もし今年80008両セットだったらいくらすんだろ
1万5千超えか?もはや手軽に買えるグッズじゃねーぞ
>>4
鉄コレねえ・・。事業者販売でなく8両セット通常販売で
出してくれたとしてもそれ位行きそうだよね。マジきついよね。
ところで蟻さん2300系、出来は実に素晴らしいが銀サッシ表現が
メッキ膨張みたいな感じで落ちてきた個所が京都線、嵐山線
両セットで発生。窓ガラス部品へのホットスタンプ印刷の耐久性に
若干問題あり?つい最近の南海や京阪の車両では一切無かった現象。
あまりケースから出す事はしてなかったが。以上長文失礼。 >>5
あら、まだ出てすぐなのに。
ところで。
窓ガラスではなく、車体への間違いでは? 8000限定で出るにもクーラーしか違わんから向こうからしたら微妙かも
16年目()になるみたいだし原点回帰でそっちでいいわ
スルーできるし
途切れず出してるのが南海だけという
今年あれば13年連続とかw
もうクソコレというコンテンツと一緒に心中するくらい
コレで1000系のラッピング各種
やって欲しいな、南海みたいに。
GMでやると価格が上がっていけない。
P6なら平和+それ以外の引退車
8000原型、リニュなら死ね
8200なら7000一般発売するならまとも見直す(無理)
今年は新作出すのかな? どうだろうね。
8両だったら、8両で、編成で出してくれると嬉しいが。
920 とか欲しいのですけれどね。
コウペン のディスプレイモデル用、ライトユニット買おうと思っていて。
フラっと寄ったら、あるんだね。
1000用と、1300用で変えてるとは…共通部品かと思ってました。
しかしライトユニット1個で 2,585円(税込)は…かなりきついな。
過去のライトユニット 1,100円(税込)でも高いなと思っていたのに。
あと波打ち車輪か…。
阪神1000系の方向幕光るモノも分売出てるけど。
どうすっかなという世界。
いまは、6x00/7x00/8x00 の前面と妻面の窓ガラスとか。
8300 の2次とかの窓ガラスとか、豊富に出てるんだね。
前は全然なかったのに。
8200って新旧塗装できたなw
4両セットで2種出せるし上手い商材ではあるけど
なお7000が手元に無いとどうにもならない模様
7012~14.19.21.22.27のどれでもいいから車番固定一般店頭解禁しろや
鉄道甲子園サイトが塚ってどうしようもないサイトに成り下がって久しいな
なんで東武ばっか…
塚らなけりゃ、売るものが何もないどうしょうもないサイトになってるだけじゃん。
この業界、瞬殺か塚の二極なんだからしょうがねーじゃん。
おけいはん2600みたいな、生活必需品にも関わらず供給が切れなかった謎な存在も稀にあるけど。
>>17
先頭車が駄々余りになるのもどうかと思って鉄道コレ7000系アルミ更新車は4両編成にしてる
量販店で一般販売は厳しいだろうね。GMが7000系リニューアル出したらいいけど、しばらくは1000/1300系の金型を使い倒すと思う >>24
1300の銀車輪はどういう見解なんだろうねぇ。
shン傑注いだのをゼロ払いしておんなじ値段。 >>25
次の予定品の1300でも銀車輪のままだったら確信犯確定
台車パーツ単品でも他の台車に比べて100円高いのは側面のグレー塗装が理由だって聞いたから
銀車輪に退化するなら値下げしないと辻褄が合わんのよね >>26
そうなんだよね。
コウペンのディスプレイが銀車輪には笑っちまったが…。
ところで、波打ち車輪だけで売ってるのかな? ふと思ったんだが、従来の製品通り車体幅は気にせず7000 7300兼用として、今のVVVF改造車を製品化したら、中間車めっちゃバリ展出来るのでは?
7000 7004(正面特に変化無し)タイプの先頭
7010 7020(ステップ付いたやつ)タイプの先頭
7007 7008 7320(魔改造)タイプの先頭
それぞれ先頭車の金型掘れば、色んなタイプが出来る
7000 7004タイプの金型があれば6000の6007 6015が作れるし
6000のデカ幕も製品化して欲しい所
ラッピングの先頭車だけ駅の売店で継続的に売れば一般向けにお土産需要ありそう
ただ爺の場合1両でもそれなりの値段しそうだから
ライトユニット抜いてパンタグラフと車輪をプラ一体成形でコストダウンしないと厳しいかも
そのプラ一体成型にも金型代がかかるわけで・・・
売店レベルの価格となれば、トレーンのダイキ中ヤス製のでつくるしかないだろう。
お土産的な物なら別に1000の鉄コレの先頭車でも良いかも
鉄コレ全般に言えるが、1回きりの生産の為にわざわざ金型作ってるんやな
特に阪急なんてオープンパッケージで再販する事無いのに
>>33
阪急鉄コレ配給(一部はのせでんでも)の中で使いまわしてるやん。
>>34
正確にはわからない。
多分金型使いまわしてるんじゃないかなぁと思うが。 もうオープンパッケージで(初代)1300系冷改千里線7両A・Bやっちまえって
そして事業者限定で同セットの車番ナシとかさw
阪急模型(フルマルーン車)で1番良いのはGMが2両単位の塗装済みキットを製品化してくれる事かなぁ
先頭2両パンありなし 中間2両パンありなし
みたいな感じで作りたい編成が自由に選べるキット
インレタ苦手ユーザーには車番付き完成品も合わせたら、最強の商品になると思うんだが
鉄コレ並に自由に編成が組める柔軟性と、鉄コレの妻面配管の矛盾が解決できるのを合わせた究極の完成品が欲しい
単に先頭車1種類だけじゃなくて
5300なら 先頭車セットA(デカ幕)
セットB (通常幕) セットC (原型顔) セットD(リニューアル 側面扉窓拡大) セットE(原型顔リニューアル)
とかいう感じで
>>38
2300系・2000系・3000系・3300系「是非是非」 5100 5300 3300 5100辺りは比較的形態が限られてるからある程度の種類でいけるけど、問題は2300やな
貫通路の扉やら幅狭アダプターは選択式にしないと、種類がやばい事になりそう
どちらにせよ鉄コレ頼りはそろそろ終わりにして欲しい所
マイクロの2300はすごい高クオリティやし
>>43
一つの製品である程度バリエーションを賄うには、やはり板キットが理想的なんだよなあ。
2020年代の技術で設計された板キットなんて見てみたいもんだわ。
ネコのHOキットはなんで8000決め打ちにしたんだろ。勿体無い。
2000から5300ぐらいまで賄えるキットならバカ売れしたろうに。 >>31
こないだので、4500円だっけ?
3Dで設計しちまったら、もうおくらでも。。。 完成品(塗装済みキット)でフルマルーン車を新規で制作しても金型制作費はバリ展によっては普通に回収できると思うんだがなぁ
クセのある編成とかはいくらでも車番付き完成品で出せるし
>>50
5203Fの8連末期は車番付き完成品でお願いしたい。 5200は出ないだろうなぁ。良くて3Dプリンタキットか。
あるいは、妙に勢いづいた蟻がトチ狂って出してくるか・・・
>>50
いまのは十分回収してるはずなんだけどね。 >>53
アキバ爺で見た記憶があるなぁ、その3D製品 >>55
普通に売ってるでしょ?
数は少ないようだが。 近鉄はコンパクトに抑えてるし8000は無いか
もうP6でいいって
無難に5100の塗装済みキットとかから製品化して欲しいな
比較的作りやすそう
癖のある車両はせいぜい5100Fの運転台撤去車ぐらいか
自作とかキットとか簡単に言うが阪急の模型で難しいのは「仕上げ」だからな。
塗装は厚ぼったくならずに発色させるのが難しく埃噛んだら台無し。
銀の窓枠を一糸の乱れもなく色挿しできねばこれまた台無し。それも1両で24ヶ所以上。
GMの板キットの中でも阪急を見られる出来に持ってくのは特に難しい。
窓枠を簡単且つ綺麗に仕上げる構造や技法が有れば良いのにね。
何気に1010系列以前のニス色窓枠も鬼門だね。
>>60
鴉口と爪楊枝
人によっては、ほろ酔いでやるのがが最高に良い。。。なんて結果もあったな。 >>61
それ、、簡単ちゃうw
綺麗に出来る人の器用さと根気をリスペクトするわ。 >>62
最近はモールドも甘いし。
ビシッと線が出ないよね…。 マーカー使えよ。今ならポスカやマッキーもあるし、ガイアのもあるし。
まぁ場数こなして上手くなるしかないんだろな。
いっそ窓枠の金属パーツか金属インレタでも出したらどうよ?って気もせんでもない。
遊々の2300系キットが、金属製の窓枠貼る方式だったかな。
貼るのだって天地左右に全くズレが許されないとか窓枠別体にしたら接着剤のはみ出しとか色挿しとは違う大変さがあるよ。
1ヶ所2ヶ所ならともかく、ドア窓も十字のモールも前面幌枠も全部だからね。
>>65
そうですね。
ただ、四隅のアールがでかすぎ・・・。 神戸の犬屋で、阪急鉄コレ1000系
先頭+中間(動力) 1セット
中間2両、2セット
価格は 4000円、揃えたい人はどうぞ。
まぁ、今更、だよね。
南海が7000持ってない層お構いなしに10000出すし
今年は8200くさいか?
7012~14.19.21.22.27のどれか一般解禁するなら大歓迎
そもそも鉄コレの一般解禁じたいハードル高いだろ。
それよりポポあたりが目をつけて来んかね。過渡に蹂躙されてこともないから安牌だぞw
ポポとかが呼び水となって加藤様を引き込んで蹂躙して頂ければ最高なのに。
6000の3両いいな
今津南線想定でまったり走らせたい
GMの新製品発表やたらと6000が多かったんだが、ほとんど過去に発売した編成…
車番選択式にしてくれ…
6001と6016は待ってた人が多そうやけど
>>78
6016Fも相方の7000Fがね…
ドアのくり抜きでもやるか 京都線の乗入路線(車庫は京都線区間内)のOP仕様鉄コレですか
動力台車枠目的などでの購入もあったりして
66系のオープンパッケージ化で事業者限定版の先頭車が役に立つ機会が来たのでは?
オープンパッケージ版やと正面の車番消しにくそうやから車番無い事業者限定版が役に立つ
4箱買っていたので。
オープンパッケージの基本1、増結3買ったら。
3編成げっとやん! って感じだったけど。
塗装一緒だったっけ?
歩歩のを買おうかと思っているが…。
阪急線を走る初の一般商品になんのか。なお自社車
やるとするならブサ顔7012~で
今年マジで何するんや
現役なら8200くらいしか残って無い
6000デカ幕は2編成しかないし、6300リニューアルは雅洛やったばっか
6300嵐山線とか3000幕改辺りかな…?
3000幕改は結構需要ある気がする
屋根と台車変えたら5000幕改タイプにもなるし
>>85
能勢1000系って正雀で検査してなかった? 8200ブラインドBOX、7000リニューアル一般なら神
6300嵐山も無いやろ
7000二度と手に入らない状態で8200出すとも思えないんだよな
5100Fと04.06も実質阪急製品で出てないからあるっちゃあるか
能勢5146.5148も同時にいけるし
富テクも、のせでん一般流通にはトラウマがあるんじゃねw
能勢電1000系は鉄コレ史上屈指の出来だったのにね、、
>>99
ちゃんと客扉左右の吹き寄せ部が新製3扉車のサイズになってるし妻面のディテールも的確だったからなぁ。
でも売れなかった・・・ どこにでもあったもんねぇ、
いまでも売ってるような。
7300系のオリジナル(包帯)で、7021編成みたいな特定編成って出されへんのかな? 既存の車両とパーツの組み合わせでなんとかなりそうな気がするが。6+2なら現役で走ってるし。
近鉄では異形式の組み合わせを発売してるけど、阪急はきれいな編成が多いね。
自分も阪急はマルーン一色派だな
6300とか8000以降はともかく
GMの6000、7000も旧塗装しか買ってない
でも在阪各社、塗装変更から10年以上経過(近鉄特急はまだだけど)して、模型での旧塗装支持勢力も弱くなってきたよなぁ。
5100 とか 5300 や 3300 なんかみてると、カッコいいけどなぁ。
そういやおけいはんも旧色のみだな
今関西に住んでないからかも
小さい頃の印象が書き変わってない
だから車番が上に移動するのも大阪梅田も受け入れられない老害と化しているw
まだアラフォーなのに
>>111
6300が今でも特急でバリバリ走ってそうなイメージかw >>112
そうね
8000/8300系が出だしてヤダ何これチョーカッコいい
ってなってるところ
ハチマキは選ばれし者の証だわ
誰しもが巻いていいものではないw ハチマキは6300系しか許さない。
形式は7000系が出た頃まで。
7000以前の鉢巻き、せめて前面部に回さない処理にしときゃなぁ。
6000かなんかで前面部に回さない試験塗装もあったのに。
>>116
あれもバブルに眼が眩んだ阪急の象徴とも言えるわな。 >>116
6300(2200)以降は「Hなマーク」に限るのか >>119
ワカメよりエッチが格好良いのは明らかだからなあ。
まあ9000以降はしゃあないけど。
ワカメ導入後も、結構長い間旧社章やエッチを塞いだり塗り潰した不細工な姿で走ってたなあ。 まぁ自分の手元でそれら「輝いていた時代」を再現出来るのが模型の良さな訳で。
輝いていた時代を再現したいから鉄コレを今すぐオープンで出してや
どっか完成品メーカーから新規金型でほっそりした6000系とか出して貰ってもええんやで(ニッコリ
Hマークつけた6000系登場、躍動感あってかっこよかったなあ。
梅田の自動アナウンスで、一号線、特急、須磨浦公園行き、ただ今発車いたします…ブー
だったかな最高よな
昭和の人間なら5200一択。5000、5100、5300と並べて顔の差異を楽しみたい。
>>124
おばさんっぽい声でね。ただいま到着の列車は、特急須磨浦公園行きでございます。この列車は6両編成でございます。いつの頃からか列車が電車に変わりましたね。 >>113
そうですね。1号線京都線特急にだけ許された女王様の白い帽子と言う人もいましたね。 >>126
5200もう出ないだろうなぁ。
このスレの流れを見て膝を打つメーカーも居なさそうだし。 >>127
そう、あのおばさんぽいアナウンスがよかった。
今みたいなチャイムのような発車ベルはいらんね。
ブーーでいい。 阪急の鉄コレ商法に抗議する意味からずっと買ってないねん
ツーハン車は2800(マイクロorGM)と2300(マイクロ)以外、れっきとした模型が無さすぎるのが致命的
5000系とか形態バリエが豊富で楽しそうなのにな。
5104or06一般で出せ
5128再販でもいいけど
能勢5108も1編成だけだから車番印刷で出せるんか
能勢5100は完全版出すべきだけどな。一般で
今年公式ツイカスでやたら8200推してるような気もするしあるんか?
いや、7000一般再販しないと意味無いから…
一緒に売らな8200が塚るやろ
今更GMマイクロで7000.8000.9000各々探して買ってとか酷
しかも他社製品推すのはいくらなんでも…(やるならアホ)
まあ8200ならの話だけど
>>140
7000原形の売れ行き悪かったよねー。
車体幅の違いでは自慰完の買い替えにまでは結びつかないってことがわかったわ。 自慰完持ってたからスルーしたわ
鉄コレがライト点灯準備(自慰のライトユニットはめるだけ)、妻面をちゃんとできるセット構成(基本4+増結4とか)だったら買ったかな
いや、スルーだなw
予約してまったり買えんし
鉄コレ7000リニューアル
1箱の値段えげつないな
フル編成する気が起きない
>>143
窓埋め跡が目立つわ、京都顔かよ…横太りなので。
7000普通に買ったがなぁ。
>>145
倍額ぐらい行ってる? マジで7000リニューアル一般再販しないで8200なんか出たらギャグ(笑えない)
あらためてクソシリーズだわ糞コレ
Bトレは8200に合わせて8000と9000再販してたな
そんなの気にせず7000は既に持ってるって前提で8200出せばいいじゃん。
>>145
先頭車だけならいっぱい余らせてる奴多そう
そういう俺も12両余ってる
実車の2両増結がフルリニューアルされる日はいつになるんだろう? >>150
数年前でしかも一回きりのを前提にするのが間違ってるんやで 言うてもあくまでコレクションやからなぁ。
製品コンセプトとしてフル編成を前提としているわけでも無く。
実車で2+6でリニューアル編成が登場すれば過不足無く組めるのにねー
もっともその場合の中間封じ込め先頭車の顔はリニューアルされないような気もしなくもない
あるいはむしろ新ネタ提供として7000で中間車化改造してくれたらね
>>153
7300系7327×8Rの7307の先頭車はリニューアルされてたよ 増結車両が間隔空けて、限定+限定で発売したパターンってあるっけ?前例無いよな
南海1000の展開は賢かったわ
天空と2300は違うし東武は本体が限定で出たこと無いような
仮にだけど、蟻が6300やれば扉周りの印刷とか結構綺麗にやってくれて、先頭車の方向幕等も点灯すると思う。
だが…お値段は8両で40000円は軽く超えそう
>>156
南海は角ズーム発売後、丸ズーム一般で売ってたな
8200と7000リューアルの理想的な手本のような売り方
なお 8200も7000リニュもGMやろうなぁ…
8200は8000(8300) 3次車の正面のCADが流用できそうやし
>>160
しかし自慰だと、車体幅の折り合いをどうつけるかという問題が出て来るんだよな。
1000系列はなかったことにして従前どおり全部ウルトラワイドボディで出すって手もあるけど。 >>157
40000円ってのは定価の話やろ
蟻なら普通にあり得る 蟻には引き続き阪急やって欲しい
バリ展が効きそうなのはやっぱり3000かな
>>164
5000モナー。
2800の金型を有効に使ったバリ展も出来るし。 8000系はグリ完で欲しいけ鉄コレに取られそうな気がする
コウペンちゃん8両セット、ヤフオクで運転終了から半年近いのに結構な値段になってたな。
いっそのこと1人、各線1個限定で受注生産しても十分な最低生産数に到達しそうですな。
>>169
それはないわ。
カネに糸目をつけないお大尽が2人居れば、価格が釣り上がるのが邑久ってもんだし。 糞コレはもういいわ
せめて引退車専用にして50.40代以上しか買わん商材だけでいい
それなら通販も平和だろうな
>>172
鉄道模型フェスティバル見に行って参考にしなさい 上桂よりは松尾(松尾大社)だと思うが。
駅舎というよりホーム上家に価値ありだが。
嵐山駅も欲しいな。
鉄コレは材質が安っぽすぎるのよね
ガラスパーツとか牛乳瓶の底みたいで目も当てられない
>178
松尾も含めて照明は必然とは思うがあれ一個一個LED入れるかと思うと気が滅入るな。グラスファイバーとか使えばいけるかな?
端頭4線にすべきか2線引っぺがした状態にするか?
>>179
あの照明を忠実に再現出来たら、非常に見栄えのあるものになるだろうけど
そのための作業は間違いなく極めて面倒だろうな
そして、その建物やホームを用いたレイアウトの季節設定もある程度限られることになる
やはり秋頃の姿を一番再現させたくなるか
それに一番似合いそうな車両は、2300の板車あたりか?
そのあたりも完成品で発売されてる、非常にいい時代になったよね 3Dプリンタ&1005サイズLEDの出番だな>嵐山の照明
逆に、量産で光るようにつくるのは難しいだろうなぁ。
以前はDDF製で阪急電鉄発売で、旧三宮駅舎や西北ダイヤモンドクロスのジオラマが発売されて買ったよ。
オレは、松本商事の旧製品の梅田駅3線揃えたけど、新製品が松本商事で不良在庫になっているので、駅舎コレクションは無理では?
建物コレクションの事業者限定版は、東急バスの弦巻営業所だけでは?
梅田はホームやん。DDFの梅田駅ホーム持ってるわ。
5200。5000、5100との顔の差異を楽しみたい。
5200が鉄コレや完成品で出るか否か、難しいところだなぁ。
なんせ冷改も更新もなかったからバリ展がきかないからなぁ。
蟻なら中間に挟まってる車両で差をつけて2パターン出すとか出来んこともないだろうが。
今年は多分8000でしょ
外れたらこのスレから去るわ
7000原形のの残り具合からいって、8000は嫌がるんじゃね。
車体幅の違いってあまりアピール要素にならなかった感じだし。
もうええから初代1300系冷改千里線7連A・B出しちまえよ
>>187
真正面から見たら全然違うんだがな。
あと、運転台後部のHマークのところ。自慰は平らじゃなかったからなぁ。 もう先+中間売りなんかできんから無いだろ8000
8両セット。かさばる基本4両、中間4両やるつもりなら知らんけど
7000持って無い層お構い無しの8200だって
新旧塗装もありで車番固定4両セットですっきり
>>190
中間セットは極少量生産で瞬殺するんですねわかります。 中間セットの数読み難しいなら
先頭1+中間3の4両セット2つで8両フルにしてくれ
>>193
先頭車の妻面、1種になる。
中間車も配管要らん。
削る方だからいいのか。 8000ってもリニューアルってクーラー違うだけほぼ一緒なのを出すか?8000は無いだろ
この流れ見てポポンデッタあたりが膝を打つとか・・・ないか。
あの1000の出来を見てポポンに出して欲しいとは思わないな…
側面はまあ百歩譲っていいんだけど
もう鉄コレで数が見込めるネタもないんだから電鉄にはちゃんとした製品を作るメーカーには前向きに許諾を出して欲しいよなあ。
序で叩き売りされるのが嫌だとか、電鉄の売上の邪魔になるからといって本来のNゲージ完成品の製品化を制限して事業者限定鉄コレを買わせるように仕向けるのはそれは違うだろうと思う。
俺らが求めてるのは鉄コレじゃなくて、良質な主要車種の完成品の新形式が2〜3年に一つずつぐらいのペースでいいから出てくれることなんだが。
>>200
それも難しいとこなのよな。
ちゃんとした製品をつくるメーカーたって過渡富本家は「関西私鉄なんてペイしない、せいぜい京都線クロス車までだ」ってスタンスでしょ。
それ以外の名前あげても>>199またいな飯能が返って来るだけだし。
富テク(鉄コレ部門)の誘い水があったとはいえ、結局事業者自身が自分でリスクとって企画販売するしかなかったんだから。
その中で要所要所で車体幅や車体長、屋根肩の違いなんかを表現してきた鉄コレの功績はそこそこあると思うぞ。 >>202
バリ展しにくいんだよね。
鉄コレって、複数タイブ生産して個数稼ぐのが常套手段なんで。
最近の生産例で一切バリ展なしって例は、新1000があるけど。
まぁ新1000は複数買いが見込める阿漕な存在だったからなぁ。 鉄コレが車体形状の微妙な違いを表現しても、
それを一体何人のモデラーが完成品クオリティに持っていけるのさ?
あの牛乳の瓶の底みたいなガラスはどうにもならんし、パーツ買い揃えてたら簡単に爺完成品の値段超えてしまう。
俺を含めて凡人の腕前では鉄コレなんかいくら持ってても鉄コレは所詮本来の鉄模ではないんだわ。
それだったら爺1000/1300のクオリティと値段で6000/7000/7300/8000/8300をフルモデルチェンジしてくれた方がいい。神宝と京の違いに加えて鋼製とアルミ、雅洛、原型と更新各種。これだけで今後10年は製品化のネタに困ることはない。
>>204
>それだったら爺1000/1300のクオリティと値段で6000/7000/7300/8000/8300をフルモデルチェンジしてくれた方が
>いい。神宝と京の違いに加えて鋼製とアルミ、雅洛、原型と更新各種。これだけで今後10年は製品化のネタに困ることはない。
無理。ペイしない。 誰も短期間で全部出してくれとは言っていない。
2〜3年に一つ、この趣味やってれば10年ぐらいで主要車種が最新版で揃うようなサイクルにしてくれればいいのさ。
鉄コレで欲しい欲しいと言われてるのもそういう車種だし、でも鉄コレはもう飽和点に来ている。
2〜3年に一つ阪急の新製品というサイクルなら爺・蟻あたりの身の丈にも合うだろ。
>>206
だからそんな悠長なこと言われても、作る方(自慰)が金型掘ってペイしないってば。
買う方は1回こっきりのこと考えてりゃいいけど、作る方はその金型で次回次々回と生産しなきゃ元が取れんのだから。
そういう先の生産のことを考えずに済むシステムが、鉄コレだった訳で。 6000以降のリニューアルはどうだろう一度出してるものだからな
爺には2000〜5300の通勤車を出して欲しい
蟻が出してないところ
爺完が出てる鉄コレは買わんかったが、鉄コレ出てても爺完なら買うわ
ペイしないペイしないっていうけどさ、
過渡6300系しかプラ完成品のなかった時代からすれば蟻の参入や爺の完成品移行によって
値段が上がっても数年に一度はプラ完で阪急の新形式が出る市場にはなってたわけじゃん。
1000系以前もメーカーが阪急出したいと言ってきてたのに
鉄コレが売れなくなるからと許諾を恣意的に制限してきたのはやり過ぎ。
>>203
>バリ展しにくいんだよね。
やっぱり、P-6とかP-5がいいと思うのw >>209
その数年に一度出て来る各社製品のほとんどにアレが嫌だコレが嫌だって因縁つけてんじゃん阪急信者は。
しょうがないから発売元を自慰完だけに絞って考えたら、自慰がそんなに金型彫る訳ねーだろって答えになる訳でさ。 爺は彫ってるじゃん次々に金型を。
1000と1300、床下機器の違いやらまで細かく。
しかも売れ行きで不利な1000を先に出し、
丁寧に作り込んだことが評価されちゃんと売れたからここ数年おいて1300もしっかり作り分け。
1000/1300の方針で成功した以上、6000〜8300は製品のレベルが違いすぎてもう金型を差し替えて更新車等へのバリ展する気をなくしてしまってる(イベント時に中の人が話すニュアンスからそう感じた)
1300系の次に阪急の何かをはいずれ製品化希望を出してくるわけで、それが次の新2000?なのか2ハン車なのか1ハン車の更新車なのかは分からんが、ちゃんとした製品を出したいと言ってくるのを電鉄が邪魔しないでくれってこと。
>>212
まぁ阪急本体もポポ新1000以前のような邪魔の仕方はしなくなったんだろう。
さらには鉄コレ事業者限定への依存体質も緩和してきたような感じだし。
それと自慰の今後の製品化計画とは別問題だしな。 私鉄好きで東西問わず色々集めてるけど阪急の在庫の捌け方はやっぱり早い印象
爺の再生産とか蟻のクソ高いセットであっても
なので爺には他の車種も色々挑戦して欲しいわ
買うからさ
鉄コレの出来に文句つける人より、価格と出来からみて鉄コレで良いとする人の方が圧倒的に多いんだろうに。
高級車1台分くらいの現金持って爺に頼んだら何でも作ってくれるだろうよ。
もちろん生産分は全て買取が前提だろうけど。
松本商事でさえ自由にグッズ作れないほど許諾条件厳しいのにそんな闇商売できると思うか?
鉄コレしかないから鉄コレを買うのと、鉄コレで満足とはまた違うやろ
爺完持ってた鉄コレ7000は買わんかったが5000とか5200とかプラ完で出たら買うわ
>爺完持ってた鉄コレ7000は買わんかったが
これよな。
鉄コレ8000は出しにくいの根拠。
鉄コレ7000系は6000系須磨浦特急になってもらいました。当時はガストではなく、すかいらーくだったのが懐かしい。東須磨で山陽姫路行き特急を退避していた須磨浦公園行きの阪急車もあったね
>>222
あの製品、7000系の箱に入った6000系だもんな実質。 能勢電鉄も旧1000の妙な色だけじゃなくて
マルーンの他の形式もしっかりオープンで出してくれや
今日のJNMAで売ってた8200のキットって3D?エッチング?
>>212
1000/1300 は中のライトユニットまで寸法違うとは、驚きだわ。 >>228
お顔のパーツの位置関係を正確に再現しようとすれば、当然そうなる。
それにしても、ポポンデッタもいい噛ませ犬になったもんだな。 ポポのは全然売れなかった訳ではないようだが
初出のメーカーでズルズル遅れるうちに爺に被せられて自滅って感じ。
中間寸法にしても顔の印象把握はこれじゃない感があるし。
>>229
それはそうなんだが・・・。
いままで、何でやねんって流用をしまくっていたからね。
ところで、1300系の波打ち車輪、どうなったかご存知ですか?
そのまま放置???
>>230
非常扉とか…。変だよね。
遅れたのは、工場に製作指示かかっていなかったとかそんなんだったよ。 非常扉…貫通扉というよりオデコの丸みがあんな絶壁ではないし、ライトケースの面のメリハリの付け方も実車の繊細さがない。
エンドウの1000系も酷い顔面崩壊だったがそのN版という感じだな。
GMとかいつもボロクソなのにポポンになると途端に擁護湧くな
むしろ他と比べてこのスレについては、異様なぐらい自慰擁護が多いとおもうが。
まぁ長いこと3扉車の完成品は自慰しか出してなかったって経緯もあるからしゃぁないなと思うが。
爺だって劇的に良くなったのは新1000からで、
6000〜8300や2800の時代は完成品なのにあの糞動力って時点で褒めようのないメーカーだったじゃないか。
良くなったところは素直に歓迎しないと。
自慰が新1000かぶしてきたとき、阪急に対して「あそこに許諾が出せるならウチにも許諾出せますよね」みたいなやり取りがあったのか気になるな。
>>238
1000の時は側面をグレーに塗り分けた車輪採用したから1両分につき100円高い設定なのに
1300になったらしれっとそれをやめるなんて実質サイレント値上げだよなぁ
せめて商品説明で堂々と告知しろとは思う >>242
かなり、リキ入れて商品開発してたし、アピールしていたのにね。
1300系、最初の製品。
コウペン号だと、京都線も波打ち車輪だと言ってたような。
ディスプレイ用の1両は、一番高いのに、ライトユニットもなく、銀車輪。
ライトユニット2500円。どうしようかねぇ。 いつも通りコロナ感染神罰発言はネエのか清水クンww
京神佐々木追放事件やぞwww
ジオラマ103
@diorama103
【お知らせ】
店長、キンヒロ共にPCR検査で陽性判定を受けました。
発症日的に、金土日と週末は臨時休業とします。
火曜日は店長がホテルのレイアウトのメンテナンスがあるので、それが終わってから17時から22時までの夜営業。
安倍元総理を銃撃した山上徹也容疑者 はFacebookのグループ「阪急電車・阪神電車 WE LOVE HANKYU-HANSHIN」に活発的に書き込みや投稿 していたとのこと。
歩歩ってもう新1000、1300の再販はやらんのか?
プレミア付いてて買えへんわ
>>250
過渡からお願いしたい。ブレモル潰しで。 >>250
定価でいくらでも売ってるやん。
在庫普通にある。 クソコレの京とれ再販でもいいや(無理)
内装はトミのがいい
京とれ6300のクーラーって更新しないの?
もししたらワンチャンあるか。なお限
もし実車がクーラー更新したら、クーラー入れ替えくらいなんだから一般で売れやと小一時間
今後鉄コレが出るとして旧型車だとデイ100と920系の希望が度々出るけど、引退時期に9年の差が有って団塊Jr世代は地元民ですら前者をリアルで見ていない事を考えると後者の方が良いよね。
昨日まで樽ガー世田谷ガーうるさかったのに今日は静かだな〜
マジで平和に8200でいいわ
なお現在同社製の連結できる車両は手に入らない模様(間抜け)
7000リニューアルくらい一般発売しても売れ残らんだろ…
そこまで拒む理由が分からんわ、Bトレは末期までばんばん店頭に出してたのにな
直販に限定することにより希少性を高めて一種の「ブランド力」のようなものをつくりたいんだろう。
>>260
GMも6000系6016Fは出すけど、相方(7000F)は出す予定もないし、やりたがらないよね。自分でエコノミーキットなり完成品ドアくり抜いてガレージキットメーカーの金属ドアパーツはめろってことなんでしょう
>>262
ブランド力も大事かもしれないが、7300系未更新車の内装の化粧板の朝日と西日よる禿げ具合もひどい ふーん、阪急オアシスとかイズミヤのレシート5000円以上集めたら鉄模フェスのタダ券貰えるのか。
気になる人はチラシ見てこいや。
22日からか・・でもイズミヤとかで5000円以上の買い物なんてしないからなあ…
阪急キッチンエールからの荷物の中に、鉄模フェスの招待券が2枚入ってたでござる。儲けた。
今年の年末は、GM1000・1300系をミフィラッピングした阪急電車限定Nゲージを発売するんだろうな。
買って寝かしとけばいざというときに10万くらいで売れる資産になる
関西スーパーでもおねがいします!!
争奪戦で取ったんだしさ。
また12時ピッタリから売るんでしょ
あれ売り方変えた方がいいよ
京都線!
停まるホームがバラバラ!死ね!カス!地獄へ堕ちろ!
>>279
電車止まるよりいいだろ。
そういや最近人身事故でとまるって減ったね。 鉄道模型フェスティバルでの会場発表はなかったみたいだね
週末にあるかわからないけど
ひとまずは限定クソコレ死んだと聞いてやったぜ
ぬか喜びの可能性もあるけど
これで20年除いて15年間の糞商法に幕か
書き込みに失敗して二度書き込んでしまった、大変申し訳ない
決して大事(だいじ・おおごと)ではないってことでw
>>290
側面だけ使うぜキットが出ているので…。
>>284
2セットずつお布施するか。
順当にいくと各4セットかなぁ。
6+2 で中間のTをどっちでも使える仕様にしておくか・・・。
クーラーだけどうするかな。
まぁ少し考える。 ほら8000だっただろ スレを去らなくて良さそうだ
売り方が下手。先頭+中間+中間の3両で販売すればいいのに、学習しないね
いくら2両編成があるとはいえフル編成で複数揃えるとなると先頭車がダダ余る。2両セットでも恐らく値上がりでしょ
鉄コレの場合、妻面の配管(パンタありなしの矛盾) 床下機器 そもそもやたらに先頭車余る問題があるからねぇ
あと鉄コレ阪急に限る事だが、元のデフォルト状態のツヤが無さすぎるんだよな
GM完成品よりもかなりクリア塗装が必要
>>295
ただでさえ値上がりしてるから単価抑えるためであり、フル編成欲しいオタクの多数買いによって売れ残りを防止するためでもあろうに。
先頭車は奥に出せば買う人居るぞ。 加藤の9300系が出た直後に、メンテ受付の人が
「みなさん阪急電車の塗装にはすごくこだわってますね」と言ってたのをおぼえてる
>>296
車番を貼り、クリア保護で色が出るようにだからね。。。 >>295
まぁそれでも捌けることは捌けるからなぁ。
7000原形のときのことを考えると、8000原形の出足は鈍くなると思うけど。 よく考えたら俺は京都線しか集めてなかったわ
お前ら転売ヤーと頑張って争ってくれやww
さて、個数制限がいくつになるかだねぇ。
今までみたく三宮の駅長室で好きなだけ買えるような状況じゃないから、どうなることやら。
サンプルを見る限り、先頭車前面の種別行先表示幕のブラックの部分がボディーにモールドされていて、窓ガラスパーツが分解した後取り付けにくそうだね。この先購入する商品はちゃんとガラスパーツが入っていなかったり、ひび割れがあったりするんじゃない。いうても鉄コレだからね
スーパーワイドボディを選ぶか細いけどデフォルメ失敗選ぶか、二択ですわ。
京都線民はこんな苦労せんからええな。
出るかわからんけどGM待つよ
色々言われてるけど造作好きだし
ポポンデッタ「お呼びでない?」
蟻「2300系で忙しいんで・・・」
大人しく、、
1000系のラッピング各種やっときゃ
いいのに。
>>312
憶測だけど、自社で1000系のラッピング各種を出したいからGMに製品化の許諾をOK出したんじゃない ポポンデッタじゃ納期面で不安があるんでしょ
造形もイマイチでタイプだし
鉄コレでさえ造形しくじるんだから電鉄の担当者は鉄道模型の良し悪しを全く知らん人なんだろ。
出来栄えの監修ぐらい社内から適任者探してきてちゃんとやればいいのに。
8000系原形の妻面貫通扉の木目調の色、もう少しだけ濃いと思うよ
あれは日焼けした木目調ですか?
7000系未更新ならあの色だけど
結局大量に買わすのがあれみたいだし
今後8200は無いな
二編成しか無いような7010とか6005も無い
もう9000しか残ってないという訳か
昇圧後の920/800...
7連8連買わせるためにはいくらかのバリ展必須だけど。
>>319
動画に上げる人が増えたからね。SNSの大量積み上げ自慢とか
自分は各4両でいいや フルマルーンは2300と2800しかまともな完成品が無い現実
(マイクロ2300ってもう一個金型掘れば、晩年まで残った編成全部製品化出来るのでは?)
>>322
まぁ2300出した蟻が慧眼だったとしか言い様がない過渡。 別に誰でもいいけど、阪急や他社の鉄道模型を紹介したり加工したりする動画は全く見ないな
安倍元総理を銃撃した山上徹也容疑者 は、岡村製油株式会社の白取大業氏が管理人をするFacebookのグループ「阪急電車・阪神電車 WE LOVE HANKYU-HANSHIN」がグループ内で統一教会の勧誘をしていたと情報をきいて、同グループを偵察していたとのこと。
>>323
御意だよね。
まぁ、もうちょっと・・・というところなんだが、あれで十分だね。
407A さんの小手先の追加工したら無敵… >>320
そろそろ欲しいねぇ。
三宮駅に自転車で乗り付けて、5箱買ったのが懐かしい。
神戸電鉄みたいにオープンで、4両セット出せばいいのにな。
冷房3連に非冷房量運転台1両なんて、まさか出すとは思わなんだけど。 >>316
山陽電鉄は無茶苦茶厳しくやってるのにな。 >>303
2300のときは、
板車段ボール2箱
幕車段ボール1箱 買えたもんな。 8000系は原形でHマークつけようとすると8連一択なのよな。
2連や6連(新製直後の8001Fは除く)にHマークついたことないのだ。
模型なんだから好きにすりゃ良いのに
実車にとらわれすぎ
まずGM7300リニュやろな
7303~06.22
梅田で催されている鉄道模型フェスティバルのモノレール立体交差部のジオラマが蛍池駅の豊中方にセッティングされているのが出来がいいだけに惜しいね
GMが7300リニュ出すとしたら、7000/7300タイプになるのか、7000は別で正規幅になるのかどっちやろ…
今でもそこそこ捌けてるんだから、自慰は7000/7300リニュには手を出して来ないんじゃって気がするなぁ。
そういえばGMって富士模型のOEM以外で縦長ドア出したことないな
GMが正規幅7013リニューアル出すのか
鉄コレ多少は値段落ちるかな?
1000/1300と同じく1年くらい空けてから7300も出してくるんかな
>>343
むむむ。>>341書いた途端にコレか・・・予知能力ゼロだな俺orz
鉄コレ8000も見送るかなぁ。自慰で正調8000まで出るのはいつになるかわからんけど。 例の7000リニューアル
鉄コレ
メリット 車番が選べる
デメリット 床下機器が適当 パンタ無し車に配管
GM
メリット
ライトが付く 質が良い
デメリット
車番が選べない
値段が高い
どっちもどっちな以上、悩む人多いのでは?
なんかGM6000が中途半端な立ち位置になるんだよな…
車体幅京都線ではあるが、6050やら6013やら今津線仕様も6016も色々あるしそれなりにクオリティ高いし…
>>350
鉄コレのデメリットに
先頭車余りまくりング も追加で。 >>352
そこでファストカーコレクションとしての使い道しかないな。 >>350
鉄コレ7000系更新車が今も潤沢に出回っていて量販店なりで買えるのなら悩む人もいるかもしれないけど、今回はGM一択でしょ >>354
既に買った鉄コレを自慰完と買い替えるか否かって意味かねぇ。
多いであろう選択肢は「自慰完を買い増し」だろうけどさw 7007F,7008Fも出してくると思うよ
いつだったか、三宮の序の鉄道模型ショーで7000系魔改造を出してほしいとリクエストしたのが懐かしい
金型差し替えが効くのであれば、正面差し替えで7000Fとか7010Fとか7020Fもいけそう
7000Fが作れれば6006とかもいけそう
8000系も鉄コレ買わずに待っていれば、爺完が出るかな?
6006じゃなかった
6007と6015
側面扉窓だけでかいヤツ
7010.20も07.08も作れるベースなら夢が広がるな
なお値段
爺も特定編成が多くなってきたな。インレタ貼らなくていいのはありがたい。
まず宝塚の7015やって、まだ神戸から出してからの
可能性あれば顔バリエかな
7000F、7007、7010くらいか
ミッフィー号、前面の「ミッフィー号」の文字がダサ過ぎるw
でも、年末の爺完ベースの阪急限定モデルは瞬殺なんだろうな。
>>363
ミッフィーかわいいからね、キティちゃんなみに。 >>358
8000もそのうち出るだろうな。いつになるかは知らんが。
自慰が(金型を)作れば作るほど売れると言うことに気が付けばしめたもんなんだが。
>>363
ジャッキー号もたいがいなダサさだったけどな。
はじめ青龍號だと思ったぞ。 このスペックだと側窓高さも完全に作り分けるだろうから8000/8300系はかなり後回しになるのでは。
しかし少しずつ金型を増やして差し替えるだけでこれから無限に新製品を出せるよな。
鋼製とアルミ製の屋根断面や乗務員扉の作り分けも期待してしまうぞw
このスペックだと側窓高さも完全に作り分けるだろうから8000/8300系はかなり後回しになるのでは。
しかし少しずつ金型を増やして差し替えるだけでこれから無限に新製品を出せるよな。
鋼製とアルミ製の屋根断面や乗務員扉の作り分けも期待してしまうぞw
1番最初に7013選んだ理由って対鉄コレ?
7000リニュの箱のイラスト7013やし
まぁ今までなら金型一切起こさずに無限に新製品出してたんだから・・・
しかし鉄コレで貫通8連組むことを考えたとき、動力車輪その他を計算に入れて
量販店価格の自慰完と比べると、もはや数千円程度の差にしかならんのよなぁ。
その数千円の積み増しで、ライトは光るわ窓ガラスは平面度高いわ妻面の配管は実物どおり
になるわ要らん戦闘車は抱えんでええわとなる訳で・・・
これで、鉄コレがちゃんと造られた自慰完の「代用品」になっちまう可能性が見えてきたのよな。
それなら車体幅の広い自慰完8000/8300を「代用品」として引き続き持っとくことにして、今回の
鉄コレ8000は見送ろうかなぁ・・・
GM製のクーラー初立体化された訳だし6000もいつでも出して来そう、なお金型
>>369
最初に改造されて出てきたのが7013Fだったと思う。神戸方の連結器もきちっと作るみたいだから、7014Fや7022Fは外れるんだろうね >>363
実物の動画見た
これは単品もセットも瞬殺するパターンだな 側面フィンの表現がちょっとだけ変わったけど切り餅感は健在w
>>376
あれ、なんであんな形なんだろうねえ。
阪急の模型では印象を大きく左右する要素なのに。
何十年前も前のエコノミーキットのクーラーキセは普通に見られる造形なのに。 >>377
一度掘った金型を後生大事に使い続けるからだろうな。
考えたらエンドウの6000系に載ってるクーラーの方が出来いいような・・・ >>379
商品化の許諾プロセスがどんなものか知らないけれど、まさにああいう部分にイチャモンつけてほしい。
最初に申請を通したら、その後わざわざテストショットの確認なんてしないんだろうけどさ。 6000 7000の大体の形態はバリ展次第なんだが
6006のデカ幕 ドアに縦帯の無い7011(リニューアル前)とかはどうなるんやろか
7007、7008魔改造を期待してる奴もいるが無理だと思うぞ
側面幕の部分の位置が移動してるから金型堀り直さないと無理
>>382
位置が変わったまではわからないわ。資料で見てみる
種別方向幕の枠は7007F,7008Fにはないけど フォントや文字の大きさが原因だと思うが、前面の「ミッフィー号」の文字がダサ過ぎる。
「コウペンちゃん号」や「すみっこぐらし号」の時は違和感を感じ無かったけど。
フォントや文字の大きさが原因だと思うが、前面の「ミッフィー号」の文字がダサ過ぎる。
「コウペンちゃん号」や「すみっこぐらし号」の時は違和感を感じ無かったけど。
模型にすると、どんな感じになるのだろうか?
車体だけでなく型の磨き込みが大変なガラスの金型も起こさねばならないわけだから、メーカーの投資順序を考えれば当面は今迄空白だったワイドビュー扉が続く。
神宝でそれなりに売れたら京は確実にそれより多く見込めるので次作は7300系アルミリニューアル車。ここまでで車番違いやラッピング限定品をいくつか出して2〜3年。その先のバリ展は今回のモデルチェンジ品をどれぐらい俺らが買うか次第だよ。実績が積み上がればアルミ車と鋼製車の作り分けも異形車も望みはあるだろうし、7000系なんて1本ありゃいいわと思うモデラーが多ければ原形扉が出るかどうかも怪しい。
金型償却の都合上、将来にわたってもある程度入手機会がありうるのは、鉄コレと比べるとメリット大きい罠。
これまた3線分製品化するんか(´・ω・`)? 地味に限定Nサイズグッズで初の宝塚8000の製品化なんだな
Bトレは作れなかったし
>>390
限定ではないけど、バンダイからBトレで阪急8000系は出てたよ。顔は3種付いて、昔に発売されたの(スルっと関西)と違い側面の種別方向幕もモールドがあった >>391
だから宝塚のダブルアンテナが無いんだって GM6000完成品の車番を変えたいんだが、ペイントリムーバーとかで消せる?
自慰完阪急のマルーンって基本的に塗装してなくてプラの地色だから、最悪目の細かいサンドペーパーで擦って消して
クリヤー塗装するとかすればなんとでもなる。
いやいや薄くだけど塗装してるぞ
成形色と似てるけどシンナーで擦ると微妙に色が違うのがわかるし光沢仕上げにすると余計にわかりやすくなる
そう あくまで塗料の量少なくするための処置だと思う
剥がれて困っていたけど瓶マルーンは調色してリカバリーした
違う違う 薄い塗膜でディテールを潰さず確実に発色させるように近似色の樹脂で成型してるんだよ。塗料節約のためではなくモールドと発色の両立のため。
阪急マルーンは隠蔽力が低い塗料の代表みたいなもんだからね
阪急電車ファンは、やはりポポンデッタの大阪メトロを予約している?
予約しているとしたら、どれを予約した?
自慰が車体幅問題に手をつけだした今となっては、阪急者にとっても鉄コレは「代用品」になっちまったんだな。
自慰完や蟻ポポが完成品出すまでの代用品。
車体幅が狭いけど鉄コレと、車体幅が広いけど自慰完、代用品としてどっちか選べと言われたら車体幅が
広い方で当面我慢出来るわ・・・
とはいうものの、ちゃんとした寸法が出てる5100や3300、5300の完成品が将来出るとはさすがに思えんが。
3300や5300辺りはGMよりマイクロのほうが熱心に展開してくれそう
>>402
更新車は予約済み。
未更新車(初期車)は、欲しいけど、鉄コレ8000系やら、GMの7000系更新車が出るので、予算的に悩んでいる。 フルマルーン車はいずれはマイクロかGMが展開してくるやろうけど、5200だけはどこからも製品化され無さそう…
2800組み込み編成とか再現したいんだが
>>408
それこそ2800つながりで蟻かなぁ。
しかし蟻とて2300系はもうちょっと出すかも知れないけど、2300系以外まで手を出してくるとは思えんのよな。 そういうところこそ電鉄が恣意的に許諾権を発動してもいいと思うよ。
これまでの実績を踏まえて爺はワンハン車、蟻はツーハン車、過渡は京都線特急車、歩歩はマイナー車を幅作り分けて製品化するなら許諾を出す。その代わり競合はさせないし資料協力も監修もするからちゃんとした製品作ってくれと。
電鉄会社のグッズ担当とかただのリーマンだし、そこまで電車愛有るように思えんのよな。
館長みたいな人が権限持って監修までやれるなら良いけど、許諾とか実際はほぼ単なる事務処理に過ぎんでしょ。
車両にこだわってるのが売りの鉄道会社なのに、金だけ取って糞みたいな模型しか提供できないのは「お客様原点」の社是に全くそぐわんだろ。
金取ってるんだから阪急らしい誠実でさすがと思える仕事してくれよってだけのこと。
電鉄は電車だけ走らせときゃいいのよ。
おっと、、小林一三ガーとか百貨店ガ歌劇ガーとか言い出すなよ。
電車の模型なんて、電鉄のすることじゃないって趣旨だ。
数売れて儲かれば作るし、売れなきゃ作らん
そんだけ
>>414
そうそう。対価を提供できないなら限定鉄コレだの許諾だの鉄道模型のマーケットを引っ掻き回すのはやめてさっさと撤退してもらいたい。
阪急の名前を勝手に使われるのは困るとか量販店で叩き売りされるのが嫌ならそれは別に対策すれば済む話だ。 >>417
しかしペースは落ちるんじゃないだろか。 鉄コレ7000はまだ比較的加工しやすいと思うんよな
2両分妻面を入れ替えるだけで 神戸 宝塚方先頭車とパンあり中間車を再現できるし
5100なんかは奇数先頭車の妻面を余った中間車から妻面付け替えたらOKやし
7000原型も考えようによっては2200作れるし、妻面付け替えの部品取りでも使えそうやな
>>417
8000/8300一次車ってあの金型使い回しバリエーション展開大好きなGMが全然展開しないのはなんでだろう?
個人的に4両ミニケースが嫌なので登場時仕様しか持ってないのよね 言われて見れば、確かに最近3次車は車番印刷ありで再販されたけど1次車は相変わらず基本4+増結4のセットやし、車番印刷ありのバリ展して無いな
8311と7300 2連車のセットとかあっても良いかも
>>418>>419
原型、リニューアルタイプの先頭車を2両ずつ余らせたらC#8031-8151とC#8032-8152が作れる。
原型で製造時のC#8000×8Rが、リニューアルタイプでメモリアル8000が出来る等色んな楽しみ方があるから人気出そう。 >>414
ここ何年か前にあった、阪急梅田駅と阪急百貨店を繋ぐムービングロードの手前にジオ彩都の夕暮れのデカい広告があったんやが、ワシ阪急不動産好きや >>425
不動産は不動産で彩都っていう見える地雷でやらかしてるから… 今回はもう遠慮しとくよ。
GMが7000のリニューアル車までやり出すんだし、他にも手を出してくるだろうし。
>>428
自慰なら、いちど金型掘れば以降複数回入手できる可能性も出て来るしな。色んな意味で鉄コレにがっつく必要は低下した。
ま、狭幅8000原形にまで製品化の順番が回って来るのはいつになるかわからんけどな。 鉄コレの費用に数千円足したら、ライトも点いて妻面の配管や引き戸の方向も正しく表現されて床下機器もそこそこ出来てて余分な車両がついてこないのが
手に入るってのは強いわな。
将来、自慰が出してくれるという保証がある訳ではないけど。
5000系は先頭2両、中間1両の3連固定で出さんかったのが災いして中間が余る 有り様。
5563が入った4連しか出来ないのが短所。
>>431
引戸の方向は結構重要なんだよね
他社の車両でその処理に苦労したこともあったし
例えば2300を忠実に再現するんだったら、鉄コレを加工するのがいいのか
高くてもマイクロ製品の完成品を待つ方がいいのか、色々と考えてしまうなぁ
特に思い入れのある編成を再現する場合、さらにこだわりたいと言う一面はあるし >>432
あの純粋な中間車から先頭改造中間車が錬成できんもんかなぁと考えている。
妻面も弄れば2071形とかつくれるし。
3Dプリンタなんて利器は持ち合わせていないのでシリコン型取り勝負だが。 >>433
総合的に見て蟻待ちかなぁ。
鉄コレ2300、まだまだ高値だし鉄コレの各部を修正するのも大変だし。
個人的には、少なくとも鉄コレ2300をプレ値で入手するのは悪手だと思う。 鉄コレ2300って未だに原形+運転台撤去車がなかなか値崩れしないんよな
5100の原形とかはあんまり人気無いみたいやけど
結局、運転台撤去車がキモなのよな。3000でも5000でも8連組みたきゃあの形態のクルマが必要となってくる。
だからこそ余剰車から錬成したいのだが。
逆に、5100は5100にしかならないから人気がない。
2300幕改は3000にする人がちらほらおるけど、冷改原形に顔面移植せんとタイプ品になるからなぁ…
あくまでも素材なのかも
余るであろう5000リニューアルの先頭車のボディと2300運転台撤去の先頭部を繋げると5008F 5010Fが再現できる
5100Fの中間に入ってる運転台撤去車作った人おるんかな
あとは、2000一統や2300だと妻板の問題がなぁ
原型(広幅貫通路)・狭幅改造・アタッチメント仕様・最初から狭幅と混在してて
本気でこだわるとこのあたりは決して無視できなくなってしまう
>>441
その辺り、3Dプリンタで妻面パーツを用意してやれば板キットが再び脚光を浴びる可能性が出てくるな。 >>437
3000の中間とかタイプでもいいやって。
だからしこたま買った…。
売ってくれるんだから、なぁ…。
>>442
いくつk出してきてるとこあるね。 組み易さや塗り易さに配慮した現代版の板キットがそれなりの価格で出れば、阪急に限っては結構売れる気がする。
無理だろうけど。
GMが完成品クオリティで自由に編成が組めるキットを出してくれれば文句無しやけどなぁ
試しに5100を出してみて、売れ行きを見てみるとか良さそうやと思うんだがな
5100は比較的編成が組みやすいし
だから5100は5100にしかならんから人気ないと言っとろうが・・・
つくるんなら2000、2300、3000、ちょっと目を瞑って5000と使いまわせるような板キットだろうな。
900, 920, 800と使い回せる板キット、、
拘り出すと鬼の様な種類のパーツや台車でグダグダになるんだろうけど。
>>449
各種ベンチレーターも是非欲しい
他系列に使い廻せそうな気もして、ねぇ 5000と3000って車体的には同じ?
(床下機器 台車 屋根以外)
>>451
運転席ドアの開き方向が違うのが目立つ違いか。
あと、客窓のサイズとか窓柱とか各部寸法がちょっと違うらしいんだが。
鉄コレはその違いを再現してるとか何とか。 >>451
5000系は2300系や3000系と車体断面が違う。 >>452
金属系の材質では、ある程度確保したくてもコストがかかる上に加工も面倒だから
プラ材質でまとまって(安めで)あればなぁ、と思う時がある
この手のパーツこそ、3Dなどでも大量生産されればいいのにって思うんだけどな たぶん、年末には爺ベースの阪急電車限定の「ミッフィー号」が発売になって、転売祭になるんだろうな。
阪急用のパーツってやっぱ許諾や鉄コレ商法の影響でほとんど出てないんだと思うよ。
許諾取ってディテールアップ用の金属パーツ出してるのは阿波座と524の数種類だけ。事情はよく知らんけどジオマトはインレタから撤退。個人レベルで3Dやステッカー出してるのはほぼ無許諾で模型店にすら並ばない。
阿波座のラインナップで南海より阪急の方がショボいってそりゃ変な規制で縛りすぎだろうと。
>>455
3Dプリンタは量産向きではないから安くはならんぞ 老後の楽しみに吊り掛け車や1010系を沢山ストックしてるけど、ジオマトインレタ無いのは困るなあ。
パーツなんか「関西の茶色電車」で出せばいいんやろ?
普通に考えて分からんか?
市中の模型店はメインの車両をより売るためにそれ関連のパーツを品揃えするのであって、主な車両は毎年阪急電鉄自身が駅で独占販売します、では店に少額パーツを置いても旨味がない。
模型店が仕入れて在庫を抱えてくれなければサードパーティだって(よっぽど自分が好きなものはともかく)模型店で売れる商材の製品化に走る。
まして無許諾品を流通させたら阪急電鉄が何を言ってくるか分からない空気があるしな。
>>460
老後になると目も見えない手も動かないでインレタなんかどうでもよくなるから無問題 >>456
自分でネット繋いて、普通に買えるのにね。
コウペン号神戸線セット、宝塚先頭、京都線先頭買ったが。
まぁ難なく買えたわ。
休憩時間、個人パソコン持って行って、テザリングで繋いで買う。
誰にも文句は言わさん、という感じ。
クリームの遮蔽をしっかりさせてくれ、というのがお願い事項だな。
客扉窓にいるのも表現してくれたら最高噛んだが・・・。
ディスプレイ4500円なのに、なんで銀車輪にするかな・・・分売もしてへんし。
4600円にして、波打ち車輪にしろ! 100円の値差は、パーツ販売で100円値差つけて台車を売っているから。
ライトユニット無いんだよね。
シースルー重視なのかもしれんが、行先表示ちゃんと貼れんやん…。
で、ライトユニット。2350円+税・・・たかすぎやろ! もともと鉄コレは原形が基本で昔を懐かしむ企画だったはずですが…。
今更そんなこと言われても。
古いのコンスタントに出してるの、東武ぐらいのもんでしょ。
昔は新しいのがBトレで古いのが鉄コレと分けられていたのに
>>423
他社の車両での前例を参考にすると
室内パーツをクロスシートにしただけとか
パンタグラフを下枠交差からシングルアームにしただけ
でも別な新製品として成立しているだけに謎なのよね
あかん、これは買ってしまうわ。 会場に行ける人にお願い
波打ち車輪のグレー塗装はもうやめちゃうのか聞いてくれ
突っ込める人はやめるのならバラ売り台車は100円高いままでいくのかも
>>477
高らか、売りですってアピールしていたのにね。
FS-369 では必要ないというのかな? >>475
良い感じだね。
水切り表現してくれたらいいが…。さすがに無理かな?
小窓無しボディを奢ってくれたら非常に嬉しいが。 代用品
とはいうものの、自慰が阪急の車体幅に頓着する日が来るとは思ってなかったからなぁ。
これも牛窪効果なんだろうか・・・
>>482
阪急側の担当者が変わったんじゃね
前は製品化したいけど難しいと、いつも爺の営業マンが言っていたよ 手元にある鉄コレがかなり安っぽく思えてきたわ(´・ω・`)
>>484
阪急の態度が変わったってのはあるだろうな。
ポポに許諾出したあたりがターニングポイントだろうか。 なんでポポに許諾出したの?
あんなとんでも製品になったのに
とうとう存在意義があれなのに再来年は9000出しそう
そして何両もの先頭車が餌食に
もうちょいお顔の似てる9000をどこからか出して欲しいが…
蟻の9000 微妙に似てない
>>493
過渡の9300の前面削ってすげかえたら。 さすがに9000はポールスター方式やろ(適当)
旧塗装とか無いし一応2商品になる
先頭+中間の基本とパンタ中間+中間セットで先頭パンタ無しだけおかしくなるんか
中間セットにさすがにパンタ無し屋根入れるだろうが
この期に及んで、まだ鉄コレに縋ろうというのか・・・
もう鉄コレの時代は終わったね。
今年からは余りまくるわ、
鉄コレって特に2000系タイプのボディのサイドビューが変だったしなあ。
側窓デカすぎ。
>>499
自慰はじめ、他社の動き次第だね。
しかし9000とか、8連貫通編成しかない形式はもうダメだろうと思うぞ鉄コレ。 ここだからこそお構いなしにやるんだろ
路線変更して引退車かもしれんけど
まあ全世代に買わすってんなら9000しか無いわな
現役車はNメーカーに任せて、鉄コレは数年前までの能勢電のように旧型車を粛々と出して欲しい。
単価が多少高くても、支線運用なら短編成でまとまるし。
俺は釣掛車の現役当時は知らない世代だが歴代の車両や施設にリスペクトはある。
正雀の保存車こそ阪急電鉄として模型やグッズやイベントや報道で盛り上げなあかんのではないだろうか。今の経営陣は保存車に全く関心がないらしいからこのままではP6が静態になったりごっそり解体処分されるものも出てきそうな気がしてならない。
>>507
夢物語だけど、900や116が本線運転出来たら結構集客力あると思う。
900の電動機が復元されて自走で西宮に里帰りしてくれたら、もうこの世に思い残すことないわw 明日は朝から阪急電鉄と仕事だ。
マニアとしてはちょっと嬉しい。
背中押す仕事てまだあるん?
あれやりたくて阪急沿線の大学行ったけど、学生生活するとあのバイトはできんかったw
黄色い服着た学生バイトみたいなのはおる
駆け込み乗車する客向けにドア押さえたりしてるけど、力無いのかドアに負けてフツーに閉まってるがw
>>515
今はマルーンと違うんか(´・ω・`)
昔は、押し屋で呼んでたな マイクロさん2300みたいに後から8000出して鉄コレを粉砕してくれ
2300は2800製品化した経験もあったからか出来のいいものになったが、だからって蟻が8000つくってもうまくいく保証は・・・
爺があるから8000よりは3300を粉砕して欲しい
3300の実物は、7連が組成変更をやって4M3T→6M1Tになり、T車がほぼ絶滅した最終段階に入ってるんだっけ
やっぱりGM完成品(塗装済キット)でとりあえず3300 5300は製品化した方がええと思うな
塗装済キット出しつつ、目立つ特定の編成を車番印刷あり完成品で出すとかすれば、いくらでもバリ展効くし
ポチとか7000リニュ全然出回って無いやん
放出するの今が最後のチャンスちゃうの
2300ばっか置いてる
ヤフオクとかメルカリはぼってるし
鉄コレ7000リニューアル先頭だけ欲しい
先頭だけ入れ換えたらBトレ7000リニューアルと連結できるしw
余るであろう7000リニューアル先頭車も使いようによっては良い素材かもしれない
鋼製原型の正面移植して7000 7002タイプとか作れそうやし
7000リニュ出回ってたから即買ったわ
もっと放出していいんやで
あの顔が気にくわないのか。
模型化でミスってると言いたいのか?
どっちだろうね。
>>528
何があかんのかわからんけど気色悪い顔やわ
7008Fとかは違和感ないけど、7019Fみたいな丸いライトのままのは気色悪すぎる。 散々弄られてわけわからん顔付きが色々有った国鉄73系の末期みたいなもんと思えば趣があると思う。
ワイ、阪急7000系はもちろん阪神2000系とか京急1500形みたいな古い車両をリニューアルした姿が割と好き
5300fも5100fも模型で無いのばっかだな
両者マイクロ案件か
鉄コレ5100は運転台撤去車が無いし、5300は細幕タイプとドア窓拡大のリニューアル車が無いからなぁ
2300の運転台撤去車でそれっぽくしてる人は見たことある
2300とか7000リニューアルは一応相場下がりつつあるけど、未だに能勢5100(幕改)が下がらんな