◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission622 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamestg/1497976925/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
<<ACE COMBAT エースコンバット総合スレテンプレ3/3>>
○近況報告
数十スレ前から、エスコン総合スレ住人に成り済ましたりテンプレを無視するなどして、
偽の総合スレを立てたり、立てられた新スレに勝手に偽のテンプレを追加する荒らしが発生しております。
偽の新スレには書き込まないようにし、スレ立て主以外が書き込んだ偽のテンプレは無視するようにしてください。
ゲハ、04キチガイも無視でお願いします。
荒らし・煽りは無視が基本。反応したら、あなたも荒らしです。
立て主へ
<< 本文冒頭に !extend:on:vvvvvv:1000:512 をコマンド記入すると
荒らしが寄り付きにくくなるワッチョイがつけられるんだぜ! >>
-----------------正規テンプレここまで-----------------------
<<ACE COMBAT エースコンバット総合スレテンプレ2/3>>
○関連スレ一覧
・XBOX360エスコン総合スレ
ACE COMBAT エースコンバットXBOX360 Mission542
http://kanae.2ch.net.../gamestg/1288354077/ ・ネタスレ
エースコンバットのスレはココ!無敵艦隊へIniti(124)ate Attack
http://kanae.2ch.net.../gamestg/1418903113/ ・携帯機エスコン総合スレ
【PSP】エースコンバットX、X2統合スレ part2
http://wktk.2ch.net/...andygame/1403940136/ 【PSP】エースコンバットX2対戦・協力スレpart7 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net...cgi/wifi/1448642874/ AAスレ
ACE COMBAT(エースコンバット)のAA
http://peace.2ch.net...aasaloon/1285320381/ ・その他
【PS3】ACE COMBAT INFINITY Mission 433
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1489372808/ > ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission621 [無断転載禁止]©2ch.net
> http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1491432944/20
>
> 20 名前:名無しさん@弾いっぱい (ワッチョイ 0b37-HE/W [153.232.165.58])[sage] 投稿日:2017/04/17(月) 02:28:02.84 ID:nIyaJaTJ0
> 悔しい時にするいつもの自演がバレてないと思い込んでる救いようもない池沼
> ワッチョイ 1127-V7Gz [42.125.155.164] 長文キチガイのPC
> アウアウカー Saf5-c8+E [182.250.242.37] 長文キチガイのアウアウ この動画見た
今出てるゲームの中で1番雲の表現が凄くないか?
今までこのシリーズには興味なかったがGTA5やBFよろしく戦闘機はゲームの一部分でしか知らないから
戦闘機だけのゲームってのは新鮮だ
そろそろ離着陸シーンを暗転で切り離すのやめてくんねーかなぁ
戦地と繋がってないならあんなの何の意味も無いんだよなぁー
マップが繋がっててそこに艦があるから「帰ってきた」とか思う訳で
もう何にも分かってねーじゃん
サイドワインダー見習えよ
>>10 確かにそれはある。シムとかエナジーエアフォースみたいになるのはね。
AC6で襲われてる基地から離陸してそのまま同一マップで空戦するミッションがあったんだけど
あのくらいコンパクトな距離でもいいと思う。毎度毎度離陸する訳じゃないと思うし雰囲気物だしね。
だから、わざわざやるんだったら繋げてくれよ、と思う。
毎度離陸するわけじゃないという言葉にエスコンのクソさが見える。
起承転結のないクソゲーだからな。
飛行機は離陸しなきゃ飛ばないんだぜガキ。
>>9 サイドワインダーみたいに空母が海戦に突っ込んであっさり破壊されてるのがいいのか
シームレスな離着陸ならAHでやってたから7でもあるかもしれないじゃん
最初と最後のミッションぐらいは離陸シーン頑張ってほしいな
航空機扱った映画とかでも離陸シーンってドラマの盛り上がりと繋がってるし
>>8の動画見て心配なのが
このゲーム単調なんじゃ?って疑問
空が舞台だから戦闘で変わるのは天候、機体、敵くらいなのかな
過去作は単調なんてことは無かった?オンライン対戦が主役系なんだろうか?
ほんとうにただグラフィック良くなったエスコンって感じやな
新鮮味はないが
毎度離陸しろって程リアル原理主義じゃあないけど。
離陸する時はエリア繋げてくれ暗転はねーよって事で。
別にスタートでカット出来りゃストレスだって意見もかわせるし
離着陸とか給油とかミッションと別時間てのも駄目だな
サイドワインダーFの何面だか忘れたけど作戦中に給油機がリアルタイムで高空横切るのに合わせて
上昇するとかあーいうのに脳汁出るんだわ
マップに滑走路や空母が有ったら降りてみたいよな、ゲーム進行と無関係にさ
橋はくぐる、穴には突入、リング何ソレ
損傷率70%以上で黒煙とか吐いてくれないかな
自機も敵機も
見た目に影響ないから全然緊張感無いんやが
敵機が黒煙吐いてたら優先的に狙うとかできるし
>>21 やってないけど関係無いやん
インフィニティやAHにはあったか知らんけど7にはないし
一瞬だけじゃなくて黒煙吹き続けてる方がええ
SLIP無しのこのスレは廃棄または避難所にしろ
ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission622
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1497977975/ 6ではマップ内の滑走路に自由に降りられたしAHではダメ受けた機体は黒煙も吐いてたし
数作だけしかやった事ないニワカがあーしろこーしろと素人意見をバカみたいに書き込んでるんだな
>>16 元々エスコンは戦闘機パイロットごっこを楽しむオフゲー
オンライン対戦、coopがついたのは最近作から
いわゆるキャンペーンミッションは
戦闘機同士の空戦から、対要塞戦、対艦戦、威力偵察、デカいボス級超兵器相手にしたり、トンネルくぐりしたりバリエーションに富んでると思う
何作もやってる人からしたらマンネリに感じるかも
7にもヘリ護衛ミッションあるんだろうか
あれ苦手なんだよなぁ
>>26 にわかだけど黒煙は吹いたほうが良くない?
そもそも敵のミソーもほぼ当たらないし、その上今作はフレア実装で更に当たりにくくなった
当たったら黒煙吹かせたほうが緊迫感あるくね??
>>29 まだ製作途中だし実装される可能性は無いこともないな
後黒煙吹くのは6からだよ
シリーズそんなにやってないみたいだし、7出る前に04から6までやってみたらどう?
>>30 04、5、ZERO、Xはやった
PS3とXBOX持ってないから後は知らん
フレア実装はナイス👌
後はイージス艦強くして
>>32 知ってるよ
俺がエスコンをやり始めたのも3年前くらいからやからな
PS2があったのが功を奏した
古いゲームだと割り切れればPSタイトルも面白いかも
個人的な見解では
初代: エスコンの試作品のような出来で特に後に繋がらない
2: 初代から大きく改良されフライトシューティングらしくなった
3: 世界観やストーリー、システムにかなり力が入ってるが異端かもしれない
三年前にPS2しか持ってないのはどういう人間なんだろうな
極貧ニート?
クソ古い骨董品を中古で買うようなゴミしかスレに生息してないのがエスコンの凋落を表しているようで悲しいなぁ
INF勢にかけるしかないなもう
INF勢が大喜びするゲームにしないと7死ぬよ
シームレスなほうがいいけど、エナジーエアフォースの高難易度ミッションクリア後に着陸失敗→やり直しって悪夢は勘弁。
まあエスコンの着陸はムズくないからいいけど。
6みたいに普通に離着陸・離着艦いつでも好きなようにできて、戦域までの移動距離は04でちょっと遠くの目標まで移動する程度。
空中給油も要請すれば好きなときに受けられるし、戦場ギリギリ近くを飛んでるので護衛してみる意味があったりとかゲームに関わってくる。
みたいなのは欲しい。マルチだとフリーフライトも楽しくなりそうだし。
ストーリーつきでグラフィックのいいYSFLIGHTみたいになりそうだな。あれは空中給油ないけど。
THE CREWの飛行機版みたいにUSEA大陸をシームレスに移動してぇなあ
べつにオープンワールドにしなくてもいい
おかげでマップを作りこめるんだから
それより今作は何km先まで見えるのかが気になる
6以降はPS2時代よりは表示距離が伸びたが200kmくらい先の地平線まで見えるような快晴のマップも飛んでみたい
オンラインは何人対戦になるんだろうな
今までの最大が16人対戦だから32人程度にはなってほしいが
対戦人数が多い方が一人の責任が軽くなって初心者でも入り易くていいんだよなぁ
相変わらずのP2Pにされたら無理だろうけどね
・黒煙演出
・ネームド機4機ずつ
・ミッションが15以上
・イージス艦をもっと強く
・J-20、J-10、F-23が出る
これなら神ゲーですわ
ミッション数が04と5の中間ぐらいなら20強はありそうだが
ルート分岐とかはないかな
エルジアサイドみたいな
>>45 エルーゼたんが「あなたならどっちにつく??」みたいなこと言ってたからもしかしたらルート分岐あるかもしれん
僕はエルーゼたんについていくんですけどね
>>49 <<ストーンヘンジの砲撃の中、
アーセナルバード10機を3分以内に落とせ!>>
マップと天候選んで
敵・味方配置して
可能だったら簡単なスクリプト組みたい。
いらないわ
それより先に自機ペイントやな
まぁ次のオンラインでいいわ
3みたいな所属勢力が変わってエンディングも大幅に変わるような分岐は無いだろう
2、X辺りは一応マルチエンディング扱いだがクーデター鎮圧軍やオーレリアが主人公の功績もあって勝利するって大筋は同じだからな
3はサイモンのシミュレーションって扱いだから主人公があらゆる勢力に所属出来るけど、
今回の7がシミュレーションってオチでもない限りエスコン世界の正史の一つになるわけで
トリガーはどこの軍の所属でオーシアかエルジアかのどっちかが勝つってのが揺らぐとどれが正しいんだってなる
つかZEROもスタイルで分岐あるけどあれは存在があやふやなエースの伝聞をミッション化したって扱いでいいのかな
正史ってものを確定させようとすると例えばロト、グリューン、インディゴのうちのどれか二人は自分の事をサイファーに落とされてないのにサイファーにやられたと勘違いしてる一般パイロットって事になるのかなw
あくまでシューティングを盛り上げるためのストーリーだったのに考察とか正史とかガチガチに組まなくてよかったわ
それで分岐とか組むにくくなってゲームの内容に制限がかかるんだったらシリーズ間でもっと矛盾しててもかまわない。
自機ペイントこそ悪趣味なやつが雰囲気壊すだけだからいらん、
TDMだったら陣営ごとにエルジア・オーシアカラーリングに強制的に分けて
勝歴のあるプレイヤーだけ主人公機とかにしてくれ。
>>56 大して設定入り組んでないだろ
スカスカと言っていいレベル
いくらなんでも数年置きに大国が総力戦しすぎじゃね?
国の数が極めて少なく単純化されてるから理解できるところもある
でも投入される戦力があまりに過大で、テクノロジーに比して生産力がおかしい
この点だけはかなり違和感があり拭えない
毎週1体ずつロボットが襲ってくる昭和のロボットアニメのほうがまだ論理的整合性をとりやすい
>>59 あの世界には大正義・ユリシーズによる混乱という完璧な理由づけがある
・企業の低コスト大量生産体制が確立されてて、国は経済力さえあれば幾らでも兵器を購入できる
・経済協力や貿易はあれど、安全保障という概念が存在しないエスコン世界では一国で軍事力を高めるしかない
上記の理由で強引に解釈してる
きっとエスコン世界には現実世界にはない資源が豊富にあるんだよ(適当)
今からでも国境線の引き直しとか国を増やすとか国名を変えるとかしたっていいのにな
>>66 エルジアが共和国から王国になったぞ
王妃の名前がエルーゼだから流れとしては元が王国→共和化→王政復古なのかもしれない
>>67 やっぱ王政復古説濃厚なのかな
共和制→いきなり王政化なんて聞かないもんな
>>67 いやそういうこと言ってるんじゃないんだけど
>>69 ボケただけだから流してくれ
エストバキアのような敵方の大国が崩壊して小国分立、そうでなくても現実のケベックやスコットランドのように住民投票で平和裏に分離独立とか国の設定リセットは世界観壊さずにいくらでもやれるな
民族自決思想が吹き荒れるエスコン世界で傭兵として紛争に介入し続ける渇いたストーリーなんてやってみたい
>>59 ベルカ以外核兵器を持ってない設定なので核抑止が無い
よって何か問題が起きたらとりあえず戦争する世界
エルジア側はリボン付きの死神
オーシア側はラーズグリーズの亡霊
への言及あるかな
エスコン7に欲しいモノ
1ミッションの始めから終わりまで観れるリプレイモードと充実したリプレイのカメラ演出
そしてリプレイ中に動画を停止させ、どの角度や距離でも自由に見渡せ
自由なところで固定し写真が撮れるフォトモード
フォトモードいる…?
保存機能だけあればいいんじゃないかな…
ひさしぶりにゼロやってる
というかいままで手付けずだったイージー以下を初プレイ
敵エースが一旦回避行動に移ったら、何発ミサイルロックオンさせようが
ありえん挙動で確実回避してんスけど…
ノーマル以上はともかくイージーでこれってどうなんスかね…(´・ω・`)
ケストレルIIがあるから、ラーズグリーズ云々は期待できるのかなぁ?
トレーラーのデータ取り爺パイロットが5の主人公かもってのは、さすがに与太話すぎるか。
ケストレルの艦長好きだったんだがなぁ、さすがに年齢的に出てはこないだろうなw
<⌒/ヽ-、___ ・・・タラララタラララ タラララタラララ
/<_/____/
∧∧
( ^ω^) タラララタラララ タラララタラララ
_| ⊃/(___
/ └-(____/
♪ ∩∧__,∧
_ ヽ( ^ω^ )7 タラララタラララ タラララタラララ
/`ヽJ ,‐┘ (カッ カッ カッ カッ カッ カッ カッ カッ)
´`ヽ、_ ノ
`) ) ♪
∩∧__,∧
_ ヽ( ^ω^ )7 タラララタラララ タラララタラララ
/`ヽJ ,‐┘ (カッ カッ カッ カッ カッ カッ カカカンッ)
´`ヽ、_ ノ
`) ) ♪
( \/ /_∧ <./| /| /\___
ヽ/ /Д`/⌒ヽ / .| / / / //
/ /\/ ,ヘ i  ̄ > \_/ /____//
し' \_/ i />  ̄ ̄ ̄ ̄
i⌒ヽ ./  ̄>__ .|| |:: イーン ザー ゾーッ!
/⌒ヽ i i \( .|/ / /\ .|| |::
i | /ヽ ヽ ∠__/  ̄ .|| |::
ヽ ヽ| |、 \_ノ > <> || |::
\| )  ̄ ./V ___ ..|| |::
____ .ノ ./⌒)∧ / ...____[__||__]___||___
/ し'.ヽ ( .∨ /\________|__|
// し' / /\  ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
正直収録されて欲しい
エルジア内で伝説になってる黄色とメビウスがちょろっと触れられたらもうそれだけでフルボッキ
>>75 エスコンのEasy以下は素人を追い払う為のトラップ
>>73 欲しいな
6にはあるかも知れんがリプレイをシークバー形式で任意の所から見れるようにもして欲しい
>>75 ベルカ人は空戦技術高いからね、しょうがないね
ケストレルUは名前を引き継いだにしても時代が早いな
同型艦のバルチャーとバザードはU付いてないし、シンファクシに撃沈されられたイーグリン海峡からサルベージして改修したのかな
伝説の艦ということで政治的な意味でもケストレルの後継艦を同じ名前でやるというのは意味があるだろう
就役したばかりの新造艦ということでは?
5にまつわる行政文書の公開は10年後(2020年)だったはずだし
河野Pのプレイ動画なんちゃって上手いな
楽しそうにやってるのも尚いい
HORIスティックのような安いフライトスティック出て欲しい
高級デバイスでなくてもデュアルショックで操作するよりずっとやりやすい
>>83 トレイラーに出てきたバルチャーだったかはブリーフィング画面の方だとなぜか艦名が違ったな
確かケストレルUの下に出てたヒューバート級(?)の艦名はアルバトロスだったはず
>>87 PCだったら既存のスティック対応するんじゃ無い?
PS4や箱一用にフライトスティック発売するかなあ?
少なくとも出たとしても箱一用は日本発売の可能性かなり低そうだけど
といっても次世代機はXBOX ONE Xしか出ないという現実
来年はps4はゴミハード扱いだよ
今もだけど
スペック比べで言えば家ゴミはどれもPC以下で同じでしょ
まだPS4の方がオンライン対戦があったら日本人が多くて良さそう
あと既にコンテンツとして衰退してるけどVRでエスコン出来るってのもあるか
殆どオマケレベルで拍子抜けする程度のもんだとは思うけど
もう機種煽りはいいって
まあ話題に出した俺が悪かったが……
で、海外より発売が遅れるとかっていうのは無いよね?流石に
ここ放棄してワッチョイ効いてる別スレに移動した方がよくね?
>>92 >>89がお前ならお前が一番悪いゲハカスだな
最後の一文の箱一用の日本発売がなんたらはゲハカスが主張したい以外の理由で入れる意味がない
お前のせいで他のゲハカスまで呼び寄せた
勝手に乱立させてんだからちゃんと消費しろよ
この板はスレが落ちるなんて殆ど無いし、どうせ誰も削除依頼なんて面倒でやんねえし粗大ゴミが蓄積してく一方だ
何年も前のエスコンのクソスレ粗大ゴミがまだいっぱい残ってるの見ろよ
それってスレ住民の総意得てないごく一部の暴挙じゃ?
それをあたかもスレ住民の責任のように始末つけろってのは筋違いじゃ
今X2のvsモードで募集してる奴いたんだが....
coop目当てだったので入らんかったけどびっくりした
機銃は60000発くらい積んで1秒1000発くらいのペースでガーッと数字を減らしてくれると絶対かっこいいかっこいい
のになんで弾数600とかいう数字にしちゃうのか
ドドドドドドってダサいよな
ブウウウウウウウってのがいいのに
バルカンでも毎分6000発(毎秒100発)なんですがそれは
M61A1 6000発/分
GAU-8 3900発/分
GAU-12 3600-4200発/分
DEFA791 2500発/分
BK-27 1700発/分
GSh-30-1 1500-1800発/分
並べてみるとバルカンだけ数字飛び抜けてて草生える
もうあのデモプレイ配信できるよなぁ 夏に出してくんねぇかなぁ
河野PファンからのTwitterやらSNSは見てくれてるみたい
個人的に現時点で未確定で最低限欲しいのは
・J-20
・イージス艦強化
T-50やSu-25は出るのだろうか不安ではあるが
Twitterに凸かけようか
>>105 エスコンの機銃のレート高かったのって1だけだよね
なんで歩兵用のアサルトライフル程度の発車レートにしてるんだろ
ここだけ毎回不満だわ
>>109 J-20が敵機で出ると中国で発禁になったりしちゃいそう
流石にそれはないか...
機関砲の装弾数はなぜかリアルだし、そのかわり発射レート抑えることで一気に弾がなくならないように調整してるよね。
個人的には発射レートで困ったことはないが。
機関砲のあてやすさに関してはサイドワインダーのがカジュアルでエスコンのがリアルな照準要求してる謎
J20って何がそんなに魅力なんだ?
羽を広げたゴキブリみたいな形しててあんまり好きくないんだが
>>114 俺はタイフーンダサいと思うけどカッコいいと思う奴はいるだろ?
個人の好みだからそういうことだ
俺はアメリカ機と欧州機を融合させたような造形が好き、あと試験段階の機体黒塗装もカッコよく見えたからだと思う
あと(自称)第五世代戦闘機っていうステータスを背負ってるから好きなんだと思う
F-22 T-50 J-20の第五世代トリオが編隊飛行をするのが見てみたいものだ
>>115 まぁたしかに個人の好みだよな
しかしT50やF22はかっこよく見えるんだがどうもJ20だけなぁ…
全長をもうちょい短くしてMIG1.44っぽくしたらマシになる
機関砲の当てやすさはエナジーエアフォースAS!が最高だった
エースコンバットが固持するピッパーレティクルは、分かりやすい反面、機関砲を当てるということに特化しているとは言えず、
敵との距離や弾道などが分かりにくくてプレイヤーの勘に頼る部分が多い
発射速度の遅さ(=弾の減りにくさ)も合間って無駄撃ちする時間が長くなりがち
結果、迫真の至近距離でのドッグファイトであるほどリプレイやプレイ映像がだらしない印象になり、スッキリ感が無い
第三者的に見てスッキリしないものはプレイヤーにとっても気持ちいいものじゃない筈で、隠れたストレス要因のひとつだと思う
もはやHUD表示とは話がずれるけど、本来、ガンキルはファルケンのレーザー剣と同等のスッキリ感、爽快感があるべきものだと思う
一瞬の刹那に狙い定めた一点に砲弾の雨を降らせるというところに立ち返り、お客にその体験を提供することを考えてほしい
>>116 機内に長いAAMを搭載して発見される前にAEWに接近しLRAAMを全量撃って逃げるのがコンセプトだし、所謂かっこいい戦闘機の形じゃないのは理に敵ってる
無人機が飛んでる世界設定で機銃の自動照準補正もないってのは野暮なツッコミになっちゃうよねw
アーセナルバードに搭載されてるMQ-101はてっきりレーザー撃ってくるのかと思ってたが、どこにミサイルとか積んでんだ
エナジーエアフォース初代のEEGSが挙動悪くてピョコピョコ動いて一番あてづらかった。
リアルってこんなもんなのかと思ってPCシムやったらそっちのほうが機関砲のあてやすさはエスコンと変わらなくて逆にビビったわ。
火器管制レーダーってすごいんだな。
エスコンのガンレティクルはF-15のHUDを参考にしてるけど、F-16のEEGSのが直感的かもね。
LCOS風だとロールしたときにピパ―がどっちに動くのかわからなくて動きの激しいエスコンだと尚更キツイ
まあ一番いいのは思いっきり接近して着弾位置が機首方位とほぼ変わらない位置につくことなんだが。
あれ黒く塗ってレーザー撃ってきたらもう完全にネウロイやで
ブッって撃ったら敵が落ちるエアダン4の機銃は気持ちよかった
エスコンも6だけは機銃を一瞬ぶち込めば落とせるくらい強かったな
エスコンみたいに敵の数がハンパない作品こそそれくらいでいいのにな
easyとかnomalだと弾数無限だし強くしすぎるってのもあれなんじゃない
ローザ・コゼット・ド・エルーゼたんの声エロくない?
ガンキル縛り用に難易度と弾数制限は別々にしてほしいのは俺だけか
>>117 読んでほしいなら迫真の言い回しをやめて3行にまとめるといいよ
>>113 サイドワインダーはミサイル数がリアルにされてた分
機銃が当たりやすくて弾無限だからバランスが良かった
それでもエースコンバットよりも難しかったが
ずっと思ってるけどzeroのリメイクもしくはps2onps4出ないのが不思議でならない
4kリマスターとか出さんのかな
まあ俺は映すモニター無いけど
PS2作品はマスターデータが紛失したからリマスターは無理ってマジなん?
ムービーの話じゃなかったっけ?
とはいえPS2ゲームの移植ってめんどくさい作業多そうだな。
そろそろPS2もお疲れだし、リマスターが出てくれれば嬉しいんだけどなぁ
ハードウェアの寿命考える程ハマるとは思わなかった
7への布石としては04か5をリメイクだな
04リマスターを4000円ほどで出そう
6、Xi、X2、AHのDLコンテンツ配信停止って
リマスター配信とは正反対の流れが続いてるからなあ
やるならなるべくベタ移植で当時の色味とかグラフィックの雰囲気を変えないでほしいけど、04の地表に5/ZEROの森林を生やすくらいはやってほしい。
あとはMSAA/TAAなど最新のアンチエイリアシングをしっかりかけて解像度・FPSは制限なしくらいかな望むのは。むちゃくちゃ豪華だが。
F-104の発進シーンがプロローグかな?
F-104撃墜されてから物語が始まりそう
>>136 これもあるけどinf完結させてくれよ...
海外のサイトでF-2Aが確認されたらしいがこれはどこ出??
>>141 ファミ通2017年6月29日号No.1489の171ページ右端だよ
大体海外の情報っていうのは日本で公開されてるものなのに知らない人多いよな
AHの予約版についてた資料集の画像とかも知らずに海外サイトで見つけたとか言う人いるし
大きくシナリオ分岐があると仮定して、後席にジジイが育てたAIを乗せるルートでは当然複座機しか選べない、というのやってほしいな
複座のほうがかっこいい
逆に一人で飛ぶルートでは単座しか選べない
リプレイを1ミッション通して見たいなぁ。今だって、リプレイモードも公開して、あなたもこんなカッコいいパイロットになれるよッ!と伝えれば注目を集められるのでは。
>>146 6ってミッション最初から最後まで保存されるくらい長く無かったっけ
長すぎると途中からになるけど
そっかナンバリングではリプレイ継承されてるのか。AHではかなり簡略化されちゃったし、INFではなくなってるからさ。6は引きやズームもできてかなりよかったよね。7ではエンジン音はSEボリューム最大にしたらでいいから、聞こえるようになるといいなぁ。
オンがメインのINFにリプレイがあってもしょうがない
リプレイ最大の弱点は挙動の嘘がハッキリ見えてMMDみたいに見えちゃうことなんだよな。
挙動自体は変わらなくてもいいけどリプレイだけ位置情報より先に姿勢の変化を時間軸ずらして反映させたりすれば
同じ挙動のままでも自然な見た目の動きっぽく見せられると思うんだけど(飛行機は姿勢が変化してから遅れて動きを伴うので)。
オンがメインでもリプレイは欲しいわな
6はオンでもリプレイあったから有志による編隊飛行動画とか結構あったもんね
オンでリプレイをイチイチ楽しまれるとキックするしかなくなる
>>157 そう思うなら俺じゃなくてACESに言っとけ
彡 ノ ヽ
ノ
ノノ
彡⌒ミ⌒ ⌒ ミ ミ
((( ´・ω・)三ω・))) チャフチャフ
(_っっ= _っっ゜
ヽ ノノ
( / ̄∪
\ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー フレア
__ --
二 彡⌒ ミ = 二
 ̄ (´・ω・`)  ̄
-‐ ‐-
PS4で配信してくれれば
各作6000円でも買うのに
価格が1万円高くなっても過去のPSとの互換性のあるモデルを出せば相当売れると思う
《ああ…これほどできるとは思わなかったよ、君たちが》
を越えるくらいにグッとくる敵エースの台詞が7にも欲しい
敵の声は特殊な状況以外では聞こえなくていい
そういうのは04みたいにサイドストーリーでやるべき
なんならプレイヤーキャラが主人公である必要すらない
6で群像劇とかやるんだったらいっそ複数パイロット視点でも面白かったのに
>>168 正直ザコだもんなぁ……
既に一回落とされてるのが致命的
ボスで一番強かったのって間違いなくX2のスレイマニだよな
いやもう強いっていうか物理無視っていうか
あいつは強いというか理不尽や非常識な感があるわな
X2の最大の敵はたぶんバーフォード
グラーバクってサイファーが落としまくったベルカ空軍の搾りかすでしかないもんな
黄色の13とかパステルナークみたいに尊敬できる敵エースでもなし
5から選ぶんなら
<<君らが相手にしているのは、「ラーズグリーズ」のようだ>>
じゃない?
ハミルトンは破片で死ぬよりバートレットのヘッドオンで死んだのほうがカッコよくないか
セリフなんぞよりも演出で見せてくれ
黄色の13のセリフなんか一つも覚えてないけど、最強最高のライバルは黄色の13
x2の名言....?
「4! 0! 0! ビリオン!」
グラーバクさん思い返せば確かに印象薄いね、3回だっけ全機撃墜したの
それぞれ難易度上げて、04みたいに1機堕ちたらクリアにしとけば変わったかもしれんが
7の敵エースはPVに出てきたSu-30SMで確定?
ミハイおじさんが敵エース濃厚やな
ここまで敵エースがクローズアップされるのも前例ないがどうなるか
ジジイがクローズアップされるってことは、ジジイの戦場での顔とそうでないところの顔を知る唯一の存在がプレイヤーになるということで
その辺の仕掛けを利用して戦場で逢い見えたときにプレイヤーの心にちょっと傷をつけるとか、そういう使い方になるんだろう
そしてジジイというのは往々にして戦いの中で自分の後を継ぐ若者に何かを見出し宿願を託すというのがお約束でもあるので、あのジジイ謹製のAIはほぼ間違いなくプレイヤーの相棒になるということになるのではなかろうか
黄13のサイドストーリーは敵エースのクローズアップのうちに入ると思うんだがそういう感じの意味とは違う?
ZEROのそれはどちらかというと回想とかそっちの部類に入るか
捕まってるエルジアパイロットらしき目つきの悪い女の言うじいちゃんってAI育ててるジジイかな
河野のインタビューじゃ爺が無人機ばっかの戦争はアカンとか
言ってるとこから始まるって言ってんのにAIの開発に協力してんのかね
メガネ科学者のセリフだと爺用のスーツ開発してるとしか分かること言ってないんだよな
あれAIじゃなくて爺補助用の索敵マシーンとかそういうのかも
いくら変態軌道といっても無人機相手だとそれほど燃えないのでエースパイロットを落としたいです
時代が無人機になりつつあって、ミハイはその無人機の変態起動に対応する為に13Gくらいまで耐えられるスーツを開発してんじゃねぇの
操縦桿を握らなくなる←操縦桿を使わない操縦法が完成する
つまり3のコフィンシステムを開発していたんだよ!
>>186 >>187 変形機構も備えたら完全にマクロスだなぁ
これがシリーズ最後になる可能性があると考えると泣きそうになる
売れてくれ、ステマも惜しまんぞ
7がどんなにクソゲーであっても待ち望んでいる俺たちユーザーは全力で神ゲー連呼しろという事だな
8の為に頑張るかぁ
予てやり要望していたフレアも実装されたし、後は敵エースの強さやイージス艦の強化やな
それと不安要素としては機体のラインナップもある
T-50(Su-50)はあるとしてJ-20はあるだろうか
YF-23も欲しいところだが、PS4初のタイトルやから競合機や試験機は優先順位低いか
J-20は本当に出して欲しい、あのフォルム大好きなんや
ここでまさかのFA-50
そしてIAIO Qaher-313が登場!
とかマニアックなラインナップ来てくれたら笑う。
シリーズで無人機と聞いて連想するのは2のZOEの最後なんだがキャラとして出てきたり機体が復活したりしないかねぇ。
FALKENになっちゃうとデザインがバンダイすぎる。
>>199 韓国の練習機とか一覧需要ないだろ
T-50出すくらいなら台湾のF-CK-1 チンコちゃん出して欲しい
F-16にダブルインテークは似合いすぎてあれはあれは需要ある
Q-313 ガーヘルは見た目クッソ好きだけど、あれコクピット小さ過ぎてモックアップとかじゃなくただの作り物って説多くね?
>>200 J-31も好きだけどいかんせん情報がなさ過ぎるわ
他の中国機出すならJ-10の方が良いと思う
四角いエアインテークはフェチにはたまらん
>>203 ガヘルは実際2011年のものはモックアップだった
今年4月に地上試験用の機体が作られてる、それでもF-16くらいの小型機だけど
別にF-14やらF-16を出してもいいけどまた初期型ばっかりなんすね
今回の14はDだし16のA型なんか出たことなくね?
プレイ動画見てたらスピードが2000以上の数値出してたんやがナンバリングはラプターでも1500くらいが限界やったよな
インフィニティみたいなカンスト速度なんやろうか…不安
フィート/時速ノットなのかメートル/時速キロなのか
INFじゃないんだから架空機あっていいだろ
むしろなかったらエスコンじゃないしな
ガチの戦闘機好きから蛇蝎のごとく嫌われるエスコンを好きな程度のニワカ奴が
妙なこだわりでどの機体が欲しいだの言ってるのが恥ずかしくてかなわん
エスコンみたいな戦闘機風UFOゲームじゃなくて本物に可能な限り忠実に作ってあるシミュレータの世界にでも行って貰えませんか?
ここ定期的に頭おかしい奴湧くけどなんなん
アンチでもないし立場がわからん
前は詩人とかダニとかもいたからな
それらに比べたらマシ
スレッドが機能してなかった時もあるしね
ジジイは早くゲームから卒業しろ
PS2時代のタイトルの話や大昔の荒らしの話しか引き出しのない老いぼれは現在に居場所ねえよ
シミュレータ仲間いるけどアーケードライクなものとして楽しんでるエースコンバットのファンも普通に多いよ
海外のシム系フォーラム(hoggitとか)でも7のトレイラーが投稿されて盛り上がってた。
>>203 FA-50は攻撃機だぞ
ROKAFの迷彩好き
エリート養鶏とかプラント追加って一度に二枚使うと効果24時間になんの?
>>221 なる、少なくともエリートは。
間違って使ったが効果が二倍にはならなかった
プラントは知らね。
マップ自体は使いまわしまくりで構わんから3みたいに同じステージの天候・時間・状況違い増やして50ミッションくらいにならんかな。
特に今作は天候エンジンが協力だしその辺の状況切り替えるだけでほぼ別ステージになると思うんだが。
6やAHはミッションが長期化したけど2/3の頃みたいに五分前後で終わるミッションがたくさんあったほうが周回楽しい。
エースコンバット3DSも短いミッションばかりだったけど、テンポよくて飽きなかったな。
長いミッションで敵一杯にすると敵一体一体が相当弱くなってゴミ掃除業務みたいになるからな
雑魚一機でも気を抜けないくらいなのがいいけど7は敵一杯タイプっぽいな
エスコンお得意の空間制圧兵器で群がるザコを一掃する、みたいなのはもういいよ…
B7Rでのエース対決みたいなのをやりたい
雲のギミック使うとなると光学迷彩機は絶対出てきそう
>>223 俺もそう思うわ
6とか1ミッションが長すぎる
>>223 スコアアタックしやすくして欲しい
というか繰り返し楽しく遊べるようにして欲しい
そういった意味では2みたいに短いのも面白いし6みたいな長いのも良い
両方あるゲームでも良いと思うんだ
6のM13とか長くて盛り上がるけど
パステルナークとの決戦はもう一回やるべきだったよな
俺はずっと短すぎると思ってたから
04の制限時間いっぱいまでに規定ポイント達成とか
6の大規模ミッションがちょうどよく感じたなあ
04って会敵までの時間が長いし補給だと往復、しかし不思議な事にそれが気にならない。
6長いっていっても、援軍頼めばすぐ終わるから、バランスは取ってるんじゃない?
単騎突入で無双にはならなくなるが。
04のポイント間移動する間隔や全ミッション補給有りなところはなんちゃってシム感あって楽しい。
無意味に40000ftまで登って空と雲がクッキリ別れた風景を楽しんで目的地で降下するのが好き。
初代エスコンはシム風味のお気軽シューティングにしようとしたのかどっち付かずでイマイチだったな
エースコンバットもう待ちきれんで押入れからPS2引っ張りだして04からやってるんやが、3年ぶりのせいかクソムズイ
エキスパートでも次々落としてたんだけど加速減速R1L2ってのが慣れない
04について質問なんだけど
設定で加速減速をR2L2に変えられる?
それとエイギル艦隊封殺からだったんだけど、これ所持機体やお金はそのままでストーリー最初からとか出来なかったっけ
最高難易度でもF-16程度の飛行機があれば余裕でいけるはずだからがんばれとしか言いようがない
加速減速のボタン配置を変えるのは不可。
4では1度キャンペーンを始めるとクリアするまで、
最初から始めることはできないよ。new gameの選択肢が
なくなってるっしょ?周回してるならフリーゲームで
全てのミッション選べるでー。
敵機の破壊表現、劣化してないか??
インフィニティ見たら命中→黒煙吹いて機体千切れながらクルクル→しばらく経った後にどかーん
7なんか命中→どかーんじゃん
なんかつまらんわ
つAH
たぶんインフィニティがゲームの大元は使い回しだったと思われる。
まだ開発中だからAH程度には破壊表現あると信じたい
あれはが無くなったらただの劣化だぞ
意見あれば開発者に届く時代なんやから 言いにいったらええ
意識高い開発者様に意見具申だなんて畏れ多くてできません
元ネタあっあ
>>252 随分古そうな写真だけど、そんな頃から研究されてたんだねー
最近になって非ステルス機のRCS低減の為に作ったもんだとてっきり思ってたわ
>>251 つ
http://bandainamcoent.co.jp/cs_support/sp/ そら製作陣に届くかどうかもわからんが、こんな匿名板でしか
ユーザーが要望を書けないゲームなんて落ちぶれるに決まってる。
お願いだから書いてけれー。
>>254 こっちが初出かと思ってたわ
流用したのかな
>>255 俺の意見って、変えないでくれの一言だから。
意識高い開発陣には通じないし7も評判確認してから買うか決める程度。
ちなみにアサルトホライゾンは不買。
このスレで散々罵倒されてる老害だよ。
新作発売日買いしない程度の奴にあれこれ言われたくなうでしょうね
人の意見聞いてしか買えないとか主体性のない猿の意見聞いてくよりお客様を相手にしないとだし
まあしっかりPROやXに対応するならXboxの方が画質は良くなるだろうね
1番を求めるならPCが良いけど、今度出るXboxOneXはわりかしコスパ良さそうだね
ま、公式がPROやXに対応してます!なんて一言も言ってないし、もしエスコンの為にハード買う!とかPCパーツ変える!って思ってるなら発売数週間前とか情報出切るまで待ったほうが良いよ
焦って買って後になってから「やっぱりあっちの方が良かった」ってなるのも嫌でしょ
https://twitter.com/foxnews/status/881308314818052096 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
屋根ない戦闘機みたい
これVRでやったら気持ちいいだろうなぁ
>>263 当たり前だけどテーパー翼のしなりってこんなすげえんだな
>>264 機会があればやってみたいが専用モードのみだし
4kTVあるからそっちで高画質大画面でやりたい気持ちの方が強いかな
キャンペーンを全部VRモードでできるようにするのはPS4だと厳しいような...
マルチなんか特に
何も制約かけないでVR出来るのなら相当凄い
ps4だと厳しいというかVRの操作感で従来と同じ内容のミッションをやるのが無理なんじゃね
体感速度ひとつにしてもVRだとだいぶ変わるだろうし
体感速度が問題になったら挙動から変更しないといけなくなるし、
それで速度域・加速度調整したらゲームデザインも変わるしでほぼ別ゲーの開発になるな。
オキュラスが即撤退するくらい冷えたコンテンツで
激しい動きあると酔って仕方ないとか絶対にエスコンに向いてないだろ
体が動いてないのに視点だけ360度グルグル動くとか拷問だろうな
VRはお試しの1ミッションで終わりのような気がするね
フライト系ゲームだとDCSとIL-2が既にVR対応してるけど酔い報告どころかコレなしで遊びたくないって書き込みばっか見る
エスコンの速度は大丈夫なのかなあとは思うけどコクピット映してる分には大丈夫じゃないか。
ドライブクラブのVRも試したけど車内が見えてる分には現実と風景が変わらなくて違和感ない。
エスコン7に関しては過去に出たインタビューを読む限りVR対応が一部コンテンツ原因なのは
フレームレート確保のためにステージを調整しないといけないからとしか言ってなかったような。
つまり性能の制約が無いPCだと全編VR対応可能って事かな?
そもそもPC版はVR対応とは書いてないけど
可能っちゃ可能だろうけれどこのステージはこのスペック以上の構成ならVRに必要なパフォーマンスが常に確保できますよ、
って開発側で全ステージのあらゆるシチュエーションに対して保証できない。
元からPCユーザー向けに開発されるならともかく、日本の家庭用機メーカーが各自の自己責任でVRプレイ可能にさせてくれるか怪しい。
>>269 というか、VRは専用ミッションって河野がインタビューで回答済み
実際にやる前はみんなめちゃくちゃ期待するんだ
実際に被ってみるとウザいし重いしで一瞬で飽きてやらなくなる
それがVR
デモプレイの発艦シーンだけで気になるところがあるわ
BF3見てから尚更だわ
僚機が発進した後カタパルトの煙の量もっと多くして欲しい
破壊表現とかデモプレイから改善されたりするんだろうか
PCで買いたいけどTrackIRとDirectinputに対応して欲しいな
>>277 え、そうなのか...
そりゃGTSもアレだしそうなるか
これから狐肆でもしに行くの?
>>284 狐肆ってなんて読むの?コシ?クシ?キュウシ?
どこからの情報か知らんがTwitterに7のキャンペーンは4〜5時間でクリアできるくらいっていうインタビュー記事が出回ってんな
>>286 河野が4と5の中間ぐらいのボリュームになると言ってるから、そこからの推測じゃね?
ミッション20ちょいあるでしょ
4〜5時間ってRTAかよ
INFのキャンペーンミッションってあれで完結してるの?
>>289 それなら大歓迎、だって変な追加要素無しだぞ
USEA舞台なのにINF続編説とかさすがに冗談だろうし追加要素嫌ならINF遊んでたほうがいい
課金&機体レベルというクソ要素ぶっこんでくるって意味じゃないの
解析動画だと雲の処理がやばいらしいな
体験版の時点でPS4が悲鳴あげてるらしい
PC版安定かな
PC > XBOX ONE X > XBOX ONE > ps4 pro > ps4
でしょ
PCに金つぎ込めないならXBOX ONE系がオススメ
ほとんど60fps出てないみたいだが
30fps切らないだけまだマシかもしれんがPS4 PROでVRがちゃんとできるかどうか
7:45秒あたりに映る木の緻密さには注目したい
VRは専用モードだからフレームレート出るようにチープに作ってあるだろうよ
つかマジで家ゴミ版は地雷だなこれ
家庭用に最適化するって無駄な作業はどうでもいいからPC版をがっつり作り込んでほしいもんだ
家庭用なんてもう消えゆく運命なんだからとっとと止めようぜ
独自の変な機能付けまくる任天堂ハードと違って劣化PCでしかないゴミの為に
PC版ソフトからダウングレードしたバージョンをわざわ作って出すとか非効率にも程があるだろ
斜陽の家庭用ゲームから逃げ出そう
エンコード済みのYoutube動画を計測しても意味ないだろ......実機起動してFPSカウンターで測定しないと
意味あるっつーの
エンコードしてても雲描写の時なんかのフレームレートの低下は分かる
クソステ4じゃPCゲームと違って120fpsとか絶対出てないだろうし最高60fpsとしても良くない出来だと分かるだろ
これ解析してるのVRモードのプレイ動画なのか?
非VRミッション映像の解析じゃなくて?
PCゲーマーから見て家庭用向けに開発されたタイトルで気になるところって
設定項目の自由度の少なさとかウィンドウ切り替え時の不具合の多さとかデバイス対応とかだな。
よほど下手な移植じゃなければスペックに関してPC版だけ激重なんて起きないしCS機に最適化されて困ることがない。
60fps達成できるのはPC/XBOX ONE Xだけでしょうね
糞捨て4は30fps達成できれば御の字
まだ6を恨んでいるのか
1000年恨むつもりなんだろうな
steamのレビューで圧倒的に好評を勝ち取るAC7が見てえなぁ…
賛否両論で落ち着くくらいかなぁ…?
箱ユーザーって国内にはもういないと思ってたけど結構いるもんだな
何故ワッチョイありの時は一度も姿を見なかったのかは謎だが
というか未だに家ゴミの間でゴキはーとか箱ユーザーはーとか言ってるのがいるのが驚き
PCゲーとスマホゲーにヘビーとライトゲーマー吸われて中途半端なカスゲーマーしか残ってないゴミ市場でまだ争うのか
こら滅びるわ
お前らもっと仲良くしろよ
特にCSなんて日本じゃ市場規模絶賛縮小中なんだからな
ハード間で煽ってる場合じゃねえ!
お前らエースコンバット続けて貰うために7は全ハード版買うんだぞ
ACAHをPS3(サントラ版)/360(設定資料版)/STEAM版と全部買いました。
CS機の利点はオン人口とチート対策とハードウェア環境の統一
エースコンバットのオンラインなんて10000000%流行らない最初から過疎ゲーだからCS版の利点無いようなもんじゃん
有名なゲームストリーマーが配信するようなゲームじゃ無いからな
本当になんでジェット機のWarThunderにもなれなかったんだろうな。
>>315 やりますねえ
自分後になってからサントラ付き買えば良かったと後悔
なんでバンナム公式の限定版あんな高かったのにちゃんとしたサントラついてこなかったんだろ……
>>318 もうちょっとシビアなゲームデザインにしないとダメだな
War Thunderは高度・速度・攻撃タイミング・武装・状況判断・自機のスペックと敵機のスペック・戦略レベルでの達成目標すべてがシビア
エースコンバットが少なくとも劣化War Thunderになるには、
・高度によって運動性が変わる(それに伴う機体とゲーム設計)
・武装、アフターバーナー、限界G負荷に限界を設ける必要がある
エスコンは全てにおいて無制限的だからこそエース感が味わえるからな
ZEROのエースは距離400で見越し発射しないとミサイル当たらなかったな
7では過去作、特にアサルトホライゾンとゼロのサントラを設定変更で聞けるようにしてほしい
著作権費用はdlcにして回収すればいい。エスコンファンを勃たせてくれ!
>>322 A/B全開でミサイルと一緒に追いかけるような気持ちでいって、鼻先に機銃ぶっぱしてやると(例え届いてなくても)射線から外れようとする
結果、敵の旋回が鈍りミサイルの命中率が上がる
ザコからエースまで使える戦法
ごちゃごちゃうるせぇんだよ
お前が決めることじゃねぇよゴミムシ失せろ
ぶっちゃけ国内に限って言えば売る側からすればPS4だけで十分だわな
エスコン7は完全続編ものの特徴で過去作のキーワードを沢山盛り込んでたり新規に売る気が全くない
昔04とかで遊んだことのあるおっさんをターゲットにしてる
ガキと貧乏人だらけのCS版だけじゃなくて金持ってるPCおっさんユーザーも狙わないとな
そう思うのはお前にそれがわかる予備知識があるから、ただそれだけのことだ
普通に考えたらPS4以外選択肢ないだろ、「 一 般 人 」は。
スペック厨に限って絶賛不人気の箱1とかマニアしか興味のないゲーマーPCを勧めてくるwww
スペック厨というか久々の新作体験を出来るだけ高いフレームレートでヌルヌル動いて高精細な画面な環境でやりたい人がPC版買うんだろうな
妥協してるやつは家ゴミ版
なんか詳しそうなやついるみたいだから質問なんだけど
AC7が高解像度でヌルヌル動くPCっていくら位のやつ買えばいいんだ?
PS4が3万だから3倍の9万もあったら足りる?
推奨スペック出てないから何とも言えんが今9万で買えるPCじゃ最低設定でもカクついたりしそう
ゲーミングPCはまず20万は出さんと
誰も
>>297の動画のトーク聞いてないのな
河野サンとの会話で、PS4 ProとXbox One S向けに高フレームレートの映像体験が提供できないかリサーチ中とか、
Unreal Engineのノウハウ共有するために鉄拳チームと情報交換してるだとか、わりといろんな新情報を晒してるわけだが
家ゴミ向けにリサーチ中って事は相当苦労してるんだな
もう楽に作れるPC版だけ先に出しちゃえよ
十万二十万のPCとかアホ
ゲームに金かけてること自慢する奴って、まともに働いて普通に人付き合いもする一般人からすればクズみたいな奴ばっかりなんだろうな
せっかく発売日延期したんだし
製品版はデモと別物になるくらいにまで作りこんでほしいね
ちょっと発表が早すぎた感はある
>>339 どんだけPCコンプなんだよw
逆に普通に働いて人付き合いも出来れば20万位のPCは確かにちょっと高いかもしれんが普通に買えると思うが
まあPCageて他をsageてる奴はうっとおしいけどさ
今や家ゴミ専ってゲームしか趣味ないのにPC買えないカスだらけだし
金持ってるゲーマーはスマホで重課金するかPCでデバイスに金かけまくるかの二極化してるから
貧乏人のゲーマーだけが家ゴミにこだわる
ゲームしか趣味がないとかどこの惑星から来た住民だよ
そんなカッスお前しかいねーからw
四万五万程度でセットもお手軽にできるからCS買ってるのに
それしか趣味がないってゲームのやり過ぎで頭が壊れたの?
ps4より後のゲームでPCの方が売れてるゲームなんてインディーズくらいしかないという現実を受け入れろ
高スペックが必要なPCゲーは1個10万円クラスの最新のグラボを
新製品が出るたびに1〜3個まとめて交換してくから洒落にならない
>>348 それはごく一部のベンチマーカーだけで、ゲーム普通にする人は2〜5万クラスを3、4年に1回変えるか位だよ
最高ランクのグラボを新型出るたびに複数枚買い換えるってのは、日本人は皆JRPG大好きでそればっかりしてるって位の偏見
同じゲームでも最高の体験がしたかったらPC版一択
2chの専スレに来るくらい一つのゲームに入れ込んでるオタなのに家ゴミ版しか買えないのは素直に糞貧乏認定です
PS4pro+カメラ付きPSVRの10万弱で最高のVR体験でいいわ
一つのゲームに入れ込んでる()
家ゴミ言ってる人たちは本当にゲーム以外にやることがないんですね
現世を捨ててゲーム一筋に生きる姿勢はとても尊敬できます!
>>349 お前は口だけでロクに遊んでねーってことがわかった
3、4年も経ったらPC丸ごとリプレイスかお下がりになっちまうわ
>>352 確かに家ゴミって言ってる奴がうっとおしいのは分かるけど、流石に専スレに来てまでそれは僻みにも聞こえるよ
>>354 お前がエアプだろw
設定全部ウルトラで100fps出ないと許せないみたいな全世界上位0.1%くらいの層の話だぞそれw
エスコンやるような層が言ってると思うとギャグにしかなってねえw
>>356 わざわざPCでゲームするのはその究極環境でプレイするためでは?
俺は毎年20万とかかけられなくなったからPCは止めた
>>357 毎年そんなにかけなくても最高設定でゲームは動かせ得ると思うけど……
貧乏人の家ゴミと違って俺は趣味に金をかけてる!と言ってもピンキリですね
一般の用途ではほとんどオーバースペックな
馬鹿高いハイエンドグラフィックカードの新製品が
なぜ毎回のように売切れてしまうのかちょっと考えれば想像が付くこと
話が具体的じゃないから嘘っぽいね
ガチの人なら◯◯のゲームの最高設定でやりたいからとか言ってる
>>363 カウンターストライク1.6は100fps越えると集弾性が上がるバグがあってな。それをキープしないと勝負にならなかったのだよ
で、次代のsourceでもその癖が抜けずに100キープしようとしたらエラいことにw
その辺りでマシンスペックで勝敗が決まる側面に付いていけなくなったわけ
やっぱりコンシューマは楽だよ
クッソ軽いゲームでワロタ
上のアホは今なら1080TiをSLIにして他をストックでもしておくつもりか何枚も最新グラボ買うとかほざいてたのにw
誰のレスかも把握できない馬鹿にFPSやMMORPGなんか無理
>>365 俺が現役だったときは重めのゲームだったんだよ。スキンとか棒人間みたいなの使ったりしたし
今はスキン弄るとチート扱いになるのかな?
ps4版はキャンセルしてPC版とXBOX ONE X版に注力して欲しい
vrなんか特に無駄以外の何物でも無い
君ら元気だな
もっとエスコンに関して楽しい話でもしようや
と思ったけど最後のナンバリングが出て10年経ってるからな
もうどんな話題出していいのかワカンネ
エスコンの最高設定なんて7700kとGTX1080積んでメモリ32Mにしとけば余裕でいけるはず
たった25万くらいで買えるぞ
>>373 公式が出す情報が少な過ぎて
同じ話題を永遠と繰り返すかゲハカスと遊ぶくらいしかやることがないんや
前に荒らしまくってたのは箱だけど今はみんなPCに乗り換えたのか、それとも新しいガイジが湧いてきただけなのか
どっちにしろ次スレでIPが付けばいなくなるだろうけど
早くしたすぎてWar thunderて7機撃墜エースになれた
VRって体験会の1ミッションで終わりっぽいしそんだけのためにPSVR買うのもアホらしくなってきた
どうせ解像度低くて酔うから一回やったら二度とやらないオマケだろうし
PC版ならMODでキャンペーン全ミッションVR対応出来る可能性が...
と思ったけどPC版VR対応してないのか...
>>380 http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1065461.html >――VRモードは本編とは別に用意されるものになるのでしょうか?
>河野氏: はい、VR専用のミッションを数種類用意します。
ZEROまでは楽しかった。コンシューマのベストゲームだった。
箱〇ごと買った6からコレジャナイ感がし始めた
AHは買ったけど未だに積んだまま
7は何を目指してるの?最新ハードでAHまでの焼き直し?
AHは開発者の迷走っぷりが如実に現れてる怪作なのである意味オススメ
ストーリーは微妙だったけど、ゲーム的にはかなり面白かったんで実は6でシステム的には挽回してる
個人的にだけどね
やっぱストーリーがダメだった
PSVRで何か他のゲームやった事あるやついる?
俺はもう押入れにしまったよ
エスコンでやっても100パー即飽きて終わりだあれ
>>383 以前は「映画的な演出を廃しつつも、全ミッション用意したいです」って言ってたような気がしたんだけどな
幻滅しましたViveでDCSやります
うちも6はシステム的には面白かったな。
RL同時押しのハイGターン、至近距離機銃で瞬殺可能、
ミサイルの近接信管再現による微ダメージ判定。
ミサイル偏差射撃も面白い。ただ判定が狭すぎて、
完全に後ろとっててもミサイルが当たらないし、
高速だと地上物を撃破しづらいのは難点だけど。
味方への攻撃要請も、赤タゲはねらわないとかスコアを
気にした作りになってればと思うくらいで爽快だった。
まぁ…ストーリーだよね。
ハイGは糞糞アン糞
じゃあ使うなって意見もあるけど、機能として盛り込んであるのが糞だと言ってるわけで、文盲ガイジはお黙り下さい
ただし特殊な戦闘機(架空機)にハイGターンの機能を盛り込むならむしろ否定しない
ようは実在する普通乗用車に超信地旋回させるなということであり、そういう機能が初めからデザインされたものを登場させるなら何ら問題ない
元から持っている加減速の仕組みを極端にレスポンスを良くしたりということとは一線を画す、糞システムだと断じて構わないと思うくらいの糞
AB焚きながらやるから全力旋回感バリバリの6なのか
旋回中減速ボタン押すだけで暴発するAH(INF)なのか
AOAリミッター解除の3Dなのか
どのハイGよ
そういう必殺技っぽいのは全部違うと思うんだよね
ロボットアニメみたいんじゃなくて、もっとストイックな空戦をやりたいんだよなぁ
廃爺は機種によっては失速するほど酷く速度が落ちるのでまあアリかな
エスコンプレイヤーの口からストイックな空戦なんてワードが飛び出てきたら笑われるぞ
6は照準合わせの必要のない3Dシューティングっていうクソヌルゲーから脱却するために入れた妥協策の偏差射撃が結構楽しかったね、特にオンラインが
Noobだと一発も味噌すら当てられずスコア0で終わっていくし
INFだと誰でも垂れ流しゲーだからなぁ
俺の周りはみんなXBOX ONE X版を買うって言ってる
ちなみに6の廃爺はエアブレーキとアフターバーナーを同時に使って
強いG負荷と引き替えに急旋回をする実際の機動を再現したもの。
まぁ再現という言葉を使うには無理矢理すぎるのは確か。
エスコンに専門知識なんてナンセンスだけど、wikiでてきとーに
調べてみると色々面白い。A-10の開発経緯とかはエスコン臭がする。
PSユーザーしか関係ないINFスレのほうがまだ平和だなw
>>404 そんな機動聞いたことないしA-10開発経緯のどのへんがエスコンなんだ。
エアブレーキ使う時点でせっかく溜めたエネルギーや出してる推力を無駄に消費してるだけ。
維持旋回率が最大になる速度をオーバーしてるなら瞬間旋回率を大きめにとって速度を下げるか高度に変換するだろうし
ABとエアブレーキ同時に使うのって着陸アボート時にすぐ速度回復するときくらいじゃね?
いや着陸時でもバーナーは使わないから尚更いつそんなことするんだか
>>407 敵国のエースだった奴に意見聴いてすべて言われた通り作ったら案の定めっちゃ強かったってとこ
ルーデルだけじゃなくスプレイはドイツのWW2対地支援攻撃機の資料・パイロットの報告書は徹底的に調べたし、ベトナム戦争時のA-1スカイレイダーのパイロットにも可能な限りインタビューして仕様を決めてる。
A-10は単に強いとかじゃなくてCASを任務を念頭に置いた設計をきちんと行ったから役立つ機体になった。ルーデルのアドバイスと言われているものも対空火器の脅威が増したベトナムでの戦訓から導かれるようなものが多いし伝説と呼んでいいものかどうか怪しい。
クソどーでもいー
エスコン世界のA-10は現実世界のA-10と全く違うのでスレ違い
語りたかったらエスコン世界にアメリカとドイツっていう国が存在してルーデルって人が居たっていうソース出せ
じゃなかったらお前らスレ違いの荒らしだ
実在する航空機も艦船も車両も登場しない携帯版AC1みたいなSFシューティングでいいのにな。
じゃあX2とACAHの話をしてましたと言えばOKだな。
デルフィナスの特異な排気ノズルは
動作機構無しで推力偏向能力を保有してると思われ
エスコンにおいて推力に頼るな空力を活かせってセリフはギャグだと思う
つかエスコン3は全編通してギャグコントだな
スロットル全開だとかなり大回りになるし反対にエアブレーキ全開なんかしてるとすぐ失速するしで
エスコン3にはぴったりのセリフだったと思うけどなあ
ディアゴスティーニで現代戦闘機コレクションやって欲しい
当時何も考えずに飛んでたけど3ってコーナー速度とかあったっけ。
エスコン6が発表されたとき、狂ったように調べたんだが、
今改めて調べるとソースはこれだけ。
ソースのない推論はできるけど答えにはならないし、謝るよ。
わいの知識なんか糞やったわσ(^_^;)
http://ganref.jp/m/cma-ori-niko/portfolios/photo_detail/04966f4c092fce65be99ff80fef162fd カッコイイッ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/空力ブレーキ
wikiによると、エンジン出力を絞らないままエアブレーキを
展開するとある。
旋回後にも運動エネルギーを保持することを目標にしてる
みたい。
ただアフターバーナーを併用するという記述はなかったわ。
上の画像も航空祭のもので、ABを見せるためだろうし。
詳しく知りたいけどスレ違いだから無視してくれ。
ルーデル閣下「エスコン?なぜゲームで大量虐殺せねばならんのだ。
休んでる暇はないぞガーデルマン、出撃だ!」
「エアブレーキとアフターバーナーを同時に使って
強いG負荷と引き替えに急旋回をする」って言っちゃうと確かに違うね。普通はそのまま急旋回すればいいだけ。
ジェットエンジンってスロットル開いてすぐ出力が上がるものじゃないから、
推力を開いたままエアブレーキ開いて、加速が必要になったら閉じるみたいなやり方が効率的なこともあるのよ。
長々語っちゃうのはキモオタの習性だから仕方ない
誰も興味ないのにそれに気付かず延々一人で喋るから周りに人が居なくなることも分かってない
最後は悲しい孤独な最後を迎えることになる…
>>430 これだな
話がうまいやつは相手が質問したくなるような話し方するわ
>>427 スピードブレーキ展開してんのに運動エネルギーが維持されるわけないじゃん
運動エネルギー(≒速度)を減衰させるために使うんだから
スロットルを絞らないのは、レシプロエンジンと違ってガスタービンはレスポンスが鈍いからだよ
抗力を無くせ(ブレーキを格納すれ)ばすぐに高回転の推力が得られるようにするために、スロットルを戻さずにブレーキを展開するという使い方
自動車で言えばラリードライバーがやる左足ブレーキと同じ
だからエースコンバットの操作体系におけるエアブレーキの使い方、取扱い方はそもそもおかしいということにもなる
(エスコンは「推力絞った先のボタンを押し込んだところでエアブレーキ作動」)
エアブレーキとA/Bを同時に使ってハイレートターンという理屈もおかしい
リミット(失速限界や設計限界)を超えるような機動というなかでは、そもそもエアブレーキが正常に機能するはずもない
ガンダムにおけるAMBAC(手足の慣性力を使った姿勢制御)というのと同じくらいの眉唾理論
推力絞ってからエアブレーキ開くのも別に間違いではないしエスコンの動きで普通に正しいが。
>>432 物理がわかってない
左足ブレーキとか関係ない
>>435 モータースポーツにおける左足ブレーキは、主にターボラグを嫌うターボエンジン搭載車で回転数を維持したままクルマを減速させるために使うテクニック
回転数低下=出力低下を避けるためにスロットルを絞らずに減速させるという目的において全く同じ
何のために減速するのかという目的の部分でモビリティの特性による差は生まれるが、そんなのは操縦操作の目的の差とは全く別の話
まして物理がわかってないとは何なのか
運動エネルギーが速度だけで決まるものではないというツッコミならお前がマヌケ
飛行機の重量が瞬間的に増減するわけはないから、この場合は運動エネルギー=速度と言い換えて差し支えない
戦闘機におけるエネルギー機動理論においても速度=運動エネルギーとして取り扱われるので何らおかしいものではない
ゲーム的に別にハイGは初心者救済措置として搭載してもいいと思うんだが...もちろん設定でON/OFFできたりオンラインじゃ使用不可とかそれこそノービス操作みたいに機動制限つけたりしてさ
話を戻すと、エスコンのハイGターンてどうなの?ってことね。
エスコンに維持旋回や瞬時旋回の熱い戦いをどう加えるかってことかな。
その知識を活かして、なんか案を出してくだせぇな。
個人的には3DSのAOAガバガバだけど超減速するのが一番好き。
その後の超加速は、出力が強い状態だからってことなんだろうけど、
キャンセルできるようにしてほしい。
案を出してどうすんだ?
何かそれを活かせる具体的な案があるのか?
お前らアホのオナニー場としてスレをよごすなカス
だいたいACESが本気で航空力学に基づいたエスコン作ろうと思ったらこのスレに出没するゴミじゃなくてガチの専門家雇えるっつーの
つまらんからそんなもん採用しないんだって気付けアホ
別にIP付きでもよく見る流れ、
それでも書き込む人間が書き続けるだけでIP付きのが煮詰まる。
3の旋回しながら加速できない挙動に速度域ごとの旋回率の変化がつくだけで、シムほど小難しくもないが駆け引きの熱いシューティングになると思うんだよな。戦術を考えながら機動する余地ができる。
ただでさえ目まぐるしい挙動にハイGターンなんか付け加えちゃって、別方向にシビアなジャンルになっただけだと思うわ。
ピーキーすぎる挙動がフライト・ゲーム初心者に本当に優しいのかも疑問だしエスコンはカジュアルじゃない。
長分氏の説明、左足ブレーキと同じような目的でエアブレーキを使うという説明は間違いではない。物理の説明も間違ってない。
ただそう使うこともあるというだけで、エスコンみたいにスロットル下げてからブレーキ開く使い方だって当然ある。
実際に格闘戦だったらハイヨーヨーで運動エネルギーを位置エネルギーに変換するほうが後々有利なので
エアブレーキ技もやれなくはないが相手と高度一致させないとルックダウンで見失うとか特殊な状況でないと意味なさげ。
HAWXは一定以下には絶対速度が下がらない仕様で失速しないようになってたな。
エスコンは04以降失速入りかけの領域でFPMがカコーンと下がる、うまく調節すると本物っぽい着陸リプレイが出来る。
ハリアー「せやな」
F-35B「せやな」
ヘリ「せやな」
F35は360度ロックオン出来て前を向きながら後ろにいる敵機にミサイル打ち込めるらしいけど再現したら最強の機体になりそうだな
方向転換しても速度を失わないエスコンのAIM-9Xなら最強になるのは間違いない。
>>460 Yak-141「2に出てます......」
↑みたいなマイナー機体とか珍機体はDLCで出してくれないのかねえ BACライトニングをエスコンで使ってみたい
>>445 そら着陸するときとかのスピードブレーキとして使うなら君の指摘の通りだけど、議論の流れとしては完全にドッグファイト時の機動に利用する装置としてのスピードブレーキについて話されているわけで
R2Bみたいなドッグファイトしたい
ビル群に逃げ込んで高層ビル手前で戦闘機ドリフト
エスコン世界もマクロス0位技術力追いついてそうだけどなぁ
>>466 パイロットコースでもドッグファイトの訓練はBVR(目視外戦闘)訓練と同じだけの時間やるんやで
そもそもドッグファイトの技術はBVRの基礎だし、高価な最新鋭機よりやや旧式の現役機の性能とかだとドグファイトに入る可能性はまだまだある。
こないだシリアでF-18がSu-22と目視内戦闘したばっかり。
つACAH
でもINFのAI機は東京とかだとビル群に逃げ込むような動きしてた気がする。
ケツに誘導装置が付いてる敵機に引っ張られてビルの谷間に無理矢理連れて行かれるのはちょっと嫌だな
>>443 うちの知ったかぶりが発端だホントすまねぇ。
これからはおとなしくしておく。
夢でやけどエスコン7の次に発表されるトレーラーにT-50とJ-20出てたわ
ナイトレーベン「ああん!隙間にねじ込んじゃらめぇ!」
俺はエスコンしか興味ない戦闘機にわかだ
見た目と名前しか知らない
何か問題でもあるのか
というかミリオタはキモイのでなりたくない
ステルスが大きな効果を持つのなら、J-20は(額面通りの性能で登場するなら)なかなか手ごわい敵になるな
高速で電子戦機やタンカーに接近し長射程AAMを1機あたり4発くらい撃ってくる
航空戦術やプレイヤー機以外の味方がクソザコなエスコンでは、これに波状攻撃されたら手に負えない事になる
家にあるフライトスティックが全部解けているんだが
ベトベトを取る方法はないのか?
>>489 1.無水エタノールで拭く
2.ベビーパウダーを塗布
3.ラバープロテクト系ケミカル剤を使う
有名所はこの3種類かと思うが、どれも今ひとつだった。
1は拭ききれずウェスなんかが張り付く始末
2は一時的に良いんだけど使っている内に粉が取れたら元に戻る
3は滑ったり臭かったりと手で掴む様な用途には適さないと思う。
今更だけど、ゴムが溶けてる話で合ってるよな?w
5年ぐらい前04用のがベトベトになっていたが
今では360用のまで全滅してた
耐水ペーパーで磨くのは?
どうしようもないでしょ
ゴムが劣化して油分が染み出てきてんだよ
日本みたいに特に湿気の多い環境だとプラやゴムにウレタンとかは加水分解起こすからね
登山用に防水加工されてるゴアテックスやテントですら手入れしててもジワジワ進むし
上で書かれてるみたいにアルコール系で拭くかハイターで処理して
仕上げにメラミンスポンジとかで変質した表面を削り取るしかない
塩素系は手早くやらないとしみこむしみこむ
クエン酸で中和できるがしっかり処理しないと
汗ばんだ手で操作したりすると残留塩素が・・・
クソめんどそうだし薬品危ねえし時間かかるし
なんで買い替えるという最適の選択肢が出ないんだよ
貧乏くせえなぁ
>>468 フレームの強度以外はだいたい現代の技術で揃ってるらしいよ
バトロイドで歩けるかは判らんからホバリングかもだけど
>>489 包帯を巻く
燃料アルコールで取れると知ってからはやってないけど
キッチンペーパーとか使い捨てできる物でサラサラに戻るまで拭き続ければ大丈夫
シム板のジョイスティックスレのほうが適切な回答もらえると思われ、ゴム関係は過去ログにあったような。
ミグ35のデビューが話題だけど、こいつ結構前から顔だしてなかったかと思ったら2007年初飛行なのか
結構かかったな
VR体験会にエスコンのやつ出てくるみたいだけど行くやつおる?
俺がこのスレ代表で行くからお前ら予約しなくていいよ
おれはみんなが楽しんでる様子を傍目に眺めながら暇ができそうなときに遅れて買うからどうでもええ
どこの誰とも分からない他人の評価を聞いたり、動画見ちゃったり、ネタバレ食らったりする前の真っさらな状態で新作を楽しみたい俺は発売日買い以外あり得んけどな
せっかくの新作体験が穢れるぜ
【速報】エースコンバット5が実写映画化決定!制作はブルーグラス・フィルムズ、2019年春公開
購入って何を?VRか?
福岡天神なら行けなくも無いが1人で行くとか悲しい…
新規取り入れのためにもスイッチでも出せばよかったのにな
任天堂は3Dで懲りただろ
だいたい家ゴミが要らんのだよ
PC版だけしっかり作ってくれりゃ他はどうでもいい
PC版だけなら今年発売してたろうよ
貧乏人向け劣化CSへの最適化っていう無駄な作業が遅れてるんだろうな
今はゲーム関係のコミュニティではリスペクトが足りねえ!
ゲームを愛するのです……
俺はエスコンが好きなだけであってゲームハードなんぞ好きじゃない
PS3とか箱◯とか嫌々買ってた
エスコンが好きなのにエスコンの未来を考えられないゴミ
PC限定で発売して売り上げ回収できなくなって次回作開発中止してほしいのかな
PC至高主義者は全てのゲームがインディーズクオリティになればいいとでも思っているのだろうか
PCオンリーでもPUBGみたいな超面白いゲームなら儲かるだろうけどなぁ
ヘビーゲーマー揃いのPC民にもウケるエスコンとなると難しいだろな
エスコンじゃゲームとしての格が低すぎる
苦労して家ゴミ向けにダウングレードしてスペックの制約に苦しんで高々100万本しか売れないより
PCでさっさと作って出す方が未来ありそうだよな
家ゴミなんて縮小の一途の市場だし
自分の都合に良い妄想で溢れた未来しか見えないんだな
ゲハカスはなりたくない人間の見本市だ
PCでさっさと作って出すとかバンナムにメールで言ってみてほしい
自分が間違っていることを認めているから2chで愚痴ることしかできないんだろうけど
新規ユーザー取り込むにはスイッチでも出すべきなんだよな
6は無理してでもPS3で出すべきだったよな
当時の箱で初週10万売ったのは凄い
キャンペーンは品質ナンバーワンだしオンライン無料だしSteamで買うのが一番いいよね
体験会って要望とか送れたりするのかな?
Twitterとかメールとかで伝えるのは重いし、そういう要望フォームとかの特設なもので要望送りたい
・破壊表現をINF寄りに
・イージス艦強化
・T-50、J-20
は実装して欲しいところ
気持ちはわからないでもないけど、
実際の所どんな小さな要望も聞きたくないほど余裕なんて無いんじゃない?w
そんな要望聞いてたら2019年発売になるかもよ
>>537 なんかwiki見る限りだと6よりマルチのAHの方が売れてないってのが……
別に6って今まで通り100万以上売ったんだし、わざわざ移植の手間かけたくなかったんでしょう
あのバンナムなのに今の今まで移植の話すら一切無かったってことはそういう事だよ
後なんだかんだでやりたい人は本体買ってやってるだろうしね
>>544 AHは1週間で買い取り価格が1000円台にまで落ちたゴミだから・・・
予約で買った俺は馬鹿を見た
結局のところ6を永久に出来なくさせられた恨みがあるゴキブリが7で独占し返して逆に煽ろうと思ってたのに今度はあっさり箱やPCにも出されて発狂してるって事か
6の話題が出すぎなんだよここ
AHの頃はゴキ3版が一番の劣化verでバカにされてたから7では箱1を同じように叩こうと思ってたら
箱1Xとかいう高スペックハードが出てゴキ4proでもエスコン7最低性能ハードになってしまったという悲しさ
>>543 そうなのかなぁ?まぁ、発売延期なあたり思わぬ問題が発生したとも考えられる
けど2017年の体験会の動画では2016年からの改善点は結構感じられたけどね
ミサイルの白煙とか
INFのノウハウあるんだし搭載は別に難航するほどでも無いと思うけどなぁ
ACシリーズでHD60fpsは未体験だから個人的にはそれだけでも映像インパクトあるけどな
T-50って韓国のT-50?
それともロシアのPAK FA?
PAK FAならT-50って表記すると色々紛らわしいからPAK FA表記にしてよ
いや…J-20言うとるしT-50も韓国のやつのことか
てか久しぶりに来たけどなんだこれゲハかよ
やっぱワッチョイないとダメだなこれ
T-50 PakfaよりももうSu-50の方が近いかも知れない
誰が韓国の練習機に乗りたがるのか
J-20 Su-50は確実に出して欲しい 第五世代がアメリカ機だけなのは個人的に足りない
出来ればクフィルやガーヘル、台湾のチンコ、日本の第五世代も欲しい
Su-50なんてあったっけと思ったらPAK FAがスホーイ社の開発だから仮にそう呼んだのか
でもそもそもそのスホーイ自体ミグと合併するらしいけどね
合併後の社名とか機名がどうなるかは知らん
まあPAK FAは最高にデザインかっけえからエスコン7でもこれ手に入れたらずっとこれ乗ってるだろうな
PC版も60fps固定なのかね
今時のゲームなら120fpsくらい出せるようにしといて欲しいな
せっかくSteamで出すんだからしょぼい和ゲーの枠に囚われないように頼むぞ
海外の方が売れるゲームなんだし
海外に通用するゲーム言うても元締めがバンナムだしそういうのは無理なんじゃね
どれだけ高クオリティにしても和ゲーの域を出るのは開発費的に無理そう
せっかく144Hzのモニター買ったから是非fps無制限にして欲しい
エスコンみたいにオブジェクトの動きがめちゃくちゃ速いゲームだと高fpsだと相当快適なんだよなぁ
とりあえずピクシーみたいなイケメン早漏アニキ出してくれ
同じマルチでもダクソとかはこんなんじゃねえのにホントこのスレ変なのが張り付いてんな
シベリアに避難所作ったり外部板に避難所作ったり色々やったねえ
キッズも遊べるようにスイッチでも出そうよ10年20年後金落としてくれるだろ
>>545 俺はバンナム限定版買ったわw
まあうん、エスコンとして見なければまあまあだよね
PC版はグラフィック綺麗だったよ
ゲハがps3を叩くときに引き合いに出すのはAHだけど
ps3ユーザーもAHは嫌いだから特にダメージは受けないという虚しさ
>>556 今の時代、PCゲーなら弱小メーカーの数百円のゴミゲーすらフレームレート無制限なんて当たり前だぞ
開発費なんてかかるかアホが
PCで144fpsのエスコン7遊べたら最高
固定60fpsすら不安定な家ゴミのエスコン7なんて鼻くそになる
バカな貧乏人には届かない究極の7を頼むぜ
>>567 言い方はアレだが結局はこれを望んでるんだよな
CoDとかwiiで移植してたけど実際どうなん?
金になるんならやればいいと思うが
コッドとかバッフィみたいなキッズ向けFPSの真似してもな
CSGOになれとは言わんがOWみたいなの目指したらいいんじゃない
INFの協同とかピックを理解した連中が集まらないと勝てないOWと似てたし
体験会って予約しないとできないのか……
1人で行くのもアレだしやめようかな
どういう返事が欲しいんだよアホが
そうね、行かなくていいよって言えばいいのか?
おいおい一人でも行く奴多いから(根拠なし)全然大丈夫だよと言った方がいいか?
自分の時間の使い方くらい自分の中で処理しろよ欠陥人間が
シミュレーション(フラシムに限らずRTSとか経営とか)やPUBGみたいなMOD派生FPS・TPSでもない限りPCオンリー開発にする必要ないような。
バンナムのゲームなんてCSキッズくらいしか欲しがるやついねえから
PCゲーマーが魅力感じるわけねえ
バカにされて終わりだから
>>574 そいつ最近エスコンスレに居座ってる荒らしのアホガイジだから
IP付のときはみんなにNGされて一人で騒いでたよ
ゴキブリってエスコン7の独占があっさり奪われて悔しい?
6の時は逆の立場で何年も「絶対にPS3に移植されるから、まあ見てなって」とか言ってて死んだわけだけどw
今度は箱ユーザーが何も言わない前にあっさりマルチになってて大草原
ゴキブリはもう箱には敵対心薄そう
でもswitchにエスコン出たら発狂するよ
ゴキがAC6ショックで大暴れしてた時に何故バンナムは応えてやらなかったんだろ
売れない箱の方には簡単にマルチにして出すのに
高グラフィックにしたかったエスコンを箱で出すのはともかく日本向けタイトルのアイマスを箱で出したのが謎
結局二作目でps3にチェンジしたし
>>581 MSの金で作ったんだろう
独占を条件に
万能ミサイル&特殊兵装の区分け撤廃
兵装搭載自由(機種ごとの運用可能兵装に差はある)
パーツスロットカスタマイズの廃止
コマンド入力で発動する方式の機動の廃止
耐久性のバランスを抜本的に見直し
「当たり所」によるダメージ増減や機動性への影響の要素を追加(敵味方共通)
敵艦船及び対空車両の高脅威化・高価値化
誘導兵器の最大射程延伸(2〜5倍)
機関砲の発射レート・弾道特性を現実準拠に
HUD表示は機種ごとに固有のものを設定
再出撃は同じ機体を用いず、購入済みの別機体をあらかじめセットアップし待機させておき乗り換え
↓
敵艦隊や対空砲陣地に突っ込むような飛び方のほうが効率的に得点を稼げるが、スーパープレイに片足突っ込むレベルでないと無理という世界にする
弾力的な兵装選択により、プレイヤーの知的攻略法開拓の余地を拡大し、プレイアビリティを高める
兵装ステーションを無駄なく使い切ることで、機種ごとの運用可能兵装の違いを活かした特色の差を際立たせる(短時間に大量の爆弾をばら撒けるF-15E、対艦ミサイルを4発同時発射可能なF-2A)
結局まだ6プレイしてない
AHはPC版出たときプレイできたけど
>>584 それぞれの独占タイトルであるAC6とINFのどっちが評価高いのかね
好き好きありそうだな
俺は6の方が好きだが
>>587 別のゲームしてた方がいいんじゃね
エスコンは空飛ぶシューティングゲーだからね?
>>582 ゴキブリに買わせる話題作りに一番いい方法じゃん
箱でアイマスだのシュタゲだのゴキが好きそうな独占ソフトがマジで面白いと話題になって渇望させてからゴキステに出すと虫が大喜びで集まってくる
当時はゲハのまとめブログなんかが凄え元気だったし商法の一種になってたよ
>>590 なんら具体性のない曖昧な、現状維持ありきの発想
恥ずかしくないの?
保守ですらない思考放棄だろこのスレでよく見るけどそういうの
こんなところで長々と御高説をぶち撒けて悦に入ってる方が遥かに恥ずかしいね
アサルトホライゾンへの進化を見ると保守化せざるをえない
>>592 万能ミサイルですら固い的には特殊兵装で対応する、みたいなエスコンでいいんだよ
兵装を1つに自由に選ばせろ、なんて今より面白くなくなるのは明白だろ
エスコンはシステムの進化(現実化)じゃなくゲームとしてのビジュアル面での強化しないと
それこそシムやれって言われる
まぁ艦船の対空攻撃の強化や被弾による性能低減とかは賛同できるけど
>>595 >兵装を1つに自由に選ばせろ、なんて今より面白くなくなるのは明白だろ
ドラクエでぶきぼうぐを1種類しか選べない、まほうを特定の1つしか戦闘に適用できない、それがおもしろさが増幅されると言えるのか?
クソバカはすぐ「シムをやれ」と馬鹿の一つ覚えで言うが、シムのようにしろとは誰も言ってない
安保法を戦争法と言い換えて極端化して第三者の印象を暴力的に偏向させようというキチガイどもと同じことを無自覚にやっている
まぁアホだから気付いてないだろうが
>>593 悦に入ってるように見えるならお前に何らかの知的コンプレックスがあるだけだから今すぐ死ぬか死ね
エスコンファンなら特殊兵装2つ吊るして飛べたX2がどんなんだったか知ってるってだけなんだよなあ
なんかちょっと前にも同じ事言ってた人が、全く同じ反論されて黙りになってたなぁ。
もう、忘れられたから今言えば絶賛とでも思ったのだろうか・・・
艦艇、車両の高驚異化とかは良いんだけど。
>>597 馬鹿じゃねえの
論理的思考ができねえのかよ
万能ミサイルなんてもんが諸悪の根源なんだよ
あれがある限りいくら兵装搭載を自由化に近づけても意味は内
どんな敵にもこの魔法さえ使っとけば安定的にダメージ与えられますなんてデザインでゲーム作ったらクソゲー確定だろ
「選べる」ということと「選ばなくてもいける」が同居すれば後者に引っ張られるのは当然のこと
万能ミサイルあり
万能ミサイルで倒せる程度の空(地上)の的を強力な対空(対地)特殊でしゅんころして残ったのを機銃と万能ミサイルで潰すぜ
万能ミサイル無し
専用兵装持ってかないと対空も対地もお話にならないからいちいち基地に戻って装備し直すかペイロードでっかい機体選ぶかしようぜ
どっちが面白そうかっつーとなあ
>>589 ナンバリングってのもあって断然6の方が好き
そもそもINFって6やAHの使い回し多いし、PS360世代のエスコンで1番グラフィック汚いし……
もうエスコン要らないんじゃねとか言われてAHに繋がった6
そんなAHからVR要素付きで7出せるくらいまでエスコン復活させたINF
バンナム上層部からするとINFは相当評価高かったんだろうな
上層部が見てる数字なんて1つしかありえないからしゃーない
敵を倒すこと以外でポイント取れるならリアルでも構わない
偵察機として目立たない敵や妨害電波を無視してスポット、攻撃機を導くなんてプレイはやってみたい
>>601 無しの前提が「万能&特殊」の2種のままナチュラルに想定してて草も生えない
ここまでカスだと逆にこっちが情けなくなってくる
これが同じ人間か
パイロンどこまで使うかの選択はしたいなぁ
F-15Eでフル装備とか絶対やりたいし…
長文アホの面白いところは言っても何の意味もない2chのスレで発狂してるとこ
クリエイターじゃないユーザーに語ってどうすんねん
自分で河野に言えないから誰かに言って欲しいのかなボクちゃん?
いっそミサイルは特殊兵装のみで機銃で戦うモード付ければ?
project wingman やってみたけど敵がわんさか近くにいると100fpsでねえー
エスコン7がこのゲームより軽いなんて事はないだろうし、これじゃ折角の144hzモニターが意味ないぞ…
1080ti買えってか…しょうがねえな…
来週の今頃はVR版試遊の感想で盛り上がっとるじゃろ
対応ハードは国内Switchで海外XBOX ONE Xだけで良いと思う
Tegra X1が最新のデスクトップ用CPUに敵う訳がない
そもそもゲーム機としての方向が違い過ぎる
そんなモノのために開発費が割けるか?回収できるか?
出来るというならバンナムの株主になって意見するべき
>>610 たった数人しか住人のいないスレですら満場一致貰えない意見だしなw
採用はありません
T-50はともかくJ-20実装は満場一致でしょうか
戦闘機スキーがAIM-9LとAIM-Xを2本ずつ搭載したF-15Cを見て喜ぶわけねえわ
万能ミサイルなぞ無くせ
なにが特殊兵装じゃ特殊なのは核兵器だけで充分だ
こいつはレーザー発射ユニットを装備したエスコン世界のF-15CとかPVで見て発狂してそうだなw
核兵器が封印された世界観のエスコンでそんなことできるわけなかろ
>>625 レーザーいいじゃん大いに結構
>>623読んでQAAMとかMSSLとかいう呼称じゃないからアレルギー反応起こして思考が止まっちゃった?
死ね
ミサイルなんてそれっぽい形の槍がついてればそれでいいわ
スパロー撃ってから反転したってかっこよければそれでいいじゃん(いいじゃん)
>>633 これを言って実現する奴はほんと尊敬するわ
長文キチガイはずっと2chでオナニーするという一番実現から遠い行為しかしないくせに延々書き続けるからな
最高のアホだわそういう奴
長文書くのが使命だからな
あとでやっぱ2ch見てるんだな、アレ俺の意見パクったやつだわって言いたいんだ
PS4PROは4K対応なんだっけ
4Kテレビ買わないと
そもそもVRするには4Kじゃないとダメなんじゃなかった?
見た目だけが気になるので空対地両用万能ミサイルはオリジナルデザインにしてQAAMだけAIM-9Xのモデルにして欲しい。
あとは燃焼終えたら煙吐かないで滑空してくれたらOK
万能ミサイルとか廃止しなくていいけどXLAA/XMAAはマルチでちょっとウザイ牽制程度にしかなってないのが寂しい。
あと一発ずつ撃ちたい。
公式見たら、やりたくなったわww
レーザーとかスターウォーズかよ
色々検索してみたけどアナログスティックの軸の削れの対策とか まだ無いんだね
昔からスティックの軸に木工ボンド塗って乾燥させてから使ってるけど
4Kなんかより144fpsだな
今の家ゴミじゃ絶対に無理だし、家ゴミユーザーは見た事もないだろうけどアレは良いものだ
F-15J用の戦闘機搭載型電子防御装置はありますかね
エスコンの人間CGって人形にしか見えんよな
エルジアの王女が嫁とか言ってるのってきっとダッチワイフを嫁とか言ってるような男だと思いますね
>>640 オンライン対戦で遠距離バラマキ兵装が強いとクソゲーになるでしょ
AHのオンラインでそういうクソ戦法が流行って超クソゲーになったはず
WTみたいに
既存のエスコン(Gなし弾制限なし)のアーケードバトルと
リアル寄りエスコン(Gあり、弾リロード制、パイロットのスタミナあり)だとどっちが盛り上がるだろうか
本来はジグザグ機動でミサイルに無駄な旋回させたり反対にしばらく逃げたりして中距離ミサイル自体の速度を減らす用な対処するんだよね。
5からスパローがSAAMという名前で命中までロックオン維持する仕様になったのとかは元ネタ兵器の運用方法を上手くゲームに落とし込んでいて旨いと思った。
WTみたいになったらWTの各モードみたいな人口比になるんじゃなかろうか。
それぞれの枠組みなりに盛り上がるだろうがピラミッド型のオン人口にはなりそう。
インフィニティって今思えばもっといろんな事試せたよな
無料だし、一部機能でG負荷モードとか試したらよかったのに
初期からインフレ叩き出してインフレがインフレしてる重課金者用ゲームにするのはもったいない
よーし一定以上のG掛けたら爆発する毒ガス中和剤抱いて飛ぼうぜ!
なんで男のCGはまあまあなのに女はFFみたいになるんだ
誰の趣味だよ
エルジアが一応アジアって扱いだから王女をアジアンっぽくしたかったのか
インデペンデンスデイみたいなシールドのやつ来たらどうするよ?
北朝鮮オワタ
https://twitter.com/afpbbcom/status/891835847963807744 とうとうエンドオブノースコリアが現実になってきた
北朝鮮のミサイルや核兵器など増産体制まで約一年か
>>653 無課金のゴミばっか集めても仕方ねえ
それより一人の重課金者を楽しませる方が儲かるだろ
>>654 主に駆け引きにだな
仮にもインフィニティはオンラインゲーだし、対戦の要素としてG負荷とパイロットのスタミナとか、あくまでテストとして導入させてみたらって話
INFはただでさえイラつくことが多いのに余計なストレス要素を加えると敬遠される
3DCGの人間の造形じゃもう洋ゲーに敵うわけないんだから04みたいに写実に寄せたアニメ絵で作るのがよかったろ
二次元の世界じゃまだまだ日本はトップクラスやで
>>653 大賛成
サイドワインダー2種類積んで飛ぶとかガイジすぎてほんときもちわるいし
G演出ありのエナジーエアフェオースとかサイドワインダーVでもやればいいじゃん
Gありだとちょいと旋回しただけで失神してゲーム成り立たなそう
撃墜されたら二度とゲーム出来ないほうがリアル思考には受けるだろうな
aceinfで准尉〜元帥と出撃回数で格上げするみたいに准尉回数で耐Gアンロックしたらいいんじゃね?
プレイヤーLVが低いうちはいくら高性能機体でも乗りこなせない的な。
レベルアップでパラメータ上がるとかドラクエかよ
プレイヤースキルで勝負するゲーマーにはウケないな
これだから和ゲーはと笑われて終わるよ
まずオンラインがP2P部屋立てだったりキックが投票じゃないとか
ランクマッチ、カジュアルマッチが無いとか(6のクソランクマはあれは問題外)、最近のゲームから見たら十数年前の骨董品かよってのがな
こら流行りませんわ
エスコンの対人って浅くてやる気にならん
あとINF見てて思うけどnoobゲーの癖にイキってるクソオタユーザーも多すぎだろ
超マイナーなゲームで俺は上手いんだぞ!どうだ!みたいに言われてもはぁとしか言えん
>>665,667
こういうカスって自分じゃうまいこと皮肉言ってやったつもりになってんのかな
ガンダムは普通にランダムマッチとかできんだよな? ACESにまともにオンゲー作れる人材がいないってことか
>>674 そんな奴おるんか
>>676 twitter見てみなよ
今は知らんが昔は大勢居たぞ
8月5日からだからあと3日だね
韓国とか台北とかE3とか国外まで行く猛者ならもう体験してるんだろうけど
公式動画にあるけど、ピクリともしないこいつが気になる
7を流行らせたかったらゲーム配信向けのオンラインにしてくれよ
今の時代売りたかったらそれしかねえ
ps3時代のエースコンバットが不遇で暫くDCSに浮気してたけど如意棒とtrackirは使えるのかなぁ
>>683 いろいろ惜しいんだよなエスコン
それっぽく見えるだけでリアルと全然違うし
カタパルトの蒸気の量も少な過ぎるし作業員も少な過ぎる
たまにふざけて誘導するビデオをSNSに上げてる兵士おるけどああいうやつ欲しい
基地や空母が急襲されて数日後の反抗作戦のときには居なくなってて「あっ…」ってなりたい
>>685 freetrackかopentrack経由で仮想ジョイスティックと連動させれば
steam版ACAHとかでも擬似ヘッドトラッキングできるけど2DoFにはなってしまうな。
同じフライトシューティングでもTomClancy's HAWXがTrackIR対応してるんだからバンナムも勉強してほしい。
>>684 弟者にyoutubeに動画あげてもらったらそれだけで売れる
編隊組むのが楽しいオンに出来ればシリーズで動画作って貰えるかもしれん
日本語版AWACS声優に大塚明夫採用したら完璧
>>683 射出合図出したら動かないのが普通じゃない?
動かないってのが人形のように身じろぎ一つしないレベルだから不自然だな
服くらいなびかせろよ
作業員少ないしカタパルトの煙も少ないし服が宇宙服並みにカチカチだし
やっぱBFは神やったんやなって
雰囲気が一流でもゲーム性が三流の発艦シーンのことか
CoDのキャンペーンの乗り物パートはエスコンのUFO機動よりはるかにカジュアルななんちゃって乗り物ゲーだけど面白くはできている
BFのキャンペーンの乗り物はマジでつまらん
お前らにモノ作らせても言い訳しか言わないだろうなw
お前らが考えた「さいきょうのえすこん」をココで聞くのが一番楽しいw
本気で面白い俺の考えた最強のエスコンを作りたいと思ってる有能な奴は黙ってバンナムに入るために勉強してるよ
頭にチンカスが詰まってる無能雑魚だけが2chで発狂して誰も聞いてないエスコン論を語る
そんなことよりエスコンVR試遊明日からだぞ
ちゃんと準備したか?
処理落ちって結局どうなんだろ
PS4でも処理落ち結構してるみたいだしproかXかPCでやる方が良さそうだけど
まあ開発中だしリリース時はノーマルPS4やOneでも快適かもしれんけど
>>701 んなもん気にするなら幾らでもスペック上げられるPC版買っとけ
家ゴミ買うってのは妥協と知れ
処理落ちしないのは最新ハードのXBOX ONE Xだけじゃない?
ps4もps4 proも所詮5年前の劣化ハードだし
>>333 何かこういうレスみてるとFF15のスレ思い出す
結局PC版なんて出ねえしゲーム自体ゴミだった
嫌な予感するw
画質や処理はPC版一択だけどVRでやりたいねん
オキュラス買いたくねえよ
それが妥協
VRの性能もPSVRは最低クラスだから
値段で妥協してる貧乏人
VR体験してきたけど敵が普通にヘッドオンでミサイル撃ってきて迫力すごかったよ
警告音もなんかこれまでのエスコンよりヤバさを感じたわ
超アバウトで嘘っぽいな
ちゃんと行ってから書き込め
家ゴミしか買えない貧乏人は絶対にPC版の実際のプレイ画面見ちゃだめだぞ
下を見てから上のレベル見るのはいい事だが逆は耐えられない辛さだから
場所:ソニーストア大阪
早めに行ったら開店時間までエレベーター通じてなくて待ちぼうけ
ソニーストア外の壁で写真の展覧会やっててその中にF-15DJの写真あってカッコよかった
PSVR付けてピント調整してヘッドオンかけてもらってコントローラ(DS4)貰ってプレイ開始
外からF-18を眺める(バツボタンでスキップ可)
時間経過かスキップでF-18に乗り込んでエレベーターで甲板に出るシーンになる
味方の発艦見届けてから自分も発艦
コックピット内の操縦桿とスロットルレバーは自分の操作に連動して動く
発艦してからは自由に飛べる
空母の周りぐるぐる旋回しても背面で通過しても大丈夫(マッハストームみたいに一気に敵の前まで連れていかれたりしない)
敵のフランカー落とすと増援でフランカー出現
増援フランカー逃げるのを追いかける(追いつけないけどホーネットとフランカーだから仕方ないね)
味方に合流すると増援フランカー反転して戦闘になるので落とす(無線でなんか言ってたけど日本語じゃないからわからん)
ミッション終わったーと思ってたら無人機の増援きてそいつら落としたらほんとに終わり
特にムービーとかは無い
スムーズに撃墜できたからか時間まだ半分残ってるとのことで2回目プレイもやらせてくれた
機関砲の威力はそんなに強くない(INF初期のフランカーに撃った時よりは強い)
レティクル出る前でも機関砲は当たる
QAAMのロックオンは思ってたより時間がかかる
増援フランカー追いかけてる間にINFの半押し加速法使えないか試そうとしたがなかなか最高速度まで到達できなかったので試せなかった
飛行中にあっちこっち見回しても全然酔わない超楽しい
>>711 超具体的に書いたぞ
trackir対応してくれればVRなんぞいらん
重くて肩凝りそうだし
休日をゲームの試遊イベントなんぞに使う奴がキモくない訳ないだろw
ゲームのことで喧嘩腰になる奴がキモくないわけない
自慢するなら性能の良いゲーム機を持ってるとかじゃなくて良い車を持ってるとかにした方がいい。キモいから
>>713 E3体験版と内容が違う?
E3はフランカーは出てこなかったはず
E3でいっぱい動画投稿されてたのはVRじゃないやつ(F-14選べるやつ)だからじゃないかな
今回のVRのはF-18でコックピット視点限定
墜落したり、ギアをしまう前にまた空母に降りるとかマップ外に出るとか誰か試してほしい
あとプレイ中は座ってたのか
プレイ中は普通の椅子に普通のコントローラだね
コックピット風椅子にフライトスティックではない
同じ店で展示してたGTSの高価そうな椅子+ハンコンとは対照的だった
>>714 Oculus軽くてDCSしてて肩こらないよ。PSVRの重量も100gしか変わらない。
フライトスティックないのはHORIとのタイアップ製品がまだ出てないからなのかねー
Thrustmasterでもいいじゃんと思うけど。
爆撃機乗ってる奴は常に二番席に座ってくれるフレが付属してるのか?
何もせずに事故死して普通、囮になってくれれば御の字の野良で自分を守る手段が無いとか耐えられんわ
やっべ、やっぱり7が出るまでにVR買っとかないといけねぇな
>>727 先日確保したわ
ビッグでも48Kのようだから50Kで妥協した
55Kとかでぼってるとこもあるしまあ及第点かな
7までに値下げされたら泣くがw
体験レポ1発目への反応があんなのでは俺もレポ投稿しようとはならんわな
Twitterで呟いた方がマシだわ
まず貴重な休日をゲーム試遊の為に使っちゃうキモオタの意見なんか必要ないだろ
間違いなくわざわざ行ったというバイアスがかかって必要以上に褒めてる
だいたいPSVR持ってる奴ならあれがどれくらいショボい代物か分かってるだろうよ
俺は買って超後悔してるからアレを褒める奴の意見なんて信用できん
家ゴミどうの言ってるキチガイの自演だろ
スルー安定
人には文句つけるのに自分の感想は「持ってるやつならショボさが分かる」とか
みんなにショボさが伝わるように書かなきゃ駄目だろ?
夏休みだからって遊んでないでちゃんと勉強しないと誰も納得させる事言えないぞ。
糖質が勉強したところでまともな人間になれるわけないじゃんw
このスレって何時からこんなに煽り散らかす奴らばっかりになったんだろ……
そら感想書いて皆に教えようとしてくれてる奴に「きもい」はないだろ
まずそんな事をこんな場末の所にわざわざ書き込んでる時点で同じだって
AC7(特にPS4/PSVR)を煽りたいなら専用スレに行けばいいのにw
あ、ID変えてハゲ散らす奴には無理かw
奴らっていうけど
そんなこと言ってるのID:n6/Fusej0←こいつだけなんだよなあ
そういうの相手して似たような言葉で煽り散らかしてる奴しかいないじゃん
さっさと埋めてIP表示に戻してガイジを追い出したいけど
荒れてないと過疎ってスレが進まないジレンマ
1日1つエースコンバットの将来と展望について持論を書き込むことを義務付け
超兵器運用側のストーリーをやりたい
その超兵器の艦載機や護衛部隊で
凄いと言われているその超兵器が実はポンコツで、フォローに奔走して敵を恐れさせたい
「ストーンヘンジ発射」
「いかん弾が詰まった。再装填するまで時間を稼げ」
ポンコツも何も優れた兵器すら実際にはそういうもんだよ。
>>751 それに近いってわけじゃないけど、エスコンの地上部隊主体のゲームやってみたいと思ったり
最終面はメガリス占拠でドンパチ
昔からこういう意見が多いけど
洋ゲーでそれっぽいものは山ほどあると知らないのだろうか
エスコン世界のFPSをやりたいって事だと思う
スターウォーズのFPSとか有る訳だし
むちゃんこ強い艦隊やSAMに向けてレーダー波を探知するタイプのミサイルを発射して
命中を恐れた敵がレーダーを切っている間に接近して爆弾で潰すことが出来たらCOOPが楽しいのに。
雑魚全部潰してから本体潰すとSランクって超簡単な協力プレイすら失敗するの珍しくなかったからなあ
むしろそういったオープンワールドやBF系マルチでカジュアルなフライトシューティングは十分実現できてるから
昔から遊んでいて世界設定に愛着がある人しか興味がなくなってるタイトルだと思うわエスコン
>>755 そういうゲームは360の頃散々やったし、今もやってるよ
エスコンの本編の裏ではこういう活躍してた部隊もあるよ、ってのが見たい
いずれにせよエスコンと混同するタイトルにするのだけはやめたほうがいい
100万程度しか売れない中規模タイトルの世界観引き継いでもコケて終わりだな
エースコンバットを猿でも遊べるフライトシミュレータだとすると、猿でも遊べるFPSをナムコが造ったら売れるかな?
ベースコンバットとかw
ガンダムのゲームあるじゃん
ロックオンしたらビームライフルの銃口が勝手にエイムしてくれて弾に微誘導も付いてるnoob専用TPS
アホライゾンやったらFPSどころかレールシューティングすらまともに作れないのわかるだろ
ミサイル迎撃のために広い視野が必要なガトリングが最大ズーム固定だぞ
そもそも日本さんゲームでマトモなミリタリー系のFPSTPS作ってたとこってあったっけ?
ミリタリー系は知らんなあ
ロスプラ1は面白かったけど
あと対戦じゃないけどEDFとか
モンスター系ばっかだなw
MGSやったことないけどどうなんだろ
洋ゲーのクオリティに張り合えるシューティングとかMGSくらいしか思いつかん
どう見ても内部の人間の誤爆なんだけどなぁ
https://twitter.com/PROJECT_ACES/status/896733066294591489 大変失礼いたしました。申し訳ございません。
第三者からの書き込み被害にあったようです。ご心配をおかけしました。
お知らせいただいた方々に感謝いたします。<<kno>>
中の人の誤爆ならこのうっかりさんめで済むけど
第三者からってそれヤバくね?
>>772 調べたけど、広告出てるゲームか
彼の浮気を暴くゲーム
どう見ても女性の誤爆しかないなw
開発広報は休みか
もし外部の人間だったらもっと面白いツイートしてただろうな
エースコンバット5映画化決定とか河野が死にましたとか
マジですか(棒)
不正アクセスは許せませんね(棒)
質問すいません。インフィニティにはまって以降過去作に手を出した者です。
今エスコン2をやっているのですが、勲章のコンプリートは可能なのですか?
ノーマルで一周クリアして、エキスパートモードの難易度ハードで二週目を
始めたのですが、勲章が一つも無い状態でした。一週目と同じ設定で新規
データを作ってもダメでした。 分岐システムにより、二週出来ないと勲章コンプリート
不可能なのですが。。。
20年前のゲームの質問が来るとか草
ジジイ誰か答えてやれ
ガイドブックにPersonal Data内のDecorationに表示される勲章全部集めるとおまけモード解放って書いてあるな
新規プレイで勲章引き継げないとなると
エクストラでクリアすると出てくるフリーミッションでやればいいのか?
引き継ぎでnewgameできるのは04からだったよな
>>782 なるほど、今作にもフリーミッションがあるのですね。恐らくそれでいけそうです。
ありがとうございましたorz
778です。
>>784 一定の階級以上でストーリー一周クリアするともらえました。
>>782 今さっき遊んでてやっと気づきました。
なぜかずっとキャンペーンデータの方を見てたので間違えてたようです。
パーソナルデータの方にしっかりと残ってました(汗)
なのでコンプリートは二週目から出来るようです。
しかしながら、2は20年前の作品ながら、中々面白いですね笑
どうもありがとうございました。
あれモデリングで見た機体でプレイヤー再生されるんだよな
懐かしいなw
確か登場機体ほぼ全部見れたよな
というかよく2をやろうと思ったね……
取り敢えずナンバリングはどれも面白いし、プレイしてね!
Xと3Dもオススメだよ
7出たらオンラインで空戦よりも曲技飛行をしたいね
設定でスモーク出せるようにして欲しいわ
自分だけ旋回タイミングと方向間違えて衝突事故起こすのが瞬時に理解出来た
ダレダ… オマエダレナンダ… ナンデコンナ… … …
エスコンの最高傑作はエスコンZero 異論は認める
あさって試遊するんだがかれこれ10年以上空を飛んでいないんだ
人に見られてる中やるのか?
撃墜されたら恥ずかしいな
敵はヘッドオンからミサイル撃ってくるけど誘導弱いのか早々当たらんしフレアもあるからまず落とされないよ
そこであえて落とされてこそオメガ11を名乗ることができるのだ
エスコン体験会って土日だけだったんだ……
ま、初プレイは発売日まで取っておくかな
ソニーストアのVR試遊してきた。
VR自体初めてで体験として面白く、周りを見渡すのが楽しかった。VRと非VRではゲーム性が大きく変わるな。
ただ、想像より解像度が低くて、ドットの粗さが気になった…。もっと高解像度の風景の中を飛び回りたかったな。
PC版の高解像度も体験したい。
ドットが粗かったのか……
来年の発売日までにブラッシュアップされてると良いけど
関係なく俺は買う
解像度が低いのは他のVRも大体そうだからマシンスペックの限界と割り切るしかないな
PROで多少マシになるらしいから発売日後のレビュー次第ではPROにするかな
それ以上求めるならPCしか選択肢はないだろうよ
試遊のもProだったよ。
エスコンに限った話ではなく、VRの限界なんだろうね。
人によるだろうけど、自分はあの画質なら無理してVRでプレイせず、普通に高画質の非VRでプレイするな〜。
同じくVR体験してきた
内容を書くのでネタバレ注意
体験会の時間は一人当たり15分、三回プレイできたから一回当たり5分かかることになる
機体はスパホ固定でコクピット視点のみ
操作はR1・L1がそれぞれの方向にヨー、R2・L2で加減速すること以外は従来と同じ
△ボタン注視は自力でできるから使えない
台詞と表示は英語で一切日本語はないけど操作さえ分かれば遊べる
無線の文章や顔写真が表示されず、いつも左下にあった機体と残弾表示は中心に移ってるから画面はスッキリしてる
必要な情報は全部視界に追従するからHMDが実装されたと言ってもいいと思う
VRの視線の動きは普段と同じだから右スティックよりはるかに索敵が楽で、画面外に消えた敵機を視線で追うのがリアルで楽しい
ミッションは一つだけで、制空権奪還のためオーシアの空母から飛び立つもので、E3体験版とは違う
ブリーフィングはなし
相手はまずSu-30SM、全機落とすとUAVが現れてそれも全滅させるとクリア
アーセナルバードが乱入してくることはない
敵ミサイルは誘導ゆるゆるなので無操作でもない限り当たらないし、自決でもしない限りやられることはない
新要素として、相手が薄い雲に入ると表示が灰色になってロックオン不可、厚い雲に入るとHMD上から消えて追尾できなくなる
画質が荒いのは残念だけどリアルさは段違いだから一度体験して損はないと思う
>>807 一応CS限定ならXbox one Xもあるし、そっちも良いような
まあ結局PC版買いたくなるけど
>>816 エスコンは判らんけど、他のタイトルだとちょっとぼやけて見える
>>817 あーそういう感じなんだ、カクつくとか、そういうことかと思ってたけど、
そもそも見え方からして違うかもしれないわけね。
ありがと。
>>818 PSVRは酔い防止に60fpsを下回る事は無いように設計されてる
足りない処理能力は遠方を描写しないとか視界の端をぼかすとかで対応してるよ
>>805 自分も試遊してきたけど概ね同じ感想。終了後他の人のプレイ見てたけど外部ディスプレイに表示されてるのはそこそこ綺麗に見えたって事はPSVRパネルの解像度の問題なんでしょうか?
>>820 >>819だよ
そもそもVR自体めちゃくちゃスペックが必要なわけで
対してスペックいらんエロゲのVRですら今のミドル以上ないとまともに動かん
PS4はそのミドル以下なわけでかなり無茶してるから解像度は下げないといけないんだわ
プレイしてきた!
とてもいいじゃないか!
はよ発売しろ
改善点は上で言われている画質の問題が大きい
前にあったディスプレイではきれいなのでこれはハードウェアの問題
>>812 PC以外ではXBOX ONE Xしか選択しなさそうだね
箱○が選択肢に入るとすればマイクロソフトがいくらでどんなHMD出すかってとこだなあ
PCでも共有できて対応ゲームもVIVEやオキュラスレベルに揃えて
PSVR並に手軽にできるできてかつ値段も5万で抑えるならあるいは
あとはストーリーがどうなるかだなあ
ある程度の考察とか読みたいんだけどまだないか
>>827 youtubeにAce Combat Fan ってやつが色々動画投稿してる
基本英語だけど日本語字幕あるやつもある
>>826 そもそも7はPSVR以外VR対応は発表してないから、VR目的なら現状PSVRしかない
まあVR気にしないなら箱一Xもありかもしれんが
ストーリーはまあやらん事には何も言えないしね
3辺りからでもやり直そうかな
>>828 その人のミハイ=黄色13説はわりと面白かった
たしかにPSX2016トレーラー見ると、それを匂わす展開はある
>>829 あらそうだったか
それはすまん
VIVEの値下げきて買ったからPCも選択肢に入ったんだけど対応してくれると良いなあ
>>832 んなわけねぇと思いつつ楽しむのがファンだろ、ボケ
ACFan氏は筋金入りのマニアだしおまえの野暮なツッコミなんて霞むわ
黄色13生きてたら黄色4のハンカチが舞い降りるとこからエンディングまでが茶番劇になるな
まあ04のストーリー作った片渕監督が自分でぶっ壊すならいいのかな
ps4版は何のために存在してるんだ
真のエスコンファンはPC版かXBOX ONE X版買うだろ
俺は日本のハードを応援して支持していきたいから当然PS4版(Pro)ね
今になってシューティングもソフトの数も全くと言っていいほどない箱なんか買っても意味ないし
やっぱ日本人なら日本のハードを支持し応援していくことは当然だよね
>>833 あんな根暗オタクの考える事しょーもねぇな
お前の頭みたいだw
>>835 真のエスコンファンなら全種類買うのが道理ってもんだろ
エアーコンバットの筐体も含めて全作購入してこそ真のエスコンファンよ
>>838 おまえみたいにユーモアのかけらもない無能とは比べるまでもないw
>>841 マニアであるあの根暗キモオタ外人がそんなユーモアある()考察したんならどれくらいアホでセンスの無いファンなのかたかが知れたなw
これを機にお前のナンセンスな頭の中を貧相なその発想と妄想力で精々グレードアップに努めな?w
ま、「ミハイは黄色の13!?すげぇおもしれぇ!絶対そうに違い無い!」と盲信してしまうその頭の限界スペックはそう高くないだろうけどなw
しかしゴーグルを被り続けて視力がどうなるかの臨床例もまだ無いうちは手を出せないなあ
それにふつう遠くのモノを見るときはその距離に焦点合うまではボヤけて見えるところがずっと焦点合ってるわけじゃん?
それ自体VRの見え方のおかしさを露呈してるわけでまだまだ子供騙しな段階だと思うけどなあ
ファーポイントですぐ目の前にモニターあるんやからメガネ要らんやろって裸眼で見たらボヤけっぱなしやったぞ
「ACE COMBAT(TM) 7: SKIES UNKNOWN」gamescom2017出展用トレーラー
>>846 難しいことはわからんけど
使ってる感じずっとモニターガン見してるのと大して変わらんと思うぞ
いずれにせよ目に優しくはないだろうけど
GC2017のトレーラー出たけど新シーン少ない(´・ω・`)
軌道エレベーターってオーシアが無理矢理エルジア領内に建てたのか
エルジアは04の時と同じくいつも可哀想
そしてオーシアはいつも通りの畜生
そろそろエルジアの味方させてくれ
>>852 王女が国民を鼓舞し進めてしまった戦争
の一文が気になるな
長時間のVRによる視力低下は自分も気になってた
装着時は映像が超至近距離だから、光が目に滅茶苦茶入ってくる事になる
疲労と目の筋肉の硬直が凄いと思うわ
目薬必須
帰るべき国すらないって言ってるのも気になるな
滅ぼされちゃったのか追い出されちゃったのか
帰る国すらないって言われたら、クソゲーホストファンタジー思い出した
メガネは変態技術者揃いのベルカ人って事だと推察しました
動画内の報道音声の声の主がアンドレイ・ペチェルスキィに聞こえるな
ちょいとVRの視力についてみんな心配だろうから調べたぞい
使用する時はブルーライトカットのメガネ着けると良いぞい
>Q: メガネをしていても遊べますか?
はい。個人差はありますが、基本的にメガネをかけた状態でも遊べます。
PS VRは約2〜3m先に焦点が合うように設計しています。お使いの眼鏡が、約2〜3m先の物が正しく見えるよう視力を矯正するものであれば、見える映像は日常生活で見えているのと同様のものとなり、問題なくお使いいただける想定です。
ソース
http://www.jp.playstation.com/psvr/features/faq/ 帰るべき国は国境線で核起爆しちゃって帰れなくなったのかな、そこまで年齢いってないか
>>852 >>853 十数年越しのエルジアンサイドだと思いたいよね
新PV見る限り
プレイヤー:トリガー
じいさん:ボギー(たぶんオレンジ機)
な感じで戦場はエルジア
で王女が反軌道エレベーター団体とか焚き付けて戦争になった感じかな
エルジアオーシア両ルートかなぁ。
王女が「どちらを選ぶ?」って言ってるのがやはり気になるな。
ワイは、王女双子説で壮大な兄弟喧嘩と予想するw
Ocurusで何本もコクピット系のゲームをプレイした
酔い止めの薬は買っておいた方がいいよ長時間遊べるから
>>867 エルジアに対する重すぎる賠償が外国への反発心の温床になり、その金の行き先(実際にはそうではない)としての象徴が、
沿岸から目と鼻の先の自国領内に設置され、しかもエルジアが恩恵に預かれない形で運用される軌道エレベータだった
その敵愾心の受け皿として、共産革命で国を追われたものの戦後の人心掌握のために傀儡として建てられたエルジア王家の
特に王女がハマり、彼女自身もゴリゴリの国粋主義者だった
みたいな
エースコンバットが過去の戦争のパッチワークだということを考えると、追い詰められた敗戦国が再び無謀な戦争にうって出るということはありうる
エースコンバットみたいな人気ゲームを切り口にして日本が大東亜戦争に突入していった経緯を白人どもに理解させるのって意外といい方法かも
ゲーマーはネットで情報発信したりするの得意だし
国名とかは覚えてても細かい設定忘れちゃったから発売前にps2の3つだけでもps4で出来るようにしてほしいわ
>>861 >PS VRは約2〜3m先に焦点が合うように設計しています。
これはディスプレイに写す画像をそう設計してるって文言をわざと隠して
誤解させるようにしてるだろ
焦点を2〜3m奥に合わせられるディスプレイがあったら
とっくにそれ使った立体TVが出来てるってのw
実際の目でする働きとしては目の前数センチのディスプレイ面を眺め続けることになる
こういうウソを平気でつくからこのプロジェクトは信用できないんだ
Oculus使っててメガネ使わないと近眼持ちの視界はぼやけるんだが
水晶体のピントは実際に遠くのものを見るのと同じように動いてるんじゃないか?
ディスプレイと目の間にはレンズがあるんだぞ?純粋な距離だけでは比較できない。
セント・ヒューレット軍港、オーレッド軍港、他2カ所がバツになってるからエルジアが爆撃したのか?内部工作?
VRの話はもういいよ、いい加減スレ違いだ
どうせキャンペーンでもオンライン対戦でも使えないおまけモード専用なんだし
そんなもんの為にAC7をやりたい訳じゃない
自分の姿を肩肘つきながらモニターで見てるシーンもあるし
エルーゼがエスコン史上最凶の悪役でも面白そうだが
流石にないか
>>879 むしろVRモードがないのが不完全版なんだよなぁ
>>876 >実際の目でする働きとしては目の前数センチのディスプレイ面を眺め続けることになる
目と光源の物理的な距離関係という観点ではそうなるが、
近距離の光源に直接視線を合わせるのではなくてレンズ通して輻輳角が2〜3mになるように調整されてる
感覚としてはリビングでテレビ見てる程度には目はリラックスしてるわけだが
なんか文字化けした
近距離の光源に直接視線を合わせるのではなくてレンズ通して輻輳角が2から3mになるように調整されてる
>>880 PV見てるとヒトラーみたいな人物にしか見えないんだよなぁ
トレーラー使いまわし多いし来年に完成すんのかね本当に いつまで待たせんだよゴミ
>>883 レンズを使う以上裸眼の人が初めてメガネをかけるときみたいな違和感はあるはずだけどなあ
これ目の焦点をいじるんだから眼科医の許可や少なくとも見解くらいは必要そうなのに
そういう動きをすっ飛ばして進められてる点も無責任さを感じるんだよ
大昔からある一眼レフカメラのファインダーや
結構古い液晶ヘッドマウントディスプレイなんかもそうなってるじゃん
しょうもな
VRスレで存分に語れよ
専門スレに行けない奴の墓場みてーじゃねーか
>>886 立体視のしくみや得られる像の性質は双眼鏡とほぼ同じ
そんなに心配なら眼科医と相談しながらつかえば?
>>885 逆に考えてトレイラーに新しい映像入れるよりも開発に専念してるって事だよ
多分
>>887 カメラ等は目に完全に固定されたりしないだろ
外界との視覚遮断レベルがこれまでの娯楽機器や光学機器と根本的に異なったモノなんだよ
注意換気してもゲーマーが数時間着け続けるなんて容易に予想できることなのに
何の対策も講じないなんてただの人体実験だよ
しかも物事の判断ができる大人相手じゃなく10代の子供相手にそれをしようとしてる
VRHMDメーカーは医学的な知見から13歳以下の使用は注意喚起してるよ。
ナイトビジョンゴーグルって知ってますかね
そういえばエスコンにまだNVD出てこないな。
A-10に乗せられて対地ミサイルの赤外線カメラをNVG代わりに夜間戦闘を強いられる展開で
>>893 そんなに危険なら消費者団体なり国の機関に訴えれば?
ここで騒ぐだけ時間の無駄
王女って04のファーバンティ戦で出て来た息女と同じ人?
>>893 初代PSの時にもHMDがオリンパスとかソニーとかダイノバイザーとかいくつかあったぞ
当然VR機能はないが焦点距離や視野などは同じようなもん
当時のエルジアは共和制だったが
傀儡政権立てる時に国民の支持と血筋から選ばれたかもね
親父の仇であるISAFやリボン付きに恨み持っててもおかしくはない
自分の立場に冷笑しつつ自ら泥臭く動きまくる指導者とかはベタか
>>898 あれが王族一家では?って考察されてるな
>>901 戦後の国の建て直しで王国になってるってことは、戦前の政治体制においては王族は政治に一切関わらない形であったんだろ
戦勝国の占領統治下で、にわかものの自称王族がぽっと出てきて国の頂点に座るということもありえない
ということであの「やけにでかい階級章をつけてる」奴はエルジア戦時体制における最高権力者とかそれに近い、いずれにせよ軍人だろ
あれはエルジアの頭目が殺害されて事実上の戦争が終わった瞬間を示唆するもので、たぶん当時は王族云々の設定すら無かった
しってるか?(このスレの)エースには3種類ある
1:(敵の)強さを求める奴
2:(ミリオタの)プライドを求める奴
3:状況(ストーリー)を見たい奴
あいつ(or俺)は....
エスコン3のリメイク希望
今のスペックならあの世界観を再現できる
アニメ演出無くして硬派な近未来物としてもう一度プレイしたい
むしろ日本においてはアニメが一番硬派なジャンルなんだよなぁ…
そろそろ駆逐艦やイージス艦は単装砲とCIWS使って対空戦闘濃くしろよ
特にイージス艦は艦隊のボス、中ボスポジションでええわ
戦艦も5みたいなカモじゃなくアイオワ級の対空管制と対空型砲弾でシンファクシ級の制空手段持っててもいいぞ
軌道エレベーター防衛ミッションはあるだろうな
あれだけの規模の建造物崩壊したらエルジアだけじゃなく世界に大打撃だから壊さないだろうけど
メガリスで世界ごと心中しようとした奴らだからな
ベルカ人より怖い
タイフーンまで行ってもパーツスロット(?)は34もあるのか
>>915 どうでもいいけど赤いウサ耳ヘアバンドしてるのかと思った
パーツスロットとかほんといらない憎悪すらある
そんなとこ弄らせる前に戦闘機として当たり前の機能である兵装搭載の多様性を再現しろよ
>>919 こういう保守強硬派の奴らは戦闘機が好きなのかエースコンバットのようなものが好きなのかどっちなんだ
こいつらの言ってる事って極論すれば実在する戦闘機である必要性すら皆無ってことになるだろ
むしろ実在が故にその機能の再現性という議論が常に付きまとうから実在機は忌むべき存在のはず
リプレイ時に吊るしもの少ないのは装飾として物足りないんだけどね、
FPSのプライマリセカンダリくらいの気軽さとは両立できるのがいいと思うの。
プリセットでサクっと選んでミッションいけるくらいがいい
パーツスロットでエルロンとか装甲を強化するのって架空の近代化改修してるみたいで
たとえばエルロンの種類が変わるほどの改修したらそれF-16"C"とかの型番が"G"とかに変わっちゃうレベルじゃね?って違和感はあるな。
もうプレイモード分けてくれよって思う
ノービス操作なんてものを奢るのをやめてその代わりでいいじゃん
ノービス:万能ミサイルと特殊兵装
ノーマル:万能ミサイル無し
敵の配置とかも絡む話になるというなら、いっそ難易度の違いの中に組み入れたって良い
イージー:万能ミサイルと特殊兵装
ノーマル:短射程AAMは万能ミサイルだが兵装自在
エース:万能ミサイル無し、兵装自在
敵に合わせた適切な兵装選択が難しい初心者は文字通り「ノービス」「イージー」で遊べばいいし、それができる一般プレイヤーはノーマル以上で遊べばいい
広く売るゲームだから知的水準による格差やハードルを設けるべきではないというのはその通りだが、たぶんそのハードルの高さの「最低値」の見積もりが違うから議論が噛み合わないのだろう
誰しも自分に引き寄せて考え自分が平均か少し下だと思い込むものだろうから、考え方の個人差はどうしたってあるだろう
ぶっちゃけエスコンは通常ミサイルでなんでもできちゃうから特殊兵装ほんとに効率化のためのおまけって感じだし実は要らない可能性すらある。
エスコン以外のフラシューがどうなったのかを思えば我侭はいえない
他のFPS系フライトシューティングが滅んだのは兵装選択が自由だったからじゃないだろ…
こういう奴ってどこにでも湧くよな
奴隷になりきって親分の権威の傘に入るっていう最悪の卑屈さ
実績も才能もやる気も何も無いのに
プロに向かって俺の案採用しろ!ってやつも湧くよね
消費者が何を言おうが自由だろ?
それをすくい上げるかどうかを断定したがる
>>930みたいな奴こそが勘違いだろ
お前はメーカーでもスタッフでも関係者でもねえだろ
2chに自分が面白いと思うことを書き込むのは自由だし、それをつまらないと叩くのも自由
つまらないと言われたことに腹をたてて口喧嘩をするのも自由だから好きにして良いよ
SWBF2の宇宙戦の動画がトンネル潜りとトンネル内での航空戦もあって面白そうだな
インフィニティももっとこういうのを増やして欲しかったわ。トンネルあるのアヴァロンダムだけだからな
プレイ動画みた
最近のゲームからすると地味な進化だけど、確かに新しいプレイ要素が入ってて期待度上がったぞ
キチガイ: ああしろこうしろ。俺の意見と違うやつ用には別モードを作れ。
普通の人: こうして欲しかった。こういうのをやってみたい。
>>935 結局口調に噛みついてるだけで趣意までは理解できてないんだよなお前等みたいなやつって
口調がウザいせいで自分の言いたいことを聞いてもらえないって結構問題じゃね
次はワッチョイIPスレに戻さないといけないから
やり方知らない人は
>>950踏まないように気を付けろよ〜
>>937 それを俺だけに言うかの如くってのが既に偏ってる
なにが偏ってんだよガイジ!ってんなら一連のレス見返してどうぞ
自分がガイジ
普通の人「こんなのやりたい」
親切な人「このゲームとかあのゲームとかそういうのもうあるよ」
普通の人「ありがとうやってみるよ」
親切な人「どういたしまして」
キチガイ「俺が正しいからこうしろああしろ」
親切な人「このゲームとかあのゲームとかそういうのもうあるよ」
キチガイ「(スルー)ああしろこうしろなんでしないんだバカヤロウ」
親切な人(なんだこいつ)
馬鹿なこと言って構って欲しいだけで本当はゲームなんてやりたくないんでしょ?
正直になりなよ
俺は常に正しい →正しい俺の主張だから当然正しい →俺以外の意見は全て間違い
そんなキチガイにはもううんざりなんだよ
>>941 いやそういうエゴ以前にさ
お前等なんで反論する為にいちいちメーカーだとかスタッフの藁人形作ってその視点から切り捨てようとすんの?
まじでわかんねえんだけど
奴隷根性の極みだろ
はじめから提案や対話の意思が無いのはお前等の方だろ
サイドワインダーMAXもエアジーエアフォースもエアロダンシング4もHAWX2もやってて
パイロン式がそんなご大層なもんじゃあ無いってわかってるだけなんだよなあ
>>938 とりあえずテンプレだけでも貼っておくと(わざとでもない限り)間違いはないかと
!extend:default:vvvvvv:1000:512
↑一番上に「!extend:default:vvvvvv:1000:512」を 3行コピペしてスレを立ててください(荒らし対策の為)
とりあえず他スレのテンプレから持ってきた
こんなかんじかね
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
↑一番上に「!extend:default:vvvvvv:1000:512」を 3行コピペしてスレを立ててください(荒らし対策の為)
ACES WEB
http://www.acecombat.jp/ ACE COMBAT
http://www.acecombatgame.com/ ・PS(各機種発売順)
エースコンバット
http://www.bandainam...p/cs/list/acecombat/ エースコンバット2
http://www.bandainam.../cs/list/acecombat2/ エースコンバット3
http://www.bandainam.../cs/list/acecombat3/ PS2
エースコンバット04
http://www.acecombat04.com エースコンバット5
http://acecombat.jp/ace5/ エースコンバットZERO
http://www.acecombat.jp/ace-zero/ ・PS3
エースコンバット∞
http://projectaces-newtitle.bngames.net/ ・PSP
エースコンバットX
http://www.acecombat.jp/ace-x/ エースコンバットX2
http://www.acecombat.jp/x2/ ・XBOX360
エースコンバット6
http://www.bandainam.../cs/list/acecombat6/ ・PS3/XBOX360 ※PC版(現在購入不可)
エースコンバット アサルト・ホライゾン
http://ah.acecombat.jp/ ・N3DS
エースコンバット3D クロスランブル
http://3d.acecombat.jp/ ・PS4/PSVR/XBOXONE/steam/
エースコンバット7
http://ace-7.bn-ent.net/sp/ スレ立ては
>>950の任務だ。任務を実行する際は【必ず申告】すること。
立てられなかった場合、
>>950は責任を持って報告をすること。その場合は
>>951以降が立てる。
次スレが立つまでは
>>950以降はむやみな書き込みは慎め!
その他テンプレは
>>2-4辺り。
前スレ
ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission622
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1497976925/ >>942 馬鹿だねぇ
ここにいるエースコンバットファンの大多数が君の意見に反対してるし、それはゲームとしてもつまらなくなるからだし、現状面白いものをリスクを冒してまで変える必要はないと思ってるからだよ
パーツスロット反対、万能ミサイル廃止ってんなら飛行機シューティングじゃなくチープなフラシムに成り下がるっての
お前のその口調と利己主義も相まってキチガイに見えるよ
あとニコ動にも同じようなコメントしてたのもアレお前だろww
エスコンは飛行機シューティングとして04でほぼ完成した
あとは僚機システムやら機体やらの違いでしか無い
俺らが保守派なのは確かだが、フレア、チューニングは大歓迎。万能ミサイル廃止は反対だ
7に憂うのは機体とストーリーだな
確定していていないT-50とJ-20が出るかどうかが不安だ
河野さんの新しいプレイ動画いいなぁ
地形のクオリティの高さと雲が超いい感じ
プレイデモのエリアって新トレーラーの冒頭のとこだよね
あの後イベント発生する流れか
ミハイと初遭遇してあの雷雲の中でドッグファイトするのか
難しそーなミッション
>>949 勝ち目なくて雲の中を逃げまどう展開になるんだろうな
こうして意見の多様性を失った2ちゃんは廃れていくんやな…
>>950 踏んだ奴気付いてなさそうだな
10レスほど前に警告はしたんだが
>>949から二十分近く空けて踏んでるんだからわざとだろ
建てられるかどうか試してくるわ
アニメキャラデカールとか羽に貼れるようにしたら
bfみたいにアニキャラアレルギーの奴らが発狂して面白そう
PS4版買おうと思ったけどPUBGのCS版が箱独占だそうだから箱版買おうっと
>>946 単にACESが実際に盛り込んだものは礼賛してるだけじゃねえか
あほくさ
頭の足りないやつが自分のやりたいエスコンを好き勝手に垂れ流してるよりはなんぼかマシだと思うよ
>>961 当たり前だろ
実際に作って試す事ができるプロのゲームクリエイターが考える新要素と2chで暴言垂らしながら自分が最も正しいと思ってるド素人の考える新要素とじゃ比べ物にならん
例えお前が開発陣に居ても万能ミサイル廃止って唱えた時点で門前払いだろうなw
実際AHの様な大革新は必要無いと感じてるユーザーが多いだろ、AHはコケたし
そんなに文句があるなら自分で作ればいいじゃん
あほくさ
でたよ「ほならね」理論
ダサすぎだろ
メーカーに盲従する姿勢を賢いと信じて疑わないあたりも併せて幼すぎる
>>967 三歩ならぬ3レスすればなんとやら
鶏かな
あと今後の為に指摘しておくと、見下げられてるのと偉ぶられるのとは違う
自分の卑小さを指摘されたときに「偉ぶられている」と感じて相手を尊大な傲慢な人間だと思い込むのは妄想でしかない
まあ口喧嘩でもしてさっさと埋めてもらえば良い
次スレではその存在を消せるんだから
>>911 プレイも説明もヘタクソ
この人がやるとホントつまんなそうに見える
>>972 渓谷に誘い込むんでなくて?
自分から渓谷に逃げて勝手にぶつかって死ぬとか只野マヌケやん
はたから見てると何でこんなに喧嘩腰になる必要があるんだって内容だな……
このスレッド荒れてばっかだし呆れてくるわ
R2Bみたいに高層ビル群の中でドッグファイトしたい
出来れば逃げ惑う市民も見てみたい
7のプレイ動画見たけど、雨の演出ってどうなのかなぁ?
AHの風防に油が付着する演出もそうだけど、リアルさを求めてゲーム性が落ちるのは嫌だな
>>959 既にアイマス痛機やってる時点でな
スタッフにアイマス基地外でもいるのか、あんな機体にデカデカとロリアニメのテクスチャを貼ってるのには品がないというかw
もう少し控えめかつセンスがノーズアート風にしてくれたら良いんだけどね
プレイ動画の雲だらけの渓谷飛ぶ所わくわくするな
あれAB全開で背面VR飛行したいなあ
>>977 カスタマイズパーツでガラコあるから大丈夫
今回のプレイ動画だがちょっとがっかりだ
積乱雲がほんの4000ftしかないとか薄すぎだろ。4000mでも低すぎる。あれは雷鳴るような雲じゃない
雨雲が黒いのは厚い雲が光を遮るからであって、雲そのものに色付いてるあれは不自然でしかない
上から見てるのに黒いとかスモッグか
あと上昇気流で機体が持ち上がるのはゲームの演出として許せるが
雷雨の中なら普通ダウンバーストが起きるだろとは思った
パーツスロットやレベル制は機体間の性能差を後から無くせるようにして純粋に好きな機体を使えるようにするためのシステムって感じだよなあ。
個人的にはやっぱりその戦闘機の実在するC型とかじゃなくて架空ブロックの派生機になっちゃたじゃん選択画面の名前変えなよって気分になってなんか馴染めない。
>>983 個人的には機体名に型番は造形と機能がガラっと変わるもの以外必要ないな
いつまでも性能の低い型番のままなのは機体が不憫だ
トヨタ2000GTのエンジン改造して2200ccにしたらトヨタ2200GTになるの?
ならないでしょ
F-16のエンジンがP&WかGEかでBlockが変わるんだぞ
かと思えばpre-MSIPとMSIPでもF-15Jだったりもする
>>981 これについては少し思ったわ
明らさまに雷すごいでしょ?見てみ?感がすごい
上昇気流で機体持ち上がるのもっとゆっくりでいいのに不自然だったわ
進化はすごいんだけど色々おざなり…
フライトシミュじゃあるまいし、多少オーバーにしないとゲームメカニクスになんら寄与しないだろ
>>989 逆
積乱雲の表現がショボすぎる
ラピュタの竜の巣は知ってるだろ?もしあれが黒いだけの子供だましの雲として描かれてたらガッカリだろ
積乱雲を描くからには1万mくらいまでそびえたつ雲の壁であってほしい
普通の雲の黒い版でしかないのに操縦への影響は一丁前にあるなら、慣れたら邪魔にしか思わなくなるよ
エースコンバットが重要視してきた美術的なリアリティとは真逆だし、これはミサイル100発みたいな楽しませるための嘘でもない未完成品
>>990 ん?映像表現じゃなくて気流によるゲームメカニクスの話なんだけど
頓珍漢なツッコミだなあ
ちょっとでも否定的なことを書こうものなら、自分の勝手な想像を根拠に無理矢理メーカーを正当化して批判を否定するガイジが数匹おる
たぶん次スレで真っ先にNGされるの君だと思うよ
君がガイジって呼んでる奴らよりも確実に先だね
-curl
lud20241207144657caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamestg/1497976925/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission622 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission617
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission709
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission628
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission626
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission691
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission627
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission659
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission714
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission705
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission699
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission704
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission700
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission723
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission708
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission713
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission715
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission707
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission698
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission694
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission689
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission625
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission622
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission677
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission648
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission624
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission690
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission693
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission664
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission663
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission675
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission665
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission646
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission644
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission683
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission649
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission679
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission622 [無断転載禁止]
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission618 [無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission730 (786)
・ACE COMBAT エースコンバット PS系スレ Mission534
・Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ89日目
・Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ85日目
・Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ101日目
・PCで出来る2Dシューティング総合スレ96
・PCで出来る2Dシューティング総合スレ115
・PCで出来る2Dシューティング総合スレ112
・PCで出来る2Dシューティング総合スレ107
・PCで出来る2Dシューティング総合スレ114
・PCで出来る2Dシューティング総合スレ111
・PCで出来る2Dシューティング総合スレ113
・【ソニックウィングス】ビデオシステムSTG総合
・一人で行くモーニング娘。'18 コンサート&イベント総合スレ part96
・一人で行くモーニング娘。'18 コンサート&イベント総合スレ part89
・一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part562
・一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part492
・一人で行くモーニング娘。'19 コンサート&イベント総合スレ part179
・一人で行くモーニング娘。'18 コンサート&イベント総合スレ part138
・一人で行くモーニング娘。'18 コンサート&イベント総合スレ part105
・一人で行くモーニング娘。'18 コンサート&イベント総合スレ part139
・一人で行くモーニング娘。'18 コンサート&イベント総合スレ part128
・一人で行くモーニング娘。'17→モーニング娘。'18 コンサート&イベント総合スレ part74
・【naxat】ナグザットSTG総合【サマーカーニバル】
・ウメハラ総合スレ15681
・エースコンバット5アンチスレ
・エースコンバットの今後を憂うスレ
01:32:56 up 22 days, 2:36, 0 users, load average: 95.78, 34.46, 19.65
in 0.071291923522949 sec
@0.071291923522949@0b7 on 020415
|