城の数は創造や大志と同じぐらいか
追加された城もあれば削除された城もあり
配信動画の1560年時点では成田・赤井・大村・宗・蒲池が大名化
稗貫・二本松・浅利・伊予宇都宮が消えてたらしい
>>7
いや、スクショや実機放送をざっと眺めても
城数が大志以下なのはほぼ確定だよ >>10
そうなん?
自分の興味ある地域しか自信ないけど、トータルあまり変わってないように見えた 近畿だと、足利家が朝宮城なくなったかわりに朽木谷城追加
河内畠山家は飯盛山城・手取城が消滅して、高屋城と新宮城(多分)
別所は大志同様一城。創造の三城が欲張りすぎやったんや…
>>12
高原諏訪、中野、井伊谷、小山、根地、北条、宅田、福光、杣山、朝宮、長野、建部山、手取
大志の1560年シナリオと比較しこいつらは確実に減ってる
もちろんインアウトあるし、名称も変わった城もあるけど
ある程度、差引を考慮しても減ってるね >>14
なるほど
建部山が無くなってるのは気付いてたけど忘れてた 井伊谷は大志でアップデート中に追加されたやつだったから、新作を機に元に戻っちゃったかな
視覚的に部隊の兵が少なすぎる
これじゃあ中隊だな
実数にすると広さが足りないのかね
ファミ通見たけど新しい情報は、米収入は直轄領からしか入らない(金は全部入ってくる)、箱庭要素はない、ぐらいかな?
>>23
米と金の事はどっかのインタビューだか番組でも言ってた
箱庭要素はないってのは初めて見たかも >>16
あとは小峰、五泉、厩橋、下田、石塚、刈谷かな
でも、新しい場所に城もちょいちょい見受けられるし
大志よりいくぶん変化を感じられる配置になるかも 丹波は相変わらず波多野だけかな
赤井,内藤が加わった丹波三強が再現する時は来るのか
>>27
実機画面のとき丹波に赤井の家紋有ったな
内藤は無かったが せっかく郡で分けてるんだから一郡だけの小勢力とか欲しいな
まあPKで来そうだが
城持ち国持の間に一群だけの勢力置いても餌になるだけじゃん
城を地図に対してやたらでかくデフォルメ表示して
城名のラベルつけるのやめちゃって(意外とあれ邪魔)
本作における郡に各1つくらい城を設けた上でそれらを
当該地域の中心となる城に紐付けるくらいでもはや良いような気がする
>>35
革新発表の時の革新感はもっと大きかった気がするな まあグラが古臭くても内容が面白ければ全く問題ないけどな。創造無印や大志無印はグラは良いけど内容がスカスカで酷かったからな。
昔の信長の野望や三國志はパーティーゲームの定番だったんだし、ここで8人マルチプレイの復活をお願いしたいな。
三国志14みたいにすごい数のDLCが来るのは間違いないだろうな
アプデで済みそうなPKをフルプライスで出しといて難易度や編集機能までDLCとかね
また一から作った創造マイナーチェンジにならなきゃいいけど発表の感じなりそうだな
今作も合戦の総大将は優秀なコーエーAIが勝手に決めてくれるんですかね?
大志みたいなほぼ戦しかやる事ないヤツ出されるくらいなら
創造ベースの方がいいけど
進化したAIの出来がどーなる事やら
統一パターンとエンディングパターンを増やしてほしい
エンディングで全然使っていない武将が祝辞を述べるのも止めてくれ
詳細はしらないけどPVからの建造物リストみたいな画像と造船所建設完了のログ画像は見た
よみがえる悪夢
ifシナリオもっと欲しい、光秀勝家が勝ったパターンもやりたい
創造立志伝のAIは
施設を建てるために創造PKから新たに鉄と木材といった建材を追加!
→プレイヤー以外は敵味方の誰も建材を買わないので施設建てない
っていうギャグみたいな挙動が今でも山盛りだからな
どうみても作りかけの時間切れで無理矢理出したゲーム
その赤っ恥があるだけに、新生は延期してでも時間かけて作って汚名返上したいだろうな
>>34
新生はマス=郡だし、14のように通っただけにはならんでしょ
軍勢を駐屯し制圧させるゲージ的なのはあるんじゃないの? >>53
創造無印も体験版を廃止したあげくいざ出たらひどかったしPKも言われた部分を直しただけみたいなもんだから
たぶん小笠原は客に言われるまでわからないほどセンスがずれてるか逆に言われないと気付かないからいいだろうと客をなめてるかどっちかなんだろうな >>49
おそらく簡易的な城下町に箱庭施設はありそうだけど普通に内政型の箱庭は無いだろうな。まあPK以降で領地内政に箱庭入れて来そうだけど。 LGBTに配慮して女同士でも婚姻できるようにしてほしい
>>58
大志はスルーしてPKは買ったけど期待より面白くなかったからあんまりやってなくてノブヤボに餓えてるわ
新生無印を買ってしまいそう >>62
クルキン戦国MODやってなければおすすめ 俺が一番痛い目にあったのは天翔記(スーファミ)だわ
友達の家でPC版天翔記やっておもろかったから買ったけど、あまりに違っていた
その後セガサターン版天翔記買っておもろかったけど、友達に借りパクされて
PC買ったのちコンビニ版?の天翔記まで買ったわ
今回も道以外は通れないのかな。
移動速度が落ちたり士気が落ちたりするけど、道以外も通れたりとか…
でもそうするとバランス無茶苦茶になるか
箱庭内政がないって聞いたら、箱庭内政実装した新生版立志伝期待しちゃって我ながらチョロいわ
現実的に考えたら逆に道以外は通れないしな軍隊では
山越えの奇襲とかは合戦画面で再現してくれれば
道以外通れない仕様で郡の制圧ってどんな感じになるんだろうね?
合戦画面も通れるルート決まってるっぽいから
奇襲は相手がアホな動きしないと無理そう
箱庭内政ないの?
マジ
あのスクショの安土城で立ち並んでる町とかたあぢ箱庭できるんじゃないの??
>>70
道を表す白線の上に〇があって、これが郡の位置を表してるようだけど
どうもTGSみた感じでは、飛騨や越前の山奥ですらなにかしらの道が通ってたわ
おそらくは部隊が通れない郡はないんじゃないかね 領地と人が紐付いて家臣が自由に動くんなら
滅ぼすまでほとんどの家臣が登用できないってことは無さそうだな
武将のAIってよく分かんないよな。
武将が戦争なんかで所属勢力が変わってもAIには変化はないのかねえ?
1群に武将一人は分かったけど、例えば秀長なんかどう考えても秀吉が領地持ったら信長の本城に詰めずに身一つで兄と働くよね
あくまで群から収入を得たり兵士を率いたりは1人でいいけど、表向きだけでも半兵衛とか小六とか秀長は画面上で秀吉と同じマスにいると気分乗ってくるんだが・・・
>>10
今まで過密化してた地域を減らして全国的に調整して全体的に城の数を見直したとかはないかな 減ったのは残念だけど200もあればまあ十分かなという気はする。
ただ築城オミットしたのは許さんぞ。
郡や地域の紐づけ先の変更なんて、天道でも大志でも三國志14でもさんざんやってきただろうに。
PVでも普通に郡の紐付け先が変わる様子が映ってるから偽報に惑わされず落ち着け
TGSのときに出たどれかの記事で、城と郡の紐付けの関係で新規の築城ができないと書いてあった。
築城できませんって天下創世以来か?
約20年前のゲームに逆戻りだな
>>65
スーファミ天翔記はマジクソなのは同意だがコンビニ版てなに? ソースネクストの廉価版はコンビニで売ってたことあったね
>>86
自分は初めての信長の野望がコンビニで売ってたソースネクスト革新PKだったなぁ。
2000円ぐらいで光栄にしてはお手頃だなと手を出してその後の人生をダメにされた。 >>79
小六とか秀長、半兵衛にも領地はあったでしょう。 >>65
昔のはCSとPC版は違い過ぎる
CS版はカットされまくり >>67
道ゲーはやめて欲しい
マジで懇願
ってかいつまで道にこだわるんだよ
もう何作目だよ、いい加減卒業しろや switchには昔のcs版みたいに城数や武将数が大幅にカットされた簡略版を別で作ってリリースしてほしい。
PC版とPS5版には豪華フルサイズでリリースしてほしい。
経費削減のため全プラットフォーム統一規格
コーエーが同時に発売するんだったらこれしかない
昔のCS版は別仕様出してもペイ出来るくらいの売り上げあったのかね?
>>80
それはあるよ、北条の城配置も結構変わった
ただ今回の調整も、過密地帯や城の重要性からの判断というより
ここに城が無いとこのエリアの郡がどこにも紐づけないからズラしましたよってな
システムの都合感がどうもしてるんだよね…築城したいなぁ ゲーム開始時にあるものは政治拠点を兼ねた本城と位置付けて郡と紐付けて、新規築城したものは軍事拠点の役割のみで紐付けなしで実現出来ないもんかな
内政値を持たない城に駐屯兵が湧くのも不自然なので、他の領地の兵を振り分けるとかね
兵糧や馬、鉄砲の運び込み要素も付け加えると、プレイヤーの戦略的判断が生まれると思う
>>83
少なくとも進軍で郡を落とすことによってその郡が自家の支配圏に入るシーンはPVで確認できる
郡の紐付け先が変わる仕組みは仕様としてある以上、PKやアプデで築城が追加される可能性はあるだろう ゲームが進むと戦闘が同時に十箇所以上、なんて当たり前に起こるが
そういう時に(移動経路の)自由度と作業量が相乗効果で膨大な負担になっていく
プレイヤーが細々こまごまと操作すればそりゃいい結果が出るのだろうが、
そんな戦いを同時にいくつも処理せよというのは、普段からRTS遊んでるような層ならともかく
新規は完全お断りになる
道によってある程度単純化されてる方が万人が遊びやすい、というのが1つ
もう1つは単純化されてるほうがAIが置いてきぼりにならない
複雑なほどAIが対処できず人間が一方的に利用できるシステムの穴が増える
ワンサイドゲームでつまらない思いをするのは結局人間なので
AIが人間と渡り合える環境にしてやることもある程度やむなしだろう
今回はスクショを見る限り合戦にも道があるがほぼAIのためだと思う
道で渋滞は嫌いだけど迂回しないと直接行けないルートとか出せるのは嫌いじゃない
天道方式の障害物以外はどこでも移動可な細かいマスのやつでもいいけど
要は道によって自由度が狭まるのが嫌なんだろ?
道はできる限り自由に引けるようにしたらいいと思うけど難しいのかな
もちろん地形によって費用と時間がべらぼうにかかるとかして
大志の郡の追いかけっこですらCOM側付いてこれてなかったから
自由にしたら釣られまくりだろうねえ
割と自由に動けるEU4とかトータルウォーの鬼ごっこはひどいもんがあるから一長一短だぞ
道は烈風伝の工事が楽しかったからな
今回みたいなマップだと勝手が違うのかもしれんけど
せめて自国領の戦場マップは道作るなり砦・城作るなりいじれないと
何の準備もなく迎え撃つとかアホだと思うが
自由に行軍っていうが、普段の自分が通る道を考えてみ? 目的地にたどり着く為の道なんて結局は数通りしかパターンないから
これだけあれば充分だと思う。それよりも重要なのはその限られた中での戦術制の内容の方だよ
自由に引けるかは置いといて、すでに道を開通させることができるのはスクショで判明してる
道を「作る」よりは狭めたり壊したりできるかの方が興味あるけどな
大軍の侵入経路を限定するのは少数側の基本中の基本だから
道を開通させるのは家臣の提案だったから
その提案が出るかどうかはランダムなんだろうな
新生がでたら大志買ってPK出たら新生買うぞー
もうPK出しませんって言ってくれ
それが一番の新生
道の重要性は戦争よりも経済面だろ
でも新生も大志ばりに内政無いとしたら
あまり期待できないな
だいたい大志のゲーム性でパラメータに内政いらないだろあれ
まあ道の一番の理由はスペックや操作的にスマホに合わせるためだろうな
創造の海で渋滞して次々餓死とかは笑った
PK廃止でDLCに一本化してくれるなら全面的に支持したい。
なんでPKとDLCの併用になるのか意味がわからない。
>>100
というか単に築城はPKの為に残してるだけだと思う
無印はもう完全に未完成品でしかないからなー 創造みたいにいったん後退しないと餓死するのは最高にマヌケ
だから何か月も包囲するには付け城が必要なんだよ
DLCにしても数年かけて何回か出してくれるなら良いけど
PK同様に半端なの出して終わりそうだし
無印が色々削った版なのはもう諦めるけど追加コンテンツはもっと整理して欲しいよなあ
DLC用のネタの為の土台作りをPKでやるのは本当にやめてほしいんだよね
14とか戦記制覇にあんだけリソース割いてなけりゃ本体の出来もっとマシにできたろ
pkに戦記制覇モード搭載みたいな抱き合わせはやめてほしいな
そういうのこそDLCでやりたい人だけ買うでいい
兵出撃拠点としての城は増やせないけど防衛施設としての城なら増やせると思うんだがな
未確定情報を確定情報のように言う馬鹿がいるなぁ
>>111
作るは整備することなんだろうけどあの時代の狭める壊すってどんなイメージなの? PKもDLCも売るなら売るで別に構わないけど無責任なことだけはやめてほしいってくらいかな
一応ユーザーの声をフィードバックする機会はあったほうがいいとは思うからPKまではアリだと思うが
三国志14の編集機能みたいに切り売りされた結果劣化するようなことが起こるならDLCなんか二度と考えないでほしい
道を壊すってのは容易じゃないだろうけど、川にわざと橋をかけないとかはあるよね。
>>117
三国志14でもPK出さない勢が湧いたけど結局だしたからな
新生だって絶対に出すよPK、コーエーがやらないわけない >>129
パッと思い出すのは本能寺後に明智勢を足止めするため
山岡景隆が瀬田橋を落としたぐらいか >>127
ユーザーの声をフィードバックというなら、steamのアーリーアクセスを利用すればいい
コーエーはかたくなに拒むだろうけど 通れる場所を限定するなら
逆茂木、乱杭、柵あたりを設置するとか?
山道なら分かるが、東海道とかを塞ぐ逆茂木とか言われると、それもう要塞なのではと思わなくもない
スクショであっさり弱小大名が滅亡してるっぽいし、いつも通りの仕様で籠城の防衛手段が「新生」してないかもね。武将AIも防衛に関しては特に大差無いのかも…まぁまだまだ開発段階だから一概には云えないけども…
武将は減少無しで、復活組から近年有名になったのも参戦するそうだから
無双5にも顔つきで登場した三淵藤英は間違いなくきそうだな
大志の段階で藤英の父親と息子だけ登場してたし埋めるのは容易そう
三国志やpk含めてもう何十作と阿呆NPCで出してきた実績持ちが躍動するAIとか酷い冗談だ
2022のアーリーなのもどうせ3月決算に合わせて出すのが目的で出来は度外視なんでしょう?
知ってるよ
>>138
防衛力は攻城戦が無いと無理だと思う。大志無印も攻城戦が無い時は攻略が早かったけどPKからは攻城戦で結構粘るようになったからな。新生もPK以降は武将プレイなり領地内政なり攻城戦なり追加されると思うから本格的な完成度はそこからだと思う。 ここ最近のシリーズでは籠城にて敵方を撃退する
醍醐味、楽しみが味わえる作品が無いね。
大志無印の合戦システムを攻城戦に応用すれば
中々面白くなりそうなんだけなぁ
三国志14pkなんてあんなんだったら拡張dlcで1000円程度の出来だったしな
これで発売しちゃう会社だもん、新生pkも期待できないよ
>>143
ゲーム開始初手から戦争、攻めたもん勝ちなのが信長の野望
籠城有利にすればテンポ厨が黙ってない
天下創世だと天守から砲撃されてなかなか近づけないとかあったけど 海外の戦略シミュレーションが良く比較対象に挙げられるけど、メジャーな作品で攻城戦が出来るゲームってある?
それと全体マップがリアルタイム進行の作品もあったりする?
>>146
後者はトータルウォーが思い浮かんだ。前者は…あまりないかも? 攻城戦は大志PKくらいでいい。
天下創世のは嫌いじゃないけど政略がリアルタイムのシステムとは相性が悪い。
大志は野戦中は時間が進行しないようにしたけど、攻城戦はそうはいかんでしょ。
全国マップをよほど詳細に描いて、同一マップで野戦も攻城戦も政略も同時進行するならいけるかもだが。
攻城戦であんま細かいことやろうとするとどうしても箱庭とセットになるからな
ストロングホールドシリーズがそういうゲームだったが
あーあと、なんかMMOで城の攻防するやつあったなそういえば
創造無印の城攻めはひどかったな
攻めにくい城ほどまず力攻めで防御削らないといけないとかどんなセンスしてるんだ
城まで全部ひっくるめてオープンワールドで日本全国を再現すべきなんだよな
天下創生の城攻めは面白かった
後半になるとめっちゃ落としにくくなるし
>>152
オープンワールドで軍同士の戦とか無茶いいすぎやで 大志PKの攻城戦はアイデアはよかったと思うけどなんか面白くなかったんだよなぁ
内政、外交、計略までAIがやってくれるなら、攻城戦中に内政用画面に切り替えて興醒めする事もなくなるので、リアルタイムと攻城戦の共存も難しくはなさそう
合戦中の大名に道を増やしてよろしいですか!?と家臣が聞きにくるのは茶番としか言えないので、家臣提案はその間ストップ
>>146
洋ゲーのシミュレーションもRPGも数字は飾りの大雑把なゲームってイメージしかない そういえばパラメータの外政はあるんかな
内政と分けてくれたのすごく気に入ってるんだが
>>157
パラメータが多く設定されてる割には違いを実感しにくくて、プレイヤースキルが結果に反映されることが多いということかな?
信長の野望は比較的パラメータ少ないね >>158
外政のパラが好きなのなんて小山とお前だけだぞ >>154
小規模ならM&Bみたいな感じでいけるけど、大規模だとパワーが足りないか AIが管理とか‥
どうせアホな行動取る家臣ばかりの未来しか見えん
>>140
みんな分かってるけどあえて口に出さない事をハッキリ言うんじゃありません! そのへんのソフトハウスが組んだアルゴリズム以上のAIを
果たして支那肥が組めるかどうか
歴史って非合理の連続だしアホなのは当たり前じゃないか
たまに完璧超人でてきてそれに引っ張られるだけで
オープンワールドというか小笠原の作った3D視点のゲームって信長オンラインとか無双とかだろ
どっちもバカゲーの代名詞で再現がどうこうとかいうゲームじゃないな
マスクデータというか何かしら見えないようにするしかないな
兵数だったり行先が分からないだけで効率プレイは出来なくなる
史実なら配下が隣国と勝手にいざこざ起こしたら切腹もんじゃないの?
AI小田「不死鳥だぞおおおおおおおお」
AI仙石「戸次川行くぞおおおおおおお」
AI猪俣「名胡桃城うおおおおおおおお」
AI加藤「ロシア行くぞおおおおおおお」
AI薄田「風俗行くぞおおおおおおおお」
AI慶次「」
だいたい外交の使者なんてほぼ1人なんだしその勢力の最高数値のやつしか使わないのは自明なわけで外交能力を数値にするということがどういうことなのかあんま検討せずに見栄えだけで導入したパラメータなのが明らかなんだよな
そういえば7日に出たファミ通に特集乗るという話だったけど、特に新情報なかったのか?
>>158
能力値のことについては、今回もしっかり監修してる
自分も楽しみぐらいな程度のことしか書いてなかった
外政の有無やステータスの新要素とかは匂わせもしてなかったよ 今作もやっぱ水軍空気なのかな
たまには水軍も重要なやつやりたい
水軍代表格の能島村上が大名から陥落したようだし
海路の区域も創造より明らかに狭くなったから、今のところ空気っぽさは増した気はしてる
外政高い人材はさ他家とやり取りできるほど家格と家中の地位が高いってわけよ
一族で能力は低いけど、家中の地位の高さゆえに外交で頑張れるやつとか
叩き上げで家格は低かったものの、郡代→軍団長と家中の地位が上がるにつれ外政も評価されていくやつ
そんな表現ができて楽しそうやないか!!
>>177
そっか、実機プレイとかでも出てなかったのね
ありがとう >>172
おそらく外交の能力が突出した人間を表現したかったんだと思う。
内政最低なのに外政だけやたら高い武将がいたらそいつが答え。 無印は今まで発表してきたAI仕様で発売してしまうが、批判の嵐でおそらくクソゲーの烙印を押される。
その批判を参考にPKでリニューアルして、そこそこの評価を得る。
この小笠原作戦だろう
>>182
そうじゃなくて外交僧タイプの高知略が戦場で活躍するのはおかしいってのが外政の出発点なんだよ >>184
外交は知略なのか内政なのか話はそれからだ ざっとみたとこ外政高いけど内政低いという武将は見当たらない。
そのかわり今まで知略が高かった文官系武将の知略が下げられてるな。
これは知略を合戦での防御力にしちゃったからだろうけど。
創造だと外交は「工作に当たる武将の知力」によるらしいので、>>184が正解なんだろうね。 知略を軍略と政略に分けようとしたんだけど>>186の言う通り知略=防御力にしたせいでおかしなことになった
外交は特技とか特性で良かったんだよ >>188
大志のインタビューで言っていた事だからね 格上を討ち取ったら
能力の上限を越える成長をしてもいいと思う
オンとオフの設定つければええ
中小大名のエース(50〜60)が終盤大エース(70〜80)として活躍する展開にできるかな
AIで動くんならこの辺りも強化されてほしいなぁ
新参の能力高いヤツより譜代の大身が大将になる展開頼んだぞ!
>>193
自分で贔屓して勲功多く貯めさせればできるんじゃね >>194
AIが能力準拠で成長しても変わらないとかだと嫌だなぁって
んー、格付け準拠になるんかね
それだと絶望しかないw 後半の家臣がオールスター大名ばかりの展開は考慮してもらいたい
今回は武将独自AIなので凄く違和感が半端無い
当たり前だけど一族血縁の会話にも特に気をつかって欲しい、それで全て台無しになる
土地を容易に引き剥がせない仕様なら
ステが弱くても大功ある譜代を使わざるをえなくなるだろうから
オールスター回避につながると期待してるが
戦国時代の帰結はその伝統を壊して土地を切り貼りできる徳川幕府の完成なので
結局終盤はオールスターになってしまうのではという不安もある
>>159
そゆこと
結局、スキルツリーを解放するのが楽しみになってる
強さの違いが分からん 詳細不明だが威光が無いとなかなかAIに言う事を聞かせられない?らしい
また武将同士の仲の良さ悪さの概念がある?らしい
なので従来のような安易なオールスターができないよう対策打ってるんじゃないかね
現実の九州征伐や小田原攻めなんかたいがいオールスターなのに。
小田原一城まで追い詰められたやりてえな、大志の小田原征伐ヌルすぎてつまらんし
>>198
おいおい、じゃあ小田家でやって勝てんのかよー ここが割りと肝要なんだけど…九州征伐も小田原攻めも、正式に云えば「豊臣家」の直参の家臣団ばかりではない
この新生ではそういう部分を表現出来るかもしれない。
1586年シナリオはほとんどの大名が秀吉に従属してんのかな
それが普通だと思うけどゲームになるかはまた別の話
創造で本来なら十数万石しかない関ヶ原石田三成が7ヶ国も持ってるという安直な解決策しかできなかった小笠原には再現無理やろ
>>205
武将の独立性なんかは皆無に見えるけどなぁ今作も
武家システムなり何なりが実装されるまでは今までの奉行の延長くらいに考えといたほうがいいのでは 今回はちゃんと無印→PK→立志伝と発売しそうだね。無印はAI武将、立志伝は個人プレイとしてPKが何するかちょっと楽しみ
>>206
創造も大志も豊臣従属ではなく
あくまで長期同盟だったね1586年付近のシナリオは >>216
いや毛利やらが豊臣に従属じゃなくて同盟の時点でおかしいって話
何年か経って同盟が切れてまた戦乱が起きるのが萎える >>218
同盟を延長すればええやん
同盟の切れ目が縁の切れ目だし >>218
あとは、大志PKなら従属に変えてプレイでOK >>219
同盟だと対等だから新生ではちゃんと従属にしてほしい
秀吉が天下人なんだから同盟は違和感 >>220
大志は足軽と農兵からして気持ち悪いからやりたくない >>223
基本、足軽は使わないから気にしなくてええよ
農兵のみプレイで >>224
個人的に大志は合わないからやらないよ
わざわざありがとう >>209
今回は普通に無印とPK(武将プレイ追加)だけで立志伝は無いと思う 三國志みたいに一騎討ちみたいなの欲しい。
そこで相撲勝負はどうだろうか。
そこだけアクションゲームにしてさ
統一後の大名配置決めとかやりたいわ。
一族超優遇。家臣冷遇して反乱不可避にしたい
>>196
オールスターを防ぐためにも
敵を斬る方がメリットあるシステムにして欲しい
名将であるほど敵勢力の戦意を下げる
大名、譜代の武将の能力が大幅に上昇
島津家久を斬った方が得するシステムじゃないと
オールスターになるわな まあ創造立志伝でも不可解な仕様やバグの多さで返金騒動までなってたからまともな武将プレイとかもうむりなんだろうな
最近の君主プレイですらそれがしが反乱を起こしました!とかやってるぐらいだし
>>231
創造で斬った武将の特性を奪って他人に付け替えるとかいうファンタジーシステムがあったじゃん 自分登用して
自分で領主に任命して提案を採用して
自分で戦に連れて行って手柄を上げさせて
自分で城主や軍団長に任命した結果
オールスターになってしまった!嫌だー!!
?????
>>234
全く不思議は無いな。自主的な縛りとルール自体の瑕疵は完全に別次元の話
ゲームだろうとスポーツだろうと、プレイヤーはルール上可能な事を全力でやるのは当たり前
最初からレベル9999かつ最強の武器を持たせてラスボスの目の前がスタート地点になってても
秒でクリアして文句を言ったら「手を抜かないお前が悪い、最初の村に戻れるんだから戻ってひのきの棒を買え」とでも言うのか?
プレイヤーは遊ぶのが役割であってルールのバランス調整はゲームを作る側が受け持つべき労働
スタート地点はレベル1で最初の村にするべきだし、武器はひのきの棒にしとくべき
その労働をまともにやらずに放棄し他人に押し付けといて、文句があるならお前が手を抜けは通らない 信長の野望も十分スタート地点は最初の村同様の小さな領地で、家臣はヒノキの棒や銅の剣みたいなもんだと思いますが・・・?
最終的にオールスターにしたい人だっているのにそれをできない仕様にしろってのはどうなん?
んな正論ぶつけても何の意味もない
難易度などゼロで良いと真顔で言う人種が本当にいるんだよ
ワクチン関連で対立してる人を説得するようなもので説明しても無駄
長々書いてるけどオールスターしたい人だっているんだから、その人のための道も残しとかなきゃならんのだよ
一族や譜代の能力が多少低くても優遇するって戦国時代に普通に行われてた事だと思うけど
システム的に縛らないと一番強い武将しか使わないのはプレイヤーの勝手だよなあ
オールスターを求めてるユーザーも多いから大名は切るしかないのとか不評で最初の数作で終わったじゃん
切る自由も残されてるのに今さら一部の物好きのために強制するほうが反発食らうわ
たぶんオールスターに関しては賛成してる人も多いからこじれてるけど、要は「縛れば良い」がアウトな思想ということで対立してるんだと思うよ
俺もオールスターは嫌いじゃないけど、それに反対する人への文句が「縛れば良い」だからまずいのね
縛る以外どうしろと
初期設定かなんかでオンオフするつっても結局縛りだし
縛りと思うからおかしくなるのでは?
自分で使いたい譜代や一族育てればいいだけだし
自分でそう言うプレイをしたいと言っておきながらそれができない
ただの自制心のないおバカちゃん
敵がオールスターで攻めてくることが萎える人だっているだろうに縛れば良いだけ
のズレた回答で済ます人も頭冷やせ
能力が低くても優遇はできるしなぁ
しかしオールスターを防ぐために強い奴斬れば譜代の能力大幅上昇は頭悪すぎて草
武将配置とか史実寄り性能重視気分派で別れるよね
俺は気分派でその時活躍した武将とか地味ながら長く支えてくれた古参とか優遇するわ
ゲームのルールとしてスタート時にちゃんとオンオフが付いているのとゲーム中に自分で縛るのとでは「完全な別物」で、後者はオルランドゥとほぼ同義なのを忘れてはいけない
オルランドゥ賛成者にとっては縛れば良いで済むんだろうがオルランドゥに反対する人が当然、相当数居るということを受け入れられないのはダメ
>>252
自分でやりたいロールプレイなのにシステム的に縛ってもらわないと強い武将に目移りしちゃう
所詮はその程度の武将愛ってことだな すごいなここは
今度の新生は自分で命令するかAIに任せるかいつでも選べるようにしろ、AIに任せる仕様を強制するなとかで荒れそう
割と冗談じゃなくそういうこと言ってんだろこの流れ
>>254
いつも思うのはスタート時のオンオフ機能をなんでそこまで頑なに拒むのかってことだな
理解しかねるよ オールスターを解決する方法=武将の能力を変動性にする
戦争で負けたら統率が下がる。より大きな軍団を指揮させると統率が上がる。
より人口の多い領国を経営させれば政治が上がる。郡さえ任せられなければ下がる。
実際武力の高い武将は史実で合戦に勝った人物だから矛盾はない。
オールスターが嫌ってのはプレイしたことがゲームに反映されないことが嫌ってこと。
合戦に10連敗して勢力が滅亡した武田信玄とその武田信玄を打ち負かした村上義清、どっちに兵が付いていくか。
ただでさえ郡が1200あって武将数が重要と明言されてるゲームのスレで新参が気に入らないと主張し続けるの凄いな
>>255
そればっかりは発売後にAIの出来が悪かったら普通に大合唱になると思うよ
出てない今だから期待込みで甘くなってるだけで >>258
キャラゲーの意味がなくなる。それじゃあ武将がただの記号やん >>253
ほんとこれ
自分で登用してオールスターにしてるくせにシステムで禁止しろとかもうね
声の大きいアホのせいで自由に決めてロールプレイする醍醐味さえ奪われかねない オールスターっていう表現が雑なワード過ぎて次元の低い喧嘩になってしまってる
要はぽっと出の新入りがいくら高い能力値を持っていようとも譜代の家臣の方を重く用いざるを得ない必然性がシステム的に要るという話
初期の織田家が林や佐久間に頼らざるを得なかった事情をゲームに落とし込めということ
知行制は近年の作品に無かった大きな答えになっている可能性はある
>>264
最初から家中役職高くて威信?だかが上がるまでは城主から動かせないんだろうから
その辺は解決してそうだけどね あと大名を家臣にできるできないはまた別なの問題だ
史実の豊臣五大老や大坂の陣に集った幕府側の顔ぶれを見ても外様の大物が中央政権に従っている
ただしそれらビッグネームは秀吉や家康に最後まで楯突いて家が滅亡するまで抵抗したわけじゃなく
賢明な判断で臣従を選んだ結果
格付けが高いと絶対に従属しないとかいうコーエー史観が真逆で大間違いなだけ
滅ぼされるまでプレイヤーへの嫌がらせのために抵抗を続けた挙げ句滅亡したらしれっと家臣とかやめて
ちゃんと降伏するようにするだけでいい
天翔記は身分もあって戦後登用すると身分が下がったりしてたし、才能と能力で分かれてたからポっと出対策になってた
三国志6も年齢と成長型で結構能力変化して好きだった
秀吉でプレイしててさ、ここをクリックすれば忠勝登用できるけどワザとしないで史実らしさを演出しましたみたいなのが果たして面白いなかって話
そこを自由だどうだと言われてもなんだそれとしか思えん
活躍させたくないなら登用したって冷遇するなり譜代の下に置くなりすればいいだけでは
登用して活躍させたい人も当然いるわけだし
>>250
例えば、浅井長政でプレーしていて
信長を討ち取ったら
信長以上の能力になってもいいんじゃない?
それとも信長や秀吉を家臣にする方がいいの? 創造の能力赤字をもっと厳しくすればいいんじゃないかな。解放条件つきとかで
新生は良くも悪くも振るいにかける作品になるだろうな
革新以前のプレイヤーは一掃できるんじゃね
今回の生きてるAIとの対話みたいなものを楽しむコンセプトのお陰で
末端の隅々に至るまで全部プレイヤーが最高効率で操作しないと気が済まない人が排除されるのは結構期待してる
その手の人がいなくなれば城数ももっと増やせるし合戦や攻城戦はミクロ視点のパートを深化できるし
天下統一以外の目的を導入する変革も受け入れやすくなるだろうから
>>270
君は勘違いしているかもしれないが、一定層が望んでいるのは、強い武将を配下にすることではなく、信長、秀吉を配下にすることなんだよ。逆に浅井が無限に強くなることも望んでない。浅井には浅井らしさがあるからな 逆だろうな
自分の思い通りの戦国体験がしたいから勝手に動くなの声がデカくなるに決まってんじゃん
介入の余地が減るから自由に選ばせろとは対極にあるコンセプトなんだし
伝統的に登用の不利が小さすぎてゲーム的選択になってないんよ
知行地システムがあるなら所領安堵で当分は自由に使えないとか
城や地方単位でまとまった数を抱えると独立のリスクが高まるとかの表現は期待するわ
ライト向けお手軽スマホ路線に舵を切るから口うるさい老害は消えろってことね
>>270
家臣にするか処断するか選べるのがいいと思うよ
信長に勝って信長以上に強くなったとして信長がいなくなるだけで他の強キャラはたくさんいるわけだがそいつらも全部斬るの?
それでオールスターを防げるとは思わないね 公式ツイッターに道三と義龍のグラが上がってる
うーん…微妙
引率できる兵数や内政で一度に使える銭労力が功績に比例するとか、でかい仕事は譜代しか出来ないようにすればいいんだけどね
雇ったばっかの信玄:兵1000を組織可能 開墾では金100で200の効果が得られるとしても、
10年譜代の朝比奈康友:兵5000率いて開墾やらせると金500使って800の効果
これなら普通に朝比奈使うでしょ
しかし陪臣システムといい上記の仕組みといい、考えれば考えるほど太閤立志伝ってその辺の肝全部抑えてたんだな
道三はともかく義龍はブサに描かないと気が済まないのかコーエーは
>>281
義龍は伊藤英明にはなれなかった、残念!w 中盤以降飽きるのって日本の形が悪いよな
横に長いせいで遠くの出来事は全く自軍に関係ないから無関心になるのがいけないわ
目指す先が天下統一一つしかない中での人材活用なんて
同じ方向向いてない奴に冷や飯食わせる以外何かあるのか
>>273の言うような変革って後からじゃなくて最初に来なきゃ
武将に有能か無能かのレッテル貼って終わるだけになりかねなくないか 有名武将だけ史実寄りの顔グラも用意してほしい
武将編集で変えられる感じで
是非やってもらいたい
>>283
肖像画準拠だからなぁ
この鎧はなんか由来あるのかな? 義龍は戦国立志伝以前のゴリラ的な顔が馴染みあって好きだったなあ。大志からのオーク的な力んだ顔は嫌だわ、武力だけ中途半端にある雑魚武将っぽい。
親父にウスノロ扱いされてたんだしぼーっとした感じじゃないとな
ノブヤボだとパワーキャラだからしょうがないが
中盤以降武将タブつくし武将総取りは止めてほしいな。
武将によっては討死、切腹、逃亡、勝ち取った大名は説得、捕縛、落ち武者刈りなどのイベント追加よろ。
説得、捕縛された武将は大名との相性でパラメーター上下があっても良いかと。
義龍ってのっぽのもやしやったんやろ?
イメージと違いすぎる
グラフィックは毎回変わり映えしないしそれなりのクオリティあるんだからいちいちこれで企画埋めないでほしいな
以前みたくスキルとか紹介してくれよ
お得意のお茶濁し。
大志の時も散々期待させておいて、騙された時のあの絶望感。
大志の義龍グラもったいないから龍興に再利用してほしい
若干アホ面に修正すればイメージぴったり
ある歌手がカラオケバトルの番組でわざと棒読みで歌って高得点を出し、勝利した上で機械採点を批判した
「勝利のために最適な行動をとる」のと「ルールの瑕疵を指摘する」のは完全に別個の話でそこに矛盾は無い
オールスターを登用するくせにオールスターを批判するのは矛盾だ、という奴はそれが理解できていない
そういえば、最近のシリーズって独立、旗揚げってめっきり影を潜めたよね
空き城も無いし旗揚げは無理っぽいけど
独立が欲しいよね。滅亡して落ち延びた大名が
トロ臭い2代目大名辺りに取り入って軍団ごと独立して再び乱世に返り咲くみたいな…蒼天の時に結構あって、遠方の情勢を伺っていて、割りと面白かった
>>302
今回は平時合戦グラは無さそうだけど
いつものアプデで前作グラが使えるようにはなるとは思うね 義龍いいよね
前作も力強さ男臭さが前面に押し出されてて良かった
北条氏照氏邦や北畠具教や志賀親次みたいなふざけた絵とは比べ物にならないほどいい
義龍、龍興の顔にちょっと似てるなんだな
龍興のは天下創世以来の古い顔グラだからあれだが
>>303
で?
お前の理屈ならオールスターオンオフの設定があっても「勝利のために最適」だからオンでプレイするんだろ
じゃあそんなシステム入れたところで一緒だわな ランダムで発生する討ち死には環境設定でオンオフ切り替えがあるけど、
武将を登用するか斬首するかはプレイヤーの任意で選べるんだから、これにオンオフの機能はいらないわな。
個人的には今作のコンセプトなら能力値はかなりバランスを考えて設定して欲しい
弱小大名の家臣として特に名高い武功もなく討ち死にした武将とかでも状況が悪かっただけでくっそ有能だったとかそんな人はいくらでもいただろうから
有名武将だけフィーチャーされる流れに歯止めをかけて欲しいな
無印→1582まで。大名プレイ
PK→関ヶ原まで。従属プレイ可
立志伝→大阪の陣まで。部将プレイ可
ステ自体は大志も創造も結構インフレ気味に感じた。
武将数が300やそこら辺しかいなかった時代とは違い2000人超えて上位100人は特に差が無い
単純に「優秀」という表現をするにしても例えばバフ&デバフを課す状況や様々な要件によって、もっと差別化を図った方が良いと思う。
>>309
ルールの範囲内で勝利のために最適な行動を取るのがプレイヤー
だからルール自体を最初に設定できるなら俺は文句は無いぞ
それを縛らないお前が悪い、手を抜かないお前が悪いとプレイヤーに責任転嫁するのは完全なる間違い
何一つ縛る必要の無い環境で、全力でプレイできるのが理想なのであって
その努力をするべきなのはプレイヤーではなく制作側なんだからな 北条なにがしとか一部ある無駄に美化された気色悪い顔グラは全部描き直して欲しい
顔グラは基本位にしないんだが北条のアレらは一体何なんだろうな…
勝利のために最適な行動を取るのがプレイヤー(キリッ
>>313
結局はオールスターが面白いと思っている人が多数派だから縛れば良いで片付けてるだけであって趙雲の単騎駆けだとか創造の会戦キャンセルみたいな多くの人が不快に思った仕様は縛れば良いで納得する人は極少だった
実際に開発から名指しで修正された
結局その仕様が好きか嫌いかなだけであって、嫌いなものを擁護されたら縛れば良いに納得しなかった人が、逆に好きな仕様を反対されたら縛れば良いと同じ口で語るもんだ
結局は好き嫌い、感情論 三国志なんか相性悪いと登用に応じないシステムあるが、100%家臣にならないで終わるなんて不自然だからいつかは折れる
結局「最適を目指せば」いずれオールスターになる、遅くなるだけ
だから昔のノブヤボのように大名は絶対切腹して終わるようにするしかないんだけど、それだと結局
「史実では従属して従った大名がいる」んだからそれもおかしい
CKみたいに敵国を亡ぼすなんてめったなことでは怒らなくて、結局陪臣システムのように国家も従属ツリーで大勢力表現するしか無いのかねえ
小田原征伐もオールスターだったとうのは一理あるけど、オールスターという軽さが駄目なんだと思う。
武田家を滅ぼして信玄から領地も家臣も全部没収した上で信玄が「死にたくないです!家臣にして下さい!」って言うかって話。
大名を家臣にするにも色々と条件があって、体面を保つように配慮しなければ駄目。生身の人間なんだから。
武家システムで大名家も武家として取り込むって妄想書いたことあるけど
それだってオールスターには変わらないしね
毎回別の架空武将出てくればいいのか?
>>315
君が誰一人として賛同を得られないのはオールスターのような多くの人が楽しんでいる仕様に対してチートのような扱いで話したことだな
壊れを廃して全力でまともにプレイ出来るべきという真っ当な主張が、ぜんぶ悪意あるナーフ論としてしか受け止められていない
もう互いの立場やイメージでしか会話が出来なかなってる状態だから掘り返さない方が良い 北条は上杉景虎(北条氏康の七男)が美男子伝承があるから一族もl美男子になったんだろ
感情論で片付けるならどこまで行っても平行線なんだから絡まずに持論をたれ流せばいいだけでは
後北条って、恥ずかしい一族ですよね。
伊勢さん のくせに…
朝鮮人が、孔子の子孫名乗ってるのと同じレベル
後継者の功績が足りないと家中が著しく不安定になるイベントは欲しいな
三國志みたいに大名の世代交代で相性悪い武将はガクッと忠誠落ちるってのはありかもね
重しが足りない若年当主とか庶嫡の順を無視した後継指名すると
家中の統制が乱れるとかそういう要素は欲しいよねー
史実寄りの顔グラってレス見て肖像画見ながら加工したけど、うーん…
元の
昔のシリーズは毛利家は元就が死んで吉川元春だったかが跡を継ぐと「兄上の下には付けぬ!」とか言って隆景ほか兄弟が独立したりしたな。
>>331
上手いねw
食わせ者って感じがして好き せめて応仁の乱あたりからやらんとノブヤボの50年そこそこぐらいじゃ後継者云々やるには短すぎる
>>328
実際弱小で天下取ろうと思ったら「開始後あらゆる手を尽くし、速攻でどこか攻め取って列強に並ぶ」以外に解が無いのがおかしすぎるんだよ
史実徳川みたいに従属で耐え忍び捲土重来を期すのが世界中どこでも共通した弱小からの天下取りのはず
でも現状どこかが抜け出したらそこが統一するのはほぼ確定
だから「大勢力が高転びしうるシステム」は必要で、一番現実味あるのはあなたが言うような「後継失敗」
ただ革新の頃にこういう意見言うと袋叩きだったんだよね 豊臣とか、徳川って戦国時代以前にいたっけ?
高貴な名字パクった歴史上の人物ってどれくらいいるんだろうね。
アホクサ…
そこで跡継ぎ問題発生するほどゲーム内時間が進まない問題が再発
戦国時代も内包した長期スパンのゲームを作って欲しいね
南北朝時代から始まって独自の氏族を作って発展させて戦国時代で大名になるみたいなプレーをしてみたい
10年そこらで勝負つくのは早すぎるよ
やっぱり兵力回復速度や戦争疲弊度なりで群雄割拠からなら最低でも30年は統一にかかるバランスにして欲しい
そしてその間に大勢力の当主が死ぬか、死んでも後継で混乱して瓦解するかはその時次第でいい
弱小なら従属などで上手く立ち回ってそれを待ち、発生しなければ
「大勢力を倒せなかったけど大勢力が統一するまでに生き延びた」真田的エンドや
「生き延びた上にある程度勢力を伸ばしたから新政権の重職を占めた」伊達的エンドがあればいいんだよ
もし上手く立ち回った上に大勢力が瓦解したなら徳川的EDで
今までの「オールスター」の問題点は何も能力だけの問題ではなくて、家中の権威や人間関係、派閥みたいなものの演出が希薄である事が露呈してしまい、プレイヤーが萎えてしまっていた事の方が寧ろ大きな問題。
シナリオや固定イベントを除いて、大勢力が揺らぐ様な要素が皆無
例えるなら山口組が神戸山口組と割れて更には
参加団体が引退、離脱が相次ぎ結果的には勢力が衰退する状態みたいな
>>343
そっくりそのままCK3の戦国MODでできるからそれやりなよ 後継ぎをテーマにするには侵攻速度をゆっくりにすることが絶対必要だな
あと架空武将も導入しないといけないかも
今回も尾張斯波氏は空気なのか
信長の主君のはずだが
>>250
処断で大名ないし配下の能力アップとというのはどうか pvの59秒から1分位までの6分割された画面の真中上に箱庭内政っぽい画面があるから楽しみ
大名クラスは所領安堵以外は切腹するか高野山送りだよな
息子くらいならギリ小大名で雇えるくらい
>>348
戦場で敵将を討ち取ったら
能力大幅上昇でいいんじゃない?
経験を積んだら成長するのは普通でしょ
三国志で例えると
曹操の配下に関羽、張飛、周瑜がいる方が違和感あるよ 大勢力の大名が死んだら軍団長とか分裂独立して欲しいな
>>355
三国志8だったかなあ
軍団長が独立するのあった気がする イケメンに描いたら直せって言って
ブサイクに描いたらイケメンにしろって
お前らどっちなんだよw
自分としてはどっちでもいいけど
ブサイクかイケメンしかないってこともあるまい
イケメンブサメンはいいけど極端なポーズはやめてほしい
室町幕府の弱体化イベントで戦争しやすくなるとかあってもいい
家臣に郡を1つしか与えられない、その上は軍団長だってのはシンプルだけど変えたほうがいいと思うわ
軍団って信長の方面軍のことでしょ?柴田勝家に北陸を与えたのが始まりだとしたら長篠の戦いの後ってもう天下統一見えてるし
>>363
郡領主の上は城主でしょ
複数の郡をまとめるのが城主
複数の城主をまとめるのが軍団長 >>364
それぞれの郡に領主がいるのに税金は城主と領主のどっちに払うんだ
もし城主に払うんだったら知行で郡なんてもらっても嬉しくないし、逆もしかり 郡代とか郡司とか城代とかあったみたいね
新生ではどうなるのかな
>>366
城主も軍団長もまとめてるだけで持ってる領地は郡一つだよ
嬉しくないとかは知らんがな
単に郡のすぐ上が軍団長と書いてたのを違うと伝えただけだし 能力の高い武将ほど、滅亡時にどっかへ逃げ出す仕様でいいと思われ
あと一門の武将も逃げ出す感じで、そうすればバランスとれそう
敵がオールスターなのも嫌だーとか言ってたから駄目なんじゃねーの
三国志のアプリで後継者誰にするか選んでおけるシステムあったよな
誰にするかで皆の忠誠値も変わって面白いシステムだと思ったわ
>>321
信玄は命乞いするタイプや家臣になるタイプじゃないよなぁ
大物で軍門に下りそうなのは誰だろう
秀吉とかはなるねw >>354
風雲録とかは敵武将討ち取ると能力上がった気がするんだけど、間違った記憶かな?
ああいうの欲しい
凡将相手にはるか格上が敗走したら能力値下がって、逆に能力値が30とか下の武将で合戦に勝ったら10くらい上がってほしい >>372
そういう問題じゃない
たとえば信玄が景勝のようなシチュエーションに置かれた場合に
敵の門前に馬を繋ぐくらいなら一族郎党巻き添えにして城を枕に討ち死にじゃ!とかするかと言うと
家康のように家名を守るための判断をしたはずだ
極道かヤンキー漫画じゃないんだから聡明な君主ほど現実的な判断が出来るものだ オールスターやりたかったら人事やりづらくなるの覚悟で所領安堵してやる
自由に配置したかったら信長だろうと謙信だろうと斬る
何やるにしても一長一短ってのがゲームの理想だわな
確実にアドバンテージ取れる選択肢が存在してはいけない
そして信玄なら命乞い云々以前にそもそも最後の1城に追い込まれるまで無駄に抵抗するような匹夫の振る舞いはしない
余力を残した状況で臣従する=家名を守る上に天下人にも一目置かれる存在となり相手に高く売ることを考えるだろう
簡単に上がる友好度
利害関係も考えずプレイヤーの意のままに操られる敵大名
田舎の小大名でも友好度さえあれば大勢力の姫を娶る事が出来る
大志みたいなコマンドだけの中身スカスカな内容にだけはなって欲しくないなぁ
信玄なら〜と言われても現実にその状況になってない以上、現代人のこうあって欲しいイメージでしかないけどな
本能寺の変とかの大事件が起こっても武将たちはいつもの日常AIなんだろうな。
全てイベントで片付けるいつもの奴ね。
本能寺の変って戦国の下剋上ではよくある事っしょ
ただ信長がやられたからクローズアップされているだけで
日本一の大大名があんなことになったんだから大事でしょうよ
…色々とあるが新生で注目したいシステムは
今までは戦国立志伝を除いてほぼ家臣全武将が大名に仕える形なのに対して
この新生では「封建制度」を多少表現してるみたいだから、武将AIシステムと相まって
今までの勢力仕様とは毛色が違って感じるかもね
>>378
元就はその上をいってるよ
離合集散してる最中に謀略で相手を排除したり
息子の結婚や養子に出したりして
毛利家拡大してるし >>372
少し前の信長は大名はズバズバ斬ってたんだけど、まあそうするとゲーム的に寂しくなっちゃうから
登用したい人はどうぞなシステムになったのよ。今の大名も登用出来るシステム好きなんだよね AI配下ってことは旧主を滅ぼして仕える大名が変わると仕えたけど謀反しようとするやつとか出るのかな?
もしくは大内家や武田家みたいに配下内の派閥争いや跡継ぎ問題で複数の郡勢力が謀反するとか
信長の野望って引き算のゲームだよね
大名家はどんどん淘汰されて無くなってくるだけ
新たに誕生する大名がいないから後半どんどん作業になってく
ある城主が謀反を起こした時に、その城に所属している郡に所領をもつ武将が謀反に加担するかしないか判断するくらいじゃないかと予想
これ郡だけだと拠点がないんでしょ?
戦国立志伝は敵に調略かけられて城ごと寝返ったりしたね
>>391
なるよ
ただ肖像画みたいな幽霊じゃなくもっと普通の顔ではあるけど 上であがったのは滅ぼして家臣にするときの話だけど
格がSの信長やら信玄やらは絶対従属しないっていうのもちょっとあれよね
どうせ滅んだら従うんだから格が高くても従属可能にしてくれ(´・ω・`)
小笠原の思惑通りやることがなくなると言うほどスマホ向けにどんどん簡略化・自動化が進んでるな
移動→道限定
内政→自動
戦闘→ズームしたもの以外自動戦闘
武将の行動→自動
ユーザーはこれぞリアルと言えば騙されるはだかの王様状態だな
>>397
「物事は全て、出来る限り単純にすべきだ」 スマホ向けだと大志みたいに道なくすがな(´・ω・`)
>>397
海で行列してんのはさすがに笑わせていただきました 敵大名がオールスター化するのだけはオンオフ欲しいなぁ
オンオフってどういう事
敵は登用出来なくして領地広がっても武将無しとか?
>>390
まあプレイヤーが強くなる頃は敵も強くなるからな。ただ大勢力同士の戦いが細かく編成とかして戦うのが結構面倒で天下創世みたいに一発勝負の大決戦みたいなのがあれば飽きなくやれるかも。 創造や大志もそうだったけど、地味にあの毎戦ごとに部隊編成するの嫌い
メンツもほぼ同じの顔ぶればかりになってくるしオールスター問題ってのはそういったのも起因の一つ
その点今作は知行が事前に振り分けられてるから
編成も楽だし兵力の回復(リキャスト)の関係で出陣の顔ぶれも変わるだろうと思う。
……まさか形だけの知行制で城から出陣なんて事は無いよな?
KOEIだから最悪の更に下くらいを想定しといたほうがええぞ
小笠原の主な仕事はショボイ仕様にそれっぽい用語を当てはめてかっこよさげにごまかすことだからな
湧いてくるゾンビ凸をひたすらはさみ続ける=多面作戦
イケメン紙芝居=戦国伝とか
恐るべきは肥の広告部門
どんな糞ゲーもユーザーにはそれなりの良作に思い込ませるその手腕
そんな彼らが唯一任務に失敗したのがオープナ
浅井が織田を滅ぼしたら
浅井家臣団が三軍落ちするのが
オールスターの問題なんだよ
滅亡した家の所属武将は問答無用で勲功0にすればいい
すぐに郡を与えることも城主にすることもできず即ち出陣もできない
事前に調略で郡や城ごと寝返らせれば即戦力にできたり
郡持たない一般の寝返りなら勲功据え置きか1ランクダウンくらいで済む感じで
とにかく滅ぼされた落ち武者同然の者が即兵を率いて活躍ってのはおかしすぎるので
安土築城出来るくらいまで威信が高まらないと元の郡領主や城主を移動できないらしいから
新生じゃ即座に三軍落ちってことはないんじゃないかね
初期家臣や史実での家臣に対して友好・親愛関係を設定して
AIもそれを元に重用するとかそういう挙動があればいいんじゃないか
今回は人間関係も行動に影響するって言ってたから割と現実的だと思う
その通り
浅井で織田を滅ぼしたとしてこれまでの作品みたいに信長や勝家や秀吉が速攻で大軍任せて出陣できるわけじゃないからな
岐阜城や清須城や尾張美濃の郡は浅井家譜代の勲功溜まった家臣に与えることになる
ん?1郡1武将で移動も出来ないなら織田家滅ぼして領地も武将も増えた時点で新しい領地に新しい武将あてがって活躍させるだけだろ
登用した武将の勲功の扱いが現時点で不明だけど
少なくとも郡領主も城主も任命には一定の身分が必要なのは既に明言されてるから
1郡1武将と言っても全部将が最初から郡領地持ってるわけじゃないから
元からいる家臣で郡領主になれる勲功貯まってる武将に新しい土地を与える事になるんじゃないの
上で書かれてる通り降将の初期勲功値次第だろうけど
滅亡後にすぐ主力で出てくるのが問題で2年後くらいに主力が織田旧臣だらけになるのはいいの?
大名の性格で変わるようにすればいいんじゃね?
能力主義か縁故主義かで
新グラ
敵がオールスターしなかったらしないでヌルゲーつまんねって文句言われる未来しか見えない
小笠原は大名の苦悩という形で後半の醍醐味を加えた、と言ってる
それが何かは続報待ちだが、苦悩=何らかのジレンマ構造なことは確実で、おそらくはオールスター問題への対策だろう
能力に劣る譜代の家臣にも十分なゲーム上のメリットを与え、ポケモンでもコレクションするかのような
安直な能力一択オールスター人事にしかるべきデメリットを与えることを期待する
組織的な運営や人材管理、やっぱり信長の野望の今後の着眼点、争点はその部分になるだろうな
いつまでも強キャラ集めてゴリ圧しパワータイムアタックだけでは未来が無い
有名武将でも元服時は雑魚でいいのでは?
能力値は成長してカンストした時の値ってことで
>>426
じゃあ数年後に譜代を押し退けてオールスター化するのはOKなのね
問題はオールスター化する時期だけなんだな 敵対するころにはオールスター化してるんじゃなんもかわらんな
天翔記をそのまま3Dリメイクすれば最高傑作になるのにな
まあ正直に言うと、後半までやったことがほぼ無いので問題だと思ったことがない
敵も味方も土地持ってんだから後方は遠征になるでいいんじゃないか
後半に威信上れば強制的に家臣転封できるが忠誠にマイナス付くとかリスクあり
遠征の物資や転封リスクも考慮して前線に強い部隊持ってくる必要があるのか判断とかでいい
領地が端なら前線遠いやら後半の余りがちな物資量、家宝で忠誠すぐ上がるとかありがちな要素がどうなるのかにもよるけど
忠誠が可視化されてると緊張感無い
君主の性格、家臣への処遇・振る舞いで謀反されやすくなるでいいわ
安定(譜代)をとるか
革新(新入り)をとるか
じゃね
年功動功無視能力主義→安定度爆下がり謀反されまくり
オールスターどうのこうの問題って
結局は有名処とそうじゃない武将で能力差がありすぎるところなんだよね
オールスターって毎回違う顔ぶれだったら文句出るのかな
信長の野望の醍醐味は自分でプレイして歴史を変えることだと思うけどオールスターは毎回顔ぶれが同じ
織田家が伸びる世界線もあれば今川でプレイして天下統一することもできる
今川家が天下人になった世界線では岡部元信や朝比奈泰能が武勇伝を積んでいて
姉小路家あたりに落ち延びてその後合戦を経験しなかった柴田勝家なんかより統率が高いわけ
鈴木家が存続した世界線では三好家を何度も撃退してフルアップの鈴木重秀が砲撃してくる
洋ゲーはその点統率者も兵士も量産型で愛着わかないからオールスター問題とか起こらんもんな。
真面目な話、有名な洋ゲーでその点クリアした歴史戦略ゲームってあるの?中世が舞台だと、3dアクションかAOEみたいな兵士使い捨てゲーしか見たことないわ。
歴史シミュをキャラゲーとして作るってのはマジで光栄の発明らしいっぽいからなー
>>440
いやいやキャラゲー目指してないんだからクリアもなにもないだろうよ 戦争にしろ内政にしろキャラが立つ要素入れないと成立しないのがコーエーシミュ
大志で思いっきりキャラゲー目指してソシャゲっぽい武将評価入れてたじゃん
この流れでキャラゲー目指してないをコエテクだと思う頭の悪さにびっくりだよ
蒼天録で全国の半分以上を掌握。疲れてきたので軍団長武田信玄に領地半分与えたら独立しやがった。
ショックのあまり黙ってリセットしたよ。この状況から続ける人少ないだろうな。
せめて数カ国ならいいけど全部はないだろ。新生ではマイルドでお願いします。
>>445
あの★マークは無くなって欲しいなぁ
一見してわかる武将の強弱の優劣なんでグラフで十分だと思うんだけど >>447
勿体ない
絶好の戦国体験じゃん
初め中国地方の城主だったのに主家は2度滅亡して主君は3度変わり…気がついたら関東にいたよ アプデで建設ついたものの大志無印はシンプル化した結果内政官の仕事皆無だったな
活躍要素必要なキャラゲーとシンプル化って最悪な相性だと思うんだけどな
>>447
元大名とか野心の高い武将は軍団長や城主にすると独立する危険性があれば緊張感が出るかもな パラドciv好きはおそらく従属大歓迎だが、所詮少数派
滅亡総取りが落とし所になる
つまりパラド信者が増えれば全て解決や!
>>452
そういう危ない奴を手元に置くようになるだけでは
デメリットに見合うメリットがないとね 前の大河でやってたように、
筒井と松永が対立して、舵取り失敗で松永謀反
信長さまのやり方にはついていけん→荒木謀反
みたいなことがイベントじゃなくどこの大名でも起きるのかな
書いてて思ったけど国半分持っていかれるリスクを負うというデメリットに見合うメリットってなんだろう
頻発は面倒だけど隙できた場合に野心高いや相性悪いあたりが忠誠青でも裏切る可能性ぐらいはあったらいいな
隣接拠点が兵少なかったり所属勢力が戦負け続けたり大名交代のタイミングだったり
個人で謀反されてもなんか違うから武家や謀略で共謀とかまとまった勢力でやってほしい
大名プレイじゃなきゃ逆に起こすも
>>457
実はあんま無い…過去作ではその辺が、まだまだ不十分かな リスクを背負って強武将を軍団長にするだけのメリットが表現しきれていない 野心をプレイ毎にランダムのマスクデータにして
いつ誰が裏切るか分からないスリルを味わおう
大志の内政ですらマシに思えてくるのが14
あれは開発してもほとんど意味を成さない上に物資の確保も商人と人質が全てだった
なぜかシンプルでも許されてるというか、収支の酷さに関して雰囲気でほとんどのプレイヤーを騙すことに成功していて、なんかやり切れなかったな
>>461
実際雰囲気で納得させられてたら大したもんだよ
みんな戦国時代のロールプレイしたいわけじゃん さすがに大志の内政値使いどころゼロ時代には勝てないだろ
建設ついてもメイン収入とは別物でほぼ空気だし
14の内政がクソなのは知ってるよ、でも気にしても仕方ないじゃん!気にしすぎだよ!みたいな意味不明なコメントでびっしり支配されてたのよ
なんかうまく説明できないけど、初めて体験した空気だったかな
>>465
どこのコミュニティの話なのか知りませんけどそんなん知ったこっちゃねえよw
ゲーム内の話かと思った いやまあでも大志無印はともかく大志PKよりは内政の無意味さでは間違いなく上だったよ
そこだけは分かってくれw
でもAI賢くなるのは正直ありがたい。
だが、タイトルの新生が、名前負けしてる感が否めない。
>>464
今の14の委任ボタン一回押すだけってのもまあまあふざけてると思うけどね 天下創世、革新、天道、創造どれもみんなご大層なタイトルなんだが
ちょっとずれたけど言いたいのは内政周りの評価でなく内政シンプル化にして活かせないなら内政特化型まで固有キャラにした意味あんのってとこよ
他に特性持ちで登用や外交で使い道ある武将ならまだいいんだけど
天下創世、革新、天道、創造
タイトル内容含め、天道はダメダメだったな。
次のタイトルは覚醒かな?
だいたい似たようなタイトルになるな
戦国群雄伝・武将風雲録みたいなむせ返るような戦場の土煙を感じるタイトルに回帰してほしい
>>474
新生、覚醒・・・まんまFF14じゃねーか UIのデザインも何だかスタイリッシュでシステマチックになってるのやめて
絵巻物みたいに紙と筆を感じさせる和のデザインにしてほしい
ゲームはクソゲーだったけど嵐世紀の画面やUIは好きだったな
狩野派の屏風絵みたいで
天翔記の城攻めの時に表示される移動可能範囲のアイコンがタイヤにしか見えなかったな
UIの見た目のデザインとかカスタム化にしてDLCにすりゃいいのに
ダークモードとか用意すんのか
そういや昼と夜があれば夜襲とかもできるかな
>>478
公式も売りの一つに「豪壮絢爛に一新されたビジュアル」とあるね
当時のゲーム誌とかの情報でも安土桃山調を推してたし
前作の烈風伝が全体的に地味かつ渋めだったので
個人的にも色味の鮮やかさにワクワクしたよ、なお 最近玄米と納豆ばっかり食べてるけどありゃ力付くわ
量さえ足りてりゃ兵隊達の運動能力も納得よ
>>479
大名自ら肥を撒く時のリアリティが増すな 桶狭間前の従属から独立して史実通りの時間軸でゆっくりとイベントこなしつつ、秀吉にまた従属、関東転封されて関ヶ原まで行きたいんよ。。家康は従属、小大名、大大名、天下統一まで戦国大名プレイを満喫できる材料なんだけど一作も実現できてない。創造は惜しかったけど、イベントが継続不可やった。
>>489
確かに権力の表現は課題だよなー
おっしゃるとおり従属は完全に名前だけのシステムになってるし
関ヶ原シナリオとか全員豊臣政権下の家臣のはずなのにすぐ戦争始めるしw
おがPのインタビューでも言ってたけど、最新研究に合わせていこうという姿勢はあるみたいだからPKとか、もっと先の作品に期待かね 上にもあったけど大名クラスは家臣にしても扱い辛いとか危険くらいのデメリット用意しとけばオールスターは回避できそう
いつ寝首を掻かれるかわからん時代やっぱ直参に勝る家臣はいないよねっていう
>>489
そういう少数意見は、自分でつくるしかないな >>489
まず第一歩として桶狭間イベントの今川版を作ってもらうところからじゃなかろうか
本能寺イベント後に羽柴・柴田・明智が選択できるように義元討死後に家康・氏真を選択制で
これもずっと要望されてるのに頑なに作らないのは織徳同盟シナリオをDLCで売りたいがためかと思うけど
DLCは他の年代にしてもろていくらでも買うからさぁ >>491
そもそも誰も彼も忠誠が100まで上がるって言うのが問題で
遺恨があるやつを雇ったらどんだけ頑張っても忠誠70がMAXになるようにしたらそこんとこ上手くいくかなあ
能力は高いけど裏切るかもっていう緊張感が出てくる。 ヤクザの盃事みたいに五分の同盟から7:4や7:3あって親分子分って
同盟から家臣までシームレスにするのが理想
>>497
そうかな?自分としてはレス元の意見に全面的に同意してるし
あんたのそのレスよりは断然建設的な話してる自負もあるけどな 旧大名を雇い入れる際、例えば信長なら勝家の10倍近い地行が必要とかで良いんじゃない?
それだと、信長を取るか、それとも織田家の優秀な家臣団を取るか、って選択が起きるし、オールスター戦はむしろやり込みプレイとして機能する
あと独立志向が強く、忠誠心の維持にも手間がかかるとか
>>500
合戦パートまで細かく作ろうとすると手間がかかるだろうけど全国マップ上のみの処理とテキスト演出だけでもいいから
松平元康独立直後の岡崎城のみ状態からプレイできるようにしてほしいよね
今回も入ってなかったらアプデ・PKに向けて要望していきましょ 謀反・独立するまでの過程でどう裏切らせるか・裏切りを防ぐかの部分にゲーム的な面白さを落とし込まないまま
単に忠誠低い奴が問題起こすってだけなら、プレイヤーは粛々と追放するか重用しないって選択肢をとるだけなんだよね
どこぞのゲームの駆虎呑狼がクソクソ言われてアプデで修正されたのもこれ
ちなみに忠誠自体のシステムは創造で完成してると思うよ
そこの数値の増減幅を弄ったところでどうにかなるとはとてもとても
まあ創造の桶狭間で信長と義元が直接対面して義元が「信長よこの私を越えてゆくのだ!」と激励するというクソバカファンタジーイベントを作った小笠原には期待できないな
オールスター問題はある程度長い間戦争繰り返すと斬らないと家臣が納得しない仕様にすればいいじゃん
雇ってもいいけど不満噴出ましてや重用すると謀反不可避
そもそもコーエー自体が寿命や年代を超越した古武将含むオールスターシナリオとか作ってるんだから問題どころかコーエー推奨の遊び方なのでは?
>>495
そうだね。
先ずシステムとして、この枝的な三次、四次の組織的な再現が成されていない
これは、ゴッドファーザーも政府も軍も同じことだ。縦割りの時代だろ?
横並びの五寸ばかりなんて…先ずは基本的なここの部分を再現出来ないと合戦、外交、内政、謀略も完成しえない。 縛れば良いじゃんから1日でオールスター対策の議論へ早変わり
やっぱり日毎に層が入れ替わってるんだね
寄せられた要望の採用が危険なのも分かる気がする
昔から一部あるにはあったがイベントのif展開が増えたのは天下創世からか
仮想シナリオ自体も三國志に比べてノブヤボの方は昔は1本あるかないかだったな
対策どころかオールスターで遊んでくれと公式が言わんばかりの群雄集結シナリオが定番になってるわけで
目指すはソシャゲ武将これくしょんだな
止めとけ、まるで自分が老いとは無縁で「思考停止爺さん」にはならんみたいな云い方
>>499
そもそも敵対勢力がいたら滅亡させるしか選択肢が無いのが駄目だよね。
実際は臣従とか臣従的な同盟関係とかいっぱいあったわけで。
で、織田家滅亡させて信長を雇い入れるってなると、その時点で信長は存在してない。
例えば浅井長政も柴田勝家も攻城戦で自害した。相手大名の自害が無いのもリアルじゃないね。
だから本来信長を雇い入れたいなら決戦で打ち負かしたあと所領安堵の条件で臣従させるとか。 オールスターが駄目なのは織田信長、浅井長政、丹羽長秀、真田信繁...
己のプライドを守るためには自害も厭わなかった武将がのこのこ生き残ってる姿なんだ。
勢力を滅ぼして、大名一族を殺さないどころか普通に配下として使いだすのは現実的には無理があると思う
でもゲームなんだから好きな武将にころころ死んでほしくないし、なんなら配下にできる道があってもいいとも思う
大名が勝手に自害するのは不評だから覇王伝くらいで無くなったでしょ
30年近く前にとっくに通り過ぎた道
新参(スター武将)ばかり重用すると、勢力内で影響力を持つ古参が不穏化(お家分裂とか離反とか)するような感じはどうだろ。
滅した大名家の武将が全部消滅して
消滅した武将達と能力同じで顔グラと名前だけ違う架空武将が勝った大名や家臣の子として再登場すれば解決
>>520
マジで?
理屈は解らなくもないけど…
それ、何が面白いの? >>519
フットボールマネージャーで選手ごとに他選手への影響力の序列があったり仲いい小グループができてたりするってシステムがあるけど
ああいう感じかな >>521
面白いかどうかなんか知らん
オールスター防げるんだから最高じゃん >>523の結論こそまさに素人の行く末
手段が目的になっていく オールスター望む層と望まない層がいるからややこしいんだ
もう大名や有名武将が強制切腹するシステムをオンオフ出来るようにしよう
オールスター嫌だ嫌だ言ってた奴らはまさか反対しないだろ
オールスターは新生のシステムである程度防げるんじゃないか
武田家臣が仲間になった時甲斐信濃に所領があると有利になるようにすれば
毛利との戦には出て来にくくなるとか
俺がプロだなんて言ってないぞ
ここに居る人たちはみんな素人なんだから案や知識に関しては謙虚になれってことよ
信長の野望 転生
〜織田家に滅ぼされた俺が信長の子に生まれ変わったんだが?!〜
っていうなろう小説ができる夢を見た
武田家でプレイしているけど、信長も秀吉も使いたい
このニーズにもきちんと対応できる形でやらないと、いたずらにユーザ離れを起こすんじゃないか
武将をただの駒として扱うのではなく、思い入れのあるキャラクターとして扱いたい(例えば地元武将とか)という層と、アンチオールスターの考えは、馴染む部分もあるし馴染まない部分もあるから難しいね
使い方の問題だろ
小田原征伐で全ての武将が豊臣桐の旗で出陣するのではなく、色んな家紋の旗のもと従属大名として参戦する形でのオールスターは全然かまわんよ
史実がそうなんだし
ゲーム最終盤で島津か南部相手に織田信長武田信玄上杉謙信北条氏康毛利元就で攻め込むのが楽しいんじゃないの?
史実モードは欲しいな
イベントのフラグが勝手に折れずに繋がって欲しい
>>532
武田ファンだけど信長と上層部は抹殺してる
光秀だけ登用する 三国志10やればいいよ
強制力の塊だから実際自分に合うか検証できる
2回目で飽きると思うけど
>>533
格付けS大名も従属するようにすれば割と解決しそうなんだけどね
史実では毛利も長宗我部も島津も徳川も豊臣に従属してたのに
肥はどうしても格付けS大名を特別扱いしたいようでw 従属は、帰還が立つと取り込みされるのはなしで
手切れをしない限りずっと従属状態でOK
ただし、従属の転封命令は、全大名ができるようにする事
既に畿内を制したくらいならどんどん従属しても違和感ないけど
一つしか領国がない状態で隣の国を滅ぼして武将が登用されるのすらだめって人たちもいるからな
結果としてのオールスターが嫌だなんて誰も言ってないのになんか変な仮想敵作って勝手に盛り上がってる感じ
そもそも史実がオールスターなんだし
格付Sの絶対に従属しないとかいう少年漫画かなんかと勘違いしてるコーエー史観をやめて
信長だろうと信玄だろうと滅亡するまで無駄な抵抗させたりその挙句滅んだ瞬間にあっさり反省して家臣になる描写じゃなく
明かな劣勢に立たされたらちゃんと従属するようにするだけで配下に加わるにあたっての説得力が生まれる
>>542
別に登用がダメじゃなくて
実際がそうだったように身一つの降将より力を持ってる譜代を活用せざるを得ないようにするのが自然だろと指摘する人がいる
そして今回はそれに知行システムで応えようとしているわけで何も論争する問題も余地もない >>40
マルチは来ないの確定だよ
でもそういう作品も今後出そうな感じもある AI導入するならシステムをいかにシンプルに出来るかが重要やな
信長の野望パーティスーパースターズみたいなマルチプレイできる信長の野望を求めてるんだよなあ
>>544
浅井家で織田の武将が活躍するのはどんなシステムでもだめだと主張する人もいたと思うが
それでいいなら別に反対してるわけじゃないよ 武将がいないと何もできんシステムで登用が厳しいと弱小はほんまどうしようもないからな
足軽からの抜擢ってないかな?姓を与えて取り立てたい
ゆくゆくは家老に
マルチプレーしたいなら過去作(リメイク含む)やればええやろ
天翔記とかマルチプレーにピッタリやろ
>>548
浅井家で織田家を滅ぼした直後、旧織田家の降将は軒並み勲功値半減ですぐには領主にも城主にもなれず出陣不可
必然的に浅井家譜代で勲功貯まってる家臣が新しく獲得した美濃尾張に知行をもらう
元から近江に知行持ってた浅井家の元々の重臣が引き続き活躍する
織田旧臣を使いたければ気長に勲功稼がせる必要がある
知行制とはたぶんこういうことだろうという話だったが
これを「織田の武将が活躍するのはどんなシステムでもだめだと主張する人」に脳内で勝手に変換してない? >>552
してないと思うよ
こないだ同じような事を書いた時に納得する人全然おらんかったからね >>549
領主城主以外の武将は基本バフ要因ぐらいにして欲しいな 勢力滅ぼしたのに重用されるんじゃ途中で寝返る奴が馬鹿みたいだよな
登用拒否して亡命して再起図ってほしい所だわ
史実武将を固定の能力で出してるからゲーム内のifに対応できないんだよな
離合集散とか能力変動をAIで表現してくれれば良いけど、そんなもの組めるプログラマーもいないし無理な話だわな
まあ本来ならある程度不利になったとこで和睦服従するから、滅ぼすまで戦うゲーム的都合とだけ見れば、
武家がまるっと家臣になるのもそれはそれでそんなものかなって思いもする
そこは敵愾心や野心(プライド)みたいな要素が無ければ強い大名に臣従するシステムでええやろ
CK3の戦国パッチプレー動画見てるけど
グラや能力査定はともかくシステムが秀逸な事が良く分かる
尾張や近江に人材が多いのは史実で天下取ったからであって
本当は架空地元武将増やすのがリアルなんかなぁとは思う
能力値合計300以下とかなら架空武将いてもいいんじゃない?
どうせ田舎のマイナー武将なんてみんな名前覚えてないんだし架空はいくらいても構わん気がする
やるなら姓は地元に紐づけて欲しいが
今こそ新武将(あたらしたけまさ)や備大将(そなえひろまさ)の出番だな
>>559
ここで言い争ってるオールスターが良い嫌だ云々ってのも
臣従のシステムを深化させれば両方のプレイスタイル汲んだものが実現しそうな気もするんだけどな
最後の一城まで根絶やしに…っていうシリーズの常識は本当に必要なのかこのゲーム 新生は郡毎に武将が活動するみたいだから架空武将おるかもしれんね
AI郡代がいるって話だったけど架空武将まではいってないんじゃないかな
子飼いの武将がたくさんいれば人材不足にならんし敵はいくら斬っても困らんしね
架空のメリット
>>568
ぶっちゃけ豊臣政権以降の戦はオールスター戦みたいなもんやしなあ
むしろ自然にオールスターが生まれる様なシステムこそ重要やろ >>570
直轄地ならそれでも良いけど知行地はオリジナル武将使ってでも継いで欲しいわ >>571
架空でもお気に入り武将の家系が続いたら楽しいやろ? それこそCKやりゃいいじゃんて思うんだが
ノブヤボに同じもんもとめてどうすんだ
秀吉がいなかったら農民や足軽で終わってた武将多いよね
架空でもいいから子飼枠欲しいな
>>574
一武将に一郡までしか与えられない今回のシステムじゃ
架空どころか実在の親子ですら継がない可能性の方が高そうな気がするけどどうなんだろうね >>573
だからそのシステムを臣従で再現したらいいんじゃないのかって
今のシステムだと「あらゆる敵対勢力を取り込んだ超巨大勢力豊臣家」は作れても
「全国の大名を従える豊臣政権」は再現できないわけじゃん
以前武家の実装が喜ばれて、今もPKでって熱望する声があるのってこういう需要があるからじゃないのか >>576
CKはグラや能力が壊滅的やし当然の様に歴史イベント的な楽しみも皆無やからなあ
優秀なシステムといっても日本の戦国時代に最適化されてる訳でもないし 江戸幕府は3分の1くらいが譜代だったから外様ばかりだと無理があるな
史実の天下人でやらん限り譜代武将が圧倒的に足りんわな
>>579
大体の作品がPKで関ヶ原までは出すからシナリオの幅は70年近いし登場武将の世代を考えれば結構長いやろ なにも江戸時代になって終わる必要もあるまい
鎌倉や室町に戻ってもいい
頼朝や尊氏はほとんど譜代いなかった
>>582
例えば小田氏治で天下統一したら菅谷の一族増やしたいしなあ >>578
立志伝の武家システムでも武家当主が亡くなったら、自動的に血族が継ぐシステムだったけど
状況によっては、前倒し的に幼い孫が継いだり親族が継いだりと挙動が変だったな 知行制じゃ架空息子有り無し設定選べるとゲーム全く違っちゃうしなー
知行制じゃ架空息子有り無し設定選べるとゲーム全く違っちゃうしなー
>>584
比企尼の係累で頼朝の側近になった安達なんかは譜代に近いし
尊氏なんかだと師直の高氏はまさに譜代やろな 幕府、五大老なんかの中央政権みたいな階層的な権威制度は欲しいね。そろそろ
Netflixのドラマとかでも暗躍する御家騒動的なのも国内外問わず流行ってきてるし、戦国ドラマ的な部分にフォーカスを当てて欲しいな
単なる戦争ゲームならここまでのシステムなんて必要ないし
>>591
江戸時代までの武家組織はどれも平安時代の荘園経営の流れを汲む家宰組織の延長で中央政権みたいな組織は無いやろ(形骸化した朝廷組織ぐらい) >>593
公儀の概念も曖昧やからなあ
江戸時代に一般的になった公儀って豊臣政権時に使われる様になった言葉で
大名の枠を超えて何か主催する事を漠然とそう呼んでるだけで何か特定の組織を指してる言葉じゃないんだよなあ >>594
そう、591が言いたい概念ってそれのことなんじゃないかなと思って
中央政権みたいな確固たる組織ではなくて、庇護を求める側から突き上げられて制度化されていった曖昧なものみたいなw >>595
その曖昧な概念をどうシステムに落とし込むかが問題なんやろね
個人的には簡単に忠誠が上がらない様にして家臣や臣従化した領主大名との関係が面白くなる様にして欲しい 「オールスター問題」の争点が微妙にズレているけども、オールスター問題は単に信玄や謙信なんかのS級武将だらけの合戦になることが真の問題では無い…
問題の本質的な部分は勢力滅亡後に大量に登用した強武将に大量の兵力を与えて侵攻出来てしまうその切り替わりのシステムや仕様にこそ
介在している。
滅亡後の武将達や大名が新たな勢力の中での
出世や野望を見事に表現が出来るのなら誰も文句等云わない 寧ろ見てみたい、信玄や謙信の第2の人生
徐々に言うこと聞かせられるようになるってのがどうなるかだな
単純に威信みたいなのが上がると可能になるのか臣従度みたいなのがあるのか
本人に2カ国くらいあげても全然従わないけど
義昭祭り上げたら忠実に働いてくれる謙信とか
ゲームにできたら面白そうではあるけどなあ
せめて滅亡時に殺された息子とかは滅亡しなかったら元服するようにして欲しいわ
>>598
権威に従う大名家臣は官位が上がる事に言う事を聞く様になったり
力関係で従う大名家臣は直轄地の兵力が大きくなったら言うこと聞く様になったり
人質の有無とかの要素加えたり色々有って良いと思う 知行制に関して、みんなどんな期待や想像をしてる?
自分の想像は、従来通り武将は城を根拠地としており、城の内政値を分割したものを郡と名付けただけ
一人につき一つの郡の仕様は居城が複数存在するのはおかしいから
こんな具合に大きな期待をしていないんだよね
複数の郡を一人が持てないってことは、佐久間信盛が8つ郡を持って、とかじゃなく佐久間1つ、その部下の何某一つ、とかになるわけでしょ?
信長が叱責したみたいな、「お前身分高くて領地いっぱいあるのに何してんの」的なのは出来ないのかな?
最悪、三國志14の府と大差ない気がするんだよな…。
それは本当に最悪の想像だし、そんなんなら迷わず買わないわ
ゲームシステム上一郡一武将であっても、郡をまとめる城主から見ればその複数の郡が自分の領地扱いだし、城主をまとめる軍団長から見れば…という事だろう
部隊長用意する感覚で武将を自領の郡に配置するくらいかなあと思ってるけど、そのくらいでも割と満足
良い悪いはともかく一見さんお断りになりそうという感想
信者しかいないから問題ないかもだが
郡主が秀吉でその下に秀長や半兵衛が紐付いてるイメージだった
陪臣システムもなさそうだしなあ。ずっと望まれてるものだし、実装したら真っ先に発表してるでしょ。
羽柴・前田・明智・柴田あたりの城主になってない時期の陪臣持ちは
COMに委ねるといつものように家臣がばらけそうではあるね
>>608
いうて創造ユーザーを呼び戻せれば大成功でしょ
大志で大失敗した分を取り戻せたら100点じゃないの 道ゲーだけはやめてくれまじストレス
戦国だろ?なんで近代化してんだよ。あの頃に東名高速(人間版)でもあったのかよ
どうせ小笠原だからライトなバカゲーだろ
城紐付けとか領民兵とかもっともらしく言ってたけどふたを開けたらゾンビ凸を自動湧きさせるためだけのシステムにそれっぽいキャッチフレーズを付けただけだったし
一人1郡でそれから命懸けで戦ってもそれから決して加増されないって酷いよね
ああそう言えば今までも一人1城だったし敗軍の将は決して殺されないんだったな...
リスポーンを繰り返して前線を押し上げるゲームデザイン自体はド定番の普遍的なものだが
シミュレーションゲームは現実の再現という側面もあるからな
無限に湧いてくる兵士の不自然さをFPSのようには許容できないわな
とにかくデモプレイが見たいよな。
ユーザーが買うかの判断になるんじゃないだろうか?
合戦の仕様を知りたい。今回も全国マップ拡大したのが戦場になるのかどうか。
部隊を直接指揮する「合戦」モードのマップが
創造シリーズの会戦みたいに数パターンしか無いのは勘弁してほしいなぁ
固有マップにはしてほしいところ
わんこそばのために兵士もゾンビ湧きになるし
握手会に通う武将数も温存される仕組みにせねばならないんだよ
逆にいうと開戦をゲーム的に重い決断にして合戦の数を絞れば
将星の退場も代償として納得いくんじゃないの
創造の大渋滞は、ウケたなw
終盤になると大兵力をいかに全然に突撃させていくかという
ひたすらの垂れ流し戦略だったな
まだ大志の方が、その点よかった
戦況ゲージはあるみたいだな。戦況決着があるといいなあ
戦場で士気の概念が欲しい
あれあると弱い大名でも戦術しだいでは強い武将に勝てるし
個人的には大志PKは戦況決着無くしたのがマイナス一万点だったわ
こいつら史実上田城とかどう考えてるんだろう
創造のAIが、他に道はあるのにやたらと同じ道に集中して渋滞を起こすのは
故意にそういう挙動にしてるのか、そうじゃないのか知らないが、結果的に道というシステムを生かしていた
渋滞するということは後ろの兵士が遊んでるということだから、少数で何倍の敵を釘付けにできるということ
そこで浮いた味方戦力は迂回して他所で挟撃要員にできる
ちなみに創造PKで自分から攻める場合は大会戦で敵を(ゲーム内日数で)一瞬で消し飛ばせるので、
兵の回復速度よりも殲滅力の方が余裕で上回る
敵を引き付けたいポイントでは渋滞利用し、電撃侵攻したいポイントでは大会戦で瞬殺、とすることで
局地戦の戦力比をひたすらプレイヤー有利に操作できるので無限にわんこそばになることは無い
有志の国産ツールってもう駄目なんだっけ?
今は訴えられるとかある?
決戦に負けたら家臣が任せた領地ごと寝返ったり中立決め込むとかあれば合戦わんこそばは無くなりそう。大勢が決まる合戦の重要度が増せば根回し等もう少し緊張感出るしクリア後のハイライトも盛り上がりそう。今作は知行システムと武将が自立して動くという事なので大志みたいなサクサクお気軽天下統一ゲーにはならないと信じてる。
天翔記からだったと思うけど
戦後処理で敵国の大名や一門衆も登用できるのは
廃止した方がいいと思う
むしろ大名自害システムが不評だったから廃止されたのが今のシステムだろ
自害させることで他の勢力も降伏しやすくなるくらいのメリットが無いと
見せしめは大事だし許すと敵も味方もつけあがる
登用するの嫌なら斬首や解放すればいいだろ。自分で選べるんだから。
昨日まで敵だった奴がガチの戦いを経て仲間になるジャンプ的展開がいいんじゃないのか
敵対したらもっと罵って欲しい
同盟の人質も殺されて欲しい
そしたら斬りたくなるから
戦国史ってフリーソフトだとある程度大国化すると
近隣の中小大名はバンバン人質出して従属するけど
あんな感じになればいいのかなあ
あれはあれで賛否ありそうだが
プレイ開始からどの時点で何が獲得できるか、というタイムラインのデザインはゲーム体験の面白さを決定的に左右する最重要部分
最初から全部わたして「勝手に縛れば?つまんねーのはお前のせいだからな」というのは作り手のデザインの放棄、怠慢にあたる
なぜ難易度調整という労働の責を客であるプレイヤーが負わなければならないのか?
縛るまでもなく最初から適正に調整してから発売しろという話
旧作のことはわからんけど上でも誰かが書いてあるようにプレイヤーの中でも望んでる人がいたからそういうシステムになってるんでしょ?
それって作り手が悪いわけじゃなくない?
プレイヤーの中でも意見割れてるんだからどっちかの意見聞き入れたらどっちかはつまんないってことになるよね?
>>639
開発はそういうところは昔からキチンと調整しようとしてる
特に近作ではアプデの内容はだいたい選択肢を狭める強すぎる項目のナーフが多い
そんなこと言ってるのはプレイヤー側の一部であって作り手を責めるのは間違いだぜ >>636
家康が幸村と秀頼を仲間にできるイベントとかあると
ジャンプみたいで胸熱だよね 大志しかやってないけど
毎月の武将のステータス上昇値を見たいのと
農業が全くわからんのを改善してほしい
敵国滅亡時はhoi4みたいな交渉画面が理想かな
領土を完全に取り込むか
一部の領土を残して従属させるか
兵力を全て消す代わりに全領土を元通りにするか
または敵国が滅ぼした大名を復活させたり
敵国の家臣を大名として独立させたり
敵大名の主君を息子か別人に変えたり
わりとあのシステムは自由度高くて好きなんだわ
有名な武将だけで最強の軍団を作るのはゲームならではの楽しみ方の1つだと思うし、逆にそんな歴史に名を残すようなキレ者なんか家臣どころか生かしておくのも怖いだろリアリティが無いって意見も凄くわかるから、そこは初期設定でチョチョイ好みに変えれるように頼まぁ(脳死)
そう言えば今回は城主や知行持ちは独自の兵糧収入を持ってるという話じゃなかったっけ?
新参者に城や知行地を与えてもしばらくは内政やらせて兵糧溜めないとおいそれと出陣できない感じだったりしないかね?
戦国立志伝の異世界領地が引っ越すことで全部パーになるんなら武将が郡にこだわるのも分かるなぁ
どうせならあれの何倍も内政マップ広くして敵の通り道になった場合は戦場にしてしまえばいいのに
いままでのたぶん全てのシリーズと同様に、今回も取った取られたで城や郡の内政値は下がってるだろうから、少なくとも転封したら内政やり直しになるだろうね。
新生戦国立志伝出たら普通に面白そうだな
拡大したら内政・戦闘に切り替わる感じにならんかな
>>643
討ち死にした武将がヤムチャのあのシーンに思えてくるからやめろ 領地要塞化して戦したいのー
でももしかして自領スルーされて城取られて総取りされて、領地なし雇われに戻っちゃうんか?
>>647
あとは合戦時に味方にしろ敵にしろ
兵糧を徴発できる要素ぐらいかね >>631
登用したい派だけれどオンオフのオプションでほしいかも 雇われに戻るって大名プレイのゲームだって知らんのか
>>653
輸送とかで簡単に解決しないようにして欲しいね。輸送するにしても労力を使うとかで実行回数に制限をかけるとか。 九州征伐や小田原攻めってオールスターだったから
史実があるならOKという理論に照らし合わせれば
オールスターは大ありってなるんじゃない?
○大物大名を従えることができる
○大物大名を外交交渉で従えることができる
○合戦で滅ぼさずに外交や調略で従えた武将はすぐ活用できる(知行制)
○合戦で滅ぼして登用することもできるがすぐには活用できない(知行制)
×合戦で滅ぼして登用した武将にすぐに大軍を率いさせて活躍できてしまう(知行制)
ゲーマーもコレクター派も歴史好きもオールスター可能自体には反対してない
大名は絶対自害派なんてごく少数じゃないの
とはいえ最後まで抵抗するくらいなら自主的に自害することはあってもいいと思うんでそこはオンオフ入れてもいいと思う派
>>608
>>良い悪いはともかく一見さんお断りになりそうという
なわけないだろ
それってコーエーが一番避けてることじゃん 超巨大勢力オールスター豊臣じゃなくて、豊臣に従属する諸大名というオールスターならいいよ
つまり家康だろうと誰だろうと従属するようにしろ
家康だろうと信長だろうと謙信玄だろうと従属に応じるようにしろ
本当にこれに尽きる
最後の城に追い込められて滅亡するまで頑なに抵抗する癖に落ちたらあっさり家臣てのがおかしいだけ
オールスターを排除して不可能にせよ、ではなくて、他の選択肢の意味を殺さないようにしろって話だからな
現状、新参スターより能力の低い旧臣を使う意味がロールプレイ以外に無い
選択が殺されている状態
家臣を城と群の関係性にするなら従属システムも色々と練ってほしい
最後の城に何十人も武将が詰まってる状態は何とかしてほしいね
>>664
あれは武将が簡単に逃げられるから最後の城に集中するんだな。せめて革新みたいに捕虜に出来れば防げるんだけど捕虜無いシステムだと創造みたいになるんだよなぁ。 創造は部隊で捕虜をぞろぞろ連れて行軍する謎システムだったよね
大志ではそれすら無くなったんだっけ
滅ぼさずに途中で登用できた記憶がないな
先祖代々の菩提所の郡に限り兵が強くなったりしないんだろうか?
>>665
俸禄が無いから城が減っても平気というのがデカい。今回は知行地取られたら守ってくれなかった主家に対しての忠誠が大きく下がるとかあって欲しいな。 やはり信長の野望オールスター大乱闘スマッシュブラザーズを出すべきだよな
恨みのせいで武将斬れないから最後の城に溜まっていくのはなあ
親の仇だろうが手を組む時は組めるようにして欲しい
進路自由に選べるシステムだったら
戦場になった郡によって武将の戦意上がったり荒廃して忠誠下がったりしても面白かった
そもそも全員捕まるよいうのがおかしいんであって
嵐世記のように逃げたり自害したりするようにすればいい
あとは仕官待つなり捜索したりで在野武将情報なんてものは正確にわからなくしよう
>>664
戦国の世になぜ憧れるかって視点が欠けてるよね。合戦で華々しく散るわけでもなくプライドを捨ててまで生き残るのかと
とは言ってもみんなお気に入りの武将はいるだろうから、解決策としては武将プレイにするか忍者を派遣して
負け戦になるとしても最悪桶狭間から義元公を救出できるようにすればいい 自領に大軍が近づいてきたら郡領主が所領安堵を条件に寝返るとか有ってもいいよね
合戦のスケールがでかければ村領主プレイもできるよな
そん時の兵卒メンバーと一緒に出世したいよね
秀吉家臣団とかまさにそんな感じじゃね
信長は大軍の今川に抗った、だから信長は絶対従属しない、というのはやはり史実好きにはいいけどゲームとしてどうなんかとは思う。
最後まで史実では誰にも屈しなかった義元、信長、信玄あたりが最後の一国でも降伏しないシステムはアホすぎるし。氏康も大国に屈しなかったけど、もし秀吉の時代なら降伏してたイメージあるから玉砕AIは嫌だなあ。
家臣が先に裏切り、「降るものは降れ、わしは一人でも戦う」的に少数の忠義武将のみ最後の城に立て篭もるのが中庸策かなあ。
ある程度ユーザーが設定できるようなAIだと
どんどんAIを進化できそうな気がする
>>628
個人でも出来る優秀な奴はいるだろうけどネットで配布したらアウト
海外サーバーならグレーだけどそこまでして配布する奴は中国人くらいだから中華頼みな訳で ゲームの都合よりリアリティ優先派を自認している側だけど
格付Sで絶対従属しない仕様は撤廃希望してる
仰る通りで実際の史実で信長も信玄も氏康も天下人に膝を屈したわけじゃないけどもしそういうシチュエーションに置かれた場合に
彼らのような聡明な君主が一族郎党巻き込んで城を枕に玉砕を選ぶとは思えない
最終勝利者の家康の立ち回りを見てみれば大局を見て家名を繋ぐことは弱さでも情けなさでも何でもなく
むしろ覇道を諦めない飽くなき執念でもあるんだよね
従属=かっこわるい的な子供っぽい発想から肥には早く脱却してほしいもんだ
本陣から狼煙あげるアニメーションほしいな
それに伴う命令実行のラグもほしい
俺の好きな烈風伝は威信次第で寝返りあるし、本願寺でも頑張れば信長が降伏するし、コーエー的に難しい訳ではないと思うけどね。
烈風伝みたいに内応した敵武将が総大将になったら寝返りの約束が反故になって玉砕する仕様はいらないが。
>>682
格付Sでも臣従はありでいいと思う
というか状況によっては臣従してでも天下を狙うのがSだろ、毛利元就とか徳川家康とか
でも浅井長政が織田信長に反抗したように、相手大名の志や創造性に乖離があれば絶対臣従しないとかありかも
躍動するAIの真骨頂で 小牧長久手の後秀吉は徳川家潰すまでは戦おうとしてないし
家康も最後の一兵までなんて考えてもない
勿論豊臣と徳川が対等な同盟関係で講和したなんてこともない
でも従属の仕様のせいでこういう再現しかできないのよね
今作のように神の視点プレイからの脱却目指すならいずれはなんとかしてくれると願ってるが
従属周りのシステムを練って関ヶ原の戦いのようなものをイベントに頼らず
ユーザーのゲームプレイで体験出来たら最高なんだけどなぁ
日本全国を巻き込んだ本当の意味での大会戦
葵徳川三代であったけど、「〇〇家の家臣から密告あり、〇〇が謀反の兆しありとのこと」→どうしますか?みたいなイベントはランダムで欲しい。家臣同士のいがみ合いによる讒言か真実かはランダムで。
一人相撲的なイベント作成は好きじゃないんでそういうランダムイベントは盛り込んでほしいな
あとやっぱ全プレイヤーの公約数的な共通問題ってやっぱり神視点が原因なんじゃないかという思いは強くなってきてるわ
家康のような天下の取り方にもフォーカスを当てて欲しいもんだな
主家が天下取った後でも続けられるような面白さが
>>688
そういう見極め楽しいな
久武弟みたいな奴が言ってきたら無視していいわけか 毎回松永久秀が言ってくるから無視していいや、じゃ面白くないから、相性良くて(主君長慶)贔屓にしていたら実直に働いてくれるくらいのAIにはして欲しい。麒麟が来るの久秀仕様で。
太閤立志伝だと毎回裏切る真田昌幸、宇喜多秀家とか面白いからゲームデザイン次第だけど。
チャレンジングな要素として全国の拠点情報や国力、武将情報を非表示にするモードは欲しい
やっぱり自分で縛るのとシステム側に縛られるのとではモチベーションが違うんよね
それで偵察とか偽計なんかの要素も合わせてくれるとより楽しめそうなんだが…
>>688
起きるかどうかがランダムなのはいいけど
讒言か真実かが武将が誰かによらずランダムだったらいやだな 讒言で有力武将潰して家乗っ取れたら面白いな
大勢力さえも搔き乱せる気がする
その分恨みも買いそう
殿と相撲して忠誠度上がるようにして欲しいね
教育係と教育で能力値あがったり
圧倒的な差があればSでも従属でOK
従属はずっと従属で取り込みなしで
>>696
??「ああ、このままずっとがっぷり四つでお主といられれば…」 今までのシリーズは1人で100店舗経営してるみたいだった。
やりたいのは子会社、孫、曾孫、傘下グループ企業経営なの
リアルリアルつってるけど知行とか導入してる覇王伝や嵐世記や蒼天録はどれも人気無いんだが
言うこと聞かない有力家臣を粛清とかロールプレイしないと面倒なだけだろうしな
派閥とかある他作品も人気なかったな
単に従来のコマンドをAIに託すとかなら恐らくかなりつまらない
提案をはじめ臣下しか出来ない特殊な挙動を制御するような設計にしないとダメやろね
>>702
なら新生は知行制が根幹だそうなのでもう来ないでな
毎度毎度発言がクサくてたまらん 知行制と言っても郡一つしか与えられない単純化っぷりだから
覇王伝程の論功行賞の煩わしさはないだろうがな
戦国時代をリアルに表現していって結果的につまらなくなるならそれがこのシリーズの限界って事になるだろうしそれはそれで仕方ないような気がする。でも知行制を導入して人気がでなかったタイトルが出た時代とは技術的にも色々と表現出来る幅が変わってるだろうしその辺も含めて期待してるんだよね。
知行制がないサラリーマン家臣の方がつまらないしそれ以前に歴史シミュレーションできてなかったから
今後のシリーズも知行制はマストで是非
>>709
現実ではこれは対等同盟で明日から従属でとか今日から取り込まれますとか
そういうしきい値は無くて関係性の変化はシームレスだから ていうか立志伝をリメイクしてくれればいいんですけどね。
>>711
安泰な関係性はほぼ無くて、隙を見せたら寝首を掻かれる世界ってことだよね
自分もそんなイメージを持ってる
有能な外様を配下にする事に対してジレンマがあって、一旦マウスを置いて悩むような展開も欲しいな 最初の織田徳川同盟は対等気味でも、途中から従属だったろうしな。同盟相手の有能長男殺す指示出来るとかいいけど、現実ならともかくゲームならメリットないな。
あの時の家康の心中は察し切れないけど、力関係やら恐怖心から無理難題と思える要求でも飲まざるを得ないという外交システムがあったら面白いかもね
方広寺鐘銘事件みたいに拒絶=攻込名分発生みたいなね
COMが使いまくって弱小の武将がどこも大名だけになる未来が見える
大志の外交システムはショボ過ぎたのでもう少し踏み込んだ内容にして欲しいのはわかる
結局ゲームだからいかに戦国っぽさを面白さに昇華できるかだよね
まあ知行というかただの強制委任にする口実だろうなあ
創造でも範囲外は強制委任とかやってたし
人気的にもゲーム的にも半端な蒼天録だけど…
現行シリーズでは手がつけられないような巨大勢力でさえ、諸大名や各々の城主の友好度次第で大名亡き後にイベントではなく
普通に清洲会議後の織田家状態が発生していた その四散分裂ぶりは眺めていて、とても面白かった。
ゲーム人気はともかくとして、そういうシステムや感性は必要だと思う。
新生戦国立志伝出るまで待つかな
複数の郡経営は相性良さそうだし
郡って一人一個だっけ?でもさすがに城主や軍団長級だと複数保有じゃないんかな?
城主は城一個、その下に郡所有する武将が付く形だと思う
内輪揉めで郡増やせないと主君追放して乗っ取りできないやん
一人につき一つはつまらんな
1人1郡システムはPKでは拡張して複数郡を領有可能で加増できるようにしてもらいたいね
将来武将プレイ解禁の計画があるなら出世競争ロールプレイの格好の目標になる
郡領主の一門後継者への跡継ぎ問題もあるし武家システムもほしい
うーん、悪くないシステムだけどちゃんと洗練化して発売されるのかしら
おがPには何度も煮え湯飲まされてるからなー
せめて戦国立志伝みたいにDLCで城主プレイくらいできるようにしてもらわないと買う気は起きない
家臣に知行地を分け与えるって覇王伝以来かな
あの論功行賞終わったあとの家臣の陰口を盗み聞きするのはスリリングで楽しかった
>>727
続報出ないと何とも言えないけど、郡と城下町の違いは武将が自動でやるか大名(もしくは城主)が自分で手掛けるかな気がする
郡に兵が湧くなら城にも湧くんじゃないかな
しらんけど(´・ω・`) 地方大名は慢性的な人手不足なんだから少ない人数で運営できるのが望ましい
尾張の売れ残りは全国周って就活でもしててくれ
人手不足なんか気にせず処断できるからいいよね
>>727
城には兵力メーターは確認できたな
清州城 兵力 6575/8075だった
紐付けされてる郡込みの数字なのかなぁこれ >>702
蒼天録の知行は経験値積んでのレベルアップって感じだったからな
冷遇はできても依怙贔屓はできなかったから覇王伝、新生のとはちょっと違う ヒトデの足りない武家でも部隊数として低能力の汎用武将が出せて、その武家の武将の名字使って〇〇某とか出たらいいよなとか妄想しちゃう
>>726
複数領地を持たせるには最小単位が郡だとでかすぎると思うけどね
全く領地を持ってない武将が大量に発生することになるんじゃないのかね 身分で郡の保有数が増えるほうが分かりやすくていいと思うけどなぁ
増えすぎたら直臣に委任すればいいし
>>735
確かに現行の無印仕様のままで郡に所属できるのが領主自身のみだと
1人が複数郡を支配できるようにしたら空き地状態みたいな郡が増えることになるね
郡領主が家臣を持てる仕様なら留守にしてる郡に郡代を置いたり死没した場合に領主を継がせたりできるようになるけど
さすがに領主単位を武家扱いにするのは処理的に難しいか
武家システムを持ち込むにしても城主単位になるイメージだ 郡を飛び地で与えた時の兵力とか武将の所在とか、考えるのが面倒な処理を一人一郡にすることで回避したんじゃないかね。
確かに実際にそこにいて仕事やるって意味なら一人一郡の理屈もわかる
主君の郡を代官として管理してるなら一人でもわかるけど領地として与えられた郡なら一門とかと住んでるほうが合ってそうなイメージ
三国志14みたいに、頭数がいないとだめっぽいなあ。少数精鋭でも、なんとかなるようにしてほしい
郡に内政値があって、それをAI部下が開発
出陣は郡の領主が集結して城単位で行う
つまり郡の領主は創造PKでいう所の奉行を複数人に分割したもの
これだけ見ると、開発が常に委任状態ってだけでそれ以外のプレイ感は創造PKとほぼ変わらなそうだが
郡の領主が足りない時はモブ郡代がやるってのも創造PKのモブ奉行と同じだしな
取り敢えずの所はゲーム性に関わるのは動かしにくいって所か
>>741
これはマジでクソだから断固何とかしてほしい
直轄地でも所有者の能力のいくらかは効果が及ぶとか、それがないならモブ将湧きでも無名家臣でもいいから最低限の仕事はさせてほしい 織田家基準でゲーム設計されても困るよなぁ
創造神保かどっかで始めたらほんと人材足りなくて内政も満足にできんかった
創造は人材だけでなく弱小は労力も少なくて設定で労力多めにしても基本的な開発もできなかったからその辺は新生でも最低限プレイできるように調整してほしい
三国志13みたいな糞AIじゃなければいい
所属都市攻撃されなきゃ退却せず討死する馬鹿だったからな
一応別画面戦闘だから人海戦術で兵站切るみたいなクソゲー要素はないみたい
内政に関しては想像がつかないな
>>732
群落としてから城攻めだし
城自体の兵数表示もないと不便だから城単体だと思う
内政はモブがいるから最低限上がるだろうけど弱小でも満足いくレベルだと
強い武将がいる価値が下がるから難しいね 負けて敗走した兵士がすぐ士気マックスで準備されるのがいかんわけで
敗走兵士はみんな士気0になって、士気は何ヶ月もかけないと回復しない仕様にすればわんこそば無くなるんじゃないのかな
待てと言っても待たない猪突
退けと言っても退かない猪突
出陣したら勝手に喧嘩ふっかける猪突
無印創造の傾奇者が量産されるかも
また信長誕生から始まるのかい?w
面白そうやな
システムの変化でどうなるか
AIはやっぱ心配だけどw
発売前に色々と個人の要望を妄想するこの時期が好きなんだが、そんな自分でも無印はよっぽどちゃんとした出来ではない限り見送るつもり。久々に信長の野望に帰ってきたのに立志伝、大志と無印では散々な目に合わされたしね…。
そういう意味でも新生は無印から気合の入った「製品版」を発売してほしいわ。
というかもう無印って蔑称みたいな扱いでしか呼ばれてないしそういう販売方法からも脱却してくれればって思ってる。
甘いぞ
無印では比較的評価された三國志14では内容の向上が乏しい上に値段が高いPKで評価を落とすという逆パターンをかましてきたんだぜ。
知行地があるいじょう開戦終戦の区切りを設けるかが無印買いの最低ラインかな
伝統の合戦バカゲーでつどつど前線に武闘派を貼りなおすだの忠誠のケアだのやってられない
>>756
大志から200程度の武将追加っぽいからな
内訳は頭数不足の勢力補填メインだろうし
この数字で駿河の梟雄をやるのは無理だろう 有志たちが収録されていない史実武将のデータをアップしてくれてから買います
>>686
秀吉は潰す気マンマンで家康も国内疲弊してるのに城作りまくってガクブルしてたけど地震で状況が一変したんやで お前らもいい加減気付いとるんやろ?
コーエーに望まれコーエーが作っているのは武将キャラゲーであり少しでも初心者を引き込めるレベルのタクティクスゲーであってリアル寄りのシュミレート要素はフレーバーでしかない事を
>>758
無印大志は期待の持てる糞だったが、PKでまごうことなき糞に昇華したしな そういえば、ここ2戦ともPKでミスってるんだったな…よくよく考えるとPKでミスるのは有り得ないよなぁ
キャラゲー脱却して顔グラも弄らせてくれ
太閤立志伝では弄れたやん
創造のPKがいいんじゃなくて、いままでならそれが無印の出来だっただけなんだけどね
PKで100%にしてしまった小笠原の責任は重いと思う
駿河の梟雄は無理としても江北の炎は入れてくれんかな
まだ北条が伸びてないから関東プレイが捗る
>>768
創造が好きじゃない事だけは伝わるけど
戦国シミュレーションとしてはともかくタクティクスゲーとしては無印の頃からそこそこ評価されとった わかってて言ってるんだろうけど無印で信長のいないシナリオはほぼ出ないし
配下武将のAIが売りだと言ってるんだから武将がほとんどいない年代のシナリオはないな
>>771
違うよ
PKで完成という道筋を作った小笠原が好かないだけ きっといつものようにお前らの予想や要望など遥か斜め下の出来になるに違いない…
あとは列伝ボタンは常に表示してほしいわ
登用の時とか、すぐ見れるようにしてほしい
「郡を治める郡主が城に参陣して城主が大将になってマップに部隊が現れる」って実機プレイ映像でPが語ってるね
自分の郡を守る為に合戦や計略を仕掛ける
自分の郡の生産性、石高を自ら発展させる
らしいな
>>777
そもそもゲームとしてはここの予想や要望の斜め下の方が評価される傾向が強いからしゃーない スマホ層狙い、士気決着、同時プロット制など無印で特色として打ち出していたものを
PKであっさり切って姿勢がブレブレ
オブジェクトがスカスカで面積だけの無意味なマップに不格好なUI
どこから見てもクソだからな
>>782
作品としての方向性を失うぐらいならPK出さん方がマシだわな 「シブサワ・コウ 〜40周年記念グッズ〜」
これ買う奴どんくらいいるんだ?w
大志のプロット制をリアルタイムと選択できるようにしました!ってのがほんと冷めるんだわ
選択できるっていう言い訳がダメなのはこういうことなんだよ
自由にさせてやってるって大義名分が作り込みをしない免罪符みたいになっていく
ここの要望ってコエテクには無理なものばかりじゃねーか
1の情報から10を妄想して勝手に失望してるだけだと分かれよ
ここで挙げられてる要望の殆どが戦国時代のシュミレートに関するものやからな
実はそれってタクティクスゲームとしての面白さに殆ど関係ないんや(むしろ面白さを維持するのを大変にする要因)
従属して無茶ぶりされたいとか、謀反起こされたいとかマゾい要望ばっかやからな
無双の技術があるなら合戦もっとスケールでかくできそうだけど無理か
なんか足軽から始めたいって妄想がある
>>789
それこそ戦国無双で足軽スタート出来るモード搭載される方が可能性高いやろ だいたいいつも要望のくみ取り方が下手くそなんだよな。
能力値を能力上昇率に変えたほうが面白そうだわ
元服時点で通常の半分以下の能力でやってさ
そのほうが譜代に愛着湧いて外様優遇にならんでしょ
全武将が元服からスタートするわけではないから譜代への愛着とは関係ないのでは
実力ある新参者を軽んじ、室町以来の古い身分制度に囚われたものは負けたのだ。
大名ごとに家の制度の特色を作って(大志の志みたいなやつ)外様が活躍しやすい、新参者を優遇しやすいみたいにすればよいのだけどね。
一門が強い三好や朝倉とかは納得できるけど、林や佐久間が主力の織田はなんか違うでしょ。
間違えた。譜代が活躍しやすい大名、新参者を優遇しやすい大名ってことね。
そこら辺はck3みたいに主君に性格の特性があって
信長と朝倉だとプレイスタイルが変わる感じに
なったらいいよね
本田忠勝とかいるのに武力30ぐらいの譜代が前線に出てきたらアホAIとか馬鹿にするくせに
>>794
実力ある新参者を重用したら裏切られて死んだ信長さん…… まばたきしてるのって既出?
たいしたことじゃないけど笑
身分で兵士数の最大値が決まってたときはそういうことがあった覚え。
ゲーム的に考えるとして、有能な武将をすぐ重用できるが裏切りやすい新参重視、能力的には見劣りするが裏切りにくい譜代重視、というのはメリットとデメリットで釣り合いとれるかな?
保守的な大名に限り譜代特性付いて能力上がりやすくなるとかあってもいいかも
凡将でも初期メンバーは大勢力になったら最終的に織田家家臣クラスじゃないとおかしいもんね
>>804
そんなん仕官年数や野心とかで昔から実装されたりしとるやん
バランスが好みかどうかはともかく 名将を疎んじて遠ざけて無能が出張って大敗とか歴史上いくらでもある話なんだが
ゲームでこれやるとアホAIの一言で一蹴されるだけなのが難しいところ
名将に勝つと能力値のリミッターが外れるなら雑魚も使い甲斐があるけどな
>>806
現状では野心や仕官年数がまったく譜代、外様を表す
システムとして機能してないからね…
仕官年数何年あろうがギリワンどもはあっさり裏切るし
一度他家に仕えた強情っ張りは最後まで裏切らない。 各々が自立したAIで郡を治める武将達を束ね上げるってのが今回のパケ絵の意味合いだったのか
>>755
1534年シナリオすらPKまで引っ張ってるからな
最近のノブヤボは 織田家が越前の神官だったころのシナリオがあってもいい
>>787
まさにこれ
ここの意見は悪い要望というわけでは決してないけど、層としては一部分の人たちが集ってる
配信者やプレイ日記のブログ主、あるいは公式放送のコメントなんかと比べると匿名の書き込みやツイなんかの意見はかなり客層が別なのは昔からかなり感じる 応仁の乱のシナリオが欲しいよな
蒼天録よりもう少し前
>>784
糞藝爪覧事件の最責任者がどの面下げてって確かにあるよな。この男の経営モラルは最低類だろう 架空武将でも入れないと古いシナリオは資料が少なくてできない
逆に言うと架空武将導入したらいくら古いシナリオでも可能だな
知行のやりくりと架空武将の活用といえば、嵐世紀の出番だな
知行やらないと率いてくる兵数も少ないままだったし。
かなりリスペクトされてそうだな!
資料なんてネットが無い時代に比べれば飛躍的に充実している
1507年シナリオくらいPKで入れて欲しい
信長誕生より前のシナリオはくそ高いDLCかなんかで作ればいいんじゃね
欲しい人だけ買えばいい
そもそも昔のシナリオなんて武将の数が足りなくてゲームとして成立させられないっしょ
>>810
そりゃ譜代の定義自体が後付けのよく分からんもんなのにシステム化しろって方が無理筋
昔から仕えてる家や人だって裏切る時は裏切るし >>823
新たな武将やシナリオ設定作るコストに見合ったリターンが回収出来ると本気で考えとる? どうやっても頭数足りないシステムなら
モブ武将が湧いてくるしかないから
逆に戦国初期のシナリオもできる
各地方の異論や時代の武将なら、各都道府県で詳しい人にインタビューでもしつつ、
図書館で郷土史の本でも調べればそれなりにまとまりそうだなとは常々思う
コストは一県当たり数人数日の出張だろうかね
頭数問題解決できれば古いシナリオも可能なんですけどね
応仁の乱と同時代の関東〜東海地方の享徳の乱や伊勢盛時と今川氏親も面白いんだが、資料が少ない上にマイナーだから難しいわな
ここら辺は本来ユーザー作成シナリオやイベコンで補完するような領域だけど、そういうのは絶対やらんだろうし
そういうのがあれば今のしょうもない顔グラ追加DLCの使い道が増えるんだけどね
そもそもこのご時世にイベコンとかmodとかツールとかユーザーを盛り上げていくような仕組みを作らないコーエーに問題がある
>>838
イベコンはまだしも日本にMod作る様なユーザー殆どおらん MODじゃなくてシナリオエディタで十分なんだけどな
>>835
蒼天録PKの追加シナリオ1495年
信長の野望史上唯一史実シナリオで北条早雲が追加じゃなく通常武将枠で登場する
肥「シナリオエディタなんて用意したらDLCシナリオで儲けられないからダメです」
>>839
もっとマイナーなゲームでも作ってる人いるし、年代イジるくらいならやる人いるんじゃないか
過去作でも登録武将で史実武将作るの好きな人とかが公開してたりもしたし、特定の年代modプラス武将パックくらいなら実現しそうだがなあ >>827
そう言うのは値上げしてくれていいのよ? 信長亡き後のシナリオも清洲会議ぐらいまでしか要らんと思った。
>>843
蒼天録いいねこれ3つとも面白そう
でも当時じゃ武将の数全然足りなかったんじゃないの 俺MOD作るよじゃなくて作ってる人いるよというのがとてもらしくていいと思います
>>846
欲しい人だけが買うDLCならまだしも要らない人が何で値上げを負担しなきゃならないんだよ 蒼天禄はエディタや環境設定の類が一番充実してたけど、ゲーム内容そのものがね…
リアルな大名視点でのプレイが大味の大雑把なものになるくらいなら
ちまちま武将に細かく命令していく従前のスタイルで十分と思うんだが
それはある意味太閤立志伝がやりたいだけの人が武将プレイ武将プレイって言うのと
似たようなもんかもしれない
どちらもリアルではないかもしれないが面白い方が良いということなので
なんというか、ゲームとして成立させるのが難しそうだね
AIを強くしすぎると面白くなくなるし、バカさ加減が重要になる
>>851
蒼天録の評定BGM「まほろばの丘」は信長の野望シリーズで最も美しい曲だと思う でもやっぱりNPCが躍動する瞬間ってのはゲームの肝だよね
FF12のガンビットみたいに自分が瀕死になったら勝手に回復魔法してくれたり
天下創世だといきなり援軍に駆けつけて「剣聖の上泉信綱ではございませぬか!」みたいな
youtubeで発表動画みてたけど、なんというか、ゲーム会社もIT企業のくくりと思うんだが・・
企画の中心人物達がアルゴリズムの事を「AI」と連呼する時点でちょっと期待持てないような気もしてしまった。。
明らかAIじゃないやんかと。。
ビデオゲームの本質は、コンピュータによる接待ゴルフやキャバクラのようなものであり、利用者の気分を良くすることにある
利用者の気分を良くする八百長の仕組みをどのようにして確保するか
>>859
そういう独り相撲のつまらなさを解消するのがAIで躍動する武将だと思う
だからプレイヤーで操作可能な部分は極力少なくしたほうが良いんだけど、
そうするとイライラに耐えきれないプレイヤーが出てくる
ゲームの面白さってイライラがあってこそだし仁王を作ったコーエーなら理解してるはず >>801
既出だね
三國志みたいに全武将LLグラ用意されてないから
呼吸やウネウネ動かすことできないんで
せめて目元パチパチだけでもってとこなんだろう イライラを課金アイテムで解決するビジネスモデルがどこかにあったな
(無印の)イライラを課金アイテム(PK)で解決するビジネスモデルならまさしくここに
プレイヤーが打つコマンドとAI臣下のコマンドが完全に別枠である、ってのが必要になってくる
同じだと従来の委任と完全に同じだから思い通りにいかないとイライラしかない
今回の場合だと重要なのは大名が打てるコマンドが何なのかってのが実は大事なんじゃないかな
>>849
大本はDLCでやれだからね?
書き忘れ 陪臣ないってマジなん
30年ぐらい前の太閤立志伝2には既に懐刀って呼び名で存在してたのに
なんでそういうとこにこだわらねんだよ
烈風伝の建設ユニットみたいな感じで内政も戦闘もできると良いのになぁ
1城に複数のユニットを入れられるようにしないと陪臣にならん気がする
戦国立志伝は武将ではなく城が媒介なので陪臣じゃないという理解
三国志はあまり詳しくなくてやってないが
13、14と良い進化をしてるらしいな
何故だろう
信ヤボどうした…
ボイスとテキスト増やして
キャラゲー化したらいいんではなかろか
>>872
それが14PKはプレイした人からしたら評判悪いっぽいんだよな
YOUTUBEで動画シリーズ見てるぶんにはめちゃくちゃ面白そうに感じたんだが不思議 ここで14の売り方の話を始める人はあんま信用しなくていい
単純に14は飽きる速度がかなり早く、たまに戻ってみても面白さが飽きた時のまま始まるというプレイ感の作品
原因はうまく説明できないが、内政、戦闘どれをとってもセオリー以外許さない設計になっていて、何度プレイしても同じことの繰り返しなのが過去作よりもかなり顕著になっている
これは実際やってみないと結構把握しづらいとこで、動画とかをもう少しじっくり見てみることをお勧めするわ
大志は、手軽だから中毒性がある
内政委任、決戦スキップで、大名の戦略を満喫できる
色々なシナリオの弱小大名でやるのが一番面白い
大志は、弱小でも必ずクリアできる道があるからやりがいがある
>>775
昔からあったよ
三国志14pkの売り方はあまりに酷かったけどな PKで完成形って
今までのコーエーゲー全部そうだろ
>>875
大志は良くも悪くも外交や講和で臣従が簡単に出来るから弱小でも天下統一出来るシステムなんだよな。ただ誰でもクリアできるのは流石にリアリティ無さすぎて最近のコーエーのリアル重視を目指している内容とは正反対な方向性なんだよな。 情報集めの重要性が低いよな信長の野望って
高難易度プレーで戦場も周辺地理も見えなくして欲しいね
誅殺とか過去シリーズはあったんだっけ?家臣と命の駆け引きしたいなぁ
>>877
大志は無印の方が評価高い場合もあるから…(特に戦闘) >>880
創造ですら一回でも偵察したらずっと情報見えたままだし
そもそも勢力情報一覧で大枠の数字すらわかっちゃうからなぁ
蒼天録のような忍者ゲーになるのは勘弁だけど
情報を得るのに相応のコストぐらいはあってほしいね 14はかなりハマった
PKにがっかりしたけど450時間プレイ
信長の野望って、信長が主役というより、その時代が主役なんだと思う
鉄砲伝来、南蛮貿易、茶の湯の発展、天守閣の誕生、兵農分離、狩野永徳や長谷川等伯らの活躍、等々
こういう要素がない、もしくは希薄な信長誕生以前のシナリオを、信長の野望のゲームシステムで再現してなんの意味があんの?
三國志や水滸伝の武将たちを登場させるのと大して変わらんよ
まぁ、コーエーもそれが分かってるから、あくまでオマケ程度の扱いしかしないけどね
ここ最近の信長の野望でそういった戦国の空気を意識してる要素ってあったか?
昔のシリーズはテキストや小さな歴史イベントでなんとか演出しようとしてたけど最近のシリーズはひどいだろ
テキストもひどいし武将同士の会話もひどいし
桶狭間の論功一位が情報武官と言うのは有名な話
信長の野望が最初から人工衛星飛んでるからな
今風の喋り方は雰囲気ぶち壊しだよな
大河の徳川葵三代くらいのがいい
>>889
論点が違うだろ
別に今の信長が戦国をリアルにシミュレートしてるとは思わんよ
ただ、現状のシステムで早雲たちの時代のシナリオを入れて天下統一を目指すのは違うだろ、と 正直豊臣政権以降のシナリオは従属関係がうまく表現されていない限り要らん
数年後同盟切れて即戦争とか現実味無さすぎる
葵三代と言われても内村のコントのやつしかわからない
信長生誕以前に主役級となると北条早雲だと思うがいかんせん世に出たのが爺さんの年齢になってからだからマニアウケしかしないからな
まぁずっと買ってるコア層はほとんど好きだろうがな
戦いの中に上手く智謀を馴染ませた形で絡ませれば智謀系の武将も活躍出来る演出が出来るのに
「智謀が防御力」とかそんなのばっかり
例えば情報量に応じて戦況が著しく変化したり
索敵や旋回速度が低く敵の接近に気付けずに混乱大ダメージを受けたりと、
もっと様々な観点から奥行きと幅を持たせて欲しいね
色々な現象やプロセスと結果をもっと直感的に感じたいのよ…上手く説明出来ないけど
解るかなぁ…
合戦前の準備で智謀は必要よね
情報があるから有利な位置につけるし
もっと「情報」が重要になれば智謀も輝くのにね
折角のAIで動く武将なんだから、知略の高い武将はAIも賢くなるとかあったらいいな
諜報能力や情報網整備にプレイヤーの試行錯誤が必要で、なおかつ戦果に繋がるデザインのゲームって何か心当たりある?
そこらへんはeu4やらck3でも丸見えだからなぁ兵の数とか
手探り感を楽しみたいのはあるけど、いかんせん史実がテーマだから地理や勢力の規模、人材なんかあらかじめわかってるのがなんとも
そもそもプレイヤーが大名の一人称視点じゃなく勢力全体を隅々まで管理して同時に指示を出せるデザインにしてる内は
他国の諜報をマスクしてわざわざコマンドにしたり動きを見えなくしたりすることに大した意義を感じないし
逆に不快な下駄履かせの温床になるだけにしか思えないので反対
それをやるなら根本的に一人称視点のゲームにしてからにしてほしい
他国の兵力が分かりにくい仕様がリアルだというなら自国の石高も検地しないと把握できないことにならないか
更に各国が独自の基準で検地してるとよりリアルだなクソだけど
諜報系って操作量を競うRTSだからこそのシステムって感想しかないかな個人的には
北条早雲は1456年生まれが最近の学説の主流じゃなかったか。
>>899
コーエーの場合、その手のAI挙動の味付けは格付やマイナス個性などが優先じゃないの 仮に知略でAIに差をつけるとなった場合高知略ほど賢いではなく低知略ほど馬鹿なAIになるよ
それで良くね?
AIがゴミなせいで自軍だけ強すぎるわけだからな
よりつまらなくなるだけだな
それでいいならいいんじゃね
ゲームにおける賢くて面白いAIとはなんぞやっていうややこしい話題になるで
>>908
ついでに素浪人じゃなくて幕府の有力一族の出だって言われてるらしいね
素浪人のジジイの方がロマンあるからノブヤボだと1432年生まれ説を採用してるのかな AIも全世界のプレイヤーとの対人経験で学習してくれればいいんだが
難易度設定で
有能AIとあほAI入れとけばいいだけやろ
…どうも、「情報の把握要素」の話がPC対CPUになっているけど…
プレイヤーが把握する情報量を難易度に適応するのではなくて
ゲーム的にはめ込んで
武将達が能力に応じて情報量を取得し影響受けるような形が現実的では?
「ゲームをプレイしている時点でプレイヤーが神視点なのは常識であって
問題はゲームシステムとして面白く落とし込む事でしょ?
「敵の情報を不明覚にする」ではなく
これからは、判った上でのゲーム的な面白さに変換する事でしょ?
敵の情報丸わかりとか
シミュレーション至上主義のお前らが一番文句言う奴やん
プレイヤーに分かっても操作キャラに分からないケースもある
プレイヤーからはどう見てもガンダムのシルエットなんだけど、操作キャラにとっては正体不明状態だから命中率が下がるみたいな
知力に応じて動きを変える、というのは現実的ではない
敵の動きは変えられてもバカな味方はプレイヤーが操作するとなぜか頭が良くなってしまうから
>>918
マスクすることこそが大事ってわけではないけど、要は舞台全体の先が予測できてしまう要素が面白さを半減させるわけね
視界がある戦闘が面白いのも同じ理由 >>919
大志で、相手は何人でどのようなルートを通って
迎え撃つと未来をか教えてくれるのはやりすぎとは思ったw 城主の知略に応じて周辺の情報がわかれば
いいんじゃない?
低知略だと何も見えないとか
>>898
知将「敵が落とし穴を掘ってるから、お隣で同じように落とし穴を掘ろう!」 城主と言うか密偵頭みたいなの置いて自動探索させて情報視界が開ければいい
三国志6でそれっぽいものはあった
ちゃんと諜報に配置してないと野戦とばしていきなり攻城戦になったり
>>914
もうそういう新説出すのやめてほしいね
どんどんつまらなくなっていく 北条早雲、伊勢新九郎って駿河の今川に調停に派遣されて居座り そこを基盤にあべこべしてるうちに北条氏の礎を築いたんだよね、確か。
「猛き黄金の国道三」で、このジジイすげぇなって思ったけど…最近では道三自体が美濃簒奪は親子2代説が有力だもんね
どんどんロマンは失くなっていくけど
ま、そこは分けて考えないとね
>>927
そういう証拠が出てきたならええんじゃない
歴史は勝者が作るから、実際にタイムスリップして見に行かないと正確にはわからんが 同盟に期間あるのもやめてほしい
2年間だけ同盟ね^^
ってなんだかなあ
諜報能力は、大名の名声や人望に大きく関係してくるのが自然だよ
秀吉や家康が暗殺の危険を事前に察知して窮地を逃れることができたのは、人望があればこそ
足りない人望を公家や寺社への献金で補う感じ
公家や寺社から自然と情報が入ってくる感じ
カルロス・ゴーンみたいに人望がないと社内クーデターを察知できない感じ
知謀の使い道として命令伝達速度とかいいんじゃないの?命令が遅れるのは命取りだし
軍師の知謀が高いほど早くなる感じ
>>933
関ヶ原合戦では智謀に長けた本多正信が徳川秀忠についてたけど遅参したんだよなあ(棒読み) 日本の戦国時代も三国志みたいに演義化すればロマンが失われなくて済むな。
関ケ原に参戦できなかったメンツは西軍のほうが強いよね
そのへんを上手く分断した家康の戦略がすごいとも言えるけど
関ヶ原の戦いが一日で終わるのも
関ヶ原の戦いで全て終わるのも計算外だもん
本多正信は甲冑つけて馬に乗っている参謀だと途端にショボくなるイメージ
畳の上だと非凡な切れ物だけど
>>938
そのとおり
関ヶ原で徳川家康が戦死していたら、主力を率いていた徳川秀忠軍は弔い合戦をしなければならない立場 >>880
それはよく思う
相手方の進軍してくる道だとか状況が見えないだとか、攻めてくるのにタイムラグがあって領地に入ってくるまで察知できないだとか、早馬や狼煙など早く知るための投資してないと不利な状況から始まるとかやりたい 敵が見えないのはPC98の銀河英雄伝説2とか良かった。
索敵機を飛ばしておかないと突然目の前に敵の大群が現れて大混乱になるところとか、面白さとリアルさが入り混じってた
>>921
武将風雲録とか夜は怯えながら駒を進める感じと朝が来る安堵さとか楽しかったなぁ 川中島・桶狭間・関ヶ原のような霧や雨による視界不良による不期遭遇戦も重要
リアルタイムで全体マップに雨とか霧が発生するとおもろいのにな
雨雲とか台風が移動してたりするといいよね
部隊の数がわらんほうが面白いよ
近づいてくると兵士数が表示されるけど
あくまで確認された数で接触するまで正確な数はわからないでよくね?
もちろん賢い武将は数を察知できる距離が長いとかでいい
雨と言えば増水で川が渡れないとか低地が沼になるとか面白そう
>>929
いやでも三段撃ち無いとか最上義光・松永久秀善人説とか早雲・道三・秀吉はいい出自とか全然面白くないだろ >>945
立志伝でも全体マップ上でも城単位ながら晴・曇・雨などの天候要素あったよ
そのエリアで会戦やったときに射撃や突撃に多少補正与える程度だけどね 長慶が好きなので久秀=悪の奸臣は嫌
久秀に操られる無能長慶は嫌じゃ
新しい学説をどんどん取り入れていくのか従来の講談的な面白さを取るのか難しいところだけど個人的には信長の野望なんてシミュレーションゲームってよりキャラゲーなんだから講談的な要素でいってほしいけどね
雪の要素入れちゃうと東北日本海側はしんどそうだな
下手すりゃ八甲田山常態か
>>955
東北の太平洋側はそんなに降らないはず
逆に九州の北側は割と降る >>951
古代文明ならいざ知らず近現代にもギリ関係してくるぐらいの時代だといい加減な検証はしてはいけない
それこそ日本という国のイメージとして180度真逆のことを伝えてしまって今なお払拭できていない事例は枚挙にいとまがない
本当に正確な考証ならまず優先すべきだと思うよ >>957
歴史を学ぶ上ではそうだと思いますけどゲームなんで物語的な面白さを取ったら見栄えがいいのは従来の歴史観なのかなってどうしても思っちゃいますね司馬史観とかね
でもゲームから歴史好きになる人も多いし余りにも通説から離れててもやはり問題かもしれません 信長の野望的には、史実の研究結果でゲーム内容も変えられて美味しい
>>951
新説とかは人口に膾炙したら採り入れる可能性はあると、大志の時だったかに小山が言ってたような記憶がある
もしかしたら小笠原かもしれんが 中央のエリート青年が地方に下って古い勢力を切り崩し
その一族が最後は関東の自立を目指すも中央からやってきた百姓上がりの関白に敗れるとか
新しい早雲像もロマンの塊だと思うけどなあ
時代劇でよくいる美人専属忍者雇いたいわ
美人くの一希望
>>948
なんで?面白いじゃん
というか俺やお前の感想なんてどうでもいいわ >>961
石谷文書が発見された本能寺の定説に変化が起こるってんで
NHKが信長の野望を作ってるコーエーを代表して小山がインタビューされてたよ
新説が出たからってゲームには即反映はさせない、
世間にそれなりに浸透したら取り入れることもある的な事を言ってたな >>967
逆なら面白いけど、おかしいのが実は普通だったとか1ミリお面白くねえわ 戦国時代とフランス革命の頃の技術的な違いって移動式大砲の有無くらい?
忍者も今風に言えば非正規社員みたいなもんと判明してるし
日本は個人の武芸を無上に高める文化だったので兵装や軍事の技術自体は常に世界に少しだけ遅れを取っていた
安土桃山時代の一時期に鉄砲の量だけは凄かったけどやっぱり個人の能力が高いタイプの戦闘民族だよね
信長の野望の忍びは優秀すぎるので設定で正確性を変えれれば緊張感は数倍増すのになー
最速の光伝達であった狼煙でも送れる情報量なんてたかがしれてた
1本なら敵少なく3本なら多いくらいで詳細は結局、早馬
その情報も確実ではなく情報は生ものなので時間がたてば腐りより不確実になっていく
とある大河ドラマでの一コマ(戦の天才 長尾景虎でようつべ検索)
物見報告から長尾勢、その数3千にて明日の夜明け遅くとも夜には善光寺平にくると思った晴信
その後、越後より戻りし勘助は、兵5千で今夜くると報告、数も北信濃勢合流でさらに増えるとも
どんな命令も、大志の評定みたいに
ある一定数の武将がいない場合は、モブ武将を使えるようにしてほしい
開墾とかで使えても能力が低いから速度はゆっくりでOK
そうすれば、応仁の乱のシナリオがあっても武将数すくなくてもなんとかなる
まず過去のクソゲーを謝れ。謝罪反省してからでないと新生もクソゲー確定。
クソゲーでも何でも過去作を未だにSteamで売り続けて
金を巻き上げ続けるのが肥
蒼天録は雰囲気は最高だったと思う
今の技術やリアルタイム制であの路線の信長の野望がやりたいな
今のは雰囲気が明るすぎて戦国にしては健全すぎる
>>983
安くしろってんならわかるけど金取るなってのはおかしくない?
それとも過去作は売らずに新作だけにしろって意味? 忍者
諜報
自害
従属
配下プレイ
応仁
早雲
繰り返し出される蒼天録ぽい話題
前にsteamで蒼天禄買ったけどアスペクト比が昔の3:4のままでワイドに対応してなくて画面が歪むんだわ。フルスクリーンのみで窓化もできないし。
売るならそういうところを直してほしいな。
>>990
ちなみに神ゲー体験は何を真似ると出来るの?
神ゲー体験してみたい ここに集ってる人たちの意見を拾っていくと出来るのは蒼天録とか三国志10
そしてそれと対極にあるのが革新や創造
あとは言わなくても分かるでしょう
>>992
忍者
諜報
自害
従属
配下プレイ
応仁
早雲
この辺りがクソゲー要素か
全国版が最強だね! >>994
新生も三国志14も今のコーエーがどうしたいかって
見て取れるのは評判の良い方の作品の後継を作るってこと
そういう意味では人気最低レベルの蒼天録のリメイクとか間違っても無いよ ようするにノイジーマイノリティのコミュニティだよねってことだよ
なんか蒼天録に親殺された人いてワラう
過去作そのままリメイクじゃなくていいところ融合していけばいいんじゃないのかな?
ちなみに革新や創造もクソほど遊んで大好きよ?
蒼天録も大好き
そりゃゴリ押しされれば反発も出るだろう
関心の無いことを何度も延々と聞かされてたら嫌気もさすわ
lud20211024080218ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamehis/1633575241/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「信長の野望 新生 13生目 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・信長の野望 新生 3生目
・信長の野望 新生 23生目
・信長の野望 新生 1生目
・信長の野望 新生 12生目
・信長の野望 新生 18生目
・信長の野望 新生 17生目
・信長の野望 新生 10生目
・信長の野望 新生 6生目
・信長の野望 新生 8生目
・信長の野望 新生 2生目
・信長の野望 新生 7生目
・信長の野望 新生 20生目
・信長の野望 新生 51生目
・信長の野望 新生 27生目
・信長の野望 新生 75生目
・信長の野望 新生 59生目
・信長の野望 新生 31生目
・信長の野望 新生 77生目
・信長の野望 新生 20生目
・信長の野望 新生 22生目
・信長の野望 新生 28生目
・信長の野望 新生 67生目
・信長の野望 新生 65生目
・信長の野望 新生 71生目
・信長の野望 新生 70生目
・信長の野望 新生 55生目
・信長の野望 新生 改造スレ Part2
・これまで通りなら、信長の野望新生はPS5で出る
・【次作!】■信長の野望・新生 まったりスレ■1
・【次作】■信長の野望・新生 まったりスレ■2
・シブサワ・コウ40周年記念作品。『信長の野望・新生』本日発売。いざ、天下を新生せよ。
・【ゲーム】シリーズ最新作『信長の野望・新生』2021年発売決定 “新しい”に溢れるシブサワ・コウ40周年記念作品に [muffin★]
・機動戦士信長の野望
・新信長の野望 Part9
・新信長の野望 Part6
・新信長の野望 Part5
・100万人の信長の野望
・新信長の野望 Part19
・新信長の野望 Part12
・新信長の野望 Part11
・新信長の野望 Part18
・信長の野望 大志 part79
・信長の野望 大志 part89
・信長の野望 大志 part89
・信長の野望 大志 part79
・信長の野望 大志 part78
・信長の野望 大志 part84
・信長の野望 大志 part79
・信長の野望 大志 part77
・信長の野望 大志 part79
・信長の野望 大志 part87
・信長の野望 大志 part86
・信長の野望 大志 part99
・信長の野望 大志 part91
・信長の野望 覇道 Part4
・信長の野望 大志 part98
・信長の野望 覇道 Part1
・信長の野望 大志 part94
・信長の野望 大志 part85
・信長の野望 大志 part90
・信長の野望 大志 part102
・信長の野望 大志 part103
・信長の野望 大志 part100
・信長の野望 覇道パート2
・信長の野望 大志 part102
・信長の野望「嵐世記」7本目
02:31:56 up 11 days, 11:40, 1 user, load average: 7.31, 7.85, 14.29
in 2.8588609695435 sec
@2.8588609695435@0b7 on 120116
|