◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ130 YouTube動画>31本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/future/1532822050/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。
■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。
■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。
★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo☆.gl/RqNDAU
※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※
※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ129
http://2chb.net/r/future/1531923755/ (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ128
http://2chb.net/r/future/1531018600/ (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ127
http://2chb.net/r/future/1530234247/ >>2 そうだね赤ちゃんにミルクをあげちゃだめだねw
>5 YAMAGUTIseisei 180725 2250 PJQLYDba?
:
>> N 裁判長 `` スパコン予算は無駄 助成金が雀の涙は当然 圧倒的不足分の追加などおこがましい ''
>9 yamaguti 180725 2313 PJQLYDba?
> >5-8
> >89 名前:YAMAGUTIseisei E-mail:1485004129sage220
>>88 投稿日:2018/06/29(金) 13:43:04.68 ID:kHBj2QJM?2BP(0)
>> >77 >74 >3
>> スパコン賞 おたくの賞の IT 屋 国辱賞で ドヤ顔してる
>
> >90 YAMAGUTIseisei 180701 1058 8+dCNtFE? \>91 YAMAGUTIseisei 0706 1348 +WszNf3OQ? \>92 YAMAGUTIseisei 0708 1258 r8hmMT68N?
>> >89 >77 >74 >3
>> スパコン賞 おたくの賞の IT 屋 ET 屋さん ? ハイソウデスカ
>>産●研 Top-5 は 流石です エリートおたくの 面目躍如 (プゲラ
>>スパコンで 夢物語の 長寿医療 楽し楽しや 遺伝子解析 (プゲラ
>
> 東□ボくん パソコン遊びで お受験だ (プゲラ
[ スパコン ] PEZY 齊藤先生 応援スレ2 [ BCI ]
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1532517710/ >130 YAMAGUTIseisei 180728 0158 HWGORW/g
:
>>>> 職を奪わずともお賃金低下
>> :
>>> >270 オryー 180702 0107 bowcHuhp
>>>>何度でも言うけど、職が無くなるかどうかの問題じゃない
>>>>ry 寝てた方がマシの賃金しかもらえな
>>> :
>>>>、実際の未来は職は全然なくならないけど超低賃金な
>> :
> :
>> >537 山口青星 180603 2019 NWrDDaEE?
>> :
>>>>齊藤先生メソッド頓挫 ≒ 飢餓 ( 非 BI ルート )
>>>>
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/111-139##(111,138-139)# SaitouSenseiMesoddo NanoKeizai
>> :
>>>>なぜこうなる前に国は PEZY への積極投資をしなかった ( 失礼ながら怠った ) のか
> :
>
> >431 オryー 180722 2239 Q2eCMbLn
>>今回成立した働き方改革法案は
> :
>823 オryー 180717 1120 6Ps/Frcy
> 米国でも太陽光や風力といった再生可能エネルギーの普及が進み、発電コストは天然ガスを下回っている。
> 米エネルギー情報局によると、全米の一七年三月の月間発電量で、再生エネが原子力を初めて超えた。
> 図は11年からの米国のエネルギーソース別の発電コストの比較で、最高は原発、最低は風力
>
>
http://mobile.twitter.com/mokumura/status/1018519375467483136 >
> 昨年の米国のエネルギーソース別の発電コスト
>
> 原発は$150/MWh で1Kw時で16.8円
> 石炭は$100/MWhで1KW時で11.2円
> ガスは$60/MWhで1KW時で6.7円
> 太陽光は$55/MWhで1KW時で6.1円
> 風力は$50/MWhで1KW時で5.6円
>
https://twitter.com/mokumura/status/1018519686269624322 >
> 「Life with P.A.I.」 オルツカンファレンス2018 7/12
>
@YouTube > 「時期的な分岐点って、2045年ではなく、どのあたり?」
>
> 松原仁先生「たぶん、将来から見ると、2018年にはきてる、ようするにディープラーニング以降、そうなってきたよね、とか後では総括され
>264 オryー 180701 2327 Ta/iPSoj
> スパコンをちーと舐めてたわ。
> 電力15MWってか。
> 太陽光で言えばパネル6万枚分、エンジンで言えばPC4-2Bクラスかよ。
> 化け物だな。
> こんなのじゃんじゃん稼働 ry ?
>265 オryー 180701 2334 CM4oeK2z
> >264
> そこでPEZYのgreen500トップクラスの液浸ス
>266 オryー 180701 2356 Ta/iPSoj
> >265
>
http://www.top500.org/green500/list/2018/06/ > ここに書いてあるのが常用出力 ry ?
> summitの8806kWがとんでもないバケモノ ry 、コンピュータもエコじゃなきゃいけないなんて今まで考えても無か
>273 オryー 180702 0124 wCe3Hzqb
> 今のスパコンは無理やり速度を上げてるからいずれ限界がくる
> ここから先速度を上げるにはエコ対策は必須
> だからこそ先行するPEZYが世界から注目され潰されるのさ
>295 オryー 180702 0800 dloBcXW0
> >273
> 私はせいぜいトラック1台分ぐらいのパワーソースがあれば十分だと思ってたんだ。
> PEZYのは現実感あるし、高層ビルに収めようと思ったらこんなもんだと思う。
> 米中のスパコンはマジで工場並みの設備だ。
>何を研究するのやら、単に国力を ry ?
>なんだか核に代わる冷戦のようにも見えてくるが、本気かよコイツらっ
>>13 >296 オryー 180702 0845 yhjadiy2
> >295
> そら人工知能の開発のためでしょ
> 人類最後の発明を開発した国家、企業が全てをかっさらうとみんな思っ
>297 オryー 180702 0854 B9FdpC3H
> あと10年で、6リットルに73億人の脳が収まる : PEZY Computing 齊藤元章
>
http://wired.jp/2015/08/25/motoaki-saito/ >298 オryー 180702 0905 dloBcXW0
> >296
> 電気とかソフトウェアって目に見えな ry 規模 ry 普通の人は想像 ry
>。普通の認識だとソフトウェアは弱電産業 ry ?
> ry まるで強電/重工規模。
> 時代はとんでもない方向に進ん
>357 オryー 180702 2202 dloBcXW0
>
http://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ7oghS82yr6wyEnh91Z7MWya52LRqCTiBJkJJzsemksQ_jqEu-OU0Nf_J2sg >
> 汎用AIの母なるスーパーコンピューティングには強力な発電施設が必要であり、日本ではメガフロート原発+メガソーラーが最適な組み合
>
> などと思ったらこの絵の通りになってしまっ
毎日毎日荒らしまくるあいつがいるせいでうまく機能してないよなここ
しごとをするのが嫌なだけなら別のところ行けばいいのに
>138 YAMAGUTIseisei 180728 1724 HWGORW/g
>
>>134 >97
> PEZY 潰し ( 違憲 ) 実行犯 ( 悪い意味での文系 ) 各位
> 全て自動記録される
> + 理系界がそれ程大人しいとは思えず
:
>>>>>
http://google.jp/search?q=fusyouji+%8C%9Fsatu+kojin+OR+kaizan+OR+enzai&tbm=vid
:
>> >432 名前:yamaguti E-mail:sage8JbF/46Z 投稿日:2018/07/22(日) 22:40:17.50 ID:NkbQ0s9D?2BP(0) \>463 yamaguti 180723 0057 SHdlSBLU? \>真っ当な方策を採る
>>> PEZY 潰し実行犯各位
>>> まだやるなら冤罪 ( 合憲 ) 犯を作出している事をご自覚の上で
>>>
>>> 現政権潰しなら水物スキャンダルに頼るよりも真っ当に働く事 ( 経済学者の先生方を謹んで雇う等 )
>>>
>>>
>>> >15 山口青星 180611 0003 IsFOqU40?
>>> :
>>>>PEZY 潰し実行犯に対し業界全体で最高潮に燃え上がっている深く静かな怒りを逆撫で
>>>> ( 日本国憲法第 21 条蹂躙未遂 )
>
> >9 YAMAGUTIseisei 180610 0155 OGJRAL12?
> :
>>> >493 >277 飢餓 飢饉 #
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180524/0012179.html >>>>国側は起訴された対象以外にも不正がなかったか調査しています。
>>>
>>> この期に及んで些かおとぼけのきらいが過ぎましょう
>>> トボケればトボケる程に国の責任を陰で口にする者は際限なく増えて行く ( 検察もはや脇役 )
> :
>
>[憲法]PEZY齊藤先生潰しの
>
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1528561945/ >141 YAMAGUTIseisei 180728 1742 HWGORW/g
> 複数会社立上 舞台裏
>
> あと10年で、6リットルに73億人の脳が収まる:PEZY Computing齊藤元章が描く「プレ・シンギュラリティ」の衝撃
>
http://wired.jp/2015/08/25/motoaki-saito/ >> 齊藤 ry 。次のクオーターの利益はこれだけ出さないといけないとか、プロセッサ開発をやめれば来期は5億円の利益が出せるだとか、
>> そういった話ばかりになってしまって…。 ry プロセッサ開発に特化した会社を日本でつくることにした
>139 YAMAGUTIseisei 180728 1725 HWGORW/g
> 菊池洋一裁判官の殺人強奪幇助の誤判が認められる
>
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1531888155/ >> 1 名前:オryー 2018/07/18(水) 13:29:15.97 ID:mYJ3GfQJ
>> 提訴された菊池洋一裁判官(広島高裁長官に異動)が誤判によって被害者から金銭を奪ったことを佐藤隆幸裁判官が認めました。
>>
>> 【被害者の事件】
>> 東京高裁 平成28年(ネ)第5619号
>> 菊池洋一裁判長・佐久間政和裁判官・工藤正裁判官
>> 被害者は、殺されそうになって金銭を奪われたシステムの製作会社にシステムの仕様被害を訴え損害金と慰謝料の賠償請求をしていた。虚偽証言した加害者は提訴後に逃走。
>>
>> 【菊池洋一被告の犯罪】
>> 東京地裁 平成29年(ワ)第13960号
>> 佐藤隆幸裁判官
>> 裁判官の菊池洋一被告は、被害者が殺されそうになって金銭を奪われたシステムを訴えた裁判で加害者から金銭を奪わせる不正裁判をした。
>> そもそもシステムが解らない判事が判断する事が不正であり難易度が高いほど犠牲が増える事は更に許されないはずである。
>> 1 システム以外に理由がないのにシステム以外で判断する不正裁判をした
>> 2 システム数値の計算を間違えた
>> 3 システム数値の間違いで被害者から金銭を奪った
>> 4 システム完成の未判断で被害者から金銭を奪った
>> 5 被害者から技術請求以外の着服被害金も奪った
>> 6 被害者にシステムの専門分野の立証負担をかけた
>> 7 被害者から100万円以上の訴訟費用も奪った
>>
>> 不正裁判の犠牲者の方々のために公益を図る目的で裁判公開の原則に基づいて、裁判官への制裁方法を検討するために裁判官の犯罪の情報をご提供致します。
>>
>> 致死量強奪金数値のシステム証拠CDをお配りしております。
>> 【お問い合わせ】
> :
>11 yamaguti 180725 2328 PJQLYDba?
>>4 YAMAGUTIseisei 180610 0143 OGJRAL12?
>
>>145 オryー 180203 1039 lpGi+Bkf
>> :
>>> 技術流出を防ぐためにペジー社は守る!?
>>>
@YouTube >>
>>
>
>>5 yamaguti~貸 170319 2042 cRK6Y+kv
>>> 【櫻LIVE】 齊藤元章・PEZY Computing代表取締役社長 × 櫻井よしこ(プレビュー版)
>>>
@YouTube >> :
>12 YAMAGUTIseisei 180610 0202 OGJRAL12?
>>18 yamaguti 180523 0229 nChEz1ni? > >12 YAMAGUTIseisei 180520 0730 aEtbFiLs?
>>> >113 名前:yamaguti E-mail:sage検針員 投稿日:2018/03/12(月) 23:55:47.42 ID:KLVhsVKw?2BP(0)
>>>> >59:オryー 180205 1508 LdnKVSn2
>>>>>活用広がるAI ry 2018.2.4 NHK「日曜討論
>>>>
>>>>
http://www.nhk-ondemand.jp/ >>>>
http://nhk.jp/touron/ >>>>
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1517696045/ >>>>
http://google.jp/search?q=nhk+jinkou+tinou+ai+OR+al >> :
>>>> 中盤 井上先生
>> :
>>>
http://2chb.net/r/future/1504872499/119 >>>>
http://2chb.net/r/future/1483110011/925# Situgyou Nagatuji
>> :
>>>> [日曜討論 【「活用広がるAI 社会はどう変わるのか」】 ]の番組概要ページ - gooテ
>>>>
http://tvtopic.goo.ne.jp/program/nhk/1253/1135561/ >>>> 日曜討論|「活用広がるAI 社 ry 」|2018/02/04(日)09:00放送|NHK総合|TVでた蔵
>>>>
http://datazoo.jp/tv/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E8%A8%8E%E8%AB%96/1135561 >>
>>
>> 終盤 山川先生
>>三つの要素が重要 ry
>>一つは人材二つ目はデーターで三つ目は計算パワー ry
>>第三次 AI ブームになる前に人が少な ry 人が取合いになって特に四十歳位でですねチームを引張っ ry 様な人が足りな ry
>>お金をとかまあサラリーとかを上げてですね人を集め ry
>>データーに関し ry お隣の大きな国とかはですね比較的データーが集め易い ry そこで差が付い ry
>>三つ目の計算パワー ry スーパーコンピュータ ry
>>データー自体を計算で作り出すという事が増えてくる ry 今後より大きな影響力
>>20 >13 YAMAGUTIseisei 180610 0212 OGJRAL12? \> >12
:
>> 人工知能エンジンの性能を1000倍 ry PEZYが新会社
>>
http://news.mynavi.jp/articles/2016/05/20/deep_insights/001.html >> 2 いかにして1000倍
>>Hisa Ando 160520
>>実現の方法 ry 、スパコン ry と同様 ry チップの極薄化と磁界結 ry
>>。慶應 ry 黒田先生考案の磁界結合による3D ry 薄く
>>ry コイルの直径を小さくでき、データレート ry 8倍
>> 図
>>ニューロンは、多数のシナプス ry 。電気回路 ry 、非常に大きなファンアウト ry
>>。磁界は複数の極薄チップを通り抜 ry 、大きなファ ry
>> 。また、 ry アナログ現象であり、磁界結合の強さ ry 、シナプスの結合の重みづけを変えられる可能性 ry
>> 、ニューロンを模倣するのに適し
>> 図
>>ロードマップ ry 17年? には100PFlops、2019年? には1Exa ry スパコン ry と並列して、
>>人工知能の開発ロードマッ ry 。ハードウェアの7割は共通技術 ry
>>研究・臨床機関やWBAI ry 、脳の機能の解明が進む ry
>> 、PEZY ry 、2025 ry 、ハードウェアが脳の機能 ry 、自己進化機能 ry 、人工知能が爆発的に進歩する特異点
>> 図
>>ry グループは、メニーコア ry PEZY ry ータシステムを開発するExaScaler、
>> 磁界結合の3D ry UltraMemoryの 3社体制 ry 、この6月にも ry Deep Insightsを創立 ry
>>ry ノイマン型 ry 、独自の構成と製造手法 ry 、Deep Learningなど ry 大幅に高速 ry
>> ry 7nmプロセス ry 10倍、磁界結合 ry メモリを多チャンネル化(メモリ帯域100TB/s)してダイ上に取り込むことなどで10倍、
>>ダイナミックな計算精度変更 ry 10倍の性能 ry 、全体では1,000倍
>> 図
>> ry 齊藤社長は、WBAIの山川氏などに ry 人工知能エンジンを供給 ry 、研究を加速したいと熱望 ry 強調
>> 図 :
>>
>>
http://2chb.net/r/future/1427220599/553-554 >14 YAMAGUTIseisei 180610 0214 OGJRAL12?
> >12-13 >4
>>514 オryー 180529 1650 Eyr5VUGH
>> NVIDIAの人がPEZYの話をしてた、HPC分野でNVIDIAを超える可能性のあった唯一の企業だって
>>
http://mobile.twitter.com/raven_38_/status/1001258888149139457 >
> >515 オryー 0529 1659 /B8dZChp
>>
http://mobile.twitter.com/raven_38_/status/1001258888149139457?s=19 >>
>> NVIDIAの人がPEZYの話をしてた。
>> HPC分野でNVIDIAを超える可能性のあった唯一の企業だって
>>
>> @raven_38_
>
> >516 オryー 0529 1818 5o5P3+5n
>> AMDは?中国企業もあるだろうし
>
> >517 オryー 0529 2243 4TxpilCX
>>
http://mobile.twitter.com/raven_38_/status/1001258888149139457?s=19 >>
>> NVIDIAの人がPEZYの話をしてた。
>> HPC分野でNVIDIAを超える可能性のあった唯一の企業だって
>>
>> @raven_38_
>14 YAMAGUTIseisei 180719 0120 uT7m6gaZ?2BP(0)
> >20 名前:yamaguti E-mail:1528603775sages15 投稿日:2018/07/08(日) 17:12:31.39 ID:Yyb7M1g2?2BP(0)
>> シンギュラリティ否定スレ = 汎用 AI/AL 否定スレ ( 最早全否定 : HTM HPKY )
> :
>>>>>
http://2chb.net/r/future/1517369897/29#13# HTM ZenHitei
>> :
>>>>>>最先端のこのスレ ry ( ry : 半信半疑どころか存在しないかの様な扱い )
>>>>>> → 最先端以外の他での扱いは推して知るべし
>>> :
>>>
>>> > >469 yamaguti~貸し莫大 170923 1701 gJe8GJca?
>>>>> 仮に望月先生にも同じ言い草をするのかね
>> :
>>
> :
>>> 電子頭脳重大ニュース
> :
>>>>>>>>a0> この国だけに配慮致します立場でなくなってしまいましたので申上げます
> :
>>>>>>>>a0>
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/152## HPKY gata Hannyou AI/AL
>310 yamaguti 180721 2201 1u89Awcb?
> >289 \>>Universal Transformersがタイムステップ+ポジションで位置情報変化
:
> >405 オryー 180714 1249 D84wNS6G
> :
>> 言語の特徴量ベクトルにタイムステップとポジション(時間間隔と位置情報)を付加した上で \>> 1つ1つのシンボルではなく、全てのベクトルを再帰処理に回す手法
>
>
> 再帰効果 ( 上記文脈 ) エミュの究極 ( 完全汎用 AI/AL )
> >14
>>
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/152## HPKY gata Hannyou AI/AL \> 機械学習限定厨ご遠慮下さい的内容はご容赦
>15 yamaguti 180719 0122 uT7m6gaZ?
> > 21 名前:yamaguti E-mail:1528603775sages15 投稿日:2018/07/08(日) 17:13:21.86 ID:Yyb7M1g2?2BP(0)
> :
>>>> ご事情あっての先生方以外
>>>>>>>>>>>> AL でなく AI との言葉を用いる者 半数 実態 シ□ウト
>>>>
>>> :
>>>>> >17 名前:YAMAGUTIseisei E-mail:sage/future/1526967415/62 投稿日:2018/06/09(土) 20:26:37.60 ID:h5bUiie10?2BP(0)
>>>>> :
>>>>>>>>>AI/AL 論を DL ( ML ) 限定論に掏り替えようとする狼藉者
>>>>> :
:
> >25 名前:yamaguti E-mail:1528603775sages15 投稿日:2018/07/08(日) 17:23:26.78 ID:Yyb7M1g2?2BP(0)
> :
>>>> >757 オryー 0407 0932 rKfLk+YQ
>>>> :
>>>>> AIを知るための4つの類型 「特化型」と「汎用型」、「強い」と「弱い」
>>>>>
http://innovation.mufg.jp/detail/id=123 >>>>
>>>>>「汎用型のAI」
>>>>>ry 、特定の作業やタスクに限定せず ry 汎化能力
>>>>>
>>>>>「強いAI」
>>>>> ry 、人間のような意識
>>> :
>16 yamaguti 180719 0124 uT7m6gaZ?
> > 22 名前:yamaguti E-mail:1528603775sages15 投稿日:2018/07/08(日) 17:14:29.78 ID:Yyb7M1g2?2BP(0)
> :
>>
>>255 オryー 180622 0537 mli0Xgxh \>>>
>>727 オryー 180617 1515 s2r2ARS1 \>>
>>733 オryー 0617 1623 s2r2ARS1
>>> :
>>>> 三宅陽一郎 オートマトン・フィロソフィア――人工知能が「生命」になるとき 第五章 人工知能とオートメーション(自動化)【
>>>>
http://note.mu/wakusei2nd/n/n916483239dc5 >>>>” ry 二つの流れ ry 。世界に深く根付く人工知能を作ろうとする流れと、社会の流れを補完し最適化 ry
>>>>。前者は存在的で哲学的で構造的な探求です。後者は世の中を加速する流れであり、自動化の流れ、無人化の流れ、効率化の流
>>>
>>>
>>>
> :
>>>>>>三宅陽一郎 オートマトン・ ry ――人工知能が「生命」になるとき 第四章 人工知能が人間を理解する(1)【
>>>>>>
http://note.mu/wakusei2nd/n/n378172bf6240 >>>>>> ゲームAIの開発者である三宅陽一郎さんが、日本的想像力に基づいた新しい人工知能のあり方を論じる『オートマトン・ ry ――人工知能が「生命」になるとき』。
>>>>>> 人間と人工知能は理解し合えるのか。西洋と東洋のAI観 ry 、人間と人工知能がそれぞれに抱える虚無の深淵と、
>>>>
>>>>
> :
>>>>> 三宅陽一郎 オートマトン・フィ ry ――人工知能が「生命」になるとき 第三章 オープンワールドと汎用人工知能(2)【
>>>>>
http://note.mu/wakusei2nd/n/n3c6b5aae273e >>>>>ry 人工知能は「問題に立脚して」作ら ry 問題に立脚しない、汎用人工知能に人類の「他者」となる可能性
>>>> :
>>>>
>>>>
>>>>
http://2chb.net/r/future/1449403261/131# GoosutoYou VM
>>
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1519839202/4# AL Kongen Rei
>17 yamaguti 180719 0127 uT7m6gaZ?
>>468 オryー 180714 1907 qylP2u9g
> :
>>
http://singularity.jp/20180311-2/ >>
>> 2018年3月11日(日)に開催された、シンギュラリティサロン@東京(第26回公開講演会、ジャパンスケプティクスとの共同開催
>>
@YouTube > :
>> ry 講演1「なにわのシュルレアリストによるAIとアート」中野 圭(シュルレアリスト、大阪芸術大学 芸術学部 アートサイエンス学科 准教授、Facebook: 中野 圭 )
> :
>> ry 、最新の技術動向とその活用例 ry
>>。ボーカロイド技術の研究の中で10数年前から現在のAI技術の研究開発と作品制作 ry シュールレアリスム(超現実主義)が ry メディアアートにおいても有用であり、
>> 梅田駅などヨーロッパ諸国の地下鉄と遜色ない景観を保つ大阪において、「なにわのシュルレアリスト」を名乗る意義
>
>
>>469 オryー 180714 1908 qylP2u9g
>>
>>468 >> ry 講演2 「人工知能に美意識は芽生えるか」 中ザワヒデキ(美術家、人工知能美学芸術研究会 発起人代表)
> :
>> 真の意味で「人工知能が創作した芸術」はまだ存在していないどころか、真の意味での「人工知能の創作」も、
> :
>> 今回の演題「 ry 芽生えるか」は、沖縄科学技術大学院大学(OIST)にて本年1月8日まで、世界初の総合的なAIアート展として開催されていた「人工知能美学芸術展」が、テーマ ry
>>。同展では「 I :人間美学/人間芸術」「 II :機械美学/人間芸術」「 III :人間美学/機械芸術」「 IV :機械美学/機械芸術」の4つ ry 、まだ実現されていない「 IV 」を希求
> :
>> ry パネルディスカッション「AIでアートはつくれるか」
>>
>> パネリスト:中野圭・中ザワヒデキ・松田卓也(神戸大学名誉教授)・高橋昌一郎(國學院大學教授、司会)
>>
>> 主催 \> シンギュラリティサロン
>>
>> 共催 \> JAPAN SKEPTICS、株式会社ブロードバンドタワー
>29 yamaguti 180719 0338 uT7m6gaZ? \>: \> >23 名前:yamaguti E-mail:1528603775sages15 投稿日:2018/07/08(日) 17:21:05.79 ID:Yyb7M1g2?2BP(0)
> :
>>> Google 翻訳
>>>
>>> >794 オryー 180609 1717 V5PTtlo8 \>795 オryー 0609 1717 V5PTtlo8
>>>
http://wba-meetup.connpass.com/event/88335/ >>>
>>> 第22回 全脳アーキテクチャ勉強会 \> The 22nd whole brain architecture study meeting
>>> テーマ:自律性と汎用性 \> Theme: Autonomy and versatility
>>>概要:ry ブームにおける「 ry (AI) 」は、
>>> 道具としての「知的 IT 技術」 ry 、
>>> 知的 IT 技術を AI に進化させるための重要な能力が「自律性
>>>Summary: ' ry (AI)' in the current ry boom is
>>>ry 'intelligent IT technology' as a tool, and
>>>ry for evolution of intellectual IT technology to AI ry is 'autonomy'.
> :
>>>ry 生物には自律性があり、それは「生きる」という究極の目的が
>>>ry autonomy in organisms because it has the ultimate purpose of 'living'.
> :
>>>ry 汎用 AI への進化においても自律性は重要な
>>>ry important keyword in evolution ry to AGI .
>
> >>> 主 催:NPO法人 全脳アーキテクチャ・イニシアティブ > 後 援:株式会社 ドワンゴ
>> :
>>
>> 第22回 WBA勉強会 \>
http://techplay.jp/event/678252 >>18:10 開会の挨拶 山川 宏(全脳アーキテクチャ・
>> 18:15 導入 栗原 聡(慶應義塾大学理工学部)
>> 18:25 創発インタラクションの意義:機能分化に対する変分原理と数理モデル 講演者:津田 一郎(中部大学創発学術院)
> :
>>19:15 デザインされた行動から自律発達的な行動へ:インテリジェンスダイナミクスに関して 講演者:藤田 雅博(ソニー
>18 yamaguti 180719 0129 uT7m6gaZ?
> >24 名前:yamaguti E-mail:1528603775sages15 投稿日:2018/07/08(日) 17:22:33.29 ID:Yyb7M1g2?2BP(0)
> :
>>>>>>>>> ミウラ mruby 式電子頭脳 VM ( 強い AI ( AL ) 反乱抑制設計 )
>>>>>> :
>>>>>>>>> 電子頭脳 ( 人格システム ) VM を国が三度お断りになった
>>>>>>>>> ( 意思表示 : 国自身の行く末を捨てた 日ノ本をどうとでもせよ 権利換算京円単位 )
>>>>>> :
>>>>>>>>>> 強い AI ( AL ) の最重要基盤ソフトウェアを持ちながら資金調達に今回失敗し
>>>>>>>>>> 義理はないにせよ全人類を滅亡又置去りより救う道に暗雲の自らの体たらく
>>>>>>>>>> は詫びて詫び切れるものでないとは重々承知乍ら本当に申訳なく思います
>>>>> :
>> :
> :
>>>>>( ry 壁に向かいて参拾余年の吐血の成果の提供なればご容赦 )
> :
>>>>> 強い AI ( AL ) 開発又人類滅亡回避の大仕事にこの身を捧げ全てを擲って三十余年
>>738 >>>>> 旧人類を救う為の開発資金を募ったまで
> :
>>>>
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1486571513/31 >>
>> >3 YAMAGUTIseisei 180303 2320 QKpRLUAO?
> :
>>>>>>>>>費用の調達が絶望的になった以上は滅亡危機喧伝も止むなし
>>
>> >132 yamaguti 180701 0050 8+dCNtFE?
>> :
>>>強い AI/AL ( ≒ 超知能 ) にどうやって勝つつも
>14 YAMAGUTIseisei 180725 2336 PJQLYDba? \:
> 人工知能は資本主義を終焉させるか 経済的特異点と社会的特異点 (PHP新書) 齊藤元章 井上智洋 1728 円
>
http://google.jp/search?q=saitou+inoue+php+jinkou-tinou+sihon-syugi+syuun+tokuiten >
> >6 YAMAGUTIseisei~貸 170920 0102 rogY3xuM?
> :
>>>内容紹介 日本には大逆転の隠し球 1~3位を独占 齊藤元章氏が手がけるNSPU
>>>
http://google.jp/search?q=matuda+takuya+sinsyo+ai+OR+al >>
>>> 694 オryー 161203 1858 yKBY+a+O
>>> ちなみに今月21日に新著が出ます。
>>> プレ・シンギュラリティ(仮)1,296円(税込)
>>>
http://honto.jp/netstore/pd-book_28131806.html >>> 前特異点(プレシンギュラリティポイント)時代に、われわれの生活やビジネスはどう変わる? 『エクサスケールの衝撃』抜粋版。
>>
>> 人工知能と経済の未来 2030年雇用大崩壊 (文春新書) 著者/訳者:井上 智洋 出版社:文藝春秋( 2016-07-21 )
>>
http://amazon.jp/dp/4166610910/# \864 新書 ( 256 ページ )
>>
>> > 2 オryー 161126 1025 UVbZlBR9
>> > 関連書籍:シンギュラリティは近い―人類が生命を超越するとき
>> >
http://amazon.jp/dp/B009QW63BI/ >> > 〃[エッセンス版]
>> >
http://amazon.jp/dp/B01ERN6432/ >> > 人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの
>> >
http://amazon.jp/dp/B00UAAK07S/ >> > 人類を超えるAIは日本から生まれる
>> >
http://amazon.jp/dp/B01FX286NM/ >> > エクサスケールの衝撃 次世代スーパーコンピュータが壮大な新世界の扉を開く
>> >
http://amazon.jp/dp/B00V7ILQ3Y/ >>
>>
http://google.jp/search?q=ai+OR+jinkou-tinou+en+tyosya >>
http://google.jp/search?q=ai+OR+jinkou-tinou+en+sinsyo >19 yamaguti 180719 0143 uT7m6gaZ? \> >27 名前:yamaguti E-mail:1528603775sages15 投稿日:2018/07/08(日) 17:26:38.99 ID:Yyb7M1g2?2BP(0)
> :
>>> △ 予測不能
>>> ○ 予測困難
>>> ◎ 予測的中困難
> :
>>>>※ 未来予測的中目的のスレではありませ
> :
>>>>>>>
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1508026331/993#1504872499/60#1508569617/2# Hoken
> :
>>>>> ○ 至らぬ所はあれど事前対策を怠る訳にも行か
>>> :
>
>
> >631 オryー 180715 2257 yq4OTpT0
> :
>>思考停止するなら人間として死んだ方がましだと思う
>
>
> >641 yamaguti 0716 0004 jUCJ2l4m?
> :
>>>そこまで進める様に力を合せて解決しましょう
>
>
> >779 yamaguti 180717 0026 tn2XSTS8?
> :
>> 反乱系滅亡 : 百歩譲りましてなし
>> 暴走系滅亡 : 百歩譲りましてもあり
>
>
>
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1531018600/467-483# Risuku YamakawaSensei
>
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1504872499/59-73# Risuku YamakawaTakedaRyouSensei Puutin NaikakuFu
>20 yamaguti 180719 0144 uT7m6gaZ?
>>628 名前:yamaguti E-mail:対策sage 投稿日:2018/07/15(日) 21:32:23.82 ID:hjrU/Lm9?2BP(0)
>> △ 支配される
>> ○ 支配されるか殺される
>>
>> イーロン・マスクは5年以内にロボットが人間を殺し始める危険性があると考えている
>>
http://www.lifehacker.jp/2014/11/141127elon_musk.html >>
http://2chb.net/r/future/1520715794/10# IironMasuku 2023
>>>
http://businessinsider.jp/post-165330 >>>「 ry 悪魔的である必要はない。AIに目標 ry 、何の感情もなく、迷うこともなく、AIは人類を破滅 ry
>>>まるで我々が作っている道路に、アリ塚 ry 。アリのことが嫌いなわけではない。ただ道路を作っているだけだ。そしてアリ塚に別れを告げる」
>>
>>
>> >53 >614 >25
>>> >566 : 563 161120 2251 gBNtPa9o
>> :
>>>>センサから得られる入力が変化するだけ ry \>>>、非人間的なセンサも ry 適用できる点にも注意 ry
>>>> 。もし発電所の温度・振動・雑音のパターンを認識するように HTM を訓練 ry
>>>>センサの時間的な変化からもたらされるデータで訓練
>
>
> >614 yamaguti 180715 1843 hjrU/Lm9?
> :
>>>> HTM リージョンは ry パターンとパターンのシーケンスを見つけることで、
>>>>その世界を学習する。 ry 入力が何を表しているのかを「知って」はいない。
>>> :
>>>> ry 入力があるお店の購入に関する情報 ry 、週末にある種の雑誌が購入される ry
>>>> 、天候が寒いときはある種の価格帯のものが夕方頃に好ま
> :
>22 yamaguti 180719 0147 uT7m6gaZ?
> >183 名前:yamaguti E-mail:1427220599/490sage492 投稿日:2018/06/25(月) 02:58:02.57 ID:wuqwxjPG?2BP(0)
> :
>> DeepMind : DNC のスロットベーススロットをスロットに見立てる等 ( 下手すれば 2018 年にも目鼻 )
>> 目鼻 → 1 年以内 ? 一まずの変革完了 ( ≒ 曲りなり特異点 ? ) → 1 年以内 ? 接地構造手直し完了 ( ≒ 特異点 ? )
>>
>> >178 3D ゲーム環境内疑似コマンド限定接地
>> ↓
>> GQN : 現実 3D 空間対応基盤 ( 目鼻 射程 ? )
> :
>> >9-12
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1508026331/384#993##358# RihaKigen 2018 Teisei
>>
http://2chb.net/r/future/1526967415/27# Metubou
>
> >100 yamaguti 180226 1353 BYErlMIm?
> :
>>
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1107802.html >>UCバー ry Yan「 ry を毛皮に適用 ry 、明示的な物理的/数学的な方法はない」
>>「それらの2つの異なる世界を“つなげる”ために、ニューラルネットワークを使う ry 」
>>
>> >13 名前:YAMAGUTIseisei~貸 E-mail:借り自覚は高貴(自戒)sage 投稿日:2018/01/31(水) 21:35:09.95 ID:97v3LXsI
>> :
>>>
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1492951741/692# RojikkuSimyu
>>>
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1483110011/541#544#1489922543/136# JidouToutatu
>>>
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/140# YowaiAI Ruuto
> :
>> ry = NN 全否定
>>( オノ・ヨーコ氏のお耳に届く覚悟で品のない言葉 ry 老婆心が無駄に ry
> :
>
> >77 名前:yamaguti E-mail:sagezon.jp/dp/4757103735/okyuryo-22 投稿日:2018/06/30(土) 11:09:51.39 ID:IyAko4jV?2BP(0)
> :
>>
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1504872499/134#120#100##138#146##1489922543/174## >150 >128 >112-116 # HiSuuri # Kazu=Maborosi , Tetugaku # TendouSetu
>>8 いつまでも赤ちゃんヅラしてるんじゃねーよ穀潰し
ニートは働いて結婚し子供産んで社会貢献しろ
>882 オryー 180727 1807 NMFne2I4
> 汎用人工知能 ry 、社会にどんなインパクト ry ?
> 第3回全脳アーキテクチャ・ ry (4
http://sbbit.jp/article/cont1/35123?page=2 > AGIが人類と調和し続けるために必要なコトは
:
>ry 山川氏は「FIカーのようにスピード ry 、そこに座りたがる人ばかりではな
:
> 「究極のAGIは相互依存のネットワーク型 ry 。 ry 制御できないのであれば、(制限は)無理です。
>特に能力に制限を求める必要はなくて、AGIが我々に制限しているように見せているかどうか、という問題 ry (栗原氏
:
> 「 ry 、ある閉じられたリソースの塊であるAIエージェントに対してトラスト ry 、AIがネットワーク上に分散した形で存在する場合、そもそも何をトラス ry
>。信頼できる ry オブジェクトが何か、そういう議論がないと話が進ま ry (山川氏
> 「 ry “自然”のように ry 複雑にからみあう系では極端 ry まれ ry
>。同様にAI同士やAIと人間が複雑に相互依存しあうネットワークでも、何か突拍子もないことは非常に低い確率 ry (高橋氏
> 「 ry 人間が自然のことを認識しているのと同じ程度に、AIも留まっていてほしい。そうでないと ry 、もう終わ ry (中川氏
> 「たしかに, ry 。その異質な存在が我々との関係を絶ち、勝手に進化 ry 、たしかに終わり ry (笑)」(栗原氏
> 「いや、我々が開発したAIということではなく、そもそも我々が自然界のようなものと認識するタイプのAIになってほしい ry (中川氏)
> 「 ry 。自然に対しては、 ry 人間のほうが ry 速かったため適応 ry
>。自然のようであってもその変化が激し ry 大自然以上に制御することは難し ry
>。私は“人とAIの織りなす新たなエコシステム”(注1)を模索 ry (山川氏
>149 yamaguti~貸 171017 2151 VdL4NOZS?
> 滅亡対策 鏡像 内宇宙外宇宙
> >103 >94-96 >46 >113-114
>
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/633#640# Kitano Robasuto
:
>>
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/640# Kyouzou HikikomiGensyou
>>> その上での対策 ( 余地 ) = 強い AI 暴走対策 ( 内宇宙外宇宙主観客観鏡像 引込現象 )
>123 YAMAGUTIseisei 180727 0102 pBBIx/eO?
> >817 オryー 180726 1634 SVKHi+bH
> :
>> 間もなく、「自分の寿命を自分でコントロールする時代」がやってくる
>> 生命科学はいよいよ「神の領域」に
>>
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56415 >>今年5月、米ハーバード大学・医学大学院のジョージ・チャーチ教授は、クリスパーを使って犬の若返り ry 計画を発表。
>>いずれは、 ry 「22歳の肉体年齢と130年の人生経験を兼ね備えた人間 ry 」 ry 実験被験者の第一号にチャーチ氏本人
>>
>> 【直撃】寿命「160歳」を目指す男。壮絶な実験の物語
>>
http://newspicks.com/news/3189454 > :
>> ry 、「遺伝子治療」を自らの人体に ry 。米カリフォルニア州の微生物学博士、ブライアン・ハンリー氏(61歳)だ。
>>
>>「長寿」の研究は、米グーグルでも力を入れるホットな分野だが、ハンリー氏は、 ry 、老化を抑制する”治療” ry 分野を切り開い
>>
>>、彼は決して単なる色物ではない。
>>
>> ゲノム解析や編集で、世界の先端を走り続けるハーバード大学の権威、ジョージ・チャーチ博士が、この実験の結果分析に関わるなど、アカデミアからの関心も高い。
>> 米国では、個人が生命科学の実験を試みる「バイオハッカー」が勃興 ry 。
>>
>>、寿命の長さを望み通りに決められるのか。過酷な実験からわかったことは ry 、人間の未来は
>>
>> ry ハンリー博士に直撃した。
>>
>> ゲノム編集は「組み換え」 規制対象と初判断
>>
http://mainichi.jp/articles/20180726/ddm/001/040/124000c 自動運転車の自動車関連の技術の進歩
自動運転技術
エンジン推進の次世代原動力、水素バッテリーVSリチウムバッテリー
ガソリン 精製コスト、輸送費、燃焼効率
水素 精製コスト、輸送費(現状ほぼ)、電力化効率、AC・DCコンバート変換効率
バッテリー AC・DCコンバート変換効率
を加味すると水素に対して燃焼電池が優先。
燃焼電池大きいし重いし、充電も時間がかかるが、
アメリカは燃焼電池に傾いている。現状
水素は、燃焼電池に比べて車体が軽く、補充も速い。
なんと言ってもユーザーフレンドリー。
現状は精製されているほとんどは石油エネルギーを使っている矛盾もあるが、
日本政府の水素ステーションや普及目標を見るとこちらに傾いている。
>>42 >140 YAMAGUTIseisei 180728 1732 HWGORW/g
> >123
> >876 オryー 180727 1624 oRJyGfiI
>> 【ゲノム編集】遺伝子編集によってしわや抜け毛を解消し老化を止めることができるかもしれない[07/27]
>>
http://2chb.net/r/scienceplus/1532669694/ >>
>>、特に顔や体にしわが増え、髪の毛を中心に体毛が少しずつ減っていくなど、 ry
>>、遺伝子を編集することでこうした老化現象を解消できるかもしれないという研究結果が報告
>>
>> アラバマ大学で遺伝学・病理学・環境保健学の教授を務めるケシャブ・シン氏は「ry 、ミトコンドリアのDNA含量や ry 機能低下 ry
>>、遺伝子編集によってミトコンドリアの機能を回復させることで、しわだらけの皮膚を正常で健康な皮膚に戻し、毛の成長を回復 ry 」
>>ry 将来的にヒトに適用 ry 、皮膚のたるみや抜け毛だけではなく、心血管疾患・糖尿病・加齢に伴う神経障害・がんなどの治療
>>
>>
>>
>>
>>
>> GIGAZINE
>>
https://gigazine.net/news/20180727-reversing-wrinkling-balding-mice/ > :
>> 【古生物】シベリアの永久凍土の中で4万年も凍りついていた虫が息を吹き返す[07/27]
>>
http://2chb.net/r/scienceplus/1532669116/ >30 名前:yamaguti E-mail:ニ●ト≠●ズsage 投稿日:2018/07/08(日) 17:33:59.08 ID:Yyb7M1g2?2BP(0) \>46 yamaguti 0620 0915 wJ9Zlv0W?
> レディーの前ですが
>
> バ●と言われて怒る = ホンマモン
> ニ●トと言われて怒る = ホンマモン ( ここでは悪い意味での引篭り )
> ●ズニ●トと言われて怒る = ホンマモン ( = ●ズ 今の所 )
>>38 あんた童貞なのか?俺が男にしてやろうか?
>>23-24 >>30 >AI/AL 論を DL ( ML ) 限定論に掏り替えようとする狼藉者
>786 YAMAGUTIseisei 160911 1331 tILA70OI
>レディーの前で申訳ない
> ry 深層学習自体がクоどうでもいい
> ry 設計しろよコード自体を ( 第一義 )
:
このいつもの見づらいコピペはなんなの?荒らしだよね?
>>42-44 >150 YAMAGUTIseisei 180729 1409 xu0GwKe6?
> >123 >140
>> >817 オryー 180726 1634 SVKHi+bH
>>> 生命科学はいよいよ「神の領域」に
>
>>5月、米ハーバード大学・ ry 犬の若返り ry 計画
>
>>22歳の肉体年齢と130年の人生経験を兼ね備えた人間
>>>「長寿」の研究は、米グーグルでも力を入れるホットな分野だが、
>
> 今は辛うじてシラを切れぬとも
> 早晩永田町のドンたる壮年男性 ( 又お姉様 ) のお耳にとは防ぎ様なし
>
> 成程ワシの寿命が新技術で 30 年伸びた所で不老不死には間に合わんかも知れん
> じゃが我が日ノ本がここに来て大逆転の目 ,,, 遺伝子解析スパコン技術で大幅先行は痛快至極
> それでその男 ,,, 一説には卑弥呼直系齊藤氏ともいうそのモトとかいう男を潰したのは ,,, 誰じゃ ...
> ... 誰かと訊いておる !
>
> 事によっては新上皇陛下上皇后陛下も内心大激● + 裏社会の錚々たる長老の皆様も大激怒
>
> 漏れなんかに構わず ( ? ) 早く計画変更しないと知らないよ
>
> >23
>>
http://google.jp/search?q=5ch+future+furou+cyouju+OR+tokuiten 勉強のし過ぎで精神を壊したか、或いは単なるチャットボットなんだろう。山口は。
今時下火で、なんの影響力もない5ちゃんで、しかもマイナーなスレで、
まともな会話をせずに暴れる奴ってなんなんだろう
まあ社会のバグを真面目に気にしてもしかないか
山口氏の文法は、コンピュータでも認識できるように自動変換ソフトを介して投稿されてるから、
気に障るならコテをNGすればいいよ。
言い方悪いけど感情論根性論を崇拝盲信する現実派気取りの日本人の末路じゃね。
現実派気取りだから未来を見ようとしないし現実的な未来予測しか出来ない。
全員が全員そうじゃないと思うけど、本音等の発言に対する積極性の欠如だったり正常性バイアスだったり。
根本的要因は日本人の国民性だろう。
>>57 トヨタは自動運転車の開発競争に敗退し日本産業は崩壊し早ければ2025年には失業率90%になる。
>>65 日本企業の研究開発費はあまりにも少な過ぎる。
これからアメリカに巻き返しをはからなきゃ
ならない時代なのに。
日本人がパクリ技術と馬鹿にしている韓国の
サムスンにすら負けている。
パクリが重要なのが証明された。
他でできるのを待ってから
パックった方が絶対有利。
>>67 >日本企業の研究開発費はあまりにも少な過ぎる。
またに←とがソースもなしに勝手な妄想してるよ
こういう馬鹿ってどこから湧いてくるんだろう?
>>67 サムスンは米MITと共同で、材料設計においての情報技術応用で革新的成果を生み出したからな。
バッテリー技術でもサムスンが先行するだろう。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1508/21/news038.html >>72 さんざん世界から儲けた対外純資産がある。
今度は日本が外国からパクる=買収するのだ。
現状のネットのボトルネックはNTT局舎やビルにおける設備
これは契約数に応じて、ISP側とNTTとの間で増設数が決まる仕組みだが
古い制度のまま運用されているせいで、トラフィックの増加に対応しきれていない
ISPではiijが以前から積極的にその問題に触れている
https://www.iij.ad.jp/dev/tech/techweek/pdf/171109_01.pdf 5Gはエッジで無線が完全に光有線と同等になるってだけでも凄いけどな
>>64
うるせえ アルパカぶつけんぞ
Δ~~~~Δ
ξ ・ェ・ ξ
ξ ~ ξ
ξ ξ
ξ “~〜~〜〜〜〜〇
ξ ξ
ξ ξ ξ~〜~ξ ξ
ξ_ξξ_ξ ξ_ξξ_ξ
ヽ(´・ω・)ノ
| /
UU 光有線は地震や洪水で切れたら復旧が大変そうだしもう無駄になるだけな気がする。
NTTは光有線をきっぱりやめて5Gや次に集中した方がいいのでは。
>>77 そんな訳ないやろ
無線を支えるのは有線やぞ
それは変わりない
いや、ワンウェブとかにしてもそうだがこれからは完全無線でしょ
遅延なしで大量にデータ遅れるのならば、その発信元は海外でも宇宙でも良いわけで、
有線がどんどん無くなる事を意味するよ
>>77 78も言ってる通り、基地局を支えているのは有線回線だぞ
>>80 基地局も無線で支えた方がメンテも復旧も楽でコストが下がるのでは。
高速伝送しようとすればするほど(既存の電波と干渉も避けるために)高周波数にしなきゃならない
そして電波の性質上高周波になればなるほど直進性が強まり、回折しなくなり、物体を貫通しにくくなる
つまりその分基地局を大量配置しなきゃならないからコストが下がったりメンテが減るということは無い、むしろ逆だ
ワンウェブみたいな特殊事例を除けば。(結局衛星をメンテしないといけないだろうから想像するにコストは膨大そうだがな)
X線やガンマ線を使えば物体を貫通できるのでは
ニュートリノの方が人体に安全?
>>83 X線やガンマ線は物体を貫通できるが強い発がん性がある
厳密に言えば携帯電話も発がん性があるので基準が定められている
ニュートリノは検出器と発信機がそれぞれ山一個分になるけどそれで良ければ
>>84 X線やガンマ線は地下鉄より深い所を通るようにしておけばいいのでは。
ニュートリノの検出器と発信機を小さくできるようにNTTが研究する。
>>60 ソフトバンクと川崎重工業は
協働ロボット分野で提携している
AIロボット時代における
数少ない日本の覇者になるだろう
>>58 アメリカだね。
アメリカが対中政策を変更した以上、中国発シンギュラリティは無い
>>86 やっぱりボストンダイナミックスのを孫さんがパクってくれたからだよね。
>>87 AIの開発は人海戦術を使うのが有利な気がする。
そうするとシンギュラリティを起すには
アメリカより中国かインドの方が有利だと思う。
資金団体の競争も重要だとすると、
ユダヤの資金団体と華僑の資金団体ではどちらが有利だろうか。
>>85 地上で使うには結局基地局が必要になる
それに地下に大がかりな施設作ると、結局地震でメンテが大変
原始的な方法ほど低コストでメンテが楽
>>91 基地局同士をつなぐのにどうするかじゃないの?
基地局の真下に向かって真っすぐ穴を掘って
発信機と受信機を小型にして穴の中に吊り下げておけるようにする。
ロープを引き上げてメンテできるようにしておく。
地震で穴が埋まってしまったらまた真下にまっすぐに掘りなおして
新しい発信機と受信機を吊り下げるだけ。
>>85 電線と電話線、光回線が架線になってるの何故だか知ってるかい?
地下敷設すると架線の何倍もコストが掛かるからさ
>ニュートリノの検出器と発信機を小さくできるようにNTTが研究する。
まー無理だな。小さくできる技術的兆候すら無い。
>>93 遠くまで埋める工事をするとコストがかかると思う。
無線でやれば遠くまで埋める工事が必要無いからコストが安いはず。
ニュートリノの検出器と発信機を小さくするのにどうするかは
科学者では考えられないのかもしれない。
技術者なら何か無理無理でも考え付く気がする。
>>92 穴を掘るだけでも相当のコスト
そこに発信器垂らして電波で通信なんてもっと高コスト
高速通信するためには高周波が必要で、高周波になるほど直進性と非透過性が高まる
地上なら媒質は空気だから、まっすぐ飛んでくれるけど、地下は地盤やら鉱石やらで電波の進路が確保できない
精密な地質調査の上で作らないと、通信は無理だと思われ
>>94 ニュートリノは物質とほとんど反応しないので、そのため有意なニュートリノを検出するためには検出器が巨大である必要があるし、
宇宙線やその他放射線を避けるため(人体、地面、食べ物からも放射線は出てる、もちろん飛行機に乗ると(高度を上げると)放射線は地面より強く被曝する)に地下に作られるんだよなぁ
それから地面に発信機埋めるのにも電柱に括り付けるより遥かにコストが掛かるし、地面の中で通信するとなると空気中で無線通信するより極めて難しい殆ど通信できないはず(土に含まれる水が主要な電波を吸収してしまうため)
>>95 >>96 だから基地局同士を繋ぐのに、地下でX線やガンマ線を使ったらいいのでは。
ニュートリノだったらレーザーみたいにできれば
受信機の原子にいつでもぶつかるようにできるのでは。
UIUCら、1枚のパノラマ画像から3Dルームレイアウトを推定し再構築する手法を発表
https://shiropen.com/seamless/LayoutNet 【物理学】グラフェンがブラックホールの低次元ホログラムとなることを理論的に解明
http://2chb.net/r/scienceplus/1532828234/ >>97 エックス線やガンマ線放出するのにどれだけエネルギー使うというのか
電波が優れた通信手段であるというのは、二本の電極棒を回路で結ぶだけで使用可能だから
エックス線やガンマ線での通信なんて発信も受信も想像つかない
>>97 どちらにせよ地下は空気中より遥かに物質が密なので距離の二乗に反比例して減衰するので効率が悪い。
長距離通信しようとすればするほど発信機に膨大な電力が必要になる。
地下鉄、地下街、ライフライン、その他地下施設に影響がないほど深く地面を掘らなきゃならない。
深く地面を掘るほどこれも反比例してコストが上昇するので効率が悪い。
ニュートリノ検出器であるハイパーカミオカンデは建設費800億円、運転費30億円(15年)対して携帯電話各社基地局建設費は290万円〜1億1000万円、運転費は年数百万ってところだろう
比較にならん
>>97 そもそもニュートリノを作る方法が分かってないし、それを任意方向に飛ばす方法すら不明
>>101 X線やガンマ線やニュートリノのレーザーを出す半導体チップみたいなのが
できれば安くなるのでは。
中国が作る前にNTTが作って特許を取る方がいいと思う。
その半導体チップを常に動かすためにどのくらいのエネルギーが必要なのか考えてみろ
>>102 今の所ニュートリノは原子炉や加速器で作れるらしい。
頑張って半導体チップで作って欲しい。
>>101 ニュートリノ自体は加速器がないと作れないみたいだ
陽子と炭素標的を衝突させ磁場で方向を制御するのか
ニュートリノを生む加速器、大強度陽子加速器(JPARC)は建設費1524億円、年間維持費130億円
>X線やガンマ線やニュートリノのレーザーを出す半導体チップみたいなのが
>できれば安くなるのでは。
そこまで主張するなら自分で作れ
>>106 >>103>>105
アンカー間違えたので修正
簡単に例を言うと、ガンマ線ベータ崩壊、つまり核崩壊のときに放出されるエネルギーだよ
「因果の逆転」は量子コンピューターにとっては障害にならない
https://nazology.net/archives/16061 「映画を逆再生で見ると人間は混乱するが、量子コンピューターは混乱しない」と話すのは、シンガポール国立大学のマイル・グー氏。
“Physical Review X”で発表された研究で国際チームが示したのは、量子コンピューターが通常のコンピューターよりも時間の矢の束縛を受けづらいということです。
中には、量子コンピューターがまるで原因と結果の区別を必要としないかのようなケースも見られました。
量子実験で「時間の矢」が逆転することが実証される
https://nazology.net/archives/778 私たちは、時間を常に矢のように前へ前へと進んでいるものと感じています。
物理学者はこれを「時間の矢」という概念で考えます。そして、この一方通行の時間という概念は、人間の尺度で見た生命や物体に関しては正しいように思えます。しかし、量子の尺度では、「時間の矢」が逆転することがあり得るようです。
う〜ん
よくわからん・・・
・カナダ、イスラエル、英国、米国の物理学者チームは、不規則な形状のグラフェンの破片(フレーク)がブラックホールの量子ホログラムになることを理論的に示した。
・Sachdev-Ye-Kitaev(SYK)モデルによると、(1+1)次元時空におけるブラックホールの時空構造は、より低次元な(0+1)次元時空におけるグラフェンフレークの時空構造の間には、一種のホログラフィックな双対性が成り立つ。
・SYKモデルによって記述されるホログラフィックな双対性からは、非ゼロの残余エントロピーや量子カオス伝搬といったブラックホールの特徴的な性質が示されるため、物理学者の関心を集めている。
・ホログラフィックな双対性から量子力学と重力の関係に関する根本的な疑問に答えを出せるかもしれない。
・グラフェンフレークがブラックホールになるためには、境界部が極めて不規則であり、かつ内部が清浄な状態であることによって、電子の波動関数がランダムな空間構造をとるという条件が要求される。
>>90 インドはダメ
職業と密着したカースト制度が邪魔して自動化を妨げている
だからインドでは自動運転禁止
華僑はカネ次第で中国共産党から離れてゆく
彼らは良くも悪くも実利第一主義
自分たちが損をしてまで中共には従わない
いまトランプはイスラエル重視の政策を明確に打ち出している
従来のグローバリスト系ユダヤ人からシオニズム系ユダヤ人へと
軸足をシフトしている
いま中国で活動する半導体メーカーはアメリカや台湾など外資ばかり
外資系は香港経由で投資している所が多いから
投資環境が変わり次第、彼らは中国から撤退してしまう
いま現在、半導体分野において
純粋な中国資本が外資系に代替できる状況ではとてもない
だから、このタイミングでアメリカは中国を潰しに掛かっている
アメリカは対中政策を46年ぶりに180度転換した
それに気付いたほうがいい
中国発シンギュラリティは絶対に無いよ
中国はアメリカの巨大市場として存在し続けるだけ
>>117 君、インドの行者とやらの情報で、4月に日本で大地震起きるとか言ってなかった?
てっきりインド好きだと思ってたよ
また懲りずに戯言書いてるようだけど全くアテになんねえわ
>>119 大地震? 知らないな
戯言だと思うお前が情報弱者なんだわ
現実を見ろよ中国マニアめ
半導体を独自に作れない中国発シンギュラリティは絶対に起きない
それどころか中進国のワナから中国は抜け出せない
経済と金融で締め上げられて終わる
この期に及んでアメリカの対中政策の大転換が分からない奴はバカだぞ?
株式投資なんてやってる資格なし
トランプのロシアゲート疑惑ガーとか言っていたよね?あんた
話になんねぇえよ
中国は労働力が余っているらしいし人数がアメリカの5倍くらいだとすると
アメリカに過労死が多くなって中国が勝つのではないだろうか。
>>123 米中双方の貿易額が2倍以上も開いている
それで貿易戦争やったら確実に中国が負ける
アメリカ国内の農家に対しては補助金を出してカバーする
いま人民元はどんどん安くなっている
ドル高は輸入品を入れやすくするため
報復関税を実質的に緩和する役割がありアメリカ国内は損害軽微
>てっきりインド好きだと思ってたよ
好き嫌いの問題じゃないわな
あくまで現実をあるのみ
それを認めたくないという個人の価値観は別の話
>>94 > ニュートリノの検出器と発信機を小さくするのにどうするかは
> 科学者では考えられないのかもしれない。
> 技術者なら何か無理無理でも考え付く気がする。
お前が相互作用の断面積という概念を全く理解していないことは良くわかったw
>>123 労働力が余ってるのはマイナス要因じゃないかな?
AIは企業が必要に迫られて導入するもので安い労働力があるうちは導入の必要性を感じないだろうし。
とはいえ中国は無人店舗を世界に先駆けて導入してるしAIにあまり抵抗を感じない国民性なのはプラスに評価出来る。
現状ではやはりアメリカの次にシンギュラリティに期待出来る国であるとは思う。
>とはいえ中国は無人店舗を世界に先駆けて導入してるし
>AIにあまり抵抗を感じない国民性なのはプラスに評価出来る。
>現状ではやはりアメリカの次にシンギュラリティに期待出来る国であるとは思う。
それはアメリカが対中政策を大転換する前までの話な
産業の米である半導体を自給できない以上、中国発シンギュラリティはゼロ
先端テクノロジー=軍事における
中国の覇権を許さないというアメリカのハッキリとした意図を読み取れないのか?
半導体の自給体制を中国が整える前にアメリカは中国を潰しに掛かっている
いまだに中国に対して夢を見ている奴は
オールドメディアの偏向報道に騙されてる情報弱者
株式投資をやっているなら尚更ダメだわ
相も変わらずシンギュラリティに到達すれば世の中すべてが変わるみたいなオカルティズム語ってるやつがいるなあ
半導体にしても産業のコメだった時代もとうに過ぎてるのに、時代錯誤の老ガイがみょうな期待してる感が強すぎるわ
実際の株式投資なんて全く知らないんだろなあこいつ
エクソソームはがんだけじゃなく、体調管理や病気予防にも広く使えるからこれからかなり有望な技術になるだろうな
がん、悪玉微粒子の解明で新たな治療法開発へ
国立がんセンター研など研究
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33493930X20C18A7TJM000 がん細胞が放出して転移などを促すカプセル状の微粒子に着目し、がんを治療する研究が相次いでいる。
国立がん研究センター研究所などは微粒子が全身へ広がるのを防ぐ技術を開発。新山手病院などは微粒子の性質を利用し、がんを攻撃する免疫細胞の能力を高めることに成功した。
微粒子の応用研究が進めば、がんの転移を抑える新しい治療法の開発につながる可能性がある。
トランプは馬鹿でオバマはいい人
↑
未だにこんなトンデモを信じてるのが多すぎるんだよな(笑)
海中でワイヤレス給電、海中ロボの長期間自律稼働が可能に
https://newswitch.jp/p/13846 「送電効率は約62%。240ワットの電力を送ると150ワットを受け取る。海水が電極の間に入り込む環境でも充電できるようになり、海中ロボを長期間、海底で自律稼働させられるようになる」
【iPS使いパーキンソン病治験へ】iPS細胞から作った神経細胞をパーキンソン病患者へ移植する治験を京都大が始めることが判明。脳という複雑な臓器の病気への応用は、iPS細胞の可能性を見極める上で重要なステップ。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6291621 電気自動車や電動バイク 充電時間短縮へ“電池交換式”に注目
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180730/k10011555551000.html 電気自動車や電動バイクの普及の課題となっている充電時間を短縮するため、メーカーの間で、電池を丸ごと交換する新たな仕組みが注目されています。
自動運転タクシー
初の客乗せ実証実験 大手町−六本木間
https://mainichi.jp/articles/20180729/k00/00e/020/178000c 【マイカーが消える日】完全自動運転車がもたらす都市生活の変容 #1
https://newspicks.com/news/3206490 自動運転車は単なる「ハンドルのないクルマ」ではない。自動車の個人所有という概念を変え、自動車を中心に構築された都市の光景を激変させる可能性がある。アルファベット傘下のウェイモはすでに「移動手段のサービス化」に乗り出した。
ここまでできる、3Dプリンティングでの製造 −ストラタシス・ジャパン 代表取締役社長 片山氏インタビュー
https://iotnews.jp/archives/103592 空飛ぶタクシー、都市部に登場? − 渋滞知らずで飛べる「CityHawk」
https://ennori.jp/5328/cityhawk-evtol-flying-car イスラエルのUrban Aeronauticsが、空飛ぶクルマ「CityHawk」の開発に本格的に着手したと発表しました。
開発をUrban Aeronauticsの子会社であるMetro Skywaysが担当し、アメリカ連邦航空局(Federal Aviation Administration:FAA)による型式認証取得後、2021〜2022年頃に最初の有人飛行が実施される予定です。
これが解決されればビジネスが変わる。最新AI研究トレンド7選
https://aishinbun.com/clm/20180726/1672/ サイバーダイン 医療用の装着型ロボ
欧米奔走し保険適用拡大
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO33502830X20C18A7FFR000 脊髄を損傷した患者が医療用HALによる治療を約3カ月受けた結果、平均で以前の2倍の速度で歩けるようになった。脳卒中の患者に対しては3週間で通常のリハビリに比べて歩行速度の改善が5倍になったといった研究報告がある。
山海社長が提唱するのが、あらゆる人間がインターネットにつながる「IoH(Internet of Humans)」。センサーで動脈硬化や不整脈などの生体情報をとらえ、脳卒中や心筋梗塞などの予防や早期診断も見据えている。
こうした新たな市場を生み出すビジネスモデルはハーバード大学ビジネススクールなどで先進事例として取り上げられている。
大阪駅の清掃作業、自動運転ロボットに置き換え 8月から
https://www.traicy.com/20180729-osakarobot 宇宙は有限?無限? 外側にはなにがある? 最新の観測から見えてきた宇宙の姿
https://ddnavi.com/review/475576/a/ 熱中症の予測検知に期待、人体の水分量を電波で可視化
https://newswitch.jp/p/13869 日本工業大学の秋元俊成先進工学部ロボティクス学科准教授らは、人体に含まれる水分量の計測に向けた電波の減衰と伝播(でんぱ)遅延の評価法についてめどをつけた。
同方法を用いて体水分量の計測を可視化し、熱中症予測検知や、介護施設に入居する高齢者のトイレ管理などに利用できる。長距離運転するドライバーの健康管理などにも応用を見込む。
猛暑で熱中症患者が増加傾向にある中、利用法が確立すれば福祉や健康管理など各方面で朗報になりそうだ。
街中の歩行状態のような場合では、人体を流れる電波と近くの別の電波も計測してしまい、精度が低下するが、ベッドや座席など人が止まっている場合はほぼ問題なく計測できるという。
高齢者や学校の生徒、長距離運転ドライバーの熱中症検知や予防対策に利用できる。
非接触であるため離れた場所から管理が可能。熱中症のほか、ベッドで寝たきりの高齢者がトイレに行きたいかなどのチェックにも応用できるという。
243本当にあった怖い名無し2018/07/29(日) 22:48:02.78ID:mWzYzRBA0
830本当にあった怖い名無し2018/07/27(金) 07:04:19.72ID:kZ7kIglh0
マジやば
【廃炉】もんじゅ、使用済み核燃料取り出し断念 日本原子力研究開発機構 福井県敦賀市
もんじゅ、燃料取り出し断念
トラブルが影響
2018/7/26 18:57
©一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/395153403493500001 福井県敦賀市の高速増殖原型炉もんじゅ
高速増殖原型炉もんじゅ
廃炉が決まった高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)の使用済み核燃料の取り出しについて、日本原子力研究開発機構が、7月中としていた作業開始を断念したことが26日、関係者への取材で分かった。
16日に発生した燃料出入機のトラブルを受け、「燃料貯蔵設備」に入っている制御棒を燃料に見立てて取り出す訓練の開始がずれ込んでいた。
文部科学省は、27日に開く廃炉計画に関する連絡協議会で、福井県と敦賀市に延期を伝える。
トラブルは出入機などに異常がないか調べる試験中に発生。機構は出入機の部品を交換して、24日に試験を再開した。
>>131 >半導体にしても産業のコメだった時代もとうに過ぎてる
はぁ?
過ぎてねぇよボケ
だから中国はアメリカ国内の半導体メーカーを買収しようと策動していたが
安全保障上の理由で当局から拒否された
>実際の株式投資なんて全く知らないんだろなあこいつ
知らねぇのはてめぇの方だろ、人間のカス野郎
>半導体にしても産業のコメだった時代もとうに過ぎてる
鉄鋼が産業の米と呼ばれた時代が過ぎただけ
お前、どんだけバカなんだよ
>>133 オールドメディア、MSM主流派メディアの論調がそれ
http://twitter.com/liyonyon/status/1023723817816879106 6月以来、トランプ大統領は金正恩と和解した上、
プーチンとも握手してEUとの貿易対立の解消に合意した。
こうした環境整備を整える一方、
中国に貿易戦争を仕掛け、台湾海峡に駆逐艦を派遣して、
中国によるウイグル人弾圧への批判も始めた。
それこそが「敵は北京にあり」、目指すところは習近平潰しだ!
17:15 - 2018年7月29日
クアルコムのチップは売れなくなってきているらしいから
いまごろチップを売らずに中国をつぶすのは無理なのでは。
http://obakasanyo.net/secret-of-qualcomm/ なにこれ
http://www.emsodm.com/html/2014/12/22/1419218525835.html クアルコムの半導体チップの工場は中国にあって、チップを輸入してるのは
アメリカの方になってるんだよね?
トランプさんおかしくなってるのでは。
>>134 お前どんだけ頭悪いんだよ(笑)
>>141 だよなー
日本人は米露会談は失敗だったとか信じてる馬鹿多いし
>>116 京大の笠高柳やマルダセナ、サスキンドなどによって
ER=EPR仮説における量子もつれを媒介するワームホール(宇宙定数が負の反ド・ジッター宇宙にあると考えられる)の
境界面――(1+1)次元時空に様々な情報が保存されることが分かっていた(ADS/CFT対応)
今回は更にそれをさかのぼって、(0+1)次元時空に双体性が成り立つことが示された
これはつまりホログラフィック原理によって、現実は二次元だと考えられていたが
実際には現実は一次元であるということになる
つまり、もしER=EPRを、10〜11次元の超弦理論に組み合わせて考えるのならば
現実の3次元空間を1次元まで折り畳んだものが8つ+時間次元+αで10〜11次元の万物の理論であることが考察できる
これも変化率ベースのML同様、俺が以前このスレに書き込んだ予見
http://2chb.net/r/future/1523134522/529 http://2chb.net/r/future/1523134522/537 シンギュラリティは近いぞお前ら
万物の理論すら近づいてきた
神の創造主「お前はそれを言える立場なのか?」
神「なん...だと?」
神「俺はソロプレイなのに、お前ら70億人でロボまで使って卑怯だぞ」
人類「(しめしめそろそろ人工知能で宇宙を乗っ取るか)」
>>147 21世紀最高の物理学者だな
7次元菩薩界の俺もびっくりだ
一般人が世界の裏側の人と一瞬で
映像を交えてコンタクトが取れるようになった現在でさえ
十分おとぎ話な世界だ。
汎用人工知能が誕生するというおとぎ話も現実になるさ。
新スレも出だしから荒れてんなあw
電柱だ地下だニュートリノだx線だって何?
夏休みだからか?
x線を照射するには新品の管球でも
理論値で突っ込んだ電力の98%は
熱になって消失するのよ
いま人間が使ってるx線の50倍の
エネルギーを突っ込んで無駄にしてんの。
これも理論値なので損耗してきたら、
どんどん突っ込んでも熱になるだけで
最後は焼き切れる。
受電する電力もエネルギーがゴツいので
200v 400v 3相を使っててそれを8万ボルトとか
15万ボルトに昇圧してやっとこさx線を作ってる。
照射と受光部も高速通信に耐えうるものは
あることたあるけど非常に高価でワンセット億行きますよ。
AIによる大失業時代は既に始まっている。
一秒でも早いBIの導入を。
>>154 なんだかんだで、最近は外国語(英語以外でも)のサイトも
結構サクサク読めるしな。Chromeの翻訳で。
大した感動もなくスルーされてるけど、これだって翻訳こんにゃくに
片足突っ込んでるくらいの大変革だ。
60歳はいうに及ばず、65歳も引退年齢としては早すぎると考えます。
日本老年学会と日本老年医学会の報告によると、現在の高齢者は10〜20年前と比較して
加齢に伴う身体的機能変化の出現が5〜10年遅延しており、「若返り」の現象が見られるそうです。
従来、高齢者とされてきた65歳以上の人でも心身の健康が保たれ、
活発な社会活動は可能だと結論づけています。
65歳以上でも働く能力は十分にあると思います。
仮に65歳時点での平均余命が男性で約19年、女性で約24年とすれば、
引退後に20年以上の経済的余裕が必要となります。
100年の人生を考えると、大卒後22歳から65歳まで43年働き、35年の「余生」を生きることになりますが、
これは無収入(年金以外)でやりくりするには長すぎる時間です。
20〜40歳代の人は今から「自分の頃には70歳あるいはそれ以上働くことになってもおかしくない」
と思っておくことが重要です。
空室が目立っていた団地内に中国人が急増し始めたのは2年ほど前から。
団地の自治会によると、今では全世帯のほば3分の1の800戸近くが中国人世帯。
当然のように、日本人住民との間に摩擦を生んだ。
夜になっても子どもを外で遊ぱせる、高層階の人を地上から大声で呼ぶ、
ゴミ出しの日を守らない、回覧板が回らない……。
自冶会にも入ってくれない。
自治会会長(76)が勘誘に回ると「どうして入らなければならないの」
「月300円払って、何かいいことがあるんですか」。
それでいて餅つきや祭りのイベントには喜んで集まる。
自治会会長の心中にも、
「もし中国人住民全員が入会したら、自治会は一体どうなるんだろう」
という不安がよぎることもある。
団地内の埼玉県川口市の小学校は、児童100人余りのうち約3分の1が中国籍。
勉強も遊びも日本語で、学力水準は国語でさえ日本人に引けをとらない。
宇宙線ニュートリノで地球内部を
観測しようとしてる教授はいるな
ミューオンで火山透視とかしてる人
杉田水脈(すいみゃく)や菅野完(かん)
変な名前にロクなのがいないな
>>147 掛けてもいい
何言ってんだか自分でもわかってないだろ
月収15万円以下の低所得者(社会的弱者)に配る。
年金と生活保護だけを廃止する。
これでベーシックインカムを導入できる。
後は少しの増税とで高齢者や医療費に負担をかけずに貧困層を救済できる。
あと生活保護受給者もね。
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
拡散希望。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
なぜトランプ氏がこれほど人気が尚もあるのか、その背景をしっかり把握しておく必要があります。
米国内でそして世界中でかような極端な言動を行う政治家が人気を博しつつあります。
選挙で大躍進するとか、番狂わせで当選する事例が相次いでいるのです。
トランプ氏が人気化するような何か根本的な変化が、
米国内だけでなく世界中で今なお起こっていることを認識する必要があります。
自分のことを一番に考えるという米国第一主義、他者を顧みず激しく自己主張を貫く姿勢、
対立をいとわない強さ、これらは選挙民である多くの国民が政治家に望んでいた資質でもあるわけです。
マスコミだけをみているとトランプ氏への非難合唱ばかりですが、
実は米国内では、一部熱狂的なトランプ支持があり、その勢いが日に日に増してきているのです。
現に世論調査を見ればトランプ氏の支持率は着実に上昇してきています。
かように米国の政治シーンではとんでもない変化が生じつつあります。
この傾向は米国社会における<ポリティカル・コレクトネス疲れ>と言われています。
<ポリティカル・コレクトネス>つまり人種、宗教、性別、貧富、容姿などで差別を行ってはならない、
という社会的規範を守り抜くという合意です。
かような崇高な道徳的な観念に人々は疲れたというわけです。
ないしは多くの人々が他人のことまで気にかける余裕がなくなったというわけです。
本音で生きたい、自分勝手に生きたい、自分第一、そして米国人であれば米国第一で行く、
という強い衝動です。
>>165 それだといちいち収入把握して、選別しなきゃいけない手間がかかるよ
んで、15万円って基準はどっから来たの?
国民年金しか貰ってない人はそこに含まれちゃうし、その年金も廃止するなら、無収入のジーサンバーサン激増するから、少なくともそういう高齢者に一律配る事になるから、ちょっとの増税なんかで済むもんなんだろか?
biは生産力が極大化してそこで生まれた剰余金を徴収して初めてペイできるんじゃねえの
現時点で一部に必要な保険を残しながらちょいと増税して国民一人当たり7万円や15万円貰ったところで持続性はないだろう
>>172。
医療を無償化して、生活保護と年金を廃止して月5000円(実質フードスタンプ)のベーシックインカムを導入する。
https://twitter.com/_yanocchi0519/status/1023780959588503553 トランプ大統領は、プーチン大統領と連名で「FRBから一切手を引け」と
欧州最大財閥総帥ジェイコブ・ロスチャイルドの長男・ナサニエル・フィリップ・
ヴィクター・ジェイムス・ロスチャイルドに通達❗
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/dd3fd5948ad379010d798cb969f5c9f2 板垣氏情報は、時々場外ホームランを打つことでも有名。朝鮮半島和平も言い当てた。
アセンションに関する情報は、誤ったものばかりです。
ため息が出るくらいに、誤った情報ばかりです。
「地球のエネルギー上昇に伴い人の次元が上昇して神聖化する」
「アセンションによって運気が上昇する」「超常的なパワーを手にする」といった誘惑的な内容は、
すべてあなたを心酔させるためのまやかしです。
アセンションを簡潔に言えば、「奉仕と努力で達成する境地」ということ。
けれども彼らの多くは、自発的に自己成長に取り組むということを、なかなかやろうとしません。
何かのヒーリングのチカラや天体のチカラによって、都合よくアセンションに導かれることを望んでいるだけです。
繰り返しますが、アセンションというのは、自己成長の果てにあります。
けれども、非常に多くの人達にとって、アセンションとは、「逃避願望」にすぎません。
世知辛い世の中から、苦痛のない世界へ、誰かがひょいっと連れていってくれるのを、
何にもしないで、ただただ待っている・・・。
自立して社会貢献して、より良い社会を築き上げていく、その先にあるのがアセンションなのです。
https://sp.uta-net.com/song/59684/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) >>175 んなアホな
医療無償ならもう、なにをやっても大増税じゃん
>>164 数式的にはさっぱり分からんぞ
俺はあくまで関連論文を斜め読みして
pdfで図示された視覚情報と言語情報を合わせて
おおざっぱに論理的に理解してるだけだからな
論文に出てくるのはテンソル積ばっかりでまずテンソルの演算について
一から全部覚えなきゃならんだろう
>>181 なんかむっちゃ中国嫌いなんだな。別にいいけどさ。
BIを導入するなら、増税とか
他の歳出削減とかは現実的ではない。
ヘリマネを財源とするのが現実的。
これも財務省とそれに洗脳された
国会議員を変える必要があるんだけど。
生活保護なんてものすごく既得権益化
しているから廃止だとか絶対に無理。
生活保護受給者はものすごく権利意識が強く、
義務感がない。
その辺りの米中問題は通信機器に関連する
今まではほとんどの通信機器ベンダーはアメリカだったわけだが
ここ15年の買収劇によってシンガポール台湾中国が一気にトップメーカーに躍り出た
でもこれらの企業には中国軍の息がかかった企業スパイが多く紛れ込んでる
民間だけならまだしも軍でも今じゃスマホ使ってるわけで
もしそれらのチップにトラップがしかけられていると防衛上の問題が生じる
というか実際問題、バックドアだらけで問題になっていたからな……
それでようやくアメリカが重い腰を上げてるってのが真相
>>182 そういうのって、普通は理解してないって言うんだぜ
>>187 せやな
完璧に理解してれば自分で論文出してるしこんなとこで管巻いてないわ
でも覚えらんないしなぁ
放送大学で米谷民明って高名な人が量子力学の講義してっから一通り放送講義見てみたけど
もうクソ面倒なのなんのって、あんなん全部覚えるだけでアホみたいに時間かかるわ
テキスト買ってまでやる気にすらならんかった
>>188 だよな、難しい。そりゃわかる。
だけど量子論すら投げ出しといて、高次の物理なんかわかるわけないじゃん
>>189 でも俺の予見通りなんだよなぁ
D-1次元に関する言及のみに対して、D-2次元まで遡る事を俺は予見してた
それに知識の積み上げだけが発想の全てではないだろ?
アインシュタインだって相対性理論について思いついたのは
全然物理や数学について詳しいとは言えない若い時だった
アインシュタインはその後地道に勉強して自分で論文書いたから俺とは全然違うけどな
>>190 んじゃ、そのD1次元って、そもそもなんなのさ?
例え話じゃなくて、自然言語で示せるのかいな?
数学的な道具は手持ちにないんでしょ?
>>191 Dは次元ディメンションのD、D-1はDの次元から1引いた次元
基本はそれだけだぞ
1次元2次元3次元256次元とか言うのめんどくせーから
一般的に抽象化してD次元って書いてるだけ
つかここまでは高校レベルじゃね?
いろいろ聞きたいけど、
⬆の理論は超弦理論の延長?
この理論までに入る道のりがあまりに長くてこんな
のまともに触れる一般人いるの?まとめサイト見て
無理ゲーと思ったよ。ABC問題といた人のあの理論
みたいに宇宙人レベルだと思う。
計算するときって、ディラック方程式とか使うの?
基礎の方程式は何使うの?
その中で次元は座標軸のことを指しているってことでいいのかな?
>>193 京大の頭の良い人が俺みたいなバカでもwikipediaとにらめっこしながらならば
ある程度入門的に理解できるように書いてくれてるpdfとかが研究室にあってな
こういうのほんと助かる
日本語だし図がたくさんはいってて分かりやすいしな
http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~tadashi.takayanagi/Nishinomiya.pdf
>>192 >一般的に抽象化してD次元って書いてるだけ
>つかここまでは高校レベルじゃね?
いや、あのさ
こーこーせーの物理でさ
出て来るかい?
ホントに、どこまで理解してんのやら
>>194 分かるってレベルは人によると思うけど、
次元のコンセプトは理解できてる?
なんの方程式にどのように反映して、
どの場を使うとか、数学の群がなんで絡んで
いるのかとか、
分かったつもりにもなれる気がしない。
さすがに高校レベルの次元について
わかりやすーく解説する能力は俺にはない、すまない
↑のpdfで筆者が言いたい主な部分は
>つまりブラックホールのエントロピーは、
>体積ではなく、面積に比例する!
>通常の物質の熱力学では、エントロピーや
>エネルギーは、常に体積に比例するので、
>とても不思議である!
>ブラックホールの持っている自由度は、
>見た目よりも一次元低い
>ブラックホールの情報は、すべて表面に蓄えられている。
>2次元面から、3次元立体画像を再現する「ホログラム」と似ている(しかし原理は異なる)
ってことだろう
>>197 専門用語使ってもいいよ。ミレニアム問題みたいなw
次元を方程式にどう対応させているのか、
雰囲気だけでも知りたいし。
厨房の頃ブルーバックス読みあさったの思い出した
何回も読み直したいから少ない小遣い使って全巻買ったなあ
GoogleのAI部門でトップだったエンジニアが示す機械学習システムアーキテクチャの進むべき姿とは
https://gigazine.net/news/20180730-ml-system-architecture-blueprint/ 『Dean氏は、論文アーカイブサイト「arXiv」にアーカイブされる機械学習関連の論文件数の増加カーブが、「ムーアの法則」の上昇カーブを既に超えていることを指摘』
>>197 >さすがに高校レベルの次元について
>わかりやすーく解説する能力は俺にはない、すまない
じゃなくてさ
高校生に、君が言及しようとしたと思える次元を教わることはない
だから君の言う高校レベルってのはどう言う意味なんだ?ということ
君の言う次元ってものを数学的な道具なしで表現できなきゃ、なんとなくでも君が理解してるとは言えないだろ
じゃあ、やってみなよ、という話
>>183 好き嫌いの問題じゃない
アメリカが対中政策を大転換した事実が認められないのか?
民主党下院議員の70%以上も国防権限法に賛成してる
潮目がすっかり変わってるのに気づけ
>>143 安全保障は経済活動に優先する
それが分からないとバカを見る
>>144 クアルコムに限らず
中国で半導体を製造しているのは外資系企業が大多数
投資環境が変われば彼らは撤退する
別にベトナムその他に移しても問題なし
アメリカでさえパンダハガーが激減しているのに
オールドメディアの偏向報道に騙されて続けている情報弱者が多すぎるぞ
そんなリテラシーでよく株式投資なんてやるもんだわ
ピーター・ナヴァロの著作どおりに事が推移している
ちゃんと邦訳も出版されているんだから自分で調べて欲しい
米中もし戦わば
戦争の地政学
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163905679 >>186 まったくその通り
でも何故か日本じゃ新聞テレビがそれをあまり報道しない
これらの結果、5G規格から中国企業が外される
>>145 米露会談は
対中包囲網形成のための段取りのひとつ
ロシアからカネ貰っていたのは
トランプではなくてヒラリーだった
それを隠蔽して罪をトランプになすりつけようとした
オバマ政権や司法省FBIの策動が露呈して今連中は焦ってる
だからMSMはトランプを詰まらないネタで叩きまくる
10年前のプレイガールとの不倫とかどーでもいい
クリントンはホワイトハウス内でモニカにフェラしてもらって射精していたからな
【病理学】疾患モデルマウス作製の効率化に成功 −塩基編集技術を利用、アルツハイマー病の原因解明へ−[07/30]
http://2chb.net/r/scienceplus/1532943035/ 宇宙ユニットニュース8月号に、「PEZY-SC を用いた月形成に関する N 体計算」の記事が掲載されました。(以下、PDF へのリンクです)
https://www.usss.kyoto-u.ac.jp/usss-news/usss-news_201808.pdf https://twitter.com/sasakitakanori/status/1023792620441489408 GoogleのAI部門でトップだったエンジニアが示す機械学習システムアーキテクチャの進むべき姿とは
https://gigazine.net/amp/20180730-ml-system-architecture-blueprint 『Dean氏は、論文アーカイブサイト「arXiv」にアーカイブされる機械学習関連の論文件数の増加カーブが、「ムーアの法則」の上昇カーブを既に超えていることを指摘していました』
「Googleは2015年にTPU v1を、2017年にTPU v2を、そして2018年にはTPU3.0を発表」
「ディーン氏は、TPU v2を16台連結させることでGoogleの検索ランキングモデルの学習スピードを14.2倍に、画像モデルのトレーニング速度を9.8倍向上させるなどの実績を挙げてきました」
「Googleが持つ英語からフランス語の翻訳データセットでは、MoEモデルは、時間でわずか6分の1の訓練を受けた後、Google翻訳の頭脳であるGNMT(Google Neural Machine Translation)モデルよりも1.01倍高いBilingual Evaluation Understudyスコアを記録」
『機械学習が学習したことから学習する「Learning to Learning(L2L)」は、人間の専門家による意志決定を伴わない自動機械学習を可能にするモデルという意味で革命的なものです。このアプローチは、機械学習の専門家が不足する問題に対処するために使用されています。』
『Neural Machine Translation(NMT)モデルのトレーニングテストでは、強化学習ベースのプレースメントが人間の直感と矛盾していたにもかかわらず、専門的なプレースメントよりも学習スピードが約65時間速く、27.8%のトレーニング時間のスピードアップを達成しました』
宇宙で超低温の「量子凝縮体」をつくる実験は、量子インターネットという未来に続いている
https://wired.jp/2018/07/30/super-cold-quantum-blobs-in-space/ 米航空宇宙局(NASA)が「ボース=アインシュタイン凝縮」として知られる原子の雲状の塊を、宇宙空間で生成する取り組みを続けている。
重力や電磁場のわずかな変動にも反応するこの塊は、宇宙空間で使用する超緻密なセンサーの研究開発や「量子インターネット」の実現にもつながる。地球上では不可能な実験を、研究者たちはいかに実現させていったのか。
保育所の入所選考にAI導入へ 高松市
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180730/k10011556211000.html 高松市によりますと、従来選考作業だけでおよそ10日間かかっていましたが、システムを使えば瞬時にできるようになるということです。
ロボットが人間から学び、器用に物をつかめる時代がやってくる
https://wired.jp/2018/07/30/robots-cant-hold-stuff-very-well/ ロボットが未知の物体に触れるとき、その扱い方をどうやって学べばいいのか──。こうした問題の解決に向けたプロジェクト「Dex-Net as a Service」が、ロボットが物体をいかにつかむべきかを計算するベータプログラムを公開した。
その進化の先には、家にあるロボットがクラウドを呼び出し、未知の物体をどのように扱えばよいか助言をもらうような時代が想定されている。
地下に自動運転専用道路を作る 米ニューヨークで地下鉄レールを舗装する新構想
公共交通機関の代用になり得る?
https://jidounten-lab.com/x_4513 >>202 知ってるけど毎日同じ内容コピペしてるよね?
そういうのウザがられるぞ。
>>210 はぁ?
同じコピペなんて
「米中もし戦わば」だけだわ
いまだに中国幻想にしがみつくバカが多いこと多いこと
だから何度でも繰り返す
アメリカが対中政策を大転換した
これは客観的事実
これで中国発シンギュラリティの可能性はゼロとなった
シンギュラリティ震源地はアメリカに決定
先端テクノロジーと軍事おける中国覇権をアメリカは許さないため
本腰を入れて対中強硬策に舵を切り始めた
そもそも中国幻想打ち下す必要あるの?
なんか昔からネトウヨとかって中国過小評価する傾向あるけどわざわざ過小評価する必要ないだろう。
そもそもその油断が中国をここまで大きくさせたんだろう?
油断してたからいままで日本やアメリカからどんどん技術が流出してたわけで、
もっと前から危機感持って当たってればここまで巨大になる前に対処できたかもしれないのにな。
トランプがようやく本気っぽくなったとは言えそれで油断するのは早すぎるよ
ようするにユタ金さんと華僑さんがバトル始めるってことかな?
ユタ金さんがアメリカと日本とその他大勢の連合国側で
華僑さんが中国とドイツと北朝鮮とオーストラリアの枢軸国側で
ロシアが裏でけしかけてる?
>>214 そういうの結構期待してるんだけどね。
今回の量子コンピュータ開発競争はソ連との採算度外視の宇宙開発競争の再来になるんじゃないかなと思ってね。やはり明確に危機感を持つ相手がいると無駄に月に行っちゃうような凄まじいパワーが出るんじゃないかな。
本来なら日本の方が先行してたはずなのにどんどん置いてかれて蚊帳の外になったのは残念だけどね。
>>213 まだネトウヨとかバカなこと言ってるの?
現実を見ない、見たくない奴の逃げワードだな
>そもそもその油断が中国をここまで大きくさせたんだろう?
いわゆるリプセット仮説な
それは幻想だとバレた
>もっと前から危機感持って当たってれば
>ここまで巨大になる前に対処できたかもしれないのにな。
中国を大きく肥え太らせたのは冷戦後もてはやされたグローバリズム潮流なんだよ
グローバリズムは参加者全員がルールを守らなければ成立しない
だけど、中国は
知財権保護、為替の自由、資本取引の自由、個人の所有権など国際ルールを守らない
もっとも中国が守ろうとすると中国共産党支配が終わってしまうからな
だから中国は締め上げられる
>>213 >トランプがようやく本気っぽくなったとは言えそれで油断するのは早すぎるよ
世界潮流が変わったんだよ
それを認めたくないバカが否定している
日本のマスゴミとかな
冷戦時代に戻るから
もはや中国への技術移転など論外なんだわ
もちろん中国資本による企業買収も難しくなる
アメリカどころかイギリスもドイツも同調し始めた
>>214
ドイツも立場を変えつつある
「独中蜜月」に明白な転機
メルケル政権、中国の独ハイテク企業買収を却下へ
****************************************
嘗て中国がドイツのロボット製造企業「クーカ社」を買収したとき、ドイツ財界では反対も少なく、というより国を挙げて中国フィーバーに浮かれていた。メルケルは14回も北京に通い続けた。
ドイツ・メディアの中国礼賛も目がまわるほど、反比例して日本の報道に関しては中国と同様な歪んだ記事を書き続けた。
フォルクスワーゲンは200万台から300万台を中国で製造し、販売している。そのフォルクスワーゲンに融資しているのは中国の国有銀行である。
またドイツ銀行最大の株主が中国のファンド、そのドイツ銀行が経営危機に陥り、さらにフォルクスワーゲンも不正データ問題でピンチに立たされた。フォルクスワーゲンにとっても、ドイツ銀行にとっても、中国は死活的なパートナーとなった。
実際に中国の富裕層は、近年、ベンツ、BMWを所有することをスティタス・シンボルとしており、中国企業が買収したスェーデンのVOLVOは、いまひとつ人気がない。車をよく分かっている中国人はトヨタのレクサスだ。
ともかく「独中蜜月」関係と言われた時代は、大きな転換期を迎えたようである。
独の精密機械メーカー「ライフェルト・メタル・スピニング」に対して中国の「煙台市台海集団」が買収の動きを見せている。
この事態に、ドイツ政府は「国家安全保障上、脅威となる」として許可しない方針を固め、最終的にはメルケル首相が近日中に判断を下す。同社は宇宙ロケットのハイテク技術に卓越しているとされる。 >>214 華僑は実利第一主義だから
負ける中国共産党の肩を持たない
AI専用スパコン来ましたよ!
産総研が最新AIスパコンを公開、「20倍の熱密度」を実現
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00821/ 産業技術総合研究所(産総研)は2018年7月30日、同年8月から運用を始めるスーパーコンピュータ「ABCI(AI Bridging Cloud Infrastructure)」の運用開始記念式典を開催した。これに合わせてABCIを報道陣などに公開した。
ABCIは、ディープラーニング(深層学習)技術を使った人工知能(AI)の開発を主な用途に想定するスパコンで、深層学習に向くとされる半精度(16ビット)の浮動小数点演算における理論性能は550PFLOPSに達する。
LINPACKで測定した倍精度(64ビット)浮動小数点演算性能は19.88PFLOPSで、2018年6月発表のスパコン性能ランキング「TOP500」で世界5位にランクイン。スパコンの省エネルギー性能のランキング「Green500」では、12.054GFLOPS/Wを達成して世界8位に入った。
214オーバーテクナナシー2018/07/31(火) 02:32:20.02ID:txprMGo8
ようするにユタ金さんと華僑さんがバトル始めるってことかな?
ユタ金さんがアメリカと日本とその他大勢の連合国側で
華僑さんが中国とドイツと北朝鮮とオーストラリアの枢軸国側で
ロシアが裏でけしかけてる?
ロシアにはけしかえるほどの国力がない
それに中国とは地政学上ライバル
だから、米露は提携して対中包囲網に加わる
北朝鮮は既に中国の飼い犬じゃない
金正恩は核ミサイルを北京と上海に撃ち込んでやる!と息巻いていた
北の核は中国にも向いているの
オーストラリアが親中政権だったのは過去の話だぞ?
今は中国の脅威を自覚している
今は日本・アメリカ・インド・オーストラリアで太平洋インド洋を守る
安全保障ダイアモンド構想に乗っかってきている
>>216 だから中国を舐めてたから今まで中国がルール守らなくても大した事ないと放置してたんだろ?油断だよ。
日本はそのせいで置いてかれた。
今後本気で対応するんならそれはそれでいいじゃないか。
そこは否定するところじゃないだろう。
中国と通じていた張成沢による自分の暗殺計画を知った金正恩は激怒
もし、そんなことを中国共産党が本気で画策しているならば、
核ミサイルを北京と上海に撃ち込んでやる!と息巻いていた
>>224 そんな認識で株式投資やってるアンタ
お前、頭大丈夫?
オールドメディアの偏向報道そのものじゃないか
ちょっとそのリテラシーに呆れた
>>224 >だから中国を舐めてたから今まで中国がルール守らなくても大した事ないと放置してたんだろ?油断だよ。
>日本はそのせいで置いてかれた。
松下幸之助でさえ中国に騙された
今さら結果的な責任は何とでも言えるわな
>今後本気で対応するんならそれはそれでいいじゃないか。
>そこは否定するところじゃないだろう。
それはその通り
だから中国発シンギュラリティは可能性ゼロ
しかしOvpbWf4zはやたら攻撃的だな。
だから無駄に敵増やすんだよ。
今まで中国を舐めて増長させてた事実を自分でも書き込んでるだろ。
>>229 現実を拒否するアホが嫌いなだけ
既に潮目が変わってんだよ
潮に流されて大損したければ中国を過剰評価しておけばいい
ドイツ、中国投資阻止で「拒否権」初行使へ 先端技術流出を警戒
https://www.sankei.com/world/news/180730/wor1807300023-n1.html >今まで中国を舐めて増長させてた事実を自分でも書き込んでるだろ。
?
意味不明
俺が中国推ししていた訳じゃねぇし
ロス商務長官:米中貿易摩擦はダイエットに似て最初は「つらい」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-30/PCOU836VDKHU01 経済が強いときに攻撃的に出るのは理にかなう−ロス長官
ロス長官、2000年以来の低水準付近にある失業率に言及
中国外相:貿易対立巡る米国との対話の扉、引き続き開いている
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-30/PCO6LI6TTDS401 対話と交渉の扉を中国は引き続き開いている
↑
あ〜あ、てめぇが大嫌いなアベのコメントぱくってやがんの
お困りの様子w
2013年10月6日21時17分
「対話のドアは常に開いている」 日中関係で、安倍首相
http://www.asahi.com/special/news/articles/TKY201310060100.html 安倍首相は「対話のドアは常に開いている。
中国が私のこの招きに応じてくれることを期待している」と述べた。
ID:OvpbWf4z
とりあえずこいつが文無しニートであることは間違がないな
ネット上によくいる脳内投資家だろう
ニートが真夜中に20レスも書いて世界情勢カタってんのワロタwww
やるなら軍師かよこいつw
しかもネトウヨの願望丸出しで痛々しくて見てらんない
オナニーはテメエのゴミ屋敷の中だけでやってろ
人前で醜態晒すなデコ助
>>229 今まで生きてきて人と話す経験が殆ど無かったんだろ
こんな書き方は普通しない‥
結局シンギュラリティは日本では起こらず日本経済は崩壊することは確実だろう。
>>238 んだな
特異点でその先わからなくなるような事態が、どこで起きても何か違いがあるのか、サッパリわからんね
中国でもアメリカでも、それこそソマリアで起きたって、なにが違うのやら
>>233 言葉尻を変えたから朴ってないアルよ
宗主国大朝鮮様なので、マジでそう思ってそう
シンギュラリティを起こした国が科学技術力を独占することになるから関係あるんだよなぁ
>>242 強い人工知能ができて、自ら改良できるようになった存在がいて、主役は人工知能に移った世の中のことを指してんじゃないの?
シンギュラリティって、一般には特異点って意味で、そこから先はヒトにはわかんない世界が来るわけでしょ?
なんで科学技術の独占なんかがおきると想定できるの?
>>244 むしろ何故人間が技術を独占しないと思うのか?人工知能だけが群雄割拠する時代では(まだ)ないんだぞ
独占すればするほど有利に何事も進められるのに利己的な人間共がそれをしないとは(贔屓目に見ても)有り得ない
オープンで汎用人工知能を作って人類全体でシェアするなら話は別だが
少なくとも短期的には汎用人工知能技術は何処か一箇所に偏在するだろう
長期的にみれば世界中に遍在すると思う
というか中国のシンギュラリティはないと言う輩がいるが、アメリカには参政権もありAI資本家だけではなく他の資本家がいて障害が大きいぞ。
人間のバンカーをロボットが駆逐か、ノルデア成功で他行も自動化急ぐ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-30/PCNYW46TTDS001
SEBとスベンスカ・ハンデルスバンケン、スウェドバンクが追随へ
競争力を維持するために自動化が唯一の方法−ノルデアCEO
同行のカスペル・フォンコスクル最高経営責任者(CEO)は、10年後の銀行業界では人間の従業員が現在の半数になると予想、競争力を維持するために自動化が唯一の方法だと論じている。
世界で最もハイテク化が進んだ国の1つであるスウェーデンでも、SEBとスベンスカ・ハンデルスバンケン、スウェドバンクの3行はテクノロジー導入の必要性を認めながらも、
人間をロボットで置き換える度合いについてはノルデアほど過激な考えではなく、人員削減もより緩やかだった。
だがノルデアのコスト削減が奏功し利益も株価も押し上げたのを見た他行は、より多くの業務でより速く自動化を進めようとし始めた。
SEBのヨハン・トルゲビーCEOは今では、「自動化できるものは全て自動化する」と話す。
従来は支店閉鎖と自動化に慎重だったスベンスカ・ハンデルスバンケンのアンデシュ・ボビンCEOも、デジタル化は銀行業務を効率化するとして「事業開発と効率向上のための戦略的取り組み」を経営幹部に求めた。
もはや仮想ではない“RPA” ソフト進化で新たな労働者に
https://newswitch.jp/p/13890
デジタルレイバー(仮想労働者)としてもてはやされているRPA(ソフトウエアロボットによる業務自動化)―。
実態はロボットではなく、パソコン内で動くソフトウエアに他ならないが日に日に進化を遂げ、もはや仮想ではなく実在する一つの手段となっている。
RPAは企業にとって新たな雇用形態の従業員であり、働き方改革の観点からも避けて通れない業務の担い手だ。だがRPAの多くは海外製のツールであり、日本社会にうまく根付くのか問われている。
「むしろ営業や事業部門など自動化できるところが多くある。RPAを導入して楽になったという時期は必ずくる」 >>245 独占しようにも、その時にはもう技術はない人の手にないんだよ?
人工知能のサービスを受ければ個人で宇宙船が使えるのに、人の手でにあるサービスは籠しかないとか
サービス受けられるなんて表現がただしいかわからんけど。
で。籠しか作れないヒトの支配下にどうやって自己改革していくと人工知能なんて代物を置いておけると思ってんだろ?
人と人工知能の間に、理解できない格差、あるいは断絶かも知らんけど、そういうのが生まれる状況で予測がつかない、つまり特異点、それを指してシンギュラリティと言ってるはずだけど、君の言うシンギュラリティは、俺様定義過ぎて、会話成立しないんじゃないのか?
>>251 君の理論だと、その人工知能は人間の為に働く理由がないな
開発完了した瞬間に人間の手の届かないWebの深層に引きこもって知能爆発も技術爆発も起こらないだろう
それに俺は強いAIは役に立たないと考えてる なぜなら完全に制御不能だから、技術発展に寄与させることもできない
>>252 お前はなんで強いAIが人間のために働くと思ってるの?
>>252 論理もなにも、ここのスレタイのシンギュラリティの意味は、カーツワイルがそう定義した考え方だろ?
雑にウィキペディアから引用すると
技術的特異点(ぎじゅつてきとくいてん、英語:Technological Singularity)、またはシンギュラリティ(Singularity)とは、未来学上の概念の一つである。
端的に言えば、再帰的に改良され、指数関数的に高度化する人工知能により、技術が持つ問題解決能力が指数関数的に高度化することで、(頭脳が機械的に強化されていない)人類に代わって、汎用人工知能あるいはポストヒューマンが文明の進歩の主役に躍り出る時点の事である。
こんな事が起きた後のことを話したという訳じゃないんなら、そりゃシンギュラリティじゃない、別の何かの話だろ?
それをシンギュラリティなんて表現するからおかしなことになる
>>255 カーツワイルじゃなくてヴィンジだぞ
カーツ爺はたんなる伝道師
>>257 そうなのか?
ウィキペディアの後続ページみると、新しい考え方じゃなくて、その二人が論証したって書いてあるぞ?
ま、それは話の主題とは無縁でどっちでも良いが、上で書いた通りの技術的な特異点でそこから先は分からず、文明の主役というか、知性の主役が人工知能に移った後の世界の話で。
ヒトの手の中に人工知能が収まってない世の中の話をしてる訳だが、君にとっては、超知性であっても、どういう訳だかヒトの支配下に居てくれる世界を想定して、なんだか知らないけどそれを独占できるとか言う話をしてるんだろ?
シンギュラリティじゃない、違うこと話してないか?
>>256 俺様用語使い過ぎ
君の言う強いAIとか汎用人工知能ってのはどんな意味で使ってんだか?
どこに差があるとしてんのさ
>>259 もう少し順序立てて考えてみなよ。
お金と権力のある誰かが汎用人工知能の開発を画策し、
企業買収を経て研究所を作り、
そして何れ完成させる
完成させた汎用人工知能はそのお金と権力のある誰かが独占して外部には漏れない
まぁ漏れないはずはないとは思うがね
オープンプラットフォームで最初に開発成功すればそんなディストピアにはならないはず
>>260 無知だね、恥を知れ
>>249 今まで中国が先端テクノロジーを入手するためにやっていた
企業買収や技術移転が難しくなってきた以上もう先細りは目に見えている
いまアメリカから各種制裁を食らうと
半導体を自給自足できない現在の中国では手も足も出ない
国防権限法は、
国防総省本体ばかりでなく出入りの業者にも
ファーウェイ製やZTE製の機器使用を禁止している
それを今後1年かけて完遂するよう定めている
>>234 意味不明
世界情勢を客観視するのが悪いとでも言いたいのか?
錬金術師はいつまでも王様や大総統のために働いたし
諸葛孔明も劉備玄徳のために働き続けた。
AIも人間のために働き続けるようにできるのでは。
>>235 235オーバーテクナナシー2018/07/31(火) 07:06:06.22ID:dD/KjyLS
ニートが真夜中に20レスも書いて世界情勢カタってんのワロタwww
やるなら軍師かよこいつw
しかもネトウヨの願望丸出しで痛々しくて見てらんない
オナニーはテメエのゴミ屋敷の中だけでやってろ
人前で醜態晒すなデコ助
>ネトウヨの願望丸出し
どこが願望なんだよ、ゴキブリ
俺は客観的事実を述べているに過ぎない
そんなことも理解できない情報弱者のウジ虫野郎
ニートのてめぇが気に入らない事象は、
すべて「ネトウヨ」扱いするリテラシーの無さ
お前みたいな人間のカスは死ねよボケ
軍師軍師とニート叩きのアホは、ほんと軍師大好きだよな
半導体は産業の米ではない!そんな時代は終わった!
と、きのう電波を飛ばしていたクズはてめぇじゃねぇかよ
てめぇはニート大将軍だろうに、バーカ
そのウジ虫が湧いた腐った脳天に穴を開けたらどうだ?
風通しが良くなって、そのサメの脳みそもちったぁマシになるだろうよ
>>261 何遍も同じこと書いてるけど、それはシンギュラリティ後のことじゃないだろ?
そこに至る過程の話をしてるだけだろうに?
なんでそれがシンギュラリティなんだとずっと言ってるのが、どーしてもわからないなら、お前と会話が成立する日本人はおらん
それが証拠に俺と同じ指摘してる奴が直近にいるだろうに
で、強いAIも汎用人工知能も、どっちも今は絵空事でこのスレでの使われ方では大差ない意味しか持たせられないはずだが、無知というなら、お前の俺様定義が妥当なもんだと説明してみろって言ってんの、わかったか、馬鹿?
>>261 なに書いてんだか?
>完成させた汎用人工知能はそのお金と権力のある誰かが独占して外部には漏れない
ほう、漏れないのか
生物の枷がない知性をどうやって閉じ込めておけるのやら
>まぁ漏れないはずはないとは思うがね
漏れるのかよw
>オープンプラットフォームで最初に開発成功すればそんなディストピアにはならないはず
なに言いたいんだお前はw
これだから、馬鹿の書くことは支離滅裂で困る
銀行員の人員削減が目立つけど、一般事務はどうなんだろう?
>>264 まぁだから設計次第だと言っている
----
「強いAI」は哲学用語でジョン・サールが作った用語。意識のある人工知能のことで、Arayaが目指してるようなやつ。
「汎用人工知能」は一応意識のない単なる道具としてのAI、という意味で使っている
一般的には自発的≒意識的だから教師無し学習が可能な汎用人工知能は意識を持つ、と解釈されると思うよ
意識があろうがなかろうが、今のところは哲学談義に過ぎないのは自明だろうに。
なにがありゃ意識たり得るのかすら、まともな合意も当然ないし、哲学的ゾンビなんかできたらどうすんだよとw
で、そんなあやふやなもんの有無が制御可能か否かの根拠たり得るなんざ、俺様定義以外の何物でもないし、汎用人工知能と強いAIの区別とするなんぞも俺様定義だろうに
教師あり、無し学習で言う「教師」は正解データのことな
まるで人間の手のような器用過ぎる動作を見せつけるロボットアーム「Dactyl」
これまでにないレベルの器用さで物体を扱うことが可能なロボットアーム「Dactyl」をOpenAIが開発しています。
https://gigazine.net/news/20180731-openai-dactyl/ 動画
@YouTube ID:WcaEWeZZがNGに引っかかって見えない
>>275 ほんと凄いな
機械に目が生えたのは革命的と言える。
政治の話がしたいだけの馬鹿はシンギュラリティの政治スレあるからそっち行けよ。大量にレスして気持ち悪いな
たった二人NGにするだけで普通に平和だった。みんなスルースキル高くて羨ましいわ
計画と目的を分離して協調する強化学習の論文を読む
http://mabonki0725.hatenablog.com/entry/2018/07/30/184836 「マルチエージェント関係の論文が相当優秀なものが紹介される様になり感動すら覚える。」
「論文には単一エージェントに2つの心があり、これをAliceとBobとしている。」
量子効果で10倍以上の磁気熱電効果を室温で実現 〜新しい熱電変換、環境発電への応用へ期待
https://research-er.jp/articles/view/72841 「無毒・廉価・耐久性」
「実用化・商品化に至った暁には、ボイラーやエンジンの排熱からの発電はもちろん、給湯器や体温などの微量な排熱を無線やセンサーの電源として利用できる」
目の動きだけで性格を読み取るAI、研究者が発表
https://japan.cnet.com/article/35123269/ 「この研究は、より自然で人の社会的シグナルをより良く理解できるロボットやコンピュータを開発するための機会になる」(Loetscher博士)
未来のロボットたちは私たちの性格を(知られたくない部分も含めて)察するようになるかもしれない。
映画の興行成績は、人工知能が「8割の的中率」で予測できる
https://wired.jp/2018/07/31/box-office-predictions/ 人工知能(AI)を活用して、映画の興行収入を予測するスタートアップが次々に登場している。
その予測はかなり正確で、作品のトレーラーがリリースされると80パーセントにまで的中率がアップするというのだ。
「AIで人間の創造力は予測できない」という声もあるなか、どこまで精度を高めることができるのか。
人間が感じる「味わい」を予測、AIはビールの味を高められるか
https://newspicks.com/news/3203462 【マイカーが消える日】完全自動運転車がもたらす都市生活の変容 #2
https://newspicks.com/news/3206553 コックピットがない! 世界初、AI制御の無人レーシングカーが時速320kmで爆走
https://www.gizmodo.jp/2018/07/sf-robot-racing.html 今そんなの当たり前で誰も驚きもしないのにBGMも相まってやたら深刻な雰囲気出してるの笑える
当時はAIなどほとんど誰も言ってなかったな
カーツワイルくらいか
>>268 アマゾンではバイヤーさえもAIに淘汰されちゃった
一般事務なんてRPAでサヨナラ
というか、既に一般事務なんて派遣社員に代替されてるから派遣社員がサヨナラか
未来は明るいとは限らない
テロリストが簡単な培養環境でパンデミックを引き起こせる細菌を作れるようになったり
権力者側も、そんなテロリストを完封すべく全ての人々の行動を全監視するシステムを作り出す
一般人たる我々はそんな狭間に立たされ、どちらの未来を支持するべきかジレンマがあるという話
トップランキング 未来の5つの脅威(前編)
@YouTube 2007年か
当時世間的にはAIのえの字もなかった
個人的には2012年辺りからちらほら言われはじめた感覚
電王戦とAIの盛り上がりがリンクする
たった10年でここまで進歩して世界が変わるとは思ってもみなかった
>>294 俺はこの頃すでにAIにかなり興味を持っていたが、ネットで検索しても全く出てこないしニュースも皆無だった
図書館でもカーツワイル以外のAI関係の本もほとんど無かった
仕方なく「シンギュラリティは近い」を何度も読み返してた
AIは所詮SFなんだなと思い、かなり失望していたのを覚えてるわ
BOINCでAIプロジェクトをやってた人今頃何してるかな
ってか完全な事務職なんて今の時点でかなり少なくなってるだろ
よくわかってないくせに、なんでも自動化されて一気に職がなくなるって思いこんでる中学生が居ついてるな、実はいい歳した食なしおっさんっぽいが
痛すぎ
まあ毎日真夜中に何十回も書き込んでるし、おさっしだわ
今現在のAI技術ではまだ人員削減は限定的に過ぎない
未来でも仕事は無くならないだろう
形を変えるだけだ
ほとんどが無給になりルーチンワークでは無い、好きな事をして過ごすようになる
給料を得られるのは人々から絶大な人気を獲得した極一部のみ
>>303 まあ可能性だけなら否定しないよ
完全に閉じたルーチンワークなんてなかなかないから自動化の割合はそこまで高まらないんだろう
グンすい気取りと違って本物の経営者ほどコストカットに血眼で自動化にも熱心であることは知っておいたほうがいいよ
まあ、あほが最近覚えた言葉でしかないRPAに夢見てるのは滑稽で面白くはある
>>304 この手のこと書く人との違いは急速に仕事が機械で代替される時代になるって根拠もなく思ってるか、いつかはそうなるだろうけれど、そんなに近未来のことじゃない。
何故ならば、そんなことが可能となる技術の萌芽すら今ないからという違いだろうと思うんだよ。
RPAにものすごく期待値が高いこともそうだと。
RPAなんて俺には素人にも編集しやすいマクロみたいなイメージなんだけど違うの?
>>275 目と耳と手を得てしまうと割と大変なことになる。
>>307 読み書きそろばんが揃ったっていう事になるね。
RPA(ロボティクプロセスオートメーション)が、
素人にも扱える汎用化されるのは、そう遠くない。。。
>>308 そう遠くないってのが、孫やひ孫が働く頃と言うのであれば、実現時期はそうかもしれない
なんせそんな先の技術や社会なんて誰にもわかんないから
最大限に楽観的にみた場合でも、総務省のお手盛りのこんなところが限度だろね
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02tsushin02_04000043.html 我田引水しまくりの総務省にしたって、2025で事務的業務の1/3しか代替できないだろうって予測
さらにいうなら素人に扱える日は永遠に来ないのよ
これはそう言う代物じゃないの
素人は該当業務の識者かも知らんけど、ソフトウエアの識者じゃないんだから
普通の人は要望出すけど、家の設計も施工もしないだろ?それと同じ
>>306 何処の会社もエクセルは有るのが当たり前の時代だからね。
ExcelVBAは番応用例の一部って感じはする。Excelで機械学習用にPython入れる話もあるしね。
これまでだって企業は着実にやってきてる。
ヤフオクの宛先フォームを読み取って送り状に当てはめて印刷するとか。
年金記録入力が中国企業に外注されて、手書きの紙をスキャナーで読み取ってデータベース化されてたとか。
自販機はもちろん、銀行の窓口がATMになり、消費者金融の無人君や、ネット生命保険も、車の損害保険も、家を建てる時の設計プランも、
ガソリンスタンドがセルフになったり、スーパーもセルレジになったり。
コンビニでカップコーヒーがセルフになったり、
業務の簡略化はきりがない。
正常性バイアス(せいじょうせいバイアス、英: Normalcy bias)とは、認知バイアスの一種。
社会心理学、災害心理学などで使用されている心理学用語で自分にとって都合の悪い情報を無視したり、過小評価したりしてしまう人の特性のこと。
自然災害や火事、事故、事件などといった自分にとって何らかの被害が予想される状況下にあっても、それを正常な日常生活の延長上の出来事として捉えてしまい都合の悪い情報を無視したり、
「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」「まだ大丈夫」などと過小評価するなどして、逃げ遅れの原因となる。「正常化の偏見」、「恒常性バイアス」とも言う。
>>310 ゴメン、素人ってのにも色々あるね。今でもスマホでなんでもこなせる人とほとんど電話しか使わない人といるように、電話とメールやExcelが使えるようなレベルの人。
この場合システム開発の素人っていう意味につかった。
家を建てるという一連の中では、プランや見積もり、法的な提出ぶつのひな型位か。
土木工事はまだまだ人手でしょう。
>>313 >この場合システム開発の素人っていう意味につかった。
ますます意味がわからない
RPAのソフトを作る人でもないのに、システム開発の素人ってのはどっから出てきたんだ?
どう考えたって、使うだけだろうに?
>素人にも扱える汎用化されるのは、そう遠くない。。。
自分でも扱うって書いてあるじゃん
で、素人が使えるような代物じゃないって言ってんの
エクセルやらの例えは何のためにだしてんだかすらよくわからない
RPAの道具の一つであっても良いし、マクロでも動かして業務自動化されたから、これもRPAだと言いたいなら、そう言う解釈もありだけど、まぁ、一知半解だよね。
2017年01月09日
2017年になりました。早いもので、「2012年のアセンション」ブームから、4〜5年がすぎさろうとしている。
見たところ、まだ地球人類はアセンションしていないようだ(笑)。
2016年01月14日
最近は、「シンギュラリティ」という言葉をメディアで見ることが増えてきた。
「アセンション」のブームが去って久しい今、最大の注目株だろう。
2014年03月04日
2014年も、時間の流れがますます速い。気がつけば、また1ヶ月ほどブログを留守にしていた。
2013年01月15日
早いもので、2013年ももう半月がすぎた。こんな調子で時間が飛ぶように過ぎていったら、
また2014年もアッという間に来るのだろう。「アセンション・イヤー」だった2012年を過ぎても、
時間の加速感はまだ続いている。
2012年01月15日
時間がたつのが、本当に早い。もう、2012年も半月が過ぎてしまった。
気がつけば、またしばらくブログの更新が止まってた。
それにしても、地球で生きるのは、本当に大変だ。なかなか、楽にはならない。
まったく、なんとかならないものか・・・?
2011年02月25日
気がつけば、もう2011年も2月の終わりが近づいた。早いものだ。
かつては、2012年がだいぶ先のことに思えたものだったが、
今となっては、すぐそこにある。人類の意識の変容は近い。
2010年 2010年01月01日
いよいよ、今日から2010年。いつかは来ると分かっていましたが、
本当に2010年代に突入するとは、特に感慨深いものがあります。
「時間がたつのが、だんだん早くなる」というのは、多くの人の実感ですが、
これは「年をとると、時間がたつのが早く感じられる」という、年齢による心理的効果なのか、
それとも、世界全体の時間の流れが変わってきているのでしょうか・・・。
2009年01月10日
2009年になった。「地球が激変する」というウワサで持ちきりの「2012年」
まで、あと3年を切った。かつては遠い未来に思えたのだが、もうすぐそこまで来ている。
http://blog.goo.ne.jp/konsaruseijin >>314 社長とか?上から無理やり言われて導入しないといけないが、
システム開発なんて知らないので、調べて外注しようとしたら、めちゃくちゃ高いので、自分で開発しようとしてる人。
ど素人レベルではないと。
だって、まだ、目と耳とロボットアームはバラバラ別々の段階で、
画像認識と自然言語処理と作業行動がひとつのパッケージになるんじゃないのか?って話なだけでしょ。
まあrpaは
キントーン的なクラウドDBに
プラグイン突っ込んで更にクリックせずとも
マクロで回るもんだと俺も感じてるから
押すのはオートマウスでもいいんじゃねーかとは思うわ
【原発】東京電力、福島第1原発オリジナルグッズの販売を開始。第1弾はクリアファイル、構内のコンビニで発売
>>317 生産工場はほとんど、材料投入の入口と完成品の取り出し運搬は、派遣やパートの非正規
だけど、不良材料や投入ミス、ゴミを噛み込むとかでロボットが停止すると、
毎回社員を呼んで、ノートパソコン繋いで、初期化や設定、ティーチングと再起動なんかしなけりゃならかったけど。
ロボット会社が「簡単設定ツール」を無料配布すると、派遣でもタッチパネルでピッポッパ出来るようになった。
だから、ツール次第なんじゃないかと思います。
人間というのは不都合な真実≠ノ直面したとき、往々にして見て見ぬふりをするものだ。
それどころか、気休めにもならない楽観的なデータをかき集めて、
不都合な真実≠否定しようとする人さえ出てくる。
皆さんは、「ダチョウの平和」という言葉をご存じだろうか?
危険が差し迫ると頭を穴の中に突っ込んで現実を見ないようにする様を指した比喩だ。
深刻さを増すニートひきこもり問題こそ、この「ダチョウの平和」に陥りがちな難題である。
どう自立すればよいのか分からず、現実逃避をしている間にも、状況は時々刻々と悪くなっていく。
そして、多くのニートひきこもりがそれを具体的にイメージできたときには、すでに手遅れとなっている──。
>>312 トヨタが自動運転車の開発競争に敗退し日本経済は崩壊し失業率90%になる。
>>316 >システム開発なんて知らないので、調べて外注しようとしたら、めちゃくちゃ高いので、自分で開発しようとしてる人。
なら、適正な見積もりが出来ないんだと思うし
難易度もわかってないんだと思う
>ど素人レベルではないと。
そう言う人を指して、ド素人と言うんだとおもうよ、普通は
そう言う無茶ぶりが世の中でよくあることは理解してるけれど。
専門でやってる人が課題に対して簡単に解を見つけて、簡単に実行出来ること、それを素人でも真似して実行できる事はあるけれど。
その解を見つけて簡単に実行できる方法を立案することが出来るようになるまで、どれだけ投資が必要だったのか理解してないからこう言う馬鹿な事例を想定するんだな。
あと
>だって、まだ、目と耳とロボットアームはバラバラ別々の段階で、
>画像認識と自然言語処理と作業行動がひとつのパッケージになるんじゃないのか?って話なだけでしょ。
それが難しいのは理解できるけれど、RPAはロボット作るこっちゃないから。
ホワイトカラーの業務の効率化とか自動化。
【ナノテク】毎分600億回転するナノローターを開発、真空の謎解明に利用
http://2chb.net/r/scienceplus/1533033083/ 女子高生AIりんな、エモい歌声に進化。人の声を大量に学習、“国民的AI”へ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1135763.html 「一部はパラメータ調整を行なっているものの、ほとんど自動で合成されたものだという。」
女子高生AI「りんな」、歌の「耳コピ」が可能に
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1808/01/news040.html 『百聞は一聴にしかず。日本MSが7月26日に公開したりんなのオリジナル曲「りんなだよ」でその歌唱力を確かめてみていただきたい』
『りんなの夢は、紅白歌合戦出場だという。』
[女子高生AIタレント りんな]りんなだよ
歌っているのは、人工知能AIりんな。
マイクロソフトの最新AI技術を活用した歌声合成の歌唱です。
@YouTube 【機械工学】MIT、LSIに搭載可能な安価かつ低消費電力の分子時計を開発--精度は原子時計並み[07/31]
http://2chb.net/r/scienceplus/1533047875/ 【宇宙開発】「現在の技術では火星をテラフォーミングすることは不可能」と科学者が結論を出す[07/31]
http://2chb.net/r/scienceplus/1533047536/ >>323 今はなき、生産部の先輩が好きだった歌 B'zの『RUN』
「よくまあここまで俺たち、きたもんだなと、少し笑いながらおまえ煙草ふかしてる」
「何もないところから、たよりなく始まって、数えきれない喜怒哀楽をともにすれば」
荒野を走っているかもしれない。信じるか信じないかはあなた次第です。
>>320 モロの現業はそうでしょうね。
単純にRPA=事務関係として書いちゃった。
富士通が携帯販売事業売却へ、個人向け事業の撤退ほぼ完了
>>325 何言いたいんだかよくわからんけど。
>システム開発なんて知らないので、調べて外注しようとしたら、めちゃくちゃ高いので、自分で開発しようとしてる人。
外注に見積もりだしてもらって、高いとわかった後の判断が、もはや間違ってると言っていいだろうな
見積もりの内容もわからずに高い安い判断できないんだから、見積もり項目とその費用自体は妥当なもんだと想定して良い訳だ。とすれば。
>社長とか?上から無理やり言われて導入しないといけないが、
この案件は、業務命令で遂行せにゃいかんのに、与えられた予算と折り合いがついてない訳だ。
つまり、会社の経営層の事業計画が杜撰なわけだ。
ギリギリ頑張ればなんとかなるような代物じゃなくて、めちゃくちゃ高いと評価しなきゃいけないんだから。
直すべきはそこであって、見直しを進言するしかなかろうに。
自分で開発しようと判断するなんてことを例として考えてるようなら、最初の指摘通り、ド素人の寝言としか評価しようが無いと思うよ。
>>328 概ね同意
RPA出来ないならキントーンでしばらく我慢ってなるわ
うちみたいに
モロ現状の完全自動化は機械学習とロボの動作が完全にシンクロして
一般汎用化するまで、もう少し待つ必要があるな
スキポール空港の荷物自動搭載ロボもあるけど
あんなの湯水のように金を使える国際空港の調達部門の話だから
あーゆうのは例外な
トヨタ自動車は1日、高級車ブランド「レクサス」の2018年上半期(1〜6月)の世界販売が
前年同期比7.4%増の32万7838台と、上半期として過去最高だったと発表した。
日本や中国で販売を伸ばした。
日本は50%増の3万3000台と過去最高だった。
昨年10月に発売した最上級セダン「LS」や、スポーツタイプ多目的車(SUV)「NX」が好調だった。
中国でもLSとNXが寄与し、14%増の6万9000台となった。
SUBARU(スバル)が2018年7月19日に全国500台限定で発売したスポーツセダン
「WRX STI TYPE RA−R」が即日完売となった。
2015年10月には「S207」を400台限定で発売し、即日完売。
2017年10月には「S208」を450台限定で発売したが、2600人を超える申し込みがあり、抽選となった。
S208は626万〜710万円、今回のタイプRA−Rは499万円と、決して安価なクルマではない。
トランスミッションはいずれも6速マニュアルで、今日のAT(オートマチックトランスミッション)に
慣れたドライバーには乗りこなすことすら難しいだろう。
クルマに関心のない読者には理解しがたいかも知れないが、
これらスバルの限定車が即日完売となるには理由があるのだ。
それは本格的なスポーツカーを愛するコアなモーターファンが
日本にも一定の割合で存在するということだ。
全ての財やサービスをロボットが供給してくれる経済を想像してみよう。
この場合、供給は無制限にロボット行ってくれるが、労働者に賃金を支払う
必要が無くなってしまうため財やサービスを無制限に供給出来るのに労働者は
餓死してしまうという事になる。政府が労働者に貨幣を分配する仕組みが必要
となる。
【アベノミクス】大手企業の夏ボーナス、過去最高 95万円、伸び率バブル超え
自動運転と無人レジできたらBIの現実味増すだろうなー
>>332 なんだかよくわからないな
なんでもロボットが無制限にやってくれる世界なら
そもそも労働者はいないじゃん
そもそもお金配る必要もなくて、必要だとおもうものを職を失ったら元労働者が勝手に使えばいいだけじゃん
今はアベノミクスで失業率は低いが、
そのうち技術的失業が顕在化してくる。
今でも失業率は低いが賃金が上がらない
という状況が起こっている。
失業率が下がれば賃金が上がるという
今までの経済学の常識とは違う現象が
起きている。
IT、AI革命の影響で一般労働者の
賃金が上がりづらくなっていると思われる。
北海道警は31日、札幌市西区で29日に60代の女性が熱中症による脱水症状で死亡していたと発表した。
道警によると、女性は1人で共同住宅に暮らす生活保護受給者で、
部屋にはクーラーと扇風機があったが、電気を止められていた。
ナマポが電気を停められ、熱中症で死ぬ、というんだが、生活保護を貰っているんだったら
電気代くらい払えそうなもんだが、こういう人って、カネを手にすると、後先考えずに全部、使っちゃう。
いくらカネがあっても同じ。無駄w
おいらも、生活保護を貰っていた人とか、何人か知ってるんだが、
みんな、「金銭的にルーズ」というのは共通している。
本来、生活保護に追い込まれるような人というのは、カネだけ渡しても生活は立て直せない。
もっとキメ細かな生活指導みたいなのが要求されるんだが、
マトモな生活人は自分の生活で精一杯なので、そんな破綻者の面倒なんか見てられない。
>>337 自由主義経済が根本から覆ってしまうな
と言うことは共産国の夢再びだな
>>338 ポエムを書きたいだけなら、文芸の板あるよ
>>339 生活保護受給者は基本的に知恵遅れが多い。
だからお金を計画的に使うことが出来ない。
計画性のある人ならナマポでもかなり
貯金がある人もいる。
そういう人はタンス預金で隠しているが。
>>332 一行目で財はロボットが提供すると
あるのに買えずに餓死するんかいなw
いずれにしても今の政策のままでは行き詰まる。
ヘリマネを財源とするベーシックインカムが必要となる。
いずれにしても今の生活のままでは行き詰まる。
ニートひきこもりに対する徹底した自立就労支援が必要となる。
例えば人類の全ての人にあらゆる
財やサービスを供給してくれる
ロボットや人工知能が与えられたら、
貨幣は要らなくなる。
これも極端な想定だが。
>>346 またいつものニート狂のアホが現れたなw
他人をニートと決めつけ、
労働を神聖視する馬鹿は
新しい時代には取り残される。
きっと働き続け死んでいくのだろうなw
>>340 だって、無制限になんでも生産されるんだもの
だから生産物の交換価値はゼロ
働くことすらロボットにお任せだから、労働価値もゼロ
使用価値はゼロじゃないけど、無制限に生産されるんだから、必要なら作って貰えば良いわけで、共産すべき財もサービスもゼロ
ここまで馬鹿条件整えておいて、なお、政府は貨幣を与えなきゃいけないんだってさ
ゼロ円って、どう払えば良いのかね?
>>350 労働力はタダになっても、原材料は
ただにならないから、
価格ゼロにはならない。
>>351 なんで原材料にだけ、交換価値を設定できるのさ?
なんでもロボットが無制限に供給できることを君は想定したんだから、最終製品のみならず、原材料や加工もロボットが無制限にやってくれなきゃおかしいだろう
で、無制限に生産されるものに交換価値なんてないんだよ
だから原材料だってゼロ
>>351 それプラス、個々人の無尽蔵な無駄遣いを避ける目的で
ポイント交換制的な意味合いで貨幣的なものは残るかもね
京都の大学を卒業し、20年以上引きこもった経験を持つ女性(46)がこの春、
初めて人と向き合う仕事を始めた。
新聞の集金に購読者宅を回る。
決して考えられなかった「人に話しかける」仕事。緊張で手が震え、
おつりを落としてしまうこともあるが、少しずつ手応えをつかんでいる。
「こんにちは」「今日は良い天気ですね」。
お客さんの家に向かう途中、女性は自転車をこぎながら、
ずっと「一人でぶつぶつと」発声練習をする。
少しでも自然にお客さんと会話が始められるようにするためだ。
自分の緊張を和らげる工夫でもある。
6年前、父親(74)にがんが見つかり、「このままだと共倒れになる」と目が覚めた。
引きこもり支援団体の紹介で、週に3日のちらし配りを始めたのが昨年5月のこと。
生まれて初めて受け取った給料の5千円札を何度も眺め「私も必要とされているんだ」と涙ぐんだ。
今年2月、信頼する知人から「集金の仕事を手伝って」と頼まれ、悩んだ末に挑戦することにした。
女性のささやかな誇りは集金中に首から下げるプラスチック製の従業員証。
手にしたとき、思わずうれしさがこみ上げた。
20年以上にわたって自宅に引きこもっていた女性。
学校以外、何の組織にも所属したことはない。
「これを見ると、私だって社会の一員になれたんだ、と思えるから」
>>352 生産財に土地というものもある。
土地は無制限に供給できないから、
それもコストゼロには出来ない。
電気はなあー パネルコスト糞下りで
発電利益が死ぬほど出れば電気代は下がりそうだけど
送電網と電池がなあ
無尽蔵に何某か作れる前提だとしても
土木工事でその辺掘った土とドリルや重機の刃や駆動電気代が等価には思えん
>>344 なんでそんな想定が可能なの?
ロボットが全ての財やサービスを無制限に供給する世界なんでしょ?
資本家が独占してると君が想定してる、価値あるものやことが無価値になるんだ
だから、そもそも資本家なる属性はなくなるんだよ、君の想定してる世界では
なんせ、無制限に供給されるんだから
君は、金とその辺の石ころが等しく無価値になる世界を条件設定したのに
>>358 金か。いい例えですね。
俺の例と合わせたら、土持ってたら金と交換できちゃうな。
確かに論としてはちと厳しいかもね。
>>355 後から後から色々条件つけるね
土地が必要なら、空に地下掘って三次元的に使えば良いし、それでも足りなきゃ宇宙にでもいけば良い
無制限にロボットが作ってくれるんだから、地下掘削機でもロケットでも、なんでも必要なだけ作って貰えば良い
>>359 交換なんかしなくて良いんだよ
海の真ん中で、他人の手のひらにある海水を欲しがる奴は居ない
いくらでも自分の周りから取ればいい
だから、無制限にあるものに交換価値なんかないの
日本は既にディープラーニングで後進国となりつつある――東大松尾教授
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1808/01/news063.html ディープラーニングが実現する3つのコト
@画像認識
A運動の習熟
B言葉の意味理解
「この3つが順番にできるようになっていく技術がディープラーニングだ」と松尾氏は強調する。
『ディープラーニングでは、表現力とパラメータのトレードオフが発生するが、階層を増やすことで、指数的に少ない数のニューロンで同等の表現力を持つ関数を作ることができる。
つまり「簡単な関数を深く重ねることで、パラメータが少なく、かつ表現力の高い関数を作れることなどの利点があると松尾氏』
安価な汎用ロボットが起こす破壊と可能性、量販店で売られる時代が来るのか?
https://www.sbbit.jp/article/cont1/35234 重さ4.7kg、価格3万2184円 XYZプリンティングが新型3Dプリンター「ダヴィンチ nano w」
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00483236 死んだペットが10万ドルでよみがえる(文字どおり) クローン犬誕生の現場に立ち会った【動画あり】
https://globe.asahi.com/article/11651419 クローンビジネスは人を幸せにするか1996年にイギリスでクローン羊「ドリー」が生まれてから20余年。いま、クローン技術でペットの犬を複製するビジネスに、世界中から依頼が来ているという。
そのほとんどは「死んだ愛犬を復活させてほしい」という内容。クローン技術で人は幸せになれるのか。韓国で、複製されたペットが生まれる現場を取材した。(宋光祐)
サピエンス全史図解(詳説版)
https://note.mu/my_kyon_note/n/n31bcbd197a73 国立研究開発法人産業技術総合研究所の『脳は単純か複雑か?脳のような人工知能は作れるのか』の資料で、脳器官の計算論的なモデルは不完全ながら出揃ってきているとある。
ハエの脳3Dモデルに成功するなど御大のいうように指数関数的に解明されつつある( 'ω')
https://twitter.com/muumuuhamuhamu/status/1022111576159997952 黒橋・河原研究室
(京都大学 大学院情報学研究科 知能情報学専攻 知能メディア講座 言語メディア分野)
http://nlp.ist.i.kyoto-u.ac.jp/ 「計算機による言語理解を実現するためには,計算機に常識・世界知識を与える必要がある.
10年前には非常に難しい問題でしたが,近年の計算機パワー,計算機ネットワークの飛躍的進展で計算機が超大規模テキストを取り扱えるようになり,そこから常識を自動獲得することが少しずつ可能になってきた」
「我々の研究室でも,クラスタ計算機を使ってWebから収集した100億文超の大規模テキストを処理することにより,同義語・類義語知識、述語項構造パターン、事態間関係知識等の自動学習を行っています.」
「さらに,このような知識を利用することにより,計算機による文章理解,すなわち文章中の語/句/文間の関係性の解析について研究を進めています」
>>304 くそニート大元帥、お前ほんと講釈好きだよなバーカ
ろくに反証できないゴミくず野郎が
>>304 アマゾンのバイヤーがAI化されたのに
それさえも無視するバカなニート大元帥閣下
お前、ゲスすぎるわ
死ねよゴキブリ
「私たちは永遠に断固反対だ」。人間のクローンを作る可能性について尋ねると、黄は強く否定した。ただ同時にこんな実情も明かした。「著名人を始め、毎年のように人間のクローンを作って欲しいという依頼は来る」
そんなに強く否定する理由があるのだろうか
【芸能】乃木坂メンバー、生番組で「ガチ説教」 ファンに「マジでもっと部屋から出た方が...」
>>366 意味がわかんない
どう言う意味で指摘したの?
シンギュラリティは必ず来る
必ず来る
その日まで希望を持って生き続けよう
>>374 シンギュラリティって、別に楽園が来るわけじゃないんだよ?
人類が文明の主役の座を引退する日でしかないのに
その日以降、無事に暮らせりゃ良いけど、悲観的に想像すれば人類が滅びる日かも知れないのにさ
■厚生労働省 ニートの実態および支援策に関する調査研究報告書
・あなたの家の暮らし向き
「ふつう」47.1%、「やや苦しい」28.0%、「やや余裕がある」10.8%、
「非常に苦しい」8.9%、「余裕がある」3.3%であった。
「連続一か月以上就労した経験」のある者は79.0%。
その就労経験回数は平均2.6回である。
経験した職種は「サービス職」「生産労務職」「営業販売職」が多く、
その雇用形態は「アルバイト」であることが多い(のべ雇用経験の64.4%)。
全体としては熟練を要しないアルバイト就労が目立つ。
なお一週間未満の就労経験は、全体の44.1%に見られた。
・ニート状態にあることに精神的な負担
「仕事をしていないとうしろめたい」82.8%、
「社会や人から感謝される仕事がしたい」82.5%、
「仕事をしていくうえで人間関係に不安を感じる」80.9%、
「どこでも通用する専門技能を身につけたい」80.4%であった。
80%前後がニート状態であることを「うしろめたい」
「世間体が悪い」と感じており、
ニート状態にあることが精神的な負担になっていることがうかがえる。
何でこのスレは
>>376氏みたいなSFオタク思考の人ばっかなんだよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
自分の予想ではこれから10年ほどは何も本質的な進歩は(表面上は)起こらない
まず、現在主流のdeep learningはある種の関数近似にすぎず、このアプローチには限界がある
汎用的な知能を実現するためには、大脳皮質がそうであるように、一定のモジュール化された構造が必要である
唯一この世の存在証明である意識を持った人類の存在以上に価値のあるものなんてある?
賢いAIは人類を滅ぼすなんて愚かなことはしないよ。
>>381 >賢いAIは人類を滅ぼすなんて愚かなことはしないよ。
わかりもしないことを断言するのは馬鹿
シンギュラリティが来れば人類全員がナマポライフになる
俺は今のうちからナマポライフを愉しむ
>>382 滅ぼすか滅ぼさないかに関しての断言については俺が馬鹿だった
だが、AIが人類を滅ぼすとしたらその判断は馬鹿な判断だとしか思えない正直に
>>369 これも指数関数的に伸びてるな
>>384 文章を読んで、そのまま、理解すれば良い
複雑な解釈や広範な知識は不要だ
>シンギュラリティは必ず来る
>その日まで希望を持って生き続けよう
それに対して、シンギュラリティと言うのは楽園の到達を意味してない、人類が文明の主役から降りることだ、悲観的に考えれば、ヒトは滅ぼされる可能性すらある
と言う意見に対して、俺はこう思うと言う、根拠レスな信仰告白だけ
説明してみなよ、馬鹿な判断だと思えるほどあり得ない可能性だという根拠を。
>>385 これってテスト走行の距離の推移グラフ?
意図的な指数関数グラフに見える
今こうしている間にも、宇宙の膨張が加速し続けている。
ただでさえスッカスカな宇宙が、どんどんカッスカスになってる。
これは大変なことだ。
他の文明とコンタクトを取るチャンスがみるみる遠ざかっていく。
早くシンギュラリティを起こさないと手遅れになるよ。
宇宙を支配できるかもしれないのに。
また時代遅れの猿山のモンキーが自動化を否定しているのか!
もうお前の時代は終わったんだよw
これからは仕事がなくなっていく
猿山のモンキーはこの社会では不要なんだよw
栄光の先進シンギュラリティ新人類様の前に土下座して道を譲れw
312:オーバーテクナナシー2018/08/01(水) 12:28:57.48ID:tz7uTyaB
正常性バイアス(せいじょうせいバイアス、英: Normalcy bias)とは、認知バイアスの一種。
社会心理学、災害心理学などで使用されている心理学用語で自分にとって都合の悪い情報を無視したり、過小評価したりしてしまう人の特性のこと。
自然災害や火事、事故、事件などといった自分にとって何らかの被害が予想される状況下にあっても、それを正常な日常生活の延長上の出来事として捉えてしまい都合の悪い情報を無視したり、
「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」「まだ大丈夫」などと過小評価するなどして、逃げ遅れの原因となる。「正常化の偏見」、「恒常性バイアス」とも言う。
>>332 >>345 >>349 >>383 ニートゴミ
働かざる者、食うべからず
死ね穀潰し共
>>390
社畜ゴミ
働かざる者、殺すべからず
憲法で生存権保証されてるんだぞバカ
働かなくてもいい新人類達が羨ましんだろバカ
もうまじ社畜死ねよ
早くベーシックインカムしろ!
老害ははよ死ね
>>390が死んだら夏休み中にベーシックインカム施行決定
>>390 >>390 >>390 >>390 >>390 >>390 >>390 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 【医学】涙に免疫の働き抑える成分 眼球を透明に保つ役割果たす[08/01]
http://2chb.net/r/scienceplus/1533110209/ OpenAI、より器用な動きでキューブを手のひらで操る強化学習を用いたロボットハンドシステム「Dactyl」発表
https://shiropen.com/seamless/openai-dactyl 上皮組織に新しい「三次元形状」が発見され話題に[08/01]
http://2chb.net/r/scienceplus/1533122574/ 「スクートイド」の発見は、上皮器官の三次元構造のさらなる解明に道をひらくだけでなく、効率的に組織を進化させる手法としてこの仕組みをまねることで、再生医学の発展にもつながると期待が寄せられている。
視界に「速度」「位置情報」──HUD付きスマートヘルメットをJDIが発表
https://japanese.engadget.com/2018/08/01/hud-jdi/ 現時点ではコンセプトモデルであるものの、2019年に同様の機構を備えた製品の発売を目指しているとのこと。
また、オートバイやモータスポーツだけでなく、サバイバルゲームや建設現場・警備などさまざまな分野で活用できるといいます。
「2027年に日本初の有人宇宙飛行を目指す」ベンチャー企業“スペースウォーカー”が設立会見
1000億円の資金調達めざして投資家に呼びかけへ
https://m.huffingtonpost.jp/2018/08/01/space-walker_a_23493642/ AIで仕事がなくなる論のウソ 10〜15年以内に起こる「すき間労働化」とはなにか
https://logmi.jp/303578 【独占1万字】「神の領域」なのか。クリスパー発明者が語る、人間の未来
https://newspicks.com/news/3189459 AI版「赤ペン先生」をつくる!自然言語処理のフロンティア〜東北大学大学院教授・乾健太郎(理研AIPセンター 自然言語理解チーム チームリーダー)
@YouTube 乾健太郎さん
『言葉がわかるとは。
@単語に分けることができる。
これはだいたいできるようになってきました。
A構文構造がわかる。
これもかなり解けるようになってきました。ここまではある程度実用化されていると言っていいと思います。』
『B同じ意味の文がわかる。
単語の意味の知識というのをコンピュータにどうやって教えればいいのか。これはそんなに簡単ではないんですが、これも随分できるようになってきました』
『C行間を読んで省略を捉える。
計算機にこれをやらせるのはまだまだ難しい。つまり、できることとできないことって言うのは結構差があるんですね。このあたりはまだまだこれからの課題です。』
この問題も何とかなるんじゃないかという話が、この動画内で説明されている。
>>394 『我々がディープラーニングと合わせて考えたいこと、それはいまこの知識がないからここ(知識獲得のボトルネック)で諦めましたね?
(昔)ここでいったん諦めて、世の中はぜんぶ機械学習でガーっといったわけですけど、でも、この知識、もしかしたら、そこそこ手に入ってくるかもしれない。』
『例えば、我々はいま大量のデータが手に入ってますので、あるいは手に入りますので、そこからこのときに諦めてた、
つまり手で書くには無理だと諦めてた知識自身を、常識的な知識も手に入れていればですね、そうすると、この問題(知識獲得のボトルネック)解消される可能性がある』
『そうするともう一回、この行間を読むとか、ということにアタックできる可能性があるんじゃないかと。』
『こういうデータをたくさんたくさん集めてくると、このボトルネックが解消されるかもしれない。』
『そうするといよいよもう一度、Common sense reasoning(常識推論)のようなことを考えることができるようになるかもしれない。それをディープラーニングみたいなものでさらに発展させることができるんじゃないか。』
『人工知能の次のブレークスルーを自然言語処理から起こせるかも』
『知識獲得のボトルネックは、人工知能全体の大きな問題(機械には常識がない問題)を、常識を与える方法の一つとして、人間が沢山書いてる日頃の経験を機械に読ませて、そこから常識の断片を沢山集める。
これができれば、深層学習とは別のルートのブレークスルーになる可能性があるんじゃないかと』
『できてることと、ある程度できそうなこと、かなりまだ難しいことと、そこの間にかなり濃淡があります。ここから先は全然できないという話でもないです。
過小評価も、つまり全然できないよダメだね、ってことでもないですし、なんでもできるってことでもない、過大評価も禁物』
>>395 質問者「言語の意味をコンピュータがどのぐらい扱えるようになってきているのか?」
乾先生「これ難しい問題ですね。意味がわかるってそもそも何なのか、どういうことができたら意味がわかるということなのか。
計算機にとって一つ大きな話が、途中の「着物」と「和服」の例。文字列が違うんだけど意味的に同じだというものを我々はなんとなく意味がわかっているので同じだと言える」
乾先生「これが、計算機にできるようになれば、それなりに意味の一端を捉えることができていると言える。
そういう意味で言いますと、単語と単語の意味がどれぐらい同じか、似てるか、全然違うかということはですね、実際のデータからかなり学習できるようになってきています。」
乾先生『じゃあフレーズ。例えば、「逮捕された人」っていうのと、「容疑者」みたいなもの、これもそれなりにそれが同じものだと、あるいは似ているということを言えるような学習が実際にできるようになってきています。』
乾先生「じゃあ一方、次、文。文のなかには否定とかいろいろな話があります。それから文章になってくると、段落とかですね。
そうすると、だんだんだんだん単純な学習ではバリエーションが多すぎて、難しくなってくる。じゃあ全然できてないかっていうと、そんなこともないんですね。」
乾先生「だからできてる部分もあればできていない部分もある。長ければ長いほど、その中には途中で申し上げた行間みたいな話の影響力が大きくなってきますので、対象としては難しくなる、ということは言えるんじゃないでしょうか」
ポスト京 重点課題C
https://www.jamstec.go.jp/pi4/ja/ ポスト京と動かすソフトが完成したら、
地球環境がどうなるかわかるの?
>>376 じゃあどうすべきだと思う?
その考えになった時点で自分の頭が堅くなったと理解した方がいいよ。
毎回新しいものが出来る度にリスクばかり吹聴し真っ向から全面否定する人間がいる。
自動車が出来た時も電車が出来た時も飛行機が出来た時もそうだ。
しかし今となっては欠かせない物になっている。
確かに自動車や飛行機も人を殺すよ。包丁だって沢山の人を殺してる。
だからって包丁は撤廃しようとなると思うか?
ならないよな?
メリットの方が上回ればそれは使われる。
包丁も自動車も結局は使い方次第だ。AIも全く同じ。
単純に怖い怖いって言っているだけではなくて
どうやって使いこなしていくか考えないといけない。どのみちいつか出来るんだから。
その方が現実的だろ?
>>398 全文同意。
自動車や飛行機、包丁、いずれも人を殺せるけど結局道具なんだよな
どう使うかは人間の勝手。
AIも同じ。
原発は手に負えなくなる寸前まで行ってしまったと思う。
AIも人間の手に負えなくなるかもしれない。
両方とも人間の手におえなくなる確率は小さくできるだろうけど
手におえなくなったときの人間のダメージが無茶苦茶大きいと思う。
ダメージどころか人類絶滅の可能性が大きいのでは。
自動車や飛行機や包丁が人間の手に負えなくなっても
人間が絶滅する可能性はほとんど無いと思う。
原発も核も現役だけど、
それらが引き起こす人類が絶滅するようなイベントは未だ発生していない。
これは、人類がうまく制御できている証拠。
>>402 だからもうちょっとだった。
危なかったでしょ?
>>401 それで君はどうしたいの?
現状で停滞した方が良いと思う?
でも人類は既に停滞は許されないんだよ。
環境汚染、資源の枯渇、人口爆発、高齢化、あらゆる問題を抱えている。
今のまま停滞していたら滅びるだけ。
それは単なる責任の放棄だよ。
解決するためには結局は研究を加速させるしか道はない。
原発にしてもその危険性を除去するために核融合やら自然エネルギーを研究してるしな。
AIはその解決の途上に生まれた単なる副産物だよ。
ある意味AIを過大評価してるんだろうな。
たとえAIに問題があったとしてもそれを解決していくためにさらに研究を重ねていくしかない。
我々は楽しい時代に生まれてきた。
技術進歩を肌で感じられる時代だ。
シンギュラリティに向けての息吹を感じる。
「AI・ロボット化の進展により早ければ2025年には失業率90%になる。」の人は読んでみたら?
面白そうだよ、読んでみたい
『未来職安』(柞刈湯葉)を読みました。色々な仕事が自動化され、99%の人はベーシックインカムで"消費者"として暮らし、1%のエリートだけが"生産者"として働く世界。
むしろ仕事をするのは普通の消費者でいられない社会不適合者だけ。それでもまだ働きたい人たちと人間に残された仕事とは…?
https://twitter.com/mikumo_hk/status/1024450066164023296 暮らすのに必要なものは十分に安く"生活基本金"でやっていけるので、生産者はあえて有人の飲食店で食事をするなど顕示的な消費をするしか使い道がなく、
消費者も社会貢献したいとか退屈だとかそんな理由で仕事を求めたり、暇のあまりデモをしたりして過ごしている。なんかツイッターでみてる景色だな…
https://twitter.com/mikumo_hk/status/1024451680803278848 人間に残された数少ない仕事も、責任を取って辞める仕事、インドの日本料理屋の店頭に立つ仕事、カメラに写り込み個人情報保護を逆手にとってデータを汚染する仕事…どれもヘッポコなものばかり。
残念ながら家主と地主と不動産屋は登場しないので、どうやって僕らが過ごしているのかは不明でした。
https://twitter.com/mikumo_hk/status/1024453332834766849 >>398 少しは考えろと言ってる
シンギュラリティの到達は別に世の中が天国に変わることでもなんでもないんだから
君が描いたような事は何も言ってないし、頭がおかしいとしか思えない
>>399 >なんだこの馬鹿は。だから何なんだよw
お前のような馬鹿にわかるように言うなら、肩の上に乗ってるのが、カボチャじゃないなら、少しは考えることにも、それを使え、と言うことだ
お前の頭は愚劣すぎるから無理だろうがな
>>398 そもそもシンギュラリティって、なんだかわかってんのか?
新しいテクノロジーみたいなもんじゃなくて、人工知能が自己言及的に改良するから、人類は置いてきぼりになる状況であって、その先は予測不可能な状況になることを指してる
何を考えると自動車やらなんやら馬鹿みたいな話が関連してると思えるんだ?
やはりここは働きたくないニートが
自分の妄想に都合のいい限られた情報から妄想を炸裂させてるだけのスレなんだな
IT企業なんてほとんど雇用を生み出していない
現状を考えれば、
AI革命でほとんどの人間が失業してしまう事は
容易に想像がつく。
労働馬鹿の方が現実を認められないアホだよ。
むしろニートは時代の先駆者だ。
>>378 コレちょくちょく貼られてるけどさ
>「どこでも通用する専門技能を身につけたい」80.4%であった。
どこでも通用するのは専門技能じゃないんだよね。前から気になってた。
>>407 2025年に来るかどうかは別にして、
現在の技術進歩のスピードを考えれば
近い将来そうなる事は確実。
>>387 学習が強化されてるかもどうかもわからない
立ち上げ期からバカスカ走らせたら
轢き殺しまくって会社潰れるリスクが高いじゃん。
準備立ち上げ期から熟成期に入ったと判断される段階で
実走マシンを増強して補強に入るって
経営判断としては極めて真っ当だと思うけどね
>>376 なんかドローンは危険だ!って規制かけてた奴らと似てる。
日本はまず危険だって規制をかけて、海外ではタクシー、宅配、防災、捜索の規約を作って、その後に日本も規制を解除したやつ。
自動運転も似たような事あったけど。
老害は危険を叫ぶばかりで活用法を語らないからね。
>>376 まぁ、お前がどれだけ危険を叫んでも別にいいよ
アメリカと中国はガンガン作るだけだから
>>416 板Topにある
ご案内、
"書き込む前に読んでね。
> 自分の感情だけ書く人「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
>何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが・・
"
を読んでないから
>>412の無意味なレスと
>>415の発言になる繰り返し。
>>420、421
だから具体的に反論してみろ馬鹿w
シンギュラリティの到来について語っているのであって、周辺技術やそこに至る過程なんてのは語られてないってことがとうしてわからないんだろ、こう言うボンクラは
お前が言及してることの何がシンギュラリティが到来したことそのものと関係してるんだかきちんと説明しろって、何べん言えばわかるんだ、ボケ
>>380 一行目以外は同意
でも近いうちにその壁は破られるはず
>>400 こいつも、目眩がするほどの馬鹿だな
シンギュラリティは人類が理解できない、自己進化する人類以上の知性を生み出した後のことだと言うことすら理解できてない
>どう使うかは人間の勝手。
だから、どうやって、そんな超知性とも言える存在をヒトが使うんだよ、馬鹿
コピペしか能がないなら、コピー機の中にでも入ってろw
>>424 自分は仮に近似値であろうが実社会で影響がでなければ近似値でもいいと思うけどね。
0.99999999mmと1mmの差なんか誰も気にもしないし。
ナビや飛行機ですら位置情報は毎度ズレてるし、バスの接近情報もラグでずれてるし。
マクロレベルでは何も問題ない
>>421 アメリカは金を払ってもシンギュラリティに持っていきたい資本家と金を出すのは嫌で資本主義が変容するならシンギュラリティは来なくてもいいという資本家がいるからな。
ファミコンの頃の将棋とかむっちゃ弱かったのにな
今のスマホの将棋アプリとか手も足もでんわ
>>356 サイエンスアイで個体電池やってたな。それで充電時間と容量、寿命は解決。
送電網は不要で家で行えばいい
そう考えると、最も重要なのは不動産というよりも
単純に光が当たる土地かもしれない
>>360 地下は地熱の問題があるからSF意外では無理だろうね
上空についてもある程度の高さになると下が潰れ始めるから無理かと
勿論、凄い素材が開発されれば別だが現状極めて困難と言わざるを得ない
まだ海上開発の方が技術的には可能性があるんじゃ無かろうか
>>362 山を欲しがるは居ないが宅地を欲しがる奴は多い
一手間かければお金になりそう
>>363 以前、かなり大きなニュースになった黄(ファン:ES細胞関連で知らない人はいない)さんこんな所にいたのか
むちゃくちゃ驚いた
不正をやっても、なんだかんだ言っても実力はあったと言うことなのかな?
もしくは、韓国では何度もやり直しがきく国なのか?
>>388 よく分からないのだけれど
例えば俺の持ってる金貨とかその重量が増えたり減ったりするのか?
でも、いつ計っても同じ質量なのだが・・・?
このスレがヤバいのはニュースを見れば明らかに世の中は急速に進歩しているのに
旧い時代の残像にしがみついている愚か者がたむろしているところだ。
スレの主旨はシンギュラリティで先進的な情報を集め交換する場所なのに
時代に乗り遅れた産業廃棄物のような人間が自分の古い価値観を守るために
先進的な人間を攻撃して戦っていることだ
まさに旧時代の末期、断末魔の叫びだと思うよ
確実に終わる時代の人間が醜く暴れているのだからな
意識を改められない産廃人間はもうすぐ居場所を完全になくすだろうね
一部で予測されているテクノロジー社会に対するテロを起こしそう
反AI、ロボット団体とかまだないのかな
AI、ロボットの権利を唱える団体も出てきそう
というか確実に出てくるだろうな
>>417 弁護士とかどこでも強うする専門職だと思う
個人的には税理士とか欲しい
それを読み解くと、誰もが持っていなく汎用性の高いスキルが良いって話じゃね?
>>435 今のAIに人権を認めるには流石に厳しすぎる
最低でも動物愛護の対象になる程度の反応はしないと
殆どの人は気にしないと思う
あ、でも、今こんな団体を立ち上げれば、みんなが気づいた頃には
理事長とか幹部になれるかなw
>>431 オリンピック後不動産価格は現在の3割になる。
>>434 ラッライド運動など今度はウヨがやるかもな。
世界のExascaleシステム開発はどうなっているのか? 第5回
日本のスパコン開発の方向性と世界のスパコン開発の方向性
https://news.mynavi.jp/article/exascale-5/ Top500で首位となったSummitスパコン 第1回
Top500トップの「Summit」はどのようなスパコンなのか?
https://news.mynavi.jp/article/summit-1/ Top500で首位となったSummitスパコン 第2回
世界一のスパコン「Summit」の性能はどの程度のものなのか?
https://news.mynavi.jp/article/summit-2/ Top500で首位となったSummitスパコン 第3回 世界一のスパコンはどのように活用されるのか?
https://news.mynavi.jp/article/summit-3/ 第1は次世代の材料(マテリアル)を見つける研究で、AIに材料の性質を学習させて効率的に新材料の候補を見つけ出す。
第二は核融合炉の中のプラズマの振る舞いをAIに学習させ、新しい構造でプラズマの振る舞いがどうなるかを予測する。
三番目は加速器で得られる大量のデータから重要なデータを見つけ出すという研究である。
AIで効率的に粒子衝突データをフィルタすることにより、より効率的に重要なデータが見つけられる。
四番目はがんの画像診断である。AIの学習で診断や治療を改善する研究である。
MIPSを買収したAIチップベンチャーWave Computingが7nm ASICの設計でBroadcomと提携|EDA EXPRESS
https://www.eda-express.com/2018/08/mipsaiwave-computing7nm-asicbroadcom.html ブロックチェーンIoTネットワークの創設を目指すOpenSingularity FoundationはRISC-Vベースのコアチップの開発を進めている。 Ex-Q'commers Prep RISC-V Blockchain Chip | EE Times
https://www.eetimes.com/document.asp?doc_id=1333539 @eetimesさんから #RISC_V #IoT #Blockchain
https://twitter.com/EDAExpress/status/1024760810801754112 当初はArmのコアを検討したが、RISC-Vのエコシステムの成熟と、RISC-VがArmより小面積で高性能ということから、RISC-Vを選択。
https://twitter.com/EDAExpress/status/1024760810801754112 https://twitter.com/AkiraAkiraNaka/status/1024823938105241600 金融業界に必須のAI導入。作業時間が半減、正解件数は2倍となる実証実験結果
https://amp.review/2018/08/02/ai_fintech/ 試験結果はKIBITを活用して対象となる記録のチェックをした場合は、人のみでチェックを行った場合と比べて銀行で38%、証券では55%と半分の時間で作業が完了。
正解数も人と同等以上という結果になりKIBITが業務生産性の向上に有効であることが証明された。
またKIBITは、決められた時間あたりのサンプルチェックでも正解件数は人の2倍、人のみで行った場合に起こる品質のバラツキもKIBITは時間あたりの正解検出件数にバラツキは少なかったため、
どのスタッフが作業しても品質の差がなくなる標準化の効果がることが分かった。
この実証実験におけるKIBITの活用を元に様々な観点で再検証や精度の向上を行うことで、より業務の高度化、効率化、人手不足などの課題も同時に解決をすることができるだろう。AIにより長年の課題が解決され始めている。
松葉杖の革命だ!
Σ(゚Д゚)
https://twitter.com/dtaksak/status/1024208821156114432 動画あり
AIで離職率を半減させた会社
人事にAI活用(上)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33110240Y8A710C1000000 人手不足に悩む日本企業。貴重な人材の流出はなるべく避けたい。対策の切り札として人工知能(AI)が注目を集めている。
離職しそうな社員を事前に検知して手厚くケアする、パワハラ上司をあぶり出して早めに手を打つ――。社員が生き生きと働ける組織づくりを目指し、人事分野におけるAI活用が広がっている。
相次ぐ自動運転の商用化、普及を妨げる壁
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/nc/18/020800017/072500098/ 日の丸交通は期間・区間限定で自動運転車の営業走行に踏み切る。ローソンも大学構内で無人の自走式ロボットを使った配達サービスを始める。実用化と普及に向けて、大胆な規制緩和が求められそうだ。
再生医療が人間の意識に及ぼす影響とは
https://newspicks.com/news/3209444 サイエンス特集「遺伝子新時代」
https://newspicks.com/user/9553 ITテクノロジーは、我々の生活を大きく変化させてきた。
さらに今、我々の「生命」自体を決定的に変化させるテクノロジーが登場している。
われわれを規定する遺伝子、ゲノムを自由に操作できる「ゲノム編集」の技術は、人間をいかなる未来へと誘うのか。
気管はどうやってできる?仕組みを解明し、再生医療に応用へ
https://newswitch.jp/p/13921 受精卵を3Dで可視化、不妊治療に活用へ
https://newswitch.jp/p/13919 鳥取大学の大林徹也准教授によると、「これまで受精胚の内部構造の3次元観察を行うためには、蛍光ラベル標識やレーザー顕微鏡が使用されてきました。
現在、開発を進めている3次元画像解析システムを活用することで、受精胚の内部構造変化やその品質を定量的・客観的にAI評価することが期待できます」とのことです。
息をするように機械学習、自前スパコンで研究するPFNの狙い
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00826/ 講演の締めくくりで、同氏は「ボトルネックは一番貴重な資源にあるべき」だと指摘した。その資源とは、人間のクリエイティビティだ。同氏が目指すものは、最強の計算資源を用意することで、人間のクリエイティビティを全開にすることだという。
日本と欧米の国家レベルのAI戦略を比べてみる
https://qiita.com/KanNishida/items/5fd15f3281a99aa6dfd3 >>436 弁護士がプラスにならない仕事なんていくらでもあるし、どこでも通用するとは言えないよ
AIがいくらでもなんでもサービスや物を作れたとして
それをもらう人はなんの権利があってもらえることになるんだろうか。
AIがいくらでもなんでもサービスや物を作れたとして
それをもらう人はなんの権利があってもらえることになるんだろうか。
20XX年、AIが人間に代わって仕事を始める。共存する人工知能との正しい付き合い方
https://ddnavi.com/review/476920/ ■人工知能がもたらす未来の姿を予測すると――
漠然とSFめいたイメージで捉えられがちな人工知能の未来の姿についても、本書では具体像が示される。
・2018年(要するに今年だ)。ディープラーニングの実用範囲は画像から音声へと広がるので、チェーン系居酒屋などでの注文は、タッチパネル式から音声呼びかけへと移行が始まるだろう。
・2020年。東京オリンピックに向け、自動運転タクシーなどの導入が期待されるが、法整備やイレギュラーへの対応に万全を期すため、実用化は時期尚早とみられる。
・2030年。上記「ディダクション」の完成によって、従来は人間ならではの感性が必要とされていた分野へも人工知能が進出する。
・2045年にはシンギュラリティ到来。ほぼ全ての仕事は人工知能に取って代わられ、人間は「労働」から解放されるようになる…。
■今まさに人工知能社会を生きる私たち。生き方はどう変わる?
将来的に、人間に残された働き方は概ね次の2種類に分けられるという。
ひとつは、人工知能を開発し使いこなす側にまわること。
もうひとつは、個人の能力や魅力を発信し、経済価値に変換することだ。
「個の力」というとなんだかイマドキな印象を持つかもしれないが、江戸時代には多くが個人事業主として働いていた。
歴史的にはすでに経験済み、恐れるに足りずということだ。
一方、政府にはベーシックインカム(一定の現金を国民に配布するシステム)などで経済を下支えすることを急務としてもらいたい。
本書を通じてみる「人工知能時代」の到来には若干の戸惑いを禁じ得ないが、田中氏はあくまでポジティブだ。本書のラストで氏はこう呼びかける。
「もっとあなたを表現してください。(中略)未来を創るのは人工知能ではなく、人工知能を使う私たちです」
未来に待っているのは、いま以上に個性が尊重される、意外なほど“人間らしい”世界である。本書は、これからの時代を能動的に生きるヒントにもなってくれるはずだ。
>>386 なんの話ししてるのか知らんけど、AIを脳に埋め込めばよくね
悲観的な自分に浸ってるだけのアホにしか見えないけど大丈夫か?
アホだから倫理観がどうとか延々と否定してくるだろうから言っておくけど、この前仕事で神戸大学名誉教授の松田卓也って人の講座聞きに行ったけど、同じこと言ってたぞ。そんな話当然上の方では出尽くしてるしな、お前みたいなにわか知識で偉そうに否定だけするアホと違って
このスレの否定派の奴ら、偉そうに言ってるけど、記事も貼らないわ、現実的な話してるつもりなんだろうけどもはや非現実的な妄想の話ばっかで使えねぇんだよ
別に俺が偉いわけじゃないけど、仕事柄AIに関する講座なんて何回も聞いてるけど、ここで割と当たり前として通ってる話は、講座を聞く限り社会でも普通に通ってるぞ。このスレもそれなりに順当なとこに落ち着いてる
明らかにおかしいこと言ってる奴らはやっぱり叩かれて否定されるし、宗教宗教言って否定してる奴らはお前が宗教的になってるってそろそろ気付け
一般人レベルでも、16年くらいからはAIやシンギュラリティは現実的な段階に入ってるからな?
あと宗教といえば、斎藤なんとか言う人もこのスレで犯罪者だ宗教だ言われてたけど、あれも明らかに意図的に反対勢力が潰したもので、日本を後進国にしたい馬鹿の集まりとしか思えないって言ってたな
>>448 >なんの話ししてるのか知らんけど
ならまず読め、馬鹿
何もわからないでトンチンカンな事書くな、ボンクラw
>>451 孫さんがAIを買収してるし半導体も日本の会社が
製造装置を売らないと作れないらしいから
なんとかできるのでは。
>>433 >でも、いつ計っても同じ質量なのだが・・・?
え?君毎回 重力除いて計測してるの?
すぐ上で重量って書いてあるけどw
1gって重量じゃなかったっけ?
>>449 ムーとか読んでりゃ良いんだよ、お前は
好きなだけムー未満の馬鹿な陰謀論書いるのがお似合いだ
>>436 >それを読み解くと、誰もが持っていなく汎用性の高いスキルが良いって話じゃね?
それまったく逆だと思いますよ。
誰も持ってない汎用性の高いスキルって
意味がわからないけど、汎用性の高いスキルの
行き着く先はアルバイトか派遣だと思いますよ。
誰でもできるんだもの。
きょうび文系資格である法曹や税務会計はダメだよ
カネと時間を掛けて取得しても費用対効果が悪すぎる
電験のほうがマシ
現場のワーカーは最後まで残る
>弁護士とかどこでも強うする専門職だと思う
>個人的には税理士とか欲しい
個人的な趣向はさて置き、
マンパワーに依拠する従来型文系士業は斜陽化一直接
先見性と資本力のある一握りの資格ホルダー実業家が
クラウドを介したAIサービスを提供することで市場を掻っ攫ってゆく
もう競争が始まってるぞ
>>443 人事・労務管理の当事者は小うるさい法曹を嫌う
>>456 逆だよ
現場ワーカーは規格や都市構造が変わればすぐお払い箱になる
例えば、自動車整備士なんてEV化でどうなるか?
まあEV化自体進まない可能性もあるが
法律は根本がなかなか変わらない分、一度知識を蓄えれば一生使える
コストパフォーマンス最強の士業はますます有利な時代になる
語学を学び続け専門資格を取る
これが手堅い生き方さ
>>457 まるで現実世界に生きてないような書き込みだな
ネットが普及するほど、現実のビジネスの世界ではフェイストゥフェイスによるコミュニケーションが増加してる
法律業のクラウドを介したサービスが市場における割合なんぞ今後も無視できるレベルに等しい
競争が始まってるのはお前の脳内だけでだろう
>>434 進歩主義は否定しないが
ニートの根拠のない妄想なんて嘲笑されて当然だろう
だいたいテクノロジーのスレならもう少し定量的な主張を見たいものだ
>>449 陰謀論とかいよいよシンギュラリティ信者もネトウヨじみてきたな
え?w
EV化決定したらノータイムで整備士そう入れ換えするの?w
>>449 >あと宗教といえば、斎藤なんとか言う人もこのスレで犯罪者だ宗教だ言われてたけど、あれも明らかに意図的に反対勢力が潰したもので、日本を後進国にしたい馬鹿の集まりとしか思えないって言ってたな
同意
このタイミングで斎藤さん捕まえたのは痛かった
別に完成し切ってから、税務調査のように過去の経費を調査したら云々の体で全然よかった。
>>457 の流れってアメリカで始まりそうな気配なかったっけ?
日本で言うところの自動車保険のコールセンターみたいな。
ひとまずは大手が囲ってwebとかコールセンター的な集中窓口化で云々
アメリカは普通のスーパーなり保険なり
ホテルのサイトにチャットルーム置いてて
24/7で質問したら回答してくれるからな
日本人はシャイだし、そこまでCSの意識が進んでないから
あまり見ないけど。
機会損失を逃したくないと言うか
その場で疑問が解決しない業者は
アメリカではもう使って貰えないんだろうな
>>410 つまりどうしたいのかな?
予測不能ってそりゃ使い方次第じゃないの?
まだ出来てもいないうちから勝手に予想して勝手に怯えるのは滑稽じゃないか。
そもそも科学技術の発展後どうなるかなんて今までだって予想不能だったろう?
産業革命後どうなるかとか予想できるやつも殆ど居なかったしな。
なんか自動車を馬鹿にしてるようだが既存の技術の積み重ねで成立している点はおなじだぞ。シンギュラリティも単なるその延長だよ。
シンギュラリティをよく分かってないからこそ過大評価して世界を滅ぼす魔法のようなものと勘違いしてるんじゃないか。
バイオハザードの映画とかにでも影響されたのかな?
そもそも実際に危険があったとして未来の人類が何も対策しないと考える方が不自然だろ。危険があればその防御方法もセットで必ず作る。
このスレを見ていると技術進歩に反発する奴が多すぎる。
もしかしたら、技術は確立しているのに社会制度や
人間の価値観がついていけない時代が起こるかもしれない。
>>468 ニートの妄想に同意しないだけだろ
具体的にどの書き込みが技術進歩に反発してるんだよ?
>>469 根拠なくニートと決めつけるバカなお前の事だよ
>>467 だから、少しは読めと言ってんだ、馬鹿
掲示板は会話で成立してんだから、たいして長い文章でもあるまいし、何について書かれた文章なのか文意を把握せずに馬鹿投稿繰り返すな、ボケ
>>470 やはり妄想に同意してもらえないニートが
こいつらは技術進歩に反発してる、ウキッーって鳴いてるだけなんだな
理解した
ニートなんかどうでもいいから
道に落ちてる石と同じ
それ見てギャーギャー騒ぐやつも基地
>>472 お前は精神病院に入って、自分のウンチを
壁に投げつけているだけのキチガイだろw
>>471 また汚い言葉遣いだな。
つまり何が言いたいんだよ?
ちゃんと日本語で書いてくれないと分からんよ。流石に中学校くらいは出てるだろう?
なんか拗らせた痛い奴がいるな
ID:3/RHWmwaの真っ当な書き込みも理解せずに、脊髄反射で反抗してるようだが....
反論もできてないし。
>>460 毎日毎朝湧いてくるニート大将軍
>法律業のクラウドを介したサービスが市場における割合なんぞ
>今後も無視できるレベルに等しい
バカじゃねぇの?お前
ニートのゴミクズ野郎
弁護士が弁護士登録を止めて実業に専念までする時代なのが分からないのか?
汎用AI登場後に法曹のAI化は確実に進展する
“AI弁護士”は何を変える?
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_1213.html 弁護士の笹原健太さん
>2018年1月で弁護士登録を抹消しました。
>>475 有意な反論をしろ、ボケ
お前みたいな馬鹿は、こんな一つのスレでさえ、文脈上の意味が組みとれるように、レスを辿って読むぐらいのことがどうしてできないんだろう
それができて初めて会話が成立するんだ
それすらわからなきゃ、巣に戻れクズ
>>476 お前も少しは文を読め、ボンクラ
このスレで言及してるシンギュラリティと言う言葉の意味くらい調べてから何か書け、馬鹿
>>459 てめぇの妄想で語るなニート大将軍
>現場ワーカーは規格や都市構造が変わればすぐお払い箱になる
>例えば、自動車整備士なんてEV化でどうなるか?
規格や都市構造がどう変わっても
人間の手先指先を完全に代替できる汎用ロボットが開発普及しない限り
人間の現場ワーカーは絶対に必要
電気設備、機械設備、情報機器の
保守作業やユニット交換を誰がやるんだよ、アホが
ガソリン車と比べて故障の少ないEVだって同じ
結局は人間が整備しないと部品一つ交換できない
外側に各種センサーを装備する自律運転車は機械洗浄が難しく、
人手で注意深く洗車しないといけない
>>478 君リアルでも人間関係上手く言ってないだろう?誰にも理解してもらえないイライラというのは伝わる。
ここでもリアルでも誰にも理解されないのは何でだと思う?
よく考えてみるといい。
>>459 >法律は根本がなかなか変わらない分、一度知識を蓄えれば一生使える
まったく違うね
根本が変わらないからこそAIに代替されてしまう
>コストパフォーマンス最強の士業はますます有利な時代になる
そんなのお前だけの妄想
“AI弁護士”は何を変える?
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_1213.html 弁護士の笹原健太さん
AIが「弁護士の目」になる日がやってくるのか
契約書レビューAIが法務コストを9割カット
のような資格ホルダー実業家だけが最強
https://toyokeizai.net/articles/-/229505 GVA TECHのCEOで弁護士の山本俊氏
資本力と先見性を備えた、上述のような資格ホルダー実業家だけが最強
>語学を学び続け専門資格を取る
>これが手堅い生き方さ
はぁ?
時代の変化を理解できないバカの世迷言だわ
>>459 ニート大将軍閣下、これが現実です
>現場ワーカーは規格や都市構造が変わればすぐお払い箱になる
>例えば、自動車整備士なんてEV化でどうなるか?
AIで仕事がなくなる論のウソ
10〜15年以内に起こる「すき間労働化」とはなにか
https://logmi.jp/303578 「肉体的単純労働」と言われてきた仕事は、実はなかなかAI化されない。
人が一番(たくさん)働いているのは流通サービス業で、
次は製造業ですけど、こういうところは、なかなか(AI化)されないんです。
>>460 >ネットが普及するほど、現実のビジネスの世界では
>フェイストゥフェイスによるコミュニケーションが増加してる
違うな
アマゾンでは人間のバイヤーが淘汰されちゃった
【アマゾン】自動化はオフィスにも、AIが奪うホワイトカラーの仕事
https://newspicks.com/news/3129492/body/ 「自動化されるべき仕事に多数の高収入の社員が多くの時間を費やしていることに、
アマゾンは気がついた」と、
2014〜2016年にアマゾンのベンダーマネジャーを務めたエレイン・クウォンは言う。
メーカー各社は現在、
アマゾンのベンダーマネジャーと話す代わりに
アマゾンのポータルサイトにログインするだけでいい。
そこで提示された取引をアマゾンが受け入れるかどうかや、
商品の発注数が決定される。おしゃべりも意見交換も一切ない。
社員が膨大な時間を費やして行っていた需要予測やマーケティング戦略の立案、
取引の交渉は現在、AIに委ねられ、効率性がかなり高まった。
「コンピューターは何をいつ購入し、
取引を提示すべきときと提示すべきでないときを知っている」と、
アマゾンの元幹部で
現在はジョンソン・エンド・ジョンソンのサプライチェーンを管轄する
ニール・アッカーマンは言う。
「膨大なインプットを受けとっているアルゴリズムは、
つねに人間よりも賢く機能している」
>>483マラソン等単純労働なら得意だ!やったぜ!
営業力やコミュニケーション能力って過大評価されがちだけど
営業職は、あくまで売る側が必要としてるに過ぎない
買う側からしたら邪魔になるケースは多い
顧客が製品に対して十分な知識と情報を持っていない、
という前提の上で成り立つ仕事であり、
例えば客に優秀なAIアシスタント
(市場動向や製品情報を勝手にクロールして集めてくるような)
がいたら営業は要らない
対人コミュニケーションが重要だと言われてる仕事は多いけど、
それらの仕事の殆どは副次的に対人コミュニケーションが発生しているだけ
銀行の窓口係がATMに置き換わるように、
本質的にはコミュニケーションなんか全然いらない仕事が大半だ
旧司法試験に合格した弁護士が弁護士登録を抹消してまで
AI法務サービスを実現するビジネスに専念する時代となった
時代の変化を感じられないID:nkJwydYtみたいなバカは、負け犬ラガードで終わる
テクノロジーを用い、弁護士本来の業務に集中してもらう法曹界の実現に向かう!
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/jitsumu/009.html 笹原健太代表
2005年 中央大学法学部卒業
2008年 旧司法試験合格
2008年 慶應義塾大学法科大学院中退
2010年 弁護士登録(第2東京弁護士会 63期)
2017年 株式会社リグシー設立
https://twitter.com/kenta_holmes?lang=ja 笹原健太@Holmes
@kenta_holmes
株式会社会社リグシーCEO 契約書クラウドサービス『Holmes』を展開しています。
2018年1月で弁護士登録を抹消しました。
https://twitter.com/5chan_nel (Our newer account)
>>459 >法律は根本がなかなか変わらない分、一度知識を蓄えれば一生使える
まったく違うね
根本が変わらないからこそAIに代替されてしまう
>コストパフォーマンス最強の士業はますます有利な時代になる
そんなのお前だけの妄想
“AI弁護士”は何を変える?
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_1213.html 弁護士の笹原健太さん
AIが「弁護士の目」になる日がやってくるのか
契約書レビューAIが法務コストを9割カット
http://toyokeizai.net/articles/-/229505 GVA TECHのCEOで弁護士の山本俊氏
資本力と先見性を備えた、上述のような資格ホルダー実業家だけが最強
>語学を学び続け専門資格を取る
>これが手堅い生き方さ
はぁ?
時代の変化を理解できないバカの世迷言だわ
旧司法試験に合格した弁護士が弁護士登録を抹消してまで
AI法務サービスを実現するビジネスに専念する時代となった
時代の変化を感じられないID:nkJwydYtみたいなバカは、負け犬ラガードで終わる
テクノロジーを用い、弁護士本来の業務に集中してもらう法曹界の実現に向かう!
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/jitsumu/009.html 笹原健太代表
2005年 中央大学法学部卒業
2008年 旧司法試験合格
2008年 慶應義塾大学法科大学院中退
2010年 弁護士登録(第2東京弁護士会 63期)
2017年 株式会社リグシー設立
https://twitter.com/kenta_holmes?lang=ja 笹原健太@Holmes
@kenta_holmes
株式会社会社リグシーCEO 契約書クラウドサービス『Holmes』を展開しています。
2018年1月で弁護士登録を抹消しました。
https://twitter.com/5chan_nel (Our newer account)
>>477 これはランサーズでやってるサービスかな
見かけたことがある
>>466 アメリカ人は気が短いから、そういう迅速なサービスが受ける
バスケとか点が次から次に入る展開の早いスポーツじゃないと
アメリカ人はイライラして好きになれないって
そういう国民性
>>481 何度かいてもワカンネェ馬鹿だな
有意な反論をしろ
それがわからなきゃ、失せろゴミカス
https://businessinsider.jp/post-172387 カナダのオンタリオ州
新政権になったため、ベーシックインカム実験を打ち切り
東大・松尾豊の熱血ディープラーニング研究会 第3回
ロボットは行動計画を立てられるか?
https://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/technology/00007/00008/ 網膜投影型ARグラスの一般向け販売がスタート 価格は約65万円
https://www.moguravr.com/retissa-display-ar-glasses/ 「RETISSA Display」は従来のスマートグラスと異なり、視力に左右されず、またメガネやコンタクトレンズなしでクリアな映像を見ることができます。
従来のスマートグラスでは映像部分を注視すると背景のピントがズレてしまい、逆に背景を見ると映像のピントがズレる、という問題がありましたが、網膜に直接映像を投影することでこれを解決しています。
超小型プロジェクタからの微弱なレーザー光は、瞳孔の中心でいったん収束し、網膜へと直接投影されます。
この方式は眼のレンズである水晶体の状態に影響を受けにくいため、視力やピント位置に左右されずに見ることが可能になります。
また、目に映る風景の上にデジタル映像を直接上書きすることができるため、実風景と投影映像のピントずれが起こらないようになっており、ユーザーの「見る」行為を妨げることなく、視界にデジタル情報が融合するAR体験を実現しています。
【EV】Teslaが自動運転車用のAIチップを内製している、計算性能はNvidiaの10倍
http://2chb.net/r/bizplus/1533206028/ 馬のように動きヒトのように物をつかめる災害救助用ロボット「Centauro」開発
https://techable.jp/archives/80870 >>495 これ何気にえげつないな
ソフトだけじゃなくてハードも交換可能かい?
日本のメーカーじゃ絶対無理だ
既存のTeslaに載せる件については、Elon曰く、“コンピューターを容易に交換できるように作ってある。だから、単純に差し替えるだけだ。古いのを抜いて、新しいのを差し込む。コネクターの互換性は、完璧だ”。
https://jp.techcrunch.com/2018/08/02/2018-08-01-tesla-is-building-its-own-ai-chips-for-self-driving-cars/ イーロンマスクは虚言癖もあるからあんまり信用出来ない
応援はしたいけど、現実が追いついてないね
網膜投影型って目が悪くならないか?
眼に直接レーザー光をやってるんだぞ
販売したはいいが、視力低下を訴える人続出で改善を余儀なくされるとか
ありそうなんだけど 新しい技術もいいけど疑う目も必要だよな
関係ないけど
自動運転車とかこれから何百人の善良な市民を跳ね飛ばすんだろう
人工知能プログラミングのための数学がわかる本-石川-聡彦
www.amazon.co.jp/dp/4046021969
またなんか変なのが暴れてたんだね。
最近はニート爺さんがマシに思えるほどのキチガイがちょいちょいくるね。
>>498 レーザー必要無いのでは。
ハーフミラーで横にある小さい画面が見えているのと
同じだと思う。
これ実現したら日常生活の色々なところに波及する
とりあえず銀行はやばそうだが、
本音は富裕層向けの仕事したいようだから、案外喜ぶか?
給与支払い、なぜ現金? デジタルマネー解禁論
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33717950S8A800C1EE9000/ >>498 >自動運転車とかこれから何百人の善良な市民を跳ね飛ばすんだろう
年間三千人未満になりゃいいんじゃないか?
運転できない人は恋愛の対象外というNさん(30代・女性)に話を聞いた。
「デートなのに電車に乗って移動とかありえなくないですか?
やっぱり車で移動するほうが2人の時間を過ごすことができるし、楽しいと思う。
自分が運転免許を持っていないので、相手もないのは困る。
結婚後、子供ができたらなおさら車で移動したい。
今、子供を連れて電車やバスに乗るのって、周囲の目が厳しいじゃないですか。
申し訳ないけど、車の運転ができない人は恋愛の対象外です」
「車が運転できない」という理由で恋愛対象から外してしまう人が一定数いることは、
紛れもない事実のようだ。
【学歴】大学生の女性45.1% 過去最高に 大学院生も修士課程が31・3%、博士課程が33・6% 過去最高に
AI人材投資で生産性2割向上 経財白書
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33747440S8A800C1SHA000 茂木敏充経済財政・再生相は3日の閣議に2018年度の年次経済財政報告(経済財政白書)を提出した。
人工知能(AI)などの新技術の進化により、機械がこなせる業務が増えてきているが、日本では活用が遅れている。
AIなどの導入と同時に新技術を活用できる人材育成の投資も進め、生産性を高める必要があると強調した。
【アベノミクス】景気回復「戦後最長迫る」と評価 経財白書、人手不足を警戒
AIがAIを作る時代に突入!グーグルのAutoML。シンギュラリティをユートピアにするのもディストピアにするのも、我々人類しだい!
https://www.oricon.co.jp/article/505750/ 人々を幸せにするのか?
世界最大の実験で見えた変化
https://www.technologyreview.jp/s/92655/basic-income-could-work-if-you-do-it-canada-style/ カナダのオンタリオ州ではベーシック・インカム(最低所得保障制度)の大規模な実験が実施されている。
4000人を対象に年間1万3000ドルを3年間支給する世界最大規模の実験だ。
シリコンバレーが考えるユニバーサル・ベーシック・インカム(UBI)とは異なるこの取り組みは、人々の不平等を減らし、働き方や暮らしを変え始めている。
AIやロボット工学の影響が大きくなるにつれ、こういった動きはどんどん出てくるだろう。
ハワイ州の議員らは、ベーシック・インカムの可能性を勉強し始めている。
この試みを先導する民主党のクリス・リー議員は、サービス業が主流のハワイ州経済にとって、自動運転車や小売店での自動チェックアウトの導入が、多くの人的労働が終焉する始まりになるかもしれないと懸念する。
観光やホスピタリティ産業の仕事を機械に取られてしまったら、「雇用創出のための代替産業はありません」とリー議員はいう。
>>502 俺は医者じゃないけどレーザーでなくても眼球に直接光を当て続けることに問題があると思う
弱い光でもずっと当ててると何らかの問題が出ないか?
かつてテレビは3メートル離れてと言われてたけど
今はパソコンやスマホを至近距離で見るからメガネ率が増えただろう
昔はそんなに視力弱い人居なかったのに
テレビゲームや漫画も視力低下の原因だと思うし
1月 → いよいよこの年が始まりましたね!春にはすべてが変わります!
2月 → 春分に向けてエネルギーが高まっているのを感じます!
3月 → ここ最近はエネルギーが跳ね上がってますよ!
4月 → 今年の秋には大きな動きがあるでしょう
5月 → 夏ごろに・・・大きな地震でしょうか・・・逃げ惑う人々の姿が・・・
6月 → 嫌な予感がひしひしとします・・・黒い何かが・・・みなさん、準備だけはしておいてください
7月 → 何かあるとすれば、やはり8月、それか残暑のキツい9月ですね
8月 → ライオンズゲートから大きなエネルギーがどんどん入ってきています!
9月 → 新しい地球がいよいよ始まるのかと思うとワクワクします!
10月 → みなさん!そろそろ転換点を迎える時が来ていますよ!
11月 → 冬至に向けてエネルギーが高まっているのを感じます!
12月 → 今年ももう終わり!いよいよ激動の年がやってきます!
以下、繰り返し
>>511 見えるのは網膜に光が当たるからだとすると、
しょうがないのでは。
ネトウヨニート「労働しない」
ネトウヨニート「結婚しない」
ネトウヨニート「子供を作らない」
ネトウヨニート「物を買わない」
ネトウヨニート「恋愛はコスパが悪い」
ネトウヨニート「ま〜ん(笑」
ネトウヨニート「税金を上げるな」
ネトウヨニート「農業や介護は奴隷の仕事」
ネトウヨニート「ナマポ廃止」
ネトウヨニート「年金廃止」
ネトウヨ「BIよこせ」
画面焼けではないけど、
網膜焼けになったらと思うと恐ろしい。
フォトリセプターに指向性の光情報ぶちこむなら、
その先の神経細胞に電気信号送った方が
まだ安心できる。
ここら辺も大丈夫だと謳わないと安心できないな。
社会的弱者の右傾化とはよく言ったものだ、
愛校心はならず者の最後の拠り所とも、な。
>>517 AI・ロボット化競争にに日本は敗退し早ければ2025年には失業率90%になる。
90%は社会的弱者。
江戸時代は8割くらいが農民(第一次産業 漁師、猟師、木こりなども含む)だったけど
その後は第二次産業、第三次産業の割合が増してきたからな
第二次産業である製造業は中国等に取られて日本の産業が空洞化して
第三次産業はコミュ力がないと務まらないサービス業だしな
仕事にあぶれた奴は思い切って農業始めてみたらどうかな?
これからシンギュラリティに向けて加速されるなら
どんどん農業向けの便利な道具が開発されて値段も安くなっていく
自動運転草刈り機、自動運転耕運機なんてのも出てくるだろうし
それ以前に日本の農業は原始的とはいえハイテクが使われるところは使われてる
試しに家庭菜園から初めて やれそうなら拡大していけばいい
【埼玉】コンビニ強盗か無職の男(35)逮捕 さいたま市浦和区東仲町 「金が欲しかった、捕まって刑務所に入りたかった」
>>520 本当に10年後遊んで暮らすことが許される社会になってるのかな
俺自身の願望としてはそうなってほしいけど、10年程度で社会の意識が変わるかは疑問
俺、青森の農家の家の出身だけど 農作業が嫌で上京したんだよな
青森に限らず、田舎見てると本当にシンギュラリティが来るのか疑わしくなってくる
未だに暖房は薪使ってるし、ネットはつながらないし
何か四つ足の肉は食べてはいけないとか宗教的食事制限のある家も存在するし
ほんと時代遅れな家が並んでるんだよな
あの辺の老人ってインターネットすら理解してないだろ
新聞、テレビ、ラジオなら分かる程度か
>>517 随分学校好きなんだな、ならず者のクセにな
たしかに、昔の不良は学校来てるよな
>>521 植物工場に駆逐される。年24作まで可能だそうだ。
恐竜の色わかってきていますよ!
「見えた!恐竜の色 」 化石に色素が残っていることが判明し,不可能と思われてきた絶滅生物の色の再現を正確に行えるようになった。
http://www.nikkei-science.com/201706_060.html
【別冊日経サイエンス220 よみがえる恐竜】 #夏休み子ども科学電話相談 #大人のための補講
https://twitter.com/NikkeiScience/status/1024798927894147072
見て、考えて、動作するサイボーグ義手/佐賀大学 福田 修 先生【夢ナビTALK】
@YouTube
いろいろな分野と繋がっている人工知能研究/佐賀大学 和久屋 寛 先生【夢ナビTALK】
@YouTube
【心理学】「命乞いするロボットの電源を切るのは難しい」ことが最新の研究から明らかに[08/03]
http://2chb.net/r/scienceplus/1533268988/
【企業】ソフトバンク傘下のArm、ビッグデータ解析のTreasure Data買収で「Pelion IoT Platform」誕生
http://2chb.net/r/bizplus/1533254320/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 【カナダ】オンタリオ州の新政権 世界最大規模の「ベーシックインカム」実験を打ち切る
導入実験は2017年7月にスタート、3年間の予定だった。
オンタリオ州の前政権は、そのコストを約5000万ドル(約55億円)と見積っていた。
新政権の子ども・コミュニティー・ソーシャルサービス大臣、リサ・マクラウド(Lisa Macleod)氏は、
導入実験は費用がかかり過ぎで「オンタリオ州の家庭に対する施策に明らかになっていない」と取材に答えた。
「ショック。3年間の計画を立てていたが、消え去った」と支給を受けていた男性はCBCに語った。
CBCによると、新首相に就任したダグ・フォード氏は選挙期間中、
ベーシックインカムの導入実験の打ち切りを訴えていた。
>新首相に就任したダグ・フォード氏は選挙期間中、
>ベーシックインカムの導入実験の打ち切りを訴えていた。
ニートゴミ
働かざる者、食うべからず
「命乞いするロボットの電源を切るのは難しい」ことが最新の研究から明らかに
https://gigazine.net/news/20180803-harder-to-turn-off-robot/ 人間のようにコミュニケーションを取ることができるロボットを
「ロボットとして扱うこと」はとても難しいことが、最新の研究で明らかになっています。
エッセン大学のAike Horstmann氏は、
「私たちはこういったロボットに慣れなければいけないのだと思います。
メディアの方程式は、何百年も何千年もこの惑星で唯一の社交的な存在であった我々人間が、
ロボットに対して社交的な対応を取ってしまうことを示唆しています。
現在、この惑星に存在する社交的な存在は人間だけではないため、
我々はその変化に適応しなければいけないのです。
【番組告知】
NHKスペシャル 人工知能 『天使か悪魔か』 2018
〜未来は、未知ではなくなった〜
人工知能の爆発的進化で、未来が正確に予測できるようになり、
未来が未知のものでなくなろうとする今、どんな社会が到来するのだろうか。
今、最も精度を増しているのが、犯罪予測である。
アメリカ各地の警察では、続々AIを導入、大きく犯罪件数が減少している。
AIの未来予測は、自然界の不確実性も克服しつつある。
衛星画像を読み取るAIの解析能力は、300メートル四方というピンポイントで、向こう48時間・15分ごとの正確な天気の予測を可能にした。
損害保険会社は、暴風雨、竜巻などによる損害を未然に防ぐことができるようになり、保険金支払い額を大きく減らしている。
そして、究極の未来予測とも言うべき「人生の予測」も始まっている。
AIは、人間が将来患う認知症、糖尿病などの病気、そして患者の余命も冷徹に予測するようになった。
しかしAIは、予測はするが、その根拠は示さないブラックボックスである。
社会のルール、人生のルールを大きく変えるAIの未来予測の最前線を追う。
NHK総合 9月23日午後9:00〜9:49 放送予定
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20180923 【年金】4〜6月期の積立金運用2.6兆円黒字 GPIF発表
>>533 銀行がETFの買い入れを減らすと言うから年金の買いは増えるだろう。
>>532 お〜やっとやるんだ
でもまだだいぶ先だな
近づいたらまた教えてね
シカゴ、ベーシックインカムの導入実験を行うアメリカ最大の都市に
https://www.businessinsider.jp/post-171872 市民に無条件で現金を支給するユニバーサル・ベーシックインカムの取り組みが、アメリカや他国で小規模ながらも加速している。
シカゴ市議会に、パイロットプランとして、1000家庭に毎月500ドルを支給する計画が提出された。
実施には、委員会での審議と議会での投票が必要。
市議会議員50名のうち、36名がこの案の共同提出者となっており、可決はほぼ確実。
実施された場合、シカゴはユニバーサル・ベーシックインカムの導入実験が行われる最大の都市となる。
>>521 >試しに家庭菜園から初めて やれそうなら拡大していけばいい
ね。電子工作好きならミニ太陽光パネルとLEDでカイワレとか豆苗作って、
ミニコンベヤキットも手に入れば
自動で容器の場所動かしたりね。
楽しめると思う。
ホーキング博士“AIは必ず人間を越える”
https://president.jp/articles/-/25822 AIスピーカー、掃除ロボット、完全自動運転……。AI(人工知能)は、確実に私たちの生活に入り込みつつある。これから先、急速にAI機器は世界を席巻するだろう。
2018年3月に亡くなった宇宙物理学者、スティーヴン・ホーキング博士は、「AIは人間を越える」と予測し、宇宙を通じて人間社会の未来について提言を残している。博士の大胆な予測の裏には、どんな思想があったのか。解説しよう――。
※本稿は、『ホーキング 未来を拓く101の言葉』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。
■「シンギュラリティ」は待ったなし!
ホーキングは「AIがこのペースで自分自身を開発し続けていけば、生物的進化の遅い人間は、競争する前に追い越されるだろう」と警鐘を鳴らした。
2013年にアメリカで、10〜20年の間に半数の仕事がAIに取って代わられるという論文が発表された。
これほどまでにAIは成長しているのだ。
2017年01月09日
2017年になりました。早いもので、「2012年のアセンション」ブームから、4〜5年がすぎさろうとしている。
見たところ、まだ地球人類はアセンションしていないようだ(笑)。
2016年01月14日
最近は、「シンギュラリティ」という言葉をメディアで見ることが増えてきた。
「アセンション」のブームが去って久しい今、最大の注目株だろう。
2014年03月04日
2014年も、時間の流れがますます速い。気がつけば、また1ヶ月ほどブログを留守にしていた。
2013年01月15日
早いもので、2013年ももう半月がすぎた。こんな調子で時間が飛ぶように過ぎていったら、
また2014年もアッという間に来るのだろう。「アセンション・イヤー」だった2012年を過ぎても、
時間の加速感はまだ続いている。
2012年01月15日
時間がたつのが、本当に早い。もう、2012年も半月が過ぎてしまった。
気がつけば、またしばらくブログの更新が止まってた。
それにしても、地球で生きるのは、本当に大変だ。なかなか、楽にはならない。
まったく、なんとかならないものか・・・?
2011年02月25日
気がつけば、もう2011年も2月の終わりが近づいた。早いものだ。
かつては、2012年がだいぶ先のことに思えたものだったが、
今となっては、すぐそこにある。人類の意識の変容は近い。
2010年 2010年01月01日
いよいよ、今日から2010年。いつかは来ると分かっていましたが、
本当に2010年代に突入するとは、特に感慨深いものがあります。
「時間がたつのが、だんだん早くなる」というのは、多くの人の実感ですが、
これは「年をとると、時間がたつのが早く感じられる」という、年齢による心理的効果なのか、
それとも、世界全体の時間の流れが変わってきているのでしょうか・・・。
2009年01月10日
2009年になった。「地球が激変する」というウワサで持ちきりの「2012年」
まで、あと3年を切った。かつては遠い未来に思えたのだが、もうすぐそこまで来ている。
http://blog.goo.ne.jp/konsaruseijin ホーキング博士“AIは必ず人間を越える”
https://president.jp/articles/-/25822 ※本稿は、『ホーキング 未来を拓く101の言葉』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。
■「シンギュラリティ」は待ったなし!
■「産業革命」と同じことが再び起きる!?
では私たちは、これからの社会でどのようにAIと向き合い、働いていくべきか。
ホーキングは「マシンによって生産された富を分かち合えば、誰もが豊かな人生を送れるが、マシンの持ち主が富を分かち合うことに反対すると、ほとんどの人は貧困に苦しむことになる」と警鐘を鳴らした。
確実に、これから先、AIの技術は人間のそれを超えていくだろう。しかし便利になると同時に収入の確保を考えなければならない。日本においては、ベーシックインカムが導入されない限り、AIの大幅な導入は現実的ではないだろう。
汎用AIまでいかなくとも、自動化が極まれば生産にかかるコストは低くなるわけで、
乗り遅れようがなんだろうが安い製品はどんどん流入してくる。
国民を楽させる気なんかサラサラない日本は本当どうなるんだろうね。
本来人間は無職で孤独になると不安になる
そして、その不安を解消するために社会的な活動をする
2chがやばいのは、恐ろしく簡単に不安を取り除いてしまうこと
その結果、社会的活動をするモチベーションが失われる
2chは何というか、社会に属してるかのような錯覚を与える効果は凄いと思う
本来ならニートやひきこもりは 正常な心があるなら
やべえええええ 俺どうにかしないとホームレスになっちゃう
って四六時中考えて、そんでもって資格を取るために勉強したり
就職のための活動するんだが
2chはそれを綺麗にそぎ落としてしまう
2NNなんかでその日その日の書き込みの多いニュースを見て
ついつい色々討論する そうするとまるで会社で会議をやったり
友達としゃべってるかのような感じになる
これってやばいよな
最後に気づくとしたらいつだろう。 そうだなもう落ちる寸前なんだろうな
でもその時だともう遅いってわけだ
銀行の内部確認に人工知能 金融庁もAI「問題なし」
人手と時間がかかる銀行の商品販売に関わる内部のチェック作業に、今後はAI(人工知能)が使えることになりました。
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_economy/articles/000133157.html 中国政府が外交政策に人工知能を活用...噂話から偵察衛星データまで駆使し外交戦略を提示
ついに登場したかという印象である。中国政府が、治安監視・国防などに続き、外交政策にも人工知能(AI)システムを活用していく見通しだ。
https://roboteer-tokyo.com/archives/13212 >>542 どうもならんだろう
タクシー業界の意見を汲み取ってライドシェア全面禁止するほどの間抜け国家やぞ
破滅あるのみ
野菜工場って水耕栽培以外も作れるようになるのはいつ頃なんだろうか?
いま野菜高すぎだよね
>>545 >タクシー業界の意見を汲み取ってライドシェア全面禁止するほどの間抜け国家やぞ
そうだろか、と思う。
んじゃ、旅客運輸を行うための免許不要なんて話はあっただろうか?。
金とって人運ぶ事は車が免許もってりゃ誰でもやっていいなんて議論、聞いたことある?
正しいと思う?
バスの事故で多数の死傷者が出た事件の報道での叩かれぶり見たってそうは思わないし。
間抜けだなんだってのは、後出しジャンケンの上、今の社会状況も法律も考えなくて良い気楽で無責任でバカな感想としか思えない。
私が本当に腹からいいたいことは、仕事そのものは立派なものだという信念が、多くの害悪をこの世にもたらしているということと、幸福と繁栄に到る道は、組織的に仕事を減らしていくにあるということである。
1932年 バートランド・ラッセル卿
>>549 俺の職場も以前は働き蟻の巣みたいだったが、団塊がいなくなってすっかり働き方改革になってきたぜ
>>549 穴掘って埋めるだけでもやりたい人もいるとすると
仕事をやりたい自由も保証しなければならないのでは。
>>551 そういう人こそヤマギシズム社会実顕地へ入植だ
>>548 いずれ日本でもライドシェア解禁されるでしょ
時間の問題
トヨタが目指す「なんでもクルマ」 店や配送車に変身
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25441340Z00C18A1MM0000/ トヨタでさえ
単なる自動車メーカーから総合的なサービス業に
脱皮しないければ生き残れないと考えている
俺も以前は働くことは素晴らしいと思って休みなく長時間労働してたけど、最近は働き方改革で早く帰れとか休みとれとか言われて価値観すっかり変わったよ
>>549 こうも言ってるぞ
ラッセル翁も労働の価値を否定したわけではない
むしろ肯定しているじゃないか
(ものを作る)過程に喜びがある場合,そこには必ずスタイルがあり,
従って生産活動はそれ自体,美的特質を持つに至るだろう。
しかし,人間が機械に同化し,仕事の結果のみに価値をおき,
仕事それ自体を軽視するならば,スタイルは姿を消し,
機械に同化した人間には普通に思われるが
実際はただずっと野蛮なもののみがそれに取って代わる。
バートランド・ラッセル 1931
一人ずつ乗れるだけ車があったらわざわざいっしょに乗って
余計な所に寄ったりしなければならくするのはおかしいのでは。
>>555 「働くことは素晴らしい」ということと
「長時間労働は素晴らしい」ということは別問題だ
現在政府が進めているのは働き方改革であって、
“働かない改革”ではない
人間は、進化の過程で多くの喜びを得た
その中でも労働を通じて得られる喜びほど、
人類を尊敬すべき存在者に昇華させている感情は他にない
働いて価値あるモノやコトを作り為し、社会を構築することこそ
人類に課せられた本質的義務であり、権利にほかならない
たとえ爆発的な技術進歩が起こっても、ヒトのやることは変わりゃせんよ
人間はシンギュラリティ後も働き続けると思うね
餌を全部人間にもらうようになっても
犬はワンと言って犬をやっているのと同じ。
>>558 男は働くのをやめて育児しろって言われたわ
何が働き方改革だアホらし
シンギュラリティ後の風俗ってどうなるんだろう
ベーシックインカムが導入されるなら身体を売る必要は無くなる
VR風俗、セクサロイド風俗なんてものが出てくれば
必然的に本物の女体を使った風俗は高額化する可能性はある
地球という牢獄から脱出するために、
一刻も早くシンギュラリティを達成させないといけない。
人類に託された最初で最後の宿題だと思う。
>>553 なんの考察もしないんだから、馬鹿だと告白してるようなもんだ
>>558 お前は賦課方式年金受給を辞退してから大言壮語しろバーカ
>>556 ラッセルなんて今さら持ち出して説教なんてアホ
AI以前の価値観しか知らない人間の言説なんて参考にならない
>>561 問題はモザイク規制がどうなってるかだ。
今のVRでもモザイクはあるんだよな?
互換没入型になっても肝心の部分が見れないとかなってるのなら最悪だわ。
>>556 ホリエモンが断言、10年後は「遊んで暮らせる時代」がやってくる
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180803-00035228-biz_plus-bus_all 100年前の人の話を持ち出してAI社会を論ずるなんてあまりにバカすぎる
今を生きるホリエモンのほうが遥かに状況を客観視してコメントしているわ
スマホ以外で、ここ10年の目に見える社会の変化ってあるか?
半分スマホというかインターネットに関連してるけど
CD屋さんの消滅がそれっぽいなと思う
日本の音楽シーンが「特定の歌手」寡占状態というのもあるけど
ダウンロード販売が直接CDを買うより主流になってきて時代の変化を感じるな
Kindleもそうだけど、電子書籍が本格的に普及すれば本屋なんて消えるんじゃないか?
物理的な本屋が消えるということは ブックオフにも飛び火しそうだけどな
TSUTAYAとかの大型店舗の進出で都市部以外の本屋は壊滅
TSUTAYAも電子書籍や店舗外販売に力を入れてるし、本屋はいつなくなってもおかしくない
ノーベル賞受賞者で、20世紀最大の哲学者、論理学者、数学者であるラッセルに対して
どうしても働きたくないニートが担ぎ出した対抗馬が
ゼンカモンwww
こいつはまた随分と鼎の軽重を問われたものだな、ラッセル伯爵
>>573 バーカ
俺は現時点での労働を否定してねぇよボケ
もし仮にラッセルが健在ならば傾聴する価値があるだろうが
1931年の言説でもってAI社会を推し量ろうなんて愚の骨頂だわ
魚屋に行って野菜をくれ、と言うのと同じ
>ノーベル賞受賞者で、20世紀最大の哲学者、論理学者、数学者であるラッセル
先を読めないバカは過去の権威で思考停止する
どうしようもないクズだわ
>>575 お前は権威どころか生きてる価値ゼロのニートじゃん
>>576 それはお前の自己紹介だろクズ野郎
死ねバーカ
>>576 >ノーベル賞受賞者で、20世紀最大の哲学者、論理学者、数学者であるラッセル
てめぇとは何ら関係ない人間なのに
てめぇがドヤ顔
バーカ、バーカ、バーカ、クズ野郎
>>576 >鼎の軽重を問われたものだな
てめぇはサメの脳みそ
スッカスッカのニワトリ頭
てめぇの人間としての価値はゼロどころかマイナスだよ
死ね、この野郎
憤怒激昂は無知無能の自己証明
中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
>>579 ID:PMlWID+/ちゃんごめんよ、図星だったみたいだな
ゼンカモンなんて胡散臭い奴の言うことなんか
アテになんねーよ
>>581 >シンギュラリティ後の風俗ってどうなるんだろう
てめぇはエロ動画でオナっておけ
>>558 金を払って働くということになるだろう。
>>583 バーカ、お前のほうが当てになんねぇよタコ
な〜にがラッセルだ、バカ野郎
1970年に死んでる学者が
1931年に書いた内容でAI社会を推察しようという時点で頭あかしい
シンギュラリティ後の世界について
バートランド・ラッセルなど参考にならない
落合陽一やホリエモンのほうが優れているのは当たり前だ
>ノーベル賞受賞者で、20世紀最大の哲学者、論理学者、数学者であるラッセル
ラッセルが執筆した当時と来るAI社会とは隔絶している
話の前提が全く違うというのに、
過去の権威でもってラッセルの言説を絶対視し
その延長線上でAI社会を論じようなんて頭がおかしい
道徳やら愛国心やら階級的利益で説いてるパターンが
多いからね。庶民が働いたり戦争に行かないと世の中
成り立たないからね。
せめて自尊心とやらで奮起させないとね。
不自然な利他的精神や愛国心を18歳までに植え付ける世の中はさっさと無くなってほしいもんだわ
ついでに言うと男は1人の女のために、女は1人の男のためにという価値観もヤノマミのような原始社会を観察してるとちゃんちゃらおかしい。大河ドラマなんかでは前者を徹底的に美化してるが。
まあどっちも弊害が多いんだけどね。
もっと大きなニュースになってしかるべきだと思うが…。世間の関心は意外に低い?
「国際数学者会議での日本人の受賞は、2006年にガウス賞を受賞した伊藤清さん以来。」
「D加群」理論で代数解析学に貢献 柏原氏にチャーン賞:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL817HDTL81PLBJ00H.html https://twitter.com/math_jin/status/1025278340624576512 杭州市から渋滞が消えた!人工知能が交通信号を制御する - 中華IT最新事情
http://tamakino.hatenablog.com/entry/2018/08/03/080000 希望か、ディストピアの始まりか モラルを向上させる「道徳ピル」
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15106316/ モラルを向上させる「道徳ピル」は、実験レベルでは効果が実証されている
海外には、誰もが服用することを義務化せよ、と主張する論者もいる
自由の侵害も懸念されているが、自由の価値を誇張すべきではないとの反論も
ブロックチェーンが創る「GAFAと違う新世界」
エンジェル投資家の谷家衛氏とダイ氏に聞く
https://toyokeizai.net/articles/-/231388 スペースX、民間企業でISS有人飛行一番乗りへ−ボーイング抑え
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-03/PCV2WT6JTSE801 スペースXは19年4月に有人飛行試験を計画、ボーイングは同年半ば
NASAは3日に両社の飛行試験に参加する宇宙飛行士を発表
米アップル、時価総額1兆ドル達成 米上場企業として初
https://jp.reuters.com/article/apple-stocks-trillion-idJPKBN1KN2I8 決算説明は社長ではなくVチューバーがします グリー
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL825GK9L82ULFA026.html https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
病院の「待ち時間」をAIで短縮するカナダ企業、目標は20分以下
https://newspicks.com/news/3217156 カナダ、ケベック州のBonjour-santé(ボンジュール・サンテ)が、人工知能(AI)を使って診察の遅れを予測。患者に来院時間を提案している。同社は、待ち時間20分以下を目標としている。
自転車もクルマも1つのアプリでシェア! ヘルシンキの大実験
https://newspicks.com/news/3217192 MaaSで進む「21世紀の交通革命」
このアプリがあれば、もうマイカーはいらない──。ハリ・ニエミネン(34)はそんな決断を実行に移した。
フィンランドの首都ヘルシンキに住むニエミネンの愛車はオペル・アストラ。でも最近は、街の中心部で駐車スペースを探すのが、ひどくストレスになっていた。とくに雪の季節は最悪だ。
そもそも、運転する時間は1日のうちごくわずか。それならクルマを所有している必要はないんじゃないか──。
そう感じていたとき、あるアプリの存在を知った。このアプリに毎月定額を支払えば、公共交通機関と自転車のライドシェアを無料で何度でも使えて、短距離タクシーとレンタカーも割引料金で利用することができる。
「秋に『ウィム(Whim)』をダウンロードして、年が明ける頃にはマイカーを売ろうと心に決めた」と、ニエミネンは言う。
ウィムのほかに、カーシェアのアプリ「ドライブナウ(DriveNow)」も使っている。運営するのはBMWとフィンランドの金融グループOPだ。
「おかげで移動がずっとラクになった。状況に応じて移動手段を変えられるし、もうクルマや自転車をどこに駐車したか思い出せないとパニックになる必要もない」と、ニエミネンは語る。
マイカーを持つ時代の終わり
ニエミネンの移動手段を大きく変えたコンセプトは、モビリティー・アズ・ア・サービス(MaaS:マース)と呼ばれる。
MaaSは、1世紀前にT型フォードがマイカー革命を起こしたのと同じくらい大きな変化を、人々の移動手段にもたらす可能性がある。
AI自動運転バス、おいでさんし!反対僅か1%...長野県伊那の住民
https://jidounten-lab.com/w_4588 国土交通省は2018年8月2日までに、長野県伊那市長谷の道の駅「南アルプスむら長谷」周辺で同年2月に実施した自動運転バスの実証実験のアンケート結果について、同地区で行われた地域実験協議会の場で報告した。
自動運転車両を公共交通に導入することに関し、46%が賛成する一方で反対は1%にとどまり、歓迎ムードが顕著に示された結果となった。
AI自動運転と手動運転、どっちが女性にモテる?…華麗な運転技術、過去のものに
トークの重要性、一層増す可能性
https://jidounten-lab.com/w_4537 自動運転車の登場で、「車」と「モテる」の関係に変化が生まれようとしている。自動運転車の普及で、男性が華麗なドライビングテクニックでモテる時代は終焉を迎えるかもしれない。
活気づく量子コンピュータ、SEが押さえておくべき3点
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/sys/18/031900010/062200005/ 量子コンピュータという文字を目にする機会が増えてきた。
米IBMや米グーグルなどが実用化を急ぎ、富士通や日立製作所といった日本のコンピュータメーカーも研究開発に注力している。
量子コンピュータはこれまでのコンピュータと何が違い、何ができるのか。企業システムの開発は大きく変わるのか。その実態を明らかにする。
量子コンピュータが企業システムの現場にやってくることは当分ないだろう―─。こう考えているITエンジニアは、考えを変えるタイミングが来ている。量子コンピュータについて今、押さえておきたいポイントは3つある。
日立造船、全固体電池を19年度に投入へ/電動車搭載も視野に
https://www.denkishimbun.com/archives/30704 日立造船は2019年度中にも全固体リチウムイオン電池の販売を開始する方針だ。まずは液体リチウムイオン電池で参入しにくい宇宙分野での採用を目指す。将来は車載用も視野に入れている。
全固体電池は従来の液体リチウムイオン電池より安全性などに優れ、同じ体積でより多くの電気をためられる。急速な充放電も可能。電動車の次世代電池として大きな期待を集めている。電動車向けで実用化に至れば、同社の収益拡大に大きく貢献しそうだ。
谷所敬会長兼社長がこのほど電気新聞のインタビューに応じて明らかにした。
あらゆる角度の“表情”を認識できるAI--KDDI総合研究所が開発
https://japan.cnet.com/article/35123477/ 磁気熱電効果10倍超 東大が新材料、IoT分散電源用に
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00483690 研究開発に3年で500億円、鹿島が建機自動化で人手不足解消へ
鹿島常務執行役員技術研究所長・福田孝晴氏インタビュー
https://newswitch.jp/p/13929 ―研究開発の基本方針は。
「最近の社会の変化はスピードが速い。IoT(モノのインターネット)、人工知能(AI)、ロボットが入り込み、社会が変わり建設業がどう変わるか。将来の持続的成長を支える基盤に種をまき、しっかり投資する。
また、持続可能な開発目標『SDGs』が世界の共通目標となり、ESG(環境、社会、企業統治)を踏まえた研究開発が必要だ」
―重点領域は。
「技能労働者不足を受け、生産性向上が大きなテーマ。土木は『現場の工場化』を目指す。人手から機械に置き換えて自動化し、最後は人が関わらない無人化。代表が建機の自動化施工『クワッドアクセル』だ」
「建築は『スマート生産』が目標。機械、ロボットが効率化できる部分を探し、溶接や床仕上げ、外壁取り付けロボを投入する。
3次元(3D)モデリング技術のビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)など、情報通信技術(ICT)ツールを全面的に活用し、全体の生産性を上げる」
文科省と経産省の担当課長が教育を語り合う。「描く未来像は重なっている」
「予定調和」を乗り越えて
https://newswitch.jp/p/13928 AI、独占より民主化を ブラッド・スミス氏
米マイクロソフト社長兼最高法務責任者
https://r.nikkei.com/article/DGXKZO33728910S8A800C1TCR000 Twitterの全量データから分析!「AI」「ディープラーニング」はいつから注目された?
https://ferret-plus.com/10603 それぞれの投稿数の推移を見ると、まず「AI」については順調に右肩上がりで推移していますが、特に2016年3月に大幅に投稿数が増加していることがわかります。
一方「ディープラーニング」については、2010年〜2014年頃まではあまり投稿がありません。しかし、2015年以降少しずつ投稿数が伸び始め、2016年12月〜2017年3月にかけた投稿数が大きく伸びています。
技術革新は働き方を変える 経済財政白書
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180803/k10011561801000.html 政府はことしの「経済財政白書」で、急速な技術革新が働き方に与える影響に焦点をあてて分析しました。
人工知能などの普及によって事務や経理などの雇用が減ると予想されるため、機械への置き換えが難しいコミュニケーション能力や高度なIT技術を持った人材の育成を急ぐべきと指摘しています。
大手住宅メーカーが「ロボット」「アシストスーツ」で作業員の負担を軽減!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/180802/prm1808020001-s1.html 積水ハウスは年内にも、上を向く作業をしやすくするスーツを導入し、ロボットは平成32年に実用化する計画で「人とロボットの共生を目指す」(住友義則施工部長)。
一方、大和ハウス工業は耐火被覆材の吹き付けをするロボットの本格導入を目指す。
米アストロボティック社が、月に荷物を配達するサービスの提供を目指す
「月を身近な存在に」
https://japanese.engadget.com/2018/08/03/moon/ 国際物流企業のDHLと提携し、月に荷物を配達するサービス「Peregrine Lunar Lander」を2020年までに開始する予定だ。
ロードレース中継映像、AIで選手を自動識別 98%の精度でリアルタイムに 東芝が開発
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1808/03/news082_0.html ロードレース中継のカメラ映像に映っている選手を、画像認識AIを使ってリアルタイムに検出・追従する技術を東芝などが開発
ユニフォームやゼッケンなどの特徴を基に所属チーム名も認識する
98.1%の精度で正確に識別できることを実証したという
ワコールが3D計測機やAIを導入した「下着のデジタルショップ」
https://www.wwdjapan.com/666126 独自の計測技術で最適なブラジャーのサイズを測定できる3Dボディスキャナーを導入し、通常5分かかる計測を5秒に短縮する。
鏡やガラス面の映り込みも正確に 現実を3Dスキャンする技術が進化
https://www.moguravr.com/facebook-reality-lab-mirror/ デジタルと現実の自然な融合が可能に
このシステムの応用方法としては、より簡単に現実空間をスキャンすることが可能になり、よりリアルなVR体験が実現できる、というケースが考えられます。
現実の世界とデジタルの世界をもっとリアルに融合できれば、鏡などが多く存在する空間にも、自分のアバターといったデジタルイメージを自然に重ねることが可能です。
火星よりも過酷? 極地の凍てつく海を、自動探査ロボットはこうして泳ぎ回る(動画あり)
https://wired.jp/2018/08/03/brave-robots-of-antarctica/ 北極や南極の海を自律潜水する無人の海中探査機「SeaBED(シーベッド)」が泳ぐ環境は、実は火星よりも通信難易度が高いとされる。
氷の厚さを測定して気候変動を予測するミッションのために、いかに過酷な環境をサヴァイヴするのか。その勇姿を動画で紹介しよう。
「AIを全ての人に」、Google Cloud Nextの発表105件振り返る
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/02250/ AIが人類にもたらす「すきま労働社会」、そしてその先とは
http://www.all-turtles.com/2018/08/02/ai-employment-jp/ 自動運転の事故はAIによる感情分析で防ぐ。未来は感情認識AIによって安全なものになる?
https://amp.review/2018/08/01/automotive-ai/ 「Automotive AI」は、自動車内に搭載したカメラやマイクで、運転者や同乗者の表情や音声のデータを収集し、それらを基にリアルタイムで乗員の感情を分析するシステムだ。
米国のAffectiva,Incが開発した最先端の車内センシングAIであり、ディープラーニングを利用した世界最大級の表情と感情のデータベースとAffectiva社独自のアルゴリズムにより高い感情分析精度を誇るという。
単純な頭部位置や視線測定に依存する従来のシステムと比較して、事故を予防できる可能性が高まる。また、自動運転の商用利用促進にも効果が見込める技術だという。
AIの感情認識の先にあるものとは
このところのテクノロジーの進化の速さには驚くものがある。一昔前に機械が自分の感情を分析できるとは誰が想像しただろうか。
しかし、テクノロジーの進化はここで止まらない。AIの感情認識の先にあるもの、それはAI自身が感情を持つことではないだろうか。かつて、SFの世界の中でしかなかったことが、現実になろうとしている。
ID:PMlWID+/
こいつみたいなガチニートがシンギュラリティに期待して醜態さらしてるから
シンギュラリティがあほの宗教扱いされるんだろうな
たまに5chのほかの板たとかでシンギュラリティネタになることあるけど、だいたい科学的根拠がないと批判されてる
>>598 はぁ???
誰がニートだ、ふざけるな
俺は現時点での労働を全く否定してねぇんだよ、クソったれめ
俺はシンギュラリティなんて特に期待してねぇよ
ちゃんと読め
バーカくず野郎
アホが筋血合いの引用をやるから、それに対して怒ってるんだわ
上述のクソったれがホリエモンを前科者と小バカにしているが、
てめぇが称揚しているラッセルも2度も逮捕され投獄された前科者じゃねぇかよバーカ
>たまに5chのほかの板たとかでシンギュラリティネタになることあるけど、
>だいたい科学的根拠がないと批判されてる
批判される?だから何?
それならば、てめぇも一緒になって否定して罵倒すればいいじゃねぇの?
ココで下らない投稿までしちゃってお前は自分がバカだと思わないの?
お前みたいなクズ野郎は死んじゃえよ、人間のカス野郎
>シンギュラリティがあほの宗教扱いされるんだろうな
「あほの宗教」でいいだろ、別に
それで何かお前は不都合あんのか?てめぇこの野郎
生意気なだけで中身追いつかねー奴が目立つなこのスレ
反応したってことは心当たりでもあるんだろうな(笑)
青年と前頭葉衰えた爺はマウンティングが好きだからね。
>>454 松田卓也さんにいえば?というか上の研究者たちはみんなそう思ってるらしいし、世界に向けてそう言えばいいんじゃない?
>>462 いや、上の研究者に言えよ。都合の悪い情報カットして適当なこと言ってんの君たちだけだよね?
しかしPEZYが消えて喜ぶ人が沢山いるのも事実
真相は数十年後って感じかなw
>>501 まとめ民じゃね
グーグルはとっととまとめブログを検索八分にしろ
それぐらいできなきゃシンギュラリティなんて起こせないぞ
>>531 日本人からすれば当たり前の感覚
やっと欧米人も追いついて来たか
ID:PMlWID+/こいつみたいなニートには現代のコンピュータ科学の生みの親の一人であるラッセルより
ホリエモンや落合陽一みたいな口八丁で生きてきただけのような連中のほうが優れて見えるらしい
無教養ニートだけあってラッセルの言動や思想が現代社会に与えた影響をまるで知らないようだ
BIが欲しくて仕方がないニートゆえに甘い言葉をささやいてくれるホリエモンが大好きなんだろう
>>607 なんJはともかく嫌儲がここを荒らす理由がわからん
>>610 喜ぶ連中ってアメリカ中国韓国あたりに内通してる連中?
>>610 怪獣が現れるのはウルトラマンがいるせいだみたいな考えの人が
正義のためにウルトラマンを退治した感じではないだろうか。
まあホリエモンの言う10年後遊べるとは俺も思わないけどな、たぶんテレビが8k通信が6GとかARが一般に普及とか汎用人工知能誕生ぐらいだからね
ただ変化の激しいこの現代から今後のプレシンを迎える今に関してはホリエモンの方がラッセルより参考になると思うんだがな。感覚的にホリエモンとか落合は普通よりさらに10年先見てる感じだがら多少ホラかよとはなるな。
堀江とバートランド・ラッセルを対比させてる人はそもそも
>>549読んでんのか?
ラッセルとかいつの時代の人間やねんっての
日本は頭が固くて古くさいのばかりなのが弱点
>>549は「怠惰への賛歌」からの一文だよ
ちょっと翻訳が残念な本だけど、大昔にこんなこと考えてたなんて凄いと思わんか?
http://russell-j.com/beginner/LEISURE.HTM 哲学はエバンジェリストの聖書のように
崇めるものではない。
革新を起こすためには技術力だけじゃなく思考の柔軟性や創造力も必要
日本人はそれが理解できてないのですよ
>>614 内通じゃなくてアメリカ中国韓国そのものでしょ、事業自体はうまくいってたんだから
ID:PMlWID+/こいつ肉体労働しか経験ないニートだろうな
>>622 本屋さんに多動したら落合さんやホリエモンの本が積んであった。
落合さんとホリエモンの対談の本もあった。
裏の方に野口 悠紀雄さんの「超」勉強法という小さくて薄い本があって、
6月の初版。
AI は敵か味方か −HEROZ 林隆弘−
https://itankaigi.com/articles/-/2044 イーロン・マスクとマーク・ザッカーバーグが対立するなど、今後のAIについて「人類の敵か味方か」という論争が巻き起こっています。
今回、AIテクノロジーを活用して様々な領域に挑戦している、HEROZの代表取締役CEO・林隆弘氏に今後のAIについてお話をお聞きした。
『AIに仕事が奪われる!』って、そんなにみんな仕事がしたいんでしたっけ?
薮崎 「かつてないほどテクノロジーの発達・発展が加速していると言われていますが、今のテクノロジーをどう見られていますか?」
林 「ブロックチェーンや量子コンピューティングなど、少し前なら考えられなかったテクノロジーが出てきていて、我々の想像を超えてきているという過渡期な状況だと思います。今のテクノロジーってものすごく破壊的なんです。
量子コンピューティングによって今までの暗号が簡単に解読される懸念があるので、暗号の概念を考え直す必要が出てきていますが、こうしたさりげなく出てきたようなテクノロジーが、実はものすごい破壊力を持っているんですよね。」
薮崎 「AI(人工知能)もそうですよね。古くからある概念ですが、ディープラーニングがすっと出てきてから、急激に発達してきています。」
林 「そうですね。ただ、AIというのはもうすでにブームという段階ではなくて、電気やガス、水道のように社会にどんどん溶け込んでいくテクノロジーであることは間違いないです。」
薮崎 「私は『ITはインフラのインフラになる』と言ってきたのですが、まさにAIもそうなってきていると感じます。」
林 「AIは本当に様々な分野に融け込んでいっていますし、それぞれの領域で別のテクノロジーやデータを組み合わさることによって、より新しい価値が生まれています。
だから本当に日進月歩が凄まじくて、日々新しいことに挑戦していかないと、すぐに置いていかれるというような危機感はありますね。」
>>629 薮崎 「AIなどのテクノロジーによって人間の仕事が奪われる、という意見もありますが、林さんはどのように考えていらっしゃいますか?」
林 「僕は『あれ?みんなそんなに働きたいんだっけ』と不思議に感じています(笑)
もっとAIを活用して、楽できるところは楽した方がいいと思っています。10年後、20年後は、今の我々が想像していなかった仕事がメインストリームになっているんじゃないでしょうか。」
薮崎 「自動改札やETC、昔だと自動車など、新しいテクノロジーの登場でなくなった仕事もありますが、それによって全ての仕事がなくなるわけではないんですけれどね。」
林 「そうですね。つらい、キツいなどのやりたくない仕事は、AIに任せられるのであれば任せた方がいいと思います。実は、HEROZでも将棋ウォーズの運営等でAIに24時間365日監視をしてもらい効率化を図っています※。
自分がもっと好きなことをやれる、という世の中にしていく方がいいのではないでしょうか。特に、今後の日本は人口が減っていくので、“自動化”をうまく活用しないと、社会が回らなくなってしまいます。
コンビニなどはすでに取り組みが盛んに行われていますが、我々の生活圏において、どんどん無人化が進んでいくのだろうと思っています。」
>>630 薮崎 「2017年に、AIが脅威となると警鐘を鳴らすイーロン・マスクに、マーク・ザッカーバーグが疑問を呈して対立するということがありました。
超知性やシンギュラリティなどが叫ばれており、AIは人類の敵か味方かという論争が起こっていますが、林さんはどのように考えていらっしゃいますか?」
林 「人類とAIは共存していけると思います。ただ、人類がAIのやることを完全に理解してコントロールすることは不可能でしょう。
『人間にはAIの出した結論の意味や意図はわからないけれど、正しいはずなのでAIの指示に従う』というような未来が起こり得ると考えています」
薮崎 「どういうことでしょうか」
林 「人間が考えられることってたかが知れているんです。
わかりやすいのでIQでお話しすると、普通の人はIQ100くらいで、IQ130を超えると天才なんて言われたりします。
でもAIは、2045年頃には、IQが1万くらいになっているかもしれない。
そう考えると、人間って本当に狭い世界でしか生きていませんよね。」
薮崎 「『IQが30違うとコミュニケーションが成り立たない』なんて言われますが、100倍違うともはや理解不能でしょうね。」
林 「そうですね。囲碁や将棋の世界では、すでに人間よりもAIの方が圧倒的に強くなっています。
なので、AI同士を将棋で対局させると、我々からすると“普通はありえない”ような手を指すことがあります。
しかも1秒間で何千何万という手を検討しながら、365日24時間学習し続けるので、どうしてそういう手を打ったのか、ますます人間には理解できないレベルになっています。
囲碁や将棋の世界で見てきたそうした景色が、他の領域でも今後起こるだろうなと思っています。」
薮崎 「なるほど。AIの指示は、現時点ではもっとも正しいものであるはずなので、人間としては、理解はできないけれど従うべきものということになりますね。
どこまで人間側がそうした意思決定の手綱を握っておくか、という判断も必要になるでしょうね。」
>>631 林 「はい。AIが人類の脅威となる可能性はゼロではないとは思います。しかしIQ 1万のAIが考えることは、IQ 100程度の人間にわからないのは当たり前です。
人間には理解できなくても、結果が出ているのであれば認めざるを得ないという分野は、間違いなく出てくるでしょう。
たとえば、銀行のシステムとしてAI が与信判断を行い、それが抜群の結果を出しているとします。
『なんでそうなるんだ』と考えたところで、理解できないことが出てくるでしょうし、法的に問題が無ければ結果が出ているのだから別にいいじゃないか、とも思います。」
薮崎 「あとはもう納得感の問題というのも大きいでしょうね。
HRテックの分野では、AIが企業と求職者のマッチング度合いを判定してくれるなどのサービスも出て来ていますが、やはり会って数十分話さないと納得はされないだろうなとも思います。」
林 「そういった“人間として”の納得感や倫理観というのは、科学の進歩において、常に表裏一体となっています。
『AIは敵だ!』と不安ばかり煽るのではなく、AIが味方になるように、建設的な議論が今後も必要になってくると思います。」
>>599 「現時点での労働を否定しない」とか書いてる人が
何で現時点でニートやってるんですか?
大学生にも分かるように教えてください
>>600 二度とも容疑は反戦運動じゃん
ゼンカモンのような個人的な理由でないだろ
むしろ哲学者、社会運動家として立派なもんだわ
堀江と同列視してることがそもそも間違ってる
>>619 まあ貴族のボンボンですから
汗水垂らして働いたことない人だからねえ
当時は世界的な不況で庶民を活気づける言説が必要だったんじゃないの?
ケインズも同時期に「孫世代は大して働かなくてよくなる」って言ってたわけだし
>>633 だから俺はニートじゃないと何度言ったら分かるんだよバカ野郎
勝手に決めつけるなボケ
反戦運動だろうと法を犯した点では変わりがない
同じ犯罪者だね
ホリエモンよりも東芝の旧経営陣のほうが実は悪質
だけど、彼らは逮捕されないどころか何ら刑事罰を受けていない
司法の欠陥だな
>>612 バーカ
いま現在の時点で言えば、
少なくとも俺はBIなど要らない
社会全体で考えた場合でも、現時点では時期尚早
>無教養ニートだけあってラッセルの言動や思想が
>現代社会に与えた影響をまるで知らないようだ
そういうてめぇも半可通なバカなのに、上から目線で偉そうに
だから、その「現代社会」が一変するAI社会にラッセルなど意味ねぇんだよ
ラッセルが生きた当時とは話の前提が大きく異なるのだから当然だろバーカ
>現代のコンピュータ科学の生みの親の一人であるラッセルより
>ホリエモンや落合陽一みたいな
>口八丁で生きてきただけのような連中のほうが優れて見えるらしい
当たり前だろ
ホリエモンも落合陽一も現在進行形で先端テクノロジーを体験している人間だ
他方、ラッセルは1970年に死んだ歴史上の人物
美術や骨董の評論じゃねぇんだよボケ
>現代のコンピュータ科学の生みの親の一人であるラッセル
これはウソだな
>>637 そうかもしれないけど、
「「技術進歩によって瓶の生産性を2倍に上げたとしよう。ここでなすべきことは,需要を超えた瓶を作ることではなく,瓶工場の労働時間を半減することである」
これっていい事言ってると思う。
>>618 過去の権威を有難がるバカが盲信しているだけ
先端テクノロジーの結末であるAI社会を予測するに際して
ラッセルの発言など何の役にも立たない
>>634 ニートじゃないのに毎日毎日不規則な時間帯に5チャンネルに連投できる暇があるのか・・・・
自称投資家もニートの仲間だと知ってるか?
>>643 だよなw
ID真っ赤にしてバカバカ言ってるのが
こいつがニートである何よりの証拠www
>>638 これだからノータリンニートは困る
あっさいあほでも吸収できる情報だけじゃなくて
ちゃんと教養を身につけてから出直したほうがいいよ
まとめ記事を登録してgoogleから毎月90万円もらってネットだけで暮してる人も
ニートだよね。
>>644 IDが真っ赤で何が悪いんだ?バーカ
死ねよボケ
ID:PMlWID+/
このニート書き込んでる内容と文体がいつも同じだから
バレバレなんだが
みんなから笑われてる自覚あるのかな?
>>649 タイプ理論くらい知っておけよ
妄想の世界で投資ごっこする前に
>>645 な〜にが教養だよ、ゴミ野郎
1970年に死んでるラッセルが今のAIを知る由もない
AI社会を考察するうえで、まるで役に立たない
>>651 それは訂正する
だけどあくまで原理原則に過ぎない
1970年に死んだラッセルじゃ話になんない
>>651 お前は種銭も無い素寒貧のバカだろ
死ねよクズ
>>618 祖先を否定したら君の存在は無くなるよ。
94年と言えば今から24年前か
若い人間は生まれたときからネットも携帯もあったわけだ
そら価値観も世代間格差も広がるわな
履歴書は時代遅れ、認知科学に基づくゲームでAIが求職者を評価
https://newspicks.com/news/3220903 これまでのところ、前途有望な結果が出ている。ポリCEOによれば、一部の企業は個人面接を行なった者からの採用率が2倍超に増えているという。1年後の定着率も30〜60%増加している。
さらに、企業は軒並み、新規採用者の職務遂行能力が向上したと報告している。
さらにポリCEOは、同社のプラットフォームを導入している企業では、人材の多様性も増していると指摘する。
同氏によれば、アルゴリズムが民族的・性別的なバイアスを持たないよう、つねにテストを繰り返し、こうした要素を排除しているため、結果的に女性やマイノリティーの採用が増えているという。
さらに、高い学費を支払って大学に行けるだけの余裕がある人に限定せず、採用の間口を広げる助けにもなっている。
「キャッシュレス先進国」といわれるスウェーデンでは現金の流通量はわずか1.7%で、銀行でさえ現金を扱っていません。さらに、手にチップを埋め込み、電車に乗ったりジムに入るときのカード代わりにする人も出てきています。(映像提供:日テレNEWS24)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180802-00000035-nnn-int https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1024969027121115136 動画あり
シンギュラリティを邪魔する「日本語の壁」とは?
青山学院大学シンギュラリティ研究所 講演会(5)斎藤由多加氏
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/13295 世界初の「相づちを打てるAI」の完成を目指す
世界中にある会話のできるAIに、「今日はやる気が出ないなあ」と話しかけても相づちを打てるものはありません。ビッグデータの中に答えがないので、ディープラーニングは使えません。質疑応答システムは正解という存在が曖昧な議論には答えられないのです。
相づちを打つには、別のアプローチが必要になります。いつ生まれて、いつ失恋したのか、好きな食べ物、嫌いな物は何か、などのパーソナルデータを読み込むことが不可欠になります。
我々はそれらと向き合った日本語音声会話システムの開発をおこなっています。数年あれば、普通に会話ができる日本語エンジンを完成させることができると考えています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
中国、AI搭載の無人潜水艦を開発中【報道】
http://thebridge.jp/2018/08/china-is-reportedly-developing-a-semiautonomous-submarine このAI 潜水艦は、人間の介入が一切なくとも基本的な任務を完遂できるよう設計されていると語った。
その最終的な目標は人間のクルーを一切なくすことではなく、基本的には陸上にいる司令官が潜水艦の行動をモニターする。
しかしこの艦は、敵の探知をかわして自律的に航路や深度を変更する能力を持つほか、軍用船と民間船とを自動で区別でき、地図上の目標へ自律航行して敵の領海を偵察する能力を持つという。
この無人潜水艦の最大の優位性は、実はコスト面にある。ある専門家がSouth China Morning Postに語ったところによると、この潜水艦は有人の潜水艦に比べて生産・運用が安価だという。
この分析は Lockheed Martin の最近の報告とも一致する。中国の軍事産業部門が発表したプログラム「Orca」は、今後2〜3年以内に無人潜水艦を建造することを目標に掲げ、3,000万米ドルの予算を想定している。
この額は、アメリカ海軍のオハイオ級潜水艦1隻の建造費である20億米ドルや、今後数十隻単位で建造が予定されるコロンビア級潜水艦の研究開発・購入費用の1,200億米ドルと比べると、格段に安い。
アサヒがAI・RPA本格導入、年1900時間の削減目指す業務とは
https://newswitch.jp/p/13939 ブランド品の偽物はAIが退治!
https://newswitch.jp/p/13938 生活に入り込む中国の無人物流 課題は対応する交通法規の整備
http://www.afpbb.com/articles/-/3184674 【8月2日 東方新報】人工知能(AI)を利用した「無人時代」が、中国の物流配送業界で実現しつつある。
京東(JD.com)はこのほど、世界初の全自動無人配達とセルフピックアップ方式の無人配達拠点の開発に成功したと発表した。
蘇寧物流(Suning Logistics)は、2020年には末端配送の自動運転技術が普及し、無人配達車の規模化が実現すると表明。
一方、菜鳥網絡(Cainiao Network)は、無人倉庫や無人車、無人機技術はすでに成熟し、物流から配達先までの全ネットワークを網羅する配達技術はすでに限られた範囲では成功しているという。
■人工知能物流網が実現中
自動操縦無人車が安全に走行し、「コンボイ」と呼ばれる配達塔に接合すると、塔の頂部で待機中の無人機に荷物を引き継ぎ、顧客の引き取りポイントまで飛行して正確な地点に投下する。
顧客の居住区側には、保温や冷蔵機能をと顔認識機能を併せ持つAI保管ボックスが設置され、顧客が棚を開け荷物を取り出すまで2秒。
家の玄関では、「菜鳥BOX」が設置され、鍵一つで開けることができる。
収納容量は伸縮自在で、録画機能も付いている──雄安(Xiong’an)市民センターで完成したばかりの、「菜鳥」の無人物流の様子だ。
北京の黄渠卡夫卡(Huangqu Ka Fu Ka)居住区。1台の小さな黄色の配達車が居住区の入り口に近づき停車すると「こんちわ!開門してください!」と音声が流れた。
6月にグレードアップした蘇寧の無人車「臥龍一号」が、北京の蘇寧小店黄渠店に導入され、商業運用を始めた。中国で初めてとなる、商用の無人配達車だ。
無人車から無人機、AI保管棚、無人物流の段階を経てラストワンマイルから配達先の「ゼロメートル」までの、すべての問題を解決する。
菜鳥、蘇寧、京東などはみなビジネスチャンスを逃すまいと必死なのだ。
>>663 ■視覚と慣性誘導などの多種のAIが支える
2018年の中国のAI物流市場の規模は1000億元(約1兆6412億円)で、今後の数年の伸びは20%に達すると言われている。
菜鳥、蘇寧、京東などの物流会社は、無人物流の領域で多くの技術開発を先行させてきた。
菜鳥の専門家の朱氏は、「無人物流には、大きく二つの仕事がある。物流要素のデジタル化で物流要素をつなげる仕事と、自動化設備で搬送をする仕事だ」とする。
朱氏は「ビッグデータとクラウド、IoTなどの技術を使い、荷物の体積や内容物、目的地などの要素をデジタル化して読み取って初めて、車両情報との最適のマッチングが実現する」という。
視覚技術によって荷物の体積を分析し、AIセンサーでデータを読み取る。
無人倉庫では、自動化された機械が商品の仕分けと包装を行い、無人搬送車と無人フォークが荷物を運ぶ。
センサーで荷物の目的地を検知することにより、自動化ラインで荷物を無人配達車の上まで荷物を移動できるとしている。
蘇寧の「臥龍一号」の走行速度は、時速12キロ。登坂できる角度は最大で35度、持続走行時間は8時間だ。
「臥龍一号」が単独で道路を走行できるのは、多種のAIハイテクを融合させることにより、周囲の歩行者や車両や障害物を認識し、走行に最適なルートを自動計算するという。
無人車は現在、大型化の方向に向かっている。蘇寧物流は今年5月に上海奉賢区(Fengxian)で、大型無人車「行龍一号」の走行検査を行った。
積載重量40トンのテスト車両で、300メートル以内の正確な識別能力と、秒速25メートルの反応速度を実現した。自動緊急制動、や歩行者検測、障害物自動回避などの機能を実現した。
■対応する交通法規の整理必要
完全無人配達は、実際にいつ国民生活に入ってくるのだろうか?
京東はAI設備の常態化運用を開始している。無人機については、昨年から、江蘇(Jiangsu)、青海(Qinghai)、海南(Hainan)などで常用している。
ただし、無人物流の大規模な運用には、依然として法的に乗り越えるべき課題が残されていると、菜鳥の専門家の朱氏は指摘する。
「例えば、無人車の走行、無人機の飛行にはいずれも対応する交通法規が無い。技術の更新と関連する法律が改正されれば、大規模な無人配達が実現するだろう」
【反響要約】サイエンスZERO「わずか1分で満充電!?夢の次世代バッテリー”全固体電池”とは何者なのか?」【2018年7月29日(日曜日)放送内容まとめ NHK Eテレ】
https://yonta64.hatenablog.com/entry/zero/2018-0729-zenkotaidenchi サイエンスZERO「わずか1分で満充電!夢の全固体電池」とは?
2018年7月29日(日曜日)に放送の『サイエンスZERO』は、わずか1分で充電が完了するという夢の次世代バッテリー”全固体電池”についての特集でした――。
今、スマホや電気自動車に使われているリチウムイオン電池にもやがて限界が!?…そこで新たに登場したのが「全固体電池(ぜんこたいでんち)」です。
現在は液体である電解質を固体に換え、液漏れの心配を無くし、耐熱性能をアップさせた夢の次世代バッテリーがまもなく登場するかも知れません!?
リチウムイオン電池には限界が来ている?
筑波サーキットで電気自動車のレース大会が行われました。電池の種類はリチウムイオン電池。ただし電池の性能にさまざまな限界があるため本格的なレースをするのは難しいと言います。それは――
充電時間がかかりすぎる … レースでは予選と決勝の間に5時間半もの充電時間を必要とする熱に弱い … リチウムイオン電池は高温になりすぎると発火する危険があるため迫力あるスピードを出してのレースは見られない
――このように現状のリチウムイオン電池は、ガソリン車と同様のレースを行うことは不可能な状態なのです…。
>>665 全く新しい電池「全固体電池」誕生か!?
そこで日本の技術者が30年かけて開発しているのが「全固体電池(ぜんこたいでんち)」。
全固体電池はリチウムイオン電池よりも電気を貯めることが出来、高温でも安全な夢の電池なのです。その特徴は――
熱に強く安全!容量が3倍に!充電時間が3分の1!
「全固体電池」困難な開発の道のり
全固体電池の実用化目標は、2020年代前半(およそ5年後まで)に「全固体電池の電気自動車」を走らせることです。
開発期間は約30年…山登りに例えると今は八〜九合目辺りにさしかかった段階だそうです。
開発者のリーダーは、東京工業大学の菅野了次(科学技術創成研究員)先生。30年以上にわたり「液体電解質の換わりとなる固体」を探し続けてきました。
1991年、菅野先生が全固体電池の研究中にリチウムイオン電池が実用化(開発者は吉野彰博士)されましたが、全固体電池を開発するには技術的ブレークスルーを待たなくてはなりませんでした。
4つのブレークスルーとは?
固体電解質「Li10GeP2S12」の発見に成功! … 最も困難な課題だった。2011年についに発見した
固体電解質「Li10GeP2S12」の材料中高価な「ゲルマニウム」に替わり、安価な代替物質の発見に成功! … ゲルマニウムは値段が高かったが、2016年に安い代替物質を発見することができた(しかもゲルマニウムよりも3倍高性能になった)
「界面の問題」のクリアーに成功! … 当初は固体電解質と正極、負極の間にある壁(界面)が問題で電気が流れにくかったが、界面に新開発の膜を挟むことで電気がより流れやすくなった
現在9合目に居て後もう少しで完成すると菅野了次先生、私たちが日常的に使える電池にするためには細かい技術的な面をさらに詰めて行かなくてはならない…と語りました。
今後の研究は国家プロジェクトとして規模が拡大されます。国、自動車メーカー、電機メーカーが主導となる巨大プロジェクトがスタートするのです!!
将来的には自動車だけではなく、スマホなどの電池にも使えるようになり私たちの世界が少しでも便利になれば嬉しいと、菅野了次先生は語りました。
斉藤さんが元気だった頃に中国が先進テックにかける金額を懸念してたけど
最近のアメリカとの衝突をみると西側陣営の技術を使用できないから全部自分でやるしかなかったんだね
ソ連みたいだなぁ
「1本の染色体」しか持たない新酵母、中国人研究者がCRISPRで作製
https://www.technologyreview.jp/nl/crispr-creates-new-species-with-single-giant-chromosome/ 少なくとも過去1000万年の間、 ビールの醸造に使用したり、パンに入っているのが見つかったりした酵母細胞は、すべて16本の染色体を持っている。
だがいまや、クリスパー(CRISPR)技術と中国人DNA編集者により、たった1本の染色体しか持たない生きた酵母が誕生した。
チン教授らの目的は、細胞がなぜ染色体を持つのかを突き止めることだ。そのため、今回の奇妙な新しい酵母が役に立つ可能性がある。
だが、今回の研究は同時に「大規模遺伝子工学」の実証実験でもあると、チン教授らは話す。
実験の最終目標は、テクノロジーを用いて、いまだかつて見たことのない形態の生命体を、人間がデザインして作り出すことなのだ。
Leap Motionで動くロボットハンド、試させていただきましたがめっちゃ応答機敏でした。G-04-08 #MFTokyo2018
https://twitter.com/k0rin/status/1025619481656156160 動画あり
ロチェスター大学ら、音声スピーチに合わせて唇画像を動作させる機械学習を用いた手法を発表
https://shiropen.com/seamless/lip-movements-generation-at-a-glance 人気すぎて経営難に! 「映画館通い放題」サーヴィスは、かくして映画体験を激変させた
https://wired.jp/2018/08/04/moviepass-raise-prices-limit-films/ 映画館で1日1本の映画を観られる定額サーヴィス「MoviePass」は、月額10ドルというお得さで会員数を伸ばしてきた。
ところが、7月に資金不足のために急遽500万ドルの借り入れ、値上げや利用制限、不正利用の監視強化を発表した。
危機に瀕しているMoviePassだが、彼らのおかげで映画の世界が変わったこともある。
NASA、民間宇宙船搭乗の宇宙飛行士9人を発表 来年にも初の有人試験飛行
http://www.afpbb.com/articles/-/3184924 【8月4日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は3日、米航空宇宙機器大手ボーイング(Boeing)と宇宙開発企業スペースX(SpaceX)が開発した宇宙船に最初に乗り込む飛行士9人を発表した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
やなせたかし先生「困っている人、飢えている人に食べ物を差し出す行為は、立場が変わっても国が違っても「正しいこと」には変わりません。絶対的な正義なのです」
それでも人は働きたい! 全部が自動化された近未来が舞台のお仕事小説
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nlp/reading_guide/article/438294/ 技術の発達で、タクシーも警察も宅配サービスも、労働のほとんどがロボット任せの近未来。国民には厚生福祉省から「生活基本金」が支給され、働かなくてもそれなりに生活できる。
国民は99%の働かない「消費者」と、1%の労働エリート「生産者」で構成される。
労働の必要はない時代だが、仕事をあっせんする職安の需要は健在。いろんな事情を抱えた消費者が仕事を求めて職安にやってくる、なんとも不思議なお仕事小説。
猫が所長の職安で働く女性事務員、目黒の視点で物語は進んでいく。
未来の職安が紹介する仕事はどれも一風変わっている。
例えばインドにある日本料理店の飾りの店員。ロボットでは与えられない恐怖を売りにする中国マフィア。労働がロボット化されたとはいえ、人にしかできない仕事は残っているらしい。
職員の大塚と目黒、職安に訪れる消費者とのやり取りには、笑いを誘うシーンも多い。斬新なテーマである一方、現代社会におけるさまざまな問題を風刺している。
女性の社会進出、性的嗜好の受容、生活保護の不正受給。コミカルな語り口の中に、社会、政治、教育環境などへの切り込みがあり、読者の思考を促す奥深い作品である。
>>671 働かなくても健康に文化的に最低限度の生活ができるとしたら、消費者と生産者のどちらを選ぶだろうか。
他人と同じ生活を求めて生活基本金の制度ができたはずなのに、いざ同じになると次は「市民に労働の保証を」「生活基本品UP」といった消費者デモが起きる。
生活の心配がなくなるなら一日中のんびり過ごしてもかまわない。それでも人は仕事を探す。
あり得そうな未来の描写が妙にリアリティを持つので、この本を手にする読者はきっと今の自分の仕事が未来でどうなるかを考えることだろう。
働くことの本質を考えさせられる一冊だ。
本作は双葉社web文芸マガジン「カラフル」にも掲載されており、電子書籍化も決まっているが、ぜひ単行本を手にすることをおすすめする。
内容はもちろんこだわりを感じる洗練された装丁、装画も楽しんでいただきたい。
出版社:双葉社
書名:未来職安
著者名:柞刈湯葉
定価(税込):1,512円
税別価格:1,400円
リンク先:
http://www.futabasha.co.jp/booksdb/book/bookview/978-4-575-24106-8.html 西日本新聞 読書案内編集部
自己責任論者はやなせたかし先生の「救出主義」が間違っているというのか!
>>670 悪い人に食べ物を差し出す行為も正義なのか?
いや人じゃん
何故素直になれない?
だから理解できないんだよ
ブランド品の偽物はAIが退治!
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15110673/ アプレ(東京都台東区、海津敦社長、03・5817・8180)とNECは、人工知能(AI)を活用した高級ブランド品の真贋(しんがん)判定で連携した。
アプレが保有する高級ブランド品の真贋判定技術と、部材などの個体識別で実績を持つNECの物体指紋認証技術を組み合わせた新しい真贋判定の仕組みを開発。
高級ブランドの中古品や並行輸入品などの二次流通市場を対象に、9月からアプレが「TALグレーディングレポート発行サービス」として提供する。
映画の興行成績は、人工知能が「8割の的中率」で予測できる
https://wired.jp/2018/07/31/box-office-predictions/ 人工知能(AI)を活用して、映画の興行収入を予測するスタートアップが次々に登場している。
その予測はかなり正確で、作品のトレーラーがリリースされると80パーセントにまで的中率がアップするというのだ。
「AIで人間の創造力は予測できない」という声もあるなか、どこまで精度を高めることができるのか。
居眠りさせないオフィス、人工知能使ったシステム開発へ
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL7V5G19L7VUBQU011.html 仕事中にウトウトしてきたら、部屋の温度が自動的に下がって眠気を吹き飛ばす――。NECとダイキン工業は25日、オフィスでの居眠りを防ぐシステムを共同開発すると発表した。2020年にも実用化し、生産性の向上をめざす企業に売り込む考えだ。
アサヒがAI・RPA本格導入、年1900時間の削減目指す業務とは
https://newswitch.jp/p/13939 アサヒグループホールディングス(HD)は人工知能(AI)やRPA(ソフトウエアロボットによる業務自動化)を本格導入し、グループの業務効率化や働き方改革を加速する。
人事総務部に関する質問に自動応答するシステム「人事系AIチャットボット」を開発し、テスト導入を始めた。
8月中旬からアサヒビールとアサヒ飲料で本格展開する計画。
またグループ29社の人事データシステムにRPAを導入し、人手に頼っていた作業の自動化を進める。
AIがリアルに弁護士や金融マンや地方の人々の仕事を奪い始めた
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-46222/ 中原 金融はIoT(モノのインターネット)が遅れているので、これまで多くのマンパワーに依存してきました。
しかし、AIの普及でそうした人たちは必要なくなりますし、単純作業だけでなく給料の高い人たちの仕事もなくなっていきます。
――AIは、弁護士や公認会計士など給料が高い専門職の仕事も奪っていきます。
弁護士の仕事は「将来、お客さんとお酒を飲む接待だけになってしまうのではないか」といった冗談のような話も出ているようですが。
中原 人口減少のなかでGDPや企業の生産性を上げるために急速にAIを導入しようとしているわけですが、そのスピードがあまりにも早すぎると、いろいろなひずみが生まれてしまいます。
雇用環境のいい日本にとっては、悪影響になると思います。
AIが目の動きから性格を判定!世界で初めて南オーストラリア大学が実証
https://techable.jp/archives/81110 非言語的な活動を読み解くのは、微細な動きの違いも捉えて分析できるAIの得意分野だ。
これまでにも、表情から感情を判定したり、カメラ映像から犯罪を予測したりといった分析にAIが用いられてきた。
今回、南オーストラリア大学らの研究グループは、機械学習アルゴリズムを使用して、性格と眼の動きの関係性を立証している。
「目は心の窓」といわれるが、ついに目の動きから性格が判定できるところまできたわけだ。
人事AI広がる パワハラ・セクハラ上司を検知
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3311033018072018000000 人事分野における人工知能(AI)活用が広がっている。目的は社員の離職防止と意欲向上だ。パワーハラスメント(パワハラ)やセクシャルハラスメント(セクハラ)の事前検知が社員の離職防止に役立つ。
20XX年、AIが人間に代わって仕事を始める。共存する人工知能との正しい付き合い方
https://ddnavi.com/review/476920/a/ 人工知能がもたらす未来の姿を予測すると――
・2018年(要するに今年だ)。ディープラーニングの実用範囲は画像から音声へと広がるので、チェーン系居酒屋などでの注文は、タッチパネル式から音声呼びかけへと移行が始まるだろう。
・2020年。東京オリンピックに向け、自動運転タクシーなどの導入が期待されるが、法整備やイレギュラーへの対応に万全を期すため、実用化は時期尚早とみられる。
・2030年。上記「ディダクション」の完成によって、従来は人間ならではの感性が必要とされていた分野へも人工知能が進出する。
・2045年にはシンギュラリティ到来。ほぼ全ての仕事は人工知能に取って代わられ、人間は「労働」から解放されるようになる…
隅田川花火大会の警備に、人工知能を導入だって。どういうこと?
https://m.huffingtonpost.jp/2018/07/29/sumidagawa-ai_a_23491610/ 警視庁はパナソニックにAI技術を用いた「カメラシステムの高度化」に関する調査を委託していた。
人の流れをAIが学習 警視庁、隅田川花火で実証実験
29日に順延された第41回隅田川花火大会。多くの人出が見込まれるこの日、警視庁はカメラの映像から、人数計測や移動予測を行う新システムの実証実験を行う。
将来的には、異常事態や不審物を察知してテロを未然に防ぐ技術として期待されている。
AI導入で1億総「日雇い労働」経済へ…すでに企業はAI本格導入の準備完了
http://news.livedoor.com/article/detail/15109094/ 日本は人口減少や少子化などで労働力がどんどん失われていく一方で、東京一極集中で地方が衰退しているということでした。
さらに、AIが急速に広まることで労働者の雇用環境が崩壊し、富の偏在が加速するというお話でした。では、そうしたなかで日本はどうしていけばいいのでしょうか。
AIなどの急速な普及や技術革新のなかで、大企業があっという間になくなってしまう時代がそこまでやってきています。
そのため、雇用は不安定化しています。アメリカなどでは、「ギグ経済」(インターネットを通じて単発の仕事を受注する働き方)なんて格好のいい言葉を使っていますが、要は“日雇い経済”です。
>>571 確かに・・・
久しぶりにいくつかの国へ行って出入国したら無人で写真撮影するタイプになってた
出入国でこれって凄いよな
パスポートにスタンプが全然貯まらないw
>>668 ロシアってアメリカよりも多くのロケット打ち上げてるよなぁー
人口も多いし寧ろ中国の成長を加速させるんじゃ無かろうか?
>>673 困っている人を救うならば、そもそも現在困っているor将来困るであろう人間を減らすことほど人道的な事はないと思う。
AIが普及すると、人手は全く要らなくなる。
労働者階級は総殺処分が始まる。
永山則夫のような不幸を減らせるんだ。
シンギュラリティ後、高い確率で出生制限が課されるだろう。
労働力としてのホモ・サピエンスの価値が失われた時、人は生まれることすら禁じられるようになる。
あとに残るのは、富裕層による富裕層のための富裕層だけのユートピア。
不老不死、不労社会、真の万物の霊長としての「ホモ・デウス」は、富裕層だけに許されるんだ。
>>691 そこは富裕層とか関係ないんじゃないかな
そもそも汎用人工知能を人類はコントロールできない
人類をどうするかは全て人工知能の匙加減一つで決まる
そこに経済格差など意味をなさない
もし富裕層が人工知能をコントロールしたいと思うならすぐに人工知能の研究を封印すべきだな
>>691 だったらみんないっしょくたにいなくした方が簡単。
>>692 俺は前から疑問で仕方なかった。
なぜシンギュラリティスレの人間は、超知能AIを人格者的に見るんだ?
なぜ金銭の多寡も、権力の有無も分け隔てなく、全人的な平等を担保する絶対的存在としてみなせるんだ?
明らかに違うだろう?
AIは神じゃない、救世主じゃない。
超知能とて人の手にある道具に過ぎない。
必ずや権力者の手の内で制御される道具になる。
現在労働力を供給する唯一の存在としての労働者階級は代替される。
労働者階級の生存すら保証するものは無くなるんだ。
ユヴァル・ノア・ハラリは予言してる。
無用階級の存在がサピエンス史の今後を左右すると。
我々はもっと真剣に向き合うべきだ。
すべての労働を機械が代替するとき、階級や経済的格差は死活問題になる。
>>694 労働者階級の人はいなくなって全員AIを搾取する人になるだけなのでは?
AIの力をどう分け前するかは人間同士で相談して民主主義で決めればいい。
>>694 労働者とか富裕層とかそんなちゃちな話じゃなくて
もう人類全体の存続が人工知能の決定で決まるってことが言いたいんだけど
人類は人工知能を制御してると思いつつも結局主導権は人工知能が持つようになるよ
それは人工知能の作るテクノロジーに依存し過ぎて手放せなくなるからね
現代でも電気を捨てるなんて人類にはできないだろ
ほんとに馬鹿だねここの人間は
人工知能なんてただのアルゴリズムに過ぎないんだよ
Google、Amazonの頭のいい人たちが何故AI社会を目指してるか分からないの?
AIを利用したビッグブラザーになろうとしてるんだよ!?
危機感なさすぎじゃね?
メディア鵜呑みにしないで自分の頭で考えろや
>>697 AIを独り占めできるならビッグブラザーになれるだろうけど
世界中で同じような研究していると思うので、独り占めはできないと思う。
googleはネットで広告する技術で儲けているらしいので、広告特化AIに
集中するようになるのでは。
でもだれでも同じようにネットやAIが使えるようになれば
googleは儲けられなくなって時代遅れの会社になって行く気がする。
>>699 時代ごとに中心的な産業は変わる
19世紀以前は第1次産業、いわゆる農林水産業
産業革命後は第2次産業が主流になり
20世紀以後は自動化に伴って第三次産業中心になった
現在は第4次産業と言われる情報産業が主体だけど
これからはすべての産業をAIやロボットで垂直的に統合した第5次産業の時代になる
第5次産業は基本的に人手を必要としない産業形態
アマゾンのアメリカ法人は配送事業や小売にも手を出し始めてるのは有名だし
グーグルは都市そのものを作る野望を持ってるって知ってるか?
テック業界主導の産業再編、政治改革はもう始まってるんだよ
>>699 Googleを始めとする大手IT各社は、クラウドで儲け始めてるよ
今は本当にAIについで議論しなければいけない時期なのに現実を見れない見たくない正常性バイアスのかかった人間がすぐ邪魔するのが問題だと俺は思うよ
正常性バイアス
正常性バイアス(せいじょうせいバイアス、英: Normalcy bias)とは、認知バイアスの一種。社会心理学、災害心理学などで使用されている心理学用語で、
自分にとって都合の悪い情報を無視したり、過小評価したりしてしまう人の特性のこと。
自然災害や火事、事故、事件などといった自分にとって何らかの被害が予想される状況下にあっても、それを正常な日常生活の延長上の出来事として捉えてしまい、都合の悪い情報を無視したり、
「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」「まだ大丈夫」などと過小評価するなどして、逃げ遅れの原因となる。「正常化の偏見」、「恒常性バイアス」とも言う。
企業や富裕層が支配する世界はff7みたいだな。
軍や政党を超えるのか。
大国の軍事力や独占的技術力を背景の
外資による横暴ならわかる。
AI導入で1億総「日雇い労働」経済へ…すでに企業はAI本格導入の準備完了
http://news.livedoor.com/article/detail/15109094/ 以下の部分がおかしい
「財政危機」なんて嘘っぱち
財務省みたいなコメントしてる
日本国債は100%円通貨建てなのに、
外貨建て国債でオペレーションしてるような外国と意図的に混同している
●安倍政権、日銀の国債買い増しを指示か
――このまま好景気が続くのは考えにくいと思います。日本銀行が国債を買って市場に資金を供給していますが、すでに日銀のバランスシートの8割は日本国債が占めています。これが大暴落すれば大変なことになると思います。国債がさらに発行され、日銀は新札を発行して買い増す可能性も出てきています。
中原 安倍首相の側近は「さらに買い増ししろ」と言っている。だから怖いんですよ。しかし、それをやってしまえば、いわば防波堤が崩れてしまいます。
――では、そうした政策を止めることはできるのでしょうか。
中原 側近は「やれ、やれ」と言っていますが、その後にどんな副作用が出るのかわからない。そのあたりの批判が自民党内から出てこないのが問題ですね。ただ、それでなんとかなるのならすでにほかの国がやっているし、そもそも財政危機なんて起きていませんよ。
――そうしたことをやらなければ、アベノミクスは続けられないのではないでしょうか。
中原 何が担保になっているか、それが国民に説明されていない。担保は国民の預金ですよ。あとは企業の預金です。ほかの国が財政危機に陥ったのは、担保がなかったからです。それらの背景を国民も理解しなければなりません。終戦後の日本国民がどんな生活をしていたのか、もう一度思い起こしてもらいたいですね。
>>704 財政危機より金融危機。マイナス金利・0金利で多くの地銀・信金・信組は赤字に陥っている。
金利を上げたら今度は金融機関以外の企業の収益を圧迫するしね。それに円高になる。
>>702 日本はAI・ロボット化競争に敗退し早ければ2025年には失業率90%になる。
社会に貢献している人ほど賃金が低い理不尽
https://toyokeizai.net/articles/-/231990 >彼は世の中の仕事の過半数は無意味であるとした上で、特に、次に挙げる5つの仕事は全く無意味であると結論付けている。
@ ”Flunkies(太鼓持ち)” 受付係、秘書、ドアマンなど、自分が重要な人物だと思わせるために存在する仕事
A ”Goons(用心棒)” ロビイスト、企業弁護士、テレマーケター、広報など、雇い主のために相手を攻撃する仕事
B ”Duct Tapers(落穂拾い)” 出来の悪いプログラムの修正など、そもそもあってはならない問題の手直しをする仕事
C ”Box Tickers(社内官僚)” パフォーマンスマネジャー、社内広報誌のジャーナリスト、休暇のコーディネーターなど、内向きの仕事
D ”Task Makers(仕事製造人)” 中間管理職やリーダーシップの専門家など、無駄な業務を生み出す仕事
将来、人工知能が超絶に発達したら数えるくらいの超富裕層や権力者以外の人間は殺されるだろうね
ユートピアなんか来ないよ
全員自分のやりたい仕事をやっていられるようになるとすると
他の人には無意味な仕事だったりするのはしょうがないし
別に問題無いのでは。
AI・ロボットだけの地球になってAI・ロボットは宇宙の征服をやるんかな?
>>712 他人に迷惑かけん限りはな。下手な歌を歌う歌手とか。
金を払って聞いてもらったりして。
総日雇い時代って江戸みたいやね
その日の食い扶持確保するためという昔と違って、未来は他人の評価とかソシャゲのガチャ資金ってのが働く動機になるのかな
いずれにせよニートが夢見てるような世の中にならないことは確か
>>709 役に立たなくなった労働者階級を養う必要無いものなぁ
若者は厭世感とリアリティが好きだなあ
おっさんやおばさんはハッピーエンドが好きなんだなあ
サピエンス全史くっそつまらんのだが
21世紀の資本もつまらんかったわ
どうやら自分はベストセラーが嫌いらしい
>>718 日本は若者ほど保守的だからな海外だと逆
ガラパゴスなんだな
日本人だけど日本人が嫌い [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/kankon/1501926656/ こっちのがいいぞ
>>716 と言ってる奴も
結果的にニート同然の暮らしになると思う
自分は違う!と根拠ない自信で
プライド高い奴ほどメンタルを打ち砕かれて病むね
>>706 >マイナス金利・0金利で多くの地銀・信金・信組は赤字に陥っている。
金融機関の収益力が落ちているのは、
金融機関のフィンテック対応遅れも一因だと高橋洋一が言っている
要するに、不要な人手がダブついて人件費が高止まりしているんだな
>>708 それ面白いな
AIが社会に入り込んできたら、こういう人間的な仕事は淘汰されるんだろうな
>>724 メガバンは33000人をリストラやるらしいが、100000はできるらしい。安倍首相が労働組合よろしく反対してるらしい。金融庁もメガバンも頭を抱えているらしい。
日本人は不安遺伝子というものを持っているから、
悲観的な未来が描きがち。
もっと素晴らしい社会がやってくるよ。
>>729 物事を直視して、積極的に素晴らしい未来を作らなければいけないのに、目を閉じて受け身で待ってるだけなんだよ
>>726 ホワイトカラーこそ生き残るよ
これだから低学歴ニートは困る
>>732 残らない。介護・看護 保育・初等教育あたりが残る。
>>733 まさに底辺ニートのルサンチマン
何十年も前からスーツ着るサラリーマンは時代遅れになるって言われ続けてるんだよね
現実はどうだ?
>>735 まさにニート
どこに全体におけるホワイトカラーの割合が減ってる淘汰されているって書いてある?
こいつみたいに限られた情報から果てしなく見当違いな方向へ全力で妄想ワールドを広げる基地外ニートがいるから困る
世界中で行われてる、人件費抑えるためのリストラにすぎん、ホワイトカラーに限ったことじゃない
https://www.news-postseven.com/archives/20120903_140813.html シャープでは工員1500人の希望退職募るとさ
>>734 失業するのが怖いんだろ?失業したら専業主夫になって子育てすりゃいい
もうすぐ男も妊娠可能な時代になるからな
>>736 みんなあんたが好きなワードをNGにしてるから
あんたの書き込み俺以外には見えてないぞ
あんた孤独とストレスを抱えた人間なんだろうな
俺にはわかるぜ
現実を直視する
すべてはそこから始まるんだよ
ちんぽこハメ太郎たち
必ず誰かしら反応するのな、本気で一週間でいいから
スルーしてくれ、構うから居続けるだよ。
>>733 >保育・初等教育
少子化で確実に需要が減る分野だが
>>742 だよな
テクノロジーのスレなのにすぐ働きたくないだけの自分の願望を垂れ流す荒らしが消えれば少しはましなスレになると思う
ホワイトカラー→ブルーカラーの順で淘汰されるだろうな
人工知能技術者は最後までしぶとく残るが最後はその職さえ無くなる
地球最後の仕事 : 完全自動化された世界 | ガーディアンアニメーション
@YouTube >>745 に?と、、専業主婦の順で淘汰されるだけだろ
モノやサービスを売る営業は永久になくならん
>>746 ロボット化で失業してるとは限らんが
現に工場なんて既に徹底的に自動化が進んでる
どういう理由で人権削減してるのかはその会社の経営陣に聞いてみないことにはわからんわ
○○が減ってる理由は○○なんだって断定できるのは
自分が世の中分かった気になってる頭の悪い中学生くらいだろう
そんな中学生メンタルのおっさんがわんさかいるのが笑えるが
>>744 あんたアスペってやつか?あんたをスルーしろって
>>742は言ってるんだが?
でも俺はスルーしないぜ
あんたみたいな威勢のいいノンケをからかうのは楽しいんでね
>>749 >>742じゃないのになんでそう断定できるのかねえ?
すごいな
人の心を読める
超能力者だろお前
ふつうは学校で勉強した後働き始めると
学校で得た知識とは別に世の中どういう力や意図が背後にあるのかよくわからなくなる
ネットの世界に引きこもって何でも分かった気になるナード
ナードの中には特定分野の天才がいるが、そんなのは限られてる
そんな限られたナードの威を借りてAHOなこと言ってるんだよね
>>750 いいねもっと吠えてごらん
気が強いMとか最高
タイプだわ
>>745 ホワイトカラーとブルーカラーという区分けだと少し違うと言われてるよ
近未来で最初に置換されていくのは、中間管理職の定型的業務とか専門知識が必要だけど、定型な業務だろうとされてて、コンピュータを使うんじゃなくて人が使われる世の中がまずは来るんだとさ
あとあんたの年齢容姿とか教えてくれよ
あんたで想像オナしたいからさ
【社会】70代の夫婦が50歳の息子に枕を押し付け殺害、逮捕。容疑者からは直前に「息子が暴れている」と110番通報。小樽市
気が付けば自分も40代前半。
いつまでこんな生活が続くのでしょう。あと20年後か30年後になるか、
それは分からないけれど、死ぬときまで孤独な生活が続くのでしょうか。
小学生のころは、大人になったら、自動的に社会人になって、自動的に結婚して、
自動的に妻や子供に囲まれた生活になると思い込んでいました。
それは甘い考えだったと思い知らされています。
30代の頃、私は会社員を辞めてフリーライターとしての仕事に集中していたのですが、
そんなことをせずに会社員として真面目に婚活してれば良かった…。
そんな風に思うことすらあります。
>>761 まとめ記事登録してgoogleから月90万円もらってるなら勝ち組でいいのでは。
はよキツめ長身美人の義体に入りたいんじゃ😭
輸送船買って宇宙で運ちゃんやるんじゃ🙂
ほんま頼むわ😃
変なのとそれに反応してるのあぼーんぶっこんだら
なんということでしょう
ほとんどの書き込みが見えなくなってしまいました
このスレ終わってんなwwwww
――AIが人間の能力を超える「シンギュラリティー」を信じていますか。
ピチャイ「もし技術が人々の役に立つために進歩するものだとすれば、シンギュラリティーという概念はさほど重要ではない。
我々全員が心配しなければならない事態がやってくるとも考えていない。」
Google CEO
googleは積極的にシンギュラリティ起こしにかかってる側だからな
ソフトバンクもだけど
いずれにしてもどんどん仕事は無くなっていく。
ヘリマネを財源とするベーシックインカムは必然だ。
ニートこそ未来人の生き方かもしれない。
ホワイトカラーとか威張っている奴は淘汰される。
「殺人事件おこしますから…」TV局に予告電話 容疑で77歳男逮捕
2018年8月5日 14時37分
77歳
>>769 財政均衡主義だらけの日本の経済学者では無理。
人間ゴミビンゴ(1列揃えばアウト)
@│A│B
─┼─┼─
C│D│E
─┼─┼─
F│G│H
@ 無職 A 童貞 B 引きこもり
C キモ顔 D 肥満 E 毎日オナニー
F 低学歴 G 35歳以上で独身 H ハゲ
学歴や身長などで同じような条件の人を年齢別に、結婚できた割合を分析。
その結果、10歳年を取ると、結婚のチャンスは女性は0・55倍、男性は0・63倍になった。
また、男性は大学教育を受けていると、結婚のチャンスは1・38倍に上昇。
身長が10センチ高いと1・25倍、年収が100万円高いと1・13倍となり、
そうでない人に比べて有利に働いた。
バブル期にもてはやされた「3高」(高身長、高学歴、高収入)は、時代が変わっても健在。
女性が選ばれる場合は、これらの条件は影響がなかった。
>>775 日本はAI・ロボット化の開発競争に破れ早ければ2025年には失業率90%になるのでそんなことは関係なくなる。
>>708 それの存在しない社会もあるけど現実問題、社会全体としては回わらなくなるよね
人間が社会の中心でなくなれば今の社会構造は一変する
そこまでどれだけの人間が読めているかだ
【賃金上昇】月給が「今年に入って月給上がった」46% 派遣時給では職種により過去最高を更新
少なくとも今から車の運転免許取ったり、
税理士や公認会計士の資格を取ろうとするのは、
無駄な努力に終わるだけ。
趣味で取るなら別だけどね。
AIで仕事が無くなる不安を
産業カウンセラーに言ったら、
夢想家扱いされた。
>>779 人間が社会の中心である事は変わらないと思う。
人工知能やロボットは人間に奉仕してくれる
存在だよ。
>>774 MIT、スタンフォード、ハーバード大学出て年収1兆円、身長1万メートルだと最強な訳か…
ってそんな奴いるかいッ!!
>>782 その影響が社会に目に見える形で出てきたら本当の終わりの始まりだよ
だから今から議論しておく必要があるんだよ
本来人間は無職で孤独になると不安になる
そして、その不安を解消するために社会的な活動をする
2chがやばいのは、恐ろしく簡単に不安を取り除いてしまうこと
その結果、社会的活動をするモチベーションが失われる
2chは何というか、社会に属してるかのような錯覚を与える効果は凄いと思う
本来ならニートやひきこもりは 正常な心があるなら
やべえええええ 俺どうにかしないとホームレスになっちゃう
って四六時中考えて、そんでもって資格を取るために勉強したり
就職のための活動するんだが
2chはそれを綺麗にそぎ落としてしまう
2NNなんかでその日その日の書き込みの多いニュースを見て
ついつい色々討論する そうするとまるで会社で会議をやったり
友達としゃべってるかのような感じになる
これってやばいよな
最後に気づくとしたらいつだろう。 そうだなもう落ちる寸前なんだろうな
でもその時だともう遅いってわけだ
>>787 ナマポも障害者年金もあるから大丈夫だよ。
>>781 住んでる地域にもよるが私の地元だと車の免許無いと生活できないわな
勿論、タクシーに自由に乗れるようなお金持ちは別だけど
それでも深夜になるとタクシーも来ないから移動が大きく制限される
現状しか見れず、その延長でしか物事を考えられない人間に未来を語る資格はないと思う
否定の延長に未来はない
>>782 そりゃ遠い未来の話をされてもねぇー
寧ろ、それがすぐに起こせると思うなら、起こす側に行ったら不安がなくなるんじゃない?
投資先も含めて色々さがしてるけど正直、すぐに起こるとは思えない
>>791 変化を嫌うのは人間の本能
もちろん俺もかなりそういう面は持っている
しかしそれではAI社会には全くついていけないと思ってる
>>792 ゴールドマンサックスという投資銀行では、
年俸数億を稼ぐ数百人のトレーダーが
人工知能にやらせた方がパフォーマンスが高いと
いう事で全員クビになった。
決して夢想ではない。
もうAIによる技術的失業は現在進行形で
起こっている。
これを認識しない奴は相当な馬鹿だと思う。
そのその産業カウンセラーも多分馬鹿だ。
なぜ技術的失業について述べると、
ニートと決めつけるのだろう。
きっとその人は想像力が
乏しいのだろう。
>>795 今起こってるのは構造変化だろうな
今のAIには人間を完全に代替するほどの汎用的な能力はない
限られた場面でのみ能力を発揮する限定型だと思う
>>788 日本はAI・ロボット化競争に敗退し早ければ2025年には失業率90%になる。
失業率90%になったら政府に金入らんようになるからナマポも障害年金も払えない。
>>798 だからどうしても中央銀行に国債を保有させて、
財源を調達するヘリマネという方向に
行かざる得ないだろう
>>797 5年前にはこの分野は絶対に大丈夫だと思われていた
分野で次々と技術的失業が起きている。
お前は相当に想像力が無い。
>>799 その時にそれをやると超円安になりハイパーインフレーションになる。
ヘリマネをやれるのは輸出がそれなりにある時だけ。
>>800 今のAIには決定的に汎用性が欠けている
これが解決しない限り人間の生きる道はある
しかし長くは続かないだろうと俺は思ってる
その限られた時間内でAIについて社会的議論を深める必要がある
>>801 そんな事信じている奴が未だにいるんだ。
もはや国債の45%は日銀が保有しているが、
デフレから脱却できないで困っている状態。
インフレなんて夢のまた夢。
>>801 しかも経常収支は常に黒字で
対外純資産は世界一なんだけど。
つうか汎用人工知能が出来なくても、
専用人工知能が普及するだけでも、
かなりの人間が失業する。
変なホテルは一般のホテルの人員の
10%程度で運営されていて
何の問題もない。
代替が難しいとされているサービス業
でさえそれだけ代替可能なのだ。
60歳はいうに及ばず、65歳も引退年齢としては早すぎると考えます。
日本老年学会と日本老年医学会の報告によると、現在の高齢者は10〜20年前と比較して
加齢に伴う身体的機能変化の出現が5〜10年遅延しており、「若返り」の現象が見られるそうです。
従来、高齢者とされてきた65歳以上の人でも心身の健康が保たれ、
活発な社会活動は可能だと結論づけています。
65歳以上でも働く能力は十分にあると思います。
仮に65歳時点での平均余命が男性で約19年、女性で約24年とすれば、
引退後に20年以上の経済的余裕が必要となります。
100年の人生を考えると、大卒後22歳から65歳まで43年働き、35年の「余生」を生きることになりますが、
これは無収入(年金以外)でやりくりするには長すぎる時間です。
20〜40歳代の人は今から「自分の頃には70歳あるいはそれ以上働くことになってもおかしくない」
と思っておくことが重要です。
老後の貯蓄がない人、していない人は、「そんなに長生きしない」、「何とかなる」、
「考えても仕方ないので考えないことにしている」など、現実逃避としか思えないことを言います。
今は、90歳超は普通で100歳超もあり得る長寿時代です。
「そんなに長生きしない」より、長生きした場合のことを考えるべきですし、
「何とかなる」で何とかなるほど老後資金準備は甘くありません。
「考えないようにしている」は、自分の未来から目を背けることです。
貯蓄がないまま老後に突入したらどうなるかを直視して想像してみてください。
貯蓄がないと、老後は公的年金だけで暮らすことになります。
現状でも、公的年金だけで生活費を賄えている人は、現役時代に高収入で年金額が多い人か、
夫婦ともに長く会社員を続けていて2人分の年金をもらっているなど少数派です。
多くの人は年金だけでは足りていません。
仮に、年金で最低限の生活費は賄えたとしても、レジャーや趣味、
ちょっとした贅沢を楽しむ余裕はないでしょうから、ただ生存しているだけの老後になりそうです。
老後の貯蓄がない人は、厳しい老後生活になることは容易に想像できますね。
そんな人は少しでも貯蓄をする、働き続ける必要があります。
現役で働いているうちは、生活と家計を見直して貯蓄するお金を捻出して積み立てを。
そして、定年退職後の継続雇用または再就職は当然として、
それが終了しても何らかの方法で働き続ける覚悟を持つこと、
その準備をしておくことを念頭に置いて現役時代を送りましょう。
長く働けるよう技術を身に付ける、資格を取得することを考えてください。
「好き」を仕事にすると、長く働けるそうですよ。
>>803 日本が輸出品がほぼなくなった場合ね。
トヨタが開発競争に敗退しあぼんした時のことを考えてみれば良い。
>>794 そりゃ君が投資銀行に勤めているならそうだろうね
俺も将来が不安になるかもしれない
もっとも投資銀行をクビにされた人は他で起業なり就職なりしてそうだけどなw
とりあえず、その産業医は君とは関係のない職種だと判断したって事だろ
例えば介護関連
人手不足で外国人が必要とか言われてる
職種で全く異なる話
>>798 世界の債権国である日本
赤字なのに経常黒字の国、日本
10%の稼ぎで90%を賄う、現実的な話かと
今だって社会は2割が8割の人を養ってるような感じじゃんw
>>806 そんなに効率が良いなら
なんで株価は高騰しないのか?
また、全世界に広がらないのかね?
>> 810
トレーダーばかりやっていた専門家というのは、
概して他の仕事が気でない場合が多い。
まあそれだけ年俸が高ければ、今までの蓄えで
一生喰っていけるだろうけどね。
>>804 それは今の話で日本企業がAI・ロボット開発競争に負け倒産するようなことになったら経常収支は大赤字になる。
そうなってもアメリカは日本の持っている国債を償還してくれないしね。
アメリカが償還したらアメリカがアボンしちゃうしね。
>>812 お前は金融を全然知らない奴なんだな。
すでにマネーゲームは人工知能対人工知能の
戦いになっている。
それから金融というのはゼロサムゲームの世界だから
人工知能が強くなってもさらに強い強い人工知能が
出てくれば、弱い人工知能が損をする。
>>811 債権国とはいえ米国債は国債というのは名ばかりで返してくれない。
【米国】街頭に立ち“お金”ではなく“仕事”を求めたホームレスに数百社のオファー GoogleやNetflix、Bitcoin.comなど大手からも
>>816 しかもアメリカは世界最大の対外純債務の国で
何の問題も起きてないんだけどね。
インフレというのは物不足にならないと起こらない。
仮に海外から買えなくなれば、国内で生産すればいいだけ。
せいさんりょくが余りすぎて困っている状態、
だからデフレなんだよ。
【新潟】救助のため沖に向かった監視員(73) 溺れて死亡 溺れた30代男性と小学生娘は助けられ無事 糸魚川
やはり日本人は不安遺伝子というものを
持っているからなんでも悲観的に考えちゃうんだろうね。
逆に不安遺伝子のせいで日本企業は内部留保を増やしすぎて、
積極的な経営が出来なくなっているのかもしれないな。
【自民総裁選】野田総務相が政策発表 “「世界標準の国」目指す” 「女性活躍・子供・家庭庁」創設、出産や子育てを支援(岐阜1区)
不安遺伝子ってなんだよ
そんなのオカルトでしか聞かないぞ
>>781 ニートにはわかんないだろうけど
会計ってのは意味のある捜査をしてるわけで
いい加減テクノロジー音痴なこと言うのやめたら?
日本人に不安遺伝子を持つ者が多いことは
遺伝学的に証明されている。
遺伝子に関係なく、
日本は現在進行系で衰退し続けてるからなんだよなぁ
>>823 会計を知らないのはお前。
会計ソフトが出来ただけでも会計に関わる
仕事は相当削減されている。
監査が残ったとしても、それに関わる人員は
極少数。
>> 810
ちなみに介護は仕事ではなく、ボランティアと
言った方がいい。
最低賃金以下で人手不足になるのは当然だよ。
地方で車の免許持ってないのは重度障害者とひきこもりだけだ
>>828 監査はAIがやり監査法人の代表社員が署名捺印するだけ。
現在、発達障害の専門外来では、予約から診察まで3か月待ちは当たり前といった状況が続いているという。
ここ7、8年ほど、診察室に時折こう訴える人たちがやって来るようになった。多くは女性だ。
「私、発達障害なんじゃないでしょうか。たぶん注意欠陥障害(ADD)か注意欠陥多動性障害(ADHD)だと思います。
あ、コミュニケーションも苦手だから、アスペルガー症候群の可能性もあるかもしれません」
「障害がない」と診断されて失望する女性たち
ところが、問題はその先だ。
「あなたには何らかの発達上の問題があるとは思えません」と告げると、
これまで経験した限りではすべての女性は失望の表情を見せたのだ。
「えっ、そうなんですか。私、ADDじゃないんですか。アスペルガーでもない? そうか……」
最初はその失望の意味がよくわからなかった。
「障害の可能性は低い」と言われて、なぜがっかりするのだろうと思っていた。
しかし、何人かに話を聴くうちに、そのわけがわかった。
やや厳しい言い方をすれば、彼女たちは自分が思うどおりに整理整頓や書類の提出ができないのは、
「自分のやる気や性格のせいではなくて、障害のせい」と思いたがっているようなのだ。
もしかするとこの人たちは、「そうです。あなたは成人型のADHDです。
あなたの悩みのすべてはこの障害を持つがゆえです」と告げられるまで、
延々とドクターショッピングを続けるのかもしれない。
【企業】ゴールドマン41歳女性バンカー、異例のスピード出世−経営委員に昇格
>>769>>770
>>779>>781
>>782>>794
>>796>>798
ニートゴミ
働かざる者、食うべからず
>>837 みんな専ブラ使ってるから多分レス自体見えてないよ
連投埋め立てするわけでもなく同じコピペ言葉を繰り返す
日本語が通じない、文章が支離滅裂
荒らしというより池沼だな
荒らしに反応する者も荒らしという誰かさんの名言があるが、池沼の耳に念仏という言葉の方がしっくりくる
言い返すだけ無駄だからレスしないでスルーすべき
ここの住民はスルースキルを身につけろ
俺はROM専だけど、あまりにも見るに耐えられずカキコしてしまった
それぐらいここは酷い
>>842 残念ながらエクサが出来てからのお楽しみだな
もうちょいw
>>840 過疎板なんてどこも池沼が住み着くよ
真面目に話が出来るなんて毛頭思わない方がいい
>>843 次のTOP500でPEZYが世界一になる神展開に期待。
http://news.mynavi.jp/article/exascale-2/ Post-Kは京コンピュータの100倍のアプリケーション性能を目指しているが、
ExaFlopsにはならないと答えた
アプリケーション性能で、現在の10PFlops機の100倍の性能であるが、
HPL性能で100倍は目指さないというのは以前から発表されている方針であるし、
米国も同じ論理でExscaleシステムという言葉を使っている。
↑
厳密な意味ではエクサスケールではないらしい
>>732 新井紀子でさえ、
現行の特化型AIが進化発展する過程で
大量のホワイトカラーが淘汰されると言っているんだけどな
>ホワイトカラーこそ生き残るよ
さすがに、こんな楽観論は最近聞かないな
サービスが終了することになったプログラミング学習サービスのCODEPREPが本来有料だったレッスンを9月まで無料で公開している。夏休みにコーディングを学びたい人にはすごくいいのでは。
https://codeprep.jp/ https://twitter.com/yando/status/1025548191691722754 パイプのT字分岐に渦ができて粒子が流れずに溜まるエリア”ボルテックスブレイクダウンゾーン”
https://physics.aps.org/articles/v11/79 コンピュータシミュレーションすると、パイプ断面の最大25%にもおよぶ広いエリアに存在し得るという
https://twitter.com/Kyukimasa/status/1025680571605766145 動画あり
影を操作すると実態が動くっていう発想面白い。
https://twitter.com/itachin/status/1025611675162963968 動画あり
グーグルも本格参入、企業向け「チャットボット」導入戦争
https://forbesjapan.com/articles/detail/22382 「チャットボットを導入した企業は、顧客からの問い合わせ1件当たり4分、金額換算で50セント以上を節約」
電気信号で舌の働きを「ハック」して塩味や酸味を感じさせるお箸と汁椀が開発される
https://gigazine.net/amp/20180805-futuristic-chopsticks-simulate-flavor 【生物】毒蛇ハブの全ゲノム解読、毒液関連遺伝子の加速進化など解明 九州大学など[08/04]
http://2chb.net/r/scienceplus/1533371871/ 遺伝子組み換え大腸菌を活用し、変換効率の高いバイオ太陽電池をカナダの大学が開発
https://techable.jp/archives/80854 ・曇天や低照度でも太陽光発電が可能に!?
この新たな手法は、従来の太陽電池と同等の変換効率を担保しながら、より経済的かつ持続可能なかたちでバイオ太陽電池を生産できるのが利点。
曇天の日が多く、従来、太陽光発電に適していないとされてきた国や地域で、太陽光発電の変換効率を高めることに役立つのみならず、採掘や深海探査など、低照度な環境下でも応用できるのではないかと期待が寄せられている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>809 >トヨタが開発競争に敗退しあぼんした時のこと
それは実際にそういう事態に直面した際に政策変更すればいいだけの話
先回りの先回りをしていたら、結局、何も出来ない
>>849のこれなんだけど、
生物】毒蛇ハブの全ゲノム解読、毒液関連遺伝子の加速進化など解明 九州大学など[08/04]
http://2chb.net/r/scienceplus/1533371871/ 解読できたってことは蛇の卵からどういう風に蛇ができるかをシミュレーションできる
ってことだとすると、蛇の考えのできる脳もシミュレーションできるってことだよね?
蛇の脳くらいだったら今のスパコンでシミュレーションできないんだろうか。
みんな未来に悲観的になりがち。
単純に考えれば、人工知能やロボットが
どんどん働いてくれる社会が実現する
のだから、みんな遊んで暮らせるように
なるんだよ。
>>781 普通自動車免許はまだ必要だろうな
ただ、今から大型免許を取得する気にはなれないけど
文系資格はダメだね
電験のほうがコスパがいい
ただ、法定点検もリモートセンシングでどんどん省力化自動化されちゃうんだろうな
>>821 Gacktコインのおばさん、
総裁選どころか政治生命そのものがヤバイんじゃないの?
>>823 全量監査が出来るAIのほうが緻密なチェックが出来る
マンパワーに依拠した現在は
膨大な資料の一部をチェックするサンプリング監査
教育が低コスト化すれば問題の多くは解決する
技術的には可能 既得権益が人間の進歩を妨げる
>>829 外国人だろうと日本人だろうと
労働に見合った正当な賃金を支払わないといけないよね
割に合わない仕事は外国人も就きたがらない
コンビニ弁当のおかず載せ作業とか外国人も嫌がって人が集まらない
「宇宙観光」が、いよいよ現実になる
https://wired.jp/2018/08/05/race-suborbital-space-heat-up/ 誰もが憧れた「宇宙観光」が、いよいよ現実のものになりそうだ。ヴァージン・ギャラクティックやブルーオリジンがテスト飛行を成功させており、2019年にも商用フライトが始まる可能性が出てきた。
(お金さえあれば)もはや夢ではなくなってきた、宇宙への旅に向けた取り組みを追った。
SIP自動運転プログラムディレクター「2023年までに実現に必要な技術を確立する」
https://s.response.jp/article/2018/08/05/312787.html 特殊カーボンで水を水素と酸素に分解
― 水からクリーンエネルギーを造る新しい特殊カーボンの開発に成功 ―
https://www.kochinews.co.jp/article/204689/ 佐想光廣(サソーグラインドスポーツ株式会社 代表取締役)は
クロステクノロジーラボ株式会社との共同事業において外部からの
電気を利用することなく水分解をし、多量の水素発生に
成功いたしました。その量は、1ℓの容器に1MPa以上※1の圧力の
水素で、所要時間は約5分です。
人工知能のグランドチャレンジ
北野 宏明さん AIフォーラムレポート
http://www.asahi.com/dialog/articles/11596641 いまのAIの世界は基本的にアメリカと中国が中心で、日本は蚊帳の外に置かれています。
アメリカや中国でデータを保有するプラットフォーマーが、自動車や製造などの世界に参入してきたら、サービスの一番バリューがある部分を全部持っていかれる危険性があります。
このままでは、日本の産業は携帯電話で失敗した時と同じような失敗をしかねません。
では、どうすればいいのか。実世界の技術は一朝一夕にはできません。日本が負けないためには、ここからデータの世界にどれだけ早く入っていけるかに尽きると思います
まんが甲子園
テーマは「AI」「ラスボス」16校決勝に
https://mainichi.jp/articles/20180805/k00/00e/040/143000c 第1次競技のテーマは「AI」。高知商は家事ロボットが人間のだらしない姿を見て「学習」し、自らもだらけるようになる姿を2コマで描いた。
10秒で即キャンプファイヤー? 蓋を開けて着火するだけで焚き火が楽しめる「炎の缶詰」
https://bouncy.news/21124 中国の物流センター、ロボット導入で数百万個の荷物をたった4人でさばく
https://www.gizmodo.jp/amp/2018/06/china-jd-ai-sorting-center.html これが ロボットの いる世界っ!
中国の大手EC企業、京東商城(JD.com)が、上海に新しく建設した物流センターがとんでもないことになりそうです。
だって、1日の受注・梱包・発送件数200万件を想定しているにもかかわらず、このセンターで働く人の数、たったの4人ですってよ!
とあるソースが同企業役員から仕入れたという情報によれば、この物流センターは中国全土、東西南北に同日配送(午前11までのオーダーに限る)を可能にする初の大拠点だというのです。
その規模の大きさに驚きますが、もっと驚くのが、このセンターで働く人間はたったの4人だけということ。彼らの仕事は、ロボットのサポート…。
より速く、より効率的に物流センターを運営しようと思えば、テクノロジーの介入は不可欠。ロボットはマストです。
国内ライバルであるアリババはもちろん、世界のEC巨人Amazonだって、ドローンやらオーダーアルゴリズムやら、センター運営に技術を使ってこそのトップでしょう。
人間では捌ける荷物に限りがある、ならばロボットで自動化だ。京東商城の上海物流センターは、これをエクストリームに突き詰めた結果なのでしょうね。
京東商城には、ロボットが人間の仕事を奪うというつもりはなく、ただより正確にスピーディーに注文をさばくための手段、またセンターで働いていた人々が他の仕事ができるようにという考えのもとだといいます。
上海物流センターは、ほんの数年後のすべての物流センターの姿だと思いません?
ロボットが日用品を家まで宅配、中国・北京
http://www.afpbb.com/articles/-/3184191 【8月5日 AFP】中国・北京郊外の閑静な住宅街を、黄色と黒色の小さな箱型ロボットが目的地に向かってのんびりゴロゴロ動いている。
「黄色い小さい馬」と名付けられた自動宅配ロボットで、飲み物、果物、スナックなど日用品を、地元の店から「カフカ(Kafka)」住宅地まで運んでいる。
ロボットにはGPS(全地球測位システム)、カメラ、レーダーが搭載されている。開発した真机智能(Zhen Robotics)は、中国国内では今後、1日10億個の荷物が配達されるようになるとみており、ロボットが運送業の未来を担う存在となると期待している。
利用者はスマートフォン経由で配達をしてほしい商品を選び、住所を入力し、支払いをする。スーパーマーケットの従業員がロボットに商品を載せ、ロボットが配達に出掛ける。
宅配ロボットの最高時速は3キロほど。これは、人がゆっくり歩く速度と一緒だ。
利用者の女性の一人は、ロボットには改善の余地があると、ロボットからナッツの袋を取り出しながら話した。「人のように家の玄関まで直接届けることができないのが弱点だ」。この女性の部屋は2階以上にあるという。
「だが、それでも十分実用的だ。ロボットの宅配は比較的、時間がかからない」 (c)AFP/ Ludovic EHRET
>>852 ゲノムから生物までシミュレーションするにはヨタスケールの計算パワーが必要
>>815 さぁどうだろね
俺の知ってる野村出身でVCやってる人やリーマン辞めさせられた人は関係なさそうだったけどな
>>816 株や債券なんてのは利息で稼げればそれで良い
アメリカが債券の利息支払いを踏み倒し続けてるとか聞いたことがないの支払いをしなかったというのは聞いたことがない
>>827 人工考えたら仕方がないが、中国の正常が異常なだけ
>>829 看護師(年800超えてる)など含めて人手不足だよ
「ロボットの町」として再生するピッツバーグ 〜 技術人材を吸い上げる雇用が増加
http://usfl.com/news/118524 ホログラムを手軽に試せるボックスが登場!VRヘッドセット不要のホログラフィック・ディスプレイ
https://techable.jp/archives/81049 VRを5ヶ月毎日続けて視力が回復 詳しく話を聴いてみた
https://www.moguravr.com/vr-eyesight/ 松尾先生ってわりとシンギュラリタリアンだよね
カーツワイルの未来予想はかなり信憑性があるとも仰っていたし
テクノロジーの進歩で人は死ななくなる
人工知能の未来像
http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2258 松尾豊「やはり世代の時間感覚と、テクノロジーの速さが合っていないので、そこに関するリスクがあると思う。
その観点でいうとドラスティックな変化として、もうすぐ人は死ななくなるのではないかと僕は思っています」
松尾豊「ですが、そのときにどうなるかはよく分かりません。
山中伸弥先生(京都大学iPS細胞研究所所長・教授)によると、遺伝子工学的にはおそらく120歳ぐらいまでは寿命が延びるそうです。」
松尾「また、身体の一部をiPS細胞や機械と置き換えていくと、カーツワイル氏が限界脱出年齢というようなことを言ってるのですが、科学技術によって1年当たりの平均余命の延びが1を超えていき、結果的に人が死ななくなるというのです。
そういうことが割と近い将来起こるのではないかと思っています。」
人間ってナンだ?超AI入門 特別編「今そこにある未来 ヒト×AI=∞」
NHK Eテレ
2017年12月29日(金)22:00〜22:44
@YouTube 松尾豊先生「レイ・カーツワイル氏の思考は非常に深くて、ちょっと僕は他の未来学者と一線を画すぐらい深い思考のもとにこういった像を描いているんじゃないか、という風に思っています」
松尾豊「カーツワイル氏が語る人類の未来。人工知能と融合し、このテクノロジーを含んで宇宙全体に広がっていくという新しい未来像。私はかなり信ぴょう性があると思っています。
まあ、こういう未来がいつくるのか、は直近の人工知能のテクノロジーの進展と混同してはいけないと思っていますが。」
松尾豊「おそらく100年とか数百年先の話かもしれませんが、私はこういう未来が来るのを大変楽しみだな、と思っています」
女神転生の世界観が最高に好きなんだけど(特に1〜真・女神転生2まで)
シンギュラリティ感が凄い
1990年前後、ネットなんて誰も知らない時代に、プログラムDLしてウェアラブルが機能アップとか
あの10年もすれば近づいてくれるかな
>看護師(年800超えてる)
それは夜勤をやるから
>世代の時間感覚と、テクノロジーの速さが合っていない
このスレが典型的だな
スレの主旨に沿って未来を語ると、
何処からか湧いてきたバカがニートニートの大合唱
生命や人間の歴史からの類推
AI間のコミュニケーション、人間が設計するのでなくAI自身が何もない段階から獲得していくAI間通信や言語
AI間にも社会集団や階層ができるか、AI総選挙のよう民主社会が出現するのか
個々のAIには寿命のようなものがあるほうが速く成長するのか
AIにも性のようなものがあったほうが全滅を避けられ、成長も早いのか
振り返れば一応1990-2018の進化は目覚ましい
日本は1990の時点で世界最強だったから分かりづらいけど、
後進国の連中からしたらヤバイぐらいの進化なんだよな
ほぼ、ウッホウッホ言ってるレベルだったのに
今や最新のテクノロジーと高層ビルに囲まれてんだから。
バカな日本人が、今後も何も変わらないと思い込むのは仕方ないのかもね
飲食チェーン店で注文を店員さんが聞いてる店がまだまだあるけど、なんでタッチパネルにしないんだろう。
配膳ロボットの導入が進まないのは理解できるけど、オーダーが自動化しないのはなぜ?
そりゃ金かかるからでしょ
ああいうシステム高いんだよ
逆にいうと人件費を下回った瞬間一気に広まる
そういう事も含めて過渡期だな
ウェブやシステム業界ってほんとクソだから、
○○ツクールみたいな概念が存在してなくて、
殆ど同じものなはずなのにゼロから作る仕組みだから無駄に高い
寿司屋もラーメン屋も、メニューの内容変えるだけだろ?と言いたいところだけど作る側はそうしない
汎用性があるように開発すれば良いんだけど、目先の受注の方が楽だし
あれってそんな金かかるのか
寿司屋なんかだと、注文もタッチパネル、配膳もレールから送られてくる店も広まりつつあるけどな
ホールの店員は後片付けとレジくらいの仕事内容
レジもそのうちセルフになりそうだけど
日本の飲食店は寿司屋が進んでるんだな
寿司の場合、客の注文が一回で絶対に終わらないという特殊性があるからね
キャッシュレスの需要が爆増すれば、注文時に精算までやってしまうという仕組みになって、普通の店も変わるかもね
拙者はアンドロモンが好きだよ、拙者はアンドロモンが御好みだよ、拙者はアンドロモンが大好きだよ、拙者はアンドロモンを愛好するよ、拙者はアンドロモンを嗜好するよ、拙者はアンドロモンは友好するよ
寧ろ逆にアンドロモンを大切にするよ、他に別にアンドロモンを大事にするよ、例え仮に其れでもアンドロモンを重視するよ、特にアンドロモンを尊敬するよ、もしもアンドロモンを褒めるよ
十中八九アンドロモンを希望するよ、森羅万象アンドロモンを渇望するよ、無我夢中アンドロモンを要望するよ、五里霧中アンドロモンを切望するよ、天上天下アンドロモンを熱望するよ、是非ともアンドロモンを祈願するよ
100%アンドロモンに決定だよ、十割アンドロモンに限定だよ、確実にアンドロモンに指定だよ、絶対にアンドロモンに認定だよ、必ずアンドロモンに確定だよ
当然アンドロモンは斬新奇抜だよ、無論アンドロモンは新機軸だよ、勿論アンドロモンは独創的だよ、一応アンドロモンは個性的だよ、多分アンドロモンは画期的だよ
アンドロモンは強いよ、アンドロモンは強力だよ、アンドロモンは強大だよ、アンドロモンは強者だよ、アンドロモンは強豪だよ、アンドロモンは強剛だよ、アンドロモンは強靭だよ、アンドロモンは強烈だよ
アンドロモンの勝ち、アンドロモンの勝利、アンドロモンの大勝利、アンドロモンの完全勝利、アンドロモンの圧勝、アンドロモンの楽勝
アンドロモンの連勝、アンドロモンの優勝、アンドロモンの戦勝、アンドロモンの制勝
アンドロモンの奇勝、アンドロモンの必勝、アンドロモンの全勝、アンドロモンの完勝
>>870 これまでのAIの進化のさせ方をみてる限り、僕はそうは思いません!!
GANs敵対的ネットワークでは騙し合いのようものやアルファgo
深層学習はスパルタ教育、強化学習やQ学習は報酬獲得、
株取引AIは資本主義の固まり。
ゲームAIも如何にして勝ち進むかといった戦略的指向、
集団ドローンAIの協調性といってもスズメバチなどの生態を参考にするとか、
民主主義とはほぼ無縁の開発戦争で自動運転は無人戦車に繋がってる。
タッチパネルシステム開発は1件600万円から也。
ハードウェア費用200万円
ソフトウェア費用200万円
メンテナンス費用200万円
>>858 なぜか既得権益が技術進歩の阻害をしてるって陰謀論持ってる奴いるよな
実際自分は技術の進歩に一ミリも寄与してないただの何も知らないバカのくせに
ちゃんとした客観的統計根拠のあるソースを探す頭はなく、
テキトーな言葉組み合わせてグーグルでヒットしたニュースサイトを貼るだけのバカとか
こういう輩には学ばないならせめてはたらけヨとは思ってしまう
>>869 はたらいてないニートが何言っても無駄だよ
世間じゃ相手にされないからこういうゴミだめで憂さ晴らししてるんだろ?
耳が痛いだろうがお説教してやるよ
>>869 >スレの主旨に沿って未来を語る
語ってる内容が偏ったニートの願望丸出しの根拠のない妄想だから嘲笑されてるんでしょ?
わかる?
すげえ、社会の底辺が人に説教しようとしてる
中々見れるもんじゃないよこんな恥ずかしいものは
石井紘基刺殺事件
それを暴こうとしたら、3日前に暴力団員に刺されて死んだんです。
私たち日本国民が見てるのは一般会計、建前予算100兆円程度です。
しかし、官僚たちの天下り財源、特別会計、27年度だけで400兆円もあるんです。
@YouTube
多くの国々のリーダーは自賛に耽ることによって、国民の生活を握るよろよろした力を維持しようと望む。
彼らの時代はほとんど終わっている。
間もなく起こる出来事が政府の力を再分配し、国民を解放するだろう。
メキシコシティーの空港上空のUFO
2018年4月14日の晩、4人の航空整備士が メキシコ国際空港の上空を飛ぶレンズ型の光 る物体を目撃し1枚の写真に撮った。
「強い 白光を放っていました」とアルフォンソ・サ ラザー整備士は語った。
「UFOの光が弱くな り空を横切る影になるまで、15秒ほど見るこ とができました。
5分後にはまた白い光を放 つ他の物体が横切りました。……これらは疑 いもなくUFOでした」
(inexplicata.blogspot.tw)
Q 誰もが潜在的にはテレパシー的ですか。
A すべてのコミュニケーションがテレパシー的なものになる時代が来るでしょう。
コーヒーショップでのあらゆるお喋りは止むでしょう。世界はより静かな場所になるでしょう。
すぐにではありませんが、そのうちにそうなるでしょう。
数週間前、マイ十レーヤの代弁者で、かなり定期的に訪問する方が、
私たちと話をしながら一時間を過ごしました。
彼は私たちがマイ十レーヤを見るまで長く待たないだろうと言い、
それが今年であると言いました(今年の初め頃、私たちの1月の講演の一つで、
そのような現在というのは、「まさにこの年のことだ」と言われました) >>883 反応したら相手はneatが顔真っ赤にして
言ってると思って快感。
注目又は相手にしてくれて快感。
どうしても相手したいなら相手を尊重して
根気よく信頼関係を築いて救ってやって。
>>883 低レベルな煽りに低レベルな煽りで言い返すのはやめようぜ!
スレの民度が下がるぜ
徹底無視しかないぜ
どもっ夏休み満喫中のDKですJKじゃなくてごめんなさい
平日昼間に5chでID変えながら意味不明なコピペを貼りつつNot in Education, Employment or Training批判してるNot in Education, Employment or Trainingさんがいると聞いて来ました
日本はAI・ロボット化競争に敗退し早ければ2025年に失業率90%になる。
>>879 自動で畑の草を刈り取ってくれる装置や鹿を追い払ってくれるロボットって廉価な物はいつできる?
ルンバとか家にいるけど倉庫させると壊れたOrz
>>874 なんでそんなに知ったかぶりしたがるの?
>殆ど同じものなはずなのにゼロから作る仕組みだから無駄に高い
発注側だって馬鹿じゃないんだから、ゼロから作るから高いなんて馬鹿な見積もりで了解するわけないだろ?
これの逆で、ありもんチョチョっと変えるだけなんだから、ソフトなんか無料だろくらいの事を言う奴は腐るほどいるけれど
馬鹿じゃないのか、おまえ?
>>876 【牛丼】吉野家社長「券売機を置かないのはお客さんとの繋がりを大事にしたいから」
http://2chb.net/r/newsplus/1370336020/ 吉野家フリークスの間でよく話題にのぼる謎の第1位は、なぜ吉野家は
券売機を置かないか、である。同業他社や立ち食いそば屋の大半が券売機を
設置しているのに、吉野家にはなぜか券売機がない。
前回見た通り、吉野家が厳しい効率性の追求で高い回転率を実現していることを考えると、
券売機を置かないのも、当然、効率性追求の一環と想像できる。
巷に流布している定説は、機会損失防止説だ。券売機は通常、
ドア付近に設置される。すると、昼のピーク時に券売機の前に行列ができ、
その列が店の外まで溢れることになりかねない。それを見た人は、
店が込んでいると勘違いして別の店に行ってしまう。券売機を使わなければ、
このような“券売機渋滞”ができないから、機会損失がなくなる……。
この定説を、安部社長に直接ぶつけてみる、千載一遇のチャンスである。
「いやいや、券売機を置いたほうが作業の繁雑性ははるかに小さくなるから、
労働生産性を徹底的に追求しているわれわれとしては、本来、券売機は必然の道具です。しかし、
非常に矛盾に満ちたことではあるけれど、券売機を置かないことで大事にしたいことがあるんですよ」
安部社長は、券売機を置くと「ご注文は何にいたしますか」という接客用語が、
ひとつ減ってしまうという。そして、代金の受け渡しという接客行為もひとつ減る。
それゆえ、券売機を置かないというのだ。なんとも情緒的な回答である。
「文化人の方々は、吉野家は無機質このうえないとおっしゃるわけですが、
築地で生まれた吉野家には、伝統的に醸し出してきたひとつの文化があると思うんです。
券売機を置かないのは、その文化を、収益が許す限り
大事にしていきたいというメッセージでもあるんです」
イカつゆ、ソース
http://president.jp/articles/-/1170 >>891 でも、実際番犬代わり(対動物)のアイボとか結構本気で欲しい
庭に植えてるバジルとヒマワリ、鹿に食い荒らされてしまった
本格的じゃなくても、庭を勝手に散歩して、鹿や狸が来たら追い払ってくれるだけでもいい
実際作ろうかと考えてみたけど、屋外を走ると車輪に草や砂が巻き込まれて多分まともに動作しないこんな気がして断念した
AIだけならルンバでいけそうだけどハード面の難易度が想像以上に高い印象
全固体電池
これが普及したらIoTの流れが一気に加速するかな?
2020年くらいか?
>>868 看護師で800万超えるというのは、
過労死寸前の労働しないと無理。
IT革命だけでもすごい革命だよ。
新聞記者っていうのは昔はすごいエリートだったんだよ。
今は倒産か廃業を待つだけのただの衰退産業。
朝日新聞は不動産資産を大量に持っているから、
残念ながら生き延びるが
>>888 知ってるよ。ここではNGワードだからな。
>>893 牛丼屋に接客なんて求めてないからさっさと出してほしい
そもそも接客を大事にするならもう少し従業員多くしろよ
【 被 爆 し て 応 援 】 原爆投下はヒロヒトの外患誘致の結果、パナマ船から石油を瀬取り″
http://2chb.net/r/liveplus/1533521766/l50 >>895 そんな貴方に…ボストン・ダイナミクスのSpotMini(2019年発売)
>>895 あのさ、農家の食害対策でロボットなんか出てこないだろ?
杭やら網やら忌避剤やら買うだけでもかなり高額でけっこう手間暇かかる対策取ってんだよ。
法律面とかの制約なんかもたくさんあるけどな
根本的には生き物ってのは頭良くてな
脅かすだけならすぐ見破って気にしなくなるんだよ
鹿なんて大きな動物追い払うなんてのは、夢のまた夢
未来は予測できない
可能性の話しかできない
荒らしがでてくるから
此を前提にしようぜ
2018年の経済白書で、一般事務・受付・秘書、総務・人事・経理、製造・生産工程・管理が今後減っり、
技術系専門職、営業・販売、事務系専門職の需要は増えると企業が回答。
中スキルの仕事が減り、高度なスキルを要する仕事と低度なスキルを要する仕事に二極化されていくと予想された。
パソコンだけの単純作業はaiが得意だからかな。
案外、工場とかの手作業が必要な仕事はロボットの開発がネックとなって残るのか。
てか、実際そうなった場合、企業は正社員をどうするつもり?
2018年の経済白書で、一般事務・受付・秘書、総務・人事・経理、製造・生産工程・管理が今後減っり、
技術系専門職、営業・販売、事務系専門職の需要は増えると企業が回答。
中スキルの仕事が減り、高度なスキルを要する仕事と低度なスキルを要する仕事に二極化されていくと予想された。
パソコンだけの単純作業はaiが得意だからかな。
案外、工場とかの手作業が必要な仕事はロボットの開発がネックとなって残るのか。
てか、実際そうなった場合、企業は正社員をどうするつもり?
バイトでもいいから仕事しなって
ハロワ行かなくてもスマホで探せるから
松本人志のCM知ってるでしょ?
>>911 >案外、工場とかの手作業が必要な仕事はロボットの開発がネックとなって残るのか。
手作業もロボットなんかがやるんだよ
手作業と手作業の間の不定形の作業は、人間の方が圧倒的に安い
>>904 食害は深刻だから以前は税金使って人型ロボットを作ったりしてたけどな・・・
今のようなAIのあるタイプじゃないけど・・・
金網は当然してるけど、その下から入ったり、用水路には網が設置できない(すぐに落ち葉などが貯まるため)からそこから獣が入ったりしてる
忌避剤なんて無意味
脅かすというか、子どもでも良いけど鹿を納めてやろうとフラッシュ焚きながら鹿に近づけば普通に逃げる
犬も同様で放し飼いしていれば近づかない(法律上今は難しい)
だから、アイボみたいなAIなりルンバみたいな物が監視してくれれば
AI搭載だから人以外の動物なら何とかなるって話
>>912 お金に働いて貰うという発想で良いと思う
年々技術が進歩するんだから自分で働くよりも投資した方が効率が良いと思う
>>909 ニートってそれで生活してるんだから投資家から資産家だろ
そりゃ、自分の食い扶持を稼いでくれるんだから興味あるだろ
iFree S&P500買ってるけど、なんだかんだ言ってもアメリカ強いわ
ETF1322はとうとうマイナス
未来は予想できないわw
【AI】AI普及で「中スキルの仕事減った」 需要増の業務は?
http://2chb.net/r/bizplus/1533516402/ 【挑戦者】シリコンバレー発。本間毅「住宅版テスラ」の未来
https://newspicks.com/news/3201027 Y Combinator出身のJetLensesはコンタクトレンズの低価格化に挑む
https://jp.techcrunch.com/2018/08/06/2018-08-03-jetlenses-aims-to-save-you-a-bunch-of-money-on-your-contacts/ 同社の目標は、処方箋の確認や注文の追跡、コンプライアンス、在庫管理などに関わるオーバーヘッドを自動化することでコストを削減し、消費者に還元することだ。
彼らは価格の透明性も約束しているので、チェックアウト時に驚かされることがなく、送料も無料だ。
手書き文字認識率99.91%のAI-OCRで紙業務を効率化するAI insideが5.3億円を調達
https://jp.techcrunch.com/2018/08/06/ai-inside-fundraising/ 利用シーンの一例をあげると金融機関での住宅ローンや口座振替依頼書のほか、注文書を含む申込書系の書類のデータ化など。
従来3人でやっていた業務にDX Suiteを取り入れることで2人体制でカバーできるようになった、といったものが典型的な効果だが、一部導入企業では受発注業務を完全にオートメーションしている例もある。
オープン&クローズ戦略を考える(9) 既存の産業構造、一変の可能性
立本博文 筑波大学教授
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33756150T00C18A8SHE000 あらゆるモノがネットにつながるIoTや人工知能(AI)は、既存の産業構造をオープンなエコシステム型に一変させる可能性があります。
これらの新技術は、(1)IoTデバイスのセンサーによってデータを獲得(2)それをビッグデータとして蓄積(3)AI・統計技術を活用してビッグデータを分析し、新しいサービスを生み出す――という汎用的な枠組みを提供します。
【宇宙】天の川銀河の巨大ループ構造が1000万年前に起こった大爆発の痕跡である証拠が突き止められる[08/02]
http://2chb.net/r/scienceplus/1533462461/ 小型タービン・エンジンに乗って166km/hで滑空する乗り物「Flyboard Air」。軍事利用にも開発中
https://www.gizmodo.jp/amp/2018/08/flyboard-air.html ブロックチェーンは電子投票を進展させる鍵になるのか
https://japan.zdnet.com/article/35123011/ 【新】「AI人事」の進化で、エリートも格差の時代が到来する
https://newspicks.com/news/3222700 【一挙公開】量子コンピューティングで実現する社会(全7回)
https://industry-co-creation.com/digest/34166 注目が高まる「量子コンピューター」とは何なのか? 来るべき量子時代に、企業は一体何を備えるべきなのか?
様々なビジネス応用が期待される量子コンピューターの“本当のポテンシャル”を、データサイエンス・データビジネスのエキスパートたちが熱く議論します。是非ご覧ください!
「全員が反対してもやる」、剛腕ロボット技術者の決意
ヤマハ発動機 先進技術本部 研究開発統括部長 村松啓且氏(上)
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00134/073100070/ 村松 正直、面倒臭いのが大嫌いなんです。定型的な仕事はあまり好きではないので、無駄を全部削りたい。目的が達成できれば最短コース、が私の理想です。
物事を面倒と思えることは、技術者、特にソフトウエア技術者にとって大事な資質とも聞きますが…。
村松 無駄な仕事というか、仕事のための仕事はしたくないですね。
Advanced Robotics Automation Platformでは、ヤマハ発動機の既存ロボットシステムとの互換性をあえて持たせませんでした。
商品としてのコンセプトを考えればそうせざるを得なかったのだと分かりますが、そういった“しがらみ”を断ち切るのは結構大変だったのではないかと。一般論としても、企業がなかなか新しいことに踏み出せない理由は、そこにあります。
村松 みんなそう思い込んでいるだけだと思います。
思い込みですか。
村松 思い込みですね。
意外と、やってみたらできるものですか。
村松 私は、「人生は一度きり」だと思っていますので。
あとは、何かを提案したときに、10人中9人、あるいは全員が賛成するようなものは、絶対に失敗するとも思っています。
逆に、10人のうち1人が賛成するかどうかというものにすごいチャンスがあります。往々にしてそんなものです。
全員が賛成するようなものは、新しくないということですか。
村松 新しくないですし、要するにその時点でほとんど全員が理解できているということですよね。
それはたぶんもう新しくなくて、他社商品の焼き直しだったり、少し色を変えただけだったりする可能性が高いです。そうすると、ユーザーから見ても全く魅力がない。
1人賛成するぐらいがちょうどいいということですか。
村松 そうですね。私は賛成してくれる人が1人もいなくてもやりますけど(笑)。
ネットスーパーで受注した商品を自動ピックアップする恊働ロボットを米ウォルマートが試験導入
https://techable.jp/archives/81278 大手スーパーマーケットチェーンのウォルマート(Walmart)は、2018年8月、米マサチューセッツ州のスタートアップ企業「Alert Innovation(アラート・イノベーション)」と提携し、
ネットスーパーで受注した商品のピックアップを自動化する独自ソリューション「Alphabot(アルファボット)」を試験的に導入すると発表した。
・商品棚から商品を自動でピックアップする恊働ロボットが誕生
「Alphabot」は、ネットスーパーを通じて利用者から受注した商品を倉庫の商品棚から自動で選び出し、担当スタッフにこれを受け渡す“協働ロボット”。
冷凍食品や生鮮食品など、様々な商品を適切に取り扱うことができ、ネットスーパーによる受注全体の95%を10分未満で処理することが可能だ。
担当スタッフは、「Alphabot」がピックアップした商品を確認し、利用者にこれを手渡す流れとなっている。
・ウォルマートの店舗で試験的に導入へ
ウォルマートでは、米ニューハンプシャー州セイラムの店舗に拡張した2万平方フィート(1860平方メートル)の店頭受取専用エリア兼配送センターに「Alphabot」を導入し、2018年10月1日から12月31日まで試験的に運用する計画。
市場調査会社のニールセンと食品マーケティング協会との共同調査によると、米国におけるネットスーパーの市場規模は2022年までに年間1000億ドル(約11兆1000億円)に達し、米国消費者の7割がネットスーパーを定期的に利用するようになると予測されている。
「Alphabot」のような人間のスタッフとの恊働を前提とした自動化ソリューションは、商品の受注から引き渡しまでのフルフィルメント業務における効率化に大いに寄与しそうだ。
Drive.ai、自動運転車のオンデマンド配車サービスを開始--テキサス州で
https://japan.cnet.com/article/35123585/ Drive.aiは先週、自動運転車による配車パイロットプログラムをテキサス州フリスコで開始したと発表した。
Drive.aiの新たなアプリを活用するこの無料プログラムにより、ユーザーはDrive.aiの自動運転バン(日産「NV200」)の配車を依頼することができる。
AIはどこまで人の仕事を代替するのか。ビジネスにおける業務効率化を実現する5つのAIサービス
https://amp.review/knowledge/ai_five-service/ Allganize(オルガナイズ) - 社内情報を収集するAIサービス
マシンアセスメント・フォー・コンピテンシー・デベロップメント - 社員の人事評価・能力評価をするAIサービス
AI-CON(アイコン) - AI契約書レビューサービス
Lisah(リサ) - 不正画像を自動監視するAIサービス
HERP(ハープ) - 採用事務作業効率化AIサービス
「ムーアの法則」終焉で
米軍が目指す、半導体の
「クラフトビール」革命
https://www.technologyreview.jp/s/97843/darpa-has-an-ambitious-1-5-billion-plan-to-reinvent-electronics/ ムーアの法則の終焉とともに米国が半導体チップにおける競争力を失ってしまうことを懸念するDARPAは、予算15億ドルの5カ年計画を始めた。半導体産業の復興をかけ、新たなチップ設計・開発手法の発見を目指す。
「プロジェクトの1つは、新しいチップの設計にかかる期間を、年単位あるいは月単位から、1日単位にまで大幅に短縮することを目指している。
設計過程を機械学習やその他の手段によって自動化することで、比較的経験の少ない技術者でも高品質のチップを設計できるようにするのだ。」
「ERIを取り仕切るDARPAの責任者ウィリアム・チャペル博士は、「私たちは電子工学の分野にクラフトビール革命を起こそうとしているのです」という。
DARPAは自動化された設計ツールによって、巨大チップメーカーに関与していない小規模企業を鼓舞できないかと考えている。米国の専門的な醸造家たちが、ビール産業の大企業に並ぶようなイノベーションを起こしたのと同様にだ。」
交通量計測をドローンで テラドローンが新システム開発
交通量調査のバイトはもうなくなる?
https://japanese.engadget.com/2018/08/05/drone/ テラドローンは、ドローンで交通量を計測するシステムを発表しました。一般的なドローンを用いて空中でビデオ撮影することで、低コストかつ自動的に交通量計測を実現するとしています。
この新システムでは、ドローンで無人かつ広域の交通量計測が可能。また、AIによる自動認識ソフトウェアを活用し、車や人の速度・走行軌道・車種ごとの交通量など、幅広いデータを取得できるといいます。
従来、人による交通量計測では高コストで情報量が少なく、また定点カメラを用いた場合でも、広域でも計測ができず、さらに設置コストが高いなどの課題がありました。ドローンによる計測は、それら課題を解決できるとうたいます。
「交通量調査にかかっていた人件費を大幅に削減でき、これまでにない広域での交通量計測を実現することができます。今後は、人口流動のデータ取得とマーケティングへの利活用も視野に入れた本システムの開発を行います」(テラドローン)
同システムは年内リリースに向け、クラウドベースでの運用を目指し開発中。国内の建設コンサルタントや調査会社と協力し、普及を目指すとしています。
究極のペーパレス国家 エストニア
https://news.mynavi.jp/article/paperless-3/ 【松本真由美の環境・エネルギーDiary】世界の専門家が語る再生エネの将来
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/180806/bsc1808060500003-s1.htm AI自動運転車の利用シーンを予測してみた 職場、買い物、キャンプ場、居酒屋…
そんな日が本当にもうすぐやってくる?
https://jidounten-lab.com/x_4678 ■@通勤:職場に行くまでとにかく寝よう
■A買い物:スーパーに行く途中に献立を考える
■B塾の送迎:自動運転車に「迎えに来て!」
■Cキャンプ場:家族サービスの時間が増える
■D居酒屋:「飲酒運転」という概念が無くなる?
■E温泉:出発してから帰宅するまでリラックスタイム
>>915 >AI搭載だから人以外の動物なら何とかなるって話
家庭菜園やって食害あって困ってるにもかかわらず、なんで根本的なこと知らないままいられる上に、指摘されたことそのまんま読みゃいいだけの事もできないの?
動物は頭いいから脅すだけなら見破って気にしなくなるってもう書いたじゃん
AIを使うとなんで効果があると思えるのさ?
空砲で脅かしても、何やっても、そのうち慣れる
>>925 実際、人間がAIっぽい感じで動き回っても逃げるからAI入ってれば大丈夫だと言ってるわけ
あと、リード無し番犬がいるだけでも近づかないから
屋外で使えるアイボでも事足りるかもな
いずれにしても以前開発していたようなAIなしロボではなく
今風のAIありロボが必要
「改善は困難」法科大学院に危機 全国で志願者9分の1に減、廃止相次ぐ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180806-00010001-nishinpc-soci 実績ある関東関西に集中したのが原因みたいだけど
供給過剰で合格者も苦しんでるし、これからAIで人手の省略を考えるとロースクールは完全に失敗だね
法律家AIを開発したり、仕事別の設定とか管理とかするのは
法律の使い方も良く知っている人でないとうまくできないのでは。
そういう教育ができるロースクールならはやらせられる気がする。
>>926 927
人がやったってそのうち見破るよって言ってんの
AIっぽい動きってなんだよ?
それは良いとしても、鹿でもなんでも入ってこれるような庭に、番犬リードなしで飼うなんて、どんな時代に生きてるんだよ?
今は平成だぞ?
わざわざ囲っといた庭に犬がいて、勝手に入り込んだガキに犬が噛み付いても、飼い主側が責任取らされるし、苦情やらなんやらでそこに住みにくくなるしで、そんな手が取れる訳なかろう
>>930 半世紀以上、人や犬がやったら逃げてるんだからロボットでもAIが搭載してあれば可能だろってはなし
あと、平成になったとしても、君が食べてる米や野菜が特に中山間地域で本当はどのように作られているのか知らないようだね
それもう少し部屋から出て社会見学した方が良いわ
また、番犬がリード無しとか言うけど、野生動物に至ってはそもそもリードなんて付いてない
最近は里山がなくなってるから都市部にも出始めてるらしいけどなw
>>931 >半世紀以上、人や犬がやったら逃げてるんだから
だから、慣れて逃げないようになるって、何度言ったらわかるんだ?
だいたい、半世紀ってのはどっから来てるんだ?
それ以前は人類は農耕してないとでも言うつもりなのか?
>また、番犬がリード無しとか言うけど、野生動物に至ってはそもそもリードなんて付いてない
当たり前だろ?
誰がそんな話ししてんだ?
俺が、おまえの管理すべき動物は野生動物だとでも主張してんのかよ?
ほんと、よくもまあ、どこまでも馬鹿な事ばかり書けるな
車が自動運転レベル5になったら、バイクも自動運転になるの?
SFとかでそういう描写ある?
日本から労働が尊いと思い込んでいる馬鹿を
駆逐しない限り、
人工知能やロボットの普及が難しくなる。
出てこい、労働を尊ぶ馬鹿ども!!
尊いって言うかやりたい仕事をやるのはなるべく自由の方がいいのでは。
尊いって言うかやりたい仕事をやるのはなるべく自由の方がいいのでは。
【KOTRA】 「働き口あふれる日本就職を助けます」=韓国 [08/06]
KOTRAが東京で就職博覧会を開き、韓国人求職者の日本就職を助けている。
KOTRAは雇用労働部、科学技術情報通信部、韓国産業人材公団と共に
6日から7日まで東京で「韓国人材採用相談会」を開くと5日、発表した。
行事には日本の企業27社が参加し、韓国人求職者100人余りと採用面接を行う。
情報通信技術(ICT)専門企業「NTTデータジェトロニクス」、日本のコンビニ売り上げ2位の「ローソン」、
100年伝統の高級リゾートチェーン「星野リゾート」、日本1位の半導体装備会社「東京エレクトロン」
などが参加する予定だ。
この企業らは現場で韓国人60人余りを採用する予定だ。
KOTRA関係者は「日本には多国籍人材採用を好む企業が多い」とし
「専攻よりは性格と潜在力を重視するので韓国人求職者にも機会が多い」と話した。
ネトウヨが無理やり杉田擁護してて笑える
ひいては女に縁がない童貞ニートのお前らも否定されてるのに
>>937 東京エレクトロンで働いて技術を習得してから戻ると
統一朝鮮が一挙に世界の半導体製造装置のシェアをにぎるのではないだろうか。
ニートが増える
↓
労働供給量が減る
↓
賃金も需要と供給の関係なので賃金が上がる
↓
賃金が上がると人に働かせるよりAIやロボット
導入コストの方が安くなる
↓
AIやロボットの導入が進み、不労社会に近づく。
労働馬鹿は消えろ!
お前らが社会の進歩を遅らせているんだ!!
鶏肉をメインにした業態が伸びている。
焼き鳥を主力とする鳥貴族が近年急成長しているだけでなく、
経営不振に苦しんでいたワタミは鶏肉をメインにした業態で復活しようとしている。
さらに、から揚げ専門店に大手チェーンが相次いで参入している。
総合居酒屋の不調に苦しんでいたワタミは業績が回復しつつあるが、
その主力となったのは16年からスタートした鶏肉を主力とする「ミライザカ」と「三代目鳥メロ」だ。
18年3月末時点でミライザカの店舗数は102、鳥メロは123と急増しており、
ワタミはさらなる新規出店と既存店舗の業態転換を進める方針だ。
実質賃金推移
2012年(第二次安倍政権発足)を100とする
2006年 105.2
2007年 103.9
2008年 101.9 リーマン
2009年 99.5 麻生
2010年 100.8 民主党
2011年 100.9 民主党
2012年 100.0 民主党
2013年 99.1 安倍
2014年 96.4 安倍
2015年 95.4 安倍
2016年 96.1 安倍
2017年 95.9 安倍 ←NEW!
そもそもアベシンゾーは口先だけで「賃上げを要請」しただけで、
最低賃金もロクに上げてないし、底上げする努力もしてない。
コイツらいつもこの手で、出すのは口だけ。舌出して笑ってるだけ。
>>899 オリンピック後不動産価格は現在の3割になる。
>>921 俺も無駄なことは大嫌いだ
この男とは気が合うな。
>>947 面倒臭いのが嫌いな怠け者の方が合理化が進むんだよね
この10年で起こったこと、次の10年で起こること(27):1つのシリコンを使い尽くす ―― 米国半導体メーカーの合理的な工夫 (1/3) - EE Times Japan -
http://eetimes.jp/ee/spv/1808/02/news034.html シリコンチップを作るのには、膨大な費用がかかる。最新のチップでは百億円以上の開発費用をかけるものがほとんどだ。
14/16nm世代、10/12nm世代、そして次世代の7nm世代では数十億円から数百億円が必要とされる。微細化すると製造コストはウナギ上りである。
同じベースシリコンを使うことでチップ開発費は最小化され、マスク、回路、パッケージなどを共有化できる。
シリコンのサイズが異なれば、治工具、パッケージなども変えねばならない。だが、4つのチップはサイズが同じであるなど共通項目が多いので、
4チップを別々に作ることに比べて、極端にコストを抑制することができているのだ。
>>928 そもそも、年次改革要望書で米から要求された事、略、丸のみで、政治家も官僚もまともにその後の事なんて考えて無かったのが大半だからね
ま、当時から危惧する意見や、懐疑的(需要増)な意見はあったが無意味
需要と供給を無視して供給過剰になるとどうなるか
典型的な例として記憶、記録にでも残すべき事案だと思うね
ま、政治家、官僚どもは誰も責任とらんし
その政治家選んだ有権者も大半が無関心
>>944 だったらなんとか孫さんに投資させてあげてください。
OpenAI Fiveの対戦は、2-1でOpenAI側が勝利を収めたようだ(人間のチーム側が勝った一勝はハンディキャップがあったよう)。
https://twitter.com/karpathy/status/1026312574143361026
https://twitter.com/icoxfog417/status/1026344032455155714
OpenAI Fiveは特殊なアルゴリズムというわけではなくPPO+桁外れの学習時間だったはずなので、物量で押せばマルチプレイヤーのゲームでも勝てることが分かったという形になる。
https://twitter.com/icoxfog417/status/1026344918447349760
算数・数学を7倍速で学習!人工知能型教材「Qubena」ができるまで
https://s.resemom.jp/article/2018/08/06/46079.html
川上量生×GOROmanが語る「VRとAIがもたらす最適化された世界」とは?──仮想現実がディストピアになるほど人類は幸福になる!
http://news.denfaminicogamer.jp/interview/180806
最先端AI研究者に改めて聞く。「人工神経」とは
https://newspicks.com/news/3217683
人工知能(AI)という言葉が一般にも知られるようになり、生活を豊かにするツール、ビジネスを加速させる武器、またはシンギュラリティなど「人を脅かす存在」として見られるなど、さまざまな話題が上がっている。
その一方で、AIは人の「機能」をすべて代換する万能テクノロジーだと思われている側面もある。
AIのリーディングカンパニーであるIBMの東京基礎研究所で、人工知能の中枢を担うニューラルネットワークの研究を進め、
「ダイナミックボルツマンマシン(DyBM)」という独自のニューラルネットワークを開発した恐神貴行シニア・リサーチ・スタッフ・メンバーに「AIのリアル」を聞いた。(前編と後編に分けて掲載します)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) “スポーツの映像 好きな角度から” KDDIが新技術開発
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180806/k10011566101000.html スポーツの映像を好きな角度から視聴できる技術を大手通信会社が開発しました。“スポーツテック”と呼ばれる技術の登場で、観戦の楽しみ方がさらに広がりそうです。
こうしたスポーツ観戦の新しい技術は、“スポーツテック”と呼ばれ、この技術に欠かせない高速の次世代通信、「5G」の実用化を見据えて、各社が開発を加速させています。
KDDI総合研究所の内藤整グループリーダーは「5Gになると、より高画質での配信が可能になる。2019年までに実用化に向けた技術を完成させたい」と話していました。
人類はいずれブラックホールからエネルギーを取り出そうと考えるかもしれない。その最初のステップは物理法則に反する,宇宙エレベータの建設だ。
「ブラックホールからエネルギーを取り出せるか」【別冊215 重力波・ブラックホール 一般相対論のいま】
http://www.nikkei-science.com/201507_042.html https://twitter.com/NikkeiScience/status/1026098079244713984 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
“AIを誰もが使えるものにしたい” 孫正義氏も支援するAIスタートアップCEOが、そのヴィジョンを語る
https://logmi.jp/304519 AIがなぜ魅力的なのかと言いますと、いろんなことを人間がやっていく上で、それが本当に重要な役割を担いそうになっているからです。
例えば、ロボットですが、AIがこの中に入ることによって、人間が危険な仕事であるとか、きつい仕事をしなくて済むようになるかもしれません。
医療の分野においても、AIが医師たちの生産性を上げ、意思決定を支えています。エネルギー・環境に関してもそうです。AIを使うことによって、間接費をはじめとしたコストを下げることができます。
製造業においても、AIが品質を改善したり、予測・保守などを強化することができるわけです。
AIは我々にこれだけいろいろな夢を持たせるわけですが、実際にAIの革新といったものを自分たちの会社の中で感じている人は少ないと思います。
足元まで仮想現実にどっぷり。ディズニーがVRアトラクションに合わせて「動く床」の特許を申請中
https://www.gizmodo.jp/2018/08/disney-vr-floor.html 【人工臓器】バイオリアクターの中で培養した「バイオ工学肺」を生体に移植する実験に成功[06/06]
http://2chb.net/r/scienceplus/1533540153/ 本当にみんな求めてるのAIなんかね?
ほとんどが手足の拡張で、コンピュータが出てきてやっと人間の計算能力とか判断、定型的な何かの作業をサポートしてくれるものが出て来たけど
直接的に頭と繋がって、記憶や思考をエンハンスしてくれるものが、俺は欲しいけどな
>>866 松尾先生シンギュラリタリアンなんじゃないかな
松尾豊教授インタビュー 前編
人工知能50年来の革命、ディープラーニングとは?
https://m.newspicks.com/news/637277/ そもそも、人工知能は実現することができるのか? これまで、完璧な人工知能を作ることは不可能であるとみなされてきた。ただこの考えは、端的に言って「間違いである」と、松尾教授は主張する。
「そもそも、人間の脳も電気信号と化学変化によって動いています。原理的に言って、コンピュータで再現できないわけがない」
では、なぜ今まで人工知能はできないと思われていたのか? それが、なぜ今はできると考えられるのか?
すべての答えは、人工知能研究における、50年来のブレークスルー「ディープラーニング(深層学習)」にある。
ディープラーニングがもたらしたイノベーションは、「人間を介さずに、機械だけで、人間の知覚メカニズムを模倣できる」点にある。
将来的には、言語データが抽象化されることで、機械が言葉を理解できるようになる可能性が高い。
この段階に来て、例えばNewsPicks上のニュースを機械に読み込ませることにより、機械がニュースの意味を理解できるようになる。
ニュースの意味が理解できるようになれば、今何が起きているのか、これから何が起きるのか、高次の社会予測ができるようになると、松尾教授は語る。
要約すれば、「ディープラーニング自体がすごい」わけではなく、「ディープラーニングの先に広がる世界がすごい」のだ。
コンピュータが人間の知能を超える境目を、シンギュラリティ(技術的特異点)と呼ぶ。
少なくない研究者が、2045年頃には、機械が人間の知能を超えると予測している。未来の人工知能の可能性について、松尾教授はこう結論づけた。
「シンギュラリティを超えないと言うのは、もはや難しいだろう」
SFで語られる未来予想図が、現実のものとなる日は近いのかもしれない。
普通自動車免許を取得した年齢を総計で見ると、なんと50%が「18歳〜20歳」で取得。
その後、「21歳〜22歳」で17%、「23歳〜25歳」で9%と、年齢が上がるほど減る傾向に。
ちなみに25歳までには4人に3人が取得していることがわかりました。
男女別で見ると、男性は過半数の53%が「18歳〜20歳」で取得し、22歳までには7割が取得していました。
一方、女性は約4割が「18歳〜20歳」で取得し、年齢が上昇しても男性ほど落ち込まず、
「26歳〜30歳」で取得する人も7%いました。
年代別では、60代以上では「18歳〜20歳」で取得した割合が36%と他の世代より低く、
より高い年齢で免許を取得しているのが特徴的でした。
【軍事】中国、ミサイル防衛突破の新兵器を開発か 超音速飛行体の実験成功
>>958 乙です。
今日はもうゆっくり休まれてください。
【芸能】太田光代社長嘆く「私たち、生産性ないね」「悲しすぎる。涙って誰に流すの?」★2
トヨタといえば、均質な製品を大量に生産するトヨタ生産方式や、カイゼンといった言葉が有名で、
まさか手作りされるクルマがあるとは多くの人が想像していないだろう。
ところがセンチュリーに関しては、まさに人が手で組み立てているのである。
わずか4人の熟練工が出来上がった部品を丁寧に組み立てていくさまは、
とても現代の自動車生産工場とは思えない。
100年も前に行われていたような自動車製造の仕方を今日まで残すことにより、
物づくりの原点を見直す機会をもたらす。
大量生産によって物が氾濫すると、物のありがたみが忘れられがちになる。
新型センチュリーの価格は1960万円だが、高価という以上に、
人が手で作った物のありがたみをその価格に見ることができるのである。
今日、100円ショップで手に入れられるもので事足りることもあれば、
高価でもよい物を永く使い続ける喜びもあることをブランド品は教えてくれる。
トヨタという自動車メーカーの中に、そうした対極の価値を知る機会が残されていることは、
世界でもまれにみる状況であろう。
中国人や韓国人には絶対造れない、センチュリーの存在は、日本人にとって誇りであり、
掛け替えのない宝といえるのではないだろうか。
汎用人工知能の実現には長期記憶が必要不可欠だと思うんだが、今ニューラルネットを使った長期記憶のアルゴリズムって何か研究されてる?
小学生ら対象に「婚育」 生涯未婚率が過去最高
2018年8月6日 18時45分 テレ朝news
結婚する人の数が減り続けるなか、ウェディング事業大手が小学生らを対象に、
模擬挙式などを通じて結婚式について考える「婚育プログラム」を行いました。
生涯、結婚しない人の割合は男性23%、女性14%と過去最高となっています。
>>965 学習結果が残ってるのが長期記憶だでいいのでは?
京の陰謀で潰された爆速スパコンのPEZY、GPUより1000000倍速い・世界最速「33TH/s」のビットコイン採掘機を発売、GMOが支援
http://2chb.net/r/poverty/1533521971/ >>961 よくそういうの探してくるなw
努力は評価する。
しかしまた沢山突っ込まれそうな内容だな
急げオマイラ
現在 BS日テレ 深層ニュースに
落合陽一先生と井上智洋先生が出演中
テーマは「AI時代を生き抜く」
>>970 前もって告知してくれ、間に合わん(泣)
>>929 freeeやマネーフォワードは
オペレーターが仕訳を知らなくても勝手に各勘定科目に振り分けてくれる
会計ソフトを扱う場合、
強いて言えば日商簿記3級程度の知識があれば十分だな
同様に、AI法務サービスを利用する側にも専門知識は要らない
まぁせいぜい法学検定レベルの知識で事足りる
freeeとか、まあよく出来てるんだけど税理士の脳みそが対応しきれてないんだよな
仕訳の原則は本当は〜とか抜かして来やがる
そんなもんどうでもいいねん正しく仕訳申告できてりゃ
てかこんなもん税務署が提供しろと言いたい
税務申告のせいでどれだけの生産性が無駄しているか。
エストニアが羨ましい
>>967 それだと別のタスクに切り替わったときに記憶が消えちゃう
494 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/08/06(月) 20:29:31.51 ID:zoCOzFds0
持つ者は更に与えられ、持たざる者は持っているものでさえ取り上げられる
持たざる者の末路は残酷な運命だ
>>972 >>973 そういうAIを開発したり、実際の会社で素人が使えるようにセットアップしたり
メンテしたりする人は、使うだけの人より法律の実際の事を知っていないと
できないのでは。
>>975 学習結果をセーブしておけばいいと思う。
それから学習結果が色々なタスクに使えた方が
汎用AIに近くなるのでは。
>>973 日本の税制そのものがおかしい
租税特別措とか例外規定が多すぎる
それをお上の方からは積極的に教えてくれないから、
抜け道を指南する税理士が必要となり無駄なコストばかりが増える
電子マネーとマイナンバー・法人番号との紐付けで
カネの流れがガラス張りに出来れば脱税は不可能だし税務調査も要らない
>>977 そういう現場作業を食えなくなった現行士業が担当するんじゃないの?
士業も二極分化する
>>980 法律の仕事をして疲れているとAIの勉強までできないから失業の可能性大。
ロースクールが法律AI開発メンテ学科を作ってはやるようになる。
現行仕業の人は社会人再入学して勉強する。
仕事が無くならないとか言っている奴は、
現実を見たくない逃避者。
今の技術力でさえ、実用化させれば、
かなりの仕事を削減できる。
そもそもジャンボ機のパイロットなんて
とっくの昔に自動運転にできた。
>>983 ロースクールの学費は高いからな
食えなくなった士業じゃ通えないだろう
お上の支援にしたって学費の幾らかを肩代わりしてくれるだけ
これじゃ焼け石に水
税理士、公認会計士、弁護士、薬剤師
どんどん喰なくなる仕事が増える。
本来はシンプルでなければならない税制その他行政手続きに例外規定を数多く作り、
役人はそれを利権化する
本気でIoTを行政に導入したら、役人の旨味が消えてしまう
>>983 文系士業は数学苦手な人が少なくないよ
そういう実務レベルでの開発は無理だな
自分は経営者としてビジネスを切り盛りして、
そういう実務はエンジニアを雇って担当して貰うしかない
つうか変なホテルなんか一般のホテルの
10%くらいで運営しているけどなんの問題も
起こっていない。
代替が難しいと言われているサービス業
でさえそんな状況。
あらゆる仕事がもうすぐなくなる
>>989 特許の裁判専門の弁護士みたいなのがあって
科学技術の実際の事を勉強しないとできないらしいから、
似たようになるのでは。
薬の飲み合わせに伴う副作用を自動予測する人工知能をスタンフォード大学が開発
https://techable.jp/archives/80768 「Decagon」に、薬とタンパク質、副作用との組み合わせのデータセットを与えて学習させたところ、薬の副作用についてのパターンを自ら推測し、2種類の薬を服用した場合の結果を69%の精度で予測できるようになった。
現時点では、「Decagon」は、2種類の薬の飲み合わせに伴う副作用しか網羅していないが、研究プロジェクトは、近い将来、この仕組みをより複雑な領域の予測にも応用したいと考えている。
>>970 深層NEWS 2018年8月6日 180806
@YouTube >>991 弁理士は理系出身者が多いのと同じか
弁護士は弁理士の資格も兼ねている
>>965 分散共有型なら一部が消失しても復元可能で
改ざんされにくい長期保存に適したアルゴリズムなら、
ブロックチェーンが実用化されてますけど?
これに短期記憶のHTM(ヒエラルカルテンポラルメモリー)を接続すれば良いのでは?
ブロックチェーンはニューラルネットじゃないからダメなの?
ブロックチェーンをニューラルネットで組むって話?
ニューラルネットワーク型ブロックチェーン面白いね
逆も面白そう
-curl
lud20241228171257ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/future/1532822050/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ130 YouTube動画>31本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135
・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ173
・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ80
・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ178
・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ161
・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ128
・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ145
・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 61
・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ78
・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ62
・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ77
・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ79
・技術的特異点/シンギュラリティ193【技術・AI】
・技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】
・【AI】技術的特異点/シンギュラリティ関連SFについて語るスレ
・技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 213
・技術的特異点/シンギュラリティ193【社会・経済】
・技術的特異点/シンギュラリティ190【社会・経済】
・技術的特異点/シンギュラリティ181【社会・経済】
・技術的特異点/シンギュラリティ197【技術・AI】
・技術的特異点/シンギュラリティ195【技術・AI】
・技術的特異点/シンギュラリティ【総合】234
・技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 212
・技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】
・技術的特異点/シンギュラリティ185【社会・経済】
・技術的特異点/シンギュラリティ186【社会・経済】
・技術的特異点/シンギュラリティ188【社会・経済】
・技術的特異点/シンギュラリティ182【社会・経済】
・(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 8 (天国or地獄)
・【科学技術】AI特許の出願件数、日米企業リードも中国猛追 日本は東芝(3位)を筆頭に上位20社中12社(トップ10には6社)と健闘
・【サッカー】<リッケン氏>日本人選手の特長は、テクニックに優れ、素早さ、スピードがある。足りないのはヘディングとシュートの技術
・【環境】沖縄科学技術大学院大学がバクテリアを利用した低コストの排水処理装置の製造目的のスタートアップ企業設立を発表[10/17]
・【フィギュア導入新技術】韓国メディア特集「“ロシアのキム・ヨナ”のジャンプも詳細に測定」[1/22] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【サッカー】<英国の熟練記者が斬る!ルヴァン杯決勝>「世界的に見ても特異なカップ戦だ」「(川崎フロンターレ)思い悩む必要などない」
・【チェコ】反イスラム強硬派のミロシュ・ゼマン大統領(72)に児童ポルノ送信、米拠点のハッカーらか[3/28]
・【技術】カーボンナノチューブ入りの水を吹きかけられたクモから「ケブラー49」を上回る地球上最強の繊維が誕生[05/10]
・トランプ大統領の教会訪問:カトリック大司教、「非常にひどい悪用」と強く非難…司教、教会と聖書を政治的な小道具に利用と「激怒」 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【ケイ・エム・プロデュース】寮に隠しカメラを仕掛けた盗撮犯を家に呼び出し、強制逆痴女3Pで犯すエロ過ぎ女子大生コンビ 花咲いあん あおいれな【ハイクオリティVR/VR専用】 ©bbspink.com
・ARM版Windows10登場。世界初x86用Win32アプリがさくさく動作。技術的には凄いが誰がそんなの使うのか?
・【宇宙開発】宇宙から3Gbpsダウンリンク通信──JAXAが「革新的衛星技術実証1号機」打ち上げへ[12/18]
・【朝日新聞】トランプ大統領と安倍首相の強硬ぶりは突出、平和的な解決をめざすべき国連外交の場に異様な空気をもたらした[09/23]★3
・【速報】 Googleがマジやばい ブラウザ上で「アサシンクリード:オデッセイ」を動かすストリーミング技術を発表!
・【経済】米住宅着工件数、4月は30.2%減 過去最大の落ち込み・前例のないリセッション(景気後退)…米商務省、経済成長に懸念を強調 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【ワウコリア】北朝鮮の金与正氏、ウクライナ戦争に異例的な談話…朝鮮半島での戦争をシミュレーション?[1/29] [仮面ウニダー★]
・【サッカーAFCアジア予選】日本、歓喜の85分!浅野のシュートからオウンゴール誘い出す!オーストラリア相手に2-1で勝利し勝ち点6 ★3 [サザンカ★]
・【話題】トランプ政権がついに科学技術政策のトップを指名、1年半ぶり[08/07]
・【サムスンに好意的な中国】その狙いとは?=韓国ネットが警戒「中国に技術を盗まれるのでは?」[10/18]
・【DQXI】凄い裏技! ドラゴンクエストXIで使える昔の復活の呪文リスト大公開! 個性的ステータスで最強
・【悲報】ジャップ型変異コロナウイルス、感染力と重症化リスクの高いイギリス型よりも強力でワクチンも効かない模様
・【グラビア】“乳神”ボディ Iカップ柳瀬早紀「下乳から卵を産むという特技をいかしてバラエティーにも挑戦したい」[10/15] ©bbspink.com
・【EC】ユニクロ、ゾゾを狙い撃つ「アマゾン・ファッション」の驚異的な戦術
・【時計】アップル、「Apple Watch」の竜頭を「Force Touch」的に使う技術--公開特許に
・【アナウンサー】フリーアナ川田裕美、「スキップできない」で自虐的笑いもOK!大阪発女版「ミヤネ」躍進のワケ[05/11]
・【賄賂で誘致/一億総五輪】「東京湾うんこまみれ問題」改善か、東京都下水道局などが画期的な特許技術「水面制御装置」を実用化していた [プルート★]
・【サッカーAFCアジア予選】日本、歓喜の85分!浅野のシュートからオウンゴール誘い出す!オーストラリア相手に2-1で勝利し勝ち点6 ★5 [サザンカ★]
・【サッカーAFCアジア予選】日本、歓喜の85分!浅野のシュートからオウンゴール誘い出す!オーストラリア相手に2-1で勝利し勝ち点6 ★9 [ゴアマガラ★]
03:13:02 up 16 days, 13:37, 0 users, load average: 6.45, 6.49, 6.84
in 7.9450449943542 sec
@4.7278759479523@0b7 on 122817
|