名作「アドバンスドワールドウォー千年帝国の興亡」
について語るすれです
これやったら他の大戦略二度とできません。
オープニングがヒトラーの演説(実写)という
1歩間違えればセガが潰れていたかもしれない意欲作
さよう、勝手に「名作」とか軽々しくほざくな。
フォースパワーという1本のゲージシステムやら人間が変形するシステムには良い顔はできない
本家大戦略でも現代EX辺りだと輸送ヘリや歩兵戦闘車みたいなタイプは
輸送形態と兵員形態持ってたりしたけどな。
ほかの機種に一切移植されていない隠れた名作。
サターン持ってるのにこれ遊ばないのはもったいない。
ドイツ兵士をガイコツにさせたロード画面や
アウシュビッツで使われた毒ガス「チクロンB」の缶の画像もなかったっけ?
かなりマニアックだったな・・・女性士官が可愛いの出るまで粘ったが・・・
結局は、ごっついウェーブだった。
このゲームのイタリア軍の弱さには呆れた。
後ケッセルリンク?がカトちゃんに見えて仕方がない
>>13
このシリーズの他作品の伊軍は、もっと弱いからなぁ…。
今作は空軍が多少使えるだけマシ。w 他の大戦略シリーズと違って、易しめな難易度だな
敗戦ルート通って圧倒的不利な状態で始まるシナリオでも戦況を曲げれる、マウスとEシリーズの戦車は強すぎる
>>17
E-50はかなり反則。攻撃だけならE-75も。 >>18
E-50は機動力こそ反則だが総合的にはJS-2mに五分という程度。 いや充分バケモノだが。
E-75は中戦車級の機動力を保ちつつJS-3以外のあらゆる陸上ユニットを瞬殺する怪物。
ベルリン戦はE-75で固めていればちっとも怖くないw >>13
それずっと思ってたwwwwwwwwwwwww いや、これは絶対名作だ。
これをずっとやるためだけにサターン本体を予備でもう1台仕入れた。
COMの考え時間が長すぎるよな。ちゃんと動く
エミュレーターがあればPCで再挑戦したいが。
ガザラボックスとかエルアラメインで自走榴弾砲ONLYで攻めるのが好きだった
スチームローラー作戦(だったかな?)は笑うしかなかった
アメリカ東海岸の敵戦艦はずるいと思う
そしてモントゴメリーがいっぱい・・・。
名作だな
このスレ見てたら興味沸いたんで中古の買ってきたよ
…凄ェナコレ、OPからブッ飛んでる!ガスマスクが一斉にこちらを向いた時はビビッたw
ゲーム本編も濃い…自ターンのBGMが軍歌ってのは渋すぎるw
あぁ…早く砂漠の狐に会いたい
>>25
>あぁ…早く砂漠の狐に会いたい
アフリカルートは結構厳しいから頑張れ。 アフリカ以外にもノルマンディでも会えるよ。
あと、アメリカw
千年帝国って長打力はすごいけど足遅杉で肩弱杉だったよな。
えみゅにてプレイちう
サタコレ、初版ともに所有。ちなみにSS以下略
いったんイギリス本土上陸して
勝利レベル2→南方軍集団へ
現在スターリングラード
さて、南極いくか東西決戦か・・・
スターリングラードが勝利レべル1
なら2ndチャンスも狙えるし・・・
パートナーが
インランリック(違)だとヤル気モチベーションが。。。
以前プレイした
アフリカ3連勝→スターリングラードは気分良かった♪
エミュ厨何ぞにくれてやるマジレスはない
ちゃんと買え
ID:s2/KMus1、よ
あやまるなら今のうちだぞ
今夜にでも実機画像公開しちゃる
ったくゲーム系の住人の偏狭さは伝聞した以上だ。
だから皆、個別に楽しむしかない訳だ。
コンピューター化される以前は
公平なジャッジ担当が用意出来ないかぎり
喧嘩ごしでプレイしてんだろうなぁ。。。(遠い目
>37、ID:s2/KMus1
謝罪文書き込みの用意は大丈夫か?
100乃至150文字ていどで構わんぞ。
ちゃんと「サタコレ、初版ともに所有」
って書いてるのに読んで無いし…
ちなみに過去にMSXで
このシステムの大戦略が出てる
是非入手したいものだ
>37、ID:s2/KMus1
氏ね
>>37
これって大戦略スレで暴れてる例のやつかな? >37、ID:s2/KMus1 氏ね
南極、10ターンで終了
南極兵団の処理を忘れてて
ヒヤヒヤものの大勝利。。。
宇宙人やオーパーツはわかるけど、
なんで最後はカメなんだろ〜ね?
某書より
H:作戦ファイルでは恐竜でしたよね。じゃあ、次はカメかなあ。って、だいたいその時のノリですね。
空軍将軍がいる空港を焼夷弾で壊されたんだけど
次マップでは自分の空軍はなくなるの?
マジノ線迂回して夜中ドイツの黒森に突っ込む時
やっぱりBGMは「まっくら森」が一番
大戦略はワールドアドバンスドが最高だな
その中でも千年帝国が傑作中の傑作
未だに時々やってるし、サターンは一生現役のつもり
メガドラのアドバンスドは地獄の難易度についていけなかったし
以降のアドバンスドシリーズはシステム的に複雑化して面白さが退化しただけ
例のウラワザはよかった
セガサターン雑誌には載ってなかったので、はじめて、あのウラワザの存在を知った
>>63
裏技って何ですか?
他のレスには女性将校とかアメリカ大陸に攻められるとか書いてるし。
何度もやったけど、全然知らない事だらけだ orz
>>64
もったいないな
慣れればこんな面白いゲームなかなかないのに 俺はベルリン戦後の南極で投げた
音楽はスゲー好きなんだけど
弾薬もなにもかも一緒くた
指揮官つぶれると総崩れ
イタリア海軍がやたら強い
敢えて嫌な所を挙げてみよう
・六角形のへックスに戻せ
・戦場が狭い
・画面上を常に北にしろ
・バグ多すぎ
・
南極で投げたってほとんど最後までやってるじゃねーかw
>>69
・個人の趣味だからなー、俺は別に六角形にしなくてもいいと思ってる
原理は同じだし
・むしろ広いと感じる、俺は白作戦ぐらいで良いのだが。
・それは同意
・とりあえず許容範囲だが、台風作戦周りのバグは何とかして欲しかったかな
・
俺としては空戦周りを何とかして欲しかったかな 大戦略ルールだと空軍強すぎ、だからバランスのために極力空港設置しないよ!
みたいな形になりがちだからなあ。 なんとも難しいもので。
空軍はFPWゼロになったら一ターン警告出て
それでも補給しないと墜落とか成れば良かったと思う。
ワールドアドバンスドは素で面白いけど
千年帝国とメガドライブ版は普通にやったら難しくて投げ出したな
MDは裏技でマップエディット 千年帝国はチートで最初から超兵器
使ったら神ゲーになった
DC、PCの大戦略はゴミ
・∴゚
。゚・ 。・
゚・
゚∴。 ∴・
:∩
∴ ヽヽ
∴゚・ ι′ 。・∴
゚ ∴
・∴゚・∴。 ・∴゚ ・∴゚・∴。
。・ ・。゚∵・゚・・∴゚・。 。゚∵・゚・・∴゚・∴ 。
∴・。・∴。・∴・゚∴。 。・∴。・∴・゚∴。・。∴。
。・∴。・。゚∵・゚・∴・。 ・∴・・。゚∵・゚・・∴゚・。゚・。 。・
・゚。゚∵・゚・・∴・∴。・∴゚ 。・∴・゚∴。・∴・゚∴・。∴・。゚
・゚・∴。・∵。 。∵・゚・∴ ゚・∴。・∴・・∴ ゚∴・゚∴・。゚
・。゚∵・゚・・゚・ ・∴。・∴・∴。・∴・∴ ・∴・∴・。゚・ ∴
・゚∴゚・ 。 ・∴。・∴゚・∴。・。゚ :∩ ∴・゚∴
゚∴。 ∴゚・ ∴。・∴゚・∴゚ ノノ ・゚∴゚・
,,------ 、 ・∴。・∴゚ ∪ 。 ∴
/: ____▽,,,,,,_ヽ ゚∴゚ ・
}ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\ ゚・
ヾ::/イ__l丶 r'1ノ ノ ) 。・
}::l:: ゝ--イ :l :{.^\ | ゚∴゚
。・∴ ト!;;_`二´_,,!イ| | ノ | ゚ ∩ ・
| |__三___| |_/| | ゚∴ :ノノ
| | ヽ| ト' | |/^ヽ 。・。 ι′
| | | |_/ ヽ__人_ノ ∴・
⊆, っ と-っ
甘いクソジュースと香ばしいクソ肉いかがですか?
このゲーム、OPに限っては永久に語り継がれる価値があると思うのだけど
でも毒ガスって第2次大戦で実戦では 条約とかの絡みなのか
あんまり使われなかったよな なのにOPがガスマスクってのも不自然
ヒトラーも自らが第1次大戦中毒ガスで負傷した経緯があるせいか
化学兵器は殆ど実戦投入しなかった サリンとかもかなりの量保有してたのにも関わらず
つかってたのは日本くらいだよ
>>80
そんな君にツィメリットコーティングの逸話をプレゼント。
防御装備ではえてしてそういう「相手の意図を勘違い」が発生するのが、戦場の常。 >>80
>つかってたのは日本くらいだよ
チビ弾のことかね? >>3
欧州ほか世界ではハーケンクロイツ、ナチ軍服は着用しているだけでタイーホの国が主流ですからな…
今考えるとネ申かも。
今日に至ってもここまで千年帝国に魅せられる日本人が多いのはなぜでしょう。
ところで、本ゲームはサントラ出てないんですよね。
このゲームは前半の快進撃から後半の悲壮感漂うBGMまで見事に世界観を演出していて、
サントラとしてBGMを聴いていた諸兄も少なくないのではなかろうかと妄想しているのですが、
皆さんどのようにしてお聴きになられてますか?(SSをPCに直接続でサウンドテストを録音とか?)
もし良い方法がございましたらお教え下さい。
>>78
ゲームシステムに特殊な趣がありますが、「OPに限っては」というのはぜひもう一度プレイして、見直して頂きたい。
好き嫌いがはっきり分かれるゲームだという事は承知しております。
>>68-70
ワラタ ロドリゲス大将も笑っていますよ。
ちょっと認識が曖昧だけど日本は中国で実践で化学兵器使ってたような
731部隊だっけ?
懐かしいな悪魔の飽食か
小学生の時の愛読書だったが細かい事は覚えてない
実験だけじゃなかったっけ
戦闘に使っていないなら
ナチスもガスかまどとかあるしね
毒ガスを使っても
残念ながらイタリアはイタリアでしょう
陸将「誰からも見放された状況こそ、我等の晴舞台よな」
空将「左様、63年前のベルリンに比べれば、まだまだ」
というわけで、あげ
空将「しまった『野望の果て』は62年と7カ月前ではないか」
陸将「安心せよ、この過疎状況では誰も気付かぬ」
陸将「現実世界ではまた新たな年が始まったようだが、我々はいつまで連合軍の矢面に立ち続けるのだろうか」
空将「愚痴を言っても詮無きことです。とりあえず三箇日の内に、アントワープを陥としましょう・・・」
>>93
別ゲームではあるが、これ見た瞬間脳内に例の歌詞でたらめなPanzerliedが流れた ニコニコで『German spirits』を久しぶりに聞いて、
胸に熱いモノがこみ上げてきますた。
野望の果てはなるべく史実どうりに
王虎、パンターG、虎、75ミリPAK、88ミリFLAK、SS装甲擲弾兵×2、擲弾兵×2
で構成してみたらどうやっても瞬殺だね。
♪らすてぃ〜 ら〜すてぃらす い〜あ〜お〜 は〜いりえんす!
ラ〜ドンナエモ〜ビレ〜 ってカラオケで歌いたいのに
入ってるところが少ない(´・ω・`)
はじめてこのゲームやってるんだけど、キャンペーンの最初に訓練というかチュートリアルというかあるでしょ。
で、初級が2点、中級が4点なんだけど、このまま上級へすすんでいいのかな?
なんかとっつきにくい。
>>101
まぁ、別に構わないっちゃあ構わない。まずは一度、なすに任せて遊んでみるのがいいと思う。 究理に任せるのもいいかもしれないが、まずは茄子だろうて。
>>102
ありがとー
めげそうになったけどとりあえずやってみたら今度は30点満点だった。
卒業試験とか言ってるから続けてがんばってみる 卒業試験は40点だった!
合計76点で評価B やっと航空機の使い方がわかったよ
さあ実戦開始だ
このゲーム俺が小学生の時やってたなあ…
野望の果ては降下兵使えば3ターンか4ターンで出来た記憶がある
ヤクトティーガー強すぎ
>>111
脳内続編妄想の必要性は、総統の見解とも一致している
貴官の任務は一昔前の佳作にのめり込み続け、このゲームの記憶を絶やさず継承することである ソビエツキー・ソユーズって兵器図鑑だけでゲーム中で出てこんなぁ
インパクトのあったユニットはカチューシャ。
初めて攻撃された時は、
???だったな。
なんかこのゲーム、びみょーだなー。
いや面白く無いわけじゃないんだけど。
見た目システムが簡略化されてとっつきやすい様に思えるけど、
実際は難しくなっている気がするし。
なんつーか色々と、こーいうことじゃねーんだよなーっていう
違和感がつきまとう。まだ慣れてないからかもしれないけど。
やっぱ基本は鋼鉄の旋風で、OPとシナリオとBGMと戦闘画面のノリが
AWWみたいなのがいいな。
AD大戦略ってもう結構歴史長いのに、
どの作品もあからさまな欠点が絶対あるよね。
わざとか?って思うくらい。必ずどこか外してくる。
変に奇をてらわずに鋼鉄をベースにして、もっと徹底的に暗くて、
思いつめたようなヤバさのあるAD大戦略を作って欲しい。
>>118
>もっと徹底的に暗くて、 思いつめたようなヤバさのある
「ポーランド大戦略1939〜ポーランド、未だ滅びず〜」とか
「関東軍大戦略1945〜王道楽土の夢、ここに〜」とか
「国際旅団大戦略〜No Pasaran!(奴等を通すな)〜」みたいな感じか? 「1935〜10/03 エチオピア戦争を防衛しろ、守りぬけ〜」
とかもいいね。
× 1935〜10/03 エチオピア戦争を防衛しろ、守りぬけ〜
○ 1935〜10/03 祖国エチオピアを防衛しろ、守りぬけ〜
「ナイジェリア小戦術1966 〜F・フォーサイス監修 ビアフラ物語〜」
陸将「ここは一体どこなんだ? 我が部隊は何処だ!? 戦線はどうなった!!?」
空将「マリコ殿。もう戦いは終わったんですよ。帝国は滅び、祖国はといえば
なんだかんだで英仏あたりともうまくやってます。フフッ」
陸将「……何だと……ローザリー、それでは、我々の務めは、戦いは、いったい?……」
空将「そんなもんでしょう。私達は将棋の駒です
歴史とかいうどでかい意志に動かされる、便利な存在……
その地位に甘んじて早数年。正直、もう飽き飽きしていた所です」
陸将「だが、しかし……我が部隊は今も健闘しているはずではないか?
モスクワ正面の機甲師団は今も雪を掻き分けてスターリンの首を狙っているはず
西では、ブリトンを懲らしめるべく我が靡下の部隊が平野を猛進中
南……南は、あのイタリアの玉無し共の尻拭いか……って……あれ?」
空将「(クスクス……)そう、そうなんですよ。まずは落ち着きなさい、マリコ殿
いいですか? 私達の分身が、今日も欧州や他の大陸各地で善戦を続けている
でも、それと同時に祖国ドイツは、今、ここにあるように、ある
これはつまり、何でしょう……そう、『神様がくれた猶予』みたいなものですか?」
陸将「……えっと、その、結局『私』はなんなんだろう……?」
空将「ハイ! それが正答です! 問いのままで結構です
血に塗れて荒野を征くこと、敵の頭に爆弾の鉄槌を下すこと
皆、それらは幻想の出来事。あるいは、夢です。見果てぬ夢。限り有らぬ夢」
陸将「しかし……我等はそれで……
忘れ去られていくのみだというのか? これだけの武勲を示しながら?」
空将「そうです。きっと、そう……
でもね、機会があれば、私達の夢を叶えてくれるコントローラーも現れるかもしれない
そう……そういった意味では、間違いなく永遠です。なれるんです、永遠に」
陸将「なるほど……。で、あれば、私は進むぞ
夢の果てだろうと何だろうと、私は往く! 歴史なんざ糞喰らえだ
……くつがえせばいいさ、何度だって……!!
空将「あ〜あ、焚き付ければ火は燃えるっと
どうしたらいいもんかね? あの類の始末は??」
ハァ…
連休を利用して時短(裏技でずっとオレのターンにした状態)でクリアしようと1から頑張ってたんだよ
7時間くらいノーセブでブレストナントカまで到達してヘレナを空へフワッと飛ばそうとしたら
地上部隊は離陸できませんみたいなエラーメッセージが出てその直後ハングだよ…
充実した連休だったさ
私は、配達時間の関係で仕方なく朝日新聞を読んでますけど、愛読者では有りません。あんなものは愛読するものでは有りませんよ。在宅勤務になった
ので4月から読売に替えました。朝日新聞を読んでいると、カルト宗教の機関紙を読んでいるような気分になる。とてもじゃないけど子供には読ませら
れないので、本来なら「新聞ぐらい読みなさい」と言うべきところを「朝日はおかしいから読んではいけません」としか言えないのが悲しい。漢字が奇
妙な当て字が多くて、熟語も一部がひらがなになってる。近頃はその傾向が顕著だ。そこで本社に電話して尋ねてみたところ「韓国を見習って、少しず
つ漢字を減らして、やがて日本語から漢字を全廃させる方針」だそうだ。こんなことは国民の総意で決めるべきこと。一新聞社が決めて実行するのは僭
越だ。何を考えているのだろう。ともかく戦争反対というのも訳分からん。湾岸戦争のときも「日本が巻き込まれるからクウェートを助けに行くな」と
いうキャンペーンを張った。侵略者はみんなで寄ってたかってやっつけなければいけないのにおかしいぞ。そして他国が苦労して築き上げた平和は、当
然の権利として享受しようというのでは、日本が侵略されたときに助けてくれる国は居ないだろうに。昨年9月11日のアメリカでの同時多発テロの首謀
者であるオサマ・ビンラディンについては必ず敬称をつけるように徹底させている。テレビ朝日でもゲストコメンテーターに「必ずオサマ・ビンラディ
ン氏というように氏をつけて発言してください」と徹底させているし、朝日新聞本紙では、今でも必ず敬称をつけている。恐いのは外国の人がオサマ・
ビンラディンと呼び捨てにして発言しても翻訳では勝手に「オサマ・ビンラディン氏」に変えてしまうことである。これでは正しい報道とは言えない。
冷酷な人殺しをここまで敬うその心理は如何に。朝日新聞は、いつのまにか宗教になってしまったのではないだろうか。しかもカルトと呼ばれる変な宗教に。
こんなスレを見付けたので7〜8年振りにやってみた。
ウチのサターンは傾けないと起動しない事を思い出した・・・
歌詞を替え歌にしてでもBGMに歌を入れてるのに気合を感じたw
ケッセルリンクの顔グラはカトちゃん、
ブッシュの顔グラは酋長みたいだったな
先日、購入から12年を経て、初めてエンディング見ました。
当然ドイツが敗北したやつでしたが。
今まで何度も途中で行き詰まって、また最初からやり直しを繰り返してました。
もうじき年末年始だ。
この間に、また最初から始めて、今度は別のエンディングが見れるように頑張ろう。
行き詰まったら聞きに来ますので、皆様なにとぞ良いアドバイスをください。
ちなみに、英国本土上陸作戦(あしか作戦でいいのかな?)は、GPがどれだけあればいけるんでしょうか?
>>137
たしか120以上でイギリス本土上陸だったと思う。 >>139
サンクス
とすると、そこまでは勝利1で勝たないといけないんですかね? >>140
「ボーナスステージのブレスト掃討戦」以外で戦術的勝利が一度だけ許されるんだっだと思う。
たぶん。 >>143
サンクス
了解、この年末年始にまた一から始めるときに参考にします 昔、このゲームのパソコン移植版がコンビニで売ってたような気がするんだが。
今思えば、あのとき買っておけば良かった。
>>146
アドバンスドワールドウォー千年帝国の興亡は、
パソコンに移植されてないよ。
ADVANCED大戦略'98 ならコンビニでも、
売っていたからそれと見間違えたんじゃないじゃないかな。
量産型の敵の将軍は、一体どんな人の写真使ってるか分かる人いる?
説明書に載ってる人は別として、ジューコフ(バルバロッサ発動の紫のソ連軍)、
ダウディング(バトルオブブリテン)、キング(米海軍)、ムソリーニ統領くらいしか分からん。
フランスとソ連のハゲとか誰だか数年間気になるんだが。
>>149
thx
ちがうスレでも話題になってたのね。 十年は夢のよう
百年は夢また夢
千年は一瞬の光の矢
アドバンスド・バイオニクスウォーズ
とうとう戦争だ!
コクレアとアドバンスド・バイオニクスが戦って、
どちらかが勝つかを競うんだ!
アバンドン大戦略
バグを直せない、テクスチャが作れないまま開発を途中放棄して欠陥品ばかりな株式会社チキンヘッド作品の総称。
こう書くとチキンヘッド社員が苦言を呈す反論書き込みをしてくる特典つき。チトー(荒らしというかむかし執拗に痛めつけられた天敵)がどうとかw
アバドンとは「ヨハネの黙示録」に登場する奈落の王で「破壊者」「奈落の底」を意味する。
「アバドーン」とも。
アバディーン大戦略。シェンムーIIの序盤、かばんをひったくられた後、後々のイベントを考えて最も有効な選択肢を選ぶ。ウォンとのQTEが鍵。
爆撃機指揮能力が習得できない
武装を250kg爆弾とかにして地上の敵を撃破しまくったけど、LV25どころか50になっても全然ダメ
焼夷弾かなにかで地上の都市や橋を破壊しないと稼げないのかな?
>>171
爆撃機を使用して経験値950以上
LV25以上て書いてあるね本には
バグかなぁバグ多いし 敗北ルートだと攻撃成長タイプは辛い
E-50ですらJS-Umに負ける
EPで5→2→0と2回の攻撃で消滅しちまった
32ビットなみにすごい副業ガイダンス
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
5NYX9