>>1乙の流れってのは強烈だなァ!
まんまと乗せられちまったぜェ 彼女の>>1乙…それがたくさん、俺の中に流れこんできている… この瞳の中の>>1乙が満タンになったからって…失った前スレは満たされねぇんだ! エセルちゃんがカムナビおじさんの長槍(♂)の餌食になる同人誌書いたら売れたも
思ったよりケヴェスの人に人気が出てビックリも
>>12
リマスターのDEが初月30万だしわりと余裕な気がする 今まで以上に注目はされているからパッケージだけで初週15万くらい行ってくれれば嬉しい
実は初週10万超えたことのないシリーズだし
>>13
でも任天堂の決算でそこからほぼ伸びなかったんだよな
その決算書で150万セールだったから今はもうちょっと伸びてるかもだけど 世界なら余裕日本だけなら無理
テイルズさえ初週30万いかなくなってる
ソフトの値段高いおかげ?でカタログチケットで選ばれやすいのが強すぎる
6人は固定メンバーと思われてるけど
クロスみたいにメインストーリー進める時だけメインの6人が必要で
サブクエとかは好きなパーティーで遊べたりはしないかな
もちろんインタリンクは出来なくなるけど
>>15
まあDEは殆ど1だからな
wiiで出ていて3DSでも出てたし
また買うって層はそこまでいなかったんじゃない 最初のPVだと4人くらいで走ってたりしたけど昨日のモノポンのやつを見るとただ散ってるだけの可能性もあるしな
世界でも売れ始めてるってのはありがたいですも
2以降は海外ファンも増えてるし
7人移動とか崖から落ちるウロボロス共が続出しそうだなァ!
限定版が直販オンリーだからパケ初週の数字には影響出ると思う
シュルクとメリアの二人旅みたいに
レックスとニアが二人旅する後日談が欲しかった
ムムカは正直最後まで醜くも生き残ると思ったら割と中盤辺りで死んだし逆にメツはすぐフェードアウトしそうと思ったらラスボスだったしであの巨人もどうなるか予想がつかない
>>31
まさかのインヴィディア編で主人公助けて死ぬルート ゼノブレ2寄り売るのは厳しいと思う
スマブラ効果もあったしね
ノポンの操作は神ゲーの続編TIGER!TIGER!2でできるも
>>35
たぶんドットイート系のゲームなんやろうなぁ その神ゲーとやら、もしかして「Taion!Taion!!Taion!!!」だったりしません?
自称新鋭戦術士の作成したクソボードゲーム!
海外セナちゃんの「ミオちゃん!」は”Mi-Mi(みーみー)!”なのか、
愛称で呼ぶ関係もこれはこれでなかなか…
敵陣営にノムリッシュこねぇかなあ
意表を突いてノスイニでも可
仲良し先輩後輩のミオセナ良いよね
筋トレ好きでパワータイプなのに人見知りで引っ込み思案のセナちゃんが理想の後輩属性過ぎる
>>12
無理っぽいけど言えることはこうだ
「(モノリスの)命を紡げるのは購入者となったおまえたちだけだ」 リクとマナナ以外のノポンも人面なのか?
まさか人とインターリンクしてないよな?
アグヌスなのにドス・ケヴェスだも インタリンクするも
タイオンの同期からの煙たがられようとユーニとの関係からこいつが一番キズナ上げで難儀しそうだと思っていたが
セナちゃんもしかしたらミオちゃん以外とキズナ一番上げにくいかもしれねえ>>人見知り体質
それはそれでワクワクするプレイヤーさんもいるかもしれんけども
セナちゃんをランツにやりたくないと思ってたが
戦闘中のランツクソかっこいいじゃん…
俺が惚れるわこんなん
ランツはラインと比べてどう違う感じに仕上げられるのか楽しみだ
ランツはノア絶対守るマンらしいからな
過去に何があって幼馴染一人死んでそう(エセルさんのおかげで何とかノアだけ助かった、みたいな)
>>50
俺個人としては隊員時代のガドみたいな危うさ持ったラインって印象あるなあランツくん
落ちた腕ラインカルナの「足元見るのは〜」みたいにセナちゃんがランツくんに檄入れる場面あるとええのう
ムービーシーン割いて表情動作豊かだとなお◎ ラインは主に俺のおかげだな!と墓所のアレがフュージョンコンボしてチョウシンセイおバカに見えてしまうんだも
3は置きに来たゲームに見えるな
2とキャラデザとエンジン一緒だし
哲也くんらしくはない
ゲーム開発において自社開発のゲームエンジンを毎回変更するとかメリット潰してるだけだしそれがらしさと言われてもなあ
>>56
・頭使うのが苦手
・学校の授業聞いてない
・唯一アルヴィースが動揺したの例のシーン
発言的に本人もバカは自覚してそう案外鋭いツッコミを入れることはあるけど ダンバンがラインを馬鹿にしまくってたのがプレイ中ちょっと気になったな
言い過ぎじゃねって
>>69
根はプライドの高いサイヤ人の王子やししゃあない 最大級に悪い言い方をすると中盤以降のラインっていてもいなくても変わらないキャラだから
それをカバーするためにバカキャラの面が押し出され過ぎてたようには思う
序盤のラインはそこそこ頭いい感じだったから余計
>>69
盾役としての実力買ってるからこそ「お前には聞いていない!」とか
「まだまだだな(「どうっすか!?俺の動き!」に対して)」とか毒づくんやぞ
それだけにラインダンバンリキの戦闘終了会話の悲痛さが際立つ
今作は人数が人数だけに終了会話網羅しようと思うと骨折れそうだも アルストみたいに編成イジイジできるんかも? 俺馬鹿だからわんねえけどよ
からの正論核心を突いた発言
>>71
それはカルナもいなくても変わらないって言ってるのと同じだからね
別にキズナトーク見れば馬鹿にしてるとかそんなのないと思うけど >>1
これってスプラみたいに60fpsなんですかね?
もしそうだったらカタチケでスプラ3と一緒に買おうと思うんだけど >>72
2はブレイドいたから戦闘後会話とかやべー組み合わせの数になってる
むしろ3のほうが少ないんじゃね? ラインの事は後輩の戦士として見てるよな
考えようによっては未来の妹婿よりもかわいい後輩
>>75
DE、2、クロスと60じゃなかったから多分違うんじゃないかな
そもそもアクションじゃないから別に60じゃなくても困ることないよ 別にラインはバカって馬鹿にしてる訳じゃないぞ?
あれに救われる時もあるしかっこいいシーンもいっぱいあるしで大好きなキャラよ
普段144fpsの環境で遊んでるからフレームレート気にしてる方だけどJRPGを60fps以上でやりたいとは感じないな
ゼノブレをアクションと勘違いしてる人って一定数いるよなまぁRPGと言えばターン制かアクションしか知らない人とかいるししょうがないだろうけど
ラインはバカというには気の利く奴だし、あえてバカを演じることもできる
バカの皮を被った気遣いバカだと思うわ
来週からタツとインタリンクしたウロボロスモノポンになって逆襲してくるから覚悟しておくも
ノアとミオがウロボロス化するときにお互いの記憶みたいなのが見えてるんだけど、
ミオの記憶の中にミオそっくりのキャラが映ってるんだよな
これがナミじゃないか?おそらくミオの姉
>>78
そっかぁ
三人称視点のゲームは30とかだと目が疲れてちょっと無理だわ
逆転裁判みたいなのなら大丈夫だけどドラクエ12でも久々にやってみたらきつかった
今回は見送って任天堂次世代機で買うわ
thx ラインは座学ができないのは確かだろうが
まあ頭はそれだけで図れるものでもあるまいて
ミオに似てるキャラってなると既に女王がいるからどうだろうな
ミオナミ女王全員クローンだったりするんだろうか
何らかの収集要素はあるんじゃない
ジェムナントカとか
作中唯一アルヴィースを慌てさせた男
オダマさんを助け未来視が絶対ではないことを証明した男
あれ? ラインって因果律の外にいる?
結晶化が始まってる人がいたけど寿命が尽きたら武器の材料にでもされちゃうのかな…
あなた達はブレイドを使い潰しました。それをよく認識して、その扉を開けてください。
>>93
言うてシュルクは最初に未来視で攻撃躱してるしラインが証明とか違和感あるぞ >>96
スパイド・クイーン忘れてましたすみません ウロボロスのシーン見てみたけどあの金髪黒服のおくりびとやたら映ってた
3のパーティーの平均年齢18くらいとか大変だな、アドバイス役の年長者がいないとか
2は推定5,60歳くらいだというのに
>>98
1枚目の右に見えてるのは件の手が氷の人かな?ミオちゃんの先輩おくりびとだったように見えるな そういや1も2もちゃんと保護者同伴だったのに今作はそういうのいないんだな
>>98
ミオの画像で左側に写ってるミオっぽい子のアイシャドウの感じがニアっぽい
限定版買うか悩むな
内容にそこまで興味は無いが好きだからコレクションのひとつとして持っておきたい気持ちもある
2はホムヒカが平均年齢上げてるから平均約100歳だな
>>102
エセルとカムナビがなって欲しいなあ
カムナビロボかっこいいから使いたい
>>100
氷の手の人はユーニタイオンの方に出てくるね
ニンテンドーストアキャンセル不可か
やらかしたわ
特典だけ購入してソフトは店舗特典ついてる他で買うべきだった
2のときはそうしたのに今回不意打ちでPV見せられて判断能力削り取られてたわ
白銀のエセルというエチチなキャラが非プレイアブルなんて酷いですわこんなゲーム30点だん
エセルちゃん絶対ポンコツでしょ
和解した途端威厳崩壊しそうな感じがビンビンしてる
>>108
なるほど。そういう手があるのね。知らずにソフト入り購入してしまったわ。 >>106
これコロニーが変形してるように見える
フィールド上のコロニーも戦う時はロボに変形するとかだったら面白いな >>108
ソフト即売りすれば?
数千円でグッズ買うつもりで 限定盤の一部としてのソフトはそれしか手に入らないから未開封で並べておくと良いぞ
ちゃんと飾っておくと自己満浸れる
>>115
ありえそうだが
コロニーって生活の場所にもなってるからこんなアクションしたら中身がとんでもないことに >>119
おかげで住民が多数死んだマクロスってのが アグヌスは紙粘土みたいな味のするレーション食ってそう
>>107
右下は幼い頃のタイオンに見えなくもないな 住民避難させないでアルスごとイーラに特攻したマルベーニやないんやから
エセルはずっとかっこいいまま最後に4んでほしくもある
実は幼少期から始まるゲームだったりしない?
そういうの好きよ、テイルズグレイセスみたいな
ノアみたいな主人公なんていうんだろ
達観系主人公?
>>55
ケヴェス側の3人の幼いとき?にもう1人映っているしありえそう
多分この子かな
こう見るとマリオオデッセイのキャプチャーシーンみたいだ
>>115
鉄巨人の火時計周辺が分離・変形してるんじゃないかな これ絶対クソゲーだよね FF16のほうが二億倍面白いだろうし
割と序盤でウロボロスになるっぽいし最初から6人パーティなのかな
仲間が増えて戦術が変わる楽しさみたいなものは今回はあるのかな
2まだやってないんだよなー
買ってはいるからやらないと
シュルクは根っこは研究屋で陰キャだけど行動力や正義感の分野でお手本になる親友や先輩がいるから必要なら正義の熱血英雄になれる
友ある英雄、ザンザの「友人がほしかった」が叶うならこうだったのかも
某ゲームみたいに一人のプロローグが終わると「○○がプレイ可能になりました」みたいな感じだったりして
2をやるとDEもやりたくなるのは上手い話の広げ方だと思った
ダウンロードランキングに2が出てくるのはいい兆候だぞお 3に繋がるからな
きっと3をやるとクロスがやりたくなるようになりクロスリメイクが
3vs3で戦ってたらギザ歯襲来でウロボロスが覚醒し6人揃ってお尋ね者
って一連は一気にやりそうだけどギザ歯が来るのがどのくらい進んでからなのか。ヒカリちゃんにならって3話くらいだったら結構長いな
>>145
直前まで3人パーティだったのが、一気に6人パーティになるのか
大変だぜ 合流するまでアグヌス側と毛ヴェス側で戦い方違ったらさすがに覚えるの大変だろうなとおもったけどそれは杞憂だったね
いっそキモオタ向けにエッな要素がもう少し多かったら
どんなに良かったことか。
まぁシナリオが面白そうだから買うんですけどね
エセルさんかっこいい感じなのにおっぱいに紋章ついてるのヤバい
ワールドめちゃくちゃ広そうだから移動速度が気になるな
凄く足早くてジャンプ力も高くて落下ダメージなしとかだったら色々察せてしまうけど
メタい事言うと、Lv.11のモンスター(バルバロッサがいるから最初?)のフィールドでもう6人パーティーになってる
PV1の敵対とPV2の巨人襲来→ウロボロス化は同じシーンで、それもかなりの序盤の出来事なんだろうね
>>159
1のコロニー襲われてシュルクモナドを使えるように…くらい序盤だったりするんだろうかね
それとも2のヒカリ登場くらいまではかかるんだろうか コロニー9旅立ちと同じくらいで6人パーティになってそう
そもそもなんでメビウス?が襲ってくるかだな
あいつはどっちの陣営にも属してなさそうだし
シュワちゃんの声優何気にゼノブレイド皆勤賞なのか
クロスはやった事ないから知らないけど3でもまた作中死んでしまうのかな
どうせお前らってヒラコーみたいな池沼すれすれの小男なんでしょ?
キモ過ぎるわ…
1のカルナ加入や2のニア解放して3人PTになってる頃には、3ではもう6人PTになってるという
ちなみに巨人襲来の時点でリクマナナも後ろにいるから、最初から4×2ですぐ合流して8になるんだろうな
隠しキャラもそれなりに多そう
ノアがミオとの戦いに疑問を感じてたり、タイオンの「彼らはもう仲間じゃない」って台詞からして
6人で行動してたけど何らかの理由で亀裂が生じたのがPV1のシーンな気がしてきた
>>171
彼らってエセルとかイスルギのことじゃね? 謎の巨人に襲撃されたのはいつなんだろうな
ノア達とミオ達が戦闘している最中ではないような気がするんだよな
戦闘中だとするとノアがミオに背を向けて剣を構えているしいくら不測の事態だとはいえ無防備すぎる
7人のHP管理とかやったことないし
序盤から揃った状態で慣れていきたい
>>171
そもそもそのセリフが誰に言ってるんだか分からん パーティメンバーが融合…ゼスティリア
多人数戦闘…スターオーシャン5
という核地雷を踏み抜いてきた身としてはゼノ3の戦闘が歴代最高なことを祈る
バケモノめ は流石に主人公たちに言ってるで合ってるよな?
ナミの怨嗟 は誰に言ってるかわからん
>>169
クロスは生き残るのか
3の見た目はめっちゃ死にそうな感じするなあ
あとジークやレックス説もすっぱり消えたのか シュルクとレックスが最初に戦う敵はクラブ
まさかクラブ相手に六人で・・・
>>177
ゼノブレイドは基本的に地雷から良い部分だけ取って神ゲー作るってスタンスだから多分平気だろ >>179
クロスの場合はそもそも戦闘員じゃないんだよね
まあ割と重要な役割だったけど
俺はゲルニカ・ヴァンダムに関してはオリジナルヴァンダム説を推してるわ ゼノブレイドは2から入ったけど戦闘は作ったタマタマを割るのとドライバーコンボ以外は正直雰囲気でやってたぞ
武器の適正距離なんてのも最近知ったし
ここでエセルと一緒にいる男は誰?
>>181
状況的にあの巨人相手に6人戦闘初戦→中断→ウロボロス初戦の流れを想像したけど下手すりゃチュートリアル連続するからないかな >>167
何なら1でも生きてる説ある
終盤でジュジュ助けたフェイスが多分ゾードの声してるし
他の量産フェイスは槍に変わってるはずの時期でハンマー使ってる >>190
いや1のヴァンダムは普通に生存してるだろ... >>190
あれゾードなのかなと思ってけど説はあるのか
という事は2が偶々死ぬ役だっただけ…? >>196
???
何の話?
ヴァンダムじゃなくて声優の話? >>198
>シュワちゃんの声優何気にゼノブレイド皆勤賞なのか
>シュワちゃんの声優 >>199
そういうことかサンガツ
やっぱ声豚ってキモいわ >>200
すまん本音が出てしまった
無視してくれ >>200
酷い逆ギレを見た
シュワちゃんってアーノルド・シュワルツェネッガーのことだがこれ声豚の領分なの? >>203
本音が出ただけだから無視してくれと言っただろうに
トラブルは回避しようとするのが人間だろう? >>200
自分が読み間違えただけなのにこの言いよう >>208
すまん本当に書き込むつもりは無かったんだ
最近投稿する前に本音を書きこんでからその部分を消して投稿するという謎ムーブにハマってたんだが本音の部分を消し忘れるという痛恨のミスをしてしまった 声優に関してなんか同じ声してるなくらいしか知らないし軽い気持ちで書き込んだけど変な問題ごと起こしてすまない…
>>211
その通りだわ
トラブル起こした自分が不甲斐ない
匿名掲示板だったのが救い かわいいエセルちゃん貼るから落ち着け
>>213
いやお前さんは何も悪くないよ
悪いのは俺 >>215
まあ匿名掲示板だから明日になれば許されるよ
気に病むな >>221
俺が謝るべきなのはここにいる全員だろ
そのくらい分かってるよ
本当にごめん >>223
酷い世界だとしても、俺たちはその中で前に進むしかないんだよ! ノアの剣やミオのツインリングなどが筋力依存なのは容易に判るけど、タイオンのカタシロの威力はなんのステータスに依存するのか
筋力依存だったら面白い
>>228
自分から武器を生み出すくらいだし筋力でもおかしくは無いと思う さすがにステータス能力にエーテルとかあるんじゃない
>>218
これは猪の系譜ですね間違いない…
しかしこれどうやって操縦してる仕組みなんだ?剣みたいなの持ってるけど… 今回もバーンって名前のノポンがなにか企んで捕まって動力源として滑車を回すのだろうか
ヒーラー6人でタイオンだけ肉壁担当の鬼畜メガネパーティーでプレイしたい
>>237
だからその中でも前に進むしか無いって言ってんだろ! ID:BEsWNqSO0はちょっと落ち着いた方がいい
7月末に何もない!何もないじゃないか!ってならないように祈るわ
3キャラで一番最初にフィギュアが出るのはエセル
モナドで未来見ました
ダブルスピンエーッジ
ダブルスピンエーッジ
ダブルスピンエーッジ
アンカーショット
超新星ダウン!
ミオちゃんは戦闘中に謎の猫ダンスを踊ってくれますか?
>>256
悪さはしてないけど無意識にトラブルの原因作っちゃってるからなぁ
>>200にしか悪意は無いけどね >>259
そういうの恥ずかしがりそうな感じの性格に見えるんだけどね
戦闘中にダンス踊ってくれたら嬉しい DLCで1と2のキャラでインタリンクできたりしないかな
フィオルンヒカリとかダンバンメレフとかリキトラとかジークラインとか面白そう
>>263
2みたいにDLCでゼノブレ1〜2、ゼノクロからキャラ登場とか見たいね >>260
そんなん言ったら誰も何も言えないやん
これで一括りに悪者にするのはさすがに度が過ぎるわ >>255
シュルクならそんなこと言いふらさないで一人で抱えこんでニヤニヤしてるはず 真面目に考えるならインタリンクは別に1、2世界それぞれのキャラだから〜とかではなく
ヒドケイを与えられたアイオニオンの兵士達だから為せる技だろうしなぁ
まぁ我らがノポン・ダイセンニンがその気になれば出来ないことは無いだろうし無理とは言わん
>>266
トラブルの原因ってのはそういうとこだよ
もうやめよう
私達は歴史から学ぶことが出来る 1:49のタイオンがユーニにかばわれるところでタイオンのセリフめちゃくちゃ小さい音量で入ってる気がするけど聴き取れないなあ
インタリンクって男女ペアじゃないと
出来ないんじゃね?
根拠はまったくないけど
ケモナー向けのキャラが今の所見当たらないね
そういや1もいなかったか
流石に仮にDLCで過去作キャラ来てもインタリンクが代わりにモナド解放とプネウマ覚醒になるだけだと思うけどなエルマはわからんけど
>>271
お互いに足りない部分を補うっていうニサン教の教えをベースにしてるなら多分そうだと思う W主人公の一人たるミオ
フィギュア映えしそうなセナ
おっぱいは正義を体現するユーニ
サブキャラだけど属性過多大人気のエセルさん
うーん…最初にフィギュア化されるのはノア&ミオのウロボロスで決まりだな
>>274
ゴーストステージ…アサルトダンサー!とか言いながら自演タリングするよ 7人目枠で参戦とかクラスチェンジで武器とアーツだけ使えるとかそんな感じかなぁ
でもそうなるとノアがかっこいいスーツを着ることになったりするのか
男でフィギュア化ってされたっけか
シュルクのあみーぼくらいしかわからん
今作は服も交換できるからレックスでたらみんなかっこいいでしょスーツになれる可能性があるのか
25〜28ぐらいがちょうどいいですも
ゼノブレイド2まとめ
今作、主人公もドールあると思ってるの俺だけ?
ノアが剣抜いて左手が機械部品装備しているが、カミナギがドールに乗って戦闘するシーンも搭乗者の左手は機械っぽくなってる
2の戦闘は理解すればチャレバトTAでもしない限り簡単だけど文字に起こすと本当長いなでもよく考えれば初代も初代でバフデバフ大量にあるけど殆ど何も考えずとりあえず崩し転倒気絶だけさせとけば良かったし3も案外考えることは少ないのかもしれない
マップの広さ的に他にも移動手段はありそうなんだよなー
融合は一時的にしか出来ないっぽいし
船は確定してるけどアレが水陸両用だったりするのか?
コロニーに乗って移動出来たら面白いけどあれは流石に巨大過ぎるかw
1や2と違って7人パーティだから、6/7の移動と5/7の技をCPUが操作してくれるわけで、大体なんとか勝てちゃうんだろう
ただ戦闘中に操作キャラが変えられたり融合したりする分、極め出すと過去作以上にヤバそう
あのロボ、フォルムからして壁とか登れそうなんだよなぁ
空は飛ばないかも。翼無いし敵の配置も地上中心だし
抜刀シーン
こいつ生身の人間か…?
>>289
見える範囲ではエセルの腕は変わってなさそう
カムナビの腕はなんか燃えてるけどそれも公式絵見る限り元々っぽいし
>>270
確かにタイオン何か言ってるなー、と思って聞いてみてたんだけどイスルギ軍務長!って言ってる希ガス コロニーどちらの陣営にもたくさんありそうだけどクエストどうなるか気になる
コロニー6みたいな復興兼ねてるコロニー欲しいと思うけど無かったとしても どういう要素が実装されてるのか予想してはワクワクしてるも
>>290
なんのことはない
人は空中コンボみたいなのでブレイドは属性コンボがある
合わせると強いよってだけの話でしょ基本は
やたら2の戦闘が複雑って言われる理由がわからん
クロスの方が相当複雑だと思うけどなあ >>206
これわざと中途半端な文にしてるんだろうけど、こういうことしてると失語症に似た症状が出るらしいから気をつけなよ 大縄跳びで他人に迷惑かけなくて済むフルパーティーのMMOみたいで楽しみにしてる
2のマップは1に比べて少ないしバラエティにも乏しかった
3は期待できるんだろうなあ?モノリスさんよお
>>299
全員武器を発生させられるらしいし普通の人間ではないと思う >>306
いやここの書き込みぐらいでなるものなのか…?
現実やSNSで社会人としてまともなやり取りしてれば大丈夫だろう トレーラーで船チラ見せしたのは他に陸でも移動できる手段が用意されてることの匂わせだと思うけどなあ
>>301
言われてみるとそうとしか聴こえなくなったわサンクス すぐ精神疾患と結び付けたがるほうが問題ある定期 誰だって調子悪いとそういう時もあるっての
現実でもそんなんだとパワハラやモラハラ訴えられんぜウチの上司みたいによぉ
>>299のノアくんからして只のブレイドではないようだけど残る二つの「異質なブレイド」、気になるよね
女王二人が関わりそうではあるしメビウスウロボロス関連でもありそうではある これと戦えるって考えるとドール的なのはありそうだよな
前も言われてたけどそのシーンスローで見ると剣引き抜いた時も持ち手と手の位置がずれてたから単純に一瞬ずれただけだと思うけどな
>>316
船移動もあるしコロニーに乗って戦えるようになると思うわ
カムナギエセルがロボでバトルしてたしな 空は飛べないけど変形できる移動コロニー
今回もドール同様このコロニーでの移動に合わせたマップサイズになってるかも
ゼノブレイドの時系列って2→3→1だよね
昔1にハマったんだけど3は1からどれくらい前の話になるのかな
>>320
なんの話してるんだ?
1=2→3の順だぞ
1と2は並行で進行してる 奇を衒って
3→1=2 or 1=2=3
3が過去はさすがにないよなあ
それやると1と2のメリアとニアの存在が怖すぎるもんな
6人PTでフィールド歩いてるの見てるとスタオ5思い出すな…
ゼノクロもドール乗ってるとOCGが機体ブーストに変わってたけど、今作もコロニー戦闘あるならウロボロスに相当するコロニー強化ありそう
それこそオーバーヒドケイギアとか
人数分のロボットをゲットできるんだろうか。ドールぐらいのサイズでも6体集まったら圧が凄そう
ウロボロスのペアで2人乗り×3体か、はたまた7人目がウロボロさないかわりにロボットに乗れるとかかも
流石にドール7体同時に動かすのは処理能力的に厳しそう
それに戦闘において目玉の融合が無くな…
らないな 合体ロボできそうだからドールよこせ
「まんまと目覚められちまったぜ」って謎の巨人のセリフは英語版2ndトレーラーだと
「We got ourselves a nice little awakening.」になってる
やはり謎の巨人も誰かと誰かのインタリンクの可能性がありますね
声は中村悠一だけどメツより高めの演技なんだよな、ブレイブルーのハザマ系
単純にインタリンクのエフェクトで高く聴こえるだけかもしれんが
カムナビと闘ってると思われるシーンのエセル(だよね?)の表情最高だな
鬼気迫ってるわ
>>333
イーラ編のイキり強めのメツに近い感じがする GWセールで1購入→7月の3購入までにクリアという大まかな計画を立てているんだけど
やっぱり2もやっといたほうが良いんですかね
そうなると快適性とか聞く感じ先に2を始めたほうが良い気もするのだけど
3に対して12がどう関わるか今の所読めんからなんともいえん
12キャラどっちが好きとかケヴェスアグヌスのキャラどっちが気になるとかそういう決め方でもいい気がする
>>336
王道はやっぱ1→2の順だよ
社会人で忙しいならストーリー舐めるだけになると思うけど >>330
オリジナルアレスって二人乗りだっけ?
3体+1ならロボパーティでも行けそう ありがとうございます
やっぱり2にも興味はあるので、1をセール2と3をカタチケでという方向で検討したいと思います
別に3を発売日にプレイ開始しなければならんわけでも無いしブレワイは少なくとも今年は出ないし
インヴィディアのフィールドBGMがすごく好きなんだけど
3を見越して笛の音を入れてたんだとしたら仕込みが過ぎるんじゃないですかね
ミオが笛でインヴィディアのフレーズ吹き始めたりしたら感涙するかもしれん
ゼノサーガってDSでも出てるんだな
今からサーガやるならこれでもいいのかな
EP1,2はDS版のほうがオススメ
だけど肝心のEP3はDS版無いんだよなぁ…
謎の巨人が中村悠一でも単に声優が同じだけな無関係なキャラかもしれないけどな
>>348
大剣の渓谷もDEで笛の音色が追加されてたな
1,2(クロスもか?)で笛の音色が使われてる曲のフィールドは3に関わってくるかもしれない
シン・ゼノギアス ファイファン7の評価が高かったからファイファン8が売れた
そしてファイファン8がヘボかったからファイファン9が売れなかった
つまり
ゼノブ1の評価が高かったからゼノブ2が売れた
そしてゼノブ2がヘボかったからゼノブ3は売れないってこと?
>>348
インヴィディアだけじゃなくアヴァリティアやらスペルビアやらでも笛の旋律はあるけどね どこかにトリニティプロセッサが出てくるのは間違いないから
メツ本人ではなくてもプロセッサに関係する可能性はかなり高い
ウロボロスのカラーリングが悪役っぽいし別のカラーリングのウロボロス形態がありそう
あるいは本当に世界にとってウロボロスが敵なのか
アイオニオンを滅ぼすことでしかアイオニオンに生きる人々を救えないって展開はあり得るな
救うのは未来であって世界ではないっていう
笛の旋律といえば、ふーぴーリコーダー
つまりノポン
3でもノポンがテーマ
これ、ドンガが言ってたから間違いないも
インタリンクをインタリン「グ」と間違える人ちょくちょく見るな
アレか、例のイカゲーも待ち望んでいたりする陣営なのか そのイカゲーの人種名ひっかかったんのか
メツ村疑惑の巨人誰と融合してるのやら ノアくんの片割れかナミさん食っちまってたりすんのかね
メツと融合するなら1の重要人物だろうな
ディクソンさんしか思い浮かばん
アイオニオンが1や2の世界の意識が流れ込んでできた世界
一度アイオニオンに流れ込んだ意識は延々と戦争して死んだらまた生まれ変わって戦争をする輪廻転生繰り返すだけの因果律
ウロボロス化したヒトはその因果を断ち切り他の意識も解放できる…
ってな感じかな
ラスボスになるのはアイオニオンのこの因果律を作った張本人で
謎の巨人はこのラスボスをぶっ壊す目的を持ってノアミオ達に接触を謀ってるんだろう
>>364
現在判明しているウロボロスはすべてケヴェス側の人間が主体となっているものだから
1側の世界の重要人物というのは正解かもしれないね
であれば仰るとおりで声は小山剛志(ディクソン)の可能性もあり
台詞の内容もディクソンっぽいしね メツ「なんで俺だけ男と合体しなくちゃならないんだ…」
割とキレイに死んだディクソンさんがまた出てきたら興醒めするわw
主体がディクソンなら融合している相手はメツじゃないと思うよ
ベンケイあたりじゃないのかな
あ、ちなみに俺はベンケイ大好きよ
2の死んだイーラ勢や1の死んだ三聖は流石に出てこなさそう
逆に死後の世界説ならメツ含めて死んだキャラこそ出番あったりして
シンプルにまた浅沼晋太郎の生まれ変わりなのかも知れない…
あの戦いで明らかに消滅しているし、万が一にでも還る場所があるとすれば第一低軌道ステーションだから
メツは死んでるとしか思えないんだけど、3で出てくる前提で話進める人がそこそこいるのが意外
3のメツの意識は消えたけどロゴスのプロセッサはゲートが収集してどこかに相転移してるんじゃないかね
ウーシアはどこに行ったのかわからんしプネウマは最後二人に離している時点でプロセッサの機能は回収されたと思う
死後の世界説めちゃめちゃしっくり来ちゃってるから当たらないことを祈ってる
アイオニオンとアイオーンが無関係とは思えないから仮に巨人がロゴスなら世界の真実にかなり近い存在だろうも
謎の巨人は人工的に生み出された
インタリンクを必要としない
ウロボロスなのでは?
そういう存在を総称してメビウスって呼ぶのでは?
PV2の時点で出てくる人物ほぼ全員人外設定だからなあ…
公式説明やPV描写で人間らしい人間はカムナビとヴァンダムぐらいしか見当たらないし…
なおノポンは端っから理の外の存在として考慮するものとする
カムナビもイスルギも2世界のブレイドに似た存在のような
3世界ではそれも普通の人間や種族の一つなのかもしれないけど
1と2どっちもハッピーエンドで終わってるからその後が両陣営で戦争じゃなくてもいいと思うけどね
となると3の舞台の仮説が敗者たちの溜まり場というどうしようにもないのになっちゃうけど
2で雲海は消えアルスは本物の地上とつながることで神から与えられた役割を全うした
そしてブレイドは「成長しアルスとなる」という使命を喪失した
だが「人とつながりその補助となる」という後付けの存在意義だけが継続されていく結果、
ブレイドは「人に宿る武具」にまで変化した
とかいう妄想
PV2の中では謎の巨人と主人公ウロボロスがバトってる描写ないんだよな
公式説明では「退けた」とか言ってるけど覚醒見届けて勝手に退散したんじゃないか
2陣営は(少なくとも外見は)結構ブレイドっぽさを引き継いでるなという印象
エーテル技能、みたいな扱いで2のマンイーターみたいな能力モノ展開をしてくる可能性もありそうだが
ブレイド生成の方はケヴェスアグヌス共通=ヒドケイ周りの技術っぽいので2の延長線上かと言われると怪しい気がする
評価概要
2つの国の争いを通じて、プレイヤーは戦闘員に従って行動するロールプレイングゲームです。三人称視点でクエストをこなし、敵(動物、クリーチャー、人間のボスキャラなど)と肉弾戦を繰り広げます。戦闘では、衝撃音や爆発音、痛覚のある叫び声が特徴的です。カットシーンでは、剣で刺されるキャラクター、画面外で自分を撃つキャラクター、画面外で自分を刺す男性など、暴力的なシーンがさらに描かれます。血の描写もいくつかあります(例:傷ついたキャラクターから滴が落ちる、キャラクターの顔に血が滴る)。一部のファンタジーのキャラクターやクリーチャーは、鎧や解剖学的構造(例:深い谷間、部分的に露出した乳房)が明らかになるようにデザインされています。台詞の中に「sh*t(糞)」「ar*ehole(肛門)」「b*tch(尻軽女)」という単語が登場する。
https://www.esrb.org/ratings/38433/Xenoblade+Chronicles+3/
ノアが見た地球っぽいのがクロスが始まる前の惑星ミラで1と2の世界が無理やりそこに統合されたんじゃ?
ミラって謎の力で異星人同士でも言葉が通じる設定まであったし
>>299
自決シーンあるのね
今作も高橋節濃そうで楽しみ 「arsehole」て「肛門」じゃなくて「くそったれ」か
両国が最優先で倒そうとする世界の驚異、共通の敵とされるウロボロス
その力はメツがそうだったように両国の休戦共闘を実現させるのではないだろうか
メリア仮面とニア仮面が自分達を倒すために肩を並べ連合軍を結成して挑んでくる喜びと絶望のインタリンク
>>383
ああ、海外だとそういうふうに英訳されてるのか
こりゃ分からなくなってきたなあ それでも変態度合いは機械おっぱい揺らしてきた無印を超えることは不可能だ
ゼノブレ1
また、女性キャラクターが胸の谷間を大きく露出した衣装を着ていたり、男性キャラクターのお尻が露出しているカットシーンもあります。
ゼノブレ2
このゲームには、女性キャラクターやクリーチャーが胸の谷間を大きく露出した服を着ていたり、カメラがお尻や胸をパンしたり余韻を残したり、"You were staring... pervert!(見たでしょ... エッチ!)" という台詞があったりと、示唆的な内容が含まれています。
イーラ
また、女性キャラクターが胸の谷間を大きく露出した服を着ていたり、男の子が女性キャラクターのお尻をつねったりするシーンがあります。
ゼノブレ3
一部のファンタジーのキャラクターやクリーチャーは、鎧や解剖学的構造(例:深い谷間、部分的に露出した乳房)が明らかになるようにデザインされています。
2でエロいクリーチャーなんて居たっけ?
敵のベンケイとかミクマリ?
>>169
まあクロスの地球人はプロローグで地球吹き飛んだ際にみんな死んでるけどな カグツチが最初敵として出てきたから
それじゃない?エロいクリーチャー
PV1に出てきたクラウスもどきのおくりびとは今のところ影も形もないな
そんなに重要人物でもないのかも
それこそ2のニルニーぐらいの立ち位置かもな
3は自殺描写と谷間ではなく乳房が明確にわかるデザインのキャラが出てくる所が過去作との違いか
血みどろシーンもある的な
乳房はユーニウロボロスが該当してる気がするが
PVでゲルニカ・ヴァンダムが爆弾の起爆スイッチみたいなの押してないか
>>405
一応ノアミオがウロボロス化する時の背景にいる
まあケヴェスのおくりびとの先輩ぐらいだとは思うけど トリニティプロセッサー揃って「うおおおおおおお!」ってなるシーンさえ外さなければ何でもいいかな
3って実数領域と虚数領域の交わりが裏のテーマかもしれない
>>408
これ誰も指摘しないんだけどソーカントク世代だと「時空振動弾」という物が頭をよぎるんだよね
まあそう考える人が出てくる事を見越したソーカントクのなんちゃってフェイクなんだろうけどね PV1でBGMは期待したけど、PV2で途中から昔のゲーム音楽にやっぱり戻るとか
ミオのガードエフェクトが完全にブレイド(2)のシールド
まあブレイド説なんて今更やけど
公式サイトアーツの融合で色々な武器使ってるミオちゃんの画像かわいいけど真ん中はデータみたいになってるの不穏だよね…
そういやチェインアタックのゲージが3つに分かれてないが、戦闘不能の仲間を助けるのどうやるんやろ
7人もいたら戦闘不能中の仲間いっぱい出た時大変そうだ
メガザルみたいに全員蘇生とかあるかもしれん
>>416
ユーニとタイオンのウロボロスが全体蘇生のアーツ持ってるって名言されてるぞ >>414
ゼノブレイドクロスのトリオン障壁だっけ?そんな名前のバリアーにも似てる このR2D2みたいなロボは何者
というか対峙する鉄巨神も小型ロボもケヴェスサイドだな
>>411
ゼノサーガを理解してる人なら分かるだろうけど交わったら宇宙消滅、消失でリセットです
あーもしかしたらメビウス、ウロボロスが今回のリセットボタンとセーフティキーの役割なのか
サーガも鍵持つ奴らがなぜか人格を持った設定だった >>420
そのロボ、俺も気になってたわ
できれば操作したい
7人目枠のルディのバディとしてでもいい
リク&マナナがバディなんだからさ
まあ多分壊れそうだ >>422
ノポン、ターキンに次ぐ新たなマスコットキャラになる可能性に期待 ケヴェスの兵器はほぼほぼ1の機神界のフェイス模したデザインだけど
そういえば2のイーラのマルサネスの変形後もだいぶフェイスっぽかった
特にあの独特のスラスターが
イーラがアルス無しでどうやって動力発明したのかって何も触れられなかったよな
ターキンはイブキとカサネのキズナイベントで親しみが増した
これより、ウロボロス抹殺のためカサネちゃんを派遣します
オマエガトッテキタダロ‼︎!
>>311
いや、それは駄目だ
まともな文章を書く場面があればいいってもんじゃないらしい
多くの場合、中途半端な内容を書くたびに脳に負荷が掛かって、まともな内容を書いても回復はしない
実際問題仕事をしてる人でも結構な数が報告されてる >>429
産業医様か学生様かは知らんけどそういうのよした方が良いんじゃないですかね
現場で相談者の人生壊すような事態に陥ったら切腹もんだぞ
穏厚なナラ、温厚なビッグマムよりおっきいなぁ はやくアイオニオンのアルマアルドンに逢いたいぜ
あ、マグニス・アルドンくんはこっちこないで突き殺ししないで >>376
多分メツの情報はプネウマに譲渡されてるし、最後にプロセッサ二つになってるし可能性はあるのでは >>431
入れ違いになっちゃったけど精神病うんぬんで騒ぎ立てるのホント嫌になってましてね
スレ汚しごめんなさい しばらくモルスの地に沈みます >>385
いやでも2の最後は「これから完全に平和!」って訳ではなくて、「これからいくら争いが起ころうと思いを受け継ぐことで解決できる」って言うタイプの希望を示すものなんだよね
だから戦争が起こってそれを止めるという方が流れとしては自然 すまない
ゼノサーガてタイトル回収してるところある?
>>386
ブレイドと子孫を残せるようになっているならば、その子孫は武器を生み出すブレイドの能力を継承しているという可能性も ま、どうせ毒舌なロボットに違いない
ただしピンチ時に身を挺して仲間を助ける
>>403
意識が残ってるからセーフ
って言うか人間ってどっちかって言うと肉体より意識の方が本体だよね >>435
いやいや
そうじゃなくて精神疾患の話なんて誰もしてないだろって話
別に責めているわけではない >>438
ブレイドと子孫を残せると!
朗報です、お嬢様
レックス様、お嬢様は準備できております
え? マンイーターは無理ですと
お嬢様、ちょっと草花を摘んでまいります
その間どうか闇堕ちだけはせぬよう
そしてゼノブレイド3へ ノアは絶対守るマンのランツが何度もノアとの融合を試みる未来
インタリンクが出来るようになるのは何話くらいかな
この紹介の仕方だと序盤も序盤に出来るようになりそうだけど最初からやれることが多いと混乱しそう
モナド(仮)はいつ使えるようになるのか
1話2話
ノア主体のケヴェス側の話、3人パーティまで解放、各種チュートリアル
3話
ミオ主体のアグヌス側の話、3人パーティで開始
4話
再びノア達ケヴェス側、そしてミオ達と遭遇して、6人パーティに
対峙とcounterみたいな感じで他の曲でもフレーズ混ぜてくる予感がする
>>452
やっぱり2ndトレーラーの曲はその二つが入ってるってことで良いんよね? ノアのポニテ初見は正直気に入ってなかったのだがこのシーンがしっかり武士感あって今は大好きだ
桜花乱舞枠がダンバン→ワダツミ→ノアになるのか
回避回復のミオがやるのか
>>454
納刀状態では青白く光るリング、抜刀したら翠玉色のエーテルラインかフムフム
ていうか物凄く空中にいるように見えるけどどんな状況なんだろか とあるものを観察してて気づいたんだが
2ndトレーラーの最後のシーン謎の巨人を退けた後だと思うんだけどミオの笛が既に黒い
1stトレーラーの笛の交換?では上着脱いでたしこのシーンで交換したわけではなさそうだから
6人が対峙する前から少なくともノアとミオは交流がありそう
>>459
どうかな
そのシーンが物語の後半で、その前に笛の交換をしたって可能性もあるぞ 大体のスレ民はそんなこと気にも留めないでセナの尻を目で追ってるも
何故、君はその選択をしたんだ!
倒す相手がいるから戦う!
これが本当のお前なのかよ!
やっぱり、こうなるんだ...
>>454
そのシーンよく見たらノア両目にウロボロス出て来てない?あと地味に別のシーンに切り替わる瞬間右上にミオの脚らしきものが見える 戦闘bgm、あんまりいいと思わないんだが・・・フルで、聞くと、ちがうのかな??
エセルさんとカムナビさんと殺し愛をしている場面では
エセルさんの片目赤くなってないんだよね
二人は過去から何度も刃交えた仲みたいだから回想場面かも知れないが
常に片目が赤いわけでもなさそう
バーン様は今作も出てきて回し車の刑を受けるんかな?
英語版PVを日本語字幕で見たらなんかIoI
ゲハ的なアレではないがキャラ多数表示する関係上処理に手間取ったってリークがガチっぽいし
内心もっとハードの性能上げてくれとはモノリス自身思ってそう
まあ次世代機でそこらへんは解消されると思うよ
それに低スペック環境での開発経験は無駄にはならないし
性能上げたら上げたで限界まで物詰め込みそうなモノリス
次は100人パーティーだw
で戦闘はピクミン形式とワンダフル101形式のどっちが良い
>>471
【必死のオーケストラ音楽】
ランツ「立ち往生しよう!」
セナ「そうだね!」
ここらで吹いた >>473
Nateのことなら手間取った結果発売は2023年にずれ込むって話だったんでただのガセだぞ
ちなみに去年時点では2021年発売予定だがSwitchProに合わせて2022年になるかもとか言ってたしな ノポンジャーは7人戦闘のテストの産物だったんかな
7人どころか15人ぐらいいた気がするが
土日も働かないといけないのかも?
ノポンはロードーキジュンホーの対象じゃないのかも?
正直大多数戦にはあんまり魅力感じないんだよなあ
イーラもノポンジャーも意識外で動かれてて自操作キャラ以外何してんのかよくわからん
>>479
違う
名前忘れたけど黒人の元編集長みたいなの いつの間にかこの手のJRPG絶滅してるからゼノには頑張ってほしいは
イースとかテイルズとかスカネクとか
まだそれなりにあるだろ
スターオーシャンの新作も出るし
PV時点で地球らしき惑星を映すとは思ってなかったな
まあ、1と2の未来を繋ぐ作品っていうなら隠す意味もあんまりないか
絶滅とは言わんがRPGはソシャゲバブルの影響もろに受けたシリーズ多くて家ゲー好きとしては辛いもー
波に乗れた制作会社側は儲かってただろうし氷河期と言うのはまた違うんだろうけど
任天堂ハードしか持ってないからそう感じるだけなんじゃないかな
>>491
うーん、だんだんゲハっぽくなってきてるからそこまでにしておいた方がいいよ ゼノブレイドというかゼノシリーズはSFC時代のFFの系譜って感じ
まあ総監督がその当時のメインスタッフだったからそりゃそうなんだろうが
普段はゲーミングPCで遊んでてイースやスカネクも遊んだけど世界全体を渡り歩きながらその世界の行く末に関わっていくようなJRPGがめっきり減ったって意味ならよく分かるわ
時代について行けなくなったおっさんが自分の中のRPGの定義からあらゆるソフトを除外して今のJRPGは終わったとかほざいてるだけだよ
ペルソナとかニーアとかゼノブレとか、アトリエですら最高売り上げ更新した世代だし寧ろ全盛期なのにな
>>496
それ以上はスレ違いなうえに無益な言い争いになるから落ち着こう >>482
ド深夜に呟いたことはあるから気は抜かないほうがいいよ 今のJRPGが終わったなんて誰一人言ってなくてただ「この手の」JRPGが絶滅したとしか言ってないんだよね
多分「この手の」を読み飛ばしたか何か琴線に触れるような解釈をしたんだろうけど少し落ち着いたほうがいい
>>501
俺は落ち着こうって言ってるんだよ
「落ち着こう」これは煽りか? ペルソナ4は良かったね
ニーア?ケツと音楽は良かったね
ダブルスピンエーッジ!ダブルスピンエーッジ!ダブルスピンエーッジ!ダブルスピンエーッジ!
よし、落ち着いたな
ウロボロスってゼノクロの片方の陣営に似て見えるんだけど
色のせいかな
見方によっては水着かも知れないという妄想が捗る
衣装替えがなくてもクラスチェンジ先にクッソエロい上着があるかもしれない
6種類だけとは思えないし
>>514
海外版PV2の2:11辺りに映ってる大剣持ったミオとかいい感じだった ミオがノアの上着着てたって事は男性陣がセナの服装をする可能性もあるわけだ
今回はDLCって無いんかな
追加衣装とか新たなクエストやユニークモンスターとか
まあでも今の時点で発表されてないからあまり期待しないでおく方がいいかな
>>520
ゼノブレイド2でDLC発表したのって確か1ヶ月前とかじゃなかった?
違ったらすまん >>519
服装すると言っても変わるの上着だけだから
男性陣が短パン履いたりする訳では無い・・・と思う >>519
ランツのへそ出しホットパンツとか一部に需要ありそう 衣装と言ってもアンダーウェアはそのままだからなぁ
エッチなりようがない
>>522
胸のクロスしてるベルトの部分とかユーニに着せたらCERO上がりませんか? スマブラで知名度上がったのもあるせあかPVの再生数が2を上回ったな
そして3発売前後のダメ押しでスマブラでスピリットのコラボ配信ありそう
しかし、
>>531
途中で投稿してしまった
スマブラ次回作があるのなら
写真勢が変態なのをいっぱい撮ってくれるから
ノアどけてミオの参戦をお願いしたいも! やっぱりオープンワールドなのか、ストーリー進行がクロス形式なのかは早く知りたいなぁ
ぶっちゃけオープンワールドじゃなきゃ
あの船っぽい乗り物とか必要ないと思うから
オープンワールドだと思う
次作スマブラのプレイアブルに選ばれるのはノアなのかミオなのか
スマブラはもう新作なさそうだけど、もしゼノブレ3から参戦する世界線があったら
ノアミオ差し置いてエセルさん参戦しそう
そこは主人公が誰かによるだろう
ノアとミオどっちも主人公扱いなのは融合&実体化なりして第3のキャラがいるからかもしれん
選択次第で男女両方の挙動を取れるようにすればgthmも腐った人もポリコレも完全対応という寸法よ
>>538
こんな簡単な英語も読めないのか
恥ずかしい よく見なくてもミオって上着脱いだらほぼ下着に近いデザインの服装着てるよな
ゼノブレイドのキャラだけでKOFみたいな格ゲーはやってみたい
科学者とは言え軍人かつ良くフィールドワークするシュルクVS小さい頃から遊びと称してアーツを鍛えてきたレックスVSバリバリの正規軍人で戦争経験済みのノアVSダークライ
今作の音楽は微妙そうだなあ
戦闘曲も笛うるさいし
PVの曲も敵との対峙ポジションだとしたら音が軽すぎるわ
笛の音色に心酔した作曲家たちのオナニー聞かされそうで心配
ヤドカリ、ゴキブリ、エビと来たから次の初戦の相手はカマドウマですも
特に通常戦闘曲の笛の入りとか雑音にしか聞こえなくてびびった
前作のユニーク戦でも同じこと思ったがガンガンうるさくしとけば絶賛される風潮よくないよな
ついでにイーラの戦闘曲も褒めてるやついるけど情熱大陸みたいで全然良くないわ
ゼノブレの主人公は理系で頭が回って余計な問答がなくサクサク進むからプレイヤーとしは助かる
そんなことしたらパーティー内の男がランツだけになるぞ
今の所エセル最推しなんだけどゲスト枠ですか?
前作でのシンくらいには使わせてくれるかな?
ゼノブレイド3
序盤「笛の音色いいなあ」
中盤「新しい曲いいけどまた笛かぁ」
終盤「もう笛はええって!」
こうなる悪寒
ゲーム内の9割の曲がピーピロなってて炎上する未来が見えた
ランツってワイルドダウンしてくれるのかな
最近マイルドなダウン見たから誰かやってくれると思うんだけど
>>519
ツイでセナ衣装のノア何枚か見かけたの思い出したも… >>558
そもそもまだ味方である描写がない
メレフみたいに事前に仲間になることを知らせないタイプもあるので使えないと決まったわけではないけどね 敵との対峙counter attack以外にもPVの前半はBGM君と歩く道っぽいフレーズあるね
2だとこれが流れるシーン大抵悲惨だった
>>555
逆にこれが万人受けしない理由かもな
文系でかつ低脳な人間が割と世の中には多いから、ストーリーを理解しきれずに終わる場合が発生する >>560
ランツはヘビーチャージって言うダウンアーツが使えるらしい
残念ながらワイルドダウンではない >>562
メイン8枠決まってるから厳しいわな……
まぁ半分くらい期待しておくかぁ >>564
選民思想気持ち悪
ゼノブレイドが売れない理由なんて傍からみてつまらなさそうな戦闘システム以外ねえだろw 逆張りジジイっぽさすごいも
塵一つ残らず消えなさい!
ファッション装備ないとは思えん
これ一度しか着れないとか嫌だぞ
>>565
既に別のダウンアーツ持ってる情報出てるのか
どう見てもワイルドダウン叫びそうな見た目してるのにちょっと残念
ユーニもスターライト★ニー危ういのかな ミオのモデリングいいって言ってる奴多いけど
ムービー以外のシーンだとちゃっちいモブみたいな見た目してるよな
>>566
PV2の冒頭にバーンって出して紹介記事のサムネにも載せているから
公式的には推したいキャラクターであることは確かだと思う
パーティ入りするかどうかは…因果の流れ次第だな… 今のところプレイアブルが10代後半の若者ばかりだから誰か1人か2人くらいダンバンさんやメレフみたいな年長者組が加入するでしょ
ぼくはナナコオリちゃんみたいな7枠目が欲しいんですけど!!!
つかリクとマナナで2ノポン1セットで8人PTになるみたいなのいるんだから他にもそういうの欲しいわ
>>571
新要素であるクラスチェンジやアーツ融合に期待だな
スターライトニーは今の所ゼノブレイド皆勤賞だしあると信じたい エセルは若いし操られてそうだしでどっちかと言うと現実叩きつけられて一回挫折しそう
この作品はアラサーまでは美少女カウントなので問題ない
未来に繋げる話ですとか言っといて今作も騙してくるんだろうな高橋
エセルとカムナビは加入するよ
それが因果の流れってやつよ
高鳴ってきたあああ!
メリアとニア当時の顔のままでいて欲しいな
老けてたら泣いちゃう
エセルのデザイン良いのは確かなんだけど仲間連中のデザインがぱっとしなさすぎるの問題だろ
スターライト★ニーはエセルさん、星光脚はカムナビさんが使って来そうだ
軍務長とやらがどの程度のポジションか次第だけど
ある程度大きな組織の長任されているんだから若すぎてもね
エセルはM字の髪のボリュームがすき
>>587
メリアはプロポーション保ってるので老けていてもせいぜいロウランぐらいにだろう どうせ過去キャラのイメージ下げられないからニアとメリアどっちも悪いことしてませんでしたはい引き分けー!って出来レース台本確定してるのが盛り上がらん理由よな
どっちかが洗脳なしで完全に悪に染まってたり、死んだり四肢がもげたりするくらいのインパクトがないと予定調和ブレイド3って言われるだけだと分かってるのかね高橋は
海外でもそこはかなり懸念されてる
○○vs○○みたいなコラボ作品が総じてつまらないのと同じ失敗しそう
>>567
選民思想ではないだろ
知能の程度によって自然に発生する差異は選民とは言わない >>588
499年は眠っていただけだからノーカン(震え声 >>591
若くして兵団を任される天才剣士てよくあるじゃろ 軍務長は何かの取引で寿命延長してるんじゃないか
コロニーの生体ユニットにされているとか
ニアとメリアはどうせ悪くなくて争いの原因は第3陣営にしくまれたものなんだろうなあ
ってメタ的に分かりながら遊ぶRPG
の何が楽しいのか
やっぱ過去作のメインキャラをこんなに大事なポジションに置くべきじゃなかったよな
どっちもヤリマン糞ビッチになってたり醜態晒しながら死ぬくらいの裏切りやインパクトないとストーリー楽しめる気がないわ
ひぐらし卒の沙都子くらいめちゃくちゃに動かして欲しい
海外のレートだとセクシャルの描写が2よりあがってたあたりベッドシーンとかあるのかな
>>605
なんで急に携帯回線で書き込むのやめたの 7枠目ずっと仲間に居てシナリオに出続けるには人数多くなりそうだしノポンがPTから完全に外れるのもなさそうだから最終的にリクマナナ固定かな
一時的にエセルとかヴァンダム加入ぐらいはありそうだけど
7人戦闘楽しそうだから早めに解放してほしい
2みたいに3話とかまで終わらないと要素解放されないのは勘弁
因果の流れってのは強烈だなぁ
まんまとまんまと荒らしにかまっちまったぜ
7人目は今回の収集要素じゃないかなと思ってる
主にジョブ関連の
ケヴェス側操作パート→アグヌス側操作パート→戦争して合流という感じになりそう
そこまで1話でやるのか3話かけるのかはわからんが
そうか。融合がテーマだから、クラスの融合もありえるのか。
オクトパストラベラーみたいな。
それとは別に上位クラスがあると良いなと思う。
穏やかじゃないですね
大人しくしろ!
大人しくしろってんだ!
フィオルンとホムヒカに続いてミオ一時離脱とかでもあるのかな
インタリンク使えなくなる展開はありそう
モノポンの動画で13レベルくらいで全員揃ってたし早めに集合すると思うけどねぇ
エセルさんとカムナビさんを収集すると桜花乱舞と天地一閃が使えるように…
PVのレベルなんて開発側はデバッグ機能でいくらでもレベルなんて弄れるから当てにならんやろ
>>614
参考になるかどうかは分からんが6人パーティでレベルは全員14ってのがあったからこの頃に合流とするとゼノブレイド2じゃ2話終盤ぐらいかな むしろ逆に、早く集合しすぎて途中からやる事同じにならないかを不安視してる
間違えた
>>621に書くはずのレベル14じゃなくて12だった カミルの後ろのモンスターのクロス感すごい
今作のジョブチェンジは個性差が減るからあまり好きではないなぁ...
1みたいにそのキャラでしか出来ない能力はあって欲しいと思う
タレントアーツあるのかな
合流というかウロボロスにならないと融合とかクラス関係のシステムも開放されないだろうから序盤にするんじゃない
>>625
オリジナルでしか出来ないアーツは当然あるでしょうね
でなければジョブの最適解がさっさと決まってしまうから 多分クラスチェンジがあるけど
キャラ毎に基本ステータスに差があって
それプラスアーツ融合で差別化させる感じなんじゃないかな
つまり回復アーツ使わせるならユーニが一番で
肉盾ならランツが一番みたいな
>>625
ロールが同じでもアーツは違うんじゃないかな 間違いを指摘されたガイジがアンチ化しててわろた😂
寝てろ🖕
クロスのクラスチェンジに近いかもしれんけどまだ分からないよね
クロスみたいに
疾風士改とかメディックガンナー改とか言うクラス名のキャラもいるかもなぁ
今回も前作のゴートや前々作のラオみたいに人間が異形のクリーチャーに変貌される場面あるのかな
ラオはそこまででもないけどゴートはエグかったな
そう言いながら女性陣はロール度外視して衣装で選ぶんだろ
>>625
多分2と一緒で同じ武器でもアーツの性能は変わるんじゃないか 右側に自分のクラスのアーツ+左側に習得したクラスのアーツを入れるって感じじゃないかな
それこそ上に書かれたオクトパストラベラー的な感じで
>>636
古くはFF5あたりが起源かな?サポートジョブシステムって 2のブレイドシステムみたいに融合ジョブでオールラウンダーから特化まで広範囲でキャラに補正載せられると思ってるわあのシステムすごいよかったし
でもそれだとキャラごとにジョブの個性を持たせないといけないけどブレイド無しでどこまで行けるのかという疑問が残る
子供ノアのシーンて楽園?
ゼノブレ2で楽園滅びた理由って語られてないよね?
楽園ってあの実験の外側だと思うけど住人はどうなったんだ?
>>639
ノポンが居るから相転移前の軌道ステーションではないと思う
惑星ミラにも起動ステーションらしきものはあるっぽい
初期設定だから場所とか違うかもだけど ラダマンティスの楽園はああなったけど
軌道タワーは後、アイアコスとミーノースの
2基あるんだ
>>639
人も次元の彼方に消えたって語られてたよ
人が居ないのに管理する意味が無くなったから滅びただけだと思う 海外エセル人気凄いな
確かに好きそうだがユーニが過去の女みたいになってて草
トピックスのゼノブレイドノートって何回くらいあるんだろう?
GW除いたらもう発売まで13週だから週に1度くらい更新してもいいはずだけど
>>644
日本でもおっぱい担当交代した感じあるな >>644
ユーニがタイオンカップリングで脳破壊された人が少なからずいるとは思う >>645
そんな情報出すかね
3回ぐらいだと考えてた ゼノブレイドってどちらかというと関係性オタクが好きな雰囲気だと思うけどそうでもないのか
今回はゼノブレイド2ダイレクトに相当するものは来るのだろうか
確か2は2ヶ月前ぐらいだったっけ
11月7日だから発売ひと月前
まあE3があったであろう時期になんかやるんじゃない
ゼノブレイド2の時は発売前のプロダクションノート更新は5回だったな
全部が発売前一カ月以内
カービィも特にやらずスプラの発売日もツイッターでドン!だし通常ダイレクトに混ざってPV流すのはあっても専用はやらずに
モノポンが動画公開したもで終わるんじゃ
>>651
ありがとう
つまり6月中旬から7月上旬あたり期待ってことだな むしろなんで2月は単独ダイレクトなんて出来たんだろ
>>656
公式画像みた時尻がすごそうと思ったけど
予想を超えてにお尻がすごいも(不純な動機) 6月枠のダイレクトが中止にならない限り、単独ダイレクトは絶望的なシーズンだな
>>613
2を引き継いでブレイドみたいに沢山キャラいるかもしれないね >>200
ガイジ&声豚の巣窟の恐ろしさを思い知っちゃったねぇ
ここは健常者には向いてない
まともなコミュニケーションをとりたいならここから出ておいき ホムヒカ参戦はレックスの生死次第で鬱展開になり得る
セナはちょっとカグツチっぽい要素あるし他にも○○っぽいってキャラ出てくんのかな
1や2のキャラ達が歴史として再登場する可能性はあると思ってる
7人目枠用のキャラとしてファンサービスでホムヒカやメカルン実装とかあったら面白いが
2のブレイドみたいな何でも融通効きそうな設定が3で果たしてあるのだろうか
>>675
融通できなくても問題ないだろ
実際、2では整合性無視して面白さ優先でイーラ組仲間にさせたし イーラ連中おまけだしブレイドシステムありきだからな
>>675
融通が効くかどうかなら普通のバトルメンバーだからブレイドよりもずっと融通効くでしょ
種族的縛りがないんだから過去作で言えばヴァネアさんやユウズオみたいなネームドnpcでも入れる枠 ゼノクロみたいにメインストーリー進行時やイベントに必要な時以外はメインの6人もパーティーから外せるかもしれない
ふだん7人目担当の人を6人連れてウロボロさないプレイもできたら面白いな
7人目枠の詳細は今週中にモノポンが教えてくれそう、そしてモノポンはGWを満喫する
PV1で4人で走ってたりしたしな
メイン6人自体は付けはずし自体は出来るんじゃないの
7人目だけでPTを組めるかは知らんけど
6−7人パーティ前提の難易度してそうだしソロプレイが捗りそう
7人パーティ前提の難易度してそうだしソロプレイが捗りそう
そういえば1stトレーラーは4人パーティのように偽装してたな
今回のPVでも偽装してるとこありそう
実はパーティーメンバーが8枠あるかもしれないしな
スペース的にぎり入りそう
そういやスレ違いかもしれんがモノリスの新作アクションいつ頃になるんだろうか?
ゼノブレ3もめちゃくちゃ楽しみだけどあっちも楽しみなんだよなぁ
ブレワイとかスプラでの開発経験いかして来るだろうしかなり傑作になると思ってる
…中止になってないと良いけど
>>689
アクションの方は次世代機かもね
正直その方が嬉しい 新作アクションは産みの苦しみがすごそう
アクションのエキスパートである任天堂のハードルが高いと思う
ウロボロス3体集まったPVみる感じ
フィールドでも出来そう?
今回のフィールドはイーラのアルスをさらにデカくしたようなのになるのかな
ラスダンからゲームの開始地点までシームレスで移動できるけど移動に制限がかかるような感じで
中止なりボツになったら求人が取り下げられるだろうから企画はまだ動いてるんじゃないの
アクションってなると任天堂はどうしようもないとしてベヨネッタ程度は超えられないと話に並んだろうし
よく見たら後ろ姿だけだがPVのチェインアタックのシーンでユーニがランツの服着てた
もしファッション装備とかあるならチョンマゲないヘアスタイルもさせてほしいな
任天堂が作るアクションゲームと、それ以外が作るアクションゲームって
何と言うか設計思想やゲーム性が根っこから違う気がする
もちろん近いのもあるにはあるけど
このジョブシステムみたいな着せ替えチェンジが今回の「ブレイド」なんだろうな
>>699
「操作を瞬時に反映する」が任天堂ゲームの思想かなと思う。キャラにしろカーソルにしろ待たされず惑わされず思いどおりに動くというか
で、任天堂と無関係にそれを当然のようにやってたゲームで思い当たるのがベヨネッタなんだよね 上着と武器がセットでは粋の境地ができないじゃないか…
ミオかユーニの上着が学校指定にありそうたから揃えて部活ごっこしたい
スローモーションで見てたら見つけてしまった…
しかもシュルク子孫みたいな奴と同じく、また片方が赤く発光してるタイプだ… >>593
エセルさんエアインテークあるじゃん
これはもうX buster撃つしかないよね DLCでマスタードライバーのクラスが解放されれば7人でかっこいいスーツ着れる…ってこと!?
また終盤でメカっぽくなったミオにその方がかっこいいでしょされちゃうかもしれない
それはそれで、悪かねぇ…
>>702
ん?
武器のことをブレイドっていいますもってモノポンが言ってるけど 中盤に雪山でヒロインが敵勢力に攫われる展開は踏襲する?
交換出来る前提のデザインだと思って見るとまた印象変わるなぁ
〜ですもとかいう口調のやつら
かわいくないしムカつくから種族ごとリストラしてほしい
マスコットにふさわしいのはノポンよりマ・ノンだよネー
いつもピザを食べてるコメディリリーフは必要ジャン?
生きていくためには飲み水が必要だからまずは浄水場を作ろう
セカンドトレーラーが、まだ100万再生行ってない。これじゃあ50万も売れないぞ・・・
タイオン君は途中でヘタれてユーニに活入れて貰うイチャラブイベントがある
俺には特別な知恵があるから分かる
終盤で逆にタイオンがユーニに喝を入れるシーンがあると良き
幼なじみで実は恋心を隠してたけど、猫娘に取られて失恋するフラグ立てるのやめてもらって良いですかも?
すでにユーニに一回は助けられることが確定しているタイオンくん
PVで目に尖ったもん近付けられてたりリョナ要因な感じがするのは気のせいでしょうか
おっぱいでかヤンキーヒーラーの主人公に横恋慕腹パン係とかモノリスの業を背負わされてるとしか思えない
>>730
主人公に横恋慕はまだ決まったわけじゃないだろ!
まぁ多分ユーニタイオンの二人はそこが共通点っぽいけど >>731
負けヒロイン同士でくっつけようとするのやめろ! メリアとニアをインタリンクすると負けと負けを掛け合わせて大勝利ヒロインが誕生する
PTの自由枠が1なら残念だなぁ
色んなキャラの組み合わせで試行錯誤してみたい
それをやるためのジョブなのかもしれんが。。
1と2の傾向でメインPTはもう二人ないしは二組(四人)は用意されている気はする
端的に言うとエセルさんとカムナビさん使わせてよ役目でしょ!
全員ソードアタッカーでPT赤く染めてスパイクも恐れず
最後まで立っていたやつが勝利を手にする脳筋戦法しましょう
全員でタイオンのマフラー巻いてエリート集団ごっこやりたい
アメリカESRBのレーティング概要出たね
DeepL翻訳
本作は、2つの国家間の争いを通じて、プレイヤーは戦闘員に従って行動するロールプレイングゲームです。三人称視点でクエストをこなし、敵(動物、クリーチャー、人間のボスキャラなど)と肉弾戦を繰り広げます。戦闘では、衝撃音や爆発音、痛覚のある叫び声が特徴的です。カットシーンでは、剣で刺されるキャラクター、画面外で自分を撃つキャラクター、画面外で自分を刺す男性など、暴力的なシーンがさらに描かれます。血の描写もいくつかあります(例:傷ついたキャラクターから滴が落ちる、キャラクターの顔に血が滴る)。一部のファンタジーのキャラクターやクリーチャーは、鎧や解剖学的構造(例:深い谷間、部分的に露出した乳房)が明らかになるようにデザインされています。台詞の中に「sh*t」「ar*ehole」「b*tch」という単語が登場する。
https://www.esrb.org/ratings/38433/Xenoblade+Chronicles+3/ >>741
先週のネタ
89 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b135-kCxj [118.241.163.197 [上級国民]]) sage 2022/04/21(木) 20:11:07.10 ID:y27AWIkq0
https://www.esrb.org/ratings/38433/Xenoblade+Chronicles+3/
本作は、2つの国家間の争いを通じて、プレイヤーは戦闘員に従って行動するロールプレイングゲームです。三人称視点でクエストをこなし、敵(動物、クリーチャー、人間のボスキャラなど)と肉弾戦を繰り広げます。戦闘では、衝撃音や爆発音、痛覚のある叫び声が特徴的です。カットシーンでは、剣で刺されるキャラクター、画面外で自分を撃つキャラクター、画面外で自分を刺す男性など、暴力的なシーンがさらに描かれます。血の描写もいくつかあります(例:傷ついたキャラクターから滴が落ちる、キャラクターの顔に血が滴る)。一部のファンタジーのキャラクターやクリーチャーは、鎧や解剖学的構造(例:深い谷間、部分的に露出した乳房)が明らかになるようにデザインされています。台詞の中に「sh*t」「ar*ehole」「b*tch」という単語が登場する。 「これぞ軍務長の実力!」「私達の敵ではない」「参の型で行くぞカムナビ!」
割と言いそう
タイオンユーニウロボロスセイクリッドキャノンこれもプネウマ(ヒカリ)意識かなあ
タイオン謎の巨人に挑発されて「なんだってんだーっ!」するってマジ?
ユーニがかわいい
1のメインキャラたちはエンディング後にみんなで復興に従事してたけど
2の連中はどうなったんだろうな
今日からゼノブレ1のセールだけど話題にないな
wii版でクリア済だけどもう一度やりたいような面倒のようなで悩む
>>751
暗い夜道でもセナちゃんが居れば安心だな つなみらをカジュアルでサクッと楽しんでも良いんだも。高精細メリアちゃんとおねショタノポン
を堪能するんだも
軍務長の肩書はグロウス基地にカチコミかけたスペースヤクザを思い出す
ゼノブレイド3仕様のプロコンって望み薄かな?
2の時は同時に発表された気がするし
今回はイーラみたいなDLCあるかな?
2の時はいつ頃発表されたんだっけ
2の時はエキパス発表の時点で追加ストーリー出すって言っていたと思う
イーラ編だと判明したのは配信の3ヶ月ぐらい前だったかな
最近の傾向的にオンライン追加パック特典になるかもな、DLCは
まあやるとしていわゆる7人目にゲストが選べるようになるとかかね
PV2でノアが抜刀してるけど他のキャラも武器の覚醒みたいなのあるのかな
もしメイン6人全員あるなら、
メインのクラス、クラス入れ替え、武器覚醒、ウロボロスと、
2の戦闘並に説明するの面倒臭そうでワクワクする
エセルメレフ枠カムナビダンバン枠みたいになりそうで期待している
ランツ「ノアーーーーー!!」
セナ「ミオちゃん!!」
ランツ「俺たちだって!!」
???「大人しくしろってんだ!!」
ノアの抜刀はあれロボ操作の為のフォームチェンジっぽい気がする
エセルさんとカムナビさんの決闘シーンも自分の武器振ってロボが連動しているよね
TigerTigerをやり込みハイスコア更新するイスルギの姿が
エセルもカムナビも和解はしてもパーティメンバーにはならないタルコ枠じゃないかなあ
つながる未来が3の伏線になっているならテレシアの存在も出てきそうだから
そこ絡みでタルコやテトが出てきたら胸が熱くなる
テトがイケメン兄貴になっていたらなお良い
今のところ出てる情報だとゼノ伝統のクソ強日本刀枠がいないからノアがそれになるのかな?
刀でモナドとかいうゼノの強いとこどりになりそう
武器がブレイドかぁ
最後異質な武器(ゼノブレイド)みたいな展開になったりしてね
と言うかノアの武器が中に白い刀入ってる異質な武器なのでは
エセルカムナビはパーティメンバーになるだろ
イスルギは死にそう
見た目中ボスっぽく見えても実は超重要人物で挙げ句の果てにラスボスまで務めた奴が居るからイスルギも分からんぞ・・・
イスルギ君からはシンちゃんかマルちゃんの匂いがしますね
仮面の女王の正体がアメリカ任天堂にネタバレされてたのね
やっちまった感ぱない
双剣・槍のクラスは是非使いたいが
ツインリング付きトンファーはそれほど
・三段論法が使える
・翠玉色を知ってる
モーフポジを狙うならここは外せん
>>784
・メリア(型アンドロイド)
・(○代目)メリア
かもしれない ゼノを安易に信用するな
PVからして歴代一鬱な話の予感がする
NoAはFEHでもよく新キャラやステお漏らししてるしいい加減指導した方がいい
世界観の鬱度は(一概には言えんが)1〜クロス〜2とどんどんソーカントクの味が増すのに比例して上昇してる節がある
3は本当の敵がいるらしいんじゃ鬱度低そうに見えるが実際はどうなる事やら
てつやくん「メリアが終焉のテレシアじゃないかとかガラテアがキンググルドゥじゃないかとか皆酷い事考えるなあ」
ユーニの「ラウンドヒーリング」の言い方イケメンすぎひんか
ノポンを敵にまわすと勝てなくなるのはゼノブレイドの歴史が証明してる
拗らせ童貞シンくんは痛いほどよく分かってるはず
浄水場より、生きたままバラバラにされるエピソードの方がえぐかったわ
あれなんだっけ?
3はそろそろお使いと物語で構成するクエストから脱却して欲しい
ヴァンダムさんのカラーは緑か
メインキャラと被らないようにしてるのか、前作繋がりなのか
つまりノア達争う→謎の巨人乱入→ノアミオがウロボロスとなって撃退→ケヴェスアグヌスに追われるって感じも?
このはち切れんばかりの太ももは……レックス……!?
公式のキャラクター相関図にいるキャラの立ち絵は見れそうね
ヴァンダムさんノア達に大剣の突き立つ大地云々を伝えた直後に死んでない?
モノポンの解説だと争ってる最中にヴァンダムさんと出会った感じなのかな?
その後に謎の巨人に襲われる?
>>800
むしろゲームのクエストでそれら以外の要素があるのか? >>815
PV1のセリフ的にノアミオ交戦→巨人乱入→ウロボロス化して撃退→再度交戦しようとしたところにヴァンダム介入してって感じな気がする 突然戦場に割り込んでくる謎のヴァンダム
お前見ているな
ありそうな展開
メビウス∞になると融合したまま戻れなくなる
誰にとって嬉しいんだよあの唇の配色はよ🫦
>>816
極論だとそうかもだが、モノリスのクエストって露骨にお使い
一番の問題はクエストのきっかけに多様性が無い事なんだろうけど
…まあJRPG全体がその問題を抱えてる気もするが 実はただヴァンダムさんに憧れたユウズオだったりして
>>826
キズナグラムエアプか?
クエストが進むごとにNPCの関係が変わっていくんだけど モノポン「NPCにも寿命がありますも!時間経過でキズナグラムが消えていきますも!」
>>828
クエストの始まり方が殆ど1種類しかないってこと
移動の自由度が高いぶんゼノクロとかが極端だったけど、クエストの起こるロケーションに立ち入っても受注してなきゃ文字通り何も起きない
>>829
前作やってるからエアプでは無いが、あれはクエストの報酬として面白いシステムだと思う >>831
ごめん、一つのクエストの始まり方が複数あるゲームなんて俺には検討もつかないんだけど
スカイリムやウィッチャー3すらそんなのないけど そうかそうか水場でヴォルフに襲われる人助けるクエとか無かったことになってるんだね
1で水浴びするお姉さんの水着姿を眺める突発クエがあっただろ!
そもそもクエストをやるメリットより面倒くさいというデメリットが大きいならやらなければいいも
誰もクエスト全部やれと強制してないも
言ってる意味が分からねぇなってメツ言ってるシーンの画像貼ろうと思ったけど持ってなかった
>>831
あ、ちょっと受け取り方間違えたかも
ある場所に行けば突発的にクエストが始まるみたいなことを言いたいのか
それは多様性なのか?
クエストの解決方法が複数あるとかならわかるけど ちょうどスプラ3とゼノブレ3をチケで買えるのやばすぎるな
今セールで9000円だから4500円だろ
破格すぎるわどっちもやりたかったし
今更だけどチケット考えたやつイカれてるね
開発会社にしわ寄せがいってなきゃいいけど
例えば人助け系だったら
普通は街で依頼受けて向かうけど、受ける前でもその人の場所いったら助けられるとか
そういう感じ?
利益が心配になるからもっと課金出来る要素増やしてもええんやで
>>841
あれはニンテンドーオンラインの販促費から出てるだろうし問題無いだろう >>841
もともとパッケージの利益は小売希望価格の30パーセントぐらいと言われてるからあんまり変わらないよ
あと任天堂はハード会社だからロイヤリティがかからない分だけ利益率が高い
パッケージが売れるってハードが売れるって事だから任天堂は損をしないようになってる >>841
ごめん>>846の三行目はちょっとおかしかった
ニンテンドーオンライン加入者限定だし先に一万支払われたのと同じだから全然損ではないよ そもそもカタログチケット対象タイトルって任天堂が販売してるソフトだけだから、固定の開発費だけ貰う開発元にはあんま関係ないのではなかろうか
>>839
大体そういうこと
多様性という言葉を使ったのがマズかったね
申し訳無い >>850
でもゼノブレイドも例えば秘境に行ってこい的なクエストもあるし隅々まで行く事前提のクエストが多いから
結局あるロケーションに行けばクエストが発生するのと変わらなくない? カタチケはオンラインで課金してるの前提だし2本セットで買わなきゃいけないから
興味なかったタイトルに手を出すきっかけにもなるしな
FEとゼノはその恩恵が特に強いタイトルだと思うわ
みんな元取ろうとして高いゲーム目掛けて選ぶからな
儲けは知らんけどプレイヤーはかなり増えそう
ヴァンダムさんは誰かと融合してあのタラコ唇になった
>>845
あれは鉄巨人にトドメを刺すシーンかと思う
ヴァンダムは世界の秘密をある程度知ってるがゆえに、各地で鉄巨人を壊して回ってるとか suicaチャージと同じで前払い方式はおいしいらしい
スプラ3とゼノブレイド3がセットでカタチケ需要を埋めそう
ヴァンダムのキャラデザってsaitom?
カムナビとイスルギ、弓の娘なんかは別の人に見えるが
今見えてるだけで
カービィ(引き換え済)
ゼノブレイド3(引き換え済)
スプラ3
ベヨネッタ3
ゼルダ続編
だからあと2枚はチケット買わないと。。
ダウンロード版はソフトとかパッケージとか輸送費とかもろもろかからないからパッケージ版に比べてだいぶ安いけどあんまり安くするとパッケージ売れなくなるからあの値段なだけで
カタチケで買われても全然利益でるんじゃね
そんな心配しなくても大丈夫だろ…天下の任天堂だぞ?
ヴァンダムさんは名前と声優で死亡前提なのは話題として終わった?
名前が死亡フラグっていうけど1もクロスもヴァンダムさん死んでないんだよな
まあでもこのヴァンダムが死にそう感漂ってるのはわかる
ヴァンダムさんが死んだのは2だけだし本名は…
ヴァンダムダイセンニン「俺は1億年生きている」
1のヴァンダムあれでどうやって死ななかったのかもはやわからん
おそらくヴァンダムさんのウロボロス形態は直角ヒゲついてるだろうな
ヴァンダムさんが一匹狼なのか
元々ケヴェスにもアグニスにも属さない人間の勢力がいるのか
気になるねぇ
なんらかの方法で組織から抜け出すことができた人とか
DEのグラで少しガッカリしたけど3は綺麗なってるかな(´・ω・`)
普段モノリスに金落とせないからパケ付きの限定盤とカタチケ使わないでソフト単体でDL版も買ったけどみんなカタチケ使うのか
1→機神兵の残骸漁ってたら装甲からヤドカリドッキリ
2→サルベージした木箱を解剖したら海老の寝床でしたドッキリ
3の初戦闘のシチュではどうなるんだろ
>>875
寿命10年の制限破ってるしウロボロスの仕組み分かってるし、シュルク的な研究者の側面もありそうなんだよな ゲーム中古屋なんて利用しない、って人間にとってカタチケは確かにお買い得かな
ただ、大半の任天堂ソフトはそこまで定価高くないし
Switch online加入者限定サービス、ってこともあるからね
ゼノブレとFEぐらいしか買わない人間にはカタチケでもう1本欲しいソフトが無い
アイオニオン人みんな短命説に基づくと、
今回のヴァンダムさんだけかなり歳いってる感じなのが謎も
カムナビさんとかは三十路くらいに見えるし、寿命を延ばす手立てはあるんだろうけど、
そんなの誰でも簡単に出来たら世話ねーし
ゼルダbotwはどう?マリオオデッセイでもいいけど
たぶんエキパス出ると思うし
もう1クッパ買っとくかな
>>877
俺もモノリスに金使いたいからパッケ付き限定版とDLカーテ買う予定 安いからカタチケで済ませたい欲とパッケージで買って利益と売り上げに貢献したい欲が葛藤して、未だに購入できてない
延命と言えば2のクラウスはあの状態でどうやって延命してたんだ…
延命してたんじゃなくて消えたくても消えることもできない状態で生かされ続けてたんだろう
父様クラウスは延命っていうかゲートによって死に繋がる事象を排斥され続けてたから死ねなかっただけも
>>889
コアクリスタル頭に埋め込んでるんだろ
あれ一応延命措置だし
失敗作がグルドゥなだけ このキャラデザは萌えキャラは上手いのかもしれないが男キャラがカッコよくないよな
カムナビかなりかっこいいと思うんだけど
仲間になったらうれしいな
よく見たら謎の巨人こいつだけじゃなくて
まだいるね
ノア側のウロボロスとは対比になってそう? >>900
同じに見えるが、他にもいるとは思う
それはそうと3枚目とかの∞が気になる コレクション要素として限定版買うか悩むな
前作2つはパッケージ買ったからパッケージ版買うのは確定してるんだけど
>>900
こいつらがメビウスなんだろうな
中盤以降は雑魚枠でも出てきそう ミノチ アデルとか普通にカッコよかったしヴァンダムもよかったじゃん
今回のヴァンダムはあえてそういうのにしてるんじゃね
雰囲気は2のヴァンダムさんに似てるが体型は似とらんね
>>906
プロセッサーさんこんなとこいないでアイオニオンの事態をなんとかしてもろて 2ヴァンダムが憧れてたモノホンヴァンダムという線も捨てがたい
>>902
若ミノチはsaitomじゃなくてモノリス社員デザインだぞ ヴァンダムの眼帯は瞳の黒霧現象を受けないように自分で抉った?
左目なのでアグヌス陣営?
謎巨人と同時に登場?
謎巨人のcv中村悠一?
ヴァンダムとインタリンク?
小僧…?
ランツ普通にあっち界隈に目付けられてるぞ
萌えキャラばっかに目向けてないでちゃんと周りの意見もみて
ランツはマシーナになったLINEだよな
マルベーニ感もある
ノアは今まで無かった正統派イケメン主人公だから期待してる
ランツは声が良い、戦闘シーン見た感じキャラも良さそう
タイオンはドリブルが上手い
>>900
今更気がついたけど2枚目の巨人の右手にケブェス側の兵士が掴まれているね
ただのモブなのか序盤の重要キャラなのか 男性陣の見た目で言えば3が一番好きです(小声)
戦術戦隊モンドレンジャーやりたいから服の色変えさせてほしい
クラスシステムのおかげで途中離脱してもプレイアブルキャラに確かに影響を残していった感出るのは良いシステムも
ところでヴァンダムさん、その銃かっこいいね?
>>918
シュルクはイケメンじゃないと言うかあ? セカンドトレーラーが、再生数、伸びない。がんばれも
レックスの恰好は正直ださ…けどレックスはまぎれもない主人公だったよ
レックスの膝部分残すのってほむほむとヒカリンどっちの趣味?
両方か😎
ノアは一般RPGにありがちな正統派主人公よね
18歳前後、一人称俺、細身長身、リーダー感
シュルクは優男過ぎるし、レックスはちょっと幼かった
優男「( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」
ウロボロスは存在していた巨人で元は同じ存在でしたパターン
ノア以外は多分やってたら好きになる自信あるけどノアだけちょっと心配だわ
感情移入できるだろうか
タイオンはエリート眼鏡で多分ヘタレると考えると相当美味しい約ところになるぞ
1と2の世界に突如ウロボロスが出現してゲートパワー使って相転移が起こして
アイオニオンが出来上がってメリアとニアがそっちに引き込まれてしまったとかそんな感じでは
我様は2人と思わせて他にもいて3人目の我様が登場するのか?
3のためにスイッチのアプコン買ったけど
DEではすごい効果あった 発売日が待ち遠しい
怪物を猫耳少女とイケメンに分裂させるモノリスのとんでも性癖がまた明らかに?
新型の有機ELテレビとかはテレビ内でアプコン付いてるからええぞ
ノアはかなりかっこいい動いてるところ見ると特にそう思う
Dグレ神田を優しくした感
正直絵で見ると微妙だと思ったけど3Dモデルが良く出来てる
>>942
テレビ内蔵のアプコンは遅延が酷くてゲームじゃ使い物にならないものも多いぞ Switchだと今のハイエンド4Kテレビより昔のハイエンドFHDテレビの方が綺麗に映らん?
4倍速液晶の頃のテレビのが綺麗に映る気がする
>>944
55x8900kってやつだけど遅延は0.83msecとかいう化け物みたいなんだわ でも剣ぐるぐるは曲芸っぽくてやっぱりダサいよノア君
それをカッコイイとか思ってそうな所が可愛いよノア君
何かファルシのルシがパージでコクーンみたいになってきた
剣回し自体は良いとして、モーションがちょい不自然に見える
>>946
そんなに早いのもあるのか
教えてくれてありがとう 言ってゼノブレにそこまで緻密なモーションいるか?
凝ったところでラスボスを遠くから武器振れば何故か攻撃当たるゲームだぞ
skyrimやDQ11でもモーションに違和感あったな
低予算インディーならいざ知らずメジャー大作でそれかよって
下半身の移動方向と上半身の攻撃方向の関係で「オートアタックに関しては」キモいモーションになるのはどのゲームでも良くあること
アーツに関しては問題ないと思う
まぁ、ん?ってなったとこで1時間もすれば慣れるし
ガチガチのアクションじゃないからPVの範囲レベルじゃどうでもいいや
PVのノアは歩きながら抜刀してたはずだし
止まってりゃマシかもしれん
ノアの剣クルクルを本気で批判してる人はいないんじゃないか
ちょっと面白いから言ってみただけで
そういえば歩きながら抜刀するのってシリーズでは初めてだったか
戦闘の七人目枠にゼノブレイド2のブレイド全員参戦あると思ってます
やっぱガチャですかねw
2で人気あったレアブレイドを3のシステムで動かしてみたくはあるなw
アイオニオンでもナナコオリフラジオレットがんばります!
他のキャラの別クラス見てみると武器ごとにアーツが変わるわけではないのかね
思ったけどシンはブレイドの為に人間を抹殺することを選んだけど、シンを踏まえたニアの場合抹殺はせずとも、ブレイドの力で人を管理しなきゃならないと思う(半分イーラを引き継ぐ)のはあり得るんじゃないか思ってしまった
>>965
どーせノアくんが天地一閃するからセーフw 残されたスレは少ないけれど…いつか…
皆で>>973乙する道を探そう
それが、私のやるべき事 因果の流れってのは強烈だなぁ
まんまと建てられちまった!
新スレを求めないのはその価値を知らない愚者のみ!
そして私は愚者ではない!
だから>>973に乙する!カンペキな三段論法よ!! >>973
乙だも〜
Tiger Tigerフリープレイさせてあげるも! >>973
乙の思いが高まれば…あのスレ立てができるのか… >>973
僕たちのスレ建てを命令されているんですか?
世界が…乙… >>941
クラウドファンディングで4K Gamer+ってやつ
金捨てるつもり買ったけどちゃんと効果あった 書き込む為に埋める 埋める為に書き込む それが俺たちの世界――アイオニオンだ
>>973
おつですも
そろそろ発売まで3ヶ月…少し前まで5ヶ月だったはずなのに未来は解らないものだも 驚くことはない
全ては因果の流れによって決定付けられている
そう、こうなることは必然
起こるべくして起きたことなのだよ
何故だ!何故スプラ3の代わりがゼノブレイド3でなければならなかった!
特に理由はない。
スプラの発売の後にゼノブレイド3がいたに過ぎない。
要するにだ。誰でもよかったのさ。
夏に発売することさえ出来りゃあな。
束の間といえど
発売日が早まったのだ。感謝してほしいところだな。
もういいだろ 発売しちまえよ。その方が楽になれるぜ
>>993-995
( ゚∀゚)<アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
これが因果のナガ (・∀・)9m レダ! >>852
煽るのはやめろ落ち着けと言われて黙ってたけど当の本人がエアプと言って煽り謝罪した相手を更に問い詰めるところを見てしまった…
結局気に入らない話題を見て落ち着けなかっただけなんだろうか
それは置いといてスレ立て乙 lud20220511081046ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1650686573/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part17【モノリス】 YouTube動画>2本 ->画像>51枚 」を見た人も見ています:
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part15【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part107 【モノリス
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part224【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part23【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part21【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part14【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part26【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part157【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part214【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part13【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part132【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part29【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part39【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part38【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part19【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part61【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part20【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part65【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part131【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part193【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part7【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part202【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part28【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part64【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part40【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part27【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part63【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part10【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part106 【モノリス
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part181【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part34【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part135【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part161【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part96 【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part4【モノリス
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part180【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part108【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part150【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part194【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part158【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part200【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part123【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part1
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part52【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part3【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part48【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part7【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part1【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part5【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part9【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part2【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part6【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part18【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part50【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part49【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part22【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part58【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part11【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part12【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part32【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part25【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part30【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part60【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part47【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part59【モノリス】
00:17:19 up 28 days, 1:20, 0 users, load average: 142.59, 149.21, 138.51
in 0.30882501602173 sec
@0.30882501602173@0b7 on 021014
|