◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamestones/1682808422/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し名人
2023/04/30(日) 07:47:02.06ID:LxaaxPW/
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
http://2chb.net/r/gamestones/1656072060/

ルールについては無限ループするのでこちらへ誘導↓
囲碁のルールについて語るスレ 2
http://2chb.net/r/gamestones/1538028870/

※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ105
http://2chb.net/r/gamestones/1682347988/
2名無し名人
2023/04/30(日) 07:47:17.91ID:LxaaxPW/
高津祐典@yusuketakatsu ※朝日新聞記者(カルチャー担当)
https://twitter.com/yusuketakatsu/status/1300343729698471936?cxt=HHwWgICs6fHu34skAAAA

>囲碁担当記者のコラムです。危機感は相当です。
>将棋は藤井二冠が話題ですが、それだけでなく、ファンと棋士の関係性が育てた底力があります。
>囲碁も地道に頑張れば、面白さが伝わるはずと信じています。
>お隣は藤井聡太、差は歴然 懸命に歌う囲碁名人の危機感
https://www.asahi.com/articles/ASN803K1BN8TUCVL03N.html

上記朝日記事の内容は下記ツイートに関してのもの

芝野虎丸 @abih_sarot ※現役囲碁名人
https://mobile.twitter.com/abih_sarot/status/1272534204014682114

>日本囲碁界は数年前から、なにも変わらなければ潰れるだろうという状態が続いています
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3名無し名人
2023/04/30(日) 07:47:32.01ID:LxaaxPW/
94 名無し名人 sage 2020/09/22(火) 00:39:32.73 ID:AJsUMRAd
叡王戦の今後は9月23日に発表か。
99%終了だがどんなアナウンスか楽しみ。

95 名無し名人 2020/09/22(火) 00:47:17.47 ID:1YXU1TtG
叡・王・戦・廃・止・!・!

102 名無し名人 2020/09/22(火) 01:51:48.53 ID:NQeRF7pH
せーの!!

叡王戦廃止!!

叡 王 戦 廃 止 ! !

111 名無し名人 2020/09/22(火) 09:23:51.25 ID:IfQysKUp
叡王戦廃止祈願age

114 名無し名人 2020/09/22(火) 09:43:23.49 ID:zeJ34W+u
せーの!!(^o^)

叡王戦廃止!!(^o^)

叡 王 戦 廃 止 ! ! (^o^)

192 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 06:32:49.43 ID:B/92T9W+
藤井敗北と叡王戦廃止のダブルパンチ!

後藤理事は将棋連盟に弔電を打つぐらいのユーモアが欲しいわ。
叡王戦はおしまいDEATH!!

217 名無し名人 2020/09/23(水) 13:41:13.73 ID:nZr1RWVx
  叡王戦廃止ワッショイ
\\叡王戦廃止ワッショイ//
+ \叡王戦廃止ワッショイ/+
  +      +  +
+/■\ /■\ /■ヽ
(´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
(つ  ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)

221 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 15:18:00.50 ID:hNsapN2v
※突撃禁止

ヲチ用
■9/23 叡王戦の今後の予定を発表へ 3
http://2chb.net/r/bgame/1600835963/

木片パズル愛好家の阿鼻叫喚の地獄絵図を高みの見物と行こうじゃないか

228 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 16:07:23.65 ID:85KtyY3G
第6期叡王戦についてのお知らせ
https://www.shogi.or.jp/news/2020/09/6_29.html

第5期叡王戦は、コロナ禍による開幕の延期、タイトル戦史上初となる2つの持将棋を含む計9局に及ぶ大熱戦となりました。

 例年よりも大幅なスケジュール遅れとなり、ファンの皆さまにはご心配をおかけしておりますが、第6期につきましても開幕に向け、着々と準備が進んでおります。

 第6期のトーナメント表は、第5期叡王就位式が終了した後、あらためて発表の場を設けますので、どうぞお楽しみに。
4名無し名人
2023/04/30(日) 07:47:45.45ID:LxaaxPW/
囲碁の現状を知る 衝撃の数字

大手囲碁YouTuber横浜囲碁サロンのアナリティクスによると、YouTube囲碁視聴層の7割が65歳以上らしい
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚

男性 93.1%
女性 #6.9%

13-17 #0.1%
18-24 #2.2%
25-34 #5.3%
35-44 #4.3%
45-54 #5.4%
55-64 13.2%
65-## 69.6%

>13-17 #0.1%
これはギネス級の数字かもな




448 名前:名無し名人 :2021/01/08(金) 17:08:50.06 ID:2Cnp+m7y
>>443

コレ↓見ると、同じくらい人気があったのって相当昔のようだ

囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
5名無し名人
2023/04/30(日) 07:48:12.35ID:LxaaxPW/
274 名無し名人[] 2022/11/22(火) 12:23:12.48 ID:jBaQS9Fv
Twitter見てたら、今年のレジャー白書のデータを
まとめた画像が流れてきた。
将棋は過去最低を更新したらしい。
藤井聡太ブーム(
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚

年代別比率も、囲碁は将棋より若者が多いという結果。
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚

囲碁のターンが来ているのは間違いない。
6名無し名人
2023/04/30(日) 07:48:33.64ID:LxaaxPW/
  | ̄ ̄ ̄|彡 ⌒ ミ
  | 格  |(´・ω・`)
  |     |      ヽ
 (ヨ___E)、
7名無し名人
2023/04/30(日) 08:04:04.60ID:TFPp2VSG
>>1

ツイッターフォロワー数

羽生さん 26万(垢開設2日目に20万突破)
井山囲碁プロ 4000(垢開設5日目時点)
8名無し名人
2023/04/30(日) 08:20:07.62ID:TFPp2VSG
日本囲碁業界はもう順位戦導入によりリストラを図るなどと悠長な事を言っていられる時期はとっくに過ぎたよね

早急に400名はリストラしないと業界の維持はできないでしょ
棋戦縮小や高齢化などにより、今後数年で事業収益が一気に悪化するだろうからな

今の日本囲碁業界にソフトランディングする余裕は無いよね
9名無し名人
2023/04/30(日) 09:29:28.80ID:wNVNOwCc
>>8
後回しにすればするほど後が苦しくなるってのは当たり前なんだよ
せめて早逝した改革派の加藤九段が行おうとしてた改革の方向が引き継がれていればもっと痛み少なく着地できてたかもしれないのにね

囲碁界衰退に対する対応をガン治療で例えるならば趙治勲が大三冠重ねてた昭和後期がステージ1a、ヒカルの碁のときはステージ2b、今は凄く楽観的に見てもステージ3c〜4aってとこじゃないか?

内視鏡で終わるステージ1aで対処できればそこまで怖くないけどステージ3c〜4aじゃ大手術や抗がん剤や放射線治療で身体に大きな負荷がかかるし寛解の見込みも薄くなる

予後的(囲碁自体の魅力)な意味で囲碁界が大腸ガンなのか膵臓ガンなのかは置いておく
10格マスター
2023/04/30(日) 09:56:20.74ID:O5owcrkY
格の戦士たち、囲碁格スレ106でもよろしくな!
11格マスター
2023/04/30(日) 09:56:32.69ID:O5owcrkY
今は完全に囲碁のターン
12格マスター
2023/04/30(日) 09:57:33.85ID:O5owcrkY
本因坊戦のアップデート、井山twitterの反響
次は何やろ。囲碁のターンはまだまだ続くやろな。
13格マスター
2023/04/30(日) 10:02:26.79ID:O5owcrkY
リストラするより、まずは下の方の対局料0にするほうがはやい。
14格マスター
2023/04/30(日) 10:04:30.85ID:O5owcrkY
格の高い囲碁が、底辺をリストラするとか有り得ない。
リーグ戦か最終トーナメントから報酬を出すぐらいでいいじゃないか。予選
にかかる費用もないなら、参加費取ってもいいのでは。
15格マスター
2023/04/30(日) 10:05:23.39ID:O5owcrkY
底辺棋士に恨みでもあるのか、すぐなリストラリストラと言う人たちがいるな。
16格マスター
2023/04/30(日) 10:06:39.83ID:O5owcrkY
お金ないからリストラとか格が下がる。
17名無し名人
2023/04/30(日) 10:08:17.17ID:jNv9zsyk
予選で対局料が発生しない=若い人が棋士になろうとしない。

未来が完全に無くなるから年寄りから引退しろと言ってるのがまだ分からん?
分からんから今の惨状があるんだったわ。失礼しました。
18名無し名人
2023/04/30(日) 10:14:34.25ID:gnB4YhFX
囲碁ヨロシク
19名無し名人
2023/04/30(日) 10:27:43.44ID:C9ZjHkOS
現在フォロワー4013 
前回報告から2時間で9フォロワーも増えた!凄すぎる!

987 名無し名人 sage 2023/04/30(日) 08:25:49.48 ID:xX1Kow5m
フォロワー4000突破!!!!!
現在4004
20名無し名人
2023/04/30(日) 10:29:15.64ID:59bR5g+k
561名無し名人2023/04/11(火) 22:23:41.62ID:Fwu34n1K
そもそも囲碁とか将棋とか関係無く、ネトウヨなことしか言わなかったら5chでも無視されまくるだろ、と思うんだが

566名無し名人2023/04/11(火) 22:32:11.78ID:Fwu34n1K
それって要するに、10年前から同じこと言い続けているがずっと無視され続けているってことだろ?
21名無し名人
2023/04/30(日) 10:29:54.88ID:kEM9qetI
おう、リストラは絶対反対
これからも底辺&副業棋士に無駄な金を垂れ流すべし

本因坊戦が大幅減額された2023年度の決算が楽しみだ
22名無し名人
2023/04/30(日) 10:31:15.82ID:z+rHpIx/
リストラは問題の先送りにすぎず
パイの拡大をすることが真に継続的で生産的な道だってことが
底辺脳には理解できないんだよ。
日本社会そのものの問題でもあるがな
23名無し名人
2023/04/30(日) 10:38:29.72ID:kEM9qetI
リストラと言うか強制引退制度のない囲碁界の
プロ棋士にブランド価値が無いのが問題

アマチュアチームに負けるプロチームが
力の衰えた還暦の選手と契約し続けてるだけ

今のやり方のままパイが拡大できても意味はないし
パイが拡大するわけもない
24名無し名人
2023/04/30(日) 10:41:05.18ID:0SRUenti
過去5年で一度もCリーグ入りまたは予選A突破してない人は首
25名無し名人
2023/04/30(日) 10:51:17.78ID:6sfr5Fyp
>>22
そういうんだったらどうやったらパイの拡大ができるか教えてくれるかな?
26名無し名人
2023/04/30(日) 11:02:16.07ID:VeXD56D7
アマチュアのほとんどは極論アマ高段とプロの棋譜の違いはわからない、
それでもプロの碁を観たいのはプロが碁に命をかけてる人たちだと思ってるから観たいわけで、
負けてもプロでいられる囲碁界はメディアに取り沙汰される機会があっても長期的なムーブメントとを起こせない
27名無し名人
2023/04/30(日) 11:11:31.43ID:V9OMw4vy
構造的に行き詰まっててもう滅ぶしか道ない感じ。リストラが実現できれば救いあるけど、底辺の反対でできないんでしょ
28名無し名人
2023/04/30(日) 11:15:06.51ID:uQxqkFcn
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\   ( ^ω^)      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/ 
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ  
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ 
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + 格Ei''!Q.Qー-、___'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ 格Ei. Q. Q  +'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  格Ei. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * 格Ei Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + 格E!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カク  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

私の名は格鳥。
皆さんは何ら心配する事などありません
囲碁界の未来は明るいのです。
29名無し名人
2023/04/30(日) 11:18:56.37ID:JtkZ9nyH
今の日本社会の縮図だよな
頭も回らない老人が仕切ってて若者は結婚もできず子供も激減
誰も知らない高齢棋士の小遣い稼ぎのために伸び盛りの若手が本業のバイトに必死
こんなものをプロと自称できる神経がわからない
30名無し名人
2023/04/30(日) 11:19:39.75ID:v38MP7S7
荒らし君はリストラというキーワードが気に入ったのかな
31名無し名人
2023/04/30(日) 11:21:31.60ID:3OInnPPc
>>29
お前が無職で結婚も出来ない底辺であることを社会のせいにしてはいけないよ
32名無し名人
2023/04/30(日) 11:26:03.73ID:VeXD56D7
リストラは反対が多くて仮に無理としたら
昇格のない二軍みたいなの作ればいい、対局数も大幅に減らして
それでプロ棋士称号は残してあげてるから、メンツも立つし指導碁で稼ぐこともおのおの出来る
33名無し名人
2023/04/30(日) 11:26:51.78ID:kEM9qetI
>>30
>>31
単発IDで自己紹介乙
34名無し名人
2023/04/30(日) 11:27:53.28ID:3OInnPPc
>>33
どうしたんだい?
誰もお前には構ってないけど
35名無し名人
2023/04/30(日) 11:28:39.65ID:kMljUwwY
でも制度上、人数爆発でいずれ皆が食えなくなることなんて容易に想像できたよね。たとえ囲碁界が右肩上がりでも引退制度は必要だったと思うわ
36名無し名人
2023/04/30(日) 11:29:05.66ID:8GGruP1k
かっつ
37名無し名人
2023/04/30(日) 11:38:44.42ID:Y+wtoj33
おいお前ら!
ニコ生で糸谷vs天彦100番勝負やってるぞ
盛り上がってるぞ
面白いぞ
見ろ
38名無し名人
2023/04/30(日) 11:52:39.44ID:JtkZ9nyH
頭大丈夫?
39名無し名人
2023/04/30(日) 11:55:01.32ID:Lv4PBz5m
〈トップ棋士対談〉里見女流五冠&藤沢女流本因坊「恋愛では先の手は読めません(笑)」…
好きな男性のタイプ、オフの過ごし方、賞金の使い道は? 盤上を離れた若い女性としての素顔
https://shueisha.online/newstopics/125491
40名無し名人
2023/04/30(日) 11:59:26.65ID:z+rHpIx/
毎年一定数の採用に絞れば
どこかでの段階で死亡数と採用数が釣り合うけどな
人間の寿命は無限には伸びないので
41名無し名人
2023/04/30(日) 11:59:36.91ID:2zZVPPgx
>>39
中学生の校内放送か校内新聞みてえな文章だと思ったらまたあのライターだった。よくぞここまでくだらない内容で原稿用紙埋めよったな
42名無し名人
2023/04/30(日) 12:00:09.28ID:FU3YXmqu
囲碁格最高
43名無し名人
2023/04/30(日) 12:02:17.21ID:Wgi6CEHv
>>41
じゃあどういう内容ならいいの
44名無し名人
2023/04/30(日) 12:05:57.99ID:WZJmaJ0s
>>41
将棋が盤面じゃなくて棋士の人となりを表に出してファンを獲得してきたのに、それすら否定して何がしたいん?
このスレに居ながら頭の中が老害棋士と同じやん。
45名無し名人
2023/04/30(日) 12:11:19.08ID:3OInnPPc
とらうと
46名無し名人
2023/04/30(日) 12:12:00.30ID:3OInnPPc
誤爆
47名無し名人
2023/04/30(日) 12:12:03.17ID:lFcXuWwm
子供教室のインストラクターやってる人によると全国大会で上位に入るレベルの子すら将来の夢はプロ棋士と言う子が減り、その子達より成績が下なのにプロ棋士含めて囲碁を仕事にしてる身内がいる子供ばかりが院生目指しているという歪な状態らしい。今回の本因坊戦の件でますますこの傾向に拍車がかかりそう。
48名無し名人
2023/04/30(日) 12:21:53.89ID:6sfr5Fyp
何か囲碁の楽しさとか知育への貢献とかそういうのを広く知らしめる方法はないものかな?
スポンサーとして棋院がお金を出してテレビのバラエティ番組とかで囲碁を特集してもらうとか
囲碁好きの人気タレントとか俳優とかいればそういう人を起用して、
囲碁界からも一般受けしそうなキャラクターの棋士を厳選して出演させて面白いことを言わせる
とにかくなんとか囲碁を大衆の目に触れさせて囲碁の存在をアピールすることから始めないと
49名無し名人
2023/04/30(日) 12:23:14.30ID:P94/7BiM
>>43
読んだ時に面白くなきゃ意味ない。面白いかコレ?
第一どんな感想持つのコレに
「棋士ってすごい」でも「囲碁面白そう」でもないだろ。「まあ棋士の人って大変ねえ」とでも言ってほしくて原稿書いてんのかって

>>44
一問一答みたいにアンケート答えてるだけじゃん。対談の意味がまるでない。ああ私もあったとか囲碁ではどうとか相槌打ってるだけ。喫茶店で愚痴言いあってるのと変わらん

当たり前だが藤沢里見が悪いとは思わん。ちゃんと話が深まるようにライターがリードすれば良いのにただ事前準備の質問を一通り喋らせて終わりじゃん
50格マスター
2023/04/30(日) 12:30:26.55ID:adw9tCwm
本当に引退が好きですなぁ。このスレの人。
51名無し名人
2023/04/30(日) 12:31:16.88ID:Wgi6CEHv
>>49
だからどういうのがいいの
52名無し名人
2023/04/30(日) 12:35:23.14ID:h8Wn80UF
>>41
ここは自分の写真も載せるべき。
53名無し名人
2023/04/30(日) 12:35:58.33ID:UPoFRXba
>>49
こういう記事ばかりじゃアカンけどこういう記事もあっていいんと違うかな
タイトル戦の記事は手の解説以外ムダと思う人?
54名無し名人
2023/04/30(日) 12:39:18.84ID:kEM9qetI
>>34
リストラリストラ~♪
55名無し名人
2023/04/30(日) 12:47:44.53ID:vOeUEA81
囲碁はルールは簡単って言うの嘘言ってるのも
普及の足枷になってると思う
囲碁は入門が大きな壁
56名無し名人
2023/04/30(日) 12:48:49.53ID:MF3+LBs4
知恵のない奴は汗を出す
これが世の中の鉄則
成績も上がらずスポンサーも紹介できない棋士が
一体何で貢献できるの?
新聞配達しかないだろう
グダグダ文句言う前に
棋士とファンで朝から新聞を配り続ける
話はそれからじゃないの?
日本棋院の協力なくしては
新聞の配達がままならない
という状況を作り出せば
初めて新聞社と交渉の余地が生まれる
今のままじゃ来年は賞金150マンで
と言われてもいいなりになるしかないのが現実だぜ
57格マスター
2023/04/30(日) 12:51:35.99ID:adw9tCwm
>>47
格が高まる
58名無し名人
2023/04/30(日) 12:56:48.31ID:lBCCz2IP
こういう記事が良かったな



河合奈保子16歳時のインタビュー
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
59名無し名人
2023/04/30(日) 13:01:07.69ID:uoliLZ7J
棋力が低い棋士をリストラするには総会でルールを変える必要があるが、大半がリストラ対象になるようなルールが採択されるわけがない
リストラなんて無理だ
そんなのは議論するだけ無駄
もっと建設的な議論をすべき
例えば賞金の半額を上納するとか年金の充実とかな
60名無し名人
2023/04/30(日) 13:11:16.46ID:Kf1vzc+y
囲碁界を見てると年金制度を思い出す
61名無し名人
2023/04/30(日) 13:13:03.96ID:CaHNECYj
囲碁自体が不人気なのが最大の問題
プロ棋士をリストラして棋院の財政が多少マシになったところで根本的解決になってない
62名無し名人
2023/04/30(日) 13:17:35.14ID:k+fn5c0y
主催の全ての新聞社が「予選には対局料も交通費も払わない」と決めれば
総会でジジババが反対しようがしまいが関係無い
リストラする必要もなく、勝てないヤツラは自ら引退廃業するだろ
63名無し名人
2023/04/30(日) 13:28:15.90ID:e1VMaOGE
ニコニコの将棋早指しは分かりやすくプロの凄さをアピールしてるな。あんなの絶対アマには出来ない。囲碁の方でも棋士の価値を自分達でも高める必要があるな。格は元々高いけど。
64名無し名人
2023/04/30(日) 13:50:59.67ID:0SRUenti
本因坊戦減額は囲碁村にとってそれほどの激震ではなかった
なぜなら囲碁村の大半の住民は対局料など生活におおきな影響のない小遣いにすぎないから
棋戦のすべてがなくなっても、一握りの対局料依存で生活している棋士以外は、
囲碁村は平常を保つであろう
つまり囲碁村の未来は悲観することはない
65名無し名人
2023/04/30(日) 13:52:29.56ID:0SRUenti
どうすんだ、棋院
と外野だけがうるさい
未来は悲観しなくていいのに
66名無し名人
2023/04/30(日) 13:57:31.67ID:HhCxuvg6
全ての主催新聞社が、日本棋院とだけ契約すれば、関西棋院所属の棋士は参加できなくなる
関西棋院潰しも簡単だ
百何十人をリストラではなく一気に削減できる
67名無し名人
2023/04/30(日) 13:59:05.45ID:J6UPEPn0
まだあわてる時間じゃない。
あと10年くらい何とかなるだろ。
68名無し名人
2023/04/30(日) 13:59:47.78ID:0SRUenti
>>66
どうしてそこまで考えて中途半端な結論になるんだ
関西棋院とだけ契約すればもっと削減できる
69名無し名人
2023/04/30(日) 14:01:27.33ID:uoliLZ7J
>>62
そんな棋戦は採用されないよ
スポンサーと契約するかどうかも棋士の総意やで
70名無し名人
2023/04/30(日) 14:09:48.53ID:GosqklF3
>>69
考えなしにスポンサーとの関係を切ってきた結果が今だからそれも無くはないか
71名無し名人
2023/04/30(日) 14:14:49.19ID:RkVf+oqI
棋力が低い棋士をリストラするには総会でルールを変える必要があるが、大半がリストラ対象になるようなルールが採択されるわけがない


これが現実だったら組織として終わってる
打つ手無し
72名無し名人
2023/04/30(日) 14:15:08.12ID:6Bi3ABqT
>>68
なるほどw
その発想は無かった
その方が人数を削減できるな

いっそどちらとも契約しないのも有り
新聞社が選んだ棋士個人とだけ契約する

棋戦そのものを廃止してしまえば話はもっと早いが
73名無し名人
2023/04/30(日) 14:16:22.92ID:6sfr5Fyp
現在は人気の差はありながらも囲碁将棋って並列に扱ってもらえているんだけど
囲碁のプレゼンスがどんどん落ちている現実を考えると
そのうち一般の認識が将棋とその他(囲碁や麻雀など)というくくりになりそうだな
さらにeスポーツと将棋とその他になるんじゃないか?
囲碁棋士のほとんどは囲碁では食べていけないので廃業し、
一部の棋士が少ない年収でほそぼそと続けていくということになるのかな
74名無し名人
2023/04/30(日) 14:19:53.79ID:vOeUEA81
将棋は8種類の別々の動きをする駒を交互に動かして駒を取り合いながら最終的に王様を掴めるゲーム(+成要素、取った駒はつかえる)
な感じでざっくり説明ができるけど囲碁は
交互に石を打ち合って陣地の大きさを競う、相手の石を隙間なく囲うと取れるゲーム
こう説明されても陣地ってなんですか?取ったら陣地?ってなるから
言葉だけで大体のゲームの目的をざっくりと説明出来ない
75名無し名人
2023/04/30(日) 14:27:35.92ID:keM+aTFB
>>48
囲碁は将棋よりプロになる年齢が低くて棋士は低学歴になりがち
菫ちゃんの時も言われてたけど知育云々に関しては
むしろマイナスイメージだろ
76名無し名人
2023/04/30(日) 14:28:39.65ID:iayTftmL
囲碁チューバーを見てたのはシクンが解説までうpしてた頃までで
結局一人なんで広がらない

麻雀チューバーは多井を見始めてからどんどんすそ野が広がってるけど
やっぱり面白いのは多井が絡む動画であって
多井が積極的にいろんなチューバーと絡んでいることで盛り上げている

将棋はちょこちょこ見るけど面白い動画に当たったことがまだない
77名無し名人
2023/04/30(日) 14:40:17.41ID:mgAqe8ou
>>58
クソな格よりおっぱいだよな(´ω`)

実力有り、ビキニ有り、お笑いOK
格なんてやっぱりクソ
78名無し名人
2023/04/30(日) 14:41:36.05ID:Kf1vzc+y
>>73
麻雀は最近注目されてるでしょ。
囲碁はその他(五目並べ、貝合わせ、連珠、チェス、お手玉、バックギャモンなど)扱いになるだろう。
周りの大人でやってる人が居ない、活発な国内コミュニティが無い、仕方ないので海外のまだ盛んな国のプレイヤーを応援する。でも基本的に日本語では鑑賞できないので英語や中国語のサイトで観てねみたいな。チェスって言葉は有名でもほとんどの人はチェスのルールは知らないしチェスプレイヤーの名前も答えられないように。もうそうなってるか…
79名無し名人
2023/04/30(日) 14:55:09.32ID:vXJBZt5w
シモキタ名人戦の扱い見ればわかるよな
囲碁は大会がなくなり、指導対局も定員割れ
これで指導対局もなくなったらバックギャモンとか連珠オセロと同じ扱いに
80名無し名人
2023/04/30(日) 14:57:20.94ID:uQbCoUQl
シモキタ名人戦のアカウントは囲碁ネタを一切ツイートしない
これで分かるよな
81名無し名人
2023/04/30(日) 14:58:44.47ID:iayTftmL
>>78
麻雀はMリーガーがこぞって配信に参加してるのがいいよね
はっきりって質はいまいちだけどファンが付きやすい
82名無し名人
2023/04/30(日) 15:02:07.04ID:4L9Lif8X
>>48
>知育への貢献とかそういうのを広く知らしめる方法
これ韓国棋院は大学に棋院関係者を送り込んで囲碁の教育的効果を科学的に証明したり、とてつもない時間と手間かけてんのよな
83名無し名人
2023/04/30(日) 15:11:47.57ID:SJhLpZN+
もうあわてるような時間じゃない

なにやっても無駄
84名無し名人
2023/04/30(日) 15:49:23.48ID:3OInnPPc
>>54
頭おかしくなっちゃった?
85名無し名人
2023/04/30(日) 15:59:33.91ID:TFPp2VSG
某ビジネススクール経営者(囲碁統括組織の元幹部)
「将棋は王を取るだけの直線的なゲームだが、囲碁は経営に役立つ!」
86名無し名人
2023/04/30(日) 16:04:53.81ID:mgAqe8ou
シモキタ名人戦 意外と囲碁も盛り上がってる?
楽しそう
87名無し名人
2023/04/30(日) 16:09:09.17ID:t1ieUac8
囲碁を制する者が世界を制す

これこそが真理
88名無し名人
2023/04/30(日) 16:10:53.85ID:t1ieUac8
囲碁を学んでいれば全てが上手くいく
囲碁に触れれば誰もが幸せになれる
89名無し名人
2023/04/30(日) 16:15:48.08ID:lFcXuWwm
>>86
去年より参加棋士が減ってその分ブースも小さくなったからそれまでのスカスカ状態ではなくなってるらしい。それでも有料の指導対局は売り切れてない模様。
90名無し名人
2023/04/30(日) 16:19:48.27ID:kMljUwwY
>>82
科学的に証明できるものなの?
一般人は棋士の言動に教育的効果を見出そうとする。だから厳しい世界に生きる姿を見せる必要あるんだよな
91名無し名人
2023/04/30(日) 16:24:10.24ID:TFPp2VSG
韓国は囲碁のワンイシューだけで囲碁プロが国会議員に当選できるくらい特殊な国(世界で唯一囲碁人気が大衆レベルで高い国)なのに
その韓国の例を持ち出して日本に当てはめようとしても意味無いよなぁw
92名無し名人
2023/04/30(日) 16:49:59.97ID:rHFxKSmA
ヒカルの碁を読んで思ったんだけど、実力者、特にプロだと、対局途中の盤面を見ると互いにどう打っていったかの手順がぼんやりでも分かるもんなん?
93名無し名人
2023/04/30(日) 17:13:24.61ID:JcS0fjv2
囲碁の格を高めるにはやはり高齢棋士を優遇することから始めるべきやろね
94名無し名人
2023/04/30(日) 18:16:53.47ID:h+wOMCia
囲碁は核に始まり格に終わる
95名無し名人
2023/04/30(日) 18:20:59.29ID:17LdTQ9H
対局料ゼロはこのままいけは近い将来そうなる
予選B,Cはゼロだろうな
例外としてデビュー10年目までは手当てが出る
96名無し名人
2023/04/30(日) 19:00:15.13ID:JtkZ9nyH
でも対局料交通費カットでこまるのは結局若い方だと思うんだが
ジジババは蓄えで嬉々としてお出かけするだろw
97名無し名人
2023/04/30(日) 19:08:27.52ID:Kf1vzc+y
>>82
仮に科学的に証明出来たとしても、韓国みたいな激烈な競争社会で何でもソウル!とにかくSKYに入れ!塾を掛け持ちしろ!みたいな国じゃないから「へぇ、そうなんだ」で終わりだろう。
韓国はああいう社会構造だから教育に云々とか言えばアナログゲームでも学校教育に入り込む余地があったんだろう。日本で同じことを叫んでも社会構造が違い過ぎて無理。
98名無し名人
2023/04/30(日) 19:17:35.66ID:nx0uOhck
>>97
科学的に本当に証明できたんだったらそれをNHKか何かで紹介してもらったうえで
公文とか七田みたいな子供向け囲碁知育教室を全国に開くといいかもしれんな
ただ、あくまでも知育目的なので囲碁のプロを目指す子なんかは出てこないだろうけど
99名無し名人
2023/04/30(日) 19:34:36.67ID:xRzrHKnQ
>>98
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
何故よりにもよって公文式……せめて他の学習塾を当たらんと。
囲碁のタイトルホルダーで誰か通ってた学習塾無いの?
100名無し名人
2023/04/30(日) 19:40:38.41ID:nx0uOhck
>>99
ごめん。別に意図はない
全国に展開している知育系の教室ということで例に出しただけ
101名無し名人
2023/04/30(日) 19:46:38.28ID:RiiXAA1J
シモキタ名人戦虎丸兄弟が遊びに来てたらしいな

https://twitter.com/shiho_hoshiai/status/1652582388755755008/photo/1

よその業界と交流するのは良いことだよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
102名無し名人
2023/04/30(日) 19:53:44.35ID:f6rVvE4o
クモンからは囲碁もちゃんと出てるからいいんじゃね
子供の大会があったかどうかは知らないけど
103名無し名人
2023/04/30(日) 19:56:03.33ID:Kf1vzc+y
交流[カウリウ]
1互いに行き来すること。特に、異なる地域・組織・系統の人々が行き来すること。また、その間でさまざまな物事のやりとりが行われること。

勝手に行ってるだけで向こうからは来ないのは交流と言えるのか。
104名無し名人
2023/04/30(日) 20:03:24.35ID:Ij8UsVJu
>>89
あーそうなんだw
でも順番待ち~とかみたから それはそれでいいのかな
105名無し名人
2023/04/30(日) 20:07:16.00ID:0SRUenti
>>98
まあ、たしなむ程度は知育になるだろうが、のめりこんだらゲーム脳になって逆効果
少しずついろんなものに接するのがベストな知育
しかし時間のかかる碁はそういう知育のレパートリーには入りにくい
106名無し名人
2023/04/30(日) 20:07:41.99ID:IBPnCubt
>>91
さすが、囲碁ハァンで碁リアンのチョンゲ
韓国囲碁界のことに詳し過ぎる
107名無し名人
2023/04/30(日) 20:12:14.33ID:ah4UaRpB
>>101
囲碁もなかなか楽しいイベントになったみたいでよかったね
108名無し名人
2023/04/30(日) 20:20:10.72ID:1ZhJbvN+
>>92
井山とパクジョンファンの対局を伊田が解説してた時に
途中中座して戻ってきた後に30手くらい進んでた手順を
完璧に再現して万芋が驚いてたことがあったな
109名無し名人
2023/04/30(日) 20:22:41.81ID:0SRUenti
>>92
5段ぐらいになれば部分部分はどういう順番でそうなったかはわかる
110名無し名人
2023/04/30(日) 21:02:03.41ID:UPoFRXba
>>109
高段者同士の対局を高段者が見ればわかる気はするね
初段ないようなアマがどう打ったかの推測はきついかな
111名無し名人
2023/04/30(日) 21:07:00.55ID:8ZcO8Pk0
朝8時半に4004だったフォロワーが半日で4040にまで増えた
これが井山の力!これが囲碁の力!
112名無し名人
2023/04/30(日) 21:10:15.16ID:ecbdsYYl
>>101
名人オーラが1mmも無いなw
113名無し名人
2023/04/30(日) 21:13:12.13ID:taIOtbo2
>>111
羽生を抜く日も遠くない…かな
114名無し名人
2023/04/30(日) 21:37:45.70ID:nx0uOhck
>>108
それで惚れたのか
115名無し名人
2023/04/30(日) 21:51:15.29ID:DgOZ+5O6
    / /     ∩          //
   / / ∩ ~'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ 
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | | 囲碁界はもうダメぁぁぁ
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
116名無し名人
2023/04/30(日) 21:58:42.05ID:xvOGHWf8
>>108
柳時熏が米長は解説でプロなら誰でも思いつく手をさも大妙手を差したように驚いていた事にTwitterで驚いていたけど囲碁の解説はプロ目線でどう見えてるかってのを語ってるだけでアマチュア目線で驚いたりできないのが大問題なんだよな
万芋はまだそういうアマチュア目線の演技力を心得ている人だから実は「普通やな」と思いながら「まあ凄い」と言った可能性もある。映像見てないけど
治勲と万芋が網走スベリで有名な伊田の1局を大盤解説しているのがニコ動かなんかにあるがこっちは治勲の演技力を楽しむ秀逸な動画。若手は百万回見て学んでおけと思う
117名無し名人
2023/04/30(日) 22:01:03.71ID:kEM9qetI
>>84
君や棋院を運営する人ほどじゃないよ
118名無し名人
2023/04/30(日) 22:05:10.61ID:TFPp2VSG
確か日本囲碁村の男性囲碁プロの中で最もフォロワー数が多いのが三村囲碁プロの6024(22:02分時点)だけど
日本囲碁村の「スーパー」スター井山囲碁プロは三村囲碁プロのフォロワー数を抜けそうなの?

フォロワー増加スピードがすっかり落ち着いてしまった様で心配なんだけど
119名無し名人
2023/04/30(日) 22:29:27.53ID:uoliLZ7J
>>118
井上はスーパースターじゃないやろ
囲碁界のスーパースターと言えば後藤先生やろね
120名無し名人
2023/04/30(日) 22:34:41.77ID:wHXeysQJ
>>26
現代は、コンピュータやソフトの発達で、
素人でも(極論すればルールさえ知らなくても)好手を打っているかだけは知ることができる。
いくら命をかけて碁を打っても、悪手連打ではひとはひきつけられない。
名人国手といえる名局の棋譜の上に物語がのったときにひとはひきつけられる。
121名無し名人
2023/04/30(日) 22:38:00.11ID:IBPnCubt
>>118
囲碁棋士全員のTwitterフォロワー数を調べるなんて
チョンゲお前本当に囲碁が大好き囲碁ハァンなんだな
お前ほど囲碁界に詳しいヤツはこのスレにいないぜ
122名無し名人
2023/04/30(日) 22:39:33.22ID:Ij8UsVJu
毎日の有料記事だから詳細・脈絡判らんが 洪清泉は又「世界とるなら手合い休止しても中韓に修行を」書いてるらしい
「対局は土曜(観戦し易いように)、 日曜は棋院でイベント」とも
123名無し名人
2023/04/30(日) 22:42:09.11ID:TFPp2VSG
さすが中国発祥で韓国が本場の特亜ゲー囲碁w
124名無し名人
2023/04/30(日) 22:51:21.74ID:IBPnCubt
>>123
その中国発祥で韓国が本場の特亜ゲー囲碁が大好きな囲碁ハァンで碁リアンなのがお前だろwww
125名無し名人
2023/04/30(日) 22:56:00.97ID:eU62JjtQ
某名人「日本囲碁界はこのまま何も変わらなければ潰れるだろう」
ということで潰れた後のことを考えてみましょう

まずは新たな組織を作るところからかな
ゲームの名前もちょっとイメージ良くないんで変えちゃいましょう。そうだなあ「ウェイチー」なんてどうだろう
ウェイチーなら英語でも固有名詞だし、検索したら動詞の次にプログラミング言語が出てくるなんて世界普及の妨げになることはないからね
日本ウェイチー協会なるものを作ります
ルールも入門者に教えるのちょっとめんどくさいんで、囲ったら勝ちではなく「石を多く置いた方が勝ち」に変えちゃいます
これならプログラム作るのも簡単だね
各国の組織でFIDEレーティングのような「公式世界ランキング」を早速導入し、選手間の競争を活性化させる
一定のレベル以上の人にはグランドマスターの称号を与えよう
これなら新規にも分かりやすいしロートルも切りやすいね

次は対局場だ
チャンピオン決定戦では5000人ぐらい入るアリーナを作って部屋は真っ暗にし、ボクシングリングのようにプレイヤーとボードだけスポットライトを当てる
ボードは sai vs akira のように青白く光る演出なんてのもカッコいいかもしれないね
盤面は小さくて見えないのでNBAみたく4面ディスプレイを天井からぶら下げよう
各選手はユニフォームで対戦し、露出時間が長いメリットを利用しスポンサーのロゴをユニフォームに貼り付ける
持ち時間はスピーディーさを求めて1時間程度かな

そんなこんなで瞬く間にウェイチーという競技が日本で流行り、数年後にはCMに多くのウェイチー選手が登場することでしょう
そして学校では
女子生徒「昨日のウェイチートーナメント見た?○○選手かっこよかったね〜」
男子生徒「今日の放課後ウェイチーやって帰ろうぜ!」
みたいな会話が聞こえてくるはず

・・・という世界線もどこかにあるのだろう、きっと
126名無し名人
2023/04/30(日) 23:09:14.93ID:teRPTe7z
>>125
あるかも知れんがまあ500億分の1ぐらいだろうな
127名無し名人
2023/04/30(日) 23:14:57.84ID:TFPp2VSG
しかし日本囲碁村は国技囲碁を自称している癖に韓国や中国での修行を推奨しているのかw

他国での修行を推奨する国技なんて囲碁の他に聞いた事がないw
128名無し名人
2023/04/30(日) 23:38:31.28ID:Opl0m2sR
騎手の八百長で風前の灯火だった岐阜の笠松競馬場でさえ、ウマ娘という起爆剤があれば2週間分の売上を1日で達成するくらいの底力は見せてくれたし、笠松町長も歓迎してくれたことで2回目のコラボも平日開催にも関わらず成功させたぞ
マジで今の囲碁棋士全体の知名度、苫小牧市のゆるキャラにとまチョップ君より下だと思うw
129名無し名人
2023/04/30(日) 23:47:11.20ID:7Ci4t4GP
>>41
お年寄りがイマドキのコに受けようとがんばった結果なんよ
130名無し名人
2023/04/30(日) 23:50:50.80ID:uoliLZ7J
>>128
庶民にはそうかもしれないが上流には訴求力あるやろ
131名無し名人
2023/04/30(日) 23:55:06.96ID:DeKiiTTy
>>125
最後の一段落はかなり夢モードだが、
それ以外は卓球やeスパっぽくて良いな。

こういう意見を言う囲碁民は貴重。
132名無し名人
2023/04/30(日) 23:56:01.80ID:jNv9zsyk
>>130
だったら新聞社経由じゃないスポンサー連れてこいや!
133格マスター
2023/04/30(日) 23:56:34.31ID:EzoSeOF6
4月は完全に囲碁のターンだったわけだが、来月はどやろ?
格の戦士たち、今月もお疲れさん
134格マスター
2023/04/30(日) 23:58:11.89ID:EzoSeOF6
時代は完全に囲碁!
135格マスター
2023/05/01(月) 00:01:18.28ID:g648ZNMV
5月もヨロシク!
136名無し名人
2023/05/01(月) 00:01:37.87ID:YiMDNryG
「格」って概念は、実は概念の中ではかなり程度の低い概念なんだろう。
「差別」「分断」「攻撃」「抑圧」「愚劣な優越感」などの低位概念と親和性があるからな。

「格」なんて低位概念が高いことより、「拡張性」「可塑性」が高い方が概念として上質なんだろう。
137格マスター
2023/05/01(月) 00:01:44.15ID:p/kQyZId
>>130
囲碁安泰!
138名無し名人
2023/05/01(月) 00:19:24.98ID:SJpzwoqq
>>130
もうそれもないよ
古い考えにとらわれず現実をしっかりと直視したほうがいい
139名無し名人
2023/05/01(月) 00:34:18.69ID:cj5Cy8VT
      ,/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'  
     / ` ・  . ・ ..i、 <そろそろ囲碁のターンが来るな
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ      ___________
      ヽ、      / ( ::)   | |             |
__/     '"''''''   ( ::).   | |             |
| | /      /^ー r ̄ ̄ ̄i     | |             |          
| | |   i   /    ノ、___ノ    | |             |
| | |   l /  r‐´    ̄ |    ..|_|__________ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l二二l二二  _|_|__|_
140名無し名人
2023/05/01(月) 00:47:07.43ID:VRhJvJs1
ジャンプの格闘漫画じゃあるまいし、今時修行なんて時代錯誤も甚だしい
オンラインで棋譜もリアルタイムで入手できるいま
人間同士よりAIを活用した方が効率的だろ
141名無し名人
2023/05/01(月) 00:48:11.26ID:XpG5nicJ
>>4
1970年代に朝日が読売から名人戦を奪ったときには、現実に読売の販売に影響が出たので読売は名人や本因坊以上の賞金で棋聖戦を始めた。その頃の若者が2021年にそのままシフトしていているんだよな。
1980年代以降は新規の若者を掴むことに失敗して『ヒカルの碁』の効果が辛うじてあるだけ。
142名無し名人
2023/05/01(月) 00:55:43.92ID:XpG5nicJ
1970年代には将棋連盟は朝日新聞と大喧嘩して、プロ将棋の将来に不安を抱く棋士が少なくなかった。
その危機感のおかげで80年代の谷川ブームや90年代の羽生ブームを活かすことが出来た。
143名無し名人
2023/05/01(月) 01:01:09.47ID:LFaG0crZ
>>122
詳細も脈絡もそれしか書いてない
まあ日本の対局より中韓留学がいいなんて韓国修行より日本でプロと対局した方がいいと言って英才枠作った理事長が絶対認めないけどな
英才枠なんてものに乗せられた仲邑家は不幸だったな。なんせ上司のご意向なんだし
144名無し名人
2023/05/01(月) 02:40:11.87ID:6gm8mm/L
中韓との差は競技人口や最先端の戦術だけではなく
それで生活してる人もいるから育成もしっかりしてて個人任せではないしな
145名無し名人
2023/05/01(月) 02:50:54.83ID:oNNq/Rs4
囲碁界が「特別英才」だ「囲碁は頭が良くなる。」なんだと囃し立てると「奇跡の詩人」にみえてくる。

>>143
AI研究なら留学の必要もない、プロなら手の意味もみえる。
146名無し名人
2023/05/01(月) 06:34:55.07ID:CnGjQ1yk
>>144
日本も棋院のシステマチックな育成計画により空前絶後の若手が豊作だよ
日本の未来は明るいよ
147名無し名人
2023/05/01(月) 07:00:30.47ID:Mkx1/qSC
強さの育成も大事だけど
人としての育成もやってればいいんだけどね
日本のトップにするつもりで育ててるなら当然それは広告塔になるのだから
148名無し名人
2023/05/01(月) 07:15:15.12ID:XSdgVuOc
AIで形勢判断させても解説が全然対応できてないよね。

例えば90%と10%とか圧倒的な差がついてても
いきなりある手で50%と50%とかになったりする。
なにか劣勢だった方にチャンスが有ったみたいなのに
何も解説されずに次の手で90%と10%に戻ったりする。

解説者が解説として役に立っていない。
こんなんで人気を得ようとか、それ以前の話。
アマチュアに見せる競技として成り立っていない。
149名無し名人
2023/05/01(月) 07:35:44.44ID:tFHpoR3f
>>148
囲碁はそういう極端な形成判断の動きはあまりないんじゃない?
終盤になって半目とか1目半ぐらいの微小な差でも極端な形成判断になるので
終盤でヨセを間違えたりして逆転したなんて時はありうるだろうけど
トッププロ同士でヨセを間違えるなんてことはほとんどないから見ているほうは
大逆転なんか期待できずに面白くなくなる
中盤のせめぎあいの時にそんな形勢が大きく動くなんていうのはあまりないよね
大石が生きるか死ぬかの闘いになったときぐらいだろうからそれだったら解説できそう
150名無し名人
2023/05/01(月) 08:07:39.68ID:f/z/sQJD
視聴者等の数比べに意味などない日本人の低レベル化が可視化されてるだけで囲碁の価値は不変である
151名無し名人
2023/05/01(月) 08:11:28.66ID:XSdgVuOc
>>149
あったよ
よく分からない形勢判断の動きは

それを解説しろ
152名無し名人
2023/05/01(月) 08:18:06.57ID:vv4x5zeo
https://readyfor.jp/projects/shogikaikan04
支援総額 36,843,000円(36%)
目標金額 100,000,000円
支援者843人
残り60日
2023年6月30日午後11時終了

36%のまま変わらず(´・_・`)
このペースだと目標未達になりそう(´・_・`)
将棋界の未来が心配(´・_・`)
153名無し名人
2023/05/01(月) 08:18:15.19ID:CnGjQ1yk
>>151
囲碁は並のプロ棋士でも形成判断が難しいからね

70歳くらいまで研鑽しないと形成判断は無理
154名無し名人
2023/05/01(月) 08:22:20.63ID:AGe8Z5Vc
国技!セカイ!とイキがっても中韓にボロ負けの現実
国技でボロ負けなら日本人の劣等性をセカイにアピールしてるだけ
日本最強、セカイ27位の井山とかなんの価値も見出せないわ
155名無し名人
2023/05/01(月) 08:23:26.56ID:tFHpoR3f
>>151
死活がらみだろうね
まとまった石を殺す手順があってそれを正しく実行していたら地合いのバランスが取れるんだけど
それを逃したのでまた形成判断が戻ってしまったというパターンかと
解説者も対局者も死活を読めていなくてAIだけが分かっていたらそうなるね
156名無し名人
2023/05/01(月) 09:46:58.08ID:JoIDFxTJ
Twitterでシモキタ名人戦のアレコレを見たけど、参加してる棋士メンバーはいつも大体、同じなのな
この人達は偉い
戸島花ちゃんと中島姉さんも来てたなら行けば良かった

チェスのブースは写真に撮られることを想定してか、デカいチェスセットみたいなのを用意してたのがクールだった
あれは画像を拡散されるわ
157名無し名人
2023/05/01(月) 10:00:54.19ID:mI/A4chH
トビサキ曰くシモキタ名人戦が年々盛況になってると
囲碁は縮小しているのに
158名無し名人
2023/05/01(月) 10:09:52.31ID:QRwKLa5d
囲碁が将棋よりも格上って言っている人,囲碁がメインカルチャーで将棋はサブカルチャー (もしくはカウンターカルチャー,マイナーカルチャー) という感覚なんだろうな.
たしかに20世紀後半までは囲碁は茶道,華道,ピアノなんかと同じメインカルチャーだったと思う.
でもそれは競技としてではなくお稽古事としてメインだったわけでしょ.
21世紀になってこの手のお稽古事はみんなマイナーなカルチャーに降格になった.
(現在お稽古事してメインカルチャーなのは英会話とか)
159名無し名人
2023/05/01(月) 10:10:51.13ID:QRwKLa5d
(承前)
将棋はお稽古事という面がないわけじゃないけど,まずもって興行だよ,大相撲とかプロレスとかアニメ映画とかと同じ.
興行はスーパースターが出ると社会の扱いがメインカルチャーに昇格し,それが終わるとサブカルチャーに戻る,その繰り返し.
若貴とか馬場猪木とか宮崎駿とかがいる間はメインカルチャー扱いされるよね.
将棋はこの昇降格を繰り返してきたんだと思う.
坂田三吉,升田大山,羽生善治がスーパースターとして認知されると昇格,終われば降格.
今は藤井聡太という存在が将棋をメインカルチャーにしていて,だから新たな一般企業がスポンサーについたりする.
もちろんそれが終わる時期は来る.
でも今この瞬間は将棋がメインカルチャーで格上,囲碁はサブカルチャーで格下だよね.
この現実を認めないで「囲碁が格上」= 負け犬の遠吠えになってしまう.
160名無し名人
2023/05/01(月) 10:13:50.00ID:QRwKLa5d
(承前)
将棋棋士たちは将棋が興行であることを自覚しているようにみえる.
自分たちで興行を盛り上げることが仕事のうちで,その結果興業が盛り上がることが善だという価値観を共有しているようにみえる.
対して囲碁界の感覚って囲碁がお稽古事としてメインカルチャーだった20世紀のままなんじゃない?
いくら囲碁を若者に「普及」したってお稽古事しての囲碁がメインカルチャーに再昇格する未来なんてあり得ないのに‥‥
161名無し名人
2023/05/01(月) 10:23:47.32ID:+4BFMm6w
中継で評価値や候補手が表示されるようになったのはありがたいです。
どっちがリードしているのかわからないと、大逆転の醍醐味を味わえないので。
162名無し名人
2023/05/01(月) 11:35:36.53ID:lw6p+tr9
>>158
あんたキチガイ?
163名無し名人
2023/05/01(月) 11:39:19.48ID:CnGjQ1yk
囲碁4000年の歴史の中では現在囲碁が人気あるかどうかなんて些細なこと
大事なのは1000年後にどうなっているかってことやからな
どっしり構えて粛々と施策を実行していけば良い
164名無し名人
2023/05/01(月) 11:46:49.06ID:XYKS9Tnt
大赤字の破綻解散が視界に入った業界が
「国技」を名乗るに至って失笑を禁じ得ない。
せめて世界一だった40年前に名乗れば様になった。
今は世界3位だが3位を今後維持できるのか?
2位すらダメなんでしょうかとは蓮舫に罵ってもらいたい。
165名無し名人
2023/05/01(月) 12:11:32.19ID:QZVjvqKu
叩きとか抜きに、現状の悪循環を解消したいなら大手合で美味い思いをした世代が全員死ぬまで無理だと思うわ
そこからがスタートラインで、過去のイザコザを解消してスリム化できるかどうかが焦点やな
そういう意味ではどっしり構えたままでもいいかもしれん
166名無し名人
2023/05/01(月) 12:14:01.41ID:CnGjQ1yk
>>164
昔から国技であったが、それを最近になって明文化しただけだぞ
167名無し名人
2023/05/01(月) 12:18:09.51ID:ZHw2MrNI
>>165
そこまで新聞社が待ってくれるとは思えんのだが。
部数は減り続けてるのに輪転機の耐用年数を迎えるから設備更新費を捻出しなきゃアカン。
そのタイミングで今より強烈な減額が来るから、それまでに組織を変えられなかったらプロ制度は実質終わる。
168名無し名人
2023/05/01(月) 12:50:20.26ID:mI/A4chH
新聞社はどう転んでも沈む船なんだしたまたま毎日が話題になっただけでこうなる事なんか誰でも知ってた話
このタイミングで何か新しい事を始めた棋士はダサすぎる。一度も目算せず終盤を迎えて地が明確に数えられる段階で初めて20目たりない事を知って慌ててるヘボ碁打ちかと
169名無し名人
2023/05/01(月) 13:26:29.92ID:zyC+Uz1A
新聞社の経営が右肩下がりになるなんて話はもう20年近く前から言われてたことなのに何もしてなかったなんてあり得るのか?と思ったが対策しようとした民間人理事長をバカな棋士達が追い出してたんだろうな…。
そうやって棋士達の思い通りにやってきたはずなのに囲碁界を巡る状況が悪化する一方な事をベテラン共はどう思ってんのか。ここの格荒らしみたいに将棋のせいだとマジで思ってる棋士がいそうなのが地獄でしかない。
170名無し名人
2023/05/01(月) 13:53:48.92ID:CnGjQ1yk
何もしなくても何とかなるのが囲碁の強みやからなぁ
171名無し名人
2023/05/01(月) 14:37:32.24ID:rm6JA6Hh
将棋が羽生投入してくるほど危機感持ってるのに
囲碁はのんびりしてるよな
172名無し名人
2023/05/01(月) 14:38:21.05ID:EuWIif9+
そりゃ囲碁という競技は何も影響無いからな。あるのは囲碁を生業にしてるプロだけで。
そのファンを存続させるにはどうしたら、だけど当事者のやる気が一切見えんのよなあ。
将棋なんか元名人と元竜王が非公式戦で100番勝負とかやってるのに。何か無いん?
出来る事をやっていくとTwitterで報告してくれたけど、今何をしてるん?
173名無し名人
2023/05/01(月) 14:46:15.58ID:64f+AgOY
プロアマ問わず囲碁界のいう「出来ること」というのは以下の条件を全て満たすものに限る。今までもこれからも
・身銭を切らず可能な限り参加者から金を集められるものとする
・手作りクオリティで良しとする
・囲碁をよっぽど好きな人だけを対象とする
・内容や出来栄えに批判は一切禁止とする
・反響の大きさ(小ささ)は世間にバレないようにする
・告知は直前にTwitterで行う
174名無し名人
2023/05/01(月) 14:55:16.11ID:vO+DwPnx
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
囲碁名人戦リーグは視聴者300万人に迫る勢いとなかなかの活況。囲碁界の未来は明るい
175名無し名人
2023/05/01(月) 15:10:22.76ID:W3WfdIW2
>>101
この後だか前だか 飽き足らず駅ビルの将棋酒場で将棋指してたらしいなw
176格マスター
2023/05/01(月) 15:16:26.96ID:66fBMd3c
囲碁がなくなるとは思えんけどな。
177格マスター
2023/05/01(月) 15:16:42.86ID:66fBMd3c
>>174
格係数最高!
178格マスター
2023/05/01(月) 15:17:44.65ID:66fBMd3c
本因坊アップデート、井山Twitter開設と4月は、将棋民が注目する囲碁のターンだったわけだが、5月はなんやろな
179格マスター
2023/05/01(月) 15:17:59.21ID:66fBMd3c
>>152
ご苦労様!
180格マスター
2023/05/01(月) 15:18:12.73ID:66fBMd3c
格の戦士たちおはよう。
挨拶が遅れたで
181名無し名人
2023/05/01(月) 15:19:34.51ID:sQKIDsvh
>>172
囲碁で飯食ってるのは一部の上位棋士だけで、
大多数は囲碁がバイトで、他が本業みたいな感じなんだろ
囲碁の普及活動やったとしても、需要が少ないからまともな収入は得られない
そりゃやる気出ないわ
182名無し名人
2023/05/01(月) 15:21:37.26ID:CnGjQ1yk
>>178
五月も矢継ぎ早に新たな施策を投入してくれるやろね
囲碁のターンはまだまだ続きそう
183名無し名人
2023/05/01(月) 16:04:41.78ID:oNNq/Rs4
>>148
さすがに形勢だけなら難しいだろう、
高段者の形勢判断を級位者が理解できないことがあるのと同じで。
ソフトも候補手をだせるからそれを基にするなら解説できるはず。
184名無し名人
2023/05/01(月) 16:21:08.86ID:Y9TUZgCe
>>181
教わりたいという「需要」を創り出すことが普及だというのに需要に応えることが普及だという囲碁界特有の言葉遊びがこのようにいまだに続いている
自分の生活のために金稼ぎする事を普及活動と呼ぶ欺瞞はいい加減に終わらせるべき
185名無し名人
2023/05/01(月) 16:22:59.11ID:4rdLvRxI
囲碁はなくならない
プロが居なくなるだけだ
186名無し名人
2023/05/01(月) 16:30:19.59ID:oEaErxaq
>>182
菫ちゃんの最年少NHK杯勝利に期待!!!
187名無し名人
2023/05/01(月) 16:58:13.68ID:EuWIif9+
まあ毎日新聞が囲碁だけを大幅縮小とは考えづらいから将棋の順位戦も影響あるんだろうな。
本来なら既に組み合わせが発表されてる時期だし。
対策として連盟は羽生さんを組織のトップにして営業強化を図ったと。
囲碁は組織としてどうするが見えんのよなあ。
188名無し名人
2023/05/01(月) 17:27:20.96ID:OUP5BfQE
>>185
囲碁はなくならない?
地方の国立大学でも、囲碁部の部員は3〜4人とかしかいない
名のある私立大学でも部が消滅したところもある
風前の灯以下だぞもはや
189名無し名人
2023/05/01(月) 17:39:16.80ID:68/V7NXO
囲碁は中国発祥で韓国が本場だから、絶滅危惧種の囲碁ハァンは移民に行くといいよw

特に韓国は同胞にだけは優しい国だからなw
190名無し名人
2023/05/01(月) 17:55:46.05ID:AAifioJH
>>187
そうなん?
あっちは朝日と共催だし、今の将棋で大幅縮小したら世間の反応がどうなるか想像もつかん
191名無し名人
2023/05/01(月) 18:02:00.38ID:QRwKLa5d
そりゃあゲームとしての囲碁は続くでしょ.
世の中の一隅で,一定数の固定ファンとともに (そこにプロがごく少数存在する場合としない場合があるけど).
対面式のボードゲームやRPG,競技カルタとか.
パンクロックとか社交ダンスとかもありようとしては同じだね.
192名無し名人
2023/05/01(月) 18:25:11.56ID:EuWIif9+
>>190
実は新聞事業としては朝日の方が深刻。
不動産事業の黒字で新聞事業の赤字を埋めてる状態。
朝日新聞じゃなくて朝日不動産になってる。
193名無し名人
2023/05/01(月) 18:46:38.79ID:/660TYIz
>>190
共催のほうが面倒
本因坊戦みたいに自分の判断で減額できない
朝日と同額を出せないなら撤退しかない

朝日は今季の順位戦があることを前提とした記事を出してるから
やる気はあるんだろ、問題があるとすれば毎日のほう
194名無し名人
2023/05/01(月) 18:49:19.31ID:CnGjQ1yk
>>188
囲碁を始めるのは50代になってからやからな

大学の囲碁部がなくなっても何の問題もない
195名無し名人
2023/05/01(月) 18:49:32.94ID:68/V7NXO
アカヒの不動産事業って読売の野球事業より規模が小さいんだけどね

まぁアカヒのメディア事業が深刻な状態なのは同意だけど、
その影響を真っ先に受けるのは超絶不人気な囲碁だろうから囲碁ハァンはそっちの心配をした方がいいw
196名無し名人
2023/05/01(月) 18:58:19.12ID:31eQPuWm
>>189
絶滅危惧種の囲碁ハァンw
毎度毎度お前のことじゃんwww
お前韓国に移民するのか?バイバーイ
197名無し名人
2023/05/01(月) 18:59:03.74ID:68/V7NXO
囲碁ハァン
「スーパースター井山さん降臨キター!井山さんは囲碁界の神です!」

フォロワー数4000(垢開設6日目)
198名無し名人
2023/05/01(月) 19:03:15.96ID:31eQPuWm
>>197
また自己紹介か?
囲碁ハァンで碁リアンのチョンゲ「スーパースター井山さん降臨キター!井山さんは囲碁界の神です!」
可哀想に
井山は人気も発信力も無いからアキラメロw
199名無し名人
2023/05/01(月) 19:08:43.08ID:8SBdD0SP
チョンゲー「俺は囲碁界を鋭く批判できる天才だ〜」
200名無し名人
2023/05/01(月) 19:10:42.63ID:31eQPuWm
お前がこのスレで一番囲碁大好きの囲碁ハァンで碁リアンなのは皆分かってるぞw
お前ほど日本と韓国の囲碁界に詳しいヤツはいないからな
同族嫌悪なんだろ?w
自分の大好きな囲碁や囲碁棋士を自ら叩く、オマケに自虐体質かwww
201名無し名人
2023/05/01(月) 19:11:50.65ID:8SBdD0SP
囲碁の本・雑誌を読んでるんだから囲碁が好きに決まってる
202名無し名人
2023/05/01(月) 19:13:13.60ID:68/V7NXO
>>199
単なる事実を書いただけなんだけどね

それを鋭い批判だと感じるのは君たち囲碁ハァンにも思い当たる節があるからでしょw
203名無し名人
2023/05/01(月) 19:16:46.75ID:8SBdD0SP
冗談や皮肉が通じないの?
本気で「鋭く批判してる」という訳ないでしょw
204名無し名人
2023/05/01(月) 19:17:44.40ID:31eQPuWm
>>202
自分の好きなものを批判できる俺ってカッコいい
ってヤツかwwww
チョンゲは勘違い野郎でもあるのか
205名無し名人
2023/05/01(月) 19:18:30.83ID:68/V7NXO
>>203
何時も言っているけど、俺の言説に不満や疑義があるなら具体的に指摘してくれるかな?
206名無し名人
2023/05/01(月) 19:22:45.45ID:8SBdD0SP
>>205
どうして囲碁ハァンという言い方に固執するの?
囲碁ファンか囲碁愛好家だろ?
207名無し名人
2023/05/01(月) 19:23:49.82ID:31eQPuWm
>>205
お前がこのスレで一番囲碁大好きの囲碁ハァンで碁リアンなのは皆分かってるぞ
お前ほど日本と韓国の囲碁界に詳しいヤツはいないからな
同族嫌悪なんだろ?
208名無し名人
2023/05/01(月) 19:28:30.44ID:68/V7NXO
>>206
意味が通じているし何の問題も無いだろ
囲碁ハァンなど「ハァン」でも十分な美称だw
209名無し名人
2023/05/01(月) 19:29:33.60ID:31eQPuWm
>>206
>どうして囲碁ハァンという言い方に固執するの?
>囲碁ファンか囲碁愛好家だろ?
チョンゲ自らが囲碁ハァンだから、自己紹介のために囲碁ハァンという言い方に固執しているんだよ
210名無し名人
2023/05/01(月) 19:30:58.54ID:r2MnpjLj
昨日から一日で井山のフォロワーが約30人も増えた
このペースならたった1万日弱、30年弱もあれば羽生を追い抜ける
愚かな将棋民よ、井山が羽生を追い抜くその日を震えて待て
211名無し名人
2023/05/01(月) 19:32:16.17ID:8SBdD0SP
>>208
君一人しか使ってないんだから
悪意に満ちた言い方ととらわれても仕方ないよ
212名無し名人
2023/05/01(月) 19:36:26.44ID:CnGjQ1yk
>>210
完全に囲碁のターン!
213名無し名人
2023/05/01(月) 19:47:55.86ID:AGe8Z5Vc
将棋民の小虫どもが順位戦の組み合わせが発表されないと騒いでおるわw
毎日が本因坊だけ恥をかかせる訳ないだろ、将棋も当然道連れじゃw
214格マスター
2023/05/01(月) 19:48:53.91ID:GiOtWAuL
>>210
完全に囲碁のたーーん
215格マスター
2023/05/01(月) 19:49:10.47ID:GiOtWAuL
>>213
将棋界の未来が心配であーる
216格マスター
2023/05/01(月) 19:49:30.54ID:GiOtWAuL
これはガチで心配であーる。
217名無し名人
2023/05/01(月) 20:17:05.76ID:CnGjQ1yk
>>213
今は囲碁のターンやから当然やな
218名無し名人
2023/05/01(月) 20:27:54.96ID:68/V7NXO
まぁ変態毎日の倒産が現実味を帯びてきたからな
将棋連盟が羽生さんを会長に据えたのは変態毎日倒産を見据えてのスキームだろ

無策の囲碁村とは益々差が開くだろうなw
219名無し名人
2023/05/01(月) 20:29:25.39ID:4twx0nys
自分達だけは特別と思っていた将棋民の断末魔が心地よいわ
順位戦のスポンサーはカスの朝日毎日新聞2社と大和証券のみ
スポンサーを増やさなかった驕りが基本給に跳ね返ってくるぞ、滅亡のビッグバンがな
220名無し名人
2023/05/01(月) 20:32:13.73ID:68/V7NXO
>>219
藤井名人&羽生会長の最強コンビでスポンサーの心配はないな

心配すべきは業界の看板である井山囲碁プロの人気が数字として可視化されてしまった囲碁(朝日囲碁名人戦)だなw
221名無し名人
2023/05/01(月) 20:32:33.91ID:fKle3bPp
これは笑えるw
人気がどうこうでなくスポンサー側の問題だと確定したな
222名無し名人
2023/05/01(月) 20:33:32.08ID:AGe8Z5Vc
死なば諸共の精神で覚は新聞社と交渉してほしいわ。
井山が頼りにならない今、頼れるのは覚の圧倒的交渉力のみ。
囲碁が滅ぼされても将棋も滅びるので相対的にはマイナスではない。
223名無し名人
2023/05/01(月) 20:39:43.35ID:68/V7NXO
囲碁は趙治勲をトップに据えて韓国財閥のロッテやサムスンとスポンサー交渉したらどうよ?w
224名無し名人
2023/05/01(月) 20:42:11.30ID:25v/qYvp
トップ棋士である井山のTwitter開設という圧倒的話題力
その井山が一週間足らずで4000ものフォロワーを抱えているという圧倒的知名度

この事実を突きつければ企業も嬉ションしながら金を差し出してくるよ
225名無し名人
2023/05/01(月) 20:46:48.67ID:CnGjQ1yk
>>224
完全に囲碁のターン!
226名無し名人
2023/05/01(月) 20:52:52.06ID:cKLBPCtP
おじいちゃん達はもう叡王戦終了万歳事変の悲劇を忘れてるのねw
情けない
227名無し名人
2023/05/01(月) 20:53:55.12ID:WgpfGDWS
なんで囲碁の名人戦のスポンサーも同時にやってて今日も300人しか見てない名人戦リーグを中継してくれてる新聞社のことをカスとか罵れるんだろ
囲碁カスのそういうとこさあ
228名無し名人
2023/05/01(月) 21:13:04.06ID:pQg26C38
将棋への憎しみだけが生きる糧だから……
229名無し名人
2023/05/01(月) 21:16:10.62ID:AAifioJH
>>213
冷やかしで将棋板行ったが見当たらん
どこにあるか教えて
230名無し名人
2023/05/01(月) 21:16:19.30ID:68/V7NXO
囲碁ハァンは将棋を「島国技」と揶揄しているから「島=日本」に対する憎悪も相当なものだよ

実際、日本を「島」呼びする勢力なんて他に韓国人やパヨクくらいしかいないし
231名無し名人
2023/05/01(月) 21:17:09.05ID:CnGjQ1yk
>>227
国技を盛り上げるのは民間の義務やからな
232名無し名人
2023/05/01(月) 21:21:41.19ID:+mu1N20E
羽生九段のフォロワー数の1/10程度の差で済むと思った井山のTwitterのフォロワー数の現実は1/50。予想以上にSNSを利用する世代の囲碁ファンが少ない事が可視化されてしまったな。本因坊戦に続き人気のない囲碁に出す金を減らしたい新聞社に材料を与えたようなもんだろこれ。
233名無し名人
2023/05/01(月) 21:25:26.00ID:pQg26C38
いまは70代でもスマホ使ってるんじゃない?
持ってても孫との電話くらいしかしないとかかな
Twitterの使い方誰か教えてあげてー
234名無し名人
2023/05/01(月) 21:28:56.96ID:68/V7NXO
数年前まで2割程度だった70代のネット利用率が今や8割を超えている

それなのに囲碁のネット関連指標がまったく改善しないから完全に詰んでるわw
235名無し名人
2023/05/01(月) 21:36:00.07ID:CnGjQ1yk
>>232
50分の1なら余裕で許容範囲
棋院は大成功って思ってるやろね
236名無し名人
2023/05/01(月) 21:40:12.01ID:Drk5RE1/
004||||
100||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

50分の2を視覚的に表すとこうなる。解釈は個人に任せる。何も言わん。
237名無し名人
2023/05/01(月) 21:41:02.17ID:Drk5RE1/
50分の2じゃなくて1か……
238名無し名人
2023/05/01(月) 21:54:13.55ID:AGe8Z5Vc
順位戦が減額されれば本因坊戦が減額されたのは人気のせいではなくスポンサーの質と言う事が白日の下に晒される
棋院は選択肢を誤ってはいない
239名無し名人
2023/05/01(月) 22:00:24.22ID:CnGjQ1yk
>>238
経営感覚に優れる棋院が選択肢を誤るはずがなかろう
240名無し名人
2023/05/01(月) 22:14:55.08ID:Ok9PpfXb
今日名人リーグやってたんだな。
棋院チャンネルしかチェックしてねえからわかんねぇよ。
ツーかまだやってんのかよ。
241名無し名人
2023/05/01(月) 22:15:58.28ID:31eQPuWm
順位戦C級2組
第80期2022年 5月13日スタート
第79期2021年 6月18日スタート
第78期2020年 6月13日スタート
第77期2019年 6月14日スタート
第76期2018年 6月8日スタート
第75期2017年 6月2日スタート
第74期2016年 6月18日スタート

なぜか去年の第80期だけ1ヶ月スタートが早かった
例年通りなら今期も6月初・中旬スタート
242名無し名人
2023/05/01(月) 22:16:13.68ID:Ok9PpfXb
本人がすぐ自戦解説してんのかよ。
さすがだな。朝日パワー。
243名無し名人
2023/05/01(月) 22:26:18.84ID:31eQPuWm
>>241の訂正

順位戦C級2組

第81期 2022年 6月16日スタート
第80期 2021年 5月13日スタート
第79期 2020年 6月18日スタート
第78期 2019年 6月13日スタート
第77期 2018年 6月14日スタート
第76期 2017年 6月8日スタート
第75期 2016年 6月2日スタート
第74期 2015年 6月18日スタート

なぜか一昨年の第80期だけ1ヶ月スタートが早かった
例年通りなら今期も6月初・中旬スタート
244名無し名人
2023/05/01(月) 22:52:15.51ID:+mu1N20E
>>243
一昨年だけ前倒しだったのは東京オリンピックの影響。国立競技場と東京の将棋会館は最寄駅が同じで徒歩圏内。周辺の大混雑が予想されてたのでオリンピック期間中に東京の会館が休館になる予定だったので2020年度に前倒しスタートのスケジュールを組んでた。
結局コロナのせいでオリンピック自体が1年延期になったので2021年度に前倒しを変更したものの無観客開催になったので休館の予定もなくなり前倒しの意味も無くなったというオチがついたが。
245名無し名人
2023/05/01(月) 23:00:02.39ID:31eQPuWm
>>244
なるほど、藤井君の過密日程を解消するためか、などと聞いていたがあれはデマか
246名無し名人
2023/05/01(月) 23:38:54.58ID:nHY6DbeJ
井山は実力はあっても人気はイマイチだからなあ。
呉清源が生きていてTwitterやったとしたら、
100万フォロワーすぐに行っただろ。
247名無し名人
2023/05/02(火) 00:28:49.39ID:MNM9o3o0
>>246
アンチで渡辺明以上に大荒れだろうな。
智のヒーローは木村義雄、
武のヒーローは双葉山。
その時代に双葉山を誑かした外国人だからね。
248名無し名人
2023/05/02(火) 00:37:04.96ID:vtGUe8kZ
将棋板に視察に行ったが順位戦、王将戦、朝日オープンが危機なんだな
恐らくスポンサーも棋聖戦と同じくトップ棋士しか支援したくないのだろう
これはひょっとしたらひょっとするぞ
249名無し名人
2023/05/02(火) 00:42:11.97ID:FORZ6KBK
>>246
確かに井山では厳しいかもしれないが、平塚ふるさと納税のレジェンド棋士なら100万フォロワーくらいすぐやろね
250名無し名人
2023/05/02(火) 01:29:03.83ID:Hf5jafXs
本因坊戦の縮小が決まってから将棋への呪詛がもう手の施しようがない状態になってがるな。叡王戦廃止と散々騒いだ結果、巨大ブーメランがかえってきたのももう忘れちゃってんだな。
今も将棋の順位戦がどうこう言ってるがGW明けに来期から新しい協賛スポンサーが入って組み合わせ発表なんてオチになりそうな予感がする。
251名無し名人
2023/05/02(火) 01:45:41.06ID:xymyuSn6
将棋の棋戦の廃止情報(偽)で盛り上がる→実は廃止するのは囲碁の棋戦でした
までがお約束の流れだからな
252名無し名人
2023/05/02(火) 02:15:21.16ID:Wu7cRmpN
わざとやってんのか本能的にそうなってしまうのかしらんけど囲碁の話題に「なってしまう」と何一つ気分が良くならないから将棋のなんの脈絡もない話題を持ち出してくるんだろうなあ
253名無し名人
2023/05/02(火) 05:18:15.24ID:nVU2IlLA
自分のクラスに居場所がない奴が隣のクラスにやって来てキャンキャン吠えてるの、惨め過ぎる
しかも長文で(笑)
254名無し名人
2023/05/02(火) 05:29:30.88ID:F/B8lN7E
囲碁の復興は諦め将棋を道連れにすることを真面目に考えるスレになってんな。
255名無し名人
2023/05/02(火) 06:22:43.44ID:zKpEB/oD
毎日撤退しても名人戦は朝日とヒューリックで行って、棋聖戦はヒューリックが代わりのスポンサー連れてくるんだろ

将棋はトヨタ(順位戦会場提供)様に頭下げたら金出して貰えそうだし
256名無し名人
2023/05/02(火) 06:48:49.48ID:8JKIuuv3
>>252
クラファンBAKAと変わらんな
257名無し名人
2023/05/02(火) 07:00:03.38ID:FORZ6KBK
将棋にターンを渡すわけにはいかんからな

囲碁は賞金減額で済んだが格の低い将棋は棋戦がなくなるかもしれんぞ
258名無し名人
2023/05/02(火) 07:05:51.06ID:8mXfWD+U
https://readyfor.jp/projects/shogikaikan04
支援総額 37,030,000円(37%)
目標金額 100,000,000円
支援者848人
残り59日
2023年6月30日午後11時終了

ようやく37%(´・_・`)
このペースだと目標未達になりそう(´・_・`)
将棋界の未来が心配(´・_・`)
259名無し名人
2023/05/02(火) 08:13:13.90ID:+JLrWeHP
女性棋士のNHK杯優勝に期待!
地上波で中継されるから、いい宣伝になると思う
260名無し名人
2023/05/02(火) 08:18:23.36ID:2W0ZcWOo
>>255
竜王戦に比べて名人戦は朝日毎日への忖度なのか協賛を絞っていた
協賛を絞っているのが完全にアダとなっているのかもしれない
順位戦による月給制度が崩壊すれば囲碁の立場も相対的に高まっていく
261名無し名人
2023/05/02(火) 08:18:27.15ID:JVwmg9Ka
∩ おはよう 格の戦士たち!!!

おはようチョンゲ!
262名無し名人
2023/05/02(火) 08:41:54.80ID:F/B8lN7E
ここの囲碁格の戦士ってボロを着てお金もなくヨボヨボの底辺だから、良い子は間違っても入隊志願してはダメ。
263名無し名人
2023/05/02(火) 08:43:57.56ID:spKwjxJz
まずは座椅子をやめようよ
絶望的にダサいよ
264名無し名人
2023/05/02(火) 08:47:13.77ID:Ugx4zphp
将棋なんかと比べるのもどうかね
あいつらしょせん二本足で歩く犬だぞ
265名無し名人
2023/05/02(火) 08:48:11.70ID:n9pmqRwL
>>260
囲碁の立場は強まらないよ。
バスケやラグビーに対して弱まり続け、
それどころか
ベースアップやインフレ手当の出る
一般サラリーマンに対してすら
弱まり続けるだけ。
266名無し名人
2023/05/02(火) 08:49:56.79ID:ClMk5Q1j
>>260
自分で書いてて自己矛盾に気がつかない。
絞っていたということなら、協賛を解禁したらすぐ集まるということだ。
協賛を募っても集まらずリーグ廃止、850万円に堕ちた本因坊戦とは違うのだよ。
267名無し名人
2023/05/02(火) 08:53:14.95ID:n9pmqRwL
>>264
石器時代の石ころゲーム風情が何言っても駄目。
19路盤で水たまり程度のちっぽけな世界観しか
表現できないミジンコ未満のアメーバゲーム。

将棋が犬だとしたら、囲碁は赤痢アメーバ。

19路盤の囲碁は、深遠さにおいて12路盤の中将棋にすら劣る。19路盤の将棋とくらべたら、和式便器の水たまり程度よ。
268名無し名人
2023/05/02(火) 08:57:54.94ID:VYI990bz
羽生だの藤井だの大衆受けするパンダの売出しは上手だよね
まぁ弟分の立場を与えてやってるのだから無能だと困るしな精々働いて貰わんと
269名無し名人
2023/05/02(火) 09:04:31.54ID:n9pmqRwL
ノーベル賞や技術革新を生み出す欧米でチェスが流行っていて、戦中の当事者の精神的苦痛は同情するが、当事者と無関係に政治ゲームとして少女像を欧米に設置しようとする浅ましいガリ勉眼鏡の某国家でしかメジャーになれない石器時代の名残り・人類史の尾骶骨ゲーム。
270名無し名人
2023/05/02(火) 09:22:44.90ID:APutjyQ3
そもそも毎日新聞は今期の将棋の名人戦開始に合わせて将棋囲碁チャンネル という名前でYouTubeチャンネル開設して将棋関連の動画を上げてるから将棋に関しては撤退は一切考えてないでしょ。
それよりも名前に囲碁を入れてて開設後にリーグ最終戦もあったのに本因坊戦関連の動画がひとつも上がってない辺りに会見でこそ東京本社の社長は元に戻したいと言ってたが本音は違うというのが透けてみえる。
271名無し名人
2023/05/02(火) 09:29:16.07ID:FORZ6KBK
>>263
ダサいことが理由ならなくす理由にはならないね

ダサさなんて誰も気にしてないからな
272格マスター
2023/05/02(火) 09:58:38.21ID:uZ6zvlwA
お前らおはよう!
273格マスター
2023/05/02(火) 09:59:45.98ID:uZ6zvlwA
今月も囲碁のたーーん
274格マスター
2023/05/02(火) 10:00:04.17ID:uZ6zvlwA
>>258
将棋界の未来が心配であーる
275格マスター
2023/05/02(火) 10:01:32.16ID:uZ6zvlwA
>>248
将棋界の未来が心配であーる
276名無し名人
2023/05/02(火) 10:02:35.30ID:pb8/K+ar
>>264とか典型的だけど、囲碁ハァンの物言いってしばき隊ら親韓パヨクそっくりだよね

さすがコリアンゲー囲碁の愛好家「碁リアン」だわw
277名無し名人
2023/05/02(火) 10:05:45.88ID:fwB+Xcx6
>>264
四つん這いで泥水啜って格~格~と啼く 囲碁様w

対局前の数字で既に敗北する 囲碁様w
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
278格マスター
2023/05/02(火) 10:09:35.85ID:Kv6Db1PK
庶民係数
279名無し名人
2023/05/02(火) 10:41:13.83ID:/hYPEEKm
心配しなくても、将棋の順位戦始まるよ。新聞社が抽選もう終わったと言ってたから、解説の時ツベで。
280名無し名人
2023/05/02(火) 10:51:39.42ID:RYFbNYkt
まあ囲碁界でリストラ反対なら反対で良いんじゃない
潰れるのが早くなるから良いことだよ
281名無し名人
2023/05/02(火) 10:51:54.31ID:pzKyLlg4
将棋はブームきとるから
ブーム中は安泰よね。
ブーム中に囲碁がずっこけたら安全運転でブーム後も何とかなりそうね。
藤井を超えるスターは無理そうだけど。
282名無し名人
2023/05/02(火) 10:59:35.40ID:pb8/K+ar
将棋はもう6年以上もブームが続いているけど、
ここまで来るとブームというより「定番人気コンテンツ」として定着したと看做した方が適切だと思うぞ

初代永世竜王決定戦の盛り上がりから起算すると15年近く将棋人気が続いている訳だしな
283名無し名人
2023/05/02(火) 11:10:52.19ID:Zg9RcV8h
将棋がこけたら囲碁が盛り上がる可能性はあるけど囲碁がこけても将棋には何の影響も無いと思ふ
284名無し名人
2023/05/02(火) 11:21:32.90ID:xymyuSn6
いや将棋がこけても囲碁は盛り上がらないでしょ
スマホカンニング容疑で竜王戦の挑戦者変更は将棋界にとってダメージが大きかったが
そのすきをついて囲碁が人気になったっけ?
285名無し名人
2023/05/02(火) 11:21:53.57ID:/aarHz1l
現実的じゃないのは分かるからただの願望だけど、囲碁のプロ棋士が50人くらいしかいなくて、Aクラス、Bクラス、Cクラスの3レベルくらいに分かれてたら、もっと盛り上がる気はする。
誰を応援したら良いか分かりやすいし、この人数ならタイトル戦の賞金とかかなり上げられるから興奮度も高い。
286名無し名人
2023/05/02(火) 11:27:43.77ID:vtGUe8kZ
>>279
毎日撤退の大幅減額の可能性はあるよね、朝日新聞単独主催。
本因坊戦を早く元に戻したいと言うコメントは名人戦撤退を意味していたのでは。
287名無し名人
2023/05/02(火) 11:30:19.52ID:vtGUe8kZ
毎日は王将戦に安価に集中して名人戦は撤退。浮いたお金で本因坊戦2800万に復活。
毎日系が将棋の棋戦を2つ持ってるのもおかしかった。
288名無し名人
2023/05/02(火) 11:34:44.22ID:0PK9vXw2
なるほどね
確かに現状ちょっと歪んでる感じがするな
289名無し名人
2023/05/02(火) 11:50:54.44ID:SuMprFm8
毎日が将棋の名人か王将を切って一本化する可能性はあるだろうが
その金が囲碁に回ることはまあないだろうな
290名無し名人
2023/05/02(火) 11:51:16.06ID:BmNQuQMy
>>263
>>271
「衣食足りて礼節を知る」の意味を知ったような気がする。
291名無し名人
2023/05/02(火) 11:57:47.73ID:n9pmqRwL
>>286
スクリーンショットに撮って置いて、
数年後見返したい日本語ですね。
292名無し名人
2023/05/02(火) 12:46:52.14ID:EsKn4U59
将棋のクラファンがヤバいのは事実だよな。
またまた目標未達に終わりそう。
囲碁界に悪影響がなければいいんだけど。
293名無し名人
2023/05/02(火) 12:48:14.50ID:FORZ6KBK
>>281
ブームは来てるかもしれないがターンは来てないからな
ターンが来ない限り格は上がらんよ
294名無し名人
2023/05/02(火) 13:17:13.00ID:HEolYrHw
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
王位戦は視聴者たったの5千人ちょいとゴールデンウィークなのに寂しい数字。将棋界の斜陽化が明確になった
295名無し名人
2023/05/02(火) 13:19:51.02ID:zKpEB/oD
>>287
名人戦撤退、本因坊戦撤退だろね

王将戦は冠スポンサー、協賛3社にスポニチとの共催だから金の負担はかなり軽減されてる。
296名無し名人
2023/05/02(火) 13:25:11.34ID:11VLXo5X
>>286
本因坊戦を早く元に戻したいと言うコメント

家康が「寺を元に戻す」って建つ前の原っぱに戻すって
焼き払ったのと同じで本因坊実力制以前に戻す意味かも。
297名無し名人
2023/05/02(火) 13:25:22.55ID:APutjyQ3
そのたったの5000人のフォロワーも集められないのが国民栄誉賞を貰った囲碁界の第一人者なんだが…
298名無し名人
2023/05/02(火) 13:35:42.90ID:FORZ6KBK
>>297
囲碁民はTwitterなんてやらへんから仕方ないやろ
299名無し名人
2023/05/02(火) 14:00:11.99ID:n4UlxFSl
ったく囲碁ジジイはあさからw
すぐに他所の業界の悪口は言うわ、かってに国技とか言い出すわ、その癖囲碁の歴史もろくに知らんのだからな
今時ネットはやらないとか、世間を知らんわけだわ
今頃になってひか碁がどーのとわめいてるが当時は所詮子供向けの漫画だとかほざいてたしな
実際は将棋漫画がどれだけ沢山あるかも他にどんな囲碁漫画があるかも知らないし
世間知らずにも程がある
300名無し名人
2023/05/02(火) 14:18:52.71ID:EsKn4U59
将棋名人戦が廃止されるかもしれないのか。
せめて規模縮小で存続してほしいね。
301名無し名人
2023/05/02(火) 14:26:31.82ID:Xp1iJzJc
格ジジイ共が順位戦スレ荒らしに来たから
俺も荒らしに来たよ🤗
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚

謝ちゃんのおっぱい位貼れよ無能共
302名無し名人
2023/05/02(火) 14:35:12.97ID:lp7SPM5g
やまねこ結婚かよ
303名無し名人
2023/05/02(火) 14:43:52.44ID:TtPaANoW
ハイ、将棋界でおめでたいニュース

https://www.shogi.or.jp/news/2023/05/post_2287.html

本田奎五段(25歳)と山根ことみ女流二段(25歳)が、5月2日(火)に入籍いたしました。なお、山根女流二段は、引き続き山根のままで活動致します。
304名無し名人
2023/05/02(火) 14:56:35.40ID:pYtYpD5U
>>285
それなら棋聖戦リーグで良くない?
Cリーグまでで大体50人くらいでしょ
305名無し名人
2023/05/02(火) 15:09:14.45ID:EsKn4U59
将棋板の順位戦スレを見てきたよ。
例年ならとっくに発表されてるはずの組み合わせが
まだ公表されてないってことなのね。

常識的に考えて毎日新聞が撤退するのだろう。
本因坊戦は縮小だから、順位戦は廃止が妥当。
名人戦はトーナメント形式でギリギリ存続かな?

将棋界はなんとか持ちこたえてほしいね。
306格マスター
2023/05/02(火) 15:13:05.62ID:VxFtyTYj
>>294
将棋界の未来が心配であーる
307格マスター
2023/05/02(火) 15:13:19.48ID:VxFtyTYj
>>305
将棋界の未来が心配であーる
308格マスター
2023/05/02(火) 15:13:27.38ID:VxFtyTYj
弟分の未来が心配であーる
309名無し名人
2023/05/02(火) 15:33:46.23ID:pzKyLlg4
朝日が単独でやんだろな。
むしろうれしょんやろ。
囲碁の名人戦が心配になるで。
310名無し名人
2023/05/02(火) 15:46:38.55ID:x92nAD35
なんだなんだあ?将棋もアレか
ヤバいんか?ああーん?
名人戦とか朝日杯とか賞金減額来るかぁ~?んん~
王将戦もヤバいんか?お?
可哀想になあ
これからはハラハラしながら悲報を待つんだな
あーおかしい
こりゃ痛快だわい。ははははは
311名無し名人
2023/05/02(火) 15:56:18.26ID:IHPcgjaE
お大事に^^
312名無し名人
2023/05/02(火) 15:59:35.45ID:DNoSN/cU
>>110
中学の部活で塔矢アキラがド素人と目隠し碁打って中盤で破綻したのもそれと似たようなもんだな
313名無し名人
2023/05/02(火) 16:00:25.33ID:GrRCGYkg
将棋の不幸でメシウマw
314名無し名人
2023/05/02(火) 16:28:16.23ID:SuMprFm8
まだ起きてもいない将棋の不幸で喜ぶゴミクズは
こういう人の爪の垢でも煎じて飲め

実業家、囲碁棋士とタッグで本格アプリ 人気回復めざし開発費全額負担、無料で利用可
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15626082.html?ptoken=01GZBMAQQW9QKE1N6CNVJHZJ2P
315名無し名人
2023/05/02(火) 16:53:08.01ID:FORZ6KBK
将棋の不幸で喜ぶというよりは将棋も賞金減額されれば単に毎日の問題ってことが明確になるからな
やはり囲碁や棋院には何ら問題はなかったということ
316名無し名人
2023/05/02(火) 17:11:00.13ID:yvIk48NL
>>314
将棋の不幸を願っているわけではなく囲碁への影響も大きいからね

・将棋の賞金が下がれば囲碁への締付けが緩む可能性があること
・棋院ではなく新聞業界の問題であることが明確になること

スポンサーの懐が同じである以上将棋のスポンサー問題は看過できないよ
317名無し名人
2023/05/02(火) 18:06:13.76ID:pzKyLlg4
>>314
アンドロイドでは無理だった。
爺とかガキがそんな最新スマホ持っとるわけないやろ。
なめてんのか。
318名無し名人
2023/05/02(火) 18:14:36.29ID:3dbwpJB3
今回も逆神さまの可能性が高い
GW明けに例年通り組み合わせ発表だと思う
つまり囲碁にはなんの風も起きない
安心して待て
319名無し名人
2023/05/02(火) 18:18:50.33ID:EsKn4U59
順位戦消滅は将棋界にとっては大打撃だな。
ちょっと同情する。
320名無し名人
2023/05/02(火) 18:33:30.09ID:pzKyLlg4
今なら将棋に金出したい会社は山ほどあるだろ。
朝日も単独開催のほうが嬉しいだろうし、
朝日杯なくなって多少減額して終わりだろ。
さすがに単独で全く同じは無理だろうから。
無理して継続性に難があるようじゃ意味ないしな。
321名無し名人
2023/05/02(火) 18:34:04.81ID:noPzp4x0
>>318
例年なら順位戦組み合わせは4月中旬に発表してるんだなあw

つ・ま・り 巨大な発表待ちw

藤井の名人戦終わるまではなんとか引き伸ばすつもりなんだろうwww

劣等猿ローカル競技・将棋・死亡確定wwww
322名無し名人
2023/05/02(火) 18:59:37.75ID:KMDv4BH2
>>314
https://www.asahi.com/articles/DA3S15626082.html?iref=eve_articlelink01
>朝日新聞デジタル有料会員からプレゼントされた記事です。

感謝
とは言え、こんな5chなんかの掲示板に有料記事のURLを貼って公開しても問題無いのか?
323名無し名人
2023/05/02(火) 19:00:13.62ID:ikPLZIfY
王位戦 視聴者14000人とか凄いね
324名無し名人
2023/05/02(火) 19:13:30.67ID:2a0UEu8U
そうか将棋よ、お前もか
325名無し名人
2023/05/02(火) 19:13:53.99ID:UKlbAbXJ
将棋の四段の若手棋士がまだ順位戦の表がこないとツイートしているな
もしかしてもしかするかも
326名無し名人
2023/05/02(火) 19:16:01.50ID:EsKn4U59
>>325
将棋ファンの間でも話題になってきたね。
隠すのはもう限界だろ。
327名無し名人
2023/05/02(火) 19:19:35.18ID:ClMk5Q1j
順位戦、もし大きな影響なく進んでいったら囲碁界のダメージは計り知れないのになあ。
毎日新聞が囲碁だけ契約額大幅減となることが白日のもとに晒される。
叡王戦のときは、新スポンサー発表の関係で日公表程が遅れた。
毎日新聞が縮小しても、新協賛企業の発表があるから公表が遅れてる可能性もある。
今のタイミングで将棋おしまいとか言ってるやつがおしまい。どうなるのか普通に見守ればいいじゃん。
328名無し名人
2023/05/02(火) 19:20:08.74ID:SAJ2w9YQ
https://bunshun.jp/articles/-/62367
これ読んでみ?華があるイメージの野球界でもこれが現実なんだよ
残酷だからこそ成功者が輝けるし夢がある、それが本当の「実力勝負の世界」ってもんだ
どんだけ負けようがどんだけ年取ろうがクビになることもなく一生死ぬまで金をもらい続ける
それが異常なことだと某業界関係者は誰も思わないのかな?
まあ思わないからこそ潰れていくんだろうけどね
329名無し名人
2023/05/02(火) 19:21:38.52ID:vtGUe8kZ
羽生の会長就任を急ぐ意味が漸くハッキリしてきたね
毎日新聞の王将戦、本因坊戦へのリソース集中と名人戦撤退が既定路線なんだろう
底辺棋士は順位戦の月給が命綱だから此処が下がると怨嗟の声で満ち溢れて来るぞ!
330名無し名人
2023/05/02(火) 19:27:21.90ID:5DUY6kUW
囲碁と違って将棋は貧乏人しか見てないから経営厳しいだろうな
331名無し名人
2023/05/02(火) 19:34:45.61ID:j83xiaxY
格を高めた囲碁は賞金減額で済んだが将棋は棋戦が無くなるんじゃないか
棋院の大勝利の予感
332名無し名人
2023/05/02(火) 19:35:47.22ID:pzKyLlg4
名人戦やめることになったら読売がやりそうw
333格マスター
2023/05/02(火) 19:36:01.02ID:DtKEKL/o
5月は将棋にターンを取られるかもしれない。まぁしゃーない
334格マスター
2023/05/02(火) 19:36:28.87ID:DtKEKL/o
>>3
再来?
335名無し名人
2023/05/02(火) 19:39:10.07ID:5DUY6kUW
本因坊戦なんて2,3番手棋戦だったが
将棋の名人戦は最高峰だったからな
はっきり言ってこれが無くなるのは痛いなんてもんじゃない。将棋の歴史終わる
336名無し名人
2023/05/02(火) 19:41:45.39ID:fwB+Xcx6
リーグ戦だぞ!
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
337名無し名人
2023/05/02(火) 19:47:15.24ID:KMDv4BH2
羽生さんが大ポカやって大逆転されてしまったね
338名無し名人
2023/05/02(火) 19:54:59.34ID:h9PFDbcG
将棋の順位戦がなぜかまだ組み合わせ公開されてないらしい
本来なら4月に公開されるのに

この流れどこかで見たな
339名無し名人
2023/05/02(火) 19:56:44.14ID:APutjyQ3
>>322
その機能は不特定多数に見せるために想定されたものではないはずだから問題しかない。本因坊戦の件で5chでもTwitterでも本因坊戦の件で新聞の紙面を文章が読める状態のスクショ貼ってた法律守れないバカもいたし、上流だの格が高いと自称してるけど囲碁民は乞食しかいないのな。
340名無し名人
2023/05/02(火) 20:02:45.41ID:JVwmg9Ka
最近臭ぇ将棋民が増えたよナッ!!!

ゲームとしての手数的な広がりなんてどうでもいいのによ

そんな事はどうでもいいがここは囲碁板だからサッ!!!

めんどくせー言い掛かりとか将棋の自慢とか関係ねぇ~から来るんじゃねぇ~ゼッ!!!

分かったナッ!!!
341名無し名人
2023/05/02(火) 20:10:55.15ID:yDUl1mzY
そうだよな。だったら将棋やろうぜ?俺からな26歩!
342名無し名人
2023/05/02(火) 20:12:32.95ID:vtGUe8kZ
執行役員の苦渋の決断の前には将棋名人戦の撤退があったんだろうな。
名人戦を撤退しても本因坊を現状維持出来なかったがゆえの苦渋の決断。

↓↓↓
『三大棋戦』と呼ばれる一角から外れてしまうことになるかもしれないが、ただ今後も継続していくには苦渋の決断をせざるを得なかった」と率直な思いを明かしつつ、「元に戻せるなら戻したい」と将来の希望も述べた。
343名無し名人
2023/05/02(火) 20:12:38.21ID:WDzfQhlF
名人戦の毎日の支出減でとりあえず手っ取り早くできる対策はリーグ戦の試合数の削減かな
B級7試合、C級5試合とか
344名無し名人
2023/05/02(火) 20:14:01.37ID:WDzfQhlF
A級が9試合だからね、Bが7、Cが5はちょうどいいよ
345名無し名人
2023/05/02(火) 20:14:11.02ID:ADsaVOzS
34歩
346名無し名人
2023/05/02(火) 20:20:12.63ID:ZvDtLOW8
囲碁と将棋は一蓮托生
本因坊戦を縮小するなら名人戦順位戦も縮小するのが確かに自然だな

もしかしたら発表が遅れてるのは名人戦の番勝負が終わるのを待ってるのかな?
347名無し名人
2023/05/02(火) 20:20:56.55ID:nLwFr/4o
>>339
そいつらはバカだけどこれは確信犯だよな?

https://mainichi.jp/articles/20210512/k00/00m/040/320000c
https://igo-kifu.com/api/topic/450
348名無し名人
2023/05/02(火) 21:27:26.68ID:vtGUe8kZ
この覚の発言は当時は何を言ってるんだ?大マイナスじゃないか?と困惑させられたが今となっては真意がよくわかる。
将棋は棋譜を毎日新聞に載せられなくなるから相対的に囲碁は恵まれていると強調したかったのだ。
覚の婉曲表現はもはや文豪に匹敵するわ。
↓↓↓
小林理事長は 七番勝負がなくなるのは寂しいが、棋譜を提供できるので決してマイナスではない。
349名無し名人
2023/05/02(火) 21:36:32.52ID:+zuNrhQn
滅びゆく業界
もうどうにもならん、
泥船に乗るな
350名無し名人
2023/05/02(火) 21:38:42.22ID:1+Ek27R1
仮に一億歩譲って将棋の名人戦に何かあっても将棋棋士は囲碁棋士と違って棋譜が提供できるから良いとは言わないだろうし、脱新聞社化に向けてドンドン進んでいくだろうね。
囲碁棋士と違って将棋棋士は専業なので危機感が違う。
351名無し名人
2023/05/02(火) 21:41:50.04ID:ClMk5Q1j
流石に順位戦がなくなるなら、朝日新聞側でも順位戦を呑気に説明はしないわな。毎日新聞がらみの動きはあったとしても。

https://twitter.com/asahi_shogi/status/1651397325921869825?t=5NhqE3CPfflhFgSyP7d3GA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
352名無し名人
2023/05/02(火) 21:59:37.46ID:rpkwxIeR
まあ残念だけど賞金減額とか常設リーグ戦廃止でトーナメント化にくらいだろうね
それでも十分にザマァでメシウマだが
353名無し名人
2023/05/02(火) 22:28:00.21ID:Y+867Own
>>340
ひゃだ! ナッちゃんは同サロ板にお帰りっ!
354名無し名人
2023/05/02(火) 22:33:26.60ID:6jKYQXDR
これは何の前振りだ?
次はどの囲碁棋戦が縮小するんだ?
355名無し名人
2023/05/02(火) 22:35:51.11ID:fwB+Xcx6
>>352
もうこないだの名人戦の朝日つべで記者が組合せ抽選も終わってるって言ってるっつーの
おまえらは老い先短い人生でも憂っとけよw
356名無し名人
2023/05/02(火) 22:52:41.00ID:I+c7Ebv5
まんま叡王戦廃止祈願の時の流れじゃないか
隣を見て嘲笑うの自体が理解できんけどせめて公式に結果確定してから騒げばいいのに
357名無し名人
2023/05/02(火) 22:54:14.36ID:FORZ6KBK
>>355
トーナメントの組み合わせ抽選かな
358名無し名人
2023/05/02(火) 22:55:04.67ID:spKwjxJz
>>340
まあまあ将棋でもやろうぜ
囲碁なんかクソゲーやめてさ
359名無し名人
2023/05/02(火) 23:28:12.54ID:CpipDQ1J
【将棋俳句に碁は短歌 】

将棋はルールが簡単で覚えやすいので、俳句のように主に庶民の間で遊ばれ、囲碁はルールが複雑で覚えにくい事から、短歌のように僧侶や医者など学のある人の間で遊ばれた事をあらわす
360名無し名人
2023/05/02(火) 23:29:20.16ID:spKwjxJz
囲碁ってルールが複雑で覚えにくいん?
361名無し名人
2023/05/02(火) 23:33:33.02ID:FORZ6KBK
>>360
高齢者向きの簡単なゲームだよ
362名無し名人
2023/05/02(火) 23:48:27.33ID:XYQCak5b
5月は名人戦大幅縮小で阿鼻叫喚だな
名人リーグ廃止、賞金も3000万から1000万へ
2日制7番勝負は1日制5番勝負へと
363名無し名人
2023/05/02(火) 23:52:21.33ID:3a1gvr9x
短歌と呼ばれたのは明治以後の話。
和歌ではいわゆる短歌形式が主流だが、長歌、旋頭歌も作られていた。
364名無し名人
2023/05/02(火) 23:52:56.09ID:8mXfWD+U
順位戦廃止はキツすぎるよな。
さすがに名人戦が消えることはないと思うけど。
将棋ファンがかわいそう。
365名無し名人
2023/05/03(水) 00:02:01.93ID:wemga0RJ
将棋の順位戦が廃止になれば
囲碁にも順位戦をと言っていた連中の不明が明らかになるな
いろいろといいことだ
366名無し名人
2023/05/03(水) 00:05:26.67ID:9RNygyVP
将棋掲載して新聞の購読者増えてるんでつか??
インク代の無駄じゃありませんかあ?
367名無し名人
2023/05/03(水) 00:09:03.43ID:AHsL1QnG
そうなったらセットで囲碁の名人戦も終わるからヤバい
大一冠時代到来や
368名無し名人
2023/05/03(水) 00:09:47.75ID:wK1A3UgW
1週間前に朝日新聞が順位戦を解説したツイートがあるのに、順位戦廃止とか頭が沸いてる連中しかいないの?
369名無し名人
2023/05/03(水) 00:20:56.22ID:wemga0RJ
将棋順位戦は廃止
日本将棋連盟は解散
東西の新会館は日本棋院と関西棋院へ無償譲渡
めでたしめでたし
370名無し名人
2023/05/03(水) 00:30:07.41ID:gQyAazqF
なんか大喜びしてるけど将棋の順位戦を縮小や廃止するくらい厳しい状況なら
囲碁の名人戦もそうなるけどいいのか?
縮小や廃止するなら将棋よりも囲碁のが先だろうよ
朝日のつべ見ても視聴者数は囲碁のが圧倒的に少ないからな…
371名無し名人
2023/05/03(水) 00:31:28.72ID:qLukacyA
>>359
ざーんねん。逆、逆。
知能の低い平安貴族や中国王族は、
大将棋はおろか中将棋すら指しこなせず、
単純石ころゲームをボンヤリ打ったのが真相。

同じマス目では、常にチャトランガ系の方が
石ころゲームより複雑に設計可能。
372名無し名人
2023/05/03(水) 01:19:46.50ID:HzvkHsXU
日本棋院研修会ですって
民間の囲碁教室に流れ行く「日曜日」の金を日本棋院に集めたいんだろうな
こうやって金を集めるアイデアは色々思いつくけど
都内の子ども囲碁教室の講師連中は穏やかじゃないだろうな
373名無し名人
2023/05/03(水) 01:20:39.15ID:FtGzZzIh
  順位戦廃止ワッショイ
\\順位戦廃止ワッショイ//
+ \順位戦廃止ワッショイ/+
  +      +  +
+/■\ /■\ /■ヽ
(´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
(つ  ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)
374名無し名人
2023/05/03(水) 01:21:41.38ID:FtGzZzIh
せーの!!(^o^)

順位戦廃止!!(^o^)

順 位 戦 廃 止 ! ! (^o^)
375名無し名人
2023/05/03(水) 01:24:37.32ID:hoI08gz4
>>341
何勝手に先手取ってんだよ振り駒からやれよ
376名無し名人
2023/05/03(水) 01:28:21.35ID:Dl+Az1NV
日本棋院研修生ランキング戦「初代ブルージャケット、誰が着るか!!」
377名無し名人
2023/05/03(水) 01:38:47.29ID:HzvkHsXU
募集告知しょっぱなから「各教室、各道場在籍の生徒様、大歓迎です!」だもんなあ
対局させてバイト棋士にレッスンさせて金取って引き抜く気満々じゃん
毎週日曜日だし大会開くのとは訳が違う
378名無し名人
2023/05/03(水) 04:00:15.75ID:dmxhQy1h
順・位・戦・廃・止・!・!
379名無し名人
2023/05/03(水) 05:28:10.70ID:7imndqKK
福沢諭吉 
「この世界に救いようのないどうしようもない民族がいる。朝鮮人だ。」
380名無し名人
2023/05/03(水) 05:41:46.60ID:YYkfW8il
胡坐をかいて囲碁と一緒に落ちているる将棋を参考にしても仕方ない
今伸びている麻雀界がどう変化してるのかよく考察すべき
影響力を持つアマチュアVtuberに絡んでとにかく発信することに注力している
質なんて二の次でみんなで経験を積むことで全体のレベルアップを目指している
今の日本の囲碁はとにかく発信力が弱すぎる
381名無し名人
2023/05/03(水) 05:46:49.95ID:4GOJLKxj
井山のTwitterの使い方に駄目出しをする人が少ない
日本棋院、プロ棋士だけでなく、実はかなりの数の囲碁ファンも世間からズレているのである
382名無し名人
2023/05/03(水) 05:54:54.85ID:C1lTJ3y0
>>381
プロ棋士もファンもTwitterなんてやってないからな
格の高さ故に世間からズレているのは仕方ないしむしろ自然
天皇が世間とズレているのは当然だろ
383名無し名人
2023/05/03(水) 06:21:09.74ID:XUZehejG
週刊碁廃刊、本因坊戦大幅縮小
次はなにかな
堀はグロービス杯10回は続けると言っていたが、その第10回が終わって棋戦継続するかどうかも見ものだな
そういえば菫ちゃんはなんで今年のグロービス杯参加してないんだ?こういうのもいい加減だよな
384格式名人
2023/05/03(水) 06:34:33.20ID:Z0iDhE6q
おはようカスども
385名無し名人
2023/05/03(水) 06:54:01.18ID:RmVa7mzv
∩ おはよう 格の戦士たち!!!

おはようチョンゲ!
386名無し名人
2023/05/03(水) 07:06:26.49ID:1VAxVc0O
将棋は今が最盛期で二度と藤井現象を越える人気は訪れないと思うと逆に危機感ある
囲碁は最初から希望ないから逆に安心
387名無し名人
2023/05/03(水) 07:07:53.59ID:HRamEx3L
順位戦廃止は流石に無理筋だろう、記者が抽選済と言ってるし
毎日新聞撤退による順位戦対局料の大幅減額、このワンイシューで囲碁民は纏まるべきだと思う。
合言葉は「本因坊の苦しみを名人へ!」
388名無し名人
2023/05/03(水) 07:23:03.05ID:ZvQleKas
また引っ張るだけ引っ張って頭を下げる絵が見られるのか
389名無し名人
2023/05/03(水) 07:23:33.20ID:/THJB8bL
毎日新聞が名人戦から撤退したら、本因坊戦の大幅減額は費用対効果を反映させたのではなく
毎日新聞の経営苦が理由だったということが改めて白日のもとに晒されるな
390名無し名人
2023/05/03(水) 08:02:29.59ID:m7zg95cX
でも将棋名人戦は他のスポンサー連れてきたので
ほぼ同じフォーマットで逝きますゆわれたら
格理事長他の無能っぷりが明らかになってしまいますよ。
391名無し名人
2023/05/03(水) 08:13:02.29ID:oFFG8H5j
毎日の減額は既定路線だけど、スポンサーが見つからなかった本因坊戦と同じ扱いは気が早い。
叡王戦は主催が撤退したのに次の主催が現れて存続したんだし。
392名無し名人
2023/05/03(水) 08:21:31.79ID:2jAhefAl
将棋名人戦は囲碁も含めた棋戦の中で最もコンテンツバリューがあるからな

竜王戦や叡王戦に多数のサブスポンサーが付いているけど、
将棋名人戦ならそれ以上のサブスポンサーが見込める
しかも藤井最年少名人誕生なら尚更だ

なので碁リアンの願いは今回も成就しないだろうなw
393名無し名人
2023/05/03(水) 08:36:54.68ID:qfdj3AXt
https://readyfor.jp/projects/shogikaikan04
支援総額 37,142,000円(37%)
目標金額 100,000,000円
支援者856人
残り58日
2023年6月30日午後11時終了

37%のまま変わらず(´・_・`)
このペースだと目標未達になりそう(´・_・`)
将棋界の未来が心配(´・_・`)
394名無し名人
2023/05/03(水) 08:40:34.86ID:m/B0vjs8
将棋名人戦廃止か縮小確定と聞いて飛んできました
ざまあw
395名無し名人
2023/05/03(水) 08:44:42.62ID:HRamEx3L
>>394
名人戦は終わらない、苦しみを味わうだけだよ。
「本因坊の苦しみを名人へ!」
396名無し名人
2023/05/03(水) 08:52:52.84ID:HRamEx3L
今思えば将棋王座戦の日程が発表されないことで縮小かとプチ盛り上がったことがあった。
水面下で減額交渉があって佐藤会長では乗り切れないと思った連盟が羽生を担ぎだしたと見るのが妥当だろう。

親韓親中色の強い毎日が本因坊だけ減額するのはおかしいんだよね。毎日は少なくとも囲碁と世界を意識しているはず。
397名無し名人
2023/05/03(水) 09:00:04.76ID:2jAhefAl
確かに毎日は「しばき隊活動家」に乗っ取られているよなw
それに囲碁は中国発祥で韓国が本場というコリアンゲー、特亜ゲーだしな
398名無し名人
2023/05/03(水) 09:01:21.03ID:vhDO3HMM
減額はあるが縮小は(現時点では)無い
399名無し名人
2023/05/03(水) 09:06:51.54ID:m/B0vjs8
囲碁は無風の中での本因坊戦減額だったが
将棋は藤井フィーバー(笑)の中での縮小だからな
どっちが勝ったか言うまでもない
400名無し名人
2023/05/03(水) 09:13:19.42ID:2jAhefAl
変態毎日がいつ倒産してもおかしくない情勢なのは確実だし、
アカヒも新聞代の大幅値上げにより売上が激減するだろう

なので将棋名人戦の新契約では新聞社の負担分は減る公算が高いだろうが、
その減少分は他のスポンサーで賄うよう契約を作り変えると思われる

となると、将棋名人戦と比較して遥かにコンテンツ価値が乏しく
サブスポンサーも集まらない囲碁(名人戦)の先行きこそヤバいと思う

最近のアカヒが頻繁に「囲碁人気低迷」と記事に書いてるのは契約縮小のアリバイ作りだと俺は見ているよ
401名無し名人
2023/05/03(水) 09:22:17.46ID:C1lTJ3y0
>>399
棋院の経営力には頭が下がるな
402名無し名人
2023/05/03(水) 09:28:01.64ID:wemga0RJ
藤井が名人に就くタイミングで名人戦廃止か
毎日は好判断だな
将棋なんて茶番に関わるのも汚らわしい、ということだろう
人が人として生きる上では気品というものが必要だ
403格マスター
2023/05/03(水) 09:31:07.19ID:hCXbJ/vl
おはよう、格の戦士たち!
404名無し名人
2023/05/03(水) 09:32:20.94ID:HRamEx3L
毎日のタイトル賞金はこんなモノだろう。
苦渋の決断で棋譜を残す選択肢を得た本因坊、棋譜が載らない名人戦。

本因坊→850万
王将戦→300万
名人戦→撤退
405名無し名人
2023/05/03(水) 09:35:58.61ID:C1lTJ3y0
>>404
棋院の有能ぶりが際立つな
406名無し名人
2023/05/03(水) 09:37:52.36ID:P/gDSQig
国民の大半が知らない本因坊戦と国を挙げて注目されてる名人戦が
同じ天秤に乗るわけないだろう
407名無し名人
2023/05/03(水) 09:38:54.14ID:nFsT047Q
格バカの振る舞い見てるとよっぽど本因坊戦に鬱憤が溜まってるんだな。あんだけアップデート見てろよとか言って大減額だったしそうなるわな
408名無し名人
2023/05/03(水) 09:40:18.98ID:2jAhefAl
囲碁ハァンって将棋と囲碁が等価だと勘違いしているアホが異常に多いよなw
409名無し名人
2023/05/03(水) 09:45:33.04ID:DzZX+E4b
>>372
そんなことより一番の意味不明なポイントは「日本棋院研修生学士号」の付与。学士号の意味わかってて作ってるのかねコレ
410名無し名人
2023/05/03(水) 09:53:40.94ID:t7Tj1D1h
囲碁ヨロシク
411名無し名人
2023/05/03(水) 10:10:38.34ID:rdKcctfS
プロって対局日都合が悪いから変更申し出や不戦敗だったりできるの?
対局で食うのあきらめてるプロがわんさか居るだろ
対局より他の仕事のほうが大事だよな
412名無し名人
2023/05/03(水) 10:12:57.26ID:8yUq5wr3
それ普及スレで話すことじゃないだろ
413名無し名人
2023/05/03(水) 10:13:11.92ID:C1lTJ3y0
>>409
そんなことより
我が国の国技であり伝統文化である囲碁
という文言が重要であろう
定款では国技は棋道の表現であったが、今回の記載により囲碁が国技であることが明確になった
414名無し名人
2023/05/03(水) 10:13:12.94ID:8UuTOEmX
>>411
手合いに来れないんだったら棋士は引退すべきだろうね
棋士としての仕事を全うできないわけだから
415名無し名人
2023/05/03(水) 10:15:13.58ID:C1lTJ3y0
>>411
ボードゲームより仕事の方が大事に決まってるだろ
416名無し名人
2023/05/03(水) 10:19:03.63ID:8UuTOEmX
>>413
棋院の事業計画の冒頭には下記のように書いてある
国技と主張するなら事業計画にはきちんと落とし込めよと思う

>日本棋院は、日本の伝統文化である棋道の継承発展と普及振興を図るために、棋戦の開催
や棋士の育成及び囲碁愛好者を対象とする囲碁指導、棋力認定、囲碁情報提供などの事業を
国内外で実施する。
417名無し名人
2023/05/03(水) 10:23:38.13ID:HSp2GzVA
>>413
我が国の国技であり伝統文化である「囲碁」の技芸を学び、礼儀作法を
学び、人間力を高める。

とうとう将棋を斬り捨てて囲碁こそ国技であると踏み切ったのか
「」に将棋を斬り捨てる強い覚悟が感じられる
418名無し名人
2023/05/03(水) 10:25:16.72ID:2rQSaUZO
囲碁をやってるとこんなに馬鹿になるんですよという見本市だな
嗜める人間もいないあたり
419名無し名人
2023/05/03(水) 10:25:38.08ID:RmVa7mzv
>>403
だから~、真似すんじゃねぇ~って言ってんだろがこの野郎(怒)

それとお前、いろんな格戦士の真似してるだろ?
止めれ
420名無し名人
2023/05/03(水) 10:26:52.03ID:m/B0vjs8
日本政府は、囲碁が弱いままだと世界GDPの1/3を占める韓国中国に馬鹿にされるという現実を直視する必要がある
この経済的損失のせいで日本は年々衰退を辿っている
将棋などというローカルゲームは国格に1ミリも寄与しない
421名無し名人
2023/05/03(水) 10:36:23.00ID:C1lTJ3y0
>>417
棋院の覚悟に応えて囲碁ファンも奮起する必要があるやろな
422名無し名人
2023/05/03(水) 10:36:55.99ID:2rAz5bZ3
格落ち本因坊が将棋名人戦を相手に「死なばもろとも」!
ルサンチマン囲碁村はガーシー戦術に期待しているようだが、
将棋にケンカ吹っ掛けてる場合かってんの。
数年後、市ヶ谷の棋院は危険建造物として使用不可となろう。
その時、強棋士の対局は新将棋会館を借りることになる。
将棋界はやさしいから安く貸してくれることだろう。
これまでの囲碁の不行状を大目に見て。
羽生次期会長は囲碁も嗜まれる、井山と親交もある。
423名無し名人
2023/05/03(水) 10:49:40.86ID:vhDO3HMM
>>418
>嗜める人間もいないあたり
言うだけ無駄なのが分かってるからな
424名無し名人
2023/05/03(水) 11:02:07.52ID:/THJB8bL
>>417
礼儀作法を学び、人間力を高めてきた成れの果てが今の棋士の人たちなんだよな
説得力ないよ
425名無し名人
2023/05/03(水) 11:11:57.74ID:4GOJLKxj
将棋界に居場所のない将棋ファンと、同じく囲碁界に居場所のない囲碁ファンのマッチングアプリのようなスレである
カップルが成立した者達から出ていって下さい
426格マスター
2023/05/03(水) 11:12:41.37ID:YIIHqnk2
>>393
将棋界の未来が心配であーる
427格マスター
2023/05/03(水) 11:16:38.54ID:YIIHqnk2
>>422
借りるのも面倒だし、囲碁将棋会館に名前変えたらいいのでは。
428格マスター
2023/05/03(水) 11:17:50.43ID:YIIHqnk2
>>369
弟分の未来があまりに心配であーる
429格マスター
2023/05/03(水) 11:19:28.87ID:YIIHqnk2
>>419
おはよう!
430格マスター
2023/05/03(水) 11:21:27.62ID:YIIHqnk2
5月は将棋のターンだな。
431格マスター
2023/05/03(水) 11:21:50.54ID:YIIHqnk2
>>404
棋院は策士だね。
432格マスター
2023/05/03(水) 11:22:39.46ID:YIIHqnk2
>>400
人気はないけど、格があるからね。囲碁は。
格しかないんだけどね
433名無し名人
2023/05/03(水) 11:28:53.33ID:fGs/yIYe
順位戦はおしまいDEATH!!
434名無し名人
2023/05/03(水) 11:29:48.93ID:BguMANAK
王将戦が300万のはずがないやろ
いつまてそのデマを信じとるんや
435名無し名人
2023/05/03(水) 11:46:13.04ID:FtGzZzIh
  順位戦廃止ワッショイ
\\順位戦廃止ワッショイ//
+ \順位戦廃止ワッショイ/+
  +      +  +
+/■\ /■\ /■ヽ
(´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
(つ  ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)
436名無し名人
2023/05/03(水) 11:46:55.52ID:FtGzZzIh
せーの!!(^o^)

順位戦廃止!!(^o^)

順 位 戦 廃 止 ! ! (^o^)
437名無し名人
2023/05/03(水) 12:00:09.79ID:dmxhQy1h
順・位・戦・廃・止・!・!
438名無し名人
2023/05/03(水) 12:11:04.72ID:kZcMTvip
見え見えの死亡フラグやめーや
439名無し名人
2023/05/03(水) 12:16:31.95ID:oGaAaSvz
公式来てるぞ
440名無し名人
2023/05/03(水) 12:31:34.19ID:0RkDnd1a
順位戦は対局数の縮小で対応するだろう
C級は年間5試合
B級は7試合
441名無し名人
2023/05/03(水) 13:50:37.55ID:SzhPkwVg
将棋の賞金も下げられちゃうと、囲碁はもっと減ってしまいそうだから大変・・・
442格マスター
2023/05/03(水) 13:57:45.91ID:YIIHqnk2
多少囲碁が減っても、将棋も一緒に経る方がいい。

囲碁1000
将棋2000

囲碁700
将棋700

なら後者の方がいいね。
443格マスター
2023/05/03(水) 13:58:00.08ID:YIIHqnk2
減るの間違いやった
444格マスター
2023/05/03(水) 13:58:28.30ID:YIIHqnk2
囲碁と将棋は貧乏になるときは一緒だああああ
445名無し名人
2023/05/03(水) 14:02:32.08ID:wemga0RJ
将棋と味噌汁は日本人の愚かさの象徴
いますぐ滅びろ
446名無し名人
2023/05/03(水) 14:12:18.16ID:bvPOudjd
ますます焦って攻撃してはますます嫌われる
447名無し名人
2023/05/03(水) 14:19:19.67ID:2jAhefAl
コリアンゲー囲碁ハァンの火病ぶりがパヨクのそれとそっくりなのは僕の気の所為だろうか?w
448名無し名人
2023/05/03(水) 14:24:06.09ID:pqleq/qj
いやあ将棋界も衰退ですか
いやいやいや
大変な時代ですな
449名無し名人
2023/05/03(水) 15:26:14.88ID:HRamEx3L
将棋の底辺棋士も味わうがいい
副業しなければ生活できない囲碁の苦しみを、本因坊を減額された苦しみを
お前たちの新聞に寄生した生活はもはや成り立たない、本因坊の苦しみを名人へ!
450名無し名人
2023/05/03(水) 15:34:58.70ID:esAYK3Zy
囲碁というゲームは好きだが、プロは特に必要ないね。
AI時代だからな
451格マスター
2023/05/03(水) 15:39:39.22ID:MHQpu46C
>>449
囲碁の名人にならんように
452格マスター
2023/05/03(水) 15:39:56.69ID:MHQpu46C
>>449
リストラしたらいいやん
453名無し名人
2023/05/03(水) 15:46:58.64ID:3KjTCV3O
タイトル戦や棋戦が廃止された時、囲碁には格が残るけど将棋には何も残らない
454名無し名人
2023/05/03(水) 15:50:36.46ID:3WDpXpam
将棋よ、お前もか
共に行かん修羅の道へ
455名無し名人
2023/05/03(水) 15:51:53.88ID:SzhPkwVg
千の風になってはいけない
456名無し名人
2023/05/03(水) 15:53:17.17ID:2jAhefAl
子弟に韓国語を学ばせ、コリアンに弟子入りさせ、韓国に囲碁留学に行かせる日本囲碁村
「囲碁は日本国技!」

マジかよ・・外国(韓国)に競技留学に行くのが当たり前の日本国技なんて他に聞いた事がないわw
457名無し名人
2023/05/03(水) 16:12:28.50ID:z+VjNjJu
順位戦が廃止になって悲しい
458名無し名人
2023/05/03(水) 16:16:56.26ID:AHsL1QnG
国技と言ってたのなら野球
あとは日本のお家芸と称してた卓球、バレー、スキージャンプが仲間だな
459名無し名人
2023/05/03(水) 17:53:20.30ID:LM0K61Fr
>>457
今は囲碁のターンやから仕方ない
そのうち将棋にもいいことあるさ
460名無し名人
2023/05/03(水) 18:26:53.64ID:6BpyA7Ye
将棋のターンかどうかはさておき、囲碁はヒカルの碁以降のこの20年はすこぶる順調に衰退してるだけだろ。
461名無し名人
2023/05/03(水) 18:37:42.24ID:L9uPun+7
将棋ファンだから、順位戦が廃止決定になってつらい
藤井君の活躍で将棋界の未来が明るくなっていた矢先だったのにな
東西の新将棋会館の建設も当然中止になるだろう
462名無し名人
2023/05/03(水) 19:00:50.78ID:FtGzZzIh
   順位戦廃止ワッショイ
\\順位戦廃止ワッショイ//
+ \順位戦廃止ワッショイ/+
  +      +  +
+/■\ /■\ /■ヽ
 (´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
 (つ  ノ(つ 丿(つ つ
 ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
 (_)し し(_) (_)_)


せーの!!(^o^)

順位戦廃止!!(^o^)

順 位 戦 廃 止 ! ! (^o^)
463名無し名人
2023/05/03(水) 19:33:54.77ID:ipxHId/a
菫ちゃんの時も「タイトル取ったら囲碁の大ブーム」みたいなこと書いてたしタラレバ言ってる時が一番楽しいんだろうな。実際取ってしまったら虚無感しかないし将棋も叡王戦存続が発表されたら虚無な時間が流れる
つまり楽しいのは何事も発表・達成されていないタラレバの時間だけ
464名無し名人
2023/05/03(水) 20:43:28.62ID:52By0ZsI
井山のTwitter、食事風景を載せた今回の呟きが今までで一番反応がいい
だから食は強いって言ってるのにそれを否定して限られた囲碁ファンしか興味を惹かない自戦解説を絶賛してる馬鹿ども
465名無し名人
2023/05/03(水) 20:59:48.94ID:RmVa7mzv
格の前では全くどうでもいい話だけどサッ!!!

井山なんぞはそもそも感情さえ有るのか疑わしいレベルだゼッ!!!

不細工な上にどんな人間なのかも全然伝わって来ない
そんな人間のTwitterなんざ見たいとも思わねぇ~しナッ!!!

将棋民にバカにされるのも仕方なかろうゼッ!!!

それと、間もなくこの世から無くなろうとしてる囲碁界をいちいち嘲笑いに来る将棋民の幼稚さ加減はいい加減にして出て行って欲しいけどナッ!!!

分かったナッ!!!
466名無し名人
2023/05/03(水) 21:01:05.50ID:RmVa7mzv
>>465
それと、は、それとは別の話として
という意味だゼッ!!!

分かったナッ!!!
467名無し名人
2023/05/03(水) 21:39:38.48ID:h3gVkHqe
このスレに囲碁民なんていないじゃん
囲碁もやる民ぐらいならいるけど
468名無し名人
2023/05/03(水) 21:56:53.22ID:8yUq5wr3
最初のころは居たけど、業界語りしたい奴と将棋のことを語りたい奴に追放された
469名無し名人
2023/05/03(水) 22:00:34.16ID:x3CxYADW
とりあえず将棋やろっか?じゃ俺からな26歩
470名無し名人
2023/05/03(水) 22:04:59.37ID:ljrz4eds
女流棋士とソシャゲのコラボまた始まったな。

結局、こういう企画って誰トクなの?課金した人が最後に勝つだけだって分かりきったことして楽しいの?
471名無し名人
2023/05/03(水) 22:19:11.15ID:qBX08aMT
>>470
自分で自分の疑問に対して答えを言ってるじゃん
課金した人を勝たせるためじゃん
課金を促すためじゃん

女流棋士のコラボをまたやるってことは課金促進効果が前回有ったからまた今回もやるってことか
囲碁の女流棋士でも役に立つことが有るんだな
472名無し名人
2023/05/03(水) 23:08:22.18ID:azEnrlg3
第一人者が「出来ることを探して」とか言ってる時点でもうダメだ

潰れかけの企業でエース社員達が「出来ることをやるまでです」とか言ってるのを聞いたら
投資家たちは間違いなく「もういいです、勝手に出来ることだけやっといてください、さいなら」ってなるよな

出来ることをやる、ってそれ普通で当たり前のことだから
473名無し名人
2023/05/03(水) 23:21:38.94ID:C1lTJ3y0
>>472
囲碁界で大事なのは棋力ではないからね
井上の良し悪しは囲碁界に何の影響もないよ
474名無し名人
2023/05/03(水) 23:50:57.96ID:RlzBntii
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|見てみなさい。
|あれが囲碁の格だよ。

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
 カクだ♪
   ∧∧
   (*゚─゚)
   ノ  |∧_∧
 ~(_⌒)´∀`)
  (⌒しξ\_ ⌒)
  |  \__/
  | |   丿
  | |   |
475名無し名人
2023/05/03(水) 23:52:54.08ID:HRamEx3L
これが全ての状況を物語ってるな
毎日新聞は囲碁のプライドを守る為にも将棋に水を差さねばならない
本因坊戦大幅減額の罪はそれだけ重い

439 名無し名人 (ワッチョイ ff10-zzYQ) sage 2023/05/03(水) 23:32:14.22 ID:vbhhQneZ0
水を差さない程度の変更だけなら
とっくに発表してるわな
476格マスター
2023/05/03(水) 23:59:27.79ID:bPxztwUo
>>464
こうゆうの見たいんや
477格マスター
2023/05/03(水) 23:59:56.13ID:bPxztwUo
>>462
ワッショイ!
ワッショイ!
ワッショイ!
ワッショイ!
478格マスター
2023/05/04(木) 00:00:50.70ID:VX215nNZ
格マスターが0時をお知らせいたしまーす
479格マスター
2023/05/04(木) 00:01:10.99ID:VX215nNZ
なんか急に囲碁民もりあがってきたね
480格マスター
2023/05/04(木) 00:01:24.18ID:VX215nNZ
本因坊戦でがっくりきてたのに
481名無し名人
2023/05/04(木) 00:26:18.70ID:Tci52Rnt
>>472
何を言ってるんだか
多くの第一人者と言われる人は
人より多くの挑戦をし
人より多くの失敗をし
その中のいくつかの成功が輝いてるに過ぎない

新しい事を追求しなくなったら終わりだよ
482名無し名人
2023/05/04(木) 00:32:27.02ID:CbFLG2BB
>>480
どうせまたがっかりするよ
今まで将棋関連で下衆な期待が実現したことあったか?
483名無し名人
2023/05/04(木) 00:34:34.16ID:51Q7kURV
>>481
アリの将棋はそうかもしれないが
キリギリスの囲碁にはそんなのは不要
484格マスター
2023/05/04(木) 00:44:39.30ID:cZ35fLGc
格があるからね。
485名無し名人
2023/05/04(木) 00:48:32.99ID:eZwjWq9k
>>409
文科省所轄の機構以外での学位の授与って学校教育法的にアウトじゃないの?
486名無し名人
2023/05/04(木) 01:08:23.73ID:v2Ah9xKe
学校教育法104条1項に引っかかる
まあ日本棋院の仕事なんだからそんなもんよ
487名無し名人
2023/05/04(木) 01:14:30.60ID:p3T6gcyO
小学生の子略して学士
488格式名人
2023/05/04(木) 01:17:09.11ID:AiwOJUUI
なんか進展あった?
489名無し名人
2023/05/04(木) 01:17:20.59ID:lEqWwtuP
やはり学歴コンプレックスあるのかね
490名無し名人
2023/05/04(木) 01:21:39.20ID:ER7cpApo
学位じゃなくて民間資格のようなもんだろ
食学士みたいなもんだ
そんなに固いこと言わなくていいんじゃない?
491名無し名人
2023/05/04(木) 01:41:31.39ID:v2Ah9xKe
食学士ってなんやねんと調べたら怪しげなページしか出てこねえ
まあ紛らわしい資格を作って売ろうなんてそれなりの組織だけが考えつくことだしな
492名無し名人
2023/05/04(木) 01:51:28.75ID:0mBqbTGg
囲碁のターンが連呼されるたびに、囲碁界が存続にきりきり舞いしていると思う。
493名無し名人
2023/05/04(木) 02:22:14.56ID:6692Hf3k
井山のフォロワー数が少なすぎる

そこはサクラ使ってでも10万程度にしとけ
494名無し名人
2023/05/04(木) 02:23:31.33ID:6692Hf3k
フォロワー4000とか弱小インフルエンサーやぞ
495名無し名人
2023/05/04(木) 02:48:32.79ID:18tfYbZe
研修会呟いてるの剱持しかおらんことないか?
名前募集したり発足が決まりましたとか言ったり
大会に出るなら割引とか大慌てで制度設計の弥縫策を練っとるし。それでいて募集はもうかけてるって大丈夫かよこの組織
496名無し名人
2023/05/04(木) 06:06:23.50ID:allFt6gh
順位戦存続の危機ってほんとぉ?
将棋板見に行ったけど全然騒いでないじゃん
497名無し名人
2023/05/04(木) 06:33:25.94ID:12QUh7xS
>>496
朝日新聞記者が抽選済と言ってるし中止は無理
ただし毎日新聞撤退による順位戦対局料の大幅減額は十分ありえる
合言葉は「本因坊の苦しみを名人へ!」
498名無し名人
2023/05/04(木) 06:40:05.68ID:fN8hi8tf
そもそもこれだけ超絶不人気な囲碁が分不相応なもてなしを受けてきた事が資本主義社会においておかしいのであって、
コンテンツ価値に雲泥の差がある将棋と囲碁で差がついた現在の情勢こそが当然の帰結なんだよな
499名無し名人
2023/05/04(木) 06:40:09.18ID:GwX/TK91
∩ おはよう 格の戦士たち!!!

おはようチョンゲ!
500名無し名人
2023/05/04(木) 06:47:48.78ID:6692Hf3k
俺が囲碁界で仕事してたら、フォロワー買ってでも井山のフォロワー数は増やすけどな

囲碁界の人間は何してんだ
501名無し名人
2023/05/04(木) 07:07:51.98ID:x2OTICKA
そもそもリアル井山が呟くことすらレアなアカウントなんだろ。いったい何の存在価値があるのか。
502名無し名人
2023/05/04(木) 08:02:44.94ID:51Q7kURV
>>500
何もしないのが囲碁の強みやからな
503名無し名人
2023/05/04(木) 08:14:17.88ID:TqsPdKbE
フォロー&リツイートでプレゼント企画とかいいんじゃないの
自社製品プレゼントを結構多くの企業がやってる
井山ならサイン色紙や本
囲碁に興味ない人にも広げるためにQUOカード500円とかも○
504名無し名人
2023/05/04(木) 08:19:29.58ID:fN8hi8tf
底辺囲碁プロ1人リストラするだけでツイッタープレゼント(金券等)の原資は確保できるのになw
ほんと囲碁は経営に役立つわ、反面教師としてなw
505名無し名人
2023/05/04(木) 08:22:29.44ID:LfpG03d3
>>497
「本因坊の苦しみを名人へ!」は囲碁の名人に跳ね返ってくる恐れがあるから「本因坊の苦しみを将棋棋士へ!」
が良いのでは
506名無し名人
2023/05/04(木) 08:55:44.47ID:bA7V4nr8
https://readyfor.jp/projects/shogikaikan04
支援総額 37,382,000円(37%)
目標金額 100,000,000円
支援者869人
残り57日
2023年6月30日午後11時終了

37%のまま変わらず(´・_・`)
このペースだと目標未達になりそう(´・_・`)
将棋界の未来が心配(´・_・`)
507格マスター
2023/05/04(木) 09:20:06.63ID:6qPHWzw8
お前らおはよう!
508格マスター
2023/05/04(木) 09:20:17.87ID:6qPHWzw8
>>506
将棋界の未来が心配であーる
509格マスター
2023/05/04(木) 10:57:02.96ID:0LsAvdu4
スレが進んでないぞぉ
510名無し名人
2023/05/04(木) 10:58:42.92ID:zu46M08C
名人戦が終わると聞きました
大衆という悪魔に魂を売った奴らには当然の報いですね
我々はわれわれ式でやり抜こう
511名無し名人
2023/05/04(木) 11:08:40.03ID:uIckx7CH
必ず最後に格は勝つ
512名無し名人
2023/05/04(木) 11:18:42.03ID:gzVa/plP
>>510
名人戦は終わらない
順位戦が終わる
順位戦の代わりに名人戦予選トーナメントが始まる
513名無し名人
2023/05/04(木) 11:31:30.84ID:HFyHKvoM
順位戦はおしまいDEATH!!
514名無し名人
2023/05/04(木) 11:35:13.84ID:fN8hi8tf
>>513
おしまいデス構文って韓国人が好んで使うんだよね

さすがコリアン&親韓パヨクにだけは人気がある
韓国国技コリアン産業スミダゲー囲碁の愛好家だわw
515名無し名人
2023/05/04(木) 11:38:00.51ID:gzVa/plP
朝日と毎日にとって大事なのは藤井君だけ
つまり「藤井君×誰か挑戦者」のタイトル7番勝負とその挑戦者を決めるリーグ戦だけが必要
だから名人戦は挑戦者決定リーグ(元A級)だけを残して他はすべて予選トーナメント化する

誰が朝日や毎日新聞の社長になっても当然こうするだろうね
来期から順位戦が廃止されるのは当然のこと
516名無し名人
2023/05/04(木) 12:09:21.47ID:mhmhjFSJ
囲碁は普及してほしいけど
プロ棋士はいらないよね、
意味がない
517名無し名人
2023/05/04(木) 12:14:11.90ID:1EvEgiEA
プロは普及の妨げになってるまであるからな
518名無し名人
2023/05/04(木) 13:21:06.52ID:QslCiGWk
囲碁民って性格も劣ってるのな
まさに貧すれば鈍する

もう将棋と比べるのやめなよ
情けないだけだろ?

囲碁のプロ人数を40名くらいにしてタイトルは本因坊のみ
これをどう実現するか議論しなよ
519名無し名人
2023/05/04(木) 13:24:57.36ID:NPmR+5+k
実現するためにここで議論するの?
頭悪いのかな
520名無し名人
2023/05/04(木) 13:39:13.73ID:viPFQjIE
>>510
大衆に魂を売り、世間体に魂を売り、
取り繕いに汲々としてきたのは囲碁の方。
梅沢由香里さんと清水市代さん、
戸島花さんと伊藤かりんさん、
若い頃の「露出度」を比べてみるがいい。
藤井聡太さん伊藤匠さん山下数毅くんと
スミレさんサキさんレオくんの
マザコンファザコン度を比べてみるがいい。
521名無し名人
2023/05/04(木) 13:40:08.67ID:drADELKL
順位戦廃止と喚いてるのもここぐらいだけどな。将棋スレなんて、日程告知の遅れなんて大して問題にしてないじゃん。
522名無し名人
2023/05/04(木) 13:47:44.22ID:QslCiGWk
将棋界の不幸を妄想するだけが楽しみなんだろうね
でも妄想は妄想、現実は現実

現実に起きたのは、囲碁界がいちばん大事にしてる歴史と格式ある本因坊の契約金70%カット

これまでの本因坊とこれからの本因坊で扱い変えた方が良いと思う
どう見ても同じじゃないでしょ
これからの本因坊はこれまでと比べてよくて3割くらいの価値しかないよ
523名無し名人
2023/05/04(木) 14:13:26.86ID:GxRMLNvM
>>515
ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦の存在を忘れてないか?
仮に名人戦・順位戦がAのみリーグでB以下トーナメントになったら、女流だけ順位戦方式となって不自然になるから策を考えると思うんだけど
524名無し名人
2023/05/04(木) 14:27:13.98ID:/fCsr2uB
>>521
将棋の順位戦スレでも話題だよ
525名無し名人
2023/05/04(木) 14:49:36.41ID:CbFLG2BB
>>524
見たけどのんびりした雰囲気やん
たまに出張した格バカが煽って深刻そうに見せるだけ
まあたとえ毎日の契約金下がっても観るファンには関係ないしな
ガチ勢が少ないからかも知れんが、あっちの方が健全なファンの反応だと思ったわ
526名無し名人
2023/05/04(木) 15:11:10.57ID:emT4qyxX
本因坊戦だって1ヶ月遅れくらいの時は対して話題になってなかっただろう。2ヶ月3ヶ月となってだんだん雰囲気変わってきたけど
527名無し名人
2023/05/04(木) 15:26:50.63ID:/c9Lby+y
>>526
将棋民は現実から目を背けてるだけやからな
528名無し名人
2023/05/04(木) 15:35:58.52ID:QslCiGWk
日本の競技人口、特にプロを目指す若年層の競技人口から考えて、本因坊は将棋の名人の10分の1も価値はない

今回、本因坊の価値が70%ダウンということで、本因坊は将棋の名人の3%未満の価値しかなくなった

ご愁傷様です
529名無し名人
2023/05/04(木) 15:41:58.14ID:NppzXxfD
正直、囲碁の賞金は高過ぎでは?
新聞社のYouTubeの視聴数は将棋の20分の1くらいだし
将棋の記事の注目度や収益のおかげで囲碁界の賞金が維持されているのでは?
囲碁将棋がそれぞれ独立採算だったら、
囲碁のの賞金は激減すると思うが?
530名無し名人
2023/05/04(木) 15:42:51.05ID:3nUOoOPy
テイケイその他諸々の一般企業から見限られ、本因坊戦に対して実績が付けられた時点で終わりなのよ
他業種にイチャモンつけようがギロチン落とされた首が口パクパクやってるように見られてるだけなのよ
531名無し名人
2023/05/04(木) 15:46:06.62ID:NppzXxfD
囲碁界と将棋界がそれぞれ独立採算だったら、
例えば、囲碁の棋聖戦の賞金と将棋の竜王戦の賞金は、
それぞれいくらくらいが適正か?
今は囲碁が4300万で、将棋が4400万どす
532名無し名人
2023/05/04(木) 16:24:25.27ID:0PB1TIa+
>>531
囲碁は良くて500万って所だろ
そもそも囲碁単独なら採算が取れないから、
下手すりゃ撤退=賞金ゼロもありうる
533名無し名人
2023/05/04(木) 16:38:30.85ID:51Q7kURV
格係数を考慮せずに囲碁の価値は測れんよ
534名無し名人
2023/05/04(木) 16:47:07.18ID:p3T6gcyO
将棋でもせいぜい500万ぐらいだろうな
正直囲碁は賞金0でも色々経費で赤字だと思うわ
535名無し名人
2023/05/04(木) 16:49:27.39ID:51Q7kURV
>>534
将棋は500万くらいで十分やろ
囲碁は庶民的には5万円くらいの価値だが格のおかげで5000万よ
536名無し名人
2023/05/04(木) 17:08:44.84ID:NppzXxfD
囲碁将棋チャンネルは、最近まで人気ランキングの1位から21までのほとんど将棋が独占していたが、
そのことを指摘されると、今ではランキングの順位が囲碁と将棋で順番に表示されるようになった。
将棋ファンが課金して、その収益が囲碁番組の賞金になっていると言う事になるが、
しかも、賞金は囲碁の方が高いか同じと言うなんとも奇妙なことが起きている。
囲碁と将棋は、独立採算にすれば、将棋の賞金は高くなるし、囲碁の賞金は低くなるはずだが、
誰もこのことに文句を言ってない模様。
537名無し名人
2023/05/04(木) 17:14:26.48ID:NppzXxfD
囲碁のライターは、将棋と違って、囲碁界は、男女が平等に活躍しているというふうに言うが、
実力で奨励会の初段になった女性は、実力で初段になった。以後の女性よりも人数は多い。
将棋ファンは、賞金のことと、女性のプロについて、何となくモヤモヤしたものを抱えている
538名無し名人
2023/05/04(木) 17:16:58.26ID:NppzXxfD
確か、実力で将棋の奨励会初段になった女性は、5人か6人
実力で囲碁の初段になった人は、確か4人
539名無し名人
2023/05/04(木) 17:18:39.60ID:NppzXxfD
竜王戦は、写真集など出して収益を上げているが、そのお金は囲碁の棋聖戦の賞金に補填されているのだろうか?
540名無し名人
2023/05/04(木) 17:33:23.10ID:eRhN4mPr
囲碁は女性棋士が男性トッププロを負かすことがある。
これはすごいことだと思う。
541名無し名人
2023/05/04(木) 17:48:29.37ID:eZwjWq9k
囲碁の女子トップ層は男子より幼いうちに女流採用試験に受かるからわざわざ辞退してまで正棋士採用試験を待たないだけ
入段後に男女混合棋戦で普通に成績出せてるところを見ると、べつに女流枠がなかったらなかったで普通に棋士になってたと思うわ
542名無し名人
2023/05/04(木) 18:24:53.96ID:0rYYgKOC
いずれにしましても、あと数年すれば、大企業御曹司など
無収入で暮らせる人しか囲碁棋士にならなくなります
543名無し名人
2023/05/04(木) 18:30:09.77ID:dsezwzIO
既にプロ棋士かアマ高段教育パパの子どもばっかで一般家庭の子は囲碁棋士にならない状況だろ
544名無し名人
2023/05/04(木) 18:33:09.98ID:TNgjZVF/
アマ高段教育パパは囲碁界の現状を知っているので子供に棋士は目指させないんじゃない?
545名無し名人
2023/05/04(木) 18:35:22.36ID:fN8hi8tf
日本囲碁村に入村するにはコリアンに弟子入りし、韓国語を覚え、韓国留学しないといけない風潮があるので
囲碁プロを目指そうという人間の出自や思想はかなり偏るよなw

実際、ツイッターで天皇制批判や朝鮮学校擁護を声高に叫ぶプロ競技者がいる業界なんて囲碁くらいだろ?w
546名無し名人
2023/05/04(木) 18:42:10.30ID:gzVa/plP
>>536
7月から始まるらしい韓国竜星戦と中国竜星戦に日本の囲碁将棋チャンネルが金を出しているのが納得いかんな
日本の竜星戦に韓国や中国から金が出されているならともかく、出ていないからな
これがまず最も問題だろ
547名無し名人
2023/05/04(木) 18:45:42.85ID:dsezwzIO
>>544
自分の夢を子供に託してるのか知らんが、今の若手・新人棋士は家族がプロかアマで囲碁に熱心なパターンばっかだぞ
しかも桑原のとこはプロの母親は棋士目指すのに反対しててアマの父親のほうが乗り気
548名無し名人
2023/05/04(木) 18:47:23.75ID:drADELKL
>>545
別に朝鮮学校に対して是の立場で話をすること自体は問題ないだろ。

天皇制否定の思想を持つ自由も日本では認められている。国技をアピールする囲碁で食っていて、そういう発言をしたら頭が弱いと思われるだけで。
549名無し名人
2023/05/04(木) 18:52:45.36ID:fN8hi8tf
>>548
だから日本囲碁村は思想的・出自的に偏っていると書いた訳なんだけど何興奮してんの?
別に彼らの言説に対する是否や評価を書き込んだ訳じゃないぞ、単に「ファクト」を紹介しただけだw

そういや日本囲碁村のレジェンドの一人は日本共産党系団体「総がかり行動」の賛同者に名を連ねているよな
さすが囲碁だw
550名無し名人
2023/05/04(木) 18:57:59.41ID:Zl0e9F3F
「日本囲碁村」がチョンゲーのお気に入りになったんだね
551名無し名人
2023/05/04(木) 19:12:41.48ID:TNgjZVF/
>>547
かなり特殊なパターンじゃない?
今の年寄りの高段者たちが自分の子供に囲碁をもう少し教えていれば
こんなに囲碁人口が細ることもなかっただろうに
552格マスター
2023/05/04(木) 19:16:13.28ID:8IIp/j5u
>>536
格の囲碁、庶民人気の将棋だしな
553名無し名人
2023/05/04(木) 19:18:02.61ID:0rYYgKOC
こんなに面白くなくて時間を浪費するゲームは廃れてよかった
554名無し名人
2023/05/04(木) 19:27:39.48ID:0rYYgKOC
囲碁【いご】かつて日本で楽しまれていたボードゲーム
昭和時代にほぼ愛好家は絶滅したが、プロ組織は令和時代初期まで存続した
555名無し名人
2023/05/04(木) 19:28:12.00ID:Q2uNN+2z
>>550
いつも自己紹介してるようにチョンゲは日本人じゃなく碁リアンたからな
まあそういう言い方になるわな
556名無し名人
2023/05/04(木) 19:33:50.37ID:dsezwzIO
>>551
「プロ棋士は関係者の子供ばかり」と「関係者の子供はプロばかり」というのは論理的に全く別
557名無し名人
2023/05/04(木) 19:38:21.74ID:NjOXA1Eh
チョンゲは連休中もまた連日朝から深夜まで囲碁板に粘着してネトウヨなことを書き込んでいるのか
暇な奴だな

>>514
「おしまいデス」ってドラマ半沢直樹内の有名なセリフだぞ
ドラマを全く見ていない俺でさえ知っているんだが
お前、碁リアンのネトウヨだから、日本のことに疎くて、何を見ても韓国がらみだと思ってしまうんだろうがな
まったく恥ずかしいヤツだな
558名無し名人
2023/05/04(木) 19:49:39.43ID:sWFqFmaf
>>469
またそれか
このスレに来る人間の中でオマエが一番、センスがないな
559名無し名人
2023/05/04(木) 19:57:26.83ID:fN8hi8tf
コリアン血統や韓国語話者が散見され、朝鮮学校シンパや日本共産党シンパもいる日本囲碁村の人間からアッチ認定されるのは納得いかんなw

しかも舌の根も乾かぬうちに今度はネトウヨ呼びだもんなぁw
掌クルックルで手首がねじ切れるんじゃないか?と心配になるw
560名無し名人
2023/05/04(木) 20:02:10.20ID:Zl0e9F3F
>>559
ネトウヨではなくてどういう人間ですか?
561名無し名人
2023/05/04(木) 20:08:06.47ID:fN8hi8tf
囲碁ハァン「ネトウヨガー」

なるほど、判りやすい
562名無し名人
2023/05/04(木) 20:09:33.43ID:bFRevrj5
何を争ってるのか分からん
千早を「ちーちゃん」呼びするのはゲーム内の福来会長で>>922はそれを真似ていただけ
なのに、それをこのスレでの呼び方か?と勘違いして決め付けたのが>>933
この勘違い野郎がバカなだけだが
563名無し名人
2023/05/04(木) 20:10:09.58ID:DfjH/tXw
誤爆失礼
564名無し名人
2023/05/04(木) 20:10:48.60ID:G2dsGUSQ
ネトウヨなる呼称を使う奴はまともじゃない
そんなことより順位戦がどうなるかよ
565名無し名人
2023/05/04(木) 20:15:52.38ID:8JKJ9bjr
順位戦は廃止だって言ってんだろカス
566名無し名人
2023/05/04(木) 20:29:10.64ID:NppzXxfD
>>546
これこそ用将というやつ?
567名無し名人
2023/05/04(木) 20:33:49.68ID:fN8hi8tf
そういや日本囲碁村って幹部が韓国からキーセン接待を受けていたよなw
さすが囲碁だw
568名無し名人
2023/05/04(木) 21:21:27.33ID:GwX/TK91
チョンゲが十年一日の如く同じ事をウッキウキで書いててワロタwwwwwwwww
569名無し名人
2023/05/04(木) 21:23:37.88ID:W929Dxbc
最近のニュースのせいでチョンゲ優勢だから、格ガイジも焦ってるな
570名無し名人
2023/05/04(木) 21:25:36.60ID:TqsPdKbE
最低な争いだな
571名無し名人
2023/05/04(木) 21:44:19.30ID:fN8hi8tf
ご新規さんも増えてるからな
「ファクト」をみんなで共有したいからね

そういや韓国政府が推し進めた「朝鮮通信使」世界遺産登録活動の日本側協力者が
日本囲碁村のレジェンド木谷實の子息&日本囲碁村関係者なんだよなw
最近まで日本囲碁村が「朝鮮通信使」関連イベントにも全面協力していたんだぜw
572名無し名人
2023/05/04(木) 22:32:28.77ID:SoCynvCP
囲碁のタイトル戦は将棋の前夜祭で余興としてやれば経費の節約になるしいいんじゃないか?
573名無し名人
2023/05/04(木) 22:53:21.79ID:6692Hf3k
将棋のタイトル戦とセット販売にして費用節約するのはアリだな
574名無し名人
2023/05/04(木) 23:13:14.29ID:YIKw2Poc
>>524
話題だねえw
第82期順位戦スレより
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
575名無し名人
2023/05/04(木) 23:16:57.32ID:51Q7kURV
>>573
せっかく棋院が格を高めてきたのに将棋とセットでは格が下がるのが問題だ
576名無し名人
2023/05/04(木) 23:21:00.97ID:vNg2zmQ7
囲碁と将棋
韓国と日本
水 と 油
近親憎悪だ

囲碁棋士、女流と将棋棋士、女流の夫婦も離婚が増えそう
577名無し名人
2023/05/04(木) 23:33:07.31ID:6692Hf3k
藤井聡太のタイトル戦と同時に、囲碁のタイトル戦もやってもらえば
スポンサーも経費節約になって嬉しいでしょ
578名無し名人
2023/05/04(木) 23:40:57.08ID:0PB1TIa+
>>577
経費節約を考えるなら、囲碁を辞めて将棋一本で行く方がマシだろ
579名無し名人
2023/05/04(木) 23:58:08.85ID:w9ebUDM7
売上に貢献しない囲碁将棋両方やめれば
囲碁将棋欄のインク代と使えない文化部社員数人減らせて経済的
580名無し名人
2023/05/05(金) 00:11:05.08ID:AaabZX1Q
普及スレなのに囲碁と将棋の落ち目同士で争ってて草
普及したいなら伸びてるところを参考にするべきだろうに
581名無し名人
2023/05/05(金) 00:15:10.25ID:9MQwfHtT
いま伸びているところと言えば中国囲碁界だな
ビリビリ生配信のおかげ
582格マスター
2023/05/05(金) 01:03:19.90ID:n/ao0QdB
格の戦士たち、こんばんは!
583格マスター
2023/05/05(金) 01:04:17.48ID:n/ao0QdB
囲碁の格は最高であーる
584格マスター
2023/05/05(金) 01:12:55.95ID:n/ao0QdB
>>580
例えば?
585名無し名人
2023/05/05(金) 01:16:14.51ID:I8PCPwul
Eスポかな
586名無し名人
2023/05/05(金) 01:20:05.51ID:NGJTsUDD
>>536のランキング表示の件は笑う
こういうセコい小細工は迅速にやるのな
日本囲碁は中韓にボコられるだけじゃ足りずに金まで貢いでるが
国内では囲碁将棋チャンネルを通じて将棋が囲碁に貢いでる
つまりは将棋が中韓の囲碁に貢いでる という闇構造かよ
587名無し名人
2023/05/05(金) 01:25:44.86ID:UkFLVn9H
>>585
世界的なスポンサー離れが始まっている
588名無し名人
2023/05/05(金) 01:32:28.79ID:I8PCPwul
>>587
はっきり言ってケタが違うし、マーケットは伸び続けるよ
589名無し名人
2023/05/05(金) 01:40:45.62ID:B+ylSibX
eスポーツのくくりが大きすぎるわ
囲碁将棋チェス含めたボードゲーム全部と比べるようなものだろ
590名無し名人
2023/05/05(金) 01:41:48.12ID:LI/AvSF7
>>586
囲碁将棋チャンネルは将棋の王将戦のスポンサーだから、そのへんで将棋分は確保してるんじゃないのか、知らんけど
591名無し名人
2023/05/05(金) 02:10:13.65ID:WyvsZ+aZ
>>586
本当そうだよねぇ、なんで、こんなセコイことするのは素早いのか?
東北新社の株主だったら、こんな会社かと呆れてしまうよ
→東北新社のIRさんにアドバイス!!
ランキング元に戻さなかったり、囲碁のランキングを不自然に上げたりするなら、
株主総会で売り方から問い合わせあるかもしれませんので、こんなアホなことやめた方が良いと思うのですが・・
あまりにアホくさい・・

>>590
王将戦が羽生VS藤井戦になった時、囲碁将棋チャンネルものすごい宣伝していたし、Youtubeの視聴数もすごかったけど、
将棋ファンが課金したお金は中韓と日本の囲碁プロ棋士に捧げられている構造はなんとかならないものなの?

そもそも、囲碁のライターさんたちが、
女性が活躍できない将棋と違って、囲碁は男女平等だとか、
囲碁は「女性」棋士であって、「女流」棋士ではありませんとか、
そういう論調が、将棋ファンにとってはなんだかなあ、
という印象になって、感情的な対立になっていると思う
事実と違うことを広めて、将棋の女流棋士たちが劣等感を持ってしまうような、印象操作はやめてほしい。

実際は、将棋の女性の方が、下駄を履かせてもらうことなく正規のルートで男性と競争して、
立派に入段している人数は囲碁よりも多いのだから。

囲碁と将棋、仲良くしましょう。

長文失礼しました。
592名無し名人
2023/05/05(金) 02:47:09.92ID:PXua67Tc
別に負けるから客が離れるんじゃなくて
ちょっといい結果残したら「日本勝ちましたあああああ!」って急に喚き出すその姿勢が無理なんよ。
野球のバウアー見てみろよ、バントがド下手な所も全部さらけ出してコツコツ練習してるところまで映像に残してるからこその公式戦での送りバント成功するだけで観客が盛り上がるんだわ。
KBリーグの日本チームなんて設営や使ってる道具の時点で勝てるわけねえわな。ウェアも青一色って何だよアレ。
真面目に勝たせたいなら椅子も変えろ。「幽玄の間」とか書かれてるふざけたマウスパッドを取り替えろや。
切れ負け頻発してるフィッシャールールであんなモンで勝負しろなんて言われるのは選手が不憫だわ。
593名無し名人
2023/05/05(金) 04:13:26.64ID:K3Uzu8hC
>>591
きっしょ
594名無し名人
2023/05/05(金) 04:46:39.23ID:qyjCvKRA
名人戦・順位戦が廃止とか減額とか言ってる人さあ
違ってたらどうすんの
595名無し名人
2023/05/05(金) 05:10:50.41ID:qagpG7lq
叡王戦廃止→違ってました
本因坊戦は賞金アップ→違ってました
菫ちゃんタイトル獲得で囲碁ブーム→違ってました
レジェンド指導碁売れまくる→違ってました
将棋クラファン未達でマスコミ離れスポンサー離れ→違ってました
違ってたらどうすんのってどうもしねえんだよコイツは。現実に起きたことで盛り上がることが出来ない以上夢と妄想語って盛り上がるしかねえだけ
596名無し名人
2023/05/05(金) 06:12:32.24ID:m2NSpBvd
∩ おはよう 格の戦士たち!!!

おはようチョンゲ!
597名無し名人
2023/05/05(金) 06:18:40.05ID:ULjGaBTO
>>595
何で将棋を目の敵にしてるか知らんがそんなん現実とのギャップに苦しむだけだろ
現実はトップの井山の名前すら間違われるどころか囲碁のプロなんているの?の扱いなのに
向こうは何を食べたとかすらメディアやネットで一挙手一投足が注目されてるし
脇役の棋士にもファンがいて250万円の見届け人の枠が完売する程度にはお金を落とすファンがいる

指導碁に大金包む上客がいるならば老朽化している建物を建て替えする資金を出すとか
その人脈を使って世間に大幅に契約金をカットされたってニュースが流れる前に本因坊のスポンサーを引き連れて来れるよね?
598名無し名人
2023/05/05(金) 06:36:01.90ID:CT1266s4
>>597
上流が興味あるのは囲碁であって棋戦ではないからな
そもそも建物は格調高いし建て替えする理由がない
599格マスター
2023/05/05(金) 07:11:30.05ID:7dAqK38G
格の戦士たちおはよう!
600名無し名人
2023/05/05(金) 07:47:30.44ID:UKAMYBfW
https://readyfor.jp/projects/shogikaikan04
支援総額 37,543,000円(37%)
目標金額 100,000,000円
支援者882人
残り56日
2023年6月30日午後11時終了

37%のまま変わらず(´・_・`)
今のペースでは目標達成は絶望的(´・_・`)
将棋界の未来が心配(´・_・`)
601名無し名人
2023/05/05(金) 07:51:50.15ID:8EoO6hul
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
602名無し名人
2023/05/05(金) 07:52:23.96ID:IGFQMWjs
>>598
その上流ってどういう人たちのことをいうの?
603名無し名人
2023/05/05(金) 08:08:29.30ID:ULjGaBTO
>>598格調高いのに本因坊減額規模縮小なんてニュースが世に出るのは恥ずかしいと思わないんだね
604名無し名人
2023/05/05(金) 08:14:25.35ID:rZT9BTqH
囲碁ハァン曰く「格調高い囲碁」なのに朝鮮通信使推進や韓国留学、キーセン接待、韓国側への資金提供だもんなぁw
605名無し名人
2023/05/05(金) 08:25:17.30ID:F5ZhgDJq
囲碁ヨロシク
606名無し名人
2023/05/05(金) 08:25:51.71ID:CT1266s4
>>603
賞金額なんて囲碁の格の前では些細なことよ
607名無し名人
2023/05/05(金) 08:29:17.03ID:0YMGaPEa
麻雀はショーアップされてイメージが随分変わりました。
囲碁も9路や13路で楽しい番組を作ってほしいです。
608名無し名人
2023/05/05(金) 08:42:29.84ID:qyjCvKRA
>>595
恥という概念がないんだな

囲碁と将棋であまりにも差がついて惨めで悔しいから妄想の世界を語るしかない

精神病ですな
609名無し名人
2023/05/05(金) 08:44:50.83ID:rZT9BTqH
>恥という概念がない

つまり某ミンジョクの事やん
610名無し名人
2023/05/05(金) 08:49:58.06ID:CT1266s4
国技囲碁に一点の恥無し!
611名無し名人
2023/05/05(金) 09:04:30.19ID:rZT9BTqH
まぁ児童プロや超高齢プロを使ったプロモーションを推進している時点で恥知らずな業界だわなw
612名無し名人
2023/05/05(金) 09:12:33.69ID:m2NSpBvd
>>599
だから~
真似すんじゃねぇ~って言ってんだろが、この野郎(怒)
はっ倒すぞこの野郎
チョンゲには何も言わねぇ~のかよこの野郎
いい加減にしやがれこの野郎
失せやがれこの野郎
613名無し名人
2023/05/05(金) 09:16:08.43ID:qyjCvKRA
国技て自分で言い張るのも恥ずかしいよねえ

日本人の誰が囲碁を国技やと思ってるねんw

ボードゲームで国技てなんやねん
せめて将棋やろ
614名無し名人
2023/05/05(金) 09:20:52.68ID:t1dnJxSp
集英社オンラインでの藤沢と将棋の里見の対談見てると、双方の世界の違いが浮き彫りになるな
修学旅行行かないのが普通とか、現代的な感覚ではちょっと考えられない
615名無し名人
2023/05/05(金) 09:28:05.30ID:rZT9BTqH
そういや藤井くんが中学生だった頃はどうやって学業との両立をしているのか頻繁にワイドショーで取り上げられていたけど
囲碁の小中学生プロの場合は(実情がアレ過ぎて)それをネタにできないのがワイドショー的に厳しいねw
616名無し名人
2023/05/05(金) 09:38:04.04ID:eqUqwNd0
藤沢がどうなのか知らんが囲碁の棋士の何人かが単純に学校でコミュ障すぎて友達を作ることが出来ずいじめに遭ったから修学旅行行かなかったのを修行が厳しいから修学旅行に行く暇がなかったと言い張ってるのは知ってる
普通に通学していた人間がする話を全くしない棋士はちょっと割り引いて考えた方がいい。ただでさえ「辛く厳しい業界です」アピールしたがってる人々なんだし
617名無し名人
2023/05/05(金) 09:59:34.29ID:Q5zikmNb
西山静佳二段:
「奨励会三段リーグは地獄と言われているくらいですので、見ていてキツそうだなと思っていましたね」
記者:
「ご自身が院生だったときと、奨励会にいらっしゃった西山(朋佳)さん、どちらが大変そうでしたか?」
西山二段:
「圧倒的に朋佳の方だと思いますね。私も長年くすぶっていたので、その時はしんどかったですけど、妹は注目されていた部分もあったと思うので、周りからの外圧じゃないですけどいろいろあったと思いますね」
618名無し名人
2023/05/05(金) 10:07:04.42ID:QcWu81qE
順位戦、公式来たぞ
619名無し名人
2023/05/05(金) 10:07:43.98ID:XukqqH/j
>>616
お前が何を知ってるんだよホラ吹き
620名無し名人
2023/05/05(金) 10:08:22.77ID:inDqmRTi
>>617
将棋界はいじめやハラスメントが多いんだろうか
結局三段リーグ突破できなかったし姉と同じ道を選んでおけばって感じなのかな
621格マスター
2023/05/05(金) 10:22:27.05ID:0RnIMUXo
>>600
将棋界の未来が心配であーる
622名無し名人
2023/05/05(金) 10:24:12.69ID:9MQwfHtT
院生手合が土日にあるから修学旅行に行きづらいのは本当だけど(虎丸は父親の送迎で途中参加)、
藤沢みたいに毎日小学校早退させて友達と遊ぶのもテレビ見るのも禁止とかは親の裁量
院生の中には中学受験の準備したり別の習い事やったりしてる人もいるからね
藤沢の母親は囲碁界でもかなりのステージママ的な人だと思う
623名無し名人
2023/05/05(金) 10:26:11.44ID:FO+untRr
将棋の西山の方の年収いくらか知ってんの?
一番貰ってた時だと姉妹で年収に10倍差があってもおかしくないんだが

きれいな着物着て番勝負に出て美味しいもの食べて勝てば賞金ももらえて自著も出してファンも多い
どう考えても将棋を選んだ方が勝ち組
624名無し名人
2023/05/05(金) 10:37:42.85ID:LU8YUwOh
囲碁と将棋では適性が異なる
囲碁が強い人が小さいころから将棋をやっていたとしても強くなったとは限らない
本因坊算砂とか往年の名将棋棋士の花村さんとか両方強い人はいるにはいるけど
625名無し名人
2023/05/05(金) 10:51:21.64ID:t1dnJxSp
現最年少女流は卓球週1回楽しんでいるみたいだし、業界としては、義務教育早退してまでして囲碁に打ち込んでましたみたいな逸話を一般にアピールするよりは、その気があれば勉学やスポーツ、他の趣味も両立可能ですアピールした方がいい気がするんだけどなぁ…
どの程度可能か実態はよく分からないけど

生物図鑑に夢中なのを腐すようでは若い人が逃げるし、大魚を逃しかねない
626格マスター
2023/05/05(金) 11:05:16.48ID:d4VRNV9B
囲碁の格って凄くないですか?
627名無し名人
2023/05/05(金) 11:09:50.89ID:IGFQMWjs
凄くないです
628名無し名人
2023/05/05(金) 11:15:48.00ID:ML7DzDjk
561名無し名人2023/04/11(火) 22:23:41.62ID:Fwu34n1K
そもそも囲碁とか将棋とか関係無く、ネトウヨなことしか言わなかったら5chでも無視されまくるだろ、と思うんだが

566名無し名人2023/04/11(火) 22:32:11.78ID:Fwu34n1K
それって要するに、10年前から同じこと言い続けているがずっと無視され続けているってことだろ?
629名無し名人
2023/05/05(金) 11:17:15.89ID:Z91tsRG8
一昔前にはゴロゴロいたんだよな。学業を全部放り投げないとプロになれない厳しい世界ですとドヤ顔で言ってるのが
東大出身棋士なんて何人かいるし京大医出身者にタイトル持ってかれるような業界が「修学旅行も行けないほど厳しい」言って説得力持たないのがまだわからんのが滑稽だ
まあ藤沢がそう思ってるというよりは「一昔前」のライター内藤がそういうことにしたいんだろうけど
630名無し名人
2023/05/05(金) 11:21:04.89ID:rZT9BTqH
里見も囲碁村による露骨な「用将」に付き合うなよ
631名無し名人
2023/05/05(金) 11:47:46.64ID:qyjCvKRA
囲碁が国技であるってもっとアピールした方がいいと思うよ?
恥さらしになるからw
632名無し名人
2023/05/05(金) 11:49:43.17ID:rZT9BTqH
囲碁は国技!
囲碁にはセカイがある!

と言いながら対外的にそれを積極発信しない日本囲碁村って面白いよなw
むしろ隠そうとしている節すらあるしw
633名無し名人
2023/05/05(金) 11:51:30.92ID:SPAUIzXC
囲碁は医学書である。
マンガと違い月に数十万部売れる必要は無い
グラビア写真をつけて若者の購買意欲をそそる必要も無い
タレントが宣伝して凄い凄いと煽る必要も無い
そんな事をするのは将棋だけで良い

静かに知的にしっかりと前を見て学問として文化として国技として粛々と高みに上げていく事が重要
それが囲碁である
634名無し名人
2023/05/05(金) 11:56:23.33ID:rZT9BTqH
>>633
は?
日本囲碁村はデビュー前の児童プロに始球式とかさせてたやんw
635名無し名人
2023/05/05(金) 12:01:05.55ID:CT1266s4
>>629
小学生がプロになれるんだからプロになること自体はそんなに難しくないやろ
格の高い棋士や棋院としては全てを投げ出しても世界で勝てないくらい難しいってことをいいたいんやろな
囲碁の格に嫉妬して囲碁を下げるのは自由だが曲解はいかんよ
636名無し名人
2023/05/05(金) 12:14:10.82ID:qyjCvKRA
>>633
焼肉のタレとか1日署長とかどうやねん
お前ほんまアホやな
アホすぎる
637名無し名人
2023/05/05(金) 12:58:44.40ID:qyjCvKRA
囲碁の本質は遊びであり勝負だよ

学問や芸術の側面もあるけど本質ではない

お前は本質が分からないバカ

囲碁やってるとバカになるん?
638名無し名人
2023/05/05(金) 13:02:40.75ID:FV35QVo9
言葉使い荒い育ち悪そうなのがおるな
将棋ばかりやってると品が悪くなるんだろう
可哀想に
639名無し名人
2023/05/05(金) 13:04:33.50ID:qyjCvKRA
刺さりましたなあw
640名無し名人
2023/05/05(金) 13:06:56.84ID:t1dnJxSp
現最年少女流は卓球週1回楽しんでいるみたいだし、業界としては、義務教育早退してまでして囲碁に打ち込んでましたみたいな逸話を一般にアピールするよりは、その気があれば勉学やスポーツ、他の趣味も両立可能ですアピールした方がいい気がするんだけどなぁ…
どの程度可能か実態はよく分からないけど

生物図鑑に夢中なのを腐すようでは若い人が逃げるし、大魚を逃しかねない
641名無し名人
2023/05/05(金) 13:07:39.71ID:rZT9BTqH
Wikipedia「囲碁-競技人口の概要」から引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B2%E7%A2%81

>アマチュア囲碁強豪の菊池康郎は1980年の著書『囲碁に強くなる本』において
>「日本の囲碁人口は1000万人と言われ、中高生のクラブ活動では囲碁がもっとも人気がある」
>「21世紀に入って、もっとも脚光を浴びる大衆娯楽の一つに、囲碁があげられている」と記している。


囲碁村関係者による大言壮語はあまり信用しない方がよいという実例w
642名無し名人
2023/05/05(金) 13:08:10.40ID:t1dnJxSp
すまん、何故か再読み込みされて時間差の連投みたいになってしまった
643名無し名人
2023/05/05(金) 13:16:53.00ID:lhH+v1b4
      ,-、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |        
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |  
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'| 
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l  
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ` 
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\ 
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄
644名無し名人
2023/05/05(金) 13:21:32.53ID:CT1266s4
>>637
囲碁の本質は国技よ
遊び、勝負、学問、芸術のようなステージは既に通り過ぎた
全ては棋院のおかげ
棋院に任せておけば何の心配もいらない
645名無し名人
2023/05/05(金) 14:59:55.28ID:frtxlXST
チョンゲほど日本と韓国の囲碁界に詳しいヤツはいない
チョンゲが明らかにこのスレで一番の囲碁大好きの囲碁ハァンで碁リアンなヤツな訳で
これ、コイツのレス見ていたら誰でも分るんだが
646名無し名人
2023/05/05(金) 15:00:12.41ID:frtxlXST
毎日複数の囲碁棋士のTwitterとネット囲碁界ニュースを欠かさずチェック
韓国囲碁界ニュースも韓国語が得意なので現地の報道をそのままチェック
囲碁が好き過ぎて好き過ぎてたまらない囲碁ハァン
そして、同族嫌悪な在日碁リアン
それがチョンゲ
とても分かりやすいヤツ
647名無し名人
2023/05/05(金) 15:00:29.90ID:frtxlXST
韓国人のようにキチガイで
囲碁のようにツマラナく
囲碁棋士のように相手にされず
日本棋院のように無能で常識知らずなのが
囲碁ハァンで碁リアンのチョンゲ
まさにこのスレの住人らしいヤツ
648名無し名人
2023/05/05(金) 15:00:47.70ID:frtxlXST
毎日毎日朝からド深夜まで囲碁板に粘着してネトウヨなことを書きこむのが日課のチョンゲ
しかし10年間無視され続けていると
10年の人生を無駄にしている、まったく暇でバカなヤツだわ
649名無し名人
2023/05/05(金) 15:01:20.31ID:frtxlXST
テンプレ貼り
650名無し名人
2023/05/05(金) 15:06:15.34ID:J7L06WVl
医学書しつこく言ってるジジイは医者行ったこともないのかよ
今は医者もリアルタイムでネット見てるだろ
651名無し名人
2023/05/05(金) 15:07:20.26ID:rZT9BTqH
苛烈な反応ありがとうw
652名無し名人
2023/05/05(金) 15:10:26.16ID:frtxlXST
>>571
さすが囲碁ハァンで碁リアンのチョンゲ
韓国や韓国がらみの日本囲碁界のことに詳し過ぎる

韓国人のようにキチガイで、日本棋院のようにアホなヤツ
653名無し名人
2023/05/05(金) 15:12:56.68ID:DkEp1/RG
>>633
おい、ボロット!
梅沢由香里さんから安田明夏さんまで、
清水市代さんから佐々木海法さんより、
囲碁村の方がよほど腋見せグラビアやってるぞ!
654名無し名人
2023/05/05(金) 15:17:40.20ID:frtxlXST
>>641
さすが囲碁大好き囲碁ハァンのチョンゲ
もう囲碁のことを調べまくってるんだな
お前、囲碁のこと好き過ぎるだろwww

大好きだった囲碁が現代においてゲームとしてツマラな過ぎてアンチになってしまったキチガイなんだろうな
655名無し名人
2023/05/05(金) 15:45:19.82ID:haEo+haq
いきなり六連投するガイジw
よほど頭にきたのか
656名無し名人
2023/05/05(金) 15:47:36.19ID:n9NVP/8i
名人戦が廃止になったら
シモキタ名人戦はどうするのかねぇw
囲碁に頭下げて名称つかわせてもらうしかないかなwww
657名無し名人
2023/05/05(金) 15:56:13.43ID:H/zultF5
またやべーやつ現れたな
テンプレ貼りとか言って何がやりたいんだ
658名無し名人
2023/05/05(金) 16:11:16.30ID:m2NSpBvd
そりゃそうよ
チョンゲは生粋の勧告人だからな
659名無し名人
2023/05/05(金) 18:18:06.22ID:WtOmZ07p
順位戦は廃止されない
660名無し名人
2023/05/05(金) 18:38:12.12ID:ZnIzNyYq
>>659
減額は?
661名無し名人
2023/05/05(金) 18:57:38.07ID:WtOmZ07p
減額もない
662名無し名人
2023/05/05(金) 20:23:18.02ID:HzmyGbie
囲碁名人戦の減額を心配した方が良くないか
663名無し名人
2023/05/05(金) 20:32:54.99ID:WtOmZ07p
藤井のスポンサーというステータスを得るわけだからな
囲碁界以外で誰一人知らない虎丸のスポンサーとは違う
664名無し名人
2023/05/05(金) 20:34:21.54ID:CT1266s4
>>662
囲碁は減額されようがされまいが関係ないからな
665名無し名人
2023/05/05(金) 20:58:39.16ID:Wc4ti5q3
囲碁の格の前では何もかもうたかたの事よな
666名無し名人
2023/05/05(金) 20:59:41.60ID:9MQwfHtT
名人戦はスポンサーが朝日新聞のみで賞金3000万って明らかに負担デカすぎる
次に大幅減額されるのはここだろうな
667名無し名人
2023/05/05(金) 21:07:38.14ID:hZOiyfO3
みんな次期王座戦の心配はしないの?
それともワザと避けてるの?
668名無し名人
2023/05/05(金) 21:07:54.40ID:MnYnp3n2
>>656
その時は「シモキタ竜王戦」にすればいい話やで
669格マスター
2023/05/05(金) 21:18:34.78ID:Z1FUGVoB
>>667
何かあるのか?
670名無し名人
2023/05/05(金) 21:26:02.18ID:WoojmUOY
>>669
本因坊戦より高額賞金では恐れ多くて、本因坊戦を立てる賞金額の申し出があると見るのが自然だからでしょ。
671名無し名人
2023/05/05(金) 21:36:04.53ID:CT1266s4
>>667
格の低い日経は囲碁の格に縋るしかないやろ
672名無し名人
2023/05/05(金) 21:47:34.52ID:FO+untRr
シモキタ竜王戦ってかっこいいな
なんかファンタジーっぽい
673名無し名人
2023/05/06(土) 00:27:31.64ID:kf4U9qQQ
この時間帯は全然、書き込みがないのな
おじいちゃん達はスヤァかな

ところで、中国で始まった世界戦なんだけど、日本勢は一回戦で全員敗退
盛り上がらねえなあ…
674名無し名人
2023/05/06(土) 00:46:23.80ID:iDyj1S78
そんなのあったんだ状態
675名無し名人
2023/05/06(土) 00:48:45.54ID:siK4HkmT
>>673
菫ちゃんの成長を待つしかないな。
676名無し名人
2023/05/06(土) 01:17:02.24ID:Jes4nyl8
普段 セカイセカイって言ってるわりには
全く関心ないんだな
677名無し名人
2023/05/06(土) 01:19:24.51ID:/SVBaQ4B
囲碁を叩きたいだけの荒らししかいないからな
678名無し名人
2023/05/06(土) 02:09:27.84ID:YbKrlUqr
>>674
この板にいるのに囲碁の動向を全く知らない人?
何のためにこの板にいるの?何のためにこのスレにいるの?
お前みたいな囲碁を叩きたいだけのカスは出て行けよ、死ねよ
さっさとくたばれよ粗大ゴミ人間
679名無し名人
2023/05/06(土) 02:42:02.13ID:cRa6F9Vc
この板にいたら将棋界の状況にはやたら詳しくなる。
囲碁のこととなるとすこぶる順調に衰退に向かってることを示すネタ以外は皆無関心。
680名無し名人
2023/05/06(土) 02:49:56.36ID:46dVgu9F
無関心なら何でこのスレにいるんだろ
681名無し名人
2023/05/06(土) 04:35:49.44ID:Pk9UdMLc
普及について語るスレで衰退してるもの同士が叩き合ってるのが実に滑稽だよな
682格式名人
2023/05/06(土) 04:43:07.09ID:u5CRHuIg
あんまり期待してないから結果をチェックするくらいかな
あと自分の囲碁に集中したいからあんまり興味ない
683名無し名人
2023/05/06(土) 05:27:18.70ID:Hu4z7lWX
こんなところに純粋な囲碁ファンなんているか?
毎日、落ち目の囲碁を叩いている将棋民と格格言っている囲碁民?とチョンゲ?とチョンゲ叩き?とかいうヤツラがスレを占領して遊んでいるだけや
俺も将棋がメインで囲碁もたまにやる民やしな
684名無し名人
2023/05/06(土) 07:11:19.54ID:Pk9UdMLc
俺は囲碁と麻雀やる派なんで
囲碁には今の麻雀の盛り上がりを参考にしてほしいわ

Youtubeに出てくるサムネイルとか
麻雀はどんどんあちこちに広がっていくけど
囲碁は殆ど広がって行かないのよね
685名無し名人
2023/05/06(土) 07:38:28.76ID:7++9iFB6
正直言ってゲームとしては麻雀の方が囲碁よりもずっと面白い
大の大人が徹夜でできる遊びなんて麻雀以外に思いつかない
686名無し名人
2023/05/06(土) 07:41:51.96ID:OPObhHXQ
普及スレ、いや5ch囲碁板の存在は囲碁関係者にとって極めて都合が悪いんだろうなぁw

ツイッターみたくエコチェン強要できないしなw
687名無し名人
2023/05/06(土) 07:49:26.55ID:C17lOdPY
底辺老害棋士には都合悪いかもな
688名無し名人
2023/05/06(土) 07:57:14.04ID:OPObhHXQ
ツイッター見てると業界に不都合なツイートした囲碁クラスタに対する
他囲碁クラスタによる牽制や脅しが酷いからね
あれはまんまパヨクの手口(総括)と一緒だわw

さすが囲碁だと得心したよw
689名無し名人
2023/05/06(土) 08:01:24.46ID:k7oOtQG9
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75043

棋院と棋士のダメな所を詰め込んだようなインタビュー記事だな
・将棋と比較しないと話を組み立てられない
・ヒカ碁にまだすがる
・棋士がやってこなかったことを囲碁界がやってこなかったとすり替える責任逃れ
・どんな習い事でも当てはまることを囲碁をやると身につくとアピールしてしまう
・結局は宣伝がメイン
690名無し名人
2023/05/06(土) 08:21:56.45ID:Dk4Q2TAd
>>689
内藤がお決まりの「囲碁が東大脳を作る!」路線に誘導してるのが笑ってしまう。
内藤が学歴至上主義者なのはわかるけど大衆は囲碁にそんなモノを望んでないのがわかんないのかね?

――囲碁をやると頭の回転が速くなると言いますが、実際にはどんな能力が身につくのでしょうか。
691名無し名人
2023/05/06(土) 08:39:21.34ID:aVwj0prO
>>690
吉原は囲碁の普及には、自身の学歴や大学准教授としての活動など相対的には貢献しているわけで。彼女を叩くのは違う。
やはり内藤が全ての癌だな。東大脳を作る理論の一方、プロ入りした藤田君からは図鑑を取り上げようとする。一体何なんだよ。
692名無し名人
2023/05/06(土) 08:54:30.37ID:yUsINMn5
華やかだのお…
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
693名無し名人
2023/05/06(土) 09:05:53.10ID:KNRmHVK8
>>692
全然華やかじゃないよ。
3月にテレビで何を観たんだ?
数万人が賛歌を歌う中で自分の巨大液晶にホームランを撃ち込み、トロフィーや銀紙吹雪とか。
年俸総額518億円のライバルチームとか。

将棋が人気や富裕なわけない。
将棋業界がそう見える囲碁業界は何なのか?
694名無し名人
2023/05/06(土) 09:06:46.81ID:OPObhHXQ
>>692
菅井がちゃんと和装してるな
偉い
695名無し名人
2023/05/06(土) 09:19:57.34ID:hQtG8rg/
>>692
記録係まで和装だね
最近の将棋タイトル戦は記録係まで和装するようになってきて
日本の伝統芸能路線を志向している
696名無し名人
2023/05/06(土) 09:22:03.57ID:OPObhHXQ
囲碁は将棋の和装に対抗して韓服で試合すればいいのにな
697格マスター
2023/05/06(土) 09:28:20.92ID:t6Ey0qlI
格の戦士たち、チョンゲー、囲碁民、将棋民
おはよう!!!
698格マスター
2023/05/06(土) 09:29:11.15ID:t6Ey0qlI
クラファン監視は今日いないのか。
699格マスター
2023/05/06(土) 09:30:25.52ID:t6Ey0qlI
将棋界の未来が心配であーる
700名無し名人
2023/05/06(土) 09:32:46.03ID:pvTBDkUk
麻雀はそれほど強くなくても運でデカい手を上がったりできるからね
自分で全部考える囲碁は初心者が勝つ喜びを得るまでに時間がかかりすぎる
例えばだが、AIが次に打つ手を3択で表示し、それを選んで進めていくような
アプリとか作ればどうだろうか。これなら勝てる可能性が上がって
興味が続きやすくなるのでは
701名無し名人
2023/05/06(土) 09:37:24.86ID:PfYLoUK0
最後に「あなたの一致率は**パーセントです」なんて出たら、
達成感があって面白そう
702名無し名人
2023/05/06(土) 09:40:58.21ID:upfQUzNm
>>695
囲碁はワールドワイドやからな
和服よりもトレーナーが相応しいよ
703名無し名人
2023/05/06(土) 09:48:33.95ID:eqcLztZt
国際色いうなら
和服にチャイナドレスにチマチョゴリとかでも
良いと思うが
704名無し名人
2023/05/06(土) 09:53:14.59ID:OPObhHXQ
囲碁はWBCみたく国籍ではなく出自でドレスコードを決めると良いと思う
705名無し名人
2023/05/06(土) 09:55:58.13ID:wyouVxlL
>>690
彼女に「エビデンスは?」と厳しくチェックされるネット社会は向いてない
※個人の感想です と小さく表示される情弱向け深夜番組通販の原稿ライターでもやってる方がいい
706名無し名人
2023/05/06(土) 10:31:18.95ID:0Y2NM6t+
今日日、ボードゲームで知育を強調し過ぎるのは筋が悪い
ちゃんと別問題ですって発信している関係者も見かけるのだが
707名無し名人
2023/05/06(土) 10:31:23.98ID:siK4HkmT
https://readyfor.jp/projects/shogikaikan04
支援総額 38,039,000円(38%)
目標金額 100,000,000円
支援者897人
残り55日
2023年6月30日午後11時終了

ようやく38%(´・_・`)
今のペースでは目標達成は絶望的(´・_・`)
将棋界の未来が心配(´・_・`)
708名無し名人
2023/05/06(土) 10:31:46.31ID:sKxAA2Qj
囲碁棋士は格を纏っているからね
服装なんて言うのは飾りに過ぎない

将棋には格がないからタイトル戦でいちいち和装を纏って取り繕うしかない
709名無し名人
2023/05/06(土) 10:32:25.00ID:siK4HkmT
子供の相手してたら出遅れました。
囲碁普及のためには途切れさせず
コツコツ積み重ねることが大事。
頑張ります。
710名無し名人
2023/05/06(土) 10:37:04.61ID:1m+FAjUf
ゲームに没頭するのはゲーム脳になり、知育にとってよくない
711名無し名人
2023/05/06(土) 10:45:47.50ID:upfQUzNm
>>710
将棋はゲームだが囲碁は国技
子供がやるようでは囲碁の格が下がる
712名無し名人
2023/05/06(土) 10:51:03.50ID:lHWvNQnH
>>711
それは滑ってるわ
713格マスター
2023/05/06(土) 11:00:01.47ID:+Ma9SuSb
>>709
囲碁のために毎日ご苦労様!
714名無し名人
2023/05/06(土) 11:03:46.36ID:K+q8loiC
おいお前ら!叡王戦やってるぞ
面白いぞ
見ろ!
715名無し名人
2023/05/06(土) 11:05:46.40ID:LXfZnH5e
年齢分布を見れば明らかに高齢者コンテンツであることがわかる
老人ホームで普及を図るのが一番効果的だろ
ついでに遺産の一部を寄付してもらえると有難い
716名無し名人
2023/05/06(土) 11:11:04.05ID:Xc78XgBl
15年くらい前の記事で、アメリカの研究所が幼少期に各種ボードゲーム覚えた子を追跡調査したレポートがあって、チャトランガ系のゲームよりも囲碁のほうが、知性の発達に好影響を与えるという結果が出てた
知性の発達に良いという点を普及に活かした方が良いよ
717格マスター
2023/05/06(土) 11:16:27.32ID:ngPgx2iw
相穴熊とかつまらんだろ。
格マスター様は、あんま将棋詳しくないから違うかもしれんが。
718名無し名人
2023/05/06(土) 11:22:20.43ID:odLCXVGC
知育のイメージを振りまこうが井山と羽生、聡太と菫を見比べてどっちが知育向きかを判断されたらオシマイ
他の棋士でも誰でも情報を発信すればするほど「囲碁やるとこうなるのか」と囲碁のイメージダウンに繋がってる自覚を持った方がいい
719名無し名人
2023/05/06(土) 11:31:42.37ID:X3T09UUH
>>718
そのイメージダウンは格の高さで補えるから問題ない
レジェンド棋士を中心に囲碁界は良くやってるよ
720名無し名人
2023/05/06(土) 11:32:45.78ID:XRMENgoi
>>704
囲碁は日本の国技だというんだったら他国の伝統的服装は認めるべきではないし
少なくともタイトル戦では和服を着用すべき
721名無し名人
2023/05/06(土) 11:36:05.79ID:XX+YLcgX
今日藤井が負けたらタイトル失陥に王手だ
もし失陥になると藤井無敗神話が崩れ去り将棋人気も終わるだろう
そうなると我ら囲碁界はどうなる?
722名無し名人
2023/05/06(土) 11:39:53.76ID:VYjIGRYn
>>721
囲碁界大勝利!!!
723名無し名人
2023/05/06(土) 12:12:43.40ID:CATbRIGp
>>692
また不二家のお菓子売れるんだろうなー
俺もチョコまみれ買いに行くわw
724名無し名人
2023/05/06(土) 12:14:48.71ID:2dfEmoVY
>>716
アメリカの研究所が囲碁を追跡調査w
内藤が聞いたら失禁しそうな研究だな、妄想だろうけど
725名無し名人
2023/05/06(土) 12:19:22.29ID:MtKp0Ubh
>>692
これさー名古屋でやってるからスポンサーの中部電力やトヨタのお偉いさんの対応で
佐藤康光会長と谷川永世名人(立会人だけど)が控えてるんでしょ
恐ろしく盤石な体制だよな 覚はスポンサー激怒させてるだけなのにw
726名無し名人
2023/05/06(土) 12:21:55.03ID:VujhWwX7
そもそもチャトランガ系ってなんだろうな。こんな濁した言い方するか?
チャトランガ系と言ってもチェスと将棋では全然違う。もし同じようなものなら、元世界一のカスパロフが将棋始めたのに羽生クラスの棋力になれてないのはおかしい。
727格マスター
2023/05/06(土) 12:34:22.32ID:ngPgx2iw
>>721
囲碁人気到来!
なわけねーな。
728名無し名人
2023/05/06(土) 12:34:54.61ID:Vhd9/URu
囲碁の方が覚えるの難しいから元から賢い子が多かったってオチじゃないだろうな?
囲碁は難しいから上流の割合が将棋より高いけど上流の数自体は将棋の方が多いみたいに
729名無し名人
2023/05/06(土) 12:36:06.97ID:upfQUzNm
>>725
スポンサーごときが囲碁界に物申すなんてあり得へんからな
730名無し名人
2023/05/06(土) 12:39:20.14ID:1vFXCj3v
>>711
どんなブラックジョークだ
731名無し名人
2023/05/06(土) 12:43:17.50ID:Dk4Q2TAd
>>726
>>716の研究はデマだから釣られんなよ
732名無し名人
2023/05/06(土) 12:44:15.74ID:XRMENgoi
知育の話をするなら子供の時に囲碁や将棋をやっていたというぐらいの話ではなくて
それなりに熱中してある程度強くなった子たちを追跡しないといけない
10~15年ぐらい前の少年少女の囲碁や将棋の大会で一番強いクラスで出場していた子たちが
今どうなっているのか調べる方法はないのかな?
そういう統計資料が出来て本当に囲碁が知育に優位性があるというのが言えれば普及に役立てることができると思うが
733名無し名人
2023/05/06(土) 12:48:46.20ID:k2j5HIvt
囲碁が知育に効果があるのは本当だろうが、それは他のゲームも同じことだろうし
本当に知的ならば楽しんでも自分の人生の稼業には選ばんだろう
734名無し名人
2023/05/06(土) 12:55:39.31ID:gUvpjF0n
子供がやると格が下がるって本当にひどいブラックジョークだよね
菫さんやレオ君を子供のころから囲碁漬けにして生物図鑑を読むのにも良い顔してないのに
735名無し名人
2023/05/06(土) 13:00:23.05ID:VqkXXgLE
藤井叡王:名古屋御膳、冷たい緑茶
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚

菅井八段:三河一色鰻の食べ比べ御膳、アイスコーヒー
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
736名無し名人
2023/05/06(土) 13:32:51.06ID:xWgj1Kgu
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
俊英戦は早くも視聴者400万人に迫る勢いと絶好調。囲碁界の未来は明るい
737名無し名人
2023/05/06(土) 13:51:53.25ID:YhK/RGnR
>>736
棋聖と名人て藤井くんとナベのカードみたいなもんだろ
もうちょっと注目集めてもいいのになあ
738名無し名人
2023/05/06(土) 14:08:37.20ID:OIl94rL3
>>737
囲碁界が誇る世界から見たら
36位と52位の凡戦だから無理
739名無し名人
2023/05/06(土) 14:12:52.83ID:upfQUzNm
>>737
真の囲碁民なら現地で観戦が基本やからな
740名無し名人
2023/05/06(土) 14:16:41.95ID:cXaafcvs
∩ こんにちは 格の戦士たち!!!

よお、チョンゲ!
741格マスター
2023/05/06(土) 16:21:49.57ID:t6Ey0qlI
>>740
今日は遅いぞ!
742名無し名人
2023/05/06(土) 16:32:23.48ID:OPObhHXQ
>>737
将棋と囲碁、決定的に差がついたのが80年代~90年代だろ
その当時に日本囲碁村の頂点にいた人物に問題があるんじゃないか?

ちなみに将棋は80年代に谷川最年少名人フィーバー、90年代に羽生七冠フィーバーを巻き起こして
団塊ジュニア世代をガッチリ掴んだのが今に活きているよね
743名無し名人
2023/05/06(土) 16:36:28.95ID:VcXgStVY
【緊急速報】藤井負けそう
744名無し名人
2023/05/06(土) 17:03:45.71ID:upfQUzNm
>>743
完全に囲碁のターン!
745名無し名人
2023/05/06(土) 17:03:50.22ID:gUvpjF0n
いや名人と棋聖が戦ってるんだろ?
なんでそっちの速報が出ずにお隣の将棋界見てんだよww
746名無し名人
2023/05/06(土) 17:06:11.87ID:2f4oRMBf
>>743
囲碁格最高
747名無し名人
2023/05/06(土) 17:16:15.69ID:h9ZQEA7w
1回戦で全敗した世界戦を分析してた動画見たが結論が囲碁らしいと思った
・今いる棋士の頑張りは負けてはいない
・幼少期の鍛え方が重要+すごい天才が必要
結局は現状維持で未来は根拠のない他力本願
748名無し名人
2023/05/06(土) 17:19:50.30ID:OPObhHXQ
>>736
河北新報次期社長「一力遼」囲碁プロの師匠は「宋光復」囲碁プロ

対する「芝野虎丸」囲碁プロの師匠は「洪清泉」囲碁プロ

さすが自称「国技」の囲碁だねい!
で、どこの国の国技なん?
749名無し名人
2023/05/06(土) 17:26:47.62ID:1m+FAjUf
将棋の名古屋対局場は安っぽい
750名無し名人
2023/05/06(土) 17:44:28.41ID:upfQUzNm
>>747
菫ちゃんしか期待できんよ
近い将来に菫ちゃんで盛り上げるために今は一回戦負けを重ねるべき時期
棋院は良くわかってる
751名無し名人
2023/05/06(土) 17:58:41.35ID:Hu4z7lWX
叡王戦面が超面白い展開なってるよな~
囲碁対局はこんな感じがビジュアルで見えんのよな
752名無し名人
2023/05/06(土) 18:13:33.67ID:Ox0kxPU3
また日本勢世界大会で初戦からボロ負けだったな。後半に時間不足で巻き返される。まぁ、いつものやつだよな。
囲碁が学習に役立つなら何でここ二十年それを続けてるのか分からない。いつになったら学習するのか。
753名無し名人
2023/05/06(土) 18:20:22.50ID:Hu4z7lWX
叡王戦線二転三転してる・・・
これがビジュアルで囲碁では無理なんだよなあ
754名無し名人
2023/05/06(土) 18:30:45.12ID:sWBmBJ0K
囲碁の場合終盤に進めば進むほど、逆転の一手はあったとしても深くてプロにも難解なものになるからな
AIには見えていてもプロにも解説もできなかったり、まして囲碁好きレベルやまったくの素人にはほとんど局面停滞しているに等しい
755名無し名人
2023/05/06(土) 18:35:44.34ID:OPObhHXQ
囲碁村は抽象的な「セカイ()」の存在は誇る癖になぜ個別具体的な大会の詳細は直隠すのだろう?
今回の中国主催大会も対外的アピールはもとより告知すらろくにしなかったらしいねw
756名無し名人
2023/05/06(土) 18:42:22.00ID:q3gwmHB/
NHK杯しか見てないけど形勢コロコロなんて良くあるじゃん
757格マスター
2023/05/06(土) 18:46:46.61ID:jBUFxjV2
囲碁のターン!
758名無し名人
2023/05/06(土) 18:48:07.98ID:5Hbntm3S
>>756
囲碁の終盤はトッププロで形勢コロコロはほぼないが将棋のそれはよくあるな
759名無し名人
2023/05/06(土) 18:51:16.03ID:q3gwmHB/
>>758
じゃあ囲碁は中盤が一番の見どころであり盛り上げどころってことでいいんじゃねえの
囲碁の終盤は将棋で言えば詰みが確定した頃なんだろ。中野神でもなきゃひっくり返らない段階はどんなゲームにもあるだろう
760名無し名人
2023/05/06(土) 18:53:21.76ID:Hu4z7lWX
>754
囲碁でも形勢コロコロは確かに良く有るけど、それが見た目で分かりづらいんだよなあ
ビジュアル、という表現が分かりにくいのかもだが
大逆転で結局藤井君勝利ですわ
761名無し名人
2023/05/06(土) 19:03:34.94ID:fFEAp/pz
藤井大逆転勝ち!

    ,rx、    .  ,.ィ'ヽ
   ∥ Y 、   //´ i1
  :{ミ .ノ ´... ̄`ヾ、ミ }}
  ,レ'´ ,..ニ’  `ニ.、 マ
_  j  ( ●.)xx{ ● )   _i,..
..`/'丶、 `''’、.r `''^   ゚,
-そ‐‐ー(  ,⊥、  )ー--ミ、
._,l. '^  `''lVWVi''''’`丶ノ
  ヽ、   |'ヘ,r‐|    イ`
   . `T {、  r}∥´
   .  ヽVM'ノノ
   .   `ー‐'
762名無し名人
2023/05/06(土) 19:05:25.46ID:62Txbb+9
井山が将棋で藤井を倒せば囲碁のターン来るんじゃね?
763格マスター
2023/05/06(土) 19:13:22.00ID:DbYb+OYe
藤井勝ちか、囲碁のターンだ
764格マスター
2023/05/06(土) 19:13:55.23ID:DbYb+OYe
藤井強すぎて飽きる。

囲碁の推しの青田買いなんてどう?
765名無し名人
2023/05/06(土) 19:24:15.23ID:jU+zLCIN
716の論文が見つけられない
あっても因果関係と相関関係の区別ちゃんとついているのだろうか
囲碁やチェスと知能検査WAISの関係は、幼少期の上達速度と正の相関があるがプロが一般人より高い訳じゃないってのが定説だと思ってた
無論、知能をどう定義するか、WAISがどの程度知能を反映するか、という重大な問題があるが
囲碁経験者でfMRIとか灰白質体積で代謝や体積が増加したって話があるが、eSportsのプロでも言える話で、一般的な知能の向上に寄与したことの根拠にはならない
766名無し名人
2023/05/06(土) 19:35:27.61ID:Ox0kxPU3
そもそも人は楽しいからゲームをする訳で、賢くなりたいなら有能講師の居る名門塾にでも行った方が良いよ。
ゲームそのものの魅力を伝えられる能力が棋士に無いから、賢くなるだの経営に役立つだの似非科学的なオマケで釣ろうとする。
767名無し名人
2023/05/06(土) 19:42:44.66ID:jU+zLCIN
俺も、楽しいから、で十分で、余計な付加価値は邪魔だと思ってる
768名無し名人
2023/05/06(土) 19:53:34.53ID:Dk4Q2TAd
>>765
嘘を嘘と見抜けない人は云々
769名無し名人
2023/05/06(土) 20:10:17.05ID:s4rEn55Z
アベマTVは叡王戦とアベマトーナメントで2つチャンネルを使っている
何故そのうち1つを囲碁に開放しようとしないのか
日本棋院は開放するようアベマに強く迫るべきではないか?
770名無し名人
2023/05/06(土) 20:24:02.80ID:Q3jPObZp
>>769
ここまで露骨だと差別で訴えられるんじゃないか?
771格マスター
2023/05/06(土) 20:35:17.82ID:t6Ey0qlI
囲碁将棋は、合わせて一つなのにな
772格マスター
2023/05/06(土) 20:35:53.60ID:t6Ey0qlI
今の将棋人気は、囲碁がどれだけ貢献してるか分かってるのかね
773名無し名人
2023/05/06(土) 20:38:57.30ID:OPObhHXQ
囲碁ハァンって火病の他に双極性障害も患ってんの?
774名無し名人
2023/05/06(土) 20:41:36.77ID:gUvpjF0n
差別で訴えられるのはおまえらだよ(真顔)
775名無し名人
2023/05/06(土) 21:21:33.50ID:BSoMQzxR
ABEMAはテレビ朝日が出資してるはずなのに
囲碁は無視されてるよな
776名無し名人
2023/05/06(土) 21:21:46.29ID:jsI9Wf5a
無名プロに対局料払うより囲碁描く気がある若手漫画家に月30万とか支援した方がいいよ
777名無し名人
2023/05/06(土) 21:25:17.80ID:OPObhHXQ
囲碁ハァン、先日まで将棋名人戦廃止だ何だとお祭り騒ぎだったのに急に泣き言言い出してワロタ
これで囲碁村が崩壊したら彼らのメンタルはどうなってしまうのだろう?w
778名無し名人
2023/05/06(土) 21:35:39.24ID:nvKeNTwz
>>695
名人戦は記録係も和装強制なので着付けされるけど
この記録係は自分で和服が着れるので自前で和装してるだけなんだよね
779格マスター
2023/05/06(土) 21:41:38.41ID:t6Ey0qlI
>>777
囲碁には格があるからね
780名無し名人
2023/05/06(土) 22:06:19.70ID:QE88OOWg
>>778
タイトル戦の立会人を依田にしたら自前で着付してきてお得
781名無し名人
2023/05/06(土) 22:06:44.15ID:upfQUzNm
>>776
無名でも格は高いから手当の支給は必須だよ
782名無し名人
2023/05/06(土) 22:11:19.01ID:qKh/AxCw
ABEMAで囲碁を無視しているのは、人気が低いからだろ
ABEMA、ABEMAと言うなよな
783名無し名人
2023/05/06(土) 22:16:40.76ID:upfQUzNm
アベマのような低格はこっちから願い下げよ
784名無し名人
2023/05/06(土) 22:27:34.31ID:siK4HkmT
>>777
廃止の危機にあるのは名人戦じゃなくて順位戦。
このスレに書き込むなら、最低限の常識は
身につけてほしい。
785名無し名人
2023/05/06(土) 23:40:43.51ID:oegiLC5I
AI対プロの企画モノが放映される前、グロービスの堀があれだけ拡散お願いしますと頭下げてたのに、囲碁界隈は我関せずを貫き通して結果的にゴミカス視聴率を叩き出し、アベマとも堀とも縁が切れたのを忘れたのか?
堀はその後バスケ方面に進んで地域密着特化のBリーグで一定の成果を挙げているわけだ
外からやってきた人間たちにとっては囲碁界と関わった時間は例外なく人生の汚点なんだよ
786名無し名人
2023/05/07(日) 00:25:30.47ID:lAidiqZJ
デンソー(トヨタ)の件も自爆感凄いよね
電王手くんや車将棋だけでなく藤井聡太登場でトヨタ系は完全に将棋をバックアップする体制になったw
787名無し名人
2023/05/07(日) 00:33:45.52ID:AWgwSkWG
トヨタや富士通、NECあたりは中韓市場狙い(囲碁の発祥国が中国、本場が韓国)で囲碁のスポンサーになったのに
まったくと言っていいほど広告宣伝効果が無かったのもスポンサーを降りた一因だろうなw
788名無し名人
2023/05/07(日) 02:44:24.67ID:RcCvbGns
ビジネスモデルが古いままなんだよね
未だに棋譜に著作権がーとか言ってるんだから

コアなファン向けに垂れ流しライブ配信をしてるのはいいとして
新規を受け入れるために切り抜きを増やすとか
全然別ジャンルとコラボするとか
影響力を持つアマを巻き込んでイベントするとか
そういうのがほとんどない
なんであればポン抜きでは棋士紹介すらしなくなってるわけで
囲碁を押し出すのではなく棋士を押し出すことをもっと考えないといけない
789名無し名人
2023/05/07(日) 04:02:30.94ID:a1fFBhCO
囲碁はエンタメではなくカルチャーなんだよ
イベントだのコラボだのくだらんことは必要ない
俗物化した将棋みたいに低俗なことはしなくていい
790名無し名人
2023/05/07(日) 06:41:28.18ID:FxyvOgFe
その結果が
囲碁人口減少
本因坊戦大幅縮小
棋院の赤字
だから衰退を受け入れろということか
791名無し名人
2023/05/07(日) 06:56:08.63ID:P7VsC6mI
>>790
囲碁格最高!
792名無し名人
2023/05/07(日) 06:57:13.93ID:3676gxNs
>>689
的を得すぎてて草
793名無し名人
2023/05/07(日) 07:34:14.94ID:RayoT4Ct
>>689
必死で宣伝してる囲碁であそぼ!がGoogleplayで僅か1万以上ダウンロードクラス
ちなみに五目並べは100万以上ダウンロードクラス
794名無し名人
2023/05/07(日) 07:59:44.39ID:nHTmfuAQ
堀って囲碁普及に関してはそれこそ社会的地位としての格や知育推しな記事ばかりでゲンナリした記憶があるが、トライボーディアン協賛したり色々頑張ってたんだなぁと思い直すようになった
795名無し名人
2023/05/07(日) 08:11:03.08ID:A+jmYtP3
>>689
「後半」はさらに酷いな。全然整理されてないから冗長で読みにくいし必死に囲碁界が今アピールしたい事を並べてるだけで読者への配慮がまるでない
796名無し名人
2023/05/07(日) 08:13:02.83ID:nHTmfuAQ
ヒカ碁は流行るのが少し遅かった
当時の親世代に囲碁が継承されていなかったのがきつい
子供同士でやろうと思っても終局が分からずできない、親世代もルールわからない、碁会所行ってもおっさんばかりで場所によっては門前払いされる
当時に純碁からやる風潮があれば子供同士の対局が成り立ってもう少し競技人口増えたのかな…
797名無し名人
2023/05/07(日) 08:19:33.46ID:nUqzld4J
>>793
あのアプリ、良くできてるよ
無料かつ広告なしで問題や対局ができて、わかりやすく囲碁を学べる
798名無し名人
2023/05/07(日) 08:58:46.75ID:P7VsC6mI
>>793
格係数を考慮すればやはり囲碁の圧勝
799名無し名人
2023/05/07(日) 09:10:08.97ID:yDu8/EWQ
70、80年代って連珠がものすごい勢いで入り込んで碁石、碁盤は連珠のためのものって思われてるからなあ
戦う相手は将棋じゃなくて連珠(五目並べ)なんだよね。
800名無し名人
2023/05/07(日) 09:17:01.61ID:NVgbsNQf
オセロじゃねーの?
幼児でも理解できる手軽なルールで、場所もとらない
更に今の時代だと短時間で遊べるってところが一番大きいと思うわ
801格マスター
2023/05/07(日) 09:20:57.67ID:4W+ETmiO
格の戦士たちおはよう!
802格マスター
2023/05/07(日) 09:21:16.41ID:4W+ETmiO
なんかこのスレの勢いが下がってるぞ!
803名無し名人
2023/05/07(日) 09:34:36.16ID:RayoT4Ct
>>797
わかりやすくても入口に立ってくれる人が殆ど居ないのがねえ
入口で五目並べに圧倒されてるのが可視化されるのはマズい
804名無し名人
2023/05/07(日) 09:55:19.26ID:iwZCcrkm
未だにヒカ碁ヒカ碁と20年前の漫画の話題が出る時点で
囲碁界に普及策も話題もないのがわかるよ
将棋のインタビューで3月のライオンやハチワンダイバーや聖の青春の話はほとんど出ないけど
囲碁の記事やインタビューを見てると今でも10本に1本くらいはヒカ碁の話が出て
どれだけ普及に失敗し続けてきたのかがありありとわかる
805名無し名人
2023/05/07(日) 09:58:29.27ID:iwZCcrkm
将棋だと記事の切り口によって違うけど
AIが人類に勝ったエポックメイキング的な事件とそれからのAIの活用の仕方
藤井総太という天才の出現
将棋めしやスイーツ等食べものの話
和服や扇子、長時間の正座など服装や対局姿勢等の話
後は媒体にあわせて色々という印象

囲碁も囲碁ならではの話題はあると思うんだけど掘って記事にしかねるのがつらい
「囲碁は知育に役立ちますが最年少記録を更新してる仲邑菫女流棋聖は中学へは通ってません」
「囲碁は世界で楽しまれてるゲームですが日本は中国、韓国に続く三番手です」
「囲碁はプロ制度に引退がありませんがその反面プロの質の保証ができず棋譜もつい先日まで三割が未提出でした」
806名無し名人
2023/05/07(日) 10:01:34.16ID:hHAG5slW
ライオンはいじめ漫画で聖の青春は棋士の生きざまにスポットを当てたもの
どっちも将棋の面白さを伝えるものではないからね
ハチワンは知らん
807名無し名人
2023/05/07(日) 10:13:27.52ID:N24gfH61
えヒカ碁こそその最たるものでしょ?
囲碁のルールなんて何も解らなくてもおもしろい
ヒカルやアキラがどんな戦法が得意とかも全然ない
盤面が真っ黒で何打ったか解らなくても関係ないしなんなら碁でなく軍議だろうと問題ない
まあ知らない世界が覗ける面白さもあるけどそうでなくてもヒットしたろう
808名無し名人
2023/05/07(日) 10:18:48.76ID:hHAG5slW
作品の主題がってことだよ
809名無し名人
2023/05/07(日) 10:19:51.25ID:N24gfH61
うん
810名無し名人
2023/05/07(日) 10:24:09.88ID:oThQ9HUc
いまだに「ヒカルの碁」が何度も登場する時点でどれだけ囲碁界は時が止まってるんだって感じだよな。ヒカルの碁は確かに面白いけど、本来漫画というのは畑違いの分野で、ヒカ碁の面白さは囲碁の面白さではなく漫画の面白さ。プロサッカー選手が自分のプレーではなくいつまでもキャプテン翼の話ばかりしてたらどうだろうか?
囲碁界の場合は(拒否されたみたいだが)ヒカ碁の続編を書いてくれと頼みに行った事があるようだし、本物が面白くないから漫画という創作物を餌にして釣るってどうなんだ。この時点で自分達は今のまま変わるつもりはないけど、周りの囲碁を取り巻く環境が勝手に変わってくれないかな。という他力本願でしかない。そして今でも昔の漫画であるヒカ碁の話をいつまでもプロが話してるってね。
811名無し名人
2023/05/07(日) 10:24:42.02ID:lYrUQ9oX
>>797
ああいうのができるのに篤志家爺さんが大金を使い道決めて出してくれないとダメなんだよな。純粋な普及活動に2000万出すって絶対棋院はやらないだろ
棋院本体に申し出たら「じゃあ棋戦作りましょう(棋戦開催手数料ください)」って適当な若手棋戦できるのがオチな訳でその手数料も底辺棋士の腹をほんの少し膨らまして後に何も残らず終わりだもんな
812名無し名人
2023/05/07(日) 10:34:13.50ID:i9f/xu6F
https://readyfor.jp/projects/shogikaikan04
支援総額 38,068,000円(38%)
目標金額 100,000,000円
支援者900人
残り54日
2023年6月30日午後11時終了

38%のまま変わらず(´・_・`)
今のペースでは目標達成は絶望的(´・_・`)
将棋界の未来が心配(´・_・`)
813名無し名人
2023/05/07(日) 11:04:39.39ID:4Ug56r6X
そろばん、囲碁、将棋の3つは頭の中で図面を描きそれを頭の中で変化させるという点で共通しているが
そろばんは頭の回転スピードを高めやすい点で非常に優れている。指先の運動と連動しているのも良い。ただ論理性を育てる点については期待できない
囲碁は論理性は当然育てられるが将棋ほどではない。図面の変化も基本的に盤面に碁石が増える方向にしか変化が起きないのでそろばんや将棋より脳への負荷量が少ない
知育の点で見るなら将棋かそろばん。論理性重視なら将棋一択
814名無し名人
2023/05/07(日) 11:10:10.21ID:B6SkQN/G
外部理事を始めとした外様たちは「魚の釣り方」を伝えに来てるのに、棋士たちはその釣具を売っちまうからな
そして見境なしにポンポン子供を作るところまで発展途上国とソックリなんだよ
815名無し名人
2023/05/07(日) 11:10:53.72ID:AP+GWr33
へったくそな例え
816名無し名人
2023/05/07(日) 11:18:15.94ID:P7VsC6mI
>>802
賞金減額の度に勢いは戻るから何の心配もいらない
棋戦廃止になったらバズりまくるぞ
817名無し名人
2023/05/07(日) 11:19:46.38ID:chryiLFB
>>814
1行目は意味が通らない
2行目は発展途上国を例えにするセンスが悪すぎる

囲碁界の異常さアホさを例えるもっと良い言い方が有るだろ
818名無し名人
2023/05/07(日) 11:40:54.74ID:AWgwSkWG
件の記事を読んだがまんま大本営発表でワロタ
きょうびこんな調子の良い手前味噌な内容を真に受けるのは囲碁ハァンくらいだろw

記事の主題が囲碁の人気低迷どうするか?なのに、
記事を読むと囲碁業界は希望に満ち溢れているとアピールしているんだもんなw
だったら何で業界存亡の危機にあるんだよw
ここの囲碁ハァンと一緒で悲惨な現実から目を逸らしているだけやんw
819格マスター
2023/05/07(日) 11:45:45.84ID:rJAStk7T
>>812
将棋界の未来が心配であーる
820名無し名人
2023/05/07(日) 11:48:44.97ID:PzK4yw8H
ヒカ碁ブームは藤井ブームよりでかかったのに
それでも大して普及しなかった絶望感
821名無し名人
2023/05/07(日) 11:55:55.08ID:3U6DYtXJ
囲碁棋士の話は誰も彼も全体的になんかフワフワしてるんだよな
彼らの語る夢いっぱいの囲碁界と厳しい現実の囲碁界にギャップがある
822名無し名人
2023/05/07(日) 12:00:31.58ID:P1qXm8B8
井山先生は逃げ切ったし
一力先生は地方財閥の御曹司
虎丸先生が逃げ切れるかどうかの瀬戸際
823名無し名人
2023/05/07(日) 12:03:30.23ID:cj6uKxnz
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75043?page=3

吉原さんから見て、仲邑さんの強さの秘密はどこにあると思いますか。

吉原 彼女自身の頑張ろうという気持ちや逃げない気持ちの強さだと思います。同じ環境を与えられても彼女と同じようにやれる子はほとんどいないのでは、と思うくらいメンタルが強いんです。

なるほどメンタルかあ
囲碁が強くなるにはメンタルからってことなのね
824名無し名人
2023/05/07(日) 12:09:21.22ID:9rAx3oNU
囲碁ヨロシク
825名無し名人
2023/05/07(日) 12:10:32.52ID:nUqzld4J
>>823
確かに、俺も仕事やプライベートで良くないことがあった時は囲碁の調子も
悪くなるからな
826名無し名人
2023/05/07(日) 12:11:02.86ID:chryiLFB
君ら吉原由香里にも厳しいんだな
今はさすがにおばちゃんだけど昔はかなりキレイな人だったじゃん
「男性棋士相手にも勝ち越している」とか聞いて、将棋の女流にはこんな強い人いないなあ、こんなキレイな人いないなあって思った覚えが有る
当時もう30越えで結婚もしているとかで驚いた覚えも有るな
827名無し名人
2023/05/07(日) 12:17:14.33ID:cZu/As+s
単純にお隣の業界から勧誘してくればいいのに。
囲碁ならキミでもトップクラスになれる!つって。
まったく興味のない人を引き入れようとするよりよっぽど現実的。
別に恥ずかしいことじゃなくて、不人気スポーツはどこでもやってることなのに
そういう努力も見えないんだよな。
828名無し名人
2023/05/07(日) 12:20:19.80ID:qGHXbZ7p
>>823
こういう↓文章と比較すると圧倒的な分析の質の差を感じる。
仲邑菫の棋譜も研究してないしそこまで興味ねえんだろとさえ思う

> 藤井さんの強さはそれだけでなく、結論が出ないところで考えることですね。直感で3通りくらいの手が浮かぶ局面で、どれも98点以上あるときに、果たして1時間以上も考えられるのか。そうでない人が多いと思う。

でも藤井さんは、そこで勝負が決まるわけでなくても考える。考えたけれども、結果的に指さなかったという手も、財産として蓄積されていく。彼は2日制のタイトル戦など時間の長い将棋を戦うことで、より多く考え、さらに強くなっていくと思います」
829名無し名人
2023/05/07(日) 12:20:53.17ID:nUqzld4J
それ、昔の棋道にも書いてあったな
学生の大会で「全国大会に行けるから」と女子学生を囲碁部に入れた話
830名無し名人
2023/05/07(日) 12:22:57.68ID:1SPmkLct
新聞全て購読落ちてるから他の棋戦も金額下げられるのは時間の問題
831名無し名人
2023/05/07(日) 12:34:01.01ID:C5ti+ePr
滅びゆく業界

プロは、頭はいいんだから他で使えよ
832名無し名人
2023/05/07(日) 12:42:53.55ID:jMhbv4NB
>>828

真面目に分析したら技術論で褒められず、メンタル関係に逃げたんでしょ。分析の素材が違うのに、そういう批判は酷だ。
833名無し名人
2023/05/07(日) 12:51:30.13ID:nHTmfuAQ
トライボーディアンの子供大会が盛んになれば一部の将棋組が転向してくれるかもしれない?
834名無し名人
2023/05/07(日) 13:26:03.70ID:PQ0nVFYt
>>689
将棋と絡めた方が閲覧数が期待できるから編集長?なんかに言われてる可能性もあるよな
ヒカ碁の頃って碁の方が将棋を圧倒してたはずだが、将棋記事で意識的に囲碁を引き合いに出したりしてたんかねえ?
835名無し名人
2023/05/07(日) 13:36:34.40ID:eIWbOreT
井山さんと藤井さんの頂上対決を観たいです!
置き碁・駒落ち・その他のゲームの3本勝負でw
836名無し名人
2023/05/07(日) 13:40:26.42ID:ej4layBm
>>832
藤井評もメンタリティの話じゃん
素材が違うのは当たり前だがちゃんと他の人にはない特徴を抽出しようとしてるかどうか、普段からどれだけ囲碁/将棋を深く考えてるかの違いでしょこれは
837名無し名人
2023/05/07(日) 13:56:54.55ID:/GI0DuMV
ゲームとしての囲碁に大きな魅力があることに今さら議論や論証の必要はない.
(でなければこんなに長い歴史を刻めない)
問題は日本社会のなかで囲碁の「格」がなくなったことでしょ.
そのためにprizefighterとしての囲碁棋士を支えるスポンサーが消滅しはじめている.
‥‥でもね,日本における囲碁の「格」の正体って,有閑階級の嗜みに20世紀の中産階級が抱いた憧れなんじゃないのかな.
この構造はピアノや華道のようなお稽古ごとに共通しているし,21世紀中国の囲碁ブームにもあてはまるのでは?
対照的に21世紀の日本では中産階級という社会構造が崩壊したわけだよね.
今の囲碁界がもういちどスポンサーを引き付ける図式が思い浮かばないなあ‥‥
838名無し名人
2023/05/07(日) 13:56:56.49ID:jMhbv4NB
>>836
仲邑の碁を正面きって褒められるなら、誰も苦労しないだろ。第一人者の藤井は第一人者ゆえの褒めるポイントがあるし、分析も比較的容易。藤井がどんな相手でも考えて考えて経験値を貯めてきたことなんて、ファンなら誰でも知ってるレベル。
839名無し名人
2023/05/07(日) 14:01:28.21ID:rOmRG1m6
ゲームとしての魅力がないんだよ
だから廃れる
840名無し名人
2023/05/07(日) 14:02:13.40ID:TewTm3Qm
このご時世、ネットで情報が手に入らないというものは
存在していないと同じことだよ
そこへの舵取りが圧倒的に遅れた
841名無し名人
2023/05/07(日) 14:05:04.43ID:rOmRG1m6
現代人にはかったるいゲーム
しかも囲碁に閉じた世界なので学問のような深みがない
842名無し名人
2023/05/07(日) 14:12:25.33ID:AWgwSkWG
発祥国の中国ですら不人気な囲碁にゲームとしての魅力なんてある訳ねーやんw

世界で唯一囲碁の人気がある韓国は趙治勲が囲碁で日本を叩きのめしたから爆発的に人気が出た訳で
それはゲーム性ではなくナショナリズムの下駄を履かせた結果だからな

親韓リベラルを自認する日本囲碁村はそのナショナリズムを自ら否定したから
今更ナショナリズムの下駄を履かせようとしてもリベラルな関係者や囲碁ハァンがそれに肯定しないから詰んでるw
843名無し名人
2023/05/07(日) 14:13:40.61ID:ej4layBm
>>838
んなことは無い。第一人者たる井山なんて「打ちたい手を打ってるから強い」って何回聞いたか。碁会所のジジイだって打ちたい手を打ってるじゃんで終わり。囲碁界の言論レベルが低すぎる
違うというなら井山を褒め称えてみろって。「誰でも知ってる」レベルでいいから
844格マスター
2023/05/07(日) 14:28:17.51ID:HkJoC5Sb
俺も打ちたい手を打ってるぞ!
格マスター様さすがだな。
845格マスター
2023/05/07(日) 14:29:03.00ID:HkJoC5Sb
>>841
格は最高ってことだな。
846名無し名人
2023/05/07(日) 14:31:09.48ID:P7VsC6mI
>>837
まずはこのスレから囲碁の格を上げていこう
847名無し名人
2023/05/07(日) 14:37:24.68ID:jMhbv4NB
>>843
井山自身が言っているように、納得した手を打ちたいという発言からくる序盤の惜しみ無い長考。
若い頃にタイムマネジメントに執着せず考えることを極限まで尽くしたことで今がある。
藤井に重なるし、そういうところをもっとフィーチャーすればいいんだけどね。
848名無し名人
2023/05/07(日) 14:45:29.28ID:tSHHO5D6
>>837
うーん 成程ね 納得
849格マスター
2023/05/07(日) 14:54:51.18ID:HkJoC5Sb
囲碁は上流相手だったのでは?
850名無し名人
2023/05/07(日) 15:03:46.61ID:/GI0DuMV
>>849
そういうイメージに対する中産階級のあこがれが囲碁の「格」の本質だったってこと.
851名無し名人
2023/05/07(日) 15:10:01.32ID:X3WTw66d
>>847
長考派なんて囲碁界にごまんといるから井山の特徴を説明したことにはならない
852名無し名人
2023/05/07(日) 15:30:37.50ID:wMtblAk6
>>843
さすがに最近は間抜けすぎることに気づいたのか「打ちたい手を打つ」というフレーズは消えたけど六冠七冠の時どんだけコレ好きなのってくらい見たわw
そら一瞬でブームも起きずに七冠ニュースが消えるわ。このフレーズ使ったライターと記者は全員才能なし
853名無し名人
2023/05/07(日) 16:12:56.00ID:mCkeQcWx
>>847
まあその結果、世界戦の短い持ち時間では序盤リードしても中終盤逆転される日本最強棋士(笑)になっちゃったんだけどね
854名無し名人
2023/05/07(日) 17:05:35.19ID:rOmRG1m6
高段者(碁会所で10段以上)にならないと、自分でもどういう意味なのか
さっぱりわからずにやるゲームである上に、盆栽をいじるような盛り上がりにかけるゲーム
855名無し名人
2023/05/07(日) 17:32:08.58ID:P7VsC6mI
>>854
高齢者向きでいいじゃないか
856名無し名人
2023/05/07(日) 18:13:47.71ID:PSzbBVaI
格とチョンゲーさえいなけりゃ平穏に流れるスレなのになあ
857格マスター
2023/05/07(日) 18:44:34.15ID:Fl9gFPQd
5月も囲碁のたーーん
858名無し名人
2023/05/07(日) 18:46:13.83ID:oThQ9HUc
何を提案しても最大の難敵日本棋院・関西棋院が全て却下するので無意味という凄さ。
859名無し名人
2023/05/07(日) 19:05:53.34ID:P7VsC6mI
棋院は難攻不落やからな
860名無し名人
2023/05/07(日) 19:09:23.12ID:jTRUymKI
>>856
チョンゲと将棋民だろ
861名無し名人
2023/05/07(日) 19:17:28.48ID:Isua8X4p
561名無し名人2023/04/11(火) 22:23:41.62ID:Fwu34n1K
そもそも囲碁とか将棋とか関係無く、ネトウヨなことしか言わなかったら5chでも無視されまくるだろ、と思うんだが

566名無し名人2023/04/11(火) 22:32:11.78ID:Fwu34n1K
それって要するに、10年前から同じこと言い続けているがずっと無視され続けているってことだろ?
862名無し名人
2023/05/07(日) 19:19:39.28ID:3SO1Uklr
日本での囲碁普及の最大の障害は両棋院という共通認識はあったんだな…
863名無し名人
2023/05/07(日) 19:30:20.82ID:AWgwSkWG
平穏に流れる=現実から目を逸らす
864名無し名人
2023/05/07(日) 20:05:30.48ID:WMxDQkUh
格最高
865名無し名人
2023/05/07(日) 20:17:14.09ID:KdJ+1TK0
バスケは紆余曲折を経て二つのプロリーグを統合して現在のBリーグになり千葉や川崎、琉球といった以前では考えられなかった人気チームが登場した。
何故それが出来たかというと国際バスケ連盟の外圧と川渕チェアマンという外部人材がトップに立った事。
じゃあ囲碁はどうかというと外圧をかける上位組織が無い。上位組織が無いから外部人材を追い出せてしまう。
内部から自浄しないと無理だけど揃いも揃って他人事なコメントしか見えてこないんだよなあ。
866名無し名人
2023/05/07(日) 20:18:06.06ID:8d/wXMCC
ヤン君のごもっともな意見
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
867名無し名人
2023/05/07(日) 20:25:06.69ID:a1fFBhCO
1枚目はともかく2枚目は的外れ
世界戦で活躍したところで誰も囲碁に興味は持たない
868名無し名人
2023/05/07(日) 20:31:32.15ID:P7VsC6mI
>>865
棋院は難攻不落やからな
869名無し名人
2023/05/07(日) 20:37:45.89ID:AWgwSkWG
>>866

さすが囲碁は中国発祥の中国文化だねw

でも2枚目の認識は確かに誤ってるよな
日本囲碁村がセカイ()で勝っていた80年代後半~90年代前半にせよ
久々に勝った00年代にせよ「微塵も」世間の話題にならなかった訳だからなw

00年代の優勝当時は2ch将棋囲碁板(分板前)だったが
優勝した当日ですら囲碁スレは数多の将棋スレの後塵を拝していたからなw
もちろん芸スポや雑談板でもまったく話題にならなかったというw
870名無し名人
2023/05/07(日) 20:43:09.55ID:C7ugeZOO
一般人は優勢も劣勢も分からんから
パソコンで勢力圏表示すればいいんだよ
871格マスター
2023/05/07(日) 20:45:30.59ID:4W+ETmiO
底辺をリストラしようと、国際戦で優勝しようが、最年少だろうが、注目されないのが囲碁!

安定の人気!
872格マスター
2023/05/07(日) 20:48:11.34ID:ul4GYh86
やはり格しかない。残念ながら
873名無し名人
2023/05/07(日) 20:50:59.34ID:AWgwSkWG
まぁセカイ(と言っても事実上の特亜戦だがw)で勝ったと言っても
80年代~90年代の日本囲碁村のトップは韓国人の趙治勲だし
00年代優勝当時のトップは台湾人の張だった訳だからな

純日本人がセカイのトップに立ったと自慢できるものでは無かったよな
874名無し名人
2023/05/07(日) 20:56:45.11ID:bGFTnDCN
棋士も記者も囲碁界の人間は普及を将棋とヒカルの碁って単語無しでは語れないのかね?
ヒカルの碁なんて20年前の部外者が出した作品を未だに擦っていたりゲーム性もシステムも違う業界をわざわざ出さないと話しができないのは情けなくないか?

将棋の普及論で囲碁って単語が出る事は無いし月下の棋士みたいに昔の作品は話題に上がらん
875名無し名人
2023/05/07(日) 20:59:29.97ID:N4jPcPMg
しらん人が国際棋戦の結果とかレーティングみたら、ウゲッ・・となって目を背けたくなるよ。
もし今後に奇跡で藤井くんみたいなのが現れても国際ランク100位もいきませんwみたいな感じなら、まあ勿論世間では話題にならん。
内輪ではすごーいってなるかもしれんが
876名無し名人
2023/05/07(日) 20:59:50.52ID:WFKPBTIs
>>866

同じ意見は多いと思う
引退制度は必要、勝てない棋士への給料は不要

https://twitter.com/YennyYoung/status/1655087103846252545
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
877名無し名人
2023/05/07(日) 21:05:15.43ID:r07zmi1Q
確かに世界戦で勝ったからと言ってすぐに囲碁人気が復活するわけじゃない
だが多くの囲碁ファンが見たいのは世界20位30位の戦いなんかではなく、世界戦決勝でシンジンソやカケツに勝つところだ
世界戦で負け続けるとどうなるか、囲碁ファンの心が離れる(とくにガチ勢)
ファンの心が離れると業界がピンチに陥ったとき誰も助けてくれなくなる
業界が盛り上がるには組織とファンが一体とならなければいけないんだよ
だが今はどうだ?棋院と囲碁ファンの間に絶望的なぐらい深い溝があるだろう?
だから最も重要なことは世界戦で勝つということに帰結していくんだよ
そしてその足枷となっているのが強制引退制度がないことだ
878名無し名人
2023/05/07(日) 21:07:44.53ID:AWgwSkWG
日本囲碁村は「女帝小池百合子」の著者「石井妙子」毎日新聞囲碁ライター曰く
「日本囲碁は民族差別もジェンダー差別もないリベラルな業界」との事だからな

それゆえ韓国や中国の様にナショナリズムの下駄を履かせて人気拡大を狙う戦略が使えないのが痛かったねぇ
何せ日本囲碁コミュニティにはアッチの血統や資本が多すぎるからね、囲碁のハァン層もそっち系が大半を占めてるしw
879名無し名人
2023/05/07(日) 21:07:51.43ID:0wg3W8g6
>>873
だからマスコミなどにも取り上げられなかったんだろ
日本人棋士が中韓に勝てないことが証明されれば背を向けられるし、日本のトップが韓国人じゃニュースバリューはまったくない
囲碁村の人間ってそういう日本人の機微に致命的に鈍感だよな
880名無し名人
2023/05/07(日) 21:12:21.90ID:AWgwSkWG
>>879
俺もそれを前々(10年以上前)から指摘しているんだが
囲碁ハァンのみなさんは「ネトウトガー」と罵詈雑言で返してくるばかりなんだよねぇ
881名無し名人
2023/05/07(日) 21:31:01.85ID:r07zmi1Q
ちなみに現状では決勝や準決勝に行くのは難しいと知ってるのでシンジンソやカケツの名前を出したのはあくまで例えね
トップ棋士は頑張っていると思う
882名無し名人
2023/05/07(日) 22:04:10.99ID:hHAG5slW
記者さんたちも言葉は悪いけど使えないよね
883名無し名人
2023/05/07(日) 22:05:34.27ID:e05cciU2
>>689
> ・将棋と比較しないと話を組み立てられない

このスレの人達のことですね
わかります
884名無し名人
2023/05/07(日) 22:06:55.44ID:x1txN7D2
>>842
さすが囲碁ハァンで碁リアンのチョンゲ
韓国囲碁界のことに詳し過ぎる
もう韓国絡みのことを書き出すとイキイキし出すよな、お前
分かりやす過ぎる

ゴールデンウィークも皆勤賞で毎日囲碁板に貼り付いて朝から晩までネトウヨなことを書き込むとは
何が楽しくて生きているんだか
むなしくならないのかチョンゲ
885名無し名人
2023/05/07(日) 22:09:47.63ID:x1txN7D2
韓国人のようにキチガイで
囲碁のようにツマラナく
囲碁棋士のように相手にされず
日本棋院のように無能で常識知らずなのが
囲碁ハァンで碁リアンのチョンゲ
まさにこのスレの住人だ
886名無し名人
2023/05/07(日) 22:10:42.82ID:x1txN7D2
毎日毎日朝からド深夜まで囲碁板に粘着してネトウヨなことを書きこむのが日課のチョンゲ
しかし10年間無視され続けていると
10年の人生を無駄にしている、まったく暇でバカなヤツだわ
887名無し名人
2023/05/07(日) 22:11:33.53ID:e05cciU2
>>826
吉原さんは間違いなく、囲碁界に貢献してきたよ
自分はヒカルの碁のアニメから入ってきたけど、番組の最後に由香里先生のコーナーがあってよく見てたし
メディアの露出は囲碁界ナンバーワンだと思う

まあ、文句を言いたい人は誰にでも何にでも絡むのでどうしょうもない
888名無し名人
2023/05/07(日) 22:17:42.62ID:yocjZ16n
>>886
無視されてるとか言ってるけど毎日お前が相手してあげてるじゃんw
889名無し名人
2023/05/07(日) 22:25:39.10ID:x1txN7D2
>>878
>囲碁のハァン層もそっち系か大半を占めてるし
また自己紹介か?
お前がまさに韓国系碁リアンだからな
確かに日本の囲碁界はお前ら韓国系碁リアンに占領されてるな
890名無し名人
2023/05/07(日) 22:27:40.43ID:e05cciU2
国内棋戦を長年支援してきたスポンサー
「ああそうですか。日本の棋士が国際棋戦に出られない原因はワシラですか。じゃあ辞めますわ。これからは伸び伸びと世界で活躍してつかぁさい」

こうなったら怖い
891名無し名人
2023/05/07(日) 22:32:43.16ID:RCtswAl2
>>879
治勲の知名度は高いぞ
892名無し名人
2023/05/07(日) 22:39:04.40ID:AWgwSkWG
>>891
将棋と囲碁、決定的に差がついたのが80年代~90年代だろ
その当時、日本囲碁村の頂点にいた人物が趙治勲囲碁大三冠(一度目83年、二度目95年)だったな

ちなみに将棋は80年代に谷川最年少名人フィーバー(83年)、
90年代に羽生七冠フィーバー(95年)を巻き起こして
団塊ジュニア世代をガッチリ掴んだのが今に活きているよね(cf.40代、50代の愛好家人口)
893名無し名人
2023/05/07(日) 22:45:27.08ID:N4jPcPMg
いつまでもいつまでもヒカルの~って漫画が出てくるのが本気で痛いんだよな
894名無し名人
2023/05/07(日) 22:57:00.47ID:a4EDZPXZ
>>892
昭和20年代に「囲碁でも将棋のような名人戦・順位戦を導入すべき」という声があったけど潰されたのは営業的に正しかったのかもね。あの頃なら呉清源名人だったろうから。
895名無し名人
2023/05/07(日) 23:01:56.90ID:6TvPlQ5N
      ,-、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |        
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |  
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,-.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ
896名無し名人
2023/05/07(日) 23:04:23.57ID:zLNW7/+M
チクンさんは話も面白いし嫌いではないが、チクンさんが日本囲碁界で席巻していたことが
日本人のプロの囲碁に対する興味を減退させたというのは確実にあると思う
その代わり韓国で囲碁がブームになったからチクンさんは世界的に見ると囲碁人口を増やしているはず
897名無し名人
2023/05/07(日) 23:07:15.79ID:P7VsC6mI
囲碁は今のままで何の問題もない
棋院に任せておけば良い
898名無し名人
2023/05/07(日) 23:23:31.48ID:a4EDZPXZ
あんまりこういうことはいいたくないが,力道山が国籍を明かしていたら昭和のプロレスブームは起こらなかっただろうなあ。V9時代にマスコミの扱いは常に長嶋>王だったし。
899名無し名人
2023/05/07(日) 23:52:35.50ID:XVpUsgAY
囲碁のファンって>>820>>834みたいな世間知らずばっかなの?
囲碁が圧倒してた時代なんてないのに
しかもヒカルの碁なんて内容は囲碁そのもののの話なんてない、舞台装置として使われただけだよ
将棋はさんざん手垢がついてたから、目新しい囲碁でやってみたってだけで
しかも、その後も続かない一回こっきり
将棋は今でも一杯あるのにね
900名無し名人
2023/05/07(日) 23:55:53.19ID:uEqxxVti
真面目に考える

棋士達に当事者意識が無い事が気になる

大半の棋士は副業棋士という現実を知る

当人達のやる気に疑問符が付く

現状それを否定する材料が無い

そして伝説へ……

実際のところ何か動いてんのかね。
目先と今後のコストカットで引退制度導入とプロ入り基準の厳格化は必須だと思うけど。
901名無し名人
2023/05/07(日) 23:58:36.04ID:7qFlERVI
>>898
王・長嶋の例えはいいね
成績(記録は)王なんだけど
スターは長嶋なんだよ

強ければそれでスターになるんじゃない
スターには民衆に訴える力が必要なんだよ
今の囲碁界にはそれが居ない
902名無し名人
2023/05/08(月) 00:09:45.77ID:mnckNQ7+
イラスト界隈のAIに対する敵対的な反応みてると囲碁界隈のAIに対する対応は冷静だったなと感じて格の違いを感じる
903名無し名人
2023/05/08(月) 00:11:29.02ID:yU1z5W4H
>>874
合コンで初対面の相手と話す時に自分の趣味全開にならず共通の話題がないか必死で探るように自分の記事なんか読まれないんだろうなあと思ってる記者や棋士は世間と共通の話題から取っ掛かりを得ようとする
共通の話題が将棋とヒカ碁しかないのでそこから話が始まるのはまあ自然といえば自然だし他に何かあるのかと言えば悲しいことに何もないからな
904名無し名人
2023/05/08(月) 00:14:27.38ID:bgqiVzml
趙治勲がトップだったから囲碁が流行らなくなったって人らは
呉清源や林海峰の時代に今より囲碁が人気あったことをどう思ってるの
905名無し名人
2023/05/08(月) 00:15:08.75ID:4Rwur1mf
囲碁爺婆はヒカ碁のリバイバルやってほしいのだろうけど
小畑からすればヒカ碁はデスノートの次に売れましたって程度のもので、
ショーハショーテンの現役バリバリなんだから、
リバイバルなんかやる理由ないんだよなあ。
小畑は作画需要があるから
何度打ち切られても例外的に扱われるというか
「原作が悪い」で片付けられるからな。
906名無し名人
2023/05/08(月) 00:15:28.30ID:raUxUeEm
韓国の棋士はタイトル戦では韓国の正装みたいなので挑めばいいのにな
スーツだから格が低いんだよ
907名無し名人
2023/05/08(月) 00:16:53.56ID:yU1z5W4H
>>876
誰か知らんがそいつは引退必要給料不要と言ってるわけじゃなく「なぜ」なのかが分からんと言っているだけ
まあ俺も分からんし誰に聞いても納得のいく説明なんかできないだろう。しかしそれでも大金は説明できない理屈で動いているのだから囲碁界が無駄な金をドブに捨てていることだけは確実
908名無し名人
2023/05/08(月) 00:17:42.62ID:kpaOgwfS
>>901
長嶋が突出したスターだったってだけかと
プレースタイルとか言動とか人をひきつけるものを持っていた
囲碁であれほどの天然のキャラクターが出てくるとは到底思えない
将棋はひふみんが近いかも
909名無し名人
2023/05/08(月) 00:22:15.74ID:q0hl0g7h
>>901
ON両方ともスーパースターだよ。
野球→スーパースター
将棋→スター
囲碁→ご当地アイドル
910名無し名人
2023/05/08(月) 00:22:20.36ID:Wousst2f
>>904
呉清源や林海峰は韓国人ではない
囲碁発祥の地である中国の出身だから日本人の自尊心をそこまで傷つけることはないんじゃない?
それにチクンさんはタイトルを取りすぎた
911名無し名人
2023/05/08(月) 00:22:28.53ID:8vyM/Qaa
>>904
1980年代は家庭用ゲーム機が普及し始めて伝統的なボードゲームの地位が危うくなった。将棋も囲碁もそれで大きなダメージを受けたけど分かりやすいスターが排出された将棋の方がダメージが小さかった。
912名無し名人
2023/05/08(月) 00:23:51.77ID:8vyM/Qaa
>>911
輩出
913名無し名人
2023/05/08(月) 00:24:32.12ID:ZMV2cn44
ジジイの話し合いの場か、ここは?
914名無し名人
2023/05/08(月) 00:28:29.88ID:Lgzly1eQ
>>905
ヒカ碁で盛り上げられなかった教訓があるくせに棋士も棋院もその後発売されてるナントカのペア碁とか別の漫画は全然盛り上げる気ないのがヒデエと思うわ
どんなに世間が食いついてなかろうが個人的に興味がなかろうが読んでます面白いですアピールくらいしておけよと。せいぜい監修担当棋士が思い出したように呟いてるのが関の山
そのくせサントリーみたいに金くれるやつには尻尾をブンブン振り回してアピールしやがるし浅ましいにも程がある
915名無し名人
2023/05/08(月) 00:28:33.53ID:8vyM/Qaa
>>908
加藤一二三がひふみんになったのは実力が衰えてからで、トップを争っていた頃は、無愛想で独善的ないしいひさいち漫画の広岡に近いキャラだった(w
916名無し名人
2023/05/08(月) 00:31:23.70ID:8vyM/Qaa
>>913
囲碁の現状を反映している(w
917名無し名人
2023/05/08(月) 00:32:42.87ID:Lgzly1eQ
>>877
上野愛咲美「ワイの世界戦優勝をみんなノーカンにしてるのは何でや(怒)」
918名無し名人
2023/05/08(月) 00:34:26.35ID:guE/Wdb3
>>908
将棋で近いのは升田幸三だな

ひふみんこと加藤一二三は動きが大きいからNHK杯では割と人気だったいう話もあるが、
スターというほどのものではない
919名無し名人
2023/05/08(月) 00:35:04.92ID:q0hl0g7h
>>908
将棋と野球

木村義雄→川上哲治
升田幸三→長嶋茂雄
大山康晴→王貞治
加藤一二三→衣笠祥雄
中原誠→落合博満
谷川浩司→(清純な)清原和博
渡辺明→ダルビッシュ有
豊島将之→(凡庸な)松坂大輔
藤井聡太→大谷翔平

囲碁?囲碁??囲碁???
うーむ。うーん。。むむむ。。。
920名無し名人
2023/05/08(月) 00:38:44.14ID:8vyM/Qaa
>>919
これで言えば加藤一二三は張本だろう。現役時代は人気でも実力でもトップに立てなかったけど晩年になって「面白いジジイ」ということで人気が出た。
921名無し名人
2023/05/08(月) 00:39:56.14ID:Jpj8Dztf
1000年に一人の天才を有する難攻不落の棋院は囲碁のターン中に国技としての地位を固めるやろな
922名無し名人
2023/05/08(月) 00:42:18.97ID:ZMV2cn44
60歳以上の爺さんしかいないだろ
923名無し名人
2023/05/08(月) 00:44:45.73ID:JXq6tbA0
>>920
例えが囲碁になってしまうが張本は趙治勲の方が相応しいな
ほんと何から何までそっくりだ
924名無し名人
2023/05/08(月) 00:48:33.71ID:bgqiVzml
>>910
中国ならよくて韓国だといかんのか
その感覚はさっぱりわからんな
レドモンドが七冠王になってたらどうだったんだかね
925名無し名人
2023/05/08(月) 00:48:51.50ID:AEvYV072
ひふみんって一応同時期に最高峰の10段と名人の2冠になってるからトップにはなってると言えるんじゃないかなあ。
926名無し名人
2023/05/08(月) 01:18:59.49ID:wahlmrcE
>>913
ジジイが話し合ってる風を演出してるだけだよ
普段全くいないのに急に今日に限ってそんなに話が噛み合う別人が同時に何人も5ちゃんねるに集まって投稿するとかあり得ると思うか?
927名無し名人
2023/05/08(月) 01:49:50.45ID:G3jbnk4L
日本は貧しくなったからな
囲碁の教養や風格が重んじられたのは一億総中流社会などと言ってた高度経済成長期までのこと。それ以後の日本人は貧しくなり囲碁をやってる余裕も無くなった
このスレで囲碁普及の悪役として度々韓国を持ち出してくるのもその現れ
経済でも政治でももう韓国に勝てないとの苦い認識があるから韓国人を卑下して排他的になってる
棋院が終わったんではなく日本が終わったんだよ
928名無し名人
2023/05/08(月) 06:46:31.51ID:ZaJp8DHG
などと碁リアンが、自らの民族の優位性をしれっと訴えてるけど、昔から、嫌がられていたよ。

吉田松蔭 
「朝鮮人の意識改革は不可能」
929名無し名人
2023/05/08(月) 06:57:30.62ID:gE95RjZC
∩ おはよう 格の戦士たち!!!

おはようチョンゲ!
930名無し名人
2023/05/08(月) 07:07:38.74ID:1F9I6uYR
>>927
日本経済のピークは昭和から平成に移行するころのバブル経済時期だから高度成長の時代よりもだいぶ後だ
それに経済でも政治でも韓国に勝てないと思っている日本人はかなりの少数派だと思うが
日韓通貨スワップの過去のやり取りなんかを見てきているし
931名無し名人
2023/05/08(月) 07:40:14.74ID:jnlH9Uj4
https://readyfor.jp/projects/shogikaikan04
支援総額 38,745,000円(38%)
目標金額 100,000,000円
支援者913人
残り53日
2023年6月30日午後11時終了

38%のまま変わらず(´・_・`)
今のペースでは目標達成は絶望的(´・_・`)
将棋界の未来が心配(´・_・`)
932名無し名人
2023/05/08(月) 08:07:03.28ID:kCGmVk89
>>927←な?囲碁はコリアンゲーだろ?w

韓国色の強烈な囲碁が純日本人から忌避されるのは当然だw
933名無し名人
2023/05/08(月) 08:08:57.26ID:/VUaDisn
>>930
一人当たりGDPで日本は既に韓国に抜かれた
もう先進国とも言えない貧国だよこの国は
934名無し名人
2023/05/08(月) 08:12:30.99ID:/VUaDisn
ただ昔と違い日本の若い子は韓流やKPOPを通じて韓国や韓国人に憧れを抱いているから
棋院の韓国人棋士が囲碁普及の妨げになるというのは誤り
むしろ彼らが積極的に表に出れば囲碁人気は上がると思う
935名無し名人
2023/05/08(月) 08:17:43.58ID:nvmpLZhN
>>927
関係無いとおもうぞ、TVゲームの登場で趣味が多様化しただけや
レジャー白書なんかにもで出ているけど80年前半で囲碁も将棋も競技人口は半減しとる
だから80年代の時点で対策しないといけなかったんだよ

結局1980年の時点から40歳年齢がシフトしただけでだから70代80代ばかりなんよ
936名無し名人
2023/05/08(月) 08:31:06.28ID:friU+NEv
「棋譜を提供できるので決してマイナスではない」

タイトル戦以外の棋譜は棋士本人がつけるのだよね?
だとすれば契約金が下がろうが一発勝負の純粋トーナメントになろうが「マイナスではない」
棋戦が消滅したらやっとマイナス(棋譜を提供できないから)

強弁が過ぎるのでは?
937名無し名人
2023/05/08(月) 08:32:50.84ID:kCGmVk89
80年代~90年代に日本囲碁村を平定していた趙治勲は
その当時に行われていた囲碁クラブ誌の囲碁プロ人気投票で毎年主要プロ中ドベという結果だった

当時の囲碁愛好家にすらまったく人気の無かった彼が
囲碁コミュニティの外側(=世間)にブームを起こせなかったのは当然なんだよな

まぁ辛ラミョンがソウルフードという今の囲碁ハァンの趙治勲愛は凄いけど、
囲碁ハァンという人種は圧倒的マイノリティだからな
938名無し名人
2023/05/08(月) 08:54:36.95ID:yEslrwaK
菫ちゃんの活躍だけが頼りだな。
最近は苦戦してるけど、いずれ一皮むけて
勝ちまくるようになるよ。
939格マスター
2023/05/08(月) 09:14:52.55ID:uf4hZG1n
おはよう!格の戦士!
940格マスター
2023/05/08(月) 09:15:26.47ID:uf4hZG1n
>>931
将棋界の未来が心配であーる
941名無し名人
2023/05/08(月) 09:30:03.91ID:iSOPqAIa
一番心配なのは囲碁界より何より、お前らの未来
942名無し名人
2023/05/08(月) 09:36:37.10ID:4nvKxlr1
少なくとも将棋界の未来なんか心配するの無駄だよな
あっちは250万円の対局観戦売ってバブルだよ・・・
943格マスター
2023/05/08(月) 10:03:57.31ID:VF3nHqqb
バブルって事は、バブル後あるんだよな。
944名無し名人
2023/05/08(月) 10:07:57.46ID:/GM++r9b
将棋界の未来は心配すべきだよ
日本にしかない文化なんだしこれから先も残していくことを考える必要がある
囲碁はもう心配する必要はない
日本でプロ組織が滅亡するのは確定。もう遅すぎる
ただまあアマはずっと残るだろう
945名無し名人
2023/05/08(月) 10:09:20.12ID:iSOPqAIa
藤井8冠達成したら終わり

まあ8冠も中学生のころほど盛り上がらないと思うが
946名無し名人
2023/05/08(月) 10:14:26.70ID:Lav2EffV
囲碁ヨロシク
947名無し名人
2023/05/08(月) 10:18:26.25ID:c0LBn7i3
強すぎて8冠とって当たり前という空気だからな
達成したら出尽くし
羽生のときは達成できるか直前まで微妙だったから7冠が大ニュースになったが
948名無し名人
2023/05/08(月) 10:35:44.04ID:JeU0iIUA
>>876
このツイートプロアマのいろんな人が反応してるな
柳時熏が「立場上話せない」と言いながらも「ごもっとも」と応じてるけどそりゃそうだわ
949名無し名人
2023/05/08(月) 10:43:18.83ID:ZbiiD0I+
ここで毎日「藤井負けたー囲碁のターン! 藤井また勝ったー飽きられるー囲碁のターン!」言ってる格ジジイの思想って
5chの肥溜め妄想かと思いきや棋院や底辺囲碁棋士もきっと同じ事思ってんだろうなw

情けない
950名無し名人
2023/05/08(月) 10:53:34.54ID:tmEkBZwu
大衆化のくだらなさを揶揄してるだけだろ
951名無し名人
2023/05/08(月) 10:58:31.58ID:yq/8GtYk
吉原由香里の対談は中身が薄すぎて失笑モノだったな。
952名無し名人
2023/05/08(月) 11:13:28.00ID:SJb1jln4
囲碁は教養で日本が貧乏になったから廃れたんだとか言ってる人が居るが、実際はテレビゲームに負けたんだよ。
テレビゲームが登場しても、飲食業や化粧品業界がそのせいで廃れたと言う人は居ない(実際廃れてない)つまりこれらは競争し合わない関係だったという事。
教養だのなんだのは間違いで、本当はマリオやポケモンと同じ存在だったからこそ、それらと競争し、負けた囲碁は人口減少へと繋がっていった。
953名無し名人
2023/05/08(月) 11:33:56.64ID:osvhipNf
>>952
つ 将棋は低迷してない

反証終了
954名無し名人
2023/05/08(月) 11:49:58.70ID:ZvbhrAe4
>>952
なぜ競技人口が減少したのかという問いかけにはそれでいいだろうがそんな事を疑問に思ってる人間はそう多くないだろう
囲碁界が取り組むべき問題は
・なぜヒカ碁を活かせなかったか
・なぜ井山を羽生・藤井にできなかったのか
・なぜその他活躍している棋士がいるのに盛り上がらないのか
・囲碁ファンにすら背を向けられた囲碁界をどう立て直すのか

といったものであり今更将棋だって同じ目に遭ったであろう何十年前の競技人口減少分析をして何を得ようとしているのか。
955名無し名人
2023/05/08(月) 12:01:59.24ID:Uv9JUNH6
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
王位戦挑決リーグは視聴者たったの1300人弱と相変わらず寂しい状況。将棋界の行く末は厳しい
956名無し名人
2023/05/08(月) 12:17:43.78ID:mIziM35n
まあ落ち着け、今週は順位戦減額発表で将棋民が血の涙を流すから
本因坊は序列3位だが順位戦は序列1位
今週一週間は楽しみだのう
957名無し名人
2023/05/08(月) 12:38:26.48ID:v/MRhiVr
>>956
完全に囲碁のターン!
難攻不落の棋院の大勝利!
958名無し名人
2023/05/08(月) 12:43:28.44ID:lt7p5TrF
>>955
やはり囲碁の格は最高である
959名無し名人
2023/05/08(月) 12:50:25.40ID:ckl0WfF0
今そんなことなってるのか
元院だけど社会人になってから囲碁全然やってないから知らんかった
今後日本囲碁界はどうなるの?有識者教えて
960名無し名人
2023/05/08(月) 12:50:49.75ID:a9k6tWSj
>>948
公益法人のくせして金の使い方について「立場上話せない」なんて許されると思ってんのか。なめとるなホンマ
961格マスター
2023/05/08(月) 12:52:08.29ID:xnZGZUeq
>>955
将棋界の未来が心配であーる
962名無し名人
2023/05/08(月) 13:36:26.00ID:o/Uo5dji
>>959
そんな院生おらんやろボエボエ
963名無し名人
2023/05/08(月) 14:05:27.34ID:Uv9JUNH6
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
囲碁名人戦リーグは早くも視聴者330万人と盛況。囲碁界の未来は明るい
964名無し名人
2023/05/08(月) 14:24:57.93ID:yEslrwaK
将棋ではAIの発達で角換わりが先手必勝と
結論づけられたらしい。
プロ競技としても終わりそうだな。
965名無し名人
2023/05/08(月) 14:37:40.38ID:24mqPQ0u
>>964
そうか。
だったら先手番で角換わりに誘導すれば
俺でも藤井聡太に勝てるのか
966名無し名人
2023/05/08(月) 14:57:46.54ID:xz4Mr8dl
まだ菫の活躍が頼りとかボケたこと言ってるのがいるのかw 大体最初のタイトルが1番盛り上がるもんだぞ 最年少売りも出来るし この板でもタイトル取ったら大ブームになるとか言ってたにこのざまw 何やっても盛り上がらんことが証明出来たタイトル奪取だったな
967名無し名人
2023/05/08(月) 14:58:53.19ID:h6tGJMCe
相掛かりしか生き残らなそうだな
それもソフトだと先手の勝率が格段に高いんだが
968名無し名人
2023/05/08(月) 14:58:55.45ID:2xIsMJt4
>>917
限定大会だから
969名無し名人
2023/05/08(月) 15:01:27.79ID:2xIsMJt4
>>966
限定大会だから
970名無し名人
2023/05/08(月) 15:06:35.90ID:Mhskallh



みんな見てね
971名無し名人
2023/05/08(月) 15:31:24.22ID:24S0sbDq
>>955
もう飽きたよ それ
囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
972名無し名人
2023/05/08(月) 15:32:42.48ID:ttvVa3ZT
>>965
おう、たった1900局面覚えるだけだぜ!
973名無し名人
2023/05/08(月) 15:33:56.29ID:dg/yH7En
アベマの数字はインチキだからノーカン定期
974名無し名人
2023/05/08(月) 16:06:52.02ID:24mqPQ0u
>>972
それを覚えたら藤井聡太に勝てるのか
将棋は弱くて簡単な詰将棋も解けないけど
975名無し名人
2023/05/08(月) 16:38:15.74ID:osvhipNf
アベマ36万は実数360人くらいだろう
976名無し名人
2023/05/08(月) 17:50:36.85ID:yEslrwaK
菫ちゃんの対局の方が面白いよ。
アベマで流せば、藤井聡太並みとまでは言わないが、
その半分くらいはとれるよ。
977名無し名人
2023/05/08(月) 17:56:42.81ID:/TMBJI4C
そうかもしれんけどアベマは低俗だからなあ
あんなのに出たらイメージダウンになりはしないだろうか
アベマ出演ってなんだか都落ちみたいで嫌なイメージしかない
囲碁棋士は威厳を保たなきゃいけないからね
978名無し名人
2023/05/08(月) 18:07:05.75ID:+stL1duV
ネトウヨと貧乏人しかいないからなアベマ
979名無し名人
2023/05/08(月) 18:22:58.52ID:mqYW9T+x
おいお前ら王将就位式やってるぞ
もうすぐ藤井聡太がスピーチするぞ
見ろ!
980名無し名人
2023/05/08(月) 18:41:23.28ID:bLVFXG1I
華があるよな藤井は
カッコつけてないしフレンドリーでそれでいてオーラもある
つい応援したくなってしまう

そういうの誰もいないのか囲碁界には
981名無し名人
2023/05/08(月) 18:43:12.75ID:P3JC2hHS
就位式ってこんなに笑えるものなん
982名無し名人
2023/05/08(月) 18:50:24.82ID:txS6NpcP
>>970
モンユー、5時間経過で68人ってマジ!?
983名無し名人
2023/05/08(月) 19:04:48.51ID:kCGmVk89
>>978
親韓リベラルゲー囲碁はネトウヨに見て貰えないもんな

しかし将棋が華やかで羨ましいのならば囲碁も和装正座で試合すればいいのにそれは絶対に拒むよなw

やっぱ囲碁はアレだから?w
984名無し名人
2023/05/08(月) 19:14:09.06ID:v/MRhiVr
>>982
格の違いを見せつけたな!
985名無し名人
2023/05/08(月) 20:16:38.49ID:kr29GHD3
>>979
抽選会とかキャアキャア盛り上がってたなw
986名無し名人
2023/05/08(月) 20:19:51.59ID:h8m5/KgN
>>978
数百人の格爺しかいない棋院のchよかマトモじゃね
987名無し名人
2023/05/08(月) 20:40:22.40ID:yq/8GtYk
ひひひ、囲碁の道連れ道連れ。
名人戦と順位戦は地獄に堕ちろ。

490 名無し名人 (ワッチョイ a701-KeI6) sage 2023/05/08(月) 20:03:04.93 ID:3pRKcZEY0
囲碁の道連れにされてる説あるのかなぁ 嫌だなぁ
988名無し名人
2023/05/08(月) 21:17:56.34ID:NtFfwCha
最近の将棋界さ、全体的にやる気がみなぎって華やいでいるように見えるんだよね
もしかしてだけど順位戦の主催や共催にでかいところが来て金額アップもなくはないと思えてきた…
989名無し名人
2023/05/08(月) 21:25:51.48ID:kCGmVk89
常識的に考えたら将棋名人戦のコンテンツ価値は竜王戦より上だしな
積極的にサブスポンサーの募集を図ったならば竜王戦の6社?7社?以上に集まっても不思議ではないわな
990名無し名人
2023/05/08(月) 21:52:47.22ID:Jpj8Dztf
>>988
逆神様といえどもそこまでの力はないやろ
991名無し名人
2023/05/08(月) 22:01:09.95ID:lC3bVtCd
ここまで発表を遅らせているってことはさすがに順位戦に何かの変化は有りそう
だが今の将棋の順位戦だから良い方の変化が有りそうなんだよな
992名無し名人
2023/05/08(月) 22:06:55.57ID:kQkLqu5b
藤井が出現してからの将棋界の流れを見ろよ
減額だの廃止だの言ってるヤツほんとセンスないな
仕事もできないんだろうなあ
993名無し名人
2023/05/08(月) 22:23:53.25ID:kCGmVk89
将棋名人戦の新契約金が仮に5億円とした場合
2億円程度はサブスポンサーで賄えそうだ
残り3億を朝日毎日で折半したら各々の負担は1.5億円ずつ
これなら潰れかけの毎日新聞でも何とかなる

逆に言えば朝日囲碁名人戦も契約金1.5億円程度まで減額される可能性が高いな
サブスポンサーが見つからなければ優勝賞金も(契約金の1/10と見て)1500万程度に半減してしまうなw
994名無し名人
2023/05/08(月) 22:26:15.03ID:2xIsMJt4
大出「少なくとも優勝賞金は維持して格を守るべきだ」
朝日「お前を首にすりゃちょうど捻出できる」
995名無し名人
2023/05/09(火) 00:44:49.98ID:XDuameph
頑張れ菫ちゃん
996名無し名人
2023/05/09(火) 00:45:37.71ID:XDuameph
今年中には菫ちゃんブームが来るだろ。
もう少しの辛抱。
997名無し名人
2023/05/09(火) 09:02:00.57ID:7RL9R9Kv
順位戦廃止は将棋民には大打撃だったな。
998名無し名人
2023/05/09(火) 09:02:14.24ID:7RL9R9Kv
囲碁には菫ちゃんがいる。
999名無し名人
2023/05/09(火) 09:15:00.44ID:MNieCcwc
菫ちゃんら若手が、なんでこんな業界に人生賭けたんだろうと将来後悔しないといいが
1000名無し名人
2023/05/09(火) 09:44:59.80ID:Fxzkwp76
既に後悔してるだろう
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 1時間 57分 58秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250316105227ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamestones/1682808422/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「囲碁普及について真面目に考えるスレ106 YouTube動画>1本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
囲碁普及について真面目に考えるスレ16
囲碁普及について真面目に考えるスレ15
囲碁普及について真面目に考えるスレ17
囲碁普及について真面目に考えるスレ10
囲碁普及について真面目に考えるスレ115
囲碁普及について真面目に考えるスレ107
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
囲碁普及について真面目に考えるスレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ53
囲碁普及について真面目に考えるスレ22
囲碁普及について真面目に考えるスレ84
囲碁普及について真面目に考えるスレ24
囲碁普及について真面目に考えるスレ97
囲碁普及について真面目に考えるスレ8
囲碁普及について真面目に考えるスレ79
囲碁普及について真面目に考えるスレ21
囲碁普及について真面目に考えるスレ49
囲碁普及について真面目に考えるスレ80
囲碁普及について真面目に考えるスレ46
囲碁普及について真面目に考えるスレ76
囲碁普及について真面目に考えるスレ68
囲碁普及について真面目に?考えるスレ59
X JAPANの音について真面目に考えるスレ-RETURNS-
下ネタについて真面目に語るスレ
真面目にテレワークについて語るスレ
真面目にイタリアの再建について討論するスレ
【酒スレ】+板の高年齢化について真面目に考えます
お前らがくれた議題について真面目に議論してみるスレ
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part77
【転換期】Jr.の選抜について真面目に討論するスレ3
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part67
【転換期】Jr.の選抜について真面目に討論するスレ6
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part59
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part89
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part71
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part79
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part69
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part56
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート15
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part54
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート43
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート42
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート47
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート35
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート40
ハンデ将棋を真面目に考えるスレ
民進党が衰退した理由を真面目に考えるスレ
日本に対する朝鮮起源説を真面目に考えるスレ
三洋の業績悪化の原因について真面目に語るスレ
真面目に予備試験&司法試験延期を考えるスレ4
智弁学園が智弁和歌山に勝つ方法を真面目に考えるスレ
真面目に予備試験&司法試験延期を考えるスレ3
DQ10】真面目にスキル修正を考えるスレ 75案目
真面目に予備試験&司法試験延期を考えるスレ2
【DQ10】真面目にスキル修正を考えるスレ 69案目
【GI】サリオスの鞍上を真面目に考えるスレ【勝つ為に】
東京オリンピック開会式を真面目に考えて暇潰しするスレ
  高校野球の改善すべき点を真面目に考えるスレ  
「遊びの限界を超える」とは一体何のことだったのか真面目に考えるスレ
ソフトバンクが優勝出来なかった要因を真面目に考えるスレ
もし新コロが茶番だった場合得するのは誰か真面目に考えてみるスレ
【真剣討論】どうやったら創価学会が皆に好かれるか真面目に考えるスレ
立憲民主党が韓国レーダー照射問題に一切触れない理由を真面目に考えるスレ…衆参代表質問で完全スルー
米子松蔭が大阪桐蔭に勝てる方法を真面目に考えるスレ
真面目にきのこ業界について考える
塩田の起源について真面目に考えたんだが
16:54:26 up 76 days, 17:53, 0 users, load average: 20.64, 28.65, 37.08

in 1.668445110321 sec @1.668445110321@0b7 on 070305