◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

SpaceX 総合スレ Part11 YouTube動画>21本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/galileo/1566881516/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/27(火) 13:51:56.47ID:vsev3FUP
SpaceX 社の総合スレです.

・SpaceX 社公式サイト Falcon 9
 http://www.spacex.com/falcon9
・Falcon 9 First Stage Landing | From Helicopter
 
@YouTube


・CRS-8 | First Stage Landing on Droneship
 
@YouTube


・360 View | First Stage Landing on Droneship
 
@YouTube



・打上予定告知サイト
 http://www.sed.co.jp/tokusyu/rocket.html
 http://www.launchphotography.com/Delta_4_Atlas_5_Falcon_9_Launch_Viewing.html
 http://spaceflightnow.com/launch-schedule/
 http://spaceflight101.com/calendar/
 https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Falcon_9_and_Falcon_Heavy_launches

>>980を踏んだ方が次スレを立てて下さい。

前スレ
SpaceX 総合スレ Part10
http://2chb.net/r/galileo/1555509674/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/27(火) 20:25:46.93ID:FxO7TxNB
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/27(火) 20:30:40.76ID:FxO7TxNB
https://www.businessinsider.com/elon-musk-embarrassed-after-aborted-spacehopper-launch-2019-8

昨日スターホッパーのテストが中断したのは単なる配線ミスが原因らしい
間抜けではあるが大した問題でなくて良かった
4名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/27(火) 20:44:37.08ID:E+U2etK6
バスヲタいる?
5名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 07:07:30.75ID:xiAhvocX

@YouTube



やりおったぞ

さすがイーロン ラプターエンジン完璧に制御出来てるね
6名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 07:20:04.41ID:4P4r1PT4
開発速度マジやべぇな
米中露による第二次スペースレース時代到来だ
7名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 07:49:33.51ID:jELd+5Qu
レースになってなくね?
8名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 07:53:55.94ID:cAMX5uCW
これでBFRは一気に現実的になったな
ところでこのライブだと着陸時に大きな破片が飛んでいるみたいだが...

@YouTube


着陸の衝撃で外板吹っ飛んだ?
9名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 07:57:03.00ID:cAMX5uCW
そういえば200mホップテスト後にBFRの重要な発表があるって1か月くらい前から言ってたけど今日か明日で来るかな
10名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 08:19:33.71ID:4P4r1PT4
>>7
中国は有人やったし
インドもこれから実績出してくるだろう
11名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 08:20:46.03ID:xiAhvocX
スターシップのデザインのアップデートでしょ24日くらいにやるって言ってたけどホップのテスト優先したね

大きな課題は大気圏突入時のヒートシールドが機能するか耐えられるかを実際にやってみないとね

ステンレススチールのスターシップはドラゴンなんかと根本的に構造が違うから

それがクリア出来たら月旅行位は問題ないね 火星までいこうとすると

軌道上でのリフュールが必須
12名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 13:00:22.34ID:9xW6fIt0
FAAの言い分って、ろうそく1本火をつけるのに、事故に備えて保安距離100mあけて、
保証金に備えてキャッシュ1億円用意するか1億円の保険に入れ
って言ってるようなもんだろ
13名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 13:07:51.70ID:NYp5bsDP
違う。
承認条件の保険料が3億円から100億円になった。

SpaceXへの信用失墜と宇宙関連の保険市場が崩壊危機。
14名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 13:31:49.37ID:4P4r1PT4
>>12
ルールの無い規制行政の悪い所だな
良く言えばフレキシブル
悪く言えばやりたい放題
15名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 13:48:54.09ID:EV6r8qwH
プロトタイプの発表が来るかね?
16名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 14:16:52.53ID:hQBhHke5
Dragonの再突入とホッパーの発射を数時間のうちにこなす...
マスクはいつ寝てるんだ?
17名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 14:18:28.04ID:54ATmyEW
starhopper の遅れの影響で9月中旬といってたね。
18名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 14:21:00.82ID:iBEbkALR
マスクは9月中旬に寝るのか?
19名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 14:47:13.52ID:GUApp4CZ
ヘビーの燃料クロスフィードを諦めたの早かったなと思ってたけど、この開発ペースならヘビーの改良するよりいいのかもね。
クロスフィードしたらセンターコアの速度が上がって回収も難しくなるし。
20名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 15:20:46.38ID:xatbrk7m
Starshipプロトタイプ機の情報は今のところこんな感じかな?

- テキサスとフロリダで2機体制(Mk1とMk2)
- ラプターエンジンは3〜6基
- 可動式フィン
- 着陸脚
- 秋にテスト飛行…したい

国内2拠点で開発を競わせるって、、
21名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 15:43:04.84ID:ARQHoT27
>>19
コストとフィージビリティを見極めて早めに取捨選択してるね。BFR構想があったから、第2段の回収、ドラゴンの垂直着陸、も早めに諦めてるし。その分スターシップに開発リソースを集中させてる
22名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 16:51:31.26ID:puqLmBoH
設計変更でスターシップの第二段回収どうなるんだろうなー

最悪初期の段階では使い捨てもあり得るとは思う。それでもSLSよりは安くなるだろうし、ファルコン9のときみたいにダメ元の試験着陸できる。

ZOZO前澤の回収手段は別途考える必要あるが
23名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 17:14:32.23ID:hQBhHke5
Starshipってカーゴベイの中にシャトルIUSやフレガートのような上段用ロケットを積むのは想定しているのかな
ガリレオやマゼランみたいにかなり遠くに物を飛ばしたい時はそうする場合がある
24名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 17:44:09.77ID:ZS2UZJ1t
想定してないと使えないものなのか?
セントールは別としてね
25名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 18:20:37.48ID:1QOniVAE
そりゃ大量の可燃性物質を積む訳だし考慮するに越した事はないだろう
26名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 18:51:44.13ID:lpUcDV01
1年前RV-Xに夢を抱いていたアホはまだ生きてるかな
腰を抜かすような実験をしたのはSpaceXだった模様

728 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/08/14(火) 13:43:59.24 ID:NbqA2Ntj
「燃料代は大したことない」と言っていたのはマスク自身なのだがな。
HTV-Xは3機以上の同時運用を想定されており、補給用LNGを余剰ペイロードにすれば
カネをかけずにバケツリレーでLEOとCis-Lunarを往還できる。

https://www.teslarati.com/spacex-falcon-heavy-eyed-europe-japan-ula-spectacular-delta-heavy-launch/
Tesla贔屓のサイトがソースかな?
情報収集能力が無さ過ぎて、周回遅れにも程がある。
2019年3月にRV-XとWIRES#15が実施されたら、腰抜かすんじゃね?

but Russianspaceweb recently reported that JAXA is seriously considering the development of a
variant of the robotic spacecraft dedicated to resupplying the Lunar Orbital Platform-Gateway.
27名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 18:59:49.90ID:NYp5bsDP
RV-Xねぇ。
日本が低軌道開発を独占する流れは確定してるぞ。
28名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 19:04:21.80ID:u4sTCY/R
>>26
なんで煽る様な書き込みするかね
29名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 19:05:44.74ID:NYp5bsDP
>>28
余裕がないからでしょう。
30名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 19:06:30.70ID:u4sTCY/R
>>29
あなたもいい加減にしたら
31名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 19:06:56.85ID:4P4r1PT4
>>26
議論なんてできる人間じゃないから
ゴールを移動させるだけじゃね?w

って書いてから更新したら
まさにゴールを移動させてたwww
32名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 19:09:45.04ID:4P4r1PT4
2018/08/14(火) 13:43:59.24に設定していたゴール

 2019年3月

2019/08/28(水) 18:59:49.90に設定したゴール

 「流れ」

ノストラダムスでさえ時期を区切って予言したのにw
33名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 19:14:06.71ID:u4sTCY/R
ケンカするためにかきこみに来てるの?
34名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 19:15:00.57ID:NYp5bsDP
ゴールを移動?
要求された保険料が33倍。
この意味が分からんから、カテゴリーBに落とされる。

たった5日で第三者による保険裏付けを33倍に拡大する魔法使いがいる。
米国議会も安心だ。
35名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 19:15:46.79ID:4P4r1PT4
酸素魚雷が設定したゴール
>2019年3月にRV-XとWIRES#15が実施されたら、腰抜かすんじゃね?

>>34
現実逃避w
36名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 19:17:16.14ID:NYp5bsDP
>>35
延期になったのは私の能力かね?
37名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 19:19:52.58ID:4P4r1PT4
嘘つきオジサンはヘイトをばら撒いてるだけで
人類の宇宙開発に対して一切ポジティブな影響を及ぼしてないな
38名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 19:59:19.15ID:EV6r8qwH
本来性能からして、自分ごと遥か遠くまで打ち込んで、
深宇宙探査機だけ切り離し、数カ月後に自分は地球に帰ってきたりして?
39名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 21:15:19.45ID:cAMX5uCW
そういえばFalcon9のグリッドフィンが動かなくなって着水した時も
「SpacceXはもう二度と着陸できない!SpaceXは終わり!」とか言ってた奴いたけどあれもこいつだろ?
その後普通に地上に着陸するブースター見てどう現実と妄想の折り合い付けたのかね
どうかね?ID:NYp5bsDP
40名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 21:37:17.28ID:9xW6fIt0
陸上回収の時は、沖合に着水するコースで帰還して、
各部が正常動作するのを確認してから陸上にコース変更だからな

不具合があれば、陸上にコース変更せずに海ポチャするのは計画通り
41名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 21:54:26.61ID:hwUMt+ZV
冗長性を理解できなかったのもその時だっけねぇ……
42名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 21:55:09.65ID:XERFsVFA
どっちもどっち、ツイッターかなんかで二人だけでやってほしい
43名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 22:51:25.60ID:k9fIBR9D
二人でやりあってる訳じゃないんだよなぁ
44名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 01:13:30.92ID:5GKryGQR
キチガイは自分に反論するヤツは同一人物の自作自演だと認識してるから。
45名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 05:48:40.11ID:oXhMKDD2
>>39
その結果が33倍界王拳だとは思わんのかね?
46名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 07:31:52.05ID:zCWekQTv
酸素魚雷って人生のうちに1人でも賛同する人に出会ったことがあるんだろうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 07:57:19.20ID:39DXYEre
キチガイを刺激しないで
48名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 08:03:29.20ID:XZE5hJvA
ふたりだろうがなんだろうがよそでやりあって欲しい
49名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 08:28:23.34ID:kPPTZj8i
宇宙保険が利益を産んだ年は過去一度もない。
これまでは慈善事業だったとはいえ、
宇宙開発が進むに連れて同時解決していくべき課題。
50名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 10:34:55.67ID:VIHk0J0p
https://twitter.com/elonmusk/status/1166860032052539392

BFRの新情報は9/28のFalcon1の初飛行の記念日に行う予定
その頃にはもうStarship Mk.1の建造は大方終わってるとのこと
10月にそれを使って20kmの弾道飛行試験、その後順次軌道飛行試験も行う予定

真空用Raptorの開発もあと2~3か月で終わるっぽい
ついでにイーロンちゃんの妄想では次世代は直径18mのロケットになるらしい。
これ以上大きくする必要あるのかね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
51名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 10:47:33.29ID:Xf8wz4FI
イーロンちゃんは本気で火星移住考えてるからね
52名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 12:56:18.05ID:lDp2jWgt
衛星打ち上げ考えるといくらなんでも大きすぎだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 15:20:00.79ID:TCPvFgz8
>>50
とんでもない開発速度だわ

ブルーオリジンのニューグレンやSLSといった重量級ロケットがリリース前に時代遅れになる可能性があるな

(ついでにファルコンヘビーも本格的に活躍する前に退役になってしまう)
54名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 15:41:20.06ID:Xf8wz4FI
>>53
>(ついでにファルコンヘビーも本格的に活躍する前に退役になってしまう)
それ狙ってるんじゃないかな
ヘビーの開発大変だったらしいから
運用も大変でやりたくないのかも
55名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 15:57:58.92ID:9HGZFzh6
18mって宇宙太陽光発電システムでも構築する気か?
それかスペースコロニー程とはいかないが宇宙ステーションよりは大きいスペースシティとか
56名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 16:17:17.95ID:wdnGIr8D
工作機械、重機、ミニプラント、大体のものは持って行ける
サイズ面では事実上 制約を無くせる、ということかな
57名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 18:20:53.59ID:+tP84bMl
確かにファルコンヘビーは着陸が大変だからな。着陸が3箇所必要な点がマイナスなのだろう
58名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 18:28:28.52ID:zCWekQTv
直近でファルコンヘビーのダメだった所は
センターコアをギリギリのスペックで飛ばすと
再突入時の動圧でエンジンが壊れたという問題があって
結局専用設計必要じゃんかって話になる
(それはそれで解決だと思うけど
59名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 20:38:32.05ID:vIrQpAMM
直径18mもあれば半導体製造装置でもディスプレイパネル製造装置でも何でも持っていけるようになる
しかもそれが格安でとなれば…
革命起きる
60名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 21:40:53.01ID:o0q2fNie
シャトルの失敗理由の一つが
貨客船だったこと
BFRの用途とデカさを見ていると
同じ轍を踏まないか心配
61名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 21:51:11.96ID:KfDyhJH7
直径18mのロケット、工場から射場まで地上で輸送できる気がしない。。

それこそ自力で飛んで移動するしか無いかもww

つかSpaceXならそういう発想しそうではある
62名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 21:52:51.42ID:iLFaaHtm
>>60
まーシャトルより全然デカいんですけどね
63名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 23:29:57.75ID:KzwKXYs5
>>50
イーロンは将来のロケットは超巨大になるとだいぶ前に語っていたことがあるよ
本気で宇宙移民を考えるなら今みたいなちまちました輸送では無理なのは明らか
必ず超巨大ロケットが必要になる
64名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 23:36:04.52ID:5GKryGQR
本気で火星移民するなら軌道エレベーターがないと、はかどらんだろう。
65名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 01:29:21.82ID:1uEy7T9c
>>61
その絵が容易に想像できるから困る
66名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 08:12:36.08ID:Ga1zgU6U
>>64
ガンダムみたいに人口過多で移民するならら年間数千万人は宇宙に上げる必要あるから軌道エレベーターも必須だろうけど、結局行き先が火星なら宇宙船がボトルネックになるでしょ


イーロンの目的は人類のバックアップだから、年間数百人〜数千人ぐらいのペースで十分(現地でちゃんと子孫を増やしていければいい)
67名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 08:18:12.60ID:Qb7dRJvO
小型衛星ライドシェアの打上計画変更か
ISTとかには打撃になる?
68名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 08:33:10.97ID:unqgVb52
>>67
SpaceXの武器はロケットとマネー
値下げの意図は競合潰し(SpaceXはロケットで採算取れなくてもマネーだけで食える)
ただし値下げによる市場の掘り起こし効果が伴う
ISTにもマネーがあれば生き残ってSpaecXが切り拓いた畑で食えるようになる

かもしれない
69名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 11:59:52.65ID:lS3MCiAv
小型衛星のライドシェアはRocket Labを意識してだろうね。ただ軌道投入に関しては 路線バスとタクシーくらいの精度の違いはあるし、価格的にもRocket Labに競争力はあると思う。ISTはZEROを完成させないと今のところ比較対象にならないかな

あとSpaceXは打上げビジネスよりもStarLinkのストック収益が主になるらしい
70名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 12:16:35.19ID:G6W9PS8m
Starlinkの打ち上げに相乗りするとなると軌道がかなり制限されそう
小型衛星打ち上げサービスの競合にはならんだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 12:25:47.38ID:unqgVb52
SSOなら多少所望の軌道と違っても
ある程度時間をかけて調整すればどうにかなる
ただStarlink相乗りは投入高度が低過ぎるから
相乗り側は自力で所望の高度に登る能力必要になりそう
或いは夢ドリブンの短期使い捨て衛星か
72名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 12:35:18.64ID:20L+QM9f
StarShipでStarLinkの打ち上げやるのかな?
載せる衛星の数が多すぎて、数十機放出するたびに大幅な軌道修正しないといけないよね
最悪90°くらい向き変えないといけないんじゃ?
まぁ軌道低いし燃料余りまくりだから出来るのかな
73名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 13:12:36.78ID:anbWEEwg
1機仕様変更->保険見直し->費用負担変更->撤退企業発生->保険見直し->費用負担変更…
74名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 13:33:41.62ID:G6W9PS8m
相乗りを一切やらず衛星一基ごとに専属打ち上げを行うRocketLabと比べてたら条件厳しすぎるわな
75名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 14:39:27.17ID:unqgVb52
>>72
軌道高度を上下させることで傾斜面を回す事ができるから
時間さえかければさほど燃料は要らない

とはいえ何百機もの衛星を軌道調整為に何年も放置するのは無駄だから
投入軌道が近い塊ごとに打上げた方がいい

>>73
人工衛星は基本全部オーダーメイド
保険契約もオーダーメイドなんですがそれは

>>74
衛星側の推進系を削るか盛るか
運用期間を削るか最大化するか

その辺をどう折り合い付けるかでロケット相乗りと占有の有利性が変わる
もっと言えば占有ロケットの軌道投入精度が微妙なら運用期間短縮のリスクにもなる
76名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 15:08:34.07ID:gK6aVOn0
例えば流れ星をつくるALEの衛星は、高度500kmで放出され、運用高度の400kmに下げるのに約1年かかる、といわれてるらしいね。ALEはタダ乗りだったから文句は言えないが、、

衛星側は、打上げコストだけでなく 軌道投入の精度、時期、衝撃緩和の環境、といった要素もロケット選定時のパラメータになってきてるから、宅配便みたいなきめ細かいサービスが必要になってくるかと
77名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 17:46:43.48ID:3rVv+3Nb
>>61

1行目、水上輸送なら問題無し。
スペースシャトルのように専用機で航空輸送もあり。
(かさばる割に重量少ないため)

水上輸送では射場近くに港湾設備、
航空輸送では滑走路がいるけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 17:54:56.47ID:YlHhMhDV
>>75
打上コンフィグが変われば、それに応じて打上の保険が変わるのは当然だよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 18:09:35.73ID:unqgVb52
>>78
何がどうやって変わるの?
80名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 18:13:59.29ID:YlHhMhDV
>>79
リスク判定。
100億円もの保険を5日で纏められる魔法使いがいるのに、それでも保険を依頼するってんだから、相当ヤバい。
81名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 18:15:20.60ID:unqgVb52
>>80
衛星のコンフィギュレーションと保険額の関係の話を聞きたいんだが
82名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 18:16:50.43ID:YlHhMhDV
>>81
打上条件変わったでしょ?
君、保険を知らんのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 18:19:17.65ID:unqgVb52
>>82
何がどのように変わったの?
イメージしろとか
考えろ
とかじゃなくて
84名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 18:21:16.47ID:YlHhMhDV
>>83
不特定多数の小型衛星があるタイミングでドンピシャで完成するのか?
バカっすか?

質問している間に地獄逝きw
85名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 18:22:33.62ID:unqgVb52
何も知識が無いのなら
黙ってば馬鹿がバレないのに
86名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 18:26:14.75ID:YlHhMhDV
デュアルロンチですら組み合わせを取るのが難しいとされてるのに、不特定の衛星を纏めて打ち上げ?

受けてくれる保険屋いるかねぇ。
魔法使いがいるから、大丈夫だよw
87名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 18:28:42.13ID:unqgVb52
m=0
よりは現実的かな
88名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 18:37:30.44ID:YlHhMhDV
イラついてるねぇ
ISS退役後、低軌道開発の日本のパートナー候補は印>露>欧>米

公言しちゃったねぇ。
89名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 18:40:35.87ID:CAqY4gD6
チェック
90名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 18:40:47.75ID:kbLjuVVk
話噛み合わなさ過ぎてガキの喧嘩になってるし
そもそもまだ保険料100億円だなんだ言ってるのか?
hopperはもう無事に実験を終えて退役したんだよ?
突然に見える補償額の大幅引き上げに対して遅延も何も起こらなかったということはどういうことか
事前に合意があってSpaceXの経営判断的にも問題がなかったということに他ならない
その事実だけから外野が何か推測するのは本当に邪推だよ
魔法云々も意味が分からないし
マジで頭おかしい
91名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 18:43:08.78ID:unqgVb52
パートナーって言えば聞こえは良いが
中型ロケットしか持ってない国に出来る事は大型持ってる所のサポートだけなんで

Starship2.0の下段が実現すればアメリカが1位確定になると同時に
他国も超大型を開発する動機になる
貧乏国は辛いなぁ
92名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 18:43:24.97ID:YlHhMhDV
>事前に合意があって
ソースよろしくね

突然降ってきた100億円もの保険金をたった5日で確約。
魔法使いがいるとしか…
93名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 18:45:04.61ID:YlHhMhDV
>>91
2023年頃からGateway輸送を見越して、H3を改良…
94名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 18:46:59.53ID:kbLjuVVk
>>92
あ、ごめん
魔法使いいるわ
SpaceXは魔法使いたくさん飼ってるから実質日本の勝利だよ
よかったね
95名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 18:50:07.11ID:unqgVb52
>>94
確かにSpaceXは魔法使いだらけだなw
多分魔法使いは日本にも居るんだけど
マナのライフストリームが無いから力を発揮できない

つまり実質日本の勝利
96名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 19:21:30.04ID:3rVv+3Nb
>>91

超大型ロケットは、(商業)打ち上げ需要とかみ合わない可能性は?
サターン V,スペースシャトル、ブランなどなど過去に実例がある。
97名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 19:30:26.39ID:unqgVb52
>>96
採算度外視で開発運用してて
マネーゲームだけで食ってるのが明るみになって
会社清算して
他のスタートアップを壊滅させたという歴史と
派生技術が別のドクトリンの後押しになる
(超大型テクノロジーが大型ロケットなど対応力の高いものに活きるなど)

というところまでがセットだと思ってる
98名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 19:30:44.62ID:3rVv+3Nb
超大型ロケットというと旧ソ連の N-1 もあった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/N-1
直径17 m

>>50
>>61
過去に匹敵する実例があったな。

ついでに、スペースシャトルの翼幅: 23.79 m
99名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 22:22:30.31ID:6ho6J9RM
完全再利用出来るんだから過去のものとは違うと思う
上手く行けば相当低コストになるから
100名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 22:46:43.03ID:zoQ0SQNL
Starshipのカーゴベイはシャトル型だと思う?
通常のフェアリングみたいにヒンジ型だと思う?
9/28までに予想しようぜ
101名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/31(土) 05:40:28.05ID:nFL/p60Z
液冷が必要な面は動かせないだろう
102名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/31(土) 16:14:43.04ID:qYI8nf5r

@YouTube

103名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/31(土) 20:45:51.61ID:btaAgAyz
SSTOもできるって噂だし今までのロケットとは比較にもならんわな
104名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/31(土) 23:22:18.68ID:Vg8GXARm
Space Xはしょっちゅう派手に打ち上げやったりしてるけど、
Bule Originって最近何してんのかね?
資金調達以外報道もあまり無いけど
105名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 13:25:32.40ID:B2Y8Mg6g
>>99

再使用ロケットは他にも採用計画でているから、わかるが、
超巨大ロケットの方は地上インフラが割高になるので経済的に適切か?

中型ー大型ロケットで再使用化する方が競争力高いのでは?
106名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 13:52:23.06ID:B2Y8Mg6g
旅客機で追えば4発大型機として B747 は成功した方だけど、
A380 (2階建て)は大きすぎて採算に合う路線が限定もあり2021年までに生産終了、
一回り小型な B777 や A350 が主流に
(B747-8 の方は旅客タイプは伸び悩んだが、貨物機タイプで受注)

A380 は空港側に余分な設備投資が必要だったことがあったのだろう。
107名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 14:54:15.12ID:r6kY1rS4
垂直離着陸型だとさほど地上側の設備に差は無いと思うけどどうだろう
108名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 14:55:38.89ID:7KUZXIF/
>>106
超大型でしか運べない荷物については
必要になるじゃないの?
単純な荷物量だけじゃなくて
109名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 15:01:08.57ID:jdO17NaV
>>107
ローディング用に移動式タワーが欲しくなる
110名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 15:21:02.63ID:B2Y8Mg6g
>>108

旅客機ではないけど、貨物機に
An-225 ムリヤ(エンジン6発の超大型機)があるな、2機だけだけど
もともとは旧ソ連の巨大スペースプレーンの輸送用に開発されたもの。
111名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 19:40:41.93ID:r6kY1rS4
>>109
海上設備案もあったよね
次の構想発表でどうなるのか楽しみなところ
112名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 21:15:53.36ID:jdO17NaV
>>111
半潜水打上げとか胸キュン過ぎるけれど
普通に陸上でやるんだろうなと
113名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 07:10:20.11ID:fou1WU4S
>>100
旅客なら何人乗りなんだ?
500人で低軌道まで料金1000万円だとしても、ぎゅうぎゅう詰めだし。何度も打ち上げられるほどの需要があるかだ。
114名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 07:26:39.92ID:fGe7awx4
>>113

その人数でぎゅぎゅうづめなら、
緊急脱出をどうするかが大変シビアになる。

開発と試験で手間どりそう。
115名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 12:16:03.03ID:ns8hA7YX
>>114
スターシップごと脱出・着陸で。
116名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 13:17:56.66ID:mQL3ZEBW
>>115

第1段だけの事故ならともかく、
スターシップ自体の事故にはどう対処する?
117名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 13:29:03.04ID:ns8hA7YX
>>116
まぁそれは無理だね
例えばソユーズの脱出ロケットに問題があったら脱出できないのと同じ
規模は格段に違うけど

少なくともスターシップの外周のエンジンに問題があった場合は帰還出来るかも知れない
爆発とかじゃなく、エンジンが正しく作動せず打ち上げに必要な推力が足りない、とかね
118名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 19:25:29.58ID:/LIl7Tlk
Starlink衛星の打ち上げ続々
https://www.teslarati.com/spacex-starlink-falcon-9-four-more-launches-2019/
119名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 00:05:27.78ID:e99VKL0G
客室とエンジンの間にセパレーター挟もう(KSP並感)
120名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 13:21:01.60ID:ZTtfS9jY
米国のお荷物にならんことを祈る。
121名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 18:52:16.56ID:omsVwEqK
欧州衛星、スペースXのスターリンクとの衝突回避にマヌーバを実施
https://sorae.info/space/2019_09_05_star.html

European Satellite Dodges Potential Collision with SpaceX Starlink Craft
https://www.space.com/spacex-starlink-esa-satellite-collision-avoidance.html
122名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 18:54:24.35ID:vAFw0PwY
>>121
回避マニューバー自体は珍しくない
わざわざ騒ぐのは当てつけなんだろうな
123名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 19:55:22.18ID:PxeKHc/k
スペースX側は1機くらい死んでも大して痛くないからな。
EU側は必死だろう
124名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 22:31:28.43ID:vAFw0PwY
ESAが無駄に大騒ぎして予算増額アピールしてるだけ説
125名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 00:01:58.23ID:6wjP5djq
ESAのほうが予算は豊富だろう
126名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 00:03:40.99ID:8R4wtGfB
ESAなんて殆ど雇用対策だから
新しい衛星回避システムを作れば雇用が生まれるっていうメッセージだろう
127名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 04:00:54.71ID:tKD0ezsp
軌道の国際ルールって有るの?
先にいた方が優先とか
128名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 04:16:54.43ID:8R4wtGfB
避けられる方が避けるんじゃ?
運用停止衛星や打上機のパーツ
それにイオンスラスタ搭載の衛星じゃ避けたくても避けられない
129名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 07:18:32.48ID:E3DeUSJq
「車が燃えるのは日常茶飯事なのに、なぜテスラ車だけに注目するんだ!」

これっすわ
130名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 08:08:03.00ID:nPFBEjyN
直前では避けようもないが、
衝突が数週間先だと判明してるならイオンスラスタでも回避は可能だろう。
131名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 10:00:24.94ID:8R4wtGfB
>>130
ESAの主張はそうではない
人工衛星やデブリの数が増えると手動回避が不可能になるから
自動回避システムの予算よこせ
ということ
132名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 11:35:28.44ID:kq6x49nL
ESAはこれから大規模コンステレーション構築する予定ないだろ
ひとつふたつの衛星管理するのに自動管理なんて無駄
133名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 19:53:53.27ID:JBeWq03m
このまま自動回避が増えていくと、飛行機でいうTCASみたいな仕組みないと同じ方向に避けて衝突するとか出そうだなぁ
134名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 20:22:42.89ID:8R4wtGfB
将来はサービス品質も含めてトータルでいい感じに解決してくれる仕組みになるんじゃないかな
135名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 20:53:58.96ID:3w2b8GaF
NASAのデータから「SpaceX着陸候補地」が見つかる。火星のどこに着陸するか、具体的に検討中か
https://www.gizmodo.jp/2019/09/potential-sites-for-spacex-starship-mars-landings.html

SpaceX begins hunt for Starship landing sites on Mars
https://behindtheblack.com/behind-the-black/essays-and-commentaries/spacex-begins-hunt-for-starship-landing-sites-on-mars/
Candidate sites for SpaceX Starship Mars landings revealed
https://www.humanmars.net/2019/09/candidate-sites-for-spacex-starship.html
136名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 21:00:05.57ID:3w2b8GaF
スペースX、クルー・ドラゴン有人打ち上げ向けロケットテストを実施
https://sorae.info/space/2019_09_06_crew.html

SpaceX Fires Up Rocket in Prep for 1st Astronaut Launch with Crew Dragon
https://www.space.com/spacex-rocket-test-first-crew-dragon-astronaut-launch.html
137名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/17(火) 18:32:31.45ID:JFUb74uL
NASAとスペースX、クルー・ドラゴン計画でエミー賞を受賞
https://sorae.info/space/2019_09_17_nasaspacex.html

NASA, SpaceX Coverage of 1st Crew Dragon Test Flight Wins Emmy
https://www.space.com/nasa-wins-emmy-for-spacex-crew-dragon-coverage.html
138名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/21(土) 07:10:36.03ID:VkoJ87w9
スペースXの次期宇宙船「スターシップ」のプロトタイプ機、製造途中の画像が公開
https://sorae.info/space/20190919-starship.html

SpaceX's Next Starship Prototype Taking Shape (Photos)
https://www.space.com/spacex-starship-prototype-photos-musk.html

一枚目の画像が印象的
139名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/21(土) 09:50:40.17ID:l3ERmg8r
ハリボテ感がすごい
140名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/21(土) 23:50:12.04ID:F8wlNIVc
スターシップ試験機の射場付近にある民家に対して、
市場価格の3倍以上の値段で土地家屋を買い取る申し出をしているらしい
さらに将来のSpaceXの打ち上げをVIP待遇で見学できる権利も付けるらしい

@YouTube

141名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 19:02:10.73ID:t1sJLo+Q
スペースXのスターシップ・プロトタイプ機は完成間近
https://sorae.info/space/20190924-spacex-starship-mk1.html

SpaceX's Next Starship Prototype Nearly Finished, Elon Musk Says (Photos)
https://www.space.com/spacex-starship-prototype-photos-elon-musk.html
142名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 19:28:55.44ID:PO/Lxcho
Starhopperに比べれば若干滑らかな表面になったか?
https://twitter.com/elonmusk/status/1177050841041125376
ちなみにフィンはコンセプト図の3枚から2枚に減った模様
重量軽減が主な目的とのことだが、安定性向上にも寄与するのではないかとの推測も(Everyday Astronaut)
今日にもノーズコーン部分と結合するとのことだったが遅れているのかな?
結合したら全高は50mになるらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
143名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 19:49:52.54ID:wxWOcTbx
あくまで試験機のコンフィギュレーションなので
今回の試験には不要だったという判断かもしれん
144名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 23:00:57.17ID:6qsUluAV
イーロン・マスク自身が、かなりの動力とバッテリーが必要とか言ってるけど
あの巨大なフィンはどれぐらいの速度で動くんだろうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 11:24:07.33ID:qTXdfWde
ノスタルジーを感じる…
146名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 18:24:24.03ID:jpusI3sr
>>144
そこにテスラのバッテリー持ってくるのはほんとマスク帝国って感じ
147名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 08:31:43.25ID:h0/l8KS6
https://twitter.com/JimBridenstine/status/1177711106300747777
日本から条件付きの離婚届を突き付けられちゃったかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
148名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 09:27:14.25ID:KFcFb2r5
I am looking forward to the SpaceX announcement tomorrow. In the meantime, Commercial Crew is years behind schedule.
NASA expects to see the same level of enthusiasm focused on the investments of
the American taxpayer.
It's time to deliver.

JAXAなんて出てこないけど
それに連なるtweetにも、
tweetについての掲示板にも
https://www.reddit.com/r/SpaceXLounge/comments/da7m72/my_statement_on_spacexs_announcement_tomorrow_jim/
149名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 09:45:33.25ID:h0/l8KS6
文字化されたものしか認めないぞー

@YouTube


the H3 rocket and the HTV-X crew capule or I should say ummm... cargo capsule...
ブライ君に言い間違えた感が無い。
150名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 09:56:04.00ID:KFcFb2r5
それで>>147に対してJAXAなりJapanなりをからめてるのは何処にあるの?

https://ja.wikipedia.org/?curid=8639
文字(もじ)とは、言葉・言語を伝達し記録するために線や点を使って形作られた記号のこと。
151名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 10:17:20.85ID:h0/l8KS6
まだ両宇宙機関のトップが合意したに過ぎないので、相手を納得させるだけの結果を見せる必要がある。
米国は日本を下請け扱いせず、日本をパートナーとして遇し、日本を納得させるには発足済の
調査安全小委員会に米国の有人輸送を利用するに足る根拠を示さねばならない。
クルードラゴンの爆散原因はチタンの発火だって?

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と米国航空宇宙局(NASA)の月探査に向けた協力に関する共同声明について
http://www.jaxa.jp/press/2019/09/20190924a_j.html
The agency leaders shared their intention to seek support and commitment from their stakeholders
in the United States and Japan to document proposals and to conclude the necessary arrangements
between their respective agencies and governments.

宇宙開発利用部会 調査・安全小委員会の設置について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/attach/1420220.htm
文部科学省における宇宙開発利用には、ロケットによる人工衛星等の打上げや、国際宇宙ステーション
(以下「ISS」という。)を利用する活動等が含まれており、これらについては、人命・財産に関わる重大な
事故に至ることがないよう、十分に安全を確保して推進する必要がある。また、ロケットや人工衛星の
不具合等については、トラブルの大半は地上から現物を確認できない場合が多く、その原因究明と
対策の検討に当たっては高い専門性が求められる。
このため、ロケットや人工衛星等の重大な事故・不具合等が発生した場合の原因、技術課題及び
その対応策、並びにISSに関する安全対策の評価等に関して調査検討する場として、宇宙開発利用部会
運営規則第2条第1項に基づき、宇宙開発利用部会の下に調査・安全小委員会
(以下「小委員会」という。)を設置する。
152名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 10:41:36.21ID:sIYyTQXO
いつものことだけど
文字が書き連ねてあるだけで日本語になってないぞ
153名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 10:58:28.74ID:rmkBZlqf
エンジン3機の試験機とはいえやっぱりでかいな
何メートルある?
154名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 11:07:23.92ID:h0/l8KS6
文字文字と執拗に拘るわりに、全く読めないんだね。

例えば、日本が「怪しい輸送機をISSに近づけるんじゃねーよ」と言えば
米は怪しくないことを文書で説明しなきゃならない。
HTVの企画でNASAがやったことがブーメランになった訳。

to seek support and commitment from their stakeholders

NASAの要請・指示に答えられない機関や企業はstakeholderではなくなった。
155名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 11:16:23.30ID:WdI0hOy2
ネトウヨは巣に帰れ
ここはお前らが語ってよいスレじゃねーぞ
156名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 11:23:53.48ID:uhvHt7RQ
>>153
50mくらいだっけ
157名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 11:33:35.15ID:7hVGDbfN
いつものキチガイは煽らないように
158名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 11:58:53.53ID:JYJcQrKU
ネトウヨですらないただの基地外やぞ
159名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 13:58:30.66ID:2eVMS+N5
婉曲的な言い回しをして必死に自分の頭を良く見せよう、言ってることに説得力持たせようとしてるとこが悲しすぎるね
要は、日米で月面有人探査のパートナーシップ協定したけど月往還機は安全なオリオンか有人HTVになるぜホルホル!って言いたいんだろ?
金食い虫のオリオンはまだいいとして、有人HTVですか
まずJAXAは帰還カプセルの開発から始めましょうね
SpaceXに唾を吐くには技術力と実績の差がありすぎるってことを深く心に刻んでください
160名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 14:04:30.29ID:Lk8y/Xdk
何度も突っ込まれてボロを出して馬鹿にされてを繰り返してるからわざとぼかしてるだけだぞ
比推力100倍はやべーよ
161名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 14:08:48.83ID:h0/l8KS6
婉曲的て…
お前の望む言った言わないで、NASA長官がHTV-X crew capsuleて発言してるやん。
それをなぜ素直に受け入れないのかね?
162名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 14:09:22.32ID:2eVMS+N5
あと外野からは定量的な評価ができない「安全性」に話を持ち込んでマウントとろうとするのがいつものパターンだけど
そりゃ机上の構想段階の計画が一番安全に決まってますわ
それと現実で実績を積む実験段階の計画との安全性比較とか笑ってしまうね
子供部屋から出ないおじさんにはぴったりの幼稚性だわ
163名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 14:10:02.63ID:h0/l8KS6
帰還カプセルについては、世界最小サイズで揚力制御を成功させてたな。
164名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 17:45:01.73ID:oPh4GTWs
まあ妄想くんのイメージ通りに日本の宇宙開発が進展していけば、俺らだって嬉しいよ

「宇宙開発戦略推進」「宇宙開発戦略本部」「宇宙政策委員会」担当政務官の今井絵理子議員に期待しましょう

(今の政府明らかに科学技術に力入れる気ないだろ。。)
165名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 18:44:02.53ID:sIYyTQXO
>>162
世の中そういう幼稚なオジサンがそれなりに出世したりするから恐ろしいで
新聞記者なんてマジで酸素魚雷レベルだし
166名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 18:54:37.08ID:YLvEZrAk
今度は言い間違いから詭弁を展開しだしたか
完全に陰謀論者だな
167名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 21:51:51.69ID:h0/l8KS6
反アベ界隈のくせに、今更擦り寄りかよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 22:14:06.03ID:+GilVFhY
https://pbs.twimg.com/media/EFfmFEEU8AA1SmA?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFapNVWU8AAnr8d?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFapNVUU4AATf0N?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFapNVWUwAEe28O?format=jpg
169名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 22:26:07.87ID:Jo1rML54
ノズルスカートの冷却機構はどうなっているのかな?
170名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 22:33:23.70ID:sIYyTQXO
中に細管が入ってるとか?
3Dプリンティングならできそう
171名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 22:40:14.69ID:lSuzeFME
あれに燃料流して冷やすらしい
でないと融けるw
172名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 23:35:07.66ID:iTJ5bLae
?以降を.jpgにすればいいよ

SpaceX 総合スレ Part11 	YouTube動画>21本 ->画像>13枚
SpaceX 総合スレ Part11 	YouTube動画>21本 ->画像>13枚
SpaceX 総合スレ Part11 	YouTube動画>21本 ->画像>13枚
SpaceX 総合スレ Part11 	YouTube動画>21本 ->画像>13枚
173名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 23:44:55.37ID:2eVMS+N5
ノズルについてはイーロンマスクが
Raptor uses milled copper channels with an inconel jacket all the way down ってツイートしてる
またMassive engineering work in the casting, printing & machining of Raptor — far more than in design of the engine itself! とも
冷却機構は普通の機械加工で作ったみたいだけどエンジン全体としては3Dプリンティングも使ってるみたいだね
174名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 07:57:05.90ID:MWnaXLBc
SpaceX 総合スレ Part11 	YouTube動画>21本 ->画像>13枚
3基は、少しづつ違うように見えるな・・まだ組み立て中だからなのか?
175名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 10:12:40.74ID:wRaRzr+e
そろそろ始まるぜ
176名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 10:17:17.13ID:wRaRzr+e
日本人でロケットに興味があるやつほんと少ないな

もっと日本でも話題になってもいいもんだが 最近はネタになっても前澤が中心だからな

実際に技術を開発してんのはElon musk率いるSpacexなのに
177名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 10:26:18.06ID:EW+/MLSS
日本では禿に人権がないからな
178名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 10:27:41.08ID:Jxc7ZNSw
日本には夢語る先導役がいないからね
大きなビジョンがなければ誰も魅了されないのは当然だよ
それよりライブ始まるな
179名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 10:29:47.47ID:PhL+ZaPf
違うだろ
他人が言っている事に少しでも理解できない部分があると
ルサンチマン全開で人格攻撃を始める幼稚な大人だらけな島国文化じゃね
180名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 10:33:07.89ID:wJyqzetz
そもそもイーロンマスク級はアメリカにしかいないぞ。
日本が、じゃなくてアメリカが、の案件だろ。
181名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 10:37:10.13ID:yZsM4l4L
忙しすぎて他の事が目に入らないからだろ
それで一番恩恵受けてるのは政権与党
そうなる様に促してるのも政権与党っていうね
182名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 11:22:37.94ID:Jxc7ZNSw
4~5か月以内にMk.5まで作って半年以内に軌道まで到達するって言った!?
ペース早すぎだろ笑う
183名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 11:36:03.53ID:EjNa++7x
とりあえず理解できた部分だけメモ.

2段制動フィンは既報通り前後とも可動式*2に,サイズ差はさらに小さくなった.
1段も小型フィン(固定?)を着陸脚収納部に装備する.

着陸脚は1,2段とも6本.

2段エンジンは中央に大気圏内用ジンバル*3+外周に大気圏外用固定*3.
1段エンジンは中央にジンバル*7+外周に固定30(12+18).

2段尾部のトランクは大気圏外用ノズル配置に合わせて3つに減った.

今回発表した2段はMk1.
(CrewDragonと同様に)先行機の試験結果が出そろうのを待たずに
次号機を次々建造するスパイラル開発体制を取る.
軌道打ち上げ試験は(理想的進行の場合)半年後にMk5で実施する予定.


1段のこのエンジン構成はやはりいいな.
中央の7基クラスタは初期から全く変更がないから,
全体の規模が確定しなくても先行開発できるし,実際そうしているんだろう.
184名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 11:43:37.34ID:wJyqzetz
乙。
無理無茶無謀としか思えない話を全力でやってくれるSpaceXはすげぇな。
二番手について先行よりすこしいいものを作るのが得意な我が国としては、追いつけ追い越せで頑張らないとならんな。
185名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 12:07:36.33ID:Jxc7ZNSw
あと面白い話としてはラプターの量産体制
今後半年くらいの間に100基くらい必要になるから現状1基8~10日なのを数か月以内には2日に、来期Q1には1日に短縮するらしい
でも既に100基くらいは製造済みってのも笑える
聞き間違いでなければ
186名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 12:08:17.04ID:Er5D8ZgS
9/28はファルコン1の打上成功から、ちょうど11年目だとか
マジで開発速度が速いな。アポロ計画時代並みじゃん
187名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 12:10:38.43ID:Er5D8ZgS
お?NHKの昼のニュースで取り上げられてるぞ!?
188名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 13:12:34.40ID:4JteQgGJ
それ見たw あれは不味いだろw ワロタ
どこかの潜水艦より悪い出来だった
学生のハリボテ感w剥き出しやった><;

マスクタンw 有人で死者出したら終わるよw
189名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 13:15:27.54ID:PhL+ZaPf
まさか本物だと思ってるのか?wwww
190名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 13:35:09.54ID:jB9HjtTJ
着陸がアクロバティック過ぎてうまくゆく気がしない
あれは地上で受け止める設備が要るんじゃないか
191名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 14:04:38.10ID:Er5D8ZgS
俺様用まとめ
素材は301ステンレス(日本のSUS301?)、理由は;
・アルミリチウム合金よりも耐熱性が高い
 →六角形の耐熱材を薄く軽くできる、結果的に最も軽量な機体になる
・低温推進薬に対する耐低温脆性が良好
・炭素繊維よりも遥かに安い
・溶接性が良好、屋外で溶接できる。これはアルミや炭素繊維では絶対不可能
・将来、月面や火星で切り貼り加工とかの改造やら再利用が簡単
・軌道上での給油は姿勢制御スラスターで微小重量を発生させて液面維持する
192名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 14:37:00.68ID:Ek9I+rvU
なんかヒレwが動いていたよw

あれになんか愛称が欲しいなあw
何故か土竜wをイメージしたw()
193名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 16:19:28.96ID:SMu+s0J0
BFRの一段目のエンジン37基になるのか
やっぱ小型のエンジンを大量に同期させて制御できる方がコスパは良いんだろうな
194名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 16:47:27.46ID:SMu+s0J0
BFRの一段目のエンジン37基になるのか
やっぱ小型のエンジンを大量に同期させて制御できる方がコスパは良いんだろうな
195名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 18:55:51.73ID:QfebjJHm
・上段でも同じエンジンを使う
・冗長性(故障時の安全性)を確保する
・着陸時には1〜数機のエンジンのみを吹かす
・大量生産によるコストメリット

などの理由から、サターンVのような巨大エンジンにはしない
そもそもラプターは小型エンジンではない
推力は200〜250トン級だ
196名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 19:10:25.06ID:QfebjJHm
SpaceX 総合スレ Part11 	YouTube動画>21本 ->画像>13枚
SpaceX 総合スレ Part11 	YouTube動画>21本 ->画像>13枚
SpaceX 総合スレ Part11 	YouTube動画>21本 ->画像>13枚
SpaceX 総合スレ Part11 	YouTube動画>21本 ->画像>13枚

1段目の着陸方法が示されたのは初めてじゃないか?
あと1段目が63m→68mに伸びてるような
スターシップが55mのままなら、全長123mに?
197名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 19:30:58.09ID:zv5NZwTm
>>196
まだまだエンジンの並べ方はこっちの方が上だな
SpaceX 総合スレ Part11 	YouTube動画>21本 ->画像>13枚
198名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 19:40:51.81ID:yZpvxGHj
結局スーパーヘビーのエンジン配置はほぼ中心つき六角数か
199名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 20:04:16.23ID:7UFR7f9w
>>195
初期設計の段階で数十個レベルのクラスター化を前提にしてて、ライン生産が可能なサイズで性能最大化を狙った感じかな。メタンとフルフロー2段燃焼に挑戦したのも必然だったと、今なら理解できる
200名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 20:24:59.35ID:E1upNHvx
Starship着陸寸前の変態マニューバについて
Mk1のStarshipのRCSの姿勢制御力は船体を直立させるほどの推力を持っていない。
だからエンジンのジンバルを使って船体を直立させる都合上、
あんな変態マニューバになるそうな。

Mk1、Mk2、Mk3辺りのRCSは窒素ガスを使ったコールドガススラスタで
比推力60程度のものだが、Mk4辺りからメタンー酸素のホットガススラスタに
するそうだ。これは比推力300で発生推力も桁違いに高い。
よって完成形であるMk4やMk5ではホットガススラスタを使って単純にその場で
回転して直立するような着陸マニューバにするらしい
201名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 21:06:23.95ID:MWnaXLBc
>>196 ビデオよりメモ
StarShip(ビデオの15分頃)
全長50m 直径9m 乾燥重量85t 燃料1200t
ペイロード 打上時150t 帰還時50t
SupseHeavy
全長68m 直径9m 燃料3300t
打ち上げ時の全長118m

Raptor(21分頃)
SEQ-LEVEL 推力200tons lsp SL:330s lspVac:355s
Vacuum 推力220tons lsp:380s
202名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 22:27:21.22ID:Er5D8ZgS
俺様用まとめ(2)
・CBS記者:100名の乗員の生命維持装置はどういう計画?
→乗員1人あたり10立方メートルの空間が割り当てられる
 宇宙では3次元的に利用できるので、これはかなりの空間で・・・ナンタラカンタラ・・・ゴニョゴニョ・・・

・惑星間ミッションで極低温推進薬を何ヶ月間どのように保存スルノカ?
→宇宙では対流熱伝達が無い、日陰側は3Kだから長期間保存は簡単で全く問題無い

・CBS記者:再度質問しますが、100名の乗員の生命維持装置はどういう計画?
→完全閉鎖型再循環は良いかもしれないね・・・ナンタラカンタラ・・・ゴニョゴニョ・・・

イーロン・マスクが乗員部分に関する質問ははっきり答えられないのを見ると、
まだ全く設計すらされてなくて、厳密な計画にもとりかかってない悪寒
203名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 00:09:57.94ID:IIM0YtJM
あの出来だぞw()
今CBSくんがいい事を言った!w
あと100年まあおまけして50年は掛かりそうw

マスク存命中は多分無理だよw
204名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 00:14:01.74ID:Jzerdg1I
ブライ君の釘刺しが効いちゃいそうだな。
205名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 00:21:18.72ID:SWRZz2jv
燃料の保存は簡単ではなくね?
簡単ならみんな惑星探査にメタン使ってると思うんだけど
206名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 00:30:16.24ID:tbUSHrOH
>>202
イーロンマスクは大まかなアイデアと大金を出してるだけで
詳細はノータッチなんだろうな
207名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 00:36:56.58ID:D50PYpPN
最近地下の乗り物も聞かなくなったw
208名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 00:49:03.66ID:PlL/clWv
いやいやelonmuskは名ばかりじゃないちゃんとしたリードエンジニアでロケットの設計全てに深く関わってる

今は開発の優先順位が違うんでしょ

ロケット自体完成してないのに内部設計の細部まで固めても意味ないでしょ

まずはエンジン、ヒートシールド、落下中の機体制御、着陸、軌道上でのリフュールなどの技術開発に比べたら

機内の内装をどうするかなんて技術的にはメチャクチャ簡単なんだろ

やろうと思えば直ぐ出来るから今は決まっていない なので答えられない
209名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 01:03:41.23ID:sHImqJVv
細部に神が宿るって言葉を知らないのかな
NASAがちゃんとした技術者集めてSLS作ってるんだからSpaceXは再利用だけに注力してればいいのに
210名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 01:13:29.89ID:NeueXKEO
全世界模倣から始まるw

マスクタンw 無駄じゃないが凄く効率は悪そうw
211名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 01:21:51.25ID:c9e9cXUH
>>210
効率よく作ってくれ
LEOまで7500円(電車の500km片道運賃)くらいでよろしく
212名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 01:26:01.21ID:KpyQVUe5
>>205
現実的に今使える化学燃料では、メタンが最適
蒸発量は1カ月で、液水だと約50%だけど、液体メタンだと10%くらいに抑えられる。バーベキューロールとか機体制御で色々工夫するだろうけど、、
ちなみにケロシンは凍結防止ヒーター必須なので長期間の惑星間だと論外
213名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 02:19:13.34ID:tCMgHcMS
Mk.1のお披露目会、結局、アメリカのメインストリーム・メディアは来てなかったのか?
唯一のマスコミのCBSは昔からマニアみたいな人が熱心に宇宙関係を扱ってる部門があるから別格で
他に質問してたのはEveryday AstronautさんとかのYoutuberとかSpace.comみたいなweb系メディアばかり
もしかして、今のアメリカの一般大衆は日本以上に宇宙とか興味が無い??
214名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 02:23:19.17ID:c9e9cXUH
既存メディアに価値がない事に気づいていない日本人が馬鹿なだけ
215名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 02:50:06.80ID:4JaDaZy8
>>209
細部は雑に、じゃなく細部は後回し、な
216名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 06:42:52.25ID:zm1dfAvu
>NASAがちゃんとした技術者集めてSLS作ってるんだから

ワロタw
217名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 06:46:12.06ID:zm1dfAvu
>>205
実用化された宇宙用メタンエンジンはまだ存在しない。
それに、これまでNASAなどが行った程度の惑星探査なら、
ヒドラジン系で十分でしょ。

ブッシュ大統領のコンステレーション計画では、
月面着陸にメタン系を検討したけど、全ての計画が遅延して破棄。

でも、本格的な惑星探査なら、メタンが最適かと。
218名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 07:19:22.98ID:c9e9cXUH
>再利用だけに注力
ここはもう爆笑レベルなんだが
本人は至って真面目なんだろうな
219名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 09:03:51.75ID:oSeY80dz
スレチだが堀江もJAXAのOBやメーカーOBの助言を
積極的に採り入れて成功させた(この前は低かったが)

それでもマスクタンは同じ轍wを踏むと思うよw
220名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 09:24:55.70ID:c9e9cXUH
>>219
マスゴミ的な文系ポエムだな
221名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 09:57:58.70ID:AyLdGAwS
マスゴミ (。+・`ω・´)キリッ w
222名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 11:11:04.23ID:KQiqBjOV
>>212
セントールの軌道待機時間は9時間までらしいけど計算合わなくないかな?
液体水素のボイルオフがその程度で済むならH2Aの高度化は大して意味ないだろうし直接液体水素エンジンの上段で月軌道まで投入出来るんじゃない?
223名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 14:21:24.34ID:qneu5ngr
ほとんどメタンのLNGタンカーの場合
2〜3週間程度は楽勝だったか?
タンカーは蒸発損失分をエンジン燃料どして利用できるけど
宇宙だとベントして捨てるしかないのかな?
224名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 18:00:17.65ID:bt3Q0qQ5
赤外線宇宙望遠鏡に積むような冷凍機は積めないのかな?
225名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 18:17:53.11ID:DcBiPMF+
固体酸素の魔法で全て解決
226名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 18:22:20.83ID:Sb/76fIw
シャトルの燃料電池の水素は真空断熱タンクに臨界状態貯蔵で2週間以上保ってたな
推進薬としてのメタンだと使用量が桁違いで液体で貯蔵するしかないから燃料電池は参考にならんか
227名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 20:21:20.90ID:M7d8bbdw
宇宙機はアルミ っていう常識をひっくり返すとは
228名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 21:15:49.30ID:Iwk/2JnO
>>222
深宇宙(SpaceX的には火星)のケースの話ね。
H2AのロングコートはGTO約一周分?くらいだし、サターンVの第二段も液水で月到達の実績あるから、月までだったら液水でも十分可能かと
229名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 21:45:05.06ID:KQiqBjOV
>>228
H2Aに関してはなに言ってるかわかんないわ
あと書き方悪かったけど直接月軌道に投入って書いたのは月遷移軌道じゃなくて月周回軌道のことね
月まで遷移してる途中でサターンのタンクは空になるでしょ?
230名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/01(火) 13:30:39.13ID:cbiG6/lu
緊急脱出装置は無しなのか、怖いな
231名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/01(火) 14:37:42.02ID:3PeMg+8p
何か以前聞いた話ですねえw
232名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 01:09:00.18ID:fYQw2IXu

@YouTube


Everyday Astronaut氏、イーロン・マスクにインタビュー

"If the design takes too long, it's wrong"
これは歴史的名言かもw (MRJとか・・・)

というか、Everyday Astronaut氏、宇宙服で動画デビューした変なオジサンだと思ってたけど、すごい出世だね
こういうブロガーに気軽に、しかも熱く語ってくれるとかイーロン・マスクって( ;∀;) イイヒトナンダナー
233名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 13:04:43.42ID:u/faQAiv
Raptor cost is tracking to well under $1M for V1.0.
Goal is <$250k for V2.0 is a 250 ton thrust-optimized engine, ie <$1000/ton

「ラプターのコストは、ver1.0で100万ドルをかなり下回る水準へ
 Ver2.0では推力250トン級で25万ドルが目標
 推力1トン当たり、1000ドルだな」


うーむ、、相変わらず目を疑うような発言だ
LE-9も真っ青?
BE-4より一桁安いんじゃないか?

世界で最も複雑な構造の長寿命エンジンが、なぜそんなコストで可能なのか。
上下段で37+6=43機使っても1100万ドル、RD-180の1機分じゃないか
上段使い捨てでも相当安そうだね・・
234名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 15:08:07.27ID:bltZ6/Ma
再利用するんだからエンジンのコストなんて今後は問題にならないよ
ピント外れもいいとこ
235名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 16:24:34.74ID:u/faQAiv
スペースシャトルの当初の売り込み文句のようなことを言ってはいかんぞ。
再利用では、目算が狂うととんでもないことになる。
この会社はそれほど金持ちではないし、ファルコン9と異なり、
完成・運用開始するまでは、金を生み出さないで出費するだけだ。
特に1段目は、着陸失敗すると一度に37機のラプターが失われる。

・エンジンが何回再利用できるのか?(当面の利用可能回数)
・製造コストとの兼ね合いで、どれくらいエンジンが傷んだら新造したほうが安いのか?
・運用初期の機体の生存確率はどのくらいか?(試験でどれくらい潰すのか)
・安定運用開始後、機体の生存確率はどのくらいか?
・どのくらいの機体数を同時稼働させるのか?
236名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 16:38:37.92ID:a3DICWnk
同時並行で信頼性の高いFalcon9で商売もしてるやん
237名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 16:53:41.85ID:u/faQAiv
ファルコン9やヘビー自体の開発・バージョンアップ投資や
着陸再利用の技術開発の投資を
いま回収してるところだってマスクが言ってるじゃん。
仮にファルコン9が黒字だとしても、既に行った投資の
回収に使われてるのでは?
年20回程度の打ち上げで元が取れてるのかは知らんが。

2020年はスターリンクだけでも10回以上打ち上げとか言ってるが、
これは顧客から金をもらってるわけではない。手弁当だ。
繰り返すが、この企業は(現在はまだ)お金が湯水の如く湧いてくるわけではないのだ。
ブルーオリジンとは違う。
238名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 17:00:37.19ID:a3DICWnk
まぁ非公開企業だしまわりがガヤガヤ言っても仕方がないけどな
239名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 17:53:03.14ID:4M+tWVFs
>>233
再利用前提のコストなんじゃね?
240名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 18:06:59.04ID:gqDkn1PH
収益構造的にはスターリンクでのストック収益の方がメインになるだろうね。ファルコンの方も商業打上げとは別で、既にNASAとDODからそれぞれ包括契約取れてるし、
むしろ今はテスラより健全かもしれないよ
241名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 20:16:42.00ID:u/faQAiv
https://arstechnica.com/features/2019/09/after-starship-unveiling-mars-seems-a-little-closer/

・現在のマーク1プロトタイプは、重量200トン
・最終的には110トンになり、LEOに150トンを運ぶ
・ステンレス鋼こそが最高の素材だ
・極低温でも強度が落ちず、1500℃まで溶けない
・耐熱材はわずかなガラス状のタイルだけで済む
・カーボンは1トンで13万ドル、ステンレス鋼は1トンで2500ドル
・天候の変化にも強く、機体を雨ざらしの屋外で建造できる点も有利
242名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 21:26:28.79ID:ussQ59Tu
>>239
製造コストに再利用はまったく関係無いだろ。
243名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 21:31:26.85ID:qI2Y7Ywv
>>242
どこに製造コストと書いてある?
244名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 22:20:46.93ID:u/faQAiv
ライフサイクルコストじゃなくて、
質問に答えてる文脈からして、ラプターの製造コストのようだよ。
将来は1日1機は製造するつもりのようだ。
まぁ完全に自社工場で内製するからなんだろうね。

If 20km works, then orbit
「20kmテストが成功すれば、次は軌道飛行だ」

Thankfully not. FSW is very difficult to get right & not needed with steel.
「摩擦攪拌接合は使わない。あれは難易度が高いが、ステンレス鋼には不要だ」
245名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 23:18:55.67ID:Ms/8ixWn
一般的な理解 
耐熱温度=溶ける温度

現実
耐熱温度=必要な強度や脆性、靭性、化学的安定性、その他各種性能を満たす温度

溶ける温度と耐熱温度はかなり差があるのが当たり前
246名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 06:11:38.39ID:EI07L7vH
スターシップ公式サイト
https://www.spacex.com/starship

https://www.teslarati.com/spacex-publishes-starship-webpage-elon-musk-presentation/
スターシップは地球軌道上に滞在すれば、ISSの代わりになる
247名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 08:29:34.99ID:5WncNZKQ
>>234
スターシップ自体たくさん作って運用するんだろ

スペースシャトルみたいに5機でちまちま運用してもコスト下がらないし
248名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 10:58:53.64ID:QxozOLeZ
>スターシップは地球軌道上に滞在すれば、ISSの代わりになる

だろうね
一機もあればかなり色々な用途に使える
量産出来れば海外へも売り出すだろうけど
スーパーファルコンも買わなければならないし、射場だって作らなければ海外運用出来ない
日本での運用は無理っぽい
249名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 12:35:58.58ID:CMGu5SSU
ラプター版ファルコン作ればいいのに
250名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 12:36:50.15ID:QxozOLeZ
>スーパーファルコン

スーパーヘビーでした
251名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 12:58:06.41ID:HgkLfGUx
>>249
たぶん想定している運転時間や点火回数が違うのではないかと
マーリンは1ミッションあたり4回点火出来ないと駄目
5ミッション使うなら20回点火
ラプターは2回点火できれば良い(1ミッション毎に使い捨て)
252名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 13:15:13.85ID:D1vXCGDr
>>251
ラプターを使い捨て!?
253名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 14:28:40.97ID:+qY6+KWw
>>251
根本的に勘違いしてそう
254名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 17:55:55.57ID:uPYyZtMd
>>232
最後ラプターの説明で、
液化メタンと液体酸素の組合せ最高!といってるね
※以下、メモ

◆温度管理
液化メタン( -161°C)と液体酸素( -183°C)は沸点が近く、同一温度帯での管理が可能で、2液間の断熱材が不要
◆機器や施設
タンクや弁など各種デバイスの共通化、さらに貯蔵施設の共通化でき低コスト化が可能
◆タンク配置
燃焼時の消費量も同程度で、2つのタンクのサイズが近い →タンク配置の自由度が高く包絡域の容積を増やせる。※縦長で左右にタンクを配置する事なんかも可能
◆推力
液化メタンは液体水素に比べ単位密度当たりの推進力が大きい→ 燃料タンクの小型化が可能
◆再利用性
ケロシンの様にススが発生しない→ 配管等の流路を詰まらせず再利用に最適
◆保管性
液体水素に比べ液化メタンは蒸発しにくい→ 長期保管ができ軌道上での長期運用に適する
◆安全性
液体水素に比べ液化メタンは分子量が大きい→ 配管等から漏れにくく、爆発性が低いため破滅的な事故に繋がりにくい
255名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 18:18:35.28ID:pepeNeG3
1段目はケロシン最高、2段目は水素最高、
共通にするなら間をとってメタン?
256名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 18:40:55.96ID:/LQmZ8SR
エタンやプロパンじゃダメなのかな?
257名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 19:14:44.42ID:HgkLfGUx
>>253
月1で新品の機体を作れるなら
中古機で有人やるリスクをとる必要なくね
258名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 19:22:18.52ID:G0WOsjiW
>>254
煤が出ないはずのSSMEでも整備コストがかなりかかったけど、ラプターは大丈夫なのかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 19:41:44.28ID:H9F8okfK
>>254
追加でCombustion ratioが水素の次に高い。分子構造が単純だから
今RaptorのCombustion ratioは98.5%か99%で
マーリンはどれだけ頑張っても96%程度
イーロンちゃんが直接解説してる

@YouTube

260名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 19:53:13.91ID:iM6K6Pb7
>>257
中古って事は既にエンジンテストに成功してるって事だぞ?
飛行機だって最初は不具合が多いがやがて少なくなり、その後耐用年数が近くなるとまた増えてくる
ロケットでも同じでこの良い部分だけ有人に使えばリスクを少なくできる
261名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 19:53:48.31ID:ixhvAQz9
炭化水素は発火する前に炭素が析出する。
262名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 19:58:53.01ID:HgkLfGUx
>>260
エンジン個別の信頼性は品質保証と品質管理で解決すべきで
運用側が負うべきではなくね
263名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 21:31:43.30ID:bEwziOoO
ホップテストの動画の噴炎見ると、SSMEと同じくかなり淡い炎だね。ススは少なそうだ。
離着陸時だけ明るく輝く炎なのは、酸素燃料比が変動するからかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 22:15:53.36ID:H7L04u9o
>>254
あと火星でのメタンの現地生成がラプターの前提だよね。
JAXAがサバティエ反応の実験装置をISSに持ち込んでたけど、実証は進んでるかな?
265名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 22:47:16.80ID:FGI+Ol65
>>255
燃料の特性だけでいうとそうなるけど、機体に落とし込むところでバランス良い(欠点が少ない)メタンで上下段を共通化したんだろうね。真空向けか否かはノズルスカートの最適化で、ある程度対応可能らしい

メタンは燃焼圧力が出しづらい、というのが今まで最大の課題とされてきたけど、実際ラプターで300bar近く出てるらしいので、この問題はクリアしてるみたい。lspも380秒って言ってるから液体水素に引けを取らないレベルだし、メタンの欠点がほぼ無くなって来てるね
266名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 02:08:06.20ID:FfnuY8kp
https://everydayastronaut.com/raptor-engine/
ココを読めば、なぜメタンなのか分かる。(下の方)

ラプターエンジンの疑問は、(フルスローの事とか)大体このサイトで分かったけど、
ただ、このビッグターボチャージャーエンジンで、よくスロットを絞って帰還できるよなと
267名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 12:55:03.73ID:MEX6yy8b
GXの天然ガスエンジン(ほとんどがメタン)ではススで苦労したそうだが、
ケロシンのノウハウがあれば、たいしたことはないのかな
268名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 13:29:04.50ID:I3BBOAjh
ラプターが量産化に成功したらStarshipは建造コストが相当安くなりそうだな
再利用のメンテナンスコストが少々高くなっても、10回かそこらで引退させればいい話だし
'20年代のロケットと十分にタメはれそう

試作機の時点でシャトルの建造台数に追いつきそうだし、設計改良も頻繁に
なされるだろうから、なんだかんだElonの目指すrapid and cheap reuse実現しそうなんだよなぁ
269名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 13:41:01.86ID:PVT1IgJi
もうシャトルと比べちゃダメだと思うんだ
270名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 16:19:49.62ID:mZ+khyDk
ラプターを買いたいってとこ結構あるんじゃないかな?
使い捨てても普通に優秀じゃね?
271名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 19:51:48.31ID:h9fnvIiH
マーリンはガス発生器サイクルでプリバーナーで燃やした不完全燃焼ガスはそのまま輩出してたが
ラプターは二段燃焼サイクルだからな相当苦労してるだろう
何回か爆発させてるのもそれが原因かもしれないな
人を乗せる前に無人機で運用したほうがいいじゃないのか
272名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 20:30:13.60ID:eB87Qv2o
そういえばススとか考えたことなかったがロシアの二段燃焼サイクルはみんな酸素リッチだよな
ラプターのフル・フロー・二段燃焼サイクルは燃料リッチでタービン回してるな
車なんかはEGRとかで吸気に排ガス混ぜて酸素減らして燃焼温度下げるとNOxは減少するがPMは増える傾向があるがメタンロケットエンジンはどうなんだろう
273名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 21:29:26.06ID:RBwClnxk
ケロシンと混同してるね。
CH4と2O2 の燃焼で極めてクリーンだよ
274名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 21:35:42.53ID:eB87Qv2o
まあ、ケロシンだって硫黄分除去したら化学式的には炭化水素であるには間違いないし
ブルーオリジンのBE-4は酸素リッチだからなどちらが勝つか面白くはあるな
275名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 21:42:44.30ID:RBwClnxk
フルフロー2段燃焼サイクルのことも勘違いしてるみたいだから、wikiあたり読んでみたら?
276名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 21:48:42.37ID:eB87Qv2o
タービン駆動を分けてるといえ燃料タービンは燃料リッチで燃焼させてタービン回して排ガスを燃焼室に送ってるんだから燃料リッチに間違いないだろう
何か違うのか?
277名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 21:52:30.58ID:eB87Qv2o
別にスペースXがどうとかでないのに疑問を答えないでバカにしたように否定するのはよくないと思うよ
単純に疑問だんだから知ってるなら論理的に答えてくれてもいいじゃない
278名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 22:23:04.96ID:GuldRhPH
>>277
>>266読んだ?
279名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 22:30:38.62ID:FfnuY8kp
>>276
酸素ポンプは、酸素リッチにする事で、ポンプのシールが不完全でも事故しないようにした!
280名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 23:07:31.44ID:EdQTnIq8
タービン駆動のプリバーナーは2個独立して存在して、
それぞれ燃料リッチと酸化剤リッチでまわすんだろ?
何が問題なんだ。
281名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 23:32:09.39ID:V5aaY7iT
スターシップ開発はクルー・ドラゴンに影響せず マスク氏語る
https://sorae.info/space/20191004-star-crew-dragon.html
>「正直、我々のリソースの大部分はクルー・ドラゴンにつぎ込まれている。
>スターシップにはスペースXのうちの5%しか注力していない」

SpaceX's Starship Project Not Affecting Crew Dragon Flights for NASA, Elon Musk Says
https://www.space.com/spacex-starship-crew-dragon-nasa-flights.html
"It was really quite a small percentage of SpaceX that’s [devoted to] Starship ― less than 5% of the company, basically," he added.
282名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 16:56:36.43ID:nsrTrQaK
まあまだラプターも完成というわけではない。
先のhopperのテストの着陸寸前、ノズルからおそらく不完全燃焼
と思われる噴煙が確認できた。これはエンジン単体テストの燃焼終了には
見られない現象だったことからなんらかイレギュラーが発生したと思われる。

ちょっとまえにNASASpaceFlight.comで議論されてたな
283名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/07(月) 13:40:52.44ID:1ezDhgu5
>>281
こっこれで5%だと!?
284名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 19:33:38.96ID:qMKuy4Z7
NASA長官、10日にSpaceXを訪問へ。Crew Dragon宇宙船の開発進捗確認のため
https://japanese.engadget.com/2019/10/08/nasa-10-spacex-crew-dragon/
285名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/11(金) 13:11:23.29ID:aFgHA1KZ
NASAとSpaceX、2020年初頭に米国製宇宙船でISSに人を輸送すると発表
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1910/11/news065.html
286名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/11(金) 17:35:39.89ID:r1HKP+Zt
事故の調査すら終わってないのにそんな無理筋なスケジュール発表して大丈夫か?
287名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/11(金) 19:59:16.26ID:1GaoL79f
https://www.spacex.com/news/2019/07/15/update-flight-abort-static-fire-anomaly-investigation

7月に調査結果のレポート出てるよ
再現試験で確認取れてるからこの”アノマリー”に関しては対策済みかと
288名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/11(金) 20:47:54.72ID:4G6aJ0YH
>>287
自供で済むならNASA不要。
289名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/11(金) 21:05:27.29ID:o/Me0D+l
>>288
事故の原因調査にはNASAのメンバーも参加しているのだが、どこが自供なの?
290名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/11(金) 22:05:55.09ID:4G6aJ0YH
参加していると書いてるだけ。
fault tree?
どこ?
291名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/11(金) 23:32:55.51ID:o/Me0D+l
>>290
>>287の報告書はspacexとNASAが共同で発表したもの
NASAのblogでも問題解決したと発表されてるのだが?
https://blogs.nasa.gov/commercialcrew/2019/07/15/spacex-provides-update-on-crew-dragon-static-fire-investigation/
292名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/11(金) 23:40:14.24ID:PzaxMedx
NASAの宇宙飛行士が乗るんだから、当然NASA主導で評価してるでしょ。あと直近でスケジュールが遅延してた理由はパラシュート試験の方
293名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 00:02:55.71ID:Qi5AxpYm
パラシュートの問題はむしろnasaはspacexに感謝すべきでしょうな
spacexが一生懸命テストに励んでくれたお陰でパラシュートの潜在的問題が発見できたのだからな
294名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 00:05:31.85ID:t8IlQiov
いつもは忖度だなんだと書くのにね
https://www.nasa.gov/sites/default/files/atoms/files/nac_ccp_status_may_2019_final_002.pdf
SpaceX is leading anomaly investigation with active NASA participation
295名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 00:38:22.35ID:Qi5AxpYm
どうでもいいけどドラゴン宇宙船がちゃんとしたクリーンルーム内で組み立てられていたのに感心した
昔よりは大分ちゃんとした宇宙企業っぽくなってるな


@YouTube

;t=815s


@YouTube

296名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 00:43:51.58ID:BI3ThwuE
>>294
随分といい加減な内容だが…「依頼先はこう申しております」の羅列か。

Targeted Work To Dates For Boeing:
Orbital Flight Test (uncrewed flight to ISS) - August 2019
Crewed Flight Test (crewed flight to ISS) - Late 2019

Starliner飛んだっけ?記憶に無いんだが。

Dragon Static Fire Test Anomaly Recovery…に何も原因と対策が書かれていないようだが?
297名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 00:49:39.63ID:BI3ThwuE
JAXAのツイートに変化が出てるんだが、気づいているかな?
SpaceX絡みでリツイート・いいねがほぼ無くなった。
あるのは山崎直子氏とJAXA新事業促進部だけだ。
298名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 00:54:24.52ID:C63UVYi0
陰謀論者こわい
299名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 00:56:44.11ID:Qi5AxpYm
痛々しいネトウヨがまた出てきたのか
JAXAに出来ないことをやっているspacexは脅威ですと
連中を何とか下げてやろうと日夜ネガキャンに勤しんでるわけですなぁ
300名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 00:58:55.27ID:Qi5AxpYm
はっきり言ってやるけどJAXAウォッチしててもつまんねーんだよ
日本人でも俺はspacexを味方するからな
301名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 01:09:15.04ID:Cnv+xDTS
>>300
わかる
JAXAは変化が遅すぎる
302名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 01:26:41.29ID:Qi5AxpYm
クルードラゴンの方はもうゴールが見えてきてる状況だから正直あまり興味をそそられない
それよりstartshipの方はどうなってるのか気になる
早くプロトタイプMK1を打ち上げて欲しいのだが
303名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 01:39:37.43ID:t8IlQiov
>>296
PDFのファイル名
NAC CCP Status May 2019 FINAL (002)
アドレスにも入ってる
報告書が出たのは>>287のとおり7月

スペースXとNASA、宇宙船のエンジン異常の原因について沈黙続ける
https://www.afpbb.com/articles/-/3222643

>同諮問委員会のパトリシア・サンダース(Patricia Sanders)委員長は、
>アラバマ州ハンツビル(Huntsville)での会合で、今回のトラブルで
>「負傷者は出ていない」とし「スペースXが調査を主導し、NASAも積極的に参加」
>していると述べた。
同諮問委員会はNASA航空宇宙安全諮問委員会のこと
304名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 03:06:04.25ID:7gciFX7F
https://news.mynavi.jp/article/20190802-870629/

スーパードラコの点火直前に酸化剤タンクから四酸化二窒素が漏れ、加圧用の高圧ヘリウムタンクの配管に混入、配管の逆止弁がチタン製で高圧環境下で四酸化二窒素と化学反応し爆発。(ヒドラジンは無関係)

マクレガーの実験施設で同一環境下で実験して再現を確認。対策として逆止弁の代替でバーストディスクを使用して完全密閉、ということらしい
305名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 03:13:26.24ID:Cnv+xDTS
ウォーターハンマー説は完全に消えた形?
306名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 06:21:00.26ID:BI3ThwuE
>>303
afpbbってNASAみたいな国の機関か?
公式ソースは弾切れ?
307名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 06:22:08.06ID:Cnv+xDTS
お爺ちゃんまたクソレスしてる
308名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 06:25:34.44ID:BI3ThwuE
痛い所を突かれると関係無い罵倒。
Starlinerの1ヶ月先の予定すら外した公式ソースを礼賛するバカだから、当然だね。
309名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 06:28:39.51ID:Cnv+xDTS
>afpbbってNASAみたいな国の機関か?
>公式ソースは弾切れ?
妄想大日本が負けそうだからまた罵倒してる
310名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 06:44:19.02ID:BI3ThwuE
事実が罵倒
輸出管理が制裁

何か似てる。
311名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 07:49:22.23ID:MbE2FDjt
https://blogs.nasa.gov/commercialcrew/2019/07/15/spacex-provides-update-on-crew-dragon-static-fire-investigation/

たからNASAの公式blogでもクルードラゴン爆発の問題については触れられてるって
spacexの報告書はspacexが勝手に出してるものではなくてNASAも了承してること
312名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 08:02:18.99ID:Cnv+xDTS
>>311
それが理解できるように
鳥嶋さんはわざわざNASAとSpX両方のリンクを出典として張ってくれてるのにね
313名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 09:17:41.81ID:BI3ThwuE
NASA&SpaceXは堀江率いるIST以下の解析能力なんだな。

NASAのロゴを無断で使用している個人blogとの違いが分からんw
314名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 09:49:11.30ID:t8IlQiov
>>306
>同諮問委員会のパトリシア・サンダース(Patricia Sanders)委員長は、
同諮問委員会はNASA航空宇宙安全諮問委員会のこと

公式なPDF>>294以外で同じ様な言い回しは
https://oiir.hq.nasa.gov/asap/documents/ASAP_2nd_quarterly_public_meeting_April_25_2019v2_tagged.pdf
https://www.nasa.gov/sites/default/files/atoms/files/minutesheoc_may_2019final.pdf
にも

SpaceX "active NASA participation" の検索結果
https://www.google.com/search?q=SpaceX+++%22active+NASA+participation%22
フェイクニュースなんでしょうか

>>313
現場で現物に係われる人達の発言のや署名入りの記事方が、
どこの誰だか解らない5chの書き込みより信頼できますね
もちろん、ファクトチェックは必用でしょうが
315名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 10:21:51.73ID:BI3ThwuE
>>314
定例会議の報告書(≠議事録)を解析レポートにすり替えようって訳ね。
しかもアクロニムの多用と出席者てんこ盛りで、責任の所在をNASA長官だけに擦り付ける意図10000%の報告書。

"The hardware worked really well," からの〜
"and SpaceX is recovering well from the 20 April Dragon static fire test anomaly."

火星の断崖も霞む、凄まじい飛躍っぷりw

信用度
メスイキIST > NASA > 5ch > マリファナ

で確定っすね。

いくら我田引水で誤魔化そうとしても、この件はクソみたいなソースしかないので
自滅するだけやで。
316名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 10:24:10.42ID:Cnv+xDTS
信用度w
アポロは月へ行ってないって奴かw
317名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 10:28:12.99ID:BI3ThwuE
またボコり過ぎちゃった?
この件は特に、レッテル貼りと言葉尻しか逃げ道無いからな。
318名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 10:33:39.68ID:t8IlQiov
>>315
>>290
>参加していると書いてるだけ。
そういう話じゃなかったの? 議会の報告書でも十分では

>火星の断崖も霞む、凄まじい飛躍っぷりw

>信用度
>メスイキIST > NASA > 5ch > マリファナ
具体的に書かないと。
事故解析の報告書の何処がおかしくて
「火星の断崖も霞む、凄まじい飛躍っぷりw」になるのか
319名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 10:38:02.46ID:t8IlQiov
SpaceX’s next launch to mark another incremental step in rocket reusability
https://spaceflightnow.com/2019/10/11/spacexs-next-launch-to-mark-another-incremental-step-in-rocket-reusability/
次のスターリンクの打上げでは4回目の再利用を行う様ですね

>SpaceX's ability to reuse rocket hardware has allowed the company to reduce prices.
ふむ
320名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 10:42:00.21ID:BI3ThwuE
>>318
誰が発言したのかが分からない報告書に命を懸けようってか。

で、声闘を仕掛けられるささくれを探ると。
321名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 10:42:43.25ID:BI3ThwuE
都合が悪くなると知的障害を起こす政府があったが、それと対応が実に似ている。
322名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 11:00:24.92ID:Cnv+xDTS
>>319
屏風のトラが片手を出した感
323名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 11:47:52.31ID:C63UVYi0
内容について指摘されると相手の罵倒に終始して徹底的に逃げる
いつもの酸素だな
324名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 12:10:25.77ID:hXvUc/Sq
5chにへばりついてオナニーしかできない奴が何言っても一緒
悔しかったらJAXAなりに入って世界中を魅了するアイデア出してみろよ口先野郎
325名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 12:13:41.86ID:Cnv+xDTS
JAXAナメられすぎワロ
326名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 12:18:28.43ID:aLpnvOkT
JAXA 「バカは採用しません」
327名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 12:33:02.58ID:t8IlQiov
>>320
>>294のPDF両方共に責任者の名前が書いてありますよ
上側には既出のNASA航空宇宙安全諮問委員会パトリシア・サンダース委員長のサイン
下側にはNASA Advisory Council・Human Exploration and Operations Committee
(NASA諮問委員会・有人探査及び運用委員会)の委員長、ウェイン・ヘイル(Wayne Hale)の
名前が記載されています。
書かれている内容に委員長が責任を追うとういうことですね
ウェイン・ヘイル委員長は個人ブログを立ち上げていますから
誰が発言したのか聞いてみては
328名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 12:42:32.23ID:BI3ThwuE
>>327
>書かれている内容に委員長が責任を追うとういうことですね

「会議はこんな内容でした」のサインだよw
一々、個人ブログで聞かなきゃ分からん発言内容かね?
とても命がかかってることに当事者意識を持っているとは思えんな。
どれだけ言いつくろっても、失敗の解析報告を公開しているISTの足元にも及ばん。
329名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 12:47:13.19ID:Cnv+xDTS
>>328
ISTのMOMO1の構造破壊の責任者は誰?
MOMO2の窒素ガス漏れの責任者は誰?
MOMO3のコンタミの責任者は誰?
MOMO4の異常停止の責任者は誰?
330名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 12:50:07.12ID:t8IlQiov
イーロン・マスクが「NASAはSpaceXの知財権を自由に配布OK」と発言
https://jp.techcrunch.com/2019/10/11/2019-10-10-elon-musk-says-that-nasa-is-free-to-share-all-spacex-ip-with-anyone-it-wants/

>>285に関連する英文記事
NASA Administrator ‘very confident’ SpaceX crew launch could happen in early 2020
https://techcrunch.com/2019/10/10/nasa-administrator-very-confident-spacex-crew-launch-could-happen-in-early-2020/
331名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 12:52:58.25ID:t8IlQiov
>>328
>「会議はこんな内容でした」のサインだよw
その内容に責任を持つというサインですね
その為に代表者の名前が書いてある

>一々、個人ブログで聞かなきゃ分からん発言内容かね?
>>320
>誰が発言したのかが分からない報告書に命を懸けようってか。
と書いたのは ID:BI3ThwuEの筈ですよ
332名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 12:53:04.10ID:Cnv+xDTS
>>330
各国の宇宙関係はその辺がわからない
大学や民間企業がやってても
書面は国の機関名義で出るんだよな
333名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 12:58:20.21ID:gubrSCml
>>328
無人の衛星すら飛ばせない、高度100kmの弾道飛行で4回に1回しか成功しないISTなんて論外だろ。
334名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 13:03:18.98ID:BI3ThwuE
>>331
内容の責任とは、あの大きな大きな飛躍の責任?
笑わせてくれるぜw

で、いつもとある政府のよくやる「非はお前にある」
いい加減飽きた。
335名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 13:10:21.40ID:C63UVYi0
>>334
具体的にどう飛躍してるって?
自分の発言には責任を持とうね
336名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 13:29:27.96ID:BI3ThwuE
あの飛躍が分からんのなら、原文読まずに煽ってるね。
それとも英語が分からないか。
337名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 13:31:17.46ID:BI3ThwuE
ああそうか。飛躍じゃないということは、あの爆散は仕様どおりの現象ってか。
それをASA航空宇宙安全諮問委員会パトリシア・サンダース委員長が承認したと…
338名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 13:37:09.02ID:BI3ThwuE
字面どおりにしか解釈しちゃダメなんだよね?
339名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 13:45:33.94ID:C63UVYi0
そういうのは字面通りに解釈できるようになってから言ってくれ
書いてないことを妄想するよりよっぽどマシだ
それで、どう飛躍してるか具体的に説明するのは拒否するわけだね?
まぁ、その選択で周囲からお前の主張がどう思われるかは自明だろうが
340名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 13:52:20.78ID:BI3ThwuE
反論になってないのが笑えるが…
SpaceXはあの爆散が不満で、もっと大きな爆散にしたかったとでも言いたいのかな?
341名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 14:04:05.22ID:Cnv+xDTS
>>339
案外こういう支離滅裂な事を言う人が
誰の支持も受けていないのに
それなりの地位に居たりするから怖い
恫喝だけで場所を確保してるんだろうな
342名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 14:08:57.57ID:P1R+WX4s
>>323
酸素って 曝轟エンジンは1000倍速く燃焼するから比推力も1000倍と主張してた奴?
道理でw
343名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 14:09:32.66ID:C63UVYi0
>>340
反論ってなんのことだ……?
俺はお前に説明を要求してるだけなのだが……?
どういう論理でその結論に至ったのか是非とも聞きたいものだね
344名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 14:18:28.08ID:BI3ThwuE
ほらほら
レッテル貼りで逃げるしかできなくなった。

どうも英語が読めないようなので教えてやるが、andで文が繋がっていることを見逃すなよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 14:23:03.21ID:3n7hqnJj
弾道軌道の宇宙船に周回軌道の衛星がドッキングして燃料補給出来ると主張してた酸素魚雷
RV-Xの実験でイーロンマスクが腰を抜かすだろうと妄想していた酸素魚雷

そういや2019年3月にRV-Xの実験をやるはずだったけど音沙汰無いな
中国のベンチャーにすら追い抜かれてしまった

日本は足並みが揃うと他国より一桁早く動けるとも酸素は言ってたのにね
346名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 14:28:12.12ID:t8IlQiov
>>334
議論の的になっているのはそこじゃない筈ですよ
>>290
>参加していると書いてるだけ。
それに対して
"active NASA participation"と書面でもって発表してある>>314
これらの内容について責任者のサインなり、名前の記載がある>>327
これは "active NASA participation"という文面に対し
委員会の長として書面発行と内容への責任を追うということですね

また、飛躍とやらはID:BI3ThwuEが言い出したこと
その説明をする責任はID:BI3ThwuEにあり、他人に
内容の介錯を求めるのは本末転倒。
347名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 14:36:04.92ID:BI3ThwuE
ほらほら
and で文を繋げて字面どおり解釈すると、実に面白い議事録になったね。

な?指摘してやった通りだろ?
この件はどう足掻いてもクソソースしか見つからないので、レッテル貼りと
知的障害で誤魔化すしかない。

>>346
分が悪いのでいつもの論点すり替え?
Crew Dragonの爆散は仕様どおりだが、まだ不満という意味だよね?
348名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 14:36:56.46ID:C63UVYi0
>>344
いや、英語読める読めないじゃなくお前の解釈を聞いてるんだよ
お前の解釈はお前しか知らないんだがなぜそれを他人に要求する?
349名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 14:38:19.85ID:MbE2FDjt
俺もspacexの報告書読んだけど、論理の飛躍など無いように思えた

チェックバルブから漏れ出た燃料が高圧下でチタンと反応して燃焼したと
最初はチェックバルブってそんな簡単に漏れるんかよって疑問に思ったが
チェックバルブはその構造上僅かな漏れは良くあることと知って疑問は解消
spacexでは再現テストもやってるようだし、これ以上明快な問題対応は無いように思えたが、、、
論理の飛躍とは何処にあるのか?
本当にあるなら俺も知りたい
350名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 14:40:23.83ID:BI3ThwuE
字面どおり読んだら?(ハナホジ
351名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 14:41:48.32ID:t8IlQiov
>>347
>>290
>参加していると書いてるだけ。
と書いたのは ID:BI3ThwuE(ID:4G6aJ0YH)ですよ
それに対してレスを続けています
352名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 14:44:05.62ID:C63UVYi0
酸素は「The hardware worked really well, and SpaceX is recovering well from the 20 April Dragon static fire test anomaly. 」に飛躍があると言ってるみたいだけど、どこが飛躍なのかさっぱり分からないので解説してくれ
353名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 14:47:46.67ID:BI3ThwuE
>>349
そんな作文で納得しちゃうんだー
構造上の漏れで吹っ飛ぶことを認めたら、冗長設計意味ないねー

https://drive.google.com/file/d/1R5JJOge_8q8qpK-REootBdhEdupZ0vvV/view
https://drive.google.com/file/d/1MDsDZaa9uGJ2sQBIq2PlKotbzFF8EkbA/view
354名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 14:49:39.53ID:BI3ThwuE
>>352
飛躍が無いということは、static fire test anomalyはもっと大きな爆散が必要だったと仰るのかね?
The hardware worked really well ですが…
355名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 14:50:49.14ID:BI3ThwuE
冷静さを装って、相手の指摘を再読して反論したつもりになる。
フッ化水素の件でよく使ってた手法だね。
356名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 14:51:34.18ID:C63UVYi0
>>354
えーと、「テストでハードウェアは良好に動作した、つまり爆発することが良好な動作だ」と言いたいのね?
357名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 14:52:47.63ID:C63UVYi0
>>355
再読じゃなくて明確化
お前の曖昧極まり理解困難な言動を誰でも分かるようにまとめてやってるんだよ
358名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 14:54:49.20ID:BI3ThwuE
>>356
and で繋がってるからな。
字面どおり読めよwwww
359名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 14:55:43.35ID:BI3ThwuE
>>357
論法バレバレでもう何もできないね。
360名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 14:56:45.41ID:MbE2FDjt
>>353
理解した
要はあの報告書は文章しかない
データ出してないから信用できません
と言いたいわけだな

でもそれは単に報告書がそうなってるだけで
一緒に問題対応していたNASAのメンバーは勿論データも見てるだろ
NASAが納得すれば、クルードラゴンのプロジェクトとしてはOKで、
NASA以外の誰かに細かいデータなどは見せる必要なくね?
361名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 14:56:58.87ID:C63UVYi0
>>358
それは肯定なの?否定なの?

>>359
日本語でおk
362名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 15:00:23.84ID:BI3ThwuE
>>360
妄想でつね

>>361
私はandで繋いだことで、火星の断崖も霞む飛躍と解釈したんですがねぇ。
字面どおり読むことがお望みなら、爆散することが正規仕様でよろしいんじゃないですか?

で、ブライ君はまーたJAXAに煽られると…
http://www.jaxa.jp/press/2019/10/20191011b_j.html
363名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 15:03:27.64ID:C63UVYi0
>>362
いや、だからお前の解釈は「テストでハードウェアは良好に動作した、つまり爆発することが良好な動作だ」でいいのかと聞いているんだっての
364名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 15:09:07.38ID:BI3ThwuE
>>363
飛躍していないと解釈している連中に聞いたら?
あ、お前かw
365名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 15:23:44.81ID:gubrSCml
あと半年もすれば有人ドラゴンがISSにドッキングしてるだろ。
ささいな問題なんてとっくに対処済みなんだろ。

本運用で発現しなくて良かったじゃん。
366名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 15:27:35.78ID:C63UVYi0
>>364
いや、お前の解釈を聞いてるんだっての
お前の解釈はお前しか知らないんだって
何回繰り返させる気だ
367名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 15:31:41.67ID:BI3ThwuE
完璧にボコられて、「質問している間は俺の勝ち」しか残らなかったか。
無様だねぇ。

お、カーゴが完全に吹っ飛ぶ事象を、「ささいな問題」だとよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 15:34:27.09ID:gubrSCml
完全にボコられてるのはどっちだよ。(汗)
369名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 15:35:54.39ID:C63UVYi0
>>367
それは質問に答えて初めて言えることだろ
最初から質問から逃げてるやつが言っても無様
370名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 15:41:09.80ID:BI3ThwuE
無様と言われたから無様と返す。

全く一緒w
371名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 15:43:34.89ID:C63UVYi0
>>370
お前は言ってねーだろうが

一体なぜ「ハードウェアが良好に動作した」と「事故からリカバリーしている」と別々の事象を併記しただけで論理の飛躍と言っているのか理解に苦しむ
事実を述べているだけで論理なんてないだろ
372名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 15:46:01.06ID:BI3ThwuE
>>371
爆散しないはずのものを肯定的に繋いだらおかしいだろJK。
爆散するものなら肯定的に繋げるだろJK。
373名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 15:46:46.46ID:C63UVYi0
>>372
肯定的に繋ぐ?何と何を?
具体的に言ってくれ
374名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 15:47:05.49ID:BI3ThwuE
字面通り読め。
それがお前の縛りだったよな?
375名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 15:47:27.28ID:BI3ThwuE
>>373
やはり英語が読めないんだね。
376名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 15:49:42.80ID:C63UVYi0
>>375
まず「爆発しないはずのものを肯定的に繋ぐ」の意味が分からない
377名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 15:54:12.02ID:C63UVYi0
「ハードウェアは良好に動作し、スタティックファイアテストの事故からも順調にリカバリーしている」これのどこがおかしいのか具体的に指摘できれば認めてやるよ
378名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 16:02:07.47ID:BI3ThwuE
>>377
ハードウェアが良好に動作して爆散したのかw
379名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 16:03:30.23ID:BI3ThwuE
>>376
ウェイン・ヘイル委員長の個人ブログで聞いてみたら?
なぜandで繋いだんですかってなw
380名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 16:07:02.12ID:C63UVYi0
>>378
いや、爆発じゃなく爆発からのリカバリーに繋がってるじゃん
何を言ってるの?
381名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 16:12:47.98ID:BI3ThwuE
>>380
爆散した事実を知った通り、字面通り読め。
字面で爆散したって書いてあるかね?
382名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 16:13:21.17ID:BI3ThwuE
爆散した事実を知った上で、字面通り読め

に訂正。
383名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 16:42:55.91ID:t8IlQiov
Dragonでも新鮮な果物やアイスクリームを送ることは出来るみたいね
Envy Apples Rocket To International Space Station Astronauts
https://www.perishablenews.com/produce/envy-apples-rocket-to-international-space-station-astronauts/

SpaceX Dragon Delivers 'World's Strongest Coffee,' Ice Cream & More to Space Station
https://www.space.com/41054-spacex-dragon-delivers-worlds-strongest-coffee-space-station.html

ついでにCygnusとProgress
Cygnus arrives at space station with food, experiments and cache of CubeSats
https://spaceflightnow.com/2017/11/14/cygnus-arrives-at-space-station-with-food-experiments-and-cache-of-cubesats/

Progress MS-09 lifts off
http://www.russianspaceweb.com/progress-ms-09.html
384名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 16:45:43.10ID:t8IlQiov
HTVが優位なのは量と遅延が発生したときの対応だろう
丁度今回それが証明されることになった
385名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 17:12:33.81ID:HekYg8fB
まあ、NASAに軟着陸拒否された時点で有人バージョンに関してはスーパードラコを固体燃料に変更してればよかった気がするが
人が乗るんだから万が一何かあったら民間企業では耐えきれんだろう
386名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 17:47:04.75ID:7gciFX7F
突っ込みどころが多すぎるな
387名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 17:54:15.72ID:wMxQ3cRd
スーパードラコって軌道上で使えないのかな?
あとパラシュート使うにしても回収出来るならいんじゃね?
388名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 18:38:58.60ID:C63UVYi0
>>381
字面通り読んでも、SpaceXは順調だってことしか読み取れんが
389名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 19:57:26.60ID:t8IlQiov
>>387
使えるよ。軌道上での推進装置でもある
打上げがスムーズに行けば投棄されて
無駄になってしまう吊り上げ式より
共用して無駄を省こうというわけだ
390名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 21:15:38.28ID:Cnv+xDTS
緊急系であり軌道推進系でもあるから
絶対に壊れちゃアカンところなんやな
391名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 21:19:31.61ID:gubrSCml
捨てないから無駄にならない&捨てないから常時使える。
ってのはメリットだけどな。

固体より瞬発力が落ちるだろうし、
上段ロケットがいきなり吹っ飛ぶような状況でノズル破損せずに正常に機能するんだろかと不安にはなる。
素人が心配するような事ではないが。
392名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 21:35:42.90ID:Cnv+xDTS
今回の対策としてエンジン始動時に破裂弁系を使うって事は
再点火不可能であることを意味すると理解しておk?
393名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 23:04:07.75ID:BI3ThwuE
>>388
順調に3年遅れでブライ君に嗜められるのか。
394名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 23:19:45.65ID:Cnv+xDTS
>>393
お前が誰にも支持されない事を
おまえの両親に謝罪したら?w
395名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 23:35:54.61ID:BI3ThwuE
>>394
ブライ君のツイートを知らんのかね?
396名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 23:41:41.26ID:Cnv+xDTS
プロジェクト全体の遅延と
個別トラブルシューティングの進捗は別の物なのに
意図的に混同することで混乱させようという詐欺師を生んだ親と一緒に心中して
397名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 23:48:05.29ID:BI3ThwuE
https://spacenews.com/nasa-considering-purchase-of-additional-soyuz-seats/
ブライ君可哀想…
398名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 23:50:08.26ID:BI3ThwuE
手前都合でくっ付けたり切り分けたり。

デジャヴ過ぎる。
399名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 00:09:28.12ID:58zbLOJg
ハッキリ書かないことで相手の書き込みを引き出し後出しで批判(難癖)する
懲りないパターンだね。
今回も自分の解釈を書かずにひたすら待ちの姿勢
400名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 00:15:46.47ID:k8MO3NLL
ブライ君がハッキリ書いてるんだが…
字面通り読めよw
401名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 00:19:53.82ID:58zbLOJg
自分で論拠を示さない
相手に出させる
これも同様にパターン化してる
402名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 03:32:28.81ID:H7s1Gz3u
文字と観念と想念は別物という事を理解できない宇宙人だからね
403名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 11:53:56.64ID:czqJIABq
ほのめかしネトウヨキチガイを相手にするなよ
404名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 13:48:41.01ID:kHI18T+H
クルードラゴン爆発の問題対応を「碌でもない対応」として断じたい奴がいるようだが、俺はそうは思ってない
むしろspacexは良くやってると思って評価してるよ
この手のハードウェア的なトラブルは、設計起因なのか製造起因なのか切り分けが難しい事もあって、原因を有耶無耶にする奴等は結構多いからな

少し前にソユーズの打ち上げが失敗したが、あれは製造ミスのせいにされたが本当にそうなのか?
どう問題に対応したのか、曖昧にされたまま
この前のJAXAの火災も取ってつけたような原因にして無理矢理再開してたが、詳しい事は全く公表されてない

それに比べれば、spacexでは追加テストを繰り返し原因を特定して公表してる
spacexが突き止めたことはspacex一社というより業界全体で共有出来るような、価値のあるものだよ
これは十分評価できる
405名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 14:00:30.32ID:y/hAJMRM
普通チタンがあんな風に派手に反応するなんて思わないもんな
406名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 14:10:09.08ID:k8MO3NLL
旗色悪いとどっちもどっち
407名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 14:59:16.21ID:7V7XIoUb
そろそろ教えてやるが、「ハードウェアは良好に動作した」ってのはその前の「ドラゴンの飛行」にかかってるんだよ
そうじゃなけりゃその後に「いついつの事故」なんてまどろっこしく書く必要ないからな
408名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 16:10:03.08ID:k8MO3NLL
え?
粉々に吹っ飛ぶ爆散がまどろっこしい?
409名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 16:45:36.08ID:H7s1Gz3u
>>404
ソユーズは組み立て時に機体を衝突させた結果
センサが正常に機能しない状態になっていたということだから
記録に基いた調査と対策が行われたんだろう
410名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 16:56:17.43ID:mDgRHq0y
>>405
チタンの件はNASA含め業界全体としてその知見が無かったからね。試験で異常を見つけて対策をとるというのは正常なプロセスだと、搭乗予定の宇宙飛行士ハーレーさん自身が発言してる
411名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 16:58:41.21ID:KjJi2BxY
そうやって頓珍漢なこと言って誤魔化すの飽きたから
412名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 17:56:53.91ID:Iw8Rff8i
爆轟エンジンを積めばドラゴンだけで火星に行けるってマジ?
413名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 20:06:15.24ID:58zbLOJg
彼、定型の返しがいくつかあるよね>>406みたいな
414名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 21:06:45.06ID:k8MO3NLL
定型の返ししかできない相手だからね。
415名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 21:36:11.29ID:KjJi2BxY
>>414
>>407について反論をどうぞ
416名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 21:51:14.92ID:k8MO3NLL
>>415
粉々に爆散して発がん性物資を大量に撒き散らした事故がまどろっこしい?
417名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 21:51:41.15ID:k8MO3NLL
>>415
粉々に爆散して発がん性物資を大量に撒き散らした事故がまどろっこしい?
418名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 21:56:23.58ID:VD7S6Pcu
>>417
??
マジで何を言ってるの?
事故自体がまどろっこしいなんてどっから出てきたの?
「4月20日のドラゴンのスタティックファイアテストの異常」って表現がまどろっこしいって言ってるんだよ
もし前文から繋がってるなら「この異常」と書かれるはず
419名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 22:05:07.02ID:k8MO3NLL
え?
爆散映像の流出を恫喝して牽制しようとしたら、気象レーダー?にガッツリ補足されてて、隠蔽できなかったことで助かった爆散事故がまどろっこしい?
420名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 22:47:15.49ID:VD7S6Pcu
>>419
どうしても表現の問題だということを認めないわけだな?
お前が事故の方に露骨に話題を誘導しようとするのはそれほど都合が悪いということか?
421名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 22:49:55.67ID:k8MO3NLL
え?
発がん性物資が広く撒き散らされ、除染作業と確認の具体的な情報を周知しなきゃならない重大事故がまどろっこしい?
422名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 22:54:37.84ID:VD7S6Pcu
>>421
事故自体がまどろっこしいなんてお前以外一言も言ってないから
発言を捏造しないと自分を守れないとこまで追い詰められたんだねぇ
423名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 22:57:12.20ID:k8MO3NLL
なんの会議録だよw
424名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 22:58:59.47ID:H7s1Gz3u
宇宙船のハードウェアってのは
推進やアビオニクスを除いた構造や機能の事だな
前回トラブったのは推進系だ

酸素魚雷がロケットを全く理解していないのバレバレだよな
425名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 23:00:17.21ID:VD7S6Pcu
>>423
?????
426名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 23:34:01.97ID:58zbLOJg
はぐらかして煙に巻きたいのでしょうね
>>412の書いたとおりだし
>>317で言葉尻と書きながら、そのままの行動をしてもいる
427名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 00:19:36.42ID:9PUtsJNP
>>424
字面に推進系がどうのと書いてあるのかね?

>>426
発がん性物資を撒き散らした事が言葉尻?
428名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 01:39:30.19ID:+ecKFu3m
>>427
共産党議員みたいに日本語読めない人って大変だね
429名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 02:02:18.85ID:Pq3+wTNi
>>428
日本語読めてるから意図的にやってる
そもそもの話からどんどんそれていってる
430名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 02:28:59.21ID:DUl1UN0P
>>427
日本語読めないアホはしょうもないな

事故自体を軽視してるわけじゃなく、文章表現に対する指摘なんだよ。

と言ってもわざとやってるんだろうけど。

お薬のんで安静にしてろよなww
431名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 08:14:24.91ID:dyaFLf6F
>>427
結論はお前がいつもの如く英語を読めなかったってだけ
実際の文は「これまでの飛行でドラゴンのハードウェアは良好に動作し、SpaceXは4月20日の事故からリカバリーしている」という意味
それをお前が意味不明な誤訳をして論理の飛躍だのなんだの騒いでたってだけ
432名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 08:17:21.12ID:9PUtsJNP
やはり、火星の断崖の如く凄まじい飛躍じゃねーかw
433名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 08:19:30.70ID:+ecKFu3m
>>431
説明に納得いかない点があったら
まずは己の読解力を疑うってのは大事やな
変な恥をかかずに済むし
相手にも余計な説明の手間をとらせずに済む

それが出来ない老害になったと自覚したら自殺するはw
434名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 08:28:13.64ID:9PUtsJNP
一連の事象を握り潰す字面を礼賛

脳にヒドラジンが回ったかね?
435名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 10:39:46.61ID:dyaFLf6F
>>432
SpaceXに対して肯定的な2つの事実をを並立しただけで飛躍どころか論理すら使ってないぞ
436名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 10:40:49.42ID:dyaFLf6F
>>434
相手に理解させたいなら相手の気持ちになって書こうね
殆どの書き込みを意味不明にしてキチガイ扱いされたいって言うなら他所でやってくれ
437名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 10:43:57.22ID:9PUtsJNP
ヒドラジンに侵された脳を誰が納得させられるのかな?
SpaceXはもう時間切れ。
有人・無人とも一切の失敗は許されない所に追い込まれてる。
そりゃマリファナの量も増えるわ。
438名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 10:50:09.33ID:dyaFLf6F
>>437
あのー、そういう無関係な話で煙に撒こうとしないでくれない?
>>435に答えてよ
439名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 10:51:32.69ID:9PUtsJNP
肯定的?
やはり、爆散するのは仕様?
440名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 10:54:01.07ID:dyaFLf6F
>>439
肯定的ってのはポジティブ、良い意味って意味だよ
ようは事故はあったけどSpaceXは上手く対象してますって意味だよ

それで、論理の飛躍とやらはどこにあるんだ?論理すらない文で飛躍のしようがないのだが
441名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 12:48:52.25ID:Nx5Xzcfp
>>428
なんでいきなり共産党?スペースXスレで?

個人的には、日本語を理解しないあるいは曲用してるのは安倍一味だと思う我。
442名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 12:56:57.66ID:+ecKFu3m
>>441
唐突に平和とか言い出すアホは共産党員かそのシンパ
お前みたいな
443名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 13:57:14.90ID:9PUtsJNP
>>440
ようは事故はあったけど

「ようは」で端折り過ぎw
それが火星の断崖すら笑う飛躍だと言ってるんだよw
444名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 15:02:21.01ID:+ecKFu3m
無能な人ほど他人に対して厳しいっていう
445名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 15:16:33.84ID:dyaFLf6F
>>443
いや、何も端折ってないぞ??
端折ったというならなにを端折ったのか具体的に
446名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 15:56:52.57ID:9PUtsJNP
質問している間は俺の勝ち

もうねwwww
447名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 16:00:30.96ID:+ecKFu3m
>>445は話の欠落を補えと言っているのであって
何も質問などしていないのだが

都合が悪くなると毎回同じ事を言い出すよな
同じ反応しか出来ない馬鹿だって自白してるのと同じだぞw
448名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 16:09:35.62ID:9PUtsJNP
爆散・発がん物質散布

これを議事録に文字化しないってのがw
449名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 16:12:25.94ID:+ecKFu3m
単語だけでは構造的な意味を成さないって学校で習う筈なんだが
450名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 16:13:07.12ID:9PUtsJNP
えー
字面が全てでしょー(ハナホジ
451名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 16:14:44.44ID:DUl1UN0P
ネトウヨキチガイを相手にしてるやつらもキチガイ
452名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 16:29:32.95ID:+ecKFu3m
ネトウヨの宣伝活動って
ネトウヨを減らす為にやってるんだろ
453名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 17:20:55.41ID:jzjDBMEJ
>>450
全てだよ
そしてお前の書き込みはその字面に過不足が多すぎるんだよ
追い詰められて突然無関係な話題を持ち込んだり、意味不明な単語だけ書き込んで勝利宣言されても会話できないとしか判断できんぞ
454名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 17:39:09.66ID:9PUtsJNP
>>453
えー
火星の断崖に匹敵する飛躍 or 爆散&発がん物質散布が仕様

のいずれかじゃないっすかー(棒)
455名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 17:50:52.28ID:+ecKFu3m
>>454
日本語になってないって指摘してあげてるんだから
普通の人なら
少しは直そうした努力の跡くらいは見せようとするもんだが
456名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 17:50:57.75ID:jzjDBMEJ
>>454
ほら、「何が」という言葉が抜けてる
そういうとこだよ
457名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 17:53:16.39ID:9PUtsJNP
定例会の記録で、爆散&発がん性物質散布 が文字化されなかった時点でwww
ああ字面が全てだったねwww
458名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 17:55:09.68ID:+ecKFu3m
まぁ酸素君が言う事を真に受けるのは
余程頭の悪い人だけで
少なくともこの板には居ないと思うよ
459名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 17:59:14.89ID:jzjDBMEJ
>>457
爆発の件は書かれてるんだが……
ちゃんと読めよ
460名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 18:01:19.36ID:9PUtsJNP
>>459
爆発って字面はあったの?(ハナホジ

もう鼻血でるわ
461名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 18:06:48.77ID:jzjDBMEJ
>>460
「20 April Dragon static fire test anomaly. 」
「爆発」って書いてないじゃないか!なんて言うなよ
462名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 18:18:32.64ID:9PUtsJNP
>>461
牽制して可愛いねw

字面が全てだったよな?
爆散が不十分で、もっと凄いのが狙えた、とも読めるんだぜw
463名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 18:26:16.71ID:+ecKFu3m
読めねーよw
464名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 18:27:59.54ID:jzjDBMEJ
>>462
へー、どう解釈したらそう読めるんだい?
465名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 18:35:07.79ID:9PUtsJNP
まーた惚けてw

いい加減、SpaceXは米のお察し会社・お察し案件に堕ちたと認めろよ。
文字化されなかった時点で終わったんだよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 18:38:15.16ID:UOxZ73cr
あー、そういえばなんかYouTuberの英語も間違えて訳して騒いでたな
覚えたての420ってスラングを連呼してて馬鹿みたいだったわw
愚者は経験に学び、とか言うけど経験からすら学べない酸素魚雷君はなんなんだろうね
467名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 18:47:45.85ID:jzjDBMEJ
>>465
認める理由が一切提示されてないぞ
だから言葉が足りてないって言われんだよ
468名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 18:56:28.98ID:Pq3+wTNi
どう解釈したらそう読めるのか聞かれて、その問いに答えずはぐらかす
いつも通りですね

SpaceX Falcon 9 Rocket Will Launch Private Moon Lander in 2021
https://www.space.com/intuitive-machines-moon-lander-spacex-2021.html
469名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 18:58:21.14ID:9PUtsJNP
はぐらかされたことにするしかない。
惨めだねぇ。
470名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 19:00:50.10ID:+ecKFu3m
>>468
宇宙ビジネス界隈はどうして無理っぽい(大抵無理な)計画をぶち上げるん?
471名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 19:03:45.95ID:9PUtsJNP
初期衝動で自分がやりたいことだけやって、出口戦略を全く考えていないから。
472名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 19:04:24.12ID:Pq3+wTNi
>>469
ではちゃんと答えてあげては?
473名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 19:07:31.35ID:jzjDBMEJ
>>471
具体的には?
474名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 19:37:07.83ID:Pq3+wTNi
>>470
NASA主導の商業月ペイロードサービス
(Commercial Lunar Payload Services:CLPS)
の選定企業だからやらんといかんわけ

HAKUTO-Rも参加してるけど、こちらも
SpaceX:Falcon9を使用する
ispace alters Moon mission timelines for greater response to customer needs
https://www.nasaspaceflight.com/2019/08/ispace-moon-mission-timelines-greater-response-customer/
475名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 21:34:35.07ID:9PUtsJNP
>>473
米の場合、同じような打上企業しか揃ってない。
駅前にタクシー会社ばかり乱立、みたいな構図。

ホントに非軍事の米民間宇宙企業が育っているなら、有人サービスの場合
2016年頃にソユーズを利用する企業が出てきてもおかしくなかった。

無人サービスについては、NASAの応札が主流で、これはJAXAと同じなのだが
「国立研究所」と名乗る割に、内容がビックリするぐらい薄い。
https://www.issnationallab.org/blog/

JAXAと比較すれば一目瞭然。
http://iss.jaxa.jp/index.html

官需と民需を明確に切り分けなきゃならない体制なのだろう。
去年、こんなネタがあったし。
https://spacenews.com/cruz-wants-nasa-to-consider-revenue-opportunities-from-commercial-activities/
476名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 22:14:14.46ID:Nx5Xzcfp
>>442
お前酸素と同レベルに墜ちてるぞ
477名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 22:17:16.01ID:9PUtsJNP
また事実をソース付きで指摘してやったら、涙目で間接レス?
478名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 22:22:46.27ID:taChBprx
>>475
うーん、SpaceXと直接関係があるようには見えないんだが……
2016年にソユーズでってのも、何が言いたいのかよく分からんし
それにJAXAと比べるならNASAでは?
479名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 22:36:32.27ID:Pq3+wTNi
ANNUAL REPORTS
https://www.issnationallab.org/about/annual-reports/
480名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 23:21:26.60ID:9PUtsJNP
>>478
宇宙ビジネス界隈と広い指摘ですが…

米の有人輸送は当初2017年を予定していた。
それまでに有人サービスを考えていた民間企業が存在するのなら
2016年頃に動きがあってもおかしくない。
481名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 23:28:02.55ID:taChBprx
>>480
それがどう関連すると?
482名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 23:43:57.35ID:8ZTFILT6
オデッセイ 面白かった!!
483名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 13:22:10.77ID:8rSZ0y0d
>>474
なるほど
FALCON9で月表面まで持ってくなら新規開発の1t未満ランダーでそ
その規模で完結する燃焼系とかクッソ大変そうなんだが
484名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 19:44:56.60ID:sX+/tuXS
日本を持ち上げるためなら、JAXA・内閣府・経産省・文科省・防衛省のPDFの片隅に書いてある文言を探して無理やり絶賛し、
アメリカを叩くためならNASAの公式発表や、各種メディアの報道も見えないことにする
485名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 19:54:35.07ID:TmdRrCDF
簡単な単語を曲解するからそれ以前だわ
酸素魚雷の言うことがそんなに正しいならスペースXやNASAで働きゃ相当出世できるんじゃね?
有人機おじいちゃんにも日本の有人ロケット打ち上げの企業立ち上げて欲しいわ
そんで地獄見ればいい
486名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 22:06:26.96ID:hS7Ii+mR
字面も終えなくなった奴らが何を泣いているんだね?
487名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 22:37:13.11ID:8rSZ0y0d
>>486
はやくH3ロケット用の射点もう一つ作れよ
HTV-XDでさえアホみたいな運用しか出来ないぞ
488名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 00:07:56.66ID:N0Vq2r2j
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_GPS_satellites#Block_IIIA
2020年1月から2021年にかけて
GPS Block IIIA 4機を打上げ予定
489名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 00:10:01.71ID:ReM0bPmo
>>486
はいはい勝利宣言乙
490名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 00:30:37.08ID:N0Vq2r2j
アメリカ国家偵察局の衛星も打ち上げるのね
スカパーのJCSAT-18も
491名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 02:40:20.52ID:JqRHr9xA
https://spacenews.com/spacex-submits-paperwork-for-30000-more-starlink-satellites/

更にstarlinlk衛星30000基を申請したみたい
12000でも基地外だというのに3万とは完全にstarshipが完成することを前提にして計画立ててる
starlinkの二度目の打ち上げもまだだというのに気が早すぎるだろう
492名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 11:06:32.02ID:wYTwLmHv
List of Falcon 9 and Falcon Heavy launches
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Falcon_9_and_Falcon_Heavy_launches
これで「SpaceXは米のお察し会社・お察し案件」らしい
493名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 21:16:48.43ID:EYXjczA/
中国のロケットも、日本で全然報道されてないが、
wikipedia英語版みたらものすごい数打ち上げてるんだよな
むかしの中国と違って、いまの中国は連続打ち上げ成功もかなり多い
494名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 21:29:24.27ID:yWrjyPRX
今スペースレースの先頭争いは米露中印やな
打ち上げ重量では実質NASAとSpaceXしかない米が中国に追い越させるのは必至
495名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 21:42:27.11ID:/l/32J4U
露はもう…
496名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 22:29:16.89ID:yWrjyPRX
ソ連の遺産が残ってるだけか
497名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 00:09:47.29ID:PYqgLtlk
ソユーズもプロトンも安くていいロケットだし、実績もあるから・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 11:51:10.34ID:cJq/7jn0
>>493
中国は軍の予算も相当使っているんだろうね
いくら物価安いとはいえ、日本より少し上回るくらいの予算でそんなに上げられる訳ない
日本が遙かに周回遅れになるのも無理は無いな
499名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 12:34:17.17ID:E25xgv9m
露は巨大ロケット作らないのな
500名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 13:46:52.01ID:bED9KvZI
ソユーズ5スーパーヘビーって中止になったの?
501名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 10:00:24.72ID:4yh5zIpB
>>494
ブルーオリジンはどうなったんだろうな。
502名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 12:18:15.08ID:PUhPqMR4
SpaceXがスゴすぎて他のが霞んで見えるわ
503名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 14:31:34.94ID:OEwlFBuV
開発につぎ込んでいる金額で考えたらSpaceXなんて泡沫候補だけどね
ULAやNASAの規模感と比べたら予算が一桁も二桁も違う
504名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 14:37:44.26ID:PUhPqMR4
コスパ最強ってことか
505名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 15:41:57.46ID:3BtLAql/
SLSの開発費は1兆円超えらしいね
しかもエンジンの新規開発無しで
506名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 15:52:25.81ID:effUbrOw
SLSは……

あれはロケット開発の名を借りた巨大雇用保護政策じゃないか? 
でなきゃスペースシャトルの資産を活用するプロジェクトで、なぜあれだけ金が使われるのか理解できない。

いや、雇用保護とか産業保護が悪いとは言わないけどさ。
507名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 16:00:10.50ID:OEwlFBuV
>>505
1兆円は去年までの開発費の合計
再来年の完成に向けてこれから開発を本格化させるから最終的な開発費は2兆円を優に越える
508名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 16:50:52.33ID:HVmn9p0g
ちなみに他の開発費
Falcon9 : 約1,080億円(約10億ドル)
Falcon H: 約540億円(約5億ドル)
Arian5 : 約8,000億円
H3 : 約1,900億円
509名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 17:49:54.51ID:PUhPqMR4
スターシップとスーパーヘビーはどれくらいかかるんだろうね?
Falcon9より安かったりして
510名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 21:07:57.95ID:cIl1aLWB
高額の開発費が多くの人の雇用を生むのか少数のポケットに入るのかにもよるな
多くの雇用を生むなら、無駄とはいえない
511名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 22:15:07.39ID:zSm1skVP
巨大公共事業は国のためには良いと思う
しかし新規エンジン開発無しだ2兆円は使いすぎな気もするけどww
512名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 01:25:39.44ID:fw+lFxQA
スターシップの開発費はelonがインタビューでいってたよ


@YouTube



3:05秒あたり

2〜3billion カーボンからステンレススティールに変えたことでだいぶ安くたったって

1:58秒の nasa事務次官がスペースxの有人飛行計画が遅れてるって批判したことにたいして

遅れてんのはSLSでしょって遠回し言い返した時のelonの笑顔は必見だな
513名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 05:56:52.13ID:mFU3drdU
ブリデンはNASA長官かと

ブ「おいマスク、スターシップにご熱心だけど、クルードラゴンはどうなってんだ?」
マ「やっとるわボケ、我が社のほとんどのリソースを注ぎ込んでるんじゃ」
マ「そもそもお前らの安全審査が官僚仕事で遅いのが主原因だろが」
マ「安全な機体の開発には時間がかかるものさ。SLSを見ろよプゲラw」
ブ「エ、SLSは関係ないだろう!話を逸らすな」
こんな感じか
514名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 06:02:31.16ID:e5PoXeqa
宇宙開発で当初スケジュール通りに行った計画ってあるんだろうか
515名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 06:37:09.18ID:qUkXEnXW
60年代中に月に人類をと宣言したアポロ計画くらいじゃないの
弾道飛行から10年足らずで月着陸
516名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 08:25:00.32ID:h9iT4zcP
NASAはまだ審査できるだけましじゃん
日本の国交省はもはや旅客機の審査さえできない
FAAの審査うけて、FAA通ったんで日本もよろしくって言って追認するだけ
517名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 09:12:34.55ID:A9FffFFn
ニホンガー
で、日本が調査安全小委員会を設置した2日後にCrew Dragonを吹っ飛ばしてワロタ

宇宙開発利用部会 調査・安全小委員会の設置について 平成31年4日18日

(1)重大な事故・不具合等の原因、技術課題及びその対応策の調査
必要に応じ、以下の事項について、部会からの個別の付託なしに調査検討を行うものとする。
(a) 我が国の基幹ロケット等(宇宙航空研究開発機構(以下「JAXA」という。)が開発を行ったもの)の
打上げにおける重大な事故(第三者損害の発生、ロケットの指令破壊等)
(b) 文部科学省及びJAXAの衛星、探査機等の運用において、所期の目的・目標達成を見込むことが
困難となる重大な不具合
(c) ISSの運用(ISSとの往来を含む)における重大な事故(宇宙飛行士の死亡又は死亡に至るおそれのある重大事故
ISSの機能喪失・恒久閉鎖に至る重大事故等)

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/attach/1420220.htm
518名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 09:44:00.37ID:qUkXEnXW
別に事故の調査を独自にするわけでもなく JAXAが提出した事故報告書を検討するだけ
酸素みたいなアホ委員がいなきゃ あってもなくともどうでもいい存在だな
519名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 09:51:51.58ID:A9FffFFn
で、ISS退役後の日本のパートナー候補において、米は最下位に落とされたと…

スレ違い連呼してりゃ、以下の意味と効果は分からんだろうな。
米はSpaceXを筆頭に民間打上業者を捨てるか、無人実験室に舵を切るかしか選択肢が無い。

地球低軌道活動の継続的な実施と拡大に向けた情報提供依頼(RFI)の開始について
http://iss.jaxa.jp/topics/2019/10/191004_RFI.html
520名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 13:17:58.19ID:e5PoXeqa
>>518
現状を正しく認識できず
未来展望も無茶苦茶という意味においては
日本政府と酸素は同レベルだろ
521名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 13:33:27.61ID:XlsLpkCp
>>518
国外の事故に対して文科省・宇宙開発利用部会に
どれだけの調査権限があるかどうか、これだけでは
解からない上、相手国との調整はどうするのかも規定がない
また、国外の業者に指導や命令などが出きるのか
これも規定が無い
Crew Dragonの事故に対して何が出きるのかというと
この文章だけでは「何も出来ない」ですね
522名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 13:39:12.19ID:H8y2j3Cp
>>519
すみません
リンク先読んだんですけど意味と効果が全く分からないので解説してもらえますか
どういうロジックで 「米はSpaceXを筆頭に民間打上業者を捨てるか、無人実験室に舵を切るかしか選択肢が無い」 という結論になるんでしょうか
ド低能で申し訳ないけどド低能にも理解できるように分かりやすくお願いします
523名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 13:39:12.77ID:A9FffFFn
日本が作った低軌道利用の価格相場。
これが現状ですwww

http://iss.jaxa.jp/user/2-2.html#cost
524名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 13:40:17.42ID:A9FffFFn
IDクルックルで何をやりたいのかね?
525名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 13:51:10.43ID:e5PoXeqa
2桁から3桁の幅がある「ご利用料金」てw
ボッタクリバーだなw
526名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 13:57:36.41ID:PlFmvvb3
すぐ逃げる雑魚がイキり散らすなw
レッテル貼りの意味はちゃんと調べたのかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 13:59:27.64ID:XlsLpkCp
>>524
>>522の疑問に答えてやりなよ
定形文でごまかさずに
528名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 14:00:21.88ID:A9FffFFn
この駐日米国大使館主席補佐官とNASAアジア担当代表の狙いが分からん。

日本にISS退役後も一緒に低軌道開発を続けてもらいたいのであれば激安コストを受け入れざるを得まい。
日本の協力とメタボな米宇宙産業の両方を維持するには、ISSに国費を落とし続けねばならず、
日本だけが美味しいところを持って行くいつものパターン。

https://twitter.com/GITAI64818084/status/1185014306108100608
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
529名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 14:01:53.04ID:A9FffFFn
所詮、米国の宇宙開発は軍事のお遊びだ。
コスト勝負を挑まれたら絶対に勝てない。
530名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 14:07:17.70ID:XlsLpkCp
6.ご意見の募集対象
日本法に基づき適法かつ有効に設立され、かつ存続する法人であること。

>>515のリンク先にある
RFI本文
http://iss.jaxa.jp/topics/2019/10/RFI_summary.pdf
にはこう書いてあって、これは国外の業者の場合も国内法人がある業者にかぎるってことかな
531名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 14:17:38.74ID:A9FffFFn
外資規制が厳格になったのを知らんのか?
まあスレ違い連呼してりゃ、仕方ないか。
532名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 14:19:49.85ID:e5PoXeqa
>>530
要するに
直接金を動かすことを制度の柱としていないって事だな
国内の学術機関のペイロードなら
国からの助成の中から実験費用を国に支払う事になるから
実質動く金は0だし

ショボい打上能力のせいで機会損失が莫大になっている現実の前で
実際のところ値段なんてどうでも良くて
この問題を解決できるのは打上頻度と重量の増大でしかなく
SpaceXはその仕事をしているわけだ
533名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 14:25:40.66ID:A9FffFFn
何の要約なのかなw
534名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 14:38:47.97ID:H8y2j3Cp
>>530
>>531
じゃあ日本の低軌道開発は現状通り三菱メインでいきますよって宣言してるだけじゃないの?
それは国内政治の範疇だからいいとして、でなんで
「米はSpaceXを筆頭に民間打上業者を捨てるか、無人実験室に舵を切るかしか選択肢が無い」
ということになるわけ?
535名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 14:42:00.48ID:A9FffFFn
>>534
コ・ス・ト

ISS利用でビジネスをやれているのは、まだ日本だけ。
タイムリミットまで残り5年。
536名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 14:44:40.26ID:e5PoXeqa
ビジネスと言いながら
「安い」しか言えない奴の経営能力はコンビニ店長以下って
はっきりわかんだね
537名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 14:47:20.20ID:A9FffFFn
日本が普通。
既にその価格で回ってるからな。
538名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 14:53:28.35ID:e5PoXeqa
ビジネスの目的は利潤の追及だから
市場占有力の伸長以外の目的で安さをウリにし始めたら大抵アウト
日本は打上能力がウンコなので占有力の伸長の幅が無く整合性が無い
個人経営の洋服屋が安売りセールやってるのと同じ意味しかない

要するにビジネスの枠組みではないって事なんだなこれは
もっとも酸素以外の賢明な方々はこんなこと書かなくても既に理解してると思うけど
539名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 14:55:09.55ID:H8y2j3Cp
>>535
>ISS利用でビジネスをやれている
日本が宇宙開発で利益出していたとは初耳
俺はてっきり日本は宇宙産業の維持のため定期的にISSにアクセスしないといけないけど
実験ネタが尽きて持っていくものがなくなってきたから特別価格で積み荷を募ってるんだと思ってた
だから構造的にも規模的にも米の宇宙開発には全く関係のない話だと思ってたんだけど
ロケットの打ち上げ価格が他国より断然安いわけでもないのに米を駆逐する勢いでコスト競争できるなんて日本スゴイね!
540名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 14:55:39.89ID:A9FffFFn
生ポさんかな?

米の民間資本による宇宙開発は、平井元大臣にダメ出し食らって終わりだよ。
https://www.cao.go.jp/minister/1810_t_hirai/kaiken/2019/0611kaiken.html
541名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:04:30.51ID:A9FffFFn
まぁ無知だったのなら仕方が無い。
今、一番面白い実験ネタは創造主の作ったビンゴゲームだろうね。
542名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:09:14.58ID:bpaNFDZi
>>523
低軌道に打ち上げるだけで330万円/kgってやっぱり高いなぁ
ファルコン9なら10分の1くらいで済むのに
543名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:12:23.07ID:A9FffFFn
出来ないよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:16:30.17ID:H8y2j3Cp
日本
>>523
宇宙船による標準的な打上げ費は「330万円/kg」、回収費は「550万円/kg」


>>540 平井内閣府特命担当大臣発言
NASAの方もISSの商業利用として、ちゃんとあるんですね。物品打上げ費がキロ当たり3,000ドルとか、物品回収費がキロ当たり6,000ドル。

もう俺にはわかんねぇ
545名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:19:38.60ID:e5PoXeqa
>>542
LEO打上とISS持ち込みは別物なので多少はね
それに学術機関なら実質無料だから値段にはあまり意味はない
日本のショボい打上スロットに乗せてもらうために順番待ちで何年間も研究が停滞する事の方が痛い
546名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:22:47.94ID:bpaNFDZi
>>545
ここまで来ると研究目的の打ち上げも民間にしたほうがいいんじゃないかな……
547名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:25:37.34ID:A9FffFFn
値段に意味がないなら2024年で公費が切られ、日本に逃げられても米の民間宇宙開発は大丈夫そうだな。
こいつらバカ過ぎってことで…
https://spacenews.com/microgravity-business-uncertainty/
548名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:26:43.92ID:XlsLpkCp
The ISS National Lab R&D Portfolio
https://ar2018.issnationallab.org/the-iss-national-lab-rd-portfolio/

In-orbit Activities Onboard the ISS National Lab
https://ar2018.issnationallab.org/in-orbit-activities-onboard-the-iss-national-lab/

ISS国立研究所の資料。
549名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:32:43.87ID:H8y2j3Cp
資料貼り付けるときは要点を併記してくれ
俺みたいなド低能には全文を読むヒマもそこからあなたが何を言いたいのか推察する能力もない
550名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:32:48.12ID:bpaNFDZi
>>547
いや、値段でも日本負けてるじゃん
551名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:34:48.16ID:A9FffFFn
National Lab...
National...

National...
552名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:35:35.40ID:A9FffFFn
>>550
値段で買ってて、ISS後の低軌道利用に困るの?
かしこーい
553名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:39:20.02ID:e5PoXeqa
>>546
利潤追及の手段として打ち上げ能力を向上させるという点は民間の長所だが
タダで乗せてくれるのなら何年でも待つってのが日本の学術界なので
教育研究に金が回る仕組みを作らないと
安くなった民間打ち上げに乗る事もできない

この辺が日本の政治の終わってるところ
554名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:42:07.91ID:A9FffFFn
ペプチドリームて学術界だっけ?
555名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:44:02.05ID:e5PoXeqa
>>554
詭弁の特徴のガイドライン
2.ごくまれな反例を持ち出す
556名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:46:08.98ID:A9FffFFn
>>555
えwww
きぼうの主要顧客じゃないっすかwwww
557名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:48:56.81ID:e5PoXeqa
つまり学術機関が国内で機能してないんだっつーの
558名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:49:14.39ID:bpaNFDZi
>>552
意味不明
なぜそうなるかの説明が不足している
559名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:50:53.02ID:A9FffFFn
>>557
なのが「つまり」なのか、よく分かりませんが…

>>558
じゃあ君のおつむが敗けてるってことで…
560名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:55:48.29ID:H8y2j3Cp
5000億の初期投資がかかっているきぼうという設備に対して年商100億に満たないペプチドリームが主要顧客でビジネスとして成り立ってるんだ
単純にすごいね
5000億の投資をやる半導体ファブは兆単位の売り上げがあってはじめてビジネスとして成り立つんだけど
561名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:56:01.07ID:bpaNFDZi
>>559
説明を放棄し、相手の主張ではなく相手そのものを否定すると
なるほどねぇ
562名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:57:45.27ID:e5PoXeqa
>>559
現実問題として基幹ロケット打上枠がクッソショボいからタダ乗り勢が順番待ちしてる状態で
ビジネスとか何とかイキれる状態じゃねーんだよ

>>560
きぼうの年間維持費って何十億円なんだろう
まぁビジネスでやってるわけじゃないから赤字でいいんだけど
563名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:02:36.52ID:A9FffFFn
>>560
半導体ビジネスを持ち出さない方が…

>>561
お金のことが分かって無いようだからね。

>>562
へー順番待ちか。
ならRFIなんか不要だろうに。
564名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:04:34.77ID:e5PoXeqa
>>563
お金の事じゃなくて
説明の事な

つまりお前の日本語および思考力の問題だ

まぁIQとEQがおもっくそ低いのはわかりきってる事だけどw
565名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:05:23.01ID:A9FffFFn
>>564
いえ。お金のことです。
その本文読んでないの?
あ、英語が苦手だったね。
566名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:07:19.58ID:zCPbn2Mt
ISS事業にコスト競争は発生してない。
発生してるなら米ロの独壇場になってて、日欧に出番がある訳が無いだろ。
567名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:07:43.26ID:e5PoXeqa
>>565
つまりお前の説明能力がないって事な

こんな事をリアルで言ってくれる聖人なんて居ないだろ
感謝しろw
568名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:11:54.11ID:A9FffFFn
>>566
2024年まではね。

>>567
お金の知識が無い人に現代文明の説明は無理だね。
569名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:14:19.24ID:e5PoXeqa
大金持ちの酸素はんにはかないまへんわぁ
570名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:17:06.81ID:H8y2j3Cp
>>563
俺が半導体産業の人間だから半導体の例を出したんだけど何かの気に障ったならごめんね
でも金額の規模感としてはどういうビジネスでも同じだよ
数千億の設備投資するなら数年程度で償却できるアテがないといけない
つまり毎年何百億払ってくれる顧客を何十も集めないといけない
相当な市場がないと宇宙産業はビジネスとして成り立たないよ
レジ係が2倍働けば生産性2倍って言ってる首相と同じで需要と供給の話を全く無視している
571名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:24:43.48ID:bpaNFDZi
>>565
お前の説明が悪いのか俺が悪いのかは置いといて、分からないから説明責任のあるお前に聞いてるのにはぐらかされたらねぇ
572名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:27:51.09ID:e5PoXeqa
>>571
他人から乞われるというレアなチャンスを
自らゴミ箱に捨ててしまったという感じだなw
573名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:30:40.89ID:A9FffFFn
>>570
日本が世界を支配していたと、フッ化水素の輸出管理見直しで思い知らされたはずだが?

>相当な市場がないと宇宙産業はビジネスとして成り立たないよ
創薬関係の鉱脈は大きい。
574名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:31:38.72ID:A9FffFFn
>>571
「質問している間は俺の勝ち」ですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:33:06.85ID:e5PoXeqa
>>573
詭弁の特徴のガイドライン
3. 自分に有利な将来像を予想する
4. 主観で決め付ける
5. 資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6. 一見関係ありそうで関係ない話を始める
10. ありえない解決策を図る
13. 勝利宣言をする
15. 新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
576名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:35:28.14ID:A9FffFFn
>>575
・高品位フッ化水素の独占状況は現時点の話であって、将来像ではない。
・創薬の開発コストが高くなりすぎて、既存薬の副次効果を探ったりしているのだが、知らんのだろう。
577名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:35:41.15ID:e5PoXeqa
>>574
それさ
勝ち負けでしか物事を判断できない幼稚な人間だと自白しているのと同じなんだよなぁ
578名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:36:23.86ID:A9FffFFn
>>577
図星ですか?惨めですね。
579名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:36:42.31ID:H8y2j3Cp
>>573
>日本が世界を支配していたと、フッ化水素の輸出管理見直しで思い知らされたはずだが?
は?

>創薬関係の鉱脈は大きい。
ライフサイエンス領域で大きな鉱脈があるのはよく知られているけど現状ビジネスにはなってないよね
あなたの「日本はISSをビジネスとして成立させて世界を席巻している!」という認識は現実とは滅茶苦茶乖離してますよっていうこと
580名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:39:42.15ID:bpaNFDZi
>>574
勝ち負けなんて無いから
そもそも質問してる間〜なんてのは質問を重ねて進めるという議論の基本を根底から無意味にする馬鹿げた論法
581名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:40:23.09ID:XlsLpkCp
ISS National Lab はスポンサープログラムによる民間資金が18年度で$19million投入されている
18年の新しい研究やプログラムの50%はISS National Labからの資金提供を受けていない
日本じゃなかなかこうは行かないね。そもそも「きぼう」に民間スポンサーの仕組みが無いし

>>574
>>578また定型句。
582名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:41:55.14ID:A9FffFFn
>>579
フッ化水素の流通形態が変わって、世界の半導体製造の構図が速攻で変わったのを知らないの?

>現状ビジネスにはなってないよね
「俺が利用するまで認めない」ですか?
お幸せに。
583名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:43:12.52ID:A9FffFFn
>>581
反論パターンが国を挙げて一緒なので…
584名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:43:31.12ID:e5PoXeqa
ビジネスと言い張るのなら
A5ペラ相当でいいから事業計画書の1枚でも示したらいいのに
585名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:47:22.25ID:bpaNFDZi
>>583
どの国だよ
この話ではアメリカと日本しか出てないんだが
586名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:51:54.49ID:H8y2j3Cp
>>582
フッ化水素をはじめとして材料・装置を一国に依存しすぎるのは危険だからサプライヤの多様化・国内内製化を進めようという動きに変わったのは知ってる
寡占状態でウハウハだった日本企業にとっては本当迷惑な話
でもこの話は今までの話の流れと全く関係ないよね
どうして唐突に半導体業界の構造の話をしはじめたの?

あと
>「俺が利用するまで認めない」ですか?
これも言っている意味が理解できないので詳しく説明願いたい
587名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:59:16.15ID:A9FffFFn
>>586
お前、痴ほう症かね?
痴ほう症なら、病院へどーぞ。
588名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:00:11.02ID:bpaNFDZi
とうとう人格否定を始めたか
毎回こうなるんだから諦めればいいのい
589名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:00:19.05ID:e5PoXeqa
説明能力がないってのは悲しいなぁ
誰にも理解されない
590名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:00:42.20ID:A9FffFFn
いくらソースを示したところで、理解する気も知性も無さそうだな。
591名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:00:43.30ID:mw6Xgyp6
>>586
多様化なんて起こってないが
儲からないからどんどん集積化されてるし
韓国の報道だけ見てるとそう思うんだろうな
592名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:02:13.97ID:A9FffFFn
酸素ガーとか後生大事に過去ログをため込んでるんだから、探せばいいんだよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:05:48.31ID:e5PoXeqa
>>591
サプライ側の権威が最大になるのは絞るぞと脅しを掛けた時で
本当に絞ってしまうと相手がマジで動いてしまうので
それを避けるためにサプライを継続せざるをえないという悲しみ
適正利用されるのならいいんだが
594名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:08:42.73ID:bpaNFDZi
>>592
いや、それを示すのがお前の責任なの
ほんとに無責任だな

そもそも、過去ログなんて貯めてないし
お前の発言は意味不明すぎて忘れられないよ
595名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:09:42.92ID:A9FffFFn
真面目にやった方がよかったな。
596名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:10:25.28ID:A9FffFFn
>>594
はいはい。
過去ログ持ってる奴が隣にいるだろうから、教えてもらえ。
597名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:12:47.77ID:e5PoXeqa
無責任な奴って
無責任である事に罪の意識がないんだよな
おそらく無責任な親に育てられたんだろう
598名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:12:57.01ID:H8y2j3Cp
>>587
辛抱強く丁寧に丁寧に付き合ったのに最後にはこれか
あなたみたいなネトウヨの頭の中や考えていることはすごく類型化されているから何を意図してフッ素や韓国の話を持ち出したのかはだいたい想像つくけど
世の中の複雑性や多様な事実の集合を無視して好きな点と点だけを短絡的につなぐ本当愚かで哀れな生き物だね
いい暇つぶしだったわ
またスレ荒らしてくれな
599名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:14:10.87ID:bpaNFDZi
>>596
いや、ねぇから
なんで家族とお前の意味不明な発言を鑑賞せにゃならんのだ

本人が出せないものは存在しないものとして扱われるので
600名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:15:14.17ID:A9FffFFn
>>598
辛抱強く付き合ってやったのは俺だが…?
つーか、誰が韓国と言ったのかね?
601名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:15:16.31ID:zCPbn2Mt
>>591
再利用ロケットはスペースXにしか作れないが高純度フッ化水素なら誰にも作れるからね。

実際、東日本大震災以前に絶大な世界シェアを誇ってたルネサスの工場が被災して供給が滞ったら、
日本にだけ依存するのはリスクだと供給を世界に分散する流れになってルネサスのシェアは下がったまま回復しなかったし。
602名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:16:30.83ID:e5PoXeqa
心理学は
酸素のように単純なネトウヨの行動を合理的に説明してくれるので楽しい

>>600
お前が過去に連呼してただろうがw
603名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:16:43.14ID:A9FffFFn
>>601
IDクルクルでがんばって作ってね。
604名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:17:31.45ID:A9FffFFn
>>602
IDまじぇまじぇでレスをミスったのかな?
605名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:19:37.92ID:e5PoXeqa
>>604
まぁ一人だと思いたいのなら思ってれば?
こっちはオフ会でもしない限りは証明できないし

証明できない事を延々主張する酸素って
やっぱりおつむが足りないよねっていう評価が定着するだけだから
606名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:20:21.33ID:A9FffFFn
>>605
イオン岡田と同様の開き直りに乾杯。
607名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:21:19.53ID:e5PoXeqa
開き直る
急に態度を変えてきびしくなる。覚悟をきめて、ふてぶてしい態度に変わる。いなおる。 「 − ・って反問する」

酸素じゃんw
608名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:21:36.96ID:bpaNFDZi
>>605
あれ思い出すな
2chには俺とお前しかいないってコピペ
酸素はその世界で生きてるんだろう
609名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:23:56.61ID:A9FffFFn
自分のやってることをそのまま投げ返して…も何度も見たパターンだな。
610名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:26:53.38ID:e5PoXeqa
>>608
まぁ本当に1人しか居ないかもしれないしw

俺は
酸素は実態を持たないAI説を推しとくは
出来の悪い機械学習の文章生成ソフトみたいに
非インタラクティブに意味の通らない文を吐き出し続けるからw
611名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:30:56.67ID:A9FffFFn
毎度毎度、論破されて悔しいかね?

次は宇宙服で困った事になりそうだな。
612名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:36:00.00ID:bpaNFDZi
最後に勝利宣言と
完璧だな
613名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:37:34.67ID:A9FffFFn
理解する気なく、ソースをスルーしてイライラ。
614名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:39:39.70ID:e5PoXeqa
論破という単語が話の後ろの方使われがちだという蓄積データに基づく分析が行われていたので
論破という単語を使ったのが>>611だが
皆さんお察しの通り実際に論破という単語は逃げる際の捨て台詞として使われるので
論破という言葉の意味や文脈を理解していれば普通は使わない
現状の機械学習は単語の意味を理解することができないので
それに基づいたAIである酸素はこういった過ちをしてしまうのだ

ほらAI説強い
615名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:42:37.57ID:BGb5OF1L
つまったら他の話で誤魔化しにでる
これもいつものパターンだ
616名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:45:21.36ID:A9FffFFn
酸素だのAIだの、レッテル貼りのセンスだけはノーベル賞級だな。

日本が米との宇宙開発を止める気になったのは、米の宇宙服の進歩の無さが原因だった気がしてならない。
617名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:48:34.39ID:BGb5OF1L
>>616
誤魔化すのにさらに誘導
618名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:48:53.34ID:e5PoXeqa
>>615
AIは言葉の意味を理解することができないから
普通の人間にできる意味的繋がりのある受け答えができない
即ち誤魔化そうという意図の上で無関係な話をしているのではなく
意図も打算もなく無関係な言葉を並べてしまう
また人間であれば何か指摘されれば考えや行動を改めるが
酸素AIにそういった機能は用意されていないので同じ行動を繰り返すだけであって
意図のあるパターンに見えてしまうのは錯覚に過ぎない
619名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:51:05.97ID:A9FffFFn
論破されたのが相当悔しくて、遂に人間相手じゃなかったと言い始めたぞw
620名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:54:03.34ID:BGb5OF1L
>>618
こういう何かに例えるのは、自分は好きじゃ無い
なにより彼の誤魔化しに協力することになるからね
621名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:54:53.22ID:e5PoXeqa
酸素は人間だと思わない人挙手 ノ
622名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:56:06.95ID:e5PoXeqa
>>620
AIとかファンタジーを持ち出さなくても
酸素の行動は心理学で説明できてしまうんだけどね
623名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:59:48.91ID:BGb5OF1L
>>622
彼の誤魔化すネタに使われるだけ
624名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 18:03:29.39ID:BGb5OF1L
横道にそれず、そらすネタを与えない方が
彼には効くと思う
625名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 18:03:31.58ID:bpaNFDZi
人間なんだろ
英語や物理が全くできない学力や論理性のなさからすると中学生くらいの
もしこれで高校生だとすると悲しくなってくる
626名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 18:33:01.52ID:PlFmvvb3
>>611
毎回論破されてるのお前じゃんw
レッテル貼りの意味は調べた?
また逃げるのか?
627名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 20:16:02.06ID:1NJsY76X
こっちが興味あるのはスペースXのことだけなんだよねぇ
スペースXの何か新しいニュースが出てきて、それについてあれこれ会話してるのなら良いのだが
意味が分からない話を延々するのは勘弁してほしい
628名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 20:22:25.34ID:1NJsY76X
はっきり言って最近のスペースXは動きが遅すぎると思う
スターシッププロトタイプMK1のテスト飛行はどうなってるんだ?
半年以内に軌道に打ち上げるんじゃないのかよ
スターリンクも申請出してるだけで、実際の打ち上げは遅延ばかり
あとクルードラゴンのエスケープのテストはどうなってんだ?

スペースXが素晴らしいのはやるやる詐欺ではなくて実際に行動してくれる点だと
個人的には思っているが、ここにきてやるやる詐欺が酷くなってきてる
口先だけで手は遅い奴等を見るとイライラさせられる
629名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 20:27:08.74ID:1NJsY76X
言ったことに対して、何か問題があって実現できないなら、
その問題を突き止め、適切な施策をうつのは経営者の責任じゃないのか?
どういう意味で最近のマスクは大丈夫なのか?とやや心配になる
ツイッターで遊んでるだけにしか見えない
630名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 20:30:46.83ID:e5PoXeqa
でかい奴は設計これからでしょ
CGぶち上げる時点では相当荒い検討しかしてない
631名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 20:37:47.85ID:1NJsY76X
スターシップMK1は単なるハリボテではなくて
ラプター3基もう取り付けられているんだろう?
後は燃料注入すれば飛べる状態じゃないのか?
632名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 20:41:54.35ID:bpaNFDZi
スターシップのMk4の建造は開始したみたいだね
https://twitter.com/John_Winkopp/status/1184849912250470400?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
633名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 20:44:21.17ID:1NJsY76X
ハリボテなんか何機製造しても意味ねーんだよなぁ
実際に飛ばして問題点洗い出す必要があるんじゃないのか?
そのためのプロトタイプだろう
634名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 20:54:25.24ID:mFU3drdU
「製造法」の開発中なんだろう。
ステンレス鋼の継ぎ目を減らしていく過程かと。

機体を極めて安価な素材と、安価な製造工場(または屋外)で組み立てるという、
世界で初めての挑戦だからね。
単に再利用するだけで、製造のコストが高ければ、やはり挑戦は難しい。
ショットウェルさんも、「早く開発し、早く何度も失敗したい。貨物や人を載せた本番で失敗しないためにね」

再利用するのが馬鹿馬鹿しくなるほどに安い機体製造法を確立すれば、
どんどん挑戦し、どんどん失敗できる。
企業文化というか、マスクの性格でもあるんだろう。
635名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 21:01:08.73ID:1NJsY76X
プロトタイプMK1は20kmまでしか打ち上げないのだろう?
大気圏突入するのでないのであれば、機体強度はそれほど必要とは思えず
継ぎはぎだらけの脆そうな機体でも大丈夫という判断でプロトタイプを製造していると思ってる
636名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 21:06:41.73ID:mFU3drdU
ロシアのアンガラロケットや中国の長征5/6/7のように、
モジュール型ロケットというのはあるが、
スターシップでは、シリンダーブロックのモジュール化
なんて考えもあるのかな?

共通化されたブロックを組み合わせて、
これに個別のブロックやエンジン部などを付け足すことで、
ある時はスーパーヘビーに、ある時はカーゴ版スターシップに、
また有人スターシップ、タンカースターシップになると。
SpaceX 総合スレ Part11 	YouTube動画>21本 ->画像>13枚
637名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 22:50:05.40ID:V06ZpO0w
アホみたいに開発早いと思うんだけど俺だけ?
638名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 22:51:11.72ID:1NJsY76X
フロリダで製造方法を確立するために試行錯誤するのはよいが
ボカチカの奴等は今何をしているのか?
mk1は組み上げただけで、その後一切報道がない
639名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 22:55:28.31ID:V06ZpO0w
>>638
mk1の発表したのつい最近じゃなかった?
年内に高度20kmとかの飛行テストだよね
特に遅れてないんじゃないか
640名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 23:02:41.14ID:u1/QmAsD
そもそも開発手法の違いを理解しないと
スペースXはアジャイル型でコンスタントにイテレーションを効かせ状況に応じて仕様変更も積極的にしていく手法
ボーイングや三菱重工は従来通りウォーターフォール型で初期に策定した仕様通りに手順を踏んで進めていく手法
SLSやMRJの状況見たらどっちが合理的か分かるかと
641名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 23:19:43.96ID:mFU3drdU
「マスク時間理論」を理解せず、遅い遅い、有言実行できてない、
などと無知な苛立ちを見せる素人が紛れ込んでいるようだ。
あまつさえ、世界一優秀な宇宙開発会社のトップに上から目線の説教を垂れる始末。
642名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 23:31:35.41ID:Y3cfop82
急に伸びてるw
643名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 23:35:18.27ID:1NJsY76X
>>641
いやいや違うね
マスク時間理論などと言ってスケジュールをさもどうでもよいものと勘違いしてんじゃないか
厳しいスケジュールを組むということは、目標に向かって死に物狂いで頑張りますよと宣言してるようなものだ
決して「また滅茶苦茶なスケジュール組んでるよw」と馬鹿にするためじゃないぞ

で本当に死に物狂いで頑張ってるならボカチカでどういう開発してるのか、ニュースが流れてもよいのでは?
何故そういうニュースが流れないのか?
現場の開発者たちは本当に仕事してるのかさえ怪しいわ
644名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 23:35:21.12ID:ht6ujELz
私企業が自腹で開発してるのにね
株式公開しない理由を考えてみるといい
645名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 00:00:47.64ID:Zxhk28LP
ボカチカは、24時間作るのが不休で働いているよ、ずっとニュースサイトご監視してるやん。
646名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 00:03:10.96ID:Hi/JAaDU
自分が観測してないことは起きてないって考えなのかな?
647名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 00:21:59.83ID:BBq98vie
9月末にイーロンがスターシップの今後の開発について発表したばかりじゃん
648名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 01:00:02.41ID:5H5kFWmR
Mk1は一度解体されて作り込み直してるみたいだね

@YouTube


やっぱり先月末のお披露目はガワだけだったみたいだ
エンジンも飛行用のものではなかったし
今月中に飛行テストのはずだがあと10日で間に合うのか?
649名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 01:10:28.09ID:Zxhk28LP
>>643

@YouTube


24時間ボカチカを監視してるからさ、ずっと見ててなさい。
650名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 08:58:59.88ID:4wt8/Yuc
イーロン時間に騙されてるだけで、
実際のスペースXの開発速度は、世界のどのライバルよりも速く、
技術的飛躍に関する実現性も高い。

最初は給水塔だと思われていた物体は空を飛び、
フルフロー二段燃焼サイクルのメタンエンジンは、発射と方向制御・着陸を経験している。
今は、どうやったらステンレス鋼板でロケットの機体を速く安く頑丈に作れるか、
その前人未到の技術開発をしている真っ最中だろう。
彼らは、誰も踏み入ったことのないジャングルを切り開き、荒野に道を作っている最中なのだ。
651名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 09:23:46.19ID:LJYK/oG3
大規模計画はえてして遅れるもの
SLSみたいになるのはさすがに困るが
652名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 18:11:37.91ID:phnfV12R
FAAに11月で申請は出して気がする。まあ仮に遅延したとして、日本人で物申す資格があるの前澤さんだけなんだけどね
653名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 21:50:11.86ID:AtHvmUsF
>>650
早く安く頑丈に作れるか考えるのは後でいいんじゃないかね
とりあえず「きちんと動作すること」を確認するのが最優先

マスクは若い頃はソフトウェア技術者だったので、テストの大切さをよく知ってるはず
ソフトウェアでは、実装したら動かしてみるのは当たり前だが、これは基本的にハードウェアでも同じ
設計図通りに作ってみたならさっさと動かせと
今スペースXがやってることは、ソフトウェア開発に例えていえば、実装した後にコードを眺めて
もっといい実装はないかとかネーミングがどうとか、そんなことを考えてるだけ
そうじゃないんだよさっさと動かすことが大切だと言いたい
654名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 22:04:39.02ID:AtHvmUsF
スペースXがこれまでライバルより抜きんでて早く成長できた要因の一つは、
ソフトウェア開発的な感覚で失敗を繰り返し、頑張って問題点を洗い出していたから、だと個人的には思ってる
御託はいいんだよさっさとテストしろって技術者達のケツ蹴っ飛ばせる、そういう男がトップだったのは素晴らしいことだ
その素晴らしさが最近は感じられないのが残念でならない
655名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 22:24:16.81ID:BBq98vie
うぅん……?スターシップは絶賛試作機製造中だけど……?
一体何が不満なの……?
656名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 22:33:20.38ID:LJYK/oG3
あえて書いちゃうけど
「オレを楽しませろ」
じゃないかな
657名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 22:38:51.89ID:EAP2CqoZ
すごくさっさと作ってさっさと動かしてるように俺には見えるんだが
658名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 22:39:15.73ID:AtHvmUsF
>>655
実際に打ち上げていないこと
試作機製造中って、もう製造は終わってんじゃないのかよ
ホッパーは成功したんだろう?
じゃあ次はラプター3基に増やしてガワ付けてみて20kmまで打ち上げてみましょう、
たったそれだけじゃねーか
それを先月の発表会の後すぐにテストしてくれると思っていたが、
全然テストする気配がないのがムカつく
659名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 23:38:59.31ID:lZ07ZLww
きっとスパコンで開発してんだよw
660名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 00:46:45.18ID:z1slls6F
>>658
つい最近Mk4の製造を開始したとかいう情報あったじゃん
試作機は1機だけじゃない
https://twitter.com/John_Winkopp/status/1184849912250470400

というか、スターシップMk1は発表会でも1〜2ヶ月以内にテスト飛行するって言ってたんだからそれくらいは待とうよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
661名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 02:19:28.01ID:tWU3RSK0
>>658
>>648
ちゃんと情報上げてるのに見なかったの?
製造終わってねーんだよ
ハコにエンジンとタイヤがついていれば車になるか?
駆動系も電装系も制御系も細かいものがたくさん必要なんだよ黙って待ってろガキ
662名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 06:32:15.43ID:1yEa4kSV
ロケットなんだから、エンジンとガワだけじゃ飛ばないよ・・
テキサス・フロリダの2箇所の工場でMk1からMk4まで同時に建造してるのに、
それでも遅いとか、さっきからこの人、何言ってんだろ?

Mk1は近々飛び、それが終わったら半年以内には軌道飛行する予定だと、
マスク本人がツイートしてるじゃない。
SLSなんか、タンク(機体)1個作るのに10年&1兆円もかかってるんだよ?
新規エンジン開発なんか何もしてないのに。
663名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 15:39:23.65ID:sb/KkFwT
ブルーオリジン、NASAのアルテミス計画に向けた有人月着陸船の開発のため、
アポロ計画などの経験を持つロッキードマーチン、ノースロップグラマン、ドレイパーの3社と提携へ
https://jp.reuters.com/article/space-exploration-bezos-idJPKBN1X1281
664名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 17:21:45.56ID:6MRN/W5D
マスクがスターリンク経由でTwitterに書き込むことに成功した模様
https://jp.techcrunch.com/2019/10/23/2019-10-22-elon-musk-tweets-using-spacexs-starlink-satellite-internet/amp/
665名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 19:59:33.52ID:RB2otWDT
ジェフ・ベゾス巻き返すな
革新者としてのマスクと実直な経営者としてベゾス違いか
666名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 20:45:51.58ID:BGtQ+qfD
泥沼にはまり込みつつある気もするが・・

>アポロ計画などの経験を持つ
うん、サターンVなどの豊富な経験を持つ伝統的大手企業は今、
SLSというロケットを作っておってだな。
つか、当時のスタッフやノウハウが、今のその手の企業に残ってると思うかい?

正にその、かつて「アポロ月着陸船」を開発した企業の中心的スタッフは、
2002年頃に、誰に引き抜かれて、どの会社の創立メンバーになったかご存知でしょう。

組むんじゃなくて、伝統的大手宇宙企業に最後に残った優秀なスタッフを
根こそぎ引き抜いて、ブルーオリジンが自分で開発しなきゃ。
667名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 20:50:38.65ID:tvVQ8dXJ
まさかSLSがここまで遅延してる理由って……
668名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 20:55:38.50ID:oowmpGWu
まさか
669名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 20:59:32.61ID:RB2otWDT
>>666
引き抜いたのでなくTRWが宇宙開発撤退してやることなかったトムミューラーたちがアマチュア開発していたエンジンをマスクが見てスペースX設立だけどな
アポロ着陸船にかかわってないトムミューラーが開発データそのまま使ってるからグレーな気がするが
まあ、ハッタリでエンジニアやる気にさせて金集めて実行したマスクは創業者としては稀代の天才だと思う
ただ創業メンバーはほとんどいなくなったけどな
670名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 21:20:14.68ID:XCqiTjPy
Starlink計画のスタッフとかほとんどブルーオリジンが引き抜いたからなぁ
SpaceXには残りカスしか…
671名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 23:05:47.57ID:BGtQ+qfD
「どの会社の第一線にいれば、最もエキサイティングな開発ができるか?」
最も優秀な技術者たちは、よく知ってるでしょう。
最も野心的な技術者なら、ニューグレンよりもスターシップを開発したいはずだ。

彼らが仮に金持ち企業に移ったとしても、ライバルがスターシップを開発しているのを横目に見ながら、
ニューグレンやBE-4を開発するというのは、退屈で、時代遅れで、間延びした話じゃないか?
672名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 02:41:35.21ID:PuteSz7E
>>670
殆ど?
少しブルーオリジンが引き抜いたのは知ってるが殆どなのか?
ソースは?
673名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 03:31:35.16ID:xq2pnZMV
ブルーオリジンは実績がね…
何故か進捗が遅い
674名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 05:38:26.91ID:kA3iqHOu
ブルーオリジンは、初の周回軌道ロケットが、いきなり
超大型のロケットで、メタンエンジンで、クラスタで、着陸回収で、って
かなり背伸びしてるような感じ。
初手でいきなりファルコンヘビーを作るようなもんで、
実際には難航するんじゃないかね?
675名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 06:56:49.27ID:qB7Y4jmU
一段目?は、既に100kmまで往復出来てるし、ファルコン9の開発スタッフが居るなら開発は早い気はするけど、

ただ、スペースXの開発は異常に早いからそれと比べるとね
676名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 09:03:52.40ID:LMHBI+PP
>>675
エンジンも規模も全然違うと思う
677名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 09:08:20.45ID:K3/2JedM
>>675
往復したニューシェパードは、ニューグレン一段目じゃなくて、ニューグレンの二段目と同じエンジンを1個だけ積んだ別物(ニューグレンの二段目は本来は2個クラスタ)

スペースXでいうとスターシッププロトタイプMk2ぐらいの進捗かな
678名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 11:34:53.62ID:h4mknDtH
しかしNew Shepardで得た推力着陸技術はスケールがでかいほど
開発が容易になるから(制御タイムスケールが長くなるから)、New Glennは
飛びさえすれば再利用はあっという間だと思うがな。
ケープのLC-36での射場建設は本格化してるし、blue originには期待してる。

なにより打上市場においてSpaceXが寡占企業になってしまうのは競争を妨げる。
世界で唯一SpaceXに追いつける可能性のあるblue originには頑張ってもらわないと
679名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 12:22:12.86ID:0871t7Bx
着陸回収技術で言えば先に成功したのはブルーオリジンの方なんだが…
構想発表もブルーオリジンがずっと先だったし追いかけてるのはSpaceXの方だろう
680名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 12:36:27.53ID:LMHBI+PP
>>679
現時点ではどう考えてもSpaceXの方が先行してるでしょ
どの点でBlueOriginがリードしてると思ってるの
681名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 13:15:04.38ID:Hh+BYzhB
ジェフ・ベゾス、SpaceXにケチをつける(SpaceXが何年も前からロケット着陸に成功していることを忘れている)

https://jp.techcrunch.com/2015/12/22/20151221ding-ding-ding-round-2/


「縦列駐車を自転車と大型SUVで比べるようなもの」
らしいよ
682名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 13:22:40.61ID:LMHBI+PP
ぶっちゃけ垂直離陸・垂直着陸の構想だけなら大昔からあったよね
683名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 13:29:00.40ID:B7Z8V8BX
サンダーバードとかね。どっちが先とか意味がない
だけどブルーオリジンが海上垂直着陸に成功した途端に特許申請して、マスクが激怒してたね
684名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 14:21:55.97ID:uXHKGrvE
試験段階じゃDC-XとかRVTもあったね
685名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 19:02:37.08ID:wWufzsAf
Falcon9のロール制御ってどこでやってんの?
686名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 20:10:54.47ID:/XXXPrfa
>>685
これがFalcon9のRCSね
突起の所にに斜めにもスラスター付いてる
SpaceX 総合スレ Part11 	YouTube動画>21本 ->画像>13枚
687名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 20:25:23.54ID:/XXXPrfa
ん?
ロケットだとどっちがロールになるんだろ…
688名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 07:07:41.69ID:Jv32utzJ
おい息してるか?
カウントダウンが始まったぞ。
689名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 16:16:20.57ID:CUKTZeBH
>>685
falcon9のユーザーガイドの11pの表2.1によると打ち上げ時は一段目はエンジンのジンバルで、二段目は窒素ガススラスタとかいてある
着陸時は書いてないけどグリッドフィンと窒素ガススラスタだと思われる
それにしてもまさか、ロール方向を知らずに答えるやつがいるとはねw
690名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 16:36:43.81ID:SktIyOV3
>>689
ジンバルでどうやってロール方向制御するの?
691名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 17:12:39.04ID:vt8Has73
1段目はエンジンが9基付いてるから
互い違いの方向に動かせばロールの制御は出来るのでは
実際どう制御しているかは知らないけど
692名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 17:26:57.21ID:SktIyOV3
>>691
Falcon9って全部のエンジンにジンバル付いてたのか
693名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 18:40:44.50ID:UZ3OqhKS
基本的にロール・ピッチ・ヨーは航空用語だし、
飛行機のそれぞれの方向がロケットでどこにあたるのかっていうのは、
初期のロケット技術者が定義したので、ロケット業界の常識を知らないとわからないでしょう

飛行機の後方が、ロケットのエンジンがある下方として方向が定義されてるが、
かりに初期のロケット技術者が、飛行機の下方をロケットの下方として定義してれば、
ロケットにおけるロール・ピッチ・ヨーが現在とは異なってた
694名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 19:18:37.15ID:SpGUkNP/
>>693
だからなに?
お話聞いてくれる人がいないから寂しいの?
695名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 19:35:15.18ID:CMg8xED2
昔のロケットはロールピッチヨーで制御していたが
Falcon9に至ってはピッチとヨーの区別が無い
696名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 20:39:09.70ID:vbOQPcw4
>>695
これマジ?
なんか頭おかしいことをソースなしで平気で主張するやつが多くて信用できないわ
697名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 21:14:38.73ID:CMg8xED2
>>696

@YouTube


ソースと言われると厳しいがTimニキ動画で言及されてる
698名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/30(水) 00:21:36.09ID:zY/sb4aY
ただロールしながらヨーとピッチ制御が出来るってだけじゃん
699名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/30(水) 08:39:27.74ID:V8ByFiGo
ぜんぜん違う
機体の前後方向を基準軸として
基準軸の向きが水平線に対してロール角0度となる事を前提としているからピッチヨーが成り立つ
(水平方向をヨーで垂直方向をピッチでナビゲーションする)
Falcon9は基本的にロール角が自由なので基準軸に対して一意にピッチヨーを定める必要がない

ただしペイロードによる制限で
あるロール角をとるという運用をしている
700名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/31(木) 01:06:45.87ID:FBpd+r2v
>>699
要するにFalcon 9は左右対称しかない飛行機(には通常の直交座標系の各座標軸に対する角度で考えるのが分かりやすい)と違って
本質的には軸対称(もちろん複数エンジンの場合は厳密には軸対称ではないが)という
ロケットの対称性に応じた座標系(だとロール角とロール軸に対する角度の2つの角度で十分)で姿勢制御を考えているということですね
701名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/31(木) 04:31:00.28ID:2NZ1J3Ad
elonってヘブライ語で木って意味なんだね

知らんかったわ

youtuberのmr beastが企画したteam treeにポーンと1億円寄付できるのは凄いな

しかもツイッターの流れを見るとteam treeの企画は それまで全く知らなかった見たいだし

ちゃんとした企画だと理解したとたん即決寄付

人として素晴らし過ぎる できすぎてるわ
702名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/31(木) 08:21:46.36ID:vOgCt8Rb
SpaceX 総合スレ Part11 	YouTube動画>21本 ->画像>13枚
703名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/02(土) 00:00:07.67ID:8ijmszCc
スーパー・ドラコの動画あり

SpaceX@SpaceX
Test of Crew Dragon’s upgraded launch escape system ahead of static fire
and in-flight abort tests ? altogether we are conducting hundreds of tests to
verify the system's advanced capabilities to carry astronauts to safety
in the unlikely event of an emergency
https://twitter.com/SpaceX/status/1187489139291119616
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
704名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 18:33:42.59ID:sNc3xeTe
スターライナーのテストがあと少しで開始
https://www.cnet.com/news/nasa-to-livestream-key-boeing-starliner-spaceship-test/

有人飛行レースは大分スペースXが先行してたはずだったのにボーイングも大分迫ってきたね
それでもスペースXがまだ少し先行してるのだろうが
あと一つ何かトラブルあると逆転されるくらいには迫られてる
705名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 20:01:47.12ID:3BLMXOSV
スターライナーがISSに無人でドッキングするまでは
迫ってきたとは言えないと思う
706名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 21:51:41.42ID:sNc3xeTe
今日のテストが成功すれば12月にはISSにドッキングする予定
それも成功すれば来年3月〜6月あたりに有人飛行って感じになるだろ
spacexの方は最速で来年初旬に有人飛行だからそんなにアドバンテージない
一回失敗すれば余裕で逆転されるよ
707名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 23:00:06.07ID:uTciG1IS
始まるよ
708名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 23:14:37.93ID:uTciG1IS
と思ったが9:15に延期。
日本時間で1:15かな?
709名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 23:15:55.93ID:uTciG1IS
ごめん。
今だった。
710名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 23:17:17.29ID:uTciG1IS
成功したみたい。
711名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 23:26:03.83ID:sNc3xeTe
一応成功ということになってるようだが
パラシュートが3つ開く想定なのに2つだけしか開かなかったもよう
許容範囲内の失敗とのことだが本当か?
712名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 23:46:03.57ID:o15BkM9U
パラほんと難しいのね
713名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 00:03:30.86ID:N7ZkJQh5
予定CGのタイムシーケンスと実際のアボートはほぼ一致していたが…
714名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 01:53:21.26ID:WDOQGltV
どうもドローグシュートが引きちぎれてメインシュートを引き出せてないように見える
成功って言ってるけど致命的な問題では。。。
正直俺だったら乗りたくないな
715名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 05:42:03.66ID:pfCrCz38
T&T(http://20.xmbs.jp/tandt/)
無能管理人 エム↓
http://instagram.com/d.m_ever

リカコ早く閉鎖しろよバレてるぞ
ハイライト見ればあんただってわかる
哀れな小梨BBA
716名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 12:24:03.66ID:eAhQcpDU
>>714
パラシュートが開かない事があるのは構造上やもえないと諦めてるのでは?
万が一パラシュートが一つ展開に失敗しても着陸できるという対応でパラシュートの問題を乗り切ってるから問題ないと言ってるのだと推測

ただ一つ開かないのは耐えられても万が一二つ開かないとどうなるんだという疑問
二つ開かない事は無いと確証があるならよいのだがね
717名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 12:36:29.91ID:Pw72JSxf
パラシュートが一つ開かなかったみたいだな
それより毒燃料の残りが辺り一面にぶちまけられてたのがヤバい
718名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 12:38:22.76ID:pTF1GPfM
1つ展開しない可能性が高いのであれば
2つ以上の可能性も高くなるから心配だな
719名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 16:15:12.94ID:5v0Txgwf
NASAの要請で、意図的に、
パラシュート3つで例外ケースをテストしてるのだが、、
720名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 16:24:17.10ID:yOSmhdbc
>>719
SpaceXのドラゴンじゃなくボーイングのCST-100の話よ

短期間に似たような機体の似たような試験をしてややこしいというのは分かる
721名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 16:28:15.17ID:brTepuWy
ん?
SpaceXじゃない機体の話?
スレ違いじゃね
722名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 16:47:56.06ID:lUxonRAW
ボーイングの件だと気づいてないのか?
https://www.afpbb.com/articles/-/3253177?cx_amp=all&;act=all
723名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 16:54:26.42ID:brTepuWy
いまスレ開いた人にはSpaceXの話だと思ってしまうんじゃないかな
俺みたいに
724名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 16:56:57.57ID:yOSmhdbc
まぁ、競合相手でもあるしまるっきりスレ違いというわけでもあるまい
専用スレないしね
725名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/06(水) 12:36:12.35ID:3ydINP6P
https://www.teslarati.com/spacex-falcon-9-next-launch-first-falcon-fairing-reuse/amp/

11/11に予定されてる次のstarlink打ち上げではフェアリングが再利用されるようだね
打ち上げコスト全体に与える影響は僅かだろうが
こういう少しでも前に進もうとする努力は素晴らしい
726名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/06(水) 14:48:30.50ID:uTA8HL6x
フェアリングは打上コストの約10%で、6億円くらい
727名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/07(木) 19:21:29.04ID:XI7nxo/K
CST-100は、着地の衝撃を和らげるためにエアバッグ使うのか
728名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/07(木) 19:26:20.54ID:Cml3qxJZ
Starlinkは自社ミッションだからリスクが取れる
・フェアリング両側の再使用
・第1段の4回目の再使用
・最大ペイロード

フェアリング両方の回収も今回試すのかな?
729名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/10(日) 17:35:18.78ID:q8vkAbdb
Raptorの最大推力が300tになったようだが、Superheavyのエンジン数は減るのだろうか。
730名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 00:13:29.99ID:JBTalJm5
Starlink今のところ1段目帰還とSECOまで成功
着陸船の映像途切れなくなってるね

@YouTube

731名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 02:28:33.91ID:WoAjjyqP
打ち上げ成功したのはいいんだけどstarlink打ち上げのペースはどうなんだろうね
前回から半年経過してる
このペースでの打ち上げでは来年サービス開始などは不可能なので衛星製造のスピードアップが望まれるところ

あとクルードラゴンはどうなってんだ?
static fire testをやるやると言って全く続報がない
これはNASA激おこじゃないのかよ
732名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 03:05:08.31ID:grIsm1g2
SLSに比べたらマシだから…
733名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 05:56:56.26ID:CIv/HaTT

@YouTube

734名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 09:35:31.18ID:CsuaWPHR
スーパードラコは構造修正だからなそうそう終わらんだろう
735名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 11:26:27.49ID:36RkvNAo
StarlinkのMission Control Audioってほとんど無音w
これ誰得なんだ?ww




@YouTube

736名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 22:36:10.80ID:5o7XQBL1
SuperDraco engineのstatic fire testは明日みたいだな。
737名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/15(金) 18:06:34.08ID:RTVJ/ff6
ボーイングのロビー活動によってNASAがSpaceXの足を引っ張ってたことが判明、今後米議会で審議予定
https://www.reddit.com/r/spacex/comments/dwedeg/oig_report_on_nasas_management_of_crew/
738名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/15(金) 20:15:33.01ID:7ZjB5a/T
国外に敵が居ないから、安心して国内同士で争えるんだな。
739名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/15(金) 22:13:45.47ID:JvviW966
記事になったね

NASA inspector general criticizes additional Boeing commercial crew payments - SpaceNews.com
https://spacenews.com/nasa-inspector-general-criticizes-additional-boeing-commercial-crew-payments/
740名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 00:01:28.81ID:HiwVTUvl
NASAも内部は大分腐ってそうだな
殆ど何の仕事もしてない肩書は立派な高給取りが沢山いそうだ
741名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 02:26:53.70ID:bUNoBppB
日本でも、MHIの半額で打ち上げられますってどっか宇宙ベンチャーやってくれないかな
742名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 04:01:57.90ID:P8S371Vg
唯一ありうる道はISTのZEROが成功した後に
より高性能なエンジン開発にも成功した場合くらい
串本は拡張性ないしな
743名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 11:29:13.75ID:V2Xd1qNc
宇宙を目指す気概があるかどうかってことだろう
日本や欧州は雇用維持のために細々と打ち上げやってるだけで
本気で宇宙を目指そうという意思があるとは思えない
今本気なのはアメリカだけ
744名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 18:05:10.12ID:P3aHUWLl
気概比べならインド中国ブラジルイスラエル北朝鮮も負けてないんで
アメリカが手綱緩めたらイランも一気に来る
SSO打上げ放題の地勢だしな
745名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 01:14:58.00ID:92MKi69h
https://www.teslarati.com/spacex-starship-mk1-test-campaign-could-start-today/
starshipの作業も地味に進んでいたようで何より
早く打ちあがるところが見たい
746名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 08:33:28.10ID:aKclwJsP

@YouTube

747名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 18:27:18.85ID:kEHDy6dP
SpaceXがNASAの安全基準に完全にパスしてるのに大してボーイングのスターライナーは一部免除されていたことが判明
https://www.washingtonpost.com/technology/2019/11/18/boeing-faced-only-limited-safety-review-nasa-while-spacex-got-full-examination/
748名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 21:06:34.23ID:d5RvMGV4
NASAの基準w
749名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 11:58:34.66ID:LEaJFAC1
そらまあ、ロックウェルの宇宙部門をボーイングが丸々抱えてるわけだしな
有人飛行の経験のない新興とこれまでの有人飛行の実績がある企業が同じ試験過程なわけないし
航空機だろうが自動車だろうが最初に型式認定とるのが一番難しいわけで
750名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 14:28:24.07ID:4YAv782f
それで737MAXみたいになるんですね分かります
751名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 17:47:54.58ID:ddhV3Az7
>>750
結局はそういうことだから
企業認証でも一度認証を取れば重複する部分は省略するのは普通だし
取り決め守らないで事故を起こしたらその企業の責任問題だから
752名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 17:58:56.22ID:20ch1/o0
船頭が複数いなくても最初から座礁してる船
753名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 19:32:18.54ID:FmL9UlYm
SpaceX offering Starship to NASA for lunar landing missions
https://spaceflightnow.com/2019/11/19/spacex-offering-starship-to-nasa-for-lunar-landing-missions/
CLSP(Commercial Lunar Payload Services, 商業月ペイロードサービス)に選定されたSpaceX
Starshipの使用を提案した模様
754名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 20:27:30.65ID:obA/ZEPG
NASAのペイロード要求基準が10kgで、
スペースXは”100t行けます!” って感じか、、
755名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 20:30:35.94ID:DoYTuD7C
なんか、米の国費が無ければ日本にISSから逃げられてしまう事が確定したので、慌ててアルテミスで民間事業を守ろうとしているような…
756名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 20:38:31.99ID:20ch1/o0
ISS撤退したら半世紀は日本人の有人宇宙飛行は出来ないだろうな
757名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 21:10:02.16ID:549g0k53
日本がISSから撤退することとアルテミスに民間を入れることになんの関係が……
758名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 21:23:57.88ID:DoYTuD7C
60億円/人、300億円/打上じゃどうしようも無いわな。
759名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 21:25:40.38ID:549g0k53
相変わらず自分の中だけで完結してるな
760名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 21:27:12.90ID:DoYTuD7C
最近、米は宇宙の安全保障を連呼しまくってて、ニヤニヤせざるを得ないw
761名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 21:28:25.14ID:549g0k53
最初からそうだろ
762名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 21:34:43.82ID:DoYTuD7C
いや、最近は特にw
ISS、Gateway、宇宙軍
カネ続くかねぇ。

ま、また美味しい所だけ貰おう。
763名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 22:46:39.31ID:20ch1/o0
日本でも民間で有人て方向になるんだろうけど
技術的な障壁だけでなく
国交省が妨害しまくって50年は飛ばないに1票
764名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 22:57:32.87ID:0wJEINSU
>>756
スレ違いだけど。
別にISSとは無関係に地球を1〜3周してそのまま帰ってくるだけでいいんだよ。
最初の1回目は。

最初の1回目からいきなりISSにドッキングして中に人を運ぶとか、日本の技術レベルを過大評価しすぎだわ。
765名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 23:11:47.42ID:YzFw9k4y
いわゆるブレトンウッズ2.0体制が今後十数年から二十年は続くと言われてるのでその間はアメリカは大丈夫だろうが
問題はその後
アメリカは少しずつ役割を縮小していかざるをえない
日本も状況が険しくなる
766名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 23:25:17.63ID:APQG2eKX
どうでもいいけどID:DoYTuD7Cこいつこのスレで有名な電波だから
意味のある言葉を吐いてるわけではないので深入りしないよう要注意な
767名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 23:27:34.42ID:APQG2eKX
統合失調は言葉だけで感染し得るんで
768名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 23:28:59.18ID:egUZWadv
このスレの電波野郎の妄想みたいに日本の宇宙開発が世界のトップ走ってれば良いけど、現実はそうじゃないからな
769名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 23:29:05.63ID:FmL9UlYm
>>761
ひとみ 追跡の際に情報出していたJSpOC(現CSpOC)もそうですね
1998年に元となる部隊が発足というから20年ほどの歴史がある
旧宇宙軍の一部でもあったのが再び宇宙軍に
770名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 00:08:25.25ID:mPHGXUCf
>>765
2024年がターニングポイント。
民主党支持者は今でもヤバいのに、その頃にはパンダハガーが保身に走って
連邦を割ろうとするかも。

駐米日本軍が治安に当たってても不思議じゃないよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 06:48:38.89ID:ERQbrARB
解体作業?
772名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 08:13:44.26ID:g1nu1lQ9
SpaceX Starship Mk. 1 fails during cryogenic loading test
https://www.nasaspaceflight.com/2019/11/spacex-starship-mk-1-fails-cryogenic-test/

今年中の20km打ち上げテストは無理そうだな
773名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 12:39:59.59ID:Ma0p478C
派手にフタ吹っ飛ばしたな
やはりタンクの製造が難しいんだろうね
774名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 12:48:57.48ID:3RAf+aMJ
タンクもステンレスにしたんだっけ?
775名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 13:47:16.27ID:Es7pPAq8
マスクや社の発言見てるとMk.1は勉強料という事で、Mk.2以降に集中って感じみたいね。
あの見た目はm単位ならまだしもkm単位は飛びそうに見えなかったし最初から折り込み済みだったかも。
https://www.thedrive.com/the-war-zone/31135/spacexs-starship-prototype-explodes-during-ground-test-in-texas
776名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 17:56:59.02ID:UAb/lt/K
そんな負け惜しみを言われても
777名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 18:06:47.08ID:mvZu9Wcp
ぶっちゃけ20km飛ぶには作りがあまりにも雑すぎた感はある。

まあstatic fire直前まで組み立てたことで、製造に関する莫大なノウハウを獲得したし
飛んでる最中に爆発するよりは、地面で燃料ぶちまけたほうが百倍ましでしょ
なんならMk.3建造開始の時期が早まったから(Mk.3が事故を起こさない限り)スケジュール的には
相殺されたまである
778名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 18:06:53.12ID:Zmp2aQWl
そんな難癖をつけられても
779名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 18:38:45.02ID:ERQbrARB
ご飯炊けたよ〜
780名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 19:49:00.62ID:7Oy0xQA0
豪快に吹き飛んだな笑
結局着陸もフェアリングキャッチもできたし、これもいつか結実するんじゃないかと期待しちゃうな
781名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 20:00:34.30ID:g8uPbR6I
溶接部の強度が足らなかったのか?
それとも、誤って試験予定以上の圧力を加圧してしまったのか??
公式発表まで毎度のようにかなり待たされるんだろうな・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 20:09:56.31ID:M0GYlUJh
本チャンに近い環境のテストに漕ぎ着けるまでの速度が速すぎてビビるしかない
こんなんモデロケでも追いつけないは
783名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 20:10:10.25ID:bnFlmwUo
/|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
784名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 21:19:45.18ID:eTIYQkAr
これだけ派手な事故にも関わらずマスクも会社も即座に足並みそろったコメント出せたということは
まあ半分くらいは本当なんだろう
それにしてもいきなりメタン注入とかじゃなく常識的にステップ踏んでてよかった
窒素でなければ大惨事になっていたかもしれない
Mk.1は小さな板の継ぎ接ぎで見るからに破裂しそうだったけど現場に転がってる後続の部品は1枚モノのリングにみえる
とんでもない規模のスクラップアンドビルドだが経験積むにはいい失敗だったかもしれない
785名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 23:25:39.55ID:nu/s4WuW
大惨事もなにも、周りだれも住んでない無人地帯なのでメタン入れててもべつに大惨事にはならんだろ
786名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 02:00:40.42ID:o7Vv9/yB
お役所仕事+昔からの開発手法でものすごく時間かけてやってるSLSの開発と対象的だな
振動試験用の専用の構造体とか厚肉タンク試験とかの従来の方法を
すっ飛ばしてるみたいに見えるけど、コンピュータ上での解析に依存してるんかいな?
787名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 02:06:54.46ID:wl2SfTUu
タンク圧力をテストするのに無害の窒素を使うのはセオリー通り。いきなり最初のテストで燃料を使うようなリスクを冒すはずないでしょ
788名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 08:11:50.57ID:yRcjp0nz
しかし凄い開発スピ―ドだよな
日本だったらこんなのでも数年延期になりかねないよ
スペースXのおかげで生きている間にいろいろ見られそうで感謝だわ
789名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 08:53:13.58ID:ZDzmsxEi
たぶんマスクは本気で生きてる間に火星に行って基地作る気なんだろう
790名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 16:36:03.89ID:cgBV4PKN
お気持ち左翼を華麗にスルーできれば実は日本でも近い事が出来る筈なんだが
791名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 18:49:20.55ID:nnSg/6oN
無理だぞ
日本に趣味でロケットエンジン作って打ち上げるような奴が何人もいるか?
792名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 20:36:17.89ID:uzVfVvjZ
>>787
>>745の記事は窒素でのリークテストをスキップする可能性を指摘してた
リークテストだけでも滅茶苦茶な量の液体窒素を使うからコストが馬鹿にならないし、液体窒素用の大量のタンクや配管設備が必要になる

この記事読み返していて思ったんだが、内圧で爆発したってことはベントが働かなかったのかな
それとも試験のためにベント機構を殺してた?
あの吹っ飛び様だと相当な圧力がかかってたみたいだけど想定内の圧力だったんだろうか
793名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 20:42:08.95ID:cgBV4PKN
>>791
無関係な仕事や雑務や資金調達で無為に浪費されているリソースを
ちゃんとやりたい事に割り振れれば無理じゃないやろ
幸いロケット関係だけでなく他の重工業も盛んな国だから
金さえあれば協力を仰げるし
794名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 21:18:28.74ID:Mbb/jBLt
>>792
テストだから普段かかる以上の圧力かけたんじゃないかな
795名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 22:48:39.78ID:HDc+76DF
一通り通常圧力でテストした後、
圧力を上げてどれくらいで破壊されるかのテストをしたのでは?
796名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/23(土) 00:25:49.28ID:Z3hrB7RX
あのスターシップはハリボテだと思ってたわw
まあ、外装はハリボテで間違いないんだろうが中身は作ってたんだな
797名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/23(土) 03:53:54.20ID:s2u8S/ik
火星協会のイベントで講演したスペースXのエンジニアの質疑応答で、MK1とMK2とで素材の厚さを変えて作らせてるって発言してたね。ドライマスをどれだけ軽くできるか、がダイレクトに量産時の製造コストに跳ね返ってくるから
MK1の方はあまりマージンを取らず、理想の数値に寄せ過ぎて作っていたのかも
798名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/23(土) 16:37:36.52ID:JO41V7JC
TeslaのcybertruckとStarshipは同じSUS301
799名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 00:08:06.26ID:H7g3eUpl
テスラは大丈夫か??w
800名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 06:50:59.67ID:rrr/8pec
同じ素材を大量発注することでコストを下げるのか
801名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 09:10:34.32ID:F5AFreDl
スペースシップで余った材料でやっつけで作ったんだろう
ピックアップトラックは事前のイメージとまったく違うし
株価対策でイベント用に披露するために適当溶接で作れるようにあれになったんだろう
802名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 20:48:01.55ID:IRXcR9FK
スターシップの試作機、試験中にタンクが破裂
https://news.mynavi.jp/article/20191125-928365:amp/?__twitter_impression=true
803名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 21:08:02.19ID:9KuDEcsy
まだ習作レベルだろw テスラw同様w
学生wレベルというてもいいw
804名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 22:03:39.87ID:awSa783a

@YouTube


これは学生レベルですは
805名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 22:40:52.74ID:ZTEEnO7Q
>>803
>>804
お前らはSpaceXやJAXAの失敗を馬鹿にできるほどの人間か?
いい加減にしろよ
806名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 22:47:35.75ID:H4rwR6+u
JAXA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マスクw
807名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 07:30:11.54ID:lWxfOt/H
このスレもそろそろワッチョイ必要なのか
808名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 08:46:09.81ID:HG/QNhaf
板の設定がワッチョイ不可で要望スレも機能していない
809名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 08:46:57.03ID:lWxfOt/H
マジか…
810名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/02(月) 22:16:08.23ID:8BV13eDt
投稿者が匿名の従業員から直接聞いた話としてCocoa工場が閉鎖すると言っている

@YouTube


・Cocoaは打上場(ケネディ)から遠く製造したStarshipの輸送が困難なため完全に閉鎖
・Cocoaの80%の従業員は解雇されBoca chica工場かHawthorne(ラプターエンジンの開発拠点)に斡旋されている
・Cocoaのかわりにケネディにより近いRoberts Roadで新たな工場の建設が始まっている
・Cocoa工場に多数転がっているリングは試作機の外板だったが、曲げ加工機の精度の問題で寸法が合わず放棄された
・生産スピードに重点を置きすぎて十分な品質を得られなかった。Mk.1とMk.2は溶接痕の非破壊検査すら省略していた。
・Mk.2は品質が担保できないため放棄される。
・Mk.3はこれらの反省が既に反映され品質が向上している(ように見える)
・Boca chicaではMk.3の製造に加え施設の大幅な拡張が続いている。恒久的な施設になるかもしれない。
811名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/02(月) 22:27:54.91ID:8BV13eDt
スクラップ&ビルドもここまでくると...
良く言えば「君子豹変す」だが裏を返せば計画の詰めが甘すぎる
詰めの甘さで時間もカネも従業員の人生も無駄にしていないか?
社内でのレビュー体制がどうなっているか疑問
812名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/03(火) 00:20:29.23ID:hqoxJc6t
ソフト畑の奴がハードに手を出すと、、
813名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/03(火) 01:23:18.00ID:9rdtr5QC
本当にニューグレンが上がる前に飛ばすつもりなんだろうな
あの巨大フェアリングが衛星設計のスタンダードになるとファルコン9は太刀打ち出来ないから焦ってるんだろう
かつてファルコン9がアリアンVからスタンダードを奪った経験があるから尚更
814名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/03(火) 07:48:33.61ID:CLHlf3LA
ファルコン9で覇権取ってるんだからそんなに急がなくてもいいように思えるが
815名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/03(火) 08:04:53.90ID:W6yHJurp
エンジン一つ見ても、
ラプターの方が遥かに先行してるでしょ。
ニューグレンが3年以内に飛ぶとは到底思えないね
816名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/03(火) 09:34:46.31ID:7eAuXXBj
>>811
検査を含めたあらゆる工程を省力化しようとしてるのかな
極限まで切り詰められる限界を見極めようとしてる感
817名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/03(火) 22:17:33.52ID:4eMJJ09J
https://spaceflightnow.com/launch-schedule/
12/04 CRS-19
12/16 スカパー JCSAT-18
12月末 Starlink 2

師走は忙しくなりそうだね
818名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/04(水) 00:44:12.73ID:/rEQfGOU
クルードラゴンはどうなってんだろうねぇ
IFAテストやらねーのかよ
819名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/04(水) 14:25:11.75ID:qfAwE9T5
Cocoa工場閉鎖は誤報らしい
https://twitter.com/thesheetztweetz/status/1201650786981298176?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
820名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/04(水) 15:02:32.17ID:nwLER0gP
Crew Dragon と Starliner の予定(nasaspaceflight.comより)
2019
December 19 11:59 - CST-100 Starliner (Boe-OFT) un-crewed launch
December 20 - CST-100 Starliner (Boe-OFT) un-crewed docking (to Harmony PMA-2/IDA2)
December 24 - CST-100 Starliner (Boe-OFT) un-crewed undocking (from Harmony PMA-2/IDA2) and landing

2020
NET Late March - Dragon v2 (SpX-DM2) crewed launch [Hurley, Behnken]
NET Late March - Dragon v2 (SpX-DM2) crewed docking (to Harmony PMA-3 / IDA 3) [Hurley, Behnken]
NET Late March - Dragon v2 (SpX-DM2) crewed undocking (from Harmony PMA-3 / IDA 3) and splashdown [Hurley, Behnken]
NET June - CST-100 Starliner (Boe-CFT) launch [Ferguson, Fincke, Mann]
NET June - CST-100 Starliner (Boe-CFT) docking (to Harmony PMA-2 / IDA 2) [Ferguson, Fincke, Mann]
NET December - Dragon v2 USCV-1 launch and docking (to Harmony PMA 3 / IDA 3) [Exp 64/65: Glover, Hopkins, Noguchi, TBD] (or H2)
NET December - CST-100 Starliner (Boe-CFT) crewed undocking (from Harmony PMA-2 / IDA 2) and landing [Exp 62/63: Ferguson, Fincke, Mann] (or H2)

2021
June - CST-100 Starliner USCV-2 launch and docking (to Harmony PMA 2 / IDA 2) [Exp 66/67: Cassada, Williams, Pesquet, TBD]
June - Dragon v2 USCV-1 undocking (from Harmony PMA 3 / IDA 3) and splashdown [Exp 64/65: Glover, Hopkins, Noguchi, TBD]
December - Dragon v2 USCV-3 launch and docking (to Harmony PMA 3 / IDA 3)

2022
June - CST-100 Starliner USCV-4 launch and docking (to Harmony PMA 2 / IDA 2)
June - Dragon v2 USCV-3 undocking (from Harmony PMA 3 / IDA 3) and splashdown
December - Dragon v2 USCV-5 launch and docking (to Harmony PMA 3 / IDA 3)
December - CST-100 Starliner USCV-4 undocking (from Harmony PMA 2 / IDA 2) and landing

野口さんも遅れに遅れて来年中は無理かもねぇ。。
821名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/04(水) 16:22:22.74ID:IeslmErX
>>820
日本が有人宇宙船を持っていないばかりに…
822名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/04(水) 17:23:44.71ID:KmgTs9Q1
日本人を送るのが目的ならソユーズでよくね?
823名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/04(水) 22:59:02.16ID:0hsgmmw3
計画通り日本人を送れないなら、それはそれでNASAとお別れする口実になる。
824名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/04(水) 23:03:03.65ID:f+rIDOKu
NASAと別れて独自に開発すればいい
もちろん、こうのとりをベースにした有人宇宙船もステーションも作ってね
掛かった費用は宇宙産業で取り戻せばいい
そのために相乗りで技術磨いていたんだろ
独立して、逆に作ったものを米露に売りつけてやれ
825名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 00:18:18.62ID:dv6rNb6Z
もうその路線で行くと公言済みですよ。
ISSに米の公費が落ちなくなったら、日本が米国と共同で低軌道開発することはない。
826名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 00:21:22.03ID:UW35VbuB
なお予算
827名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 01:29:55.15ID:F3fGC9bj
開発予算つけなけりゃ結局机上研究の域を出ないんだよな
828名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 11:00:53.19ID:LLSgAT0u
JAXAはHTV-Xで宇宙船技術更に磨きたかったんだけど、ISSが無くなれば打ち上げる回数減ってしまう。だからゲートウェイへのHTV-Xによる物資輸送にいち早く名乗り上げたんだろうね。
もう独自でどうするか、検討始めた方がいいと思う
829名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 11:46:53.98ID:FDikYrkR
肝心の予算は?
830名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 12:52:49.66ID:arZGwPYs
そろそろ違うスレへどうぞ
831名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 14:03:24.32ID:LLSgAT0u
予算だったら安倍に聞け
832名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 15:18:19.02ID:LK9ecSCz
それより次のカーゴドラゴン打上のときに
Falcon9の二段目を利用して何らかの実験が行われると聞いた
これに関する情報もっとないか?
833名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 19:04:58.04ID:nvQT/9Jj
>>832
その聞いたってソースをまず貼ってよ
初耳なんで
834名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/06(金) 02:53:33.79ID:Iw3hmIXN
CRS-19
いつも通り上がった
835名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/06(金) 10:54:17.52ID:EX+41CIC
>>833
https://spacenews.com/falcon-9-launches-dragon-cargo-spacecraft-to-iss-2/

後日SpaceNewsがもうすこしくわしい情報上げてたわ
熱実証実験が行われてたそうな。さすがにどこの顧客までは情報解禁せえへんよな・・・

Unlike many recent Dragon cargo launches, where the Falcon 9 first stage makes a landing back at Cape Canaveral,
the Falcon 9 for this mission landed on a SpaceX droneship in the Atlantic east of Jacksonville, Florida. Jessica Jensen,
director of Dragon mission management at SpaceX, said the droneship landing was because of plans to use the rocket’s
second stage for a “thermal demonstration” experiment after deploying the Dragon spacecraft.
“It’s going to be a long six-hour coast that then results in a disposal burn,” she said at a Dec. 3 press conference.
“We need extra performance for that demonstration, so basically what we have to do is burn the first stage for a longer
period of time so the second stage can have its performance reserved for that demo.” That, in turn, limited the ability of
the first stage to return to Cape Canaveral, requiring the droneship landing.
Jensen said that demonstration was for “some of our other customers for longer demonstration missions that we’re going
to have to fly in the future.” She didn’t identify those customers, but some national security missions, such as those that
place payloads directly into geostationary orbit, do require long coast periods.
836名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/06(金) 11:02:04.68ID:uq6Gi8Az
静止軌道直接投入やったらまたゴミが増えるのか
837名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/06(金) 12:20:43.99ID:CCr0JiMk
ファルコン9ロケット、打ち上げコストは僅か22億円程度か
http://zapzapjp.com/54800975.html

ファルコン9ロケットはH2A202より1/3〜1/4のコストで更に1.5トン以上も重いものを打ち上げることができる
838名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/06(金) 17:00:11.25ID:dVjLjM1I
H3ですら勝てないのか?
839名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/06(金) 17:42:39.37ID:2fFdW24I
か〜つ〜と〜おもう〜な〜おもえば〜まけ〜よ〜
840名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/06(金) 18:04:03.52ID:e4pBpIK5
コスト面で再利用が確実に効いてるということか
原価はこれくらい?

2段目機体
推進剤
射場使用料
ドローン船回収費
1段目&フェアリングの整備費

スターシップは完全再利用でもっと安く上がるというから恐ろしい
841名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/06(金) 18:12:53.87ID:rROX0hda
日本がやろうとしている事をペンスが先回りしてやらせてるっぽいが…
非与圧ローバーをやれる企業を今更募集してるからな。2024年てw

唯一原子力推進が例外だが、それも日本はいずれ視野に入れるだろう。
842名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/06(金) 18:31:51.19ID:OxFb8yBl
RocketLabも回収成功
https://twitter.com/Peter_J_Beck/status/1202869677308829697?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
843名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/06(金) 18:46:41.62ID:IGhY0bhe
回収してないだろ
844名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/06(金) 19:05:28.24ID:ZiUUoCJ1
1段目の着水までちゃんとテレメタリー取れたよ
ってこと
845名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 06:36:12.63ID:aB+jlXcG
>>838
馬鹿じゃねーの?
下町ロケットのように精密パーツを時間と金と神経使って作るしか能がない日本には
どうやっても到達できない領域

精密で軽量ってのは要らねーんだよ
頑丈で検査しなくても絶対壊れないレベルのパーツだけで組むから早くて安い
846名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 06:56:20.62ID:iZ2CbJ/p
H3はボトルネックができないようにモジュール設計される。
シミュレーションだけでタービンの最適形状を特定し、10%向上させる事が出来たらしいので、大抵の部品は近い製造時間になるように設計できるだろう。
847名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 22:01:33.94ID:cupVsNBc
>>837
ソースが不確かだなぁ
戦略的には競合より数割引きくらいにして大きな利鞘を得る方が賢い
イーロンマスクは徐々に値引きして昨年の時点では5千万ドルまで下げたと発言している
https://spacenews.com/spacex-targeting-24-hour-turnaround-in-2019-full-reusability-still-in-the-works/
今後も徐々に下げると言っているが、今年いきなり2千万ドルまで下げたというのは考えにくいだろう
何よりFalcon9は競合と同価格でも信頼性の面で十分競争力のあるロケットだ
SpaceXが大馬鹿じゃなけりゃできる限り価格を維持して最大限の利益を得るはず
848名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 23:15:54.60ID:BgweYyV8
実際のコストは下がってるが、ライバルがまったく追随してこないので値下げする必要性が無いだけじゃないか。
849名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/08(日) 00:08:01.39ID:4islS5LI
>>848
ニューグレンが完成すればAmazonマネーで採算度外視の価格で勝負してくるはずだから、その頃にはがっつり値下げするかも。

まあその頃にはスターシップが完成してるかもしれないけど
850名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/08(日) 05:42:59.09ID:lE2G3PsK
完成していないライバルロケットなど、ペーパーロケットと同じだよ。
少なくとも、ラプターは離陸と着陸に成功している。
ニューグレンは機体もエンジンも何も出てこない。
ニューグレンが顧客の貨物を運ぶようになるのは、3年以上後になるだろう。
それまでは、値下げは不要かと
851名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/08(日) 08:13:11.46ID:iMAMYfu9
spacenewsでspacex関連のニュースがいくつか出てるね

クルードラゴンのIFAテストは1月4日まで実施する予定と明らかになった
本当にやるのか心配だったが本当にやるようで何より
ロケットからの緊急脱出をライブで見れるのは初だろうな
これは今から楽しみ
https://spacenews.com/new-dates-set-for-commercial-crew-test-flights/

starlinkの次のバッチには光の反射を抑えたテスト衛星が一基搭載される
これもspacexの奴等苦情を無視してるのかってちょっと心配だったが
ちゃんと課題に取り組んでくれているようで何より
https://spacenews.com/spacex-working-on-fix-for-starlink-satellites-so-they-dont-disrupt-astronomy/
852名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/08(日) 09:46:23.31ID:Bw5OMJ9o
>>851
おぉアボート楽しみ
853名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/12(木) 01:09:57.19ID:HKAxKITr
NASA's Kennedy Space Center @NASAKennedy
After completing static fire engine tests of the #CrewDragon spacecraft,
@spacex is ready to put their launch escape system to the test during an in-flight abort demo.

@NASA and SpaceX are targeting no earlier than Jan. 4 for the test from Launch Pad 39A: https://go.nasa.gov/38rjvda

午前7:03 · 2019年12月11日
854名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/12(木) 07:04:14.50ID:DPeXj0rb
Cosmic Penguin@Cosmic_Penguin
<weeb>
(warning, weeb things ahead - proceed with extreme
caution unless you happen to like those things as well)
So I happen to came across this picture below some time ago - and it happens
that personification of everything as characters is very common in Japan and
elsewhere.
https://twitter.com/Cosmic_Penguin/status/1204757073210171392/photo/1
https://twitter.com/Cosmic_Penguin/status/1204757073210171392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
855名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/12(木) 20:05:22.05ID:KLYv6xg9
>>854
awful
856名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/13(金) 08:38:25.34ID:iDI14CIG
巨大タンクの自動溶接

@YouTube


SpaceXが似たような技術を採用すればStarshipの製造品質・製造スピードはかなり向上するはず
857名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/15(日) 19:13:35.07ID:MurvOjIq
https://www.instagram.com/p/B6DGoXvpg_6/?igshid=ggrs21cog0je
メリークリスマス
858名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 12:07:28.69ID:Iv1BzOvK
打ち上げと着陸は成功したがフェアリングのキャッチはまた失敗
やっぱりパラシュートで落下してくるものを安定してキャッチするのは無理があるのでは
859名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 12:41:06.28ID:sRR49bg5
フェアリングに使ってるのは操舵できるパラフォイルなんだよね?
分離してパラシュート降下するエンジンをヘリで空中キャッチするのではどっちが難易度高いのかな?
860名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 16:48:47.61ID:x1PLJ+ge
まぁ成功率は低いだろうねぇ
861名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 17:18:06.31ID:vXkJeBqp
海に落ちても洗えば再利用できる、1時間くらいは沈まないフェアリングを作って、
フェアリングが着水してから1時間以内に船で引き上げればいいよ

フェアリングにGPSビーコンつけとけば、10メートル以内の精度で場所がわかるし
862名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 17:23:43.32ID:ki5vlizm
>>861
そういうのは検討してキャッチに落ち着いたんじゃない?
863名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 17:24:55.15ID:x1PLJ+ge
>>861
中に海水が入らないようにして再利用しやすくする工夫は確かやってるはず
864名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 23:26:39.72ID:oFsbj+mE
着水した時点で衝撃で歪まないの?
865名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/18(水) 10:50:50.17ID:joYDB2XK
SpaceX Falcon 9 launches JCSAT-18/Kacific-1
https://www.nasaspaceflight.com/2019/12/spacex-falcon-9-launch-jcsat-18-kacific-1/
ボーイング702MP衛星バスを共有したJCSAT-18 / Kacific-1通信衛星はFalcon 9で今週月曜に打ち上げ成功した
866名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/18(水) 12:19:13.50ID:slQU9+ad
スカパーは打ち上げに国産ロケット使わないよね
867名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/18(水) 14:09:58.34ID:ANi+XtKy
ファルコンは安くて信頼性があるからな
868名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/18(水) 19:23:22.56ID:7clh4Zzp
スカパーがオワコンになってISSの後期運用を押し付けられた。
869名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/18(水) 21:23:41.18ID:RN6tUVcQ
静止通信衛星は今後世界的に需要が減ると言う予想らしいな。
870名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/18(水) 22:52:56.92ID:00Ef1CVE
打ち上げ価格下がったら静止衛星のメリット何もなくなるから当然
871名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/18(水) 22:55:01.73ID:27+mpnsy
衛星コンステレーションが世界から嫌われて…という未来もある。
米は所詮、軍事力頼みで2024年頃が限界。
872名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 00:14:18.17ID:5Cu43ixs
>>869
starlinkみたいなメガコンステレーションが衛星通信の需要を引き下げてるのだから皮肉
まあspacex自身が通信事業者になれば潰れはしないだろう
873名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 00:41:40.82ID:mgoHD0Nv
通信衛星の需要が下がったのは、地上の光ファイバーに移行してるからでしょ?

通信衛星っていっても、本当に通信衛星と、通信衛星となのりながら実態は放送衛星、
それに通信・放送デュアルのがあるが、
通信は光ファイバーに移行、放送もNetflixみたいなインターネット網(実質光ファイバー)に移行してるから

海上・航空・軍隊が主要な通信衛星のユーザーとなる
874名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 23:21:48.22ID:3fH11b7N
スターライナーw やっちまったなw
875名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 23:24:55.56ID:B7CcbydY
ISSとのランデブーは無しみたいだね。
これは無人打上げもう一回必要かな?
876名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 23:35:17.59ID:0ye4pQ83
軌道に載せられないとかw
10-20年遅れているw
877名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 23:50:42.44ID:hJr03Wwy
https://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html#public
878名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 00:38:53.06ID:Qt/xl44Z
制御可能なら、本物のISSの軌道と離れてかつ接近可能なところに仮想ISSでも作って、
仮想ISSとのランデブー試験はやるでしょ?
879名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 01:00:21.94ID:Mj28HJeb
>>878
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1575266225/135
出来るテストはやるようだけど、そこまでやるかな。
帰還もテスト項目の筈だし
880名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 02:36:16.02ID:bGKNvsBR
https://www.cnbc.com/2019/12/20/boeings-starliner-flies-into-wrong-orbit-jeopardizing-trip-to-the-international-space-station.html

starlinerの打ち上げ試験が失敗
これでspacexの方が早く有人飛行を実現する可能性が濃厚になった
881名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 02:53:28.47ID:bGKNvsBR
ソフトウェアのバグの疑い濃厚のようだね
時間の計算間違えてたみたいな間抜けなバグだったら滅茶苦茶批判されるな
882名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 03:54:05.46ID:JIb//ouj
>>881
Starlinerのミッションイベントタイマーのクロックが誤作動したとかいう話
ミッションコントロールセンターが手動でコマンドを送ったが当初予定よりStarlinerの燃料を多く消費してISSとのランデブー中止と
8日間のミッション予定が48時間後には地上に戻ることになったみたい
883名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 14:00:05.98ID:tMlbVq0y
システムの初期には不良がつきものだとはいえ、ハードウェアならともかく
このご時世ソフトウェアは、事前にシミュレーションして完璧にできんものなのかな

イベントタイマーの誤作動はdragonのバルブのチタンの反応による爆発とは訳が違う
気がする。さすがにこれだけの予算と人員、タイムスケジュールが関わっている事業で
ヒューマンエラーは許されるべきではない。
ダブル、トリプルチェックなど事前に防ぎようがあるしね

これでアメリカはまたソユーズの座席を購入する難しい政治交渉に臨まなくてはいけないかもしれない
884名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 14:04:39.55ID:F/9as/fx
単純な状況ばかりではないし
全ての状況をチェックすれば期間とコストがかかるから
ほどほどの範囲にしとかな
885名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 14:07:50.94ID:JIb//ouj
アメリカ側が有人飛行を確保する見通しとなりロシア側が訓練施設縮小しちゃったとかいう話も今年の秋ごろ聞いたが
886名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 18:29:26.61ID:IPeQzj2B
ボーイングが遅れるならSpaceXも一緒に遅れるようにNASAは指導するでしょ
来年中は難しいんじゃないかな
887名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 18:55:11.17ID:As3ZVFDE
>>886
なんだそりゃ。ボーイングが遅れるなら、SpaceXにば早くしろって言わざる得ない。
じゃないとまたロシアに足元見られる。
888名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 19:01:24.95ID:YqIgwpqV
計画を前倒しするためNASAがボーイングに払った1.44億ドルがあっさり無駄になったな
889名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 19:03:44.60ID:F/9as/fx
>>888
kwsk
890名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 19:11:47.85ID:vPepwAqI
スペースXはドラゴン補給船で経験を積んでるからな。
ボーイングがビギナーとは言わないが、仕方ないだろう。
891名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 19:24:25.70ID:bx693AQt
航空宇宙産業の超大手なのに…
892名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 19:26:18.21ID:F/9as/fx
>>891
旅客機ひとつ納品できないMHIの悪口はそこまでだ
893名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 19:32:14.41ID:JIb//ouj
>>891
ボーイング737MAXの2件の墜落事故の前年には欠陥があることを認識してたとか最近は、、、
894名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 19:50:32.29ID:YqIgwpqV
>>889
これ

NASA inspector general criticizes additional Boeing commercial crew payments - SpaceNews.com
https://spacenews.com/nasa-inspector-general-criticizes-additional-boeing-commercial-crew-payments/
895名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 19:52:05.48ID:5o7bdx66
>>892
FAAに振り回されただけ。
896名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 20:03:39.50ID:F/9as/fx
>>889
サンクス
今回の件と関係ないんだな

>>895
労組の動きは伝えられてたのに
あわせて判断できなかったポンコツのせいだろ
897名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 21:30:40.05ID:IPeQzj2B
>>887
>>737
898名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 22:01:49.95ID:JIb//ouj
ボーイングとSpaceXとでは乗員一人当たりの搭乗価格が4割違うとかいう記事読んだ覚えがあるがどこだったか
899名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 00:11:31.65ID:HMGLx8mO
三菱は被害者だしなあw

ホンダで証明され 三菱自身ロケットや衛星(電機)で実力を発揮している!!
900名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 01:46:29.77ID:ceLPT2XN
お前は2度と来るな
901名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 02:07:51.00ID:kaeI+HwE
単に航空開発で三菱がホンダに劣ってるってだけなんだよなぁ…
902名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 03:13:12.12ID:Ks9RZSG4
ほぼ完成してから注文を取ったホンダと、
注文とってから本開発に入る三菱の違いだろ
903名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 04:48:27.16ID:792rmwaM
2016年12月1日合意のスコープ・クローズ(座席数:最大76席・最大離陸重量:39トン)で90席・40t超想定してた三菱の状況が険しくなったのと
相次ぐ納期延期で駄目だこりゃ状態

スレ違いスマソ
904名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 05:00:35.19ID:792rmwaM
結構読まれてるかと思うが

SpaceXのロケットが安い理由は再使用ではない、という話
https://note.com/ina111/n/n5f5ace35549a
905名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 06:59:11.02ID:b4iK3L1l
>>899
>三菱は被害者だしなあw

ってなんの被害者やねん。
旅客機の事なら 事前にホンダに教えを乞えば、きちんとしFAA対策も取れたろう
三菱重工の大失敗は大抵勝手に自身優秀と思い込んでるパターン
906名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 10:35:22.56ID:ceLPT2XN
>>904
これはISTのいつものポジショントーク
資金的に再使用に踏み出せないのは分かるけど歪曲しすぎ
907名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 13:15:10.58ID:Ks9RZSG4
ISTは低性能で安い、SpaceXは高性能で安い
908名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 15:39:35.19ID:+gjur09H
>>905
旅客機のことホンダに聞いてもわかんねえだろ
ホンダはエンジンだけでも他と手を組んだんだから
909名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 15:45:22.38ID:jRbUyo4q
>>904
「低コストの理由は再利用だけではない」といえばいいのにね

自分たちが資金的技術的に再利用ロケット作れない言い訳
910名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 15:57:04.01ID:792rmwaM
再使用と言えばISASの「再使用型宇宙輸送システムにおける大気アシスト飛行の実証研究」が面白かった
http://www.isas.jaxa.jp/home/kougaku/03_report/30_senryaku/28_tokudome_senryaku30.pdf

スレ違いスマソ
911名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 17:06:41.79ID:k2I536gu
>>904
ベクターのこと詐欺呼ばわりしてたけど、投資家に本当のこと言わない、という意味ではISTも同類なんだよな
912名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 17:12:41.79ID:dw84k8c3
ベクターは技術も無いのに
「ぼくがかんがえたさいきょうの小型打上機」
のモックアップを作ってただけだから
どう考えてもダメだろ
913名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 17:47:39.59ID:Ks9RZSG4
本当に安くするだけならペットボトルロケットみたいに圧縮空気で水噴射すればいい
ところが性能が低すぎて多段ロケットにしても宇宙まで届かない

推力、比推力、タンクの大きさのバランスがいいブースター不要ロケットとして、
旧ソ連もSpaceXも、ケロシン/LOXの高性能ロケットに行きついた
どっちもケロシンにしてはかなり比推力が高くなってる

比推力重視のメタン、推力重視のケロシン、
基本このどっちかが正解なのでは?
914名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 18:03:45.09ID:ceLPT2XN
>>909
まあそうだね
スペースシャトル時代の ”再使用=コスト高” との結論に飛び付くやつが多すぎるからなぁ
915名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 18:15:35.29ID:Ks9RZSG4
>>914
spacexは安価に再利用できる1段目しか再利用してないのが大きい
916名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 19:06:27.45ID:pYF/R0/R
>>914
だって、スペースシャトルでは五百億も掛かったからな。
一段目だけ再使用って言ってもチャレンジし始めたのすらここ最近の話だし
917名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 19:14:35.65ID:dw84k8c3
スキルのあるエンジニアを囲い
再使用にすることでデータ蓄積を加速し
マネーパワーでダンピングしてシェアを奪い
大量生産でコストを圧縮する
これがSpaceXの戦略
918名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 20:41:27.47ID:WJT8/NEG
タンク周りでやらかし過ぎ。
919名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 20:51:26.51ID:lyEL1kFO
韓国のロケットの事は話題にしないで下さいw 今年は飛ばずw
920名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 21:31:28.65ID:M17efyWw
RV-Xちゃん…
921名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 21:32:04.04ID:M17efyWw
RV-Xちゃん…
922名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 21:57:19.41ID:WJT8/NEG
ワーストケースは避けられたようだな。
923名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 22:13:28.76ID:dw84k8c3
一応軌道乗って帰ってきたから部分的成功
924名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 22:37:39.25ID:Dhpt4lQj
子供の使いwかよw
925名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 23:23:52.21ID:RCKkeoGQ
>>899, 919, 924
なんでコイツID変えてんの?
というか最近短文のレスしかしなくなったよね
本当にアルツハイマーか統合失調症が進行しているんじゃないかと心配になる
926名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 00:10:00.74ID:KKP98QxB
お前wが言うかw
927名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 00:21:08.86ID:RsSOEQu4
>>925
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part85
http://2chb.net/r/galileo/1569375152/774

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/21(土) 21:51:14.05 ID:Qt/xl44Z
語尾にw多用する奴は軍板から出張してきた有名なキチガイだよ
かつて軍板をネトウヨ的妄想を書き込みまくって、軍板のほとんどのスレにワッチョイ導入されるようになった原因
928名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 07:44:21.82ID:pd/lCOtl
>>911
なんか嘘いってたっけ?
実は宇宙には到達してなかったとか?
929名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 12:21:20.46ID:55T1MHXX
>>909
SpaceXが小型衛星の相乗りサービス発表したから脅威ではあるよね。
価格面の優位性は微妙になりつつあるしRocketlabも順調だし、出遅れ感は否めないかな。
サブオービタルで躓いたのが痛いなぁ。
zeroの打上げ目標時期って明示されたっけ?
930名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 12:37:06.37ID:pd/lCOtl
ISTに関しては確かに出遅れ感はあるな
今頃は衛星軌道に乗せるのに四苦八苦してればよかったが、まだサブオービタルが時々失敗するレベルだからな
931名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 12:45:49.01ID:N17ehgnq
ISTが所期の軌道に投入できたのは4回のうち1回だけ
打ち上げ頻度低過ぎ
それでもSpaceX以外の他社に比べたらマシだが
932名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 13:42:11.21ID:FkQkqUlB
小型ロケットはRocketlabが独走態勢だな
933名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 13:48:05.01ID:ExenSETz
>>931
ISTのは弾道軌道
そもそも他社はライバルとさえ見てないだろう
934名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 14:03:07.16ID:nfPHWnOH
イプシロン()も忘れないでw
935名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 17:49:03.22ID:BijW2uQw
>>929
全部納期揃わないのに、保険料どうするの?
936名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 18:27:48.45ID:PNj/WEt9
>>933

サブオービタル飛行(宇宙高度到達)にはマッハ3
地球周回飛行にはマッハ30
エネルギーは2乗以上 → 9に対して900のエネルギーが必要にとなる

サブオービタル機とは トラックと原付ぐらいの差があるんだけどなあ
937名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 18:46:22.68ID:N17ehgnq
>>933
他社ゆうても民間打上げで技術的に前進できてる企業なんて
中国を除けば片手で数えられるほど
それ以外は目途なしか詐欺
938名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 19:22:27.17ID:RsSOEQu4
150社前後ある小型ロケット打ち上げ会社で運用出来てるのは少ない

How many small launch vehicles are being developed? Too many to track!
https://spacenews.com/carlos-launch-vehicle-update-iac/

ノースロップグラマンのカルロス・ニーダーシュトラッサー氏が書いた論文が元

A 2019 Update on the Impending Small Launch Vehicle Boom
https://iafastro.directory/iac/paper/id/52324/summary/

Small Launch Vehicles – A 2018 State of the Industry Survey
https://digitalcommons.usu.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=4118&;context=smallsat
939名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 20:55:12.67ID:YwKMN8y7
小型ロケットの2番手は空中発射のヴァージンオービットかしらね
940名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 21:27:49.94ID:F8XtTkmZ
>>939
衛星のことよくわからないけど
小型衛星って需要あるの?
941名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 21:42:59.31ID:N17ehgnq
>>940
農地管理の為の観測といったすぐに利益に繋がるものから
軌道からの電波等の観測で経済活動を測って広域の経済の推移を予測する
みたいな使い方もある
北海道の農地と福岡の電波を同時観測とか
広域の大解像度データを一度に取得するとかは不可能なので
衛星の頭数はどうしても必要になる

有用性はもとより
小型故に開発参入障壁が低いから益々サービス提供社が増える
(経済活動がマトモな国なら)
942名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 00:21:48.79ID:46i0AYJD
>>941
そういうサービスって衛星の費用賄えるものが多いのかな?
それとも相乗りで賄うものなのかな
何十億円も衛星に使って儲かるようなサービスなんだろか?
民需で衛星使う商売って、通信会社以外あんまり知らんので、それほどニーズがあるのかどうか知らんから聞いてみた
ありがと
943名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 01:08:15.56ID:Mkux4mZo
>>942
衛星データと地上データを組み合わせると色々わかるから金が動き出した

・広大な駐車場を持つ郊外型ショッピングセンターの駐車台数をカウントし続ける
来客数の動向がつかめるから四半期ごとの業績発表より先にそのショッピングセンターの経営状況の変化が掴める
・農地のうちうまい植物が育つのはどういう土地か
・原油備蓄タンクのフタの影の変化から備蓄動向が掴める
・水害被害と損保顧客の家の立地で床下浸水や床上浸水などがある程度把握できるので損保会社は素早く動ける

等々

漁業向けやあまり金がない発展途上国の防災・減災対策にも

中高生くらいの学力があれば衛星データ分析の初歩は出来るので人材育成講座も
944名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 01:51:06.64ID:vF7B1rVY
https://twitter.com/HRiveravidales/status/1208820491726639104?s=20

丸こげのソユーズ
こんがりのドラゴン
キレイなままのスターライナー

アブレーション材の違いでこうなるのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
945名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 06:19:05.13ID:HRynDigS

@YouTube

946名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 08:41:38.89ID:46i0AYJD
>>943
説明ありがとう
でも、あげてくれたのは商売として成立してるとはあんまり思えないんだけどな

車の台数数えるのなんか、車を識別できるほど分解能が良いカメラ積んだ衛星を使っても数十分に一度しか撮影できない衛星からやるより柱立ててカメラ使った方がよくわかるだろう

コストもまったく比較にならないし

前者はいくらかかるのか、おうおいそれと概算できないけど、後者だったら工事代含めたって千万単位
上手くやったら、日曜大工レベルでできるかもしれない

小型衛星の需要あるの?って言うのが問いなんだけど、こういう無理やりな用途しかないなら、やっぱりニーズはないってことなんじゃないの?
947名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 10:57:18.57ID:p/1x1G+B
>>946
例えば日本から米国の小売りチェーンの動向を知りたい場合
衛星業者に撮影して貰えば事足りる
中国でもインドでもブラジルでも撮影できる
これを固定カメラでやろうとしたらコストは青天井になる

オイルタンクの備蓄状況や
自動車メーカーの生産状況のような非公開情報もとれる
潜水艦の修理状況も空母の位置もまるわかり
948名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 11:36:03.06ID:46i0AYJD
>>947
説明してくれるのありがたいけど

冒頭のやつなら何のために他所の国の特定の店の客入りなんか、みる必要があんの?
外国股にかけてる小売りの最大手かなんかが顧客なんだろか?

自動車も然り
まして潜水艦やらの修理なんて、軍事衛星がやることであって、民需なんかひとかけらも関係ないじゃん

小型衛星の使い道としてあり得ること、として無理やりなところまであげてくれてるんだろうけど、一つもまともな商売につながってそうなの、ないのでは?

あげてくれた使い道だけど、それやって商売してる会社ってあるの?
もしあるなら自分の不見識だけど、とてもそうは思えないから、小型衛星打ち上げるニーズなんて、それほどないんじゃないのという疑問はさっぱり解消されず
949名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 11:39:46.97ID:p/1x1G+B
>>948
外国人信仰か
950名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 11:48:15.49ID:46i0AYJD
>>949
なんのこっちゃ?
951名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 11:51:32.53ID:KEBPimi2
>>946
決まった場所の車の台数を常時監視するのならばカメラを常設すればいいが、広範囲だとそんなことしてられない
機器も小型化してきたし小型衛星の需要はある
ただ、150もあるといわれている小型ロケット開発企業全てを満たすかどうかは別
952名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 12:04:41.06ID:p/1x1G+B
>>950
欧米人が帽子かぶってれば
あんたも帽子かぶるんだろ
953名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 12:08:33.42ID:IL0ejB+Z
学生の習作w それに追い付けない国も多い
954名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 12:21:59.45ID:46i0AYJD
>>952
合理的なら被るよ
今がなければ、帽子が趣味じゃなけるばかぶらない

今時欧米人かぶれって、価値観おかしいし、そもそも今までのやりとりで、欧米人がどうしたこうしたなんてどこからきたんだ?

わけわからんな
955名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 12:26:13.44ID:46i0AYJD
>>951
小型ロケットの需要ってどんなもんなんか知らなかったから聞いてみたんだよ

バージンオービットとかを二番手にあげてたから、相当小さい衛星でも、なんか需要あるのねと

そしたら、ビジネスとして成立してないだろう無理やりな使い道ばかりだから、ほんとにそんなの商売になってんの?と再度問いかけてるの
956名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 12:29:27.11ID:KA0fhVk/
大型ドローンを定期的に飛ばす方が安そう。
957名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 12:38:49.07ID:xioSPxkW
Starlinkも打ち上げたら問題たくさん出てきたしProjectLoonのほうが有望な気がしてきた
958名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 12:40:37.43ID:p/1x1G+B
>>956
ボランティアおじさんの遣り甲斐搾取ならドローンの方が安いだろうが
商業ベースなら1枚数万円から数十万円という衛星写真の価格に勝てないだろう

数十kmの広域撮影ができないし
アクティブ・パッシブレーダー衛星の機能はカバーできないので
話にならないと思った方がいい
959名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 13:32:34.61ID:46i0AYJD
>>943
元ネタこれか?
https://sorabatake.jp/466/

正確ではあるけど、これはロケットが好きな人が使い道考えて解説してるとこだね

まあ、上手くいったらビジネスとして成立するようになる分野もありそうだってことか

ありがとな
960名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 15:02:37.20ID:hiwhHakP
ISTは安さが触れ込み通りならまだチャンスあるだろ。
心配なのは失敗でコストのかかる試験や部品がやっぱり必要だとなって高くなること。
安いロケットでたくさん打ち上げて高速改良すると言ってるけど、今の所たくさん打ち上げられていないのも心配。
961名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 16:24:53.65ID:tv5nJfjI
そもそも周回軌道に衛星を投入できない限り、打上げビジネスとしては成立しないんじゃないなかな
962名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 16:46:02.60ID:Mkux4mZo
>>959
宇宙産業界の中の人らが出向して一般人向けに解説してるサイトだから参考になる

>>960
>失敗でコストのかかる試験や部品がやっぱり必要だとなって

失敗した後に複数の専門家から問題点解決法等の指摘・指導を受けてようやく100km超に成功したのが今年

>>961
そうだね
JAXAにJ-SPARCっていう仕組みが出来てISTは角田宇宙センターで試験できるから事業化の出口は見えてきたんじゃないかな
あとは金集めか
963名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 16:48:19.54ID:46i0AYJD
>>961
それはそうなんだけど
俺みたいな興味本位のやつだと、実際ロケット作ってるとこが飛ばしてからニュースみるしかないかとは思う

小型かつ安価なロケットでも数億から10億ちょいかかる
衛星なんかも小型のプラットフォームのもの選んでもやっぱり数億かかる

運用するための費用なんかどこ調べればわかるのか?

とにかくここまででも二十や三十億円かかってて、小型の衛星使うならほんの数年しか使えない

民需で小型ロケット使って打ち上げて、採算取れるような仕事ってなにがあるんだか、正直わからないから低軌道に数十キロとか数百キロ送る能力のロケットって、どんな使い道があるのか知りたかったんだ
964名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 17:05:50.59ID:egVZ6D29
>>960
ZEROが予定通りに完成しても、現存するエレクトロンより高いでしょ?
965名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 18:33:44.75ID:YiXkGgYG
エレクトロンだけじゃ今ある打ち上げ需要をさばけないしおこぼれだけでも採算とるには十分
966名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 21:10:36.14ID:aj2Q/Q1u
廉売するとLCCみたいになるよw
(廉売以前に駄目な国も有るけどw)
967名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 22:32:10.14ID:inBzYQ4h
エレクトロンだけしかないうちにzeroを打ち上げ出来ればね
やっぱりサブオービタルで時間浪費したなぁ
でもサブオービタルやらないと資金集まらなかったよね。丸紅も成功したから出資したわけだし。
968名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 03:45:17.86ID:YA0fVRG4
>>963
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1709/09/news012.html
船舶の追跡は、大量に小型衛星をもってるね。
国内では、天気予報会社が自前の衛星を保有してる。
自衛隊は、民間の偵察衛星を借りてるはず。

国内でも年間数機程度なら需要あるんじゃない?
969名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 12:19:37.86ID:hOdUSgCS
>>963
現状サブオービタル機は大学や研究機関からの観測ロケット(宇宙空間にいる数十秒間の対象物を観察)くらいの用途(需要)しかない
有人化できるなら旅行ビジネスできるけど
輸送コストを格段に下げれば需要を発掘できる、というのがISTのロジック
970名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 13:01:23.40ID:e9No0jgL
>>968
へー、そうなんだ
>>969
まあ、そうだよね
飛行機チャーターするくらいの値段にならないと、そうおいそれと使えないけど
とはいえ高空に上がって下がるだけなんか、いくら安価になったとしてもどんな使い道があるのやら
971名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 13:16:31.60ID:CUNlRXBC
サブオービタルの有人化もBlue Originがやってるし、
コストの低下はRocket Labが取り組んでるし、
ISTには新規性と先進性が正直全く見いだせないんだよな。
日本市場という需要の隙間を狙っているんだろうが,
向こうのビジネスが充実してこちらの市場に介入しだしたときに淘汰される未来しか見えない
972名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 13:38:54.39ID:pqOI6T2d
>>969
とはいえ日本国内で上がってる観測ロケットはカスみたいな数で
その僅少なペイロード枠を奪い合うコンペで研究者が消耗してるクソ国家
金のある研究室は海外の観測ロケットへ逃げてるのが現状
日本はまじクソ
973名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 13:47:30.76ID:e9No0jgL
>>972
安価になったらこんな使い道があって儲かるって誰かが思いつかなきゃ、世界のどこでも同じなんじゃないの?
カスみたいな需要でもまとまりゃそれなりだからアメリカはやれるかもしらんし、中国みたいなところだと言わないだけで国策かもしらんから、日本とは比べたらかわいそうなのかも知らんけど
974名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 14:12:42.97ID:5PUXzbQZ
SpaceXスレで言うのもなんだけど、ISTとかSpace Walkerとか、
どうせやるならこの技術で海外企業も打ち破りますぐらいの気概でやって貰いたいんだよなぁ。
完成したところで後追いにしかならない現状だと、国産独自開発なのは凄いけど…で終わってしまう。
975名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 18:31:12.88ID:9thWZJuF
そういうのはJAXAの担当でしょ
民間企業がリスクのある開発する必要はない
976名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 18:45:32.91ID:DaK2ivTR
LNGエンジンの実験台。
日本が米国の商用低軌道開発を見限ったので、米の国費集り企業は耐えられんだろうね。低軌道開発・月・宇宙軍の3つは維持できまい。
977名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 19:57:02.68ID:pqOI6T2d
>>793
マジな話すると
1桁安価になっても研究需要を満たせない
何故なら科学研究予算は学生のアルバイト代程度しか無いから
2桁から3桁安くならないと無理

日本がクソだから海外の観測ロケットに乗せて貰ってる勢は
渡航費出せてるだけ相当リッチ
978名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 19:57:27.64ID:pqOI6T2d
>>977
>>973
979名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 20:15:14.04ID:l2y/Jd2a
知恵の無い奴が何時もお金お金だしなw
980名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 20:16:15.94ID:pqOI6T2d
知恵の無さそうな文を書く才能があるな
981名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 20:18:51.68ID:b+gnbiHQ
知恵wが無いから何時も貧乏ねw
結局自分で稼げばいいだけw
982名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 20:21:53.77ID:pqOI6T2d
ああオレオレ詐欺師か
しね
983名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 20:22:21.84ID:FcjFlK1g
小型ロケットの話でしょ?
ちょっとスレ違いが過ぎませんかね
醜いマウントの取り合いは他でやって頂けます?
984名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 20:24:20.36ID:pqOI6T2d
小型打ち上げで日本が勝ちたければ
アメリカで漁場がどうとか自然がどうとか言って
SpaceXの打上げを妨害するのがベター
985名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 21:43:37.60ID:+5T2HrDa
日本でも影響を受けた環境団体に妨害されて中露が得して終わりだろうな
986名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 21:46:26.36ID:+5T2HrDa
いや、Starshipなら全段回収するからその手の妨害は追い風にしかならないか
987名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 21:55:31.57ID:IbcMzDyX
>>977
研究者が使うような用途だけなら意味がないんじゃないの、と。

当たり前だけど、だれも儲からないでしょ
その研究で目が出てビジネスに結びつくなり、一般の人でも使い道がある用途が沢山出てこないと
988名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 22:22:56.14ID:pqOI6T2d
>>987
学校教育なんてやめちまえ
989名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 23:34:20.14ID:+XUFD9Gs
SpaceXは最初から軌道投入が前提の高性能なエンジンを開発、
ISTは、サブオービタルくらいにしか使えないしょぼい性能のエンジンを開発

本当にISTはやる気があるのか?
990名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 23:34:29.88ID:e9No0jgL
>>988
何を言ってんだか?
991名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/26(木) 01:12:31.66ID:vD/ThOwM
>>989
SpaceXは高性能なエンジン作れるエンジニアをチームごと引き受けた
ISTは風呂場で自作エンジン作ってるオジサンや
学生ロケット程度しかやったことが無い人が
炭化水素のスキル蓄積からやってるからスタートラインが違う
それに大半のロケットベンチャーはISTと似たようなもの
992名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/26(木) 02:24:03.36ID:/T5jBhYW
天才トム・ミューラーとTRWのチームね
重量比、コスト比で最強のエンジン持てた優位性をテコに、次期ロケットも自腹で開発出来る

ISTはやる気はあるかも知れないが資金と人材がない
JAXAかMHIのリタイアした人材入れて、早いとこZERO完成させるしかないかなぁ
993名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/26(木) 02:39:50.45ID:7OHhNE4u
そもそも日本自体に炭化水素エンジンのノウハウが無いというのが
昔からNASDAとISASで水素と固体に全ツッパだったから
994名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/26(木) 03:04:07.08ID:JAt6g+Cs
日本の宇宙ベンチャーって若い人とベテランで立ち上がってある程度の段階で中途採用とかうまくいくような感じ
995名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/26(木) 06:03:46.68ID:yYiHZ4uo
>>992
https://aerospacebiz.jaxa.jp/solution/j-sparc/projects/istellartech/
zeroのエンジン開発は、今年からJAXAの角田研究所でやっててISTからも数名常駐してるとのこと、他にも室蘭工業大学とかも手伝ってるらしい。
燃料はLNGなん?炭化水素ってなってたからアルコールは諦めたと思うけど
996名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/26(木) 06:05:00.13ID:YLy6wrs7
日本のロケットベンチャーに、MHIやらIHI、JAXAとかから転職したくなるような
まともな待遇で人が雇えるとは思えない

またハードウェアだけじゃなく、制御系とかの人材も必要だが、
そっちも同様ね
997名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/26(木) 13:57:59.29ID:64zCgy67
スペースXなんてトムたちの試作エンジン見たマスクがそれを使うために設立したようなものだしな
創業メンバーの前で自分のプランを熱く語って即行動してスペースX設立だからな
マスクは経営者としては微妙だがイノベーター、モチベーターとしては本当に素晴らしいわ
998名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/31(火) 12:16:09.83ID:iTVilgq1
Simulation of first crewed flight of Falcon 9 / Dragon 2020 @NASA
https://twitter.com/elonmusk/status/1211493590456848385?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
999名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/03(金) 16:33:02.78ID:H7PzXsaV
イーロン・マスクがStarshipの建造と飛行時期に関する詳細を明かす
https://jp.techcrunch.com/2019/12/31/2019-12-31-elon-musk-details-spacex-progress-on-latest-starship-spacecraft-build-and-flight-timelines/

スターシップの開発はボカ・チカに集約?
本格的な初飛行は2~3カ月後?
早く飛んでる姿が見たいものだ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/04(土) 03:19:54.30ID:/aOqPfZF
質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 129日 13時間 27分 58秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250104163605nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/galileo/1566881516/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「SpaceX 総合スレ Part11 YouTube動画>21本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
HSP総合スレ【part 10】 (c)2ch.net
SFC/SNESエミュレータ総合スレ Part18
Second Life 総合スレ Part114【NHK オルチャン】
【NEOGEO】ネオジオ総合スレ Part21【MVS/AES(CD)】
【LION’S GATE】新日総合スレッド2000【PROJECT10】
【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】 Part.13
【NEOGEO】ネオジオ総合スレ Part30【MVS/AES(CD)】
【BiSH EMPiRE】wack総合スレッドpart212【BiS GANG PARADE】
【BiSH EMPiRE】wack総合スレッド part301【BiS GANG PARADE】
【BiSH EMPiRE】wack総合スレッド part173【BiS GANG PARADE】
【BiSH EMPiRE】wack総合スレッド part145【BiS GANG PARADE】
【BiSH EMPiRE】wack総合スレッド part178【BiS GANG PARADE】
【BiSH EMPiRE】wack総合スレッド part138【BiS GANG PARADE】
【BiSH EMPiRE】wack総合スレッド part162【BiS GANG PARADE】
【BiSH EMPiRE】wack総合スレッド part131【BiS GANG PARADE】
【BiSH EMPiRE】wack総合スレッド part163【BiS GANG PARADE】
WACK総合スレッド Part501【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg】
WACK総合スレッド Part313【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg】
WACK総合スレッド Part412 【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg】
Second Life 総合スレ Part115【セーラー服 白ニーソ コスプレ会場】
【料理】Instagram生活系総合スレ★29【丁寧な生活】 &#169;3ch.net
WACK総合スレッド Part691【BiSH/BiS/EMPiRE/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE】
Aqours 5th LoveLive! 〜Next SPARKLING!!〜 イベント総合スレ221日目
Aqours 2nd LoveLive! 〜HAPPY PARTY TRAIN TOUR〜 イベント総合スレ81日目
WACK総合スレッド Part761【BiSH/EMPiRE/BiS/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE】 転載禁止
WACK総合スレッド Part831【BiSH/GANG PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE】
WACK総合スレッド Part591【BiSH/GANG_PARADE/EMPiRE/BiS/カレールーず/WAgg/PEDRO】
【LV組】Aqours 2nd LoveLive! 〜HAPPY PARTY TRAIN TOUR〜 イベント総合スレ 1.5日目
【LV組】Aqours 2nd LoveLive! 〜HAPPY PARTY TRAIN TOUR〜 イベント総合スレ 1.5日目
一人で行くこぶしファクトリー イベント総合スレ Part91【7/18東京、7/21・22名古屋7/26埼玉】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 140693 不良野良兎 ◆OpANKTCWMkってすげえセンスないコテ名だな(笑)
WACK総合スレッド Part711【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE/その他】
Aqours クラブ活動 LIVE&FAN MEETING 2018 〜ユニット対抗全国ツアー〜 イベント総合スレ201日目
Aqours クラブ活動 LIVE&FAN MEETING 2018 〜ユニット対抗全国ツアー〜 イベント総合スレ191日目
Aqours クラブ活動 LIVE&FAN MEETING 2018 〜ユニット対抗全国ツアー〜 イベント総合スレ201日目
Aqours クラブ活動 LIVE&FAN MEETING 2018 〜ユニット対抗全国ツアー〜 イベント総合スレ202日目
Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ109日目
Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ102日目
一人で行くこぶしファクトリー イベント総合スレ Part66 【12/3新宿、9・10群馬、12名古屋、16代々木、31中野】
【LV組】Aqours クラブ活動 LIVE&FAN MEETING 2018 〜ユニット対抗全国ツアー〜 イベント総合スレ18日目
【LV組】Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ1.6日目
NHK総合を常に実況し続けるスレ 156339 修正https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1553714082/
MagicalStone総合スレ part1
FFT 総合スレッド Chapter144
ONE Championship総合スレPart.21
Libalent Calamari総合スレPart.31
Libalent Calamari総合スレPart.16
卍†京都ウイスキー総合スレpart1†卍
テイルズ総合スレ part1091 ワッチョイなし
お掃除ユニットCLEAR'S総合スレPart1
RPG・SLG・ACT系総合スレッド203 ©bbspink.com
ポケモンGO Apple Watch 総合スレ Part.1
02:36:11 up 23 days, 13:00, 0 users, load average: 10.64, 10.24, 9.88

in 8.3701810836792 sec @6.386323928833@0b7 on 010416