ぶどうとりんごっていうより本マグロと松阪牛みたいな
>>5
ぶどうとりんごならぶどう、本マグロと松阪牛なら本マグロが上だな 内容はゼルダのが上だけど
インパクトでは断然マリオの圧勝。
当時の「マ、マリオが3Dに!」っていうあの衝撃を超えるゲームは今後出ないだろ。
これはWii投票チャンネルで決着を付けるしかないな!
マリオ64は純粋にステージが多いよな
ゼルダは一つ一つの街だったりダンジョンだったりが濃い
任天堂のロンチの開発能力の高さは異常(キューブは微妙だったが)
というよりミヤホンチームが凄すぎるのか
当時3Dに不慣れだったためか、どっちも糞ゲーと感じたが
3Dに慣れた今やってみると、マリオ64が神ゲーなのが解った。ゼルダはクリアしてみて初めて良さが解った
評価は互角。
マリオはアクションだけ。
時オカはそれだけでなく、ストーリー性も充実しているから、時オカのが↑。
マリオ64に慣れなかった俺としては、
Z注目がすごい革命的に思えたね。
よって時岡。
マリオ64は慣れなかったな・・・。
ゼルダは今VCで再プレイしてるがやっぱりおもしろい。
よって時岡に一票。
なんで比べるの?
マリオ好きな人もいるし時岡好きなひともいるし
ちなみに俺はリンゴだが
・ストーリー
時岡>マリオ
・グラフィックにおける演出
時岡>マリオ
・ゲームとしての楽しさ
(個人次第)
・革命度
マリオ>時岡
・難易度
マリオ>時岡
・カメラワーク
時岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マリオ
・萌え
サリア>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ピーチ
・音楽
サリアの歌>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マリオ
>>24ギョーンギョーン!!というわけで時岡に一票 マリオのおっさんのほうがよく動くのでマリオ64の勝ち。
リンクて何であんなしょぼい動きしか出来んのか。やる気起きんわ。
久しぶりに時岡やってる。これは名作
これは感動できるぜ。難しいけど
>>29
マリオにストーリーを求めるのが間違ってる。あと萌えって何
それからサリアの歌はマリオの名曲に圧勝できるほど凄くない。できて辛勝 あまりに暇なときに、どっちかをやったりしてるが時岡と共にムジュラも捨てがたい
>>33
不等号だけでしか表現できなくて、まっとうな根拠も示せない奴には
議論をふっかけない方がいい。
どうせちゃんとした答えは返ってこないから。 >>29
難易度って、高い程良いって事なのかな?
カメラワークも、マリオにはZ注目がないけど時オカでは自由度が低いと思う。
時々見にくくなるけど、マリオのカメラも慣れればなかなか面白いよ。
だからカメラワークに関して言えば互角だと思うな。 投票って個人の趣味で決めるもんなのに何で他人が出した
答えに突っ込んでるんだ?
スーマリ < ゼルダ
スーマリ2 < リンク
スーマリ3 > リンク
ワールド < 神トラ
マリオ64 < 時オカ
マリオ64 > ムジュラ
サンシャイン < 風タク
アドバンス1234 < ふしぎのぼうし
Newスーマリ ? 夢幻
ギャラクシー ? トワプリ
何で>>29にマジレスしてる奴がいんの?
空気でネタって分かるだろw マリオ64>時のオカリナ 理由はゼルダは一度もやったことがないから。
スーパーマリオ64はハードと同時発売で
64の牽引役になったが
時オカはハードの末期の打ち上げ花火みたいなもの
>>43
それなら分からずじまいで、結果は出ないはず。 おまえら…制作チームが一緒でしかも音楽家もどっちも同じなのに
マリオ・ゼルダシリーズの音楽を作った人だぞ
>>47
当時も良作だが「遅すぎ」「いまさら」みたいな空気はあったな
ハードの負けが決定的すぎた 断然マリ男
フィールドを幅跳びで駆け回るあの爽快感には
勝てないだろ。
俺は両方持ってるけど両方楽しんでるよ
こんな議論はバカげてるな
はねマリオで宙を飛んだ時なんてもうねびっくりしましたよ
しかしゼルダの作り込みは…もうアホですよアホ
よってゴールデンアイに一票
ほんと意味ない対決だな
アクション映画とドラマ映画どっちが上かと言ってるようなもん
あとゼルダの時期は明らかに中期だろ
売上が勝てるとは思わなかったが、
当時の64の新作情報を見ると、まだまだ盛り上がる要素があった
DDも出てなかったし…w
マリオはハードと同時発売だから売れただけ。
ゼル伝が同時発売だったらもう驚異。
ゼル伝はZ注目が革命的だったし謎解きとか
ストーリーとか濃いしマリ男より格上。
ファミ通のクロスレビューも満点だったしな。
ボスとかボスっぽいし蜘蛛とか気持ち悪いし
最強だろ。
マリオというキャラが嫌いだからマリオ64はありえない
こりゃあ おっぱいとマンコ どっちが好き? って聞かれてるようなもんだな
時オカはまぁ面白いけど、ジャンプが出来なかったからイライラした
>>71
ゼルダのオートジャンプは特許なんだよね
いちいちジャンプしなくちゃいけない仕様だと落っこち易くなるわけで、
段差自体を減らさなきゃならない可能性が出てきて多層構造ダンジョンの
ゼルダには厳しい話になる。
つか、Aボタンとスティックだけでほとんどなんでも出来るシステムが神 キャラクター
マリオ<時オカ
システム
マリオ<時オカ
シナリオ
マリオ<時オカ
(中略)
全体
マリオ<時オカ
まあプレイしたら"≦"にはなるかな
そりゃまあ2年半も後になって出来たソフトがロンチタイトルに劣っていたら洒落にならんからな
どちらも当時の最高レベルからさらに一歩抜きん出たレベル。
世間に与えた衝撃度は同じくらいかな
>>3.
攻略の幅という点ではマリオ64だな〜。攻略順とかも。
あと、デモシーンが何気に長いのが再プレイ時のネック。
と、繰り返して遊ぶのが好きという価値観で見るとこうなる。 ×>>3
○>>63
間違えた。
比べられるもんか分からんから、
好みのジャンルはどっちかと聞かれて答えるような感じになるな。 要はゼルダのマンコとマリオのちんこのどっちが好きか
流れ読まずに
時岡はカメラが自分で動かせたらもっとよかった。たまにイラッとくる。まぁボタン足りないけどさ
マリオは・・・YAHOO!!だなwwwあの爽快感はすごい。ようつべでTASとか見ててかなり楽しい
オレはルト姫にエロを感じたが
・∴゚
。゚・ 。・ ⊂ヽ
゚・ ):)
゚∴。 ∴・ ι′
:∩
∴ ヽヽ
∴゚・ ι′ 。・∴
゚ ∴
・∴゚・∴。 ・∴゚ ・∴゚・∴。
。・ ・。゚∵・゚・・∴゚・。 。゚∵・゚・・∴゚・∴ 。
∴・。・∴。・∴・゚∴。 。・∴。・∴・゚∴。・。∴。
。・∴。・。゚∵・゚・∴・。 ・∴・・。゚∵・゚・・∴゚・。゚・。 。・
・゚。゚∵・゚・・∴・∴。・∴゚ 。・∴・゚∴。・∴・゚∴・。∴・。゚
・゚・∴。・∵。 。∵・゚・∴ ゚・∴。・∴・・∴ ゚∴・゚∴・。゚
・。゚∵・゚・・゚・ ・∴。・∴・∴。・∴・∴ ・∴・∴・。゚・ ∴
・゚∴゚・ 。 ・∴。・∴゚・∴。・。゚ :∩ ∴・゚∴
゚∴。 ∴゚・ ∴。・∴゚・∴゚ ノノ ・゚∴゚・
,,------ 、 ・∴。・∴゚ ∪ 。 ∴
/: ____▽,,,,,,_ヽ ゚∴゚ ・
}ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\ ゚・
ヾ::/イ__l丶 r'1ノ ノ ) 。・
}::l:: ゝ--イ :l :{.^\ | ゚∴゚
。・∴ ト!;;_`二´_,,!イ| | ノ | ゚ ∩ ・
| |__三___| |_/| | ゚∴ :ノノ
| | ヽ| ト' | |/^ヽ 。・。 ι′
| | | |_/ ヽ__人_ノ ∴・
⊆, っ と-っ
クソ汁はっしゃ!! はっしゃ!! はっしゃ!! はっしゃ!!
ゼルダでいつも奨められるのは時オカだけど
俺はムジュラがすばらしいと思うんだぜ
ああいうのはこの先二度と創れないだろうなと思う
>>89
ムジュラは時オカの応用編みたいなところもあるから、
両方やったことない人に…と考えた時には、まず時オカを進めるでしょう。 マリオは3Dになってから糞になった
ゼルダは元から糞だから問題なし
リアルタイムにやった人ならマリオに挙がると思うんだが…
マリオ64のカメラ貶す人は真のスティック操作できない人だと思う、あれは秀逸ですよ
バック視点でもスター全部とれる俺最強だと思わないかい?
時オカも捨て難いがムジュラの方が好きだしな…
VSムジュラならゼルダ押すね!
スーパーマリオブラザーズvsゼルダの伝説
スーパーマリオワールドvsゼルダの伝説神々のトライフォース
スーパーマリオ64vsゼルダの伝説時のオカリナ
スーパーマリオサンシャインvsゼルダの伝説風のタクト
スーパーマリオギャラクシーvsゼルダの伝説トワイライトプリンセス
ゼルダは謎解きみたいなのがうっとうしい
あまり考えずにガンガン進めるマリオの方がいい
まぁ実際はマリオもガンガン進めないんだけど(ToT)
>>98
謎解きがゼルダの醍醐味なわけだがw
それを鬱陶しいと思うなら貴様には合わないだけだ。 99
確かに合わない(*_*)
任天堂のソフトはマリオ・ドンキー・カービィが個人的によい(^O^)
それ以外はスマブラで顔を見るくらいしか知らない
何度もすいません
自分はゼルダだけでなくDQも駄目なんです。
PSのDQ7ではどう進んだらいいのか分からず、一匹のモンスターにも出会わず断念
スライムに出会えるの楽しみにしてたんですが(>_<)
結局それが最初で最後のドラクエ
結局左から右に行くだけでいいマリオが一番ですね
同じような方いますか?
あと64マリオやったあと時オカやって感じたのは、マリオの運動能力の高さと、リンクの低さ。
マリオならひとっとびで超えられる川を一々橋を渡るリンク。
マリオならひとっとびで登れそうな所を一々よじ登るリンク。
キャラの好き嫌いだけでなく、ゲーム全体がゼルダはダルイ感じでした。
ゼルダの伝説シリーズ及びリンクファンの方悪口言ってごめんなさいm(__)m
>>102
リンクはスーパーマンじゃない
だがそこがいい リンクは「等身大の主人公」ってやつですね
そんなリンクをさらに進化させたのがMiiになるのでしょうか?
マリギャラの2PでMiiが使えたら面白いかななんて素人ながらに思いました(^_^;)
どうでしょうか?
マリオvsリンク
ピーチvsゼルダ
クッパvsガノン
ルイージvsチンクル
ベイビーマリオvs子供リンク
ヨッシーvsエポナ
ミッキーvsピーターパン
マリオとリンクのキャラとしての優秀さはマリオが上だろう
ドクターリンクとかリンクカート想像できる?
あれほどなにやっても様になる男はいない
そりゃリアル系とコミカル系だからね〜
風タクリンクだったら出来るかもよ
二人の共通点は、帽子を脱いだら、ただのオッサンと青年
当たり前だがミッキーとピーターパンはピーターパンの方が上だよな?
リンクなんてルイージ以下
「任天堂の緑のやつ」と聞いて連想するキャラのアンケートとれば8割がルイージになるだろう
しかしルイージが有名なのはマリオのおかげ。ルイージ自体はヘタレw
ピカチュウ〉マリオ〉〉ドンキー〉〉カービィ〉リンク〉〉他多数
カービィとリンクが日本ではどちらが有名か迷った( ̄ω ̄)
ゼルダやったことないならDSの夢幻の砂時計からやってみたら?
比べると言ってもベクトルが違う気が
マリオ64やったこと無いから時オカに一票
やったことないなら来るなよ
役立たずだ。議論もできないオカリナ推ししかしない
>>116が真理
はたから見ると不毛すぎる議論
後、〇〇やったことないから△△が上
とかいう発言は正直意味がないぞ
ただの偏見と同じだ
どんなことにも言えるが
比較したいなら両方ともちゃんと評価すべきだ
知らない、わからないでは話にならん
それができない、又は「する気がない」なら二度と議論するな 承知の上でやってることじゃないのか
あえてそこに触れない方が盛り上がるんだろ。
>>1
上ってのが高度でやりがいがあるって意味なら時のオカリナ
普遍的で誰でも楽しめるという意味ならスーパーマリオ64
これでおk 要するにマリオはマリオ、ゼルダはゼルダで各々の魅力があり
比べる…っつーか勝負する意味すらないということでFA
人それぞれの好みもあるわけだし
野球とサッカーを戦わせてるようなもんだ
小さかったときはマリオ64のほうが楽しかったけど今は時オカのほうがいいかも
年齢とかにもよるんじゃね?
どっちも歴史に残る神作品だとは思うが
今見るとポリゴンが酷くてやる気がしない。
とりあえずマリオの方を推しとく。3D空間を自由に暴れまわる楽しさは異常。
マリオで時のオカリナ面白そうだけど
リンクでマリオ64だとつまらなそう。
リンクの身体能力もうちょっとどうにかならなかったのかねぇ…。とろい。
>>123
過度に描き込まれてツルツルしてたりとかすると
かえって嘘臭くみえるからアレくらいでいい。
時オカも、VCとかでやるとエッジとかが目立っちゃって「粗い」と思っちゃうけど。 ミヤホンのディレクターとしての関わりはマリオ64が80%、オカリナが30%でマリオ64のほうが上。
俺はスターフォックス64もこれらに並ぶ名作だと思う。ミヤホンも深く関わってるし。
VSを違う意味でとらえて考えてみようぜ
クッパ軍団VSガノン軍団とか
謎解きゲームとアクションゲームじゃ、土俵が違うだろ。
敷居も違うしな。
時岡買ったけど、ハイラル平原広いのなんの。
今操作してるのがマリオだったらアクロバットでもできるのに、
リンクはジャンプもできないから。
てゆーかリンク、道具しか使ってないじゃん。
>>129
買ったばかりだと分からないけど、馬で駆け抜けると結構楽しい 同じステージを強制的にやらされる時点でマリオ64はないわ。
てかオカリナどころかマリオ全体の中でもマリオ64は嫌いなのだが。
勿論初めてプレイした時は楽しかったよ。
でもね…ゲーム終盤になると、とってないスター探す為に同じステージ何度もするハメになるでしょ? あれがなぁ…。
やっぱり次々と新しいステージを攻略していく爽快さがゲームには必要。
ゼルダと2Dマリオは それがあるから面白い。
>>101
それは初プレイしものが悪かったのでは?
DQ7ってDQファンの間で最も酷評されてるんだぜ。 >>131
課題が違うと攻略ルートも全然違うから、同じステージのマンネリは感じないと思うよ?
少なくとも僕はそうは感じなかった。
それにどのみち終盤だけだろ?叩くほどのことか?
そんなことよりマリオ64はカメラワークが問題だろ。初期の3Dだから仕方ないけど。 >>133
少なくとも俺は感じた。
周りでもあれが嫌になって投げた人多かったし。裏技で強引に少ないスターでクリアした人もいたっけ。
>それにどのみち終盤だけだろ?叩くほどのことか?
終盤だから余計にダルく感じるんだよ。
なんなんだろう…もしかしたら同じステージをやるのが嫌というよりも、
次のステージ行くには残りスターがこれだけ必要ってふうに数で表されるのが余計に苦痛に感じるのかも。
「まだ集めなきゃいけないのか」みたいな。
時間ある人はそれでも大丈夫なのかな?
自分は当時中学生で部活や新聞配達もしてたから、かなり苦痛だったわ。
マリオ64以来3Dマリオは買ってない。マリオストーリーならハマッた。 箱庭ゲーが嫌いだと合わないだろうね。
自分はスターを次々と集めていく感覚が好き。
>>136
>「まだ集めなきゃいけないのか」みたいな。
本当に楽しんでるなら、むしろその数字にワクワクするだろ。
「まだまだスター集めができる」って。
要するに君は終盤がどうとか以前に、3Dマリオが合わないんだよ。
星探しがつまらないから、そんな感想を抱いてしまう。
「次々と新しいステージを攻略していく爽快さ」って、
マリオ64のノルマを次々と達成していく爽快さ・スターがどんどん溜まっていく爽快さと同じだし。 >>139
>マリオ64のノルマを次々と達成していく爽快さ・スターがどんどん溜まっていく爽快さと同じだし
そう、それなんだよね。
その爽快感がたまらないから、一度クリアしてもまたやりたくなる。 >>139
ようするに3Dマリオが合わないんだよと言うのなら、ゼルダのシステムが苦手な人には「ようするに君には3Dのゼルダが合わないんだよ」と言うのと変わりないから根本的な解決にはならない。
とりあえず、次々と新しいステージを攻略していく爽快さと次々と同じステージのノルマをこなしてスターを集める爽快さは似てるとはいえイコールではないと言っておく。
さほど気にならない人にとっては それでいいんだろうけれど、僕的な考えを言うのなら、
次々とステージをクリアしてくタイプのゲームは「クリアに向かって進んでる」って実感がわきやすい。
逆に同じステージ内を『半強制的に(ここ重要)』やらせられる3Dマリオみたいなタイプのゲームは「クリアに向かって進んでる」実感がわきにくい。
だから、人によっては足踏みをくらっている感じを受けてしまう。
収集要素自体が悪い訳ではないと思うんだ。
僕はポケモンもやるし、ゼルダだって毎回攻略本を見ずにハートのかけらをコンプリートしてる。
でもポケモンの図鑑集めやハートのかけら集めって、クリアの為の必須事項じゃないよね?
勿論マリオも全部は集めなくて言い訳だけど、やっぱりこういうノルマものって万人受けするものとはいいづらいから、とりあえずピーチ姫救出までは爽快さ重視でいってほしかったなぁ。
それだけで評価はだいぶ変わってたと思う。 俺はスーパーマリオのコインや1up無視してひたすらゴール目指すタイプだから苦痛だったな>スター集め
DQ3も一回転職させただけでクリアしたし
マリオ64をスター集め(=ノルマ)と思うのかが自分には不思議でならない。
箱庭の中でアスレチックを楽しめない人にはノルマと感じるのかな?
時オカは、良く作りこんであるなという印象はある。
けど、よくよく考えると3Dにしたらただ面倒くさいゲームになっただけ
というのが個人的な感想だね。
時のオカリナはこの難度のゲームを比較的低年齢層向けだったN64で出した事に驚いた。
今でこそ馬鹿が時のオカリナはぬるいとか言うけど
皆3Dゲーに慣れてない時代の作品だから相当難度の高いゲームだった
基本的にゼルダはマリオを越えられない
時オカを開発する上で重要なファクターであった
「マリオとかぶったらあかん」
ここからして越えられないのだ
開発当初リンクはジャンプが出来た。
しかし開発画面でリンクがジャンプしてるところをみてPが
「ジャンプはマリオの代名詞やろ」と一蹴
ジャンプしなくても快適にプレイできるように作り直された
かくしてジャンプはできないがバク宙はできる、
前に走るより後ろ向きに走った方が早いという
へんてこなキャラクター「後ろ向きリンク」が完成した
他にも
ハイラル平原は開発当初たくさんのオブジェが配置されて
歩いてるだけで楽しいフィールドだったが
「ウマ走らせるんやったら邪魔なもん置いたらあかんやろ」
のPの鶴の一声で閑散としたただただだだっ広いフィールドになってしまった
などプロデューサーに散々振り回される悲惨な話が時オカには多い
前はマリオだったけど今じゃゼルダ
自由度が違いすぎる
さらに言えばムジュラの方が好き
>>149
なんにもない平原をチンタラ走るリンク。
意味もなく昼夜が流れていく…スーパーモンキー大冒険かと思った程だ。 >>149
全部明らかに良くなった点だと思うが。
ゼルダ好きからしたら、その変更前の仕様はかなり嫌だぞ。 >ハイラル平原は開発当初たくさんのオブジェが配置されて
歩いてるだけで楽しいフィールドだった
これ本当に?こっちのほうが面白そうだな。開発初期のデモのほうが充実してそうだったし。
64ゼルダは遊びの少ないゲームだったからね。もし↑が本当だとすれば最悪だな。
馬に乗っても楽しくないし。
時のオカリナが高評価を得ている影にはマリオ64の存在があるのだと思う。
マリオ64の面白さに惹かれてゼルダならもっと面白いという幻想を抱かせたからだ。
しかしゼルダがマリオを超える事はなかった。
64のオールドユーザーとして言いたい事は、64ゼルダさえ完璧でもう少し早い時期
に投入されていれば(あと一年早ければ)64は100点満点のハードだった。惜しむのは
最初に出たソフトが一番面白かったことだった。
>>153
トワプリレベルの制限された平原でもストレス溜まるのに、それ以上とかありえないわ。
>>154
ほ〜。マリオの方が知名度高い時点で、誰もそんな幻想抱いてねーっつうの! あれ、マリオ64のカメラなんとも思わなかったのって俺だけなのか
そりゃもうちょっと右行けとか思った時ブブッとか鳴って地味にイラっとすることはあったが、そこまで嫌じゃなかったな
海然り、サハラ砂漠然り、モンゴルの大平原然り。
広い空間は何も置かない方が広大さがある。ただただ広く凄い開放感の空間。
何も無いことの良さを何も分かって無いな。
つーか、山道や川の上流や火山とか、複雑な地形は他に沢山あるだろ。
何で平原をそういう場所と被らせる必要があるのか分からない。
>>149
>かくしてジャンプはできないがバク宙はできる、
崖ジャンプやジャンプ斬りの時とか、必要な時に多少ジャンプしてるが。
普段ジャンプしないのは超人的なジャンプで段差を飛び越すことが出来ないから。
バク宙は敵の攻撃を避ける為にする事だし、段差を飛び越すほど高いジャンプではない。
>前に走るより後ろ向きに走った方が早いという
後ろ走りは敵と対峙した時、素早く下がる為の物だろ。
後ろ向きの時だけ全力で走ってるだけ。
そもそもゲームを快適にするために、矛盾した部分がある事なんて、どのゲームにも言えることだろ。 俺は理由があるから嫌いだけどな。
何もないところを序盤だらだら走らされたのはかなり嫌だった。
しょぼい敵が断続的に出現するのを含めて、ヴァーチャルハイドライドとかぶる。
三分で横断できる距離なのにだらだらって…。
どんだけ忍耐力が無いんだよ。
忍耐力とか関係ないと思うけどね
ARPGにだらだら3分も何もない平原を走らせることが
必要な要素とは思えません。
何も無いから走るだけで楽しめるんだと思うけど。
つーか、無駄だとしても無茶な叩きじゃないかそれは。
コキリの森から城門まで、直線距離で30秒程度なんだが。
タクトやトワプリの広さならともかく、時オカの平原でだるいと思ったことは無いなぁ。
トワプリみたいにくねった道が多いわけじゃないし。
当時なら100点
今なら30点くらいかな
戦闘に慣れると飽きる
>>166>>167
2Dゼルダで同じように何も無い広い平原があっても許せるかい?
それとも3Dだと許せるのか?
敵や障害物をそれなりに配置して、LIFEぎりぎりで平原を越え次の町に
辿り着くなどの緊張感が得られるなら広い平原の存在意義も生まれるけど
あれではARPGとしては「欠陥」と言わざるを得ない。
眺めが全然違う2Dと3Dを一緒にするなよ。臨場感と情景が全然違うだろ。
下の文章もよく分からん。次の町まで辿りつけるか分からないフィールドなんてゼルダにあったか?
少なくともムジュラやタクトやトワプリにそんな緊張感は無かった。
それに2Dゼルダの平原の障害物や敵に当たるものは、谷や湖とかに沢山あるだろ。
そもそも何も無い平原があることが何のマイナスになるんだ?
>2Dゼルダで同じように何も無い広い平原があっても許せるかい?
それとも3Dだと許せるのか?
広大さの演出とリアルさが全然違う。初めて時オカの平原出たときは感動したよ。
曲がり角を出たら、一気に広大な景色が飛び込んできて。
それを自分の足で踏破したり、馬に乗り高速で駆け抜けるだけで新鮮だったと思う。
そもそも2Dと3Dじゃ、出来ることや特化してる部分が違うでしょ。
2Dゼルダの基準で3Dゼルダを測ることがそもそも間違いだと思う。
それほどかけ離れているから、マリオ64も時オカも革新的だったわけで。
マリオ64でアイデア使い果たしたってクリエーター自らが告白してる。
3Dの謎解きも文脈を成しておらず爽快感もない。
ユーザーが遊びたかったのは人工的な手順を踏んだ創造的な箱庭ではな
かったのだろうか?
ダンジョンは一つにまとめるなどして広いゆとりの空間は別に造ればよかった
のではないだろうか?都市を開発するときにも大規模開発などではそうする。
人それぞれってこと
面倒と感じるか、壮大に感じるかは
上に出てる批判は欠点じゃなくて短所だな。
障害物置けば広大さ無くなるし馬で走りにくい。置かなかったら緊張感無い。
要するにどうしようも無い部分。批判してる人は何事にも一長一短があることを覚えないと。
個人的には初の3Dとして新しい平原に挑戦したと思う。
シンプルなフィールドは時オカ以外にも色んなゲームで使われてるし、
良かったという奴がある程度いるなら成功だったんじゃないか?
要するに>>176
好みに合わない奴もいるだろうが、あれはあれで良かったんだよ。 >>172
2Dマリオ→3Dマリオと2Dゼルダ→3Dゼルダを同列に語るのは違うでしょ。
マリオは横スクロールからの進化ですが
ゼルダは真上から見下ろす視点を真横からの視点に変化しただけで
ゲーム性から見れば、それほど革新的ではないはずです。
2Dゼルダのマップの中央に何もない広大な平原があることを想像してください。
必要性はないはすです。
正直なところ、演出面では貢献していることは認めますよ。
ただし、ARPGとしては必要が無いと言ってるだけです。 それと、この広大な平原の存在意義についてですが
ライバルゲーム機であるプレステ、サターンとの差別化です。
広大な平原をシームレスで行き来できるのが、マスクROMであったN64だけいうこと。
「N64だから実現できる」を謳い文句にしたいがためが見え隠れするんですよね。
演出面であれだけ役に立ってるなら十分存在価値あるだろ。
ARPGにも演出面は重要。
そもそも必要が無いだけではマイナスにはならない。返って悪影響を及ぼす余計な要素じゃないと。
あと、説明の際に2Dゼルダの場合を想定しないといけないということは、2Dゼルダと3Dゼルダは違うという証明じゃないか。
確かに3Dの何も無い平原を、2Dの場合に当てはめると駄目な平原に感じる。
だがそれは、演出面だけでそれだけ決定的な違いが出ている証拠。
>ゼルダは真上から見下ろす視点を真横からの視点に変化しただけで
視点どころか世界そのものが違うだろ。
>ゲーム性から見れば、それほど革新的ではないはずです。
立体的な謎解きと、奥行きのある空間を隅々まで探し回ることは革新的だったぞ。
時オカが革新的じゃないなら、マリオ64はどう革新的だったんだ?
マリオ64のほうが面白かったな。ゼルダ64の方はガノンが倒せなかったから・・。
ラストなんだから、頑張って倒せばいいのに
ぶっちゃけ言うと、今までクリアしてきたものと比べれば、雑魚だと思うんだがな!
>>180
オカリナが革新的じゃないとか・・・。当時の評価の詳細を見直してこいよ。
マリオしかやってない知ったかぶりか、恐ろしく感性の変わったゼルダファンのどっちかだな。 ガノンで手こずるのならリンクの冒険の盾持ってる雑魚も倒せないぞ
>>183
>立体的な謎解きと、奥行きのある空間を隅々まで探し回ること
立体的な謎解きは神トラにも夢島にもあるよ
奥行きのある空間なんて、2Dゼルダは俯瞰視点なんだから
そもそも奥行きのある空間なんだけど・・・
視点が変わったことで回り込まないと見えない部分が増えただけじゃん
>>186
オカリナのゲーム性における革新的なところってどこだろう?
見た目に(良い意味で)騙されてるだけなんじゃないの
2Dの立体は見せかけであって、本物の立体でしか出来ない複雑な操作は出来ないでしょ。
戦闘もガラリと変わったし、謎解きにも探索にも高さが与えた影響は計り知れないよ。
2Dでフックショットの刺さる場所を360度見回したり、弓矢で遠くの敵を狙ったりできる?
吹き抜けの多重空間を造り、またそれを利用した謎解きが出来る?
ミラーシールドや真実のメガネや鉄靴が3Dほど活躍出来るかな?
そーいうのはトゥームレイダーの延長だろ?
ゼルダは作りこんだだけで進化させたとは言わないな
ポータルっていう洋ゲーFPSの方が発想はすごいと思う
>視点が変わったことで回り込まないと見えない部分が増えただけじゃん
上視点のみから、あらゆる視点から見回せるって、根本的な変化じゃないのか。
その時点で隠し方も探し方も全く違う物になっているんだが。
そもそも時オカは2Dでは出来なかったことを、3Dで再現することをテーマに作られた物だぞ。
>>190
ゲーム全般の話じゃなくて、ゼルダの中の話をしてるんじゃないか?
まぁ、アクションアイコンやZ注目とか、ゲーム全般における進化もあるんだが。
トゥームレイダーは、アイテムのギミックを駆使して進むゲームじゃないし。 >>190
そしてマリオ64の延長でしかないないということだね。
時オカは作りこんだだけで進化させたとは言えない。
ぜるだ1ではいらるという箱庭を造り、神トラ、夢島でアイテムを駆使したパズル的な要素を持ち込んだ
時オカは3D演出という誤魔化しで、マップもチープでただ手数を踏ませるだけの駄作でしかない。
ムジュラでマップの改善を図り時間軸を利用したパズルを組み込んだのは秀逸だけどね
3Dになるって事が大変なんだろw
3Dにする事で敵との距離感が掴めないから、戦闘が難しくなるところをZ注目という革新的なアイデアで改善しただけで、存在価値は高いと思うよ
立体空間をアクションに生かしたマリオ64と、謎解きや仕掛けに生かしたゼルダとは全然進化のベクトルが違うんだが。
マリオ64は立体空間を自由に駆け回り飛び回る面白さ。
時オカには、マリオ64と同じ楽しさじゃなく、世界の細かい仕掛けや現象を利用して、頭を使って進む楽しさがある
まず、やってることが違うから。
>>192って単に時オカが合わなかっただけだろ?
ゼルダの醍醐味の探索・謎解き・戦闘への影響を無視するとか有り得ない。
演出面だけで、本当にあれだけの評価が得られると思ってるのかよ。
それに、>マップもチープでただ手数を踏ませるだけ
ってことは他のゼルダも駄作なんじゃないのか。 両方楽しかった俺からすると、スーパーマリオの方が気楽にプレイ出来るって事くらいかな。
ふとやりたくなってぱぱっとクリアする感じ。
じっくりやりたいならゼルダの方を押す。
そもそもマリオ64はアクション一辺倒ではなく、立体空間を謎解きや仕掛けに生かしている。
みずびたシティー、チックタックロックがその代表例。
Z注目って、敵をロックオンするだけのことで革新的なものでもないでしょ
時オカの謎解きや仕掛けなんて、ほとんどが的を探してパチンコや弓矢であてて進むべき道を開くだけ。
360見渡して、的をみつけてフックショットで移動するのと、マリオ64の大砲ですっ飛ぶのと何が違う?
マリオ64の延長線上にあることが許せないの?
当時の評価ってファミ通40点だったり、数々の賞をとったことが
ゲームの面白さに直結はしないのでは?
>>197
>時オカの謎解きや仕掛けなんて、ほとんどが的を探してパチンコや弓矢であてて進むべき道を開くだけ。
本当にクリアしたのか疑わしくなるほど偏見に満ちてるな。
Z注目のすごさは、そのカメラワークにあるだろ。
敵がどんだけ動いていようが常に最適な位置取りをしてくれる。 >>198
時オカで立体空間を生かした革新的な謎解きや仕掛けを具体的に挙げて欲しいな
>敵がどんだけ動いていようが常に最適な位置取りをしてくれる
目標追尾機構等で、敵を捕捉することを「ロックオン」って言うんですよw
言い方を変えて、以前からあるものを大発明みたいに言うのは止めてね >>196
マリオ64って気軽に立体空間を楽しめるよね。ストレスなくね
カメラワークが糞だとよく言われるけど、空間を把握する能力があれば
少々、死角になってもプレイに支障はないからね。
マリオ64で何気にすごい発明だなと感じるのは、崖から落ちそうになる直前に
崖の淵にぶらさがるアクション。
「落ちない」「落ちる」の間に「落ちそう」を持ち込んだのって何気に革新的じゃないかな?
>>197
> みずびたシティー、チックタックロックがその代表例。
例えば歯車を止める時にスイッチを使う場合と、探してきた棒を思いつきで強引に突っ込む場合とでは全然意味が違うよな。
スイッチを押すだけを謎解きとは言わないし、その辺の障害物を仕掛けに変えるゼルダとは全く質が違うから。
とんでもスイッチと現実世界の小細工を一緒にするとは、ゼルダを全く理解してないな…。
> Z注目って、敵をロックオンするだけのことで革新的なものでもないでしょ
64のキノピオに話しかける度に何度も殴ったりする様なことが一切起こらなくなった。
複数の人が密集してる時、目当てじゃない人に何度も話しかけることが無くなった。
天井や道端の目立たない物を見落とすことが無くなり、開発側にとって色んな物を置ける様になった。
遠くにいる物に焦点を当てて、観察・会話が簡単に出来るようになった。
3Dをやってると頻繁に出くわす問題を一気に解決し、従来より遥かに快適なゲームにしたんだよ。 何より戦闘。面倒でやりにくい細かい軸合わせやカメラの操作を一切排除し、それにもっと複雑で多数のアクションを使える新しい戦闘を作った。
時オカ以降、沢山のゲームがこのシステムを使い始めて、今でもZ注目は基本システムの一つにされてる。
>>201
>その辺の障害物を仕掛けに変えるゼルダ
それってマリオ64の延長線上でゼルダを作ったと言ってるんだよね
たいまつに火を着けて、火が消えるまでに運んで蜘蛛の巣を燃やすとかって
時間内に迷路を移動してるだけだよね
まーマリオ64にスイッチを押す謎解きなんて存在しないわけだが
>64のキノピオに話しかける度に何度も殴ったりする様なことが
何度もって・・・
ナビィが知らせた場所をロックオンしてアイテムを使用する
これが時オカの「探索」と呼ばれているものですか?
>>202
>面倒でやりにくい細かい軸合わせやカメラの操作を一切排除
何度言い方変えても、それを「ロックオン」って言うの。
3Dのシューティングではあたりまえ 個人的にオカリナの方が面白かった。最初から最後までネタが豊富だったから。
マリオ64は基本的にワンパターンだから、スター60あたりでマンネリ化した。
まぁマリオはそのシンプルさがいいんだけどね。
あと革新性がどうのこうの言ってるけど、ゲームで重要なのは革新性だけじゃないよ。
自分一人の感想と考えを大衆の物に当てはめてるからな。
今一度当時の評価の詳細を顧みたり、自分の評価を疑ったりしない。
主張も屁理屈ばかりだし、物事の確信を突いてないから、話が噛み合わないし。
シューティングの誘導弾とZ注目を一緒にするとか、全く話を理解してないと思うんだが。
>>181とか、書いてて何か腑に落ちなかったんだろうか。
広大な平原をシームレスで動くことが凄くないなら、売り文句にする必要無いだろ。
色々と感覚がおかしいと思う。 >>200
カメラワークは確かに悪いんだよな、マリオ。
でも今では友達と、ちょw ジュゲム氏ねよw 位のネタにして笑える程度のもんだからな。
欲を言えば処理落ちが気になった位のもんだからな、操作性は。 >>206
>あと革新性がどうのこうの言ってるけど、ゲームで重要なのは革新性だけじゃないよ。
時岡を推してる人って、Z注目をやたら革新的と有難がっているだけで議論にならないね。
一応書いとくけど、目標追尾機構≠誘導弾だからね。
目標追尾機構をロックオンって言うの。まーどうでもいいけどね。
ちなみに>>160でソース提供したのも自分なんだが、
時岡ファンってちょっとでも批判的な意見はどうしても認めたくない
ってのが良くわかったよ。
挙句、「君には合わないだけ」だからね >>209
ジュゲムがしっかり鏡に映ってるんだよね
また、ジュゲムが壁とかオブジェにぶつかったって勝手に想像してたw >>210
>目標追尾機構≠誘導弾
だから君のいうロックオンは誘導弾の目標を定めることだろ。
対象にカメラを合わせるZ注目とは根本的に意味が違うと言ってるわけ。
言葉を話に照らし合わせず、そのままの意味で捉えるから話が噛み合わないんだよ。 >>212
だから、>>199でわざわざ目標追尾機構だと言ってるでしょ
敵を捕捉してカメラが敵を追いかけていくんでしょ
と同時に、リンクも距離を保ちながら着いて行く
これがカメラワークの仕掛けですよね?
>>193>>198はこのカメラワークを革新的と言ったので
>>197>>199で「ロックオン」してるだけだと説明してるだけなんですがね
ごめん。もう、どーでもいい 完全にオカリナ勝利。定期的に繰り返しプレイしクリアしてる。
バトルシステムも世界を駆け回る楽しさも最強に気持ち良い。
マリオ64も楽しいけど、ほんわか感が合わなかった。
>>199
ブロックを使った足場作り。金のスタルチュラ。
高所から飛び降り蜘蛛の巣を突き破る。高所からボムを投げ入れる。
まことの眼鏡で隠し部屋を探す。ミラーシールドで反射させる。
氷スイッチを燭台の炎を通して射抜くなど。
大きな物でも小さな物でも2Dでは不可能・やりにくい謎解き・表現は沢山あるんだが。
普通にやってれば気付く筈のことが気付けないからこその「君には合わない」だよ。
>>213
その目標追尾機構をカメラワークに応用させたことが凄いんだろ。
このシステムが3D誕生から何年経っても生まれなかったことから、凄いアイデアだったって分かるだろ。
目標追尾機構というだけで何でもかんでも一緒にするな。 >神トラ、夢島でアイテムを駆使したパズル的な要素を持ち込んだ
これ時オカも同じだし
>360見渡して、的をみつけてフックショットで移動するのと、マリオ64の大砲ですっ飛ぶのと何が違う?
狭所を正確に移動する違いにゼルダの性質が出てることと、的が隠れていたり、戦闘や道具の引き寄せにも使えることかな。
まぁその辺はまだ普通だとして、
>時オカの謎解きや仕掛けなんて、ほとんどが的を探してパチンコや弓矢であてて進むべき道を開くだけ
>たいまつに火を着けて、火が消えるまでに運んで蜘蛛の巣を燃やすとかって、時間内に迷路を移動してるだけだよね
>ナビィが知らせた場所をロックオンしてアイテムを使用する。これが時オカの「探索」と呼ばれているものですか?
なんですかこれは。
>>215>>216
お前等こそ
>言葉を話に照らし合わせず、そのままの意味で捉えるから話が噛み合わないんだよ。
マリオ64の延長線にあることを説明する書き込みに対して揚げ足とってるだけだよね。
俺にとって時オカの評価はシンプルですよ。
マリオ64の延長線にある3Dシステムを使用しながらも
2Dからのゼルダ謎解き、仕掛けを踏襲しつつ世界観を壊さずに再現してることがすばらしい。
良く、作りこんでいるとも思う。
但し、意味もなく広大なマップを作り上げたため、密度が薄い退屈な作品だった。
これが、世間は知らんが俺の感想です。
>マリオ64の延長線にあることを説明する書き込みに対して揚げ足とってるだけだよね。
誰もマリオ64のシステムを使っていることを否定なんてしてないよ。
時オカの画期的な新システムや、3Dの応用の独自性を否定していることに反論しているだけ。
言っとくけど、マリオ64以前にも三人称視点3Dアクションはあった。
マリオ64が革新的と言われているのは、3Dをより遊びやすい物にする為に見直されたシステムと、自由に世界を走り回るゲーム性。
時オカがマリオ64から特に恩恵を受けている部分は、作り直された視点移動ぐらいしか無い。
ジャンプを使わないバトルシステムも、ゲーム性にもさほど大きな影響は無いと考えている。
ゼルダって全体的にステージが暗いのばかりで嫌いだった
マリオ64の方が好き
同じ理由でスパドンシリーズも1は3より下の評価
>>220
ゼルダは結構シリアスな話だからな。
そりゃあマリオに比べれば暗いだろう。 マリオ64は落下しそうになると、マジビビる
高さを実感させらたのには驚いた
高いところから眼下を見下ろすとマジ爽快
>>222
ゼルダも高さに凍り付くシーンはいくつかあるぞ
最初のダンジョンとか、滝が流れる渓谷とか カメラ固定して一気に落下
その後、米粒みたいなマリオを操作するのも楽しい
>>220
小学生の頃、友達がゼルダやってるの見て凄いと思ったよ。
俺は怖くて出来なかった。 >>217
> マリオ64の延長線にあることを説明する書き込みに対して揚げ足とってるだけだよね。
Z注目がただのロックオンだの、謎解きがスイッチ押していくだけだの言われてるのに何でそういう話になるんだよ。
> 俺にとって時オカの評価はシンプルですよ。
> マリオ64の延長線にある3Dシステムを使用しながらも
> 2Dからのゼルダ謎解き、仕掛けを踏襲しつつ世界観を壊さずに再現してることがすばらしい。
> 良く、作りこんでいるとも思う。
> 但し、意味もなく広大なマップを作り上げたため、密度が薄い退屈な作品だった。
お前>>205だろ。散々駄作扱いしといて、いい加減な評価の変更するなよ。 1980 ムジュラ
1480 マリオ64 ファックス64
980 時オカ
>>221
>>225
俺が言ってるのはシナリオや雰囲気のことじゃなくて
単純に視覚的な暗さのことね >>229
基本、ダンジョンは洞窟の中ばかりの時オカが、
視覚的に明るかったらそれはそれで変じゃないか?
>>229
わかる
室内が明るいと全く見えないんで、基本的に夜にプレイしてた。
>>232
自然光が入ってくると、明るさ調整くらいじゃ無理でした
カーテン閉め切れば別ですがね
つーか、夜に遊んじゃ問題なのかい? マリオ64・・・世界1189万本、日本192万本
時のオカリナ・・・世界760万本、日本146万本
100万本突破とかCMでやってたのって時オカだよね。
あーゆうCMは萎えるんだよね
時オカは草薙剛が泣いたゲームでもある。泣くところなんかあったかな・・・
アンパンマンの歌詞を大人になってから読み返すと、
何故か凄く深い歌詞に見えるみたいな感じじゃない?
何気に感慨深いところあるよねあれ。
>>238
あえてそこに触れず感想を言うのがこのスレ。 作りこまれてるのは時のオカリナだと思う。
ゲーム性の新しさはマリオ64が上。
任天堂は64からまったく進歩が無いな
マリオとゼルダで才能使い切ってしまったかな
wiiシリーズはどっかで見たような体感玩具ばかりだしよ
俺の最初のゲームはマリオ64 おばあちゃんに買ってもらった 当時4歳
2番目のゲームはスマブラ 3番目が時オカ だった
どっちも神ゲーだと思うぜ
しいていうなら
マリオのほうが楽しめた
リンクは途中でめんどくさくなってくる……(当時pc持ってなかったから攻略サイトも見れなかった)
正直 マリオ100点 リンク60点 という感じだった
だが 「ガノン」 奴の存在がリンク99点にした
時オカの達成感、ドロフ倒して脱出クリアが、真のラスボスにより一気に覆されて大変興奮した
マリオ結局クッパだったしな。ギガクッパにでもなれば1万点ぐらいいくのに
マリオワールドみたいなの期待したら
同じ面の星集めで萎えた
甲羅とかあんまりでないし、キノコで大きくならないしガッカリした
ゼルダはハイラルでたとき感動した
これからどんな冒険始まるのかワクワクしたのに
クソ狭いマップにあるダンジョンまわるだけってのに萎えた
神トラのほうが広く感じた
つべで藤原竜也が出てる時のオカリナCM見た
可愛すぎたw
神トラとマリワだったら神トラのほうが面白かったが
時オカとマリオ64だと圧倒的にマリオ64が面白かった
マリオはかなり爽快感あったけど、クッパと何回か闘うから最終戦はあんま燃えなかったな…
時オカは今でもするけど、ムジュラみたいにもっとサブイベントがあれば、俺のゲーム歴代三位以内に入っていたことだろう。
マリオ64の方が愉快なステージ多くて楽しい
ゼルダはプレイしてると気持ちが暗くなる(元々暗いけど
まず敷居が違う。さらにジャンルが違う。つまり土俵が違う。
男なら当然剣と盾を持って闘うゼルダ一択だろ
マリオが冒険するファンシーな世界は女子供がキャッキャってしてろって事です
硬派気取りの男如きにゼルダの深い世界観がわかってたまるか
グランツーリスモとマリオカートを比べるようなもん。
スーパーマリオ64の感想「とにかくすげー!」
時のオカリナの感想「よくがんばったね」
ちなみに
ムジュラの仮面の感想「マジでコエーー」
CONKER'S BAD FUR DAYの感想「wwwwwwww」
小二の時にプレイしたマリオ64は滅茶苦茶面白かった。でも借り物だったから20ほど取った所で出来なくなった。
オカリナもあったけど、パケの雰囲気が怖かったし、ストーリーが理解できる年じゃなかったからやらなかった。
小六で自分の64を手に入れ、マリオ64を最後までやったけど、何故かあの時ほど面白くなくてガッカリした。
逆に敬遠してたオカリナをプレイしたら滅茶苦茶面白かった。
小2の頃のマリオ64と小6の頃の時オカとどっちが面白かったんだろう。
多分、より夢中になれたのはマリオ64。より感心したのはオカリナだと思う。
小5、6の時オカプレイしたけど漢字が全然読めなくて兄に読んでもらってた。
時岡は神トラから正統進化させた感じだけど
マリオ64は2Dの時と違いすぎるのがなあ
まあジャンルが違うから仕方が無いところだけど
>>262
剣と盾を持ってピンクのドレスを着るって事か 2Dマリオの正統進化はむしろクラッシュバンディクーだな
両方未プレイなので、WiiのVCで遊んでみたいんだけど、
どのコントローラー用意すればやり易いか知ってる方居ます?
マリオクリアしたあとでゼルダやると「おおっ…!」ってなる。
ゼルダクリアしたあとでマリオやると腹が痛い。
テンション高すぎwwwwww
どっちもやりこんだけど、マリオ→ゼルダの順でやるのがオススメ。
あとは食後の最高のデザートにムジュラだな。
わかりやすさではマリオ
時丘は今も昔も初心者にはキツイ
ストーリーはどっちもシンプル
「どれが一番」ってのはその人それぞれの感性だから、
結論は出ないんじゃない
どっちも無敵。
今のゲームにはむり。
伝説をくらべることはできないでしょふ
時オカにすらちゃんと街があるのに、某RPGは今のグラ技術を使ってるのに街すらなく一本道って・・・・
時のオカリナは少し漢字がわからないとね。
「滋養強壮!」とか読めた?
マリオ64は面白いけど、ソニックアドベンチャーを遊んだとき、マリオを超えてると思った。
ゼルダ64は、というかゼルダシリーズは他もそうだけど、他作品にはっきり負けてると思ったことがない。
でもマリオ派。純粋なアクションのほうが好き。
どっちも神ゲーで甲乙つけ難いな
個人的にはゼルダの謎解きアクションは最高に好き
そもそも宮本氏以降全くまともなクリエイターが育っていないことがまずい。
あのTPのゴーマの下品な造形見たか?最初に見た時は動きで感動したもので、しばらく眺めたものだが。
そのような熱意を一切感じなくなった。
>>216俺的には
時オカ=理系
マリオ=文系な気がする 売り上げの違い↓
スーパーマリオ64 全世界で約1189万本 日本で約192万本
ゼルダの伝説 時のオカリナ 全世界で約760万本 日本で約114万本
マリオ64は途中でやめた
ゼルダは今もやったりする
今さらながら時のオカリナやってるんだけど、クリアしたらマリオ64DLしてやろうと思ってるんだけど、やめた方がいいのかな??
ゼルダクソムカつくんだけどよ。確かに面白いがイライラはスゲーな。
暗すぎの洞窟で投げ出しそうになったわ。自力じゃ無理
イライラと達成感こそゼルダの醍醐味じゃないか
謎解き推理系のゲームなんだから
どっちも面白いがおれはゼルダ派だな。剣とタテ持って冒険してるのが単純に楽しい
謎解きの他に、ニワトリで飛ぶのを試行錯誤するのも楽しかった
あと崖から落ちる時の恐怖に痺れたね
まあフランス料理とイタリア料理どっちが好き?って聞かれるようなもんだな
マリオはあの自由感が楽しかったし
ゼルダはストーリーと謎解きに衝撃をおぼえたよ。
とゆうわけで俺はゼルダに1票
スーパーマリオ64のほうが楽しかった。
アクション性があり、ゼルダうりであるはずのフィールドを歩く面白さも、マリオのほうが圧倒的におもしろかった。
城の周りと城の中を探索しているだけでもかなりわくわくした。
後、付け加えるとマリオは空間全体を満遍なく使っている感があって面白かった。
高いところから飛び降りたり、飛び降りた先に別の通路があったり、海の中をもぐったり、空飛んだり。
まあ最近のゲームで例えると、
マリオがゼノブレイドてきなフィールドで時のオカリナがFF12てきなフィールドだった。
>>307
12ってたいしたこと出来ないじゃん。つか皆無。 マリオは操作が高難度
時オカはパズルだから簡単だったな
マリオ64は革新的だったが、今やっても面白いかと聞かれると微妙。
他にいくらでも面白いアクションゲーはある。
時オカの世界の広さには驚かされた。
どこまでも続くような平原は、今までのゲームでは感じられないものだった。
謎解きも良いし、何より今やっても十分楽しめる。
個人的には僅差だが、時オカを薦める。
まぁ個人個人で価値観は違うんだし、マリオのが良いって人もいるのは当たり前だけどね。
この2本に決定的な差があると感じたら、こんなスレたたんでしょ。
ちなみに両作ともリアルタイムにプレイ済み。
ゼルダの中でも屈指の名作だと思うけどなあ
マリオは他にも傑作あるんだからゼルダに名作の座譲れよ
ゼルダは数的処理と同じで謎を解決すると快感なんだよ
どうしても解けないと思った問題が自分の力で解けたら気持ち良いだろ
マリオがパワースターを取ったときの「ヒュアイ・ゴー!」は日本語の「いっくぞぉーっ!」に聞こえる。
アクションとしてはマリオ、RPG的な面白さでは時オカ…
でも、正直マリオシリーズって合わない私。ヨッシーは好きですが…
私は時オカ派。
>>319
それはある
ラスボス以外のボスの曲が全部同じってのもいまいちだと思う
風タクあたりの戦闘曲は結構好きなんだけどな どっちが好きかと聞かれたら時のオカリナだけど
マリオ64は初めての3Dだったからやばいくらい楽しかった
マリオは体育会系ゼルダは文化サークル系
ゼルダのアクションはなんとかなるが、マリオは無理。
マリオ64全然やったことなくてwiiで子供にせがまれて買ったらメチャクチャ面白かった
よくできてるわー
ゼルダも凄そうだな
wiiで遊べるのかな
>>320
同じじゃないぞ
キングドドンゴ、ヴァルヴァジアは別だ ストライカーユニットをつけて空を飛ぶプラグスーツ姿のマリ。
パワースターをとって、日本語で、「いっくぞぉ〜っ!!」と決める。
コナン
「ゲンドウさん、何とかならないのか?パスポートを偽造するとか…。」
碇ゲンドウ
「ばかいえ、それは犯罪だぞ。」
操作性悪いって看板読みづらいとかの軸あわせの問題くらいだろ
(のちのゼルダ時オカはZ注目で解決してけど)
まあそれを置いといてもインパクトという意味ではマリオ64の方が上だろうな
現代の3Dアクションでもあれだけ思った通りにキャラを動かせるゲームがどれだけあるのかって考えるとね
最近のマリオは操作性良くなったけど
その分自由度が減っちゃったよね
マリオ64みたいなゲームまたやりたい
今考えるとどっちも操作し難いクソゲーの印象が強い
マリオは自由すぎて同じステージやるのめんどくなるし、
時オカは正直長すぎる
64の時はゼルダ凄い面白く感じたけど3DSでやったら糞だった
どっちもやらずにドンキーコング64を全クリしたのは俺だけだろうな
マリオかな
何度も繰り返して遊べるこれは時オカじゃできないだろう
時オカは1回クリアする分には面白いけどクリアした後はもういい
ゼルダ系統そんな感じだから仕方ないけど
実は、人間の愛や感覚が宿る精神構造はどの段階にも上の段階と下の段階が同時に「保存」されている構造になっている。
人間のあるべき姿つまり愛をもてばもってない時よりも心配してもらえる。また愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。
マリオ64はカメラアングルが劇的に悪い
おかげで難易度バカ高くなってる
どうでもいい安全な場所で崖から落ちたり位置感掴めずダメージ食らう
微斜めアングル追尾とかプレーヤー泣かせ
バカらしくてやる気失せる
パワースター47枚ゲト
チビデカのノコノコレースにどうしても勝てない
あーーあと3枚めんどくせ
クリアーしたらもう二度とやらん見たくもない
これ本音
マリオ64はカメラをいじりながら動かすのがデフォ。
プレイしてりるうちに操作が上手くなってくる。
マリオ64は本当にすごいゲームだと思う。2Dでは味わえない新たなゲームの楽しさを提示した。
おもちゃ箱のようなステージ、多彩なギミック、素晴らしい音楽、マリオのスピード感。
2Dマリオの素材を生かして新しいマリオのルールを創造した。
確かにカメラワークで苦労する場面もあるがそれを補って余りある楽しさ、没入感がある。
もちろん時のオカリナも大傑作。
この時期の任天堂はすごい。
個人的には時オカが好き。でもマリオ64を今やり直したら変わるかもしれない。
このスレ見たら久々にやりたくなってきた
どこにも64のスレがないからここでお聞きしたい。
このゲームって残機意味あるの?
セーブしたところからやり直せるからそれまでのマリオと違って残機のメリットがよくわからんのだけど。
あえて言うなら城に入るまでの時間カットくらい。
マリオ64の意見。
マリオ64のCボタンで向きを変える動作、左右が逆だと思う。
だって、左を見たいのに左ボタンを押すのは極自然な感覚でしょう。
なんで左を見るのに右なんだろうな。
マリオの頭を中心軸にして、カメラを右に移動させて左を映すって事か。
ここまでまどろっこしいことする事ないわ。
確かに「今やっても面白いか」を加味して考えると時オカに一票
どっちもVCで未だに遊ぶけどマリオ64は操作性・カメラワークなどが悪く今ある最新のアクションに敵わない
もちろん時オカだってもっと優れたゲームが出ているだろうが、今やってもストレスを感じず素直に楽しめるのは時オカ
マリオ64は原点ではあるんだがやはり後発のサンシャインやギャラクシーに比べると粗削りな部分が目立つよ
どっちも神ゲー
あの頃にこの2作品の衝撃を味わいたかったな
なんでよりにもよって糞ゲーだらけの糞産廃ゴミキューブなんか買っちまったんだよとイライラしてる
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦
JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q >>350
キューブの良さが分からないとは、お子ちゃまだな。 >>352
どこが良いのか理解しかねる
キューブなんて駄作乱造機でしかなかった 変なハンドルネームをつけていた…。
やはり、ギンコでやめておけばよかった。
そんなにおもしろいのか
先日二つとも入手したから今からやってみる
マリオ64の各ステージの全コイン集めやってんだけど残りはファイアバブルランド、他界他界マウンテン、ちびでかアイランド、レインボークルーズの4つなんだけどこの中だとどこが簡単?
マリオ64、初めてのプレイはdsだったんだけどようやくエンディング見れた。
めちゃくちゃ面白かった。
攻略本見ないでやる主義だから時間かかった。
途中で詰んではまたしばらくして最初からプレイを繰り返して足掛け5年間やってたわ。
とんでもない面白さだった。
3dsの3Dランドも面白かったけど64の方が全然好きだわ。
マリオは視点がダメすぎて視点を横に調整しないとやりにくい(感覚的には2Dマリオとほぼ同じで3Dであるることを活かせてない)マップが後半多い
ジャンプして踏み潰すアクションも3Dに向いてない
時のオカリナは視点は改善されているもののマップは平坦(一応高低はあるけど)でこれも3Dであることをあまり活かせてない
あの頃だとキングスフィールド2とトゥームレイダースの出来が良かったな
マイニンで貰ったけど>>349と全く同意見
カメラは言わずもがな、些細なことで尻餅つきすぎ、壁に張り付くと外れにくい、何かってーとすぐに腹で滑り出す、FPSのせいか遅延のせいかギリギリジャンプ狙うと落ちる等々…
ストレスかなりたまる 操作性
時オカ>>マリオ64
難易度
マリオ64>>時オカ
マリオ64の難易度で時オカの操作性があれば良かったんだよ
はしご登るモーションは
時オカ>>>>>>マリオ64
はしごに限らず、リンクの足が地面や足場踏みしめてる感覚がある
今みてもよく出来てると思う
大地の汽笛における陸蒸気
現実で言うと、尾小屋鉄道とかの軽便鉄道に相当する。
リンクの話によると、レール幅は0.762メルテ(1メルテは1m、1リーグは1,852m)だったと。
メートル法に換算すると、762mmになる。
マリオは最初の城だけでも遊べるがゼルダにはそういうのがないな
コキリの森はマリオの庭に相当する、押しつけがましくないチュートリアルとして
設計されてるはずだけど
言われてみれば楽しくはなかったかな
個人的にはロープのテクスチャに感動してただけ
神トラ2の絵になる魔法をブレワイで使えば、ぺちゃんこリンクだって可能。
自ら絵になって、掛け軸に入り込んでくるくると収納され、ゼルダ姫に運んでもらうことだってできる。
水中で体力が尽きると…。
リンク
「ううう、苦しい…。
息が出来ない…。」
窒息の苦しさのあまりもがきながら息絶える。
とある魔術の禁書目録の一方通行で言うと、
古代のチョーカーを締めすぎて首が絞まるノリに近いね…。
こうやられると、意識が遠のくまで手をじたばたとさせてもがき苦しむのは当然ね。
マリオ64は同じステージを複数回しないと先に進めなくなるのが駄目
確かにゲームプレイ当初は楽しいけど、その仕様のせいで中盤以降ダルくなってくる
スターひとつゲットするたびにいちいち絵の世界から出てくんなよとは思った。
パワフルグラブ
リンク
「さあ、ライネル!かかってきなさい!どごっ!
んぐっ!うぐごきっ!」
パワフルグラブを付けた状態で、自分で腹パンチをして
見事に即死ダメージを受けてゲームオーバー。
ライネル
「アホなものじゃ!
自分でつけたパワフルなボクシンググローブで腹部を叩いて
自ら即死してやがる…。」