に施設に入らず手前の護岸でカゴ釣りは5月位になれば釣れるようになりますか?
やはり海釣り施設の先端でやるべきですか?
はたまた、初島まで行ったほうがいいですかね?
5月はまだ早い
梅雨明けまで渋い
夏休みになればカゴカキダイやアイゴ、キンギョが釣れるよ
自慢出来る釣果情報はないんか?
面白ければ噴かしまくりでも構わんよ
ワラサっぽいボイルがガンガンあってジグ通しまくったのにガン無視………これどうしたらいいの?
>>121 届く前提で
表層をただ巻き
表層〜3メーターくらいをリフト&フォール
中層をただ巻き
中層をリフト&フォール
これで食わなきゃ、普通のジグには食ってこない魚なので
タングステンとかのシルエット小さいジグにするとか
ジグミノーとかスピンテールとか投げてみる
餌があるならもちろん餌の方がいい
とはいえナブラ出てるときにそんな悠長にルアーチェンジとか難しいよね
>>122 表層中層はやったけどガン無視………イナワラサイズならイケるかな?とスーパーライトなタックルで20gジグ投げまくったんだけど………くやしい!
リベンジする!
見切りつけるのが難しいんだよ
ナブラだ!って二回か三回通して食ってこなかった時
アクションやタナを変えるべきかルアーを変えるべきか?
食ってこなかったのはたまたまで
同じことをもう1キャストしたら食ってくるかもしれない
だとしてらルアーチェンジの時間が無駄
その間にいなくなるかも!
でもルアーチェンジしなきゃ何度投げても食ってこないかも!
どうしたら!?何が正解なんだ!?
ってワタワタしてる間に、結局ルアーチェンジできずに同じルアーを何度か投げて
ナブラが消える
イナダのボイルが起きたとき仲間は18gのジグ自分は40g前後のジグ 食ってくるのは仲間のほうばかり 追われてるイワシがかなり小さかったからベイトのサイズに合ってなかったんだろうね 磯ヒラ狙いだったからタックルボックスにはミノーばかり…
熱海港、金魚とスズメを交わせずメジナは釣れなかった
昼はスズメアイゴ、夜はネンブツゴンズイ
熱海の風物詩
先週と打って変わってナブラどころか鳥も居ない………沈黙の海
ネンブツダイってほぼ一年中釣れてませんか?
鯖っ子は今から夏までかなぁ...
夏は酷いからね
網で一網打尽にしてもらいたい
それでニャンコの餌でも作ればいい
猫缶ネンブツダイ味とかアイゴ味とか
やってくれないかな、
猫は魚食うと死ぬよ。
猫は人間が飼うまで魚なんて食ってないから体に合わないからね。
皮膚に出来物出来て衰弱死する。
熱海の猫に小魚奪われるけど、奴らは生きてるぞよ⁉︎
即死ぬわけでは無い
毒なのは間違いない
なんでも食べられる人間のような生き物は珍しいと言うことを覚えておくべき
他の生き物はそんな進化してない
野良猫の平均寿命考えたら魚食った影響なんて誤差だわ。
念仏は小さ過ぎで食べんけどアイゴは食べようよ。二晩寝かせば旨し。
毒ヒレと臭いを上手くやり過ごせば。
猫()まっしぐら!
いや漁港の猫だけ寿命短いからよく観察しなよ
放置で釣り人から貰ってる奴はすぐいなくなってるよ
つか気のせいレベルじゃないからちゃんと調べてから疑えよ
いい加減なのはおまえらだよ
>>150 わかった。では漁港の猫とその他の待ちの猫の平均寿命のデータをくれ
そこまで言うからにはとってるんだろ?
野良猫の生死をどう計測してるんだか興味がつきない
GPSタグでもつけて死体を確認してるのか?
野良猫の平均寿命3年。
魚食おうが数年で死ぬ。
うちの近所の野良猫は魚のハラワタあげると喜んで食ってるが、もう四年近く続いてる。
別にノラ猫が長生きしようがしまいがどうでもいいのだ
昔、釣り場で振り返ったら俺のロッドケースに猫が収まってた(冬)
稲取で座って釣ってたら堂々と膝の上に乗って来た猫がいたが元気かな
ムツ釣っても見向きもせずただ寒さを凌いでるだけって感じだった
野良猫は魚だけ食ってる訳じゃないからな。
人間だってこってり家系ラーメンは毎食食ってれば栄養も偏るし健康に悪い。早死にするって警鐘する医療専門家もいる
それと同じことなのにそう極端な言い方を主張して譲らないという事はきっとアスペなんだろうな。
前の方でいろいろ書いたけどよく考えたら俺は生き物は好きだけど野良猫は嫌いだし
面倒なこと言ってくるキチガイもいるからおまえら好きなだけ魚やれや
別に猫ぐらい死んでもどうでもよかったわ
ただ俺が嘘付いてるみたいのが嫌なだけだったわ
「猫 魚」のワードだけ検索すればたくさん出てくるし、
もっと効果的な殺し方も書いてあるから勝手にしろ
俺は関わらん
>>158 ラーメンは毒じゃねえよ
そんなもん保健所が入って店閉鎖するわ
言うならイメージじゃなく調べろよカス
うちのぬこ様は鰹や鮪の猫缶と刺身や焼き魚で20年生き続けてた
車に轢かれた生涯やったわ
危険と感じたのは魚の骨を歯の隙間に挟まった事が数回あったぐらいか
イワシや豆アジは、さっと来て強奪されます。アイゴは見向きもされません。
トンビも何故か鯖っ子は知らんぷりするのだけど、どこで分かるんだろう?
>>159 つまり根拠は猫にさかなあげるとよくない
って一説のみで、漁港で調査とかはしてないわけね
アホくさ。二度とくんなよ
熱海のご当地キャットフード
ネンブツ味なんてウケそうなんやけど
これだけすぐに獲れて大量にいる魚の郷土料理がロクにない時点で日本人は文化レベルでネンブツダイを食うことを諦めたんだろ
デカくもならないのがキツイね
ウミタナゴとかよりは美味いのに
>>166 おまえもネコ好きなやつ?
つか調べてないのおまえらじゃん
漁港の調査じゃなく猫そのものの調査から話してるわけだろ?
ええー、そこから解説すんの俺
小学生以下じゃんおまえ
つか俺にレス付けないでいい加減にググれよ
科学的に認められてる話しかしてねえのに俺に文句言うんじゃねえよ
お前がめんどくせえから猫死んでもいいから信じないって言うオカルトな意見だろが
俺はただの親切心だったのに異端者みたいに言ってんなクズ
瀬戸内ではテンジクダイをめんぱちといって揚げ物にして食うらしい
ネンブツも小さければ食えるんじゃないの
磯場にネンブツやらハタンポとか散乱してたこともあるし
釣り上げてたネンブツや小鯖を握り潰してた野郎を見たこともあるからな
どうにか郷土料理にでも利用してもらわんと基地外が熱海あたりで憂さ晴らし
しそうで怖い
ネンブツは切れ目入れて揚げれば骨ごとバリバリいけるぞ
遺伝子操作で尺サイズのネンブツを生み出せば伊豆の人は食糧不足とは無縁なのに
40cmぐらいのペンペン引き上げたときフックから外れて暴れてたら、
猫が持っていって近くでメリメリかじってたよ
確かに不健康そうな猫ではあった
>>179 あの気性で尺サイズに成長されたら他の魚がいなくなるわ!
熱海市役所がキャットフード業界に売り込みすればいいんだよ
ちゅーる以上のヒット商品になってくれれば釣り人万々歳やわ
思うに日本の猫は外国の猫と比べて魚に強い体質に変化しているの可能性も無くは無い気がしないでも無い様な感じがする。
h
サザエさんだって野良猫がお魚食べるの知ってる国である
昨日、午後から熱海でワラサ2つ釣れたのを報告するの忘れていた
>>172 IDもかわってないのに自分の発言忘れちゃうの?
そもそもお前が漁港の猫の寿命が明らかに短い!
気のせいレベルではない!って言い出したの最初でしょ?
>>149 >>150 で、根拠を求められたら
「猫に魚が悪いのは科学的に認められた云々!」
って、結局漁港の話はソースがないんじゃん
魚が猫によくない→漁港の猫は魚食ってる→漁港の猫は寿命短いに違いない
っていう君の思いこみでしょ?
>>186 ワカシをすっ飛ばしてワラサが回ってきましたか!船?
>>184 そりゃこの島国で魚食って腹壊すネコなんざ遥か昔に淘汰されてるだろ
>>191 どうだろね
犬をはじめ、ブリーディングされてる生き物は
遺伝的に明らかに弱い形質があっても、致命的でなければ淘汰されないわけで
猫も人里近くをうろつく愛玩動物だから似たようなもんだろう
キチガイ「猫に魚を与えてはいけない、毒」
↓
「猫なんか興味ないどうでもいい」、「ソース出せ」、「バカかこいつ」
↓
キチガイ「俺はウソついてない!ソースはお前らが調べろ!あと俺も猫なんか興味ない」
キチガイすぎるわwww
さあ、そろそろネンブツダイを釣る作業にみんな戻るんだ!
>>195 禿同
ところで漁港の猫って毒のある魚をどう見分けてるの?親から教わる?共通する味があるのかな?
単純に猫に魚が毒だという説があることすら知らなくて調べたらなんも出てこないんだけど
もしかして常食するとよくない、って書いてある情報のことを言ってる?
常食して毒にならない食いもんの方が少ないけど…違うよね?
今はネンブツダイより鯖っ子対策...どうすれば???
大ゴマサバが接岸するまで待てばいい
毎年夜には釣り堀状態や
>>196 子猫がアイゴ触って飛び跳ねてるの見たことある
うちは伊豆でデカいアイゴをトンビにさらわれた
スゲーかっこよかった。
オッサンが釣ったデカいアイゴに襲いかかるシイラの群れなら見たことあるw
宇久須港の灯台のところは夜釣り禁止と聞きましたが朝まずめ夕まずめくらいは出入りしてもよろしいのでしょうか?教えてください
>>204 漁師かどうか不明だけど年寄りが怒鳴ってきたとは聞いたことがある
>>196 本能でわかるのかな
フグなんか見向きもしないしね
警察沙汰にならないとも言えないなからリスク負うのはやめなさいよ
真鯛は東より西に分があるかな。自分的にはヒット率が違う
沼津以外の西なら天然だよね
脱走兵だった場合のがっかり感パネェ
ヒレにダメージありすぎて引かねーし
捕食も下手すぎてもうガリや
そのかわり釣り針の餌には食らい付く
沼で釣り上げた脱走真鯛は全部ガリやったな 私はイケス近くの釣りは漁師達の邪魔になるからやらないんで
そうなのかもね
沼津のボートなんて生け簀に付けろって文化だからよっぽど素行悪いやつじゃなきゃトラブルにはならんな
常識知らん奴増えたから何とも言えんけど
昔に比べればイケス減ったよな
後継ぎのいない漁師はさっさと廃業して海を開放して貰いたい。
>>204 夜間と言えるかわからんが夜明け寸前の暗い時間に行ったけどいっぱいで入れなかった。
5月に下田へ蛇行した黒潮が当たる予報だったんだが予想より早いみたいだな!
俺たちの夏が来たぜ!
青物用中華デカポッパーまともに動く?
安くて良いのあったら教えてほしい
>>233 一応ガポガポ言うし、ドッグウォークも出来た…………110mm20gだったかな?
今見たらこの商品はご利用できませんになってた…………
なんかごめん ポッパーは小さめの方がいいらしいしそれくらいが使いやすいかもね
自分は50g程の奴を試しに買ってみっかな
やたら飛ぶってので、
SHIMANOのポッパー買ったんだけど、
なんか釣れる気がしないんだよな…
シイラくらいなら釣れそうだけど。
よく飛ぶのあれば知りたいわ。
朝イチはポッパー投げたい。
GWに伊豆方面の適当な漁港で釣りしようと思ってるんだけどアジとかキスとか釣れてますか?
>>238 飛距離で言えばパンプキンがよく飛ぶイメージ
飛行姿勢が良いのかな
>>240 それよく聞くんだけど、
なかなか売ってないんだよね
ちょっと通販覗いて来ますね
おいおい伊豆が釣れないなんてウソ書くなよ
GWの夜には
>>249 渋谷の新しい店舗にアホほど置いてた気がする
最近は知らない
あれは夜中の回遊にぶち当たっただけで、
どこでも釣れるもんじゃないよ。
場所はわかんないけど、いくつか候補はあるね。
でもそういう夜の回遊パターンは産卵期の特徴。
だからデカいメスばっか釣れる。
ヒラスズキなんて沢山いるわ、って言われんだろうけど、
産卵期のメスを釣りまくるのは俺はやりたくないな。
あとたぶんちっこいワームとか使ってんじゃないかな?
興味があったら手当たり次第色んなとこでやってみな。
割りと、えっこんなとこに?ってとこにいるから、時期によるけど。
西の漁港でテトラ周りでメジナ泳がせとくと余裕で釣れるわ
昨日の朝の土砂降りの後で大鱸連チャンしたぞ〜ゴミが多く釣りづらいけど@南伊豆
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224 >>259 大鱸連チャンすか いやいいねぇ〜
伊豆は日本一の釣り場や!
誰やネンブツしか釣れんなんて
ジョーク飛ばしてんのは?
GWは伊豆大漁祭りや!!!!
伊豆で魚影薄いとかほざいてる奴は東京来たら釣りやめちゃうんじゃないのか
東京湾でシーバス爆釣じゃん
あんなイージーに釣れるとこねーわ
鯵、太刀魚とかは東京湾だよね
東京湾の魚影は濃いよ。
岸から釣るなら東京湾のが良かったりするもん。
海の綺麗さはまた別問題。
>>271 そう思うならどうぞ東京へ
田舎から越してきて釣りやめた奴、何人もいるよ
魚が少ないって言ってるヤツは濃い場所を知らんだけ またはそれを探し当てる能力がないだけ
週末熱海海釣り施設に行くけど期待できそうもねーなー
確かに東京湾奥陸っぱりでも爆釣する時はあるし
季節ごと、対象魚ごとの良いポイントはある
あるけど、伊豆や横須賀〜の湾口とは比較にならないよ
だって伊豆だと知られ尽くした有名ポイントでもイソメかオキアミ投げれば
100パーセント何か釣れるじゃん
ネンブツやベラだろうがカサゴ、何かしら絶対釣れる
東京湾奥は違うぜ
下手するとなんも釣れない。フグすらいない
基本的な魚影が伊豆とは比較にならない
なおシーバスとキチヌはのぞく
GWが終わるといったん黒潮が離れて次の接近が6月以降に変更だ
つまり、一体俺は何を言いたかったんだろうか謎だ
後はよろしく頼んだぜ
俺もほどほどの田舎もんだけど、
釣りやってるヤツのほとんどが環境がいいからやってるだけで、
魚や自然自体が大好きって人はそれほどいない。
だから都会に出ればまた違う楽しみを見つけるでしょ。
あと魚が釣れる釣れないとかじゃなく、
都会、少なくとも東京都心で車持てる人はそんなにいないよ。
車なきゃ俺だって釣りなんか行きません。これがデカい。
俺も東京勤務だけど釣りに車必要だから郊外に引っ越したわ
車趣味ってのもあるけど釣って食って楽しめる魚が車無しに釣れる海と東京通勤のバランスが取れる場所はないね
館山辺りから東京湾横断船通勤とかは、ちょっと考えたけどね
伊豆移住を夢見る大阪人だが
バイクを売ろうかと思ったが
釣りやるために残した
伊豆の人はよそ者に冷たいって宇佐美であった、移住した爺さんが言ってた
西は優しかったよ
松崎だから町が大きいのもあるかも知れんが
>>283 オレは伊東の人間だけどね よそ者ばかりの観光地で育ったから よそ者だからどうこう思わないよ。ただね宇佐美は変態的なヤツらが特殊な土地なんだ野生人間保護区みたいな特別地域だと思ったほうがいい
そういうとこあるよな。
伊豆でも熱海、修善寺、伊東(駅周り)、松崎、下田とか
人が集まるとこはそんなでもないでしょ。
でも中心からちょっと外れた網代や宇佐美なんかは集落だし、
独特の気配があるよな〜。
下田なんかはよそ者移住者いっぱいいるが、
津波であぼ〜んな場所だから住むには熟慮が必要だな。
伊豆なら内陸か熱海伊東くらいがいいかもしれんよ。
伊東とか伊豆高原とか高級な別荘地あるよねぇ。そういうとこならよそ者歓迎でも
いちお伊豆は特集○楽があるからさ。南伊豆の中○とか
そういうところは住むならオススメしないね
宇佐美はよそ者に対してフレンドリーなイメージ 釣り場で会うお年寄りに限った話だけど
伊豆高原、城ヶ崎あたりだと移住者多いわ 釣り目的で移住してくるのも多いし
高台だし移住してきたらヒャッホーなんだけど最近越してきたのは素人臭満載やから
教えたってや
木負堤防で先週サワラ回ってきてたよ
ジグじゃなくタチウオ釣るようなソフトルアーで中層で掛かったよ
>>283 宇佐美は近辺でも特別余所者を
受付けない地域だら。
>>288 特集◯楽って何?
ママに聞いてもわからなかった
伊東港は常連のおっちゃんがキャラ濃すぎ
まぁ釣り方教えてくれたんで助かった
いつも子連れで早川で遊んでるんだけどサビキでちんまいのしか釣ったことがない
子供に手のひらくらいのサイズを釣らせて上げたいんだが東伊豆側でどこかないだろうか?
少し前に熱海釣り公園行ってみたんだがちょっと大きいネンブツダイしか釣れなかった
トレーラー事故って鮎が死滅した
早川小田原あたりは回避してる
>>297 コマセまかないで、虫ヘッドに餌でソコソコのもん釣れるし最近ハマってる
熱海海釣り施設行ったよ
鯖っ子しか釣れなかったけど楽しかった
早川も帰りがけに寄ったけどボウズ
あそこはとにかく汚いな
釣り人の意識が低いんだろうな
gwは毎年のことだが釣れないよね
何がゴールデンだわ
GW前にガツンと水温下がったからな
イワシとキビナゴが離れちゃったからダメだよ
逆に寄ったら爆発するけど
最近は皆フレッシュな情報出さなくなって身内でやるしかないから大変だよな
トウゴウロウイワシをさんびゃく(300?)って言っている。
それって伊東だけ?
熱海港の海釣り施設に入らず手前の護岸で釣りする場合は車どこ停めるんですか?
市営の駐車場に入れないとダメですか?
>>308 路駐はすぐに警察くるから、そこに停めるしかない
>>307 トウゴロウは骨がしっかりしてるしあまり美味しく無いんだよな
トウゴロウは醤油みりんに漬けて竜田揚げにすると旨味が増して食感が胸肉みたいで美味い
そこまでやる価値があるかどうかは考えてはいけない
トウゴロウはイワシじゃなくてボラの仲間だからイワシの味を期待してはいけない
実はイワシもニシン目・ニシン科なのでほぼニシン。
何故かカタクチイワシはニシン目・カタクチイワシ科で独立した種になってる
トウゴロウイワシは、トウゴロウイワシ亜系トウゴロウイワシ目トウゴロウイワシ科なのでボラの仲間ではなくカタクチと同じく独立した種
三浦半島の東側の方言でボライワシって呼ばれてるからボラの仲間だと思ったのかな
ボラは、ボラ目・ボラ科なのでニシンともかけ離れた種
昔の日本の図鑑だとボラ目にされてたような気がしたな。
背ビレが2基あるのがボラと共通なんで、
近い仲間とは言われてる。
イワシのニシン目は背ビレが1基なんで全く違う種類なのが分かる。
ニシン目は古い系統の魚類だしね。
カライワシ上目は
ウナギみたいな魚からイセゴイみたいな魚まで
形が全く異なるんだが、
その中からニシン目が発生して、コイ目やナマズ目なんかになってったっぽいな。
ボラやトウゴロウイワシは、そのだいぶあと
手持ちの本だと
ボラ目は原始的な棘鰭(きょくき)上目で、
トウゴロウイワシ目は、ダツ目とカダヤシ目と一緒の派生になってるな。
このあたりとの類縁関係が主張されてるようだ。
ちなみに分類はNelson(1994)。ちょっと古くてすまん。
三浦に住んでるがトウゴロをボライワシなんて呼んでるやつ見たことないわ
オレはボラとトビウオの顔が似てるから昔は同類だったんかな?なんてボラジャンプを見る度に思ってる
トウゴロウイワシって泳がせにちょうどいいんだよね。
>>334 まじ?
やってみたけど全然だったよw
ウツボすら食って来なかった
>>335 ウズワの頃、トウゴロウの泳がせで狙っている人がいた。
いいサイズのウズワ、カンパチを上げていたよ。
ジーダブリュだってのに
釣りしてる人いなかったずら
港に風にめげずにやってる人おったがや
ブログ消えてたな。
網代の惨状をどう思ってんのか聞きたいわ。
つーか釣りが好きで選択的にやってるってより
パチンコみたいに消去法で釣りやってる人が多い地域だよなぁ
ああ、タイガースのユニフォームきたタカベなら釣れてるよ
西東京からクルマで移動してライトショアジギングしたい
おすすめはどこかな?
何でもいいからルアーで釣ってみたい初心者です
神奈川で人の洗礼を受けて、
疲れて人のいない 釣れない 西伊豆や沼津で時を育むのがええんじゃないかのぅ
マジレスすると沼津サーフから始めるのがいいかもね。
初心者向きだよ。
ソウダとシイラの時期が来れば沼津で初心者でも釣れるべ
人多いけど
西東京なら関越で一本だから釣りたいなら新潟だよマジで
時期と釣り方によるが魚影の濃さがまるで違う
>>358 初島は
マズメの時間に船が着かない。
周囲がゴロタ浜なので港くらいしか釣り場がない。
イサキやタカベくらいなら本土より有利かな?
くらいで伊豆七島とは比べもんになんないよ。
ちなみに新潟って
あの長い堤防くらいでしょ?釣り場って。
一度行ってみようかな。
車中泊出来るとこある?
◆左巻きの利点
@投げる前と投げた後の持ち替えが不要
Aロッドワークは繊細で力強い利き手が有利
Bフェザリングに集中できる
C着水直後のリーリングや即アタリに対応しやすい
D利き手でロッドを操ったほうがタモへ魚を誘導しやすい
Eスピニングリールは左巻きを前提に設計されている
◆右巻きの利点
@素人や初心者、不器用な人は利き手のほうがハンドルを回しやすい
A利き手でタモ操作が出来るのでタモで逃げる魚を追いかけやすい
Bロッドワークは蚊帳の外、巻き手だけに集中して一心不乱にゴリ巻きができる
C「右巻きは下手糞」という認識が一般に浸透しているため近くで釣りするのを敬遠する人が多
く、釣り場を独占できる
【傾向】
右投げ左巻き=ルアーのような繊細な釣り。ロッド操作が重要な釣り。熟練者が好む釣り。
右投げ右巻き=投げっぱブッ込み・サビキ等の初心者が好む大雑把な釣り。ロッド操作がおざな
りな釣り。
右巻き=利き手(右手)でしかリールが巻けない。なので右巻き
左巻き=利き手(右手)でのロッドワークも重要。ゆえに左巻き
前スレ
ルアーの右投げ右巻きって初心者臭いよね Part75
http://2chb.net/r/fish/1522398577/ 新潟ってどこのこといってるのか知らんが捕捉しておく
佐渡島
粟島
笹川流れ
親不知
このへんでないとね。
わざわざ関東からいくならこのへんでないといけんね!といういみで
マジで聞きたいんだけど、網代の伊豆の部長は最近どうしてる?
ブログもなくなってるし、嫁さんも静かだし・・・
子浦のカヤックはガチの海難事故だったんだな。
死体は沼津で発見されたらしいけど。
まぁ釣りじゃなかったみたいだけど。
こないだのGWのときもあの強風で
シーカヤック積んでる人見たけど、
カヤックの事故は増えてるようじゃのぅ
確か爆風の時に出船したんだったよな。
なくなったのは気の毒と歯思うが、あれは自業自得としか言いようがないわ
普通に陸っぱりで釣りするのも無理な風だったもんなあ
ライジャケ着てて体に外傷無しだから普通に水死でしょうね。
赤根島の3名もライジャケは着ていたみたいだし、
とにかく風波で荒れてるとき(荒れる予報のとき)
海に行っては行かんのだよな。
ましてや沖とか磯なんかね。
106 名前:名無し三平[] 投稿日:2018/04/05(木) 20:37:44.67 ID:7hi5Ycpm
子浦からシーカヤックの二人乗りが朝から不明だって〜
釣り人だよね〜
無事だといいけど
伊豆は陸からあんま釣れないから、
カヤックフィッシングのメッカみたいなっちゃったね。
↑これか
外傷なしライジャケ有だと低体温からの衰弱死か
見つかった人のHPあるけどきついなあ…
年齢の割にスケジュールがハードすぎる
ライフジャケットは命を救うためのものではなく
あなたの遺体を家族のもとに帰すためのもの
というのを何処かで読んだ
>>377 やめろ、沈んで腐ったあんたの死骸が引っかかってえらい目にあう漁師の身にもなってやれ。
子浦のカヤック死亡事故当日は風速15mだったらしいね しかも海無し県のおじさんがタンデムとか…
しかも登山専門のガイドなんだぜ
カヤックも素人とタンデムしてガイドしてたんじゃないかなw
帰りの崖登りで背中が急に重くなることあるよな
最近も西伊豆釣りブログで転落骨折のUPあったし貞子に......
>>384 両方よく夜にやるけど出たことないなぁ
ただ、M の方はよく物落とす
バッカン3回位転がして海に落としたよ
単独で暗いうちから釣り場に望むオレ!
こう言う話は良くないと思うよ………うん止めよう!
女の霊に取り憑かれたら銭湯に行け
野郎の霊に取り憑かれたら伊東か熱海の風俗行ってから帰れと教えられたな
>>391 熱海は知らんが伊東はそんなんあったっけ?
色褪せたピンク座の看板が哀愁を漂わせているのくらいしか心当たりがない
昔家族旅行で一人で歩いてたら、
中学生なのにストリップに客引きされたわ。
けっこうガチなテンションで。自転車に乗ったおっさんに。
昭和はそんなのがあったみたいだよ。
風俗はデリヘルみたいのはあるでしょね。
>>396 笑わせようとしてるんですか?w
鹿は可愛いですよ
友好的に立ち会えば立派な角を触れたりします
三浦の油壺は夜磯に三浦一族の落武者が出るらしいな
それを覚悟で単独で行ったが魚も出なかった
伊豆の釣り場近くにある地蔵を通り過ぎたあと.......
アドバイスとしては御供え物は忘れずにだな
小鯖食いに来るやつを狙うんだよ
ヒラスズキとかヒラメとかな
西伊豆でまきこぼし釣りにチャレンジしようと思ってるんだけど、まきこぼし関連サイト調べたら、ミチイトはフロロカーボンライン指定ばかり
釣法的にPEだと絡みやすいってことなのかな?
>>411 君は頑張っても釣れないだろうから頑張って
ウズワ飯はヒラソウダっぽいよ、見た感じだと。
いくら新鮮で出しても、マルソウダじゃ人や体調によっては中毒起こすしな。
塩ウズワはマルソウダ。
ウズワ味噌は知らない。
ヒラソウダは本来はシブワ。
混ざって入荷するからどっちになるかはわからないって言われたわ。
手元に来たタタキの色からしてマルだったと思われ。
>>415 ラインに浮力があると同調して沈まないからじゃないかな
>>415 石の板に巻くのでラインが傷つきやすいから根ズレに強いフロロなんじゃね?
>>419 なるほど、そういうことですか
ありがとうございます
初島堤防メジナ全然気配ないし皆釣れてなかったよ
いま時期はダメなのかな
遠投カゴ1人だけデカイの一匹釣れてた
>>426 マジですか!うらやましいですね!コメント内容
今日、伊東の定置網にソウダが1tほど入った。そろそろ時期かな
丸だろうから嬉しくはないけど、
初心者に釣らせるには適任かな…
騙されたと思ってうずわ飯にしてみ
蝶うまくてやばいくらいに飯が進む
あの味を求めて伊東で食ったうずわ御膳はイマイチだったがな
人によっては体質でアタルし
なかなかトライするのは勇気いるよな〜
鮮度管理厳重にして、その日のうちに食う努力だな。
一度試してみるかなぁ
去年の塩ガツオやっと食べ尽くした
4月までは冷蔵庫にすら入れなかったけど腐りもしなかったしほんまに保存食だね
昔ながらの作り方だと、塩で埋めるくらいにして漬けるから保存食的なものだろうし、かなり持つでしょ
塩ガツオは
大きめなタッパーに塩どっさりで埋めた
食べる時は半日前から真水で塩抜きで
料理はいろいろ
味はまあまあだったけど今年はやらないかも
ブラタモリでやってた1978年のマグニチュード7の伊豆大島近海地震
崖崩れしたとこ大川港っぽいな
部長、亡くなっちゃったんですね・・・
寂しいですね・・・
タモリは釣瓶と違って危険厨だから中々東日本には近寄らないけどやっと俺達の伊豆まで来てくれた
伊豆はタモリの中では安全圏になってたのか?
それとも水銀汚染や度重なる噴火で
西日本が嫌いになってきたのか?
そんなとこだね
釣瓶はなんにも気にしないように見えて
若い娘と一緒なら西日本がメインで
BBAと一緒なら東日本だから分かりやすい
いや、いいともがあったから、
初期は東京ばっかだったんで、
遠く遠くで西日本なんだな。
東北が比較的少ない。
どうせなら海岸線をやって欲しいな。
今は違うかもだけど、沼津に愛艇(ジャヌー40ft)係留してたはずだから
伊豆半島よく知ってるでしょ
今ごろ危険厨のタモリは下田で結婚式を挙げた西城秀樹が急性心不全であの世生きしたんでガグブッてますよ
自分も24時間釣行なんて体に毒なのは分かってるから少しは控えようYMCA
6月中旬に御浜岬に行くんだけどアオリイカとか青物狙える?戸田港のほうがいいのかな?
千葉から遠征します
江の浦の今はヤマハマリーナになってる建物が別荘だったよね。
店もあったし。
青物はソウダやペンペンが回ってれば、湾内でも岬でも
まぁ岬の方がキャパはあるな。
先端付近は船が行き交うからぶつけないように。
アオリはわからんが、青物は全く不調だよ、今現在
南伊豆沖磯はあれだが、西伊豆そんなか?行ったヤツの話だと全くだと。
大瀬崎から戸田は西伊豆ってよりは沼津だけどな。
ここの戯れ言よりは写真付きのブログと渡船の情報を当てにするよ。
まさか土曜日のテレビ見て言ってるわけじゃねわーよな。
戸田行く人は頑張って。戸田も西伊豆ならシイラや青物釣れるって
一昨日足保いったが
カゴもサビキもジグも全部小鯖だったよ
>>463 戸田は先週行った時は係留船でイワシ、小鯖だらけで泳がせやったけどヒラメ釣れたくらいだったな
沼津市戸田の話はこちらでどうぞ
【ラブライブ】沼津の釣り情報 2ndシーズン【サンシャイン】
http://2chb.net/r/fish/1510368218/ 戸田は西伊豆だろ
東は熱海より南は東伊豆扱いなんだから大瀬崎から南は西伊豆だよ
東西伊豆より下は南伊豆でしょ
青物は小鯖しかいない 戸田
とりあえず朝マヅメにホウボウ一匹だけ釣れた
子供が九ちゃんフィッシングのカゴ釣りの回見てからカゴ釣りしたといとうるさいんだけど、時期と場所が良ければ小二のボウズでも釣れる?一応真っ直ぐ投げられる。
>>477 まっすぐ投げれるなら問題ないっしょ。ただそんな遠投は出来ないだろうし長いし重いし。
投げれるなら問題ないけど
>>477 大丈夫大丈夫
松崎新港なんかは足場いいしトイレも綺麗だしコンビニも近いし家族連れにオススメだよ
東なら熱海とかいくらでもあるね
>>477 周りが危ないから止めとけ
もう少し身長が伸びてからでないと隣の人を釣り上げることになる
あんまり言いたくないけど君みたいな親を持つ子供の寿命は短いと思うよ
もう少し適正年齢というものを考えた方がいいね
静浦をイメージしてんなら、静浦は確かにやめた方がいい。
東伊豆も、熱海釣り公園以外はオススメ出来ないな。
松崎新港の内側はやるだけなら理想的なんだけど、
あんま釣れてるとこをみたことがないな。
田子はコサバだけは釣れてるらしいが、ここはかなり人気スポットだし
場所取り必要かも。
釣果を求めるなら西が有利だけど、真似事で安全にということなら、
熱海とか早川でもいいよね。
そういう問題じゃなくて低学年は視界が狭いんだよ
力加減とかラインの流れとか風とか思考力も弱い
投げる釣りは高学年からかな
>481みたいなゆとりが親になってから滅茶苦茶やる親が増えたよ
ほっぺにザックリ刺さってる子供とかたまに見るようになった
低学年が犠牲になるのか
低学年が加害者になるのかどっちの理論なの?
針に引っ掛かるガキとか昔のがいっぱいいたよ。
昔の方が釣りやる大人も子供も無謀だったもん。
それはおいといて、安全に隣とのスペースを十分確保することは必要だとして、
低学年くらいがカゴ釣り(真似事)ってたまにいるし
そんな危なく見えないけどね。本格的な道具じゃないだろうし。
不毛な議論になるから俺はおしまい。
安全に気をつけて、無理のない道具立てで、
自分も他人もケガのないようにやりましょう。
無理だと判断したらすぐにやめましょう。以上。
昔も今も多いってことならやっぱやめた方がいいよな
低学年にキャストさせるのは危ないよな
スペースとってもそこに入ってくるしな道具は関係ないよ
昔の方が道具は適当だったしね
ルアホとか普通に使う人格の人の言うことは信頼出来ない。
賢い人間じゃないのは間違いないから。
俺が釣るスペース無くなるから来るんじゃねえ!だろw
頭が低学年すぎるわww
>>477 まず人の居ないところでやるってことやろ?
それならええんちゃう?
おしまいとか宣言した六分後に来ちゃう人が
カシコクナイ事だけは確か
ルアホ未満
おしまいとか言いながら発狂しちゃうのが下手くそのルアホなんだよ
上手い人はカゴの側でやらないからな
無駄だから
だって変な頭の悪い文章だったから、
他になに書いてんだろ?って沼津スレでバカみたいなこと書いてたから、
あ、コイツはやっぱアホなんだってのを書きたくなったからしょうがないだろう
でID変えたの?また別のバカな人ですか?
ちなみに俺はカゴもやるよ。静浦みたいなバカなとこには行かないよ。
伊豆のが清々しいもん。
492はNGしといたわ
役に立たないしバカが伝染するわ
つーか寝るわ
ほざいてろバカ
ルアホじゃなくておまえは頭がバカだよ
人に言われたことあるだろ?昔から何度も
あー寝不足でいらっとしたわ
最近2ちゃんってホントに培養されたバカの書き込みしかなくなった。
バカは昔からいたが、バカばかりではなかった。
今はバカが声がデカくて何度も書きやがるから、
まともな人は寄り付かなくなって、
普通のやり取りが成立しなくなった
>>477ですが短時間に沢山ありがとうございます。普段から人が多いところでは代わりに投げるなどしているので、よっぽど迷惑はかけないようにしてるつもりです。カゴ釣りも人の少ない平日にしようかなと。
>>479松崎新港調べてみます。
>>482静浦は柵がなくて危険ということですか?
怒りの3連投とか、ついにルアホくん壊れちゃったよ
君みたいな下手糞のせいでルアホと言われちゃうんだ
自分もルアーするけどカゴとかファミリー来たら移動するよ当たり前だけど
ちゃんと自分がルアホであると自覚してね
ルアホが暴れまくったせいでルアー禁止の釣り場
これから増えるんだろうな…
>>497 静浦は異常な空間だしトイレも汚ないし、
釣れてれば所せましで危ないは危ない。
でも低学年くらいの子も普通に見るよ。
自分は滅多に行かないけど、昔はそこまで人多くなくて、
伊豆の帰りにのんびり釣り人を眺めて楽しむとこだったんだけど、
今は自由に車を停められないから行ってないな。
えーと結論は足場も高いし、人も多いからやめた方がいい。
ルアホ言ってた否定派のヤツは静浦の常連だからそこをイメージしたんでしょうね。
まぁお気をつけて〜
>>497 人がいなければまあまず問題は少ない
自分と子供が自爆しないように手取り足取り注意してね
静浦や足保は平日でも人が多い、上級者向けの釣場なので近づかないように
前夜から場所取りしてるガチ勢の巣なのでシーズンは殺気立ってる
港より潮干狩りもできる浅場なら釣れなくても遊べるからいいと思う
本来釣り場でもないような誰もいない海辺で
まず練習したらええやん
静浦はID:ubApwv1Eみたいなキチガイばっかりだからファミリーは不快な思いするし子供に見せない方がいいわ
釣れるトコだけど気分悪くなるなら意味ないからねー
西なら松崎手前の田子なんかもスペース広くて初心者向けかな
静浦港は老害収容所として末永く機能していただけたらと切に願います
老害
ID:n7xHyp/+みたいなキチガイが子供を玩具にするんだね
>>510 やっぱり低学年レベルの反論しか出来てなくて草生えるわw
>>497 小鯖やイワシで良いなら戸田は水深あるし平日なら空いてるよ
授業サボって伊豆で釣りとは
どこぞの社長さんですか?
戸田は好きだな
ごろたもあるし湾内は水深あるし
車は止められるし
デイリーストアもあるし
トイレも綺麗だよな
>>515 俺は岬側でやるのが好き
到着したら30分はネコ構ってる
日本語読めるなら沼津市戸田の話はこちらでどうぞ
【ラブライブ】沼津の釣り情報 2ndシーズン【サンシャイン】
http://2chb.net/r/fish/1510368218/ 土肥は合併で沼津市になったから微妙だよな。
いちいち誘導するアスペがキモい
両方統合して静岡の釣りスレになれよ
両方過疎スレなんだし分ける意味ない
前は沼津スレなくてここでやってたんだが、
隔離厨が沼津スレ作ったんだよ。
まぁほとんど静浦の話題ばっかになっちゃってたけどな。
どっちも過疎だから一緒でいいわ。
隔離厨のヤツも何にも話題提供しないで監視してるだけだし、
まぁ釣り板全体に言えるけどな
ちなみに土肥は伊豆市
戸田が沼津市に合併だね。
魚相でいうと片浜や静浦と大瀬崎から井田くらいまではリンクしてる感じするけどね。
ずっと沼津の堤防でやってたけど、ストレスたまってきて戸田行くようになったら、釣れなくても広々のんびり出来てココロに良くなった
現時点で分かれているので沼津市戸田や静浦の話はこちらでどうぞ
移動すると何か不都合でもあるのですか?
1人2人のわがままで自演までして荒らさないで下さい
みんなが楽しくやれるのが一番ですよ
【ラブライブ】沼津の釣り情報 2ndシーズン【サンシャイン】
http://2chb.net/r/fish/1510368218/ 戸田からは伊豆でいいよ。
井田は老害堤防だし沼津っぽい。
隔離厨くんは近い将来自殺しそうなタイプだから、
ネットは、少なくとも2ちゃんは、やめときな。
けっこうマジレスだよ〜。
その前に殺害予告とかで捕まる方がいいのかもしれないよね
命が亡くなるよりは
隔離厨は無視でいいよ。
でも静浦の話はやめとこうね、隔離厨が嬉ションしちゃうから(ハアト)
おまえがいらね
誰からも必要とされてない。
2ちゃんですら
今の横浜川崎スレは誰かが5つぐらいあったのをまとめたんだよ
それでも大分過疎だけど
なんで伊豆多賀までサーファー入ってんだよ宇佐美でやれよカス
あんな小波しか入らないとこでやるとかどんだけ度胸ねーんだよ
波打ち際で遊んでるガキか
キスだけ目当てで釣れるとこはどこ?
みんなの目当ての青物とかは取らないから邪魔しないから
沼津まで高速乗ってそこからきままに下道下ってたどり着いたのが戸田港だったけど、まだ初心者で釣りして良いか分からないから観光案内所で聞いたらゴロタはダメで漁港だけって言われたわ
あれから行ってないからまた戸田行きたいけど下道が山道で大変だった
今は伊豆縦貫道からの修善寺道路で、
西伊豆はかなり近く感じるようになったよ。
山道は仕方ないけど。
まぁ俺は海沿いルートだから使わないけど。
あとゴロタは、先端は船が通るから本来は釣り禁止なのかな?
よく知らないが、まぁ死角から船が突っ走ってくるから、
危ないは危ないな。
どうでもいいが、
ワイルド7って漫画を子供の頃床屋で読んだんだが、
ツーリングに向かった先が戸田だった。
そこしか覚えとらん。
戸田ってすぐわかった子供の俺も釣りバカだが…(1回だけ行った)。
子供のときに伊豆に行くと、めっちゃ魚いっぱいいそうでワクワクしたなぁ
ま、実際昭和は魚いっぱいいたけどね。別に伊豆行かなくても。
>>539 縦貫道経由だと下田も近く感じるね
神奈川県央からでも戸田なら箱根経由で2時間くらいで着くし
まだポッパーじゃ厳しいかもだが伊東ならシイラ釣れとるで
こんなとこの情報でも
ホントか!
と浮き足立っちゃうよな…
>>558 本日は釣れてくれてありがとうございました🙇
>>560 アオリイカが釣れるんじゃない?
禁漁だけど。
>>560 去年の秋は堤防の先端でイナダとデカヒラメ釣れてたのは見たよ
カマス釣ってたらそのままイナダが食いついてきて仕掛け切られたわ
昨日沼津から下田に向かう途中でオービスにやられた。伊豆半島には無いと勝手に思っていましたわ。
まれに八幡野から赤沢の長い直線でやってるの見た記憶。
夏にやると大渋滞になるから、春と秋は特に注意かな。
でもまぁ滅多にやってないから、油断するよね〜
釣り板の釣果情報なんてホントのこと書くヤツのが少ないんだから、
イシグロとか渡船屋、釣り宿、ブログやTwitterの情報みて、
総合的に判断するしかないよ。
伊豆は釣り人自体少ないし、情報発信する人も少ないんだから、
情報なんか当てにしないで観光気分で行くのが吉だ。
>>571 正確な場所が分からないけど、確か下田街道。
真夜中でつい飛ばして、トンネルの出口辺りでフラッシュが白く光った。
伊豆住みだけど、沼津下田間でオービス設置してあるとか聞いたことないな
Nシステムとかでオービスじゃないんじゃね?
なるほど
もしキップが送られてきたら続報頼む
そっち使わないけどね
伊東ハトヤ近くの下り線で数回やっているのみたことある。
最近は移動オービスなんてもんもあるからな
震えて眠れや
オービスは赤やろ
とりあえずフィルム切れ祈るしかないね
おれはそれで四度助かった
オービスのストロボは赤だよ伊豆にはオービス無いでしょ?最近できた? サンハトヤのとこはレーダー測定だから光らないよ
今どきそんなのスマホのアプリでわかるだろ
遠征するのに入れてないんかい
移動式ならともかくオービスなんて事前に看板出てるんだからスマホアプリなんて要らんだろ
>>589 よく移動式やってる場所とか出るよ、あと警察署とか
>>588 横浜から吉田浜までだから、遠征っちゃ遠征だよ。
都心すみだから、茅ヶ崎と内房が近場
下田西伊豆だと遠征になるかな
都内だけど毎週のように南伊豆、西伊豆に行ってる。
遠征は飛行機に乗らないと転々。
西伊豆なら小田厚箱根越えの縦貫道経由の方が早いんじゃないかな
>>593 羨ましいなぁ。 俺には毎週南伊豆まで通う体力無いよ。磯に入るのも疲れるし。
南の磯って渡船じゃなきゃ疲れるところばっかりだもんなあ
地獄磯ばっかり。今回行った鍛治屋浜もノンケじゃ無かった。
>>595 都カスって東京都民に嫉妬でもしてんの?
>>600 都民に嫉妬する釣り板民がいるわけなかろう
海無し県よりちょっとマシ程度のゴミ
592だけど、浜松町までは近いからたまに大島いくよ
我が家で堤防釣りというと大島の岡田港のこと。大型船で夜中でて朝ついて堤防釣りして昼過ぎに高速船で帰る。楽チンよ
本格的に磯ならこれもたまにだけど三宅とかいくし
>>596 熱海の多賀から山道、修善寺経由って感じですかね
たまには長距離ドライブ(片道150kmくらい以上)もいいかなー。
淡島
>>602 大島は近くて良いよね。岡田港なら波も穏やかで安全だし。 三宅なら伊ヶ谷かな。
>>601 はあ?うみ無し県よりはマシ?どーゆう意味だよ?禿!
>>601 なんで海無し県はゴミなん?どこが?
言葉使いにには気をつけろよゴミが!!
>>605 >>606 海無し土人が海も無いのに大漁で草
海には海の
山には山の
砂漠には砂漠の
板には板の
釣りがある
伊豆餓死、駿河乞食、遠州泥棒 っていうぐらい
伊豆は脳タリンだんだから、いじめるなって。
地元以外は遠征
ましてや下道を100km近く走るとか
ショアジギングも釣れないしチョイ投げもトラギスしか釣れない!!!
東京(銀座)から例えば伊東港あたりまで
クルマでどれくらいかかる?
ガス代高速代いくら?
伊豆大島までジェット船で二時間、八千円弱
どっちがお得かね?
>>613 大島だね。船で休めるし、釣れる魚も夢があるし。
>>616 戸田ならゴロタから色々釣れそうなのにね
>>618 まじで?ヒラメも真鯛もいるって言うから一生懸命ショアスローやってたのに………通りで空いてる訳だ…………
>>619 今年は戸田にかけてみようと思ってたが、夜道の鹿が怖いのと釣れないのとでもう挫けそう………
>>614 >>615 >>617 せやろ?
東京から伊豆通ってるとかウソか
西の方のなんちゃって東京(笑)かどっちかやな
伊豆半島は伊豆半島で良いけどね。風光明媚で俺は好きだ。
>>622 せやろ?
の意味がわからんわ
コスパ欲しいなら魚屋が一番やぞ
>>623 せめて係留船のちどり丸の釣果出て来てから行った方が良いと思うわ
今の所小鯖、イワシばっかで青物の回遊はないわ
鯛狙うならまだ夜釣りでブッ込んだ方が可能性あるんじゃない?
>>627 通わないとポイントわからないじゃないですか………まぁ今のところ海藻まみれでサッパリポイントもわからないですけど………
>>628 俺はいつも係留船に乗っちゃうからポイントはあまり詳しくないけど、回遊があればワラサやシイラは釣れるんだけどね
まだ時期じゃないね
戸田のポイントなんかないだろ
カゴなりジグなりぶっ飛ばせば釣れる時は釣れる
東京のど真ん中に住んでるけど南伊豆西伊豆は2ヶ月に1度が限度
毎週行くなら南房しかあり得ないわ
熱海から下道100kmとかキツすぎて疲労感が全然違う
伊豆は夏場混む上に迂回路が無く有利道路がいちいち高いしね。
真夏なんて白浜通過するだけで一時間くらい掛かりそう(笑)
縦貫道経由は結構迂回路はあるよ
あと何年かしたら無料になるし、三島付近の合流坂道渋滞が無くなって下田まで繋がればもっと便利になるかな
>>635 あの道だけは道路行政の有能さを感じる 地元民がどれだけ便利になったか
>>635 下田の人が言ってたけど、
下田まで繋げるのはハードル高いらしいよ。
もう40年くらい待ちわびてるんだって。
トンネル掘りまくって高架橋作って、
下田の病院あたりにつなげるらしいけど、よくわからない。
今月頭のGWに通ったけど、七滝あたり橋げた作ったりして、あともうちょっとな感じがしたが、そうでもないのか……
やっぱトンネルかね?
橋は意外とすぐ作れるけど
トンネルが大変なのは黒部の太陽でもわかる通り。
南伊豆は硬い溶岩の岩盤なんじゃないのかな?
七滝超えてから河津経由しない下田方面に行く山道の方に道路作ってるからルートの目処は立ってるんじゃないかな
あとは箱根新道もやってくれたらなー
戸田ゴロタなら井田に行けば?
あのクソ堤防じゃなくて海沿いのゴロタ
ロングキャストできるなら色々狙えるぞ
だけど、車上荒らしには気をつけてな
貴重品や道具関係は車中に残さないように
>>640 トンネル着工したらしい
2021年開通予定だとか
>>644 場所によってはあるって聞く。
まあ、夜半から人里離れた海岸沿いに車停める場合は狙われやすいよね。
石廊崎だよね
車にスプレーかけるイタズラするヤツらがいる。
車上荒しも同じのかな?
残念ながら地元の人間が濃厚。
この時期は特に気をつけよう。
石廊崎だとちゃんと500円払って駐車場のババアと仲良くしてるか?しないから嫌がらせされるんや
だから犯罪やっていいってのが伊豆の理屈なの?
金金ばっかだなぁ
車上荒しが出るのは有名なんで、
みんな車の中に貴重品や釣具は置いていかない。
それがわかるとスプレーでイヤがらせってパターンだと思う。
下の駐車場は関係ないでしょ。それは風評だ。
俺も前に石廊崎でやられかけたわ。
シート倒して寝てたら無人だと思ったのか真後ろに車が停まって中覗かれた
俺もあるよ
窓叩かれたわ
二人組くらいが銀色の箱形の車でにげてった。
今浜でサバとヒラメとマゴチ釣れてるぞ
まあ俺はイカで忙しくて行かないが
伊豆のフラットなんて当てにならん。
サバは誰でも釣れるタイミングになるまで待つわ
スプレーやられるのはツノホンゼだろ
先週ワラサ爆発しとるで。
昔家族で三崎に釣りしに行った時は、チョークでボンネットにセックスって書かれたことがある
俺の時はsaxかsoxだった
スプレーミスったのかな
そのうちドラレコで撮影されてお縄になるどろうな
世の中どんどん犯罪しにくくなってるのにアホな連中だ
>>658 誰かが
おまえのボンネットを黒板にして
性教育をしたんだろうな
>>662 ファミリーカーでやるなよ(笑) 当時小学6年だったから気まずかったわ(笑)
>>572 白はオービスじゃないです、ライトの反射です。
待ちに待った週末釣り日和だがオクパードでカンサードだよカブロン!
下田港でカサゴをサンマで狙ったらアホみたいに伊勢海老が来るんだね。
海老釣りの連中のせいでどんどん釣り禁止の港が増えてく
海老密漁者に不幸が訪れますように
流石に逃がしたけどね(笑) 密漁が凄いから夜の下田ってパトカーが彷徨いてるのかな。
伊豆だと熱海の海釣り施設くらいか漁業権外れてるのは
でもこの時期は禁漁期だからどっちにしろ捕まるだろうけど
下田は御用邸があるんで、
ど田舎なのにパトカー多いんだよね
この前、南の某漁港に下見行ったら伊勢エビやってる爺いたからこっそり通報してやったよ。程なくして連行されてったよ♪ざまぁFUCK
今は禁漁期だから漁師でも釣ったら捕まる時期だよ
大磯でやってる連中もこの時期に通報すれば捕まえれるよ
>>681 おれもそう思う。
狙ってなくても釣れちゃうこともあるし。
昨日、伊東に行ったけど全く釣れなかった
天気は最高だったのに・・・
伊東港は2週間前に行ったら常連さんから数日前まで大サバ祭りだったと聞いたよ
結局俺はカサゴ5匹で引き揚げた...
伊東はカマス追ってるシイラやワラサがなんたらかんたら
静浦閉鎖だってさ
ジジイどもがそちらへ行きますんで
有刺鉄線電流爆破じゃ
お前らよく聞け電流爆破じゃ…
うへへへ、つぶしてやる!
おまえらの釣り場もつぶしてやるぞおおお!
伊豆もすでにだいぶ潰れてるよね
松崎の外堤防とか網代とか稲取の大堤防とか
馬鹿の集まるクソ堤防はどうせ行かないから潰れてしまえと思う。
溢れた馬鹿は流れ着いた先で、ロコと衝突して個別撃破されろ(^_^)v
片浜海岸の仕切り屋VS静浦クソジジイ連合
ファィッ!
今シーズンの沼津界隈は武装しといた方が良さそうだな
老害は徹底的に消すよ
伊東港の堤防にも仕切りジジイがいるけど、後から入ってきて人のポイント乱入するわ大声で喋り続けるわ、ウザくて仕方ねー
釣人同士でいがみ合ってるうちは釣場(と、釣人が勘違いしてる場所)は減っていく一方だろう
普通なら船舶取ってボート借りるわ
イカは南の堤防行くが
伊東港には内田裕也似の長老的存在のじいさんがいる。
伊東ウン港の先端を占拠してるのも老害だなさっさと逝けよ
あと10年もすれば防波堤も静かになるだろ!それまで河原で投げ練しとれボケカスが!
堤防で仕切りまくりの利島の郵便局バイト君よりましだろw
>>638 今は工事用道路建設中で本工事は来年度以降。本工事始まって完成まで約6〜7年と聞いてる。
>>640 >>725に書いた者だけど、肝心の天城越えルートは開通迄に相当年数かかるよ。山葵田の水源があるからね。
一応ルートは3つから1つに絞ったのは聞いたけど、全線開通までには後30年はかかるんじゃないかな。
※釣りレスなのにすみません。一応地元で説明会にも出席してますので。
いえいえ釣りにもおおいに関係あります。
やっぱそんなに簡単に下田まで繋がらないって話は
ホントだったのね…
御前崎から下田、下田から大島、大島から館山
のアクアラインつくってほすい
高速無料のマニフェスト出してた当時の民主党に対抗するための麻生政権の政策だったから
二度とないよ
高速料金は据え置きでも良いけどガソリン関係どうにかして欲しいわ
高すぎる
初島あたりで船だとイサキいっぱい釣れるみたいだけど、
東伊豆で陸から楽チンにイサキ釣れるとこないんかな?
西伊豆とかなら楽に釣れるんだろうけど
イサキはメバル狙ってると外道でよく釣れるよ。東伊豆のゴロタや磯場で
臭くて刺身じゃ食べないですが^^;
25p以上じゃないと釣る気しないしなぁ…
東伊豆は俺的にはギャンブルだわ
東伊豆〜南伊豆
平均35〜40cmのイサキです
カゴじゃないので、沢山は釣れませんが
餌撒けば止まるので釣れると思いますよ
なんでそれが臭いの?
磯じゃないの?
東伊豆でフカセでメバルやイサキ狙ってる人もいるんだな。
そりゃ南伊豆ならあたり前に釣れるけど
東伊豆だとたまに群れに当たって大釣りしたって話はあるけど、
1時間+徒歩の労苦+車上荒しの恐怖を払っても
確実に釣れる方がやっぱいいのかな
菖蒲沢もエリアとしちゃ東伊豆か
あそこまで行けばさすがにいそう。
自分の想定は、伊東港〜八幡野の磯までの東伊豆の
磯でも港でも大遠投不要の楽なとこ
前にイガイガに夜カゴ釣り行ったけどサバしか釣れなかったな
北川のゴロタ辺りは多少の遠投が必要かな
台風とかで大分ゴロタの釣り座が変わってたな
イサキは夜釣りのほうが釣れると思うんだが
そうなんだよ
なんか夜から朝カゴやってる人で
イサキが釣れてんの見たことがない。主に夏場。
逆に西だとフカセでめんど臭そうにイサキを捨ててる人を見る。主に秋。
タイミングや場所かな?
沖にはウヨウヨいるんだろうに。
そんなにいさきほしいならあげますよ
って南の人にいわれそう
南の渡船屋でクーラーボックス覗けば
イサキ貰えると思うよw
今度は西伊豆の田子港が釣り禁の危機なのか?
ゴミ問題もあるけど根掛かり上等
バックラ上等で海中投棄してる釣り場など閉鎖になってしまえ
ペンペン大挙して来てるな最大でも40cmくらいだけどルアーにめちゃくちゃ好反応で楽しいよ
>>759 ペンペン釣りてー。あんまり大きいと楽しむ余裕が出ないから、楽しむならそんくらいのサイズの数釣りがちょうど良いね。
50〜60cm位のシイラ一匹持って帰ればそれで良いや………でかいと食いきれない
先週多賀でサバ祭りだったよ
外道で真鯛とカワハギ釣れたから救われたけど
>>767 サバのサイズは?
大きなのだと祭りだけど子サバなら。。。
>>768 子サバに決まってんじゃんw
邪魔すぎてウンザリだったは
サバ科のメーターオーバーってイソマグロみたいなもんか
それであのバイブレーションだったらリール壊れそうだな
西伊豆でゴロタからアカハタってまだ早いですかね?
そろそろ行ってみようと思ってるんですが
>>773 先月下旬に吉田で35くらいの3本釣れたよ。
西伊豆のゴロタでももう出るんじゃない?
>>774 いいですねー
色々準備して来週あたりからチャレンジしてみます
よっしゃー
イルドバカンス乗って朝までイサキやったるで
伊豆は南西風あんまり強くないんだね
熱海辺りは余裕でやれるな
熱海ってネンブツとアイゴしかいないイメージ
あとタイガースみたいなやつ
カゴカキダイ美味いらしいね
今度釣れたら食べてみるか
知り合いが防波堤で試しにネンブツで泳がせしてみたら、可能な限り遠投しても、気がついたら足元に戻って来てて、ダメだったって言ってたな
遠投カゴでマダイやるならコマセはオキアミのみでいいのですか?
配合餌も入れたら餌取り集めてマダイ釣れないですかね?
いろいろ試して楽しいのが釣りなのかも。
その日によっても違いますし。
連休を殺りに来た台風8号が、奇跡的に中華の方に行きそうだね。
ネンブツもスズメダイもいくら泳がせても手前によって来る
元々の住処に戻ろうとするね
>>795 結構釣れるけど、狙って釣れる感じではないよね?
釣れた時は「食うとうまいよ」って適当言いながら捨ててたけど、本当に美味かったのか...
初島1便から釣り人多すぎ
メジナが食う前にスズメ、キンギョ半端ねぇ
遠投でイサキだね
>>798 夏にメジナ狙うんだ。
食べておいしいのかな。
メジナは年間通して臭いとかまずいとか思ったことないけど、釣り場の違いでしょうか
夏でもメジナは美味いけどな
マズいっていうのは調理が下手か食べ時がわかってない。
メジナが不味いってのは昔の話で、今じゃ年中コマセ食ってるから脂ノリノリ臭み無しってもんよ
西伊豆そろそろシイラとかどう?
宇久須って朝釣り出来る?
まぁ来週行って確かめてくるけどさ
東伊豆の本にのってる地磯は人多いな。釣れてるやつはほとんど見ないが
初島行けよ
1便でダッシュで先端取りゃタカベ釣って泳がせてシイラ釣れるぞ
遠投イサキも型物出る
>>817 船出る護岸に市営駐車場あるだよ
半日は止めるだから1700円ちょいだら
節約したいなら乗船口に荷物置いて釣り公園駐車場まで歩いて置きいきゃ500円だら
この三日間初島いたが、大物釣ってる人いなかった。
メジナとかサバばかり。
島まで渡って中サバ?30cmくらいか
ショボいなあ熱海でアイゴ釣った方がましだな
テトラの隙間、地磯どこ行ってもペットボトルやコンビニ弁当のゴミが酷い
持ち帰りも出来ない老害や低脳dqnは干からびて死ねやカブロン
式根島の夜の移動ってどうすればいいのですか?
徒歩しかない?
>>827 海にあるゴミを見ると本当に悲しくなる。
俺がガキの頃、環境汚染で絶望的に汚れた海だったけど、ここまでキレイになったのに、それを知っている年代がまた汚すのはなんとも切ない気分になる。
大瀬崎の海水浴場なんて沖まで行かないとドブみたいだったしな
「こんな所で良く泳ぐわ」って子供心に思ってた
俺が磯に行くと高確率でうんこが転がっている
自身も腹の持病を抱えているので気持ちは解るが
釣座や通り道にするのは辞めて頂きたい
熱海海釣り施設で釣れるマダイやカンパチは養殖脱走したのかな?
>>828 徒歩しかない。
ってか、端まで歩いても30分くらいなんだから、歩け。
この暑さの中釣りするのは何かの罰ゲームかな 正気の沙汰とは思えん
趣味なんて、罰ゲームかそうじゃないかのどちらかだろ
>>833 アップダウンきついって聞いたもんで、クーラーもって歩くのも辛いし自転車3日間とかレンタルできないのかと思って
>>837 他の島に比べたら、大した坂じゃないけどね。
電動チャリなら沢山レンタルがあるから、オヌヌメ。
レンタカー借りれば?式根島
宿なくても貸す業者があるみたいよ
ほんとうはいけないんだろうけど
>>839 マジですか?キャンプ場に泊まって釣った魚で2泊3日やろうと思ってます!
んで夜釣り用の移動手段を探してる!
自分の車で下田まで行ってフェリーで行けばいいんじゃねえかな
初島、餌取り交わせばタカベにイサキにメジナ釣れるね
沖で頻繁にボイルあったから青物も来てるな
次は遠投してみよう
それとカジキがジャンプしてたのはビビった
イルカの刺身は美味い
ニンニク醤油で食えば一升瓶空けれる
【陰謀バレた、実話″】 警視庁とフジTVの保険金殺人、ユダヤ団体から脅迫状、ヒロヒトの戦争ゴッコ
http://2chb.net/r/liveplus/1532396257/l50 身近な病院で偽装殺人が行われている、安倍も関与か!?
マジで聞きますが、
下田から式根島、カーフェリー出てるんけですか
>>852 出てるかもしれないし、出てないかもしれない
何故調べない?
調べられないのか?
調べたくないのか?
調べる度胸もないのか?
??
島に無制限に車乗り入れられたら、
渋滞その他、トンデモないことになるんで絶対無いって聞いたんです昔
??
島に無制限に車乗り入れられたら、
渋滞その他、トンデモないことになるんで絶対無いって聞いたんです昔
>>ID:7jPhRxx7
お前、頭大丈夫?
大丈夫じゃないよな
丸?平?
俺は丸だってかまわないで食っちまう人間なんだぜ
マルです
俺も釣った魚は食べる派だから食べれるぶんは持ち帰り
食べきれないのは加工場に持ち込み
竜田揚げ美味しかった!
なんで体ウツボで頭エソな奴がウェーディングしてチューハイ飲みながらコマセでカゴ釣りしてんだよ
初めて海釣りしてマルソウダ刺身で食い始めてすぐに竜田揚げにした苦い思い出
ウズワ飯最高だな!
はじめはどんぶりにして食べて、次にお代わりしてお茶漬けにして食う。
お酒も進んじゃって腹一杯、ほろ酔い加減で居間に独りで寝っ転がる。
ちょっと贅沢な時間の過ごし方をしちゃうぜ
ウズワ飯っていう呼び方が貧乏くさくねくね
そろそろ洒落た御当地名称キボンヌ
横文字でCazzo del risoとか
risoはイタリア語でご飯の意味
塩ウズワは興味があって作ったことある。
リゾットに使えそうだな。
味の整え方考えなくちゃだけど
マルソウダチアい食べたら全身じんましんになったわ
推奨するなよ
>>884 イタリ〜語そのままじゃだめだら
伊豆の方言(特に西伊豆)ともじってくれなきゃな
スズメダイ「みんなで待ってます」
ションベン「ぼくマダイです」
ネンブツ「歓迎します」
初島堤防、奥の付け根は台風で破壊された
堤防での釣りは問題ない
ちょい投げ太仕掛け剥き身のアオヤギでイシガキ爆釣だった
小型の石垣たくさんつれるよな〜
25 cmあったら嬉しいサイズ
初島はメジナなんか狙うよりテトラ脇でイシガキ狙うほうが面白いな
今次期だけかも知れないけど、あんなガンガンアタリあるのはなかなかないな
ガチな底物師がウツボばっかの横で30センチ位のバンバン釣ったのは爽快だった
>>889 磯投げ廃刊なんか?
途中寄り道したブックオフで気になった内容の雑誌しか購入したことないけど
磯投げ情報は先月25日発売の月刊誌をもって事業停止
破産手続き開始した
この雑誌は昔はいい著者がいて中身がコアでコアなファンがいた
最後発売の10月号読んだけど中身が薄っぺらなので棚に戻した
夜釣りのライト特集とかなんやねん、いらんだろ
キューちゃんのハル登場とかアイドルでもないのに買ってまで読みたいのかね
負債どれだけあるかにもよるけど
まぁスポンサー現れて雑誌引き継ぐとかはないだろな
古いパーフェクト地磯ガイド3冊持ってるわ
改訂版買っといたほうがいいかな
今月下旬に初大島に釣りに行くのですが比較的入りやすい磯は野田浜、万立あたりですか?
メジナ、青物狙いですが1人磯が3回しか入った事がないようです。
6月の中旬くらいじゃない?あの辺りにカツオ回ってきてたし
あの時は普通に沼津の浜でもキメジやらワラサカツオやら上がってたからな
スマも多かった
そういえばその頃戸田でバショウカジキ釣れたとかタックルベリーのメルマガにも書いてあったな 今年は初夏梅雨辺りがピークか
毎年その時期がピークだろ
真夏なんてシイラとソーダしかいない死の海じゃん
真夏に釣りする奇特な人がいるわけ無いだろwww
どこの都市伝説なんだよwwwww
wwww
…なにがそんなに楽しいのか
暑さで逝っちゃったか
カツオなんて今頃福島沖でベクレカツオになっとるよ
戻ってくるまでに大多数排出してくれてればいいな
今日の波程度で、初島フェリー欠航かよ
また、凄い台風来そうだな
>>924 そう!宿取れなかったからキャンプ&釣った魚で2泊3日!
夜釣りいくんだが足保ってやっぱ混んでる?
カゴ釣りなんだが
暑いから夜釣りしようかなと
ネンブツダイはあれだけどまともな魚釣れないかな?
すごーく稀にアジが釣れる………けど
基本ウリ坊とネンブツダイしか釣れたことない………夜
あそこは生簀に餌やった後が釣れるそうな………
夏はシイラとソウダと遊ぶ場所だと思ってる
なるほど…
木負堤防とかはどうかな?どっかのサイトに夜釣りはチヌ釣れるとか書いてあったんだが
面倒くせー奴だな 有名堤防で人が集まる所なんだからさっさと行ってこいよ
まぁそれもそうだな
とりあえず行って釣ってみるわ
サンクス
足保の丸清丸は15時〜日暮れまでが生簀(ハマチ)の餌やりタイム
ワラサ、マダイ、クロダイがついてる
船のまわりをカモメが大量に回ってればチャンス
上手く遠投してこぼれた餌に同調出来れば釣れる。
あとは餌やり中にボートで潮下でやれば大釣りができる
夕マズメ ソウダとペンペンちょろちょろ
朝マズメ 誰も釣れてない
夜アジング ネンブツダイしか釣れない
涼しくなるまで待つか…………
足保の夜釣り行ってきたんだが全然だったわ
20センチくらいのサバは結構釣れたけどそれだけだった
熱海海釣り施設に明後日からいこうと思うんだけど
日中は何も釣れないかな
泊まるのが伊東だから伊東で釣るのもアリ?
伊東に泊まるなら、もう少し先まで行った方が熱海伊東より釣り人少なく釣り出来るよ
川奈なんか人が少ないんじゃない
何釣るのか知らんけど
トイレ・駐車場が近くてサビキで釣れるならなんでもいい(除くフグ、ネンブツ)
熱海はカワハギがカゴ釣りで釣れるらしいからどうかなと思って
カゴでカワハギやったことあるけど、ウキピン即合わせで疲れるよ!面白いけど
つけ餌はイカの塩辛
>>943 伊東港は駐車場近くて初島行きフェリー乗り場の綺麗なトイレがあるから便利。
>>938 どうせなら初島まで行ったほうがいいよ
魚影が全然違うよ
カゴで青物、イサキ狙えるし底狙いならイシダイやカワハギ釣れる
サビキなんかやったらタカベ混じりで小魚入れ食いだよ
ありがとう急な話だし伊東港行ってみる
初島は来年海水浴兼ねて行くね
サビキとカゴ釣り始めたての初心者だからここの人迷惑かけたらごめん
ソウダばっか。
釣るのは楽しいけど美味くないから即捨ててる。
血合い取って茹でたのをほぐしたらお手軽シーチキンできるよ
血合いとるとかなり身が少なくなるけど
鮮度が高ければ血合いも生臭くないし、
むしろ味が濃くてうまいと思う
小サバ3匹と謎の魚(メジナっぽい形で水玉模様)が釣れました
明日の朝にわかる魚釣れたらいいな!
伊豆大島はこちらでいいかな?
釣った魚を食べたいけどキャンプ以外だとゲストハウスくらいしかない?
調理は苦じゃないけど朝、昼、晩と釣る時間が定まらないので飲食店持ち込みは難しそうだし。
あのお土産で旨いエボダイは接岸してきそうな今時期にどっか釣れるとこないだか?
伊豆行ってみたいなーとこのスレ覗いて見たら千葉のスレと雰囲気違いすぎてワロタ
魚の多さが人の心の豊かさに繋がってるようですな
>>966 そうそうw逆ねw
ギッスギスだから
タケンコロス!って感じ
>>969 千葉は漁師が500mくらいの沖で根こそぎ網で取ってっちゃうから全然釣れないよ
アジとかどこにいんの?って感じ
アジなんて伊豆のどこにもおらんで…
たまに事故で釣れたらラッキーじゃない
アジだけは千葉がわんさか釣れるイメージあるわ
こっちはサバばっかり
アオリイカ、何回か秋に狙ってみたけど釣れたこと無い
やっぱりベイトのバスロッドにナイロンラインでは無理かな?
>>972 PEラインにエギングロッド、エギング用リールと称した無駄に高い
スピニングリールでやっても釣れないから道具のせいにしなくていい
ソースは俺
>>975 俺が下手だって言いてぇのか?
うぜぇよ
>>976 全然言ってないぞw落ち着け
>>975は今考えられるベストタックルでやったんだけど自身は釣れなかったと言ってる
アジなんて横浜駅から徒歩数分の運河みたいな所で釣れちゃうのに…
>>978 むしろあの辺が関東で一番釣れるんじゃないかな
ってくらい釣れる
そんな湾奥を出入りしてる汚いアジが金アジ
正確には汚れで黄ばんだアジ
黄ばみアジと呼ぶべき
>>980 ビブレの方はわからんけどベイクォーター側の
ポートサイド公園なら釣れる
サヨリも釣れるみたい
そんな場所より伊豆でアジが釣れる場所を…
ポツポツ出るけどバカスカは出ない…
常に居着いてるのなんてネンブツダイとスズメダイくらいじゃない?
釣れない房総から大遠征しに沼津、西伊豆行ったのにまるでダメだ
小魚ばかりしか居ない
やっぱり有名所の静浦や木負行くべきだったかな
伊豆は大物はいるけど打率が低いからね
とりあえず釣りたいならボートでも出すのがいいんじゃない
最近のハタブームでそこら中荒らされてるからヒドイもんよ
気負、静浦は釣れるよかなり釣れる
装備次第だが頑張ればマルソーダ、マルソウダが釣れるよ
サビキしたらキンギョ入れ食いだし小サバは遠投したら入れ食いだよ
しかもたまにウルメイワシだって釣れちゃうんだ!
>>988 ネットだと簡単に釣れるようだけど実際は如何?
近々遠征しようと思っているのだよね
房総のようにマルソーダの緊迫した奪い合いはないよ
ペナンペナンの短竿で金魚と遊んでればいい
>>991 何狙い?
確かにソーダなんかはどこにでもいるから自衛隊堤防みたいな緊迫した奪い合いwは無いね
青物ならサバかソーダはそこらへんにいるよ
ヒラマサになると千葉の方が遥かにいる
先週きしょう堤防行ったけど渋かったよ
20センチくらいのサバしか釣れん
乙、南伊豆異常なし
カマスはいるみたい…
どの渡船屋も出てないから怖くなって撤収…
ウネリデカいけど、穏やかだけどなぁ…
-curl
lud20250122050819caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1516111182/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「伊豆半島の釣り情報★10 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・伊豆半島の釣り情報★7
・伊豆半島の釣り情報★15
・伊豆半島の釣り情報★8
・伊豆半島の釣り情報★17
・伊豆半島の釣り情報★18
・伊豆半島の釣り情報★16
・伊豆半島の釣り情報★9
・伊豆半島の釣り情報★14
・伊豆半島の釣り情報★11
・伊豆半島の釣り情報★12
・伊豆半島の釣り情報★13
・伊豆半島の釣り情報★10
・伊豆半島の釣り情報☆17 ワッチョイ無
・伊豆半島の釣り15★
・【速報】台風19号、静岡県伊豆半島に上陸
・明石、姫路、淡路島のみの釣り情報1
・【釣行】広島の釣り情報【41日目】
・【釣行】広島の釣り情報【44日目】
・【釣行】広島の釣り情報【39日目】
・【釣行】広島の釣り情報【42日目】
・【釣行】広島の釣り情報【38日目】
・【釣行】広島の釣り情報【37日目】
・【釣行】広島の釣り情報【40日目】
・【釣行】広島の釣り情報【36日目】
・【釣行】広島の釣り情報【34日目】
・【釣行】広島の釣り情報【35日目】
・【静岡】押収の覚せい剤1トン 小型船 写真公開 逮捕の7人は香港から5月入国 伊豆半島の海岸(動画)
・越後の釣り情報
・明石の釣り情報1
・新潟の釣り情報
・熊本の釣り情報
・島根県の釣り情報
・青森の釣り情報PART18
・青森の釣り情報PART16
・青森の釣り情報PART23
・青森の釣り情報PART24
・青森の釣り情報PART22
・新潟の釣り情報part96
・新潟の釣り情報Part75
・青森の釣り情報PART21
・兵庫県阪神間の釣り情報2
・兵庫県南部の釣り情報2
・新潟の釣り情報part98
・新潟の釣り情報part99
・青森の釣り情報PART20
・兵庫県阪神間の釣り情報
・新潟の釣り情報part97
・兵庫県南部の釣り情報 1
・新潟の釣り情報part92
・新潟の釣り情報part89
・新潟の釣り情報Part83
・新潟の釣り情報 part67
・新潟の釣り情報part87
・新潟の釣り情報Part76
・新潟の釣り情報Part81
・新潟の釣り情報part85
・新潟の釣り情報part94
・新潟の釣り情報part95
・新潟の釣り情報part93
・新潟の釣り情報Part84
・新潟の釣り情報part78
・新潟の釣り情報Part80
・新潟の釣り情報part91
・新潟の釣り情報part67-2
・兵庫県神戸・明石の釣り情報63
13:10:13 up 26 days, 14:13, 0 users, load average: 8.07, 9.42, 11.85
in 0.05935001373291 sec
@0.05935001373291@0b7 on 020903
|