まあ3,000円だし、買ってもいいかなあ、と思ってはいたけど、運転席上の屋根が分厚く、そして運転席窓の上下ががその分
狭くなっちゃっていわゆる細目になっちゃったから、ぜんぜん印象が違う、はっきり言えばぜんぜん似てない、という思いが
勝ってしまってけっきょくスルーしちゃった(´・ω・`)
次回のD51は画像で見る限りプアであっさり感強そうだし、当面見送りかなあ
電気機関車あたりは期待できるかもしれんけど
>まあ3,000円だし
3000円でそこまで期待しちゃダメでしょ
尤も113系の出来は、気になるなあ7000円だし
ライト類を改造で光らせられれば良いなと思ったんだけど完全に埋まってるな
窓ガラスも思った以上に分厚くて平面度も悪い
本命は500系だったんだけどライト入れられない可能性が高いし、
もしライトがクリアパーツでも歪んで上手く光らなさそう
>>502 3000円、7000円にどれだけ期待してんねん。
動くように下回り手配したらもっとかかるけどな。
>>503 初回除けばファーストカーミュージアムからざっくり倍の値段
金属車輪やライトが無いからレンズくらい入ってないかなと期待したんだけどね
というか先頭車しか無いのに動力化する意味あるの?
1/150と1/87の違いは結構あるわけで。
で、ディスプレイモデルに灯火類ないとダメか?
点灯すれば見栄えは良いがコスト上昇要因だな。
どうしてもという人が覚悟をきめて改造する、それで十分。
>>505 1/87は長さの比では1/150の2倍だから、
体積の比では2の自乗で4倍になる。
大きさ4倍で値段が2倍ならお買得では?w
グルー&グレイズがプリズム代わりになるかも知れんで
>というか先頭車しか無いのに動力化する意味あるの?
機関車は基本全部先頭車ですが何か?
485系ひたちは今回のバリ殿かな
今後の車種見ると塗替え品多いだろうな
クハ481はバリ殿という殿様か何かだったらしい珍説に草
上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
ディアゴスティーニっていう電車のミニカーでしたけど
部屋の壁一面に20センチ近くある電車のミニカー模型がズラリと並んでいて、夫は帰宅するとショーケースのあかりをつけてうっとりと眺めてるのです。結婚前は私はラガーマンと交際していたのですが、銀行勤務だった収入に惹かれて夫と結婚したのです。グランドを走りまわる頼もしいラガーマンの方が良かったかなと私はそんな夫を少し冷めた目で見ていました。
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまう事もありました。押し入れにはそれらの電車と本が入っていた箱が山となっていて、ふと見ると夫は一個の値段が3000円と言っていたのにそれは一札だけであとのは皆7000円位なのです。全部で百個くらいあるので、こんなオタクな物に70万円もつぎ込んで、私にくれた指輪よりも高いといよいよ腹が立ったので
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました。数の割には大したお金にならなくて私の1か月のお化粧代位でした。
帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた小さいNゲージ?模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです
でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって
あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました
これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです。
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう。
夫が毎晩ツナ缶を持って外出します。浮気でしょうか?
>>507 寸法比が2倍なら面積比で4倍
体積比なら8倍だよ
これを「自乗三乗法則」という
覚えておきなさい
鉄道模型て小さいオモチャみたいのしか持ってないんだけど教えて
これは鉄道模型に詳しい人から見るとどう?
許容範囲なのか、値段に釣り合う模型なのかな
>>509 機関車以外は動力化する意味ないんだね。
>>511 きっと
バリ殿下って外国の貴族か何か。
鉄道模型プラレールしか持ってないんだけど教えて
TOMIXとKATOとコレはどれが造形いい?
値段と釣り合うのはどれですかっ?
>>519 間違いなくディアゴ
みんなコレまでのコレクションがゴミになったので
イラついている
'
【 ファインスケール(笑) 】
単に上下の縮尺を一致させただけでは「ファインスケール」とはいえません。
唯その一点だけで「ファインスケール」を気取っている鉄道模型のことを、
『ファインスケール(笑)』と呼びます。
ファインスケール(笑)
>>503 普通の人はあんな小さな模型に7000円も出さない
普通の人も模型やる人も買わない中途半端な製品
>>526 あれ以上でかかったら邪魔過ぎて余計に無理w
机にひとつだけ飾る程度なら程々じゃね?
週刊 蒸気機関車C62を作る 「」
週刊 蒸気機関車D51を作る 「」
週刊 蒸気機関車C57を作る 「」
ブルートレイン3車両をつくる 「」
>>527、
>>529 大きさから全然違う。比較しても意味ない。
ラーメンとパスタとそばとうどんを、
ただ麺類というだけで並べてみて、
優劣を決めようとする様に無意味。
>>527 比較すべきはトミカやダイヤペット
鉄道模型じゃなくダイキャストミニカーね
>>533 はいはい、ではミニカーや玩具の板へどうぞ。
ここは鉄道模型板。スレ違いどころか板違い。
向こうで思う存分どうぞw
>>531 キミは麺類の区別はできてもできても
1/80と1/87の区別はできないゆだね
>>535 >
>>531 > キミは麺類の区別はできてもできても
> 1/80と1/87の区別はできないゆだね
0994 名無しさん@線路いっぱい 2021/02/10 19:03:46
>>991 ブーメランよつかいかたは、キミが一番だよ。
>>535-536 ファーストカーミュージアムは1/80ではない。
週刊なんとかを作るシリーズも1/80ではない。
比較する1/80などないし、あったとしてその比較に何の意味があるのか不明。
比較比較と狂った様に騒ぐのは基地外の証拠。
自分の欲しいものを買うのが普通の趣味。
できてもできても とか
できないゆだね とか
バリ殿 と同じ臭いだな
どこから密入国してきたのだろう?w
「日本型HOゲージをお気楽に愉しむ」のこれも同一人物かな?
906名無しさん@線路いっぱい
ガニマタうんこのフル編成なんて見ても、
臭いうんこがいくとも繋がって走ってるもんだろw
>>510 >今後の車種見ると塗替え品多いだろうな
定期購読に切り替え後は塗替え品が増える見込み。
先行販売の時点では全60号の予定だったが、全国発売では全80号に増え、その中で50号以上は色違いの悪寒。
他人のブログに他人のレスのコピペ
自ら書くのはつたない日本語モドキ
これがバリ殿不法入国者の手口
先頭車以外もでるのかな。
瑞風の一両一室の車両ほしいなあ。
>>544 何で質問する前にデアゴの鉄道車両金属モデルの
ページを見ないの?
これこそキットモデルの方が良かったんじゃね 価格抑えて改造もしやすかったと
>>544 国鉄型は全国販売し易い
国鉄型は製品化にあたって許諾を貰う必要が無い
阪急や東海は他社線との抱き合わせ販売が不可だったり許諾条件が煩い
結果的に出て来る車種は限られる。
>これこそキットモデルの方が良かったんじゃね 価格抑えて改造もしやすかったと
改造を前提とするある程度の技術の備わった客にはそれで良いだろうけど、単なるコレクションを目的としてる客にとっては組み立ては煩わしいだろう。
時は国鉄黄金時代、未だにチヤンピオンマーク
付けた旧クハ151が上野にあさまときで出入りしていた時代。あるいは遠い旅先でマヤ20なんてとんでもない車輌が連結される20系はやぶさが春先夕方の黄色い光を斜めに受けながら東京駅を出発して行った時代。
俺が初めて手にしたのはミニカータイプの黄色い103系低運転台だった。良く考えれば101系
だったのかも知れないがこのちっこい模型ではどちらも同じだ。それからダイカスト製NゲージとNゲージとは書いてあるものの超分厚い鋳物の、今考えれば赤い北海道の700何系かの
模型だった。その時代関水金属のNゲージに
辿り着く前はだいたいこのダイキャスト模型を
手にしていたと思う。
今回のディアゴスティーニはこの世代も光沢肉厚なダイキャストも味わいと楽しめると思う。
ちなみにその当時のカツミのHOゲージは
今から来ると随分お粗末な出来だ。後に出た
新規参入したKATOの肉薄プラスティックは
大袈裟に言うと革命的だった。作りの点でも
価格の点でも。
今回のディアゴスティーニはミニカー的なダイキャストの味わいを出しつつ、KATO基準の精密さも追求した良く出来たものだ。
>>555 さあ、早く刺身の上にタンポポをのせる仕事に戻るんだ
>今回のディアゴスティーニはこの世代も光沢肉厚なダイキャストも味わいと楽しめると思う。
>今回のディアゴスティーニはミニカー的なダイキャストの味わいを出しつつ、KATO基準の精密さも追求した良く出来たものだ。
あの塗装は焼き付け塗装でしょうか?ダイキャスト製ならではの質感が良いですね。
カツミのHOゲージも輸出用の製品やシュパーブラインの蒸機は当時としては良くできていたと思いますよ。
80年代後半に新規参入したKATOの肉薄プラスティック製が細部まで再現されていたのは金型の設計、製造技術の向上もさることながら、成形機の高圧化も一因のようです。
などと意味不明な供述をしており警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です
>>560 どんな売り方が抱き合わせ販売なの?
どこがどうだと抱き合わせ販売にならないの?
そこには答えられない負け犬の遠吠えなの?
>>561 無知な奴だなあ。人気があるのと無いのを無理矢理セットで売るのが抱き合わせだよ
ゲームで言うとドラクエにクソゲー付けて売るようなもん。もちろん値段はドラクエ+クソゲー
それにブラインドパッケージの商品は中身分からないしな
仮にJR東海の103系が欲しいとして何か他にセットで買わなきゃいけないわけじゃないだろ
鉄コレのブラインド販売が抱き合わせ販売ではないなら、他にどんな抱き合わせ販売があるの?
もしそれがないなら、
>>551はありもしない販売方法を持ち出して、許諾云々知ったかぶりした無知野郎というわけだ。
箱買いを強いたら抱き合わせ
バラ売りなら射幸心を煽るだけ
なるほど。
>>551は知ったかぶりした無知野郎になるんだね。
どうやら
>>565は
>>562のリンク先の内容と
「コラボ」を理解できないらしい
そうだね。
>>551は病院に行っておクスリ出してもらわないと。
コラボなんてどうでもいいし関係ないよ。
何が抱き合わせ販売で何が抱き合わせ販売ではないのか、ってだけのこと。
鉄コレブラインド販売が抱き合わせ販売ではないなら、何が抱き合わせ販売なの?
もし抱き合わせ販売が無いのなら、ありもしない販売方法を持ち出して許諾云々知ったかぶりした
>>551は無知野郎で間違いないよね。
やはり
>>565=571は
>>562のリンク先の内容と
「コラボ」を理解できないらしい
鉄コレブラインドが抱き合わせ販売でないなら、
どんな売り方が抱き合わせ販売なの?
もし抱き合わせ販売がどういうものか、
コラボコラボと叫ぶだけで何も示せないのなら、
ありもしない販売方法を持ち出して許諾云々知ったかぶりした
>>551は無知野郎で間違いないよね。
やはり
>>565=571=573は
>>562のリンク先の内容と
「コラボ」を理解できないらしい
>コラボコラボと叫ぶだけで何も示せないのなら、
ちょっと調べれば分かるのに、それすらも
できない
>>573は無能
>>574 鉄コレブラインド販売は抱き合わせではないが、
ならどういう売り方が抱き合わせ販売なのか、
具体例は示せないようです。
代わりにコラボコラボと叫んで誤魔化せると思っているようです。
ありもしない販売方法を持ち出して許諾云々知ったかぶりした
>>551は無知野郎で確定しました。
どう言うのが抱き合わせ販売で、
どう言うのが抱き合わせ販売じゃないのかは
>>562のリンク先を読めば理解できること
まともな日本人ならね
どうやら
>>565=571=573=575は
それが一向に理解できないらしい
よって、
>>575は無知であり、
無能でもあると言うことが確定しました
抱き合わせ販売の一般論はどうでもよい。
阪急や東海は問題視するが、他の会社は問題にしないらしい抱き合わせ販売とは何かと聞いているわけ。
許諾云々勿体ぶって語る
>>551が、そんな簡単な質問にも答えられないのはおかしいだろ。
もしその阪急や東海が嫌がる抱き合わせ販売とやらの実例が示せないなら、
許諾にうるさい云々も単なる勝手な思い込み。
>>551は無知を晒しただけということになる。
鉄道オタクてどいつもこいつも粘着質のキチガイばかりやね
撮り鉄みたいな屑共の犯罪者も鉄道模型収集する滓共も同じ
始末に悪いのは本人達がそれに気付いてないってこと
などと意味不明な供述をしており警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です
>>577 >抱き合わせ販売の一般論はどうでもよい。
全然よくない
何故なら、論点は
>>553が貼ったリンク先の
鉄コレが抱き合わせ販売と言うことが
一般論として正しいか、正しくないのことだから
>阪急や東海は問題視するが、他の会社は問題にしないらしい抱き合>わせ販売とは何かと聞いているわけ。
何論点すり替えてるの?
論点は一貫して>561と>560が>553に対して指摘した
「それは抱き合わせ販売とは言わない」が正しいか
正しくないかのことだろ
更に>562が「抱き合わせ商法」のWikiのリンク貼って
そこには抱き合わせ商法の事例が書いてあるだろ
理解できないの?
どこまで馬鹿なの?
ましてや
>>573で「どんな売り方が抱き合わせ販売なの?」
と、抱き合わせ販売も知らずに
>>551に無知とか言ってる
時点でおかなしなこと
よって
>>575=577は無知であり、無能であることが
確定しました(笑)
職場近くの本屋いまだに山積み。
あんまり減ってないね。
けっこう生産してるのかもね
でもちょっと手に取って初回安いからレジに、、、
となる値段ではない
一般層にはね。
こんな所覗いてないレベルの元鉄道少年には響く可能性
鉄道模型をやってなかったが鉄道に興味ある層だろうね。
>>584 オレそれ
それなりの模型を好きな先頭車輌だけほしい
あまり細かい所は気にしない、というか気付けないレベルの鉄道好き
なので通常価格はちょっと手出しにくい
4980円くらいなら色々欲しいんだけど‥
クハ481なら派生の489も含めれば
博物館などで保存車に触れる機会が多い方で
国鉄時代を知らない世代にも馴染みはある
それで創刊号価格ならそれなりに売れるだろう
セレクトとしては悪くない
>正しくないのことだから
不法入国者は早く自分の国へ帰れ。
阪急や東海は問題視するが、他の会社は問題にしないらしい抱き合>わせ販売を、
どうやっても示せないだろ。そのレベルで日本語での議論は無理なんだよ。
>>589 >どうやっても示せないだろ。そのレベルで日本語での議論は無理な>んだよ。
そうねー
日本語が理解できない君には議論なんて無理だろうなw
>>587 ですな。創刊号はともかく2号以降は高すぎるからプラのHOをすすめるわ。
>>591 飾るだけならば、多少高くても形にこだわりたいだけならばデアゴも悪くない選択。
これから鉄道模型を始めるなら別。
>>591 >プラのHOをすすめるわ。
プラ製の1/87日本型HOにはどの様な製品がありますか?
>>196 >井門氏がどう見て考えてるか気になる 暗に監修とかしてそうだし
1月18日(火)デアゴスティーニから
隔週刊「鉄道車両金属モデルコレクション」が創刊されました。
その第一弾485系クハ481を見ました。
間違いなく1/87 12mmでした。 少しだけ追い風が感じられます。
blog.goo.ne.jp/imon/e/12f0f3a2e26feb1533eaacbf2cdaf940
コレ機関車限定にすりゃ良かったのでは?
電車だと中間車がないとな
とりあえずEF66は27引退でタイムリーだし売れるだろうな
>コレ機関車限定にすりゃ良かったのでは?
我々購入する側から見ればその通りだけど、売る側にとっては機関車のみだとカラバリ展開が限定的になるので車種が増えて金型代が嵩む。
現時点で15車種が確定しているが機関車はいずれもヘッドマークを交換したりカラバリ展開が可能な車種で電車の場合、車種によっては4種類以上のカラバリが可能になるので全80号で3/4がカラバリになる悪寒。
皆が皆機関車好きではないし
編成じゃなきゃ気が済まないわけでもない
ほんと視野狭窄なヲタだな
新幹線も在来線も電車はパンタ有と無しの中間車を出してくれれば数輌買うのに。
中間車なら屋根の部品を変えるだけでもっともらしい車種を増やせそう。
鉄コレじゃねーんだよ
そんなの同じだけ売れるわけねーだろ
鉄道模型youtuberの孝さん模型が動画上げたね
各コメントを改めて読むとEF66の評価が高い。どうやら開発陣の渾身の一作らしい。発売が楽しみ。
創刊号は1万部以上生産された可能性がある。根拠は人口数万人規模の地方都市における市内の本屋の店頭在庫の総数から人口約1万人毎に1冊と推定。
因みにこれは俗に300人村と言われる12mm界隈で過去30余年に販売された12mmの車輛の総数を数か月で上回る可能性があるという。
キハ07、22,110、クモハ42なんかも1両で完結するな
あと、キハ58の車体から屋根上の水タンクを取って床下替えるだけで
一応製品化できるキハ28が出ると幅が広がるね
>>606 もちろん言いたいことは分かってるが、
車体の裾にあるそれは実は”給水口”だよ。
エンジン冷却用の水を入れるとこ。
>>602 今まで一万輌しかなかったのか。
そりゃオークショーでも高騰するわな。
>>603に同意
人口、生産数、300人村…
こんな用語満載のレスからは基地外臭が漂ってくる。
>>594 自分はとりあえず創刊号のクハ481は2両買った。
プラHOに比べてエッジが甘いとか台車の表現が今一感はあるけど走行模型なら十分だ
IMONがこれを追い風と感じているならIMONは583系で1/87の走行部品(DT32/TR69)は
既に製品化しているのだから金属車輪と台車の走行キットや動力を販売するとか
中間車を販売させるようにデアゴに働きかければ双方売上upになると思うんだけどね
車体が6,980円でT車走行キットが数千円+M車動力ユニットが2万円位でも
現状のプラ製HOj(1/80)と似たような金額で1/87電車の編成ができる
異種軌間の新幹線と在来線が同一スケールで並べられるというのは
画期的な話なんだけどそこまではIMONもディアゴも考えてないのかな
現状の1/87ユーザーが何人いるかじゃなくて
プラのHOとNユーザー他からの新規ユーザーも考えていいと思う
>>608 >今まで一万輌しかなかったのか。
>そりゃオークショーでも高騰するわな。
福島・茨城で先行販売されていた時はもっと少なかった。
一万輌超えは全国販売が開始されてから。
>>591 >プラのHOをすすめるわ。
プラ製の1/87日本型HOにはどの様な製品がありますか?
>>610 >現状の1/87ユーザーが何人いるかじゃなくて
>プラのHOとNユーザー他からの新規ユーザーも考えていいと思う
動力化は期待できそうですね。サードパーティーから改造部品を発売してもらえれば1/87ユーザーの拡大につながる予感がします。
ディスプレイモデルの動力化改造は定番らしく、youtubeには三井金属工芸のEF58の動力化改造された車輛の動画があり、
10年以上前に日車夢工房のOJの蒸気機関車のディスプレイモデルが発売された当時にも動力化改造が一部で行われたようです。
また、青島のDD51やEF66の動力化改造の記事がRMModels 2016年5月号とれいん2019年3月号-5月号に掲載されていました。
>>612 >プラ製の1/87日本型HOにはどの様な製品がありますか?
芋 35系客車 セキ コキ50000 セラ・セフ (予定)
PEMP トラ40000 トラ60000 ワム50000 ワム90000 (在庫のみ)
その他、ガレージメーカーから3D出力品
DD51北斗星色の正面ステップが暖地形タイプで残念。
なんでステップを旧タイプで作ったのかが意味不明。
>>610 動力化したクハの2連で走らせたいの?
>>611 12mm界隈で過去30余年に販売された12mmの車輛の総数を数か月で上回れる程度の数量なんでしょ。
>>613 1/80だと、どのくらいの製品がありますか?
品質にこだわる芋はダイカスケールみたいなのは興味ないだろ
鉄道模型としての品質が低すぎるから
一緒の線路を走ってほしくないとすら思ってそう
>>614 >DD51北斗星色の正面ステップが暖地形タイプで残念。
>なんでステップを旧タイプで作ったのかが意味不明。
カラバリで暖地型を売る予定があるからでしょう。鉄ヲタではない一般の客層はそこまで拘らないかも。
>>616 多すぎて不明。
>>617 >品質にこだわる芋はダイカスケールみたいなのは興味ないだろ
>鉄道模型としての品質が低すぎるから
>一緒の線路を走ってほしくないとすら思ってそう
そうでもないらしい。
間違いなく1/87 12mmでした。 少しだけ追い風が感じられます。
blog.goo.ne.jp/imon/e/12f0f3a2e26feb1533eaacbf2cdaf940
YouTubeの分解動画見てきました。
すごいですね(棒読み
アレに期待してたんですか。
あくまでもダイキャストの鉄道ミニカーだからPL法対策で簡単には
鉄道模型として使えない設計になっているんだよ
つっても床板も台車もプラだから床板側の車輪止めを切り取って台車の
車軸受けの上が空いているところをプラの切れっ端で蓋をして構造的に
台車本来の姿にしてやれば取り敢えずT車として使う事は可能だ
工作慣れした人間にとっては特段難しい事ではない、つうかこの程度は
序の口、チュートリアルみたいなもので中間車を作って動力化するという
本当の地獄がこの先で待ち受けている
創刊号のなんだよこれ座席の白いシートカバーがマトモに塗られてないやん
このクオリティで次回から6980円てあり得ん酷さだろ
>>622 > あくまでもダイキャストの鉄道ミニカーだからPL法対策で簡単には
鉄道模型として使えない設計になっているんだよ
分解できないようにしたところでPL法回避できないだろ。
大したことない、どうでもよい、出来良くない。
なのにスレを見てしまう、アレコレ書き込んでしまう。
嗚呼、何と不思議なことでしょうw
大陸製造でこの手の類は、
パーツも何も接着接着また接着。
手間かけたくないだけでPL法なんて関係なし。
>>625 興味ないはずの16番と比較して、必死にアレコレ書き込んでしまう。
嗚呼、不思議だよね。
>>625 分解動画見たか?
期待しているらしいお前が心配なんだよ。
ただのミニカーだよ。
それに拘って異様なまでに頑張ってしまう625が不思議で仕方がないんだ。
何が不思議なんだろう?
こんなのでも期待する人が増えるのが、
もう心配で心配でどうしようもない、
そんなガニマタ信者の不安な様子が面白い。
16番との比較?
素人動画が何?
関心もないし意味もない。
ガニマタ信者の不安と苦悩が見え隠れ。
それがこの上なく楽しい。
>>631 >こんなのでも期待する人が増えるのが、
「こんなのでも」
じゃあ、おまえにとってもこの製品は
どうでもいい、たいしたものではないと言うことだなw
なんでこのスレにわさわざ来るの?
不思議だね〜
631完全に逆ギレになってるな。
何を読んでも脳内変換して一種類の出力しかしない。
簡単にプログラムできるレベルの知性だなw
>>631 イモン社長をはじめとする「こんなの」
に期待する人は不安と苦悩が見え隠れ。
なんだね。
「こんなもの」に期待する12mm 信者の不安と苦悩が見え隠れ。なんだね。
それを見られて、オタクはこの上なく楽しいんだろうね。
>>636 0994 名無しさん@線路いっぱい 2021/02/10 19:03:46
>>991 ブーメランよつかいかたは、キミが一番だよ。
>>637 話を逸らしてチャチャ入れしてトンズラの敗北宣言?
>>631 せっかく期待していたのに「こんなもの」扱いされちゃって12mm派の
イモン社長も可哀想に。
> 間違いなく1/87 12mmでした。 少しだけ追い風が感じられます。
blog.goo.ne.jp/imon/e/12f0f3a2e26feb1533eaacbf2cdaf940
別に日本語が不自由なのではないと思う
フリック入力してるのだろうけど
興奮しすぎて、な↓のにしたかったのに
や↓よになったのだと思う
16番がどうしたとか、素人動画が何とかだとか、
イモンのブログが余程気になるのか、
馬鹿の一つ覚えの様にリンクを貼りまくり。
顔を真っ赤にして必死なのがよく分かる。
なんせ興奮し過ぎて入力も覚束ない有様だw
イモンがどうしたこうしたはイモンスレでやれ。
ここには直接関係無い。
>>640 話を逸らしてチャチャ入れしてトンズラの敗北宣言?
ガニマタ信者は敗北したのさ。
入力もまともに出来ない程興奮して、
頭から湯気を出しながら、
口から泡を吹いて目をむいたまま倒れたらしいw
なにここ‥
鉄道模型に少し興味あるので見にきたら精神年齢低そうな奴しかいないん?
鉄道写真の屑とか社会問題なってるけど鉄道模型も屑ばっかりなのかねえ
朱に交わりたくないから足踏み込むのやめるわ
>>643 そうねー
12mm信者は必死だね
>>646 >ガニマタ信者は敗北したのさ。
敗北したと言う証拠と、その証明をお願いします
証明できなければ、あなたの完全な敗北ね
ここは板全体が300人村のネット限界集落。
鉄道模型の動向がわかる様な集積もない。
湧いてくる基地外をイジるのに最適なだけ。
模型は個人の趣味嗜好で楽しめばよい。
右見て左見て皆と同じかどうか、
ビクビクしながらやるモノではない。
>>651 都合の悪い突っ込みには敗北宣言敗北宣言と、
馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返すだけの、
壊れたレコードみたいなガニマタ信者には、
最初から勝ってますが何か?w
>>652 都合の悪い突っ込みには気づかないフリして、
馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返すだけの、勝利宣言で、
勝ったつもりなんですね。
マジレスすると、壊れたレコードって、
再生すらできないんだよねぇ
どこまでお馬鹿なんだろうか
>>655 煙室のハンドルが別パーツなのか、
プリントなのかが判明するな
前の国産鉄道もそうだけどなんでレールと台座黒一色なんだろ?
茶か灰にすればもう少し見栄え良くなるのに
>>656 マジレスすると、壊れたレコードって、
再生はできるよ。
プレーヤーが壊れていたらできないけど。
>>656 マジレスすると、壊れたレコードって、
再生はできるよ。
プレーヤーが壊れていたらできないけど。
見えない敵と戦っているらしいガニマタうんこ厨が必死です。
「必死」を用いるやつが一番必死w
これ、豆知識なw
>>670 ウンコは見えないだろ。顔を真っ赤にして必死なガニマタうんこ厨がいるだけだ。
既に113系の動画が出てるけど
今のところ客扉の窓のHゴムも戸袋窓のHゴムもアルミサッシも銀色に見えるんだけど
実車でそういう仕様の113系てあるの?
この製品に実写にあるのか?というのを求めてはいけないと思う
最初のクハ481から色々おかしかったから
>>679 時代的にアルミサッシはシルバーで良いとして
体質改善車だったらHゴムの代わりに金属枠で窓を固定してるのもあったのかなあ~と
アルミサッシはいつの時代も基本シルバー。
雷鳥だD51だ0系だ、というラインナップに、
113系だけ唐突に体質改善車から???
そんなの全く意味不明。
あのD51に7千円近く出すやつ。。。いるのか?
トミカみたいな感じだよなあ!!
たしかにそのままだとD51は玩具然とした感じは否めないが艶消しのウェザリングを施せば見違えるようになる。
RMモデルズ 2022年9月号 Vol.324に作例が掲載
>>682 ミニカーヲタの感性はまた違うからあれに価値を見いだす人がいてもおかしくない。
鉄模ヲタ的には金をどぶに捨てるようなものだな。奥かフリマで三井金属工芸の置物でも買ったほうが安くて出来も良い。
>>682 トミカがなければアレは7000円のブラスとしては安い部類。
素材はブラスではなくDX超合金と同様の亜鉛ダイキャストでは?
アルミサッシとかブラスとか
そんな言葉の意味もわからず振り回す。
HOの意味が高尚過ぎてわからないのも当然か。
今日Amazonから2号のD51が届きました ちなみにダイキャストじゃなくてネジ以外全部プラです
思っていたよりは車体の造形は良くできていて創刊号のクハ481
>>610より部品の造形や合わせの完成度も高いかな
>>656 煙室のハンドルは別パーツではなくモールド一体表現で多少の凸になってる
ナンバープレートは文字が印刷(スタンプ)のようで縁以外凹凸はなかった
動輪周りのクロスヘッド、主連棒、連結棒あたりの構成は一体でバリバリのプラモデルだけど
動輪とか台車はそこそこの造形でできてるかな
昔のKTMのダイヤモンドシリーズよりはましでKATOのHO D51プラよりは落ちる程度か
手すりとか別部品でちゃんと中空設置状態になってるしパッと見大きな歪みや破綻はない
動輪は動かないけど先輪従輪テンダーの車輪も回転する
機関車と炭水車も連結棒で繋がれていて車両の固定ネジを外すと左右回転で動くようになってる
他にも除煙板の縁の造形が乱れてるとかあるけど7k¥でここまでできてれば十分かも
機関車と炭水車の足回り一式を金属部品や細かい部品を置き換えればそのまま1/87鉄道模型や
>>693 >ちなみにダイキャストじゃなくてネジ以外全部プラです
なにそれ‥金属モデル詐欺やん‥
SLの複雑なボディはダイキャストではコストが合わなかったて事?
>>700 動画ってどの動画?
>>214の動画は先行販売品の動画だけど?
購入者がd51の開封レビューしてるよ
半分くらい金属みたいだけど。
ひょっとして金属モデル=磁石付くと思ってたり・・・
亜鉛ダイキャストは反磁性ですけど・・・
>>692 なるほど。日本語不自由なんだなw
>>688を承知の上での「そんなのどこに書いてある?」なんだが。
>>688を声に出して100回読めよw
煙室ハンドルがプリントだと言い張っていた奴は逃げたな。
たぶん
>>693のD51はハズレでプラ。
普通のはダイカストボディ。
なんだ、煙室プリント野郎は日本語不自由な不法入国者かよ。
バカは発言の全てがもれなく狂っていて香ばしいw
↑以上、別パーツではなかったことが明確になって
八つ当たりしているバカでしたwww
D51に関して批判があるようですが、
先行販売されたD51の細部に関しては既にRMM 2022年9月号 Vol.324にも掲載されていましたよ。
>>693 >ネジ以外プラ は訂正します
煙室ボイラーカバー(胴体の円柱状の部分)がダイキャストのようです
ただ薄いからなのか叩いてもプラのような軽い音がします
触ってもプラの部分との温度差が感じられませんが
よくよく表面をみると表面の乱れ方がダイキャストのようです
>>704 非磁性体じゃなくて
反磁性体なんだ。
材質はなんだろ。
>>711 プリントではなかったことが明確になって
八つ当たりしているバカでしたwww
ブラスが何を指すのかと同様に、金属とは何かを理解出来ていないのだろう。
中高で習う様なレベルの話だが…
なんでも曖昧適当で俺様が理解(誤解?)できればそれで良しみたいな困った風潮だ。
磁石につかない金属も、プラの様に軽い金属も、
常温で液体の金属さえも、いろいろな金属があるわけで。
>>716 では、私が煙室のハンドルがプリントだと
書き込んだことを完全に証明してね、夜明けまでに
証明できなければ、君は難癖つけるをクズと言うことでw
>>680 面倒くせえやつだな
絶対結婚できてなさそう
>>722 > 絶対結婚できてなさそう
その一文の「絶対」と「なさそう」に矛盾を感じるのだが?
>>723 芋ゲージ信者の方が不自由な日本語を
使う頭の悪さを感じるな
>>723 こういう揚げ足取りも性格の悪さがにじみ出ているな
最近の口語表現では普通に使われている
言葉は変化するものという事実を受け入れられない頑固者
確信犯や敷居が高いという言葉も本来の意味で使われないと"絶対文句言ってそう" w
荒らしの相手をするのも荒らし
アホにマジレスす奴はアホ
>>715 新開発の超合金では
磁性体と逆ベクトルで同じ性質を示す
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心を思い出すw
揚げ足取りの意味を全く理解できていない
>>727は自分が頭が悪いバカなのに、
自身の頭の悪さを他人に転嫁する性格の悪さが
滲み出てるなw
>>727←こいつはまさにクズ
>>726-727 日本語は難しくて覚えるのが大変そうですね。
煙室ハンドル、出っ張りに塗ったのは印刷で間違ってないだろwww
そもそも煙室ハンドルでけーよ
俺も現物見たが煙室ハンドルは薄ーい浮き彫りじゃん
厚手のシールと思ってもおかしくない
NゲージならまだしもHOスケールであれはないな
>>732 動かす必要ある?
>>734 シリンダーの動きが蒸機の醍醐味だと思ってるから動いてほしい
7000円程度の製品にどこまで要求するの?w
HOの大きさでNの完成品より安い程なのに。
動輪が動いて細部もきっちり出来た1/87のD51は他にあるだろ。
ただし値段は数十倍だし、今現在は多少探さねば見つからないと思うが。
でも鉄道模型って本来そういうものだろ。
お手軽お気楽だけで実現出来る事は限られている、その現実に向き合わないとね。
鉄道のディスプレイモデルに馴染みがないと鉄道模型とたいして変わらんだろと思って
シリンダー動かんの?ガーン!動力化できんやん!となるが、蒸気以外はそこまで変わらんし動力化も楽…なのか??
>>739 >でも鉄道模型って本来そういうものだろ。
>お手軽お気楽だけで実現出来る事は限られている、その現実に向き合わないとね。
高い金出さなきゃなんないような
「本来そんなもの」なんかじゃねーよ。
大昔は高い金出さなくても遊べるものだったんだよ。
>>741 大昔がいつ頃なのかというのはあるが、
基本的に昔からお金のかかる趣味だろ。
なんせキングオブホビーなわけだから。
お手軽お気楽だけで済ませたいなら、
小さなNもカッコ悪いガニマタプラも、
いくらでもあるじゃねーかw
貧乏人はねぇ、
模型未満のガキのおもちゃのNかガニマタ1/80で遊んでろってことだねぇw
まぁ、1/87 12mmの日本型ファインスケールでようやく模型って呼べることだよねぇ。w
>>743 まぁ日本では全部鉄道“模型“とよばれているけどね。
いまは円安=ドル持ち外人にとっては日本の物価が安い=日本の高い模型どんどん買って鉄道模型業界少しは潤ってくれるかな?
外人は鉄道模型なんか眼中にないか(´・ω・`)
奥でOJサイズのディスプレイモデル買えば
ロッドも動くし金属だし
>>745 NMRAもMOROPも基本外人の集まりだし
外国語のMODEL RAILROADERという雑誌もあるが、あれは日本人向けだったのか。
ここら辺出してくれないかな
キハ42000ガソリンカー 西成線
スへセ30 東海道山陽線
モハ63 桜木町
車輪が回らないディスプレイ製品結構あるよ。
最近では鉄コレの路面電車系モデルにもある。
あれこれ言うのはディスプレイの意味分かってないのかも。
戦場で気の狂った兵隊運ぶために鉄格子の付いた座敷牢付きの病客車。それで運んで貰えたのは将校とか相当運のいい兵隊だけで、多くは戦場で銃殺
>>738 ・【12号】2/28 発売予定
24系 寝台車 「北斗星」
・【13号】3/14 発売予定
103系 通勤形電車 山手線
・【14号】3/28 発売予定
EF58形 電気機関車
・【15号】4/11 発売予定
C57形 蒸気機関車
deagostini.jp/faq/lineup/TKC_lineup.pdf
>>752 序盤から結構かぶるね
北斗星と24系 25形 寝台客車(これが北斗星?)
D51 C57 C62
雷鳥とひたち
鉄道模型ヲタは拗らせ滓ばかりと分かるスレ
ここに居る奴等は鉄道好きでも模型好きでもないね
鉄道模型を趣味にする自分が人より優れ特別、そんな自分が好きなだけ
だから些細な異論異議でも自分が否定されたと思い込み拗らせる滓ばかり
こんな連中と同類になりたくないわあ ( ̄σ・ ̄)
D51煙室ハンドル問題は
「印刷と言っていい程造形として駄目駄目」
でFA?
事実を曲げてでも自説が正しいことにしたい輩にとっては周りの全てが敵だろう。
結局立体なのか印刷なのか。
別部品なのか一体部品なのか。
ここの方々なら煙室扉のハンドルぐらい付けられるでしょ
本当の技術を持つ人は何にでも加工が施せる。
対象の向き不向きなど無い。
製品を購入したらすぐわかる事ですら、
ネットで情報を得ようとする引きこもり厨房は、
この手の掲示板で勝手な文句を並べるだけ。
この両者の間には天と地ほどの開きがある。
まあ全部買わないにせよ好きな車両だけ買ってディスプレイする分には1/80買うより安上がりでいいんじゃね
KATOやTOMIXのプラ1/80でも電車はセット売りしか無かったりで先頭車だけ買うって出来ないし
欲しい車両があればいいけど実際には既に予定を公開済みの車輛+数車種のカラバリばかりが延々と80号まで続くかも。
>>773 103系もウグイス以外の4色出しますw
101系ならクモハ(パンタあったっけ?)出しといてくれれば反対側はパンタ外して先頭車ユニット組めるのに。(鶴見線)
と、適当に言ってみる。
ならキハ20・22・23とかそのまま繋げてもっと簡単。
DT22もパーツありで走行化のハードルも低そうだし。
>>778 むしろ、出して欲しい。
113系も横須賀とか、末期色とか。
出たら全部買う。
カラバリでお茶を濁す筆頭はキハ58やろうな
後意外と新幹線とか
同じ車両の色違いばかりでないと都合悪いの?
異なる車種が沢山出ちゃうと困るの?
世の中には1/87日本型が少しでも充実すると、
都合が悪くなる人たちがいるんだね。
>>782 0系を緑のラインに塗って200系です!
>>783 どこに都合が悪いって書いてあるの?
異なる車種が沢山出ちゃうと困るってどこに書いてあるの?
都合が悪いと書かれると都合が悪いんだなw
カラバリで80号まで延々続くに違いないと、
何度も何度も繰り返してるヤツいるじゃねーか。
そうなって欲しい、そうでないと都合が悪い、
それでなければ、何度も繰り返す必要などない。
>>787 書いてないことを
そうやってオタクが曲解して
そうやって読み込んだんだね。
そうなって欲しい、そうでないと都合が悪いので、
そうやって妄想してるんだね。
都合が悪いと書かれると都合が悪いらしいw
書いてないとか嘘はよくない。
カラバリで80号まで延々続くに違いないと、
何度も何度も繰り返してるヤツがいる。
そういう印象操作と自らの願望の為に
そんなフレーズを繰り返している。
>>789 >都合が悪いと書かれると都合が悪いらしいw
オタクは自らの願望の為に何度も何度もそんなフレーズを繰り返してそういう印象操作をしようとがんばっているんだね。
>>787=789
>都合が悪いと書かれると都合が悪いんだなw
全然答えになってない、やり直し
>カラバリで80号まで延々続くに違いないと、
何度も何度も繰り返してるヤツいるじゃねーか。
「何度も何度も」と言うが、
「カラバリで80号まで延々続くに違いないと、」
と言う書き込みなんて何度どころか一つもないじゃん
嘘はよくない、おまえバカ?
唯一、
>>773が
「カラバリばかりが延々と80号まで続くかも。」
と書き込んでいるが、「続くかも」の部分を見れば、
>>773の個人的な予想だってわかるだろ
それすらも理解できないバカ?
しかもこの部分だけを読んでもカラバリ展開しないと
都合が悪いなんてこれっぽっちも感じないが、おまえバカ?
「カラバリ」と検索するといくつかヒットするが、
ほとんどがカラバリ展開どうなのよ?みたいな議論で、
「カラバリ」と言う言葉が何度出てもおかしくはないが、
おまえ、「議論」の意味、理解できてる?
答えになっていないレスで必死に反論らしきものを書き込んでいるなぁw
カラバリばかりが続くと何度も書いているだろ。
かもしれないという個人的見解も付けた上でだ。
しかもカラバリでお茶を濁すなんて書き方は、
多様な車種展開を否定したい心理そのままだ。
肯定的な要望で単なる色替えなど望まない。
カラバリカラバリと連呼してショボいもの、
注目するに値しないと印象操作をしたいだけ。
そういえばバリ殿なんてのもあったよなぁw
必死過ぎて意味不明な用語まで繰り出す始末。
>>792 相変わらず、自分の頭の悪さを他人に転嫁する
芋ゲージ信者(
>>792)ってクズだなw
しかも平気で嘘を付くし
>カラバリばかりが続くと何度も書いているだろ。
「カラバリばかりが続く」なんて何度どころか
一度も書かれていないが、やはりおまえバカ?
「カラバリばかりが続く」と言う文言が
>>792以外に書かれているレス番号を明示してみろよ
もちろん、このスレ内でな
>しかもカラバリでお茶を濁すなんて書き方は、
お茶を濁してませんが?
おまえバカ?
単にカラバリ展開があるのかどうかの
議論をしてるに過ぎないが、「議論」も
理解できないバカ?
>多様な車種展開を否定したい心理そのままだ。
それを身勝手な屁理屈と言うんだよ、おバカさんw
当方の記述に関して議論が続いているようですが
>欲しい車両があればいいけど実際には既に予定を公開済みの車輛+数車種のカラバリばかりが延々と80号まで続くかも。
とか541の
>先行販売の時点では全60号の予定だったが、全国発売では全80号に増え、その中で50号以上は色違いの悪寒。
というのは実際にはそのようになることは避けて欲しいけど、これまでの(他社も含めた)この種の商法として十分可能性があるだろうという意図なのですよ。
当方としてはそのような事態になることは願っていません。
宜しくお願いします。
>>795 >>792のバカと
>>794のバカ以外は
理解できていると思うよ
そして理解できないバカの
スンタフェ鈴米は
ハゲている。
>>755 図星ですね
誰も反論できない
(≧ω≦。)
そうそう、理解出来ているよ。
基地外ガニマタうんこ厨が、1/87日本型への注目を少しでも減らそうと必死だってこと。
素朴な疑問だが、なんで第一号がクハ481
雷鳥だったんだろう? 歴史的にはボンネット
ならクロ151のような気がするが。。
>>800 うんこを連呼する人の理解力ではそうなるんですね。
幸せそうで喜ばしいことです。
広く長く走り回っていた上
保存車もあるから子供でも知ってる
>>802 バカを連呼するガニマタハゲ
>>796-797の理解力ではそうなるらしいですね。
幸せそうで喜ばしいことです。
>>804 今度はガニマタハゲの連呼ですか。
理解力がその程度で幸せそうで喜ばしいことです。
>>801 485系は北海道から鹿児島まで、四国と幾つかの県を除きどこでも走ってた特急型
だから最初に持って来たんじゃないかな
151系だと、後の181系を含めても北海道、東北、北陸の交流区間、九州の大半は
走ってなかったし、交流機関車に牽かれて博多まで乗り入れたのもたったの1年間
ガニマタうんこ厨が必死になればなるほど、
1/87日本型への注目度の高さを実感する。
なるほど。マーケティングの大人の事情も
ある訳かな。んじゃ真ん中取ってクハ481-500
「有明」 なんちゃって
車両番号ヘッドマークは有料オプションで交換
すれば「とき」にも細い事言わなければ「こだま」にも。なんちゃって。
>>811 ということにしたいと、オタクは必死なわけだね、
ヘッドマークは昔の某社のNゲージみたいに下からドライバーで回せば変更できる方式の方が良かったと思いませんか?
>>814 コストアップを受け入れられるのかどうかだろ。
というか2990円の模型にそんなギミックはそもそも無理筋…
>特許で無理
>しらんけど
ヘッドマークを変更できる機構は80年代には既に発売されていたので既に保護期間は終了しているでしょう。
>というか2990円の模型にそんなギミックはそもそも無理筋…
2990円の模型では無理筋でも7000円の183系、583系ならできるかも。
>>814 国鉄色とJR化後でヘッドマーク&車体色を変えるカラバリ展開がやりにくくなるような事はしないだろうね
昔の関水金属のNゲージの20系とか181系の
ヘッドマークはシールだったんだぜw
精密さ求めるなら東京駅上野駅に行けばいくらでも実物見れたから粗末なもので良かったんだぜ。おっと中高生は無闇に上野駅に平日に行っちゃいけねぇ。補導されるぜ。
欲しいヘッドマークの数だけクハ481を揃えたら良い
ヘッドマーク変えるだけでもそのJRに承諾をもらう必要があるんだろな。東とか九州とか。
つまらないギミック搭載で値上げは愚の骨頂。どうしてもという人は自分で手を動かすべき。
>>801 安く作れて見栄えが良い
比較的最近まで残ってた
好評ならクハ481のRED Expressを増刊で出します。
>>814 昔の向日町のみたいな奥まったロールヘッドマークのほうがいいの?
>好評ならクハ481のRED Expressを増刊で出します。
増刊ではなく既定路線かも
再度問うてみる。
クハ481ボンネットはいいとして、何故雷鳥であるか?
>何故雷鳥であるか?
このシリーズの想定される購買層の年代の琴線に触れる可能性があると同時に二府三県にまたがって運行されていたので沿線の住民に親しまれていたのかも。
>EF5861出してくんないかな
来年EF58が発売予定なのでバリ展あるかも
>>836 ても箱絵の違いだけで中身も違うと思ってアリイのEF65のプラモデル複数買いしちゃったり。
クハ481の動力化はいるようだけどD51の動力化は難易度が高いとみえて見かけないね。
>>839 まあこのためにD51の下回り使える人なら
上回りも組むなり、上下揃いで完成品買うなりしそうだ。
>>833 >>834 やはりマーケティング的に世代で切り取って
雷鳥なのかな。オレは関東生まれ育ちだから雷鳥は馴染みが薄い。でも確か2002年に大阪で
ボンの雷鳥見てまだ走っとるって驚いた記憶がある。関西の広い世代で馴染みがあるという事か。
だが関東でも結構ひたちで遅くまで使われてたよな。85年だったか九州の赤スカートのやつが
上野にひたちでいて驚いた記憶がある。
因みに…
見るなら国鉄型だけど乗るならJR Eなんちゃら系だよな。。
ヘッドマークや行き先表示は各自工夫だろ。
デカールやインレタの自作や特注のハードルも、
昔に比べたら劇的に低くなっている。
その程度のモディファイは製品頼みから脱却しろよ。
>>829 雷鳥が最初だからだろ?
他に何かあるのか
JRが分割された現在の目で見ると昭和40年代の雷鳥とその前後の485系の広域運用は面白いなあ。大分まで行った数日後には上野に顔出す
とか、更には宮崎や西鹿児島にいた数日後に
上野。
>>847 向日町だと鹿児島から青森まで走ってたんじゃね?
奥羽本線全線電化が昭和50年なんで、
そのタイミングで山陽本線側が新幹線で
ぶった切られて485勢は九州か北陸東北に
西東で分断された感じだね。
九州の早岐の客車が青森まで行く広域運用は
その後だろうけど。
それから、後に自由に全国配転可能にした交直流電車の50Hz60Hz両用化はよくやったなと感心する。
>>848 > 向日町だと鹿児島から青森まで走ってたんじゃね?
キハ82系はそうだったが、
485系白鳥は盛アオ持ちだったのでは?
でたらもしかしたら買うかもしれない形式(出来次第だけど)
ナハネフ22
クハネ581(583じゃなく581)
キハ20一般色
クロ151パーラーカー
でもこの辺、16番の中古なら、1万円あれば買えるのも多いからなあ
外資系の企業なので1/87を採用した背景にはいずれ「世界の鉄道コレクション」の国際的な展開も視野に入れているからなのかもね。
この会社に長期的視野はありません。
書店に並ぶときのパッケージサイズの問題と思いますよ。
このシリーズは既にHOゲージを所有している人にとっては
ディティールもいまいちだし、メジャーな車種しか出ないし、特に安くも無いしで良いとこ無しだけど
Nゲージしか持ってない人にしたら比較にならないデカさで圧巻。買う意味あるね
>>857 最大の欠点は中間車を入手する術がないこと。
>>857 今迄1/87でクハ481が模型化されたことはない。
既に1/87製品がある0系や国鉄蒸機はともかく、
485系や183系やEF66など1/87は初お目見えだ。
勿論中間車云々の話もあるだろうが、
この類の企画がモデラーにどう受け取られ、
既存の模型製品にどう影響するのかどうか、そこが重要。
気になる人は多少なりとも買い支えるべきかと。
>>859 オタクは買い支えるために先頭車だけを何両ずつ買い集めるつもりなの?
>>860 オタクはD51を先頭車と呼ぶの?
DD51を先頭車というの?
EF66も先頭車なの?
変なヤツだwww
あ、わかった。
ID:+4bk3Vmjは「クハ157」とかつまらないボケをかましている幼稚園生だな。
こいつは鉄道のことなんて何も知らない単なるアホ。
ものを知らないマヌケの言い分はズレまくりで大笑いw
いずれ欧米シリーズを
と思ったけど、ヨーロッパ形だと機関車でも中古なら1万円で買えるんだよなあ
場合によっては1万円で2台買える
訳のわからない中古品の値段を基準に高い安いもないのだが、中古ジャンキーには既にまともな判断力もなし。
同じディアゴの日本航空の旅客機シリーズがあるんだが、最初の10冊位で書店から見かけなく
なったんで終わり?かと思ったら直販限定で
まだ続いてるんだな。
しかし今回の1/87シリーズ全部で60万近くに
なるが最後まで買う人どの位いるんだろう?
オハ35とかKATOのHOの方が安くなるし
EF65は値段倍だが動くしなあ。
あと一般家庭で嫁さんいたりするとこの箱の
デカさは致命的な気がするw
ところでもうすぐ出る新幹線0系はお目目が
二重っぽくてかわいくなくもないが妙な生命感
がちょいきもい。
KATOって日本型HO発売してましたか?
EF65もオハ35も1/80だからHOではないよ。
16番というならわかるが。
世界の1/87と言われて思い出したが、メルクリンの機関車の一部はダイカストの車体と
プラパーツの組み合わせだったな
>>866 もしかして箱までキッチリ保存しないと気が済まない超神経質なコレクター?w
あのデカい箱から車両の入ったケースだけ抜き取れば元の大きさの1/3くらい。
透明ケースにスリーブも付いてそのまま保存可。
中のケースだけならKATO16番の箱より小さめ。
KATO16番の箱がデカくて家族の目が…
という方は、コッチに鞍替えもアリかも。
今はだろうねにも文句は言われない環境だが
かつては母親に色々言われたんでな。
特にワクワク手に入れたタイミングでグチグチ
言われるとむかむか〜と来て楽しい気持ちも
吹っ飛んでしまうでな。
書店で定期購読アピールするにははったりの
効いたこの箱もいいんだが、月に二回も定期購読で郵便やヤマトの兄ちゃんが持って来て、
嫁さんがでかい箱受け取って、また来てたわよ〜 よくお金あるねーえ とか嫌味言われて
むかむかーとなる景色が頭に浮かんでなあ
そんなあなたに宅配便営業所留め。
最近は受け取りボックスなんてのもある。
>>865 創刊特別価格が終わったら定期購読相手への直販メインに移行でしょ。
「欲しいものだけ」なんて考えの人は早めに(模型製作数の都合)書店で予約しないと手に入らなくなる。
この手のシリーズは売れ行き悪いと打ち切りもあるから注意が必要。
人気シリーズだと、逆に延長もあり得るけど。
欲しいものもあるがそこまで前のめりでもない。
箱の大小とか直販移行云々、わからないではないがもう少し落ち着いて趣味を楽しめないのか。
これでは線路端で騒ぎを起こすアタマのおかしい撮り鉄と変わらなくなる。
>>858 >最大の欠点は中間車を入手する術がないこと。
北斗星は客車が発売予定にはあるみたい。個人的にはトワイライトやカシオペアもフル編成希望。
金型は1000個以上製品が売れたら償却できるそうなので頑張って欲しい。
>>863 >場合によっては1万円で2台買える
最近は円安の影響で個人輸入でも欧州型の機関車1両が2万円以上する。
ジャンク品なら1万円で2台買えるので欲しい車種が運よくあればそれをレストアするのもそれはそれでアリかも。
>>868 現行メルクリン製品の精度はディアゴとは雲泥の差なんだけどな。
ディアゴは鉄道模型に比べると1960年代レベル。
そうだな ちいとばかり頭おかしいかも
知れんな。母親が元気な時はオレもムカムカしたもんだなっての思い出してな。いい思い出だけでもなかったんだなと。
ヤフオクなどで趣味性の高いもん出品すると度々局留めにしてくれって言う人がいて全く事情が察せられて涙ぐましかったもんだ。
しかしなディアゴははったり大箱出すのは最初だけにすべきだな。あとは届いたままでも保存出来るように小さく見せる工夫して欲しい。客の多くはウサギ小屋に住む日本人だ。オレらドングリ集めてたガキンチョ相手の商売するならそれくらいすべきだ。
日本人の家庭を壊しうる蓋然性を自覚できないならば、ソブエトに頼んでディアゴ本社を戦車で吹き飛ばしてもらっちゃうぞ。ウクライナ攻撃してる場合じゃないだろう。
>>875 外国形って、DCCデコーダー付きで現地価格で1万ちょいなんだなあ
日本はKATOが機関車で1万5000円前後で買えるけど、デコーダー付となると3万4万にはねあがる・・・
しかもメルクリンはじめ、外国形のDCC/メルクリンシステムのデジタルは対応デコーダーならば線路に乗せただけで判別して、
アドレス設定必要ないし
>>859 そもそもモデラーにとっては問題外
プラレールがモデラーにどう影響するか?と言ってるのと同じ
>>874 > 金型は1000個以上製品が売れたら償却できるそうなので頑張って欲しい。
金型と言っても、それはプラ製品を作るための鋳型の話であって、金属加工用のプレス金型の話とはちがうのではないか。
そして、金型一つだけで組み立てのパ部品が全部揃うとしたら、よほどシンプルな製品なのか、よほどショボいことになってしまうのではなかろうか。
金型一組いくらだとしても、精密にするために金型を増やしていけば、それだけ金型費用も個数分かかるわけで。
実際に見聞きした損益分岐点なんだろうね。
自動車やカメラなどの精密金型技術や
ローコストぶりからするとそうなんだろうなあ
と思える。
日本航空の旅客機シリーズ見てみると
創刊号がまだ売ってるんだな。
しかし実機の大きさが全然違うところで
スケール固定なんでちっさいのは本当にちっさい。ビックリマンチョコのおまけか?
ってくらい。 また日本国内航空とか超マニアック。。 カラバリ的には実機のカラバリも多かった事から金型的には割と少なく済んでる?
日本航空のJALと リゾート便子会社のJAZとか。
比べると鉄道は実機が基本20mで
スケール固定なんで、各モデルのツブの
大きさは揃ってる。
>>878 >>884 >実際に見聞きした損益分岐点なんだろうね。
>自動車やカメラなどの精密金型技術や
>ローコストぶりからするとそうなんだろうなあ
>と思える。
大量生産品とのトータルコストの比較は、品種にもよりますが、概ね1,000個レベルのロッドが損益分岐点とされています。
www.nagaseplastics.co.jp/info/making/3dprinter
P.8 雑誌付録などの大口注 文(およそ1万個)を除くと,1製品当たりの製造量はおよそ1000個であり,B社やE社と比較して少量である
H社では金型を自社で製造する.主要製品は戦車をモチーフとしたスケールモデルであり, 1 製品につき1,000から3,000個を製造する
www.jstage.jst.go.jp/article/jaeg/57/3/57_KJ00007562829/_pdf/-char/ja
「週刊 ○○を作る」等では完走したのは数百人程度だったりするらしい。
コレクション系であれば途中で止めてもあまり問題はないけど、「○○を作る」では途中で止めると中途半端な置き物が残る。
売る側も意図的になければ画竜点睛を欠くような重要な部品を終了間際に配布したりしている。
>>886 だからそれはプラスティック整形の話。
損益分岐点も、価格もプラモの平均価格から想定したもの。
>>885 25mの新幹線車両はその辺おかしくなる?
広告の485系と0系とD51の並び
0系が異常に縮小かけてあるのが不自然
レイアウターがバランス考えたんだろうが
スケール統一をうたいながらそりゃねーわ
こういうちぐはぐさがデアゴなんだよ
500系の試作品見てきた
プラの天賞堂っぽい感じ
写真だと、艶はない感じだなあ
税込み\6980の商品を1000個売ったとすれば消費税引いて約630万円、
仮に本屋の掛値分と箱と本の原価、組み賃で180万くと、残り450万
成型品の長さが23cmぐらいの亜鉛ダイカストに黒、グレー、車体色、透明の
プラスチックの金型製作全部込み、かつ塗装に組立までその値段でやってもらえる
かといったら中国の工場に頼んでも計算が1桁間違ってると言われるんじゃね?
訂正
仮に本屋の掛値分と箱と本の原価、組み賃で180万くと
↓
仮に本屋の掛値分と箱と本の原価で180万くと
いけね、180万に組み賃入れちまった
1000個というのはあくまでも損益分岐点で創刊号は1万部超えているだろうしカラバリで金型は使い回し可能。
定期購読開始後は直販になるので利益率も上がるだろう。
先行販売地域では当初全60刊の予定だったらしいが、全国販売開始後に全80号なった背景はおそらく収益性の観点から全60号よりも全80号の方が儲かるからだと推測される。
今回は国産鉄道じゃないから
途中から欧州車両や米国のが
混ざってくることだって無いとは言えないのかな?
>>889 箱合わせスケールで新幹線は小さかったりして
製造ロットのことを“ロッド”とか書いちゃってるレベルのヤツが損益分岐点とか語り出すお笑い。
そういうのはチラシの裏へどうぞw
広告の写真はあまり上手くないと思う。
ゼロ系、183系、EF66がやたら大きく、
481系 D51 DD51がちっこく見えるんだよなあ。
ライトの額縁とか手摺が太く見えるという
のは置いておいてね。それは持ち味のうちかも
知れぬ。
実際にKATOがプラスチックモデル出す前の
カツミや天賞堂の真鍮モデルは、今から見れば
荒っぽいものだった。ライトが麦球丸出しとか。真鍮のDD51綺麗なやつがリサイクルショップで安く売ってて、手すり太いのがイマイチ
やなあと思って買わなかったが、いまちょっと
後悔してる。でも昔はそこそこの造りで良かったんだよ。模型は模型の持ち味。1/1の精密模型は駅に行けばいくらでも見れたし何なら乗れたんだから。
D51はひどいw
蒸気を大キャストで作るなら
0系に期待する。
>>899 間違いを間違いと言うのはチャチャ入れではない。
というか製造ロットなんて国語の話か?
一般常識だろう。
製造“ロッド”
大キャスト
クハ157 etc.
低レベルなヤツ程、製造数とか損益分岐点とか、
何やら覚えたサルみたいに使いたがるものでw
>>902-903 やっぱりチャチャ入れ屋なんだ。
誤りの指摘をチャチャ入れとすり替え必死に逃げ切りを図るロッド厨
製造“ロッド”が同じ“大キャスト”製の“クハ157”www
>>909 隔週発売として、あとはけいさんしてみよう!
盆暮正月で一週間ほど延びるか延びないか。
>>907 見えない敵と戦っているらしいガニマタうんこ厨が臭い
デビュー当初はアイボリーだったし問題ない
黄色くなったらドクターイエローになったんだよ
垂れ流しで汚れた説があったけど
誰が言い出したんだろう
>>912 オタクは見えないガニマタうんことたたかっているの?
>>894-895 このシリーズでは考えにくいが
そもそも外国でも商売してるわけで
そっちで何出してるのだろうというのは気になる
ビッグボーイとかあったらすげえなw
海外形だったら
アメリカ ビッグボーイ(世界最大のSL)
ドイツ 103形(世界一美しい機関車の呼び声高い名機)
スイス クロコダイル(ロッド付凸型)
フランス TGVデビュー(新幹線の世界最速塗り替えた)
は出してほしいな
0系見た
背もたれが垂直じゃねえかw
金型ケチりやがったな
青と銀の塗分けもおかしい
重箱の隅つつきかもしれないが
言う程の出来映えではないな
外側はまあまあと思う
OOゲージでモデライズされることが多い英国型SL
あのヘンリーみたいな奴
プラの安~いディスプレイモデルあるよな
COMFIXてとこの103やCC40100などネットで買った
HO版鉄コレという感じだがなかなかよく出来てる
ただし眺めるだけならば
0系買おうかな
横浜の有隣堂で買えばかながわペイで20%還元だし
2,3ヶ月もすれば、ぽちやポポやオフ系に山ほど出るんじゃね?
某店ではNサイズのやつがケース付きで1個330円で山ほど売られてるで
と、中古漁り専門の貧乏コレクターが必死だが、どうにも馬鹿だねぇ。
ここではこのシリーズを過剰にイイぞイイぞと煽るべきだろ。
新品が沢山売れたら、それだけ多く中古が流通するわけだから。
もっとアタマ使えよ。
0系デカイ。
韓国人のと白人の持ち物ぐらいの差がある。
>>921 >背もたれが垂直じゃねえかw
治具を作って軟化する温度まで加熱して傾斜角度を変える方法は試せないだろうか?
と考えたが、肘掛けの部分を超音波カッター等で切り離さなければならず、難易度が高そう。
>>923 >外国型はポンコツ中古漁りで十分。
70年代のメルクリンやフライシュマンの製品は製造されてから半世紀近く経過しているのに整備すれば動くよね。
同時期のリマやリバロッシの製品はモーターを換装した方が良さそう。
>>926 >2,3ヶ月もすれば、ぽちやポポやオフ系に山ほど出るんじゃね?
先行販売された製品が一時期プレ値で中古屋の店頭に並んでいたけど全国販売開始で値下がりしていたりする。
>>927 甘いな
その程度で手を出すような奴がここにいるかね
ケチと乞食ばっかだぞ
話をまとめると中古屋に出回ってる0系はおケツに突っ込んでるのでプレミアが付いてたと
>>931 よく考えろよ。
本当にケチと乞食だけだったら、ケチと乞食の大好物の中古も出てこない。
中古が増えるように新品を褒めないと、ケチと乞食は干上がるだけ。
アタマは生きているうちに使うものだ。
0系を入れた事は無いが0系みたいなウンコなら出た事がある
中古だけしか買わないケチと乞食は、今こんなスレをいくら眺めても無意味だよ。
だってやっと3冊目まで出ただけだから。
中古が流通するのはもっと号数が進んでから。
当分黙って引っ込んでろということ。
慌てるケチと乞食は貰いが少ないってものだ。
0系よく見るとライトの内側が車体色の白なのか
銀を差すだけでかなり違うだろうに
あれじゃ焼き魚の目だ
0系乗務員扉のとこに「乗務員室」って書いてあるけど時代考証的にはあってるの?
うちの大人の超合金0系には書いてない
>中古が流通するのはもっと号数が進んでから。
半年前から既に先行販売の品物が中古市場に出回っている。
一時期は創刊号に6000円以上の値段がついていた時期もあった。
>>931 行く春や鳥啼き魚の目は涙
歩くと痛い魚の目にはイボコロリ
>>938 ケチと乞食のはずなのに、既に全国販売が決まっていて数ヶ月後には沢山売られる商品を、わざわざ高値の先行販売品で買うのか?w
不思議だなぁw
本当はケチとか乞食とか関係ないんだろ?
中古も新品も買うつもりないんだろ?
ただただケチつけて荒らしたいだけだろ?
ガニマタ信者の思いつきそうなことだ。
今更だけど、初号の481開けるとなんか脂っこい。
墨入れしてエナメルで拭き上げたら艶がなくなってきた
7000円出しては要らんと思った。
「改造や加工が前提ならば」安い中古が出回るまで待った方がいいな
やり込められて悔しいガニマタうんこ厨は、
スンタフェという謎の鳴き声をあげながら、
臭いにおいを撒き散らしながら逃げ出した。
まだスンタフェさん居たんだ。
お久しぶりです、お元気でしたか?
>>947、
>>951 ガニマタうんこ厨はそんなにスンタフェとやらが好きなら、弟子にしてもらえよ。
>>952 ガニマタうんこがそんなに好きなオタクはうんこの弟子になれたの?
0系人気あるな
近所の書店1・2号残ってるのに3号は捌けたみたいだ
0系だけどあれだけ箱大きければチョコレート
も沢山入ってそうだな新幹線チョコレート
https://www.dagage.com/iphone/jsgames/shinkansenjs/shinkansenjs.html あと新幹線ゲーム
駄菓子屋とかおもちゃ屋とかの店先に
よく置いてあって近所のガキどもが集まって
遊んでた。店のおばちゃんがちょっとキレイ
めだったりするとそろそろチンコいじり始める年頃のガキンチョのおかずペットになってた。
>>953 下品でアタマの悪いガニマタうんこ厨をイジるのが好きなだけでうんこが好きな訳じゃない。
そもそもうんこうんこなんて連発してないし。
ガニマタうんこ厨はクソとは言ってるけど。
>>962 ガニマタうんこが好きでクソと連呼するオタクはオタクはクソの弟子になれたの?
うんこの弟子になれたの?
下品なガニマタうんこ厨はガニマタうんこ模型スレに帰れ
>>965 下品なおまえはこの世からさっさと消えてね
と、うんこ粘着ハゲオヤジのスンタフェ鈴米が
今日もハゲ頭から湯気をたててますwww
下衆でハゲで脳みそ少なめのガニマタうんこ厨は製造“ロッド”が同じ“大キャスト”製の“クハ157”で遊んでろ
>>954 自分の地域でも新幹線は売り切れたらしく売っていなかった。
以前、先行販売された新幹線にプレミア価格がついていたのも納得できる。
昨日、名古屋駅の三省堂を見てきたけど0系は売ってなかった
クハ481は店内各所にまだ数十個置いてあるけど
新幹線は人気があるんだから
500系だけでなく、100系や200系、400系なんかも加えて欲しい。
0系も良いが0系に玉突き淘汰されて行った在来線の国鉄車輌たちに鉄道趣味の滋味というものである。陽の当たる桜よりも路傍の石の苔が空の光を写すグラデイシオンを愛でるものである。
>>977 クラ板で精神性とか言ってる爺みたいだな
そのうちけつに突っ込んだ使用済みの中古が出回るだろ>0系
返品在庫が有れば取次か発行元にあるかもしれないんで、
本当に欲しいのなら直販か、書店経由で聞いてみるがやよろし。
24系北斗星は一応寝台車と謳ってるのでオハネフ25かなぁ・・・
あとで電源車として反対側のカニ24を出して欲しい、青森方2両がカニ+オハネフ
の背中合わせだったから、完成品だけで編成の端っこだけでも組む事はできる
北斗星に拘らずスハネフ14 500とかなら…
無理だろうけど
本屋で見たけど
富の戦闘車コレクションでいいかなw
メルカリ見てるとHO先頭車が結構7000円以下で売られてる事に気付いたわ
>>989 そんなこと言い出したらここで
「わーいわーい1/87の先頭車が5000円だ、わーいわーい」なんて
浮かれている奴全部がビンボー臭いって言われちゃうぞ。
新幹線は0系と500系しか発売されないのかな?
個人的には東海道系の100系300系700系N700系は発売されて欲しいな
>>991 このシリーズはチンケなNでもないし、ケチ臭い中古品でもないから、
低価格であっても別に貧乏臭くはない。
というか、富糞Nなら信者スレ、中古が好きなら中古スレへ行け。
いちいちスレ違いネタで荒そうとするガニマタ信者ウザい。
>>994 低価格にこだわるオマエが貧乏だというだけなのか。
巻き添え食って貧乏扱いされたらデアゴさんも可哀想だな。
>>997 低価格だから貧乏ではない。
本来は高いモノを中古で安く買う行為が貧乏臭いわけだろ。違うのか?w
富糞Nがお気に入りなら信者スレ、そんなに中古が好きなら中古スレに行けよ。
スレ違いネタでスレ荒らししか出来ないガニマタ信者は、そんなことも難しいほど馬鹿なのか?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 13時間 38分 10秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php