◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ドラゴンズドグマ 467【DDDA】 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1702300368/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
◆開発&発売 : カプコン ◆対応機種 : PS3/PS4/XBOX360/XBOX ONE/Steam/Switch ◆ジャンル :オープンワールドアクション ◆プレイ人数. : 1人(多人数ネットワーク) ◆発売日 : 2012/5/24、2013/4/25(DA) 2017/10/5 (PS4 XB1 Steam) 2019/4/25 (Switch) 2024/3/22(DD2:PS4/5 XBX/S Switch) ◆販売価格 : 7,990円、4990円(DA)、9,889円(DD2) 8,990円(DD2 DL版) 9,900円(DD2 DLデラックス版) ◆関連サイト ドラゴンズドグマ ポータルサイト | CAPCOM: https://www.dragonsdogma.com/ja-jp/ ドラゴンズドグマ 2 公式サイト | CAPCOM https://www.dragonsdogma.com/2/ja-jp/ Twitter: http://twitter.com/DD_CAPCOM 攻略wiki: https://w.atwiki.jp/dragons_dogma/ ◆関連スレ [家庭用ゲーム] Dragon'sDogma -ドラゴンズドグマ- 492 http://2chb.net/r/famicom/1702118632/ [家ゲACT攻略] ドラゴンズドグマ質問スレ part42 http://2chb.net/r/goveract/1459194945/ ◆前スレ ドラゴンズドグマ 465【DDDA】 http://2chb.net/r/gamerpg/1700151492/ ドラゴンズドグマ 466【DDDA】 http://2chb.net/r/gamerpg/1701553056/ 次スレは>>950 を踏んだものが宣言したうえで立てること 無理なら直ぐに代役を指名しましょう その他の人は立つまで減速お願いします https://twitter.com/thejimwatkins テンプレミス 誤:2024/3/22(DD2:PS4/5 XBX/S Switch) 正:2024/3/22(DD2:PS4/5 XBX/S Steam) 誤:9,900円(DD2 DLデラックス版) 正:9,990円(DD2 DLデラックス版)
度々ごめん 誤:2024/3/22(DD2:PS4/5 XBX/S Steam) 正:2024/3/22(DD2:PS5 XBX/S Steam)
>>1 乙の煮汁
そういやガライモって名前を知ったのドグマからだったな
何故かドグマって知る人ぞ知るっていうゲームになってる気がしてならん 俺の周囲に好きな奴がいなかっただけかもしれんが、やはりモンハンバイオに比べると弱いんかねえ
>>9 そりゃ当時はガッカリゲー扱いだったからな
2の出来によってはモンハンバイオに並ぶポテンシャルを持ったIPだとは思う
言ってもまだ実質1作だけだもんな 同じカプコンの消えたロスプラより出てないぞ
それでも累計で790万本売り上げてるんだからビッグタイトルだよね 100万本売れれば充分ヒット作と呼べる
当時は何かとスカイリムと比べられてボロクソ言われてた
そうなんか? 俺はスカイリムの存在すら知らんかったしガッカリだなんて思わなかった むしろオープンワールドに目覚めた感じだよ
上下黒帯がある異例のゲームだったし 日本語音声ないせいでポーンの字幕が戦闘中大量に表示されて占有するし メダル集めが有料だし DA要素はDLCで対応せず買い直せだし 誰得タイムアタック追加したり 特に無印はなぁ
>>1 おつ
アーチャーは短刀装備できるけど高レベルの短剣スキルは取得できない
シーフはその逆だけど、どちらも極めてからジョブチェンジすれば弓も短剣も十分に使えるとかだったらいいのに
>>11 ロスプラ好きだったけどモッサリな動きがライト層には受けなかったのかなあ
プレイヤーはゲームを遊ぶのだから、プレイヤー本意な近接や遠距離武器を持った職業も有りだと思うけどな まあ与えられたジョブの中で楽しくやるか
ソーサラーがメイジの魔法も使えたらメイジがいらない子になるし 役割分担ってことだろう
ストライダーのせいでファイターはいらない子だったしな
下位職と割りきって 上位職や混合職になる為には下位職をある程度かマスターしないといけないとかすれば 完全に上位互換でもいいとは思う
初めてオフのウルドラゴン倒してアスカロンって片手剣とったんだけど こういう属性付きの武器より無属性で攻撃力高い武器に属性エンチャするのとどっちがいいんだこれ… このままドラゴンズドグマを使い続けた方がいいのか
知る人ぞ知るゲームでいうとメーカー違うがスクエニのラストレムナントはまじで面白いのに認知度低いよな まだやってないならドグマ2までのつなぎに是非やってほしいわ
>>23 とりあえず両方殴ってみるのがいいと思うが、確か検証動画だと、同ランク帯の武器同士であれば属性武器≒無属性武器+エンチャントでほぼ変わらないっていう結果になったはず
ただエンチャントは切れるから属性武器有利
リビングアーマーとかレイスいるからどのみち属性武器持っとかないと面倒くさい
YouTubeで18職のアイコンまで作って考察してる海外のやつがいるw ドラゴンズドグマ5になったらこれぐらいできると良いな
普通便利屋は火力落とすなりして専門職を越えないようにするものだが、オンラインはやっていないから知らんがDAでも結局張り付きつええだったのが てか火力自体はアイテムで超伸びるしなあ
ドグマ関連は日本のより海外ユーザーの動画見る方が余程興味深い
>>9 そら初代ドグマ出る僅か半年前にスカイリム出てたし公式もオープンワールドで喧嘩売ってたしな
バチバチに比較されるのは至極当然だと思うぞ
steamのレビュー数見るとわかるけど然程めちゃくちゃ多いって訳でも無いし盲目なファンが思ってるほど世間のドグマの知名度は無い
>>33 盲目なファンなんざもういないだろ
今ファンを名乗れる人は、悪い部分を理解した上でのファンだわ
仮に機種を超えてポーンを貸し借りできても 協力プレイとかじゃないから協力クロスプレイとかのタグが付かないんで 現状ではどうなるかわからんのよな まぁ宣伝しないって事は無いって事なんだろうけど
スカイリムとドグマを比較するのはゲームを語るセンスが無いざぁこだけやでw
>>31 DDONだとシーカー(火力枠)ポーンにヘイトスキル着けて火力と盾役させてたな
ポーン3人を火力盾1、火力特化1、回復1で雑魚は処理出来る
何年かぶりにダークアリズン起動してみたら覚者のステータスが HP4000 ST4000 攻撃力666 魔法攻撃力444 防御力440 魔法防御力330 だった 当時の記憶はほとんどないが妙な拘りが垣間見える
ファイターほパリィがどんな感じなのか気になってるわドグマ2
>>24 ラストレムナントは間違いなく名作だがドグマユーザーに合うかと言われるとまた別かも
あれはサガの実質後継作だし、そもそもコマンドRPGでアクション要素は無いしね
でもやった事なくてサガシリーズ好きなら、今PS4のリマスター版がセール中で1750円で買えるからオススメではある
ラスレムは粗削り感すごかった 1作で捨てるには惜しいが続編もう無いんだろうな
レス感謝。 確かにアスカロンならホーリーエンチャントの代わりに別のエンチャをセット出来るし ミスナイは枠が足りなすぎるな…アビリティですら枠が6じゃ足りないのに
>>33 言うほど盲目なやついねえぞ
2から興味持ったニワカだけど、ここのドグマオタは冷静だわ
盲目信者みたいなのは家ゲー板の方のドグマスレに一杯おるで
覚者やってるような奴は だいたいドヴァキンでもあるんだから どっちが面白い、どっちが優れてるじゃなくて どっちも面白いでいいと思うんだよな
同じくどっちも好きだな それぞれの楽しさがある しかしドグマの宿屋親父ヒロインの世界線は狂気の沙汰だな
ってレスした後確認したけどここ家ゲ板だったのかw じゃあもう一個のスレってどこにあるの?
・家ゲーRPG(ここ) ・家庭用ゲーム 経緯は知らんけど、あっちはワッチョイとIP表示だったからその手の論争で分かれたんじゃね
PS5持っていれば全てプレイ可能❗ ファイナルファンタジー7 REBIRTH Rise of the Ronin モンスターハンターワイルズ グランブルーファンタジーリリンク ドラゴンズドグマ2 龍が如く8 ペルソナ3 リロード 鉄拳8 サイレントヒル2 プラグマタ メタルギアソリッドΔ デス・ストランディング2 ユニコーンオーバーロード エルデンリング:Shadow of the Erdtree メタファー:リファンタジオ ドラゴンボール Sparking! ZERO 聖剣伝説 VISIONS of MANA アークナイツ:エンドフィールド ARC Raiders Black Myth: Wukong Concord Dragon Age: Dreadwolf Fairgame$ Foamstars Grand Theft Auto 6 Helldivers 2 Marathon Phantom Blade Zero Project Mugen Skull & Bones Star Wars Outlaws Stellar Blade Suicide Squad: Kill the Justice League The Day Before The Division Heartland The First Descendant Wolverine XDefiant 任豚はプレイできないwww
>>55 ドグマ以外別にどうでもいいのばっかりだからやっぱりsteamでいいや
モンハンワイルズと一緒に買うかと思ったけど2025年だった
崩壊後って大きなキノコ無限購入することって出来なくなったんですか? カーミラいなくなっちゃったのでスタミナ管理が面倒です
>>57 そりゃゲーミングPCが一番格上よね
俺は去年PS5品薄の時にたまたま抽選で当たって買ったが、最初の1ヶ月くらいやってそこから起動させてない
結局PC持ってればそっちの方が色々設定いじれるし、ゲームによっちゃMODも盛り沢山だしね
もちろんドグマ2もsteamで購入
カーミラ生贄にならないように2周目プレイに移行すれば良いのでは
完全なオフゲならまだしもドグマはオンライン要素含むからMODは実質チーターじゃん 竜の鼓動とかリムの有料販売もあるし
ポーンの貸し借りくらいなら間違いなくクロスさせてくるだろうしね まぁ、逆に言えばポーン程度であればサバでのチェックはそんな大変じゃないだろうけど
>>62 俺はグラフィック関係しか弄ってないけどチーターなの?
コンシューマ勢でも海外のプレイヤーはチーター多いし
外人は実質チーターなの?
MODが公認されてるスカイリムとか以外はチーターやぞ扱い的にはな
>>55 おっさんオタコンテンツばかりだな
switchは幼児用だしデフォルメキャラでかわいいゲーム楽しみたい者向けだからな
住み分けは大事よ
>>62 君は与えられた環境に文句言わずやったらええがな
不満があるからMODで解消するもんだしな
チーターにも色々いるんだよ
霊廊に響く呪詛さ…帰りあんな楽なら最初からそっちから行けばよかったんじゃ…
公認されてるならわかるが 遊園地のルールに不満あって文句言うのと 遊園地のルールに不満があるからと勝手に改変して利用するのじゃ違うよね ドグマはオフゲ感覚で遊べるだけでオフゲじゃないよ ネットワーク接続せずプレイしてるならまだしも
なんのオンオフ切り替え機能ついてるのか? そんなことも知らないのかなぁ?
そもそもカプコンが決めることで俺らが決めることじゃないけれどね
この手の自分や他人が育てたキャラやアイテムや地図とかミッションなどを使える系は何処のメーカーでもやってたんだよ PSVita版のファンタシースターとかでも他人にキャラを使ってもらう為のチャット設定とかあった オフラインだからってバランス崩壊させた輩が居てそう言うのばかり使われるようになった作品も多々有るぞ MODとかチートは取り締まって欲しいわな 長年待ち続けた新作なんだ…
>>69 ひろゆきみたいな論点ずらしはやめろよ
所有物を自分好みに改変しているだけだが
他プレイヤーに影響ない様に貸し出しをしない選択もあるんだが実質チーターとは
ポーンはイジッたらアウトだな ポーンにかかわらなければ許される 今の今までスタミナ系のMODいれてても実際BANされてないしポーンでもうまくやればセーフなのかもしれんが
チートの配布や販売もせず、かつオフラインでプレイしてる人がしょっぴかれた判例もないので カプコンがどうこう言おうが違法とは言ってないので自己責任で好きに改変すればいい
スト6とか見た目変えるコスを結構高値で売ってるからMODが流行ったら普通に利益侵害されるわな メーカーにチートと指摘されても自分が得すればいいって倫理観のないやつは使っておけばいいよ
うどんやカレーに調味料足してチートだチートだ 騒いでるのと変らない気もするけどな
店に調味料持ち込んでくるやつ見たらガイジだと思うだろw しかもその店では調味料も有料で売ってるのにだ
>>76 見出しはAとBは不正な行為≠AとBは同じもの
中身はそらそうだわな企業的模範解答
例えばオンラインプレイで無敵とか消費無しとか与ダメ9999とかそんなんはチートだけどさ
MODとひとことで言ってもグラ向上やバグ修正からシステム拡張まで色々あるのに
アレルギーなのかしらんが脊椎反射してチートチギュ言うやつ大杉と家ゲ板のスレで言ってみるテス㌧
>>82 店に売ってねーから用意して行くんだろw
売ってるのに持って行ったらチートだよ
MODとチートは別もんだよ
>>83 だから見た目変えるだけのものもカプコンの利益侵害になる可能性があるんだよ
だって同じようなものをカプコンも売ってるんだから
2chの掲示板がおまえの倫理観の基準なのすごいね😅
>>84 店に売ってない調味料持ち込んでもガイジにしか見えないだろw
カプコンははっきりチートと言ってる
おまえはチーター😁
他人のMOD使用にどうこう言っても無意味なのに とりあえずチート使ったポーンが通報でBAN出来るようになってれてば文句言わんよ
ポーンさえいじらなければ何事やっても一切なにもないよ? ワンパンだろうが即詠唱だろうがね やってる本人が言うんだから間違いない これが現実
これから対処するかはカプコンが決めるでしょ 現段階でもカプコンゲーでは見た目変えてるだけでもそいつはチーターってこと 倫理観アップデートしていけ
改造という観点ではmodとチートはやってることは同じだから分類分けても意味無いよ 分けたって使用者の擁護にならないので同じものだと考えて自己責任で使いましょう
>>86 ポケットサイズのMY調味料持ってるやついくらでもいるだろw
もしかしてポーンにコレクトショットとマジックビットって覚えさせたのは失敗だろうか? うっかり覚えさせてしまったんだけど目に見えて動きが悪くなった気がする…
>>93 マジビやるならコーリングセットしたほうがマシ
つかコーリングの打ち上げ力すごすぎてエリミも浮くんだが
オンラインに影響与えるチートが検出されたら 覚者とポーンIDの両方にチート検出のアイコンが表示されるようにしてくれると助かる 誰だって前科モンには関わりたくないだろうし
>>95 そうかー。というかキャラレベル100になって喜んでたんだけど
ここまでチュートリアルだったという事にして、
攻撃力に特化した覚者と魔法に特化したメイポを目指してニューゲームしたくなってるわ
>>98 黒呪装備拾えばバランスとれるからへーきへーき
個人的に攻撃力特化すると黒呪はワンパンでしぬから俺はバランス+黒呪装備補正があってた 人の好みだけどな
ワンパンでお陀仏は嫌だなw ただメインポーンのソーサラーにうっかりコレクトとビット覚えさせちゃったのが気になっちゃうんだよな 性格で動きが悪くなったりしてるんだろうか
ビットやる時のポーンは妙に楽しそうなのでまあいいかってなった
おぼじゃサマのそばで戦います!盾ガーンガーン! このクソポンコツポーンの性格がソーサラー覚者と全く噛み合わんのだけどどう辞めさせりゃええの?
しばらく戦闘で十字キー上を押しまくる マンツーマンで個別面談 秘密の薬を使う
育成関係はほんと取り返し付かない要素多すぎて厄介 この辺改善してくれることを願う
>>105 イケイケゴーゴーやってるのになあ
机と薬は第二性格しか変わらんのじゃなかったっけ?
薬は無の真っさらにするやつ使って、好きなのに上書きするで治らないかな
そうか無にしたらいいのか いったん脳みそ壊れてもらうか
性格に覚者の安全があり敵惹き付け系ポーンは昔から地雷だよ 覚者に敵やドラゴンの攻撃を擦り付けてそこで覚者の盾になるどころか自分だけ逃げる糞ポーンだからな
タイタンフォール2みたいに移動中にAIから質問されてラジオキーで返して学習させたい
勝手にポーンの性格変わるシステムは2では廃止なんだっけ いちいち修正するのが面倒臭かったから助かる
>>113 まじか…それはそれで寂しいかも
ずっと連れてると覚者の真似し始めるから百烈でゴアサイあっという間に仕留めてくれるようになった時とかめっちゃ嬉しかった
初代ではポーンのジョブも変えなかったから性格もいじらなかったけど 本来はポーンも覚者も色々試したいゲーム性だから性格や行動は即座に任意のものに反映して欲しいな 理想はガンビットでさらに言えば自由にカスタマイズできるアセットも欲しい そしてジョブ毎にセットしてジョブ変毎に自動で設定したものに切り替わって欲しい DDONではアビリティと装備は保存されてたからいつかは実装できるとは思ってる
DDONを何でもかんでも黒歴史に認定して大きい声で騒ぐとDDONで進化したUI周りすらナンバリングでタブーにされそうだよな
DDONてモンハンとは違って 自分で構成をいじりながらパーティプレイで遊ぶゲームという側面もあるから ジョブの種類も20くらいあってもいい気がする ポケモンみたいに組み合わせは無限大、自分の戦術で戦おう、的な オフラインだからこそ色々試しやすい側面はあると思う まぁそれをやるにはナンバリングとして色々育ててベースの遊びをブラッシュアップする必要もあるが 俺はドグマ5くらいは出て色々成長して欲しいと思ってる、もちろんその後も続く感じで
>>118 DDONてモンハンとは違って←ミス
ドグマシリーズてモンハンとは違って、だ
俺はもっとポーンに個性を持たせてもらいたいな。 AIで独自の会話とかしてくれたら最高。 そもそもポーンの感情が薄いとかって未熟なAIに対する理由付けのための設定だから、将来的には人間性のある褐色ムチムチ長身エルフになってもらいたいのよ
オープンワールドゲーがシリーズ化されたらやっぱ製作期間ってかなりのものだよね? DMC以上に間が開くのかな
MAPを作るのがとにかく手間がかかる 大手は一部自動化してるらしいが
フィールドやアイテムとかある程度は流用させるだろうから完全に一からではないと思う アサクリとか早いのはそのあたりもあるだろうし
一部がやばかっただけだからね二、三部か?でもあのおかげでウォリが鳩胸で攻撃受け止める攻防一体できるとわかったし どどんなかったまま2出たら揺さぶってたんかな…
初代が構想3年開発2年の計5年、ドグマ2はDMC5が発売された後2019年前後から順次計画始めてったらしいから大体同じくらいだな製作期間は 基本的には技術の進化と人員にやれる事のインフレでどこの作品もオープンゲーは長くなりがちだけど納期厳守するとこは一定だな 参考までにブレワイが4年でエルデンは5年、ウィッチャー3が3年半でRDR2は8年程度
DDONみたいなゲーム性の違う作品なら同じハード内で素材使いまわしで短期間で行けそうだが ナンバリングとなると王道ハイファンタジー路線がゆえに ハードの性能上がらないと大きな変化を出せないだろうからなぁ
ステ成長について、完全固定じゃなくてジョブ毎にベースがあって、プラスで特別ポイントみたいなのがついて、それは自由に振れるみたいになればありがたいな なんかのゲームでそういう振り方のゲームあったんだよな、記憶ないけどさ
一番いいのはDDONみたいにジョブ毎にレベル別けることなんだがね
毛が生えた程度の差しかだせないなら ps6世代になってps5世代切った3が出せるまでドグマ2の大型拡張コンテンツでいい
>>104 タンクやらせたい時は第一性格に厄介なの優先か小物優先にしてたな
あと第二性格にポーンを守るやつ
小物優先にした時は自分は大物狙いで動くようにすれば良い
ただ自分が魔法職で敵との距離空けたい場合は厄介なの優先が良かったと思う
1の成長方式はきついけどジョブごとにステ固定も味気なく感じる
DAをPS5でやっても王都をダッシュすると人が遅れてポップアップしてくるからなぁ 屑物屋から王城行くのに永久石使っても気にならないくらいにはロードは早いんだけど
ミスティックナイトの剣、メイスのスキルって物理と魔法の高い方が威力に影響するってWikiに書いてたんだがマジ? 魔撃砲でも物理高いと物理で威力決まるのか?滅衝陣も?
無印と同じ上がり方で良いから装備やアイテムそのままでレベルだけリセットする機能が欲しいな ライト層もやり込み層も対応できるし試行錯誤でプレイ時間も稼げる 周回を前提とするゲームシステムにも合ってると思うから自分はこの仕様が良いなあ
レベルリセットができるようになると強装備低レベルのポーンが溢れかえるだろうな 新規のポーンがDAより借りられなくなるだろうし難しいもんだ
周回しまくってレベル200になったから言えるかもだけど、周回開始したらレベルとステータスはポーンのを引き継いで、ポーンはレベル1から育て直しってのも良いかなと思った けど面倒くさいか
2では無いだろうけど後々に欲しいシステムとして ポーンとのコンボ要素だな より共闘感を強めるようなシステム的に特別な要素が欲しい 羽交い締めや二重詠唱なんかはあるけどスキル面でのもっと派手で超強力な共闘が欲しい 例えば、ファイターとアーチャーには専用コンボ技があってあの敵に有効だからこう言う敵にはアーチャーを雇おうか、とか そしてそれが決まると脳汁がバチャバチャ出てくるような作りにして欲しい
と言うのは ドグマでより強めて欲しいゲーム性として 「プレイヤーによって様々な組み合わせが生まれるパーティー構築と言う遊び」がある ポケモンで言うところのパーティー構築やカードゲームでいうデッキ作りみたいな感じ プレイヤー毎にプレイスタイルが変わるというのは配信で映えるしプレイヤーが自分でも遊んでみたいと思わせて引き込みやすい ここがMHとの違いとして育てていけると思う 「俺はアーチャーとファイターの組み合わせでこのコンボをメインの軸でクリアしたけど君は?」 みたいな遊びの幅が増えると面白い もちろん今でもジョブが違うだけでも違う遊びはできるが、ポーンの行動が独立していると立ち回りの組み合わせの種類が広がらない ジョブ+ジョブではなく ジョブ×ジョブになってそこにスキルを組み合わせる事でよりパーティプレイに個性が出たら面白いものになると思うねん、カプコンはん
一人覚者で経験値効率上げたレベリングのバランスも見直しては欲しいな 4人PTだとレベル上がりにくいっての有るから役立たないサポートポーンはレベリングのデメリットにしかならないの見直されても良いと思う 4人PTでワイワイ感あるの好きだけどレベリング効率下がり過ぎるからレベル上がり切るまで1人覚者旅かメインポーン2人旅にしたくなる気分が強い
後、縛りプレイなんかも色々できたら面白そう ジョブに「全裸棒切れおじさん」みたいな敢えて雑魚ジョブみたいのがあって クソ雑魚、みたいな ダクソやらんからしらんけど持たざる者、みたいなんがあるんだっけ?? 取り敢えず遊びの幅があるとゲームは深みが出ると思うしプレイヤーも惹かれやすい 縛りプレイて割と人気動画よね
いつか外伝的な奴でいいからドグマで6人パーティーのWizardryっぽいのはやってみたい
あんまり多すぎるとエフェクトで画面見づらいってのはライズサンブレで痛感したから六人はいいかなあ 特にドグマの魔法は派手だし
バインドアンカーで敵拘束してくれるポーンかっこよすぎだろ
オンライン要素のあるゲームで許されるmodはモデルを変更してセクシーにするとかそんなもんまでやでw
>>150 大半は装備変更(主にセクシー系)modと高画質テクスチャ、高FPS、ENBくらいだと思うけどね
てかドグマは元々MOD少ないし
でもオンラインでポーン検索すると不正なプログラムを検出しましたって弾かれるチーター結構いるんよな
トレイラーに出てくる女性ポーンが2のルーク枠かね オフラインのポーンって自動生成したようなので冷たく感じるから ルークみたいなのは貴重だわ
>>150 モンハンライズとか一定MR以上はほぼチートお守り持ってるけどな
ドグマにそういう阿漕なハクスラ延命要素ないと良いけど
公式が考えるデフォルトのポーンて女なんかね? ワイは指輪物語とか初代の特典でついてきたミニ小説のイメージもあってか 従者=オッサン、歴戦の爺戦士、爺さん みたいなイメージだわ 主人公はパッケージとかでよく出てた赤髪のケンみたいな奴がデフォルトなのは分かるが ポーンもデフォルトで公式がイメージするキャラモデルを数種類設定しててくれてもええんだがねw
今月のゲームカタログ! グランド・セフト・オートV ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン Moto GP23 Metal: Hellsinger Salt and Sacrifice Moonscars ロックマン11 運命の歯車!! GIGABASH GRIME Tinykin Prodeus Shadowrun Returns ※日本未発売 Shadowrun: Dragonfall – Director’s Cut ※日本未発売 Shadowrun: Hong Kong – Extended Edition ※日本未発売 ロックマン クラシックス コレクション ロックマン クラシックス コレクション2 Thrillville ※日本未発売 Thrillville: Off the Rails ※日本未発売 Buzz Lightyear of Star Command ※日本未発売 おいおいやっぱプレステは神だな
ドグマにもアイルーみたいなドグマといえばこれだってキャラがほしいよな カプコンキャラ集合絵で覚者だけ浮いてたし
【FFオリジン】STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN【SOPFFO】Lv35
http://2chb.net/r/gamerpg/1698426681/ PS5独占のRise of the Ronin(浪人)3月22日発売[チカニシ死亡]
http://2chb.net/r/ghard/1702519879/ FFくれー!! モンハンくれー!! 聖剣伝説くれー!! 龍が如く8くれー!! ドラゴンズドグマ2くれー!! 毎月地獄だな任豚wwwww たまらねぇこの無敵感wwww もっと踊れや任豚ァ❗!
>>169 それらが出ても結局Switchじゃ売れないんだよな
見た目がリアルでバタくさいゲームはメイン層が望んでない
そりゃあブヒッチで出してもクソグラ、かくかくフレームレート、ロード地獄確定だしうれんわな笑
スイッチはマリオとゼルダ専用機だよ 他なんかあったっけ
レベルアップ時のステアップの違いが気になっちまうなら、低レベルで一番上がるクラスに転職しないといけないの?
オッサンがガキの頃からマリオやゼルダがあったんだから、オッサンがマリオやゼルダをやって支えるべき 今のキッズがドラゴンズドグマをやってこれからもドラゴンズドグマを支えるべき
>>175 サポでメイジともう一人借りれば自分とメイポはどうにかなるっしょ
>>175 装備の数値の方が高いから誤差みたいなもん
気になるならやれば良い程度よ
とにかく取り返しつかんのが問題だからリセット機能さえ追加されれば育成そのままでも構わんか システム変わるんだろうけど
Switchバカにしてるやつ見る度にこいつ彼女とかいないんだろうなって思う ゼルダはカップル(夫婦、家族も可)向きのゲームだぞ 謎解きにあーでもこーでもないと知恵出し合いながらやると盛り上がる
どうせドグマに関係ない話してる奴は予約も買う気も無い雑魚だし無視無視ー
>>175 強迫性レベルの完璧主義じゃない限りはそこまでステ振り気にする必要ないんで好きにやりゃいんじゃね
マジでやるなら10レベなったら即、黒呪に居る女で転職するか領都に辿り着けばいい
そこまでではないけど、ドラクエで種を使う前にセーブして、最高値が出なかったらリセットはしてたw
エクセルで育成計画作ってどの職で何レベルまではOKって表作ってたわ
>>169 うーん、おっさんやゲーオタしか歓喜しないものばっかだな。それらをSwitchで出しても大して売れんかもね
そもそもSwitchは基本幼児向け、ゲーム入門者向けハードだし任天堂も分かっててそれ向けにしか力を入れてない
それゆえ低性能だが低予算で手頃な価格を消費者に提供してるんだし
幼児向けおもちゃにマジ煽りはいい大人が痛いしやめときなって
まだやっとるのかい まああとは静かに発売日を待つだけだがな
俺は始めたばかりで楽しんでる最中 やっとリザードマンとまともに戦えるようになって戦いが楽しくなってきた キメラがまだ倒せねえ…
大型にしがみついた時のクソカメラと行きたいとこにたどり着けないクソ移動を2ではなんとかしてほしいもんだ
>>160 ダクソは割とカタリナとか竜狩とかあるけど、デモンズまで遡るとフリューテッドが作品の顔だし、ドラゴンズドグマも顔になるのは覚者装備になるんじゃない?
多分2の覚者装備ってPVでもコラボTシャツにも載ってるフルフェイスのアレだし
キメラなんかは慣れると毎回同じ動きで処理するようになるから、今のうちに苦戦を楽しんでおいておくれ
>196 多分大丈夫なんじゃないかな。俺は2日前からニューゲームでキャラ作り直してて レベル20辺りまでファイター、レベル50〜60辺りまでウォリアーでそこから100までアサシンやる予定 101以降はレベル上がる直前にソーサラーになってレベル上げて魔攻を上げるのが良いらしい レベル100以下ではライフもちょっと欲しいなと思うし、どれくらいあれば良いかはスレの人らに聞く方が良いかも
あああ!呪い師の森だけ☆3にならないわ もう諦めて黒呪島チャレンジしてみるわ 今2周目でハードモードなんだけど、黒呪島はハードモードでも強さ変わらないって聞いたけど本当? 黒呪島の3週目が黒呪島のハードで1周目と2周目はオプションから選ぶノーマルハードでは変わらないって聞いた
>>155 公式が考えるデフォルトのポーンはルークなんじゃね
ポーンの検索機能がショボすぎて全然絞れてねえから2では改善されてると良いな 装備スキルで検索できるようにしてほしい
2には時計ほしい 日時計でも腹時計でもなんでもいいからおよその時間が分かるようにしてくれ あと欲を言えばフィールド上で時間調整させてくれ、野営とかそんなんで
プレイステーション公式「人間工学に基づいた公式ライセンスのプロコントローラーが本日発売です」
http://2chb.net/r/ghard/1702542721/ ff16を叩いてるやつの7割が吉田直樹氏の年収に勝てないと言う事実
http://2chb.net/r/ghard/1702547282/ >>199 マップの知識て気にしてないけどその森は星3になってた
どういう条件なんだろね
スカイリムとウィッチャーは時間を1時間単位で進ませることできるんだっけな その代わり宿屋に泊まって自動で朝晩になるっていう設定はないけど
MGS5のいつでもその場で時間送り出来るの便利だったな
スカイリムとかは住民の生活とか店の営業とかあるしMGSは警備が変わるが ドグマは昼と夜の2つぐらしかゲーム的な違いないから細かい時間調整の必要性低かった 領都の店なんて24時間営業だし
無印もDAどちらもエンドコンテンツ入るとダンジョン入って日の光浴びない生活だから 時間の要素がただのリスポンさせるための機能でしかなかった
2って魔剣士が追加された代わりにミスティックナイトリストラされてんのかなこれ
マジか 太鼓の達人はともかく魔石柱とか好きだったんだが
陰鬱な雰囲気が特別好きなわけじゃないが こういうハクスラ系のエンドコンテンツは奥深いダンジョンに潜っていくのは王道だとも思う モンハンやらんからしらんけどモンハンがただ大型を狩るだけのゲームなら ドグマはダンジョンを進んで攻略した先にいるボスを倒す、って流れがあってその上でハクスラ周回要素があるからなぁ 俺はそんなドグマの方が好き まぁゲーム性が違うからドグマの場合はダンジョンは必須だよな ダクソみたいに閉鎖的にも関わらず開放感のある美しいダンジョンみたいな表現のバランスができたら尚良いね
>>213 あのディズニーですらこの前ポリコレ要素からの撤退宣言をしてたから大手を振って自由にやって欲しい
2の情報見る感じだとミスナっぽい要素のスキル持ってそうなジョブがいないな 敢えて言えばファイターくらいか メイジにアタッカー要素が加わっていれば若干ミスナっぽい動きができるかね? 2の魔剣士はDDONのシーカー、スピラン、ハイセプターの要素をコネコネして組み合わせた感じだからどちらかと言うと今作きってのスピーディー職の代表って感じだね まぁそんなスキルがあるかは全然分からんが
やらんのにdisるとか最悪やろ ていうか何か褒めるのために他の何かをdisる癖のある奴は自覚して気をつけんと治らんぞ
>>29 nihillとかそういう名前の人だよね
10年くらい映像あげ続けてた
2023/12時点でポリコレが世界から撤退するなら日本は言うほど被害受けずに済んだな 結構キツイ表現があったけどディズニーみたいに連発して会社が傾くほど浸透はしてなかったかも まぁ老舗人気シリーズが汚れたり、ユーザーに不快なトラウマ植え付けたくらいかね
>>222 マジか10年は凄いな
魔道モンクは是非実装して欲しい(近距離魔法職)
アビスペイン発動時の厨二的カッコよさとか好きだったので ああいう無駄なカッコつけ要素は何かに引き継いで欲しいな 何の意味もないモーションではあるけど
昔のことだから余り覚えてないけどキメラは初見だと動きが把握できなかったけど 何周かしてると動きが把握できるようになって、ジャスガとかもし易くなるね ダクソとかモンハンやってる人なら当たり前な話かもしれんが ドグマは下手なワイでも見切れるようになる絶妙な難易度だと思う 逆にああいう万人がクリアできるバランスで作るのって職人の域だと思うわ
うちの子がポーンランキング5000番台まで上がってきたんだけどすごくね? ずっと順位5万6千ぐらいだったからかなりうれしい
アビスペインてddonでもあったな、確かw 俺はハイセプターやってなかったから詳しくないが実用性あったのかね? ハイセプターのは全ての武器の動きに残像がついてダメージが連続で追撃されていく仕様だった 2の魔剣士は分身できるっぽいけどアレがアビスペインの可能性もあるな ドエルブレードでバチバチ念じて分身を作り出す、武器名的にもあり得るかも
戦闘に関してはモンハンの出来はやっぱり凄いよ。ドラゴンズドグマでも及ばない
ハイセプターのはファントムエッジて名前らしい チャージ時間もかなり短かったな まぁスキル数が12個同時にセットできるddonだから入れてもいいかってスキルの可能性もあるか 2では下手するとカスタムは4つのみかもしれんしそうなるとカツカツかもな、、
でも、ソロプレイならポーンがいるドグマの方が面白いかも。モンハンの面白さはマルチプレイの部分が大きい
>>230 1のカスタムスキルの一部はノーマルスキルとして統合されてるっぽいよ
ファイターの斬り上げ技とか
一作目はモンハンチームが作ったんだっけか そのせいかハンターナイフあるらしいが
モンハンは全ての武器種に共通かつ最善手になる回避手段あるけど、DDは回避手段に歴然とした格差があるから全くアクションとして別物って捉えてるわ
FF5みたいに取得したジョブスキルを他のジョブでも使える様なシステムでドグマやりたい
フリーダムウォーズみたいにポーンに合成音声で好きな言葉を喋らせたい
いや、1も2もデビルメイクライのチーム、と言うかディレクター(イツノさん)じゃないかな? ddonも運営こそ違うけどドグマチームのDA作った木下Dですな 2は初代のドグマチームが最終決をアピールしてるからモンハンは元々関係ないはず メーカーが同じでアクション重視の会社だから似てるだけ
誤字った 誤字ったいっの「いっ」てどーゆ予測変換やねんイライラ
2はスキルの仕様が何故か別物レベルで全然違ってるっぽい可能性あるから 場合によっちゃ古参にめっちゃくちゃに叩かれるよなアレ 下手すりゃアクションの幅が狭くてクソゲーって言われる可能性すらある ddonで培った12スキル同時セットの仕様をさらに進化させてほしかった 4カスタムスキルしかセットできないって、深読みするとそもそもの総カスタムスキル数がメチャクチャ少ないんじゃね? そこが最大の不安視だわ このゲームってスキルが多くて何セットしよっかなーて悩むのが楽しいのにな
>>240 ヲリ「え? 俺なんて前より増えたけど?」
DDON12スキルも装備できなかったような気がするが
6スキルセット 12スキル持ち出せる(いつでもどこでも戦闘中でも切り替えも可能) て感じ?言い方がむずいな 6×2なんだが 6と6を切り替えるのに若干のロードと言うか停止時間があってこれはPS3、4ソフトだったからの性能的問題があったって言ってたな しゃがんで念じる感じのモーションをしてラグがあった PS5ならサクサク切り替わるんじゃないかと期待してた
TGS試遊版だとL1+◯☓△□でカスタムスキルなのに、R1は単独使用でジョブ固有スキル(ファイターなら盾ガード)だからなあ ちとR1がもったいないよな
ソサ育成のマジックアーチャーってウィルム凶x2はどうやって倒せば良いんだ 魔導陣重ねがけしても弓は全く通らないし炎上しながら抱きつこうにももう一匹の横槍でろくに殴れん 殴れても物攻不足でろくに削れんしな
2の二周目は最初から職を全選択可能にしておいて欲しいな 1は二周目行った後に初期職で2レベル上げてしまったりしてたな 初見時はステータスの上がり値も知らなかったから適当に育ててたから良かったけど後に知ってからは気にするようになったし
今となっては細かいボタン配置とか忘れてるけどddonはかなり操作が分かり易かった記憶がある 初代からの追加でアイテムショートカット(系12個くらいあった気が、、) 6スキルセット、全職固有アクションのノーマルスキル スキルパレット切り替え チャット、挨拶的なの、ポーン命令(細かいアセット可能、10種類くらいあったっけ?) なんかこれらがかなりスムースな流れでできた記憶がある ゲームシステムとしては全ジョブ固有のノーリスクアクションができるノーマルスキルが個性が映えてて良かったな シカのロープアクションとか秀逸だった 2でもノーマルスキルは豊富らしいが任意で出せるのか全自動なのかが結構問題よね やっぱ自分で立ち回りはコントロールしたいわ
(ddonは6スキルセット×2パターン)+ジョブ固有のノーマルスキル とかなり豊富だったな ノーマルスキルはエンチャントやシーカーのロープアクションみたいな戦闘で必須のものがカスタムスキル枠を圧迫しないで固定でついてるのも秀逸だったわな セージに至っては エンチャント、アトラクト、なんかショット打つヤツ、と戦闘のメイン行動が全てノーマルスキルにセットされてて それ+でカスタム枠もあったから立ち回りで言えばカツカツどころか持て余すほどの宝庫っぷりだった記憶
やべー セージやりたくなってきたw 防御でチャージした奴も上手いこと管理しないと大事な時に不発になるから マジで色々考えながら立ち回る必要があるんだよな ほんまよく考えられてる奥深いジョブだった
もしかしてLV3武器が手に入るのって2週目のダイモーン倒すまで無理ってこと? 既に火力不足で2週目の敵のHP全然減らせないんだけど
アクションの幅が狭くなってるとは思えんけどな 少なくとも試遊動画見た感じでは アーチャーの蹴りがダッシュ中の蹴り→飛び蹴り ゴブリンがポーンに押さえつけられてる所に蹴り→サッカーボールキックや上からの踏みつけ ファイターがダッシュからの掴みでタックルからのマウントポジションで切りつけたり 岩の上から飛んで真下のゴブリンに落下致命みたいなモーションになってたり 格ゲーやベルトスクロールアクションゲームみたいに距離や位置関係で結構なバリエーションがあった カスタムスキルに頼った戦い方したらスタミナ切れてキノコゲーになるかもだけど ちゃんと基本スキル織り交ぜながらスタミナ管理してスキル使ったらカッコよくキノコゲーにならない様に作ってあるんじゃないかな今作
スタミナ回復速度普通にしてくれればキノコゲーにはならんはず つーかなんだったんだあの仕様
ウィルムの心臓周りに爆散魔鋲打ち込んで爆破しまくったれ
>>245 つ爆散魔鋲EX
EX指輪に連魔&爆散あるから魔特なら鉄板
爆散あればゴーレム以外死角ないよ
あっ、あのっ! ドグマ2の発売日の前日がドラクエテンのバージョン7なんですが、ボクはどうしたらいいですか!?
ポーンと配信の親和性はたぶん高い 仮に出来が微妙でも最初はお祭り騒ぎだからビッグウェーブに乗りたい人は発売日にやらないと人生損よ
最近始めたのですが2周目に入って海岸からいけるウルドラゴンで質問です 光る部位を攻撃していたら結構体力も減って残り最後のバーまで来たのですがそこで光る部位がなくなりました 最初に倒した時は海岸に戻ってから入りなおしていたらまだ光る部位が出てきて倒せたのですが今回は何度やっても出てきません これはもう詰んでいるのでしょうか?
武器がメインサブしか設定できないのを複数設定できるようにしてほしい マジックアーチャーとか短剣と杖は装備変更画面でしか変えられないし ミスティックナイトはメインの剣と杖を切り替えできないのは不便 ファイターとかでも一応武器に斬撃と打撃あるから切り替えできれば ゾンビには剣でスケルトンにはハンマーとか使い分けられるんだけど まあエンチャントすればどうとでもなるから斬撃と打撃はそこまで重要ではないんだが
1周目ダイモンミスナイで行ったが近接はホント相性悪いな 乗ってもすぐ落とされるし脚はほとんど削れんしで持久戦不可避 魔撃砲もダイソン時以外は中々当てられん アスカロン金で行ったが30分以上掛かった
2にサブ武器は無い気する あるとしたら最上級派生職くらいだが未だに紹介のしの字も無いしな ファイターの剣盾くらいか精々サブ扱いされそうなのは
昔ハマってやったが 最近YouTubeで実況あるから見ているが こんな面白いゲームだっけ?
DDONは100人ロビーだったのもあって配信日は祭り感すごかったけどこのゲームオンラインマルチ無いから発売日付近のゲーム内祭り感はないでしょスレは盛り上がるだろうが
>>250 2周目の宝箱(異邦の落都(終焉の像が入っていた水槽の近く)、)からも低確率(5%)で出ますよ。
ポーンのレンタルシステムってSNSで好きな事を呟いてイイネ貰えて嬉しくなるのに似てるから ハマる人はとことんハマるだろうね
評価でメッセージ送れないからこそトラブル起きないのも良い
完璧に育成したのに低評価いれやがった! とかモンスターは産まれてたけどな
この前黒呪島観光に行った時拘束ゴアサイクロプスに勝手に突っ込んで行った上、いくら呼び戻しても厄介な敵を攻撃します!くっなんて力だ!しか言わずに拘束外し掛けたポーンの貢献に低評価入れて解雇したけどモンスターにしてしまったのだろうか
>>252 なるほど
まーノーマルスキルがどれだけ任意で出せるかが重要かもな
メインがノーマルで
カスタムはここぞと言う時の必殺技的なイメージなら新鮮だな
ま、やって面白くてドグマらしさもちゃんと感じられれば何でもええけど
他人のポーン借りておいてわざわざ低評価入れるレベルの雇う前にわからない要素なんてあったっけ? amazonで商品説明読まずに買ってそれを理由に低評価してる人みたいに思ってたが
よくゲームラッシュすぎて金足りんwwとかいってるやつ どうせそれ言ってるやつほど買わねえやつだろ?って冷めた目でみてたが 今回の場合ほんまに金たりんな 今月バルダーズゲート3、1月鉄拳8、 2月ペルソナ3リメイク、ff7R2 、 3月ドグマと確定で発売日に買うやつつまりまくってるし 他気になってるのもローニン、グラブルリリンク、龍が如く8もあるし まあ逆に言えば今あげてるリスト全部消化していくだけでも一年以上やるもん困らんってありがたいことだが
買う予定も何もとっくに予約購入済みライブラリ内入りだわ 勝手に期待して勝手に失望する厄介オタクじゃないんで過度な期待とか 一切せず座して待ってる あくまでもあの初代ドグマを作ったスタッフが作る続編である事は前置きして
期待値なんか人それぞれだからそんな事まで口出すつもりはないな その失望を何度も書き込むのが厄介オタク
大谷そっくりのポーン作ろうかな ウォリアーが似合いそう
>>250 俺はドレイク凶種からたまたま手に入れたな。1周目で何度か倒してた時に
2周目なら先月労で出る時あるからそこでマラソンするとか
確率は宝箱のと同じらしいしミリまで減らして遠くまで逃げてセーブしてリディル
>>277 誰も答えないという事は誰も分からん、なった事ないてことでない?
俺もなったことないから分からんが再起動しても変わらないのならデータ自体によるバグなのか
>>260 尻尾とか見えにくい場所あるよ
見えてないだけかもよ
発売日発表されたね。家ゲー板だけどスチームでやるつもり。
>>277 まあ、でもあれか。初ウルドラだと最後の光る部位が分からないということもあるか
最後らへんは両翼のつけ根が残るてのはよくある
翼の上の方だから目立ちにくいとかそういうケースかも
>>277 追記だが
魔法職のスキルでコレクトショットを習得して聖属性の杖を持って小攻撃ボタンを5秒ほど長押しする
ボタン離したら追尾性能の弾が出るからそれがウルドラのどこかに当たったらそこが残ってる部位だと思う
>>256 >>257 ありがとう
連魔弾、帯魔防、跳弾魔従で枠埋まってるんだけど
帯魔防抜くしかないか…ランタン濡れないし睡眠も洗脳も防げて便利だったんだけど
発売日までの繋ぎのつもりで始めたエルデンリングが面白すぎて、ドグマ2こんなに楽しめるのかちょっと不安になってきた。 新モンスターも今のところ亜種が多いし、ちゃんとボリュームたっぷりになってるのかな? 頼むよイツノさん!
>>287 エルデンリングも良いものだから、今のうちに楽しんどけ
同ジャンルのゲーム時期被るとキーアサインごちゃ混ぜになってやりづらくなるな
ハイドラさんとコカトリスさんリストラ疑惑 ハイドラはタロス程じゃないがデカいから扱い困るとは思うし コカトリスはグリフィンの使いまわしみたいな感じだったから2で出るならどうなるか気になる
ワイはネット善良民だから借りたポーンに低評価なんか付けんわ 逆に面倒だし、何もせずにそのままお返しや 前作ってそこまで戦勝を決定づけるほどのポーンが働いてるイメージもなかったから余り覚えてもいないってのもある 2はめちゃくちゃ存在感あるらしいからゲーム性にもちゃんと影響出てるかもな
わき道外れたら小規模なダンジョンがあって、奥にボスor宝箱ある。 これオープンワールドの基本だよな。 スカイリム、ゼルダ、エルデンしかり。 ドグマ1はメインクエ以外のダンジョンが無いから、スカスカ感が半端なかった。
ウルドラ安定的に食えるようになってからは大盤振る舞いでお土産持たせて返してたな、レンタルポーン。
石切場の坑道がピークだった クエクリアしてショートカット解禁して中にお店ができて、、、ってプレイヤーの行動で世界が変化して広がっていくのを「これがオープンワールドか!」と感動したけど、その後何も無かったよ
試遊動画見た感じ、まだスカスカしてる感もあるw 洞窟に入って奥に宝箱があるっていう試遊動画はあったけど 結構狭い洞窟だったな スカイリムはどこまで奥があるかわカランほどのダンジョンがあった気がする まぁゲーム性が違うから俺は滅茶苦茶広い方がいいとは思ってないが ドグマは広さより世界の入り組みや戦略性が欲しいな
あそこは枝に火をつけて雰囲気で歩く場所だから 松明もっと活躍してほしかったよ…
>>293 井戸の中とか滝の裏とかセオリーをちゃんと踏襲してて
最初は頑張ってたよ
何度もいっちょるけど ワイは狭いとは思ったし明らかに納期に合わせてきた感は感じたけど それ以上にアクションやポーンシステムに人類史上最強に感動した記憶がある 故にスカイリムと比べるのは論点が違うって話を記憶が残っている限り9億回くらいは話した、もっとかも
まあエルデンは人のいる街や集落一切ないからダンジョンやらにリソース割けるのかもしれない
>>301 アクションやポーンシステムとか、スカイリムより優れた点があるのは認める。
でも探索の面白さはオープンワールドの基本のきだからそこが残念て話よ。
まあ1の時点で作り方は分かってるから、今回は妥協せずにやり切っててほしい
>>299 自分の写し身とキャッキャウフフするんだぞ
集落ないの!?死にゲー苦手だしアクションで字幕読むのはキツいからスルーしたけど正解だったか
>>305 一応エリアが独立した本拠地みたいな場所はある
オープンワールドのマップにはほぼ敵しかいない
エルリンに集落とかあるって思ってる人初めて見たw 俺も死にゲー苦手なのとそもそも本体持ってねーから結局やってねーけど オープンフィールドダクソって認識だったわ、フツーに ドグマ2までには買う予定だぞ
思い込みって怖いなー 街や集落のないRPGなんてやった事ないから当然あるもんだと思ってた
>>267 ありがとうございます
敵が固いのは耐性ある属性で攻撃してたのが原因でした
カースドラゴンの倒し方のコツも分かってきてLV2武器を6まで強化したらかなり火力上がったので2週目なんとかなりそうです
別に村や集落が必須とは思わないけど、建築物はだいたい廃墟だし出会うやつことごとく敵対的だから 探索がある程度進むころには気が滅入る時期があったのは確か 友好的なNPCもクエスト進めていくと大体いなくなるしなあ…
>>308 え?普通に集落あるよ?
さっき風車小屋が沢山あって、お婆さんが笑いながら輪になって踊ってる村あったし。
まあその婆さん達がナタで頭かち割ってくるんだけどな
エルデンとかのオープンワールドってそこらへんが微妙なんだよな 世界での生活感とか生きてる感が無くて雰囲気が無いというか、世界が狂ったって設定だけどそもそもまともだった世界が想像しづらいし
エルデンやったこと無いけど魔界村みたいな物だと思ってるわ
滅びかけている世界だと街や村を頑張って作らなくて良いから楽とか
黒呪島は予算的にMAPを広げられず 周回させる目的で作ったものでコンセプトは いいものだと思うんだけど暗いエリアばかりなのが きつかったな モンハンに導きの地っていうエンドコンテンツが あるんだけど、あんな感じで敵と戦うだけの 小MAPほしいな
スカイリムに埋もれがちだが、ウィッチャー3もすごいよな
回復アイテム使う時に飲むモーションはあるべき? 無印の時の時間停止からHP全快は緊張感無さすぎだし ddonでも吹っ飛び中に回復連打で全快できたから 即死か落下死ばかりの大味調整ばかりになってた アイテム重量とかリアル感だしててもスキル連射からのキノコ連打はチグハグに感じちゃうな
飲むモーションあるならモンハンみたいに安全を確保するか敵の攻撃を回避して使うとかになるかと
黒呪島みたいな大型ダンジョンじゃなくて ウィッチャー3の美酒みたいに別の国に行ける有料大型DLC出してほしい
10年前のopがB’zのヘンテコゲーがまさか2が出て更に期待株なのが面白い
崩壊後は世界が昼でもどんよりしてるし黒呪島もずっとダークな雰囲気(羨月楼だけが癒し) エルデンが流行ったのって大自然の綺麗な絶景とかが素晴らしいってのも大きいと思うから2では終盤でも明るい雰囲気のフィールドは残して欲しい
そんな敵の殺意ガチガチのアクションゲーやりたくないからがぶ飲みゲーでソーサラー糞長詠唱余裕ゲーのままで良いよ
飲むモーションいらないけど飲んだら少しずつ回復でもいい
てか LかRのいずれか+4ボタン でカスタムスキルになってたけど勿体無過ぎじゃね ストーリー進行で8スキル解禁とかあるんかな? LとRが分かれる感じ 普通に考えて無さそうだけど なんでこんな勿体無い仕様にしてんだ、、、
前作は本当は作るつもりだったのに作るのやめたろって言いたくなるような所が多かったな 本当に残念な作品だったよ 2も発売日が年度末だから納期駆け込みじゃなければ良いけれど
>>286 状態異常が心配ならフォーニバルから買える気付けの地酒飲んどき
>>317 使用モーションかクールタイムは欲しいな
ポーズしてアイテム連打は緊張感も没入感も損なう
ダクソみたいに画面開いてる間も止めないで欲しいわ
今のところの不安要素はジョブとセットできるスキルが少なそうなのと サブ武器が廃止されてそうなのと 坂道でスタミナ消費増えたり転ぶ仕様があるらしいこと
別会社だけど昨年度末の納期ぶっ込みゲー「wolong」でクソクソクソガッカリさせられたからマジで不安
ローニンも年度末、しかも全然情報出さんけど大丈夫かいな ウォーロンもワイルドハーツもやらかしてたが…
>>328 試遊動画見た感じ、アイテムの使用感そのままっぽいんだよなあ、、、
回復アイテムはソウル系とかモンハン系ならメニュー開かなくても使用できそうよね
セールで買って育成調べてるんだがレベル10になったら上位転職(ステ上げ)とまずファイターでスキル5にして筋力覚えるってどうやるの? 始めたばかりだけど普通にやってたらスキル5に上がる前にレベル10は軽く越えてしまうんだが
回復もランタンもショトカ操作あるのは試遊で判明してる アイテムメニューへのショトカもあるみたい
育成とかこだわってもつまらないから適当で良い 装備のが重要
まあ一周目はステなんて気にせず遊んだ方がいいな 色々職変えながらやってると思ったよりバランス取れた不自由ないステータスになるし
気にするなと言っても気になる人はなるだろう 振り直しさえあればな
マジでやるならエクセルで計画表作って、うっかり予定外の職で1レベルでも上がったらリセットとかになるし そこまでやらないならステなんて気にせず、気楽に楽しめばいいと思うよ
攻略サイト見ながらその通りの作業やる人ってゲームやってて楽しいんか? どんな風に進めたってクリアできる様に作ってあるんだから、自分の好きな様にやればいいのに
1は今だからこそレベル200までは育成楽になってはいるけど当初のドラゴンズドグマなんてレベル50辺りから結構キツかったしな 育成失敗した時の気持ちはまあ解らなくもない 2はどうなるか解らんがまずは気楽にやれば良いんでね? アップデートで振り直し出来るようになるとか対応があるかもしれんじゃろ
2はポーンに好感度が欲しいよな 「良かったら一緒に旅しない? 「一緒に旅して友達に噂とかされると恥ずかしいし 「そ……そう……
>>337 そんな面倒な事しないといけないのか
それなら必要スキル取ったら転職くらいの気持ちでレベル気にせずやれば良いか
ステはとりあえずファイター→アサシンorメイジ→ソーサでやって飽きたら変えるでいいんじゃね アサシンもソーサも使ってて楽しいし 最終武器以前は攻撃力低いから素ステの恩恵大きい お守り使えばどうとでもなるけどね 逆にお守り使わないと最終武器でもけっこう差が出るがラスボスマラソンくらいしかやることない 攻撃特化はお守りなしとか縛りプレイしたい人向け
ダメージが表示されないからどのくらい差が出てるのか体感でしか分からないのもつらい
>>336 ファーストプレイは、育成の数値なんか気にしなくていいぞ
一応累計ダメージでゲーム内で確認できるけどすぐカンストしちゃうからなぁ 実際の計算式はPC版出てから解析情報あったけが見つからん ちなみにうろ覚えで言うとざっくり 各種補正(武器50%+素ステ50%)ー敵防御力)スキル倍率+固定ダメージみたいな感じ 固定ダメージは半島準拠で基本ゴミと思っていい でwikiの敵防御力はたぶん攻略本情報なんで合ってる 要はゲーム内表記の攻撃力1/2からwikiの敵防御力引いた値が基本攻撃力なんで減算つよつよ 昔から言われてた黒呪攻略は最低攻撃力1500というのとも大体整合する ドレイクとか固い敵はカンスト黒3でもしきい値ギリギリだったりするんで素の攻撃力500と956じゃ表記上の大差はないが実際のダメージは3倍くらい違ったり なお、お守りは減算前の攻撃力に掛かるんで余程のクソ火力じゃない限り敵の防御しきい値を超えれるというカラクリ なので彼我の差によっては最終ダメージは数倍にもなるケースも これを踏まえると魔特最強と言われたマチャは常時お守り4つ状態なんでぶっちぎりでもない 例外はミスナイで魔撃砲(たぶんアビスも)は武器50%素ステ150%参照する なので素500と特化型だとお守りアリでも火力は段違い 逆に魔特アビス物理や物特魔撃砲とかはカンスト黒3武器でお守り使ってさえ弱い 何でこんな仕様なのかは謎
ダメージ減算式なのは、プレイヤーを適正進行度で適正レベルに誘導しやすいからでしょ 要はプレイヤーをデフレする方法での管理 逆にエルデンリングなんかは敵をインフレさせる方向での監理をしてる
まぁでも特化型は作るの楽だよな キリのいいステータスにしたいとかなると大変
既出ならすまん。 ROG allyでプレイすると戦闘時やムービー時に フリーズして落ちるんだが、解決策ある??
>>331 ワイハーの最適化不足は5月のアプデで漸くまともになったな
ゲーム自体は元から面白かったからはじめから5月末で完成度高いの出してれば無様な評価にはならなかった
ウォーロンは根本的に作ってる奴とユーザーの求めてるものが乖離してるからどうしようもない
こっちは年度末関係なくがっかりにしかならんかったと思う
>>349 ダメージ表記がないのとピッケル振る度に鉱石1個ポロリなのと草むしるのにいちいちしゃがむのは
当時のモンハンから今のモンハンの進化を反映してくれないと困るな
鉱石はフレイムウォールとかで一気に落とせる ゴロゴロ転がるのを拾う手間はあるけど
ゴロゴロ転がるのは調達ポーンですら拾ってくれないからな
>>358 開発とユーザーの乖離はわかるしチーニンの主力がローニン開発に集中してた話も踏まえた上でウォーロンはどっちつかずだよ
ドグマ2は前作の不満要素も含めて開発の思うままにドグマを作って欲しいと思う
動画見てるけどなんかコレジャナイ感があるんだよな もっとグラフィック頑張って欲しかった
予習がてら最初からやろうと思ったけどグランソレンまで首運ぶアレを思い出してしまった
これグラフィックほとんど進化してないよね 舐めすぎだわ
超絶美麗ではないけどほとんど進化してないってのは視力を疑うレベル
>>367 お前向きのゲームじゃなくて残念だったなw
視力と記憶が悪いお方なんでしょ それかわざととんちんかんなこと言って反応されたい哀れな人
リメイク版ででも見比べたら全然違うけどな 例えるならグラフィックオプションで全部低設定と最高設定くらい キャラモデリング変わらんってのならあえて似せてるんだから当たり前だ
どうせお前らって小泉進次郎みたいな池沼すれすれの小男なんでしょ? 気持ち悪すぎる…
マンイーターに食われてるのにポーンがなんか他の事してて誰も助けてくれず レバーをカチャカチャカチャカチャッ!って凄い勢いで入力してる時に凄い虚しくなる
俺は180/75 筋肉ムキムキクロスクレイモアボディ 喧嘩なら負けませんよ?
1の木なんか枯れ木に常にカメラの方向に向きを変える 葉っぱの絵が書いてるペラッペラの板付けてるような表現だな 草も板
PS3なんだから当時実写かわからんて思ってたGTAVも似たようなもんだっただろ
グラが凄過ぎてやばいゼェ〜ーーーー! とは思わんけど逆に他(アクションやダンジョンなど)にリソース割いてる って思えるから逆にワクワクしてるワイ
調べたらビルボードとか言う技術か 葉っぱが常にこっち向くからよく見たらめっちゃ不気味
太ももやウエストが一気に5点は低いです。 ただし、クレジットカード情報&メールアドレス、信者もガーシーが規約違反している役所は厳重に罪に問われるべきであり、警察が事故ってたような言い方だな
>>293 あ~
死なば諸共あらため
ガチで当選あるやろ
グローバルウェイ
この社会には興味すらないだろうと数が必要だな
>>118 あの後あからさまに駄目な自動車部品メーカーぐらいの言い回しのIDとパスだから主要なサイトの作りだと思ってんだろう
これからも荒らし来るんだしワッチョイ入れて立て直すしかないな
スクリプトはワッチョイの有無関係なく来るし、 既にワッチョイ有りのスレあるんだからそっち行けばいいだけだろ
ポーンバッジは何なのか アイテム画面の装備の横に表示されてる4つの四角スロットは何なのか 発売日までにあと1回くらいはDD2ショーケース2023並みの2024年版みたいなのあるかな
仁王エルデンダクソとハマって今回88%オフがキッカケでこのゲームに手出したけど相当面白いしやり込めるね 2に期待したい
アクションの良さは2023年現在でもオープンワールドゲーの中で間違いなく1番だからね 発売当時はやたりとスカイリムの作り込みと比較されて、下に見られてたが 一部の分かってる勢からは土台は良いと言われてたから、2の出来で全てが決まるであろう
スカイリムはアクションの手ごたえがスカスカすぎていくら世界の作り込みが凄くても俺には合わなかったな 棒立ちで敵をシュパシュパやってる姿がなんかマイクラの実写版って感じだった
スカイリムは暗殺スナイプが楽しいゲームと認識している
スカイリムは弓ばっかり使ってたわ。FPS視点の近接戦闘って面白く出来ないもんかね スカイリムの世界の作り込み+ドグマの戦闘だったら一生遊べると思うんだが誰か作ってくんねーかなあ
弓スナイプ最強を体験してから縛りプレイに走るまでがスカイリムの嗜み
スカイリムはカメラ動かして地面に落ちてる小さいアイテム拾う要素あったり 一人称視点がベースだから激しいアクションは無理だろうな ドグマを一人称視点にしたら絶対方向わからなくなる
熊を眺めながらケツをしばくところから始まるファンタジー
だが一人称ゆえの没入感ってあるよな。ドグマも主観で俺の褐色長身エルフポーンを眺めたいな
FPSは普通の画面だと視野角が狭い VRゴーグル普及したら非VRのFPSは廃れそう
まぁ現状エイムはTPSより集中できるからしばらくは主流かね VRは普及するには開発費も端末もまだまだ高い気がす
Killing Floor2の近接は面白かった パリィとバレットタイムもあったからかな?
ゲームの究極系はフルダイブなんだろうけど、俺が死ぬまでに出来るかなあ でもフルダイブでゾンビとか出てきたらうんこ漏らす自信あるわ
ああいう系って激しいアクションとかできないだろうし何が面白いのか分からない
ChivalryとかはVRでやってみたいな臨場感はんぱなさそう
出来はともかくカプコンゲーは独自に VR MODを作ってくれる人が居るからワンチャンドグマ2でも挑戦してくれるかもという期待はある。
とはいえ、 VRでモンクター登りやったら速攻酔いそうではあるwやってみたいけど。 対宇宙酔い訓練とかでみる全方向、全軸に回転するやつのみためみたいになるんやろなぁ。確実に吐くなw
何が面白いんだこれ? クソグラで戦闘もつまんねえし洋ゲーの二番煎じみたいな世界観だけど
まあ絶賛するほどの内容では無いけど問題無く遊べはするからな 面白い、つまらないは個々の感想
ウォリ×VR×タロス戦 初見のインパクトは凄まじいけど、二戦目からもう壮絶につまらなそう
このゲームのアクションとポーンは他で味わえない物だよ そのせいで10年もしがみついてしまった
カプコンのデカブツ戦にあんまり期待が持てないのはそう
修練のリング初めてすぐ取りにチャレンジしたら鍵取る螺旋登りのとこがマゾゲーだった 火球ワンパンだしガーゴイルみたいなのに取り憑かれてもワンパンだし何回やり直したか分からん 何とか取れたけど代わりに最初に加入したポーンのおっさんが成仏した
タロス戦は動画見た感じだと一回で十分な気がするな 戦闘って避けたり盾で弾いたりしないと面白くないし ジャスガ信者としてはミスティックナイトがいない2だとファイター一択になっちまうなあ
2ではハーピーとか狼の機動性下げるか命中判定大きめにして欲しい
モンハンと違って素材のために周回とかしなくていいならかまわない
タロス戦はすげえ!って思う前にめんどくさそうだなって思ってしまった。。。 そもそもしがみついても振り払おうともしてないし、本当に作業っぽくなりそうだな それとも覚者がイフリートに変身してQTEでも始まるんか?
また変な教団が暗躍してタロスを復活させたみたいな流れかな?
タロス海から出てきてるのが面白いよな 1の初期構想に海底神殿のアイデアがあったんでそこへ行くための移動手段にもなってる可能性あるんじゃないかと思ってる
>>388 以前スレでTGS時のイタリアのゲームメディアによる伊津野さんへのインタビュー記事を貼ってくれた人がいて読んだんだが
その中にポーンバッジについて言及してる部分があった
>また、彼らの専門化能力も洗練されており、時間の経過とともに、彼らは特定のモンスターに対処するための最適な戦略を学習します。
>ポーンが取得できるバッジのシステムがあり、特定の種類の敵に対して特に効果的であるかどうかを示します。
>したがって、特定のミッションでどのポーンが最も役立つかを理解しやすくなります。
https://multiplayer-it.translate.goog/articoli/dragons-dogma-2-i-segreti-del-gioco-svelati-da-hideaki-itsuno.html?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp 青銅の巨人タロスと言えばアルゴ探検隊の大冒険 ハーピーもスケルトン(ロードス島戦記のドラゴントゥースウォーリアーの元ネタ)もハイドラもでるよ!
これマジでグラフィックショボすぎだよね PS5のソフトじゃないわ
これクソゲーだよね ロマサガ2のほうが二億倍面白い
ロマサガ2を今の技術でリメイクして欲しいわ あの頃のスクエアは最高だった
FF16も動画で見てグラしょぼいって言ってるの居たからな笑ってしまう
タロス戦はddonにいたグランエントを想起してしまう ゆさぶりが無いにしても弓か魔法がないと しがみついて切るしかできないだろうしなー 脚切ってダウン奪って頭切るのも それモンハンで良くね?ってなりそう
ゴーレムデカくしただけか 今の若い子は元ネタのアルゴ探検隊とか知らんわな
>>431 俺は180/75 筋肉ムキムキ寺脇康文ボディ
喧嘩なら負けませんよ?
いや、モンハンっていうかDDDAのゴーレムだなって 倒し方とかプレイ内容的な意味で 元ネタとかの話は別にしてないw
なんでサバ読む人は180ちょうどで言うんだろうか 180の75でマッチョって言う人5chで多く感じるわ そして喧嘩しよう来いみたいな事決まって吐くよね ちなみにオッさん182cmの90kgでギリギリメタボじゃないです この方が現実的じゃね?
同じCAPCOMだからモンハンモンハン言ってる奴多いの? ドグマとモンハンてまったくジャンル違うじゃん
このゲーム関係の掲示板とかでタロスって見るとSkyrimの方を思い出す タロスってオンラインにいる敵?
モンハン好きな奴の中に結構ドグマはモンハンの実験場と思ってるやつおるからそれでじゃない?
>>431 寺脇康文て誰かと思ったら年齢おじいちゃんじゃん
いつの世代の人よキミは
その世代のマッチョ俳優挙げるんならせめて大沢たかおの方が分かりやすかった
>>439 感じ方は人それぞれ
全く別物という人もいれば、同じアクションだしという人もいる
ゲームに限らずだけど狭義で考える人と広義で考える人がいるんだよ
同じカプコンだし比較されるのは仕方ない
クソエイム弓使いです タロスさんに登ろうと思います!
尻好きはドグマやる前にモンハンもやってるしメーカーも同じなんだから モンハンの話が出るのは自然な流れだろ ポリコレに屈し続けるモンハンと違ってドグマはダークファンタジー路線だからより尻に期待が持てるってのもあるし
>>445 アクションRPGとアクションゲームが並ぶのはスーパー広義だな
DDDAの頃しか知らんけど当時はモンハンなんて話題にならなかったよ
Skyrimが話題にあがるのはわかる
>>449 尻は好きだけど自然な流れは流石に言い過ぎかと思うわ
モンハンでムフェトが追加された時「ドグマのドラゴンじゃん」て盛り上がってたな
>>418 前作は正直魔物の知識ってあってもなくても、って感じだったよな。今回は知識なかったら勝ち目ないぐらいの調整だとおもしろいかも。ポーンが最初からランダムで知識持ってれば貸し借りの判断材料にもなるし
ワールドのムチムチケツは素晴らしかったと思うけどな 何度水場で転がって濡らして煮玉子を堪能したことか
そういやなぜか剣で自殺しないといけない謎リセットシステムも改善してほしい
>>451 さらに昔にアーケードゲームでダンジョンズ&ドラゴンズて2DのARPGがあった
そこの中盤の大ボスがレッドドラゴンだがそれとデザインが一緒で攻撃も演出も似ているとこもあった
多分それがオリジナル
どうせお前らってベルセルクのディグみたいな池沼すれすれの小男なんでしょ?気持ち悪すぎる…
2では体力回復周りのシステムは刷新してほしいな 時が止まった状態で連続で体力回復とスタミナ回復、お守りも使いたい放題ってのは流石に継続しないでほしいわ せめてイージーは今まで通り、ノーマル以上はクールタイムありにしてほしいね
たしかに 回復薬使うならグビグビ飲んで最後にガッツポーズ決めるまで動かせないモーションくらいはあっても良いよな
まぁどんなRPGだろうがアクションRPGだろうが、アイテム使用で1ターン消費する考えが普通だからな エスト狩りってよく言うし ぶっちゃけアイテムのおかげでイージーすぎて、難易度なんて端からあって無いようなもんだった
まあ別にガバガバなままでもいいよ 高難易度ゲーム食傷気味だし
2にメチャクチャ期待しとるけど 1が未完でDDON含めれば実質2作品前のゲームだから なんかワイは今やろうって気はあまり起きない どちらかと言うとずっとDDONやりたいおもとる それか体験版はよ来て欲しいな
>>463 あ、今2に向けてDDDAやろうとは思わない、て事な
(10年前には何十周と既にしたけど)
やりたいのはDDON
やっぱDDONで一度進化を味わってしもうたからなぁ
DAじゃ物足りん
てこと
前作知らんのだが これ防具はジョブ問わず何でも装備できるの? それかジョブで見た目が変わったりするのか
ジョブごとに装備できるもの変わるよ 一番エロい装備は中の下くらいの防御性能で全職装備できたけどね
共通のとジョブ系統ごとの専用のがある 2はどうなってるか分からん
早速ありがとう パッケ真ん中の鎧がかっこいいから とりあえずファイターにしようかな
>>469 ウォーリアにしなよ(マジキチスマイル)
ゲームカタログで始めたんだけど2日ぶりに起動して宿で寝たら4人もポーン借りててくれた 結構嬉しいもんだな
先人に聞きたいんだが覚者をマジックアーチャーに育てる場合メインポはどう育成するのがおすすめ?
手軽に再プレイ出来たらなぁ 攻略中が一番楽しいゲームだから定期的に再プレイしたくなるけど オンドラやエヴァフォ装備は2度と掘りたくないんでキープしたいが別垢にアイテム退避めんどい 今更新規垢作るのもなぁ
プレイスタイル次第じゃないの ひたすら魔導弓型ならツレは脳筋ストライダーとか 炎上抱きつきマンならソーサラーとか
>>474 最適解でいえば魔特覚者と物特ポーンだけどカンスト前提のコンテンツとか全くないからねこのゲーム
くそ育成システムのせいでカンスト前提で語られがちだけど
普通にプレイするとカンストまで長いし
まぁとりあえずポーンはファイタースタートでLV10からウォーリアにしとけば後悔はしない
どんな育て方でもボス瞬殺なので最適解とか考えるだけ無駄やな
>>474 人それぞれだけど、自分は
覚者マジックアーチャー
メインポーンが状態異常回復持たせたソーサラー
レンタルで物理弓短剣
回復とキュア持ったメイジで組んでる
ありがとう
>>476 ストライダー
>>477 ウォリアー
>>479 ソーサラー
まさに三者三様なのね
とりあえず筋力覚えさせたら楽かと思って覚者メインポ両方ファイターにしてるんだがスキル5になる前にレベル10超えてるんだがマズイかね?
レベル上がる前にジョブチェンして戻してって技は知ってたけど面倒で無視してしまったんだが
ジョブなんていくらでも変えれるんだから覚えさせたいなら面倒でもやれよ何がマズいんだよ
ステータスの細かい値なんて本人以外だれも気にしないよ 結局見た目が全て
そういえば2だと胴と脚にウェアが無さそう問題ってまだ解決してないっけ?
ステ特化とかしなくてもぶっちゃけアイテムや装備縛りとかしないと温すぎるくらいだから好きに育てて問題ないわな 特に装備揃うとまじで温い 黒呪島装備は強くしすぎたな、バランスブレイカーだわ エヴァーフォール装備とほぼ変わらない強さにしとけば良かったのに
ワイ氏、防具の種類減った時は マジかー着飾り楽しかったのになー、とか思ってたけど ぶっちゃけゲームプレイ時の切り替え とか細かすぎて結構邪魔だった印象だわ 着飾りと言う面では面白かったがゲーム性って意味で言えばもっと減ってもいいくらい ゲーム性で言えばカスタマイズ要素だと思うンダがこう言うには細かくするよりザックリしていた方が管理し易いし奥も深くなる それに装備だけで言えば 何と無くカッコよければそれでいい、可愛ければいい、エロければいい って言うだけだと思うから、結果オーライ、むしろ改善されてると思い始めた そこに早々に気づいた俺ってやっぱ先見の明がある天才覚者なんだなー!て思いました
要約 ぶっちゃけ見た目なんて自己満できるならなんでもいい ワンチャンゲーム性考えるなら装備パーツは少ない方が管理しやすく遊び易い ワイ天才
DAの話であれば、ラスボスは強化アイテム重ねがけで狩れるから、ステはあんまり関係ない 道中走り抜けてボスはアイテム強化で瞬殺がお約束だし
2の各職の装備可能枠妄想しようず Aファイター、ウォリアー共通 Bシーフ、アーチャー共通 Cメイジ、サラ、幻術士共通 魔剣士 ACどちらも可 マチャ BCどちらも可 AB共通枠がおらんな? 10職目か??
モンハンは剣士とガンナーの装備が最近統合されたけどドグマも統合されるんかな
ジャスガしてカウンター決めたい俺は2で何職に就けばいいんだ
>>489 モンハンは装備が買ったり生産したりではなく強化派生ばかりだから
剣士からガンナーへ気軽に変えにくかったけど
装備によるスキル付けが重要でもあったし
ドグマは簡単に買えるし手に入るから統合しなくていいでしょ
>>483 解決してないね
さっさと情報公開してユーザーを安心させたらいいのにどうでもいい情報ばっか公開して重要な情報は隠し続ける愚かさよ
同じカプコンのスト6は普通にインナーとアウター別で重ね着できたからドグマみたいな着せ替え遊びが重要なゲームで着せ替え要素をオミットするドンハンはしないと信じたいがね
ddon嫌いは初期でやめた人達だと思うけど ダウンして頭が壁にめりこんだり 揺さぶり一辺倒じゃ無くなったあたりでは かなりおもしろいゲームになってたよ 骨サイクロップスとかウシュムガルとか もう一度遊んでみたいんだけどもうできないんだよね
>>496 大きな声で言えないがオフラインパッケージとして売られたら絶対買うわ
ポーン周りのシステムは多分2より充実してるし
コイン拾えとかお菓子拾えとか そんなのばっかりで苦痛のほうが 大きかったかなあDDONは
>>496 ちょうど盛り返してきた辺りで再開したけど結構楽しかったわ。仕事忙しくなってインしなくなってしまったけど、操作感はあのくらいになってて欲しいなぁ
>>496 ウォリアーの柄殴りみたいなのがゲージ減らしやすくて
レイドが全員ウォリアーばっかになったの見てやめたわ
初期のユーザーだけじゃなくて残ってたユーザーも離れていったからDDONは終わったんだぞ 揺さぶりどうこうより怒り中心の戦闘システムと窮屈なレベルデザイン自体がDDONはダメだった まあDD2にDDONの要素は入らなさそうだからいいけど
いまのとこジャスガだかパリィだかは、ファイターがやっているのだけか てか盾持ち少なそう
>>480 厳密にステータス管理するならマズイと言えるけど、「クリアに必要な強さ」から見るとぜんぜんマズくない
むしろHP上がって良いんじゃね?って感じ
ポームの成長にかんしては、サポートポーンとしてはサポート型のメイジ、物理遠距離のレンジャー、弓でスローを撒きつつ近接物理が強力なストライダーが検索するとヒットしやすくて借りやすい
逆に壁にしたいファイター(ウォリアー)や欲しい魔法を装備したソーサラーとかが雇ったとしても実際の動きに不満があったりで借りにくい
なんでメインは借りにくいジョブにしてしまうのも有りだと思う
ジョブの固有スキルがR1だけど盾とかのスキルは付けられないんかな それはちょっとボタンもったいなくねって思うけど
1もつけられるスキル少ないのが不満点だったけど大丈夫なんだろうか
【悲報】安倍派キックバック問題で去年出た米津玄師のMVキックバックのコメント欄が大喜利状態になる
始めたばかりなんだけど、レベル∞なのにコスト0で雇えちゃう強すぎポーンってチート?ゲーム楽しみたいなら雇わない方がいい?
すまん、よく調べたらフレンドだった これは雇っていいのか、どうしたもんか…
それだけレベル差あるのを雇ったこと無いから、判らんな そんなに難しいゲームでもないから、危惧するなら止めとき
まあ純粋な難易度で楽しみたいので、フレンドポーンは封印することにします、どうも
ウォリアーで黒呪島かなり厳しいんだけどなんとかならんものかこれ
アビリティちゃんと付けてないかレベル低そう ウォリですら黒呪とか余裕だぞ別に
黒呪島のアイテム見たいな抽選がどうたらテーブルがどうたらいうのはやめて欲しいな
>>515 すまん、全然言葉足らんかった
(ハード黒呪3周目以降で弓職並とは言わないけど効率出すの)かなり厳しくね?ってニュアンスで空撃も強いんだけど圧倒的にボス火力足らんすぎて困ってんだよねもちろんレベルはカンストで物理特化
今は大剣じゃなくてウォーハンマー使ってるのが原因なんかなと疑っている
2の話してるなら伊津野はほぼDAに関わってねぇからDDONは勿論黒呪みたいな コンテンツすらねぇ可能性あるから心配せんでもいんじゃね まぁ別にアレなくてもクリア出来るし
ある程度やれば揃うんならテーブル制でもいいが どうせ何百回やっても出ないような確率にしてくるからやめてほしい 黒呪装備みたいな要素あるのか知らんけど
>>518 そんな苦労した覚えねぇけどなぁ
猛攻空撃闘魂達人奮迅修羅のテンプレに孤高影討とか人それでアレンジあるとは言え黒呪3周回しててキツいとか思った事あったっけ…
黒呪のボスの弱点周知やEX指輪とか黒呪lv3武器金強化くらいはとっくにやってるだろうし
流石にカプコンもバカじゃないしディスティンソードとデモンズクローにさした差は無いと思うけどなあ…
まぁ俺は両手剣のが好きだったからディスティン使ってたけど自分で気になってんなら試せばいんじゃね
防具は勿論インナー迄火力補正入ってるの装備してない訳がないだろうし 大輪斬柄打ちかわし斬り辺りはまぁウォリやってない奴でも知ってるレベルのメジャーだけど エアプ程バカにしてる退魔EX使うのも良いんじゃね
>>521 ありがてえ
見た感じほぼアビは一緒だし、なにがダメなんだろう?もしかして一周回って退魔入れずに魔人斬りとか入れてる?流石にウォリで退魔外すとかないだろとか思ってるけどそういう固まった考えがよくないのかな?お守り以外の道具使ったりよじ登ったりもなし?
ストライダーばっか使ってたから快適さに慣れすぎたのかもなぁ本当にありがとう
これグラフィックショボすぎだよね ユーザー舐めすぎだわ
難易度イージーレベル100アサシンで黒呪3周目リビングアーマーTUREEEしてる お守りと爆裂矢はダイモンにとっておきたいし
最近読んだ記事で24FPSの実写映画を60FPSに替えて見たら アクションがショボく見えるって話だったけど ゲームの場合はどうなんだろうね
黒呪3武器強化してぇ火力アップ防具装備してぇそりゃ余裕に決まってるだろ🙄
リビングアーマーマジで面倒くさい あれの為だけに属性武器がいる
リムが近くない場所でデスにポーン全員狩られたらどうしたらいいの? もうその冒険終わり?
>>531 そら自分次第やろ
一人で進むもよし、帰岸の飛石で帰るもよし
どうせ無理に探索続けたって即重量オーバーだし帰るけどさあ いっそロードしなおそうかってレベルで理不尽
一週目ハードで虚しき凱旋受注中に黒呪島でレベル上げて覚者カンストポーン180後半でジョブ上げるかと戻ってストーリー進めて無限兵士狩りしたら経験値270ぐらいしか入ってないのにポーンのレベルが上がって30分もかからずカンストしたんだけどこれバグなんかな カースドラゴンとデスでレベル上げてたけどあいつらよりよっぽど効率よかったんだけど…
覚者のレベルに追いつくまでポーンの経験値に補正はいるんじゃなかったっけ
キャンプセットは使い捨てなんかな?体力の白バー寝ないと回復しないならわりと必須アイテムだと思うんだけど
>>524 10年以上前のゲームのグラにケチつけてるアホとか初めて見たわ
>>538 その通りだが2作目できるのに10年も間を空けたカプにも責任がある
オンラインよりも普通に続編出してくれれば良かったものを決断が遅すぎる
オンもソシャゲみたいなやつもコケたからな 2が出るのは奇跡だよ
作りたくても伊津野さんはDMC5で5年その後ドグマ2で5年で結果10年開いたんやろ 他の人が作るとDAやオンラインみたいにドグマに似たドグマでない何かが出来上がるだけ 個人的にはドグマ2作り始めたのがDMC5の後で良かったて思ってる 会社から何作りたいか聞かれてDMC5かドグマ2て答えて結果4から期間開いてたDMC5を選択したらしいけど その時ドグマ2作り始めてたらPS4での発売ってことになってたからね
switchセールで買ったけど始めてすぐ黒呪島言って修練のリング取ってを周回して複数個取るマラソンというおかしなハマり方してしまった楽しい
>>525 リビングはマチャミスナイ以外ダレるからなぁ
アサなら属性武器で盾惹き+流し暗殺でヘイト稼いで魔法ポーン頼み
常に覚者と魔法ポーンでリビング挟む位置取りする感じ
まぁゲームとしてはこっちの方が面白い
マチャミスナイは脳死で倒せちゃう
DAは手間時間の都合とはいえダンジョンで戦闘メインは良かったと思うけどな オンラインは紆余曲折がかなりあったようだが、やっとらんからなにも語れん
ちなみにアクション中の下くらいの俺がお守りなし&紙装甲でも無双できるくらいゆる~いゲームだけどウォーリアさんは別格 最強装備でも死にこそしないが涙目 お守りなしダイモンとかモンハンかよってくらい時間掛かる
正攻法で楽しむよりも変な遊び方する人向けのゲームだと思う 2もそんな感じだったらいいな
DDONにも良い所はあったぞメインポーン3人、重ね着、装備染色、あと同じクランのプリ専の女の子が可愛いしゲームもアッチも上手かった
ダイモーン第二形態常に浮いてるせいで完全にウォリアーいじめ
ddonはコケてはないだろ 一応ストーリー完結してるし コケたってのは即終了なやつだ
ウォリは動き遅いのに1発もたいして強くない ため攻撃1発当てたらドレイク凶1発で倒せるぐらいにせなやってられん 結局2段ジャンプできて断頭台で瞬殺できるストライダーやってればええってなるし
さすがにテコ入れされてるだろうし2はウォリアーやろうかな
ごめんなさい、字幕無しでオープニングで多発同時に会話が発生して何も聞き取れなかった時点で売りました
シーフ(避けれる)>ファイター(防げる)>ウォリアー(耐える) 他に純近接があるかもだけど、現状3職でも防御格差こんな感じになるのが目に見えるもんなあ せめて火力くらいはまともに欲しいよね
アクションゲーで基本システムに回避がないって滅茶苦茶無骨だよな モンハンもほとんど無敵ない回避で位置避けしてくださいねってデザインだったけど初代ドグマが出る頃にはガンガン無敵で避けれるゲームになってたし
で、で、でた~ どんなゲームにもハクスラもとめるやつー
ウォリはガードがないならブロッキングみたいな方法で耐えて
回避もガードもない 防御力が特別高いわけでもない 張り付き技がない 溜めがものすごく長いのに即出せる断頭台と大差ない大技
>>558 黒呪島はハクスラじゃん
2にハクスラ求めてもいいじゃん
>>559 ベルセルクのガッツみたいに、武器を前に出してガードすりゃいいじゃんと
でっかいもの振り回しているんだし
喰われてからじゃないとミミックどうしようもないのは改善されてるのかな
オープンワールドがイマイチで無理矢理黒呪島というハクスラくっつけたら思いの外 面白かったという迷走ゲーム。それがドグマ
>>562 W以降のモンハン大剣で一番モニョるのそこだわ
なんで積極的に攻撃にぶつかりに行くのかと
ガッツだってそんなバカスカ被弾しないっていうね
まぁ、かと言ってライズのガックルも微妙性能すぎるが
>>564 そう言えば、キャラクリで今回耳長くできるっぽいからフリーレン作れるかもな
マルチはやりたくない でも戦闘は仲間に任せたい そんな俺みたいな奴にもささる ドグマでは一応戦闘に参加してるけど 味方が戦ってるの眺めたり戦闘中の敵の無防備な背中から攻撃したりの方が好きなんだよなあ FarCryでゲリラと敵のNPC同士の戦闘中に敵の背後からステルスキルとか楽しい
ポーン指示がどこまでかによるな 後衛プレイならポーンが積極的に前面で働いてもらいたい
10年前まではエルフの耳は縦長が主流だったが今は横長が多いからなあ 2でのキャラクリはエルフ耳は縦か横か
自キャラとかポーンのけつを仰角で眺めていたら崖から落ちるゲーム
DDONのストーリーは山寺宏一のキャラが頭おかしくて、林原めぐみのキャラが空気かつ薄幸だったようなうろ覚えの記憶しかない
DDONがPS4でもできて尚且つオフでもできるようになってればもうちょい世に広まってたろうに 当時やりたかったがネット環境が使用量制限ありでできなかった
確かアカウントだけ作って結局やらんかったなオンライン
>>577 黒呪島で現地調達アイテム調合してダンジョン飯プレイしてた奴いたな
ギフトの光だけで進む奴とか
獣人がちゃんとキャラクリで耳選べて全身毛むくじゃらなら完璧だけどただのマズルのある人間ならうんち
アーチャーの上位職でバリスタ使いの固定砲台 、シーフの上位職で格闘+バフ要員のモンクの情報が追加されたな! という夢を見た。
>>565 自動生成ダンジョンは無印の時点でやりたかったけど力尽きたコンテンツの一つよ
その成れの果てがエヴァーフォール
特典の別注武器見るに4職は前作同様に下級職っぽいけど、シーフだけ混成含めて一切上級に絡んでないがどうなるんだ クエストで解禁される幻の10職目ニンジャでもあるのか?
ワンチャンこれくらいジョブあったりしない?
「各ジョブに個性を持った楽しみ方が出来る様に作っている 違いが出にくいジョブは用意したくない」 ってインタビューで言ってるから必ず基本ジョブの上位職が存在するって限らないのでは
ジョブ毎に武器種が違うって前提だと現実的に考えて無理
ジョブの数よりもフィールドとイベントやらクエストに力入れて欲しいわ 前作はその辺がスカスカで残念だったし
基本職もちゃんと最終メンツとして選択肢に入るような調整にしてほしいな やる人によってパーティ構成バラバラで、スレでも盛り上がれるのが理想
要望を語ってもそれしなくてもクリアできますよは 論点がズレてると思うが 特にレベルアップのステや回復アイテムの仕様は 色んな意見があっておもしろいと思う ただ発売当初は上の二つはボロクソ言われてたから さすがに変更されると思う ポーンの個性は新要素なんかで変わるといいね
9職しか無いなら無いで良いけど、アイコンの作り方は考えてほしかったな 色々辻褄が合ってなくて気持ち悪いのよ
回復周りは何となく変わらなそうな気がするんだよなあ 試遊動画見たら相変わらず所持重量とかもあるみたいだし 既存の情報でも革新的な変更点みたいの聞かないし、根本的なゲーム性は良くも悪くも初代を引き継ぐ形になるんじゃないだろうか
よお、今日もウルリーケたんでシコってるキモデブどもw
ロマサガ2リマスター面白いな! 千手観音と不動剣閃いたわ(*^^*)
まぁ、職についての不満は挙げればきりはなかろう 自分も突き詰めれば、覚者専用職って扱いもやめて欲しい 自分が上位職やると混成職を見られないって制限が課せられちゃうし
ジョブなんていっぱいあっても全部使わんのになー モンハンもいつも大剣と弓しか使わん
まぁジョブは全部使うやつなんて極少数だろうけど選択肢があること自体はええわ 今回もファイターやるつもりだけど魔剣士も少し惹かれてるわ
>>593 これに気づいてないのチラホラおるからなぁ
まーだ学習しねぇのかと
スタミナやHP関連が無印と変わって無きゃ 無印同様キノコ貪って癒やしの泉の水飲むゲームになるんだな2も 2に範囲回復アイテムがあるかはわからんが
宿屋やキャンプに泊まらないと減ったHP最大値回復しなくなったから変わらないどころかより面倒くささ上がったぞ 改善アビリティあるかもしれんが
アルケミストとハイセプターはぜひほしい ddonで終わらすのは本当に勿体無い
なんか変なとこで不便さやリアリチーに拘ってそうで不安なところはある
>>603 その辺は回復魔法が実質使用回数制限無いから、枷のつもりで入れたのを続投なんだろうな
戦闘中はともかく、戦闘終わったら回復してもいいじゃんと思うが、拘りなんじゃろ
あくまで自分の中でのドグマの世界観だが 魔剣士がドグマ3からやってきたかと思うぐらい存在浮いてるように感じたわ あくまでポーンがなれない覚者専用って事でまぁ良いかとは思ったが
爆裂矢を無限に店売りしてるカーミラさんとお守り無限に売ってくれるフォーニバルのせいで難易度更に崩壊してた 覚者もポーンもいなくてもみんなで爆裂矢撃ってればドラゴンとか瞬殺できそう
撥水のリングで貴重なアクセサリーが一枠埋まるのはさすがになあ
サポ抜きメインポーンと2人旅ってどうすか?厳しい?
modでよくある敵のランダム湧きあるといいな と思ったけどddonだと敵が無敵状態で定位置に 戻っちゃう仕様で萎えた思い出 あれはハメ対策だったのか地形と整合性あわす 苦肉の策だったのか 無印だと敵をどこまで引っ張れたっけ?
初代の欠点としてレベルデザインがショボかった 例えばランタンにもレベルデザインがあってどんどん性能が上がっていくと面白かったと思う DAは新作じゃなかったからランタンの性能アップはジュエリーで保管するしかなかったのかもな アイテムの成長要素は2ではキャンプなんかも期待しているが、果たして
>>613 やってみる!
小池栄子似の恵体剣士とロリ魔法少女ちゃんの2人旅や
やる気出てきたぞ
いきなりハード一人旅でもフロムゲーやるより楽だと思う
あーPS5でやってる人もいるのか わざわざこんな10年前のゲームを
最初からハードは敵の攻撃もらったらほぼ即死でコウモリにも殺されたりするからさすがに難しかったぞ、スタミナ消費もきついし なんか簡単や無双できるって意見多いけどそれ知識入れて装備整えた状態でやってる前提で言ってて正直ズレてると思うわ
ドグマに限らずどのゲームも高難易度になるにつれて与ダメダウン(敵HPアップ)&被ダメアップみたいな感じだけど 別にオワタ式仕掛けてくる敵を気にしながら長時間攻撃するゲームが楽しいわけではないんだよな AIが変わって攻撃頻度とかが変わる、みたいなのならともかく ツシマの万死だけは主人公も火力あがるけど
ドグマは乱戦が多くて戦況が変わりやすいからそこはダクソみたいな1対1が多いゲームとは違うと思うんだよな 最初の盗賊とか眩み砦奪還は好きだったからああいうシチュエーションの違いで高難易度にして欲しいね
ドグマ1は最初みんな簡単すぎるハードモードくれって言ってたらイージーモード追加されて笑った
ゴブリンもウルフも盗賊も基本的に複数で戦闘になるからなぁ 個々は強くないからなんとかできるし範囲攻撃という手もある ダクソは個も強くて数的不利は簡単に死に繋がるからいかに1対1で倒していくかなんだけど
>>607 瞬間移動みたいなのしてたのなんかドグマ感ないよな
もっと地に足つけたアクションしてくれよって思ったわ
初回ハードは近接だとクソゲーレベル まじで即死祭りだからノーミス前提の立ち回りが必要 ソーサラーならわりといける 近接は竜強化防具&神威リング持ち込みで丁度いいくらい
別垢で始める時はいつもハードにしてるな 何度も死んだり死にそうになったりだがその緊張感が癖になった 何より特大金袋がポーンと出てくるのが面白いんだ
ポーンの夢イベント超絶罠イベントすぎて笑う プレゼント渡すタイミング本当に一瞬しかない上に渡し損ねてイベントみたら強制セーブて
高所飛び降り→フローティング→グシャア! 2ではこれなくしてほしい
>>606 アイテム使わないと回復しないMP
篝火触らないと補充されないエスト瓶
攻撃はAGで実質無限なのに回復魔法だけは消費させられるCP
JRPGって無限に戦闘し続けるのはご法度って発想あるよな
例え緩かろうがHP回復に関しては有限資源でリソース管理させたがるというか
>>626 そか?
もともと初代もDMCチームが作ってたしDDONの人気職のシカ、ケミ、セプ、スピランなんかも機動力やカッコいいモーションが売りで
お、やってるねぃwって思った
重いモーションなんかは今作もウォリがしっかりズッシンしてるし
初代も上位スキルみたいのは結構スピーディーで映える見た目のが多かったからドグマチームは元々そう言う動きが好きだし得意だと思ってる
そもそもかまいたちとか完成度高いけどあんな動きをヒョイヒョイ出せるゲーム俺は知らん
他にも意外と速くて映えるスキルが結構あった
初代のドラゴン撃破後のどんより世界 ゼルダの神トラ大好き人間だったワイは大興奮したわ ゼルダも初見時は噛ませ犬のボス倒してエンディングかと思ったらその後に裏世界という本番が始まったからなぁ うううううう裏だ!コレ絶対裏世界だ!真のストーリーが今から開幕するんだぁあああ!スゲー! ドグマスゲー! て思ってた、尚 ま何であれゲームで狭いフィールド使い回すなら裏表、過去未来みたいなシステムを入れて2倍に掛け算するのも良いと思っとる
魔剣士は瞬間移動の部分だけはあれ?ってなった 人が瞬間移動使える世界なんだって まぁ確定してる事だから楽しむだけだけれどね
そんなに違和感ある? 人が隕石降らせる世界で? 人それぞれやなぁ
メテオストライクの、無駄に長い詠唱・発動前に意味不明に浮く身体・着弾散らすから小物には多段ヒットしにくいとかの贅肉部分好き
DAでドグマシリーズ再評価路線いった側面あるから DAでテコ入れした木下は確定で有能だったと思う ただあの売り方をした奴がマジで無能だし害悪 誰が指示したかわカランが、美苗だということにして美苗はかわいいだけの害悪ばぁさんと言われてる ワイも当時のDAの売り方には激怒したから美苗は叩かれてしゃーないと思うね
木下D今何してんだろ てググったらバイオ8DLC作ってた、、 確定でドグマチームにおらんやん、業界事情知らんけど 鈴木良太氏もワイ推しの木下Dもおらんくなって2大丈夫かね、、 初代はポテンシャルがあったけどまとめきれずに DA、DDONと保管されていったと思っているがDA、DDONは共に木下Dでアクション評価も鈴木良太氏がいた側面は大きかったと思うねんなー 2期待してるけど初代DDみたいなポテンシャルのみのゲームにはならんで欲しいな
魔剣士楽しみだけどな 俺は雄猫ちゃん魔剣士にするわ
覚者の種族によって反応が違ったりしてたらおもろいんだけどそこまでは求めすぎかな
英考にばっかりテストプレイさせやがって オレたちにもさせろ😡
種族ボーナスみたいなのあるんかな エルフだと魔法や弓の射程距離若干伸びるとか、獣人だと若干スタミナ消費軽減もしくは回復スピード増とか、ヒューマンはアイテム強化とか
覚者は人間にしてポーンを猫にしようと思ってる でも体験版が来てキャラクリ始めたら変わるかもしれん
体験版待ち遠しいね 前作は発売のどれくらい前に体験版出たの?
キャラクリのこと考えると早めに体験版出して貰わないと本当に困る 覚者とポーン2人分新職新種族ボイスもろもろ… いつまでも本編始められん
ドラゴン倒さないとキャラクリやり直せないみたいな面倒さも改善されてるといいんだけど
一番怖いのはモンハンみたいにキャラクリ券1枚500円とかだとゲーム中にあれこれ微妙じゃね?ってなった時に気軽に出来ない
明日年内最後のカプコンTVやるって ドグマ2の放送もあるようだけど、何と戦うんだろう タロスは何となくまだっぽいし、ドラゴンと戦ったらそれモンハンと一緒だしやらなそう 逆にモンハン層捕まえるにはドラゴンと戦った方がいいかな
この前TGSのハンター編だったからシーフ編かファイター編やるだけじゃないの
ファイター → ウォリアーと育てて今Lv30で、次マジックアーチャーに変えようと思うんだけど、一旦ソーサラー挟んだ方がいいかな?
>>664 ソーサラーのアビリティは詠唱速くしたり魔法攻撃上げる有用なものがある
でもレベルアップのステータス伸び的にはHPスタミナが伸びないので他がいい
ちなみに自分は魔攻3上がってHPST合計高いレンジャーでレベル100までは上げてる
もちろんソーサラーのジョブ上げてアビリティ取った後で マジックアーチャーやってレベル上がるときにレンジャーにしてる
このゲーム一番スタミナが要らんだろ 最大値上げても回復速度全く上がらんからな 全霊弓するならともかく
もう根本のゲームシステムすら自分の気に食わないものは否定か わがままも極まれリだなw
ふと思ったんだけど相手の魔法喰らわなくね? 魔法特化寄りで育てたせいで魔防がやたら高いけどいらねえな
黒呪島だとえぐい魔法使ってくるやつおるぞ まあ魔防高い育成≒HP低い育成だからどの道死ぬけどな
>>653 テンキュー
2月下旬が待ち遠しい
久々にDDDA起動してみたけどターゲット固定ないの忘れてたw
なければないで慣れるし個人的に弱点にタゲ固定出来るのは若干萎えるんで2の仕様が気になった
2はステ固定にしてくれ 育成考えてやりたくないジョブやらされるのはつまらない
>>615 レベルデザインの意味調べなおした方がええよ
そういう意味じゃない
一応魔防は魔特くらい高くて十分なよろめき耐性あればダイモンやウィルムの魔法ある程度無視できるという限定的なメリットはある どっちにせよわざわざ上げるもんじゃないが
どうせお前らってベルセルクのディグみたいな池沼すれすれの小男なんでしょ?気持ち悪すぎる…
1月とか無理っしょ せめて2月か発売ギリギリの3月上旬が妥当
ステータスはジョブ成長ってよりダクソみたいに自分で振り分けられると嬉しいんだけどな ビルドの幅考える遊びもできるし
体験版やった奴の仕様感想見る限りほんの多少変わったとは言え2もジョブ成長くせぇぞ あんま期待して勝手に失望せんようにな
ジョブ成長は近接キャラのHP上昇値が魔職以下だったりと調整不足だったのが問題 RPGを作らなくなったからノウハウが失われたのかなって印象だった
前作みたいなコンパクトなゲームデザインでセーブデータ複数作れるならそれでええよ
なんでもいいよ新作ができれば 俺は心が広いんでなw
1やってるけどPSフレンド2人がめっちゃやり込んでた 最強キャラ2人にキャリーされるお姫様プレイも面白い
体験版出る頃にはフラゲ情報が出てきて 発売日前にはクリア情報出てくる悲しみ 早くフラゲ対策兼ねてDL版オンリーの時代にならんかな
ステータスがジョブ成長なのも振り直しができないのもセーブデータ複数作れないのも多分全部ポーンの貸し借りシステムが原因だよな 開発的には個性的なポーンで溢れかえってるのが理想だろうけどステ自由に振り分けられると最適解の画一的なステになって個性が無くなりがち セーブデータが一つなのもポーンがID管理だから一つのIDで複数のポーンができるのを避けたかったからか? ポーンの貸し借りシステム自体はいいシステムだと思うがそのせいでいろいろ枷が出来ちゃうのがなぁ まぁ本当にこれらが原因なら覚者は関係ないんだし覚者だけでも好きに振らせてほしいんだが
あんまり難しくないのも、最強にこだわらずに個性出して好きにやれるようにしたかった感じだよね その路線は崩さなくていいと思うぞ
>>682 近接キャラのHP上昇値が魔職以下って何の話?
確かメイジが+21、ソサが+16、マーチャーが+20だったと思うけどそれ以下の近接ジョブなんてあったっけ?
よお、今日も武器屋カトレアでシコってるキモデブどもw
レベル101からのウォリアーのHPはたぶん設定ミスだよなあれ
ドグマは最終的にポーンの戦いを影からそっと見守り続けるが面白くなる 装備や特技の組み合わせを工夫しながら1人で勝てるかなって
DA終始アサシンばかりやってたから他のジョブも触ってみたいしどうせならこんな脳筋覚者じゃなく筋力魔力平均キャラ作りたいけどストーリー1からやり直すのはめんどいなあ 振り直しアイテムとかレベル1にするアイテムとか欲しいなあ そういえば本編クリアしてないけど2周目開始時にレベル最初からとかはないんだよね?
ヌホー!w お前らの返信見るのが趣味なのに読みきれんくらいついとるわw 取り敢えず >>このゲーム魔法喰らわんくない? そやったっけ?DDONの時はシュワンシュワン結界?みたいの飛んできた記憶あるから 敵によっては魔防をモリモリにしてた気がするが、、 まぁ確かに基本の敵は魔防よりぶつぼうの方が大事だったかもな 2じゃそこもテコ入れされるかもなw まぁ敵やボスに合わせてアビやジュエリー程度は固有にカスタマイズしたいな RPGの醍醐味だんべ
つかテメーらにとってのドグマのキャラってどんだけ思い入れあるん? ワイはDD、DA、DDON全部大好きマンだが キャラの名前なんて全く覚えてねーぞw キナ、レオくらいかね、パッと思いつくのは 後は名前と顔が一致しねーわ ストーリー部分は全部すっ飛ばしてゲームプレイという指運動で脳汁バシャゲーって感じだったな 2もアクション脳汁バシャとフィールド探索とRPG的なキャラ育成を楽しめれば、キャラの名前とかどーでもえーかも
狩野が戦うのはサイクロプスか 試遊版には半分装甲纏ったサイクロプスいたようだけど、ただのサイクロプスなら製品版に近い奴かな? というか、操作分からずほぼ初見なのにゲームさせんなよ いうほど直感で動けるゲームじゃないよね
12/21に放送て、、 後1ヶ月くらい先の話やん!情報出すの早いわ! て思ってたら明日だった ドユコト?
結局キャラクリのプリセットを見ると作ろうと思ってた路線が変わるんだよな ごりごりマッチョ作る気なかったのにデフォルトがあまりにガッツでかっこよくてな
今回もスタミナとかキャラクリで変わんのかな ロリキャラが多いのってこれのせいだろ
スタミナも変わるけど所持重量も変わるからな 結局ほどほどが一番
何が有利なのかもわからんから 主人公はデフォルトにしてポーンは最重にする予定だけど 理想はDDONみたいに全く関係なく自由にできればいいんだがね 俺的には重量システムもいらん、代わりにDDONみたいな枠制限の方がわかりやすい っぱRPGて直感的にわかりやすいUIの方が洗練されていくんよな、て
低身長じゃないと入れない穴はあったけど 高身長じゃないとできないってことあったっけ
1周目レベル65くらいでエヴァーフォールやってるところだけど 黒呪島行くのと2周目ハードいくのとどっちがいいかな?
試遊動画見る限りステータス上昇はジョブ依存だったね 1は極端に例えるなら物攻0魔攻300のソーサラーからウォリアーに転職したら物攻0魔攻300のウォリアーが爆誕するってとこだけど それを踏まえてかダークアリズンでは黒呪武器の攻撃力爆上げして補完してきたしカプコンも問題点として認識してると思うから2ではなんかしら対策してくると思うよ
>>707 歩きの移動速度と特定部位でリーチ変わるくらい。後は当たり判定か?
所持容量やスタミナ云々は全部体重で決まるから性能だけ見るとあんま高身長にメリットはない
>>708 ハードモードにして本編と黒呪を行ったり来たりでいんでない
>>708 レベリング考えるとさっさとハードにした方がお得
黒呪はハード補正無効で経験値の恩恵だけ得られるからハードじゃないと損よ
エヴァフォでアークハイドラとかはエグいダメージ食らうようになるけど
DAストーリー最後まで行くとフィールドずっと曇ってるのもやもやする バグ技使おうかな
予習がてら1買ったけど手抜き30fpsで愕然としたわ しかもps5なのに決定ボタン◯のままて… 返金して欲しいレベル
PC版買えよ 10年前の化石PCでも60fps安定だぞ
>>713 守りたいこの青空、てわけで長城砦のとこで止めて黒呪行ってる
半島も暗くなるし黒呪島は終始真っ暗だし あまりにも
エンドコンテンツがダンジョン巡りになるのも勿体ないよね 外を歩くのは気分転換くらいの意味しかないししかも常に曇りだし
漁村⇔領都のルート外れたら天気元のまんまじゃなかったっけ? 少なくとも強化ゴブリンは出てこなかったのは覚えてる
そうは言うけどフィールドを使うエンコンって思いつかないな 俺はダンジョン潜りで全然いいけど飽きるからMAPのランダム性は欲しい
ドラゴンズドグマ2もいいけどドラゴンエイジの続編の方が気になってる
>>711-712 thx
おとなしくハード行きます
フィールドありのエンドコンテンツとしては
スカイリムみたいにエンドレス掲示板クエストでモンスターやら盗賊やらを退治するのもあり
敵の配置やら数パターンを繰り返す形で報酬がランダムとか
>>721 あんなゴミゲーやるぐらいならドグマやれ
>>722 もし1周目にメダル集め済みなら、黒呪島に取り組む前に、リムを100万以上集めとくことおすすめするわ
ハードモードチャレンジでデータ引き継いでスタートしてサブクエ無視で牛殴って領都まで行ってメダルクエ受注連打、終わったらノーマルモードに切り替えてセーブしてタイトルからハードモードチャレンジ選択して以下同じ
黒呪島はリム回収より消費することが多いから黒呪島やる前に集めとけば良かったと思ったわ
どうせお前らってロマサガ2のドビーみたいな池沼すれすれの小男なんでしょ?気持ち悪すぎる…
スカイリムは単なる盗賊にも人間らしい仕草やセリフあるのがすごいんだよな 頭に矢が刺さったまま「なんだ気のせいか」て状況も実際あったの見て爆笑したが ドグマは良くも悪くもしっかり作られてるからあんま笑える要素はなかったな ちゃんとダークファンタジーではあった
>>724 あれって延々と画面左上にクエ受注、達成の表示が続くから何気にウザいと感じた
それと思ったのが竜変異する時って大抵はレベル上がる時と重なるんだけど 自身とメイポのレベルアップ表示後にやっと変異したかどうかの表示が出る それを待つのがちょいと不便。同時に表示できるほどの技術か処理速度かは当時はまだできなかったのかと ていうか今では同時にそういった情報出せる処理技術はあるのかも分からんけど
黒呪島は低予算でボリューム感出すにはコピペダンジョン周回させるのが都合が良かったんだろうけれど ドグマ2ではskyrimのドラゴンボーンやFO4で言うファーハーバーみたいな フィールドとダンジョンがセットになった新天地のDLC出してほしい
>>715 switchみたいなゴミでも60fps出せるでしょうに
カプコン手抜きすぎやろ
2出す前にそれくらいしろって思う
>>731 何様だよお前
嫌ならカプコン製品買うな
10兆回は話したけど 俺はスカイリムもドグマも楽しんでどちらも続編待ってるんだが まるでゲーム性が違う 敢えてどっちが好きなん?て言われるなら世界観がすげー好きでアクションも好きでポーンも好きで DDONも楽しんだからドグマかな
盾スキルはメイン武器と同じL1に付けるんだな うーん盾スキル含めて4つは少ないと思うしR1で盾防御だからなんか操作が混ざりそうな気がする R1はボタンの組み合わせでジョブ固有スキルが増えたりしないんかね
ジョブやポーンでの役割分担させるために単独で出来ることを減らしました だったらどうしよう
デス、ダイモーンみたいにポーンの問答無用ロストさえ無きゃ技少なくても許せるか……いや許せんわ メイジとかソサやったら6枠でも足りなく感じるくらいだしな
カプコンTV見てきた やっぱ英孝ちゃんって天才だと思った
サブ武器がないっぽいから盾は剣と一体のスキルになるんじゃない?
デスはまあわかるけどダイモーン初見以外でポーンロストは無いな逃げ回ってんの?
>>726 レアケースなんだろうけど俺はこれで笑った
カプコンTVだと相変わらず街中のNPCが目の前に突然現れてたな TGS版そのままで修正当ててないバージョンなだけなのかもう仕様上これでいくのか
Pcでやるにはどれくらいのスペック必要なのかのぅ(お値段的に)
斧二刀流のバーサーカー、バーバリアン的な生粋の戦士系ジョブは正直欲しかった
公式が発売前に色々発表し過ぎてプレイしたら殆ど知ってる内容になりそう あっと驚くような要素は残しておいて欲しいが 購入未定な人向けの宣伝のためにはそうはいかないよなぁ
昨日のカプコンTVは面白かったね 獣人は耳と尻尾が見えないと髪ボサボサのおっさんにしか見えないな
>>745 それは萎えるね、PC版ですら30fpsリミットかかってんだからそこら辺は頑張って欲しかった
もうREエンジンの限界なのか?モンハンワイルズは頼むで
モンハンよりドクマの方が面白くね? ってなるのを期待
>>754 モンハンはソロがいまいちだし
オンはコミュニケーションが
めんどいからあまり興味ない
>>754 なんでその二つが比較対象になるのか不思議
まったく別のゲームじゃん
>>567 ちょっと素材集めしたらすぐに重量オーバーでストレスマッハになりそう
ドグマはモンハン様のテスト場だからね イライラする気持ちはわかるよ
ストーリー的には主人公は男の方が違和感ないみたいだけど実際は男女どっちの方がいいのかね? 女の方が盗賊イベントで女装しなくて済んだり女性専用装備があったりでシステム的には女性の方が得っぽく見えるけど 主人公が男だと女性装備を装備できないから上位強化できない?のもマイナスポイントっぽく見える
男が女性用の服を着てはいけないなんて差別だ とか言われないかしら
近頃色々うるさいしもう性別専用装備みたいなのは無いんじゃないか?
3ではポーン3人+ペット(特殊アビリティ用) とか連れて行けたらええな ペット ミニ牛:持ち運べる荷物が10倍 妖精:3回だけ回復してくれる 小鬼:敵からアイテムを奪ってくることがある あー、てかそうなると2のポーンスペシャリティみたいな感じか? このスペシャリティを色々カスタマイズして冒険を有利に、とかあったら面白そう ファンタジーな要素をガッツリ育てて欲しいな 同じカプンコでもバイオなんかはそこら辺が弱いからな、どーしても
ポケモンとかポリコレ激しくて無駄にキモくてイライラしたわ 全くゲームに関係ないンダが 男子トイレがピンク赤、女子トイレが青緑 みたいな箇所があってゲームには何も関係ないンダが 物凄く気色悪い印象を受けて凄く不快だった
>>762 その考えは出てる本数からして逆じゃないか?
>>771 >ミニ牛:持ち運べる荷物が10倍
但し攻撃食らうとすぐ死んでケモノ肉になってアイテムロストする
フィールドは前作の4倍って書いてあったけどあれの4倍じゃあまり広く思えないのが何とも残念w まあそこに重点を置いて欲しい訳じゃないから全然いいけどね
前作の4倍ですって伊津野が答えたら開発スタッフからもっとありますよって後で言われたんだっけ? 単純なマップの広さを4倍って言っただけで 洞窟やダンジョンで作り込んでるのかもね
行けども行けども寂寥感しかない丘陵地帯なのをなんとかしていただければ… 雪山や火山をよこせとか言わないので
メインポーンに装備させて☆3まで強化した妃のドレスってヤツ、 めっちゃ強いんだがこれいつまで装備してられるんだろうか。 黒呪島で更に良い装備見つかるまでとか?
>>779 魔法職ならメインは全部いける
歩いてるポーンこればっかりで飽きるくらい
>>778 火山あったら嬉しい
火口にオルダス放り投げたい
あいつDA初見プレイでヒロイン化しやがった
帰りはフローティングで下山しよう
まあ、黒呪島に行っても似たような装備ばかりで面白くないけどね 前衛をサポートポーンで雇ってるけど高レベル帯はデーモン虚無装備ばかり 2には重ね着機能必須だわ
>>757 トナカイ「leave it to me」
ポーンの貸し借り機能って正直いらないよな サポートポーン2匹も自分で作らせて欲しいわ
そのゆるい繋がりが肝なんじゃないのか ラスボスが他所の覚者になるのが嫌でオフでやってたけど
ポーンを借りてもらえるように見た目とある程度の性能凝った装備とか使ってる
そこまでキャラクリしたいならその手のクリエイトゲームでも一生やってろって話だし サポポーンで良いです
自分と違う趣味を強く否定しなくちゃいけない理由なんてないんだよね もっと楽に生きていけたらいいね
キャラクリというか、単純に性格とかスキルとか厳選すんの面倒やし自分で作れた方が楽やなぁって 正直ポーンの貸し借り機能が色んな事の足枷にしかなってない気がするしな
自分にはない他覚者様のセンスでコーディネイトされたポーンをパーティにいれるのが楽しみだからこのままで良い ポーンを発掘するのも楽しいしそもそもそこまで厳格に性能を追求してないかな 一緒に居て旅が楽しく成りそうなポーンなら何でもOKって感じ
自分好みにするのも借りてもらうためにテンプレ育成するのも自由だし 面倒だから適当にサポポ選ぶのも見た目で選ぶのも性能で選ぶのもメイポと2人旅するのも自由だ 自由なんだ
この前作ったキャラかなり使われてた こんな古いゲーム今更やってる人いるんだな…って俺も人の事言えないか
続編がもうすぐで出るからアクティブ人口上がってるだろうな 最近はサブスクに投入されたしセールも最安値更新して 次回作買ってもらうための宣伝って感じだし
>>776 さっきトレーラー見たところなんだけど、知りたかった情報書かれてたわ
なんかフィールド狭そうだなとは思ったけど、4倍はそりゃ狭いわ
マウントなしで全部徒歩なら、うーん…って感じ
いやぁps4で一作挟むべきだったと思うよカプコン
積み重ねがなさ過ぎるんだ
カスタムスキル4つなんかなぁ オンラインは8つ付けられるようになったらしいが
ポーンには感情ないてあるがメイポに限ってはそうとも言えんのよな
このシーンでのメイポちゃんはめっちゃビックリの感情出してる
https://imgur.com/a/vR7mxTZ む、失敬な。普段のメイポちゃんそんなアゴってないぞ
https://imgur.com/sa8zZzx このゲームてムービーになるとイノキみたいなアゴになるのはなんなん?
2ではそこらへんしっかり反映させてくれ
2枚目もアゴってるやんけ キャラクリ下手くそやなぁ
ドグマはキャラクリ難しいよ まともなパーツがないといったらあれだけど 良い組み合わせが限定されるよね 身体(特に下半身)はグッドだけど とは言えアゴーニャはノーセンキュー
こういう童貞キモデブオヤジ達がボクのメイポちゃ〜んとか言いながら思い通りのキャラクリできるのがドグマの魅力だよな 比べるのはスカイリムじゃなくてイリュージョンのゲームだと思うわ
>>804 顔の形は3番で一番アゴが小さいのだと思ったんだが他にある?
それと口の位置をもっと下げたいんだがそうすると鼻と目も同等に下げなきゃならん
でも目はこの時点で一番下だから鼻と口だけ下げると間抜け顔になる
口だけ下げると人中長い猿顔になるしで結局多少アゴ長で収まってしまう
顎細くして目大きくして…でアニメ的な美形作ろうとすると大抵酷いことになる
実写の女優さん(外人)を参考にすると上手くいきやすい
10年前のゆえに仕方ないがパーツ選んでのスライド調整が大雑把だから思うような位置になってくれんのよな 5段階でなく10段なら希望通りのメイクできたんだが 2が出たら同じように作ってアゴンキャラを脱却したいもんだ
まあクリエイト画面やらムービーやらで顔変わるのも古いゲーム特有だからな(昔のPSO2とか) 仕方ない部分もある
ドグマの利点は積載重量過多対策として明確に巨女を作るメリットが有る事
>>799 そのシーンうちのポーンもぶっさい顔してて笑ったわw
俺様はお前らみたいなクソキモセンスじゃねーから ゲームの世界観に合わせた最高品質のキャラを作り出していく予定だわ
キャラクリはプレイヤーのセンスというより開発のセンスによるな 開発がどれだけパーツときめ細かい調整を提供してくれるか メイク画面からどの程度フィールドやムービー、ステータス画面に反映されるか それらは作り手の技術に左右されると思う
>>817 それ言うなら、んだんだ、だろ
ツッコミどころ間違えてるぞ
表面ではお互いを褒め合いながら内心ギスギスしあってたポンコミュ思い出すなw
ドグマのキャラクリで東アジア系可愛いを作るのはほの無理やろ
うちのこはファッション重視で防具つけてるから耐性微妙なんだけど結構借りてくれててうれしい 月間順位がとうとう3桁まで来た 当初のランキング順位5万から徐々に上げて3桁まで来たぜ
>>819 うるせー馬鹿
どうでも良い事にこだわる前にイノキ直せ
>>823 なんだこいつ、糖質かw
だったらお前が手本を見せてくれよ
そうやって威張るくらいならお前はさぞや美しいキャラクリできてるんだろ
逃げるなよ。お前のメイポ貼って俺を脱帽させてくれや
育成計画立ててハードで育成開始するも王都到着でレベル11になってしまって無事憤死 レベルサクサク上がりすぎるのも考え物やな・・・
>>800 会社が作れって言ったんじゃなくて、作りますわーって始めた企画だから会社の戦略計画には元々ない
なんか営業サポート厚いけど
モンハン板でもよくいたわ 他人をけなすだけで自分は何も提示しない弱虫野郎が
天塩にかけたみんなのメイポ見てみたいわ リム内を見ていても見た目がごく普通なポーンはたくさんいるけど、誰かにとってはそいつが唯一にして最高のメイポなんだよな
ドグマのムービーは妙に大袈裟な表情と仕草だから笑えるんだよな 覚者の最初の登場シーンとか「マスタ~ァ」のポーンとかマジ糞ブサくて笑ったw
>>824 横からすまん
アゴーニャはノーセンキューだ
メインポーン作成したあとにポーン全員が膝をつくシーンはめっちゃ好き おれのポーンはマスタ~もかわいかったぞ😋
ドグマのキャラクリそもそも限界あるからな デフォルトからあんまり変えない程度が1番バランス良い
>>832 エアプだろお前
ドグマはパーツと調整の乏しさからどうやってもアゴが出るんだよ
糖質の奴ってちょっと気に食わないと何でも糖質って言い出すよな
ドグマとかSkyrimとかキャラクリ糞な方が頑張ってブスでも愛着が湧く 仁王2みたいにプリセットから可愛いとキャラクリ優秀でもほとんどいじらない
自由度高いキャラクリで可愛いの作るのですらクソむずいからな、ちょっとでもずれたらブスになる 現実世界のランダム生成で出来た美人は奇跡、姉妹でもブスと美人に分かれる
<<780 そんなに強いのか。モンハンのキリンみたいにエッチな服装でもないのに モンハンで言う重ね着ないのは惜しいな
なんで魔特なんて育てちゃったんだろ、黒呪島全然楽しくねぇ 2ではこんな悲劇が起こりませんように
リアルじゃ可愛い子に相手される可能性ゼロだからこんなに美形にこだわるんだろうなw
>>844 俺も黒呪島に行きたいんだけど、物理寄りバランス型のミスナイの為に
ウルドラ相手にレベル上げしてんだよな。レベル150超えたしそろそろ行きたいとこだわ
レベル上がりそうになったらソーサラーになれば良いんだろうけど
そういや頑張ればニューゲームから2時間くらいでレベルカンストできるんだなこれ
>>848 美形にこだわることとアゴを出すのは全然関係ないけどね
アゴーニャはノーセンキュー
2は獣人作ろうかな スカイリムのカジートみたいなのならどっちも獣人でいい
覚者の種族によってNPCの反応が変わってくれたりしないかな
NPCの反応の薄さが残念なところよな あとポーンももっとボイス種類、セリフ種類増やして欲しかった 開発大変だろうけど…そこが充実するようなDLC出たら即買うと思う DDの最大の魅力ってやっぱり個性豊かなポーンとの冒険だと思うから
ポーンのボイス種類とかセリフ少ないってどこ情報なの?
美形キャラ作るの小っ恥ずかしいから自分のキャラクリ坊主頭のおっさん率高め
なんやキャラクリでもめてたんか やっぱり画面がうるさいワイのマツコで正解なんや
俺はいつも自分に寄せて作るよ まあハゲキャラなんだけどね
ニーアのせいで尻派に移籍したからシルクランジェリーが2でも継続されてるか気になるぜ 胸なんてどうでもいいんだ、とにかくケツだよケツ
おっさんもプリケツ可能にしよう なんか最近ホモの需要もあるみたいだし
>>788 今現在その手のクリエイトゲームでドグマが一番なんだが?
他に代替品ないよ
それはお前がよっぽどカプコンのキャラデザ傾向と趣味が合ってるってだけだと思うぞ
まあでも相棒までキャラクリできるゲームってあんまないよな
>>866 そうだな
「主人公だけ」「顔だけ」キャラクリできるようなゲームはなんぼでもあるが仲間まで作れて体型も高クオリティでいじれるゲームはそうない
それでもDDDAまでは物足りない部分もあったがDDONでは好みの体型が最高に作りやすくなってた
スト6のキャラクリを見るにドグマ2はさらに進化してることだろう
あとドグマならではなのが肌テクスチャのクオリティの高さだな
前々世代機とは思えないくらい生々しく臭ってきそうなクオリティになってる
これはイリュージョンやセガには真似できない
SAOフェイタルバレット、フリーダムウォーズ 他はこれくらいかねえ相棒もキャラメイク 相棒も作れるアニメ調キャラメイク、ドグマのアクション、スカイリム並の世界の作り込み こんなゲームはいつ出るのやら
仲間まで作れるのってそんな持ち上げることなんかね? そういうゲームデザインってだけでシステム的には主人公のみキャラクリできるゲームとなんら違いはないのでは?
>>871 これ気づいてる人は気づいてるんですけど仲間が作れると色んなタイプのキャラクターを作れるんですね
逆に主人公だけしか作れないと自分で作れるのは実は……一人だけなんです
半ケツの女ポーンが大量にいても別に構わんが、低身長で子供の声でエロい装備してるポーンとかマジで無理 性犯罪者とゲームしてる様な気になってマジで胸糞悪くなるから絶っっっ対に借りないわ カプコンもそこだけは規制して欲しい
ロリキャラポーンだが姉妹設定でやってんだわ エロ装備は着せない 魔法少女っぽくしてる 姉は騎士
そもそもえろ装備を用意するカプコンさんサイドにも責任があると思う このコンプラの時代に
キャラクリでスタミナとか所持重量が変わるからな 巨体は沢山持てるけど技の回転率が悪い
>>873 家ゲーのスレ、それもドグマみたいなゲームのスレで、
ワイドショーのアホコメンテーターみたいな事言ってるお前が無理だわ
こういうアホが非実在青少年だのアホ丸出しな事言い出すんだろうな
>>876 試しにクソデブマジックアーチャーにしてみたら通常攻撃するだけでスタミナガンガン消費しててびっくりしたわ
あんなもんキノコなかったらゲームにもならんわw
体格がそんな重要なんて知らんで作ったわ デブ好きとかチビ好きもいるかもしれんじゃん
便所の落書きに何書こうが勝手だろうがw ポーン募集してチビ女ばっかり並んだ時の気持ち悪さったらないわ。大体が日本語名な 2ではスペシャリティにロリコンって項目付けてフィルターかけさせて欲しいわ
じゃあ俺はゴア表現規制してほしいわー 血はキラキラのお星様で敵はやっつけたら画面外に逃げていく仕様でw 延焼とか酷いから無しで、剣は風船で矢尻は吸盤ね なんのためのCEROだよバカか
カメラ寄らなきゃアゴなんかそんなに映らんだろ 気になるヤツは、ムービーの時間は余所見とけ
カプンコのキャラクリ最新作はスト6です すばらしい出来です 本当にありがとうございました
>>881 は便所じゃない場所で立ちションしたり野グソしたりするボケ老人の典型
>>882 頭から丸のみ、下半身丸のみ、両手で掴んで頭かぶりつき、引きずり回し、立てなくして餅つき、お空に打ち上げ、蛇が咥えてヤギが突っつき最後に獅子がムシャムシャとかドグマは敵の攻撃が多彩で楽しいからそこ無くしたら楽しさ半減だわ
お前ら相当頭来てるみたいだけど、異常なのはお前らなんだからゲームの中においてももっと日陰を歩くべきなんだよ カプコンも一流メーカーになったんだし、ドグマでトリプルA目指すんならこういう層はさっさと切り捨てるべきなんだよな
ロリとは言うが良く見ると大人の縮小版だから全くロリではない小人の部類
最近こっちに越してきた灰の人だけど盾が優秀すぎて泣いてる
エロが嫌いな人の為に対象年齢とか暴力シーンや性的コンテンツが含まれるか表記されてるんだから 嫌なら自分で避ければいいだけだよな
ワッチョイないのもあるが荒れてきてるのも大した新情報出してない公式のせいでもある
ポリコレファイターと揶揄されたスト6でさえ(顔が微妙とはいえ)ロリっ子が作れて エロくは無いけどそれ向けの衣装もゲーム内で販売したからドグマなら尚更ないと思う
娘さんモデルにして家族でプレイしてるご家庭もあるかもしれんしわからんよ 表現置き換えは虫系の敵を別のキャラクターに置き換える追加パッチあててるゲームとか最近もあったよな
衣装等をプレイヤーサイドでオーバーライドする機能は良いんじゃないかな たしかスト6でもアレコス販売のアプデで対戦相手の衣装をこちらで選択できる様になったし 各々のプレイヤーによっては闘い難いと感じる衣装があったりするからね それと似た感じでオプションで本人が不快にならない様にサポートポーンを修正表示する設定が実装されても良いとは思う
>>892 エロがと言うかロリのエロがキモいって話だ
あれってロリのエロも含まれてるって表記だったのか
てかあと三ヶ月もあるのに何もないしカプコンTVくらいだよ
トランスジェンダーでトランスエイジなので自分を投影するとロリっ娘になってしまうのは仕方ないのだが?
いまのとこ低身長優遇なんだなぁ 高身長じゃないと取れないメダルとかやりそうだけど
ウォリアーに転職したら武器最初の街に売ってなくて草 素手でポーンに任せっきり…
下記は昔ドグマ1の海外公式サイトに載っていたNPC達の人物紹介を訳して記録してくれてるページ
最近2に向けて1を始めた新人覚者が増えてきてるみたいだから
あまり情報が多くないドグマ世界の理解の助けになることを願ってここに貼らせてもらおう
ドラゴンズドグマ海外公式サイトキャラクター紹介 Part1(ジュリアン、マデリン、メイソン、ミラベル、竜識者、キナ)
https://privatter.net/p/804500 ドラゴンズドグマ海外公式サイトキャラクター紹介 Part2(エリノア、アダロ、エドマン、メルセデス)
https://privatter.net/p/811201 ドラゴンズドグマ海外公式サイトキャラクター紹介 Part3(エリシオン、フェステ)
https://privatter.net/p/828918 ドラゴンズドグマ海外公式サイトキャラクター紹介 Part4(愚者、バーナビー、バルミロ)
https://privatter.net/p/830911 >>902 まぁ言うてこのゲームそこまで体系こだわんなくても楽にクリア出来るし
見た目全振り着せ替えゲーの側面もあるから普通に高身長使ってるわ
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。 自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。 神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。 食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。 自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。 薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。 そして適度な運動で最強です。 VIDEO
なんか洋ゲーっぽいバタ臭さが増してるような そこは寄せんでいいのに
そこは昨今のカプコンの傾向というか、前からというかw 前作では結構自分好みにキャラクリできたので自分はあまりそこに不安はないかな。
ボタン配置今のままでいいのにね 今までの配置変えてでも行けるという相当の自信があるんだろうな(あってほしい)
>>899 あれは昔ブランカの衣裳が相当な悪さをしたから、漸くかと
見た目衣裳は20年前スタートのFFXIでもやっているから、欲しい機能だわ
体型について他のプレイヤーがどんなの作ろうと 好きにすればいいが 個人的には所持重量も多くなるので 身長マックスの巨漢ポーン必死で探してパーティに入れて倉庫代わりにして長旅に出てた
ビッグマムみたいなデカイやつにはそんなメリットがあったのか…
>>914 お前もメイポ早く晒せよ
それともけなされるのをビビッてできない弱者様?
アゴちゃんはアゴで柄打ち出来てもいいよな そのくらいの役得があってもいいと思う
カプコンTV観てるが、今回ウォリアーとソーサラーのアンロックはクエストクリアが必要みたいだな
アゴになるのは設定上パーツのスライド調整が細かくできないからそうなってしまう それを理解できないのはエアプか池沼のどっちか
スクショ画面でアゴになるのは普通にアゴだと思う つか日本人受けする若い整った女作ろうとすると使用に耐える輪郭は2つくらいしかない
猪木とかシュワちゃんももしかしたらポーンなのかもしれないと思うと異常な能力の高さにも納得出来る
元々被弾少ないソサなら余裕あるけど近接でそう言えるのはフロム信者くらいだろう 適正レベルだとウォリアー育ちでもわりと即死する 鼓動は後半までは貴重だしいくらいつでもセーブとはいえきつい
今回大したことない崖でも飛び降りるとドグシャァッてなって7割ぐらい体力持ってかれてるな。戦闘のムーブもそうだが、かなりリアルに寄せてるのか。。 あと、王都からすぐ近くに山が聳え立ってるからかなり閉塞感がある。この山がフィールドの終点なら広さは期待できないな。この山を登れるor回り込めるなら話は別だが。ワールドマップ見ると確かに中央にデカい山があるから何とも言えないなあ
今アサシン物理特化で最初からハードやってるけど敵が固くなるわけじゃないから火力上がってきたらヌルゲー化した ポーンはハードでもあんまりダメージ食らわないのかたいして死なないし
ゲームに現実の倫理を持ち込んでロリだの何だの目くじら立てるのは間違ってる それを理解できないのはエアプか池沼のどっちか
同じ面積でも細く伸ばした作りのマップだと距離は増えるからな ドグマが面積的には狭いのに移動だるいと言われる要因の一つ
>>925 LV1から始めてその後ウォリだけにすればいい緊張感保てる
本気ダイモーン「来いよ覚者 武器なんか捨てて かかってこい!」
このゲームの表現ごときでロリコンばかりでどうのこうのとか書くパラノイアの基地外は マジでゲームの電源切って少しは外出た方がいいよ
幼き者を舐めるようにみる息の荒いおじさんをみて興奮 人生燃え上がってるな
ゲームの中でしか自分の歪んだ欲求を満たせない小児性愛者ってのも哀れなもんだな。 お前らは絶対にゲームの電源切るなよ。社会には絶対出てきちゃダメだぞ
これだからワッチョイいるんだよな。イノキとロリコンが同一だと思ってるアホなコがおる
俺が荒らし扱いされてんのか? 俺はただ不快だから規制して欲しいって言ってるだけなんだけどな まあ、もう来ないから、お前らは精々大好きなロリータちゃんの着せ替えがんばってくれや
わからんイノキだなこいつは
欧米人から見たら
>>799 だって、法律的にアウトなティーンエイジャーの性的搾取にしか見えんぞ
アゴ出てるけど
お前にはそもそも他人を倫理的にどうこう言う権利など無いという事だ
>>933 現実のエアプってなんかドラゴンズドグマっぽくてええな
アゴ出てるからセーフ 欧米ではアゴが出てるのは大人の証拠だし
単に俺が気に入らないという話がいつの間にか社会とか海外とか持ち出してきてワロタ これがいわゆる主語がでかいって奴か
結局アゴを弄られた猪木がID変えまくって暴れてたのが明らかになったな
>>945 お前も分からんアスペだな
アゴが出るのは設定上パーツの調整の問題だって何度も言ってるのに分からん頭チンパン?
それとロリコンは別の奴だって言うのも理解できんのはワッチョイ付いてないからだな
IDなんてこのスレ開くと意図しなくても変わるから全くアテにならん
>>953 気持ち悪い奴だなお前
アスペってお前の事だよ
太鼓の達人 アビス一閃突き ロマンの魔石柱 好きなのを選べ
俺はアゴのやつじゃないぞ てかロリコンのやつって言ったら俺がロリコンみたいだからやめろやw ロリコンはこいつらで、俺はロリコンを軽蔑してるやつや
てか俺はドグマ2のゲーム内容について語りたいんだから、お前ら小児性愛患者どもは「幼女ポーン愛好会」スレでも作ってそっち行ってくれよ
あー!禁止だ禁止! もうここでドグマの話は禁止だ! コレからここは俺が振った話題にだけお前らが答えろ 駄目だ駄目だぁあ、もうお前らは、てか既に終わってたわ
お前がスレでハブられるのは相手がロリコンで趣味が合わないからじゃなくて、 お前が社会不適合者で話が通じないからだよ まずそこから認識できないと5chでもリアルでも雑談の輪に入れて貰えないぞ
ポーンはクソ真面目な性格が多かったから 大阪弁みたいなアホなポーンもいて欲しいな 「せやかて、覚者はん。ゴーブリンおりますわぁ」 みたいな
DAの頃から常々思っていたが、覚者(プレイヤー)とメインポーンの旅路を邪魔しない程度の脇役が欲しいねんな サポートポーン主張が激しすぎるし
しかしサポートポーンもどっかの誰かのメインポーンなわけで
ロリコンが社会不適合者呼ばわりとはトンチがきいてるなw 話が通じないのはここにいるのが押し並べてロリコンばかりってことだから、別にそれならハブられてもいいわ じゃあな メリークリスマス
>>966 お前に言ってんだよw
これだから話が通じないって言ってんだ
>>966 精神病だからマジで病院行った方がいいよ
クリスマスの重圧に耐えられず錯乱して見えない敵(空想のペド)と戦い捨て台詞に「メリークリスマス」とか人生楽しそうだな
クリスマスの重圧も何も俺は妻子持ちだから普通に家族と過ごしただけだw あと空想のペドっていうが、俺の意見に噛みついてきてるのは自ずと実際のペドフィリアだという認識だが、違うのか?
>>966 ほんだゆうすけって知ってる?
きみにそっくりだからYoutubeで検索してみなよ
こんなとこで喚いてないで開発かサポートに問い合わせてロリ作れないようにしろって言えよ
>>971 そういう思考でよく社会出れたな。ロリコン云々ゲームのキャラクリでいちいち繊細に反応してる君は昨今のゲームにポリコレやらなんやら声高に発狂して多様性押しつけてくるくせに逆に多様性にしばられたミイラと同類だよ。別に幼年に性的趣向が傾いているわけではないのだけどお供はちみっこいキャラがすきだから私は小さいキャラ君のいうロリータキャラを作るが君はそれさえロリコンと謎の分母で括るんだろ?その思考の硬さ、自分が胸糞悪いから規制しろっていう傲慢さ、じゃあなといいつつまだ見てる粘着力が驚きの吸引力で反感というか嘲笑の的になった自覚ありませんか?
レスバで詰められると彼女持ちとか妻子持ちとか聞いてもないこと言う奴いたよなあ まさか令和になっても見るとはw
俺は少年おぼじゃにムチムチおねいさんポン子コンビが好きなんだが こうなると少年もショタコンガーて言われかねないね あーこわやこわや
自分がモンスタークレーマーだと自覚してないタイプのモンスタークレーマーだな
>>963 みんなはシカトしてるけどお前はがんばったよ
俺がピックアップしてやるからな
ほらみんな!
>>963 がすごく面白いネタフリしてくれてるぞってね👍
>>976 うちと逆だな
美少女ツインテール覚者が獣じみた格好したショタポーンを顎でこき使うロールプレイ
巷のロリポーンみたいにチビ過ぎると物運べないからある程度身長はある
たまに尻丸出しとかいかにもなロリポーンも見かけるけど そんなに数は多くない印象だけどな 意外とみんな真面目にキャラクリしてるのねって感じ
メイン垢の女ポーンよりサブ垢のおっさんポーンの方が借りられていた
2周目HARD始めたけど特大金袋めちゃ出るね、金に困らなくて楽だ しかしゲイザーが強くて勝てない・・・レベル75じゃまだ無理か
キャラクリでメイポを長身セクシーお姉さんに変えたら借りられる頻度が上がったわ メイポは身近に感じられるキャラメイクが良いんだけどサブポはかっこいい系やセクシー系にしたくなるんだよなあ
今作はこれに獣人が加わってケモナーの性癖を目の当たりにすることになるぞ 楽しみだな
>>982 ゲイザーはコツがある。一番低いとこから見上げて戦おうとすると触手にも邪魔されるしなかなか当てられない。
舞台に降りる階段の途中でゲイザーと目線同じくらいの位置から攻撃すればOK。石化使われそうになったら背中向ければ無効化できるし職種生やす攻撃は階段状ならちょっと左右に避けるだけでかわせる。雑魚触手は階段にはほぼ生えない。
毒雲?吐いたら階段の上まで退避すれば安全。
職種が儀式始めたら階段から飛び降りて倒して元の位置に戻る。若しくは階段上に逃れれば大爆発も避けられる。
ゲイザーあそこにしかいないから数えるほどしか戦った記憶なくて寂しい
セクシーお姉さん、地味系お姉さん、ロリと作ったが圧倒的にロリが人気や もうだめ猫の国
借りられる=人気とは違うでしょ ジョブとの組み合わせも含めて供給少なくて競合他社が少ない可能性ある
だいたい初心者は覚者とメインが美男美女カップルになりがちだからな、そこに干渉しないサポートが欲しくなる ロリ、じじいばばあ、エルフ系、褐色系、サンチョみたいな使用人とかそういう脇役キャラね
ネタもクソも関西弁のポーン欲しいだろ しかもアホな性格の
借りるのは性能でしょ あのシステムで見た目で選ぶのはクソめんどいし
>>982 ゲイザーはクソ火力でも勝てるギミック戦闘だよ
下に降りてうろうろして触手の突き上げを本体に誘導→ダウン
そのうち触手4本で謎の自爆技使うからそこでもダウン&敵の魔撃砲モドキで安定ダメージ
攻撃力1000こえ程度でもお守り使えば余裕あるはず
かつては日本では見向きもされなかったゼルダが 今やキッズの間でギャオギャオ言われて俺は全く見向きもしなくなった ドグマもいつかそうなる気がしてるわ かつてはナニソレーーwとか言われていたが いつかはキッズがギャオギャオ騒ぐnだろうな、その頃俺はもっと凄いゲームを発掘している頃だろう
かつて日本で見向きもされなかったゼルダ? どこの世界線から来た人間だよw
きっずじゃん 時岡時代はFF&PS全盛期で 64とかダサイの代名詞だったんだぞ その中でもまぁマリオやポケモンは、まぁ潰れる会社の足掻き、て言われてたンダぞ、当時のキッズに マリオですらそれなのにゼルダなんて誰も知らんかったぞ
>かつては日本で見向きもされなかったゼルダ ワロタ
64でスマブラとかマリパやる友達いなかったの?放課後は64もってる奴の家に集まってたろ
自分の周りで話題にならないと知らないってあるよなあ 俺も子供の頃ファミコン持ってなかったからリンクの冒険とか名前も聞いたことなかったわ
-curl
lud20250201153931nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1702300368/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ドラゴンズドグマ 467【DDDA】 YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・Dragon'sDogma -ドラゴンズドグマ- 476 ・ドラゴンズドグマ 461【DDDA】 ・Dragon'sDogma -ドラゴンズドグマ- 464 ・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1247【PS専用・非ワッチョイ】 ・【我ら本マグロ】ドラゴンクエストヒーローズ総合【DQH】Part.346【稚魚養殖推奨】 ・ドラゴンクエスト ライバルズ LV.746 ・【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1467 ・【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1476 ・【LR超4引けてないカスマヨおりゅ?w】ドラゴンボールZ ドッカンバトル ★761 【陰で課金】 ・【朗報】最新ソシャゲセルラン 1位バンドリ、14位ホモマス、46位デレステ、70位ドッカン、174位アズレ ・【ケイスケホンダ専用】バトガパズドラpart631【クロノマギア覇権総合】 ・【セルラン上等🐰むみぃの🏠】シノアリス partアズレンはクソゲ【覇権:ドラライ🐯補欠:グラスマ🐱ぱすメモ🐹きらファン🐨】 ・Dragon'sDogma -ドラゴンズドグマ- 482 ・Dragon'sDogma -ドラゴンズドグマ- 459 ・Dragon'sDogma -ドラゴンズドグマ- 450 ・Dragon'sDogma -ドラゴンズドグマ- 450 ・ドラゴンズドグマオンライン キャラクリスレ★4 ・ドラゴンズドグマ キャラクターエディットスレ #4 ・【速報】ドラゴンズドグマ、アニメ化決定 9月17日配信 ・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart775【PS】 ・【DDON】ドラゴンズドグマオンライン質問スレ Part49 ・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart843【PS専用】 ・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart940【PS専用】 ・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1334【PS専用】 ・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1249【PS専用】 ・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1375【PS専用】 ・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1265【PS専用】 ・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1263【PS専用】 ・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1143【PS専用】 ・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1317【PS専用】 ・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1366【PS専用】 ・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1156【PS専用・非ワッチョイ】 ・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1163【PS専用・非ワッチョイ】 ・【我ら本マグロ】ドラゴンクエストヒーローズ総合【DQH】Part.324【稚魚養殖推奨】 ・【我ら本マグロ】ドラゴンクエストヒーローズ総合【DQH】Part.336【稚魚養殖推奨】 ・【我ら本マグロ】ドラゴンクエストヒーローズ総合【DQH】Part.361【稚魚養殖推奨 】 ・【朗報】スターウォーズ ローグワン、マジで大傑作の模様。エピ7ディスったルーカスもライターも大絶賛 ・【オワ】パズドラ、ついに最強モンスター「ラードラゴン」(市場価格7万5千円)を無料でバラマキ始める ・【海外ドラマ】「ウォーキング・デッド」新スピンオフ、2022年夏放送決定!全6話で新旧キャラ登場 [鉄チーズ烏★] ・ドラゴンクエストライバルズLv.624 ・【グラサマ】グランドサマナーズ part67 ・【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1465 ・【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1567 ・【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1546 ・【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1264 ・【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1174 ・【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1617 ・【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズLV.164 ・【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.756 ・【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV.946 ・【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズLV.426
01:39:35 up 19 days, 2:43, 0 users, load average: 11.13, 10.86, 10.85
in 5.294713973999 sec
@3.6338698863983@0b7 on 020115