◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

信長の野望 天翔記 五十三 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamehis/1457682789/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無し曰く、
2016/03/11(金) 16:53:09.66 ID:oDWi6DX5
前スレ
信長の野望 天翔記 五十二 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1449111713/
2 :
名無し曰く、
2016/03/11(金) 17:14:07.69 ID:iVejNESW
次スレ…ですな…

まとめWiki http://www19.atwiki.jp/nobu6/
レンタルアップローダー http://www7.uploader.jp/home/nobu6/
3 :
名無し曰く、
2016/03/11(金) 17:16:55.05 ID:iVejNESW
【関連スレ】
ス  ー  フ  ァ  ミ  天  翔  記
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1120121410/
信長の野望 天翔記 のリメイク版を希望する
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1212485307/
信長の野望 天翔記中古で買ったけど・・・(SFC版単発質問スレ)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1227774717/
98: 信長の野望・天翔記改造アニメ・ネタ系スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1341917120/
信長の野望 天翔記 改造綜合スレ5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1422026256/
【祝・天翔記HD化】 信長の野望HD・要望スレその2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1448616987/
【関連サイト】
テンプレまとめ(1枚羅列版) 
http://softtank.web.fc2.com/tenshou_templete.html
列伝エディタ・武将登場順エディタなど置き場
http://1st.geocities.jp/emn_projects/index.html
天翔記.jp -とある何かの天翔記顔(KAOSWAP)-(顔グラスワップ・フルカラー化および各種改造パッチ)
http://天翔記.jp
火間虫入道-『信長の野望天翔記』武将総覧
http://hima.que.ne.jp/nobu/bushou/tenshouki.shtml
天翔記 覚書(収支計算と一部の戦争マップ)
http://nb6.tsuchigumo.com/index.html
ゲーム研究所3948-信長の野望 天翔記(歴史イベント一覧)
http://www.geocities.jp/hori3948/nobu6/nobu6.html
各駅亭舎-芸夢亭-ゲームレビュー
http://kakutei.cside.com/game/nobu05.htm
4 :
名無し曰く、
2016/03/11(金) 17:19:35.13 ID:iVejNESW
ARLのゲーム部屋-信長の野望天翔記の部屋(神パッチや顔グラ投稿掲示板など)
http://arl. サクラ .ne.jp/game/tenshou/   ←サクラを置換
5 :
名無し曰く、
2016/03/11(金) 18:00:44.81 ID:spG2a8e+
斎藤道三
義によって>>1殿に
乙いたす!
6 :
名無し曰く、
2016/03/11(金) 19:25:34.18 ID:KfRtDu1q
神保長職
 新スレを祝して34年を始めるのもまた格別…
7 :
名無し曰く、
2016/03/11(金) 20:16:23.20 ID:NGOoRkcm
>>1乙の極意がうっすらと見えてきました・・・
8 :
名無し曰く、
2016/03/11(金) 21:56:56.00 ID:1HkEx2M1
⊂二二<⌒ヽー───--へ
      <_,      ;;:::;;;:   これは>>1乙じゃなくて
⊂二二二__/ ̄ ̄;;;:::::::::::   板部岡江雪斎の前に立ちふさがりし事、
          ::::::::::::::     あの世で後悔してるだけなんだからね!
       :::::::::::::::         変な勘違いしないでよね!
    ::::::::::::::::::
    :::::::::::          .__∩
     ::::::::::;;;;;;;;;;;; ̄ ̄二二_」
       :::::::;;  ;;; ̄二二二二⊃
9 :
名無し曰く、
2016/03/11(金) 22:23:36.55 ID:AK7cQjHm
ID:M3wScy7J

埋め立て荒らしはしね
2chガイドラインでも禁止されてるだろ
10 :
名無し曰く、
2016/03/11(金) 22:51:21.42 ID:s2P9BqIr
荒らすならゲームの中だけで荒らそう
11 :
名無し曰く、
2016/03/12(土) 03:08:28.04 ID:5zQ5Xvnh
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1407836709/112
        ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 
12 :
名無し曰く、
2016/03/12(土) 08:56:57.41 ID:sWogtGGR
スレ立て、乙でございまする
消費が早く、勢いがあって、ヘビーユーザーが多いということが分かります
俺的には戦闘シーンで曲を聴きながら、敵将の騎馬隊が「野末の土に変えてくれるわ」…と言って
我が軍勢に突撃してくるところが好きだったりする
もしかしてM?
13 :
名無し曰く、
2016/03/12(土) 09:56:03.58 ID:Zez5e3jZ
やや、足下から新スレが!
し、しまった……>>1め……乙…… うっ
14 :
名無し曰く、
2016/03/12(土) 10:09:03.93 ID:e9Is0smr
遠からん者は
音にも聞け!

おぉぉぉぉつっ!!
15 :
名無し曰く、
2016/03/12(土) 15:07:59.10 ID:UCOQUrCp
前スレを捨て
新スレのために
尽くしましょう
16 :
名無し曰く、
2016/03/12(土) 16:07:16.31 ID:wtErZDPy
どうせ>>1乙するなら
前スレより
新スレの方がよいと思わぬか
17 :
名無し曰く、
2016/03/12(土) 18:30:37.23 ID:dgi9l42Y
松永久秀
義によって>>1殿に
乙いたす!
18 :
名無し曰く、
2016/03/12(土) 23:15:17.46 ID:yjKuWoMN
ワイ足利義晴、水口城攻略中に本丸から六角定頼に突撃され死亡。
19 :
名無し曰く、
2016/03/13(日) 04:32:40.79 ID:bJivXnrs
速きこと風のごとくと言われる私の>>1乙についてこれるかな
20 :
名無し曰く、
2016/03/13(日) 07:39:03.94 ID:g+IbAw4H
ためらう事ありません
今こそ新スレに転じる
>>1乙の機会ですぜ
21 :
名無し曰く、
2016/03/13(日) 08:14:12.53 ID:bj+QxyhQ
どうひいき目にみても>>1殿が前スレ1殿より勝っているとは思えぬ。
>>1殿の今までのやり様で分かります・・・お引き取りを・・・
22 :
名無し曰く、
2016/03/13(日) 17:26:33.76 ID:fkD/TLpT
>>1万田乙実
23 :
名無し曰く、
2016/03/14(月) 00:17:06.79 ID:bKq/wPDi
24 :
名無し曰く、
2016/03/14(月) 00:19:46.06 ID:bKq/wPDi
>>21
なんと、この大量の1乙に込められし思いが見えぬと申されるのか
25 :
名無し曰く、
2016/03/14(月) 01:44:55.28 ID:q91E45N5
SS無印とSSPKでbgmの収録曲数に差ってある?
26 :
名無し曰く、
2016/03/14(月) 01:57:33.36 ID:fRxS6QfQ
新スレ五十三スレ・・・>>1乙の数をくらぶれば夢幻の如くなり
具足を持てえっ!!出陣じゃあっ!!
27 :
名無し曰く、
2016/03/14(月) 20:12:36.58 ID:WDTya6kS
どうもこの話は
乗り気がせんな
...何となくじゃが

>>1乙を献上する
ゆえ、そればかりは
容赦願いたい
28 :
名無し曰く、
2016/03/14(月) 22:58:03.79 ID:m2BJOOJH
>>25
ないよ
どっちも同じ
29 :
名無し曰く、
2016/03/14(月) 23:34:27.82 ID:q91E45N5
>>25
ありがとうな
30 :
名無し曰く、
2016/03/15(火) 03:43:52.37 ID:rWAqYVyd
しかしビットレートが下がって収録されるのが傷
31 :
名無し曰く、
2016/03/15(火) 08:26:45.99 ID:wJKcz4ZK
ワッチョイを入れて…
!extend:checked:vvvvvv:1000:512を込めて…
…ええい…面倒な…

こんな面倒なスレ立て
一刻を争う戦場で
役に立つわけないわ
32 :
名無し曰く、
2016/03/15(火) 15:04:08.18 ID:PZY679wR
相手の行動範囲が把握し辛い
鉄砲隊を騎馬隊から届かない位置に置いたつもりが届いてしまった
33 :
名無し曰く、
2016/03/15(火) 18:20:44.03 ID:2EZJuQUQ
>>32
それと、戦争時の移動キャンセルが出来ればまさにパーフェクト為爺。
まあ、そこはそれ94年のゲームゆえ仕方がないかと
前作や当時のSLGと比すれば革新的な試みが過積載だし
当時の中の人はどんな人だったんだろう
34 :
名無し曰く、
2016/03/15(火) 23:25:30.15 ID:vsSQVgck
>>1殿
ぶぶ漬けでも食べて行きなされ…
35 :
名無し曰く、
2016/03/15(火) 23:29:47.24 ID:DqTUexeG
それより殿、ぼく思うんですがね
36 :
名無し曰く、
2016/03/17(木) 22:02:19.58 ID:DjtBQTTl
>>32
それわかっちゃったらゲーム性削がれると思うんです。
37 :
名無し曰く、
2016/03/17(木) 22:56:35.08 ID:G9jDx3n8
天翔記はすぐに乱戦になっちゃうし
足軽で止めて鉄砲で撃つとかの戦術はなかなか難しいな
38 :
名無し曰く、
2016/03/18(金) 03:45:32.81 ID:zUPG1g29
鉄砲は金銭的な意味で大事に扱われるだけで、別に壁なくても戦えるからね
39 :
名無し曰く、
2016/03/18(金) 07:59:44.42 ID:u7GTiWw6
>>38
棍棒みたいに殴ってる姿を想像してしまうけどねw
40 :
名無し曰く、
2016/03/18(金) 08:38:48.18 ID:y3+lt5O+
先っちょにナイフつけたのはそうい発想なんでしょうねぇ
41 :
名無し曰く、
2016/03/19(土) 07:31:08.35 ID:7quRLTcg
vita版天翔記もう何周したかわからんくらいやってる
やっぱ面白いわ天翔記...
42 :
名無し曰く、
2016/03/19(土) 09:11:32.82 ID:2lIZ3uQ8
今更ながらセンゴク読んだんだが
十河存保vs長宗我部元親がガッツリ描かれてるやん!
天翔記フリークにはたまらんな
43 :
名無し曰く、
2016/03/19(土) 11:40:26.88 ID:34IT6/sR
天翔記フリーク受けするってことは鉄甲船で
元親をボッコボコにする十河さんの勇姿が描かれてるのかな?
44 :
名無し曰く、
2016/03/19(土) 13:55:28.60 ID:tB9SDKW6
氏真さんが氏政さんを鉄甲船でボコる話は無いの?
45 :
名無し曰く、
2016/03/19(土) 15:00:41.92 ID:qMaCZgII
信長の野望 天翔記 五十三 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>14枚
やっとクリアした吐きそう 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e575a86f6cb45029b39e03b2afa0402)
46 :
名無し曰く、
2016/03/19(土) 15:07:04.87 ID:FLZmEiZZ
>>37
34シナリオで足軽に慣れてるとやりやすいな
47 :
名無し曰く、
2016/03/19(土) 15:08:54.87 ID:FLZmEiZZ
>>42
いやいや、きっと為爺が無双してるんだよ

【時代が違う】
48 :
名無し曰く、
2016/03/19(土) 18:17:05.00 ID:Yfdxbt5f
>>45
これって何のシナリオ?
49 :
名無し曰く、
2016/03/19(土) 18:32:48.95 ID:qMaCZgII
>>48
有志の人が作ってくれた三人の養子っていう1507年のシナリオ
50 :
名無し曰く、
2016/03/19(土) 19:46:26.15 ID:TFGFPKys
モミーかな
51 :
名無し曰く、
2016/03/20(日) 08:35:31.46 ID:UzzdCW+U
かずとよ「相撲大会を開催する!」
52 :
名無し曰く、
2016/03/20(日) 09:02:41.16 ID:hhIfJw0I
>>47
天翔記では82シナリオの十河が最難関大名の一つとして有名なんだよ
53 :
名無し曰く、
2016/03/20(日) 12:19:09.29 ID:UOWHXY4h
>>52
・・・・いや、何故説明したし
このスレ居着いてないと為爺なんて出てこないだろ
54 :
名無し曰く、
2016/03/20(日) 15:34:26.08 ID:Upyiubyl
ところで「死亡多い」に設定すると開幕早々寿命でないはずの武将がポコポコ死ぬけど
もしかして寿命がランダムになるのかな?
55 :
名無し曰く、
2016/03/20(日) 17:49:24.20 ID:t6dVXymX
そのわりには道三が死んだ5年後くらいに義龍は問答無用に死ぬんだよな、500人規制でその死亡時に龍興が出てないこともあるし
56 :
名無し曰く、
2016/03/20(日) 18:08:14.68 ID:O+iqsmmO
500人規制で、登場できない待機武将がいると登場ワクを空けるために
寿命が近い武将から順に死んでいくシステムなのかも
57 :
名無し曰く、
2016/03/20(日) 23:49:45.49 ID:aGJafW1v
死亡多いは寿命のステが1経るんじゃないっけ
ワイは戦死は暗殺はバンバンしてほしいけど寿命で安らかに死ぬのは許せない派だからここの改善してほしかった
58 :
名無し曰く、
2016/03/21(月) 07:55:46.05 ID:b4YIPXaD
死亡多いは、寿命が10年縮む上に死亡判定が季節ごと
59 :
名無し曰く、
2016/03/21(月) 15:46:58.29 ID:QGEE0MeR
長尾家当主が一瞬で3人入れ替わる様式美
60 :
名無し曰く、
2016/03/22(火) 01:03:34.90 ID:xE0uElvj
Modで強迫に必要な行動力を150まで上げつつ近畿の細川(上屋形)と徳島の細川(下屋形)をどっちも暗殺するスタイル
61 :
名無し曰く、
2016/03/22(火) 14:02:35.57 ID:uE0O0nLw
>>39
羽生善治やんけ!
62 :
名無し曰く、
2016/03/22(火) 20:36:55.01 ID:xE0uElvj
ここ数作品の信長ってグラも綺麗になったし役職やイベントも増えて凄い良いんだけど、マルチプレイできないからなぁ
結局この天翔記で遊んでた連中とも以降は信長で集まったりしなくなって、そういう小さなコミュを草の根で再構成したり新築
してくれるとばかり思ってたのに・・・なんでHDもっと真面目に作り直さなかったのかな

オフラインでマルチプレーの限界に挑んで欲しかった、今後も信長1枚マップシリーズでマルチプレイ版は出しそうにないし
63 :
名無し曰く、
2016/03/22(火) 20:58:08.34 ID:q9KvLiUw
為爺は暗殺で殺すのが一番楽しい
64 :
名無し曰く、
2016/03/23(水) 11:37:11.27 ID:m59SANPB
コミュができるとソフトの貸し借りが始まって、売上がさがるだろ
ゲームはぼっちでやるのが一番メーカーにとって儲かる
スーファミ時代RPGが売れに売れたのはそのおかげ、セーブスロットルが少なければ友達に貸されなくて済む
65 :
名無し曰く、
2016/03/23(水) 13:00:19.94 ID:6QCLJK44
今度は「信長の野望」14タイトルを一気にプレイ。着実に進化を続けてきたシリーズの歴史を振り返る
http://www.4gamer.net/games/268/G026859/20160317049/
66 :
名無し曰く、
2016/03/24(木) 00:04:27.83 ID:PU45AiVE
>>65
なかなかおもしろい記事だった
俺も一通りやり直してみたいもんだ

しかし信長の顔グラの推移は、、、
67 :
名無し曰く、
2016/03/25(金) 13:46:08.86 ID:unLgCdwN
VITA版で全シナリオクリアしたけどトロフィーが取れない
DLCを購入しろって事かな?
68 :
名無し曰く、
2016/03/25(金) 17:47:26.43 ID:jkrJ57tw
今自分もVITA版やってる。
ちまちま内政したり、軍団に戦争させない方針なんで、まだ統一すらしてない。
武将編集したらダメとかなんらかのフラグがあんじゃないの?
もしくはバグか?
69 :
名無し曰く、
2016/03/25(金) 17:54:31.59 ID:sRU8/pqK
少なくともデモプレイ使うとだめっぽいのは確認した
リストみた感じdlcは関係なさそうやけどな
70 :
名無し曰く、
2016/03/25(金) 18:14:47.50 ID:82WVFg39
>>67
全シナリオを難級の大崎で統一することで解放される、トロフィー、だ…と…?
しかも調略や隠居をすると解放されない…?
素晴らしい…!!
71 :
名無し曰く、
2016/03/25(金) 18:34:26.45 ID:3hyd0rRa
大崎の野望 昇天記
72 :
名無し曰く、
2016/03/25(金) 21:57:56.31 ID:jkrJ57tw
VITAやって一番印象的だったのがヤサ男になった陶晴賢。
何が起こったのかとググったら、創造からのグラだったんですねぇ。
昔の武将前とした晴賢の方が好きだったのに...
これじゃ早々にやられて仲間になる2.5枚目キャラじゃないですか。
という事で二週目は陶晴賢を大名にして、毛利を駆逐する所から始めたい。
73 :
名無し曰く、
2016/03/26(土) 11:28:08.59 ID:rdx4HvaM



最近のってこんな感じなのか。
74 :
名無し曰く、
2016/03/26(土) 13:35:10.91 ID:ZILRTK9p
PVは魅せ方うまくてカッコイイが、いざやってみると意外と単調
75 :
名無し曰く、
2016/03/26(土) 13:54:53.05 ID:VX4i9wAb
柴田勝家っぽいのが、俺に続け〜って叫んでるけど当時の一人称にも俺ってあったのかな

この創造と続編をプレイヤーのプレイ傾向で分けたようだけど、2作品ともパッと見た印象だけだとマップや武将グラが
同じなんで目新しさが無いんだよね。それぞれパワーアップキットで遊べばかなり楽しめるんだろうなと気にはなってるけど
始めてここで信長シリーズを楽しみ始めた新規の歴史ファン、歴史ゲームファンが自分達が天翔記を最初に楽しんでたのと
同じようにエンジョイできれば問題ないな

次はこれらを合わせた作品にするのか合戦にフォーカスするのかな、これをベースに伸ばして新しい信長を作っていくとなると
かなりのチャレンジになるだろうし。なんでもかんでもイケメンだったり、かしんこじ?だっけか、あぁいうのはオフにする機能か
好みで他の武将と入れ替える機能が欲しいな
76 :
名無し曰く、
2016/03/26(土) 18:41:47.31 ID:aYUmKzL8
「おれ」は「おのれ」の転訛で、鎌倉時代以前は二人称として使われたが
次第に一人称に移行し、江戸時代には貴賎男女を問わず幅広く使われた。

一人称代名詞(話し言葉)の移り変わり
http://mag.japaaan.com/archives/15080
77 :
名無し曰く、
2016/03/26(土) 20:07:07.07 ID:VX4i9wAb
>>76
ありがとう

言葉の移り変わりって、そんなとこにもちゃんと残ってるんだな
地方の方言に古語の痕跡が残ってたりするようなもんか
78 :
名無し曰く、
2016/03/26(土) 23:33:06.76 ID:zjfGBEue
>>68
家宝バグが起きるたびに編集で能力を修正してるから
編集がNGなら詰みだな・・・
デモもしてないんだけどなあ
79 :
名無し曰く、
2016/03/29(火) 01:48:56.88 ID:F1U7ozGS
HDのVITA版についてですが、新武将の顔グラで
既存の史実姫のグラを使う事はできますか?
80 :
名無し曰く、
2016/03/31(木) 03:45:53.50 ID:hni0q49T
VITA版だけど
家宝持ちの武将を斬首したら全家臣の家宝も
手に入れててワロタ
81 :
名無し曰く、
2016/03/31(木) 10:38:11.34 ID:/tN+lygo
戦だろうと何だろうと家宝は全部持ち歩きます。
82 :
名無し曰く、
2016/03/31(木) 12:21:25.21 ID:K0HwDFfu
>>81
爆弾正「なにそれこわい」
83 :
名無し曰く、
2016/03/31(木) 16:47:18.06 ID:Jm6uo06R
HD版のバグはここに書き込むよりコーエーに送ってやれよ
84 :
名無し曰く、
2016/03/31(木) 19:12:20.56 ID:K0HwDFfu
>>83
道端で寝る面白す
85 :
名無し曰く、
2016/04/01(金) 01:51:47.76 ID:HuizpcQB
上で家宝の話が出ていますが、家宝を所持していた武将が
死亡(討死、斬首、病死、暗殺)した場合、その所持していた
家宝がそのまま死亡した武将の所持品になっていて、ゲーム中で
取り扱えなくなるのは仕様ですか? それともバグでしょうか?
86 :
名無し曰く、
2016/04/01(金) 09:03:25.79 ID:/1/d7gQP
バグじゃないですかね?
VITA版は家宝周りのバグは数えきれませんからね
87 :
名無し曰く、
2016/04/02(土) 09:25:22.10 ID:NyHibRDn
そう言えば忠勝が蜻蛉切持ってないのに戦才220で出て来てたね。
ボーナスか仕様変えてきたのかと思ってたw
88 :
名無し曰く、
2016/04/02(土) 12:51:11.56 ID:gn8j2PUB
俺も最初に義元見た時に能力が戦才164と智才166になってたから
イケメンにしたから能力上げたのかと思ったw
89 :
名無し曰く、
2016/04/02(土) 19:48:01.01 ID:i1kvT0aK
HD版も大名が部下なしで一人だけになると徴兵しなくなるまま?
90 :
名無し曰く、
2016/04/03(日) 01:46:44.20 ID:k7EyktD4
1560年のシナリオって桶狭間イベント起こらなくても
織田が今川圧倒していくのな

なんかおかしいだろこれ(今更
91 :
名無し曰く、
2016/04/03(日) 09:25:17.67 ID:EXqra2Wz
武将の質は仕方ないけど
兵数すらどっこいどっこいってのはおかしいよね
92 :
名無し曰く、
2016/04/03(日) 13:39:59.78 ID:LRacZHR/
尾張一国を完全に支配してたら石高は駿遠と変わらないからね
システム的に難しいのかと
93 :
名無し曰く、
2016/04/04(月) 09:43:34.08 ID:FxsV/2iE
包囲網で本願寺に食われてくのも…っていうか本願寺は大名じゃないだろ(今更
94 :
名無し曰く、
2016/04/04(月) 13:28:48.60 ID:zzl9/Xlc
某為爺さんが神保と同盟関係になく親の仇とばかりに
攻め込んで来るのもシステム的な問題でしょうか?(
富山県・大名業、花見にいきたい)さん
95 :
名無し曰く、
2016/04/04(月) 17:47:14.38 ID:N0HoFNPw
このゲーム東側がすごく不利だな
武将の鉄砲適性低いし大砲鉄鋼船買えないし
なにより織田豊臣系武将多すぎて
自分が東側三分の一
敵が西側三分の二
を制圧状態で武将数比が1:3って
96 :
名無し曰く、
2016/04/04(月) 17:59:45.09 ID:zzl9/Xlc
>>95
武将のチョイスがもぉのすごーーーく偏ってるからね
関東東北が特に酷いってのはさんざん指摘されていたことでさ
HD版はそこをカバーしてくれるか、
せめて永続的な武将登録、編集、有志の武将ファイルの適用
ぐらいはできるようになる、と思っていたこともありました。
未だに信長の野望での東北は酷い扱いだけどな
昔は容量問題があったが、今は単純に
史料や史実を見れてデータバランスの取れる人材がいないんだろう
97 :
名無し曰く、
2016/04/04(月) 18:14:53.87 ID:N0HoFNPw
>>96
5年ぶりくらいにPS版引っ張っりだして1572北条でやりはじめたんだけどさ
攻めようにも上杉武田に備えてると侵攻に使える武将いないw
結果遠い畿内の戦争で敵に投降した忠誠低い武将内応させて頭数揃えるしかないという
98 :
名無し曰く、
2016/04/04(月) 18:55:25.27 ID:wQ73wqhz
発売から 7777 日たっても
みてくだされ
このスレのにぎわいを
99 :
名無し曰く、
2016/04/05(火) 09:42:32.51 ID:iiK9e6sl
PS版46年スタート上級で蠣崎プレイしたら
速攻大名死んで仕方なく姫武将大名にしたが野望46しかなく味方増えるとあまり行動出来ないのが辛い
安東家と同盟関係じゃなかったらもっと詰んでた


まあ辛いのは序盤だけでそこまで難関でもなかった

強い武将引き入れたら戦争はほとんどAIに任せきりで全国統一余裕
100 :
名無し曰く、
2016/04/05(火) 12:32:38.04 ID:PXg99mMp
>>99
大崎、神保、少弐、千葉(蠣崎などわが四天王で最弱…)
(地の利に頼り敵を絞るなどとは…クク)
(我ら四天王の面汚しよ…)
(そんなことよりお腹が空いたよ)
101 :
名無し曰く、
2016/04/05(火) 15:17:06.55 ID:SdHIaz2M
>>100
合わせたら5人いるじゃないかw
102 :
名無し曰く、
2016/04/05(火) 20:19:39.83 ID:7tocRJE/
千葉は常時に糞なわりにあまり話題にならない絶妙なマイナー具合が最高にすこ
103 :
名無し曰く、
2016/04/05(火) 21:38:10.69 ID:k4pGeKLV
そしてどうにもならない斯波
104 :
名無し曰く、
2016/04/05(火) 23:01:45.71 ID:EcD4X5G8
>>99
蠣崎は自分から仕掛けて海戦に引き込んで海vs陸で迎撃がセオリーじゃ?
少なくとも自分はそうしてた
迎撃戦オンリーだと頭数が足りなくて上陸されてジエンド
105 :
名無し曰く、
2016/04/06(水) 09:44:51.61 ID:UfjYnFUh
>>104
攻められる場合はそうだね
序盤だと相手の兵力も多くても味方より少し上程度だから
こっちから戦争仕掛けると中々海に来てくれない

とはいえ南武にはある程度強い武将がいるし、一人でも味方につけられれば、あとはとんとん拍子

終盤は島津が全国3分の2程度支配していて、鉄砲はともかく大砲の嵐で攻略に苦労した
106 :
名無し曰く、
2016/04/06(水) 10:00:31.88 ID:UfjYnFUh
次はその四天王とやらでプレイしてみますか…

蠣崎程度で苦戦した俺なら1年経たずに終わりそうだけどw
107 :
名無し曰く、
2016/04/06(水) 19:02:13.77 ID:2sKNTjNX
>>105
籠城された時の大砲ウザイよな
大砲や暗殺もちの武将対策に智謀の高い挑発もち武将を何人か用意して
攻城戦に投入してるけど、思いのほか効きが悪かったり効いても
すぐ回復されたりでなかなか手こずる

こちとら智謀196の真田昌幸とか智謀190の黒田如水で挑発してんだから
さくっと引っかかって追いかけてこいっての・・・
108 :
名無し曰く、
2016/04/06(水) 20:22:29.23 ID:6SZijxAG
全国統一よりも鉄鋼船無双で防衛戦してる方が楽しい
109 :
名無し曰く、
2016/04/06(水) 23:18:45.75 ID:ogjqENfu
籠城戦で城が火達磨になるのは壮観。
でもやられるとヤな感じ。下間さん、勘弁して下さいよ...
110 :
名無し曰く、
2016/04/07(木) 01:58:22.90 ID:6famMywb
貴殿の軍について、真の四天王を決める方法を思いつき申した!
まずは現役バリバリの毛利か活きのいいマムシ、もしくは城代になった小太郎がこもる城を用意します。

その後に貴殿が誰を投入するかで決めるのです。城を駆け上り、一番槍の勇を披露するのは果たして誰か!
111 :
名無し曰く、
2016/04/07(木) 02:12:10.27 ID:EDyJJqcI
>>110
実行したら経久(緒形拳)か昌幸(草刈正雄)にドヤ顔されそうだな・・・・
112 :
名無し曰く、
2016/04/07(木) 07:24:29.70 ID:Q/ROKMkD
十河でのんびりしてたら存保が寿命で亡くなった
俺達の戦いはこれからだ
113 :
名無し曰く、
2016/04/07(木) 12:38:06.66 ID:uOJW9P8y
106だが、PS版60年神保でスタートした

まず友好度低い上杉に武田への共敵利用して友好度上げて攻められないようにして、かつ姉小路無視して城守る三木の大名に集中砲火したらなんとかなった
その後兵力備えた姉小路ゲット出来たことがラッキーだった
で、すぐさま斎藤から半兵衛とってその後はウハウハよ
114 :
名無し曰く、
2016/04/09(土) 00:53:41.18 ID:wDLEIN83
本能寺シナリオの姉小路は頼綱寿命前にクリアできる?
十河は間に合ったけど姉小路は無理だわ
桶狭間シナリオの千葉胤富ものろのろやってたら
史実の没年より先に寿命来るようになっててむかつく
信玄や謙信なんか10年以上寿命長いくせに
115 :
名無し曰く、
2016/04/09(土) 18:45:21.97 ID:WsxYz/oP
昨日、暗殺をラーニングしていた中野宗時さんが宗滴さんをバスッ!してもうた

俺の中で4/8は暗殺記念日や
116 :
名無し曰く、
2016/04/09(土) 18:57:37.55 ID:dBQgM2JX
算盤一つあれば、遊佐続光みたいな弱小暗殺持ちが種火でも、
そのうち手を付けられない業火のアサシン軍団になってジェノサイドが可能だからな。
117 :
名無し曰く、
2016/04/09(土) 21:30:42.83 ID:saEHF8sW
>>114
謙信は50歳寿命設定だからほぼ史実通りに死ぬぞ
118 :
名無し曰く、
2016/04/11(月) 10:01:10.80 ID:3vUUMh7R
算盤で相手を引っ掻いて殺してるのかな
119 :
名無し曰く、
2016/04/11(月) 13:33:20.13 ID:I5DhKZcm
やや…足元から算盤が!
120 :
名無し曰く、
2016/04/11(月) 14:17:19.16 ID:2Hk6yasP
姫に跡を継がせると結婚してないのに姫が生まれた
父親は誰だ?
121 :
名無し曰く、
2016/04/11(月) 19:04:35.63 ID:ujqy+Yn5
姫なら俺の隣で寝てるよ
122 :
名無し曰く、
2016/04/11(月) 20:27:17.39 ID:YuqkF40v
15の姫に家督を譲ると来年には15の姫が生まれてくる。
0歳妊娠出産ぐらい出来ないと大名の娘は務まらんということじゃな。
123 :
名無し曰く、
2016/04/11(月) 20:33:23.19 ID:kwQXwKai
弟が兄の養子になって継ぐ例は大名家ではいくらでもあるからなあ
124 :
名無し曰く、
2016/04/11(月) 21:44:37.12 ID:TSHLcOEz
>>121
お相手は売れ残り珠子かな?
125 :
名無し曰く、
2016/04/11(月) 23:59:54.03 ID:3TPdCF91
>>120
お前だよ(辞典より)。
126 :
名無し曰く、
2016/04/12(火) 00:00:49.46 ID:a1alr/yr
>>122
生まれないでしょ。
27(15+12)まで生まれなかった気がする。
127 :
名無し曰く、
2016/04/12(火) 20:45:11.88 ID:PCtzEerf
戦場での話だけど大名も確立低いけど暗殺出来るんだな
それで調子に乗って一騎掛けのようにCPUの宿老だろうが何だろうが
構わずバンバンやってたらヘタに家臣増やすよりも増えた人員の勲功稼ぐ必要も
教育の手間も無くなって楽だった
128 :
名無し曰く、
2016/04/13(水) 18:44:22.15 ID:HJy/jPdM
>>119
滑るし地味に危ないよな
129 :
名無し曰く、
2016/04/13(水) 22:14:04.12 ID:k8OT0WXa
戦場だと乱数のばらつきが大きくなるっぽいね
130 :
名無し曰く、
2016/04/14(木) 02:13:52.23 ID:nPdEIwzX
それゆえの>>116…ですな…
暗殺集団の引きこもる城は凶悪ですぞ…
生産力の高さも相まって鉄壁☆七尾城 プレーも可、ですな…
131 :
名無し曰く、
2016/04/14(木) 02:41:37.67 ID:cRIESCau
秋月家で天下取ったぞw
132 :
名無し曰く、
2016/04/14(木) 06:31:23.41 ID:gK0jl7LC
>>127
逆に家臣増やしまくって全員宿老にしようとしてる自分とは
真逆のプレイスタイルだな・・・
おかげで鈴木で始めて40年近く経つのにまだ近畿と東中国くらいしか
制圧できてないw
133 :
名無し曰く、
2016/04/14(木) 10:33:15.30 ID:Vsva9Gu1
人員なしでも城を維持できるから留守番要員がいらないからな
134 :
名無し曰く、
2016/04/14(木) 15:07:34.54 ID:1ZBlP+wt
台風、長雨、疫病で内政ぐだぐだに・・・
一番困る
135 :
名無し曰く、
2016/04/14(木) 16:05:44.39 ID:/vCnswML
台風→長雨→凶作→飢饉までワンセットだからな。
そういや台風とか長雨とか凶作とかの範囲って最大マス数あるのかな?
全マス長雨とか凶作とか一回見てみたいわ。
136 :
名無し曰く、
2016/04/14(木) 20:01:05.59 ID:Bj0ksQaR
風神様の無軌道な暴れっぷりを削除したHD版は絶対に許さない
137 :
名無し曰く、
2016/04/14(木) 20:50:51.26 ID:C+UFqDJs
HD版?とはなんですか…(虚ろな顔
138 :
名無し曰く、
2016/04/14(木) 22:12:52.86 ID:rv3TKMXZ
地震…ですな…
139 :
名無し曰く、
2016/04/14(木) 22:18:18.37 ID:lQPe3XHD
・・・
140 :
名無し曰く、
2016/04/14(木) 23:23:42.19 ID:bl90WoG6
>>132

s1少弐でのプレイだったんだけど
開幕で松永に内応次ターンで出奔
有馬→相良→島津分家→肝付伊東、北上して阿蘇大友
みんな大名や家老クラスほとんどを戦場暗殺で消したわ
有馬の挑発が欲しかったけどもたもたしてられるかってね
九州平定後伊予辺りに出張って並み居る細川軍を
元大名クラスからザコまで全員片っ端から篭城作戦で消した
朝倉の宿老二巨頭も浅井亮政も三村も尼子もあっさり消えてくれて助かった
鉄砲も無いしマトモに立ち向かったら勝てないわこんなの
141 :
名無し曰く、
2016/04/15(金) 10:22:11.88 ID:oLpERWlR
(うなぎが暴れる画面)
142 :
名無し曰く、
2016/04/15(金) 10:27:33.92 ID:oLpERWlR
何故うなぎになった、ナマズではないか!
143 :
名無し曰く、
2016/04/15(金) 12:15:34.35 ID:ra1jGeHm
熊本城が………
144 :
名無し曰く、
2016/04/15(金) 18:15:47.72 ID:w1mwml5V
熊本城が
おちまいた
145 :
名無し曰く、
2016/04/16(土) 06:19:15.81 ID:OvjElnuD
天翔って割りと九州でも地震起きるからふざけんな!って思ってたけど
全然そんな事なかったんだな
146 :
名無し曰く、
2016/04/16(土) 12:23:15.75 ID:I3HRyZ62
何となく国親で始めたら、1ターン目に直家が来てお誘いしたらひょっこりお仲間になってくれた。
四国から始めるのは20年強の天翔記ライフの中でもあんまりないので新鮮でござる。
さて西に行くか東に行くか...
今は西はやめとくか('_';)
147 :
名無し曰く、
2016/04/16(土) 15:08:42.87 ID:Q4LYlqr4
阿蘇神社も
148 :
名無し曰く、
2016/04/17(日) 02:31:29.12 ID:Jp+/69as
熊本城落城・・・うう・・・
149 :
名無し曰く、
2016/04/17(日) 05:26:54.94 ID:vr6143ye
見てくだされ!震災のおかげで人が集まり城下が賑わっております!
さらに全国の諸大名から”ぎゑんきん”なるものが届いておりまする!
”ぼらんてあ”という名の義勇兵も続々!これは勝てますぞ!殿!!
150 :
名無し曰く、
2016/04/17(日) 05:50:18.32 ID:wCmHTBA0
地震にやられたら、台風にやられたら?
次にやるのはなんだ?復興だろうが!

…と現地に行くためにまずうちを通るとかで
やる気満載の爺様前に居るんです(富山県・Jさん)
151 :
名無し曰く、
2016/04/17(日) 10:47:11.40 ID:IlMl1XrV
扇動...ですな...
よし、やれ...
ぐわっ!
どうした!?
じ、じえ、じえいた...
爺、爺ィーっ!
152 :
名無し曰く、
2016/04/18(月) 00:32:41.06 ID:DnH2Dj5N
PCのHD版買おうと思うんだけど顔グラとか追加できますか?
153 :
名無し曰く、
2016/04/18(月) 05:56:02.74 ID:+b7x6Wji
>>150
そんな通り道みたいな場所に城を構えてる方が悪い(岐阜県・Aさん)
154 :
名無し曰く、
2016/04/19(火) 22:48:02.91 ID:3QGSQwlV
熊本城復興まで20年らしいな
こっちなら能力高い武将あつめりゃ1ターンでシロ防御度MAXなのに
155 :
名無し曰く、
2016/04/21(木) 04:22:12.75 ID:pWeB/lS4
不謹慎だけど地震の流れ見て笑ってしまったわ
156 :
名無し曰く、
2016/04/21(木) 05:40:52.64 ID:vwwPPnW9
今は商業や城郭の最高値も昔の数百倍だし金200じゃマックスじゃないからな。
157 :
名無し曰く、
2016/04/24(日) 02:59:09.64 ID:RIAtAIif
軍団長に流言仕掛ける際も忠誠度が下りすぎるとオーバーフローになるのかね
158 :
名無し曰く、
2016/04/24(日) 03:08:36.55 ID:beQci3Jl
>>157
それ、検証してないけど、そんな単純なデバッグミスするかね?
159 :
名無し曰く、
2016/04/25(月) 03:53:22.00 ID:bj+K4NKL
試しに野望68義理12独立0の馬場の忠誠度1にしてみたけど独立したな
確立の問題のようだがかなり低そう
160 :
名無し曰く、
2016/04/25(月) 17:13:38.64 ID:nu6f8Q1o
まとめWiki、定番シリーズが既にコエテクでの販売がないことや尼でプレミア
付いていることを反映しておいたけど更なる加筆修正求む。
HD版も持っているけどほとんど遊んでいなくて差異について書けないからできればそちらも。
161 :
名無し曰く、
2016/04/26(火) 20:14:16.58 ID:CGxlInej
1995年ウィンドウズ95パソコンの付録に付いてきた天翔記。
当時は感動したな、
162 :
名無し曰く、
2016/04/27(水) 00:10:15.06 ID:UOEKa1Hw
PUK版じゃないから比較研究でもするのでなければゴミだけどな
163 :
名無し曰く、
2016/04/27(水) 23:26:18.94 ID:uFTF9bEY
当時は廉価版ないから1万円分でしょ?
164 :
名無し曰く、
2016/04/29(金) 06:07:41.10 ID:HP/FcRJU
本願寺さん、武田さん、シナリオ4で信長君が安土城建設開始した途端、一気に攻めるの止めて貰えませんかね?
特に武田さんなんて普段は滅多に動かないでしょ?何、頑張っちゃってんですか?せめて安土城建設完了してからにして下さいよ・・・
165 :
名無し曰く、
2016/05/01(日) 01:00:58.11 ID:IcVMmyhr
へえそんなのあるんだ…
築城フラグとかなのかな?
166 :
名無し曰く、
2016/05/01(日) 01:44:39.82 ID:PY7dPuyc
金10000消費してガス欠してるところを狙われただけじゃね
167 :
名無し曰く、
2016/05/01(日) 08:01:44.09 ID:N9KMUsAc
大坂城「」
168 :
名無し曰く、
2016/05/01(日) 22:54:32.10 ID:UtIbehy6
pk付いてないけどPSP版が最高だと今でも思ってる
vitaとの相性良すぎるわ
169 :
名無し曰く、
2016/05/02(月) 06:24:38.73 ID:NqtHAKqd
そういうの定期的に言わなきゃいけない仕事なの?
170 :
名無し曰く、
2016/05/02(月) 11:06:24.05 ID:6KwJpUyv
定期的に言われてることなん?全然気づかなかったわ
171 :
名無し曰く、
2016/05/02(月) 11:28:41.20 ID:nnRRl33z
VITA HD版で国親で始めて西日本を制圧、そしたら何と東日本は北条が制し綺麗に二強になった。
こうゆうの結構珍しいんじゃない?
せっかくなので北条方で信虎とか何故か里見とかが独立してもリロードして二強のまま進める事に。
征夷大将軍は京都を抑えてるこっちのものになったが、奥州探題とか関東管領はくれてやったよ。
こうなるともう鉄甲船量産出来る西日本勢が強いに決まってるが、取り敢えず最後までまったり進めるわ。
172 :
名無し曰く、
2016/05/02(月) 15:51:07.96 ID:lSg1uQcp
まったりやってると徳川系が多い方が家臣が残るよ
173 :
名無し曰く、
2016/05/03(火) 01:33:40.47 ID:CSuCgVtU
未だにPSPが最高とか言ってるバカは一生それやってろよ
174 :
名無し曰く、
2016/05/03(火) 01:39:22.23 ID:6v5Dbhlm
文字が小さいのが〜って言ってる人には肥のVITAゲーは向かんわ
175 :
名無し曰く、
2016/05/03(火) 03:03:06.23 ID:8t4nCFHa
もうテンプレにVITAはNGワードって書いときゃいいんじゃないかな
176 :
名無し曰く、
2016/05/03(火) 11:12:35.94 ID:mtJI6IJH
未だにとか言い出したら、Win95のwithPKやってる俺らなんて相当じゃねーか!
177 :
名無し曰く、
2016/05/03(火) 12:43:27.66 ID:MPMOXDZP
>>171だけど、自分もPCだと、Win95pkパッチ当て版だよ。
デスクトップ、Win10タブ両方に入れてるけど、寝っ転がってやる分には携帯機向UIの方が良いというか慣れた。
Web閲覧はスマホか泥タブだし、デスクトップは一ヶ月に一度あるかないかの音楽CDのリッピング時ぐらいしか電源いれてないなー。
それ以外だと唯一、天翔記やるかぁ、ってデスクトップ使ってたけども、VITA HD版買ってから遠退いてる。
やっぱり人間は易きに流れるもんなんだなとw
178 :
名無し曰く、
2016/05/03(火) 13:15:51.31 ID:6v5Dbhlm
>>176
原典のWin95版と劣化移植のPSP版とでは話が違うのじゃないか?
目の悪い爺がPSP版しかできないとか言ってるなら別だが
179 :
名無し曰く、
2016/05/03(火) 19:11:41.59 ID:o+0T9xY5
何故同じタイトルを遊んでいるおっさんが争わなければならないのか
僕にはSFC版も実は嫌いでは無いとしか言えません
180 :
名無し曰く、
2016/05/03(火) 21:05:28.95 ID:sujTCxF3
仕様が少しずつ違っても、仕様に合わせてプレイする
機種それぞれに特徴があるから全部好きだぞ

昔は裏技と呼ばれ喜ばれたバグは、今は手抜きだ!けしからん!という時代ってのが残念
181 :
名無し曰く、
2016/05/03(火) 23:20:51.62 ID:TvUOXJiw
今のは悪意が見え隠れするからなぁ
182 :
名無し曰く、
2016/05/05(木) 05:07:56.01 ID:Fg1/3Ytb
意図せず能力がドーピングされるのはPKじゃ喜ぶ要素無いんだよなあ…
183 :
名無し曰く、
2016/05/07(土) 02:09:28.83 ID:U/sz07yI
関ヶ原秀頼で始めたけど、成長が遅過ぎてイヤになるな
教育オンリーで育てて、MAXまで20年近くかかったわ
184 :
名無し曰く、
2016/05/07(土) 04:00:47.82 ID:L30mLrP3
そりゃ全部Cだからなw
後は大内義隆ぐらいかな、全部Cなのに上限が高い武将は
185 :
名無し曰く、
2016/05/07(土) 10:29:32.10 ID:X+dK1XqW
秘めたる才能はあるが開花できない、という表現すき
186 :
名無し曰く、
2016/05/07(土) 10:41:27.84 ID:Y4xoJPS4
秀頼にしろ義隆にしろ教養はあったっぽいから単に鍛錬不足
187 :
名無し曰く、
2016/05/08(日) 03:09:05.35 ID:oi2b6AK4
秀頼の場合、

戦闘MAXの幸村が教えてあげてるのに、
188 :
名無し曰く、
2016/05/08(日) 03:18:47.66 ID:oi2b6AK4
すまん、途中で書き込んじゃった

戦闘MAXの幸村を教育係にしても、1しか上がんないとかザラ
そもそも、教育のための行動力5がなかなか確保出来ん

ちなみに義隆はBBCだよ
189 :
名無し曰く、
2016/05/08(日) 08:51:24.52 ID:MLllLUNl
Romanticが止まらない
190 :
名無し曰く、
2016/05/08(日) 09:22:18.07 ID:qr/VlfDL
CCBっていないんだよな…
191 :
名無し曰く、
2016/05/08(日) 15:24:45.87 ID:iKQZ/y2I
天草士郎がなぜか習得度オールCだったはず
192 :
名無し曰く、
2016/05/09(月) 02:34:58.16 ID:XgDaAi/M
大内義隆は34年→47年と年取ったシナリオでなぜか能力ダウンするという唯一の例
これは酷い
193 :
名無し曰く、
2016/05/09(月) 16:57:55.00 ID:C1Yt2Zmk
陶さんいない状態で義隆が死ぬと跡継ぎいないとなるけど養子がいるのに、どういう設定だ
194 :
名無し曰く、
2016/05/09(月) 23:51:35.57 ID:L7PYipBe
義隆に実子ができたので、養子は一旦解消されているし
195 :
名無し曰く、
2016/05/10(火) 03:09:17.81 ID:J0wfWX5u
大内義長とかいう大友一族の恥さらし
能力値だけなら義隆の実子と言われても全く疑われないレベルw
196 :
名無し曰く、
2016/05/11(水) 02:40:49.39 ID:YXc7xFK3
>>195
宗麟の子らを見れば一族で義長だけ突出して無能ってわけでもないわな
197 :
名無し曰く、
2016/05/11(水) 02:45:16.59 ID:YXc7xFK3
そういや土佐一条氏(笑)出身の晴持はシリーズで出てきたことあったっけ?
198 :
名無し曰く、
2016/05/16(月) 01:34:07.76 ID:XTPVBT5D
大名より能力高いのを家臣にしちゃだめプレイ
199 :
名無し曰く、
2016/05/16(月) 03:48:24.79 ID:RxZBRyJu
別名「真綿で首閉め」プレイかw
200 :
名無し曰く、
2016/05/16(月) 16:26:25.25 ID:Sl1vK0b2
獅子身中の虫プレイ大好き

味方を焼きまくるのだ
混乱で同士討ちさせるのだ
201 :
名無し曰く、
2016/05/16(月) 23:38:49.20 ID:ddWUQySr
包囲網の浅井は面白かった
三姉妹育てるの楽しい
202 :
名無し曰く、
2016/05/17(火) 18:38:30.84 ID:sYKRGhm+
>>198
大崎、一条、土岐、今川「麿たちはぷれえやあに、ジェノサイドを…強いられているんだ!!」
203 :
名無し曰く、
2016/05/18(水) 04:35:37.59 ID:69eiPNaM
若狭武田「麿たちを忘れては困るでおじゃる」
204 :
名無し曰く、
2016/05/18(水) 08:20:58.78 ID:/sxMCfD0
成長速度を速にしたらちょうどいい感じに能力伸びるね
これで能力上げ用の特攻軍団を作らなくて済む
205 :
名無し曰く、
2016/05/19(木) 00:35:39.45 ID:RhTscS7x
籠城戦で兵力0の兼定を捨石で出したら
速攻裏切ってワロタ
206 :
名無し曰く、
2016/05/19(木) 04:28:50.87 ID:oxPs4yGA
忠誠度低くて相手に内応仕掛けられてる武将も
烈風伝なら兵士ゼロで出陣→裏切った次のターンで即捕縛で
士気下げるのに使えたけど
天翔記だとどうしようもないからな
207 :
名無し曰く、
2016/05/22(日) 21:47:44.65 ID:GOowVH9p
天守閣に置いとくと内応かけられて裏切りそうな武将でも高確率で離反しないんじゃなかったっけ。
でもなぁ、逆のパターンで天守閣にいる武将に寝返りかけたら、寝返ってくれて城落とした事が数回あるし絶対じゃにいけども。
208 :
名無し曰く、
2016/05/22(日) 21:53:00.30 ID:6GF0eanD
>>207
本丸の耐久値が残ってると100%内応拒否する
寝返ってくれたのは耐久値ゼロにした後に誘いかけたのでは?
209 :
名無し曰く、
2016/05/22(日) 21:55:52.03 ID:nxhJ0GfI
>>207
天守閣にいる武将に寝返りかけて寝返ったこと無いけどなあ
210 :
名無し曰く、
2016/05/22(日) 21:58:02.82 ID:nxhJ0GfI
>>208
はなから寝返らないと思ってるから耐久値ゼロから内応勧誘したことなかったわ
それ以前にサクッと殺っちゃうケースが多いってのもあるけどw
211 :
名無し曰く、
2016/05/22(日) 22:26:11.44 ID:GOowVH9p
>>208
いや、0ではないが、城郭は20-30ぐらいだったかかもしれない。
後、忠誠値もかなり下げていた武将。浅井攻めだったから海北とかの赤井とかその辺だったような...
何せ結構前の事なのでうろ覚えですまない。
212 :
名無し曰く、
2016/05/22(日) 22:50:24.73 ID:6GF0eanD
>>211
城全体の城郭値じゃなくて本丸の耐久値だよ
攻城戦で本丸占領する前にゼロにしなきゃいけないやつ
213 :
名無し曰く、
2016/05/23(月) 16:28:41.63 ID:DXk/OGNe
原因不明な症状が起きているので質問です。

数年前にAmazaonで買ったPCPKでプレイ中、極稀にですが、
捕えた武将を部下にして褒美をあたえ忠誠を上げようとするのですが、
金200や米200を与えても忠誠が1しかあがらないもしくは2回あたえて1上がることがあります。
普通は忠誠30程度でも3回も与えればほぼ100になりますよね。
同じ状況になった人いますか?
どうやって解決しましたか?
214 :
名無し曰く、
2016/05/24(火) 04:23:53.70 ID:B2qTuxUi
win版はたまにバグが起きる
ザコ武将が元服浪人状態なのに何故かはじめから鉄甲船所持してたり
門の上のユニットに同じ階層の鉄砲隊が攻撃できないとか
215 :
名無し曰く、
2016/05/25(水) 01:26:17.31 ID:f2Mob+bw
死んだ武将が鉄甲船持っていると、その直後に元服などで登場した武将が鉄甲船持って現れるのはよくあること
216 :
名無し曰く、
2016/05/25(水) 19:09:28.95 ID:gPuSbtE4
落ちてたから拾ったんだろ(適当
217 :
名無し曰く、
2016/05/26(木) 10:16:55.25 ID:VRJlzstY
この時代の鉄甲船は、いざ使用するまではポケットサイズだったらしい
218 :
名無し曰く、
2016/05/26(木) 11:02:21.13 ID:ppF4e3jg
猪苗代で鉄鋼船
219 :
名無し曰く、
2016/05/26(木) 23:53:48.57 ID:Nv3se1KA
諏訪湖ほどではない
220 :
名無し曰く、
2016/05/27(金) 03:19:02.56 ID:a8Vdg5AK
ファイナルファンタジーUのカヌーが魔法でそういう仕組みだと
説明されてたはず>ポケットサイズ
221 :
名無し曰く、
2016/05/27(金) 18:55:46.38 ID:VUZDloW8
>>218
そこだと騎馬鉄砲隊の餌食かもよ
222 :
名無し曰く、
2016/05/27(金) 22:16:08.47 ID:aDV1iqxt
独眼竜「呼ばれた気がした」
223 :
名無し曰く、
2016/05/28(土) 09:45:48.19 ID:4mkffF5I
>>207->>212
98版(PK無)だからずっと昔のことだが、
本丸の武将が防御側→攻撃側に寝返るのはあったと思う。
即落城はしなかったからまだ本丸の耐久値はあった。
寝返った際、周囲の防御側が本丸に攻撃できたかは覚えていない。
何らかの不具合があるので、後の版では本丸の武将は一律寝返りなしor
本丸耐久値があれば一律寝返りなしに変更されたのかも。
224 :
名無し曰く、
2016/05/28(土) 11:30:27.48 ID:UHRH/SYF
二軍以下がそうして戦場に紛れ込んでいると
タイミングも糞もなく本丸に陣取っている内応済に仕掛けて断られる
225 :
名無し曰く、
2016/05/28(土) 21:38:46.14 ID:d1EgWvC6
軍団の所有城が戦場内に1つしかない状況で、その城を落城された軍団所属部隊は、他軍団の城が残っていても総退却する?しない?どちら

第一軍団長顕如は伊丹城に在城し戦場外とする。
石山の下間と雑賀の鈴木が堺を攻め、堺を落城させるよりも前に石山御坊が落とされたとき、下間は自動退却になる?ならない?
226 :
名無し曰く、
2016/05/29(日) 10:17:07.50 ID:NnfSRVyk
戦場で徴兵すると戦闘が上がるんだな
こういうのって他にもあるんかな
227 :
名無し曰く、
2016/05/29(日) 12:49:44.97 ID:IOxXpL1S
全部あるはず
籠城しながら味方に一喝祭りするとめっちゃ育った記憶
228 :
名無し曰く、
2016/05/30(月) 11:06:26.94 ID:bsZv5xuc
一喝と火付で智謀を稼ぐのは基本
流言で稼ぐこともできるが結構危険
229 :
名無し曰く、
2016/05/30(月) 13:57:52.36 ID:lMF9wPWS
秋月さん攻めると本丸からの火計で結構損害でるよね
230 :
名無し曰く、
2016/05/30(月) 15:00:56.30 ID:ptkSY3A1
篭城戦で火攻めするとこっちまで被害があるから基本的にやらない
231 :
名無し曰く、
2016/05/30(月) 15:36:37.27 ID:UKIVgA1N
テレビ画面でやろうと思ってpcかビータでまよって、pc注文したけどビータの方がよかったんだろうか
232 :
名無し曰く、
2016/05/31(火) 01:23:20.61 ID:3US06Wst
大友に与して秋月を攻めると見せかけ、最後の門前を自部隊で塞ぎ、雨天の中を大友軍に付け火する。
233 :
名無し曰く、
2016/05/31(火) 05:12:58.64 ID:qu7njZYj
20年近くなんとも思ってなかったけど
防衛側が火攻めするってすげーなこのゲームw
とられるくらいならこんな城、じゃなくて守るためにだもん
234 :
名無し曰く、
2016/05/31(火) 10:04:10.27 ID:TT1RId9B
一万人が密集してるところの足元に油流しておいて一気に燃やしたら
1000人ぐらい戦闘不能になりそうだけどなw
それより燃え広がり方が運任せってのが一番やばいと思うw
235 :
名無し曰く、
2016/05/31(火) 14:01:36.47 ID:XLPC48QW
戦闘中に風向きの情報がないから城内での火計はどちらに広がるか予想できない
236 :
名無し曰く、
2016/05/31(火) 17:32:26.24 ID:TT1RId9B
というか、むしろ火にかけることが多いのは攻める側だよね。
攻める側は幾らでも逃げる場所あるからよっぽど周到に仕組まれてない限り被害出ないもんw
自然延焼した火と、お主ら灰になってもらうぞとかけられた火計の一発目が
同じ威力ってのが無理あるんだよなwまあゲームだからしゃーないけどw
237 :
名無し曰く、
2016/05/31(火) 21:44:02.09 ID:iypgBxj/
兵科適正より戦闘の方が重要なんだな
兵数同じなのに、騎馬Sで戦闘70の武田姫が足軽Cで戦闘120の政康に競り負けた
238 :
名無し曰く、
2016/05/31(火) 22:06:36.91 ID:4mOfkfpI
戦場では経験がモノをいうのさ
239 :
名無し曰く、
2016/05/31(火) 23:29:13.72 ID:zMD0dkYe
智謀が低い武将の部隊に延焼しやすい気が
240 :
名無し曰く、
2016/06/01(水) 16:35:50.05 ID:0qZZYvjN
旧版です。
win7でプレイしてるんだけど解像度800*600にしてます。
1920*1080では画面が小さすぎて・・・
なにか気をつける事があるでしょうか?
ゲームが終わったらすぐに1920*1080に戻しているので心配ないかと思ってます。
241 :
名無し曰く、
2016/06/01(水) 21:04:18.06 ID:BkNda+UZ
初歩的な質問で申し訳ないのですが、兵科適正を上げるにはどうしたら良いので
しょうか?ググって調べてみたのですがいまいち詳しい記述が見つかりません。><
戦闘中にたま〜に1ランク上がりますが、それ以外の方法があれば教えて下さいませ〜。
OTL
242 :
名無し曰く、
2016/06/01(水) 21:25:43.43 ID:s7H3r10O
講義の相撲・馬術・鉄砲・水練でたまに上がる
鷹狩とかでも上がる場合がある

師範と生徒の両者に差があるほど上がりやすいような気もするが
なんにせよ地道に繰り返さないとダメ
243 :
名無し曰く、
2016/06/01(水) 22:11:38.42 ID:acduyWGk
能力Sの奴が講師だったらかなり上がりやすいだろう。嫌じゃなければセーブロードすれば確実に上げれる
244 :
名無し曰く、
2016/06/02(木) 12:08:05.36 ID:rtO2V1Ec
>>242
その他に門叩き、本丸占拠、突撃でも上がることある
245 :
名無し曰く、
2016/06/02(木) 14:08:16.74 ID:nSbiuUg+
さらに講義は師範役の武将との相性もある。
全ての場合において、上がるかどうかは完全に確率。
EXPが溜まって上がる〜みたいな感覚を持ってると無駄にイライラするので注意。

あと体感だけど門叩きはほんとに上がらないな。256分の1が最低値なら間違いなくそれ。
逆に普通の合戦のコマンドや本丸への攻撃は100分の1ぐらいで上がる気がする。
とにかく、あげたい奴で城や門を叩かせると少しは強くなりやすいかもな。
246 :
名無し曰く、
2016/06/02(木) 14:19:17.07 ID:XBMPCO52
自分の配下の適正が頭打ちになってたら
「戦争→観ない」にすればガンガン上がるよ
敵の総兵力が300〜500くらいのところに仕掛けると
うまく行けば適性2段階くらい上がるし
戦得Bの奴でも20くらい上がってる
特技持っていれば智謀も上昇(かなりデタラメな計算してるっぽい)してる

リロード縛りなら知らん
247 :
名無し曰く、
2016/06/02(木) 20:36:39.47 ID:+q4wKJLW
たまに一回の攻撃で2段階上がるよな
攻撃を仕掛けた時と倒した時でそれぞれ上がるんだろうけど
248 :
名無し曰く、
2016/06/02(木) 23:25:38.22 ID:SCww7lqu
>>242〜247
皆さんアドバイス有難うございます。
鉄砲適正Aを量産しようと思っており質問させて頂いたのですが、
教育『鉄砲』で何度トライしても適正Sの武将が実行武将より戦闘が低い場合は
軍師『効果は無いですぞ。』→実際効果無し…の繰り返しで正直本当に上がる
のか疑っておりました。
アドバイスの通り、本日もめげずにセーブ&リロードの繰り返しで教育を繰り返し
ておりましたら、ようやくC→Bに上がりました。><
249 :
名無し曰く、
2016/06/02(木) 23:55:20.52 ID:CV+K3jOr
大前提として教育が成功しなきゃ兵科適性の方もダメなので
いくら師範役の兵科適性が高くとも戦闘が低いと
ほとんど成功しないよ
250 :
名無し曰く、
2016/06/03(金) 01:09:39.10 ID:S4Rr1NgL
あと地形効果も馬鹿にならないのが天翔記
251 :
名無し曰く、
2016/06/03(金) 07:50:35.74 ID:ZciPqAg+
そいでももう一段階あげれば戦闘高めの鉄砲Aが出来るから今度はそいつを講師にすればいいので頑張れ
252 :
名無し曰く、
2016/06/03(金) 12:00:32.38 ID:sB/xAZoP
そういえば年代が進むと島津なんて適正Eでもみんな鉄砲隊だよね
253 :
名無し曰く、
2016/06/03(金) 14:59:13.91 ID:aSpTLZwB
島津は領地に鉄砲鍛冶がいるからな
254 :
名無し曰く、
2016/06/03(金) 16:14:29.70 ID:cZMmGgpT
自動合戦だと鉄砲居る方が勝つイメージはある。
本願寺が1560年ぐらいからCPU同士のやり取りで急に強くなるのはそのせいな気がする。
255 :
名無し曰く、
2016/06/03(金) 17:10:03.96 ID:scu/AJFZ
経久ってなんであんなキモイ顔なんだろ
肖像画ではイケメン寄りなのに
256 :
名無し曰く、
2016/06/03(金) 18:55:11.15 ID:xI0kSaZJ
>>249
戦闘力が低くても兵科適性が高ければ適性自体はそれなりの確率で上がるはずだが
257 :
名無し曰く、
2016/06/03(金) 19:25:21.04 ID:y02qmlVS
あれそうだっけ?
教育自体は失敗判定でも兵科適性だけ上がるようなケースって
皆無ではないにせよほとんど見たことないと思ったけど
258 :
名無し曰く、
2016/06/03(金) 20:36:05.35 ID:c6tKarrB
>>255
緒形拳に似せてるのじゃないの?(キモいとか別問題で)
259 :
名無し曰く、
2016/06/03(金) 21:14:37.08 ID:hGkbknl3
適正上げるに戦闘は関係無い
戦闘いくつでもSが教えてたらそのうちSにできる
勿論成功/失敗判定はある

それより上にある門叩きで兵科上がるって本当?
PC版死ぬほどやってるけど経験無いんだが
260 :
名無し曰く、
2016/06/03(金) 21:20:51.22 ID:6PVkfIOm
戦闘力低い師範の教育と講義失敗は別問題。

戦闘力低い師範の戦闘系講義で戦闘力は全く上がらないが
兵科適正が高ければ適性は上がる事がある。

一方で講義失敗の時は兵科適正は上がらないが

>>258
天翔記発売は大河ドラマ毛利元就より前だぞ
261 :
名無し曰く、
2016/06/03(金) 21:45:37.87 ID:c6tKarrB
>>260
HD版の話じゃないのか それはすまんかった
旧版ってキモかったっけ?
262 :
名無し曰く、
2016/06/03(金) 23:59:59.36 ID:9yRvh4Ul
>>257
失敗したのに兵科適性が上がることはないよ
先生の方が生徒より戦闘力が低いと失敗するってのがそもそもの勘違い
兵科適性を上げるための教育(相撲、馬術、鉄砲、水練)は先生の方が生徒より
戦闘力が低くても兵科適性が高ければ普通に生徒の兵科適性は上げられる
戦闘100、鉄砲Sの武将が戦闘180、鉄砲Dの武将に鉄砲を教える場合、軍師は
効果がないと進言してくるけど実際にはそれなりの確率で兵科適性は上がる
263 :
名無し曰く、
2016/06/04(土) 07:16:44.02 ID:WVeuZapu
成功自体はするけど戦闘の数値は上がらないor1上がるかどうか、技能や適正は上がる、って感じよね
264 :
名無し曰く、
2016/06/04(土) 08:12:52.87 ID:kT+tFI8v
>>263
先生の戦闘力が低かったら戦闘の数値は絶対上がらない
でも相撲〜水練の場合は主目的は兵科適性の向上だしまあ問題はないだろう
265 :
名無し曰く、
2016/06/04(土) 16:56:58.61 ID:ZkZE+uLn
生徒>先生だと成功率自体がイマイチだからなあ
266 :
名無し曰く、
2016/06/05(日) 15:46:00.98 ID:t2jyt7Ku
氏綱と氏康の親子や忠良、道三なんかは初期に兵科で迷う
流出持ちならやっぱ足軽がいいのかな
金のないうちは足軽で頑張って、余裕が出たころに足軽Bのままなら騎馬に変えるってのがベストか
267 :
名無し曰く、
2016/06/05(日) 22:17:39.76 ID:lhptnRgG
流出持ちなら足軽でしょ
騎馬だと壁越え出来ないしね
268 :
名無し曰く、
2016/06/05(日) 22:21:46.42 ID:bP1hKpQy
忍者以外の壁超えは失敗が結構あるのがな
まあ流出持ち足軽じゃないと連戦とか無理だわな 信玄で上洛戦とか
269 :
名無し曰く、
2016/06/05(日) 22:56:38.91 ID:gpSe9Lpt
そこで一喝による壁越えですな
一喝した方の智謀も上がって一石二鳥
270 :
名無し曰く、
2016/06/06(月) 21:35:10.14 ID:jIpp58tx
種子島さん師範でで鉄砲A量産するのがすき
271 :
名無し曰く、
2016/06/07(火) 10:58:23.77 ID:u5/NXzqW
流出を覚えた忍者のタチの悪さは尋常じゃない
272 :
名無し曰く、
2016/06/07(火) 11:14:48.83 ID:KNi5VWM8
経久亡き後の尼子が悲惨すぎる。
暗殺と内応でどんどん人が居なくなるw
273 :
名無し曰く、
2016/06/07(火) 12:13:00.57 ID:FUxUcAgq
主に元就のせい
274 :
名無し曰く、
2016/06/07(火) 12:44:34.11 ID:wK/Y4Vkd
1571年織田で長嶋願証寺の戦い。名古屋城に家臣全員集めて
信長足軽100のみ出陣。残り10ターンぐらいで接近ある程度削る。
兵補充し再度出陣同じことをする。本願寺は鉄砲B
以上が兵科鉄砲の事が多い。鉄砲隊を野戦で捕え斬首。
そのうち足軽隊の七里だけとかいう状況になる。信長の戦闘も140
くらいに上がってる。焼き討ちして余裕持って城内突入。
これで2年かかった。
275 :
名無し曰く、
2016/06/07(火) 13:22:29.87 ID:Y7szCjHf
>>274
一喝か何かで強化した智謀132部隊が挑発掛けて引きずり出したほうが早くね?
276 :
名無し曰く、
2016/06/07(火) 13:41:21.13 ID:B0HFbR06
智謀132部隊を育成するほうが手間だろ
277 :
名無し曰く、
2016/06/07(火) 16:45:32.54 ID:92Updjxo
信長誕生のシナリオで織田家を選ぶと初ターンで今川が同盟を結びに来るんだけど
これどーゆー事?
278 :
名無し曰く、
2016/06/07(火) 16:49:52.79 ID:FUxUcAgq
今川「松平滅ぼすのに織田に邪魔されるのは面倒だな…」
279 :
名無し曰く、
2016/06/07(火) 17:32:27.34 ID:u5/NXzqW
有能な家臣がいても、主君が無能だとイライラ度が半端じゃないな
行動力が無さ過ぎて戦も満足に出来ない
ちょこっと内政や教育をしつつ、ただ他国の趨勢を見守るのみ
そら国盗りにいきますわ

天翔記では姫を生産して一門入りからの隠居で楽だけども
280 :
名無し曰く、
2016/06/07(火) 19:19:02.21 ID:EKO+Pnin
義信事件の悲劇
281 :
名無し曰く、
2016/06/07(火) 23:35:44.42 ID:yufSI3l9
最上父の暗殺を浦上に依頼したよ(ニヤリ
282 :
名無し曰く、
2016/06/08(水) 03:05:00.71 ID:d65ZGXCV
「隠居で有能に交代」は血縁が途絶えてる以外は相当条件が厳しくない限り縛るな
若狭武田とか千葉とかどんなに無能でも血縁が出るならそいつに譲る

信長元服の斯波、本能寺無しの大崎、一条兼定あたりは挫折して有能武将に縁組して譲った
283 :
名無し曰く、
2016/06/08(水) 17:00:34.88 ID:8wce/6DY
PSVもってる人にききたいんだけど、十字ボタンで次から次へと城へ瞬時に飛べる?
創造のように
284 :
名無し曰く、
2016/06/09(木) 22:05:45.80 ID:+jCpNFV2
>>277
1582年徳川と同じと思われ
285 :
名無し曰く、
2016/06/09(木) 22:49:36.37 ID:SXATZCd3
SS版の比叡山燃ゆは全国版のサントラでフルが聴けるンゴ
286 :
名無し曰く、
2016/06/11(土) 12:13:07.67 ID:w7wuv2hI
官位コンプが難しいな
寿命が持たない
287 :
名無し曰く、
2016/06/11(土) 18:09:04.45 ID:U1Sm6YXh
軍団長が勝手に恩賞として配っちまう仕様が
288 :
名無し曰く、
2016/06/11(土) 21:52:54.18 ID:154230u/
100円で買える官位
289 :
名無し曰く、
2016/06/12(日) 11:17:24.00 ID:7zQWWfwL
ダイソー官位
290 :
名無し曰く、
2016/06/12(日) 18:12:01.88 ID:5OOym6RR
60足利でうろついてる沼田を登用したいのに中々成功せんよね
291 :
名無し曰く、
2016/06/14(火) 04:33:39.59 ID:40HY0fdi
開幕で松永宇喜多津軽に内応を仕掛けるのはもはや難級攻略のセオリー

京都あたりをうろついている沼田や二本松の大内など
智謀上限そこそこでも焼討持っている奴はわらしべ要員として利用価値が高い
292 :
名無し曰く、
2016/06/14(火) 08:04:14.39 ID:+Qin4mvi
焼討と焼酎って似てる
293 :
名無し曰く、
2016/06/14(火) 09:18:37.60 ID:GS1kYz81
焼討ロックで
294 :
名無し曰く、
2016/06/14(火) 15:07:24.41 ID:w0Sg6mSo
焼討の水割
295 :
名無し曰く、
2016/06/14(火) 15:22:16.64 ID:bZ9tIZmT
本格芋焼討
296 :
名無し曰く、
2016/06/14(火) 17:59:41.20 ID:FF178eMu
大飢饉で米が安くなったり
大豊作で米が高くなる仕様変わらんな
農民と商人に優しい良い世界や
297 :
名無し曰く、
2016/06/14(火) 19:43:53.74 ID:mJKLkWFp
きっと買う人も全滅する飢饉なんだよ
298 :
名無し曰く、
2016/06/14(火) 20:30:27.92 ID:cI/H8KMr
顕如らが一揆起こせる世界なんだし、将軍が討伐令出せたらいいのにねえ
299 :
名無し曰く、
2016/06/15(水) 02:30:44.39 ID:7s6aYdiF
他勢力に探題任命とかどうでもいい事なら出来るけどね
本当に何もメリットがない
300 :
名無し曰く、
2016/06/15(水) 08:53:18.92 ID:WXHAsxA7
そこは幕府再興してる妄想に浸るため必要だろ。全国同盟させて鎮無者となれ。EDなんぞ自分で決めろ。
ゲーム的にその後同盟が破られまくって麻のように乱れる無力感もまた良し
301 :
名無し曰く、
2016/06/15(水) 11:44:55.51 ID:o5SBIqet
探題任命は実は他勢力じゃなくても
自家の軍団長にもできたりする、だからそのように軍団領を編成する
302 :
名無し曰く、
2016/06/15(水) 13:57:57.02 ID:OBZPHRsk
探題任命すると直家や弾正でも独立しなくなりますか?
303 :
名無し曰く、
2016/06/15(水) 16:32:23.74 ID:apg0GTCV
vita版安くなってたので買ってみたけど今いち進め方が分からない
創造PKでのぶやぼデビューして見事にはまったんで過去作がきになって手を出したんだけど
自分には敷居が高かった・・
304 :
名無し曰く、
2016/06/15(水) 17:12:04.69 ID:ID/cXJm4
まとめwikiを見れば大体感じはつかめるかと
初心者はまずはそこからやろ
305 :
名無し曰く、
2016/06/15(水) 19:54:05.14 ID:MQMie0+/
自分もVITAセールで天翔記買いました
暇つぶしに無双買おうと思ったらメモカの容量足りなくて無双の4分の1しか容量ない588MBとか素敵すぎた
名作のようだしwiki見ながらチマチマやります
306 :
名無し曰く、
2016/06/15(水) 20:33:24.36 ID:sL63CBFI
ターン制最後の信長だから最近の信長から見ると・・・って感じかね
シンプルでいいし、やってりゃそのうちわかってくるよ
俺は逆に天翔記500時間くらいやってから創造にきてとまどったけど
こっちはこっちでハマってる。前にどっかで「天翔記好きなら創造も楽しめるだろう」って書いてあったけど当たってる
創造も天翔記みたいな籠城の楽しさがあれば最高なんだけどなあ
307 :
名無し曰く、
2016/06/15(水) 20:45:05.85 ID:3It/WPZE
帰蝶を姫武将にしてても嫁ぎイベント起きるんだな
信長の元へ嫁いでいきました、とか言いながら斎藤家に武将のままいるのが笑える
308 :
名無し曰く、
2016/06/15(水) 23:44:34.28 ID:Mtaeokcu
きっと影武者が嫁いで行ったんだよ
309 :
名無し曰く、
2016/06/16(木) 07:57:08.44 ID:LLYVodWu
>>306
天下創世「おっ、そうだな」
310 :
名無し曰く、
2016/06/16(木) 13:23:35.94 ID:ipkZS/lV
信長に嫁いだのは、影武者じゃ!
311 :
名無し曰く、
2016/06/16(木) 15:10:18.63 ID:/VjWRD5t
戦場に居たのが影武者だろ
道三パパが心配するから
312 :
名無し曰く、
2016/06/16(木) 15:58:48.88 ID:qgawB6e8
昨日ここで泣き言いってた者だけどアドバイス通りwiki見ながらやってみた
面白すぎてさっきまでやってたゲームで徹夜とか久しぶりだなぁ
過去作に興味出てきて調べたら烈風伝が評判良さげなのでPSP版をVITAに落としてみたけどこれも違った感じでまた面白い
来年の就職まで創造天翔記烈風伝だけですごせそうな気してきた
313 :
名無し曰く、
2016/06/16(木) 22:06:28.56 ID:pdC3bQrL
鉄甲船無双は一度は試して欲しい
314 :
名無し曰く、
2016/06/17(金) 07:07:05.66 ID:Xpxcvwxy
マルチプレイで鉄鋼船無双大名と自分プレイ用大名を育ててから、前者をCP委任して海沿い野戦したくなった
315 :
名無し曰く、
2016/06/17(金) 11:43:22.18 ID:iffIgJqv
流出流言持ちで篭城作戦は病み付きになる
さらに壁役以外が挑発や暗殺持ちだと完全無欠
316 :
名無し曰く、
2016/06/17(金) 19:21:37.31 ID:dY0xkgn7
天翔記に同盟したまま統一があれば文句なしに一生遊べるのに
317 :
名無し曰く、
2016/06/17(金) 21:47:30.62 ID:BsXXeYt5
あとは政治が死にパラなのがちょっとな
魅力が影響する奴は全部政治依存でもよかったな
それくらい使い道がない
318 :
名無し曰く、
2016/06/18(土) 00:21:56.48 ID:WvbFddJx
昨日すっごくウキウキしながら購入。
信誕難級 里見義尭で始めて、一騎駆け中心にジワジワと東北に領土広げて、北条と周りのウザ連合軍にも奇跡的に勝ち、戦才マックス為爺に友好度65でこれまたうまく同盟締結。セーブ。

「よし、これで序盤のマゾい部分は終わったぜ。後は統一作業w」

と思ってたら、バグ!?
必死に鍛えてた里見義尭の戦数値が146→36になってる...。

は?は?マジに一気に冷めた...。なんだよ、これ。
319 :
名無し曰く、
2016/06/18(土) 00:24:59.31 ID:WvbFddJx
そりゃ、小学生から20年ばかし天翔記やってマゾイ展開は大好物だけどさ、求めてるのはそういう展開じゃねーんだよ。

わかってたら買わなかった。
これならモッサリpspの方がマシじゃないか。
なんか凄く凄く凹んだ。
320 :
名無し曰く、
2016/06/18(土) 01:48:31.22 ID:mXv9yeNS
HD Ver 買っちゃったの?
win95 Ver フル化したほうが楽しめるのに・・・。
特に携帯機版はアップデートが望めないから回避すべきだだったと思うよ。
最近、コエテクはリメイク改悪しか出来ないから値段の下がった最初のVerを買ってた方がいいね。
発売から少し経過しているコエテクのゲームはレビュー見てから買わないと激しく後悔するよ。
321 :
名無し曰く、
2016/06/18(土) 07:54:54.72 ID:Zm0NISZx
長野業盛「里見は要らない雑魚を暗殺しまくったら恐ろしく成長する」
322 :
名無し曰く、
2016/06/18(土) 09:20:52.81 ID:MRBnO9H/
>>320
レビューはちらほら悪いの中心に見たけど、バグはなかったからさ...。
噫、天喪里見、天喪里見。

彼女に話したら爆笑された。
とりあえず気を取り直して再プレイする事にした。
323 :
名無し曰く、
2016/06/18(土) 10:39:36.66 ID:UNnPVuLb
>>322
>とりあえず気を取り直して再プレイする事にした。
それがいいと思うよ 頻繁に起こるバグでもないだろうからさ
324 :
名無し曰く、
2016/06/18(土) 10:54:16.78 ID:mXv9yeNS
>>323
>>それがいいと思うよ 頻繁に起こるバグでもないだろうからさ

頻繁には起こらなかったとしても肝心な時に起きるのがコエテククォリティですよー。

旧Verとか売ってるうちに今のうちに確保しておくのもいいかもね。
太閤立志伝Xとかもう売ってないし。
325 :
名無し曰く、
2016/06/18(土) 10:58:04.91 ID:UNnPVuLb
>>324
お前が旧Ver信者なのはわかったから
326 :
名無し曰く、
2016/06/18(土) 11:04:07.52 ID:mXv9yeNS
>>325
HD Ver 出た時にすぐ買おうとしたんだよね。
でも、レビュー見たら不具合満載で改悪されてるってコメント多くて買うの見送ったんだよ。
出る前にはHD Verに凄く期待してたんだけどね・・・。
327 :
名無し曰く、
2016/06/19(日) 00:32:00.34 ID:0cM/OEnJ
for win95に神パッチ版もVita版やってるけどそんなバグあたった事無いな。
328 :
名無し曰く、
2016/06/19(日) 00:41:51.62 ID:4G41TD9h
改悪は個人の主観もあるだろうけど満載ってほどの不具合はないな
329 :
名無し曰く、
2016/06/19(日) 02:01:21.50 ID:uGfbDjGf
素材のまま生でもいける食材なのに俺が俺がの勘違い制作者と至らないプログラマによって
味付けを間違ったというレベルじゃ無い、いわば中華板(パチモン)天翔記とも言うべき何かになってるよ

反復作業や繰り返しプレイが前提のストラテジーなのにやっててストレスを感じるほど諸々のUI系と情報表示が劣化してる
もう道ばたで寝るおもしろすって感じですよ
330 :
名無し曰く、
2016/06/19(日) 02:46:10.31 ID:4G41TD9h
>>329
VITAでやる分にはストレス少ないから今の方針はCS準拠のUIなのでしょ
他の肥ゲーでも同じ不満言われてるし
PCでは今後リメイクは買うなってことだね シリーズものの続編すら地雷
331 :
名無し曰く、
2016/06/19(日) 03:16:31.12 ID:yWmnfWJK
PKと言う名の正規版………
ノーマル版はロケテ………
332 :
名無し曰く、
2016/06/19(日) 10:44:19.15 ID:1DB3zwZR
戦国立志伝といい、最近の肥は連続でやらかしてしまってるなぁ
次の「信長」の初動の売れ行きには影響してしまうだろうね
333 :
名無し曰く、
2016/06/19(日) 11:33:45.59 ID:aOH6JYAo
>>327
昨日里見バグ書き込んだものだけど、一から再チャレンジしてみたらバグ起きずに統一終わらせたよ。
でもちょっとトラウマだから頻繁に能力値チェックするようになり効率が落ちたかも。
334 :
名無し曰く、
2016/06/19(日) 12:07:20.80 ID:OgWkbGjm
旧版をこれからするのだが神パッチの導入は必須?
解像度関係を見ても重要みたい。
335 :
名無し曰く、
2016/06/19(日) 13:12:32.18 ID:bQKuMCTm
>>334
あったほうがいい
336 :
334
2016/06/19(日) 14:02:05.81 ID:OgWkbGjm
>>335
ありがとー。
337 :
名無し曰く、
2016/06/19(日) 20:11:28.52 ID:YEKqDqwO
旧版はダイアログ位置がちょっとずつズレてくのさえなければUIに不満ないんだよなあ
338 :
名無し曰く、
2016/06/20(月) 00:33:55.36 ID:ncsKBrtg
>>337
とにかくVitaが本物、PCはオマケだから!というのが制作者と広報の言い訳のようだが
馬鹿だよね、PCの方が100倍UI作るのも簡単だし、こなれた手法もごろごろしてるし、自由度も段違いなのに
それでフルプライスで売りゃ評価は死ぬほど低くなるよ
商業的にも大失敗だし今までに出た歴代の信長の野望や三国志で当たり前のようにされていたことが出来てない
しかもVitaですらUIじゃ旧作(PSP版)より劣るってのがね

今回の企画や制作陣って新米なのかね?つまらないプライドなんかドブに捨ててパッチをつくって配布すりゃ
まだ生き返る芽もあるだろうに 修正パッチの配布で質を向上させるなんざ今時のゲームじゃ当たり前なんだがねぇ
339 :
名無し曰く、
2016/06/20(月) 01:35:41.93 ID:n8f7aq5P
今の肥は昔の肥とは違う
昔の肥のような仕事や作品自体へのクオリティを求めちゃイカンってことよ
340 :
名無し曰く、
2016/06/20(月) 01:44:44.22 ID:vH2O8Lmo
まあでも会長本人がこれからの信長は低スペックのひと昔前のPCやVITAで動くようなものにするって言っちゃったからしょうがないんじゃない?
341 :
名無し曰く、
2016/06/20(月) 07:23:15.36 ID:GruvObhx
HD版は信玄上洛などの隠しシナリオってある?
342 :
名無し曰く、
2016/06/21(火) 14:00:37.99 ID:/cbiLZ/p
信玄上洛はPSオリジナルなので
ありません
343 :
名無し曰く、
2016/06/22(水) 00:34:01.93 ID:nfK84NpT
ガラケーでもあったな
344 :
名無し曰く、
2016/06/22(水) 01:20:01.78 ID:vL6EPiyH
>>342
無いんだね。ありがとう
345 :
名無し曰く、
2016/06/22(水) 01:33:26.32 ID:1F0uFVEz
蒼き狼元朝秘史の源平シナリオは好きだけど
信玄シナリオは嫌いだったなあ

コンシューマー追加要素
346 :
名無し曰く、
2016/06/22(水) 01:40:21.97 ID:LvWtmLbA
信玄上洛は仮想シナリオだから好みが分かれそう
347 :
名無し曰く、
2016/06/22(水) 06:52:07.28 ID:eA+ewL/b
同じIFなら義元上洛の方が面白そうだしな
348 :
名無し曰く、
2016/06/22(水) 10:16:13.24 ID:1or95sVe
>>347
吉本はほっといても上洛することがあるけど信玄は引き篭ってどうにもならんね
349 :
名無し曰く、
2016/06/22(水) 11:49:05.13 ID:yw3Uf3D2
CPUの思考パターンの理知的って何の意味も無いと思っていたけど
みんな引き篭もりになって
伊達輝宗とか織田信秀とか
領地少ないのに家臣たくさんいる大名が兵力限界動員して
兵糧ゼロに陥って自滅してる
もちろん甲斐武田はいつもどおり自滅

逆にCPU最前線は城郭値が上がり過ぎで
自分の二軍以下は評定で攻撃対象をわざわざ個別の城に指定しても
中々手を出してくれなくなる

これを逆手に取ると最前線で自分の城が一箇所だけ戦争範囲になるよう仕掛けると
ゴキブリホイホイのようにCPUが大挙してやってくるので(下手すると合計1000くらいで)
うまく技能持ちや鉄砲武将を連れて篭城すると簡単に勲功が稼げる
350 :
名無し曰く、
2016/06/22(水) 12:58:13.57 ID:NUnjHR+3
Vitaいろいろ小さくてヤバイね。。。
ずっとtvになりそうw
351 :
名無し曰く、
2016/06/23(木) 19:37:03.04 ID:SewRff2f
家宝バグ早く直してくれよな〜
352 :
名無し曰く、
2016/06/23(木) 21:29:00.15 ID:gIbFneY0
軍団長にしても何してんのかまったく分からん奴とか居るし。
もしかしてCPUの思考パターンそれなりに堅実になるように調整したら
AI同士でもあんなボカスカ城が落ちなくなるんかもしらんな。
家康とか堅実で上手い気がする。やっぱそれなりに調整されとんのかも。
353 :
名無し曰く、
2016/06/26(日) 02:54:43.35 ID:49LHD/lj
包囲網シナリオの一条兼定隠居禁止でクリアできたけどキツかった………
354 :
名無し曰く、
2016/06/26(日) 20:37:06.65 ID:vvyK+yrS
一斉同時プレイをしたいと思っています。
日時:7月2日土曜日、午後8時〜午後9時半(途中参加・退出自由)
大名:大崎
シナリオ:1534年
難易度:中級(真ん中の難易度)
縛り:初ターン、ユーザーからの開戦無し。リセット無し。
目標:支配城の増加

途中経過・結果報告はこのスレを予定していますが、
もし迷惑な方がいらっしゃいましたら、当日までに
別のスレへ誘導リンクorスレ立て頂ければ幸いです。
355 :
名無し曰く、
2016/06/27(月) 20:08:00.62 ID:9pa9gEIC
朝廷との親和を深めるため、足利義昭、今川氏真、細川昭元、赤松則房、畠山義慶、大友親家らを参内させ、献金攻勢をかけております
356 :
名無し曰く、
2016/06/27(月) 22:32:26.46 ID:0t2K/Cot
おじゃる口調は特殊効果あり?
357 :
名無し曰く、
2016/06/28(火) 06:00:50.06 ID:AvclXKnw
ご冗談が過ぎまする
それは何の効果もおじゃりませぬ
358 :
名無し曰く、
2016/06/28(火) 09:21:50.09 ID:ZEbkURLo
そういや公家口調の軍師ってなったことないけど居る?
359 :
名無し曰く、
2016/06/28(火) 13:10:11.47 ID:N0wypfIi
北畠晴具とか?
360 :
名無し曰く、
2016/06/28(火) 15:28:16.42 ID:9omtjoKQ
今川義元だな
戦闘Cがちょっと残念
361 :
名無し曰く、
2016/06/28(火) 18:06:31.77 ID:ZEbkURLo
はるぐ〜は132B128C114Bだからちょっと厳しいなw

義元以外だと畠山義総166A122B154A、大内義隆182B152B96Cぐらいしかまともなのいねぇw
義隆は陶に殺されるし畠山は寿命が1545年ぐらいだしどんだけ公家口調ディスられてんだよw
口調で縛りプレイ出来そうだなw
362 :
名無し曰く、
2016/06/28(火) 19:10:23.53 ID:AvclXKnw
………麻呂口調の姫…

………ですな………
363 :
名無し曰く、
2016/06/28(火) 19:17:27.46 ID:rypLzH74
一条房家も軍師になり得る
畠山義総よりも寿命早いけど
364 :
名無し曰く、
2016/06/28(火) 20:20:02.00 ID:26YOGYRP
一条は四代(房家〜房冬〜房基〜兼定)登場するくせになんかいまいちなんだよな
房家でクリアした猛者とかおるんかな
365 :
名無し曰く、
2016/06/30(木) 07:53:10.12 ID:2bT/nneu
兼定の能力はアレなのに、史実だと結構残っている不思議。
ゲームだと即死だけどw
366 :
名無し曰く、
2016/06/30(木) 12:12:26.22 ID:/86J/KF2
河内畠山は○代登場するくせになんかいまいちなんだよな
千葉は○代登場するくせになんかいまいちなんだよな
大宝寺は○代登場するくせになんかいまいちなんだよな
367 :
名無し曰く、
2016/06/30(木) 12:37:33.56 ID:xBgq0CYc
むしろ代替わりが早いのは当主に問題があったのもあるんだろうねぇ
368 :
名無し曰く、
2016/06/30(木) 13:30:51.76 ID:0DA5lSyN
当主が病死して一門が跡を継ぐが、その新当主も同じタイミングで病死、時々発生する。
369 :
名無し曰く、
2016/07/01(金) 00:01:36.61 ID:3mepLY9f
鉄砲伝来の前に鉄砲スキルDのやつは何なの?
370 :
名無し曰く、
2016/07/01(金) 00:10:25.65 ID:cS9oE1sD
個人輸入とかそんなんでは
371 :
名無し曰く、
2016/07/01(金) 06:18:30.99 ID:KCOTewNp
伝聞で海外事情を知ってたとか、
13~14世紀にはもう火薬の扱いはあったからそれに関わってたとか
372 :
名無し曰く、
2016/07/01(金) 10:28:44.44 ID:rGJSZIGq
才能レベルってことでは
373 :
名無し曰く、
2016/07/01(金) 10:54:34.56 ID:EKyxMPfW
現実に火縄銃が伝来するまでは、だんねんながら、畳水練の域を出ないものであり、不勉強な一部商人からは、鉄砲?なんですかそれは と言われる始末であった。
しかし、鈴木や稲富らは密かに
374 :
名無し曰く、
2016/07/01(金) 14:53:20.73 ID:br9czpsW
うっすらと中国人の商人あたりから噂を聞いていたのかもしれない。
それか、元が使っていたてつはうや火矢みたいな火薬を使う武器の存在を知ってたとか?
375 :
名無し曰く、
2016/07/01(金) 20:43:12.92 ID:dGlM1XjY
てつはうが猛威を振るったのも最初だけでしょ
うわーなんじゃありゃ! → あれ?うるせーだけじゃん → 構わずつっこめ

鉄砲とは運用法が全然違うんじゃね?
376 :
名無し曰く、
2016/07/01(金) 21:52:53.20 ID:Md/bnqtn
チンギス・ハン


足軽 B


騎馬S


鉄砲D


水軍E



一喝 流出 焼討 煽動 挑発


これ位の性能だな
377 :
名無し曰く、
2016/07/02(土) 18:29:30.23 ID:dEpTHJDy
>>375
弓馬で撃ち合いするのがメインだった時では、かなりの脅威だったのかと思う。
音だけとはいえ、爆音で馬が驚いて機能しなくなるのは致命的だから。
後は戦い方を変えて対応したから、そこまで脅威にはならなかったけど。
378 :
名無し曰く、
2016/07/02(土) 20:19:52.87 ID:fgOy3cny
>>354です。
大崎34年一斉プレイ、20時半〜22時で始めます。
宜しくお願いします。
379 :
名無し曰く、
2016/07/02(土) 21:08:54.45 ID:fgOy3cny
1535年夏、伊達に攻められ、葛西・戸沢も同調し、
当初からの同盟国・最上ともども滅亡
380 :
名無し曰く、
2016/07/02(土) 21:36:09.06 ID:fgOy3cny
1536年春、支配城1から変化なし
381 :
名無し曰く、
2016/07/02(土) 21:38:05.29 ID:Yufb6pUa
つまんない実況すんなアホ
382 :
名無し曰く、
2016/07/02(土) 21:46:58.98 ID:NORyB/FP
ひさびさにやってみるか
大崎1535春所領1
どう動けばいいもんか
383 :
名無し曰く、
2016/07/02(土) 22:11:26.13 ID:fgOy3cny
1536年夏、葛西家の寺池城を攻め、
守りの手薄な高水寺城を取る。城+1

1536年夏、伊達家の二本松家攻撃に際し、
中立から途中で二本松家側に立ち、伊達家の二本松城攻略直前に
無人の伊達家の2城を落とす。伊達家滅亡。
城+2

※戸沢家と友好を高め同盟
※蘆名家から同盟を求められ承諾

ということで合計4城でした。
384 :
名無し曰く、
2016/07/02(土) 22:14:19.49 ID:GslK3iJD
1535秋
長尾の伊達攻めに乗じて白石城をかすめ取る
所領2
385 :
名無し曰く、
2016/07/02(土) 22:36:04.38 ID:GslK3iJD
1535秋
長尾の兵がいない隙に米沢、黒川、須賀川、二本松城をかすめ取る 所領6城

1535冬 葛西に攻められ名生、白石を奪われる
1535冬 再び葛西に攻められ滅亡
386 :
名無し曰く、
2016/07/02(土) 23:10:22.07 ID:fgOy3cny
おお!6城ですか!すごい!
387 :
名無し曰く、
2016/07/02(土) 23:26:48.80 ID:GslK3iJD
1ターン天下やった…
388 :
名無し曰く、
2016/07/02(土) 23:27:14.12 ID:6ZJYDd4c
私怨
389 :
名無し曰く、
2016/07/03(日) 13:10:26.06 ID:ySUNNzlE
東郷平八郎 

足軽 B
騎馬 D
鉄砲 A
水軍 S
390 :
名無し曰く、
2016/07/03(日) 13:50:09.08 ID:Tu4O4mBb
出浮東郷

足軽S
騎馬S
鉄砲*
水軍S
391 :
名無し曰く、
2016/07/03(日) 15:03:33.32 ID:eEw8zhUq
>>301
知らなかった〜。
>探題任命は実は他勢力じゃなくても自家の軍団長にもできたりする
392 :
名無し曰く、
2016/07/03(日) 17:43:00.15 ID:ZzfgT+1r
ガラケーアプリはかなりやり込んでたけど
スマホアプリじゃ無いのね…3000円くらいで出してくれないかな
無性にやりたくなる時がある
393 :
名無し曰く、
2016/07/03(日) 19:54:56.12 ID:J0n2tFVf
徳川慶喜



足軽D


騎馬D


鉄砲C


水軍E


流出
394 :
名無し曰く、
2016/07/03(日) 20:35:22.97 ID:kiwDuOwc
なんか浪人や捕虜から登用したわけでもないのにいきなり最上義光が家臣になってたから???状態だったが
こっちの武将に内応をかけにきて逆に引き抜かれてたんだな

内応かけられた時って「○○の元に△△が訪れているようです」ってメッセージが出て、そのすぐ後に「△△が
内応を仕掛けてきたようですぞ」的なメッセージが出る時があるけど、2つ目のメッセージが出る時と出ない時の
違いって何なんだろう
出ない時は内応フラグが立った時、出る時は拒否して内応フラグが立たなかった時とかそんな感じかな?
395 :
名無し曰く、
2016/07/03(日) 22:33:57.58 ID:yWfHQA1e
SFCでやった際は内応を仕掛けてきた敵将の身柄拘束することはあったが、PS版は敵将の身柄を抑えたケースが無かった
396 :
名無し曰く、
2016/07/03(日) 22:35:42.21 ID:MWn8lgY2
2つ目のメッセージはPUK独自で、これが出ると友好度が下がる

PC版では無印でもPUKでも内応仕掛けられると1つ目のメッセージが出る
無印だと内応の約束をしたかどうかは分からないが
逆に引き抜いた場合なら内応の約束はしていない
PUKでは逆に引き抜いた場合ならやはり内応の約束はしていないが
それ以外だと内応の約束をしたかしてないかは分からない
397 :
名無し曰く、
2016/07/04(月) 01:39:33.31 ID:0lWmPuSF
「○○の元に△△が訪れているようです」→自分の武将が引き抜きに遭っている
「△△が内応を仕掛けてきたようですぞ」→CPUの工作がプレイヤー大名にばれる

こっちから仕掛けてもCPU大名にばれる時とばれない時がある
398 :
名無し曰く、
2016/07/04(月) 03:33:13.36 ID:LEtVh2wQ
「○○の元に△△が訪れているようです」→○○が内応対象になっている
この時点では単に内応が仕掛けられたというだけで内応が成功してるのか失敗したのか不明

「△△が内応を仕掛けてきたようですぞ」→○○への内応が失敗した上、有効度が下る

内応を仕掛けた武将が逆に引き抜かれる判定はどういう計算なんだろう
体感的に弁舌持ちの智謀タイプが逆引きする可能性が高いけど
義理堅い奴も逆引きするよな
399 :
名無し曰く、
2016/07/04(月) 14:52:26.35 ID:HXzVP2sc
天海降伏勧告に来て引き抜けたのは面白くもあり物悲しくもあり
400 :
名無し曰く、
2016/07/05(火) 01:24:41.12 ID:7SCx9bUM
降伏勧告の使者で引き抜かれるのって笑えるよな
401 :
名無し曰く、
2016/07/05(火) 03:03:44.44 ID:XSmdEYjA
金76を支払うゆえそれだけはご容赦、みたいなのも
402 :
名無し曰く、
2016/07/05(火) 10:07:43.23 ID:L9k5vJ58
持たせた金で道中、土産物(家宝)を買い、持っていく心情
403 :
名無し曰く、
2016/07/05(火) 12:46:30.82 ID:sTu/efKN
娘くれるゆうてもグラ見て判断する
404 :
名無し曰く、
2016/07/05(火) 12:47:40.83 ID:sTu/efKN
あ。お見合いは出来なかったっけか。
405 :
名無し曰く、
2016/07/05(火) 13:36:49.87 ID:jKWIcRmO
戦で捕えた武将を「斬る・解放する・登用する」の3つしかできないのが残念
406 :
名無し曰く、
2016/07/05(火) 13:47:38.92 ID:omiJH7vY
抑留する というコマンドが欲しいということですか
407 :
名無し曰く、
2016/07/05(火) 15:03:56.20 ID:TsJKKxyx
捕虜がおればなあ
捕まった一門衆が平然と敵について出てくるとか萎える
408 :
名無し曰く、
2016/07/05(火) 16:29:18.77 ID:K9gxQ7S5
立志伝のアプデまでのつなぎに買ったんだけど予想以上に面白くて滅茶苦茶はまってる
ここで戦争メインでよいと聞いてやってるんだけど家臣の離反が多くて困る
ほとんど一門衆しか残ってないかんじ
409 :
名無し曰く、
2016/07/05(火) 16:36:30.02 ID:ReM4HUNr
金500を強奪され逆内応
410 :
名無し曰く、
2016/07/05(火) 16:45:05.15 ID:ReM4HUNr
>>408
松永、宇喜多、武田、斎藤某『それはいけませぬ、
是非某を軍団長に任命してくだされ』

褒美をあげて忠誠度に気を配るべし。
米と金の収支が赤字になっていると危険。
お給料が払えてない可能性あり。
弱小が守りに入ると困窮するので打つべし打つべし
411 :
名無し曰く、
2016/07/05(火) 16:59:00.29 ID:sGl/qL4o
>>407
人質をとられて仕方なく降ったと妄想している。
その家族を助けに行く妄想プレイもす
る。四国に連れ去られた姉を助けに行く妹とか。
412 :
名無し曰く、
2016/07/05(火) 18:34:51.41 ID:TsJKKxyx
>>411
でも身分下がるのがなあ
取り返したら元の身分にしてほしい
413 :
名無し曰く、
2016/07/05(火) 20:26:00.10 ID:kUKrWrGi
>>408


似た様な顔グラのみの家臣達での縛りプレイを薦める



髭縛り、坊主縛り、口開け縛り、公家縛り…………etc
414 :
名無し曰く、
2016/07/05(火) 20:30:36.45 ID:omiJH7vY
織田信秀の口開けは余りにも…
415 :
名無し曰く、
2016/07/05(火) 20:53:35.50 ID:8IfGobLY
背景色赤縛り
416 :
名無し曰く、
2016/07/06(水) 10:02:29.08 ID:ZNGKpe8B
昇進縛り:部将以上にはしない
417 :
名無し曰く、
2016/07/06(水) 10:13:26.22 ID:oPEs5PlL
兜被りの武将のみで闘う兜縛り
418 :
名無し曰く、
2016/07/06(水) 22:58:30.63 ID:Bopd3Rwr
突撃かけたら混乱する糞仕様やめてほんと
419 :
名無し曰く、
2016/07/06(水) 23:04:38.08 ID:rddIWT8a
大砲くらうと士気があっという間にゼロになり、しばしば混乱して収拾がつかなくなると、薩州浪人が
420 :
名無し曰く、
2016/07/07(木) 01:01:27.45 ID:03JTlhHy
つうか味方巻き込むように大砲撃つんじゃねーよ殺すぞ
それから開幕から勝手に内応させんじゃねーよ
タイミング見計らってんだよ
421 :
名無し曰く、
2016/07/07(木) 10:37:44.32 ID:Nb9O3ft9
信長、佐々、村井で総勢92の鳴海(防御192)へ北畠総勢370が攻め込んだけど全滅
422 :
名無し曰く、
2016/07/07(木) 11:15:30.31 ID:rOSPLlAi
>>406
日本の戦国時代だとあんまりイメージがないんだけど
捕虜にして、身代金で解放するとかいうのは当時行われてたのかな?
423 :
名無し曰く、
2016/07/07(木) 11:21:26.52 ID:uObbZglH
混乱ほんときらい
いつまで混乱してんだよバカ野郎

それと意図的な災害
424 :
名無し曰く、
2016/07/07(木) 14:30:51.79 ID:58jNkV8n
敵に混乱しかけてもすぐに収まるのに、こちら側の混乱は異常に長い
そういう仕様なの?
425 :
名無し曰く、
2016/07/07(木) 17:25:00.74 ID:M4wvrIUI
明らかに敵の突撃のが強いしそういう仕様なんだと思う。
426 :
名無し曰く、
2016/07/07(木) 20:23:19.55 ID:v+wu9JWi
>>422
上杉とか武田のやつなんか有名だよ

捕虜というよりは乱捕りみたいな感じの方か
427 :
名無し曰く、
2016/07/07(木) 21:49:50.31 ID:O3kq8ge4
>>422
大内の殿様は人質を大層可愛がったと聞く

まあ、戦場での捕虜が交渉材料や交換になったりってのは
よその国に比べたら少ないよねぇ
428 :
名無し曰く、
2016/07/07(木) 22:22:31.71 ID:dM5Xt+QL
>>421



は?
429 :
名無し曰く、
2016/07/07(木) 22:22:45.86 ID:ClE35Fre
>>422
金じゃないけど人質交換なら有名なのは織田信広と竹千代
430 :
名無し曰く、
2016/07/07(木) 23:57:58.57 ID:mrFsXFYM
いたらどのくらいの能力設定ね
織田信広
雨森弥兵衛
京極高吉
431 :
名無し曰く、
2016/07/08(金) 13:35:56.84 ID:rbHtpjdy
もちろん時代や背景でも違うけど、
欧州だと王様ですら身代金目的の捕虜だったりする例もあるよね
432 :
名無し曰く、
2016/07/08(金) 14:11:54.05 ID:JkECqrqx
面白そうだと天翔記を買ってみたはいいものの、win10だとDirectDrawがどうこうと跳ね除けられてしまった...
どなたかご教授いただけませんか。
433 :
名無し曰く、
2016/07/08(金) 19:03:47.28 ID:FxODRC68
表示されたエラー文そのまま検索したらわかるんじゃないの
434 :
名無し曰く、
2016/07/09(土) 06:18:39.76 ID:VRs8SXFm
Windows10…とは何ですか?
435 :
名無し曰く、
2016/07/09(土) 07:54:38.88 ID:LBWKxsID
「やや・・・ウィンドウズアップデートからwin10が!
 し、しまった・・・これはゲイツめ・・・汚い・・・うっ」

「パンピーユーザーアプデは成功じゃ
 見よ、動作環境をなくしたアプリケーションは総崩れじゃ・・・」
436 :
名無し曰く、
2016/07/09(土) 12:31:15.27 ID:A38qZbo6
その後に飲む茶もまた格別
437 :
名無し曰く、
2016/07/10(日) 00:14:18.66 ID:2WOfX6U1
薄々そんな気がしてましたが10だと動かないんですねこのゲーム(´・ω・`)
対応している環境を構築するか有志の方のパッチを待つしかないのか...
438 :
名無し曰く、
2016/07/10(日) 01:02:39.92 ID:b4gf1v/w
みんなボケるのはいいが、ミスリードするようじゃダメでしょ。

普通に多くの人がWin10でやってるでしょ。
439 :
名無し曰く、
2016/07/10(日) 01:08:27.11 ID:KsXJdkns
動くかは知らないけど、元がWin95のゲームだし
新OSになるたびに互換性が危うくなっていってるのは確か

そんなに多くの人がWin10でやってるかなぁ?
昔のゲームやってるほど、今までのゲーム環境を崩したくないから
容易には移行しない人が多そうだけど
440 :
名無し曰く、
2016/07/10(日) 01:22:24.94 ID:gjbZ0LBZ
パッチはすでにあったはず
441 :
名無し曰く、
2016/07/10(日) 01:55:27.41 ID:iVIR8qk3
てか前からパッチあるってことはWin10の問題じゃないって事じゃねぇのか
442 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 19:00:05.18 ID:09ySPcoQ
Win7->Win8->Win10て同じPCでアプデしたけど普通に動いてるね。
とは言え手軽さから最近はVITA版ばっかりだけれども。
443 :
名無し曰く、
2016/07/11(月) 01:39:37.54 ID:EWGNRX1a
>>442
だよなw
444 :
名無し曰く、
2016/07/11(月) 15:38:49.58 ID:CqJ0ocWB
俺も持ってないけどVITA版やってるよ
445 :
名無し曰く、
2016/07/11(月) 15:51:35.32 ID:asbz2LgK
儂も道端で寝ながらVITA版をエアプレイしておるよ
446 :
名無し曰く、
2016/07/11(月) 17:36:37.26 ID:BHWqONf3
Win10Win10言いたいだけのマヌケが見事に釣り上げられててワロタw
447 :
名無し曰く、
2016/07/11(月) 20:35:56.49 ID:Fy/q0PLq
>>446
448 :
名無し曰く、
2016/07/12(火) 02:09:31.76 ID:XYlOFcPe
Win10でVITA版やってるってことだよ
449 :
名無し曰く、
2016/07/12(火) 02:59:39.67 ID:9AYLk0o4
>>448
そんなこと言ってるやつおるか?
450 :
名無し曰く、
2016/07/13(水) 12:02:02.54 ID:fIzWejr1
真田丸みてたら天翔記やりたくなったからやろうとしたらエラーになる・・・鬱死
451 :
名無し曰く、
2016/07/13(水) 13:52:26.91 ID:fIzWejr1
調べてみたら、TeamViewr起動しているとエラーになるみたいだ
tv_w32.dll から障害発生してた

TeamViewr落としたら起動出来たけど・・・
なんだこれ
452 :
名無し曰く、
2016/07/13(水) 20:33:26.96 ID:rorJPWCR
幸村を石山城に呼び寄せて内政漬け(才能C)とな
「他にすることはないのですか?」
453 :
名無し曰く、
2016/07/13(水) 20:52:29.79 ID:eCITpx8X
天翔記の大名連中は惣無事令なんて守らんからな
454 :
名無し曰く、
2016/07/13(水) 22:06:24.84 ID:dKoTuMpb
初心者です
内政の数字を全マックスにして戦仕掛けるプレイしてると時間が足りなくなるね
455 :
名無し曰く、
2016/07/13(水) 22:58:45.44 ID:GItxXee1
手堅そうでハードプレイなのが内政プレイ
肝心の戦闘の成長が出遅れるからな
456 :
名無し曰く、
2016/07/13(水) 23:29:50.85 ID:YreeIvpK
内政は、戦闘を軍団に任せて引きこもった後に行うもの…
そんな段階になったらそもそも内政自体不要だけど
457 :
名無し曰く、
2016/07/14(木) 02:13:11.83 ID:pCfuTtM/
4年ぐらい暗殺茶会だけしておれば智謀はフルになるがのう
458 :
名無し曰く、
2016/07/14(木) 03:45:30.55 ID:9gPfajdc
天翔記って相手勢力を滅亡させた時に相手の物資ってネコババしてたっけ?
459 :
名無し曰く、
2016/07/14(木) 10:02:26.69 ID:xOGAdv6L
進行ペースとしては、最近のシリーズのような毎月命令出すタイプより
天翔記の頃の季節毎の方がサクサク進んで好きなんだけど

せっかくの教育や内政の要素をやりたい人にとっては、暇があんまりない感じになっちゃうね
460 :
名無し曰く、
2016/07/14(木) 10:05:52.95 ID:o4v2X//x
天翔記の頃のって月単位じゃないノブヤボって天翔記だけじゃね
461 :
名無し曰く、
2016/07/14(木) 12:48:04.13 ID:xOGAdv6L
そうだっけか。もっとあったようなのは気のせいだったか…
462 :
名無し曰く、
2016/07/14(木) 13:18:48.97 ID:pEbbYAns
>>458
攻め滅ぼした場合はない
貧乏大名で金米カンストしてる大名滅ぼしても貧乏なまま

降伏させればそのまま配下軍団化するから、物資もそのまま貰える
速攻プレイしてる時は中盤あたりで役に立ったり
463 :
名無し曰く、
2016/07/14(木) 14:05:06.68 ID:oXUPVL5W
旗揚げしたけど貧乏な信虎さんに金50000恵んだけど、翌ターンにはまた貧乏になってた。
家臣3人で何に使ったんだ?
464 :
名無し曰く、
2016/07/14(木) 18:48:21.24 ID:o6cD/C9x
確か嵐世記は季節単位だったような
新春、春とかそういう区分けで1年に6時節くらいあった気はするけど
465 :
名無し曰く、
2016/07/14(木) 18:50:40.40 ID:o6cD/C9x
調べたら天下創世やった
1年で八季節(新春,春,梅雨,夏,秋,晩秋,冬,厳冬)やな
敵の物資チートがひどいクソゲーやったわ思い出した
466 :
名無し曰く、
2016/07/14(木) 19:36:59.21 ID:y15BLVwY
98の風雲録のこっちの金チートバグもひどいけどなあ
467 :
名無し曰く、
2016/07/14(木) 19:45:52.97 ID:4oGJ/nkR
智謀は道三とか宗滴なら2ターンでカンストできる
こいつら戦闘カンストも容易だから、教育者兼主力として毎回頼ってしまう
468 :
名無し曰く、
2016/07/15(金) 01:33:03.43 ID:WShSJknO
正直一月制になった天将記もやってみたい気がする
5年たらずで日本が平和になりそうだが
469 :
名無し曰く、
2016/07/15(金) 02:03:02.47 ID:ZshBbsiN
>>468
一合戦一城落としたら終了になったりして
しかも早いもの勝ちで
今のままで1年ターン4倍はあり得ないだろうし もしそうなら元就は座して刈るだけで大勢力になれるのじゃないか
470 :
名無し曰く、
2016/07/15(金) 03:20:39.99 ID:jYCmtW58
>>462

やっぱないよねえ
ゲームカタログでそんなふうに書いてあったから「え?」って思った
471 :
名無し曰く、
2016/07/15(金) 03:24:57.36 ID:jYCmtW58
というか旗揚げ超汚い
どっからあんなに物資と兵力が
472 :
名無し曰く、
2016/07/15(金) 08:54:08.67 ID:lKnx1BqG
旗揚げなんて兵が多くても殆どが訓練士気兵糧が少ないから直ぐ鎮圧出来る
473 :
名無し曰く、
2016/07/15(金) 10:17:20.69 ID:8vEvEs92
旗揚げのムービー好き
いかにも悪そうな3人が密談して高笑い
474 :
名無し曰く、
2016/07/15(金) 11:50:06.66 ID:7oPuACMM
>>472
脳内再生やが鎮圧できるか?

晴久「討ち漏らしたのが残念じゃが
、ようやく仇敵を滅ぼしたわい」
国久「これでようやくゆっくりできるのう」
毛利元就が小倉山城で旗揚げしました
誠久「小倉山城攻めの下知を下しましたぞ、殿もご一緒めされますかな」
475 :
名無し曰く、
2016/07/15(金) 18:36:55.28 ID:B1WzfjIh
旗揚げから領土拡大したの見たことないな
前線にあると緩衝地・囮として便利だからたまに育てるけど
476 :
名無し曰く、
2016/07/15(金) 19:52:01.82 ID:++j2vG70
初級デモプレイだといつまで経っても脅迫→降服→たくさん城分配→謀反の連続で統一の気配すら無いな
桶狭間スタートで1650年越えて有名武将が粗方死んでもまだ全く収まらない
477 :
名無し曰く、
2016/07/15(金) 21:41:05.71 ID:h9Gq56Yp
>>472
旧主についてこうって人間は結構いたりするんじゃね?
リアルだと尼子とシカ介か?
長宗我部の浦戸一揆とかもか?
478 :
名無し曰く、
2016/07/16(土) 00:49:24.56 ID:QMEgrFjx
>>476
大友が西から統一しないか?
479 :
名無し曰く、
2016/07/16(土) 01:49:49.16 ID:heT8Pp4V
本能寺の変シナリオで本能寺イベント無し、難級隠居縛りで大崎クリアできたよ
好戦的
死亡/計略頻度=高
1603年で終了

前回は義隆の行動力の無さに負けて隠居してクリアしたが
それでも滅茶苦茶キツイ戦いだった
今回はとうとう徳山館の一城まで追い詰められて、超水際作戦をし続けて
ひたすら織田の軍団長に流言掛けて独立させて時間を稼ぎ
そのスキにじわじわと南下した
義隆の寿命が来る前にクリアできないと負けなので中盤無理に攻めて反撃食う事もしばしば
篭城作戦も今回ほとんど無かった
信長を討ち取ったのは1600年

同じ本能寺シナリオでも姉小路十河の方が大名がそこそこ有能なのでまだ楽
織田が東北まで攻め上ってくる前に津軽と南部、蛎崎まで潰していたから良かった
徳山まで追い詰められるまでに九鬼と滝川に内応しなかったら終わってた
二軍団以下の運営も出来ないと間違いなく詰む
後半戦になってもしこたま保有された鉄砲隊と大砲で兵力削られまくって
一覧で総兵力1500とかザラだった(いつもは6000〜8000くらい)
正直もう二度とやりたくないと思った
480 :
名無し曰く、
2016/07/16(土) 05:51:51.96 ID:21FiuFYY
内応アリだと北に行く手も使えるんだな
ナシだと西に特攻するしかなかった
100回目くらいのプレイで秀吉稲富滝川九鬼が入って雑太城ひきこもり
鉄甲船で削りつつ少しずつ通して城内でぼこる七人の侍作戦
鉄甲船も縛ったらどうやってクリアしたらいいかさっぱりわからない
481 :
名無し曰く、
2016/07/16(土) 23:01:53.26 ID:ebhjNNo+
1582はどうしても展開が決まってるからな、数えられるほどしかやったことないわ
482 :
名無し曰く、
2016/07/17(日) 03:46:24.89 ID:0yWhkZIi
鈴木でガン細胞の如く織田家を侵食していくのが気持ちよくて
1582本能寺禁止シナリオしかやらない俺
483 :
名無し曰く、
2016/07/17(日) 15:02:03.23 ID:iCjgjcTA
1582内応あり大崎北回りでやってみた

奥羽制圧して北関東まで制圧した1589年あたりで1vs1に
雑務(徴兵&戦争)を2軍以下にまかせ、ひたすら内応&籠城しながら登用or断ったら例外無く斬首
とにかく天守から挑発して敵の大砲を封じながら混乱と鉄砲、(奪った)大砲で数減らすゲームしてた
暫くやってたら敵にまともな武将がいなくなり、信長の首もはね、鉄甲船持ちが手に入る
1594年あたりで兵力1500vs6000で関東と越後を(2軍以下が)ゴリゴリ削り取り、楽勝ムードに
と、同時に織田に取られていた津軽為信が兵力1500、城20率いて独立して織田は完全に機能停止
484 :
名無し曰く、
2016/07/18(月) 00:40:30.95 ID:fHliCBjN
真田信尹作ろうと思ったけどいじっても親子関係って作れんのかな
485 :
名無し曰く、
2016/07/18(月) 12:30:27.30 ID:GCzcyQU2
>>484
シナリオに登場させる場合は
http://1st.geocities.jp/emn_projects/index.html
ここのシナリオエディタで血筋42、親顔62、生年を1548以降にすれば兄上と呼んでくれる

ただ、このやり方で顔番号を1300以降にすると顔や列伝が表示されないどころか
武将詳細開いたところでエラー落ちする

まだこっちでも試してないけど、多分↓どっちかの作業しないとまともに動かない
@列伝エディタで登録枠を追加し、tenshou.exeのバイナリ弄りをする(エディタのreadme読んで)
A神パッチとか使って顔グラを用意する必要がある(顔番号1300は登録顔1に対応)


そこまでしたくない、ゲーム内のモンタージュ新武将に兄上と呼ばれるだけでいいって場合は
新武将作った後一度セーブしてから
http://web.archive.org/web/20030713130731/server30.hypermart.net/eeoayh/tenp.htm
のセーブデータエディタで親顔Noを指定すればいいはず
(超低解像度フルスクリーンで起動するので注意)
486 :
名無し曰く、
2016/07/18(月) 12:52:12.70 ID:GCzcyQU2
補足:メジャーな方のセーブデータエディタ使えば血筋の設定もできる
487 :
名無し曰く、
2016/07/18(月) 17:25:08.96 ID:CK1QYqYB
いつまで混乱してるんだよバカヤロウ
488 :
名無し曰く、
2016/07/18(月) 18:38:32.89 ID:Rfyh0xUS
TSMod使えば解決だな。
489 :
名無し曰く、
2016/07/18(月) 20:05:57.97 ID:zG/fFXNM
煽動→大混乱→主力が10ターンウロウロ→\(^o^)/
煽動っていつ使うべきなんですかね
490 :
名無し曰く、
2016/07/18(月) 21:19:23.66 ID:uD20y5gC
戦場に扇動持ち出すときはほぼ使うけど、大勢力相手か終了直前くらいだなぁ
たまに技能覚えたりしてくれるのはありがたい
491 :
名無し曰く、
2016/07/18(月) 22:44:39.40 ID:fHliCBjN
みんなありがとう!色々いじってみます!
60年からしかしないから、顔は道三にしようと思ったら姫まで付いてきた(´・ω・`)
492 :
名無し曰く、
2016/07/19(火) 00:10:21.85 ID:Q/P5XyXb
敵が城に退却
煽動持ちが一部隊で城突入
煽動!!!
493 :
名無し曰く、
2016/07/19(火) 01:22:14.59 ID:yXrKyFjb
初期の顔グラは変更できたけど、
新武将で登録しようとして出てくる顔グラは古いままで一週間そこで止まってる・・・
494 :
名無し曰く、
2016/07/19(火) 10:30:59.17 ID:VvcXqCzK
敵城に突入して一度撤退すると城の防御力が落ちるけど
その落ち方の法則がよく分からん
突入部隊の兵数、武将の武力とか何に影響されてるの?
495 :
名無し曰く、
2016/07/19(火) 17:03:48.73 ID:AzKbtr6c
>>494
200→190
150→143
100→95
て感じで、硬いほど下がり幅が大きい感じ
城郭値以外は考えたこともなかった
496 :
名無し曰く、
2016/07/19(火) 17:34:47.70 ID:fpP5/rpx
最近、vita版はじめて、
暗殺無効にしてたけど、
攻城戦で風魔小太郎に
柿崎景家が暗殺くらった。
497 :
名無し曰く、
2016/07/19(火) 22:45:43.06 ID:OWSTLXnV
煽動はマップ内に味方部隊が少なく且つ敵部隊が多い時にやるといい
(農民一揆と酒混乱対策)
後出来れば野戦マップでやるべし
城内マップだと焼き討ちで城内火の海なんてことがあるので
技能習得とか戦闘アップもまずまずの確率で出るので
使いこなせれば結構使える技能ですぞ
498 :
名無し曰く、
2016/07/20(水) 01:23:20.48 ID:ij6WxvmO
戦場での煽動は何千回とやったが、特技を覚えたことはあっても特技を忘れたことは1度もないんだよなあ
あと、戦場にいる武将全ての戦闘力アップの成功者は鈴木重朝さんただ1人
499 :
名無し曰く、
2016/07/20(水) 01:24:34.45 ID:ddkcL3YD
年寄がやると忘れるんだよな、
500 :
名無し曰く、
2016/07/20(水) 01:57:34.21 ID:3VqrEcPz
煽動は鈴木下間の本願寺一味がよくやってる
兵数カツカツの序盤におともで出陣して
徴兵(⌒∇⌒)→煽動→「もうこれ以上は、我慢できねえ!(ズガーン」→兵0("゚д゚)
とかやってる
501 :
名無し曰く、
2016/07/20(水) 08:13:40.83 ID:KYyrntF5
wikiの習得度CBAの2人って誰ですか?
CCAとかCCBとかは見たこと無かったけど
やっぱりいなかったんだな…
502 :
名無し曰く、
2016/07/20(水) 20:48:22.05 ID:qN8zxP7q
新しい時代を作るのは老人ではない
だっれっかっロマンティックとっめって
503 :
名無し曰く、
2016/07/20(水) 21:06:18.59 ID:PuK5X4AB
上のセリフはクワトロ・バジーナで言ってたからCCAじゃなくてゼータだとおもうの…
習得度CBAは屋代景頼と滝川雄利みたいよ
504 :
名無し曰く、
2016/07/20(水) 21:58:02.38 ID:HRO/PTCg
>>502のセリフ、神保が言いたそう
505 :
名無し曰く、
2016/07/21(木) 11:25:50.45 ID:fZC89qAo
豊臣家1599スタート。家臣全員大阪集合。九鬼嘉隆の鉄船と鉄砲籠城。秀頼を
水軍A鉄砲Cに育て鉄船。内応者は本丸配置でしのぐ。敵将は基本登用。
1652年現在、豊臣家88名、大阪、堺所有、徳川家2名、他全部所有。
昨日の夜までです。
506 :
名無し曰く、
2016/07/21(木) 12:28:11.29 ID:U98djIOX
もうそれ攻めてこないだろw
老衰を待つのか
507 :
名無し曰く、
2016/07/21(木) 13:44:11.73 ID:Qeniyzlo
最後に残るのはやはり黄門様なのか
508 :
名無し曰く、
2016/07/21(木) 17:36:57.56 ID:fZC89qAo
2人は徳川義直と黄門
509 :
名無し曰く、
2016/07/21(木) 20:07:20.81 ID:vPfWmm6m
織田信長が130国以上手中に収めて征夷大将軍に任命され、織田家と有効度が90%の徳川家は関東を手中に収めたが、関東管領に任命されません。
因みに上杉家は滅ぼしたので関東管領は空位の筈なんですが、理由は分かる人いますか?
因みにPSです
510 :
名無し曰く、
2016/07/22(金) 03:15:13.07 ID:ZiqKCMAh
コンシューマのゲーム機だと、足利家からしか任命されないんじゃないの?
511 :
名無し曰く、
2016/07/22(金) 06:13:20.11 ID:nw+nh2nz
はーちゃんはマジで薄い本用の隙が多すぎてヤバイ
信長の野望 天翔記 五十三 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>14枚

はーちゃんのために特製のミルクを挿れてあげたで蘭斯
信長の野望 天翔記 五十三 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>14枚
信長の野望 天翔記 五十三 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>14枚
信長の野望 天翔記 五十三 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>14枚
信長の野望 天翔記 五十三 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>14枚

恥も外聞もなく言わせてもらうが犯したい
512 :
名無し曰く、
2016/07/22(金) 06:13:40.13 ID:nw+nh2nz
やっべぇすげえ誤爆したわwww
ほんとごめんwww
513 :
名無し曰く、
2016/07/22(金) 07:13:13.71 ID:JPo1kLyi
こんな奴でも天翔記やるんだ……
514 :
名無し曰く、
2016/07/22(金) 08:00:58.95 ID:HO/eV6/p
口惜しいが
拙僧のミルクの方が
味が劣っているやも…
515 :
名無し曰く、
2016/07/22(金) 09:22:01.51 ID:BShybCJW
誤爆の後のミルクもまた格別
516 :
名無し曰く、
2016/07/22(金) 09:58:11.87 ID:LwALk4hZ
「やや・・・みるくからはーちゃんが!
 し、しまった・・・これは>>511め・・・汚い・・・うっ」
517 :
名無し曰く、
2016/07/22(金) 10:41:46.73 ID:6bbckw5D
どうされた、はーちゃんどの
ミルクを持つ手が震えておりますぞ
518 :
名無し曰く、
2016/07/22(金) 12:47:30.52 ID:+DLxDHbu
ミルクも良いが
どちらかというと
お腹がすいてきたぞ
519 :
名無し曰く、
2016/07/22(金) 13:39:49.09 ID:tUq1mtys
ミルクなど、つまらぬ
520 :
名無し曰く、
2016/07/22(金) 13:47:32.76 ID:JPo1kLyi
はーちゃん殿のミルクと比べると
わしのミルクの味は…
521 :
名無し曰く、
2016/07/22(金) 15:41:42.68 ID:6bbckw5D
なんとなくつくった
https://shindanmaker.com/645338
522 :
名無し曰く、
2016/07/22(金) 15:55:08.21 ID:/IKP3wUN
ううっ…ぺっ…ぺっ…
口の中にミルクが
入ってしまった…
523 :
名無し曰く、
2016/07/22(金) 16:47:28.14 ID:Zo5v1N/6
ミルクはここだ 早うはーちゃんをよこせ
524 :
名無し曰く、
2016/07/22(金) 18:04:33.57 ID:ESzCJWPN
はーちゃんの前に立ちふさがりしことあのミルクで後悔するがよい
525 :
名無し曰く、
2016/07/22(金) 18:15:54.24 ID:+eDjlURx
はーちゃんの心をミルクで 買えると思って いるとはあさましい

ミルクに込められし 思いが見えぬと 申されるか

よく見えておりますぞ 酪農家のすすり泣く 姿が
526 :
名無し曰く、
2016/07/22(金) 19:58:24.43 ID:8v0ecER8
はーちゃんとの よりよい関係が ミルクの望みです。
527 :
名無し曰く、
2016/07/22(金) 20:17:29.88 ID:tUq1mtys
水戸コーモンなら喜んで牛乳を飲んだだろうって、今際の際に東野栄治郎が言っていた
528 :
名無し曰く、
2016/07/23(土) 01:51:02.65 ID:KaTSRJw/
おお、>>511久しぶりじゃなあ
今日は>>511のためこのはーちゃんの薄い本を買って参った
そうそう…支払いを付けにしたゆえ、後はよろしく頼むぞ
529 :
名無し曰く、
2016/07/23(土) 08:42:46.77 ID:55CIX3fz
軍団長に人材登用を一切させないようにしたいんだけどどうすればいいんだろう

つい最近まで大勢力だった大名を滅ぼした後、跡地を任せようと思って軍団を作ったんだけど
大量発生したザコ武将の浪人を軍団長が取り立ててるっぽくて困ってる
最初に評定を開いて人材を登用しないよう詳細指示は出したはずなんだけど・・・
(人材登用のチェックは外して「専念」を選択)
とりあえず年齢と寿命を弄って浪人を老衰死させる以外に方法があれば誰か教えてください(´・ω・`)
530 :
名無し曰く、
2016/07/23(土) 08:52:48.56 ID:EtPerQwc
第一軍団の戦後処理がマズいんじゃない?
人数制限あるから思い切ったことも必要

COMが召抱えた雑魚はまとめて敵勢力に凸させて
再度侵攻して戦後に処断
531 :
名無し曰く、
2016/07/23(土) 08:54:21.36 ID:FHjm6o7V
む!怪しげな黒ミルク… さては、はーちゃんのミルクか
…く、腐ってる…うわっ!
532 :
名無し曰く、
2016/07/23(土) 09:40:07.63 ID:oQz7qauo
>>529
いらない武将を一軍団に集め家宝貸与→没収で独立したところをジェノサイド。
533 :
名無し曰く、
2016/07/23(土) 10:56:21.25 ID:iBK5XUAC
なるほど…東京富士美術館クラスのガラクタ美術品を活用すれば、新たな大名が出現し、抜擢させたい自陣営の武将にも活躍の機会がつくれますな
534 :
名無し曰く、
2016/07/23(土) 13:22:58.71 ID:1wVORAhA
新武将を大名にしたかったから独立させてプレイしてる
535 :
名無し曰く、
2016/07/23(土) 13:52:42.63 ID:TV6Q2aje
それ結構面白そうだな。

>>528
ご隠居、うすゐほんという物には等級がございますが、
もちろん一等級の物を買ったのでございましょうな?
まさか10等級の島さあくるの健全ぎやぐ本を買ったのでは・・・
536 :
名無し曰く、
2016/07/24(日) 09:27:13.63 ID:IY1r4+oe
誤爆からでもこんなに広がるんですね。
天翔記、奥が深い。

ところで諸先輩方に質問です。
周囲に戦争をかけられない位弱い勢力の場合、
どのように過ごしたら良いでしょうか。
配下で戦闘に強い武将の勲功を上げて身分上昇=兵力増
がいいかなと思い、朝廷コマンドを良く利用しますが、
より勲功上昇に効率的な方法など有りますでしょうか。
宜しくお願いします。
537 :
名無し曰く、
2016/07/24(日) 10:03:58.28 ID:t4CDJcI0
天に命じて強兵を償還してみよ。それが叶わずば、恐れ入って天命に従え!
538 :
名無し曰く、
2016/07/24(日) 11:47:57.53 ID:S0zqsSmq
戦争ができないというのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
朝廷に持っていく金と行動力があるなら、掠め取った城で徴兵すればいいんですよ。
539 :
名無し曰く、
2016/07/24(日) 15:56:21.81 ID:S0zqsSmq
なんとなくつくった
http://www1.axfc.net/u/3696580

効果音のノイズ軽減パッチ
540 :
名無し曰く、
2016/07/24(日) 16:45:26.29 ID:1riNRy1n
武将の質と数が足らん
姫をかき集めても我が国4名
登用引き抜きもままならん
前面には南部の厚い壁
一城も取れぬ
防衛上海を離れて動くことできぬ


どうすりゃええんじゃ
こんな感じかな?
541 :
名無し曰く、
2016/07/24(日) 16:56:24.16 ID:9uMEdP9o
1534の足利で適当に同盟して
弱ってきた大名に同盟破棄➡即合戦するの好き
542 :
名無し曰く、
2016/07/24(日) 17:54:07.13 ID:6E7lAdR5
蠣崎なんかだと初手戦闘で突貫は基本戦術だと思っている
543 :
名無し曰く、
2016/07/24(日) 20:56:17.74 ID:IpIAO8C6
>>539
パッチの話は改造のところでやれ
544 :
名無し曰く、
2016/07/24(日) 21:14:21.10 ID:S0zqsSmq
音差し替えもあっちか
すまんち
545 :
名無し曰く、
2016/07/24(日) 21:42:18.16 ID:x3wy/Cv6
何も目の前の城だけが攻略対象というわけではない
真っすぐぶつかってダメそうなら搦め手は必須
弱小大名でも戦場でうまく立ち回れば勝つ可能性はある
546 :
名無し曰く、
2016/07/24(日) 21:43:17.83 ID:bp+I7K6H
弱小は初手しか勝機ないよね
蠣崎だと戦争吹っかけてから即籠城で南部の家臣3人取れるな
547 :
名無し曰く、
2016/07/24(日) 21:49:59.59 ID:Q0l7tHaE
蛎崎は文字通り水際作戦が有効
水軍適正がCだから形勢逆転してから追撃も出来る

稀だと思うけど戦争中に
石川高信の水軍適正が一気にBまで上がって
敗色濃厚になったこともありますがね
548 :
名無し曰く、
2016/07/24(日) 23:21:25.25 ID:yKfBbHsZ
>>539
GJ
549 :
名無し曰く、
2016/07/25(月) 00:27:53.79 ID:F5RzeN4T
1683年。生存者  
徳川光圀 
松平忠輝 
毛利就隆
池田光政
鍋島光茂
立花忠茂
石田重家

平和すぎる 
550 :
名無し曰く、
2016/07/25(月) 00:57:47.20 ID:0R9wR8Cb
1683年といえば徳川綱吉が酒井忠清を追放し、越後家騒動を再審して蒸し返した頃合いであった
551 :
名無し曰く、
2016/07/25(月) 04:49:02.86 ID:Tl+fAini
包囲網シナリオの秋月は自分から戦争仕掛けず
竜造寺か大友がこっちに攻めてくるのを待った
どっちかがこちらに付いてくれるので
そのどさくさに紛れて南西へ攻めてガラ空きの城を獲る

もちろん場合によっては周囲8城が赤になるのでそうなると即終了
552 :
名無し曰く、
2016/07/25(月) 07:24:34.80 ID:3qL7VFzz
パッチで1708年以降も年数カウント出来るようにして武将になりそうな人物を
片っ端から追加して小大名の城一つ落とすのに2~3年は余裕でかかるような調整した
死ぬまで天翔記モードを誰か作って欲しい
553 :
名無し曰く、
2016/07/25(月) 17:41:37.75 ID:sBHI0vct
周囲8城が赤目

どこの王蟲ですか
554 :
名無し曰く、
2016/07/25(月) 19:58:38.36 ID:F5RzeN4T
1708年。最後の武将、徳川光圀 逝去。

下克上の世が終わる。

未統治城の水戸黄門漫遊記の途上でした。

合掌
555 :
名無し曰く、
2016/07/25(月) 20:31:08.06 ID:NCTvoUm9
1708年から255年たつと、1963年になるよね
556 :
名無し曰く、
2016/07/25(月) 21:23:07.27 ID:F5RzeN4T
1963年なんだっけ?ベトナム戦争?
557 :
名無し曰く、
2016/07/25(月) 21:36:31.71 ID:tav62it2
うむ
558 :
名無し曰く、
2016/07/25(月) 22:13:17.91 ID:NCTvoUm9
1963年は
・鉄腕アトム放映開始
・ケネディ大統領暗殺

とかがあった
559 :
名無し曰く、
2016/07/25(月) 22:33:59.53 ID:ilH13T4s
>>521
信長包囲網(1571年) 二本松義国  オィィ!?
信長元服(1546年) 秋月文種 オィィ!?

本名だろうがハンドル名だろうが激渋やないか…
はーちゃんのイージーモードとの差は一体…
560 :
名無し曰く、
2016/07/26(火) 01:00:59.50 ID:D1ngr3Hd
その年でカンストするのは、単にシステム的な都合だろうけど
1708年は特に大きな出来事があった年では無さそうだね
561 :
名無し曰く、
2016/07/26(火) 01:26:24.19 ID:RtYvVQun
ゲーム登場武将で没年が水戸光圀(1701年)以降の人っているの?
そいつが1708年没だったりしない?
562 :
名無し曰く、
2016/07/26(火) 03:15:07.61 ID:4iaEG1+h
天翔記最高齢武将龍造寺家兼の生年1454年あたりが関係してそう

あとは徳川綱吉の没年1709年
563 :
名無し曰く、
2016/07/26(火) 03:59:01.84 ID:QaVbwf4K
なお、1708段階では大名家当主はオーナーとして奥に退き、土屋政直、井上正岑、久世重之、阿部正喬、戸田忠真、秋元喬知、松平信庸らが宿老として、敵国に対応していた
564 :
名無し曰く、
2016/07/26(火) 08:58:46.99 ID:JSnv0kvO
1709-1454=255ってだけで理由はないとおもわれ
565 :
名無し曰く、
2016/07/26(火) 10:36:45.29 ID:7X9dWnPF
千葉県の米の生産量、国内でそこまで突出して多いわけじゃないよね?

天翔記だと久留里城の石高最高値が1位の2500に設定されてるけど
戦国時代は稲作盛んだったのかな?
566 :
名無し曰く、
2016/07/26(火) 12:53:22.75 ID:8+QFZheJ
石高ってのは米だけじゃないぞ
野菜も海産物もだ
567 :
名無し曰く、
2016/07/26(火) 14:30:00.18 ID:QaVbwf4K
伊勢亀山や伊勢安濃津、あるいは北陸の越前から能登にかけても米作の伸びしろが高くなっているよな
568 :
名無し曰く、
2016/07/26(火) 19:45:29.72 ID:B/H9Tra4
>>562
関東における戦国時代の始まりが1455年の享徳の乱だという見方も関係していると思う
とにかく1454年は良い選択
569 :
名無し曰く、
2016/07/26(火) 22:50:12.53 ID:jSi5njXi
今作で開発は殆どやらないな
570 :
名無し曰く、
2016/07/27(水) 01:53:26.34 ID:SX3sWA93
収入が多すぎるんだろうな、二十領も取れば物資は困らなくなる
※ただし信州は除く
571 :
名無し曰く、
2016/07/27(水) 07:45:54.20 ID:xImBf1VO
四国も経済的にはしょぼいよな
東北って今でこそ米どころだが、
当時から肥沃だったんだろうか?
米は品種改良で寒冷地でも作れるようになったと
小学校で習ったような
572 :
名無し曰く、
2016/07/27(水) 09:09:29.56 ID:tpL3FZQb
宮沢賢治の本とか太宰の「津軽」読むと岩手青森は凶作ばっかって感じだな
近代大正時代以降になっても冷害対策とか肥料研究やってるくらいだし

武田信玄が何故上野攻略に拘っていたかも甲信の総石高が
濃尾平野に比べて超貧弱だったからって分かった
駿河に手を出したのも近畿進出に絶対条件だったはず
まあつまり地理的に天下獲るの無理ゲーに近い
573 :
名無し曰く、
2016/07/27(水) 09:19:55.32 ID:rhViwRN0
つまり信玄は男色をしてないで男爵いもを作ってればよかったわけだな(ドヤァ)

ちなみにじゃがいもが日本にきたのは慶長三年(1598)
もう少し早ければ信玄の全国制覇もあり得たのに無念
574 :
名無し曰く、
2016/07/27(水) 09:20:49.65 ID:ffjnK4vu
米沢城、山形城、不来方城の石高MAX値もかなり高いね
575 :
名無し曰く、
2016/07/27(水) 10:27:26.86 ID:GiUglWix
江戸時代の表高(たぶんこの方が実高よりも戦国時代以前に近い)は
おおよそ津軽藩10万石、南部藩20万石、秋田藩25万石
2007年の米収穫量は青森県30万t、岩手県31万t、秋田県55万t
日本の他の地域と比べると分かるが青森岩手秋田は昔と比べて飛躍的に伸びてる

福島県はそこまで極端なことはなく、山形県と宮城県は昔から収穫は多かった
576 :
名無し曰く、
2016/07/27(水) 11:44:39.98 ID:9MrvMauq
スレチだけど面白い話だな
577 :
名無し曰く、
2016/07/27(水) 13:18:22.14 ID:ZaitqVNJ
>>573
殿、そこは禁じ手でございまする
578 :
名無し曰く、
2016/07/27(水) 20:08:48.52 ID:RAri0dEF
信玄と謙信が縁組して武田上杉家になればよかったんじゃね?
579 :
名無し曰く、
2016/07/27(水) 20:41:48.73 ID:ffjnK4vu
次世代のイベント
580 :
名無し曰く、
2016/07/28(木) 23:40:39.91 ID:sA2vP0gA
為景と信虎が縁組…だと…
と神保は思った
581 :
名無し曰く、
2016/07/28(木) 23:55:33.92 ID:qoLIh0ku
くるり城を開発してたら怪しげな黒装束が城と町を焼き払っていきおる

悔しい…
582 :
名無し曰く、
2016/07/29(金) 00:00:43.90 ID:Qq3HWFpj
久留里城、稲村城はバーが長いうえ、台風の直撃を受けやすいため、真っ赤なケースが多い
583 :
名無し曰く、
2016/07/29(金) 02:08:26.70 ID:5YWxZAe/
味方が自城内に入った際は城門壊さなくても城内に戻らせてくれても良いのにね
野戦で一戦交えてからの籠城がしづらいんだよな 三國志3では出来ていたからシステム流用できなかったのか それともしなかったのか
584 :
名無し曰く、
2016/07/29(金) 05:58:08.19 ID:04qKduOo
空き城に誘い込めば、どんな名将も大軍も本丸目指すだけのアホと化すから
弱小プレイで活用してる
585 :
名無し曰く、
2016/07/29(金) 06:31:16.13 ID:+eRx8/2C
城攻めの時に智謀の高い挑発持ち十数人で本丸の武将に挑発かけまくって全員釣り出して
その隙に忍者武将が城壁を越えて本丸との通路を遮断ってのはよくやるな
鉄砲隊&大砲まみれの島津や龍造寺もこうなっちゃ形無しw
マトモに力押しで攻めたらこっちもかなり損害がでかくなるから正直助かる
586 :
名無し曰く、
2016/07/29(金) 08:10:54.42 ID:gvkX0Ifo
挑発マジでチートだからなw智謀140オーバーの挑発は戦略兵器ですわ。
587 :
名無し曰く、
2016/07/29(金) 09:05:24.43 ID:cpSR+usl
そこで笹殿の出番ですよ
588 :
名無し曰く、
2016/07/29(金) 12:51:13.74 ID:bDNpHHcC
無能な奴でも野戦時に騎馬兵1持たせて他の囮にCPUを引きつけている間に空城に突入して
通行止め食らわせられるからな

鉄砲が揃えられなければ基本的に数で圧倒するのが天翔記のセオリーだが
奥が深いわ
589 :
名無し曰く、
2016/07/29(金) 17:46:59.41 ID:UwkrY2e1
笹の才蔵
590 :
名無し曰く、
2016/07/29(金) 18:49:27.86 ID:n+ZCNy5/
織田の大軍勢に対して、種子島鉄鋼船引きこもり&蝦夷五稜郭引きこもりプレイは男気を感じる。
591 :
名無し曰く、
2016/07/29(金) 19:07:06.43 ID:Qq3HWFpj
木曽福島城と、岩殿城は敵が一隊一隊ずつしかはいってきづらいから勲功稼ぎには有用
592 :
名無し曰く、
2016/07/29(金) 19:07:40.71 ID:vry6zKoA
>>586
敵に大砲や暗殺持ちがいた時にもそれらを封じるのに重宝してる
ただ成功しても次のターンで効果が切れることも多いけど・・・
593 :
名無し曰く、
2016/07/29(金) 20:43:56.35 ID:Qq3HWFpj
一括スキルのある大名の回りに配下の武将を配置し、一括で吹き飛ばすと、武将の智能があがるというのはパワーアップキット限定の隠し技ですか?
594 :
名無し曰く、
2016/07/29(金) 21:08:37.35 ID:gvkX0Ifo
無印でも上がるんじゃなかったっけ?
どうでもいい合戦に混じって味方に混乱かけまくったり30ターン+城内×3ターン使うと
一気にカンストまではいかんでも+50ぐらいいきますな。
595 :
名無し曰く、
2016/07/30(土) 07:55:55.09 ID:bij+q2HW
大名で一喝か焼討覚えたら、即智謀カンストで行動力大きく稼ぐのは基本だな
智才Cだけはどうにもならんが、剣豪将軍の一喝とか
596 :
名無し曰く、
2016/07/30(土) 08:47:24.10 ID:yOK9u1/T
HDだけど毛利元就配下の吉川元春が宇喜多直家に内応しかけて逆に寝返った事が続いて匙を投げた
597 :
名無し曰く、
2016/07/30(土) 09:22:59.24 ID:Rsnfadrt
HDで久々に天翔記に触れたけどやっぱ面白いなあ
子どもの頃は難しすぎてできなかった難級だけど、ようやく元就でならクリアできたわ
次に難級でやるならどの大名が良いかな?神保とかはなしでw
598 :
名無し曰く、
2016/07/30(土) 09:46:23.95 ID:gKdteiPo
配下に戦上手がいない足利辺りはいかが?
599 :
名無し曰く、
2016/07/30(土) 09:53:25.26 ID:0aIi4xZ3
>>598
六角潰して百地取れば…って感じかな。
面白そう、やってみるわありがとう
600 :
足利義視
2016/07/30(土) 10:14:19.38 ID:gKdteiPo
制覇の暁には足利幕府中興の英主として、語り継がれることであろう
601 :
名無し曰く、
2016/07/30(土) 12:11:35.80 ID:0dHK78Uy
毛利の次なら本能寺なし伊達とか・・・・?
いやでも難易度的には伊達の方が楽か?
602 :
名無し曰く、
2016/07/30(土) 12:43:52.24 ID:8oCKG0oF
行動力が低い大名で全国統一できちゃう人ってすごいなあと思います。
何かコツありますか?
603 :
名無し曰く、
2016/07/30(土) 13:00:37.38 ID:gKdteiPo
嫡流相続(今川氏真、大友義統)を諦め、智謀と政治力に秀でた有力重臣にあとを委ね、主筋として尊重してやるくらいしか思い付かないなぁ
604 :
名無し曰く、
2016/07/30(土) 13:04:33.72 ID:QrFQdNvE
内政しない
徴兵と戦争しまくる
なるべくまともに戦わない
登用昇進褒美あたりは第二軍団以下に任せる
一喝焼討混乱あたりもってる智謀MAX武将に算盤教えてもらう
1ターンなにもしないで行動力をためる忍耐心をもつ
605 :
名無し曰く、
2016/07/30(土) 13:16:27.93 ID:gKdteiPo
たとえば大友宗麟の場合、宗麟死後、大友義統ではなく、智謀MAX武将に相続させ、かつその武将の娘と大友義統を縁組みさせて一門とし、
天下制覇目前に隠居して大友義統として天下制覇を達成する方法はいかが?
606 :
名無し曰く、
2016/07/30(土) 13:50:49.13 ID:rLG3kWwE
軍団長を松永久秀、宇喜多直家、武田晴信等にして若年の一門に家督を譲った後、統一
翌年以降の血みどろの日本列島を想像して悦に浸る・・・こういうのも乙なものです
607 :
名無し曰く、
2016/07/30(土) 15:02:36.22 ID:MsbtIrJh
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016072600858&;g=pol
衆院事務総長「対応は適切」=相模原殺傷事件

 衆院の向大野新治事務総長は26日午後、記者会見し、相模原市での殺傷事件で逮捕された植松聖容疑者が事件前に衆院議長公邸を訪れ、障害者の殺害を予告する内容の手紙を渡したことに関し、「軽々に扱うことなく警察官に連絡した。
 適切な対応だった」と述べ、対応に問題はなかったとの認識を示した。
 手紙の内容は公表しなかった。
 向大野氏によると、植松容疑者は2月14日に議長公邸を訪れ、議長宛ての手紙を渡そうとしたが公邸職員に受け取りを拒否されたため、翌15日も再び訪問。その際、土下座などの不審な行動を見せ、立ち退く様子がみられなかったため、職員が手紙を受け取ったと説明した。
 衆院事務局は、手紙の内容から同日中に警察に通報。16日には、警察から、「植松容疑者に厳しく注意した」との趣旨の連絡があったことも明らかにした。
 大島理森衆院議長は「事件は極めて残忍で許し難い行為だ」とするコメントを発表した。(2016/07/26-19:54)
608 :
名無し曰く、
2016/07/30(土) 21:59:13.90 ID:UI1WCf8M
智才Cでも戦略フェイズ焼討を地道に繰り返して智謀上げた気がする
荒木だったが
609 :
名無し曰く、
2016/07/31(日) 19:39:07.28 ID:RnVuLMFK
土岐頼芸で、長井規秀を追放してやったことあるけど・・・
難しくはないが、辛かった。
610 :
名無し曰く、
2016/07/31(日) 23:22:35.98 ID:E08Dxyhj
>>598
足利って1534将軍家?もしかして違ったか

1534将軍家は速攻同盟切って六角に攻め込んだけど百地が清州になぜか出張
帰ってくるのを待ちつつ浅井と一緒に本願寺虐めてたら戦闘MAXの鈴木さんたちと長島で登用された百地に襲われてKOEIした
初手内応は狡いかと思って縛ってるけど、さすがに三淵さんじゃ成長遅すぎるし誰か引っ張ってくるべきだったか
611 :
名無し曰く、
2016/07/31(日) 23:26:53.03 ID:A55Aydgl
>>610
1534百地は初期だと浪人じゃなかったっけ 伊賀は空白国で
612 :
名無し曰く、
2016/07/31(日) 23:35:40.16 ID:E08Dxyhj
>>611
そうそう、だから六角襲って伊賀方面に進出して登用しようとしたけど動きが遅かったみたいだ
613 :
名無し曰く、
2016/08/01(月) 08:42:13.67 ID:7LpB+Q9b
大宝寺で為爺退治
614 :
名無し曰く、
2016/08/01(月) 11:32:51.56 ID:r79Uas1s
>>613
神保「ちょっとまった!」
615 :
名無し曰く、
2016/08/01(月) 11:45:39.69 ID:i8f3FgoX
>>594
すいません、無印でも可能でした。
てか、一喝で吹き飛ばされた側ではなく、吹き飛ばした側の智謀が上がるんですな。
勘違いしていました
616 :
名無し曰く、
2016/08/01(月) 14:06:33.85 ID:xKp0VhWl
34大宝寺の序盤の展開が分からない。為爺に速攻でやられる。
617 :
名無し曰く、
2016/08/01(月) 14:35:13.83 ID:ob1tSjm8
34大宝寺攻略チャート(完全版)

”ターン終了後為爺に攻められましたか?”
YES・・・リセットしてチャートの最初に戻る
NO・・・リセットせずにチャートの最初に戻る
618 :
名無し曰く、
2016/08/01(月) 20:24:17.45 ID:mYsdYsYJ
34大宝寺のときは、山形へ攻め込んで、鮭延だけ落として、そこから北を攻略してます。
尾浦は捨てて、最上・伊達に壁になってもらい、長尾の相手させてます。

2年前にプレイしたときですけど。
619 :
名無し曰く、
2016/08/02(火) 02:51:32.24 ID:Jlk1QsWX
神保が滅びるまで長尾の東側は手薄だから
初手戦争(徴兵すらできない)で、政氏(山)vs中条(平地or道)で中条取ってから
あとは戦闘上げる機会の全てを中条に与えて無双させてたな
620 :
名無し曰く、
2016/08/02(火) 13:57:08.03 ID:jkcg5+Gt
戦争を見るにすると落ちる城も見ないにすると落ちない不思議
621 :
名無し曰く、
2016/08/02(火) 14:09:10.09 ID:zjBEwg7W
俺らも上司とかいないとダラけるからな
622 :
名無し曰く、
2016/08/02(火) 20:26:48.96 ID:rInySwUg
仕事してるフリ
623 :
名無し曰く、
2016/08/03(水) 16:02:23.99 ID:vB6cTr0+
>>620
だから自軍の第一軍団の時も「見ない」が欲しいかもw
624 :
名無し曰く、
2016/08/03(水) 17:22:44.30 ID:r66zSiNn
残念ながら自軍の結果にはそういう乱数適用されないみたいよw
自分調べだけど、自軍の戦争は見なくても勝てる時は絶対勝つし負ける時は絶対負けるようになってる。
AI同士だけみたいよ戦力無いのに防衛しまくるケースって。
625 :
名無し曰く、
2016/08/03(水) 17:34:56.03 ID:GxTUbjpc
手薄な城に攻めこまれ、付近の城にもこれといった将や兵力がない場合は、全将退却させることにしているが、その場合は敵の進出や攻城ぶりを見ても時間の無駄なので、
見なくて済むような設定がほしいと、 今際の際に藤田伝五行政が語っていた
626 :
名無し曰く、
2016/08/03(水) 18:44:57.03 ID:Mc0fwSOn
>>624
そうかなあ防御度高いだけで兵力カスの城が残るのよくある気がするけど
627 :
名無し曰く、
2016/08/03(水) 21:12:09.69 ID:AWD6v5Wv
最上と浦上でしばらくマルチやってたときだが、城防御度緑にしまくった備前諸城は落城のペースが落ちていたな
628 :
名無し曰く、
2016/08/03(水) 21:41:23.84 ID:hff6k61O
http://sp.starblog.jp/news36/36838.php
信長の野望 天翔記 五十三 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>14枚





パンパース………とは何ですか?
629 :
名無し曰く、
2016/08/03(水) 21:51:02.96 ID:3Hf1baFt
戦国自衛隊のごとく、おむつだけタイムスリップしてきたんやろ(適当
630 :
名無し曰く、
2016/08/03(水) 22:06:30.60 ID:D1P/0BqD
伝来前なので、おむつ適性はE
631 :
名無し曰く、
2016/08/03(水) 22:35:26.31 ID:gEihtfRy
おむつ適性Sとは一体…
632 :
名無し曰く、
2016/08/03(水) 22:47:14.02 ID:ziEngzOz
私は新し物好きゆえ、おむつにも詳しいのでござる
633 :
名無し曰く、
2016/08/04(木) 01:21:03.74 ID:9SxCmdI6
大名松永を爆破しないように登用するには
勧告
天守にいたらつり出して制圧
で浪人にしてから登用で良いのかな?教えてひらぐもせんせい!
634 :
名無し曰く、
2016/08/04(木) 03:44:11.32 ID:UYEoa5Bl
>>633

戦争「見ない」にすれば爆発イベント発生しないで浪人になる
635 :
名無し曰く、
2016/08/04(木) 04:00:28.72 ID:v5ckwXqi
松永って大名じゃなくても
本丸に篭ってると落城で勝手に自害するよな
なんなんやあいつ
636 :
名無し曰く、
2016/08/04(木) 07:57:57.31 ID:q5542no/
焼討で倒す手もある
本丸に中々火点かないけどな
637 :
名無し曰く、
2016/08/04(木) 07:57:58.96 ID:j2uwcQrq
立花道雪が好きなのでシナリオ1の大友でやろうと思うんだけど
このゲームの道雪も強いのかな?
638 :
名無し曰く、
2016/08/04(木) 08:07:37.44 ID:1eg6PP38
めっちゃつよい。手前三河は徳川でプレイしているが、とくに大友の版図が中国、近畿に達する頃には勲功も戦力も130くらいになっているうえ、捕縛してもこっちに仕えてくれない。
殺すに忍びない将として結局解き放つのだが…
639 :
名無し曰く、
2016/08/04(木) 09:44:12.54 ID:ucriEqqq
>>623>>625
問答無用ですっとばす「見ない」はないけど、「任意」で飛ばせるよ

>>626
城防御*2未満の兵力は大体跳ね返せるイメージ
640 :
名無し曰く、
2016/08/04(木) 10:28:46.14 ID:XpT8uLzL
>>635
城を枕に討ち死にするとか、義将に違いない
641 :
名無し曰く、
2016/08/04(木) 10:56:47.55 ID:smQq6dkv
まあノーマル状態だと本丸手前まではひたすら門叩きの障害物レースだからね
642 :
名無し曰く、
2016/08/04(木) 11:38:48.73 ID:1eg6PP38
小田原城の門叩きはホント面倒。壁越えに長けた武将もいるが、後続の為に開けてやるというエチケットがない
だから福島正則と池田輝政あたりは揉めるんですね
643 :
名無し曰く、
2016/08/04(木) 12:17:03.80 ID:+RlfEpC7
高天神城の方がめんどいよ
644 :
名無し曰く、
2016/08/04(木) 12:26:04.31 ID:1eg6PP38
城郭250の安土城に鈴木重秀、佐大夫、重朝、稲富を立て籠らせた場合を、今度試してみます
645 :
名無し曰く、
2016/08/04(木) 13:11:09.14 ID:+rnFRsk6
池田輝政と福島正則の仲の良さは戦国屈指だな(白目)

てか岐阜城の話って最後「しゃーねーから一緒に先陣取ったことにしよう」って輝政が言って丸く収めた奴と、
輝政が「ヒャッハー!やっぱり先陣は俺のモンだぜぇ〜!」つって福島を出しぬいて「ぐぬぬ」の
二通りあるけどどっちが主流なんだろうか。

ちなみに天翔記だと福島の相性15、池田の相性00でワロタwww
646 :
磯部勉
2016/08/04(木) 14:33:19.37 ID:1eg6PP38
葵徳川三代では始終いがみ合っていたなw
647 :
名無し曰く、
2016/08/04(木) 15:00:23.31 ID:9SxCmdI6
>>634
CPU軍団に任せるの楽そうで良いですね
ありがとうございます
648 :
名無し曰く、
2016/08/04(木) 18:49:41.89 ID:F9UnRPXN
>>644
安土城は鉄砲籠城が楽しめる至高の城だな
でも最近は1つ目の門のすぐ内側に8人全員待機させて
単騎で突入してきた敵武将を1ターンキルして勲功稼ぎまくってるから
あんまりじっくり籠城した記憶がない

・・・突入ターンで雨に降られると破綻する戦術だから困るw
649 :
名無し曰く、
2016/08/04(木) 19:48:44.29 ID:g4DTpJQ0
蟹江 敬三だな
650 :
名無し曰く、
2016/08/04(木) 20:52:36.24 ID:UuOv0dbs
天翔記一の野心と政戦智合計(下から数えて})のYさん
某ゲームに登場したのでage
651 :
名無し曰く、
2016/08/04(木) 21:17:25.11 ID:1eg6PP38
??? 結城?
652 :
名無し曰く、
2016/08/04(木) 21:34:54.70 ID:QgAbTPCX
鍛えたい敵武将に騎馬1量産しては突撃させまくり
653 :
名無し曰く、
2016/08/04(木) 23:27:15.52 ID:JICR/LYJ
淀殿か
654 :
名無し曰く、
2016/08/05(金) 01:30:04.11 ID:DneLNUbC
豊臣茶々に突撃?

朝倉桜に本多忠勝凸みたいな?
655 :
名無し曰く、
2016/08/05(金) 07:53:48.86 ID:3W52PU31
通常版の姫で、毛利蘭、前田・青木愛、鈴木杏以外に
実在の人物の名前付けられますか?
「茶」があれば良かったんですが確か選択肢には無かったと思います。
656 :
名無し曰く、
2016/08/05(金) 08:12:59.79 ID:VBOPRIrt
毛利蘭
ダウトー!
657 :
名無し曰く、
2016/08/05(金) 08:41:54.30 ID:XSnZZzbX
始まった瞬間、小田茜が加わったことがあるな
658 :
名無し曰く、
2016/08/05(金) 09:25:01.94 ID:8MLLEi4C
篠原巴
659 :
名無し曰く、
2016/08/05(金) 09:38:46.90 ID:BfL47Epz
前田吟
660 :
名無し曰く、
2016/08/05(金) 09:39:45.57 ID:BfL47Epz
福原愛
661 :
名無し曰く、
2016/08/05(金) 10:56:35.69 ID:sAQ2kOM3
>>659
ひ、ひめ?!
662 :
名無し曰く、
2016/08/05(金) 11:00:04.18 ID:SyqyTCwZ
秋山澪
663 :
名無し曰く、
2016/08/05(金) 11:32:32.67 ID:VBOPRIrt
>>662
ダウト!
664 :
保科肥後守正之
2016/08/05(金) 11:50:01.99 ID:uNoTGScw
プレステの天翔記パワーアップパーツ版をようやく購入しましたが、天翔記無印のときと同じバックアップ用カードではダメなんですか?
というのも無印では認識したバックアップ用カード、パワーアップパーツでは、「スロットに挿入されていません」という趣旨のメッセージが冒頭に出るんですが…
665 :
名無し曰く、
2016/08/05(金) 13:23:41.63 ID:iRrr6/Z3
パワーアップパーツ?とは、なんですか……
666 :
名無し曰く、
2016/08/05(金) 13:55:04.66 ID:hOLNKtjt
この天翔記がパワーアップパーツなら
バックアップ用カードがうつろうのも
また理なのですな
667 :
保科肥後守正之
2016/08/05(金) 14:06:02.85 ID:uNoTGScw
パワーアップキットでした
668 :
名無し曰く、
2016/08/05(金) 14:47:53.18 ID:ttlGmNXt
パワーアップパーツ:鉄甲船
669 :
名無し曰く、
2016/08/05(金) 15:24:20.06 ID:h2QPVSgy
パワーパワーパワー
670 :
名無し曰く、
2016/08/05(金) 15:30:17.11 ID:1AXNbEbE
西国一の侍大将を捕獲したら義隆さんの勢いが止まりません
671 :
名無し曰く、
2016/08/05(金) 17:00:45.93 ID:zGUMfO00
そうか、もうそんな時期なんだなとパワー見て思い出した
672 :
名無し曰く、
2016/08/05(金) 17:19:36.10 ID:DFMlRHhc
PSP版だけど初めて天翔記買ってやってるけど、春の合戦のBGMが運動会みたいで笑ったけど
秋の合戦のBGMはマジでかっこいいな
このギャップはなんなんだろう・・・w
673 :
名無し曰く、
2016/08/05(金) 18:04:45.02 ID:8chnnswn
光栄は3月に報告したvitaの家宝関連のバグいい加減に修正してくれよ
ノブや信玄捕まえてもリリースするしかないとかキツすぎる
674 :
名無し曰く、
2016/08/05(金) 22:20:17.48 ID:c8CHcW+g
どんなバグ?
675 :
名無し曰く、
2016/08/06(土) 02:35:32.61 ID:6Od93xAg
527 : 名無し曰く、2016/01/22(金) 23:01:11.44 ID:+/2r95xW
VitaHD版ですが
大名が死んだ時の家宝の引き継ぎがおかしいのだけどバグですかね?
消えたり、増えたりする。
家宝を与えた武将の家宝も消えてもう一度家宝を与えると能力が更に上るんだが…

これかな?HD版では遭遇したことないけど
676 :
名無し曰く、
2016/08/06(土) 07:04:39.60 ID:nZQK4tY0
>>675
それもあるけど厄介なのが
家宝持ちの武将を斬ると家宝の補正を超えて
能力が大幅に上昇する
更に自家の武将の家宝まで全部手に入る(没収扱い)
一度家宝持ちを斬ったら能力修正しても
何かの拍子でまた能力がバグる
もう大変よ
677 :
名無し曰く、
2016/08/06(土) 07:13:34.50 ID:KbGK1O1S
そういった混乱を尻目に飲む茶も
678 :
名無し曰く、
2016/08/06(土) 07:33:31.60 ID:vvrYXrfQ
また格別(その手には呪われた家宝茶器)
679 :
名無し曰く、
2016/08/07(日) 03:19:47.86 ID:5Ykfn6Xm
オーバーテクノロジー鉄甲船
津軽海峡すら越える挑発
680 :
名無し曰く、
2016/08/07(日) 03:24:27.98 ID:Z5a4Matf
鉄砲一丁富士山越えでひとっ飛び
富士山頂付近を踏破する武田騎馬隊

ワン○ースの世界でござる
681 :
名無し曰く、
2016/08/07(日) 04:59:33.01 ID:2EcybGFC
>>679
鉄砲Sの鉄甲船ってもう完全に対地ミサイルだよねw
682 :
名無し曰く、
2016/08/07(日) 07:01:20.55 ID:tof84FVd
提督の決断4は酷かったけど考えてみればこれも大概だな
683 :
名無し曰く、
2016/08/07(日) 10:25:08.14 ID:QIEwYeqj
本能寺無し勝頼で織田とガチンコ中

滅亡したから仕方ないんだが、
愛着持てる武田家臣がいなくて人材不足極まる
信勝育たねー
684 :
名無し曰く、
2016/08/07(日) 11:01:29.08 ID:MN6+57q0
真田と徳川がおるじゃろ
685 :
名無し曰く、
2016/08/07(日) 11:01:58.20 ID:MN6+57q0
あ、武田家臣か
真田で頑張れ
686 :
名無し曰く、
2016/08/07(日) 11:39:07.47 ID:QIEwYeqj
真田は速攻で織田に臣従しやがった
裏切り者め、捕らえたら斬ってやる、
と思ってたが、いざ幸村を捕まえると、、、
687 :
名無し曰く、
2016/08/07(日) 13:19:33.61 ID:KJkTWBUp
非才なる身なれど おのが全霊を込めて 仕えまする
ってか?
688 :
名無し曰く、
2016/08/07(日) 13:35:53.20 ID:aYKHR5kL
>>681
鉄砲Sの大砲にも耐久力さえ残っていれば無傷の本丸と本丸武将
バリアでも張られているのか
689 :
名無し曰く、
2016/08/07(日) 20:29:12.41 ID:IHaI9Lvj
尼子経久以外の尼子ブラザーズはろくに使えない
690 :
名無し曰く、
2016/08/07(日) 20:33:53.44 ID:d8KjkMU8
元就に暗殺されるためだけに存在しているようなもの
691 :
名無し曰く、
2016/08/07(日) 21:22:02.34 ID:48/3tWuC
大内でやっててもうっかり毛利の道を塞ぐと
尼子と同じ暗殺地獄を味わう事になる
692 :
名無し曰く、
2016/08/08(月) 09:54:58.44 ID:y0pI/QDT
中国地方はアサシンばっかで黒い
693 :
名無し曰く、
2016/08/08(月) 10:25:18.18 ID:G0Lar8Nc
津軽為信、二本松義継、風魔小太郎、服部半蔵、百地三太夫、遊佐続光、武田高信、毛利元就、宇喜多直家…
694 :
名無し曰く、
2016/08/08(月) 10:27:50.44 ID:52bN7Ub6
>>692
それなのに次世代(輝元・秀家・晴久)はバカ正直な連中ばかりな不思議
695 :
名無し曰く、
2016/08/08(月) 11:50:10.63 ID:yNMC5MRn
ワシの業をお前まで背負うことはないのじゃ理論
696 :
名無し曰く、
2016/08/08(月) 13:41:48.77 ID:cs3LzcnO
>>693
そこは松永さんも
697 :
名無し曰く、
2016/08/08(月) 14:12:13.80 ID:+CpmqtTe
熊と里見と最上は毛色が違うのか?
698 :
名無し曰く、
2016/08/08(月) 14:13:39.30 ID:+CpmqtTe
自己レスだが、なんとなく自ら出向いて力任せに辻斬りしてそうな闇討ちだからか
699 :
名無し曰く、
2016/08/08(月) 14:56:32.43 ID:EKVMy8KW
熊「ワシは酒で殺すだけだから」

きちんと熊の史実での阿漕さを再現しているのは、後にも先にもこれしかないんだよな。知才は低いけどw
700 :
名無し曰く、
2016/08/08(月) 15:34:54.93 ID:tXFLhdUg
暗殺持ちの職業ランキング、一位忍者6人 二位茶人4人 三位剣豪2人

やっぱり茶人ってクズだわ
701 :
名無し曰く、
2016/08/08(月) 16:26:52.01 ID:sta0HqGl
>>694
よしあき、いえちか「えっ」
702 :
名無し曰く、
2016/08/08(月) 16:44:21.31 ID:EKVMy8KW
>>700
人外→鮭・熊の2匹
703 :
名無し曰く、
2016/08/09(火) 02:20:32.84 ID:ZhoIrgFO
包囲網シナリオでなくとも尼子って元就に一門衆が続々暗殺されていく上
経久ひとりで本丸で延々混乱仕掛けて粘っているの見ると
「がんばれ経久」って応援したくなっちゃうよね
あんまり気の毒だからエディッタで焼討持たせてやったけど文字通り焼け石に水だった
704 :
名無し曰く、
2016/08/09(火) 05:09:57.20 ID:pGXcueaO
経久強いのに大体滅びるし捕まると斬られるよね
違う場所なら長尾並みに怖い存在だったろう
705 :
名無し曰く、
2016/08/09(火) 05:29:47.26 ID:CC5RFsO0
ここまでノリヒデなし
706 :
名無し曰く、
2016/08/09(火) 07:18:03.21 ID:uwXgqpeI
忘れられがちだけど経久自身も暗殺持ってるんだよなあ…
707 :
清水紘治
2016/08/09(火) 07:42:25.08 ID:Dyb8sjH/
新宮党総裁 国久はどうですか
708 :
名無し曰く、
2016/08/09(火) 13:15:57.58 ID:iRh+7+4y
>>707
これは弾正様かようなところで何をなされておいでか
709 :
名無し曰く、
2016/08/09(火) 18:08:02.01 ID:781bR5bE
vitaだけど大名が1季節で3回斬死したら
東北の南部領が移動制圧できない空き城になって
能力が糞の斎藤利三が収めてるっていうカオスな状態になってワロタ
710 :
名無し曰く、
2016/08/09(火) 22:44:39.95 ID:G3i2OQiJ
黙って肥にバグ報告してこい
711 :
名無し曰く、
2016/08/10(水) 12:23:14.13 ID:oDQLIQ4e
最上さんは戦で領民が死ぬのが嫌で、暗殺に走ったイメージ
むしろ政宗のほうが腹黒やわ
712 :
名無し曰く、
2016/08/10(水) 12:29:08.38 ID:AAmC+8zu
徳川ヲタの当方としては阿部正重、鳥居忠政、本多康孝、榊原忠次、久松勝俊、松平康元、伊奈図書、植村家正、安藤直次、村越直吉の作成は必須
713 :
名無し曰く、
2016/08/10(水) 12:43:29.95 ID:ODfCJvBz
>>711
やたら戦するよりは、スマートなやり方とも言える。
全国版なんて暗殺成功して大名殺せたら、周辺国で入札で所有権を決めると言う、実に領民に優しいシステムだったしw
714 :
名無し曰く、
2016/08/10(水) 15:54:25.15 ID:PX3Uk0Db
そら、大抵の暗殺は死人を少なくしたいがための行動よ
715 :
名無し曰く、
2016/08/10(水) 18:35:38.15 ID:n16lrpOe
大将が暗殺されるとどっか行ってしまう兵たちは元気してんのかなぁ
716 :
名無し曰く、
2016/08/10(水) 19:10:59.93 ID:w57nUEPH
元気に徴兵可能民に戻ったんだよ
717 :
名無し曰く、
2016/08/11(木) 01:24:10.13 ID:LyqQs+Z3
ノブヤボってどの大名も兵農分離してるよな
718 :
名無し曰く、
2016/08/11(木) 01:39:38.41 ID:kQH4jKSa
ノブヤボという略し方がたまらなく気持ち悪い
719 :
名無し曰く、
2016/08/11(木) 02:24:14.37 ID:W7lAbrjw
覇王伝の世界にいけば確か農民かなんか狩り出せる
720 :
名無し曰く、
2016/08/11(木) 05:11:47.19 ID:Hiv03o/v
ノブヤボって言い方ほんと最近だよな
古いプレーヤーからするとサブタイで呼ぶのが普通なのに
「確信」とか「想像」とかふつーなサブタイ付けちゃったばっかりに・・・ぐぶっ
721 :
名無し曰く、
2016/08/11(木) 05:16:13.01 ID:HRfjCpuX
俸禄支払えなくて忠誠度が下っても天翔記は内応仕掛けない限り戦場で寝返ったりしないから
特に甲斐武田とか包囲網以降の織田とか、領土の割りに所属武将の密度がクソ高い大名は
最後の最後まで武将が居残っていて、どっちみち滅亡させた時に登用しきれず
大量に浪人がうろつく事になるから嫌だわ
下手すると一年くらい浪人の独立防止のためにターン費やす事になるし
追い込んで脅迫しようにもそれなりにターン使うハメになる
722 :
名無し曰く、
2016/08/11(木) 08:56:58.89 ID:VVe+SuvV
武田一族の独立最高です
723 :
名無し曰く、
2016/08/11(木) 11:47:16.05 ID:tceSGhaC
統治システムの変更が効くとよかったかも
724 :
名無し曰く、
2016/08/11(木) 13:41:23.73 ID:c6Wu9ihj
そういうところはゲーム性の一部じゃね
725 :
名無し曰く、
2016/08/11(木) 17:38:39.61 ID:iVt4B+bL
敗残兵と独立勢力狩りは軍団の仕事
726 :
名無し曰く、
2016/08/11(木) 23:14:48.70 ID:1qvMjLOj
はっはっは!芝居よ芝居w
727 :
名無し曰く、
2016/08/11(木) 23:28:40.29 ID:cnmMWXbh
内応フラグ立てられた武将の裏切りを防ぐために朝廷に貢ぎまくって
せっせと官位を集めてるけどいくら払えばいいかイマイチわからん
2000くらいで貰えたと思ったら別の時は倍払っても信任が強まるだけだし
728 :
名無し曰く、
2016/08/12(金) 02:57:38.02 ID:Rj459eGm
出陣させずに相手を壊滅させるか、わざと攻め込ませて本丸に置いておけばいいだけの話
729 :
名無し曰く、
2016/08/12(金) 05:11:33.83 ID:s52jkIqs
ノブヤボって言い方は調べてみると2001年くらいから出てきて2009頃に一気に広まったのかな
730 :
名無し曰く、
2016/08/12(金) 06:09:19.02 ID:I9pS6sga
茶人たちの間ではそのようなものが流行っておりまする
731 :
名無し曰く、
2016/08/12(金) 08:07:21.12 ID:iIyNbMTP
信長の野暮
732 :
名無し曰く、
2016/08/12(金) 11:06:39.06 ID:3713U7pr
この香気と苦み…
何処のメーカーのノブヤボやら…
分かりません…
733 :
名無し曰く、
2016/08/12(金) 11:34:49.38 ID:I9pS6sga
PKでは気に入らないグラフィックには容赦なく変更するようにしています。
ただ、ゲームバランスを考え、チート的な能力弄りは、差し控えるのが
734 :
名無し曰く、
2016/08/12(金) 12:13:22.22 ID:JxTDtORW
誰か俺以外の徴発好きいねえが?
民忠0武将0にして放置しといたら敵が攻め込んでこねえ気がするんだど
735 :
名無し曰く、
2016/08/12(金) 16:24:39.83 ID:C3ajpQ5Z
山椒大夫かな?
736 :
名無し曰く、
2016/08/12(金) 18:13:25.25 ID:iYtYEnVX
一揆ムービーがトマラナイ
737 :
名無し曰く、
2016/08/12(金) 18:50:44.84 ID:p1R6lS7M
民忠0でも普通に攻めてくるぞ
738 :
名無し曰く、
2016/08/12(金) 20:38:17.27 ID:VPPMmQ7o
百姓が持ちたる国か、リアルヒャッハーなのか
739 :
名無し曰く、
2016/08/12(金) 22:25:22.47 ID:KZZ5Eaht
武将居ない、一揆起きまくりの地域は攻めてこない説は根強い。
特に一揆がけとかする時にそれを感じる
740 :
名無し曰く、
2016/08/12(金) 22:27:32.89 ID:7o3Pt+vy
ただ単に内政していない旨味がない土地には攻めないだけなんじゃないの?
741 :
名無し曰く、
2016/08/13(土) 05:32:43.63 ID:37m/QpH3
捨て城に兵0の暗殺持ちと流出持ちを置いて待ってるのにスルーされる
742 :
武田晴信
2016/08/13(土) 06:11:52.01 ID:TD08PNBS
なにケツ出して待ってんだよ?
743 :
名無し曰く、
2016/08/13(土) 08:00:40.63 ID:rVQeFmjt
春日、蘭丸、利家、重長、隆房「駄目ですか…」
744 :
名無し曰く、
2016/08/13(土) 22:48:38.93 ID:0imy0tfr
謀反のムービーが一番面白い
745 :
名無し曰く、
2016/08/13(土) 23:38:35.66 ID:c5AF0jdh
ふはははは
746 :
名無し曰く、
2016/08/14(日) 02:54:38.06 ID:eKdcs6uC
茶道のムービーがジワジワくる
茶飲んでるだけじゃんって
747 :
名無し曰く、
2016/08/14(日) 14:05:18.99 ID:PA96VZUY
そんなこと言ってたら披露のアニメーションで腹よじれるぞ
748 :
名無し曰く、
2016/08/14(日) 17:29:36.44 ID:L61ZKudA
毒じゃなくて茶を飲んでいるのなら立派な茶道だ
749 :
名無し曰く、
2016/08/14(日) 20:48:32.77 ID:lCwWZzlk
謀反 剣術 長雨


この3つがお気に入りだが、逆に一揆は後半連発してくるのと画面向かって右が半笑いだからムカつく。
750 :
名無し曰く、
2016/08/16(火) 10:57:34.98 ID:X0N/wAmS
相手の茶を吹き出させた後に飲む茶もまた格別
751 :
名無し曰く、
2016/08/16(火) 11:48:33.12 ID:SfmjXtdo
長雨は今までの開拓の効用を台無しにするから台風と並んでキライです
752 :
名無し曰く、
2016/08/16(火) 12:09:14.16 ID:X6xTCGbU
米・金の60000の枠がじゃまだよな
終盤だとどの軍団も60000でいっぱい
753 :
名無し曰く、
2016/08/16(火) 12:44:31.91 ID:5qZWygSc
兵騎馬鉄砲家宝に換えとけば
754 :
名無し曰く、
2016/08/16(火) 13:03:23.32 ID:Jk2LcwgO
このゲーム、身分が高くないと金が有効に使えないから
逆に、小国なのに身分が高い家臣が多いと破滅する
755 :
名無し曰く、
2016/08/16(火) 14:00:12.65 ID:SfmjXtdo
馬と鉄砲だが、金はあるのに一度にまとめ買いさせてくれないのはなんでやろ
行動力を費消したくないのだ
代金はここだ、早く寄越せと言いたい
756 :
名無し曰く、
2016/08/16(火) 14:07:37.41 ID:Z/nWcL5C
当時の生産能力や輸送能力の問題と脳内補完するしかないな
757 :
名無し曰く、
2016/08/16(火) 16:40:45.79 ID:N9p4Yug6
扱う業者が違う
商人でなんでも片付けることはできない
758 :
林大学頭
2016/08/16(火) 17:14:47.37 ID:SfmjXtdo
詭弁でござる!
759 :
名無し曰く、
2016/08/16(火) 17:32:34.06 ID:N9p4Yug6
馬を扱う業者に鉄砲を持ってこい
鉄砲を扱う業者に馬を持ってこいというような発言が
今の太平に溺れた言いようではあるまいか
760 :
名無し曰く、
2016/08/16(火) 18:37:35.92 ID:9f15sBgN
まぁその分、量については金のある限り用意できる恐ろしい商人ではあるのだが

烈風伝とか馬や鉄砲は買うとなっても全然量無いからね
761 :
名無し曰く、
2016/08/16(火) 18:42:32.36 ID:3sTCMu+r
台風→長雨→凶作→飢饉の黄金内政破壊コンボ
762 :
名無し曰く、
2016/08/16(火) 19:40:14.42 ID:Bo9X6AM3
織部いないんだっけ
763 :
名無し曰く、
2016/08/16(火) 19:50:38.33 ID:SfmjXtdo
治房も道犬もいない
764 :
名無し曰く、
2016/08/16(火) 20:23:15.29 ID:GizmY8g6
>>761
地震、日照り「まぜろよ」
765 :
名無し曰く、
2016/08/16(火) 20:27:41.13 ID:Z/nWcL5C
これに限ったことじゃないけど台風はともかく天変地異は当時の記録で固定できるよね
慶長大地震や浅間山噴火とか
766 :
名無し曰く、
2016/08/16(火) 20:41:43.27 ID:SfmjXtdo
許せないのは台風が、なぜか自領をなぞるような、有り得ない動きをすることだ
767 :
名無し曰く、
2016/08/16(火) 20:44:42.22 ID:DV7jGwSM
>>765
それやるとプレイヤーが地震予知した行動をとってしまう
768 :
名無し曰く、
2016/08/16(火) 20:50:02.71 ID:Z/nWcL5C
>>767
将来元服する武将の詳細がわかりきってるゲームで今更って気も
769 :
名無し曰く、
2016/08/16(火) 21:27:17.30 ID:GizmY8g6
かずとよ「長浜城から娘を逃がしますよっと」
770 :
名無し曰く、
2016/08/16(火) 21:58:42.96 ID:bxB0e21s
基本的にプレイヤーの動きが軌道に乗り始めた時に
台風とか食らいやすい気がする
あとは鉄砲隊組んだらやたら雨が降るとか
そういうアルゴリズムは絶対はいってると思われる
771 :
名無し曰く、
2016/08/16(火) 22:58:03.85 ID:Cs0G9fWa
>>769
強制イベントで被災します
飛騨も強制的に配置された兵が9割減するぐらい大被害を加えよう
772 :
名無し曰く、
2016/08/16(火) 23:54:34.17 ID:BceON9zW
これPKなしPSP版でも楽しい?購入考え中。
でもオレの国虎さんは、天翔記にはいないっけか…。
773 :
名無し曰く、
2016/08/17(水) 01:01:34.83 ID:T+1Dai26
全然ダメ
774 :
名無し曰く、
2016/08/17(水) 01:23:06.68 ID:c9kLe/oj
安芸国虎 (?-1569)
いるよ
775 :
名無し曰く、
2016/08/17(水) 01:34:25.47 ID:qJOokxZk
PCPK(定番シリーズ)>SS>SSPK=PSPK>VITA(HD)>PS=PSP>PCPK(HD)>SFC
大体こんな感じの評価やけど
PSPでもまあ遊べなくはないよ、うん
776 :
名無し曰く、
2016/08/17(水) 01:47:20.57 ID:NlFuxhxh
VITAHDの評価の高さに草
777 :
名無し曰く、
2016/08/17(水) 02:15:29.14 ID:8cwU7/uE
戦闘低い武将が身分高い。ゲームバランスだろうか
778 :
名無し曰く、
2016/08/17(水) 03:00:45.79 ID:396G0lg5
烈風伝は天気操作とか酷かったな
こっちが鉄砲隊を前進させると途端に雨
敵の射程圏内に入った途端晴天続きで蜂の巣
779 :
名無し曰く、
2016/08/17(水) 05:28:33.72 ID:4cLj7WhR
PSPは戦闘の伸びが非常に緩やか
シナリオはあるが追加武将は居ない
作りはしっかりしてるから悪くはないかと
780 :
名無し曰く、
2016/08/17(水) 05:52:05.45 ID:hZYYF6H1
イベントが実写なのも良い
781 :
名無し曰く、
2016/08/17(水) 08:31:49.83 ID:lB6BZF0K
>>771
地震加藤
782 :
772
2016/08/17(水) 12:08:06.86 ID:cRT0lcTx
みなさんありがとう。
Vitaないし、ゴロ寝でPSP版やるかと思ってたけど、PKしたきゃフルプラHDよりPSみたいですね。
8.1で旧PKが動くなら、ゴロ寝差し引いてもうそれでもいいけど、さすがにキツイだろうから、いろいろ考えてみます。
783 :
名無し曰く、
2016/08/17(水) 14:45:43.75 ID:obzUdYjE
>>782
8.1で動くだろ
784 :
名無し曰く、
2016/08/17(水) 15:09:31.48 ID:m2vhCCFx
日本の戦国時代の最中に、急な雨で鉄砲が使えず不利になったエピソードってあるのかな
785 :
名無し曰く、
2016/08/17(水) 23:43:08.99 ID:cRT0lcTx
調べたら8.1ノートでもなんとか動かせそうだから、旧PK買うことにしました。
みなさん重ねてありがとう。
786 :
名無し曰く、
2016/08/19(金) 05:15:53.00 ID:F/yn9nQS
>>784
鉄砲の有無だけで戦況までひっくり返るようなことはまずなかっただろうし
鉄砲に依存する戦術採るなら、ちょっとやそっと雨が降っても使えるようにしてたでしょ

まぁ台風レベルの雨が降ってきたらさすがに当時の技術じゃどうにもならなかっただろうけど
そこまできたらもう鉄砲が云々じゃないし
787 :
名無し曰く、
2016/08/19(金) 05:40:33.07 ID:SDp2sTXf
普通の規模の合戦だと、一万VS五千とかで睨み合って千〜二千ぐらいの被害が
双方合わせて出て、形成が悪いほうが退くっていう感じだからなぁ。
もしも3,000丁鉄砲があったとしたら並の合戦はすぐ勝負決まっちゃうわな。
788 :
名無し曰く、
2016/08/19(金) 05:55:35.90 ID:3WPliw6T
長篠は梅雨の時期の晴れ間だったって話だよな
>>784とは逆パターンだけど
789 :
名無し曰く、
2016/08/19(金) 09:49:27.81 ID:OtqviUk4
鉄砲だと弓よりも習得するの簡単だし、筋力とかもあまり関係ないから
女子供とか老人とかでも兵力として扱えるんじゃないかな?籠城には最適
790 :
名無し曰く、
2016/08/19(金) 10:22:59.68 ID:rbEj3W1x
火縄銃の轟発時瞬間の反動はあるから、反動に耐えれぬ非力な人が扱うと弾薬を無駄にすることになってしまう
791 :
名無し曰く、
2016/08/19(金) 15:22:57.60 ID:G5tUGEeC
>>789
影武者徳川家康によれば、司令官が指示しないと弾ごめから発射まで出来なかった模様
長島一揆時代のことだから、少し時が過ぎたら変わっているかもしれんけど
792 :
名無し曰く、
2016/08/19(金) 19:12:44.16 ID:je9C8yU1
それより士気が問題になりそう
一緒に戦う男の側も
793 :
名無し曰く、
2016/08/19(金) 19:15:53.68 ID:xnnFYHTv
天翔記の騎馬鉄砲は本当にイマイチな性能
794 :
名無し曰く、
2016/08/19(金) 19:55:16.04 ID:zu/khylh
当時としては政宗が伊達と酔狂でやったことだからな、実用性が低いのは当たり前
鉄甲船だって同じようなもの、兵器としてはトンデモに近い

パンジャンドラムよりはマシな程度
795 :
名無し曰く、
2016/08/19(金) 20:11:58.71 ID:s2j4KqF2
鉄甲船って村上水軍の火薬兵器対策としては有効だったと聞きかじったことがる

天翔記の大砲連発船は名を借りただけの別物
796 :
名無し曰く、
2016/08/19(金) 20:22:47.65 ID:rbEj3W1x
登場しない武将を新規武将作成するのは、皆さんはやらないの?
797 :
名無し曰く、
2016/08/19(金) 21:21:46.46 ID:CjjfTYTJ
騎馬鉄砲は騎馬と鉄砲の良いところがイマイチ噛み合ってなくて微妙な感じ
攻撃後の移動が可能 とかの特性が欲しくなるが、そうすると今度は強すぎるね
798 :
名無し曰く、
2016/08/19(金) 21:48:36.73 ID:9yrblZBG
山岳戦で単騎遊撃に使えばノーダメージで削れる
そういう使い方をするもんだと思ってたよ
799 :
名無し曰く、
2016/08/19(金) 22:04:39.54 ID:u/eFDah+
>>796
小説とか漫画で出てくると、ステータスが即反映されてた時代だったからね
評価が上手い具合に平らになって来たから、弄るほどではないからなー
800 :
名無し曰く、
2016/08/19(金) 23:16:12.17 ID:l/teyLvs
騎馬鉄砲は適性持ちも少ないし
鈴木だとわざわざ騎馬にする意味もないから
実質伊達専用の技能になってる感が
801 :
名無し曰く、
2016/08/20(土) 00:37:12.01 ID:n8o5YKv0
南紀の深い山々を騎馬鉄砲で逃げ回りながらひたすら鉄砲打ちまくったのを思いだす
802 :
名無し曰く、
2016/08/20(土) 03:17:40.14 ID:V0ljKpRX
攻め込まれたときに兵少ない重秀だけ野戦に残しとけば、敵が釣られて寄ってきてた記憶
803 :
名無し曰く、
2016/08/20(土) 08:57:28.63 ID:S/uewPjP
東北以外じゃ中盤以降の余裕出てきた頃じゃないと馬買えないからなあ………
野戦での囮部隊用にいくらか揃える以外はもったいなくて気軽には使えない
鈴木の騎馬鉄砲は終盤の物量無双ではともかく無駄スキルでしょ
運用コスト考えたら鉄砲の方がはるかに安いという
804 :
名無し曰く、
2016/08/20(土) 09:25:24.15 ID:ll5KceQ5
ロマン装備でしょ
805 :
名無し曰く、
2016/08/20(土) 12:28:34.08 ID:as4LXH6k
浪漫主義
806 :
名無し曰く、
2016/08/20(土) 13:04:40.63 ID:leLMB8nW
関ヶ原前夜で軍団独立させてさらに軍団独立させて日ノ本が麻のように乱れて楽しい。半日過ぎたけど。
807 :
名無し曰く、
2016/08/20(土) 15:27:56.55 ID:lgW2unOQ
やっぱ騎馬隊は爽快だよなあ
適性Sの戦闘150ぐらいだと単騎で敵500人ぐらいいける
808 :
名無し曰く、
2016/08/20(土) 20:48:50.77 ID:hHmNmFa6
暗殺で鍛え上げたわしの172騎馬C
乙なものよ
809 :
名無し曰く、
2016/08/20(土) 23:20:35.37 ID:GMw5HzUH
足利義昭の鉄砲隊もなかなか
810 :
名無し曰く、
2016/08/21(日) 00:11:37.64 ID:E0VTLjGS
>>806
東軍で暗殺持ち集めて西軍の当主を次々暗殺していくプレイが楽しい
それで西軍そのものとは戦わずに独立した奴を潰す
811 :
名無し曰く、
2016/08/21(日) 07:46:47.92 ID:ON/yCqcW
淀殿はしょっちゅう暗殺されてるな
812 :
名無し曰く、
2016/08/21(日) 08:24:59.05 ID:jbJw8GCR
茶々は浅井プレイの印象が強くて関が原のパラを見ると愕然とする
813 :
名無し曰く、
2016/08/21(日) 16:59:50.69 ID:kRNRam7e
将軍位を持ってる家を部下にした場合、自分自身はそいつが死なないと将軍になれない
814 :
名無し曰く、
2016/08/21(日) 17:25:05.05 ID:UxyK6Se9
将軍職を持ってる大名が滅亡したら官位はともかく職は剥奪だが
815 :
名無し曰く、
2016/08/23(火) 10:56:57.57 ID:rALdNULQ
95の頃に無印やって以降、HD版買ってみたけど試しに蝉の幼虫の画像で武将を作って蝉野幼虫って名前にしてプレイしているけど面白いな
夏までに天下取るわ
816 :
名無し曰く、
2016/08/23(火) 11:14:34.68 ID:JX7PYcT1
寿命7年か
817 :
名無し曰く、
2016/08/23(火) 11:17:01.42 ID:OIfStd/u
蝉の突撃って顔とかにバチーンで当たると案外痛いからな…
818 :
名無し曰く、
2016/08/23(火) 16:30:21.72 ID:pcc4DVNe
やや・・・足元から蝉の幼虫が!
し、しまった・・・これは夏の風物詩・・・儚い・・・うっ
819 :
名無し曰く、
2016/08/23(火) 17:15:54.79 ID:7/Avm5+N
敵将を抜け殻にしたあとに喫する茶も
820 :
名無し曰く、
2016/08/23(火) 17:56:24.03 ID:ajaT1I1Q
金500持たせた官兵衛で母里をスカウトするが断られる。
まだ部将だから?
821 :
名無し曰く、
2016/08/23(火) 18:53:28.45 ID:+n9BT7Nf
>>820
智謀か政治が100超えれば、確率上がる
822 :
名無し曰く、
2016/08/23(火) 18:56:58.71 ID:rcN+ynfM
元服して直ぐに世を去る足利義栄の正体はやはり蝉なのであろうか?
823 :
名無し曰く、
2016/08/23(火) 19:35:53.23 ID:BOo22g58
蜉蝣かもな・・
824 :
名無し曰く、
2016/08/23(火) 19:43:31.14 ID:JX7PYcT1
毎度暗殺ターゲットにして悪かったな義栄
825 :
柴田淳
2016/08/23(火) 19:46:23.76 ID:7/Avm5+N
それは幻、それは蜉蝣
826 :
名無し曰く、
2016/08/23(火) 20:28:14.49 ID:w8qTFOyh
I was born なんだね
827 :
名無し曰く、
2016/08/23(火) 22:11:13.29 ID:JX7PYcT1
切腹と援助要請のコマンドがあればなぁ
828 :
名無し曰く、
2016/08/25(木) 15:23:40.63 ID:4zHstsDz
九戸政実が出奔しました
北条高広が出奔しました
829 :
名無し曰く、
2016/08/25(木) 19:50:16.65 ID:iPjC44PU
松永<3分で秒殺
830 :
名無し曰く、
2016/08/25(木) 20:15:29.05 ID:ms34tNiQ
帰参は許されないのだ
831 :
名無し曰く、
2016/08/25(木) 21:08:24.21 ID:iaaMXSUD
戦国立志伝まじオススメ
シリーズ最高傑作だから
832 :
名無し曰く、
2016/08/25(木) 21:13:10.83 ID:ZP5f3est
うわ、ここまで来やがった
833 :
名無し曰く、
2016/08/25(木) 22:33:33.06 ID:kV1Vayo5
この勧誘、非は
そちらにあるのでは…
了解は出来ぬ
834 :
名無し曰く、
2016/08/25(木) 23:40:21.93 ID:EI6fdNg/
どうひいき目にみても>>831殿がこのスレより勝っているとは思えぬ。
>>831殿の今までのやり様で分かります・・・お引き取りを・・・
835 :
名無し曰く、
2016/08/26(金) 00:17:12.78 ID:wK1kL5m/
押し売り…ですな…
836 :
名無し曰く、
2016/08/26(金) 02:34:40.75 ID:0Kks4bkZ
久しぶりにvita版やったけどまぁまぁおもしろかったな
ただ内応の成功率高過ぎるよなぁ
縛ればいいんだろうけど縛りプレイはあんま好きじゃないし・・・(´・ω・`)
837 :
名無し曰く、
2016/08/26(金) 06:29:15.52 ID:nU0CH+Zi
なんでや太閤立志伝最高やろ!と思ったらパチモンだった
838 :
名無し曰く、
2016/08/27(土) 00:42:41.02 ID:qXLZS9wE
1571一色は序盤に蒲生と勝家を取れるかが最重要だね

取れたらそのまま北陸を稲富鉄砲と勝家挑発で楽に流出坊主共を取れる
839 :
名無し曰く、
2016/08/27(土) 04:56:39.02 ID:SgpnwcbI
s4一色はつまらんかった
朝倉が無能のくせに大兵力持ってて介入してくるからジャマ
840 :
名無し曰く、
2016/08/27(土) 08:20:01.05 ID:AyRKsJNJ
日照り…からの
台風…ですな…
841 :
名無し曰く、
2016/08/27(土) 08:48:40.80 ID:g/iWGrkF
東北地方は国力も武将も弱いくせに大雪とかいう固有天災もあるから泣けてくる
842 :
名無し曰く、
2016/08/27(土) 09:02:35.62 ID:M/PDTiUe
台風10号のルートは天翔記を越える気まぐれ
843 :
名無し曰く、
2016/08/27(土) 09:16:40.72 ID:AyRKsJNJ
台風仕事しろ!と言いたかったが
月末になって台風仕事しすぎ
844 :
名無し曰く、
2016/08/27(土) 09:32:29.90 ID:3ad0m/Eo
こう何度も檜山城を襲ってもらっちゃ困るよ
わが水軍も金欠餓死で滅亡じゃ
845 :
名無し曰く、
2016/08/27(土) 12:25:30.47 ID:n7yCWvOb
攻める準備をして季節が変わってからの地震はちょっと萎える
846 :
名無し曰く、
2016/08/27(土) 12:26:36.77 ID:ZVjL+QMc
1546の一色は初戦の武田・朝倉連合軍が一番きつかった
あの時は坊主無視して金ヶ崎に全兵力集めてる朝倉に殺意湧いたわ
847 :
名無し曰く、
2016/08/28(日) 04:57:12.61 ID:yp/lEt54
タイトル画面の仮面って誰なん
高坂さん?
848 :
名無し曰く、
2016/08/28(日) 08:30:15.19 ID:a3DrmbVh
パッケージイラストの鎧武者か?
わかってて言ってるだろ
849 :
名無し曰く、
2016/08/28(日) 11:42:58.39 ID:Tfcj38he
わしじゃよ
850 :
名無し曰く、
2016/08/28(日) 13:20:20.57 ID:9jp3rS1q
まぁ昨今の肥が打ち出してるイメージとは大分違うからな
851 :
名無し曰く、
2016/08/28(日) 13:50:45.98 ID:lv0rlFuB
徳川でプレイするに当たっては阿部正勝、水野勝成は新規作成に必須
852 :
名無し曰く、
2016/08/28(日) 17:14:59.01 ID:Vn6Wd6FA
相性が大名と同じ数値の武将しか使ってはいけない軽い制限プレイ
853 :
名無し曰く、
2016/08/28(日) 17:29:53.46 ID:Hzi5YCIv
SFC版の天翔記には、説明書のほかに、地図も付いているんですか?
854 :
名無し曰く、
2016/08/28(日) 17:59:50.76 ID:yp/lEt54
>>848
仮面に目が行き過ぎて家紋見えてなかった
これ信長かい
855 :
名無し曰く、
2016/08/28(日) 20:40:44.54 ID:Aww06Hv5
win95のwithPKにパッチってあったっけ?
将星録みたいに
856 :
名無し曰く、
2016/08/29(月) 02:12:24.99 ID:x+J11LAE
台風10号の動きは天翔記に出てくる台風みたいだな
857 :
名無し曰く、
2016/08/29(月) 09:02:09.28 ID:y0TLOJea
天翔記はシュールリアルですから
858 :
名無し曰く、
2016/08/29(月) 09:49:05.81 ID:KDlzgsMN
天翔記の台風は10号みたいに西へは進まない
859 :
名無し曰く、
2016/08/29(月) 20:12:20.50 ID:I1UXsq7M
ただし、本州横断はします
860 :
名無し曰く、
2016/08/29(月) 20:26:53.83 ID:zT808uxp
自領をなぞるような不自然な動きには悪意を感じる
861 :
名無し曰く、
2016/08/29(月) 21:10:31.16 ID:B9MC6yCD
脳筋武将が延焼しやすいのと同じか
862 :
名無し曰く、
2016/08/29(月) 22:39:46.72 ID:f7KJHH4T
智謀の高い台風は厄介なんだなも
863 :
名無し曰く、
2016/08/29(月) 23:24:58.58 ID:qnCputNU
台風が来たら内政捨てて合戦出来るから楽だな!
864 :
名無し曰く、
2016/08/30(火) 00:16:47.49 ID:RsXjS3T4
台風来なくても戦争三昧
865 :
名無し曰く、
2016/08/30(火) 01:02:19.07 ID:asH0Qh/Y
戦争を縛り不介入を装いながらの暗殺で空城を増やすプレイもまた格別
866 :
名無し曰く、
2016/08/30(火) 07:48:36.23 ID:QdOAjBDs
同盟軍を装って混乱火攻一喝に門壊妨害ととことん邪魔をするだけの介入とか
867 :
名無し曰く、
2016/08/30(火) 10:34:00.01 ID:dJr6Hu/A
天守閣に智謀MAXの小太郎が篭ると問答無用で火縄で蜂の巣にしたくなる
868 :
名無し曰く、
2016/08/30(火) 15:23:31.24 ID:5on82pWB
>>847
為爺「主人公はわしじゃよ」
869 :
名無し曰く、
2016/08/30(火) 16:03:02.60 ID:8ecYdXzh
智謀が高い敵を相手に戦えば、騎馬や足軽、鉄砲のスキルランクが上がりやすくなるの?
870 :
名無し曰く、
2016/08/31(水) 03:11:19.47 ID:sAgfaDtC
体感経験上、そんな事はない
完全にランダムだと思われる
ついこの間本丸のCPUマムシに鉄砲攻撃してたら
マムシの足軽適正BがA、AからSに二回も上がりやがった

烈風伝はこっちよりも適正高い相手のみ上がった気がする
871 :
名無し曰く、
2016/08/31(水) 07:55:02.23 ID:C6BroNC3
大名の長尾為爺>>868が毛利元就の闇討ちに遭い死亡しました
872 :
名無し曰く、
2016/08/31(水) 17:04:31.48 ID:mLX6VSpQ
尼子経久でも余裕で為爺を暗殺出来る
873 :
名無し曰く、
2016/08/31(水) 20:41:53.77 ID:PKqrBhg5
為爺はあの地域であの能力が異常なだけで中国地方に来たら雑魚・・・とは言わんが
まあ比較しようがないからあれだけど今のような超武勇の列伝は無かっただろうな
874 :
名無し曰く、
2016/08/31(水) 21:47:05.08 ID:EJ91eiIo
為爺は正攻法なら強いのだろうが中国地方のダークさは異常
875 :
名無し曰く、
2016/08/31(水) 22:13:17.74 ID:6hLwiZe9
為爺は年齢のおかげで、最初から戦闘が高い大名なのが効いている
876 :
名無し曰く、
2016/09/01(木) 04:33:11.98 ID:/GKSW6td
あと顔が利いている
877 :
名無し曰く、
2016/09/01(木) 09:23:29.80 ID:+irR2mS5
これはねえ、やっぱり狂ってますよ。この人は。顔見てご覧なさい。
目はつり上がってるしね。顔がぼうっと浮いているでしょ。これキチガイの顔ですわ
878 :
名無し曰く、
2016/09/01(木) 11:00:16.78 ID:MI6nnIh9
塩爺をグラに追加して差し替えるべきか新武将として出すかどうかが試される訳ですな
879 :
名無し曰く、
2016/09/01(木) 11:12:23.69 ID:j4rReC4j
のぶひで、よしきよ「…」
880 :
名無し曰く、
2016/09/01(木) 23:33:50.38 ID:/GKSW6td
差し替えはまず二階堂を蒼天録ベースに
881 :
名無し曰く、
2016/09/02(金) 07:33:59.05 ID:PLirvX8a
>>877
あの爺さん公共の電波でこんなこと平気で言えるんだから、ただもんじゃ無かったよなw
882 :
名無し曰く、
2016/09/02(金) 10:08:05.35 ID:eBFiKI/q
あの爺さんのほうが基地外だったというお話
883 :
名無し曰く、
2016/09/02(金) 10:52:36.64 ID:vB3wCH+0
為さんの恐ろしさは
最初から100の戦闘力とそこに城があるから攻めるんだ、な思考と
騎馬適性Bで真っ先に突っ込んでくるから異様に成長が早いこと
加えて財力と配下の脳筋ども(尚、朝倉を呑むと三人に増えるもよう)と馬産地による止まない進軍
鉄砲がない時代背景と相まってまさに黄金の鉄の塊である
884 :
名無し曰く、
2016/09/02(金) 12:15:18.43 ID:7K5vuyos
モンゴル騎馬軍団みたいやな
885 :
名無し曰く、
2016/09/02(金) 12:20:05.82 ID:UnQRSH3V
南部晴政、九戸なんとかのモンゴルぶりも凄まじいけどな。
886 :
名無し曰く、
2016/09/02(金) 12:27:48.50 ID:jiv9L4bE
武田騎馬軍団は山奥に引き篭もることニートの如し
887 :
名無し曰く、
2016/09/02(金) 13:20:24.27 ID:UnQRSH3V
信虎の代だと家臣団の寝返り、離反がパないっす
888 :
名無し曰く、
2016/09/02(金) 13:52:47.26 ID:t0nmzVD9
武田がニートなのは城の配置が攻める時は自城1~2で相手の城3~4を相手にしないと
いけないからCPUの思考を臆病にさせるんだろうな。
長尾も攻める時はそんな感じだけど為爺はそんなの全く意に介さないけどな。
889 :
名無し曰く、
2016/09/02(金) 14:54:38.19 ID:gD05s53u
信虎さんは史実的には戦好きみたいだけど反映されないな
890 :
名無し曰く、
2016/09/02(金) 16:09:24.07 ID:vB3wCH+0
>>888
後は軍団の所領分けが毎回致命的に悪い気がする
収入不足で攻められない軍団
余裕があるけど外に面してない軍団、そもそも頭数不足になってる軍団
まあ名将タイプの信玄がわるいケースがほとんどだけど
なんでそれで攻めないの?ってぐらい集中してぼけっとしてるケースと
本格的引きこもって前線がヤバい配置になってることもある
891 :
名無し曰く、
2016/09/02(金) 20:37:54.99 ID:TfleL77r
家康信玄は自部隊の兵力を後回しにしてるのが弱さに拍車を掛けてるような
自分で兵を率いたら強いのになぜ持たないのか
892 :
名無し曰く、
2016/09/02(金) 21:04:14.22 ID:t0nmzVD9
家康は弱くないよ。ほっときゃ統一する確率かなり高い有能大名の一人だよ。
まあ立地的にどっち攻めても有能武将がバンバン取れるから一気に強くなるせいだけど。
893 :
名無し曰く、
2016/09/03(土) 01:25:02.15 ID:nl0vW1kl
>>888
勝頼はそうでもないから信玄の思考タイプの問題かと
武田の本気は信玄死後
894 :
名無し曰く、
2016/09/03(土) 01:42:28.55 ID:8vwbXBDV
信玄と謙信は勇猛が思ったより低いのが原因、毛利元就も
895 :
名無し曰く、
2016/09/03(土) 13:03:13.56 ID:dI9oWbkj
896 :
名無し曰く、
2016/09/03(土) 13:24:21.86 ID:7cDwZk3q
なんだかんだいって本作の思考ルーチンはこれはこれで良かった気がする
信玄が動かないから他勢力の防波堤になってる事もあるし
897 :
名無し曰く、
2016/09/03(土) 14:38:34.46 ID:8E/33PfR
防波堤(壊すとゲームバランスが崩れる武将付き)

天翔記は長宗我部のバランスがすごいと思う。
普通にCPU同士で流しても史実みたいにスルスル四国統一するもんな。
898 :
名無し曰く、
2016/09/03(土) 15:35:55.19 ID:1Nj5p/VS
四国はなぁ…兵の初期徴兵可能数が絶望的に少なすぎてなぁ…
河野あたりをやると徴兵さえできれば決して大内毛利なんかに負けたりしないっ!てジリ貧で泣けてくるよ
岡豊ばっかり贔屓だ贔屓バーヤバーヤ ヽ(`Д´)ノ

武田は飯富兄を早期に除外すると義信軍団が盤石に攻めて伸びることが判明した
一回広いところに出ちゃうと信玄餅も前に出てきてすごくゆっくり着実に侵略してゆきますぞ
みんなも地方弱小でやって場を荒らしてカオス日本地図を作ろう
尼子が毛利と互角以上にちゃんちゃんばらばらしてるの初めて見た
899 :
名無し曰く、
2016/09/03(土) 17:00:17.46 ID:LJNu30ye
猪突猛進の南部が途中で財政ガス欠して動きが止まるのは天翔記の風物詩
900 :
名無し曰く、
2016/09/03(土) 17:25:26.73 ID:Hf/NpWms
南部さん、さっき攻め込んだら焼き討ちで自分まで燃やして勝手に退場していった(´・ω・`)
901 :
名無し曰く、
2016/09/03(土) 20:01:51.04 ID:LJNu30ye
あと本能寺の変での南部は弱いね
為信で余裕で制圧出来る
902 :
名無し曰く、
2016/09/03(土) 20:48:20.90 ID:Zgh0PaRm
酸欠…ですな…
903 :
名無し曰く、
2016/09/03(土) 20:53:54.40 ID:hRsO2Mci
火攻めは自分や味方にも被害が及ぶから使いずらいんだよ
904 :
名無し曰く、
2016/09/03(土) 21:29:40.06 ID:1Nj5p/VS
味方にも被害が及ぶ、それが、”いいんじゃあない”か…
あ、其れがしは決して同盟軍に火を付けろなどとは申しておりませぬぞ
905 :
名無し曰く、
2016/09/03(土) 21:32:56.41 ID:LJNu30ye
門前を味方で塞ぎ、後ろに固まった同盟軍に焼き討ちをした後の茶もまた格別………
906 :
名無し曰く、
2016/09/03(土) 21:58:35.42 ID:2E7O4h5f
初期の徴兵が…ってので浮かぶのは伊東かな
907 :
名無し曰く、
2016/09/03(土) 22:36:36.03 ID:DZLvpFRZ
紅蓮の炎で
包み込んでくれるわ!
908 :
名無し曰く、
2016/09/04(日) 03:09:06.12 ID:SDtl89yd
経久の顔がtefuに見える
909 :
名無し曰く、
2016/09/04(日) 14:35:15.82 ID:iD0oQVgI
死亡頻度高くしてると面白いように討ち死にするよな
910 :
名無し曰く、
2016/09/04(日) 16:23:24.69 ID:DpsCucCT
門司城の通路は焼き討ちに最適

あと、自軍に延焼したくなければ雨の日を選び着火しましょう
911 :
名無し曰く、
2016/09/04(日) 23:12:57.71 ID:U+9JlLcq
武者グラ武将の焼き討ち持ちの多さは異常
912 :
名無し曰く、
2016/09/05(月) 10:07:29.45 ID:uRYR8WMd
これから毎日 城を焼こうぜ
913 :
名無し曰く、
2016/09/05(月) 10:26:12.24 ID:9OGmWUO0
脳筋唯一の策略が焼討なんだよ
偉そうにしてる奴らに焼き討ちを喰らわせてやるのだけが生き甲斐なんだよ
914 :
名無し曰く、
2016/09/05(月) 10:30:56.41 ID:yM5qN9Sz
挑発一喝暗殺あたりに比べたら高度な策略という現実
915 :
名無し曰く、
2016/09/05(月) 11:49:52.30 ID:KyJlTRpm
信友で久秀暗殺成功!!!
916 :
名無し曰く、
2016/09/05(月) 11:53:44.13 ID:OOedT9Ah
老中安藤信友
917 :
名無し曰く、
2016/09/05(月) 12:22:06.06 ID:qfacFrQk
>>912
真田信之「ごめんねー、ボクのパパが君の軍を上田で足止めしちゃって」
918 :
名無し曰く、
2016/09/05(月) 14:16:19.11 ID:RUDrl4kk
そうか、頭の中に平蜘蛛が!!
919 :
名無し曰く、
2016/09/05(月) 20:47:04.44 ID:SOFs8rhp
最上で武力知謀共に100越えの半蔵を一回で戦場暗殺した事が有るよ
920 :
名無し曰く、
2016/09/05(月) 21:13:50.49 ID:UJxGWnBy
暗殺反射が怖いので
忍者を暗殺したことは未だ無い
921 :
名無し曰く、
2016/09/05(月) 22:26:00.79 ID:SEhZPE6B
小太郎とかは戦場暗殺に処す場合が多いな

二本松とか屋代辺りで
922 :
名無し曰く、
2016/09/06(火) 03:23:56.51 ID:cxXmNQIC
そういや忍者に暗殺使うと返り討ちとかあるんだっけ?
セリフそれ見たこと無いな。なんて言われるんだろ。
923 :
名無し曰く、
2016/09/06(火) 13:53:54.77 ID:oPxDbfZd
本能寺・真田でやってるけど、早々に滝川、九鬼を捉えることができて諏訪湖で鉄甲船がこんなに重宝する時が来るなんて思わなかった
924 :
名無し曰く、
2016/09/06(火) 18:07:49.54 ID:9xF4PeEb
暗殺は遊佐あたりでも戦場なら安全圏から毎ターン実行しているだけで大物がとれちゃうからなあ
925 :
名無し曰く、
2016/09/06(火) 23:33:46.27 ID:gzMj1NDv
HAHAHA!こやつめ
しくじりおったわ
926 :
名無し曰く、
2016/09/06(火) 23:45:39.45 ID:bTohFpO5
宿老クラスを屠った時は思わずニッコリ
927 :
名無し曰く、
2016/09/07(水) 05:12:32.15 ID:47S5jFcj
一番は大名も戦場暗殺出来た時だな
928 :
名無し曰く、
2016/09/07(水) 13:14:33.78 ID:zMluGcER
戦略ターンで遠隔地の寿命切れ雑魚を狩って500人制限を軽減するもんだと思ってたよ
俺の信友はめちゃ育った
929 :
名無し曰く、
2016/09/07(水) 19:07:15.86 ID:IOGJccpM
久しぶりに作った農民を大名にして天下を目指すばい(´・ω・`)
930 :
名無し曰く、
2016/09/07(水) 21:56:31.41 ID:ONL6JC99
鉄砲教育のムービーがなかなかシュールで面白い
931 :
名無し曰く、
2016/09/07(水) 22:04:06.52 ID:t4LFf9DY
水練の方は、なんか溺れている人が辛うじて顔だけ出している感じ
932 :
名無し曰く、
2016/09/08(木) 00:34:14.34 ID:HBWJ5naT
算盤で暗殺を覚えるケースが多かったけど茶道でも覚えるのか
933 :
名無し曰く、
2016/09/08(木) 02:07:29.81 ID:5hSQvQlf
>>932
当時は十服茶などの闘茶が流行ってたからね
本茶、非茶、あやしい粉末の入った包みからチョイスして中身を当てる
ロシアンティーで賭けをしていたらしいぞ
934 :
名無し曰く、
2016/09/08(木) 02:59:13.21 ID:0t6GzPgb
島津プレイで関東制圧してたら中国地方全域が裏切った
種子島恵時だから大丈夫だろと思ってたらいつの間にか死んでたらしく武田高信になってた
軍団長変わったらもっと派手にアピールしてくれ
てか息子もいるんだからそっちにしてよ(´・ω・`)
935 :
名無し曰く、
2016/09/08(木) 06:18:24.43 ID:J3h9gTwP
いい軍団長が裏切ったなw
936 :
名無し曰く、
2016/09/08(木) 06:39:52.58 ID:qVX6FmNH
>>933
『このあと家臣たちがおいしく頂きました』
937 :
名無し曰く、
2016/09/08(木) 08:40:41.49 ID:Rj5d9iui
一門衆でも義理が低くて独立が高いと問題なく裏切るよな
それに気付いてから細川巨大化も怖くなくなった
938 :
名無し曰く、
2016/09/09(金) 02:30:46.74 ID:TS9G9oeN
HDvita版でこれまでヌルい大名でのほほんとプレイしてた小心者だったんだけど
ちょっと手ごたえが欲しくなってwikiで難易度Cランクの1546年浅井で始めたのよ
でこれセーブ&リロード無しでどうやってクリアすんの?ってレベルでムズイ
久政無能すぎて行動力低いわ斎藤斯波はすぐ敵視してくるわ朝倉は憎き本願寺一緒に倒そうってうるさいし

設定は難易度上級・志願、姫無し・好戦・計略、死亡頻度少ない・暗殺確率低
超級は六角斎藤斯波本願寺にリンチされたから諦めた
猛者たちをアドバイスくだされ・・・
939 :
名無し曰く、
2016/09/09(金) 09:56:12.02 ID:Dc7WsUE8
>>938
長政が出次第隠居するとだいぶ違うでよ
防戦一方になる場合、いっそ飛び地でも手薄でうまあじな城を狙って活路を開く

係争点を見極め優秀な部下と兵力でカッチカチにして攻められないようにしつつ漁夫の利を狙う
940 :
名無し曰く、
2016/09/09(金) 11:29:27.81 ID:sGUjHq/S
昇進・褒美・内応・徴兵・戦争ボタンだけ押してりゃいいよ
941 :
名無し曰く、
2016/09/09(金) 12:27:09.44 ID:0GwkMZIF
おっ、そうだな(若狭武田家並みの感想)
942 :
名無し曰く、
2016/09/09(金) 14:50:33.50 ID:H2caDmyu
徴兵後鉄砲を買えるだけ買い込む
徴発!民忠0で後顧の憂なし
(万一今浜が奪われたら、鉄砲売却価格はドン!)

大溝へ全軍逃避し軍団併合、防衛拠点化する
後は丹後方面へ侵攻しあのお方を迎えに行く
その後山陰道方面を併合
943 :
名無し曰く、
2016/09/09(金) 15:52:46.91 ID:7XfbwfW5
あのお方=稲富
944 :
名無し曰く、
2016/09/09(金) 16:51:53.66 ID:nnDbHNav
浅井亮政糞強かっただろーとおもったら42年没か・・・
てかよくよく見ると浅井長政もイマイチな能力だな・・・
945 :
名無し曰く、
2016/09/09(金) 16:58:01.13 ID:TS9G9oeN
>>939-943
ありがとう
ひとつ気になったんだけど外交はしなくていいの?細川に土下座してたから戦争する行動力が残ってないことが多くて
946 :
名無し曰く、
2016/09/09(金) 17:05:10.31 ID:7XfbwfW5
友好度が高くても同盟がなければ攻めてきますよ。
947 :
名無し曰く、
2016/09/09(金) 17:18:54.79 ID:fcn8s4sL
合戦誘発ですな
948 :
名無し曰く、
2016/09/09(金) 17:30:08.02 ID:7XfbwfW5
相手の大名から友好を深めたいと使者が来て、一応OKしたが、同じターンに、その舌の根も乾かぬうちに攻めてきおった。
宇喜多直家、あんただよ
949 :
名無し曰く、
2016/09/09(金) 17:51:06.17 ID:YFjWJON1
初期なら100金未満の持参金なら拒否だな
950 :
名無し曰く、
2016/09/09(金) 18:06:33.07 ID:Dc7WsUE8
>>949
とりあえず引き抜きを試みる王者の心。
951 :
名無し曰く、
2016/09/09(金) 18:17:49.45 ID:7XfbwfW5
織田信長から羽柴秀吉が使者として来て、引き抜きを謀ったら、「どうせ疎まれている身です」といって臣下になったときは驚きだった
952 :
名無し曰く、
2016/09/09(金) 20:06:51.49 ID:UP32h9xt
畿内は周りの状況がよろしくないので、山陰に逃れるのがよろしいかと
953 :
名無し曰く、
2016/09/10(土) 01:33:13.99 ID:q/V3wyFi
なるほど山陰に逃げて鉄砲の人迎えに行くのね近江に固執してたわ
合戦誘発忘れてたけどうちの面子でも成功するかなぁ・・・
頑張ってみるわありがとう
954 :
名無し曰く、
2016/09/10(土) 09:09:08.27 ID:I82jSsAB
1534シナリオ時の稲富、佐太夫、種子島親子は要らない子。
955 :
名無し曰く、
2016/09/10(土) 09:30:03.48 ID:IfSAhUCx
確かに近江は守りにくい。一色領、岬にある城(名前忘れた)に引きこもり国力貯えるのは、妥当な選択肢だ、と今際の際に藤田宙靖教授がおっしゃっていた
956 :
名無し曰く、
2016/09/10(土) 10:52:27.00 ID:/Z54dZKE
・アホみたいに徴兵するからか初期で武将の数が多い武田や毛利は内政せずに破滅するし
・何で長尾晴景の跡を景信が継ぐねん。天下統一2を見習えよ
・脂肪しやすさ設定で普通がないから史実より早氏にして萎える
・せめて800人制限を選択させろ
957 :
名無し曰く、
2016/09/10(土) 11:28:44.92 ID:xyUf6kGv
晴景が跡を継いだと思ったらその0.5秒後に死んで房長になったりする長尾好き
958 :
名無し曰く、
2016/09/10(土) 11:29:41.42 ID:+MQVqjMe
プレステが発売された年にそこまで望めるゲームはなかったな
959 :
名無し曰く、
2016/09/10(土) 11:54:46.59 ID:kvRex5b0
鉄甲船があるなら近江はそこそこ守れるんだけどね
960 :
名無し曰く、
2016/09/10(土) 12:40:14.66 ID:+/XwI0Rb
水軍Bがいれば水際から深入りしてきた部隊を釣って削れるけどな
961 :
名無し曰く、
2016/09/10(土) 14:11:27.73 ID:qb5kylRP
近江は激戦区だから連続戦闘がきつい
ひさまささんは凡庸だけど
大名の相性が周辺と近いから
初手で下の二城に移動して兵力を蓄えると
途端に同盟しようぜ!のお誘いがひっきりなしにくるねぃ
962 :
名無し曰く、
2016/09/10(土) 15:43:02.93 ID:/Z54dZKE
城内の地形効果が本丸9櫓7城門5平地4壁上2だったらな。あとイベントスキップと城MAPエディタが欲しかった。武将の固有特技と勢力技術に弓兵科も。追加DLCで出してくれないかなー
963 :
名無し曰く、
2016/09/10(土) 15:52:01.23 ID:+/XwI0Rb
久政も無駄に智謀タイプ義理勇猛マックス
能力だけが付いてきとらんということか
鉄砲隊と同盟軍焼討隊にするしかないな
964 :
名無し曰く、
2016/09/10(土) 16:47:08.00 ID:BMeoz7lf
俺は台詞も変えられたら面白いなと思ってた
965 :
名無し曰く、
2016/09/10(土) 19:13:41.50 ID:rY3qG85i
>>962
城マップエディタはなかったっけ? 勿論非公式のだが
966 :
名無し曰く、
2016/09/10(土) 21:16:56.51 ID:qTuvv/BI
結構昔のゲームでシリーズもまだ出てるのに今もこんなに人気あるんだな
CS版やるならどれがいいの?
967 :
名無し曰く、
2016/09/10(土) 21:27:00.29 ID:V5wcxHjh
>>966
Vita版以外ならどれでもオススメ。マジで。
できればパックがついたやつの方がいい。
入手性と環境が簡単に手に入るPS版が無難かも
968 :
名無し曰く、
2016/09/10(土) 21:37:17.75 ID:qTuvv/BI
>>967
Vita持ってるからVita版いいかなと思ってたけど駄目なのか
ならPS版かPSP版にするわ
サンクス
969 :
名無し曰く、
2016/09/10(土) 22:29:02.74 ID:GHwHp2xm
騙されんなよ
970 :
名無し曰く、
2016/09/10(土) 23:12:39.50 ID:2cxWg393
>>968
Vita版というかHDは出せば必ず売れるコンテンツを
シンガポールのソフトハウスに外注し、思いつきでもろもろひっかきまわして
なぜかUIまで何もかも超劣化、致命的なバグまでひっさげてきたっつーのに
アップデートすらまともにしない今のKOEIの腐った部分がこれでもかと味わえるクソゲーだよ

愛のないリメイクに広報や企画担当の我欲と技術力の無さが加わった結果、煮ても焼いても食えない天翔記もどきになっちまった
971 :
名無し曰く、
2016/09/10(土) 23:46:11.51 ID:I2FJBaZB
今更PS、PSP流石にねーわ
972 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 00:00:46.28 ID:OAfxT5Ko
はいはい道端で寝る面白す
天翔記未満のバグと劣化UIでできたストレスゲーこそゴメンだね

その他機種版を持っていればHDなんざ
数回やったら本気でリアルゴミ箱行きだぞ
973 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 00:12:21.22 ID:i4WhK1ov
VITA版はそこまでひどくないけどなあ
PC同士で比べてるなら知らんが
期待値が高すぎたのじゃね?
974 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 00:26:13.98 ID:KgXq7I0m
戦国立志伝まじオススメ
シリーズ最高傑作だから
975 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 01:19:49.31 ID:wOrRZ5Pa
レスは多ければ多いほど結構なものです
スレ立てをしましょう
976 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 01:23:38.89 ID:yihTsuVU
承知した

信長の野望 天翔記 五十四
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1473524506/
977 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 01:26:50.63 ID:ir9KaCSr
>>962
非公式の改造Modがいろいろあるから入れてみたら?
弓も出てくるっぽいし結構別物のゲームみたいな感じで遊べるよ
ただし500人の壁は取っ払えなかった模様
978 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 01:54:41.45 ID:3Vyr4p8q
>>973
Vita版も各種レビューでも散々結果が出てるだろうに、Vita版向けに制作したもん!って最初期から今もごり押し擁護するなよ…無理だろ、こんなの。
KOEIもネットステマなんて諦めて天翔記HD2 を出すかアップグレードパッチを用意すれば良い物を。

当時のみんなの期待値ってこんなもんだったが。
『何もしなくても解像度や色数をリファインして新OSに対応してくれたらしれだけで満足。』
『加えて20年前のハード制限故の登場人物500人制限を引き上げてくれれば満点。』

なのにそのVitaならマシだよ版でもストラテジーなのに情報がわからないとか
 戦争に巻き込まれた時点で周辺の城の情報がわかんねぇ。(特にCPUの同盟関係)
 CPUの侵攻状況が一々確認しないとわかんねぇ(その他なら戦争の状況はダイレクトに理解できた)
直感的な旧インターフェースからわざわざ改悪しまくってるとかどうなのよ
 操作するユニットから次のユニットに飛ばすのに複数キー操作がいる
 徴兵時や政策入力で一々余計な操作が増えている
 フラットデザインも手抜きで明らかにWin95よりも見た目が貧相なんでやねん。
 戦闘時のユニットが背景がリアルになったのに逆に意味解らんアイコン(実際はアイコンとも呼べない)なにこれ。ギャグですか。

その他UI含めて劣化項目はsteamの天翔記レビューに詳しいぞ…。マジなんなの。
天翔記のリファイン(ベタ移植でも売り上げ保証!)この超イージーモードを失敗させた戦犯は反省してくれよ。
979 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 01:56:57.77 ID:V+nJ2UMR
csで初天翔記ってことならvitaでいいと思うよ
確かに評価は低いが
csでまともにpkで遊べるのはvitaしかないし・・・
顔グラも創造準拠やしね
今更pspやpsというのはさすがにないでしょう
980 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 02:05:08.41 ID:3Vyr4p8q
>>979
ない。
何をするにも不自由なVitaよりもPSP版のほうが100倍マシだよ。
両方ともやったことがある人間ならVitaを推すか?

KOEIサイドは”Vitaはそれほど酷くない”をオウムのように繰り返しているが
なに一つマシな部分が思いつかないよ。
逆にVita版でも繰り返しプレイするゲームとして、
シミュレーションゲームとして致命的過ぎる問題が多数具体的な情報が拾えるのに
せめてKOEIも修正パッチを配る気概でも見せりゃまだ救いがあるが。

Vita版を中古をワゴンで拾うにしても、本当に財布から出て行く数百円ですらもったいない。
981 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 02:07:29.85 ID:i4WhK1ov
いくらなんでも旧版を愛しすぎじゃねw
ベタ移植でも売り上げ保証!はさすがに無いわあ HD化してよくなったとは言わんけど
982 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 02:08:20.62 ID:V+nJ2UMR
両方やったうえでvitaを推してるんですけど・・・
初プレイって視点で話してるのに
何で改悪だなんだって語ってるのか
意味わからんし
983 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 02:11:17.19 ID:V+nJ2UMR
そもそもリメイクじゃなくてリマスターって言ってんだから
HD版がユーザの要望に応えて作り直したって
趣旨じゃないことくらい買う前からわかるだろ
勝手に高望みするほうも悪いわ
984 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 02:11:44.11 ID:i4WhK1ov
PSP版はやったことないけど烈火のごとく叩くほどVITA版に不満はない
985 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 02:13:30.94 ID:i4WhK1ov
>>983
リマスターって言い張るならHD化以外は旧版を一切いじるなとか思ってそう
986 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 02:16:06.72 ID:3Vyr4p8q
>>982
だからさ、Vita版の入手性よりも製品未満の問題が多すぎて
一見さんなら適当なもんだしても解らないし構わないだろ、レトルトでも出しとけ(鼻ホジ)
ってスタンスでも無けりゃ勧められないっつてんの。
似て非なるまがい物をお薦めできるその神経が解らん。
987 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 02:21:24.95 ID:i4WhK1ov
>>986
入手性なんて言及してなくね? PSP版でもダウンロード版なら簡単入手でVITAでもできるし
988 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 02:25:09.71 ID:V+nJ2UMR
原理主義的な考え方は自分のなかに閉じときなよ
別に皆がみなVita版は欠陥品と思ってるわけでもないし
俺はcs版でpkが遊べるってだけで
それなりの価値があると思うしな
989 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 02:28:32.56 ID:3Vyr4p8q
>>987
だよね。ならなおさらVita版はありえんよな。
それとも実はマイナーアップデートでも来てたの?
流石にアレをもう一回買い戻すのは辛い。
990 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 02:34:27.91 ID:i4WhK1ov
>>989
いやさすがにボケボケ低解像度のPSP版は無いわあ
VITAでPSPのゲームをやったことがあるのか問いたい
991 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 02:56:54.75 ID:eScL5G+b
下らない不毛な争いはこのスレで終わらせるのが良いかと
992 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 03:13:35.60 ID:6+mvE8Z2
HDから入った人を排除することにしかならないからな
993 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 03:32:43.03 ID:3Vyr4p8q
>>990
そっか。PSP版は実機でやってたからそれは気がつかなかった。

しかし、戦争直前の情報が欠落してるのって天翔記として致命的すぎるような。
だれが期待値的に敵・味方になるのか、どれだけ兵がいるのかわからんとか
結果、攻め込むときも含めて毎ターン周囲の城を一々チェックしなきゃならない
(それでも自ターンから敵がどう配置しなおしたかわからんけどさ…)
いきなり全勢力の方針が決まりました、外交しますか?だけだったよね。
HDだと出陣時も不自由だったし、あの戦場の情報からの方針策定って手順が天翔記の欠かせない醍醐味だと思うんやけど
ふむ…買い戻してみますかな…

しかしアップデートは…だめかこれは…スチームで見たけどPC版ですら
2015年12月3日の致命的不具合の修正から一つも来てない。
今時これはないわ…しかし、コエテクへの怒りと作品への想いで混乱しておったようですな…皆あいすまぬ…
994 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 07:09:04.93 ID:alhTLJBK
割れクズかよ
そこで自殺すると騒ぎになるから樹海行け
な?
995 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 09:46:45.97 ID:SB+pdJko
物狂いか
996 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 10:05:07.23 ID:PQgvUuHh
初プレイの奴に5000円とかで旧作、しかも劣化版をやらせるのはさすがにキツイだろ
PSPダウンロード版なら1200円だからそれほどガッカリされないはず
997 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 11:57:03.40 ID:3Vyr4p8q
>>994
なんで割れになるんだよ
Vita環境でPSP版を別途購入して試してないだけだ
PS、PC、SS含めて実機でやってるよ
998 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 19:24:52.11 ID:Np3pDk69
もういっそPC版でよくね?(前提ひっくり返し)
999 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 19:53:27.40 ID:8gu56YLc
為爺の顔グラは異常
1000 :
名無し曰く、
2016/09/11(日) 19:56:32.84 ID:aRNfr6rD
1000なら少弐で統一
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 184日 3時間 3分 23秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
240KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20161022160434ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamehis/1457682789/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「信長の野望 天翔記 五十三 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
信長の野望 天翔記 五十九
信長の野望 天翔記 五十五
信長の野望 天翔記 五十六
信長の野望 天翔記 五十七
信長の野望 天翔記 五十八
信長の野望 天翔記 五十四 [無断転載禁止]
信長の野望 天翔記 六十三
信長の野望 天翔記 六十一
信長の野望 天翔記 六十
信長の野望 天翔記 六十二
信長の野望 天翔記 六十五
信長の野望 天翔記 六十四
信長の野望 天翔記 改造綜合スレ6
信長の野望 天翔記 改造綜合スレ7
信長の野望 天翔記 改造綜合スレ8 (52)
信長の野望 天翔記 のリメイク版を希望する (410)
信長の野望 天翔記 改造綜合スレ5 [転載禁止]©2ch.net (932)
信長の野望 天翔記中古で買ったけど・・・
【祝・天翔記HD化】 信長の野望HD・要望スレその2
68: 信長の野望・天翔記改造アニメ・ネタ系スレ
安倍晋三、元号は「天翔」にするつもりだった!信長の野望じゃあるまいし
98: 信長の野望・天翔記改造アニメ・ネタ系スレ (883)
信長の野望風に各国首脳にステ振りしてくれ。頼む。特に安倍晋三
信長の野望 初代
信長の野望 初心者スレ
信長の野望 覇王伝5
信長の野望 覇王伝6
信長の野望 覇王伝4
信長の野望 大志 part57
信長の野望 大志 part68
信長の野望 天道 161里
信長の野望 大志 part67
信長の野望 大志 part62
信長の野望 大志 part62
信長の野望 大志 part64
信長の野望 大志 part59
信長の野望 大志 part65
信長の野望 大志 part63
信長の野望 大志 part55
信長の野望 大志 part66
信長の野望 大志 part56
信長の野望 天道 157里
信長の野望 大志 part61
信長の野望 天道 162里
信長の野望 新生 13生目
信長の野望 天道 165里
信長の野望 大志 part58
信長の野望 新生 88生目
信長の野望 天道 163里
信長の野望 天道 160里
信長の野望 烈風伝 ツール専用スレ
信長の野望 武将風雲録を振り返る
信長の野望 戦国群雄伝 其の五
信長の野望 戦国群雄伝 其の四
信長の野望 武将風雲録 その13
信長の野望 武将風雲録 その15
16:23:26 up 20 days, 17:26, 2 users, load average: 10.14, 9.06, 9.00

in 0.015862941741943 sec @0.015862941741943@0b7 on 020306