◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【GAMECITY】信長の野望201X part357 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gameswf/1515682336/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:1000:512
ここは、my GAMECITY信長の野望201X〜ニマルイチエックス〜を語るスレです
どなた様もご自由に語ってください
質問する前にwikiのよくある質問の熟読を
http://wikiwiki.jp/nobuyabo201x/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4 my GAMECITY
http://my.gamecity.ne.jp/ 信長の野望201X〜ニマルイチエックス〜
スレwiki
http://wikiwiki.jp/nobuyabo201x/ 信長の野望201X 各種計算機(与ダメージ・被ダメージ・回復量)
http://kinakogyunyu.web.fc2.com/index.html 次スレは
>>950が立ててください
>>950が立てられない、反応がない時は
有志が必ず宣言をしてからスレ立てを試みてください
ワッチョイのあるなしは
>>950または
>>950が立てられない、反応がない時は有志が判断をしてください
どちらにしてもワッチョイ関係での煽りは「荒らし行為」になります
ワッチョイを付けたい場合は本文一行目を【!extend:checked:vvvvv:1000:512】にしてください
※スレ立ての際はコピペしてから【】を外してください
前スレ:【GAMECITY】信長の野望201X part356
http://2chb.net/r/gameswf/1515506502/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
>>1 ワッチョイスレ立て乙です
外豪傑でも出雲でも好きにしろと言っていた派です
>>1乙
なんかもう面倒で読まなかったが、呼び方云々以外に有益な情報はあったんだろうか
>>1 乙である
>>6 俺が立野千の秘密を暴いたくらいだな
>>1 乙です
>>8 俺戦やってる俺も知らんかったw
834184733
気まぐれにリーダー変えますが、半年以上放置外したのでフレ募集
やってればランクとか問いません
>>10 ドラマーで申請してみた
いつの間にやらフレ減ってたし(´・ω・`)
今のイベント特級だけ20回回ったとこだけど武術の師範と師範代しか落ちない
千代女が落ちないのは仕方ないとして特級でも大師範すら落ちないの?
ニュー千代女特性を宗滴の無骨と交換してみっかな、最近全く出番ないが
与ダメ35%ダウンは痛すぎる
全体はいかに討ち漏らしを防ぐかが課題だし
自分の宗滴は豪炎斧・猿飛・無骨+六字の絆で敏捷500くらいなのでダメ落としても敏捷上げたい でも出番少なくてフル開眼してないからそっちが先か
あれ?訓練しようとしたらちょめが居た
ドロップしたって事?
結果画面で☆4のキラーンなんて無かったのに
>>21 一応第六天とか武術の訓、聖夜の女王辺りと組み合わせればそんなに影響ないと思われる
宗滴にそこまで特性積むかという程度問題があるけどね
話変わるけど、相討+牛目貫で無骨相当は確保出来るのか
どうしても兵器持たせたいならこの組合せもありだな
>>25 入手はしやすいけど気炎万丈のほうがいいのでは?
昨年3月に始めたから気炎は持ってない(´;ω;`)
>>12 夜申請して今見たら却下されてた
それなりの武将じゃないと駄目みたい
宗滴は今でも物理全体としては上位武将だけどさすがに第六天は積めないな
稀に合否は解らないけど誰だと特定してる発言みるけどIDやワッチョイなんてすぐに変わるのにわかるもんなの
それとも適当にいってるだけ?
まだ使う機会はちゃんとあるんだけど、どこまでつぎ込むか微妙なとこなんだよな、全体は
>>28 自分はフレになってたな
順番で承認していったから断られたのかもしれんしけど、ここに報告ぐらいは欲しいもんだ
>>31 201XのIDで検索すると過去スレでの募集は出てきますね
>>33 なるほど
書き込みから10分以内に申請したけど遅かったようです
リーダーとして恥ずかしくない武将が完成したら自分もスレで募集してみようと思います
そういや遠征で8時間100%で大成功S判定でも全然宝珠が落ちる気配がない
彼是半年以上はお目に掛かってないんだが、ちゃんと落ちてる人居る?
防衛の宝珠なんて実装から1回しか落ちてないわ
遠征の神珠ドロップ率はクリア評価関係なく、難易度だけだと思う
よくて上級で4%ってところじゃないの
そう言えば神珠最後に落ちたの何時だろう
相当昔だな
>>36 先月は6個も落ちたよ
それ以前は半年くらい落ちなかったと思うけど
自然回復分だけでこんだけ落ちてるで
千ちゃんようやくゲット。拡大図はないんだな
まあ元のゲームでもこのくらいしか映ってないのであれば仕方ないか
>>34 ここの人はえげつない強さだから、レベル低くても
毎日頑張る気合あれば仲間なってくれるよ
レベル10☆2秀吉とかで3日おきとかはだめだろうけど
やっぱりケチャップか
まぁハニワと金山くらいしか使ってないんだけどね
しかし一月で6個とは凄いね
遠征は石割り無しだけどリーチ状態が数ヶ月続いてる
あと猿だけなんだがな
そこが終われば防衛戦をやる必要が無くなるのに
今回のコラボは石割って早めに終わらせて千代女回収に切り替えたほうがいいのかねぇ
全然落ちないけど・・・
上、特級まで回った時点で報酬含めて3枚だったらもうちょっと頑張って4枚目確保して開眼するわ
それ以下でも週末特に何も無かったら強行無料分消化して自然回復で回るつもり
特級上級終わって千代女泥なし
この前の波状も全部終わらせて星4来なかったし最近ついてないな…
俺も全部終わって泥なしだった
運が良い人だけ書き込んでるじゃないだろうか
まあ落ちてる人がレスしてるって事は良くあるけど複数ドロが結構みえてたからあわよくばって思ってた
落ちなかったら仕方ないで割り切るしかないね
毎回レアドロしたことのない俺でも今回は落ちたから落ちやすいかも
ずっと探知機で回ってろけどレア泥狙いの方がいいのかな
GCヤバゲサブ垢含め現時点で特急120周アイテムは探知機で8泥
まぁ確実にいつもよりは落ちると思ってる
めごっちの時にこの泥率ならよかったのにな
補佐をストックしたい場合以外に探知機は無理に使う必要無さそう
最低限で錬士と大突破だけ確保すればいいし90枚なんて特級上級周回終わる時点でほぼ達成してると思う
まだ特急20回してるところだけど、ゴーグル使っててノー泥です
特級30周すべてゴーグルなのにレアはノー泥だったから特に落ちやすいと言う印象はないな
義久固有残すため手裏剣装備前提で双子太鼓固有天上にしてみたが失敗したわ 微妙
フル開眼してないのもあるけどスキル火力も兵器も中途半端でな
手持ちの術単アタッカーより大分火力が落ちる
フル開眼宗滴いるけどテンプレのままだわ
下手にいじるより北面とか出雲充実させたほうが合理的
>>61 義弘はもう兵器諦めて無骨天上猿飛なんかが良いのかねえ
有用そうな固有消すのはなかなか度胸居るけど
>>61 本当に酷い失敗だな
義久固有は匠と組み合わせて兵器火力を乗算でアップできるのが強いのに、なんで天上と双子を付けたのか
義久は兵器特化にするか固有捨てるかどちらかしかないと思う
中途半端に固有残すと悲惨な事になる
本当に酷いよな
ここで散々どちらかに特化するべきって言われてたのに
テンプレ二兎を追う者です 落ち込む
高火力撃ち抜きを生かすなら固有は邪魔だし、兵器に寄せるなら移植した方がいい
どっちもやらせようとすると中途半端すぎて使い所がなくなるわな
別に固有消すか太鼓消せばあんま損害はないと思うけど
太鼓は火力的に中途半端な特性だからそんなショックもないし
wikiみてきたけど、育成例ないんだな・・・ 義久
あのページ自体が陳腐化してるからなあ
自分は鬼に寄せてLv100にしてるけど参考にならんと思うし
義久は迷うな
天下の後継と天上にしようかと思うけどどうなんだろ 、敏捷は手裏剣で補うとして
まあ狙撃スキル持ちにボス特効匠与えてるのが運営の意地悪みたいなものだから
火力特化しかないしな
兵器届くなら前1と変わらんし
義久が連携ラストを担当する理由もない
フル開眼すれば固有だけで2倍近い兵器威力になるのでファウストの繋ぎ役としては十分かと
天上継承済なら固有天上立処とか
手裏剣で補うと蜘蛛切り装備できないのがな
猿飛が上書きが一番いいんだろうが
信忠みたいに、スキルがあれだとすぐ兵器しかねえと思えちゃうんだが
サーチがらみがエロな義久
火力敏捷兵器
どれかを重視すると他が疎かになるし、満遍なく強化すると器用貧乏
固有継承するなら面倒臭がらずにちゃんと計算しないとな
こっちも曲りなりに義久を持っているが
天上のストックが無いからとりあえず無骨・猿飛・鬼参にしている
ラス1天上って義久と生将軍、どちらが後悔ないかな……
義久はこれから育成だが鬼特化にしようと思う。幸村と住みわけ
みなさん強行の不具合のお詫びって来てる?
また不具合があったからと思って3週くらいしたけど何もきてないや
義久は強くて引ければ嬉しい武将だが育成は悩ましね、まあそこがこのゲームの
楽しさでもあるけど
自分は下手に超高難易度クリアするより育成あれこれ悩んでるほうが楽しかったりするし
>>83 うん さっき運営が菓子折りもって自宅訪問に来たよん
今回のイベは千代女当てゲームと考えたら気が楽になった
まぁそう簡単には当たらないから参加数や難易度に応じたポイント(旗)や残念賞(師範)も配る
ポイント貯めれば好きなものと交換出来るよ、と
30周するだけと考えてる
今日から何かしらあるだろうし
義久は固有を無骨にすると良い感じではある。強行でも溜めれば2体百鬼を間引き出来る。
弱点は冷泉や経久より火力が落ちるので仁王ボスみたいに単発で1000万出せってなった場合位かな?
最初から織田濃掘りと比較されていたしな
今回は報酬あるだけマシ
義久はまだLV18とかだけど立処と猿飛つけて様子見かな…
固有は必要だと思った時に消す;;
とりあえず無骨猿飛天上とかにすれば強いのだろうとは思うが、天上つけるかどうかは微妙な気もする
ただ、強行で三種混交とかで屍打つこと考えるとできるだけ火力高めておきたい
義久の固有は消すのもったいなくなりがちだけど消した方が断然使い勝手はよくなる
>>92 まんまそれにしてあるけど、獣屍対応にした幸村ほど出番が多いわけじゃないな
信長を持ってないんで対神の時は出番だけど、素直に信長を借りた方がいい場合も多い
開眼で補正していれば敏捷4桁に達するし、火力面での不安や不満は全くないんだけどね
>>81 ってみなさんどう感じますかね、どちらかにつけるとしたら
無骨猿飛鍋島固有で超高速仕様も良さそうかな義久、撃ち抜きで足早いのは便利だし
義久はLv90まで上げて特性すっかすかのまま放置だな
とりあえず十面埋伏・石山の誼・天性無欲・神機妙算・昇龍の矜持・至妙の策略家辺りを引いてきたら順次入れ込んでいく予定
まぁ天も更新止めたから何時の話になるか判らんけどw
>>97 将軍は100も固有もりもりも多いもんなぁ
ステも倍率もグラもいいとか捨てるとこないもんな
>>95 自分なら生将軍かな
義久は強行で使うことも考慮に入れると、生将軍はイベ等での使用機会が多く出陣武将数もいるから天上が生き易いと思う
>>101 なるほどなぁ
まぁ義久は汎用狙わず大人しく獣鬼辺りにしとくかな……
義久は兵器唯一の特化持ち(別計算)だから高倍率兵器ダメージ✖特化にフル覚醒でクリ率upがいいんじゃないの?何だったら義久2体使ってスキルが兵器向きの誰かに移植するとか。
そんな中2枚目の義久をどうしようか迷ってる俺もいる
兵器フィニッシャーは1人完成済だけど上書きするか2人目作るか
忘れ去られたノーマル黄龍さんがいるけどどうすんのかな
探索パックの販売があったし四神(たぶん黄龍)だと思うけど、そろそろ更新かね
薩摩はアナザーできた
相模はアナザー追加時にくるだろう
なので2倍は尾張から再開ってことだろうな
愛洲狩りでヘリ消滅ゴーグル0から回復中だが冷泉用に五右衛門1だけは確保したいところ
冷泉さんより五右衛門開眼頑張らないと
真田ソードないから移植は後回しだなぁ
実装から2か3回り位しないと2倍ならなかった気がする。龍造寺2倍とか結構待ったし
黄龍予告きてるー
週末はコラボダンジョンお休みしよう
これで冷泉に天地と十八般付けられる
器用はないけどまあいいか
対処が面倒臭い石魔鬼と行動パターンが違う白虎のせいで真や極よりも面倒臭いノーマル黄龍
覚えてないが前哨戦を兵器でクリアして冷泉さんでペチーンってやればいいんじゃないの
黄龍は楽勝だが石魔鬼・怨と前列石魔鬼×3+ランダム四神どうやって突破したか思い出せなくてなぁ
生命低いからごり押ししたのかな
フル開眼いるから多分回ったんだと思うけど、どうやったか記憶にないなw
悩んだ結果今回の冷泉育成は見送る事にした
要らんこだわりなのはわかってるけどどうしても使う気になれない
一人残ってる五右衛門ストックは予定通り起死回生アタッカー継承しますわ
一人確保したらいいや、って気楽に構えてる時ほどいきなりハマるから、初回から全力オーラでいくぞ
起死回生アタッカー欲しいけどいるかどうか考えている
>>129 こだわりというか各アタッカーが育っていたら普通に冷泉を育てなおす必要がないだろう
あれはオーバーキルを楽しむためのもんで攻略に必要なものじゃない
先日の1000万バリアみたいなふざけたボスが出てくると冷泉がいるといないとじゃ難易度が全然違うけどな
さすがにあんな嫌がらせみたいなやつはそうそう出てこないと思うが
小山田をなんとなく起死回生にしたけど一度も使ってないな…
ヘリ在庫ないし、何もなければ自然回復で五右衛門落ちたらラッキー程度だけど
コラボもあるし今月の強行は回っておきたいし悩むところだ
>>132 まあその理由が大きいよね、使い勝手悪いし
一人だけ残しといていつか器用が手に入ったらその時また悩む事にしますわ
でも結局は器用も起死回生アタッカーにいきつきそう
仁王の1000万はある意味線引きになってるしアレ以上はそうそう来ないと思ってるから今更育てる必要も無さそう
勿論他のアタッカーじゃできないわけではないが、バフが十全に重ねられない縦キープ中ボスでの下段吉兆とかで無理やり消し飛ばすときに安心感があるのは素敵
器用ないから冷泉は御甲冑移して憤怒マンだな
猿飛か18般どちらにするかは迷う
>>134 うちも小山田と学園道三で起死回生アタッカー作ったけど全く使わず、とりあえず小山田は開眼餌にしたw
>>134 小山田は前回の異聞のビッグ危死虫にあてたな 他にもいるんじゃないかな
とりあえず冷泉とハロウィン幸隆に五右衛門特性を装着やな。
年末年始のガチャで、上泉信綱を入手したんだが、
今日気付いたらいなくなってた。。
ロックかけてたんで、離別や訓練とかでも使ってないし。。
なにより、攻略履歴って☆3以上はメッセージに記載されるけど、
その履歴すら無くなってた。。。
同様のような事象にあった人っているのかな??
今も在るのか謎だけど以前wikiにハズレ無しの優秀ガチャとか書かれてた気がする
ほう 始めて1年だが初期は濃姫さえも当たり扱いされてたとは興味深い
一応非無骨では最高30%の利益
獣+与ダメで無骨外しとかにも貢献できそうな勝家
一応被ダメ減では未だに最高倍率の利家
穿楊持ちの濃姫
まぁ回さないけど褒める所は一応みんなある気はする
>>142 ハロウィン幸隆の体力をボス戦に20%以下に調整って難しくないです?
天地大見得と真田特攻服を合わせると豪傑系に偏りすぎるからほかの系統にしたくなるけど
逆に天地大見得を入れたら真田特攻服を外して手裏剣覇王にできるのか
そうすると猿飛を外せると
ハロ幸隆なら天地起死回生二種特攻手裏剣覇王かな
柴田
そこそこ速いしデメリット無しの3倍獣キラー、強いよ
利益
なんでも殴れる便利屋、強いよ
利家
前2体では最強格、固有のお陰で固いよ
濃姫
兵器撃ちまくり、速いよ
大体こんな感じだったと思う
>>147 初期は迅速果断は優良特性だったからな
それは当時のプレイヤーがバカだったとかではなく、兵器はなんらかの迅速果断系スキルを載せないとまともに使えない代物だった
>>149 難しいな
溜めた陶とかで吹き飛ばさないと削りきれない
起死回生つけてボス戦で凶兆踏んでって形の方が最大火力は落ちるけどまだ使いやすいのでは
>>150 真田の代わりに手裏剣はわかるけど
特攻服抜いて覇王て
特急黄龍さん4戦目ゴーグルで五右衛門ドロありがたい
素直に撤退でイベント周回しよ
ハロウィン幸隆居るけど使うのムズくて放置してるわなんか顔色も悪いし
>>154 すまん流石に乗算10%より50の方が上か
武将の評価なんて運営がどういう敵を出してくるかだからなあ
冷泉いるからいいよね?って感じで1000万ボス出したんだろうし
無課金レベルはこういうところしっかり押さえておけば高難易度もいける
1000万バリアは珍しく逆襲武将の活躍の場だったけど、いかんせん逆襲自体のダメージが少なすぎて二天一流ピコハンの4連打でもターン数がかなりかかるっていう
このへんもうちょい上方修正してもいいと思うんだが
ハロウィン幸隆は勾玉三浦で削っていけば4ターンで器用の仁の範囲に入る。お供アタッカーは生将軍や鍋島が無駄にならないと思う。尚バフ役に逆襲入れれば撃ち漏らしが無くなる。
逆襲は起死回生でもオーバーキル分載せられるっていうなら良いんだけどね
でもそれすると皆アタッカーが逆襲になりそう
相変わらず黄龍さんは癒しだな
パターン入れば負けようがない
五右衛門はコスト重いけど性能は申し分ないし、匕首か真田銭でも付けておけば普通に強いから使いやすい
愛洲と違って体力減っても問題ないし、鬼もいけるからね
強行だと3種とか鬼屍ステージだと五右衛門以外で選択肢あまり無いしね
片方潰して耐える作戦を取れない場合必須とも言える
獣にもうちょい厚ければ文句の付け所かないのだがなぁ
やっとこさうちの冷泉さんの特性いじれるわ
とりあえず、天地、猿飛、激怒2か種族特効3だな
2戦目までに縦つくる
3戦目縦陣で中央列のファウストぽん
4戦目MCQB撃って縦一撃
黄龍は3人残してチクチク削って終了
>>172 サンクス、編成もガチに変更してそれ使わせてもらうわ
ハロウィン小少将で超級黄龍とタイマンになって勝ったかなと思ったら
ハーデスさんの攻撃で瀕死になって死んだ
初めて食らってびっくりしたわ
自分も久々ですっかり戦い方を忘れてて2連続で事故ったわ
いや、戦い方以前の問題か
兵器役に兵器装備し忘れたり壁に盾無を装備し忘れたりかなりアホやってもうた
ゴーグルで回ってるけどヘリ使わんと泥する気がしない
昔は色々コラボして人増やしてたけど自社コラボとかもう予算ないんかね
知らんゲームだけど頑張って戦国炎舞とかとコラボ出来んかな戦国繋がりでなんとかならんか!
GC運営してるしコラボはたぶんバーターで予算持ち出しは無いはず
予算というより専属人数が少ないかもしれん
ケケ田さんは大航海Pと兼務してたりするし
肥の中では売上貢献してる方だと思うからもう少し頑張って欲しいわぁ
正直良く分からんよな 大志コラボなんてもっと大々的にやれば良いのに あんなにあっさりとは
双方利益つってもコラボにも金かかるかと思ってたわすまん
他のゲームをインストールしてポチポチするコラボはできればもうやりたくない
IXAコラボとかで始めたユーザーもいるみたいだから勝手な意見なんだろうとは思うけど
忍や関ヶ原コラボは肥が宣伝協力費という形でカネ出してるかもしれんけど
アプリコラボの場合は自分達の出来る範囲で宣伝等頑張るってのが基本なのかな
基本的にコラボって対等だからな
カネを出さずに知恵を出す、の概念で生まれたのがコラボだから、「おカネ出すからコラボしてください〜」みたいなのは滅多に無い気がする
そんなカネあるなら自前の開発費にまわすだろう
あまり人気のないスマホゲーが人気ゲームとコラボする場合
人気のない方に人気ゲームのキャラが登場するだけで相手側には何も登場しないとか結構ある気がする
アプリのコラボイベは美味いから年に3回くらいはやって欲しい
>>194 年末にアトリエとコラボしたアプリあったけど、アトリエ側はアナウンスもキャラ登場もしてなかったなw
>>197 アプリ連携が一番の難関だったけどw(自分は苦労してない
林檎とググる側に連携申請出して通す方が面倒くさそうw
サムキンやらされたのが結構苦痛だったがな
紐付けのやり方やらミッションやらが、どこにあるのか分からなくて皆困りまくってた
サムキンはミッションのための行動が
ほぼノンストップで出来たから良かった
ニャがなんか待ち時間の長いこと長いこと
連動手間取ったなw
サムキン自分は合わなかったけど1日1回お試しガチャ引いて当たったキャラが欲しい場合は石と交換ってあったけどあれは良かったわ
黄龍特級10周ゴーグルでノー泥かぁ
嫌な予感がぷんぷんする
思い出した
自分もサムキンの連携分からなくて何時間もさ迷ったわ
>>203 よう俺、正月から数えると30連敗ぐらいしてるぞ
嫌な予感したがヘリ9で泥
はまるとゴーグル本当に落ちないよな
超級をヘリ10個ノーミスでクリアしてようやく1人ドロップ
これで普通なのか
これでも運が良い方なのか
猿飛と違って需要低いから助かる
今回は冷泉用だけでいいし
泥率は3%くらいでヘリ使って9%みたいな話だったような
>>210 でしょうね。アイスなんざもっと泥率が低かったから
これでもマシな方だとワシも思う
本当に落ちない
器用猿飛激怒弐でやってるなら激怒→天地は誤差で特に無くてもいいかな?
フル開眼済みのを使うのは流石に無理だ…
1%を100回引いて当たる確率って6割ちょっとだけど10%でも同じ事なのよね6割5分って所で
実質そこそこの確率にしようとすると20周は必要だし10回で出たなら運が良い方だわな
真面目に答えると
装備で+100%、激怒弐+70%、天地大見得+100%なので270%→300%になる
つまり火力+11%ほど
器用の仁がある時点で大きなアドバンテージがあるし仁王級でも想定しなきゃ誤差
まぁほぼ確実に強化できる道があるのに強化しないのは愚策でしかないと思うがね
まぁめったに使わないなら器用猿飛+激怒弐のままで特効参の付け替え枠にするほうがいいかもな
大見得付けたらもう外せんし
>>216 もう一度よく読んで確認してね
玄武を引くと戦闘は楽だけど装填溜めでターン消費が激しい
信長の無骨を外せれば格段に楽になるんだけどなー
無骨は兵器を装備できないという特性ではないから
1枠特性無しになるデメリットを許容できるメリットを感じるなら持っていくよろし
もしかして大問題児って義久の為の固有なんじゃって思えてきた
無骨と重ねるのがメジャーだけと
ステージによってスキル火力と兵器火力をスイッチすることも一応できなくはないとはたまに言われてたな
>>220 天上やドラマーの特性みたいなので無骨に上書きしたいですね
つまり学園が待ち遠しい
白い白虎とか久しぶり過ぎて酷い目にあった
何で前列飛んだ?何でスライドしないの?ってな
超級5周で出た。
既に冷泉にはつけてるが一人はストック。
五右衛門1人確保すればいいからゆっくり回せばいいのに消費霊力が多いとついつい石を割ってしまう
>>222 仮のフル開眼だと1.5*1.8=2.7で匠170%になるから立派な兵器特化になれるね
敏捷とか色々と心配になるけど
>>221 なるほどたしかに!
☆4真柄引いてからほぼ出番のない学園利益の使い道が出来たわ
ランダム玄武の為だけに無属性を入れる羽目になってるからな
それでも出撃枠には余裕があるから大丈夫だとは思うけど
12周して全部白虎だったんだけど、これって無駄に凄い確率なんじゃ
五右衛門ドロップしたけどできればもう1人くらいは取っておきたい
冷泉みたいなキャラがそう来るとは思えないけど
取りあえずさっさと一人は確保しておきたいけど落ちないなぁ
>>227 敏捷は前知でカバー出来るけど今度は火力が心配 なんか結局双子太鼓固有天上と変わらん気もする
とりあえず2人落ちたから俺戦に戻ろう
1人はフランケン幸隆に付けとこ
>>234 やっぱりアタッカーと兵器の両立は難しいね
個人的には兵器を第一発、第二発に分けて撃てるように部隊を組みたいんだけどこれまたハードルが高いね
どうしても兵器を持てる範囲が必要っぽい
超級ヘリ15で1体
良くもなく悪くもなくだが2体目拾いに行こうと思わない程度になったのはむしろ良かったか
大補佐クッソ余ってるから52で継承しちゃいたいけど補佐師範も大量に在庫あるんだよなぁ
>>234 それだと武器が手裏剣固定になるから前知だと蜘蛛切持てる
補佐師範を数えたら62枚あったけど、すぐ継承したい固有が軽く10以上あるからたぶん足りない
継承期間はよ
固有、前知、大問題児か
素材はあるけど強いのかこれ
うお、遠征の大成功率の表記、無くなったと思ったら遠征の部隊編成のトコに移されてたw
判らねぇよw
利害明察の智さえ持ってればこんなに悩まないですんだのに…
>>238 そうだよなぁ、前知の活眼は無欠系の日の本一の兵や双子の大太鼓を一段上回ってるよなぁ
武器付け替えの自由面で
>>241 俺なら固有と歳久固有に竹中半兵衛固有か来島固有だな
あとは武器でなんとかするしか
しかし持ち主の鍋島がすこぶる便利なせいで移植はちょっと躊躇われる
唯一の器用付与かつ高火力かつ高速って三拍子揃ってるからなあ
前知は割と最強特性の一角だよな。認知度高くないけど
とりあえず無双幸村の固有を前知の活眼に上書き保存したい
>>245 同じこと考えてたわ
問題は極ガチャぶんまわして義久当てたから歳久を持ってないこと
その辺の理屈だと千代女Cの固有にも光が見えてくるな
というかもし豪傑15%が20%あったらツインバスドラム死んでたんじゃね?
>>247 龍造寺ガチャは実は優秀なんだけどこのスレやwikiでも評判はイマイチすぎるね
確か龍造寺隆信もみなし倍率かなんかでノーリスクでトップなんだろ?
戦術極弐でも鍋島をハズレ扱いの人もまあまあいたし
超級3戦目と4戦目兵器でいけるようになって自分の成長を感じる
五右衛門1体落ちたし今日はもう寝よう
え?強力なバフを持つかあちゃんを筆頭に爺さん以外はみんな使えるって評価されたと記憶してるんだが
爺さんは…まあ、そうね…
義久は万世不易の忠の鬼獣版がでたら幸村並みに壊れるな、前知と無骨の組み合わせで
ハロウィン百地も同じく
>>250 双子太鼓は既に死んでるかもしれん
うちのlv77のドラマーは長いこと塩漬けされてる
>>257 強行は別として汎用範囲としては最強
宗滴より使いやすいでよ
固有の話をしてるんやで
つまりドラマーもフル開眼終了したら、今川学園ガチャのハズレ枠か
慧眼餌になるから直虎よりはマシなんだろうが
敏捷20%与ダメ20%被ダメ3%増加のお江さんもよろしく
双子の大太鼓は百鬼特効の特性、もしくは内蔵スキル持ち武将出れば化けるかもしれん
>>258 フル開眼ドラマーさんはうちでも活躍してるよ
固有の使い道よ だからlv77なの
鐘巻みたいな手裏剣持ちの高速アタッカーで敏捷盛りつつ火力を底上げしたい時は使えるけどね
似たような特性は色々あるからこだわる理由は全くないんだけども
フル開眼の信玄に兵器持たせたくて無骨の代わりに双子太鼓にしようとして計算してみたけど
思ったより火力の低下が大きくて断念することになった
手裏剣装備で敏捷爆上げしたいってのでもない限り火力的にはやっぱ厳しいね
フル開眼したら無骨猿飛鬼参の強行仕様にする予定
ラストは札使うしコスト24でここまで出来ればおkかなと
色々考えたけどうちでも腐ってるわ
有効活用出来そうなのは武蔵妙林くらいかな
それか武器が急にインフレしだして無欠系に光が当たればワンチャンあるか
それは小次郎の頃から言われてるんだけどなかなかなー
足の速い信長とか作りたかったら天上の変わりに双子つけるかな
無欠は開眼を積極的にしない予定の取り敢えず枠かと
クリ犬に北京ダック付けてるのがあったりしますし(´・ω・`)
無欠で使えるのは日ノ本と女虎くらいか
まぁ手裏剣で運営もビビってるから武器の急なインフレは無いだろう
無欠は一応、軍神の火力アップにも貢献してる
だから女虎ガラシャはかなり噛み合ってた
つまりアタッカー軍神にも貢献してもらう持久戦に使うゾンビ系アタッカーがいい感じなのかもしれん
机上論乙
冷泉に備前長船長光付けるために皆がこぞって小次郎を求めるのか・・・
いや真田特攻服で与ダメ系を+90%できてもそれで1枠使うなら天地と変わらんか
インフレが一瞬で頂点に達するな
特攻服と真田ソードを手放したユーザーは引退するしかない
波瀾万丈威圧四堅実盾無の物理壁でも黄龍の全体術攻撃を耐えることができますか?
>>281 割合99%ダメージだから特性は関係ないよ
関係あるのはバフ
うちは信長に双子付けてるな
特に四神辺りだと兵器持てた方が楽な場合が多いし
体力1の武将だけは強制撤退になるけどね
黄龍みたいな割合瀕死を持ってるボス相手だとハーデス様はリスクが高い
ヘリがベストです
ゴーグルがベターです
顕微鏡がグッドです
無理に超級に行かなくても特急行けば?
怨が面倒だと思って特急行ったらゴーグル5周で泥したよ
物理壁不在なら寿司?
特級ヘリの方がマシ?
少しヘリ温存したい
黄龍超級のトラップは凶兆ないターンに前列アタッカー配置かもしれん
3T目まで凌いだ気の緩みを上手く突いてると思う
霊力とヘリ返して(´;ω;`)
>>293 玄武以外の四神をワンパンできて対黄龍だけを考えるなら起死回生壁でもいいんじゃない?
自分はバフ役に起死回生が付いている武将を連れて行って操作ミスで失敗するのを減らしてます
>>288 おいまて、顕微鏡で何をするつもりだw
>>293 物理壁なんてLv40でも余裕で仕事こなせるんだからすぐ作れるやろ
早雲育てたので使ってみた
適度に撃ち漏らすので上手く使えば陣形整えるのに便利かも
何というかさっきログインして今更気づいたけど、今やってるイベの☆4って
1日1回ログイン&自然回復&無課金だと取れないようになってたのか…
特級だけ回るなら自然回復でもいけたんじゃね?
と言いつつつい順番に初級から回ってしまうんだが
あ、ログインして持ち霊力分だけ周回してログアウトってことか
1日1回ログイン石割り無しだなんて…なにその縛りプレイ
黄龍特級クリアできないのだけど、何かコツありますかね。
>>312 wikiの黄龍ページを読んで攻略に必要な部将と兵器を揃えようとしか言えないかな
1回だけクリアでいいなら寿司
自分なりに四神の攻略法メモってて
誰かの役に立つかもしれないと思って一応貼るけど
どの四神もボス戦はグダるとか粘るとか書いてあって攻略法になってなくて恥ずかしい
信長、卜伝、回復兼ファウスト兼高馬バッファー(沢彦)
控えに物理壁
兵器:あとはパニ(威力特化)1、ファウスト3
バトル1,2 信長と卜伝で兵器ため+縦陣揃うようにゆっくり倒す(回復しながら)
バトル3 縦陣兵器ファウスト×3を中央に集めて撃破
バトル4 パニ+縦ドン
バトル5 壁、沢彦、信長で粘る
>>313 >>314 ファウスト必須っぽいですね。
まだ播磨なので今回は見送ろうかな。。
半年ぶり位に緊急見つけたけど5位まではいきそうでなりより
早速だけど、野良にLv100の武蔵が居たので使ってみたら持久戦法でAクリアできました。
アドバイスくれた方ありがとう。
>>144 ☆4は元々ロック掛かっているから掛けたつもりで外したんじゃない?
黄龍4クリアで天地ゲットできてラッキー
今のところ
>>224でミスった1回を除いて毎回亀さんや
黄龍、物理壁の岡部が何で一発目で撤退したんだろうとリプ確認したらハーデスの存在忘れてた
埴安彦にしておくのが無難か
上の方で歳久特性とか前知とか来島とか言われているのは義久の話でいいんだろうか
ちょっと読んで流れがよくわからんかった
しかし千代女落ちんな
今回は落ちないパターンらしい
直親と根来は大量に落ちたのに
相変わらず極端に片寄るわ
特級黄龍に出たつもりが俺戦上級に出ている…ヘリがもったいない…
今になって気づいたけど仁王の兜交換してなかったわ
何やってんど自分!☆
ヘリもゴーグルも全く五右衛門を掘れない
ゴエ(モ)ンが無いってか?
黄龍特級ゴーグルで30連敗や
ヘリも在庫6全てダメだった
全然泥する気が起きない
超級ゴーグル8周で五右衛門2出たのは運が良かったのか。
しかし年末年始の四神に関しては自分の泥率悪かったから確率収束してるだけかな。
単独で切り出して運が良かった悪かったとかきりがないで
出るまで掘るんだよ。出る保証はないけど
泥率1%なら、200周で86.6%
泥率2%なら、200周で98.2%
泥率3%なら、200周で99.8%
仮に3%で合ってるならゴーグル6%で3倍ガチャの☆4確率と同じなのよね
30連で☆4無しとか普通にあるから怖い
周回してて思ったがやっぱ超級の方が大分レア泥出やすいと思う 統計とってないけど
とりあえず星4でまで引くスタイルで最高120連かな。
平均は40連くらいで収束してる。
霊力50でいっしょだしね
回れるなら超級の方がいいが、黄龍さんは結構面倒さに差もあるっちゃある
正直特級回れるなら超級もいけると思う
攻略方法は同じだし
黄龍自体は超級でもサンドバッグ状態だからな
事故るとしたら3戦目か4戦目なのだろうけど
怨で詰まる場合か
上で攻略方法上げてる人みたく中央に兵器が安定しそう
上の攻略を参考にして超級行ったけど、育った縦大回復も物理壁も持ってないから黄龍戦で死闘になりました
ありがとうございました
まぁあんまり使いどころ多いわけでもないし優先順位高いわけでもないし、一度必要に迫られないと・・・ってとこじゃない
>>349 サンタねねも持ってないんやで
よくよく考えると俺の手持ちスッカスカ・・・
特級でもそれなりにドロップするし
五右衛門が欲しいだけなら特級周回すればよろし
極周回していたレベル層から言うとノーマル黄龍なんてチンカスレベルに感じるだろうな
極黄龍はひいこら言いながらS獲るのがやっとで周回とか考えられねえ
フレが天草フル開眼してて驚いたわ
四神は亀以外1ミス終了だからどれも大してかわらんかな
準備の手間と戦闘中の操作の忙しさに多寡はあれども油断はできぬ
優先順位高くないって物理攻撃しかしてこない敵そこらじゅうにいるんだがな
縦大回復はともかく物理壁ぐらいは普通に作っておきなよ
層が薄いプレイヤーこそ物理壁は作っておくべきだと思う
猿飛手裏剣で先手を取って高倍率アタッカーにバフ集めてワンパンするゲーム
って事でしょ低難度クエが
ある程度やってないと壁やら兵器やらにリソース割こうって思わないんじゃない
どちらかというと出番は種族壁の方が多くない?
流行り考えると古参は物理壁→種族壁の順に作ってる人多いと思うけど
岡部で物理壁、右近で獣壁は定番中の定番だね
造らない理由はとくに無いな
最初からいた利家が倉庫番になっていたのでテンプレ利家物理壁
作りましたが運用の仕方がわかりません。
割と最近まで、初期に作ったノーマル忠勝2特性物理壁を使ってたな…
この前、起死回生岡部のほかに物理壁岡部作り足したけど
クラス:真青龍超級まとめ
アイテムなし:0/2
アイテム効果1.5倍:9/146
アイテム効果2倍:45/796
アイテム効果3倍:15/187
合計:1131回試行
確保ポイント:33,5,
確率:2.962%
確保ポイント:それぞれのアイテム確保回数÷アイテム倍率
極青龍のだけど超級泥率は3%らしい
ヘリで9%と思うと結構出る気がする
フレにノーマル利家を100にした人が居たけど強行とかで前列立たせてるだけで攻撃バンバン受けても平気な顔してた
次の100は盾兵にしようと思う
新直虎学園高虎俺戦鹿之助なんかしたらもう落ちること無いんじゃないかな
>>366 乙です 検証結果より愛洲69枚の使い道が気になるw
>>367 貴重な意見ありがとうございます。
ほとんど使われなくなった武将を手駒として
再利用できそうです。
>>368 いや流石に有志の集い
1人でこれは常軌を逸してるww
物理無敵は盾無しがあれば簡単だけど物術ほぼ無敵は固有盛りになるから難しいよな
それなら薬師壁で良いかなってなる
>>366 集計乙
以前から言われていた超級でおよそ3%って予測はやはり合ってたみたいやね
今日人事部からの通知が来た
壁武将への異動ということらしい
種族壁は強行でしか使わないな
物理壁は強行でも普通にも使うけれど
ゴーグル800使ってるしなw
でも俺も一人でやったのかと思ったw
こういう人もいるんじゃないかとw
出番が少なくても1人いれば特定の状況で完勝できる武将は有能
超級2回失敗で諦めて
特級ヘリに変えたら5戦目ででたから
みんながんばれ
アタッカー引いても猿飛がないと始まらないのどうにかならないのかな
もう手遅れなのかもしれないけどさ
あのどんなに早くしようがターンの最後に攻撃するアタッカーがいるんですが
その武将の特性を俺戦直江兼続に移植したらスキルのデメリットが解消されて相性ピッタリだぞ!
逆にその武将の固有を消せばふつうに使えるのではないかのう
前2など複数ボス相手にうってつけではないか
攻撃力も高めじゃぞ
フル開眼が楽な上に前2より対応力あるラ2で威力も勝ってる吉岡と愛洲パパがいる時点で
ランダム2体はライバルが異様に多い上に高性能なのが四神で掘れるせいで前列2体が全く息してない
伊東二刀斎とかいったいどうしてこうなった
一応東照大権現は確か2.7倍あって倍率ではラ2超えてるから…
盾無無いなら早めにイベ終わらせて甲斐魔窟で掘るのもありだと思う
バックホー10使えば落ちる、はず(個人の感想です
お壁さん以外にも薬師に付けたりしてギリギリ踏ん張ってもらえるし
魔窟ラスト探知機99個とショベル180個目で出たわたくしもいるんですが(個人の体験です
ヘリ15とゴーグル25で五右衛門4泥
ヘリ10で四神1泥はだいたい合ってる気がする
>>374 壁際に移動なのか最前線でクレーム客からの壁となるのかどっち?
そういや黄龍は学園道三タイマンでいけるんだよね?
>>391 石300で売ってたけど、その分育成や泥含めたら周回した方がいいとは思う
時間ない人は買ってもいいけどさ
以前、このスレで学園道三は黄龍に役立つという書き込みがなされているのをみた
本当か?
と疑いながらも、一枚もっていたので、レベル82という中途半端なところまで育成
でも、使う機会がなくてさ、突破大を使ったことも後悔していた
そして、ついに黄龍がきた。
五右衛門きたら、自分で継承するんだ、取ってこい、と投入
あら不思議、あれだけ強かった黄龍さんが、学園道三さんのまえでは雑魚でした
ここでアドバイスしていた人、ありがとう!
突破レンシ2体手に入るのかと思ってたけど勘違いか。
黄龍って死に際にジタバタしなかったっけ
真の方からだったかな
ログインキャンペーンでせっせと俺戦ログインしてたが、これ201xにとくに恩恵ないんしゃ!
ハロウィン幸隆の特性、誰につけようかと悩んでます。冷泉ありですかね?器用がないので。
使用頻度が高い割に、あまり愛されず(大突破や固有等与えられず)、ぞんざいな扱いを受けてる武将って誰が並ぶんだろうな
俺のとこでは筆頭は一色満信さんや
wikiで出陣式セリフを編集しようとしたが
新しくマンゴーゼリーの枠の作り方が分からなくて断念した・・・
すまないができる人いたらお願いする
>>404 うちの一色もそんな感じだけど次郎法師頭巾が専用装備みたいになってて少し扱いが良くなった
>>405 もう誰か編集してくれたみたいだけど、いちおうやり方を書いておく
該当ページを開いて編集を押す
下をコピペして名前とセリフを編集(改行は「&br;」を入れる)
*アイテムの名前
|~武将|~回数|~台詞|h
|>|CENTER:||c
|武将名|初回|セリフ1|
|~|~|セリフ2|
|~|~|セリフ3|
|~|二回目以降|セリフ1|
|~|~|セリフ2|
|~|~|セリフ3|
プレビューで確認して間違いがなかったら更新して終わり
何も難しくはないから自分でやってみ
WIKIの編集は専門の知識が全く必要なくて単純な書式に従って書くだけだから誰でもできるよ
>>408 親切にありがとう
育成とアイテム反応を同時にやってるので次見つけたらやってみる
石300で盾無なんて論外だわ
威圧3と4と波乱万丈で大概のとこは物理壁できる
今月の強行は楽って聞いてたけど能登島難しいじゃないのよ
やっぱケルちゃん苦手だわ
>>408 2回目以降の記入でできた
これで自分でできる・・・感謝だ
強行のボスは攻撃されるの怖いから全部1ターンキルしてるわ
初回でオールS取れたが、2周目は蜂大爆発や獣に生命吸収されて能登島で敗退
目標地点も撤退でクリアできず
慎重にやらんとだ
wikiでも大ボスの行動パターンだけ書かれていないことがあるやろ?
つまり行動なんてみらずに倒しているということなのだ
今回は獣以外の他の種族壁が一切要らないレベルなので育成枠つめこみやすくて良かった
他種族ボスも縦作り安いステージだし
強行はとにかく情報収集
敵の火力は高いけど高難度という訳ではない
パターンさえ把握すれば安定周回できる
フレの重装盾兵使うといいなあって思う
今回の七難八苦さん欲しいな…
重装盾兵作れるのは相当先になりそうだわ
母体も持ってないけどとにかく練士がない
そういや、手裏剣とか幸村とか格差格差と叩くのでるのに、上位職が課金優遇!と騒ぐのでないな
そりゃ練士入った袋を毎月の様に売ってるからな
復刻しない手裏剣やガチャから出るか分からない幸村と違って課金すれば確実に手に入るし
実装直前はそんな感じで騒がれまくったけど攻撃上昇量が上ルートで+1500とかだったので
蓋を開けてみればこんなもんかみたいな感じで急速に話題にならなくなった
最近は下ルートの方が注目されてるけど、これが無いとキツいステージがまだ出てないから特に騒がれてない
練師は強行がんばればそっちでも毎月1枚入手できるってのもあるんじゃ
重装盾兵は面白そうだけど錬士10枚は難易度高すぎて一部プレーヤー以外はそうそう
育たないからね
鹿之介は有能だよね
今回のガチャでは一番の当たりだと思うわ
でも使いやすさではイケダムの方がまだやや上回るかな
敏捷抜きにすれば攻撃1500程度の上昇のためにアタッカー100にしたのは仁王イベでちょっと後悔した
敏捷さえ足りるならダメなんてバフでなんとかなるしなかなか借りられない軍事顧問や重装盾兵を自前で持つために錬士使うべきだったんだよなぁきっと
好きな武将をLv100にしてやったぜみたいのを全然見ないのが意外
ある意味一番後悔しないと思うんだけどなぁ
軍事顧問よりはアタッカーの方がマシだろ
「道中」「アタッカーが下段吉兆を使う時のみ」「薬師バフと比較して8%火力アップ」だぞ
>>429 愛情だけで甲斐を100まで育ててるワイみたいのもいるんや
攻略とキャラ愛のバランスは人によって違うから多少はね
あの性能じゃなければ家兼を先に100にしたんだがなぁ・・・
>>431 あのカイザーナックルのおっさんだったら見せて欲しい・・
サブは尼をLV100まで目指してるがまだまだ先は長い
甲斐とか真柄みたいな複数いる苗字なのに苗字呼びされるとどっちだか分からんな
真柄は95割が直隆なんだろうけど
誰かと思ったらcknbのことか
すぐに豪姫に継承させて戦国に帰ったから存在を忘れてた
軍事顧問は自己満足に過ぎないが行動が増えて道中暇を持て余すことがなくなるのがスッキリして良い
装填ゲージも無駄なく溜められるし
1人作ればいいけどな
縦待ちとかスキルフリーク狙いとかでも中列で暴発しないのは便利
好きな武将を上ルートで95,6まで育ててるといくら有用だとしても一から下ルートで
他の武将に錬士を投入ってのはキツイね
第4クラスチェンジはLv90で良かったんじゃないかとほんと思う
レベル100は5人いるけど
ぶちゃけ重装や軍事顧問等はほとんど出番が無いよ
あと機動砲兵もいるけど
強行でよく使う奴や好きなのが一番いい
エコロジスト運用してる人いないのかな
結構使い勝手変わると思うけど
エコバック使ったり自転車通勤したりしてエコロジストやってます
地球に住む者は自分達のことしか考えていない
地球が持たん時が来ているのだ
一昨年は、広島の優勝のログが2こ飛んだだけでぶち切れ自治厨
がわめいたけど、ガンダムはセーフなんだなw
毛利のじじいがMSだからとかいわせねーぞ
ダメージを受けた状態のダメージ計算は
与ダメージ計算機で計算できないようなので質問
学園斎藤道三は
天地大見得、固有、器用の仁
と
十八般の極、固有、器用の仁
だと
十八般の極のほうがダメージでる?
汚名は挽回するものではなく返上するものってじっちゃんが言ってた
ヤバゲ@経験
軍事顧問てただのバフじゃなくて別所さんなら有りのような。
前提がわからんが大見得以外に150%以上の豪傑補正がなければ大見得の方が強い
開眼も固有そのままで単独前提だろうし真田特攻服前提なら十八般でいいんじゃね
軍事顧問別所は回復も装填も半端になって使えなさそうだが
>>456 汚名はそそぐもので返上するもんでもないんやで
とりあえず1個落ちたから安心してたけど別所にもいるんだった
ガラシャ使ってて、別所が変則的とか書いてたから全然育ててなかったけど
ガラシャよりも回復上って聞いて育てる気になったんだった
>>379 縦陣の時に置き物になる別所が35%バフ出来るようになるという利点はあるんじゃねえの?
いやまあイメージで使えなさそうって言ったけど計算してみれば意外といけるのかもしれん
>>458 ありがとう
頑張って、五右衛門とった甲斐があった
いや、まて
真田特攻服前提だった
くー、また慶次がくるのをまたなくてはならなかったか
多いであろう90軍師4と比較するとレベル差込み攻撃力-1950、生命+4550
軍師5だと攻撃ー4000、生命+3000
自力落花は不可能だろうが回復力と装填速度を引き換えに十字支援欲しいならいいんじゃないかな
軍事顧問だと落花流水の条件を満たすのが難しくなるし、十八般でさえも危ういかも
装填型はたぶん論外かと
100まで錬士突っ込んで回復も装填も落とすならガラシャでいいやってなるかな
lv100はわずかなダメupでも使用感大きい全体だったら悪くないかと
単アタは今のところ必要と感じないな
>>471 特にそれで問題ないが
十八般・奥の統制・起死回生の構成なら薬籠にシフトチェンジする手もありという事で
好き嫌いで信長にぶっこんでしまっているから100まで持ってく……
まぁ神あたは戦局辛い場面も増えるから、少しでも火力あってわるいことはないさ!と自分に言い聞かす
効率厨的には全体に練師使うのはもったいないと思うぞ
とは言え、俺も最初に貰った1枚は剣聖に投入したけどw
そういや前イベの北条錬士余ってるのどーしよかな
北条家だと金石斎と金策綱高と勝ったさんしかいない
有能引けるまで置いとくべきか・・・
イベは普通の練士よこせといいたい
御家によって異聞格差でるに決まっておろうに
アナザー報酬に家練士で良いと思うんだけどなまあ今さら変更出来ないか
更に高難易度の真アナザー追加
クリアで各家の錬士かならず貰える!
異聞の周回報酬で普通の錬士は新規が無理して取りに来ることになるから可哀想な気がする
北条錬士だって普通の錬士じゃなくて北条だったから諦められた人がいるだろうし
>>482 出撃条件がその家の武将のみとかになりそう
やっと五右衛門出たぁ
武将探索パック1を8セットも買わされる史上稀に見る大損害でした…
>>477 効率厨さんおすすめの100推奨武将教えてください
途中から完全に意地になってたな
石割りで試行回数の暴力するより探索パックを使った課金の暴力に走ってたわ
冷泉さんの激怒弐を天地か、鬼特効参を天地に変えるか迷うな
ボスによって特効付け替えがいい気がする
重装盾兵も狙いたいけど母体が岡部イケダムしか持ってないからなあ
☆3に練士入れるのはなかなか出来ないわ
数ヶ月ずっと重装向きの武将が追加され続けてるから
どっかで報酬勾玉で出してくれるのを期待してる
特効付け替えは弐なら割となんとでもなるけど参だと結構手間なのよね
器用猿飛慧眼真田特攻服だと弐なら天地と変わらんから固定できる天地のが楽
器用の代わりに激怒の場合は知らん
先日の訓練強化で元就に錬士投入した
自分は持ってないけど諸岡いたら錬士投入したくなりそう
俺も元就100にしたけど良く考えたら遠征専門になってるから意味あったのかと…
後悔はしてないけどさ
元就は100にしても火力足りないからアリだと思うよ
マジで勿体ないのはオーバーキルになる奴ら
錬士まで突っ込んだなら遠征以外でも十分かつ役出来そうだけどね
自分も全体にまず使ったけど満足してるよ
錬士実装からなら全体>単体>サポは正しい流れだと思うがな
一番火力に苦しむのは汎用全体だし
今から100目指すなら話変わるだろうけど
>>493 今は激怒弐猿飛鬼特効参慧眼なんよね
器用ないんだよな
>>497 俺も前はそう思ってたけど、オーバーキルになる奴らはそのぶんバフを薄くできるとか
縦に頼らなくてもよくなるというメリットがあって、これが案外使い勝手の面で助かるんだ
キャラゲーの201Xなら畢竟好きな武将が1番だよね
俺はどこまでこの方で行けるかが意義だわ
95くらいからクラスチェンジさせてほしかったなぁと思う今日この頃
まあ結局よく使う武将なら大体後悔しないと思いますね
よく使うという事はそれだけ便利ということですし
ま、たしかに好きな武将に入れるのが一番後悔しないし、誰に何を言われても気にならない点でベストだろうな
好きな武将って良く考えたら特にいないなあ
地元に登場武将いれば入れ込むのだけど
そもそも何を相手にオーバーキルと言っているのか分からない
クリア目的なら使うけど思い入れ無かったら幸村と冷泉でプレイしてて何が楽しいのかと
だから皆は刺激あるステージ求めんだろうけど
それ飽きないか
幸村持ってないし・・・
持ってないだけで気を配ることぐっと増えるし
大丈夫
幸村前提のステージは未だ存在しない
冷泉は仁王コラボで軽く前提にされた感あったけど
幸村も冷泉も使ってないけど強いキャラ使うこと自体は別に良いと思うが
それこそゲームなんだし強キャラ使う方が楽しいと思うわ
>>511 それを言い出すとどこまで性能を求めるかって話になるから不毛だぞ
極論言うとプレイする上でスキルの性能はどうでもいいかっていうとそんなことはない
じゃあ岡部とか別所とか浦上に思い入れあるの?
単に冷泉叩きたいだけやろ
しかし実装前に冷泉が幸村と同列の強キャラ扱いされると予想出来た人はいるのだろうか
俺は冷泉さん自体知らなかった
俺は知ってたな
単に天翔記で陶晴賢が謀反起こすイベントに必要だからだけど
俺も名前ぐらいしか知らんかったけど、wikiで略歴見て好きになった
絶望的な状況で籠城頑張った武将好き
冷泉さん革新まで弱かったのに天道から強くなったんやね
本家で登場した時に珍しい名字で読めなかったのを調べた事があって、どういう人物だったのかを知ったのはそれがきっかけやな
大内家最後の忠臣って事もあってか最近の本家では結構良い能力になってるし(古い作品では凡庸だった)
強行戦で今後安定して錬士を集めるための投資として最初の100を作りたい
そう考えた時どの職が1番なのかなって答えがずっと出ない
>>516 「別に好きじゃないけど便利な星3」の枠に入れないんだからもうそこを通り越して嫌いなんだろうね
俺もこれで知って好きになったわ
忠臣繋がりで是非夏目吉信も強くして欲しい
幸村か義久かハロウィン百地か無双阿国だな
強行戦中心なら百鬼だけを倒せると安定性はかなり向上する
正月にひいた伊集院忠朗を最初のLv100にしようかと
100にしてる人見たことないし、誰かの動画見て、かっこいい!って思ったんだよね
>>525 なるほど壁よりバフよりなにせアタッカーと言うことか
バフをかけにくい配置でも確実に百鬼を間引けるようにと
じゃあ義久かな
>>527 あまり有名じゃないけど冷泉天皇も後冷泉天皇も実在するでよ
おまけで冷泉帝が源氏物語にもいる
ちょっと
一般スカウトガチャのバナーで遊佐の隣にいる長曾我部のおじちゃんがフル開眼で来そうなくらい貯まったんだけど
この人使ってる人いませんか?使い勝手知りたい
>>523 まあ気持ちは分かるんだわ
俺も別所が実装された時自傷で死なないのおかしだろなんで回復してんだよと思ったもん
その後十八般とか落花流水まで出てそれを付けるのが正しいみたいになってるしな
あと激怒系を上手く使えないかとに七夕冬姫や京極に起死回生と激怒系や器用の仁付けて体力調整工夫したりしたわけで
体力調整を簡単に激怒系や器用の仁が使えるのが気に入らないならまず別所を批判するべきだったんじゃねえの
そんなのすっ飛ばして自分の好きな武将より無名な武将が強いのが気に入らないって人は女々しいとしか
後陽成天皇や後水尾天皇をコラ画像で登場させたら、
スタッフを尊敬する
再三言われてる事だけど普通に術版柳生として出してくれりゃそれで良かったんだよな
別に激怒器用が乗らなくても中ボス用鉄砲玉として使われただろうし
それこそ今の仕様は東郷にでも回してくれれば良かった
運営側もれいぜいになったらやり過ぎたと思っただろうね
今日でログインの大突破来たけど、冷泉さんはレベル90にしといたほうがいいの?
五右衛門やっと1人目
これで少し心の余裕ができた
残り22時間頑張るぞ
コツコツためたヘリ90がなくなってしまった
補佐師範離別しても勾玉もらえないの悲しいな
島津2倍早く来ないかな 何故前回スルーしてしまったのか悔やまれる
幸村冷泉持ってるけど絶対必要ってわけでもないしいわんや100レベをや
好きなのに錬士突っ込もうよ
なんか書き方が悪かった
冷泉は誰も使ってなかった激怒アタッカーを始めて実用的にした有能なんだがな
つまり縦列アタッカーを実用的にした利家、溜め付与バッファーを実用的にした豪姫に近い
物理単体アタッカーを殺しまくった、たらこ唇のように扱うもんじゃない
先に自傷してんだから起死回生ないと死ぬ仕様ならまだマシだったかな
まあ一度便利さを知るとわざわざはずして戦う気にはならん
それは全部、別所が悪い
自傷して死んだらそのまま退場にならない仕様を産んだ別所こそが冷泉にとって最大のキーパーソンだからな
>>542 激怒アタッカー使ってたんだが
調整用に使ってた唐沢の出番が全くなくなってしまった
>>542 そいつら以外死んだままなのはどうなの
このゲームも上方修正しても良いと思うんだけどな
生命力調整なら三浦義意って手もあるけどね
あれは全員減るのが困り物だが、雑魚アタッカーも兼ねてるから場所によっては十分使える
1人減らしたいだけなら阿蘇惟長(ヌンチャクじゃない方)が一番確実かな
激怒アタッカーを作った人はいるみたいね
極朱雀が完全に接待ステージだったにも関わらず皆、激怒アタッカーを使わずに信長で殴ってたからむしろ死亡確認者になってしまったけど
小山田の鈍足を使えると思って起死回生天地大見得器用の仁を付けたとです
朱雀には有効だと思って意気揚々初陣です
いつもの戦闘癖で範囲で前雑魚を始末してしまい渾身の一撃は後ろの術鬼に飛んでいきました…ヒロシです…
金曜日からずっと黄龍狩ってるのに全く五右衛門落ちない
冷泉が居たら出さない罠を疑うレベル
大航海時代だけいつも1日くらい遅くなるんだよな
判定タイミング違うからなんだろうけど
>>551 自然回復だけならまだ50体もいってないはずだけど
>>414 で、仁王級とか別のイベントででいざ面と向かうと攻撃パターンがわからなくて焦るまで見えた
もし毒の相手にダメージアップ系の武器が出たら、俺のクリスマス竜子も輝くのだろうか
千代女フル開眼するか迷う
足速いし倍率そこそこだから何かに使えそうな感じはする
最近、ガラシャ使い続けてるのは意地が入ってるよなぁと思うようになったなw
使えるから別にいいんだけど
黒田光を主力で使ってたけど最近あまり出番無くて悲しい
別所に固有移せばパーフェクト別所が完成するんだが二度と手に入る機会無いかもしれないから戸惑う
四神ノックをすると別ステージでもとりあえず移動始める癖がつくのがせつない
移動を始めるって武将を動かすパズルのことか
はじめ何言ってるのかイミフだったわ
やっぱ黄龍超級は縦三連打が一番気楽でいいな
いい加減出てくれ……冷泉分でいいんだから
ヘリ21機撃墜されてゴーグルに突入したがまだ落ちてくれない
アタッカーの三番目の特性は悩ましい
二種特効が手軽に手に入れば何も悩まなくても良いのだが
術アタッカーに関しては鬼面が結構優秀だから物理用にも獣屍版が欲しいな
バレンタインまで良いガチャないなら俺戦ガチャ追加で引こうかな…結構有能キャラ、特性揃ってるし
五龍固有も武芸者なら物理5割カットしてくれるし下手に隣接系付けるより強いから便利なんだけど何故か躊躇しちゃう
35って数字の中途半端なイメージが先行してる気がする
去年のバレンタインガチャは氏姫か・・・上位でちまったけど
まぁその前に節分の鬼ハンターがあって復刻だろうな
バレンタインは小ネタ入れてくるのかねぇ
まつりと小夏とはつなの百合バージョンでもいいぞw
複数種族特攻持ちが大集合!
スカウトガチャ「原ハンター」開催!
仮に物理術混合で鬼屍特攻50%の武将が出てきたとして皆なら育てる?
前1.3x2って感じで
それはふつうに優秀では
少なくとも原さんや直虎よりはかなり
二人共何故混合で出さなかったか謎
ノーマル利益みたいに得意種族に割合大きくしたりすれば差別化も出来たはずなんんだけどね
真柄 激流勝家 武田信虎 島津義弘
文句なしの対鬼超優良ガチャ ただし術攻撃はいない
>>551 冷泉いないウチにも泥ってないから安心しろ
サーチアタッカー3人いるから鬼専にしたけど強行では使いにくくて困ってる
義久固有・至妙の策略家・利害明察の智で、敏捷20%、与ダメ45%、心眼30%、匠100%でボス匠50%
とか考えたんだけど、結局スキル部分が半端すぎて、兵器てんこ盛りサポーターに移したほうが良いよなぁ…とか思った
散々言われてるけど、固有捨ててスキル生かすか、固有移すかしないと難しいよな
実際使ったことないからわからんのだが、特殊系つけて屍百鬼使えんのかな?
どうせ1.5倍で撃ちもらすなら、三種ステージはデフォで特殊持ってる汎用幸村に任せて鬼獣に特化した方がよさげな気もする
2匹百鬼では片方避けるなり受けるなり要るけど
義久はガッツリ火力あげないとミリで百鬼とかボスお漏らししたりするから・・・
火力も敏捷もない撃ち抜きとか粗大ゴミとしか言いようがない
義久は猿飛天上聖夜の女王にしようと思ってるけどダメ受けると与ダメ30が無くなるのが不安
素直に兵器諦めて聖夜を無骨にすべきか、ほんと悩ましい
鍋島固有と猿飛で超高速仕様も良さそうだけど
1.5倍で撃ち抜くぐらいならランダム4-5使えばいいんでは。天上+形影+2種特効なら撃ち抜きも安定しそうだけど素材集めが大変だしね。
強行での義久による雑魚打ち抜きはランダムでは代用にならんだろう
割れたらランダムみたいなもんってことだろう
そのデメリットが介在する限り義久の評価は個人的には強行戦においては百地以下
高ランクの人の義久は固有残しの兵器アタッカー構成多いんだよな
わけわからん
ボスアタとしての起用で百鬼雑魚撃ち抜きはオマケと捉えてるな
普通の雑魚だけ残れば縦作りやすいってのがメリットだし
一番怖いのは半端にボス削れて二発目が百鬼雑魚に吸われていくパターン
義久で抜き打ちとかあんまりやらないし
特性は唯一無二だからね
一部で兵器専ならバッファーに移せなんて意見もあるけど手間かかるだけだし
兵器仕様だと、もうシンプルに匠てんこもりしてんのかな?
補佐師範5人は貴重だからな!
継承の手間は惜しむのは当然だよな!
良く考えたらスキル火力はバフでどうにでもなるもんな…固有残しの構成もう一度手持ちで考えてみるか
気合い持ちボスをやれるという利点はあるな
もっとも気合いで残った敵なんてバッファーが軽く殴っただけでも倒せるから
1000万オーバーで止め刺す必要があるのかと言われると無駄な気はするけど
バフでどうにでもなるっていうけど
火力の伸びと上限が変わってることに気づいてるのだろうか
兵器を持たせることと兵器火力をあげることは内容が全然違う
前者は割りと簡単にできることを考えれば、アタは兵器持ち火力特化が無難になる
兵器の装填速度とか考えたら別所とか香宗我部親泰辺りに付けた方がパフォーマンスは良いと思うけどな。スキル効果が無駄にならないのもポイントだしね。
アナザー終わってから考えよ、とりあえずつけて損はせんべ、で猿飛付けちゃったから本人使いたいけど、移したくもなってきたなぁ
まぁ猿飛はそこまで惜しいもんではないが
義久の固有を活かしたいなら移植一択でしょ
無理矢理にでも固有を残したいなら武術の訓と前知の活眼でも付ければそこそこいけるんじゃね(それでも幸村よりだいぶ見劣りするが)
義久は無骨猿飛天上なら幸村より火力が高いから鬼獣なら義久の方がパフォーマンスは良いと思う。
連動の大突破とかって受け取らないで置いておけるのかな?消えちゃう?
香宗我部に義久固有移植もいいんだけど本人の固有が結構貴重なのが悩ましい
そこそこ回復出来て開眼しやすい薬師を兵器役にするのが多分ベストだよね
>>587 イケメン高虎さんと義久どっちが対鬼で強いの?
ユリウス・カエサルとナポレオンどっちのが頭いいの?ぐらい不毛な質問
なんか義久の固有残しが不毛みたいな流れあるけど開眼と固有だけで匠95%分もあるし選択肢としては十分有りだと思うんだけどな
兵器持ちのボスアタッカーが必要とかなら十分選択肢になる気がする
ボス撃ち抜きスキルと兵器ボスキラー特性が同居してるのが迷いの元凶
どっちか家久あたりに分けてほしい
固有残して兵器を持たせるのはいいけど意識しすぎて兵器に寄せようとするのはどうなのかっていう
その実質95%をわざわざ義久でやる必要ある?ってお話なんですがそれは
隣接2人で覇王装備での係数を計算してみたけど
無骨猿飛天上慧眼:9.135
一陣猿飛天上慧眼:8.526
一陣固有前知慧眼:7.56
武術固有前知羅刹:7.488
とこんな感じやな
参考までに戦術家Lv90フル開眼のアナザー済みで天之尾羽張を装備で攻撃21418ってところ
固有残して無理に兵器を使わせようとすると火力が2割ちょい下がる計算
これだけ豪華な特性で固めてもこのくらい大きな差がつくし、もっと兵器に寄せるとアタッカーとしてあまりにも弱すぎるので論外だと思う
そこで兵器応援団ですよ!
開幕ガチャで鹿之助すらアタリ枠にする魔法の言葉じゃ
義久の他にも別系統の兵器ダメージ特性持ちがそろそろ出ないだろうか
そこの差に兵器分の火力合わせるとどっちが上なんやろ
ファウスト威力Vくらいで統一換算はできなくもないよな
連携何発挟むかとかはあるが
信長使ってて思うのはアタッカーも兵器持てると大分楽になる
義久固有残すかどうかは人によるけど兵器は持たせたいな
そもそも生命サーチで狙撃する時に前1兵器が必要なのかが疑問
どちらかは中ボス専用が関の山なんじゃないか?
スキルとの相性がよくないのは事実だな
ボスアタも雑魚処理もできず、雑魚をちょろっと殴る兵器屋が微妙だというのはかつて凡百の弓アタッカーが示してきた道
兵器要員に移植した場合
匠3相当の特性x3+穿楊の射2+怨霊鬼兜で2.3倍
匠3相当の特性x2+義久固有+穿楊の射2+怨霊鬼兜で2.55倍な
☆4での威力MAXファウストだと前者が139035、後者が154147かな
もっと伸びるのかなと思ってたけど、実際には1割くらいしか変わらんのね
>>631 計算がちょっと変な気が
上は兵器ダメージ3.3倍
下は2.7*1.5で4.05倍じゃないの?
すまん、素の1倍を足し忘れていたw
前者で199485、後者で244822やね
2割ちょい伸びるっぽい
>>631 まずその兵器要員が戦術家とも限らないからファウストが持つのに匠×3になるとは言えない
やべー五右衛門ハマったわ
特級全く落ちない
そろそろ25戦くらい
義久固有の本領は重秀とか色ボケハゲ固有と合わさった時だがどんどん使いどころが狭くなっていく
70%二種でも大分違うがね
兵器の総ダメージで重要なのは兵器盛りフィニッシャーと馬の量なんで
連携数+1で底上げします!はともかく
繋ぎ担当の兵器ダメ50%上げます!に大して魅力感じない
今兵器を一波、二波に別けて3連ボスの対処出来ないか悩んでるけど義久は結構魅力的ではあるよ
持ってないんだけどな!
今の黄龍超級はそんな感じでやってんな
縦つくって1、2兵器で石魔鬼、残りで次の四神、スキルで黄龍で三連縦ドン
>>638 それぐらいでなんとか出たぞ特級ゴーグル
義久は兵器発射台としてはイマイチだなあ
戦術家に共通して言えることだけど、縦陣整え中に中段から溜めの乗った重い一撃を誤射してしまうのが非常に面倒
参謀ならいいんだけど、それなら義久にこだわる意味が薄れるだろうし
>>644 全く同じだわ
以前は苦労してたけど、匠盛り二人作れたら安定するようになった
そもそも義久で固有を残しつつ兵器もスキルも使いたいっていう構想が固有残し経久の下位互換に近いという真理
結局、義久使うより経久でパニッシャー撃って雑魚全滅させてから前1攻撃した方が良い
上級双眼鏡で千代女落ちた
特級30周で2人落ちてボーナス含めてこれで4人
コツコツ地道に頑張った甲斐があったってもんだ
だいたい黄龍120匹で五右衛門1泥
石無くなると千円ずつ買い足してパチンカーみたいになってた
落ちないときは本当に落ちないな
義久固有残しはボス連戦での縦維持のためじゃないかな 今回の黄龍みたいに
始めて二ヶ月なのですがイベント周回こなしてるとメインクエストが進まないのですが基本的にはどちらを優先するべきなのでしょうか?
>>652 突破大錬士がもらえるイベントなので出来ればゲットしておきたい
なので今回はイベント重視で
はぁ…いろは歌と穿楊が足りねぇ
一般で全然出なかったし復刻まであと何ヶ月も待たないといけないとか鬱
ネカフェこねえかなぁ勿論地域限定とかいうクソ仕様は無しで
泥1%だとして120連なら期待値70%ぐらいか
普通そんなもんなんだろうけど黄龍戦は疲れる
>>652 基本的にはイベでいい
でもイベが途切れることもあんまないから石割りながら通常魔境もほどほどに進めていくことになるかな
新エリア実装直線なんかに通常魔境ブーストがあるのが定番だからそのときなんかに
>>638 30周ヘリで1個だな
2個目狙って周回してるけど、確率的には3個落ちててもいいんだな?
やっぱり特級は落ちにくいのか…
>>660 特級ヘリ6回で2アイスみたいなオレもいるけどな
ゴエ20週ぐらいで2枚落ちたわ、正直今回は運がいい
ドラマーの特性、誰につける方が良いですかね?私は幸村、信長を考えているのですが。
俺は信長に猿飛固有双子でやってるけど、手裏剣装備で1000越えるから便利だよ
信長がサーチだったら言うことなしだったな
無欠系なんて大した特性じゃないからそんなありがたがる特性ではない
>>525 俺は1人目幸村、二人目夢窓阿国を100目指してるよ
特に阿国は強行でめちゃめちゃ便利
しかも、泥武将やしね
与ダメがついてるから猿飛と組み合わせて高速化させやすいとかの利点はあるけど、基本的にはドラマー移すよりドラマー重ねてフル開眼目指した方が便利そう
まぁ開眼は枚数あれば誰でもできるとはいえ
弓アタにつけるとかがいいかな
微妙な特性x微妙な立場の人で1000万微妙パワーをこえる便利屋になれる
特級と上級全部ゴーグルで回ったけど結局千代女でなかったわ。旗のために回るか……
うちは特級だけやって、千代女、大突破回収して撤退
基本的にクソまずだから、上級と補佐大はあきらめた
特級上級双眼鏡周回完了で千代女なし
同時並行してやってた黄龍は超級ゴーグル40周で五右衛門2
せめてイベ特級での緑師範はなしにしてくれれば回る気にもなるけどこれはなぁ…
ドラマー特性は範囲術の方が生きると思う。
兵器と敏捷補える。
余ってた備前長船長光を鐘捲じいさんに付けた
鐘捲の固有よりはまし
鐘巻は一時期評価されてたんだがなんか聞かなくなったよな
ラn回勢はどうしても取り回しが悪い部分があるからな
あと固有が弱いからフル開眼しやすいメリット?がある
2回ヒットした時の、みなし倍率は3.21で信長の3.23に匹敵してる(奇遇なことに2回ヒット義久と同じ)
んで初期敏捷は31と高水準
強い部分を書くとこんな感じ
最速で殴りたい高速アタッカーで狙いがバラけるってのはちょっと嬉しくないからね
1体ボスしかいないか、行動前に兵器で狙い以外を全滅させてないといけない
前1なら、とりあえず前列に露出してれば吉兆位置でなんとかできるから
既に言われてるけどラ2回は使いまわしが不便な所が目立つね、特に対百鬼とかで怖くて使えん
逆にラ3回以上からは死体蹴りが無いから雑魚処理とか、少数ステージだと範囲の真似事も出来て器用な印象だけどボス相手だと威力に不安がでると言う
ここらへんの調整は神がかってると思う、イジワルな方向で
ラ2は雑魚間引いて縦陣待ちするのに多少便利だから…ほんとに多少だけど
鐘巻さんは悪辣や笑裏系が比較的容易に手に入るなら毒デブアタッカーに出来るのだが
比較的早めに入手出来たので硬軟付けて屍専にしたが、手裏剣ないから範囲アタッカーの敏捷追い抜きそうになってるw
ラ2回は雑魚さえ全体や兵器で消せれば前1と同じように使えるから良い単体アタッカーが
居なければ十分使えるけどな
じいさんに猿飛移植するのは躊躇うんだよなあ
鵜飼引いたら絶対その方がいいもん、
一応、ステも倍率も少し高いから完全にタイマンを考えれば鐘捲さんの方が火力はあるんだけど、利便性含めるとなぁ
鵜飼さんは特性面でも、とりあえず無骨と屍参つけるだけで使える高速屍アタッカーだし
>>680の面では鐘捲爺さんの方が上なんだが、それはほめていいもんか微妙だしw
>>683 牛目貫がある今なら気炎万丈あたり付けて帰蝶活躍させらんないかなーと考えてる
極みで引けた鍋島と組ませたらかなりの火力になりそうだし
>>653 >>655 >>659 ありがとうございますm(__)m
一応、義久で2体の鬼ボスを倒せるくらいのバフをかけられれば2体の屍ボスを倒すことも可能
鵜飼さん持ってるなら爺さんは獣アタッカーにすれば良いと思う
>>686 その辺は無双信之と同じだよねぇ
対獣ではトップクラスではあるがラ2とガチャが災いして比較的評価が低い
先の極黄龍で2戦目の白虎・朱雀を縦ドンで一撃で葬って黄龍のマス破壊前に攻撃してる鐘巻のリプ見たけど、あれは他の武将では真似できないな
鐘巻は猿飛ともう一つ敏捷補正か無欠系(ドラマーや幸村や禰津あたりの固有)を付けると敏捷が異様に高くなるから、
真白虎とかの普通は先手取るのが不可能な相手でも無理矢理先にぶん殴って仕留められるのが面白い
なるほど 無骨猿飛双子太鼓で高速アタッカーにするのも面白いな
ありがてぇ最後のヘリ30機目で五右衛門落ちてくれた
思わずガッツポーズしてしまったじゃないか
しかしそれは同じ事を鵜飼でやれ、になってしまわんだろうか
迎撃☆4の入手性をどうとらえるかにもよるが
鵜飼なんてどう頑張ったって超運が良くないと絶対入手できないんだから、あれの使用を前提にする時点でおかしいわw
引換券でもあればいいんだけど、このゲームはそういうの滅多にやらないしなあ
鵜飼は固有も優秀だから消したくないというのもある
鐘巻はその点自由度が高い
フル開眼しやすいと同じでメリットなのか疑問だけど
まぁその辺は課金力と相談で
わしは愛を感じない鐘巻90止まりは100武将の敏捷23以上に負けするから
信長を100高速アタッカーに仕立て上げて鵜飼でるまでのんびりまつけど
グラが致命的
爺グラ好きだけど、あれは好きじゃない
笑裏と下バフ持ち引いて無限斜陣構想よりかは現実的ではあるw
普通の単体は滅多に出番なくなってきたし
前中後を一人ずつ用意しておけば別に誰でも良いと思う
今後も仁王レベルのイベントがあるなは冷泉みたいな超火力武将は作っておくと便利かなと言うのはあるけど
>>703 そんな貴方に朝霧ちゃんって選択肢がありますゾ
鐘巻と同じ倍率の術ランダム2回、僅かに鐘巻より早い、ただし火力は鐘巻より一回り下(みなし2.96倍、鐘巻は3.21倍、鵜飼は3.05倍)
と条件は十分に満たしてると思う
何気に強いわりにたいてい固有を誰かに奪われちゃっててメインにしてる人を見たことがないな
俺戦千代女はみなし2.77倍か
練師や幸村固有を付けるくらいの愛があれば使えなくもないかな
金捲じーさんは無欠系盛って場面によって使い分けられるようにしようかなと思ってた
問題は幸村固有が余ってない
鐘捲は仁篤の常栄公と猿飛開悟に先手大将でも付けてみようかと考えながら
全体よりも速度上がりそうで躊躇してる
wikiに個別武将特性例ページが出来つつあるけどLv90と強行用と☆4特性てんこ盛りとかの特殊例でいいんだろうか?
一般向けと分けるなら汎用ではなく特化型なんだろうけど
知っている方がいたら教えてください。
地黄八幡の敵の数だけ与ダメージ増加の部分は特殊系の計算だと思いますが、その後の、戦場にいる敵が一体の時は与ダメージ40%増の場合は豪傑系の計算に変化するのでしょうか?
>>703 武将一覧で見るとアイスと紛らわしいという
周囲の味方を回復し、さらに残り生命力の割合が一番少ない味方を小回復する
>>701 まぁ屍アタッカーにしたくなるよね、あの固有
>>709 全体より先にボスアタが動くと雑魚が残っていて困ると言う意味だと思うけどパニッシャーで一掃出来るような編成にした方がなにかと便利では
12です。遅くなりましたが多くの申請ありがとうございました。
放置のフレが多くなり枠はかなりありましたが順番で選ばせていただきました。
自分も放置したくなるくらいやる事ないが、とりあえず土日で五右衛門5人掘ったので、特性なに付けるか考えるのを楽しもうと思います
早雲か無双早川育てようと思うんだけどどっちかから無双早川だよねきっと
早雲は使い道が正直見当たらない…
無双早川の特性は真田銭固有聖夜にしてやろうかと思ってます
早雲は雑魚10体くらいに対するドラマー程度の信頼度で雑魚5〜6体を相手にできるよ
最後の挑戦と59分に滑り込んでクリアしたら五右衛門きた!
諦めないで良かった
早雲は0.6×3ぐらいあったら強かったのに
無属性の倍率低すぎよ
まあ俺はフル開眼して使ってるけど誰にでもお勧めできる三属性混合範囲アタッカーって感じではないね
個人的には、使うならシンプルに3体アタッカーとしたほうがいいと思う
それなら別に弱くて困るってほどではないし
渡し三兄弟キラーとして活躍することは確定しているが、他で使うかっていうと使い所が思いつかん
生将軍や家康みたいな横列多段だったら、百鬼ワンキルできるぐらいの火力出るから強行で使うんだが
途中送信
ラ3は使うことが少ないから弱くてもほとんど問題ないな
俺もlv91無骨固有猿飛のお手軽構成で使ってみてるよ
弱くないけど…もう少し強くてもと思ってしまう
渡しも兵器or幸村→真柄でいいよねっていう
前回の三兄弟はこれで縦要らずだったし
ラ3と言えばハロウィン清康はどうだろう
鬼特化戦術家にしたら強行の鬼系ステージでも使えるかな?
コスプレ清康は九鬼や道雪の劣化版みたいなもんだし火力が足りなくね
ランダム3体でも松平元康や百地三太夫の方がまだマシって水準だし
結局ヘリ30機撃墜されただけで終わった
相対的に難易度下がってるから泥率も下げてるのかねえ
当時の男性をあんなことやらやこんなこやらして惑わしていた(蠱惑)だろうから、それ考えると微妙w
吉原も風魔関係者が関わっていたという話もあるし閨房の術があったんだろうな
発端はノーマル千代女が○゛スであったことから千代女Bと名付けられる
電撃PS購入特典の千代女がべっぴんさんだったので区別する意味で千代女A(別名:初代安い女)となる
今回まぁそこそこ可愛い(と思われる)からCuteと掛けてCとしていると勝手予想しとく
千代女開眼終らせたけど育てる気にならない。頑張って掘ったのに自分で意味不明。開眼したいだけなのかもw
大突破を非アタッカーに使うなら回復役や壁役以外だと敏捷目的の攻デバフ射撃手か体力目的の防バフ薬師か
開眼みたいに兵器ダメ+装填も上がるならいいけど寿司戦法も考慮するとLvは上げない方が無難かな
今じゃ寿司戦法もあまり使われなくなったしスタメンバフは90にしても良いんじゃないか
俺戦周回で早雲使ってみたが屍だと最初の物理で仕留められるからそこそこいけるが鬼が多いと4体でもうち漏らすことが
まあ今回の亡霊武者くらいなら倒せるのでやはり混合ボス用だね
何が目的なのか知らないが毎回強い武将が出ると必死に粗探しして無理矢理にでも弱い事にしようとする人がいるよな
早雲は期待値が高かったからガッカリするのも理解できる
>>755 極黄龍は麻痺対策系アイテムかカツ丼で行ってた 勝率高くなかったけど
少なくとも防具は起死回生があるせいで強化する気が起きないのは問題だな
防具は2つ以上取ってフル強化と初期のを残すのがベストかな、最近は覇王以外は全部強化しちゃってるけど
それは置いといてちょっと質問だけど強行で別のルートに行かせようとした武将が混ざってるの見て直ぐに撤退したんだけどちゃっかり出撃扱いなってる
以前は撤退か未クリアだったら取り消しになってたと思ったんだけど勘違いかな?
早雲なんかはなから3体ボス用にしか思えないし、場合によっては道中石魔鬼もいける有能
ちな早雲の特性は?
無骨固有猿飛の何時ものお手軽構成にしてるんだけど
強行はじめてやってみようと思うけど
メンバーとか編成で注意事項ってどんなのがありますか?
いつの間にか麻痺時行動がどこでもスキルマス扱いから
スキルマスに乗ったらちゃんとスキルマス行動予約になっていて麻痺治療の有効範囲がかわっとるやんけ
>>764 初級コースにヒトカゲ2体いるステージあるからwiki見て確認しとく
中上級コースは蜂とか虫出てくるから攻撃する方法用意忘れずに
また他ゲーだとアフィとか言われそうな質問だな
今月は獣多目だけどどこも難易度高いルートは必ず鬼出てくる
フレにも鬼対応がいなくなって積む事がたまによくある
後今回のボスの根性持ちは激流勝家や義久なら一撃で落とせる
あと生命低い蜂を1ターンで落とさないと半分撤退すんぞ
後半初戦から出てくる
どうせ無料石余ってるぽいから簡単な所ぐるぐる回ったら?
強行は何度もやって慣れるしかないと思うわ
とりあえず命大事に
>>767-769 ありがとう
初級コースでやってみます。
途中で勝てそうにないときは、決定ボタン押す前に撤退すればいいのかな?
>>757 ラ2とラ3の倍率格差、ラ3とラ4の倍率の変わらなさを前提に話してるんで
>>771 こりゃ誰か死ぬなと思ったら動かさずに撤退したほうがいいと思う
低レベルルートなら百鬼の攻撃も耐えれるけど
とりあえず何度もやってみるべし
まず4人編成と5人編成のどれで行くか、あと縦ドンで行くか耐久戦も視野に入れるか決めると良いのと縦ありきなら一部ボスを除いて250万程出せれば十分だと思う
今回に限って言えば縦を作り安いステージが多いのと凶兆がシビアでないので縦前提で組んでも良さげ
>>773,774
了解です
微微課金なのでとりあえず無料分だけでやってみます
メンバーに全体は必要なさそうですね 防バフ多めがいいのかな
>>761 撤退じゃなくてクライアント落として出撃した事実を無くした方がいい
>>777,778
了解です とりあえず七尾城突破しました
フレ幸村に最初に百鬼倒してもらって縦陣作ってボス突入でいけました
フレ幸村がいなくなったので富山湾3で待機中
ボスステージ以外なら幸村いなくても範囲x2で倒せるのかな
種族壁とかでボスの攻撃を完封出来るなら範囲だけでも十分倒せるよ
鬼ステージだと学園尼で良くやる
強行のボスなしステージは範囲2人で押し切っちゃった方が早いと思うよ
自分は易ルートには基本自前単体連れていかずにフレのを借りるスタンスなので使わなくていい時は極力使わないようにしてる
ふむふむ
そういうことならリーダーにフル開眼の五右衛門とかアイスとか強行用に喜ばれるのかな
浅井亮政と太田道灌を育成メンバーに入れての、宗滴で俺戦周回は・・・たまに見間違えてしまう
いやまあ、間違えても大した問題でもないんだけど
>>788 サンタコスの女武将二人入れてるとたまに間違うわ
無骨固有獣参獣狩のお手軽勝家、いまだにいるなぁ
もう最近あんまり出番ないんだけど
うちじゃ 無骨固有近江の彦星獣狩りの勝家1軍
lvも98まで来て引くに引けなくなってる
まぁ、無条件んで3倍は優秀な部類だしね
勝家さんは序盤武将だけにステ低めなのがね
シンプルスキル、何気に有能特性、低ステータスとまさに実装古株らしい武将
80で二軍落ちればいいけど、大突破食わせ出すと踏み台がもったいなく感じて残るよね
レンシいれたらなおさら
敏捷は今でも上位に入ると思うからシンプルな分使い勝手は相変わらず良いのよね
勝家は尾張ガチャの良心
獣アタッカーは勝家を超えられるかどうかがひとつのボーダーラインになってるけど、一見低そうに見えて結構高い壁やな
かなり良い固有かスキルがないとなかなか超えられないっていう
ほんとその状態
まあ はじめての☆4 が勝家利家だったんで愛着あるからいいんだけどね
使えばいいんだよ
ステが相対的に低くなってもいまだ対獣の有力候補なんだし、
あんまり気にせず、使い勝手に満足してるなら使い倒せ
本陽院持ってたら入れ替わるくらいかなあ
信長のせいで高倍率前1が種族特化に流れてくるから無駄に競争が激しい
トップじゃないだけで実用性はなんの問題もないからね
特化アタッカーなら火力も足りるし
勝家は虎御前引いた時に固有を継承して帰った
手取川で討ち取られて上杉方に固有を奪われた脳内設定だった
その虎御前も今はいない
固有も残ってない
いったい誰にやられたのか
>>802 アイスさんはほら剣豪だから弟子がいっぱいいてもおかしくないし
wikiのボスアタ一覧を参考にしてるな
ダメが17万前後の武将なら十二分に使えると思う
妙玖が欲しかったバレンタインでお越しになられた本陽院さんは、勝家が守る獣城を攻めることなく、同時に来た虎御前を討ち取って超速アタッカー道をお進みになられた
それから少しして引いた鵜飼さんは高速アタッカー道をあきらめ、屍アタッカー道を進まれた
そして、生将軍狙った紹介状でお越しに成られた鐘捲さんが進む道がないまま埃を被っておられる…
俺も幸村入手してから本陽院が遠征専門になっちゃったけど、せっかく強いんだから高速アタッカーにしてやりたいな
猿飛と先手は付けてあるから、固有の代わりに無欠系か敏捷補正系を付けてやれば敏捷1100くらいは簡単にいけそうだ
とりあえずの措置として俺戦千代女の固有でも付けてやろうかな
>>805,809
小野一刀流の方はなかなか強いのに伊東の方はどうしてこうなった
うちの本陽院は獣アタッカーだわ
かなり強い なお最近出番はない
家庭用ゲームだって仲間が増えたら出番がなくなるケースが多々あるのにソシャゲはキャラが増え続けるからなぁ
インフレが緩やかだとしても出番の奪い合いは激しい
うちは横バフ中心の部隊編成にしてるから女武芸者は屍アタッカーになるしか道がないな
>>803 弟子設定かw
身ぐるみはがされてるのかと思ったわw
北斗の拳のお師さんみたいに命懸けで継承
死んだら別の時間軸の魔境から連れてきてまた継承
俺の中では培養液に浸けたアイスさんたちから猿飛のエキスを抽出してるイメージ
ラムタラ「古今伝授を奏し、比類なき武辺を習い、立ち居姿は淡麗幽玄、雅を極め、家流は大家の嫡出。ミスターパーフェクトたる我がガチャに登場するなら課金も止む無し」
特級、上級で千代女落ちたけど、
初級、中級でも落ちます?
継承成功したら「コンゴトモヨロシク・・・」ってイメージだな
俺戦があと2日弱だと中級・上級が終わらん 天地1枚のために30周くらいしたのが誤算
補佐師範ストック用の旗指物のために石割するのは躊躇われる
継承餌武将をどこにも配置していないのに「配置中」の表示が出ていて継承できないんだが・・・
30周終わっても特級しか回してない
初級10周の☆3くらいは取っておこうか
>>828 強行だと「強行戦中」と表示されるし遠征だと「遠征中」だよね 一括解除して配置しなおしたのに・・・
強行終わってるのに開眼餌に使えず困った経験あるなあ
で、そいつを入れてない面子で新たに強行開始したら使えるようになった
>>807 鐘巻さんは無骨豪炎斧悪辣、甘利さんは無骨鬼参悪辣で毒アタッカーの道を進みました
尚、山名さんがいないと本領発揮出来ない寂しがり屋さん
特級の29回目でようやく星4武将が落ちて安堵した
暗視でボス3泥したのでもしやと思ったら期待通り
30回クリアしても自然回復で旗集めするかな
>>829 遠征部隊って何個か設定できるけど
実際に出てるのが遠征中で、設定されたまま待機は配置中になるよ
ゴーグル使って周回してるけどラスト3泥でも千代女C落ちなかったことあるな
超級と上級だけ回ってあとは石もらってスルー
佐多夫さんも餌になるだけだから、その霊力分は無骨掘りに回す予定
佐太夫も一応限定品だから取っておくか迷う
間違いなく石5の価値もないけどw
図鑑埋めたい人は取るんじゃないかな
俺はスッパリ諦めた
明日メンテないの忘れてた
先週から大分マッタリしてるな
初期のガチャキャラの癖に妙に強い武将っているよね・・・
勝家、柿崎、直政とかそれぞれウチの対種族キラー筆頭だ
>>842 えメンテ17日ってお知らせにあるけど俺だけなのか
俺戦も水曜までか
特級で旗指物揃っちゃったから明日終わりでもいいんだけど
あと1日あるならオレ戦の上級も軽く終わりそうだから、強行回るかな
>>841 初期武将なら尼やろ
今でも最強クラスだし
あと剣聖かな
あれだけ高性能でコスト20とか今じゃ絶対にあり得んわw
あと初期でいまだに人気なのはガラシャあたりかな
麝香さんは最近フレで見かけなくなったけど好きで結構使ってる
早川殿の純粋上位をそろそろだな
いやまぁ奈多夫人のデメリットも自傷武将をダメージほぼ無しで使うという小ネタに使えるのだが
明日メンテじゃないのか
勘違いしてたよ・・・。
石割り必要なかった。
初級の鈴木は獣特効餌用で取ったな
ストック後1枚しかなかったし
星3は25人集めれば星4に転生するから普通に欲しい
勾玉はガチャ回してるとすぐ貯まるからな
復刻は5月だっけ 丹心部隊作らないと
無骨掘りと天秤に掛けてるんだろうけで自分なら俺戦かな、確実に手に入るし千代女ワンチャンもあるかもしれない
オールショベル周回だと大補佐2枚は交換しきれんペースや
ちっと石割らんといかん
>>857 骨をプリーズ 全然こないで上級まで来た
でも特級でしかドロップしてない
アイテムは双眼鏡オンリーだべ
下から規定周回していって上級双眼鏡で千代女1体
特級ゴーグル残り10周でもう1体泥したけど
せめてあと1体拾えないと扱いに困るな
フル開眼できたら使い道あるかなってレベルだけど他に使える開眼餌を何体も使ってまでフル開眼するほどでもないし
初級以外報酬分は終わったが、確定報酬分しか手に入らなかった
まぁ特急以外は双眼鏡すらつかってないんだが
上級特級終わったがノー千代女
指物はあと二つだからスポンサーで確保して撤収や
特級を少し石割りしながら双眼鏡で回ってるけど全く泥しないな
>>859 ゴーグル使って霊力35のやつ80回やったけど1枚も泥しなかった
かなり渋いから出なかった人の方がはるかに多いかと
難易度が低いとかはまぁ別にそういうイベントならそれはそれで構わないし、アイテムで星4と大突破あるんだから叩く気はないんだが、35はちと高かったよね
師範代5とかくるのにw
上級特級ノードロで終了させて久しぶりの強行へ
難易度低目と聞いて上級から行くも蜂の挙動すっかり忘れてて爆死
>>865 それなら仕方ないか…なんかフル開眼した&出やすいみたいな報告多いからさ
諦めて強行に戻りますわ
メイン、サブ共に千代女2泥してる。
他のイベントより泥しやすい気はしてる。
スマホ垢とヤバゲ垢で60周以上したけど出なかったよ!
落ちないね
落ちてもらっても武芸者の開眼餌だから比較的ありがたくはない方なんだけど
特級180周オール探知機で10泥だな
上級は旗の数で双眼とショベルだったので参考になるデータはない
特級と上級の周回終わったけど1枚もドロップしてないわ
コラボの客を接待してるのか、今月の勾玉で全体手に入れて
千代女で単体、初心者なら使えるレベルじゃね?
いくら難易度が控えめとはいえ、亡霊武者を倒すとなると初心者ではまず無理だぞ
最近作ったサブ垢(まだ越前に入ったところ)だと援軍頼みでS取るのがやっとで周回するのはさすがに無理だわ
そもそも霊力消費が高いせいで1戦毎に石割るハメになるから効率めちゃくちゃ悪いしな
ノウハウや強力な援軍があってもこれなんだから、駆け出しがどうにかできるようなもんじゃないよ
出るか出ないか分からんとこいくより強行10周で星4確定だから精神的に楽。
俺個人としては強行星4勢より千代女Cの方が評価高い
強行☆4は確かに取りたいと思える魅力はないな
強力だとそれはそれで強行やらない人から文句出そうだし難しいな
強行10周で確定かマジかよ
って思ったけどそっちはそっちで勝てるかどうかわからん世界じゃないか
防衛遠征で撤退者なしの完璧な立ち回りをしたら神珠きたが、たまたまだよな
俺にとっては神珠は都市伝説と化してる
周回で出てきたらめんどくさいからほとんど外してるし
強行☆4は奥村安だけは取る価値あるかな。 尾崎よりだいぶ使いやすい
まあ10周って結構しんどいけどな。強行ハムスターやってると時々どうしようもない無気力感に襲われる
>>836 督姫いるけどそれ使うメリットってある?
ラ1だし自分毒になるし
薬師で最速で打てるから?
攻撃しないスキル持ちは戦術家より薬師の方が理想的という前提で考えるもんだろう?
なるほど、そんなもんか
最速で打たれてかつ目当てに毒付与できなかったら意味無いなと思ったんだ
山名は速度調節で全体→山名ができるけど督姫もできる?兵器→督姫にするしかない?
1ターン耐えながら俺戦直家特性で毒にしてみるとか…
毒状態になると防御力が下がるボスを導入するしかないな
WIKIのスキルみたら、甲斐宗運出てた!
2.9ならいけるやん
毒の強化でも新しい状態異常でもいいけど、しばらくデバフかかり続ける状態異常はあってもいいな
と思ったけど、敵も撃ってくるようになるのは嫌だな
哀心饅頭 前列 0.50 敵ラ1に強力毒(1.0倍 2ターン) 自身毒(0.3倍 3ターン)
なので使い分けでいいのでは 自身毒については毒耐性なりで防ぐ前提でね
耐久する時は督姫、毒がハマるステージで楽に周回出来そうなところは山名で住み分け出来そうですね
とりあえずキープしとく
微妙だからこそ星3でさほど出番も多くない毒付与というポジションにつけるのでは
無欠系は星3に付ける分には星4程悪いもんじゃないからね
ステータスが低い奴はよく伸びる
無欠特性なんて腐ってるの多いからここぞとばかりに付けるもんだと思ってたw
泥産ならニコ生大友とかガチャ産なら小次郎とかハロ雪隆とか無欠特性なんて入れるベース武将が限られるからベース手に入れたら全力って意味だね
☆4固有無しで毒主戦の運用なら無欠2&3+中華秀吉だろうな
>>908 さすがに毒耐性付けないとキッツいんじゃないかな
>>911 毒主戦の薬師運用するなら後列回復あるしそうそう撤退しないとおもふ
便利に使いたいなら耐毒付けてカリスマ運用だろうけどw
武器効果150%はさすがに大きいな
自傷3%が微妙だけど
全規定周回終えてGETした千代女は3体
このまま普通に他武将の開眼餌として育成するか頑張ってもう1体拾ってきてフル開眼目指すか
もう2体とかならキッパリ諦められるんだが1体は悩ましい
千代女落ちなくても旗指物はアイテム枠1つで補佐師範をストックできるから全く無駄にはならないんだろうが
千代女いいな
自分なら今の段階で3枚ならもう一枚頑張ると思う、明日の午前まで自然回復で状況次第で石割れば良いんでないかと
フレ選ぶような難易度でもないしね
手持ちで4人いるんだったら少しレベル上げて食わせておけばフル開眼も狙えるんじゃないの
どうせ開眼特性の付け替えで違うキャラを食わせる必要があるんだし
もっとも、古海岸してもたいして強いキャラじゃないから出番があるか微妙だけども
報酬分を含めて3人止まりだとますます中途半端になるし、固有もさほど強いわけじゃないしで開眼餌いきかな
武蔵や妙林みたいな通常攻撃アタッカーに付けるなら悪くないかもしれんが
>>920 これよ
まあついさっき7ドロから2ドロしたんだけどね
期間限定コラボのフル開眼は希少価値だけで自己満足できる
キャラが好きでやったなら後悔すんな
そうでないなら最初からやるな
仁王ならともかく俺戦とかどうでもいいしなあ
仁王はこっちの未登場スルーしてるからコラボする余裕まだ全然あるんだよな
光栄も色々出してるけど、一連の中で大志が一番ヒットさせなきゃいけない代名詞的なメインタイトルなのかと思ってた
にしちゃあ存在感薄いコラボだった
コーエーの中でノブヤボ本家はもはや重要なポジションじゃないのかもしれないとは思った
>>920 ラスボス2泥でもレア泥するからあきらめちゃだめだ
ノブヤボはそもそも国内でしか売れんからなあ
三国志系列は海外でもそこそこ認知度あるし
三国無双とかのが主力だと思う
昔はエロゲーを作っていたと思えば光栄も立派になったもんだ
まじで師範代何とかしろよボケが処理に困るんだよいちいち枠占有しやがって死ね
この仕組みにした担当の能無しのやつはマジで死ね
無双みたいなアクションゲームはグラに開発費投入しておけば草刈りゲーでも売れるけど
SLGはそう単純にいかないだろうしな
そもそも訓練師範代の経験値が少なすぎて金銭的に損でしかないのが悪い
1レベルに10枚まとめて突っ込めば1000クレジットで師範2枚分にはなるから☆2,3の継承餌に突っ込んでいる
もともと予備枠育成で育てるつもりだし
☆3の育成はそこそこ捗る
でも特級は霊力35も消費するのだから師範と大師範でも良かったよね・・
新作が出る度にどんどんゲーム内容が劣化していくのが最近のコーエーのSLG
見た目だけ良くなっても肝心の中身がお粗末すぎる
自分的には201xが最高傑作だわ
信長も三国志も城を数個取ると直ぐに飽きるのがお約束だけど
201xは2年以上やってても続けている
思えば俺もずるずる2年もやってんな
おうみんな今年は俺は課金しないと誓ってるからそこんとこよろしく
思えば俺もずるずる2年もやってんな
おうみんな今年は俺は課金しないと誓ってるからそこんとこよろしく
Pが同じだけど大航海時代とはコラボやったことないんだよな
ここは、my GAMECITY信長の野望201X〜ニマルイチエックス〜を語るスレです
どなた様もご自由に語ってください
質問する前にwikiのよくある質問の熟読を
http://wikiwiki.jp/nobuyabo201x/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4 my GAMECITY
http://my.gamecity.ne.jp/ 信長の野望201X〜ニマルイチエックス〜
スレwiki
http://wikiwiki.jp/nobuyabo201x/ 信長の野望201X 各種計算機(与ダメージ・被ダメージ・回復量)
http://kinakogyunyu.web.fc2.com/index.html 次スレは
>>950が立ててください
>>950が立てられない、反応がない時は
有志が必ず宣言をしてからスレ立てを試みてください
ワッチョイのあるなしは
>>950または
>>950が立てられない、反応がない時は有志が判断をしてください
どちらにしてもワッチョイ関係での煽りは「荒らし行為」になります
ワッチョイを付けたい場合は本文一行目を【!extend:checked:vvvvv:1000:512】にしてください
※スレ立ての際はコピペしてから【】を外してください
前スレ:【GAMECITY】信長の野望201X part357
http://2chb.net/r/gameswf/1515682336/ 鵜飼さんを猿飛節約して固有無骨屍3にするか、硬軟つけて速さ増すかちょいと悩む
洛陽幸村いるし速さ優先かなぁ
まあ屍限定の打点あげるほうが無難かな
速さにこだわるなら敏捷1300以上に上げたら剛腕屍の防御バフより速く攻撃差し込める
>>954 自分トコはまんまソレ
無骨固有硬軟慧眼で普段はUMAとパワードスーツ着てる
敏捷激下がりだけどHPのデメリットを帳消しにして攻撃伸びるし案外いいよ
普段は亀仙人の甲羅みたいになってる
でも汎用性高めないと年に数回しか出番なくなるんだよな
幸村がいる時点で大抵のアタッカーは出番がなくなるから、敏捷特化みたいな一芸に秀でたタイプにしないと使わなくなると思う
俺も勝家とか全く使わなくなってしまった
強行やれば三軍くらいまでは使うようになる
うちの90フル開眼鵜飼も二軍屍アタッカーとして活躍中だよ
幸村には猿飛なり何かしら敏捷性を補う特性が必要ですかね
Lv90フル開眼の真田家+5%で461
固有がある場合、手裏剣宵闇で781
あとは自分で判断できるやろ
へいお待ち
初めてな上に海外なんで上手く出来たか解らん
どっか間違ってたらごめんなさい
【GAMECITY】信長の野望201X part358
http://2chb.net/r/gameswf/1516097306/ 攻撃力が少し高い分、2.85でも火力は幸村より少し低いだけでそん色ないレベルと言える
でも硬軟は優秀だけど50%しかないからなぁ…勾玉に贅沢いっちゃいかんけど
ま、硬軟+ソハヤと屍参+手裏剣が敏捷5%の差で火力は一緒、大体同じ使い方できるからな
敏捷欲しい時に手裏剣持って高速化できるようにしたいなら硬軟、火力欲しいときにぶっぱできるようにするなら屍特化と陣営次第でいいんじゃない
兵器もたせたきゃ猿飛屍参とかかもしれんが、そこは猿飛在庫次第
なんか波ダッシュが文字割れ起こしてるンゴ
すまぬ
〜〜〜〜
スキルで生命最大以外を殴れるのも利点だがね
そういうステージは幸村殺しガーとか騒ぐのがおおいけどただの適正選択
>>960 すまんの、
>>954で俺が幸村いる前提での使い道の話しちゃったせいかな
>>970 自分も過敏になってたわすまんの
幸村、尼、剣聖、信玄がいるガチャは回さんようにしてるんじゃ
今回おみくじで奇跡的に尼来たけど微妙に違うんだよなこれが
当たり前だけどpcはURL違うのね
次があるかわからないけど注意しときますわ
明日のメンテは継承強化と迎撃と予想
あと石セール来ないかな
みんな他の奴は使ってないだろうなーでも結構俺は使ってんだぜみたいなの居ないの
ちなみに俺は激流利家をボスアタにしてる
あれ結構いる?
特に変わったのは使ってないな
あえて言うなら時々美丈夫蒲生使うぐらいかな
単体アタとしては物理は幸村と激流利家、術はハロ百地と学園田鶴を優先的に開眼させてるよ
(利家は単じゃないけどどの位置のボスも狙えるってことで)
最近はサーチ対策も考えとかないといけないもんな
うちのエース薬師は
櫛橋に無手勝、固有、武田の寵愛で陣形盛りつつ回復量も欲張った仕様
ずっとガラシャ引けないからlv90まで育てた
あえて挙げるなら全体を三村鶴使ってる
後は迎撃金森を固有盛って90まで突破させてる位かな?
縦で叩けない位置をカバーするために横全を育てるべきかと思っているが
ラ5でカバーできない数になると100の奮迅剣聖がライバルになるので
兼続や家久等を列別に育てる気力がでない
定番かもしれんが一羽先生
可変ボスや四神、イベが無い時は遠征要員
遠征出すとリダ変更出来ないからしてないけど、何だかんだよく使ってる(強いとは言ってない
野良猫・金地院つけた阿梅が使い易くて
すっかり強行の定番エース薬師になってる
>>978 ガラシャ持ってるけど、うちもエースヒーラーは櫛橋やで
笹政は使ってる人多いかな
エフェクト好きで気に入ってるんだ
ゴーグル使うたびにうるさいのが難点
菊池義武(武芸者の術単体アタッカー)
武田義統(呪い耐性つけた屍アタッカー)
傑山宗俊(自力で溜められる射撃手単体)
くらいかな
どれもピンポイントで役立つ事がある
獣アタッカーにしたレーサー熊谷はいつぞやのイベントで中列をぶち抜くのに大活躍してくれたわ
固有、悲恋の織姫、気骨稜稜、楯無で物理無敵の東郷さんがいる
開眼が楽な柳生でやれば良かったような気がしないでもないが島津アナザーでは活躍したからいいや
育成に手が回らない星3が枠をじわじわ圧迫している
でも、いつか役に立つかもとか、継承したくなるかもと思うと
処分できない貧乏性なのよね…
ハロウィン土田御前をフル開眼させようかと思ってる
弓の全体30%は思った以上に強い
うーん。手持ち見たわしてみたけど、コレっていうのはないな。我ながらつまらんやつだわ
中島元行をフル開眼してる傾奇者いたけど、そういうのはちょっと憧れる
百武さん育ててたけど冷泉のお陰で微妙になってしまった
ニコ生の放送またやらないかな
結構楽しんで見てたんだけと
変わったアタッカーとして無双慶次を育てたいけどネタにしかならないと思うと手が出ない
中華コラボやってるしニコ生またやる気がする
案外明日のお知らせに出るかもな
>>994 自分もあれ一番の楽しみだったんだけどな
何で止めちゃったのだろう
次の伊達追加であると思ってる
そろそろだと思うんだけどなぁ
そんな頻繁にやってたわけじゃないしまた何時かやるんじゃないかな
もうニコ生ないだろ。
竹pがクリア出来るステージはもう来ない。
-curl
lud20250120010005caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gameswf/1515682336/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【GAMECITY】信長の野望201X part357 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・信長の野望201X part440
・【GAMECITY】信長の野望201X part295
・【GAMECITY】信長の野望201X part188
・【GAMECITY】信長の野望201X part201
・【GAMECITY】信長の野望201X part179
・GAMECITY】信長の野望201X part356
・【GAMECITY】信長の野望201X part257
・【GAMECITY】信長の野望201X part202
・【GAMECITY】信長の野望201X part229
・【GAMECITY】信長の野望201X part286
・【GAMECITY】信長の野望201X part428
・【GAMECITY】信長の野望201X part370
・【GAMECITY】信長の野望201X part181
・【GAMECITY】信長の野望201X part41
・【GAMECITY】信長の野望201X part223
・【GAMECITY】信長の野望201X part267
・【GAMECITY】信長の野望201X part336
・GAMECITY】信長の野望201X part270
・【GAMECITY】信長の野望201X part253
・【GAMECITY】信長の野望201X part218
・【GAMECITY】信長の野望201X part213
・【GAMECITY】信長の野望201X part262
・【GAMECITY】信長の野望201X part307
・【GAMECITY】信長の野望201X part230
・【GAMECITY】信長の野望201X part293
・【GAMECITY】信長の野望201X part446
・【GAMECITY】信長の野望201X part391
・【GAMECITY】信長の野望201X part374
・【GAMECITY】信長の野望201X part355
・【GAMECITY】信長の野望201X part362
・【GAMECITY】信長の野望201X part442
・【GAMECITY】信長の野望201X part434
・【GAMECITY】信長の野望201X part342
・【GAMECITY】信長の野望201X part397
・【GAMECITY】信長の野望201X part365
・【GAMECITY】信長の野望201X part377
・【GAMECITY】信長の野望201X part341
・【GAMECITY】信長の野望201X part349
・【GAMECITY】信長の野望201X part359
・【GAMECITY】信長の野望201X part416
・【GAMECITY】信長の野望201X part354
・【GAMECITY】信長の野望201X part313
・[GAMECITY]信長の野望20XX part529[201X]
・【GAMECITY】信長の野望201X part40
・【GAMECITY】信長の野望201X part190
・【GAMECITY】信長の野望201X part266
・【GAMECITY】信長の野望201X part215
・【GAMECITY】信長の野望201X part194
・【GAMECITY】信長の野望201X part207
・【GAMECITY】信長の野望201X part261
・【GAMECITY】信長の野望201X part219
・【GAMECITY】信長の野望201X part308
・【GAMECITY】信長の野望201X part272
・【GAMECITY】信長の野望201X part275
・【GAMECITY】信長の野望201X part292
・【GAMECITY】信長の野望201X part244
・【GAMECITY】信長の野望201X part228
・【GAMECITY】信長の野望201X part263
・【GAMECITY】信長の野望201X part305
・【GAMECITY】信長の野望201X part327
・【GAMECITY】信長の野望201X part217
・【GAMECITY】信長の野望201X part291
・【GAMECITY】信長の野望201X part225
・【GAMECITY】信長の野望201X part239
・【GAMECITY】信長の野望201X part177
15:53:16 up 23 days, 16:56, 2 users, load average: 12.19, 10.38, 10.21
in 3.1295988559723 sec
@3.1295988559723@0b7 on 020605
|