◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【三国志14】三國志14 Part16 YouTube動画>4本 ->画像>20枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamehis/1578791814/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv::
↑
一番上に上記を最低2行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)
「三國志」シリーズ最新作が4年ぶりに登場!“「土地」を制する者が天下を制す” 三国全土を己の色に染め上げよ!
リリース日:PlayStation 4/Windowsにて2020年1月16日発売予定
『三國志14』公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/ 「三國志」シリーズ公式Twitterアカウント
https://twitter.com/sangokushi_kt 「三國志」シリーズ日本語公式Facebookページ
https://www.facebook.com/sangokushi.kt/ Steam:三國志14
https://store.steampowered.com/app/872410/ 次スレは
>>950が立てること
立てられない場合は必ずレス番号を指定すること
前スレ
【三国志14】三國志14 Part15
http://2chb.net/r/gamehis/1578506859/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
なお、オンボードグラフィックは動作保証対象外となります。
PC版とPS4版のちがい
[PC版]
一部有名武将の演出が凝っている(髭を撫でたり手を動かしたりする)
推奨グラフィックボード以外の動作が保証されていない
顔CGを取り込んで遊ぶことが出来る
マウスでプレイできる
PS4版より値段が高い
[PS4版]
一部有名武将の演出が簡略化されている(13と同じ演出)
動作環境が保証されている
顔CGを取り込んで遊ぶことが出来ない
マウスでプレイできない
PC版より値段が安い
1万程度だから買ってもいいけど、プレイしたい君主がいない
どんくらい売れてるのか知らんけど
モンハンのすぐ下に位置してるのはすごい気がしないでもない
ふなっしーとディーノの放送面白すぎだろ
声出して笑った
19年ぶりぐらいに買おうと思ってるんだが
一人マルチプレイでスタートして空き地に置いた新君主をNPCにして遊ぶみたいなやり方は今でもできる?
コーエーのナンバリングは
偶数版は見送り
奇数版が買い
浅いうろ覚えで2が伏兵ゲー、4が風+火計ゲー、6が部隊のコア1マスしか壁にならないクソぐらいしか覚えてないや
あと
>>32ありがと。空白地がゲーム的に遊んでるのが何か嫌でそこ埋めとかないとモヤっとする
>>36 埋めまくれ
顔CG取り込みってのは例えばガンダムのキャラの画像だけ持ってきて武将にするとかそういうこともPCならできるの?
地中海草
海戦おきやすくするためとはわかるけどもう少し別のやり方はなかったのかって思うよな
質問
ノーパソ民で部屋も狭いからグラボ有PCはあんまり考えてないんだけど
「新品製品買う」→「とりまゲーミングノートPCで試す」→「駄目ならPC問題考える」って前提の時、
夷陵シナリオをDL権は『製品自体は新しいけど、DLする時点で二週間超えてる』とかはアウトだったりしそうかな?
steamだとdlcはアカウントごとに管理してるから大丈夫
>>45 steamならPC変えたりすることを前提にしてるから、最初にアクチベートした時のような気がする
>>45 アカウントに紐付けされるからキーをアクチしとけばPC買い替えても問題ない
ついでにセーブデータもクラウド管理だからPC変えても引き継がれる
設定でオフにしてたらあかんけど
>>42 あの長江のサイズに合わせて陸地ヘックス増やせば広大な中華マップだったのにな
都市も増やしてさ
13はMacBookPro13のParallelsでやってたけど今回はSwitch版待ち
>>52 都市は中原が少なすぎるよね
ゴチャゴチャしたり、逆にスッカスカに見えるの嫌ったのかな
もちろん、中原の都市と地方の都市とでは規模と収入が違うんだろうけど
AIについてアホだと思う人が多いという印象だが
KOEIの場合の難易度は足枷か数値調整だけで終わるような感じがする
これいうと他ゲーでもそうだって反論が必ずくるもんだが鍛えられた信者は手に負えない
マルチプレイあればなあ
10分内政、戦争ターンを繰り返せれば面白そうなのに
ファミ通の配信でも中国の動画見ても、やっぱり麋竺と麋氏のイベントバグってるな
陶謙から譲ってもらったあと麋竺がいない者として扱われてる。
>>58 昨日のアホか
なんもわからんなら黙ってりゃいいのに
糜竺いなくなるとかまじか
陶謙イベ避けないといけないのか
糜竺いなくなるのではなく、イベントの配下武将フラグが立ってないだけなんじゃね
>>60 マックでのウィンエミュは正常に動作しないと明記されてるぞチンチョンカス
シミュレーション好きなら三國志詳しくなくても楽しめるかな?
俺も董卓でやりますわ。
お願いだから、PC版起動してくれ!
動作環境読んでも、よくわかんない。
なぁ、顔グラツール最初からついてくるの?そこが心配
おおむね、14は期待してんだけどもっとマスクかけていい数字あるよな。身代金の額とか前もってわからんようにしてほしかったり
>>69 スタートメニューで「dxdiag」を検索
dxdiagが出たら、クリックして起動する
ディスプレイタブにして、そこに載ってる名前を書いてみろ
ベータテスト版は今月発売だけど、
PK完全版はいつになるの?
13も無印なら新武将は150人までだったけどPKで1000人まで作成可能になった。
14も最初は150人までみたいだけどシーズンパスが開放されたら増えるのかもしれん
>>68 無双程度の知識は欲しいな
ある程度わかればゲームを通じて色々な武将に興味を持てるかもしれん
>>75 姓名字が二文字ずつでしかない新武将のデータなんて大して容量取らないだろうに、なんでくだらない制限するんだろうね
これでできるかチャレンジしてみるかなー。
オンボ。ロマサガ3は動いたが。。
AMD Radeon(TM) Vega 8 Graphics
システムある程度一緒でいいから普通に銀英伝も出せよ
先行配信で全然説明ないけど、武将にカーソル合わせたときに白い範囲出るのが移動可能な範囲ってことでいいのかな
PC版と比較するとPS4版の戦略中の時間が長い
PC版はスペックが上がれば上がるほど戦略中の時間が短くなるのかな
>>57 やはりマルチだよなー
6や9リスペクトならマルチも頼むわホンマ
>>86 正直孫家は孫権よりも孫策の方が面白い
孫堅ほど武将少なくもなくて色々できるし
ゲームの三國志で
三国志の世界をはじめて知った人なんて
いっぱいいるだろ?
おれも三国志の入り口は
三國志1からだし。
そのあと、横山→吉川のお約束コース。
そして三國志シリーズの
カクワイの異常な弱さに
長年疑問になってたw
董卓で悪逆プレイしたいが結局オーソドックスなプレイになりそうだわ(´;ω;`)
公式Twitterで英雄集結シナリオの存在が確定したな
>>91 まあ当時はシミュレーションとかあんまなかったしな
でも今のシミュレーション/ストラテジー好きって人に三国志勧められるか?
DLCで配信決定してるシナリオが
・潼関の戦い
・呂布討伐戦
・河北騒乱
・合肥の戦い
あと3つ配信予定になってるからくるのはこれかな?
・赤壁の戦い
・益州平定
・軍神包囲網
>>95 大丈夫じゃね?
てか、動画見てみればいいのにな。
名前とかキャラはともかく
プレー動画が楽しく見えるのなら
問題ないだろうし。
シミュレーションは最近良いの無いな
アドバンスド大戦略を最新PCでやりたい
ストラテジーもCIVは当たりハズレあるから14ちゃんに期待してる
プライベートで嫌いなやつをわざわざ新武将にして登場させるお
なんでシミュレーションとストラテジーを別ジャンルみたいに言ってんだ
群雄割拠孫策は初回プレイ向きだよな。都市1つで配下武将は優秀、周りは弱小勢力ばかりだからチュートリアルにちょうどいい。
>>101 たしかその孫策は作中でも一二のレベルで貧乏だからな
今回は金ないって配信多いし、
収入の設定が普通のままだときついかもね
>>103 許昌吸収して、李カク滅ぼして洛陽長安まで手に入れたら、その時点で袁紹以上の国力になってそう
>>105 その通りなんだけど周りが敵だらけだから忙しそう
電撃配信もふなっしー配信も、
劉備で呂布打倒できなかったのは
ちょっと気になる。
>>73 さん。
名前:NVIDIA GeForce GTX 680
です!
これだけでわかるんですか!?
>>104 今回はそうなんか
>>103 群雄割拠曹操は周りが敵だらけだから俺は毎回要領掴んでからやってるわ。
呂布はやり方次第じゃ十分いけたんだろうなって感じはする
攻城兵器もちゃんと使えてないし
関・張の戦力もまだ持て余してた感じもあったし
あと時間がたってから南下してくる袁紹にあわせて総攻撃したらもっと簡単にいけそう
(生放送的には許されないやり方だろうけど)
>>108 劉備が無位無官で采配武将設定で戦法任意発動できなかったからだろうな
それさえできれば三兄弟の戦法コンボで楽勝だったと思う
>>109 分かるよ
680ならいける、おめでとう
>>110 今回というか、毎ナンバリングであのシナリオの孫策はすげー貧乏設定だぞ
初期資金がとても少ない
難易度の違いってなんだろう
AIは全力で強化してほしいから段階なんて求めてないし、やっぱ下駄はかせだろうか
反対ではないけど
現時点で分かっているシナリオは、以下でOK?
184年2月、黄巾の乱
190年1月、反董卓連合軍
194年5月、群雄割拠
200年1月、官渡の戦い
207年9月、三顧の礼
217年7月、漢中争奪戦
227年2月、出師の表
さらにGAMECITYで予約してたら、
221年7月、夷陵の戦い
234年2月、秋風五丈原
249年1月、・正始政変
DLCで配信する
>>96はどこに掲載されてるん?
・潼関の戦い
・呂布討伐戦
・河北騒乱
・合肥の戦い
・赤壁の戦い
・益州平定
・軍神包囲網
曹操の魏公就任に反対する荀ケさんのイベントなんかないよな
>>115 上の4つは昨日のふなっしーの配信で公開されてた
下の3つはあくまで予想
>>117 なるほど、ありがとう。
書き忘れたけど、銀英伝とのコラボの第6弾に、世界観ブチ壊しのコラボシナリオがありましたね。
>>115 GAMECITYは五丈原だけ
夷陵は早期購入者無料、後日有料販売なし
正始政変は早期購入者無料、後日有料販売
>さらにGAMECITYで予約してたら、
>221年7月、夷陵の戦い
>234年2月、秋風五丈原
>249年1月、・正始政変
GAMECITYの特典は秋風五丈原だけじゃね?
超三国志や天下二分や曹家分裂みたいなIFシナリオやりたかった
越後屋にはがっかりだ
英雄集結、英湯乱舞、女の闘いは出ないんですかね?
シナリオエディタを出してくれればいいのにな。シナリオは手の者に作らせるから。
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/officers-list.html 于毒いるのかー
でも黒山賊の初代頭目の張牛角、白波賊の郭泰(郭太)はいないのね
このへんの黄巾便乗放棄の賊将、新武将でよく作ってるわ
浮雲、郭大賢、張白騎とか
>>113 上級でやってたうどん配信でもCPUはあまり頭良くなかった感じしたからなぁ。やっぱ下駄じゃないかね
ゲームシティで買うとパッケージが届くのか?
パッケージ要らないからダウンロードのコードをメールなら良いのにな
>>114 人柱の報告待った方がいい 夷陵シナリオも2週間以内ならOK
>>117 予想の3つの中に、以下のシナリオがカウントされている可能性もあるんじゃ?
> 正始政変は早期購入者無料、後日有料販売
正始政変はプレイデータ収集版が35940件ダウンロードされたご褒美の特典
発売日から2週間なら無料でそれ以降は有料
DLCで来るのは
・潼関の戦い
・呂布討伐戦
・河北争乱
・合肥の戦い
・正始政変(発売2週間は無料配信)
この5つが確定で残るは2つということか
正始政変辺りで史実武将は登場しつくしている感じだよね。王元姫とかはこの頃でしょ。
英雄終結がどうなるかだなぁ
クリア報酬かもしれんが
>>134 何かシナリオクリアしたら解放されるってツイッターで言ってるよ
ふなっしー放送、登録した3人含めて登場させられる武将32人になってるね
Pが映さないように絶妙に進めてたけど早く項羽の個性見たいな
11からすると、項羽は敵部隊だけでなく都市や関所にも魔法撃てるのかもw
>>137 ステータスと特徴が呂布と同格で、特技が万人敵とか。かな。>項羽
水滸伝キャラはクリア特典かな?
いつもの古はいるだろうけど
信長転生や卑弥呼は無理かな
>>140 三国無双8はシーズンパス3300円、シーズンパス2と3が6380円で計16060円だぞ
それと比べたらきっとマシ
>>143 えぇ?シーズンパス2とか3とかあるのかよ
ドン引きなんだけど
>>143 むしろ三国志14もその路線にしてくれ
DLC出し続けるのを嫌がる気持ちが全く理解不能
211年7月 劉備入蜀が好きだった
>>145 パラドックス名物DLC地獄
DLC出し続けるのはいいんだけど
本編の切り売りが加速するのが嫌なだけなんじゃね?
シーズンパスやDLC嫌いの人って「出されると我慢できずに全部買ってしまうから、発売後は追加要素に一切手を加えるな!」という主張なのだろうか
このロジック以外で反対する理由がないけどw
ラインハルトやヤンたちを入れてもまだ個性数150以上にはならないんだよなあ
項羽は覇王
韓信は背水
張良は遁甲
とか
くだらんグラとかに金は払いたくないが異民族とか新勢力ならオケ。
>>147 某ガンダムゲーみたいに前作までにあったものをDLCに回していれば切り売りになるけど、
現状のシーズンパスだとそんな内容でもないしなぁ
>>148 嫌な仕様が強制的に入ってしまうアップデートやPKなら理解できるけど、選択式の切り売りを拒む理由は無いよな
>>143 みたいな輩って、subwayとかに行ったらトッピングは予め全部入れとけ!!とかブチギレてるのかな笑
ズンパスアンチってそれくらい滑稽だ
秦末〜楚漢戦争あたりとか隋唐の頃等他時代のシナリオならDLCでも買うわ
>>153 欲しいものだけ買えば済む話だしな
三国8もコスチュームはスルーしたけど、武器とかifシナリオは買ったわ
何の不満もない
シナリオ数は13無印が6で今回7だから切り売りどころかむしろ増えてるよね
>>155 ワロタww
トッピング追加系の店は全滅じゃんw
ラーメン屋とか蕎麦屋すら行けないのかぁ
正直\のシステムで1年ごとにシナリオ選べて武将数増やすだけで良いんだが。
DLCは良いけど
編集機能の分割売りとかはやめてね…?
ここの人たちは全シナリオやってるの?
俺は反董卓連合と英雄集結系の寿命廃止のばかりやってるけど
編集は編集でまとめて
シナリオはシナリオでまとめてって分けない辺りはクソだと思うけどね
編集機能しか要らん
それな
編集123とか結局全部買わんといけないやつじゃん
>>148 モナリザの絵で表現した皮肉があるのが、まんまの理由でしょ
ウィッチャー 3みたいに本編満足で追加でプラスアルファが出るなら良いけれど
こんなもん別売にすんなやってのが多いからでしょ
都市や勢力編集機能はバランスブレイカーになるから嫌うユーザーがいるかもな
パラドックスとかもそうだけどシュミレーションは結局基本作ったらとりあえず販売して
そこから届いた大量のフィードバックを基に色々手を加えていくしかないから仕方ない
>>165 無双8は本編だけでも十分遊べたから全くピンと来ないな
まだ誰もやってない三国志14なら尚更のこと
そのウィッチャー3の追加要素すら、ここで騒いでる住民は叩きそうだわ
あとやってないけどモンハンのDLCとかな
わりと駆け込みで予約したから前日にちゃんと届くかちょっと心配
銀英伝とかアトリエいらないから
名前三文字に増やせたり水滸伝キャラに力を入れろ
完全にバラ売りしてたらそりゃ親切とは思うけど、逆の立場なら同じことを考えるけどなぁ
バラ売りじゃないと絶対買わないような層はそもそも単価が低いから客じゃないって考え方
てか、そもそもバラ売りじゃないのは確定なのか?
各配信予定日にそれぞれのコンテンツをバラ売りするようにも見えるけど?
DLC擁護が斜め下過ぎて擁護になってない
ズンパスが出るからPKは出ないってすぐに釣られて書き込んだ人と一緒の人かな
>>172 コエテクの他のゲーム(無双とかDOA)だとバラバラに売ってるね
これの場合はどうなるかはもちろんまだわからないけど
>>173 言い出しっぺに言えよ
こっちに言われたところで困るんだが
>>168 148は全体の話してるのにそんなピンポイントでなに言ってんだと思ったけど、これ本人なのか
社員の印象操作係なのかな
コーエーとかコナミとか
ナンバリング変わる度に前作までの要素削って後から完全版で目玉に〜とか普通にやってた企業はそら信用されんて
>>172 それ企業目線で庇うメリットがユーザーには一つもないんだけど…
社員とは言わねえけど普通のユーザーとは大分感覚ズレてるよ
>>178 えぇ…
君のレスに返したのになに言ってんのよ
ID変え忘れた自演か何か?
https://www.gamecity.ne.jp/doa5/lastround/dlc.html 究極系がコレやな
「これで最後!」と銘打ったタイトルで
『シーズンパス7』まで続けたDOA5ラストラウンド
まぁ、マイナーチェンジで無印、ターボ、スーパーと
毎年フルプライスで出してたSFCのスト2とどっちがいいか
って言われたらあれだけど、このシーズンパスの嵐でドン引きして
DOAから気持ち離れ始め(それでもズンパス4まで買った…)、
DOA6で完全にもういいやってなった
はい、社員認定頂きました
反論出来なくなるといつもワンパターンだな
>>181 庇ってねーよw
そりゃそうだろと納得することまで擁護扱いなのか
バラ売りしてるに越したことないけど、ズンパス買う自分としては超どうでもいいことだから駄々こねてる連中を滑稽に思ってるだけだよ
DLCで追加される内容って、普段のPKからシステムの変更抜いて1,000円引きみたいなもんだよな
昔みたいに売れないから信者商売に走るのもしょうがないしわかって買ってるのに斜め下の擁護をして書き込んでるのは逆効果
>>182 はぁ?
この話の流れと、三国8の話を最初に持ち出したのが誰なのか遡れよ
頭悪いな
148がスタートじゃないぞ
それとも分かってて自演認定しようとしてんの?
>>184 やっぱりPKは出ないと書き込んでた人だ
結局裏切られたみたいだけどどう釈明するの?
>>154 張翼、廖化、羅憲、フセンあたりもいるぞ。あとギリギリ張嶷、とうし、費禕か。一応。
>>187 君が148でDLC嫌いの人はって言い始めたから
そういう人について語っただけだよ
それを無双8は違うからピンとこないとかいう話にしてるんだよ…
>>188 お前の言う別人って誰と誰のことだよ
レス指摘しろよ
てか、お前らってマジで反論されると脇道に論点ずらしたがるよなw
嘘を交えながら社員、信者、自演認定…他に言うことないんかな?
編集機能もデータ自体がチート化する途中編集とそうではない武将編集とでは需要も異なる
細切れなのは賛成
問題は明らかに個々の価格が高けーことだ
>>193 179でそれを書いてるやん
こいつマジもんなのか
>>192 じゃあ根本的に話がズレてるだけだろ
>>197 てか君たち末尾gQKj の方が臭いんだが?w
2人とも全く同じことを書き込んでるし
自演認定なんて不毛なことはしないから、ふと気づいたことだけ伝えといてやったよ
ズンパスの話から誹謗中傷合戦開幕!
社員ってワードをNGにするかな
>>198 >>193の件について答えてやった返事がそれ?
まさに君が言ってた論点ずらしだねっ!
公式にサイトにちゃんとかいてあるじゃないか
「シーズンパスに含まれるDLCは単体でも購入できる」
もちろん、バラで買った方がトータル金額は高いけど
大志PKは途中編集だけでなく開始前武将編集したデータでも実績がつかなくなる
PKでああいう仕様にされると激しく萎えるんだけど
戦国末期〜楚漢戦争、西晋末〜五胡一六国、
水滸伝
大量武将追加でそれぞれ単体でのシナリオも複数あり
くらいやってほしいなぁ、もしDLC配信、ズンパス2、3と続けるなら
PKでもいいけど
編集機能の内容が別々だとしたらどう分けるんだろうなぁ
途中編集は確かに好み分かれるし個人的には余裕で切れるけど
他は揃えたいわ
もうシーズンパス14までいっちゃえ
各3000円で
>>206 無難に
武将編集
勢力、城に対しての編集
シナリオ編集
て形とかで分けるんじゃない?
今まで黙認されてたツール系は取り締まってきそうな気がするけど、まぁそれは仕方ない気がする
>>201 ズレてるのに同じことを繰り返すって答えたことにならないけど頭大丈夫??
マジもんなんだな君w
DLCは今まで機能的にPKだったものがバラ売りかズンパス
PKは別ゲーム扱いで無印を持っててもPKを買う場合今までwith PK的なものをフルプライスで買う可能性がある
インタビューではこんな感じだったよね
ついていけない人が出るのは当然だと思う
結局全部買うといくらぐらいになるんだろう
PKって単体だと6000円ぐらいだっけ…?
>>208 BGM編集もあるでよ
シナリオ編集欲しいけどあったら追加シナリオいらなくなるし望み薄かもな…
>>205 こういう作業量膨大でニーズがほとんどないものを提案されてもメーカーも困るだろうな
>>202 たぶんここで「バラ売りしろ!」って叩いてる人は同じ配信日のものは一括りにされてると解釈してるのでは?
Crusader Kingsのアステカ逆進行みたいにモンゴルが攻めてきて、
聞いた事もないような連中の大軍団に蹂躙されるとか面白そうなんだけどな。
シナリオ編集が一番欲しいな
もちろんアップ機能つきで
>>208 昨日の放送で言ってたのは武将編集、BGM編集、顔グラ編集の3つだな
さすがに都市編集と勢力編集もあるだろうけど
シナリオ編集とかイベント編集は無いんでしょ
それぞれの編集機能の具体的な内容を発売日前までにきちんと教えてほしいよねえ
まだ未定って内容でもあるまいし
>>91 俺は吉川→NHK→横山だった
それからナムコ三国志から肥のファミコン初代三國志
>>209 一度、落ち着いたほうがいいぞ
マジでなに言ってるのかわからん
>>214 せっかく作ったシステムとマップ
時代に囚われず有効活用してほしいなぁ、と
まぁ確かにシステム開発的な作業はほぼなくても
史書、小説等からの人物、配置の確認、能力査定、顔グラ準備と
膨大な作業になるだろうけど
>>217 需要高そうなものは余分にシナリオ付けてる7/30のやつになりそう
>>130 ここからおかしくなったな。仲良くしろよ。
>>191 あとは孟獲、馬岱、黄権、劉禅くらいか
中原回復とか普通に無理ゲーぽいから楽しみ
>>222 それこそ登録武将数増加に戦法編集、シナリオ編集とイベント編集でユーザーにやらせるべきだな
もっと編集機能充実させて欲しいね
Amazonとか発売日以降、値段上げるのか?
あまりゲーム買わないからよくわからないが、特に変わらないなら評判見てから買えばいいのかな?
銀英伝コラボだがラインハルトは武力高めの曹操・ヤンは政治低めの諸葛亮みたいな感じになるのかね
>>218 えー、ないかぁ
まぁシナリオは別売商売にしてるから、シナリオ編集できたら誰も買わなくなっちゃうか…
でもイベント編集は13にもあったしあるんじゃないかなぁ。
できればもう少しマシなイベント編集機能にして欲しいけど。
過去にあった張飛君主のシナリオも追加DLCでいれて欲しい
>>228 ラインハルトってそこまで武力高いかな?
高くても80くらいの印象
ヤンはネタで武力1とかにされそう
政治が低い代わりに魅力が高いとかかな
>>205 このシステムで楚漢作ればフルプライスでも売れるんじゃね?
章邯で項羽と戦ってみたいわ
古武将もコラボ武将も、正直いらんのよな
自前の画像データを武将グラに使えて
オリジナル戦法作らせてくれれば
あとはこっちで好きにやるから
三国志の歴史
三国志2 森に武将配置して奇襲するゲーム
三国志3 赤兎馬とかもって士気101以上のやつが一斉攻撃するゲーム
三国志4 八石車で攻め込んで門開けて呂布で一騎打ちするゲーム
三国志5 後ろから魚鱗とかで突撃するゲーム
三国志9 遂行の陣がいろんな状況で使える万能ゲーム
三国志10 貫通弓兵にセイランを付けるゲーム
三国志11 土塁を兵士1の八石車(範囲攻撃化)で殴り続けるゲーム
三国志12 全シリーズで陸遜が一番輝くゲーム
陸遜を手に入れた瞬間ゲームクリア確定である
陸遜で曹操軍全員殺害するゲーム
周瑜とかいうゴミはいらないw
三国志13
趙雲が超強いゲーム
subway難民が黙ったら普通のスレに戻ったな
誰が荒らしなのかすげーわかりやすい
もう言及せんとこ
>>231 オフレッサーが張飛クラス
キルヒアイス・シェーンコップ・ロイエンタール・ミッターマイヤーが趙雲クラス
ラインハルトはそれよりちょっとだけ落ちるくらいのイメージかな
>>229 ――個人的にはシナリオやイベントなどのエディター的な要素をユーザーに開放すると、より長く遊んでもらえるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。
今時点では開発に手いっぱいでそこまでは考えられないですが、そういうものもニーズ次第で検討していきたいですね。ただ、例えば『13』のシナリオコンテストであるとか、過去の作品でやってきたことは『14』でもできると思っています。
https://dengekionline.com/articles/21641/ 俺もイベントセットと一緒にイベント編集来るだろと思ってたんだけど、考えてなかったらしいから少なくともシーズンパスの範囲内で来ることはないと思う
>>205 しっかり作ってくれるならいいね
でも日本国内の歴史ゲームって三国志時代と戦国時代いがいはもう成立しなくないか?
コラボはその通りだけど古武将はすでに定番になりつつあり公式発の共通認識っぽい能力値を充てて欲しいのよ
項羽は最強だけど弓だけは呂布が上だよね、的な
>>225 黄権は夷陵の後に魏に行ったやろ(小声)
黄権の息子や張飛の孫ぐらいも使って頑張るんや
MOD対応さえすれば色々と解決するのになぁ
例えばPKだけ試験的にオープンにしてみて、良いシステムは丸パクリして次作に標準装備すればユーザーも肥も幸せ
公式にmod対応なんかしたら編集もシナリオも何も売れなくなるからするわけない
古武将は雰囲気のあったグラ増えるという意味でもあるし結構好き
コラボは、うーん
難度追加で金取るんだなw
これで糞AIだったらどうすんだろ
項劉記はもちろん近年だとキングダムとか達人伝とかあるから
秦〜楚漢の需要は高まってきてるよね
大量の武将やシナリオを作り込むパワーがないなら
古武将が三国時代で大暴れするお祭りシナリオとかでも・・
>>237 趙雲って武力いくつだったっけ?
90-95辺りならそのイメージ通り
ユリアンが80、ビッテン、ミュラー、ポプランが85とかかな
あと他に出そうなアッテンボローが75、フレデリカが65、オーベル、キャゼルヌが50のイメージ
銀英伝とコラボするぐらいなら、戦国から信長とか有名所を持ってきて欲しいなぁ。
>>243 いや、そのためのPK
無印は従来通りで、PKでだけMOD解放
>>239 項劉記みたいな単体ソフト発売はもう無理だと思うけど、三國志14ベースで年代、地名、武将を総取っ替えするDLCであれば少し可能性があるかも
>>248 まあライザもだけど新規を呼び込むのが目的だからね
実際銀英伝コラボしかも新アニメだけじゃなく旧作もと聞いて興味持った人多いし
あとキングダムともコラボすればさらに効果ありそうなんだが
他の会社から項羽と劉邦の萌えゲーが発売されるぐらい人気があるならシナリオだしてくれると思うよ
新武将でジジイをたくさん作るのでジジイグラが増えてるといいな
廉頗のグラ新しくなってたりしないかな
すみっこの空白地にはなぜか岳飛とか朱元璋が旗揚げしてたりみたいなぶっとんだシナリオ出してよ
項羽と劉邦もそうだけど、北方人気にあやかって水滸伝もそろそろ新作欲しいなぁ。
古武将でまずは出してみて欲しい。
楚漢も水滸も欲しいけど売れんだろう…
中国市場当てにするならワンチャン?
新武将作成上限150人
新武将登場上限32人
要らん制限やめてくれや
>>255 北方リスペクトだと史文恭や青蓮寺に好漢がバンバン殺されそう
>>258 それ気になってたけど
テスト用か何かで作製済みが32人いるってことじゃね?
確か登場設定するところは見せてないよね
>>258 古武将と配信のために作った武将合わせて32人じゃないかなあ
画像見る限りだと32の前にスペースがあるから三桁作れるように見えるな
この画面が0/150でまっさらな状態から3人作ってるから他はいないと思われる
あ、こりゃ戦法の連携修正くるわ
劉備の大器大徳の回復が起きた直後に関羽の鯨波でまた回復してる
連携がクールタイムを完全に無視してる
>>264 古武将ってのはチュートリアルやクリアで特典として追加される
これは作成武将とは違った場所に保管されゲーム開始時に登場の有無を選ぶ時に混ざってカウントされる
これは過去作と同じ
もしその時点で0/150ではなく32/150になってるのなら特典解放すると新武将の枠を圧迫することになる
そんな仕様は聞いたことがない
登場選択画面で選ぶ→配置画面で選ぶって流れなのか
配信で映ってるのは配置画面からだから3人しかいなかっただけで
そう、つまりこれの場合新武将を満タンに作成するとゲーム開始時に上に0/179と表示されることになる
天地がひっくり返ってもMOD容認はありえないと思うぞ
登場武将の項目、今回は新規武将と古・コラボ武将で分けといて欲しいなぁ
三国志13は新規武将も古武将も同じ項目で登場するかしないか選択だったので、一括全登場が使い物にならなくて地味に不便だった
>>272 いちいちページを下に送って登場解除するのがめんどくさいのよね
強力な武将多くて適当に参入されるとバランス壊れるし
最終的にシナリオ開始時古武将全員を殺害するイベントを作るにまで至った
>>227 どっち買うのか分からないけど取り敢えず
Amazonは評価次第で安くなる事もあるし定価に近いまましばらく落ちない時もある
楽天ブックスやジョーシンはすぐに値下げする事はないけど
ポイントやクーポンが使えるから表記よりもう少し安くできる
結局ゲームシティで予約しちゃったw 五丈原シナリオのメールって何時ごろくるもんなのかな
>>257 水滸伝の人気は三国志以上だから
気合入れて本気の水滸伝作れば中国でドカンと売れることは
期待できそうだぞ。
俺もゲームシティでさっき注文したけど発売日に間に合うんかな?
楽しみィ
いつもの流れ
大志の時も酷かったけどゲームの出来がもっと酷かった
なんか落ちた後の城が脆すぎるというか次のターンまで出撃できないフェイズ制なのも相まって獲ったら即危機みたいな変な感じがする
城が奪われたら周りみんな混乱でいいよ
プレイ動画見てもイマイチ面白さが伝わってこないなあ
配信者が下手くそなだけかも知れんけど
>>280 最新の水滸伝のドラマは中共も資金提供したくらいだから大丈夫でしょ。
そもそも水滸伝は一部の民衆たちによる国家転覆を企む話ではないしね。
「替天行道 忠義双全」の元に、国家を蝕む一部の佞臣を退けようとする話と
国力の弱った中華の国に付け入り攻め込んで来ようとする異民族から国を守る話。
むしろ、中共が称賛してやまない話かと。
とりあえず新武将で李淵一族と凌煙閣二十四功臣作って太原辺りで挙兵するわ
PCに自慢ニキ教えてくれ
14が動くスペックのノートPCってあるか?三年前位のゲーミングノート使ってるんだが買い替えなきゃあかんのかこれ
>>289 不安ならメモリ16GB以上でRTX2080搭載のやつ選んどけばいい
PS4が19,800円のセール期間って終わったんだっけ?
自分のPCのスペックが心配なら、もうPS4でいいのでは。
ゲフォGTX1060
メモリ 14223MB
って書いてあった。適応するか確認してくるわ
Core i7 2.8GHZ
16834MB RAM
ゲフォGTX1060
メモリ 14223MB
datta
>>294 マジかありがとう心置きなく買って来れる
>>292 ほんとは終わってるみたいだけど、
なぜかうちの近くのTSUTAYAでは
まだ1万円引きしてた。
会計上はセール期間内に売れた事にして即中古で仕入れて販売してる体かな
ps4が2万円なんて羨ましいなアホ高い頃に買ってしまったから
銀英伝なんてマニアなうどんぐらいしか知らんだろと思ってたけどふなっしーが食いついて来て認識を改めた
プレイ環境整いそうだって分かったら俄然テンション上がって来た
皆は登録武将使ってヌルゲープレイしたりすんの?
俺は毎回最初はまさにふなっしーみたいに群雄割拠劉備に智将内政官盛ってプレイするんだけど
PC版三国志14て
普通にヨドバシとかで買えるよね?
>>305 劉備陣営に俺という最強軍師が加わることで中華統一という厨二プレイはシリーズごとに一度はやるな
いい歳して痛い奴なのは自覚してる
>>306 なかーま
混乱とか火でムキーってなるまでがお約束
>>301 ふなっしーは8801についても触れてたしたぶん中の梨が40代中頃以降だと思う
まあ40代中頃としてその世代なら銀英ファンは多い
10〜20代の頃にあのえらい長いOVAシリーズがあってイベントとかも行われていた
イベントに行った友人はイベント参加者による「自由惑星同盟万歳! くたばれ! カイザーラインハルト!」の録音があったって言ってたなあ
>>311 登録武将?
諸葛亮のお株奪うみたいで気が引けないか
>>255 北方原作なら相手が強くで良いけど、原典だと弱いからな。
今回の諸葛亮の声誰かな?13みたいに堀内さんだったら最高や
津田健次郎以外の名前って出てないから堀内賢雄レベルでは無さそう
てか、今回の張飛の声担当のドニエル艦長の人って横山三国志で関羽やってたのか
意外な繋がりだな
昔は一通り遊んで慣れたあと
自分作って単騎スタートとかやってたなあ
今作は単騎辛そうね
最初は寿命延長の孫策だな
それから董卓連合の曹操
新野の劉備
大体いつも黄巾で何進か、反董卓で曹操かの2択
前者ならすぐ終わるからチュートリアルがてらにちょうどいい
>>319 新野の劉備は割とガチでうどんが最適解出しちゃった感あると思うわあれ
ギョウ強奪した呂布も面白そうだったしあれ実装して欲しい
誰かも言ってたが都市無くなっても府だけで勢力維持できたら面白いだろうな
府を奪って渡りながら南へ脱出して再起するみたいな
放浪軍は4まであったよな
よく董卓が米をもらいに来たものだ
まあ常に攻撃に晒される放浪軍ってとこだね
やり方よっては賊軍に
あの府システムが春秋戦国DLCを期待させるから困る
あれが全て都市なら出せるだろ
戦争は魔法使って溶かすだけの作業でしかないのがうどん動画でバレたからなあ。
成長要素が何もないってのは重大な欠陥だわ。
張角で布教プレイするんだ
施政システム的に内政屋やりたいなら呉かのう
>>328 義兄弟+趙雲で連携魔法未使用縛りプレイじゃないと
NG推奨
ワッチョイ 236d-RQzO 125.12.164.151
采配武将を1人にしてプレイすれば武将プレイっぽくはなるな
プレイ動画を観てると都市や府に内政官を配置して土地というか地形を観てるだけでも長い時間ニヤニヤ出来そうここには誰を配置しようかとか考えてたら1時間は遊べる
配信だとグダグダ内政やってられないから自動配置だったり放置だったりしたけど
普通にやる分にはここはあれ上げて、あそこはこれ上げて〜ってできる感じではあるね
13の堀内賢雄は最高の諸葛亮だったねえ…
無双もやってくれないかな
発売後はAIを定期的に磨きますって言ってるけどAI自体は割とちゃんとしてるんだよな
それより戦法や連携、商人や棺桶といった仕様、ルール自体に問題があってそこを変更するアプデの方がメインになりそうなんだが
AIに原因求めてバランス調整自体を見落とさないで欲しいが
棺桶ってそんなに楽じゃないと思うけどね
9であれが重宝されたのって港で出来たからってのと兵糧一括管理だったからで
今回みたいに城紐付けだと
9信者の俺は買うべきなのか
リリース前の出来を見てやりたいと最後に思ったのはいつか思い出せんな
>>336 そうそう内政だけが取り柄の政治80前後の武将をここは開発済んだから次はあっちを開発しに行かせるかとかそれだけでも楽しめそう
>>343 9や9PKで三国志は変わったなー面白いなと思った人ならマストバイでしょうな
1枚マップ上でリアルタイム戦闘だけど実際には9とは違うとおもうよ
ヘックス制で1ヘックス1ユニットだから9みたいに大部隊の大乱戦にはならない
どっちかというと11の戦闘をプロット制にした感じ
内政は9ぐらい簡略化している
>>345 >>346 なるほどなー。まぁぱっと見似てるというだけで中身はかなり違うんだろうけども
けどゲームってこの「ぱっと見」で気に入るかが結構重要だったりするよね
三国志とかSFC以来なんだが
最近のpkて無印版買ってた場合、pkのみ追加購入みたいな事は出来るんですか?
解説だと9をベースみたいだね
9以外は手を着けてないから
期待出来そう
もっとも9をリメイクしてくれた
方が嬉しい
9はランダム要素だからこその偶発的なドラマがあったから、14もそうなってくれたらいいんだけどなー
呂布プレイしてたら劉備三兄弟と連続一騎打ちになったのが忘れられん
中華さんに古のってるけどオリジナル個性や戦法はなしか・・・
董白ちゃん統率5武力2w
内政は12寄りだよね
施設に担当配信してとか
12pkの施設レベル合計で技術発動とか余計な事するなよ
今回は府や州ごとに特製あった?
11のパズルみたいな戦闘はいまいちだったからああいうのがないのはいいな
>>355 戦闘自体より内政と同時進行でテンポがすげえ悪かった
戦闘→箱庭→戦闘→箱庭
がダル過ぎた
あれなら箱庭いらない
>>355 パズル戦闘面白かったのに。。。
槍で敵を1マスずらして連環で二匹混乱とかさ
>>76 無双程度の知識って…………ほぼ無いじゃん
中国のレビューを見た印象
・シンプルだけどなかなか奥深い
・初心者にはとっつきやすい
・やっぱ中盤終盤はダレる
・計略や外交は意味が薄い
・歴史イベントのトリガーをプレイヤーに委ねるのはどうかと思う
全体的には好評だけど、コーエー三国志の宿命は克服してない感じかな
>>355 ほんとそれ今作は9と11の良いところを取ってる感じだから最高傑作の予感がする
イベント発生が任意になったのは神だと思うわこれで三顧の礼も安心
>>360 初心者にとっつきやすいのは良い
外交の意味が薄いのは気になるね
同盟してるおかげでよそから攻められる心配なく、一つの国と集中して戦える
とかないのかな
>>360 ガチでプレイ動画見た印象そのものだわ
13PKわんこそばで懲りた部分あるんだろうけど中盤以降のシナリオの曹操外殻食い破ったら中身食い放題な気がする
イベントの生殺与奪をプレイヤーに握らせるのは面白い試みだとは思うけど実際どうなんだろうね。個人的に今のところ
『実際にプレイしたら不便だし、悪用テクニックの温床になるだろうけど、(特に不利益なイベに対して)プレイヤーの心情満足は優先される』
みたいな印象を受けてるんだけど。
個人的には領地替えイベントの理不尽さ軽減(移動したら金、米が誰かから貰える)とか
特に意見の多い三顧の礼で「徐庶が去らないけど孔明一族の登場が三年遅れる」みたいなのが一番バランス良いかなとは思ってる
>>360 やっぱ領地増えるとダレそうだよね
計略外交は配信でも殆ど触ってなかったよね
AIがそこまで作り込めなかったかなぁ
おっさんユーザーが多いんだしイベントを思い通りに起こさせるのはたぶん好評になるよ
歴史イベで自領土が大きく動くのは抵抗あったから任意で発生できるのうれしいわ
劉備でやったら強制的に引っ越しさせられていたから任意イベントはいいと思う
ガチ攻略勢なんてほとんどいないし居たら戦法と共に縛れそうだし
つまりここと世界では意見が全く違うってことが判明してしまったな
例えばParadoxのゲームの場合は歴史イベントで史実と違う選択をした場合や発動させなかった場合でも
完全IFの歴史イベントが引き続き展開されたりするタイトルもあるんだけど、KTは伝統的にそこで全ての歴史イベントが終了するよね
今回のイベント任意発動で劉備の新野移住イベントを発動させたくなかったからうれしいっていう人がいるけど、
それってつまりそれ以降の歴史イベントがほとんど(二喬結婚とかは多分問題ない)発動しなくなるって事じゃないのか
もうそれって歴史イベントOFFと変わらなくね?とか思った
>>376 今回のイベントは個別にイベントトリガーがあってそれを満たせば任意発動できる
それ以降のイベントであっても特定のイベントがトリガーになってるとは限らない
>>376 ここは気になってる点ではあるよね
イベント自体割と発生条件厳しいっぽいから、連鎖的に動かなくなるのが多発するのはどうかなあとは思う
キャラが本拠に居ないといけない的な縛りは多分足かせになると思ってる
>>376 言いたいことはわからなくもないけど、お引っ越ししてないのに
三顧の礼とかどうやって行くのって感じになるからな
しゃーない
>>379 自分で新野取って条件満たせば良いと思うが
>>376 トリガーがあるからそこまでイベントが潰れる恐れは少ないと思う
>>380 14にワクワクしてきてさっき13PK起動したら速攻で飽きて消したw
>>349 それが今回かなり怪しい
今までのPKで付いてた機能がズンパス、PKは別物とのインタビューもある
董卓でプレイしたら連環の計を任意発生させられるのか気になる
そりゃ任意発生させられるだろうよ
董卓でそのままプレイしたい人もいるだろうし
civ意識してるなら空白拠点に賊が湧けばいいのにな
中盤以降、自分が一番大きな勢力になったら圧倒的物資で
何もかも蹂躙するゲーム
なのは今までと変わらないのか
ただ大勢力になっても全然テンポよく進めない
っていう大志みたいになっても困るが
どうせ買うことになるから10%安いうちにsteamで予約したわいチクショー
>>387 もちろん任意だろうけど、董卓自身がよーしこれから連環されちゃうぞーって選択するのは変だろって指摘じゃないか
特にロールプレイ的にやってる人は違和感ありそう
董卓といえば
洛陽を焼き払って捨てて長安に移るイベントあるけど
あれも三国志のゲームシステム上は無意味な行動だよね
都市は多ければ多いほど良いし
空白地になった洛陽とるゲームになってる
しばらく新しい三国志はいらんから、三国志3ぐらいから現在のプラットフォームで動作する再移植版を出してくれんだろうか?
一本五千円ぐらいならパッケージ版を買うからさ…
スレ違いだけど、もう複雑な信長の野望や三国志は面倒くさいだけなのよ。
本来洛陽ってのは防衛に不向きな地形だから遷都されたはずなのに
コーエー三国志では成都の次くらいに硬い都市になってる
>>395 信長の創造PKなんて単純だけどな
クリックするだけだし
>>368 こっちが強者になると面白くなくなるからな。
大国になっても派閥争いや皇族と士族の争いみたいなので統治がままならないとかしたらどうだろう
司馬懿と曹真の対立とかで一緒に何かしても片方はやる気出さないとか仮病でひきこもるとか
上手くいえないけどそんなやつやれば大国になっても飽きなさそう
>>400 調整が上手ければそれでもいいけど、下手ならギレンの野望の二の舞になりそう
>>404 ギレンの野望はどんな感じなの?
キシリアが全く言うこと聞かないみたいな感じ?
>>406 一応命令には従う
でも忠誠度が低くなるとザビ家が分裂して独立したりとか、
議会工作しないと厭戦ムードが高まって勝手に和平結ばれたりとか、
軍需企業もバランスよく媚売らないと新兵器開発できなかったり、
そっちの方に金使ってたらいつの間にか連邦に技術力追い抜かされて高性能かつ物量攻めされて詰む
ただ面倒臭いだけだった
連邦側でやってもキャラと兵器が違うだけで同じ
中盤以降のダレを防ぐ工夫、めんどくさくなるのと表裏一体なんだよね
三国志や信長では反○○連合とか包囲網とかの工夫入れてるけど
同盟である程度軽減できるからまだましだった
>>407 なるほど確かに面倒だね
まあよっぽどバランス良くしないと難しいというのはそのとおりだね
大勢力の反主流派の扱いがKTには扱いきれないわね
>>409 大志がまさにそれだなあ
戦場の兵士上限があるせいで
こっちの兵力がものすごいことになっても弱小勢力と同程度の兵士で戦わなきゃならんかった
>>410 確か最大で4分裂くらいするからね
ジオン公国(ギレン)、正統ジオン(キシリア)、新生ジオン(ガルマ&ドズル)、ネオ・ジオン(キャスバル)
三国志で分裂をやるとすれば後継者に引き継ぐタイミングだけに絞るとかならまだ良さそう
>>407 面白そう…と思ってしまったが実際やるとそうでもないんだろうな
う〜ん…
やっぱ買おうかなあ…
配信したいんだよねえ
>>411 兵士数上限は大志の数少ない加点要素では?
進行ルート工夫して少しでも戦いやすい戦場を選択したり、数でごり押すなら部隊を分けて連戦させればいいし
>>412 それは鬱陶しいね
イメージしたのは反主流派だけど反乱とか独立じゃなくて言うこと聞かない一派ができるのどうかなってこと
やっぱりゲームで表現するの難しいか
よくわからんけど、三国志6みたいなクソゲーになりそうな予感
NG推奨
ワッチョイ 236d-RQzO 125.12.164.151
>>413 ひたすらコツコツと長時間かけてプレイ出来る人なら向いてると思う
好きなキャラを好きな機体に乗せて、領土を早く拡張したい人とかは無理
結局は数でごり押す方が楽だからシャアでもラルでも黒い三連星でもドップやマゼラアタックとかに乗せて特攻させるのを繰り返すようなスタイルになるし
自由度がありそうで実は狭苦しいゲームだった
ガンダム好きの自分でも途中で投げて動画勢に逃げた
●変態姉さん●北条麻妃(元・白石さゆり)★20
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo2/1551756605/ 26名無しさん@ピンキー sage2019/03/25(月) 21:40:54.34SLIP:ワッチョイ 2a9f-DQrl [125.12.164.151]ID:BaylNMiK0
イベントに「マンツーマン」ってあったけど2人きりで話すってこと?
29名無しさん@ピンキー sage2019/03/31(日) 19:21:04.72SLIP:ワッチョイ ff9f-9Y0S [125.12.164.151]ID:ZtejtwVG0
1対1のフリートークってどんな感じなの?
ブースか何かあって2,3分くらい二人きりで話す感じ?
みんなはどんなこと話したことある?
>>400 天道がそんな感じだった思い出
代変わりする時独立されてやる気なくすパターン
質問です。
今からgamecityでパッケージ版予約して
16日当日に来ますかね?
序盤乗り越えたあたりでやめてまた最初から始めたりするのが定番になってるわ
国でかくなると管理めんどくさい
俺みたいなバカなプレイヤーには向いてない
孟獲が成都方面に進軍!→かなり遠いから100日以上かかるからとりあえず放置
ほっといたら孟獲のこと忘れてしまって気づいたらめちゃくちゃにされてた
三国志11だとこんなことが多発した
国広いとプレイ無理
他ゲーみたいに汚職や権力みたいなパラメータがあったら面白くなりそうなのにね
後宮の要素も追加して君主の外戚になった武将の権力値が上がったら独断専行し始めたり税収をくすねてプレイヤーの金収入が減ったり後継者問題で勢力内の武将が派閥で割れて内乱が起きたり勝手に外交始めたりしたらおもしろそう
光栄がこんな要素をバランス取りきれるとは思えないけど
妄想呟いてから
コーエーには無理と言うまでがテンプレ
>>426 ある程度でっかくなったら軍団作るといいんじゃない?
軍団はCPU任せにできるし
>>415 プレイヤーは考慮するけど敵は全く考慮しないから一方的に有利になる仕様だったな
中盤以降だるいのを防ぐために
武将プレイってのがあったんだろうけども
三国志13は
一騎打ちを数十回勝利で強い威名!
とかだからなるべく早く強い威名にならなきゃ戦争で負けるのに
強い威名になるには門番を倒しまくるとかつまらん作業必要だったのがなぁ
編集で血縁、人間関係、相性、性格やらランダム設定できれば無限に遊べる
劉備嫌いの関羽がいきなり裏切るとか
PC版のおれはVAN次第
VANが14をパスするなら買わない
バニラのままじゃ絶対に不満が出るし、その不満を解決できないとかストレスでしかない
異民族はもっとバンバン蜂起してもいいよな
対異民族武将に価値持たせられるし
ふなっしー放送で購入決定しました
迷ってたけどあれだけ楽しそうにプレイしてるの見たら欲しくなってしまう
5.8万の限定セット買った人数公表してほしい
バブル時なら5,6人おったかもしれんが買うやつおらんやろ、0人に1000点
呂玲綺は13まではかなり贔屓されてたけど今作は微妙だな
個性1つ、固有戦法なし、陣形微妙
孫尚香や祝融は固有戦法あるだけまだ優遇されてる
玲綺強い必要は無いけど魅力はちと可愛そうだな
呂布の娘ってだけで70ぐらいあげてもいいような
呂玲綺って三國志戦記で人気が出たコーエーオリジナル武将のようなもんだし今までが強くしすぎだった
横山光輝の漫画で呂布の馬に一緒に乗ってワンワン泣いてたイメージが強すぎる
孫尚香と祝融の場合は演技でもキャラが立ってる
魅力52=呂布の娘が可愛いわけねーだろグラはイメージだ
可哀想を誤変換した
まあ可愛さはともかく政治的な価値ね
あのおっぱいで魅力52っておかしいですよね?
物理的に無理がありますよね?
孫呉の貴重なエース格太史慈も前作統率90から下方修正
でも結婚しようと思ったら呂布に挨拶行かないといけないんだぞ
一瞬おっぱいに惹かれてもぐっとこらえるだろ
その結果の魅力52
呂布って歴代でみると三国志1、6は魅力高めで他は全部低いんだな
最強武将の娘というより馬鹿蝙蝠野郎の娘ってことなんだな
まあ登場しだすのは放浪時期だろうし
その時期にゃそこまでの価値は無いってことか
>>450 太史慈って実績からすると過大評価だよ
名前がかっこいいから人気出てるだけだろ
>>446 13なんて武力が高順より上だったもんな。
やり過ぎだったよ。
>>451 脱いだ状態で登用とかに行ってるんですか?!
本来大国になったらなったで色々悩みが出てくるはずなんだけど、その辺ゲームじゃなかぬか表現できないからなぁ
大国の悩みを盛り込むにはタイムラグ無しで全ての状況を把握できてしまうの何とかしないと
りょれーきちゃんオリジナルなんだから寿命ももちっと長くして欲しいんだけどな…
あのグラで魅力52止まりは草
めちゃくちゃ性格悪いってことか?w
命令書の数の関係で軍団に
大雑把な出撃命令しかだせないのは
大勢力ならではの悩みになりそう
9なら全部自分で最適解の部隊が出せるけど
今回は知名度低い連中は能力ダウンみたいだからやっぱり孫尚香か祝融じゃないの?
あれじゃねーか馬超の妹みたいなやつ
13でもめちゃくちゃ強かった趙雲の嫁のあれ
何ちゅうか創作確定キャラが強いってのは抑えられた方が良いと思うわ
演義正史のどっちかだけってのは別にしてだけど
魅力って見た目だけじゃなくて教養とか立ち振る舞いとかも込みでしょ?
すげーガサツで横柄なんじゃない?
魅力ってこいつと一緒に仕事したいとか、ついていきたいと思わせる気にさせる力
NG推奨
ワッチョイ 236d-RQzO 125.12.164.151
>>472 あんなおっぱいした同僚がいたら一緒に仕事したいですよね?!
gamecityで注文しちゃった
16日に間に合わない可能性あるんやろか
>>469 グラも名前もやたら印象に残るんだよな馬雲緑
はじめみた時誰やお前ってなったけどw
>>475 公式ならフラゲで前日に届くの常識だろうがよ
んな事も知らねえのかよ新参のニワカ素人がよw
ま、今は知らねーけど?
今時DL版じゃなしに公式通販利用してんのなんか化石だろうし
二月にアトリエDLC来るらしいけどあいつらも処断出来るのかな?男女平等乱世だし仕方無いよね
大国の悩みって中央集権に不満抱いて地方が独立していくみたいな事だろ?
ゲームにいれると面倒くさいだけなような…
>>481 地方分権したら中央政権滅ぼされた事もあるしね。
>>475 注意書きのところに「発売10日前までに入金確認できたら発売日に届ける」と書いてある
つまりそれよりあとに予約したなら発売日までに届くかはわからない
>>467 信長の創造や三国志13などは勢力が大きくなると君主が全て細かく指示出来なくなるリアル志向を入れてるから14も命令書でその形を表してるんだと思う。
地方領主には金を使わせる、戦をさせるなどして常に疲弊させておかないとな
今作は前線に武将集めると金不足になるし
君主一括金兵糧管理よりいい
>>442 孫尚香、露出度減ったなぁ
腋フェチの拙者、落胆
>>481 そういうゲームなのに人気があって評判もよくてDLCもずっと続いてるんだから
パラドックスはかなり上手にゲームに落とし込んだよな
別にパラドゲーも大国になるとだれるよ
実績も地域制覇レベルがほとんど
パラドのEUはチンギスハーンに勝ってしまったな
まあ、コーエーよりずっと安いしな
>>494 EUとかHOIじゃなくてクルセイダーキングスの話だよ
2は大国の安定統治がしやすくなったけど、デウスウルトはまじやばかった
>>492 岡本真夜はわからんけど今回の査定厳しめだから日本の芸能人だとこんな感じになりそう
武力
85 千葉真一、藤岡弘。
80 渡哲也、渡瀬恒彦、吉田沙保里
75 安岡力也、松田優作、宇梶剛士
70 吉川晃司、氷室京介、和田アキ子、志穂美悦子
65 哀川翔、保阪尚希
60 長渕剛、布袋寅泰
55 矢沢永吉、木下優樹菜
クルセイダーキングはそういうのを楽しむデザインのゲームじゃない?
三国志や信長じゃなくて太閤立志伝に近いイメージ
吉川晃司がこれだぞ
今回もコラボ系は強キャラだろう
統率96 武力91 知力84 政治1
三国志9好きの俺には嬉しい変更ばかり!
兵糧金が都市管理→北伐の大変さが表現出来て良い
内政簡略化→戦闘に集中したいから良い
>>434 張良は神眼虚実の金個性2つもちか
改めて個性眺めてると伏龍と飛将が飛び抜けてるな
この二つは金個性の中でも神眼とかの上位互換だし
神眼金にしては弱すぎるような?
金個性は別に強いからあるんじゃなくて
その武将だけしかもっていない個性だから金色なんだろ
強いだけなら呂布の劣化版だし劉備と張飛の個性は
古武将はおまけだから複数持っているだけで
他人と被ってる金個性二つより、その人物しか持ってない金個性一つの方が
いい気がする。
どうせお前ら、金個性だらけの自分を作って無双させるんだろ
>>434 ありがとん
残りの個性の枠的に項羽や韓信クラスじゃないと固有は無さそうね
それでも張良金2個だけど
>>511 群雄割拠に知将の自分いれて軍師させるぐらいにしか使わないかな
パラドのゲームで唯一楽しめたのはステラリスくらいだった
楽しみすぎていざやり始めたらすぐ飽きるぱてーんにならない事を祈りつつ寝よ
古武将は政策が強いな
通常政策でLV6、上級政策持ちだとLV3で、おそらくLVmaxだろ
管仲でLVmaxでないとおかしいから、まあそうだと思う
>>516 公式HPの内政のところだと、周瑜がLV7、荀攸がLV8とかそれ以上のLV持ちいるけど、
HPではLV6になっている関羽も配信ではLV3になってたし、多分製品版で調整されたんだと思う
古武将っていつの間にか未来人いなくなったな
岳飛は別だけど
外字入力出来ないレキ食其とかを
古武将に入れて欲しかった。
>>511 厨房工房の頃は自分や漫画のキャラとかメッチャ強くしてたけど
最近は遠慮がちに査定してるわ
世紀末覇王ラオウ(表記は羅王)様でも武力95くらい
>>436 13ではあったけど、見る限り今回はなさそう。欲しいが…
>>394 曹操でプレイして自分が空白の洛陽取ったら董卓が速攻洛陽攻撃してくるの笑う
三國志12の戦国武将たちも4文字だったな
黒田官兵衛が黒田孝高とか通称ではなく本名になっていた
銀英伝のラインハルト、キルヒアイス
ライザのクラウディアなんかははみ出す事確定してるけどどうすんだろね
異民族もびっくりの当て字で出てきたりして
>>532 羅印悠人
斬比愛須
蔵羽泥阿
うむ、民明書房臭がキツいな。
とんでもないことを発見した!発売中止レベルのな。
最新の動画で新キャラ作成での新武将画像がなんと旭日旗模様!!!
これはシナ朝鮮が黙っちゃいない(笑)武将が旭日模様で光り輝いてた!
ナチスやナチス(笑)はい14終わったー(笑)
半角入力って駄目だったか?
漢字で当て字にするしかない?
どの勢力でも発生させられる汎用イベントって無いのかな
三顧の礼だったら劉備の固有イベントだけでなく、魅力95以上の君主で諸葛亮引き抜けるとか
新武将作ってなろう気分で楽しみたいわ
>>525 金能力:脱兎&飛将持ちで魅力のみ100の裸王(ハゲ頭)は作ってみようと思う。
劉備以外で三顧の礼イベントとか起こしたいかなあ
劉備と孔明だから起きて欲しいイベントだと思うけどなあ
史阿、王越 ⇒漢末の剣豪。曹丕の師匠とそのまた師匠
童淵 ⇒元代の雑劇が出典の槍の達人。趙雲、張繍、張任の師匠
郭泰(郭太) ⇒シリーズ通してスルーされがちな白波賊の親分
浮雲、尹大目、張白騎etc. ⇒後漢書記載の十把一絡げの黄巾便乗蜂起の賊将たち
趙月、趙英 ⇒王異と趙昂の息子・娘
↑このへん比較的まじめに新武将作って、後は『武官某』『文官某』とかの汎用系、
残った枠で羅王や拳四郎、霞羅門(劉拳)、禽銘阿虎難(キンメリアのコナン)とかの
フィクション系、飽きてきたら陳歩、満虎、金玉、睾丸、肛門とかのヤケクソ系
ってのがだいたいいつもの新武将作成のパターン
>>552 夜中の三時ノリです
忘れた頃に在野で発見とかし、苦笑いor夜中の三時ノリで爆笑
調達って個性、最大輸送量が増加するとかいってるけど輸送コマンド見る限り輸送量の上限なんて無いのでは?
戦闘はアプデで派手になるのかな
それともやはりPKでかな
今の仕様なら地味すぎて食指が動かない
11に蕭何が出てたら、特技「運搬」になってたんだろうか…
>>559 施政にも輸送量が増加するのがあったし製品版だと輸送に制限があるみたいよ
>>562 年末のうどん放送では2部で輸送させてたけど上限が無いか、あっても凡将が数万の物資を普通に持ててた
あれは製品版ではない?
そういや今作は義理とかないのかな?
猪突小心みたいなのは個性で表現してるみたいだけど
裏切り者や忠義者を表現する個性はなかったよね
普通にあるでしょ
そもそも義理の値は元から武将情報では確認できないし
今までは三国志なのに三国シナリオはめんどくさすぎてやったことがないが
今作は大国でも楽しいとうどんが頻繁に言ってるしやるか
>>567 新武将作成の所にはないんだよ
新武将は義理固定で史実武将には普通に設定されてるかもわからんが
うどんの北伐は面白そうだったけど
あれは遊び方が面白いやり方なだけの気がする
最近の三国志は義理とかあるだけでほとんど無意味化してたからなぁ
呂布も登用した後にすぐ褒美与えて忠誠100にすれば絶対裏切らない忠義の武将になる
義理とかなくていいかも
うどんって人の動画見たがすげー面白そうじゃん!買いたいがPS4持ってないしパソコンは最近ドスパラの安いやつ買ったばっかだから環境きびしそうだしそもそもパソコンでゲームってのがなぁ・・・switchで出ないのかなぁ・・・パソコン版買うかな!
>>569 ふなっしー回のことなら個人タブ一切触ってない
武将相性とか血縁とか性格とか設定するのは大体いつもここ
といっても新武将の義理はいつも通り傾向いじるだけで数値入力はできないだろうけどね
面白いとかいう意見は聞くが具体的にどんな点をもって面白そうって言ってるんだ?
>>573 これの32分頃
;t=3074s
>>574 面白く感じてない人に
どこ面白そうと思ってるか教えても意味なくない?
そんなん個人の主観だし過去レス見ると最初から否定する気しかないよね?
>>575 契合度ってのは相性か
配偶者欄あるから、嫁は選べるんだね
これ…相性はあるみたいだから忠誠の変動や引き抜き易さってのは完全相性や親愛依存になるのかねぇ
それとも新武将だけ設定できず一律固定なのかうーむ
中国の歴史の逸話を総ざらいして
人物設定が合致する時にその逸話のイベント発生すれば新鮮だと思う
三国志関連のイベントは飽きたっつうか、ドラマ見ればいいじゃんって感じ
>>511 自分じゃなくて李靖を作りたい
支那大陸最高の将軍を作りたい
中華配信版も中々面白そうだな
せっかくだし見させてもらおう
また名前だけ違って効果同じ戦法が複数あるのね
ちょっとずつ変えてくれてらいいのに
PK前に戦法自分で作らして欲しいけどVanもしんでてむりっぽいし
ズンパス買う気ないけど、難度追加は欲しい
500円ぐらいかね?
戦法はなあ
采配で自分で使う分には一番強力なのしか使わないだろうけど、
武将が戦法使ってもそれじゃないんだ! と言いたくなることもあるんだろな
まず衝車の破城力がうどん放送とふなっし放送では変わってて下方修正されてる
マスターアップしてから発売までの間にすでに調整は始まっているようだな
>>584 一番高そうなのは編集機能だしそんなもんじゃないの
>>550 あなたがここで能力値を上げればみんなそれを元に自分で作ると思うよ
>>579 三国志11のwikiより抜粋
>義理が「高 義侠>王道>才幹・王佐>割拠・安全>隠遁・覇道>出世>我道 低」の順
>野望は「高 我道.>王道・覇道>出世>才幹・割拠>王佐>義侠・安全>隠遁 低」 の順
youtubeの動画の31分ごろに「王道」って書いてあるから、ここから義理と野望が設定されるんじゃないかな。
三国志11も、PKで義理・野望がエディットできるようになった気がする(うろぼえ〜)
>>589 ああ主義から算出はあるかもね
張飛が我道だったりするけどさすがに既存武将は別設定かな
>>574 マップが好み。あの中でチマチマとウロウロしたり進行ルート悩んだり戦場選定したりしたい。後は三国志のゲームがたしか9か10ぶりなので久々に楽しみたい。強めに設定した水滸伝キャラを作り敵対して苦戦したい。
買ったパソコンのスペック確認したら内蔵GPU(インテル UHDグラフィックス620)つーやつだった。ダメか。
ふなっしーの動画ってどこかでみれる?
>>591 デスクトップならグラボ買うって手もあるが…
ああごめん普通にふなっしー動画みれた
>>593 ありがとう。今から見ます!
>>594 ノートです・・・
>>568 うどん配信二部の北伐のルート選びとか、建業や成都の周辺地形とか見てると最後に立て籠もられると手強いだろうな〜、とは思うけど
AIがちゃんと地形を活かした動き出来るかってのが不安だな
>>595 外付けグラフィックボードとかどうだ?
って言おうと思ったけど、けっこう高いのね。。。
(GTX1070で11万。型番は GV-N1070IXEB-8GD )
新しいPC買えそうだ
>>564 2部だと孔明の施政効果で初期状態で輸送量が増えてるから全くない状態だと多少は不便感じるぐらいにはなるんじゃないかね
歴史シミュレーションなんてやってるのは大半が中年のオッサンじゃねーの?
いやまぁ性別と年齢は統計取ったわけじゃないから知らんけど・・・
そこそこのPCくらい買う金あるんじゃないか
>>549 今回は無印で249年シナリオあるし、264年の鍾会の乱シナリオを期待したい。
まぁシナリオファイルエディタがあれば一番いいんだが
>>600 オッサンの中にはスペックの低いものを高くで買ってしまう人がいるからね。
画面内に沢山の人間がいるとか超美麗グラが必要とか
フレームレートfpsが重要なアクションゲーならともかく
歴史シミュレーションでグラフィックは重要ではないだろう
もちろん汚いよりは綺麗であるほうがいいけども
ノートPCでいいんじゃないか
>>598 収集版だと8万ぐらいだった記憶だけど製品版は不明
10万ぐらいか
>>575 登録数の割に視聴数少ないな
中国でもそこまで注目はされてないのかな
日本から出演しに行ってるってことは、中国人スタッフを
営業用に抱えてるわけでもないみたいだし
シェアならノートの方が多いからな
仕事や日常ついでにゲームやりたい人も相当数いるだろうから三年前のノートが起動しないのはちょっとね
製品版の重さはどうなのか知らんけど
うどんが孟達がくっそ裏切る言ってたから
義理の値重要そう
新武将では設定できるようにしてほしいね
歴史シミュはそこまでグラフィック要求されないだろ
ゲーミングPCじゃなくても、そこそこの数年前のノートPCとかでも起動できるくらいの
軽さで作るべきだろ
そのほうが売れるだろ
落ち着け。これの為にノート買うとかアホの極みだ
これの為に買うべきは三国志14PCだ
まだないな
ノートでやるとさすがに冷却ファンくっそうるさそうw
他にもやりたいゲームがあるならいざ知らず
これのためだけにPCやPS4を買うのはどうかと
編集機能はシーズンパスで可能だったかな?
義理とか個性とか戦法を多少いじりたい
これの為に買えば14pkも動くだろアホか
なんなら15も動くだろ何を見てるんだお前ら
パソもぽれすても無い人ならさすがに様子見して決断した方がいいような…ってのは正直ある
すまんな肥…人柱ゲーなんだよこれは
14はパラドックスのゲームとかTotalWarとかCivと比べてそこまで高い要求スペックじゃない
上のどのゲームも必要スペックは低く書いてあるけど、快適にプレイするならちょっと足りない
Civは1060や1660は欲しいし、TotalWarはRTX2080でもFPSが50ぐらいまで落ちるときがある
Paradoxのゲームも最近は必要スペックが急激に上がってきてるし、最新のImperator: Romeでは
FPS60をキープするにはやっぱりGTX1060 6GBぐらいは欲しい
そんな中でKTにだけ何年も前の化石みたいなPCや、オンボードのノートPCで動くゲーム作れっていうのはかわいそう
個人的にはイラネ
難易度は買うかもだけど編集とかはあんまり興味ねぇし
編集はメモリエディタやバイナリエディタ使えば自分でなんとかできるし
>>629 あれ?
自分は日本語のページで見たような気がする!
うどんさんのとふなっしーの動画とファミ通北口氏の動画見比べてみて
ターン進める際にPS4版は明らかにワンテンポ時間がかかったのが気になった。
明日の北口氏の配信でも同じようだとPS4版はそういうもんだと思わなきゃだめだな。
まぁターン経過なんてノブヤボ天翔期とかしてたら気にならんくなるしへーきへーき
>>610 だろだろうるせー
他にすることはないのですか
既存武将のパラメータいじる気無いからズンパスはいらんかも
シーズンパスに含まれているDLCをバラ売りするのは確かだけど
例えば 2020.3.19 配信予定のコンテンツは1つのDLCでその中の追加シナリオ&イベントと編集機能はバラにはならないとおもうよ
それで1つのDLCが平均1250円×5
win7サポート終了に合わせてpc新調した。ちょうどいいタイミングだった。
日本のPC市場の狭さ考えたら必要スペック落としたところで100人増えるかどうかだし
逆にグラがしょぼくて買うのをやめる人が出かねないからな
>>632 というか、PCよりPS4の方がゲームをする上で能力が劣るのは周知の事実じゃない?
PS4版を購入する人は、PCでゲームをするかんきょにない人か、PCのスペックが足らない人でしょ。
9年使ったノートパソコンWindows7のサポート終了につき、新しいパソコン買うついでに14買おうと検討してたが、試しにWindows10ダウンロードしたらパソコン生き返った。
>>642 9年前のノートだと動かない可能性高いよ
当時のハイエンドならいけるかもだが
steamだかだと購入後スペック足りなきゃ返品出来るとかってどっかで見たような気がするんだが事実ならそれに賭けてみたい
このスレ読んでると9の評判ってメチャクチャ良かったんだね
自分は武将プレイの時に辞めちゃったからやってなかったわ
14買って遊んだ後に9もやってみようかな
とりあえずアップデートで探索失敗時の顔グラ表示オフにできる機能追加希望
グラボに負荷かかる要素なんて地面の色塗りが同時進行してる時ぐらいしか無いし、オンボでも動くとは思うけどね
一枚マップで全体が動くならCPUの方が重要な気がするが、ガクガクでも動けば良いならペン4でも行けるはず
>>643 ハイエンドでも無理でしょ 9年前ならバスもメモリも全部遅そう
>>644 事実 というか購入予定があるなら年末の2万円PS4買っとけばよかったのに
>>643 パソコンは音楽聴くことしか使ってないのでPS4の方買います。
iTunesのためにパソコン買い換えるの嫌だったがこれならもうしばらく使えそう。
サクサクになった。
>>646 9はいいぞ
とにかく良い意味でシンプル
9年前のノートだと良くてもsandy世代のCPUだろうからiGPUがDirectX11非対応だからその時点でアウトだな
その当時だとGeForceとかのチップ積んだゲーミングノートじゃなさそうだし
昔、敵にせめられて負けそうになったから
急いで編集で兵士とかめっちゃ増やして逆転勝利したけど
その後むなしさしか残らなかったな
じゃあ編集しなかったらしなかったで滅亡してゲームオーバーだったし
もうどうしようもない
>>644 二週間の間か起動時間2時間未満
steam預かりで現金では返金してくれないはず
9は探索に武将複数まとめて出せなかった
14はそれができるし軍師のオススメもちゃんと〇で表示してる
それだけで買う価値あると思っちゃう信者です
>>650 台湾だと5900円くらい?米ドルだと5700円くらいかな
10%引きでそんくらいかもしれんがよくわからん
>>655 クレジットカード支払いの場合はちゃんとそっちに返金してくれるよ
あぁ、確かに探索はツール使わないとめんどくさかったなw
2019年10月モデルのノートに買い替えたばかりなのにオンボの時点で動作保証対象外でがっかり
そんあにスペックのハードル上げるほど画質にこだわるゲームじゃないだろうに
いやだからゲームもやること前提にPCかうならオンボっていう選択肢がそもそもありえないんだって
ゲームオーバーがどうしようもないってのは感性が違うなあと
長い善戦の末負けたのならむしろ勝ちより満足なんだが
過程を楽しむもんだろう
>>658 海外だとそんな安いのか・・・それなら価格相応でそれなりに売れそうだけども
>>654 ついさっきも9PKやってたら
負けそうになって平原の兵士数50万に増やして虚しさ味わったわ、、
都市編集機能あると使っちまう
三国志11もそうだったけど、金策にちまちま探索するのがつらい。
でも、しないと損した気分になる。。。というか金がきびしいw
未行動武将は、かってにアルバイトしててくれるといいのにw
まぁ今までがオンボでも出来ちゃうレベルだったからね
意識してない人がいても無理はない
さすがに三国志9はストレスたまりすぎて遊べないなぁ
最近の三国志
計略とか外交とかしようとすると
推奨 荀ケ 程c
とか最初から教えてくれるしな
三国志9は
曹操クリック⇒軍師「失敗します」
カクカクリック⇒軍師「失敗します」
荀ケクリック⇒軍師「成功!」
とか武将一人ひとりクリックしなくちゃいけなくてプレイヤーへの負担ぱねぇ
起動できない場合、早期特典はインストールできないんかね
>>649 14の存在を数日前に知ったんだよ。PCは年末に買い換えたばかりでその時はPCでゲームするつもりは全く無かったしそもそも最近ゲーム自体スマホでしか遊んでおらず家にあるゲーム機はswitchくらいでそれも子供用になってる
三国志っつーかコーエーのゲームをまたプレーする日が来るなんて考えもしてなかった
>>645 >>655 ありがとうダメ元でsteam試してみるsteam自体初利用
>>669 それは君主(プレイヤー)の指示だからだろ
気を紛らわすために9PKの蜀でやり始めたけど城ごとに開墾商業巡察徴兵訓練するのがめんどくさすぎて1時間で辞めたわ
昔はやれたのに最近はほんとチンタラ内政めんどくさい
>>672 ゲームシティ版の事なら、多分だけど五丈原はkeyで来るはず
10日にsteamdbではストア、デジタルエディション、ボーナスkeyの3つ存在してた
夷陵の戦いなら、三国志14dlc欄から選択したら紐付けされる
海外と日本のゲームレビューの差ってわりと真面目に値段の差もあると思う
日本の値段だとどうしても厳しくなるし海外の値段だと多少甘く査定する
>>632 セーブとかもまぁまぁ読込時間あった
pro ssd換装とかでも時間かかんのかなー
数日前から11pkやってるけど占領した後の施設合併がめんどくさい
内政だけやってくれる14に期待
うどん配信もふなっしー配信も見たけど三国志9好きからしたら、楽しみしかない
というか日本人てゲームでも家電でも海外と比べたらたいがい高く買わされてるよな
ボラれるのが宿命なのかな日本人は
三國志はなかでも高いよな
初代とか信じられん値段だったし
買うけどさ
配信て無駄じゃないんだなって思うわ
年末年始休みに何気なくうどん配信で見た三國志先行プレイが面白くて三國志○○以来で予約したみたいな人けっこういるみたいだしね
俺もそのくち
女性武将めっちゃいるのもいいしねw
>>651 だったらスレチもいいとこなんだから初めから書くな
早くからプレイデータ収集版とか出してユーザーの意見きく姿勢がありそうなんで予約したわ
Switchでうどん動画みても文字の小ささとかに気にならないな
これはSwitchでもお手軽にできる
シーズンパスだけじゃなくて足りない要素や面白いコンテンツをリアルチックにてんこ盛りしてくれるならPKも喜んで購入するんだけどな
9であった異民族や邪馬台国卑弥呼とか好きだったよ
ゲームよりもドロップしたカードがどのぐらいで取引されるのかが気になる
通常100円、キラ1000円、、、、ないなー
俺は三国志9のリメイク版だと思って予約購入した
ハードルは下げろ下げろ
毎回無印とPKかってるが13、大志とPKが出ても面白くならなかったのが続いたからなあ
今の所面白そうだが
さてどうするか
陣形のまま行軍するのはおかしいがゲーム的には仕方ないんかね
>>693 結局コーエーのシミュレーションは合う合わないだからなぁ…
逆に俺は武将プレイとしては13pkが最高峰だし大志pkは戦闘要素については野望シリーズの中では一番取っつきやすくて面白いと思っている
中国市場を意識してるのに中国語ボイスつけないのか
11みたいに中華風BGM、水墨画グラ、中国語ボイスのほうが個人的には好みなんだが
中国語ボイスあると気分変えられて良いね
水墨画は11のイメージが強すぎるからいいや
ちょっと皆様教えてくれ。
gamecityで買うのってsteamで買うのと
同じだよね?
あとsteamで買ってダウンロードした場合
Banツールがでた場合使えないとか無いよね?
いつもパッケージでしか買ってないので……
初歩的な質問ですまん。
>>701 GAMECITYは秋風五丈原が付いてくる
ただし
> ●入金確認日が発売日の10日前を切っている場合
> 商品手配の都合上、発売日のお届けに間に合わないことがございます。
ツールはDLパッケージ関係ないんじゃね
面白そうなら買おうかなと思ってたけど
全然スペック足りんかった
ヤフオク見てたら目に付いたけど、Ryzen1700にGTX1050で25000円(即決33000円)て安いな
三国志14やるために安いPC探してる人にはお勧めだわ
>>704 ありがたき幸せ。
gamecityで予約しようとするとsteamに飛ばされるけど何か押し間違えてるのかな。
どちらにせよ発売日に間に合わなそうだから
ヨドバシ行って買うことにします。
gamecityで買ってもsteamに紐づけされる以上steamで買うのと変わらんから
Vanツールが出た場合でもまったく問題ないはず
問題はそのツールが出るかどうかではあるが・・・
ふなっしー放送の4人で三國志ガチトークする番組作ってくださいお願いします
>>367 手動から自動に切り替えればいいんじゃない?
ちょろっと見た感じ設定できるっぽいし
なんでプレイの選択肢増えるって事でデメリットは感じないけどな
>>709 13の諸葛亮人形は買ったけど、酒杯は要らんわ。
>>710 プロのゲームライターの男爵が一番詳しくない感じだったなw
男色ディーノはプロレスラーだろ
プロゲームライター専属になったか?
ゲーム実況動画とかあんまり見ないけどうどんって人のは面白かったしゲームも面白そうに見えたから買うか
漢末覇業みたいに暇武将はそれぞれ勝手に交流したりしてて欲しいね
うどん動画見返して観てるけどホントに楽しそうにプレイして絶賛してるなそんなにうどん動画観ないけどこういう事って他のどの作品であった?
うどん動画とふなっしー観てるとホントに過去最高傑作に見えてきてしまうんだがw
ディーノはレスラーでキャラが魅力で敵を惑わすキャラ付だから
新武将作成で魅力一桁になったからの
うどんはよく楽しそうにプレイしてる印象だけどな
大志でも義姫と淀殿の為にはしゃぎながら進軍して嫁選びしてたし
>>720 うどんは基本的に中学生がキャッキャ言いながら楽しくゲームするスタイル。隣のKYSがいるとさらに中2感が増す。
うどんの野望のパワプロ回を見てみて。それがよくわかるから。
PS4版自動ダウンロード始まった
7.504GB意外と少ない
うどんは放送上手いわ
liveチャットもきちんと見ながらネタにして話を広げてるし
大志はうどん見て面白そうだから買ったけど、やると面白くないw
大志とかいうそびえ立つ糞のせいでうどんの信用がなくなったのほんとかわいそう
今回も実際プレイしてみたら色々と粗が出てくるんだろうな
そこはもう正直諦めてるからその後どう改善してけれるかを見る
良さげだけどCPUが相変わらずバカそうなのがちょっとな。
うどんはもう制作段階からたずさることが出来ればもっと良いもの出来たりしてな
過去三国志や信長のときはプロデューサーから批判があったものだが今回のプロデューサーは堅実で好印象だわ
KOEI的にここは削れないんだろうなと仕方ない部分も見えるけれど
うどんは相方も良かったんじゃね?
なんとなく矢作みたいな感じのする嫌みのない突っ込みだったし
>>724 あの2人はいいコンビだな
KYS氏がなかなかの軍師だったりする
>>729 ゲームをやってみないとだけど、こちらの兵站を切りに来たり、ふなっしーの放送で呂布が一騎討ちで負けた後壊滅した時に、後ろにいた高順が退却したのを見ると、ちょっと期待してる。
買うけど、諸葛亮が一騎討ち受けてたから、autosaveで巻き戻しやりながらやらないと腹立ちそう
関羽から青龍偃月刀奪って与えればよろしい
YouTubeやらのおかげでここ数年Pを映像で見る事が多くなったけど吉田って実はすげぇんだな
>>521 田中芳樹って蘭陵王とか書いてたよね
前は蘭陵王は古武将でいた気がする
絶世の美男子だったらしいけど
グラは変態マスクマンだった記憶がある
文官の一騎打ちは一騎打ちと思わず、見つかって武将に追い回されてるんだと思うことにする
それだと前線に出てきすぎた文官や軍師が、猛将に討ち取られるただの失策だと思えるし
あ、そうか馬を与えればいいのか
龐統に的盧持たせるわ
>>737 諸葛亮「がん…ばっ…て…ふるお…ッッ」
関羽「軍師、あまり無理をなされないほうが良いのでは?」
城は落ちると物資が奪える仕様ではなく金と兵糧が生えてくるみたいだな
棺桶で仕留めるほど儲かるじゃねーか
>>738 キン肉マンと一緒でマスクをはずすとまばゆい光が
都合で今日までにポチっとしなきゃいけないのに
引っ張り出した\が面白過ぎてここにきて迷いだしてる
今10%引きで買うか、様子見でwithPKで買うか
俺が\が面白いと思う兵科の熟練度獲得による武将育成要素が14に無さそうなのが悪い
>>739 それだよそれ
小島秀夫みたいなこだわりが欲しいよな
洋ゲーにあって和ゲーにないもの
3594みたいな伝統的なネタはいらないが能力うんぬんは荒れるし変更出来るからいいけどさ
>>745 いるだろ
>>441 みたいなズレたことを言ってる奴もいるけど、こういう限定版って大体どのゲームでも初回しか手に入らないから品薄になる
>>750 おるんかw
たかが2000円もしない模造品に6万www
>>746 14の育成要素は宝物授与で特技戦法などを付与するだけかな
――武将の成長要素はどのようなものがありますか?
基本的にはいつもの形です。経験値を稼げば少し増える程度で、年齢などによって劇的に変化することはありません
>>746 わかるわー。\の見た目は手軽でシンプルなんだけどその実いろいろ奥深いんだよな。
10年かけて完成させた顔グラ入れ替えと限界突破によって個人的には未だに\が頂点なんだよね。
といっても14も買うけどね。
後、今回はPK無いそうだよ。
猛将伝のなかった戦国無双4は戦国無双4-2ってのがあるわけで
三国志14-2が出てもおかしくない
14はシーズンパスで完結して14ベースに少しシステムを加えた物を創造PKの後に出た戦国立志伝的にフルプライスで出すんじゃないかと予想
信長も三国志も開発中止になってもおかしくないレベルの売り上げなのに
なんかプレイデータ収集版とかまで出して頑張ってるが。。。
最近はもう無双もマンネリで売れなくなってきてる
>>760 ?
会話になってないんだが?
大丈夫??
頭おかしい奴は即ブロするようにしてるからサヨナラガイジくん
革新がPKになってツマらなくなった人が多かったり創造PKのが戦国立志伝より面白かったりした例もあるから今回は14無印買うのはアリだと思うわ
これまでのPKとは違う内容っぽいからどういうの出すかはわからんけどね
そもそも出すとしたらというレベルの発言だから出すの確定してるわけでもなさそうだし
まあいずれにしてもすぐにプレイしたくない人は9月くらいまで待ってもいいんでは
そこまではシーズンパスのDLCが出るからPKが出る可能性はないしな
盃ってどうすんの?ゲームやる前に酒入れて「プロージット!!!(乾杯)」してから地面に叩き付けて割るんですか?
自分も迷いに迷ってたけどイベント任意で孫策で死なないでやれる事が分かったから群雄割拠の孫策でやりたいから予約したわ
過去作全部そうだったじゃん
いちいち気にしないほうが良い
>>752 買うタイプの人は盃目当てってわけじゃないからな
盃じゃなくて羽扇だったとしても買うと思う
まぁ自分は今回はノーマル版にしたけど
>>761 足りない部分や粗が目立ったけど13は普通に遊べたからな
素材的なめんはよかったのにMODが作れなかったのが残念だ
わんこそば直したかった
>>501 張良など時代が違う人物は最初から登場させられるの?
今の時代steamで出すならワークショップ対応した方が売上は上がるだろうね
最近の三国志も信長も過去作でおおかった批判を
修正するような内容にしてきてるな
大志は渋滞なくなったしな
14もわんこそばなくなってるんじゃないか多分
敵を攻めたら何度も何度も同じ武将がしつこく迎撃してくる
みたいなことはないと思いたいが
国内は頭打ちでもsteam対応してからは海外(特に中国)が売り上げ本数には貢献している
>>770 過去作と同じ
初期設定で所属する都市と仕官してるか在野か選ぶ
コレクター用商品を買う層はどのジャンルにも数人〜数十人はいるからな
買ったらそのまま棚に並べて開封さえしないか、遊ぶ用をまた別に買うような人種だから、
盃や皿をどうするかと言われれば手に取りもしないって人が半数以上だと思う
最近はPK発売日が俺にとっての三国志の発売日になってるわw
>>777 自分の諸葛亮人形のシリアルbェ140番位なので、
140体は売れているかと。
海洋堂の諸葛亮フィギュアも持っているけど、
どっちかこれはもう要らんわ。
>>756 今はDLCでシナリオ、武将も追加出来るし、アップデートで微調整も簡単だから、シーズンパスはその為か…
>>778 Gefo750tiの1/4ぐらいの性能だからたとえ起動したとしても厳しいな
>>778 スチームなら返金出来るからとりあえず試すべし
前スレか少し前に
特性と戦法の一覧があがってませんでした?
できたらリンクを貼っていただけませんか
NG推奨
ワッチョイ 236d-RQzO 125.12.164.151
ワッチョイ 9502-RQzO 124.35.198.10
ふなっしー配信の孔明一騎打ちの話題だけど、軍師を最前線におくからああなるんであって1マス後ろじゃダメなの?雁行にすれば攻撃は出来るけどスキル発動は密着じゃないとダメなのかな?
今作ってやっぱ君主プレイオンリーなの?
気軽にやれる武将(配下)プレイのほうが好きなんだが…
ふなっしーも一騎討ちしてたの?
うどんも孔明が一騎討ちしてたんだが
それほど部隊数を出せなさそうなので自然と攻撃せざるを得ないような
>>784 単純にPK商法で悪評広まりすぎて無印の売り上げに影響が出るから、有料DLCに切り替えただけじゃない?
やってることはPKの時となんら変わらないし。
シーズンパスの最終予定日の9月辺りでDLC出し終わったら、またパッタリとバグも直さずアプデもしないいつも通りの動きになりそうな気がして怖いよ
pkよりシーズンパスの方が悪徳商法過ぎない?
編集、シナリオ、難度追加ぐらいだろ?
新しい要素とかは追加されないんだろ?
steamは返金いいよな
30回以上返金してるけど何も言われんわ
配信見てる限りでは軍師一騎打ちに関しては最前線に出して武官系の部隊と交戦しなければ避けられそう。
人手が足りなかったり周瑜や陸遜みたいな前にも出れて中途半端に武力高いやつは却って使いづらいかもしれんね。
有名実況者が動画撮り終わったら返金する実況者がいるっつって怒ってたな
拠点占領して支配範囲広げていくのはなんとなくステラリスっぽいね。
補給線の概念はHOI4を思い起こさせる。
今回は無印でも面白そうなんだけど、今までのアレがあるから非常に迷う。
限定ダウンロードコンテンツがあるのは汚い、しかも今限定
>>786 うーん厳しいんですね
GAMECITYで予約しちゃってて
ゲームシティでSteamのデジタルデラックス版を売ってくれたらゲームシティで買うんだけどなぁ
なんでないんだろう?
>>804 起動しなかったら返品は出来るのでは?
Amazonでも対応してくれるから公式なら尚更大丈夫だと思うよ
>>804 DQ10やFF14ベンチでソコソコでてるから
なんとかなるんじゃないかなあ
てか自分のPCのスペック確認して買いなよ
まあそういうひとが発売後大量に出そうだが
追加難易度ってどうせいつもの自軍の金と兵糧削ってCPUの金と兵糧増やすだけでしょ…
DLCにしてそんなもったいぶらなくていいと思うのに
ダクソとかマイクラとか他のPCゲームのスレだとスペック音痴はたまにしかいないのに
やっぱオッサンの方がPCに弱いんかね
>>796 PKを出す場合はシステムに変更なり追加を入れたいって言ってたからDLCやアプデで無印に対して改良や改変はあんまないだろうね。
元が良かった三国志なんてもう何年もないから不安ではあるわな
動画を見るにまぁまぁ面白そうな感じはするのが救いではあるけど
>>806 動かなかったら公式に連絡してみますー
>>807 スペック見ずとも余裕だと思い込んでてw
NG推奨
ワッチョイ 236d-RQzO 125.12.164.151
ワッチョイ 9502-RQzO 124.35.198.10
シーズンパスとpkの違いを明確にしてほしいわ
いつものようにpk待ちしていいかどうかわからん…
シーズンパス形式にするならPK出す意味もない気はするんだけどね。
戦国立志伝みたいに14.5的な物をフルプライスで発売なんじゃね
>>814 PKが出るかどうかはわからないけど、今回のPKはノブヤボ創造に対しての戦国立志伝的な感じでガラッと変える立ち位置を目指してるっぽい
PK待ちで買う人はいつもどおり購入は待って、DLCを全て出し終わってからの判断でかまわないと思うよ(9月末予定)
今回はDLC全揃えが今までのPKみたいなものだし、シーズンパスはいつでも買えるから。
この際、ズンパス2弾3弾と続けて欲しいな
バラ売りも並行でやれば誰も損はしない
PKに関しては出すとも出さないとも明言を避けてるから、社内で確定してないんでしょ
たぶん、無印の売り上げを見てってことじゃないかな。
DLCはシナリオとエディタで
PKは今から新作出すのに、PK出しまーす言うわけなくね
今までだって無印発売前からpk出すなんて明言されてたことないけど毎回出てたのに、
何で今回に限って名言されてないことをいちいち気にしてるの???
>>811 GAMECITYの利用ガイドに下記があるからディスク不良とかじゃないと返品はまず無理だと思っておいた方がいい
特に動作環境を満たしていないならば尚更
お客様のご都合による返品・交換はお断りしています。
なお、商品に破損が見られる場合、または注文と異なる商品が届いた場合は、商品受け取り後7日以内にGAMECITYオンラインショッピングへお問い合わせください。
※開封済み商品・または注文間違い等、お客様のご都合による商品の返品・交換はお受けできません。
※商品到着から7日を過ぎた商品の返品・交換はお受けできません。
俺はPK待ちでいいやって思ってPK待ちしてた物は結局買ってないな。
三國志12と信長大志だけど…
PKの代わりに武将プレイ版を出すわけか
買ってしまうかも
この話何回目だよ
今までのPKとは違う形で〜っていう発言で色々と予想できるってだけだろ
何が正解か誰も知らんのだから他人の予想に賛同も批判も的外れ
そしてたぶんこの流れだとそろそろ例のsubway難民(トッピングであるDLCは一切許さない最初から全部乗せにしろマン)がまた荒らすと予想
>>829 このワードを使うのは2回目だが、即反応する奴が前もいたから滑ってる実感はないんだよなぁ
図星でイライラして、次は社員認定か信者認定するしかなくなるから滑稽
どんまいsubway難民
そういや今日の配信は劉備リベンジじゃなくて孫策プレイに決定
面白そうだから買う
更に面白くなりそうならDLCだろうがPKだろうがばっちこーいw
大志だけは食指が動かんかったが
そういや少し前にもsubwayがどうたらと意味不明なこと言ってるやつがいて、その後にアスペの人が意味不明な理論と会話にならない煽りでDLCのこと褒めてたな
たぶん14立志伝がフルプライスで出るとみた
もちろんそれにもズンパスがつく
長年のファンなら分かるだろうけど9と11の改良作を毎回作ってくれたら面白いゲームになるのにって意見が14では遂に届いたんだから楽しみだけどなどんどんアプデで改善して行ってしばらく14ベースで頑張って欲しいわ
今回は期待してるけどシーズンパスの上にPK出したらさすがに叩くわ
欲しいけど金が無いならギフトしてもらうと良い
現状グローバルkeyしかないから国籍併せてギフト交換したら安く買えるよ
pkって言うのが出るまでに日本人だけリージョン隔離されてたら終わる
>>840 創造シリーズがまさにそれだぞ最後の戦国立志伝がイマイチだったけど評価観て買わなければ全く問題なかった
まぁねぇ…なんで日本人だけいっつもおま国プライスされるのかさっぱり理解出来ん
14は磨く価値のある作品
だから持ち上げるばかりの雰囲気を作らないで、真面目に治すところは報告し合おうぜ
13やってると14の進行ルートがリアルになったのは凄く面白そうなんだけどなあ…
戦国立志伝は子供の名前が決められないのと味方AIが馬鹿なのをなんとか出来れば…
気がかりなのは副将が無い事、成長要素がない事かな。
今のままだと工夫の余地が少なくてすぐ飽きないだろうかという心配はある。
副将や成長があれば武将の欠点を補う工夫の余地が生まれたと思う。
今のままだと同じ武将で敵を釣りだして補給線絶ちつつ強い戦法で敵を溶かす作業だけになりそうな危惧はある。
製品版プレイしてみんとわからんけど。
subway難民は反論出来ないことはレッテル張りと嘘のごり押しで乗り切ろうとするワンパターンっぷりが笑える
そんなに自分と違う意見を見たくないならネット断ちすればいいのにね
副将おらんかったら合肥で突撃する張遼に李典も楽進も付けられないの寂しいよね
>>849 ファミ通配信でそれを狙って呂布追い返してたら袁ショウにハイエナされた
言うがやすしやで
欠点を補うと個性がなくなるからっていう理由で副将無しにされたけどイマイチピンとこない
むしろ補う合うために運用するから武将の使い道が広がって良いと思うんだがなぁ
>>850 このスレでひたすら誹謗レスしかしてないあんたが真っ先にスレ閉じたらいいんじゃないかな
自分と違う意見見たくないからサブウェイサブウェイってレッテル貼り続けてんでしょw
孫策プレイは最初に柴桑押さえて、あとは劉よう、厳白虎、王朗を順番に潰している間に時間切れだと思う
勢力潰したら一括登用かどうかは気になるけど
まあそこらは一斉に出撃させろって事なんだろう。
強い戦法叩きつけるだけっていうのもまあKOEIゲームだしって感じもあるからキャラゲーと割り切ればいいんだけど。
それならキャラを弄る余地をもっと与えてほしいかなとは思った。
副将いると結局、パーフェクト部隊揃えて殴るみたいになるし、そっちの方が単純になる気がするけどなぁ
今回は武将の数が相当必要だし、相手もこっちもカツカツで良い戦いができるって感じなんじゃないかね?
副将の代わりに部隊が合体みたいのはどうだ
13の連環みたいなやつ
アホばっかだなおい
Pkなんぞもう作り始めてるに決まってんだろ
猪武将は猪らしく戦って欲しいとは思うよね
副将ブーストで計略掛かんねえ呂布とかなんか違う
>>857 まあ副将あったとしても使える武将揃えて殴るだけみたいになるのは変わらんか
使えないやつも運用次第では使えるみたいな要素があれば…と言う事で成長要素は欲しかったかも
確かに…舟も連環すれば船酔いもせずに戦えるし武将も連環させるべきだな…これで百戦して百勝よ
今回は個性のおかげで運用の幅は大分広がってると思うけどね
副将は別に要らない
副将で弱点を補えるパーフェクト部隊ばかりで11はつまらなかった
副将使えても部隊能力上がらず一騎打ち要員だけにできるとか副将の戦法を使えるとかならまだいいと思う
副将あったら呂布が知力89してたんだろうな…これは強い
まあ今回はあれか
個性で「周囲の味方部隊を計略にかかりにくくする」とかあるから副将いらんのか
>>854 「しか」←ほら、言ったそばからw頭悪っw
そもそも、他人の意見に噛みついてるバカのことを揶揄してるだけで、違う意見の奴をどうこう言った覚えないけど?
わざわざ反応するってことはお前もそいつらと同類ってことかな?
まぁバカを炙り出せれば十分なのでそのままng行きへどうぞ
ほかのゲームだと敵や味方の有能な武将がしぬと「おお!」ってなるんだけど、
KTのゲームはゲームに出てくる人数きまってるから討ち死には基本OFFにしてる
ほんとはONで遊びたいんだけどなあ
副将うんぬんより連携のがやべぇしな曹操様なんか動画で4000とか超えててワロタし
>>857 信長の武将数ならともかく三国志でしかもヘックス制で部隊を多く出せる今作で副将なんかいらないよな
まあ武将数相当必要みたいだし、変えられない個性をどう活用するかってのも楽しそうだし別にええか。
>>870 「しか」って言っていいほど煽りのクソレスしかしてないじゃんあんた
自分のレスすら見返せない池沼だったか
しゃーない
>>872 超有名どころはそれくらいぶっ飛んだことやってくれる方が面白くて好き
討ち死にはオフでいいだろ
そりゃリアルではしょっちゅう討ち死にしてただろうけど、結果的に討ち死にしなかった人だけが名が残ってゲームに出演してるわけだから
AIとかはアプデで良くなるとして今のところ一番の不安は王道とかのレベルが上がりにくそうな所かなレベル4まではサクサク上がった方が自軍の色を出せて楽しそうレベルマックスにするのは大変にして
NG推奨
ワッチョイ 236d-RQzO 125.12.164.151
ワッチョイ 9502-RQzO 124.35.198.10
親愛補正はまー修正されるでしょあれは
あの動画だと曹操だけしか数値見せてくれなかったけど周りも軒並みトンデモ能力なってるべ
雑な採点のファミ通配信はじまた
前回のしょぼい配信を挽回するかちょっと楽しみ
俺も討死はオフだなあ
自分が知らないところで有名武将に死なれたらヤダよね
13では討死有りにしてたなぁ。
まさかこいつがこんなところで!みたいなドラマが生まれることあって楽しかったし。
有名キャラは格が高いことになってて亡くなり難くなってるけれども。
今日の夜でも予約できるかな
俺の体に流れる三国の血が騒いできた
今回の捕縛率の高さだとあちらこちらで処断が多発しそうな気はする
敵勢力同士だと実際どのくらいの頻度で処断起こるか分からんけど
>>891 うん
捕縛できないと敵勢力滅ぼすまでずっと同じ敵が出続けるゲームになるからなぁ
三国志9くらいの捕縛率がちょうどいい
13は敵逃げすぎてウンコ
>>892 ありがと。じゃあDisk版に拘る必要はないかな。
subway君はidコロコロして斜め下の擁護するから逆効果なんだよな
1ヶ月ほど様子見するか突撃するか非常に迷う。
1枚マップの出来とか武将の頭数が必要とか城攻めそこそこ大変そうとか補給線とか惹かれる要素は多い。
配信見る限りではわんこそばもマシそう。ゲーム後半にならんとわからんけど。
なんとなくプレイしてみて合うか合わないかだけの気もしてきた。
そうなると様子見しててもしょうがないというのはある。
支配地域は各地域ごとになんか特色あってもよさそう。
そういう要素ってあったっけ?あったらすまん。
過去の三国志シリーズから見る
董卓シナリオのオススメ在野武将
14も同じだとは限らないが、プレイするときの参考に
許昌
荀ケ ショウヨウ(184)
キョチョ カクカ(189)
洛陽
司馬懿(198)
徐晃(188)
宛
黄忠(184年)
甘寧(193年)
>>899 南蛮に毒沼とかはあるけど支配して得られる地域固有効果とかはぺーケーになるかと
>>186 175
>>897 idコロコロ斜め下くんw
Subwayの喩えを出されてDLC批判が黙りになっちゃったからって無理に構ってもらいにくるなよ
Idが変わってないことにも気付いてないのか、それともお馴染みの恥知らずの嘘か
そもそもどう擁護してるのか指摘すらできない模様w
君たちアスペガイジはとことん笑わせてくれるねw
今回低義理の奴等がすぐ謀反したりするらしいが11だか12だかであった家臣同士で義兄弟にして裏切り防止とか出来ねぇのか
武将プレイや複数人でのプレイを望んでいる人が多少いるようだからあえて言う
三onの復活をコーエーに訴えなさい
まあ、あれは武将というより雑兵プレイだったが
ファミ通の生放送すっげえつまんねえんだがこれマイナスプロモじゃね?
>>908 これでも一回目よりかなりマシになってると思う
ファミ通はデスストの事前配信もクソつまんなかったわ
下手なんだろうな
>>904 同じスマホから書き込んでdocomo回線だから自演もしてるつもりもないけど無知なのはわかったから変な例えをして擁護を辞めてくれあんたと同じゲームを買うかと思うと萎える
・やっぱりソロ実況には限界がある
・そもそも14はあまり実況向きのゲームじゃない
・うどんの生放送力と場数が違い過ぎる
・うどんの光栄信者力が高過ぎる
・うどんの歴ヲタ具合が堅実過ぎる
・うどんの…etc
よゐこが確立したおっさん二人の実況形式と、うどんというオンリーワンの要素が強すぎる
強い武将がいつどこで在野武将で出るか覚えて
できるだけそこを領地にするゲーム!!!!
北口氏は直近発売のタイトルを淡々とプレイしてるだけだな
デスストの発売前なんてネタの宝庫なのにそれすら下手だったのか…
この人の声聞きとりにくいね
別の人にしてほしかったわ
>>913 あの大志を1年ぐらい毎晩配信という拷問こなしてるし
比較するのが可愛そうではある
うどんの配信みて速攻予約したあとファミ通の配信みて予約取り消すか悩んだくらいにはネガキャン
プレイ自体はそんな悪くないと思う
弓櫓建てたりしてこうやるんだろうなというのをやってるよ
うどんはその辺ガン無視だったろ
兵站切る迂回経路を見て「ああ、こいつ歴史SRPGあんまりやった事ねえな」って分かっちまう……
>>921 新野プレイは割とガチで最終回答出しちまってるから……
むしろその前の配信でやった袁紹攻め成功した呂布の続き見てえ……
発売後の一般配信者ならともかく仕事として事前プレイ配信なんだしもちょっと考えないとな
steam版のプレイ開始は10時以降か
しかたないな
実況って基本的にはプレイ内容よりもトークの方が大事だしなぁ
対戦ゲーとかなら変わってくるけど
これはつまらなさ過ぎて観続けるのは無理
よゐこはもちろんの事、無双を実況してたゴー☆ジャスとかの方が面白い
梨とディーノもバラエティーとしてはなかなか良かった
うどん配信は「配信者とユーザーの脳内距離が著しく近い」って絶対的な強みがあるからアレに勝つのは無理なのは分かる
ただこの配信は単純に準備不足や
cpuのイベントもコントロールできるのは
あっさり死ぬのを防げていいな
シミュレーションゲームは「こうなるだろうからこうする」っていう思考フェイズを聞かせてもらえると楽しいんだけどな
その結果思ったようになるならない、どこが良かった悪かったって試行錯誤するのが楽しいんだよ
思い通りにならず将棋棋士のような苦悶する表情とか見れれば最高なんだが
NG推奨
ワッチョイ 236d-RQzO 125.12.164.151
ワッチョイ 9502-RQzO 124.35.198.10
【広報スタッフ】
いよいよ明後日『三國志14』が発売されます!
WindowsR版(SteamR)は、1月16日(木)の午前10時以降にプレイ可能となりますのでご注意ください。
だそうだ
>>912 改行と変換すらままならないイライラっぷりか
そしてそのブーメラン発言にも気付かずに哀れなバカだな
何がどう擁護なのかの指摘からも結局逃げてるしw
ぜひ、そのまま買わずに得意の斜め下な叩きを続けてろよアスペガイジ
>>935 問題はゲームシティからのシリアル入り箱がいつ届くかだなあ
杜預は今回もドヨか
11だか一回トヨになったはずだが
ドヨにこだわりのある何者かがいるんだな
「ド」にすると杜畿が土器になっちゃうし
「ト」にすると杜預がおばあちゃんみたいな名前になっちゃう葛藤があるんだろうか
えっ、ドヨが正だと思ってたんだが違うの?
無双でも確かドヨだったし
衝車は男色放送だと関羽の統率でも兵2000で100だったのに程普だと同数で120以上あるな
程普にも周囲にも破城を上げる特技は無いし施政も同じ三軍強化3だ
つまりPC版だけ先がけて衝車の下方修正入ってる
>>939 中国語でDuYuだからドヨなんだろうな
体験版じゃなかったけど三国志大戦みたく黄月英とかはめちゃくちゃ攻城兵器強かったりするんかね?そうなら楽しみである
発売前になると社員が絶賛のレスをし、発売直後問題点が見つかると火消しレスして
一週間経つと跡形もなく逃げるのが肥ゲースレ
女武将は能力減少してるからそこまで強くないだろうな
>>948 能力の減少よりも所持陣形のせいで絶妙に使いづらくなってるな皆
陣形増やせないのかね?絆結んだら教えてやるよ雁行陣!とかならいいだろうに
【三国志14】三國志14 Part17
http://2chb.net/r/gamehis/1578988791/ ほいよ。仲良く使えよ俺は保守なんてせんから落ちてもしらんぞ
>>942 どっちも正しい
ドが呉音でトが漢音らしい
最近は漢音で統一する傾向があって、一人サイのままだった楊済もついにセイになったりしたから
杜預もトヨになるのかと思ってたって話
戦略フェイズのドラクエとかに流れてそうなBGM聞き飽きた
>>952 同じくもうお腹いっぱい
結局誰で始めてもやってること変わらないし君主プレイ限定は疲れるし飽きる
13PK膨らませてオープンワールドに進化してほしかった
無印、PK商法の悪どさが知れ渡ったから、パターン変えた集金方法に変更って感じかな。
14は無印とPKの間ぐらいまでは作り込んでる感じがする。無印で買いたいって思ったのいつぶりだろ。
ただ、空白地早いものがちはどうにかならなかったのかな。
限定のなんちゃらとか面倒くさいなぁ
最終的には全部金で買えるならいいんだけど
>>951 おつ
>>953 なるほど
ニワカだからそこまで意識したことなかったわ
>>960 今までも後日配信しませんって明言しているDLCは配信していない
今から予約しようと思うのだけど編集とかはせずにあるもので楽しみたい派なんだけどシナリオは色々やりたい、どっちを買ったほうが良いのでしょう
早期特典でいくつかあるし、追加シナリオ見て欲しいの購入するほうがお得なのかな?
チラチラ見てるけどまだ発送されてない
本当に16日に届くのか
空白地も1000〜2000程度の守備兵がいる方が自然なのにね。
>>966 13pkの時は2日前の10時半にメール来てたからもうちょっと
>>965 追加シナリオって言ってもコーエー公式で買うとついて来る奴しか違いがないからそれにアマゾンとかで買う値段との差額分の価値を見いだせるかだな
ぶっちゃげ武将プレイも誰で始めてもやること大して変わらんよな
一騎打ち派手だけど状況が分かりにくくて一喜一憂しにくいな。
V・Xとかの真横からの方が遥かにいいと思ってしまうのはオッサンだからか。
3Dってグリグリ動かせるから要らん事してしまうけど、シンプルに見せる事を考えた方が絶対いいよな。
ウイポもカメラワークに凝って、かえってマイナスになってると思うし。
>>965 CS版はわからないけど、五丈原はゲームシティでしか手に入らないらしから、欲しければ買って遊んでる最中にsteamセールで欲しいの買い漁れば良いよ
3D一騎打ちの表現の話なら11PKとか良かったと思うけどな
ただあれはあれで早々一騎打ちを行わないこと前提の賜物だったとは思うけど
>>965 どうしても特典シナリオも全部欲しいならばPC版の場合は
ゲームシティで購入「五丈原」 29日までにsteamで無料DLCで「夷陵」を貰う
(五丈原がいらなければゲームシティじゃなくてもいい)
後は追加DLDシナリオを個別に買うかシーズンパスで一括セット購入してしまうかのどちらか
特典シナリオ全部いらないならば一年待って50%オフセールで買うのがいちばん、その頃にはPK相当のものが出るか出ないかの情報も出ているだろうからそれを見てから決められる
五丈原はGAMECITY購入で無償で手に入るってだけで
後日有料で購入できると思ってるけど
>>977 「後日販売の予定はございません。」とわざわざ注意書きしてるから無理だろう
これで販売したら詐欺になる
>>977 後日販売の予定はございませんって書いてある
今までも配信されたことないから今回もないだろうね
でもそういうのどうなんだろうな
今後はずっと不完全版となると後から買う人の心理に悪影響じゃないだろうか
>>983 そっちは記載されてるのか
理解しましたありがとう
>>975 やってること一緒なのに11の方がいいよね
秋風五丈原目当てでわざわざ高い公式通販利用している人がいるだろうから後日販売は無いだろうな
もう少し特典が豪華ならコーエー公式で買うんだけど、シナリオ一つに差額分かと考えると…
でもシナリオ欲しいし…
って悩む
>>987 これが洋ゲーなら手に入らないDLCやシナリオって作らないんだけどな
売上に繋がらない(早期売上だけ)は不完全版かと叩かれる
完全版はGAMECITY版だけかよと
メール通知なら16日0時に来るかも?だから今から購入考えてもいいかもね五丈原欲しいなら
俺も後で有料配信するならGAMECITYで予約はしなかった
値段も定価だしな
さすがにこれで有料配信したらブチ切れるわw
>>991 そこはある意味評価できるな
クズエニは店舗の予約特典とかも後で50円とかで売り始めてたからな
シナリオなんてクソゲーならそもそも買わないし神ゲーならPKで標準で付いてくる
無印でどうのこうの言ってるのが滑稽
-curl
lud20250121023748caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamehis/1578791814/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【三国志14】三國志14 Part16 YouTube動画>4本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・【三国志14】三國志14 Part13
・【三国志14】三國志14 Part45
・【三國志14】三國志14 Part95
・【三国志14】三國志14 Part32
・【三国志14】三國志14 Part3
・【三国志14】三國志14 Part64
・【三国志14】三國志14 Part8
・【三国志14】三國志14 Part27
・【三國志14】三國志14 Part92
・【三国志14】三國志14 Part43
・【三国志14】三國志14 Part78
・【三國志14】三國志14 Part92
・【三国志14】三國志14 Part47
・【三国志14】三國志14 Part61
・【三国志14】三國志14 Part71
・【三国志14】三國志14 Part76
・【三国志14】三國志14 Part52
・【三国志14】三國志14 Part79
・【三国志14】三國志14 Part74
・【三国志14】三國志14 Part2
・【三國志14】三國志14 Part93
・【三国志14】三國志14 Part24
・【三國志14】三國志14 Part99
・【三國志14】三國志14 Part84
・【三国志14】三國志14 Part25
・【三国志14】三國志14 Part7
・【三国志14】三國志14 Part19
・【三國志14】三國志14 Part88
・【三国志14】三國志14 Part10
・【三國志14】三國志14 Part100
・【三国志14】三國志14 Part12
・【三国志13PK】三國志13 Part144
・【三国志12】三國志12 オンライン対戦版 part94
・三國志13 改造に関するスレ
・【三国志12】三國志12 Part55
・【三国志11】三國志11 Part121
・【三国志13】 三國志13 Part71
・【三国志10】三國志10 Part25
・【三国志13PK】三國志13 Part149
・【三国志11】三國志11 Part119
・【三国志11】三國志11 Part112
・【三國志13】Part109 三国志13
・【三国志13PK】三國志13 Part143
・【三国志13PK】三國志13 Part127
・【三国志13PK】三國志13 Part125
・本スレ】三國志13 Part96 三国志13
・【三国志13】三國志13 Part32【まきちゃん】
・【三國志13】初心者の旗揚げ【三国志13 】
・三国志12】三國志12 オンライン対戦版 part100
・【三国志12】三國志12 オンライン対戦版 part96
・コーエー『三國志14』に登場する武将1000人が公開されてた。お前らの推しは居たか?
・【速報】コエテクの「三國志」シリーズ最新作がついに発表!三國志15はスマホ専用のソシャゲとして基本無料で配信!!
・【三国志】三國志 真戦 Part14
・【新三国志】新三國志 Part14
・【三国志】三國志 覇道 S14
・【新三国志】新三國志 Part44
・【新三国志】新三國志 Part4
・三國志曹操伝 ONLINE Part.14
・【三国志】三國志 覇道 Part24
・【新三国志】新三國志 S1 Part4
・三國志曹操伝 ONLINE攻略スレ part.4
・【インタビュー】 三國志:“生みの親”シブサワ・コウが語る35周年と“守り続けるもの” 2020/01/04
・人形劇三國志
・3DS 【三國志】
23:05:42 up 22 days, 9 min, 0 users, load average: 9.35, 18.13, 20.42
in 2.4409608840942 sec
@2.4409608840942@0b7 on 020413
|