653名無しさん@線路いっぱい2018/02/21(水) 20:10:45.25ID:UEKiRaln
●蒸機好きの見解
12mmの古典機なんてねるそんだけでしょ
●1/87 12mm 古典蒸機の実際の販売実績(現実)
900 (八雲工芸)
4110 (モデルワム)
流山サドルタンク (プレスアイゼンバーン・モデルプロダクツ)
2120 6250 なりひらのねるそん63・64 羽鶴1080 (乗工社)
上芦別の9200 真谷地の8100 夕張の11型 (モデルワーゲン)
北丹鉄道2号機 (ワールド工芸)
蒸機好き ◆sUsWyf6ekg (73歳独居老人)に、12mmの将来を語らせるのは無理です。
日本よりも人口の少ないスイスでさえ高級ブラス製品はフェロースイス、普及品はBEMOというように棲み分けがされている。
フェロースイスは乗工社から供給されていたらしいので国内では芋に相当するだろう。では国内でBEMOに相当するのは?
人口の少ないスイスでこのような市場が確立できるのだからBEMOのような12oの普及品を扱う事業は人口が数倍の日本でも成り立つはず。
BEMOも充分高いぞ!!
じゃあROCOあたりが、カトちゃん、お富かい??
ガニ股だけど。。
スイスナローはスイスの鉄道だが、
スイスナローの模型を買う人間は、
ドイツにもフランスにもアメリカにも日本にもいる。
BEMO、並行輸入ならクマ特価より安く買えるって、まじ?
>>8
>スイスナローはスイスの鉄道だが、
>スイスナローの模型を買う人間は、
>ドイツにもフランスにもアメリカにも日本にもいる。
日本の国鉄/JR在来線の模型を買う人間は、
日本以外殆ど居ないワナwww ベモが高いと騒いでいるのに限って、
殊更高い日本国内の店の値札しか見てない。
高品質のKATO製品が2割引きで量販店で売られている事が如何にありがたい事か身に染みる。
高精度・短納期を実現するマイクロ波成形工法の開発
www.panasonic.com/jp/corporate/technology-design/ptj/pdf/v6602/p0112.pdf
金型いらずの日本発・光成形技術
www.micro-ams.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/01/20200110.pdf
マイクロ波成形の紹介とその課題、及びその解決のための技術開発
www.d-mec.co.jp/images/pdf/tec_rev_no4_2016.pdf
12mm さくら模型(製造は世界工芸?) ED16¥54,000
16番(HO) 国鉄 ED16 電気機関車II Hゴム仕様 (組み立てキット) \75,900
www.1999.co.jp/10214580
12mmでもメーカーの努力次第で16番と同等(或いはそれ以下)の価格帯で発売することは十分可能
自社発売よりも中間経費が含まれるOEMの方が安いという事はメーカー直売だともっと安くできる可能性もあるよね。
事業として利益が出ていることは確実だろう。
同一機種を12mmと16番で製品化する場合、設計データを流用可能。
ED19の場合、16番の方は2013年3月発売でどちらが先に発売されたのかは不明で動力等の内容はまだ確認していない。詳しい方の情報提供に期待したい。
よしひろ氏が、12mm 1/87は2,30年後には消滅するってどこかに書いていたな。
もっと早いだろうという意見もあるようだね。
>>20
>同一機種を12mmと16番で製品化する場合、設計データを流用可能。
全くその通りだ。
だからこそ、慰問は嘗てHOでキハ281系を製品化した際、12mmでも検討した。
図面の流用が可能で、コスト的に有利だからだ。
しかし、出来なかった
HOで製品化するという、絶好の機会であったにも拘らず
にも拘らず、出来なかった。
やはり12oは【JR永劫壊滅】なのだろう 特に「工作について語る」とあるが。。。購入についての心配を語ってるのか(笑)
>>26
それ、20年前の話。
当時は製品の発売頻度もさほどではなく、12mmはまだまだ16番の後塵を拝する傾向があった。
FAB、WesterWieseといった、製品を怒涛のように輩出するメーカーもなかった。
12mmのJR系統製品はまだまだといったところだが、コンテナ数型式の好調が伝えられる。
DE10 では、急遽国鉄色からJR色に仕様変更という動きもある。
毎年のように「驚くべき製品化」があるのが、12mmの特徴。
え? こんなマイナーな車種も出てくるの? と驚かされる製品も多数。
その延長上には、JR系各車両があっても驚くに当たらないとさえ思えるが。 >>28
>それ、20年前の話。
20年間、現在進行形のお話ですよね >>28
コンテナ一両5万だっけ?
ここでの価格の話はしないのか? 国鉄型コンテナであれば、キットの2両セット45,000円という実績がある。
(コキ5000、6000コンテナ搭載)但し現在在庫はないようだが。
コンテナオンリーの編成では高くつくが、雑貨車の中に数両入れて変化を楽しむ、
という使い方もある。
高価格帯(真鍮)のコンテナ車というのは、16番にはないカテゴリー。
IMON からは、コキ50000 プラ製品(IPシリーズ)の製品化も予告されている。
国鉄型ではあるが、JRにも十分使える車両。
おっと、2両セット40,000円の実績もあった。
(コキ5500、6000コンテナ搭載)
1両なら22,000円。
現状在庫がないのは残念。
この価格帯であれば顧客もつくだろうし、ちょっと待てば再販もあるか。
安価な12mm製品の話になると、16番の方々は元気がなくなるのね…
>>33
なるほど
慰問は12ミリプラ客車もコキも放置プレイで
JM205系に驀進、か 最近のJM製品。
キワ90。やえもんC62、C57。ムサシノEF81。IMON 205系。
以上。年換算で1〜2製品くらいかな。
12mmは何らかのかたちで毎月製品が出てるよ。
>>35
どこに安価な12mmの話があるのかな?
皆、呆れて生暖かい目で見て、嘲笑してるんだけなんだけどね >>37
バ関の12mmだけ3倍水増しは既にバレバレw 今度はここに逃げ込んできたのか関西人クン
どこ行っても無駄だぞ
>>25
>よしひろ氏が、12mm 1/87は2,30年後には消滅するってどこかに書いていたな。
現在の10代、20代への訴求力に欠けます。
高額で生産数が少なく、購入層が限られる現状では悲観的になるのも無理はないですね。
>>38
>どこに安価な12mmの話があるのかな?
比較的安価な12mmといえばさくら模型のED16¥54,000や未だに売れ残っている珊瑚の6万円台の9600等があるみたいですね。 珊瑚復活は朗報、是非とも蒸気機関車群を再生産してもらいたい。
海外の12mm関係のフォーラム
diskuze.modely.biz/viewforum.php?f=1&sid=4ca3eaab471322ffd533dec1391e440d
1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-62-
328
もう何回も書いてますが、日本型16番のプラ製品市場はピークを過ぎています。
基幹製品のリリースは一巡し、続く製品化は隙間的車種。
基幹製品は再販はあっても、高額化が避けられない状況です。
一言で言えば、一定数のユーザーがいる16番でも、
プラ市場に関する限り、さらに大きな市場を持つNに押されているわけです。
シェアが16番の20分の1しかない12mmが安易にプラ化に走っても、
十分な成長は見込めないでしょう。また、仮に達成されても、「続くかどうか」です。
ユーザーは、実はここを見ているのだと思います。
これが見込めなければユーザー認められないのは、tt9の例が証明しています。
プラによる廉価市場は、「量」があって初めて成り立つものです。
さして広いわけではない日本の鉄道模型市場に、そういくつもカテゴリーは創るべきではないでしょう。
ファインスケールを望むなら、廉価はあきらめるべきです。好むと好まざるとに拘らず。
更に廉価な中古市場にも、価格志向のユーザーは溢れています。
これらに12mmが安価を武器に挑んでも、成功することはないでしょう。
もう一度言います。比較的顧客の多い16番プラ市場でさえ、ピークは過ぎています。
ダイキャスト製で実売7000円程度で販売しようとすれば2000個以上の初期ロットでなければ損益分岐点には到達できない。
茨城と福島という限られた地域で12mmのディスプレイモデルが先行販売され、中古市場でプレミアがつくくらい品薄ということはそれだけの需要があったのだろう。
今発表されているラインナップには、クハ481ボンネット、D51 200、0系 21、クハ183、DD51北斗星、EF66があります。
ただし、現在、福島、茨城での試験販売のみだそうで、一般には手に入りません。
そのためか、Webをちょっと見た限りではすごい価格になっていますし。
いつものことかもしれませんけど。
大河では14,800円と、なんと定価の5倍で売られていました。
肝心な出来の方ですが、趣味界の大先輩に伺ったところ、なかなかの出来だそうで、「見つけたら買い」とのことでした。
・【創刊号】9/27 発売予定
485系クハ481形100番台 特急「雷鳥」
・【2号】10/11 発売予定
D51形蒸気機関車 D51 200
・【3号】10/25 発売予定
0系21形新幹線電車 21-1「ひかり」
・【4号】11/8 発売予定
DD51形 ディーゼル機関車 寝台特急「北斗星」
・【5号】11/22 発売予定
183系クハ183形 1000番台 特急「とき」
・【6号】12/6 発売予定
EF66形 電気機関車 寝台特急「あさかぜ」
rail.hobidas.com/news/412721/
・【7号】12/20 発売予定
113系 近郊形電車 湘南色
・【8号】1/4 発売予定
583系 特急形電車 「はつかり」
・【9号】1/17 発売予定
C62形 蒸気機関車
・【10号】1/31 発売予定
500系 新幹線 「のぞみ」
・【11号】2/14 発売予定
キハ58系 気動車 「能登路」
・【12号】2/28 発売予定
24系 寝台車 「北斗星」
・【13号】3/14 発売予定
103系 通勤形電車 山手線
・【14号】3/28 発売予定
EF58形 電気機関車
・【15号】4/11 発売予定
C57形 蒸気機関車
deagostini.jp/faq/lineup/TKC_lineup.pdf