◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

漫画のタイトル&作者名捜索願(11)


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gcomic/1057169971/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :花と名無しさん:03/07/03 03:19 ID:???
タイトルが思い出せない、記憶のどこかに引っかかる、
そんな漫画について質問するスレッドです。
引き続きよろしくお願いします。

☆★☆ 依頼する方へ ☆★☆
手がかりは多ければ多いほどいいです。
>>3の検索サイトも利用して、一呼吸置いてまとめてみましょう。
関連スレッドと古い過去ログは、>>2にあります。

前スレッド:漫画のタイトル&作者名捜索願(10)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1049506439/l50

2 :_:03/07/03 03:19 ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html

3 :花と名無しさん:03/07/03 03:20 ID:???
●○●質問&雑談スレッド(コミックの4)●○●
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1047495037/l50
最近見かけない漫画家 その5 ←気になる作家さんの消息を知りたいとき
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1044100111/l50

■□■身元不明漫画捜索願スレ 6■□■ ←漫画板の同趣旨スレッド
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1042679942/l50
あのマンガ何だった?その4 ←懐かし漫画板の同趣旨スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1052781430/l50

過去ログ(上から最近のもの順・タイトルは長いので省略)
9:http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1039/10396/1039698609.html
8:http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1031/10315/1031545567.html
7:http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1022/10225/1022580350.html
6:http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1011708405/l50(html化待ち)
5:http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1000/10007/1000735820.html
4:http://salad.2ch.net/gcomic/kako/993/993996506.html
3:http://salad.2ch.net/gcomic/kako/985/985785643.html
2:http://salad.2ch.net/gcomic/kako/974/974011545.html
1:http://piza.2ch.net/gcomic/kako/960/960297917.html
0:http://mentai.2ch.net/gcomic/kako/946/946475136.html

4 :花と名無しさん:03/07/03 03:20 ID:???
検索サイト
「Google」http://www.google.com/intl/ja/
「検索デスク」http://www.searchdesk.com/
「Yahoo!ブックスショッピング」http://shopping.yahoo.co.jp/books/

入手可能な本を探す
「ブックサービス」http://market.bookservice.co.jp/top/index.html
「本をさがす」http://www.books.or.jp/
「イーブックオフ」http://gazoo.com/ebookoff/index_top.asp
「EasySeek」http://www.easyseek.net/
他の本のサイトはgoogleでオンライン書店などのキーワードで検索できます。

捜索願…依頼結果
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/1831/sousaku.html

5 :花と名無しさん:03/07/03 07:02 ID:d+h46nPL
捜索願いです。

1980年(昭和55年)もしくは1979年(昭和54年)に週刊セブンティーンに読み切りで掲載された漫画です。
タイトルも作者も思い出せないのですが、最近やけにその漫画の事が頭から離れないのです。
ストーリーもおぼろげで申し訳ないのですが、時代は昭和初期の設定だったと思います。
主人公の女の子は確か・・・中学生いや高校生(すみません・・・)で名家(お金持ち)の令嬢。
その主人公の家で働いてるか、もしくは働いている誰かの息子に淡い恋心を抱いている。
相手の男の子は主人公と同年か1つか2つ上の年令。
男の子の方は無口だが主人公に対しては親切で優しい。
男の子の方も主人公を想っている。
2人はプラトニックな関係だったが男の子の思わぬ行動(キスをする?)で主人公が拒絶する。
それがきっかけで男の子は主人公の前から姿を消してしまう。
数年後再会するが男の子は風貌も人柄も変わってしまい、数年前の溝を埋める事は出来なかった。
それで物語の結末は、その男の子が死亡しその知らせを受け、自ら作った溝を後悔する。
もしくは、上記の数年後の再会時に主人公が自ら作った溝を後悔する。
そんな終わり方だったと思います。
本当に記憶が曖昧で申し訳ありません。
その漫画で印象的だったのは主人公が恋する男の子の学生服姿です。
白いシャツに黒いズボン、白い学生帽を被った姿が妙に官能的でした。
絵のタッチは宮脇朋子、山岸涼子っぽかったと記憶してます。
が、どうやらこの2人の作品では無さそうです。
もし、この漫画に心当たりがある方は是非ともお知らせください。


6 :前スレ879:03/07/03 07:32 ID:???
>前スレ882
イブの息子達は好きで当時からコミックスも買っていたので
それとは別の漫画です。
登場人物は日本人だったと思います。
レスありがとうございました。

7 :花と名無しさん:03/07/03 10:13 ID:rJPihbzc
>1さん乙乙乙乙乙彼〜!
前スレの956です。捜索願…依頼結果、見やすくて感激です。ありがとお。
こんなに根気のいる仕事をしてくださった方に、感謝致します。(´д⊂)



8 :花と名無しさん:03/07/03 12:35 ID:3SIl4HTH
昭和50年秋頃、リアルタイムの雑誌掲載で読んだマンガです。

子どもが入院し、肝臓の手術を受けるのですが、
後日執刀医が体内にハサミを取り残したことに気づき、
極秘で取り出す手術を行っているところに、異変に気づいた同僚がやって来る。
その気配を察知し、身の保全を考えるあまり狂気に走り、
臓器をむしり取って病院の屋上に逃げるという、
とっても怖いお話でした。
ラスト近くで、口から血の滴る臓器をくわえて振り返った医者の顔のアップが強烈でした。
(当時私は小児科に入院していたので、怖さ百倍でした)
作者の名前と作品名がおわかりでしたら、よろしくお願いします。

同じ雑誌に「悪魔の花嫁」が載っていました。
孤児院で仲のよかった男の子と女の子が、その後の人生の明暗を分けてしまったお話です。
女の子は火事の後遺症で髪が生えて来なくなってしまい、ボブのカツラを被っていました。

9 :花と名無しさん:03/07/03 12:54 ID:???
>1さん
捜索願・依頼結果一覧表すばらしいです!
功労賞をさしあげたい・・・
さっそくですが超前スレの中にわかるものがあったのですが
まだ有効でしょうか?一応書きます!

1の548b「ゴルズワージの『林檎の木』」
作者はわたなべまさこさんです。マーガレットコミックス「ハイジ」に
同時収録されていたはず。タイトルは変更されていて、そのタイトルが
思い出せないです。すみません〜ストーリーはほとんど同じです。

1の857「アルス・アルペジオネ」
作者は伊藤愛子さんで別冊少女コミック掲載でした。
ハーモニウムという架空の楽器の天才奏者で将来を嘱望されていた
主人公アルスが、事故で盲目となり自暴自棄となるが
ふたたび将来に希望を持つにいたるまでのお話です。

他にもわかるものがあったら昔の依頼でもいいですか?

10 :花と名無しさん:03/07/03 14:30 ID:???
捜索願です
そんな昔ではなく(5年前くらい)白癬で読んだ気がしますが、
LaLa(LaLaDX)、花ゆめ(別花、ザ花)ではなかった気がします
主人公は双子として描かれてるのですが、
実は双子ではなくて多重人格だったというような内容で暗い話でした。

あともうひとつ、
もっと前に読んだ話で、具体的には忘れましたが何かマイナーな雑誌に載ってたのですが
遊女と南蛮人が愛し合って子供を作る
南蛮人が怪しい宗教か何かで悪魔(だったか忘れましたがなにか彼らにとって悪いもの)の血筋を探している
実は遊女が悪魔の血筋で、他にも何かあって遊女は南蛮人を殺そうとする
ところがその南蛮人は生きていて、
遊女を愛しているから仲間を裏切って遊女を影から守る
遊女は男女の双子の子供の女の方をどこか遠くへ養子に出す
もっと長い話だったはずなのですがここまでしか覚えてません。
続きも読みたいのでお願いします。

11 :花と名無しさん:03/07/03 14:53 ID:???
>9さん
古い物でも、お答えいただけると(私は)嬉しいです。
自分が依頼した物でなくても、読んでいてちょっと気になることもあるので。
お答えいただく方にお手数をお掛けしてしまいますが、
過去スレ以前の依頼結果を書く場合、依頼内容もコピペしていただけると
とってもとってもありがたいです。

>1さん
乙〜!!

>2
氏ね

12 :花と名無しさん:03/07/03 15:07 ID:???
>9さん
おお〜、1の548って私だよ!
今さら判明するとは思いませんでした。
ありがとうありがとう!そんな有名な人だったのね。

13 :花と名無しさん:03/07/03 15:12 ID:???
>10
二つ目は、篠原烏童さんの「不法救世主」イリーガル・メサイアでしょう。
前後に「波に花影 月に刃」(なみにはなかげ つきにやいば) と
「セフィロト」があります。朝日ソノラマ文庫が出ているはずですよ。


14 :花と名無しさん:03/07/03 16:32 ID:???
ずっと引っ掛かっていた台詞がありまして、教えていただけると嬉しいです。

30年くらい前のまんがで、場所は洞窟の中(地下室かも)。
何かの遺言か呪文みたいなのですが、
「されど我が子を心せよ 獅子のあぎとに陥るな」
と言うのです。
前後も絵も全く覚えていないのですが、その言葉だけが記憶に残っていて。
できることなら、今からでも読んでみたいのですが。
よろしくお願いします。

15 :花と名無しさん:03/07/03 16:42 ID:???
>14
高階良子「血まみれ観音」です。
原作は横溝正史です。
「されど我が子よ〜」は、殺されてしまう父親が
自分の財産を娘に残す為に、一種のトリックを作るのですが
それを解くキーワードです。
なかよしのコミックスで持ってましたので
雑誌掲載時はいつか分かりません。
文庫化されているはずなので、探してみてください。

16 :花と名無しさん:03/07/03 19:02 ID:Ov1S1PU/
>>10
一つめは、山中音和「WANDER LAND」っぽいですね。
メロディ掲載。コミックスが出てます。

17 :花と名無しさん:03/07/03 20:26 ID:???
>>前スレ971
マーガレットコミックス・美内すずえの「パンドラの秘密」では無いでしょうか。
異形のパンドラ一族の救世主だった巫女の血を引く少女エイメが主人公。
地中海の小島の地下に密かに暮らすパンドラ一族と地上の人間達の葛藤がテーマだったと思います。
地上の人間にパンドラ一族は忌み恐れられており、エイメもその証である痣をけして人とに見せないように母親に言われて育つ。
母と死別し、アメリカに養女に出されたエイメはパンドラの長である父の命を受けた青年画家ネロによって故郷の島に連れ戻され、巫女修行を始める。
やがて、島を買い取り、一族を見せ物にしようとする外部の人間達の手が迫り、エイメは一族を逃がし、島を沈める、というような話でした。

18 :前スレ971:03/07/03 21:59 ID:???
今、前スレとこのスレで挙げていただいた作品名を母に訊いてみたところ、
美内すずえさんの「パンドラの秘密」だということがわかりました。
前スレ及び当スレでご協力くださった方、本当に有難うございました。

19 :花と名無しさん:03/07/03 22:07 ID:???
>1さんお疲れ様です。
 
捜索願・依頼結果ページでわかるのがあったので。
スレ0の362、島津郷子/週刊ST時代の作品/親の再婚で妹ができる話は「ひとりぽっちのパンドラ」です。
現在文庫で再販されてると思います。

20 :花と名無しさん:03/07/03 22:16 ID:???
>10
違うかも知れないんだけど、羅川まりもが
二重人格の話でギャグかと思いきや暗いって話を描いてたような…
でも5年前よりは古かったかも

21 :花と名無しさん:03/07/04 02:13 ID:???
14で質問した者です。
>15さん、ありがとうございました。
こんなに早くわかるなんて嬉しいです。
作者もタイトルも全く記憶にありませんでした。
しかし、「血まみれ観音」とは凄い題名・・。
文庫、探してみます。本当にありがとうございました。

22 :花と名無しさん:03/07/04 05:19 ID:???
>1さん乙〜!

さっそくですが捜索お願いします。
20年位前に漫画雑誌で前編、後編で掲載されたものです。
内容は高校生くらいの男の子と女の子の話で、
その女の子は絵かイラストを描いている。男の子はバイクに乗っている。
それで、その女の子と男の子がなにか約束をした日と、
女の子の絵の展覧会だか,コンテストだか、美術系学校の
審査とか、なにか絵と関係のある大事な日と重なってしまう。
女の子は、男の子との何か約束を楽しみにしてたので、
そっちを優先させようとするけど、浜辺でこのことについて
二人で話していて結局は男の子に説得されて、
二人の約束は彼女が帰って来てからにしよう、みたいな話になり、
そのコンテストだかなにかには女の子が一人で行くことになる。
で、コンテストかなにかに出かけた女の子はうまくいって、
帰りの電車のなかで、帰って男の子に逢うのが楽しみだな、
とかウキウキ考えている頃、男の子はバイクに乗ってて事故に
あってしまい・・・
と、いうところまでが前編でした。
後編が気になったので買おうと思っていたんですが忘れてしまってそのまま・・・でした。
ストーリー以外に覚えているのは、絵柄は白っぽいく、女の子の髪の毛は白ロング、
男の子は短髪で黒い、女の子の書いた絵かイラストで(コラージュ?)魚を
モチーフにしたものがあった気がする、ということです。

なお漫画雑誌は、毎回ではなく時々買ってました。
読んでいた覚えがあるのは、「少女コミック」、「プリンセス」、あたりです。
なにしろずいぶん前の話なのですが、後編の話がずっと気になっていたので、
せめてあらすじだけでも知りたいなあ、と思いました。
よろしくお願いします。

23 :こぴぺ:03/07/04 10:11 ID:???
漫画のタイトル&作者捜索願(3)こぴぺ
79 名前:花と名無しさん投稿日:2001/04/02(月) 22:08
教えて下さい。
3 ◯学◯年生に連載。タイトル「ボルジア家の花嫁」。ルクレチア・ボルジアとチェーザレ・ボルジア
  兄弟の悲劇。
  これも読む方法なんて…せめて何年度のなんと言う名前の雑誌だったかでも
  わかると嬉しいのですが。

24 :花と名無しさん:03/07/04 10:13 ID:???
>23へレス、
南部ひろみさんの、「ボルジア(家がないとキオク)の花嫁」です。
1975年の中一コースに載ってました。(昭和37年度生まれの)
内容は、(サンプル本を貰っただけなので一話だけなのですが)
教会の壁をハアハアと登るチェーザレ、
脳裏に妹の「兄様のお嫁さんになるの」と幼い日の思い出がよぎる。
教会中では、ルクレチアの結婚式。新郎は花嫁を見て「うわさ以上に美しい・・・」(ハジメテアッタンカイ)
神父の前に並ぶ2人。すると、新郎の首に後ろから矢が「ドシュゥ!」っと突き抜ける。
辺りは騒然となり、  ((((゚Д゚ ;)))ガクガクブルブル するルクレチア
扉が開きチェーザレのシルエット。微笑みながら手をさしのべて「おいで」と、ルクレチアを誘い出す。
2人で走り去るカットで、つづく。      '゚☆。.:*:ヽ(´∀` )〆(゚Д゚ |||)
 
                   (即死か、ひん死のとんがりヒゲの新郎は置き去り〜)

25 :花と名無しさん:03/07/04 12:53 ID:CBX0d7su
ただわかるのは
別マスペシャルの巻頭です!
で2001年以降のモノです。
で彼氏と彼女のハナシなんですが
彼氏の家は凄い豪邸で
・・・そのくらいしかわかりません・・・
お願いします!

26 :.15:03/07/04 13:04 ID:???
>14
お役にたてて何よりです。
見つかるといいですね♪

27 :花と名無しさん:03/07/04 16:53 ID:zImS337J
昔読んだ漫画の題名がどうしても思い出せません。
内容はかっこよくて人気者の人と、可愛い男の子の高校の話です。
可愛い男の子は地味で、かっこよくて人気者の人に憧れて
近づいて行って同じグループになります。
かっこいい方から可愛い男の子を好きになって
「好きだ。ヤリたいぐらい好きだ。」とか言うんですが
可愛い方は本当はわかってたけど意味がわからないふりをします。
で、可愛い方の家に行った時にかっこいい方が
「もしやってよかったらそっちからキスしてきてくれ。」
みたいに言って初めてやります。
あと、記憶に残るエピソードてしてはその後にかっこいい方が記憶を
なくして可愛い方を忘れたりします。
長々とすいませんが、もし分かる方がいたら
教えてもらえたらうれしいです。お願いします。

28 :花と名無しさん:03/07/04 18:39 ID:???
>27
杜真琴の「海よりも深く」かな?
かっこいい方の名前は菊池で、可愛い方の名前は睦月。

29 :花と名無しさん:03/07/04 19:20 ID:???
捜索をお願いします。

20年位前(1980年前後)で、男の子が実は両性具有で女の子になってしまう
というお話です。
中学生の男の子が学校のプールの最中に倒れ、病院にかつぎ込まれる。
目覚めた少年がトイレに行こうとすると母親が何かを手渡す。
トイレから悲鳴があがる。が冒頭のシーンだったように思います。
少年は実は両性具有でその時、初潮を迎えていた。
その後、少年は手術で女になってしまうというお話です。
作家名も作品名もわかりません。
花とゆめコミックスだったように思います。
何年も古本屋などで探しているのですが、みつかりません。
よろしくお願いします。

30 :花と名無し:03/07/04 19:41 ID:???
>29
プリンセスコミックス「人形物語」(ドールストーリー)竜樹 諒
に収録されている「ハローレディ」だと思います。
同じコミックスに続編として「まわる花時計」収録。
初版発行が昭和55年なので、これで合っているかと。
主人公の終は幼なじみの柊が好きだったけど、ライバルの田畑との
決闘での競泳直前に体調不良を訴え、自分が両性具有であることを知る
という内容でした。

31 :花と名無しさん:03/07/04 21:32 ID:Sl/NNqF8
捜索依頼です。
1988年にワイド版のコミックスで読みました。
絵柄は文月今日子さんのような気がするのですが、自信がありません。

舞台は戦時中のヨーロッパのどこかの国(ドイツ?)。
身分違いの恋に落ちた男性とヒロイン、ヒロインは使用人の娘か使用人。
やがて男性は戦地へ赴く。
ヒロインは女優になり、有名人気女優になる。
何年かして男性が戦争から戻り、ヒロインはその胸に飛び込む。
「あなたに見つけてもらうために有名になった。
あなたの帰りをずっと待っていた。」

・・・こんなようなセリフでした。
大昔の記憶であいまいなのですが、よろしくお願いします。

32 :花と名無しさん:03/07/04 22:03 ID:s9aFtaoa
捜索をお願いします.

弟がアイドル,父親はニュースキャスター,母親も職種は忘れたけど,
テレビに出る仕事をしているという芸能家族を持った女の子の話です.
他にも,好きになったクラスメイトの男の子が実はモデルだったり,
ひょんなことから映画のヒロインに抜擢されたりしていたように記憶しています.
10年くらい前に単行本で読んだので,雑誌の名前はわかりません.
それでは,よろしくお願いします.

33 :花と名無しさん:03/07/04 22:08 ID:???
>31
文月今日子の「ファランドール」だと思われます。
表題作でも、他のコミックス収録でも出てます。
文月さんにしては暗めの話でした。

34 :花と名無しさん:03/07/04 22:16 ID:???
>32
秋本奈美「Pなつ通り」かな?
掲載誌はなかよしでした。

35 :32:03/07/04 22:30 ID:???
>34
そうですそうです,確かそんなタイトルでした.
は〜,ようやく胸のもやもやが取れた.
本当にありがとうございました.

36 :花と名無しさん:03/07/04 23:18 ID:???
捜索願です。
10年以上前に一度コミックスで読んだ話です。
少年(主人公?)のクラスに女の子が転入して来るのですが、
実はその子は余命幾許無く、残り少ない時間を主人公と過ごしたくて転校してきた…というような。
転校生のライバル?として、主人公に惚れてる不良少女も出てきてました。

ラスト、女の子の帽子(?)を海に流しながらの主人公のモノローグ、
「お前はどこかまた遠い街に行ってしまった そう思っていればいいんだよな」
このラストシーンがすごく印象に残っています。

どうぞよろしくお願いします。

37 :花と名無しさん:03/07/04 23:21 ID:???
>36
う〜〜
真柴ひろみの作品だという事は
わかっているのですが

38 :36:03/07/04 23:31 ID:???
>37
ありがとうございます!
頑張って調べてみます

39 :花と名無しさん:03/07/05 00:10 ID:???
>36
「FRIENDS〜〜制服イレブン」とかってタイトルじゃなかった?
その不良少女が妊娠したりしなかったっけ…。

40 :33:03/07/05 08:25 ID:???
補足です。1988年発行の新書館ペーパームーンコミックスです。
最近、ミッシィコミックスにも収録されていた気がしますが、
そのタイトルまではわかりません。どなたかフォロー希望。

41 :花と名無しさん:03/07/05 13:22 ID:???
>>40
メール欄が「???」になっててsageになってないよー。
気付いてないのかな?
それとも故意にかな?
おせっかいごめんね。

42 :花と名無しさん:03/07/05 15:04 ID:???
33ではないですが、ただ単にID消したかっただけかも?

それだけではなんなので。
>旧スレ971さん
私も977さん同様に美内すずえさんの「パンドラの秘密」を思い出しました。
主人公の女の子が首のあざ(薔薇の形?)を隠すために常にリボンを
首に巻いていた、とか、子供のころ地下室(?)に軟禁されていた、とか、
最後にはそのあざが消えた、とか記憶にあればこの話だと思います。
私もウロ覚えなんで情報少なくてすみません。

43 :42:03/07/05 15:21 ID:???
ああ!書き込みした後で解決済なことに気が付きました。
お恥ずかしい、差し出がましい書き込みをしてしまって。
新スレのレスはチェック済だったと勘違いしてました。
遡って読んでいったらほとんどのレスが未読だったなんて。
逝ってきます・・・。

44 :31:03/07/05 16:03 ID:wC18zPYO
>>33=>>40
ご丁寧な回答、ありがとうございますー!
泣きながら読んだ記憶があるので、
ここ数日思い出して気になっていました。
私的に意外な結末だったので、もう一度読むのが楽しみです。
早速探してみます〜。

45 :29:03/07/05 16:53 ID:???
>>30
ありがとうございます。そうです。それです。
何年もずっと探していたので本当に嬉しい。
プリンセスコミックだったのですね。
本当にありがとうございました!

46 :花と名無しさん:03/07/05 17:11 ID:???
>36
「奈津子」(FCフレンド)でしょう。
>37さんの書いたとおり、真柴ひろみは合ってます。
海に投げたのは帽子ではなく花束です。
花束を投げる時に
「奈津子−−/
 おまえは/死んじゃ/いないよな/
 どこか/遠くの町へ/いっちまった/だけ/
 そうだよな」
という台詞があります。

47 :46:03/07/05 17:13 ID:???
ごめん、FCじゃなくてKCフレンドでした(´・ω・`)
FCだと別物になってしまう…

48 :36:03/07/06 00:52 ID:???
>39,46
ありがとうございます!
多分、46さんが書いてらっしゃる『奈津子』で間違い無いと思います。
ずっと気になっていて、もう一度読みたかったので嬉しいです〜
今度古本店で探してみます。ありがとうございました!

49 :花と名無しさん:03/07/06 09:54 ID:???
捜索願い…依頼結果の表から
読んだ事ある!というのがあったので。

2の733「聖オベリン学園のエースで甲子園の超人気アイドル」
たしか「青になれ!」を掲載していたころの「ぶ〜け」で
3〜4回の連載だったと思います。
ぶ〜け目次で検索してみたところ
かじやまなおみさんの「思い出もどき」というのが
時期的にあってるような気がするのですが
タイトル作者とも記憶にないので違うかもしれません…

政略結婚のプランをコーチが校長に話すとき
「セックスの強要はしないつもりですが」
「うちはカトリック校ですぞ!」というやりとりがあって
そーゆー問題じゃないだろ…とか
つっこみ所満載なお話だったと思います。
コミックスはタイトルではヒットしませんでした。
私ももう一回読んでみたい作品です。

50 :花と名無しさん:03/07/06 21:23 ID:5O2PmWm/
検索お願いいたします。

12〜13年前に読んだ漫画です。
階級がある。(A〜Zまで。Aが階級が高い)
主人公っぽい人は位が低い。(Zかな?)
警備員のような人に主人公が捕えられる(というよりぼこぼこにされる)
警備員のような人はDランク。
そこに女の人が現れて、自分はBランクだ。主人公を渡しなさい。
みたいな事を言って、主人公を助ける。

ここだけしか覚えていないのです。
もう一度読んでみたいので、タイトル&作者名を教えてください。
お願いいたします。



51 :過去ログ(5)より:03/07/08 10:42 ID:???
漫画のタイトル&作者名捜索願(5)の
425 名前:花と名無しさん投稿日:01/11/18 12:32 ID:kKDr3q99
25年〜30年位昔の漫画なのですが、ヒロインが養父によって養父の実の娘
(死亡?病気?)に改造(脳移植?)されてしまう話です。
ヒロインはバスケットボール部所属だったのですが、改造後は父と一緒に
笑いながら(でも顔は見えない)テニスをしてる、というところが
ラストシーンだったと思います。
ヒロインが養父の実の娘のような長髪を強制されていたり(バスケの試合
で邪魔になったので切ってもいいかと養父にたずねたら「だめだ!」と怒られる)、
寝ている間に採血(?)されてネグリジェにシミがついていたり、という場面が
印象的でよく覚えています。
絵は初期の柴田昌弘のような感じでした。
作者もタイトルも覚えていませんが、ずっと気になってます。ご存知でしたら
教えて下さい。 よろしくお願いします。

題名は「ゆう子は夜よみがえる」じゃないかなあ。作者はぐぐってみたら岡崎優さん
じゃないかとのことです。多分「なかよし」確定まで至りませんでスンマソン。

52 :花と名無しさん:03/07/08 14:21 ID:???
>>50
私もこれ読んだことあるなぁ‥女の子はロングヘアで、助けられた男は
転校生じゃない?で、優等生の生徒会長(黒髪ロングヘアのみつあみ)も
いませんでした?別マの富田陽子さんかな。作品名は思い出せないです。

53 :50:03/07/08 18:50 ID:???
>>52
女の人は確かにロングヘアでした。
でも、助けられたほうは高校生かどうか分からないです。
50に書いたことしか覚えてないので生徒会長は記憶にありません。
脳内の絵はがゆんっぽく変換されているんだけれど・・・。
今度漫画喫茶で富田陽子さんを探してみます。
情報ありがとうございます。

54 :花と名無しさん:03/07/08 23:09 ID:???
捜索願いです。

今連載(?)していると思うんですが・・・。
主人公の女の子の名前が「うらら」で、絵がまんまありなっちだろ、
という感じのものです。

よろしくお願いします。

55 :花と名無しさん:03/07/08 23:29 ID:5WW/NhfF
四年くらい前に読んだものなので、かなり曖昧な部分があるんですが…。
大筋は主人公の女子高生が、処女を捨てるまでみたいなラブコメ。
彼氏(?)はエロの化身みたいな奴だけど実は童貞。

話とかはよく覚えてないんだけど、絵柄がたびたびベル薔薇調て言うか
古典的な少女漫画の画法になっていたのが印象的。
ものすごい少ない情報でごめんね。
お願いします。

56 :花と名無しさん:03/07/09 01:42 ID:???
>55 なんとなくですが、栗原まもる…はどうでしょう?

57 :花と名無しさん:03/07/09 13:48 ID:DGmuQ4C8
捜索願いです。

すごくおしゃれな夫婦とその小学生くらいの息子がいて
息子はママのことを愛していていつもパパと取り合いの喧嘩をしている、という話です。
衣装が気に入っていたのでもう一度読みたいんですがタイトルが思い出せません。
たしか2、3冊程度のシリーズだったような気がします。

58 :花と名無しさん:03/07/09 14:40 ID:???
>57
三原ミツカズさんのかな?
タイトル「ハッピー・ファミリー」とかいうんだっけ…

59 :花と名無しさん:03/07/09 14:51 ID:???
>57
自信ないけど原なおこの「ルイ君に乾杯」とかは…
父はスタイリストで母はファションモデル。そんな両親をもった小学生ルイ君はいつも
派手でスタイリッシュな格好をさせられているが、本当は地味で真面目な性格。
家事全般をこなすが、そんなことができる自分と普段のキャラとのギャップを隠そうとする。
しかし隠し切れない憎めない奴なのだ――みたいな話で4巻までだったと思う。



60 :殺され損の漫画家:03/07/09 15:18 ID:???
友人の旦那に殺されました。
私は誰?


61 :花と名無しさん:03/07/09 18:25 ID:???
 4,5年前に見たのですが、ご存じ無いでしょうか?こんなシーンです。

   女の子がフォークでケーキを食べていて、口をつけてないほうのケーキを
  男の子に勧めます。しかし男の子は、その女の子がフォークに乗せてい
  たケーキを食べます。セリフは、「〜(忘れました)でいい。」だったような。

 手がかりが少なく申し訳ないです。よろしくお願いします。

62 :花と名無しさん:03/07/09 19:11 ID:???
うーん、どこにでもありそうなシーンっすね…

ぱっと思い浮かぶのは椎名あゆみの「ベイビィ☆LOVE」ですが。
体育大会のご褒美のケーキかなにかを、食べる?と好きな同居人に聞いたのが、
こっちでいい、とフォークにさしてあったそのままを食べ、主人公はそのフォークを
初間接キス記念(笑)としてとっておく、というものです。
せあらという変わった名前の主人公なんだけど、時期がちょっとアヤシイかな…

63 :花と名無しさん:03/07/09 19:14 ID:ydOVJDBP
>61
たぶん、椎名あゆみの「ベイビィLOVE」ではないかと。
女の子(せあら)が抜き髪のロング、男の子(柊平)が黒髪で、
間接キスを意識してしまったせあらがは柊平が口をつけたフォークに
それ以上口にできなかった、という展開におぼえはありませんか?

64 :花と名無しさん:03/07/09 19:15 ID:???
63>62
うわー。もろケコーンしてしまった。
記念にこのフォークを取っておいていいですか(w

65 :花と名無しさん:03/07/09 19:39 ID:???
>>62>>63さんたいへんありがとうございました。こんど探してみます。
以降の展開はまったく覚えてないです。それほどあのシーンが
衝撃的だったのでしょうか。
 お二方のご恩は忘れません。

66 :57:03/07/09 20:51 ID:???
>>58
大正解でございます。
「ファミリー」までは出たんですがそれだけじゃ検索のしようもなくて…。
ありがとうございます!

>>59
違いましたがどうもありがとうございます。

67 :花と名無しさん:03/07/10 01:14 ID:???
読んだのは15年前〜10年前だと思います。
絵は大島弓子さんとか亜月裕さんのような感じでした。
トーンとかはあまり貼られていなかったと思います。

・年齢の若い夫婦とその子ども(5歳くらい?)の話
・実は夫婦は宇宙人か何かで変わった力を持っている。
・夫婦は二人ともラブラブ。とにかくラブラブで子どもの前でもどこでもいちゃつく
・でもそれは仕方ないなあという風に周りから見られている
・子どもも年齢は若いけど、親のイチャイチャを認めている
・ラストシーンで、ソファの上でいつものようにいちゃついてた所
 未来、2年後くらいに産まれる予定の子どもが出て来て「まだ早い!」と怒る

こんな話です。
宜しくお願いします

68 :花と名無しさん:03/07/10 03:42 ID:???
>>67
ストーリーが近いのは、
川口まどかの「ファンタジー・ファミリー」。

異常に足の速い母親と、本の中に入れる力を持った小説家の父親の話で、
ひとみコミックスの「やさしい悪魔」の2巻に同時収録されてます。

69 :花と名無しさん:03/07/10 12:42 ID:CswBTHPM
捜索願です。

今から25年ぐらい前に連載されたマンガで
・女の子の家が大金持ちで通っている学校が自分の家の隣なんだけど敷地が
 広いからよく遅刻しそうになる。
・そこで家の塀を乗り越えて行くんだけどそこにボロ小屋が建っていて
 幼なじみの男の子が住んでいます。
・女の子はしょっちゅうその家の屋根を壊していました。

なかよしに連載されてた話だと思ったんですがみつかりません。
よろしくお願いします。

70 :花と名無しさん:03/07/10 12:59 ID:XT/qpXbH
>69
おそらく里中満智子さんの作品だと思います。
タイトルが思い出せません、ごめんね。

71 :69:03/07/10 13:16 ID:CswBTHPM
>70
私もぼんやりと里中さんのような・・・と思ったんですが
それらしいのが見あたらないんです。でもやっぱりそうなんですね。
あー気になる。


72 :花と名無しさん:03/07/10 13:40 ID:+04Pn6/R
>69
里中満智子さんのミスターレディです。
文庫も出ています。

73 :69:03/07/10 14:01 ID:CswBTHPM
>72
ありがとうございます。ミスターレディのあらすじはざっと見たんですが
青いバラの話かと思ってスルーしてました。
言われてみると確かにこの話だったような気がします。
70さんもありがとうございました。

74 :花と名無しさん:03/07/10 15:53 ID:ECKB70+Y
捜索してください。お願いします。
昔(15年位?)サスペリアか何かのホラーっぽいのに連載していて
女の子の名前が「たける」。仲のいい兄妹が友達。
観音様を持ち歩いていて悪霊退散みたいなことをするんだけど
そんなに派手な絵柄じゃなくて・・・。
少し悲しい話が多かったです。お母さんが鬼の世界とかに捕まってるんだな。
これの他に「東南西北」っていう中国の話もあった。

75 :花と名無しさん:03/07/10 21:08 ID:???
>>74
お探しの方の漫画は解りませんが、「東南西北」っていう中国の話が載っていたのは、今からちょうど15年くらい前の「プリンセスゴールド」でした。
面白かったんで、そっちの方は覚えています。

76 :花と名無しさん:03/07/10 22:45 ID:MaYYMrxt
捜索願です。お願いいたします。

ミステリーSFです。細い描線できゃしゃな絵柄でした。
単行本で読んだのが10年ほど前でしょうか。
同じ顔をしたスキンヘッドの尼僧の集団が星々を旅しています。
自分たちの母星を購入する為に、その旅先で
ショーか、売春?をしてお金を稼いでいるのです。
その尼僧が次々に殺される事件が起きますが、
尼僧達は殺人事件がおきると刑事に協力もせず、
逃げるように去っていきます。
この宇宙刑事2人組が主人公なのですが、どういう
組合せだったのか覚えておりません。
最後は大きなカニが泡をふいていた気がするのですが、
それが尼僧たちのマザーだったと思います。

ご存知の方、どうかよろしくお願いします。


77 :花と名無しさん:03/07/10 22:54 ID:???
佐藤史生で「心臓のない巨人」だったと思います>76
初出はプチプラワー。所有しているので、ちょっと確認します

78 :花と名無しさん:03/07/10 22:57 ID:???
77です。確認しました。
佐藤史生で「バビロンまで何マイル」
PFコミックス「心臓のない巨人」収録です。

79 :花と名無しさん:03/07/10 23:23 ID:???
捜索願いです。

少女漫画で、双子の女の子が登場します。
片方の女の子が主役です。
二人は同じ先輩を好きになってしまいますが、
事故か何かでもう片方の女の子が死んでしまいます。
数年後、主役の女の子と先輩が結婚して子供ができるのですが、
その子供がどうしても母親に懐かず、父親にばかりべったりするのです。
それで、なんで〜と主人公が悩んで、子供の顔を見ると
子供は死んだはずの双子の片割れの顔をしていた。

という内容だったと思われます。
すごくおもしろかったのですが、作者さんやタイトルが思い出せません。
妹も一緒に読んだことがあるので、聞いてはみたのですが
あたしと似たようなことしか覚えてないとの事。

ご存知の方、おられましたらご一報下さい。

80 :花と名無しさん:03/07/10 23:44 ID:???
>74
清水幹子さん「逢魔ヶ辻」シリーズでしょうか?
実は細部は忘れてしまったのでちょっとあてずっぽう
なのですが。中国の話も見た覚えあるし。
絵の雰囲気が坂田靖子さんに似た感じだったような。


81 :花と名無しさん:03/07/10 23:45 ID:MaYYMrxt
>>76です。
>>77-78さん、早速のお返事、どうもありがとうございました。
まさに、佐藤史生「バビロンまで何マイル」が求めていた作品です。
googleにて上記作者、作品名に"尼"のキーワードでばっちり
ストーリーを解説したHPに遭遇しました。
初出1997年ということなので、思ったよりも最近の作品でした。
重ねがさねありがとうございました。

82 :花と名無しさん:03/07/10 23:45 ID:???
>>74
清水幹子の「逢魔が辻」


83 :67:03/07/11 00:52 ID:???
>68さん情報をありがとうございます。
川口さんの本は違うみたいです…せっかく情報を下さったのにすみません。

84 :花と名無しさん:03/07/11 01:49 ID:tmy6Ncwd
捜索願いです。

過去ログの(2)を見ていて、
465の
プチフラワーに6〜8年くらい前に掲載されたSF短編。
大異変で月基地に置き去りにされた隊員が、みんな自殺して
生き残った一人は発狂してる。
医療用のロボットだけが見守っている…という話は、どなたの作品で
コミックスとかに掲載されているかわかりますか?
狂った人は百合の花を咲かせるんだ、と器械の部品を埋めるんですが
このロボットが百合の花を作って見せると、狂っていた彼は
外に飛び出して、死んでしまって、後日地球から迎えが行くと
月面に作り物の百合の花が…! っていう見開きが忘れられません。
新人さんのデビュー作だと思います。掲載された年を勘違いしてて
作者の名前も白紙です。
激しく気になるので、私からもご存知の方、宜しくお願い致します。

85 :花と名無しさん:03/07/11 02:48 ID:5dQMjXmb
>>69=里中美智子「ミスターレディ」は
主人公(?)が男女の双子で、女の子の方は男勝りな性格で男に生まれたかったと思ってる、男の子は女っぽくて〜〜
というエピソードはありますか?
作者不明の同名の漫画(発行はおそらく20年前)を探しているもので・・
割り込み失礼しました。分かる方いましたら情報お願いします。


86 :花と名無しさん:03/07/11 07:30 ID:???
>85
そのエピソードは有ります。
余談ですが、昔コミックスを持っていたんだけど古本屋に売ってしまった。
このスレ見て文庫の存在を知りました。購入しようと思います。

87 :花と名無しさん:03/07/11 08:42 ID:tmy6Ncwd
>85
文庫を買われる事をオススメ致します。
コミックスは最終回が切られてて載っていません。

88 :花と名無しさん:03/07/11 16:21 ID:???
捜索激しくお願いします。

傷害事件を起こした女の子が捕まるのを恐れて電車に乗って逃げた時に事故が起きて、
居合わせた男の人に「仮面」をもらって近くの席に座っていた身なりのいい女の子と
入れ替わり、最後に正体がばれちゃうという話です。
確か「仮面」は笑顔に弱くて、最後の方で笑ってしまったために「仮面」が壊れて正体が
ばれてしまったんだと思います。よく覚えてませんが…
りぼんかなかよし当たりで連載してたと思います。

89 : :03/07/11 17:30 ID:???
ホラーM系だと思われるのですが、8〜10年くらい前に友達の家で読んだコミックスなんですけど、何ていうタイトルか思い出せません。
吸血鬼の人が出てたと思います。
うろ覚えで登場人物を書いてみるので、知ってる人いたら教えてください。

・主人公(?)が高校生の男の子
・主人公の血を吸わせてもらう小説家(?)の男の人。表向き主人公の父親って事になってる。
・主人公の近所に住む幼馴染み(?)の女の子。双子で1人はミステリー好き、もう1人は801好き。

分かりにくい説明ですみません。

90 :花と名無しさん:03/07/11 19:18 ID:???
>89
服部あゆみ「ナイトシーカーズ」かな?・・・とか
主人公とその父親(吸血鬼)はそんな感じでした。
ただ、女の子が双子だったかどうだかは記憶にありませんが。

とりあえず、この表紙に記憶はありませんか?
http://members.jcom.home.ne.jp/pochiko3/rido.htm

91 :花と名無しさん:03/07/12 13:09 ID:???
こんにちは。質問させてください。もう15年以上前に読んだ漫画です。

舞台はイタリアだったかスペインだったか…
良家の少年がマフィアの下っ端のグループに誘拐されます。
誘拐された少年は体が弱くて(心臓だったかな?)
誘拐グループのリーダーの女性に肉体関係を迫られるんですが
「体が弱いから僕はダメなんです」と断るシーンがあります。
そのうち誘拐したことがマフィアのボスにばれて、
その少年を死体で引き渡せと命令されます(身代金横取りのため?)。
一味の若造が少年に情が移ってしまい、
その子を連れて逃げようとして射殺されたりしてました。
車の中で、体調が悪くなったた少年のために
リーダーが民謡を歌うシーンがあります。
「ハンカチを洗ってあげる」とか「私の胸を開けてごらん 私の愛が見えるでしょう」
こんな感じの歌詞だったような気がします。

宜しくお願いいたします。

92 :花と名無しさん:03/07/12 13:18 ID:???
>91
樹なつみ「天使になる日」
マルチェロ物語の続編(番外編?)ですね。

93 :花と名無しさん:03/07/12 13:24 ID:???
>>92
うはっ即レスありがとうございます!
マルチェロ物語だったのか…全然覚えてなかったです。
検索してみたら、文庫に収録されてるようですね。
今度買ってみようっと。本当にありがとうございました。


94 :花と名無しさん:03/07/12 21:11 ID:OLMUqFS6
>89、90
ナイトシーカーズです。
双子のうち、主人公の幼なじみの方が怪奇事件が好きで主人公を
ひっぱりまわす。
あとから出てきた姉妹のもう一人がやおい好き。
コミックス二冊目で主人公の実の父が登場。

95 :O塚:03/07/12 21:21 ID:???
http://life.fam.cx/a005/

96 :花と名無しさん:03/07/12 21:40 ID:???
もう20年くらい前の作品になってしまうと思うのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

主人公は、女のこ。多分、高校生か何か。
屋嘉のいいグループと一緒にいて、そのうちの一人の男の子と恋人同士ぽい感じ。
ある日、男の子の転校生がやってくる。
ちなみにその男の子は金持ちで、おじさんがその高校の理事か政治家か何かだったかな、と。
主人公の女の子が好き(なふり?)をして、自宅に呼ぶ。
確か、グループの人たちみんなで、だと思います。
地下室に閉じ込められちゃうのです。
実は、そのグループの皆は超能力者化何かなんだけど、
その地下室では、その力は封じられてしまう。
それで、何故だか、記憶が飛んで、
江戸時代か何かにタイムスリップ。
多分、主人公たちの前世か何か。
だけど、前世の自分たちは、ちゃんと存在する。
そこで、色々話したりする。
主人公と、恋人同士はやっぱりラブラブなんだけど、
横恋慕したのが、その転校生の男の子(の前世?)。
2人を逃がすために、主人公たちは一芝居打つ。
海辺のがけから、2人を飛び込んで自殺してみせるように芝居をする。
(大きな岩か何かを投げ捨てて、飛び込み自殺したようにみせた。)
確か、それまでは、その淵の名前は
「一人塚」だか「一人淵」だったんだけど、
主人公たちがタイムスリップして戻ってきたら「二人淵」だか「2人塚」に変わっていました。
そこで、また現代に戻って、みたいな話だったと。

幼稚園だか小学生の頃に読んだものでして記憶が曖昧です。
でも知りたいので、どうぞよろしくお願いいたします。

97 :花と名無しさん:03/07/12 23:09 ID:???
>96
はざまもりの「夢狩り伝説」です。


98 :花と名無しさん:03/07/12 23:45 ID:???
捜索お願いします。

14〜15年位前に連載されていたと思います。
主人公は望という名前で、小学生で明るい女の子。
クラスの人気者です。
同じクラスの元気な男の子は望の事が好きだけど、言い出せない。
他にも色んなタイプの子達、6〜7人くらいで、
事件を解決したり遊んだりいろいろしている。
クラス替えで、望と望を好きな男の子は別々のクラスになり、
新しいクラスメートで、病気か怪我で1年遅れている男の子がいて
やっぱり望の事を好きになる。

絵柄は、りぼんやなかよしのような目の大きい絵で
とてもペンタッチが綺麗だったと思います。
でも、載っていたのは漫画雑誌ではなかったと思います。

よろしくお願いします。

99 :花と名無しさん :03/07/13 00:31 ID:c4w3Be3x
捜索お願いします

1998年くらいに雑誌で連載してました。
四コマ漫画で、ビジュアル系バンドが出てきます。
ロシア人(?)の子供も出てきた気がします。
絵は線が細くてキツイ感じの絵柄だったと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。





100 :花と名無しさん:03/07/13 00:33 ID:???
捜索お願いします

7〜8年位前の3月頃発売のヤングユーに載っていた話なんですが
二人の高校生の女の子が出てきて、二人の大学受験の話で
片方の女の子のお兄さんは、過去に自殺をしている。
という話でした。
一話完結で、とても雰囲気のある絵と話でした。
私は榛野なな恵さんのだと思ったのですが
どの単行本にも載っていないので、違ったみたいです。
でも、榛野さんに似た雰囲気でした。

手がかりが少ないのですが、よろしくお願いします

101 :花と名無しさん:03/07/13 00:40 ID:???
>99

ビジュアル系バンドの4コマということで、
「きみとぼく」で連載されていた
土方悠「卓球とハードロックと僕」を思い出しましたが
ロシア人の子供は出てこなかったと思うので、違うかな?

102 :99:03/07/13 00:53 ID:c4w3Be3x
>101
レスありがとうございます。
発行年月日が早いので、多分違う本だと思います。
でも面白そうなんで古本屋で探してきます(絶版だそうです)。


103 :花と名無しさん:03/07/13 00:54 ID:???
>>99
プリンセスでやってた「人間合格」か?作者名失念・・・

104 :花と名無しさん:03/07/13 01:34 ID:???
>100
お兄さんじゃなくて本人が自殺未遂する漫画だったって事はないでしょうか?
そういう話だと榛野さんの漫画で覚えがあります。
「ピエタ」という題で、高3の女の子2人の話で、
ショートカットのボーイッシュな女の子が飛び降りて自殺未遂をするシーンがあります。

105 :花と名無しさん:03/07/13 06:33 ID:itSxJUXM
「人間合格」、くろだ美樹っていう作者でしたっけ?
髪逆立てた不良のような外見で善行してる青年とか、
人助けのために出てくるけどいつも役立たずなロシア人の双子とか。

106 :花と名無しさん:03/07/13 11:11 ID:1RB6HwAQ
捜索お願いします。

90年代後半ぐらいの作品で、高校生の娘と、冷凍睡眠(?)から
目覚めた娘と同い年の母親が・・・・と言う話です
あらすじで凄く引き付けられたのですがタイトルが思い出せません。

よろしくお願いします

107 :花と名無しさん:03/07/13 11:14 ID:jA5hTcQP
とりあえずサンプルムービーで逝っときなさい
http://www.k-514.com/sample/sample.html

108 :_:03/07/13 11:16 ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html

109 :_:03/07/13 11:25 ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

110 :  :03/07/13 12:14 ID:???
>>99

ビジュアル系バンドマン=ヨシノくん(だっけ?)
ロシア人の子供=双子のチェルネンコ兄弟
           (死んだグランパの遺言で行動してます)

くろだ美里 「人間合格」PC・DXでしょうか?

111 :花と名無しさん:03/07/13 12:37 ID:u+KbD9hi
>>54
『恋の飼い方』 紗羅まひろ
主人公のなまえは「ゆらら」で絵も似たカンジ。
少コミで3話ぐらいの連載して、今コミックスになってます。
名前が違うのでこれじゃないかもしれないけど調べてみてください。




112 :花と名無しさん:03/07/13 13:42 ID:UzkC999w
>106
篠原千絵「闇のパープル・アイ」は違うかな?
高校生の娘・麻衣は後半の主役で、母親の倫子は前半の主役。
倫子は冷凍保存されてるし、麻衣と再会したのは高校生になった時です。
小学館フラワーコミックスや文庫でも出てて見つけやすいと思うので見てみてください。

113 :100:03/07/13 15:17 ID:???
>104
レスありがとうございます。
ピエタは持っているので、それとは違った様な気がします。
ピエタよりもう少しマイルドなカンジでした。
即レス嬉しかったです

114 :sana:03/07/13 15:35 ID:???
『ジュリエットの卵』って作者誰ぇ〜

115 :花と名無しさん:03/07/13 15:35 ID:???
>114
吉野朔美

116 :sana:03/07/13 15:37 ID:???
>115 ありがとお

117 :花と名無しさん:03/07/13 16:41 ID:AlkR5mSb
>>115
違うよ。美じゃなくて実だよ〜。

118 :106:03/07/13 17:18 ID:FCQOXgS9
>>112
レスありがとうございます早速探してみたいと思います。ありがとうございした。

119 :54:03/07/13 19:47 ID:???
>>111
レスありがとうございます。
明日書店で探してみますね!

120 :花と名無しさん:03/07/13 20:32 ID:???
突発できだが・・・
年下の男(テンパ)が年上の女を守る漫画を探してる、
情報求む!

121 :花と名無しさん:03/07/13 21:55 ID:???
>>120
そんなのいっぱいあるよ。
せめて時期、絵柄、ストーリー、
和物か洋物かとか、
もう少し情報無いとね。

122 :花と名無しさん:03/07/13 22:28 ID:kaX0UNiK
20年かもう少し前くらいに、白線系の雑誌で数回連載されてた作品だっと思います。
作者は、もしかしたらヤマダミネコさんかも知れないんですが、自信はありません。
孤児の女の子が最終的には金持ちの娘とわかるストーリー。
ロックバンドをやってる眼鏡の男の子と結ばれたような気が…
女の子が浮浪者(?)に歌を歌って聞かせると、その男が
その歌は自分が作ったものだという、結局、この男=父親という展開だった、はず。
というストーリーなのですが、どなたか心当たりありませんでしょうか?
お願いします。

123 :花と名無しさん:03/07/13 22:36 ID:F2t9P1YC
15年位前のだと思うんですが秋津島って誰の作品か分かりますか?確かホラー系の本に連載されてた様に記憶しているのですが、分かる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

124 :花と名無しさん:03/07/13 22:45 ID:???
>123
うつぎ鳥子 ホラーハウス?

125 :花と名無しさん:03/07/13 22:45 ID:???
>>123
ぐぐったらこんなの出たよ。
秋津島 /うつぎ鳥子

「今はない、大陸書房の「ホラーハウス」に載ってた話。
『秋津島』と呼ばれていた日本。
その日本を『魔』の支配する国にしようとする春雪。
それを阻止しようとする秋津島琳。
双子の兄弟の戦いに血の宿命が・・・てなもんかしら。
琳は学校へ行ってる様子もないのにきっちりと学生服なんか着てて、
全体に登場人物がレトロなのがよい。
5巻まであって、確か最後の方は、
描き下ろしをしてたような気がする。 」

・・・これ?

126 :123:03/07/13 23:00 ID:???
>>124、125
それです!どうしても読みたかったんですけど今、PC壊れててぐぐれないので助かりました。あるかどうかわかりませんが探してみます。どうもありがとうございました。

127 :花と名無しさん:03/07/14 00:22 ID:???
>>122
あー、それ、25年くらい前に「ララ」で読んだことあります。
確かに山田ミネコさんの漫画でした。だけど、タイトルが思い出せません。カタカナだったような気がするんですが。
最後、ヒロインは音楽関係の大会社の娘と解り、彼女がボーカルやってるグループはロック界で成功する、という結末だったと思います。
昔、「花とゆめコミックス」から全2巻くらいで出てたと思います。
その後日編的な短編で「夏の魔法の歌」(なぜかこっちはタイトル覚えてます)というのもあったと思います。

128 :花と名無しさん:03/07/14 01:52 ID:/LdrYx9L
>>122
>127さんの、LaLa連載、山田ミネコさん、全2巻を参考にして
調べてみたら「スプーン一杯の愛で」が該当するようですが、
あらすじとか出てこない…

どなたかわかる方お願いします。




129 :花と名無しさん:03/07/14 07:44 ID:???
>122
>127-128さんのいう通り山田ミネコさんの「スプーン一杯の愛で」だと思います。
金髪の女の子はタリー、眼鏡の彼はセバスチャンで、レコード会社社長の祖父が孫を
捜してくれとロビー・ローバートソンっぽいミュージシャン崩れに依頼。
彼が孫娘を見つけ、ついでにロックバンドも発掘しちゃう話。
タリーは自分の身内をしらない。亡母が歌っていた子守唄だと思っていたのが父がつくった曲で
それで父子の名乗りができて素性が明らかになる。その歌のタイトルだったか、歌詞に
「スプーン一杯の愛で」というのが入っていたと思う。
番外編がハルマゲドンシリーズにリンクしてた筈。

130 : :03/07/14 12:24 ID:???
>>90,94
どうもありがとうございました!
それです。

131 :122:03/07/14 21:35 ID:???
>127,128,129
ありがとうございます、山田ミネコさんであってたんですね。
もう25年も前なのか・・
タイトルわかってすっきりしました。
難しいかも知れませんが、頑張って捜してみます。


132 :花と名無しさん:03/07/15 00:29 ID:kdElVu3W
捜索お願いします。

3〜5年前に花夢系の雑誌で読んだと思います。
・主人公(ウェーブがかったロングヘア?/高校生くらい)が
 クール系転校生と知り合いになる
・転校生は小学生の頃、太っていていじめっこだった事を
 ばらされる
・主人公は当時その転校生にいじめられ、目を怪我して入院した
・ラストで主人公は転校生にチョコレートをあげていた

表紙のイラストに鳥篭が描かれていた気がします。
あまり明るい雰囲気ではなかったような…
もう一度読みたいと思ったのですが、作者もタイトルも
全く思い出せず困っています。
よろしくお願いします。


133 :花と名無しさん:03/07/15 01:31 ID:???
あんまし自信はないけど樋口橘作品のような気がする。なんか記憶にある。
というわけでちょとぐぐってみたんだが、
「MとNの肖像」収録の「鳥籠少女」がそれじゃないかと。どだ?

134 :花と名無しさん:03/07/15 01:33 ID:il5JXQC7
捜索お願いします!!!
もう何ヶ月も前から 思い出せずに悩んでいます。どなたか助けて下さいませ。
でも 憶えている事がほんの僅かなのですが。もう20年以上前の作品だと思います。
高校生(多分)の女の子が町外れの洞窟のような所で穴に落ちてしまう場面と 何人
かの結構格好いい怪人(その中の1人がスカラベと言う名の羽の生えた男の人?)が出てきて女の子
を助ける事くらいしか記憶にないのです^^;。女の子が穴に落ちる場面で体がグニョ
グニョにねじれている絵が妙に印象に残っていて夢中で読んだ記憶はあるのですが。
こんな内容では無理でしょうか。。。。


135 :花と名無しさん:03/07/15 01:34 ID:???
悪い。
>133は>132宛だす。書き忘れた。


136 :花と名無しさん:03/07/15 01:50 ID:???
>132-133
樋口橘さんの作品だったのは間違いないと思う。
題名はハッキリとは思い出せないけど、たぶん「鳥籠少女」で
合ってるんじゃないかな。

137 :花と名無しさん:03/07/15 01:57 ID:???
>134
高階良子さんの「はるかなるレムリアより」だと思う。
スカラベはカブトムシみたいな身体に蝶みたいな羽が
生えていて、他にサンダーバード(鳥みたいな身体で
頭に鳥のような羽が生えてる)、ナーガラージャ
(竜)がいたのなら間違いなし。


138 :花と名無しさん:03/07/15 02:06 ID:W1s3tx0g
作者名と作品タイトルが思い出せないのでお願いします。

・少女マンガ。
・15年くらい前に知人宅にあった文庫本で読んだもの。
 でも、その本は古本屋で買ったものの可能性もあるので
 もっと古い作品かもしれない。
・短編だった気がする。
・ヨーロッパっぽい場所のお針子(デザイナー?)の話

ストーリー
貧乏なお針子をしていた主人公。どんな縁でだったか忘れたが
パーティー(社交界的な感じ)に招待された。
当時の流行はリボンやフリルがたっぷりすそのひろがった、
いわゆるお姫さまドレス。
お針子だし、ドレスを自分でつくろうとしたが、
フリルだのすそのひろがったのでは布代がかかり貧乏な自分には無理。
あるときキラキラきれいな織りの布地をみつけ、それをマーメイドラインで
飾りのないシンプルなドレスにデザインしてつくって着て行った。
流行とは真逆のドレスの為、会場のみんなから笑われるが会場で火災が発生。
すそひろがりの流行を着たお嬢さんがたは、ドレスが災いし逃げるのに
手間取るなか、主人公が自分のドレスのすそをビリッと破り動きやすくして、
すぐさま消火に取りかかったのでボヤ程度ですんだ。
(この後ラストがうろおぼえ)
たしか、その事件後、その少女は見直されドレスをデザインしてちょうだいと
お仕事がたくさん来て終わり。

そんな内容の話ですが、また読みたいなぁと思っても、
作者もタイトルもわからないので探しようがなくって…。

139 :花と名無しさん:03/07/15 02:23 ID:PluZcth0
 ちょっとスレ違いなんですが、恋愛漫画で幼なじみやクラスメイトの男のコと、だんだん恋に落ちていく系の漫画が知りたいです。第三者のからみもあり、お互い素直になれない感があるとなおさら良いです。

同じような感じで好きな漫画は、水色時代、ご近所物語、世界はみんなボクの為、こどものおもちゃ、フツーじゃん!等…
もし思いつく面白いおすすめ漫画があったら是非教えて下さい。お願いします。

140 :花と名無しさん:03/07/15 02:28 ID:???
>139
スレ違いだと分かっているなら、それに適したスレで聞くべし。

少女漫画 図書館 Part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1054517527/

141 :139:03/07/15 02:53 ID:bumbFZKC
 指摘と誘導、どうもありがとうございます!

142 :山崎 渉:03/07/15 08:42 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

143 :花と名無しさん:03/07/15 12:12 ID:pUOdV80Q
>137様
 134です。ありがとうございました。長年のどに詰まっていたものが取れて
とてもすっきりしました!(笑) そうそう サンダーバードにナーガラージャ!
懐かしいです〜本当にありがとうございました!

144 :花と名無しさん:03/07/15 22:10 ID:jJBUhaC2
情報が少ないのですがおねがいします

以前読んだ漫画で、多分5年は経ってないと思います。
ヒロインと、男が2人(ヒロインと同年代の美形ともうちょっと年上の見た目的にはあまり冴えない感じの男)がいて、
ヒロインは、年上男が好きで、美形男はヒロインが好き(ヒロインも知っている)
美形男が年上男に借りた服を着ていて、ヒロインが後姿で年上男と間違えて告白して襲われる。
あと、その後の展開で美形男が嫉妬で年上男を殺そうとするところがありました。
襲われた後のヒロインが素肌に年上男の服(セーターかジャケットかパーカーか何かだった)だけ着て、
美形男をひっぱたくシーンがありました。

145 :花と名無しさん:03/07/15 22:42 ID:???
>144
杜野亜希の神林&キリカシリーズです。
花とゆめコミックスで何冊か出ています。

http://www.hakusensha.co.jp/comicate/comi_no58/okiniiri/morino/k_k.html


146 :145:03/07/15 22:43 ID:???
直リンしてしまいました。スマソ。


147 :144:03/07/15 22:52 ID:???
>145さん
ああそれだ!ありがとうございます。
22巻もあったのか…。

148 :132:03/07/15 23:45 ID:???
>133さん、136さん
作者名で検索したところ、あらすじがわかりました。
多分これです。タイトルに「鳥篭」って入っていたのか…。
コミックスを買ってみようと思います。
ありがとうございました!

149 :花と名無しさん:03/07/16 01:48 ID:+cu3DC08
作者名と作品タイトルが思い出せないのでお願いします。
「キャンディ・キャンディ」時代ぐらいの作品です。
「りぼん」か「なかよし」のどちらか? 絵の感じでは「なかよし」だったような。
主人公は考古学者の父親を持つ女の子。母親はたぶん死別?
ある日、考古学探求で出かけている父親から、再婚した手紙を受け取り驚く。
その相手が何度も離婚暦のある有名美人女優だったので、
性悪な性格で考古学の虫であまりさえない父親をからかってると思いこみ、
破談させようと、会いに来た彼女にいろいろ意地悪します。
だけど彼女から、あなたの父親だけが、女優として見ず、
一人の女性として見てくれた話を聞いて、たぶん許すようになったと思うのですが、
ラストシーンはあまり覚えていません。
よろしくお願いします。

150 :花と名無しさん:03/07/16 02:12 ID:???
キーポイントとなる情報が少ないのですが、よろしくお願いします。

・少女マンガ
・読んだのは約15年前で、その当時で少し絵柄が古い印象があったので、
 15〜20年(25年?)くらい前のものだと思います。
・コミックス1冊でした。
・出版社、雑誌名がわからないのですが、
 かすかな表紙の印象で講談社系のような気がします。

・舞台は日本
・主人公は女の子(孤児だったような)
・お金持ち(実業家か医者?)の家に養女になる
・養父がいい人だった。ひげをはやしてパイプを吸っていたような。」
(養母はいないか、あまり作品中で出てこない)

↓はかなりあやふやな記憶です。
・親の決めた婚約者がいた
・でも、主人公には思いを寄せる人がいた
・ラストは船を見送るか港のシーン、
 もしくは途中で船上パーティーのシーンがある

ストーリーをほとんど覚えていないのですが、
主人公が養女ということが強調されていたような気がします。
そのため、家では大切にされていたのに、
外(学校や社交場?)では養女ということで嫌がらせをされていたような。

「養女」が友達の間でブームになった作品です(w

当時だと「養女が嫌がらせされる」なんて、珍しい設定ではないので、
いくつかの作品が連想されるかもしれませんが、
些細な情報でもいいのでよろしくお願いします。

151 :花と名無しさん:03/07/16 02:53 ID:w1sf2+aF
 情報がかなりあやふやなのですがお願いします。

多分10〜13年くらい前の漫画で、女の子(多分小学生)がドッジボールをするスポーツ漫画です。大会とかにも参加していました。
多分2、3巻で完結だったような。多分主人公の名前が「たまみ」だったような気がするのですが、もしかしたらワキ役の名前かもしれません…。
しかも、もしかしたらコロコロ系かもしれません…
小さい頃好きだった漫画なのでお願いします。

152 :花と名無しさん:03/07/16 03:43 ID:???
>151
たぶん、ぴょんぴょんで連載していた富所和子「はずんでキャッチ」かと。
主人公のライバルとして後白河珠美(ごしらかわ・たまみ)様が登場します。
(一説によると彼女の方が真のヒロインw)
てんとう虫コミックス全2巻。絶版ですが古本屋で比較的見つけやすいです。

153 :151:03/07/16 10:24 ID:6AM4Umm7
 ありがとうございます!それです!すごいですね!
周りの古本屋で探してみますね!

154 :?3?a???e`?o?L?u?N???I^?ss?l:03/07/16 10:42 ID:xopQE2yo
 

155 :花と名無しさん:03/07/16 11:20 ID:???
>150
こいわ美保子「真夜中のシンデレラ」???
養女で育って、最後のほうに船上パーティのシーンがあった気がします。
大筋はミステリー調だったと記憶してますが・・・
違ってたらすみません。

>149
読んだ事記憶があるんですが、作者タイトルともに浮かばない・・
当時のなかよしだと高橋千鶴、神崎順子あたりが書きそうな気がしますが。

156 :花と名無しさん:03/07/16 18:30 ID:u5FqLx2j
5年以内に読んだと思います。
主人公は5人か6人兄弟、長女で下はみんな弟。
長女は一人では何も出来ず弟たちが自分の得意分野を生かし、
姉を支えながら仲良く暮らしています。両親は、たしか亡くなっています。
しかし、何も出来ないはずの姉は突然いなくなってしまいます。
弟たちが姉を一生懸命探していると、ある事実を知ることになります。
姉は両親が、自分たちがもしどうにかなってしまったら、
弟たちを育てていって欲しいと頼まれていて、自分がいなくてもよくなるまで
何も出来ないふりをして成長を見守っている。自分がいなくてもよいと判断したから
姉は弟たちの前から姿を消す・・・みたいな話です。
出版社や雑誌など、まったく覚えていません。もう一度読みたいので
作者、タイトルなど教えてください。

157 :花と名無しさん:03/07/16 18:57 ID:???
すみません、こいわ美保子さんと聞いて思い出したのですが
20年くらい前のなかよしデラックスに「ガラスの螺旋階段」という
短編読み切りを書かれたのですが、これはコミックスに収録されて
いますでしょうか?知っている方がいらっしゃいましたら
是非教えていただけませんか?検索しても見つからず…
コミックスは「天使の殺意」と「真夜中のシンデレラ」の2冊が
出ているのですがこの中に収録されているのでしょうか?

内容はたしか、普通の女子高生(中生?)が不良グループと関わって
しまい、最後にこの不良グループが寝ている間にガス栓をひねり
無理心中をするという救いようのない話だったと思います。
今でもはっきり覚えています。よろしくお願いします。


158 :花と名無しさん:03/07/16 19:31 ID:???
>>157
真夜中のシンデレラには入ってないよ。

159 :花と名無しさん:03/07/16 19:54 ID:0oaa+r0D
>>156
岡崎呼人「南へ」
ザ花とゆめ2002年4月1日号掲載
が思い浮かびますがどうでしょうか。

160 :花と名無しさん:03/07/16 21:01 ID:???
>157
「真夜中のシンデレラ」…表題作のみ
「天使の殺意」…表題作と「闇マリア伝説」の2作収録のみなんです。
ほかは単行本無し。
文庫で復刊して欲しいですね。

161 :花と名無しさん:03/07/16 22:32 ID:???
>138
それ、私も読んだことあります。
太った女の子がやせてドレスを着られるようになったり、
ドレスにピカソタッチのイラストを刺繍したりするシーン、ありましたよね。
太った女の子(主人公ではない)はえらいさんのお嬢さんで、主人公の
叱咤激励ですごくやせて、学園のヒロインみたいになってキャベツの王冠を
かぶせてもらったり…
いろいろ思い出して、絵までもまざまざとよみがえるのに…
どなたか、お願いします!

ちなみにヒロインの名前はマリーじゃなかったですか?
飛鳥幸子さんだったかと思いましたが、ぐぐっても出てこない…

162 :156:03/07/17 00:24 ID:DIiv2jiD
>>159さん、それです!!
ずっと引っかかっていたものが取れました。ありがとうございます。
ぜひ読みたいのですが、コミックスとかにはなっているのでしょうか?


163 :157:03/07/17 00:37 ID:???
>160
ありがとうございます!やはり収録されてないんですね…残念。
すごく衝撃を受けた作品でしたので是非読みたかったのですが…
昔のなかよしデラックスなんてそんなにヤフオクに出てませんし。
(第一いつ発売されたなかよしデラックスに掲載されていたかすら分かり
ませんし)是非文庫化して頂きたいです。



164 :花と名無しさん:03/07/17 00:39 ID:???
>>155さん、即レスありがとうございます。

155さんに教えていただいたタイトルと作者でググりまくり、
ラストに船のシーンがあることと養女の設定を確認しました。、
正解だと思います。
早速探して読んでみたいと思います。

過去スレは読んでいたので、「真夜中のシンデレラ」のことは知ってましたが、
肝心の主人公が幸せのために手段を選ばないというストーリーを
全く覚えてなかったため(オイオイ)遠回りしてしまったようです。
当時10歳でマンガはどらえもんくらいしか読んだことなかったため、
あの衝撃的な内容にストーリーをすっかり忘れてしまったのでしょうか・・(w
あんなにあいまいで間違えだらけの捜索願いに
レスいただいたこと、とても感謝します。

165 :150:03/07/17 00:52 ID:???
名乗り忘れました。
>>164  は150です。

166 :花と名無しさん:03/07/17 00:54 ID:???
>>162
残念ながら今のところ出ていません。
調べた所、復刊ドットコムで岡崎さんのコミックスリクエストが出ているようです。
コミックスが出るとよいですね。

167 :162:03/07/17 01:03 ID:DIiv2jiD
>>162
そうですか、出ていないのですか・・・。
残念ですが、コミックスが出るのを待とうと思います。
いろいろありがとうございました。


168 :138:03/07/17 02:23 ID:pgNglDQI
>161さん、レスありがとうございます。
そうそう、ピカソのキュビズム時代の絵のような刺繍をしたドレスの話も
出て来ました。(思い出した)

内容だけで本を特定するのって難しいな…と思いつつ
飛鳥幸子で検索をかけてみたら復刊ドットコムでそれっぽいのを発見。
『そよ風のマリー』かもしれません。
復刊ドットコムにある内容欄を見てみると、話が似ている気がします。

169 :花と名無しさん:03/07/17 02:28 ID:6Y32iOFN
無理を承知で捜索願いです。

どなたか『そう せいじ』と言うキャラクターの出てくる漫画を知りませんか?
確か黒髪だったと思います。

20年ほど前に学級文庫の中に混ざっていたのを読んだのですが、
内容はまったく覚えていないのに、この名前だけが忘れられず
気になって仕方ありません。

当時見たときから"古い"という印象を受けた絵柄だったこと、
学級文庫に寄付されていることから、おそらくさらに以前の作品だと思います。

無茶な質問だとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

170 :花と名無しさん:03/07/17 11:15 ID:8/FBrA32
情報が少なくて申し訳ないのですが、ずっと気になっています。

・少女マンガで、雑誌の読みきりだった記憶があります。
・舞台は平安時代(?)
・作者はわかりません。作品名は「われなべにとじぶた」(?)という
 題だったような・・・。

内容はほとんど記憶にないのですが、気になって仕方ありません。
もし、知っている人がいらっしゃいましたら、
どうぞよろしくお願いします。


171 :花と名無しさん:03/07/17 11:18 ID:kob1hyqZ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!


172 :花と名無しさん:03/07/17 23:32 ID:???
>170
私も読んだことがある。
鉢かつぎ(?)みたいな話ではなかったかなー?
亜月裕みたいな絵だったように記憶してますが…。
役に立たなくてスマソ。

173 :花と名無しさん:03/07/18 00:11 ID:???
宜しくお願いします。
1998年前後のプリンセスに「バナナ畑に雪が降る」を連載されていた方の
名前をド忘れしてしまいました。
たしか苗字は漢字で名前がひらがなだったと思います。
その後の消息を知りたいんですが、タイトルではヒットしないので困ってます。
≪最近見かけない漫画家スレ≫に出したいので、覚えている方教えて下さい。


174 :花と名無しさん:03/07/18 00:22 ID:???
>173
「バナナ畑 降る」で検索してみましたら、
バナナ畑に月が降る(こなつ涼子/秋田書店・月刊プリンセス連載)
という文章がヒットしました。ご参考まで。
確定情報ではないのでsage。

175 :花と名無しさん:03/07/18 00:36 ID:jKFcZsPy
>172さん
ありがとうございました!
もしかしたら、どれかのコミックなどに入っている可能性もありますよね。
細々と探してみたいと思いマス。


176 :花と名無しさん:03/07/18 00:41 ID:???
>149
志摩ようこさんの「マリッジリングをとりかえせ!」というタイトルだったと思う
のですが、なぜか単行本が見つからず、なんに収録されているのかわかりません。
見つかったらまたレスします。

177 :176:03/07/18 00:47 ID:???
>149
 ぐぐったら簡単に見つかってしまいました。
「マリッジリングをとりかえせ」は「こんにちはミスティーヌ」というコミックに
収録されています。
 私も最近古本サイトで手に入れたので、まだ古本屋では入手可能なようです。

178 :花と名無しさん:03/07/18 01:30 ID:???
作者名と作品タイトルが思い出せないのでお願いします。
結末が知りたいので再び読みたいんです。

10年ほど前マーガレット系で連載されていた。
主人公は江戸時代の若い花魁。かなりの人気の花魁。
理由は忘れたけど、怪しい組織に狙われていて、
主人公は自分を襲いに来たそこの刺客に恋をする。
ライバルだった先輩花魁もその組織の一員で戦闘で死亡。
主人公を助けてくれる長髪の美形がいる(男)
主人公実は八代将軍吉宗の隠し子で幕府に迎えられる(?)
主人公は途中から髪を切っておかっぱ。

かなり断片的な記憶しかないんですが、とんでも漫画だったので
どうしても結末が知りたいんです。お願いします。

179 :花と名無しさん:03/07/18 02:03 ID:???
>178
本田恵子「お江戸は眠れない」全5巻ではないでしょうか?

180 :179:03/07/18 02:05 ID:???
途中で送ってしまった…。

<あらすじ>
江戸時代の遊郭・吉原で、器量はもちろん気風のよさで人気の高い花魁・薄雲。
彼女の周りで起こる奇怪な事件の謎を追う薄雲は自分が将軍・
吉宗の娘だと知る。しかし、世の中の醜い権力争いに阻まれて
父との対面もままならず、薄雲が密かに思いを寄せる蘭方医・青砥藤一郎、
金髪の怪盗・菊之介、愛猫・虎徹と共に大盗団“菊組”を結成する。

ということですが…いかがでしょう?




181 :花と名無しさん:03/07/18 02:05 ID:???
>178
本田恵子「お江戸はねむれない!」かな。
マーガレットコミックス、全6巻、91年初版です。

182 :花と名無しさん:03/07/18 02:06 ID:???
おお、かぶっちまいましたね。スマソ。>179

183 :花と名無しさん:03/07/18 04:30 ID:???
前スレの
796
844
がすごく気になる…

184 :花と名無しさん:03/07/18 10:07 ID:???
すみません、スレ違いなのですがアニメは無理でしょうか?
覚えているのは終りの所くらいなのですが、恐らくファンタジーものです。10年程前だと思います。
最後主人公の女の子が現実の世界に戻るのですが記憶が無くなっています。
でもブレスレットかリボンか何かその異世界のモノが残っていて、それを見て涙を流して
「なんでだろう・・・」みたいなことを言って終ると思います。
大したアニメではなかったと思いますが何故かずっと気になっています。
原作が少女漫画であればいいのですが・・・ご存じの方いらっしゃいませんか?
どうぞ宜しくお願いします。

185 :花と名無しさん:03/07/18 10:23 ID:???
>184
スレ違いどころか完全に板違いです。

186 :花と名無しさん:03/07/18 10:31 ID:???
うろ覚えアニメのタイトル教えて!5
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1054715467/l50

187 :155:03/07/18 10:59 ID:???
>150、164
当たっていて良かったです!同世代かな?
私も当時読んでいて、クラスメイトで話題になった漫画でした。
中野の「まんだらけ」に100円ぐらいで売ってましたよ。
もしお近くでしたら、足を運んでください。



188 :花と名無しさん:03/07/18 11:50 ID:???
>>185-186
別の板にあったのですね・・・申し訳ないです。
どうもありがとうございました。

189 :花と名無しさん:03/07/18 11:55 ID:A2r44dA5
>188
天空のエスカフローネ
かなー…てきとー。

190 :188:03/07/18 12:22 ID:IQFFGTEA
>>189
それは違ったようです。でもレスをありがとうございました。

191 :花と名無しさん:03/07/18 17:28 ID:/L0XfAzc
捜索願いです。

・3〜7年くらい前に読んだ作品。
・ホラー系の雑誌だった。
・作者名に「虹」が入ってた気がします。

ストーリー
女の子3人が、無人島へ遊びに行く。
その無人島には凄くいい香りの果物がなりている木があって、主人公以外の2人がそれを食べる。
主人公が食べるのを止めるように言っても、全く聞かずに実を食べ続ける。
主人公がどこかへ行って(うろ覚え)、帰ってくると、その友人は凄く太っていた。
友人のうち一人は、海に転がり落ちてサメに食べられてたような…。
実は、その果物は一度食べると止まらなくなり、食べる毎にどんどん太っていくもので、
無人島を所有している本島(?の人達が、
肉を採取する為に主人公達のような観光客を無人島におびき寄せていた。
最後は主人公も島の人たちに捕まって無理やり食べさせられる。

といった感じでした。文章下手ですみません。
心当たりのある方、お願いします。
できれば、コミクスになっているかどうかも教えて頂ければ有難いです。

192 :149:03/07/18 22:16 ID:qPGBOZoK
>176 さん
志摩ようこさん。そうでした。あの方の絵柄です。
マリッジリング これを聞いて、女の子がテレビでその女優がリングをしているのを見て、
取り返す意欲を燃やす場面をも思い出しました。
早速、本を捜してみます。 情報ありがとうございました。

193 :花と名無しさん:03/07/19 00:28 ID:???
>184
10年よりも前だけどメール欄なのかも。
ラストネタバレなんでメール欄をみてください

194 :193:03/07/19 00:30 ID:???
漫画は見た覚えがないので出てないと思います。
ただフィルムコミックがあの時代のなら出てるのではないかと。
あとは小説と、ファミコンゲームが出てるかと。
それではスレ違いにつき失礼

195 :178:03/07/19 01:22 ID:???
>179,181さん
どうもありがとうございます。
おかげさまで古本屋か漫画喫茶に捜索の旅に出れそうです。

196 :花と名無しさん:03/07/19 13:00 ID:G7uxCt6I
検索お願いします。
たしか6〜7年前、ホラー雑誌で読んだんですけど
主役の男の人が人肉を料理して食べる話です。
主役の男の人は頬に『M』って刺青?みたいな物があった気がします。
私がうろ覚えながらも覚えている話は、
ある男の人が彼女?を殺してしまって死体の処理に困っていると
主役がやって来て「彼女を食べたら一生傍にいられるぞ」
という感じでそそのかし、男に料理させてました。
テレビの料理番組見たいな雰囲気で。
そして最後は、男じゃなくて主役の方が
彼女で作った料理を食べるんですけど、
男は料理が下手だったのでとても不味かった、
みたいな話でした。
よろしくお願いします。

197 :184:03/07/19 22:03 ID:???
>>193
別のスレでその作品かもと教えていただいて購入してみました。
届いていないのでまだわかりませんがこの作品のような気がします。
こっちのスレを覗いていなかったのでレス遅れてしまいました。
情報ありがとうございました。

198 :150:03/07/19 22:21 ID:???
個人的な書き込み、失礼します。。
>>187さんへ
レス遅くなりました。
ちょうど都内に用事があったので、
中野のまんだらけまで行っちゃいました。(w
見つからなかったので、どうやら売れてしまったようです。残念。
でも、情報ありがとうございました。
・・気長に古本屋めぐりと、復刊ドットコムにリクエストしてみますね♪

199 :花と名無しさん:03/07/19 23:51 ID:???
>184,193
引っ張ってスマンが
キャラデザイン(原案?)が、萩尾望都だったよね。
私も見たくなってきた。

200 :花と名無しさん:03/07/20 00:27 ID:???
でも、あれってファンタジーというよりはSFというか時代物というか…
私はこれを映画館で見てたりする(w
実際、面白かった。なんかまた見たくなってきたなあ。

201 :花と名無しさん:03/07/20 01:46 ID:???
捜索願です。

ここ5年くらいに雑誌に掲載された作品。
ララかメロディか、おそらく白泉系だったと記憶しております。
新人さんのデビュー作か受賞作だったと思います。
「蝶々は蜜を求めて」というようなタイトルだったと思います。

主人公は保母さんで、担任の男の子の父親がダンサー。
(テレビに歌手のバックダンサーとして映ったりもする。)
男の子の母親は売れないモデルだったが、
子供を抱くことで腕が太くなるのを嫌がって出て行った。
主人公は幼稚園に新しくきた考えの固い園長(女)と対立している。
お遊戯会の振り付けをダンサーの父親にやってもらう。
(女の子は花に、男の子は蝶に扮する)

作者さんの名前、それとともに現在どこかで描いてらっしゃるのかも
わかればお願いします。


202 :花と名無しさん:03/07/20 02:02 ID:???
教えてください。

1・17−8年前
2・題名は「ダブルス」 多分コミック全2巻
3・小学館の 多分 ちゃお 連載

のテニスのマンガの作者の名前を教えてください。
女の子が幼馴染の兄弟とテニスをがんばって、
そしてその兄弟と恋愛するようなマンガでした。
かなり古いですが よろしくお願いいたします。


203 :花と名無しさん:03/07/20 02:43 ID:fsgI+AVu
>>201
メロディ2002年5月号の掲載作品リストに
「蝶々は蜜をめざす」さとう彩 てのがあったけど、これかな。

作者さんに関してはこちらで聞いてみてはどうでしょう。
最近見かけない漫画家 その5
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1044100111/

204 :201:03/07/20 02:55 ID:???
>>203
それです!メロディでしたか!
ありがとうございます。きいてみます。

205 :花と名無しさん:03/07/20 02:56 ID:???
>>202

麻原いつみ 「DOUBLES」
小学館フラワーコミックス全3巻(1987年3月に完結)

ではないでしょうか。


206 :花と名無しさん:03/07/20 10:52 ID:???
>>205

そうです!ありがとうございます。
ずっとしりたかったので ありがとう!

207 :173:03/07/20 16:20 ID:???
>>174

ありがとうございます。
それです。なんか頓珍漢な勘違いしてました。御恥ずかしいかぎりです。
本当にありがとうございます。




208 :?:03/07/20 16:22 ID:???
みてね〜♪
http://www2.free-city.net/home/kojiro/page003.html

209 :花と名無しさん:03/07/20 23:06 ID:???
捜索願いです。

20年以上前だと思うのですが「女のコ参上!」というようなタイトルで
舞台は日本、女の子3人組が事件に巻き込まれて(誘拐されてたかも?)
見事に解決する、というストーリーだったと思います。
作者名と正式なタイトルがわかる方いらっしゃいましたらお願いします。


210 :花と名無しさん:03/07/20 23:25 ID:???
>209
福原ヒロ子の「女の子参上」
昔の集英社漫画文庫版でコミックスが出ている。

211 :209:03/07/20 23:43 ID:???
>>210
ありがとうございます!
ぐぐっても出会い系がわんさと出てくるばかりで諦めていたので
嬉しいです。

212 :なまえをいれてください:03/07/21 13:16 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 15:44 ID:Hz+h4VSe
捜索お願いします。

20年くらい前のもので、
赤ん坊が取り違えられていて、成長してからそれが発覚。
お互い本当の両親の元で生活する事になるのですが、
やはり生みの親より育ての親!!ということになる話でした。
講談社系の装丁の思い出があります。

なにとぞお願いいたします。

214 :花と名無しさん:03/07/21 16:45 ID:???
>213
テレビドラマで、関口宏と泉ピン子主演でソクーリな話やってたな、ちょうど20年位前。
役立たずスマソ。

215 :花と名無しさん:03/07/21 17:55 ID:???
お願いします

舞台は女子高、普通のセーラー服(上下ベタ)
天然パーマでポニーテールで白抜きの髪の主人公と、
黒髪ストレート長髪の親友が出てきて、
主人公はNOと言えない八方美人のいい子ちゃんという感じで、
親友はマイペース。行き詰まった主人公に親友が
「泣けないのは強いからじゃない、弱いからだ」みたいなことを言う。という話でした。
そんなに古くはなかったです。

216 :花と名無しさん:03/07/21 18:21 ID:???
米沢りかの「近未来は君のもの」とかいう読み切りじゃない?>215

217 :花と名無しさん:03/07/21 21:55 ID:x206fuYP
捜索お願いします。
70年代後半の「りぼん」の読切だったと思います。
主人公は女子高生で、スパゲティーを出す店を営む兄との二人暮し。
ある日背の高いイタリヤ人が店に来て、ペラペラの関西弁をしゃべります。
アルバイトさせてくれと頼まれたので雇いますが、
背が高くて格好もいいし、またアンバランスな関西弁が受けて、
主人公や彼女の学校の娘たちも夢中になります。
ところがある日、ダウンして寝込んだ兄の下へ料理を運んできたイタリヤ人が、
いきなり兄に好きと告白。
兄も驚いて「ボクにはその気は…」とイタリヤ人の胸を両手でちょっと押すと、
イタリヤ人が悲鳴をあげます。
それで、そのイタリヤ人が実は女性だということが判明するというオチです。
あと、イタリヤ人が兄を大将と呼ぶので、マスターと言っほしいとか言う場面を覚えています。

218 :花と名無しさん:03/07/21 22:49 ID:t0ijsMik
>217
神野あつ子「ナポリタンは恋の味 」りぼん・昭和52年11月号 ですかな?
りぼんマスコットコミックスが出ていたようです。
作れるスパゲッティがナポリタンだけで。オーダーにみんなナポリタンと答えて、
胸を触られて「どこいのうてはりますのん」と言ってたような・・・。

219 :花と名無しさん:03/07/21 23:00 ID:???
捜索願いです。
ある程度までは自分で探し当てたのですが、
これで正解なのかわからないのでどなたか判定して下さい。

主人公は有名な小説家を父に持つ高校生の女の子で、
自分も小説家としてデビューするんだけど父と較べられたりで
スランプになってしまうというような背景を持っている。
その女の子が、舞台になってるアパートの
住人とのふれあいを通じて(?このへんはかなりあやふや…)
自分を取り戻してゆく、みたいな話でした。
前後編ぐらいの読みきりだったと思います。

80年代前半頃のLaLaに掲載された、星崎真紀の作品だったのは
確かだと思うんですが、タイトルがまったく思い出せなくて…
検索したところ、時期的に「猫も杓子も」というのがそれかな?
と思ったのですが、こんなタイトルだったかなあ…???と
まったくピンとこず…

タイトルがこれで正解かどうか?と、
コミックスに収録されているかどうかご存知の方、
どうぞよろしくお願いします。

220 :花と名無しさん:03/07/21 23:07 ID:???
>213
ふたり鷹…はサンデーだし、少年漫画だから違うな。

いや、とっさに思いついたのはそれだったんで…。
スマソ

221 :217:03/07/21 23:28 ID:???
>>218 さん
早速のご回答ありがとうございます。
一種類のスパゲッティしか作れないのは覚えていましたが、
それがナポリタンであったことまでは覚えていませんでした。
胸を触られたとき、「イヤやわ、大将のH… 
のあとにそういう言葉を言ってましたね、確か。

222 :花と名無しさん:03/07/22 08:53 ID:???
「ナポリタンは恋の味」なつかしい〜!!
全く忘れてましたが私も読みました!続きがうろ覚えで気になるけど、まだ手に入るのかな?

223 :花と名無しさん:03/07/22 09:11 ID:???
古い作品で恐縮ですが・・・。

おそらく20年位前の作品で、主人公は男の子。
親戚のおじさん(お兄さん?)が旅行のお土産に石をくれるんですが
その石が実は人魚の卵で、そこから小さい人魚が生まれます。

その人魚はミルキー(飴ですね)が大好物。


覚えているのはこの位です。
記憶にある方、宜しくお願いします。


224 :花と名無しさん:03/07/22 11:44 ID:???
>223
曽祢まさこのマンガにそんなのがあったような???

225 :花と名無しさん:03/07/22 14:41 ID:2QFjjDQS
随分古い作品になると思いますが、捜索お願いします。

 華族のお屋敷に住み込みで働いていた女性が服飾デザイナーを目指す話で
主人公の名前は「ちよ」だったと思います。
 「洋服」を着て「鹿鳴館」に行くのを嫌がる奥様のために、「ちよ」が
奥様の服にダイヤモンドを縫ったところ、奥様はその洋服を着て「鹿鳴館」に
行き周囲の人々からも「すばらしい服だ〜」と羨ましがられる……というような
エピソードしか覚えていません。
 あと、「刀の時代は終わった」とか、「あいすくりーむを今度食べに行こうか」
というセリフもあったと思います。

 タイトルも作者名も忘れてしまいましたが、今になって無性に読みたくなった
作品です。
 何か情報をお持ちの方、教えて下さい。お願いします。

226 :花と名無しさん:03/07/22 15:06 ID:0VUPBMCj
219の作品私も覚えがあります。肝心のタイトルを覚えてないんだけど。
エロ作家の娘ですごくナイスバディの色っぽいおねえさんが出てくるんですね。
「文学って読むのも書くのも大嫌いなのよね」と主人公に会ってまず言うので
かえって言われたほうは気が楽になるとか、二人がジョギングしてて
おねえさんが通りがかりのおじさんと「色っぽいねぇ女優さんかい?」
「日活ロマンポルノよ」なんてやりとり。
(父親がエロ作家でこんな体なので誤解される、とも言ってる。)
最後に(?)パーティかなにかで主人公が食べたいものをきかれて、
「ラザーニャ」と嬉しそうに答える場面がありました。
(このときララで「シンデレラ賞」って、7人の作家に前後編を描かせて
読者の人気投票してたのではなかったか、
いや、これは別の時だったか?)

227 :花と名無しさん:03/07/22 16:41 ID:???
10年くらい前(?)に小学館から少女コミックの姉妹紙だかなんだかの
触れ込みでできた「花林(かりん)」という雑誌に載ってた漫画で、
今でも気になる漫画が2つあります。

一つは能の一家が舞台のサスペンスっぽい読みきりで、
もう一つは女の子が強姦されてしまうストーリーです。
で、後者の方の漫画は金髪美人なヤク中の男性と結ばれるんですが
第二話で何故か女の子の方から別れてしまいます。
その続きがあるのかどうなのか気になってます。
確か金髪男性の名前が「雛衣(ひない)」だったと記憶してます。
どなたか情報をお持ちのかた、よろしくお願いします。


228 :QQQ:03/07/22 20:09 ID:a9GJsub0
捜索お願いします。

15年くらい前に、当時通っていたそろばん塾で読んだ本です。

内容は桃太郎チックな話で、
おじいさんとおばあさんに拾われて(?)育てられた男の子が主人公で、
もうほとんど忘れてしまったのですが、
村の人がたくさん殺されていました。

題名に「紅」という字があったような気がするのですが・・・。

手がかりがかなり少ないですが、
わかる方いらっしゃいましたら、是非教えてください。
よろしくお願いします。

229 :花と名無しさん:03/07/22 20:22 ID:???
>>219です。
>>226
そうそう、それです〜。
ラザニアのエピソードも印象的でした。
あとラストで父親からの手紙を受け取るシーンとかがありました。
「我が娘 瑠璃子へ〜」で始まる手紙。あーそれで思い出しました。
主人公の名前は江崎瑠璃子。
で、父親が本名=ペンネームなので、親子だと知られたくなくて
「篠崎瑠璃子」とかいうPNにしていた…

ここまで憶えているのにタイトルが出てこないんです。うーん。


230 :花と名無しさん:03/07/22 21:35 ID:???
楠桂の「桃太郎まいる!」を思い出したけど
「紅」の字もないし違うかも。
↓画像で確認してみて下さい。
http://list.bidders.co.jp/item/15056045

231 :花と名無しさん:03/07/22 21:52 ID:???
少女マンガだったのか、少年マンガだったのか、いつ頃の作品なのかも覚えがないのですが、
私の読んでいるマンガは少女漫画が多いので、こちらで捜索願いを出したいと思います。

内山くんがマックシェイクを飲んでいるCMを見て思い出したのですが、
(ストローに顔が吸い込まれそうなやつです。)
高齢でシワの多いおばあさんの髪を、顔の皮と一緒にぎゅ〜と引っ張って結び、
シワを伸ばした状態にしてしまうという作品を知りませんか?
おばあさんの顔はCMの内山くんのように、つり目になっていました。
それを見た登場人物の一人(おばあさんの身内)が、
いつもと顔が変わってしまっているおばあさんを指さして、
もう一人の登場人物(おばあさんの髪を縛った人)に、
「あの人誰だ?」と聞くシーンがありました。
こんなワンシーンしか思い出せないのですが、気になってしょうがありません。
分かる方、よろしくお願いします。

232 :花と名無しさん:03/07/22 22:17 ID:???
>>231
B.B.jokerの1巻に入ってるやつだと思います。
4コマ漫画だったらこれです。

233 :花と名無しさん:03/07/23 00:58 ID:???
捜索願いです。
2つ程あるのですが。

1つはコミックスで読んだので年代は定かではありませんが、
多分10年くらい前だったと思います。
作者は原ちえこかなーと思っているのですが。
はっきり覚えているのがラスト。
もともと知り合いだった男女がいろいろあって、
もう一度始めからとお互いの自己紹介をはじめるという内容でした。

2つめはつい最近でたコミックス。
時間が無い時にパラ読みしただけだったのでタイトル、作者不明です。
多分、花ゆめ系だと思います。
主人公が高校の寮に入る話でした。
同室の女の子が武○士のポスターを貼っているとか、覚えているのはそれだけです。

手がかり少なくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。



234 :花と名無しさん:03/07/23 01:15 ID:???
武富士のほうはマツモトトモさんの「美女が野獣」では。
LaLaで連載中。

235 :花と名無しさん:03/07/23 01:19 ID:???
>233
1つめは原ちえこの「ペルシャン=ブルー」ではないでしょうか?
内容は「下町に住むローレンは、落ちぶれ貴族令嬢。父親の残した借金を
返済するため、男爵の称号とプライドを賭けて、ある大芝居を打つ。
最後にローレンが得たものは?」ですが・・・

2つめはマツモトトモの「美女が野獣」でLaLaで連載中です

236 :花と名無しさん:03/07/23 01:27 ID:???
>233
1つめの方、原ちえこの「ペルシャン=ブルー」かな?
「はじめまして おれはウィリアム」「はじめまして ローレンです」
ふたりとも黒髪のキャラ。

237 :花と名無しさん:03/07/23 01:27 ID:???
>234,235さん
早速のレスありがとうございました!
両方とも教えていただいたので間違いないようです。
明日探してきます。
ありがとうございました!

238 :花と名無しさん:03/07/23 02:33 ID:???
>>225
ドレスに縫い込んだのは、ダイヤではなくサンゴのかんざし(花の細工をばらしたもの)ではないですか?
そのかんざしをくれた下男か何かと主人公がいい雰囲気で。
あとはアイロンのなかった当時コテか何かで必死に服の皺を伸ばす、というシーンもあったと思います。

結構レトロな絵柄なのですが、有名どころの作家さんだったような…

肝心の情報がわからなくてすみませんが…思い出したらまたレスします。

239 :238:03/07/23 09:09 ID:???
また思い出しました。
ドレスのエピソードの前後ですが、奉公先の奥様が洋装嫌いで、抵抗なく着てもらえるドレスを、ということで主人公が考えたものでした。


240 :花と名無しさん:03/07/23 12:38 ID:WPE8OXHf
>236さんもありがとうございました。
同時書き込みだったんですね。
確認して購入してまいりました。
みなさまありがとうございましたー。

241 :花と名無しさん:03/07/23 13:05 ID:5XRbevoU
>238,239さんへ
 情報、どうもありがとうございます。
 ドレスに縫い込んだのはダイヤではなかったんですね!
 私が小学生くらいの頃に読んだものなのでものすごくうろ覚えなんです…。
 今になって読み返したくなったのですが作者もタイトルも記憶していないため
探しようがなくて…。
 また何か思い出されたことがあったら、ぜひ教えて下さい。
 お願いします。


242 :花と名無しさん:03/07/23 13:17 ID:???
>231
似たようなので1コ記憶ある。
ギャグ系の漫画でストリッパーだったかホステスだったかが
実はお婆さんで、店に出る前に生え際の髪をぎゅっと三つ編みにして
後ろに引っ張って髪を結い「これで10才」、化粧して「これでもう10才」
とか言いながら最後はすげー美人に化けるやつ。
私が昔読んでいたことから想像するとプリンセスかフレンドだと思う。
なんか作者の名前が断片的に思い出せそうなんだけど…

243 :242:03/07/23 13:26 ID:???
>231
思い出した。たぶん本間千恵子さんだと思う。
ぐぐってみたが漫画のタイトルは思い出せない。

244 :花と名無しさん:03/07/23 16:17 ID:gwO4AJfP
>219

>226が当たりっぽいなら「猫も杓子も」で合ってると思うよ。
私もこの話当時読んだんだけど「アパートもの」ってことしか
覚えてないんだよね。でもシンデレラ賞の前後編なのは確か。
コミックスの有無は調べてもわからなかったけど、可能性があるなら
「黄昏シティグラフィティ」ぐらいかなあ。あとはララ増刊のシンデレラ賞
特集号を入手するとか。あんまり役に立てなくてごめん。

245 :231:03/07/23 23:11 ID:???
>>232
『B.B.joker』で当たりでした。
妹が持っていたので、それで読んでいたようです。
実家の妹に電話で確認したところ、私の思っていた通りのシーンがありました。
即レス、ありがとうございました。

>242
というわけで、あっという間に解決してしまいましたが、
ご協力ありがとうございました。
そのマンガも気になるのですが、もし、思い出せたら、
作者名、作品名など教えて下さい。


246 :花と名無しさん:03/07/24 00:03 ID:ysNW0PSd
漫画名ではなく雑誌名なのですがよろしいでしょうか?
先週ぐらいでしょうか、電車の吊り広告で、こんな感じのコピーを目にしました(細部は違うかもしれません)。
「○○センチ(具体的には忘れましたが長身)の女の子が○○センチ(やはり具体的には忘れましたが小柄)の男の子に恋をした!」
この惹句に興味を覚えまして、ならば雑誌名を覚えておけば良かったのですが、粗忽にも失念してしまいました。
それらしきものを何冊か当たったのですがどれも該当しなかったようです。
この雑誌に心当たりがある方はいらっしゃるでしょうか?
よろしくお願いします。

247 :238:03/07/24 01:11 ID:???
>>225,241
リアルタイムで読んだんですか?
私も気になって仕方がないので、当時の掲載誌(可能性のあるもの全て)を教えて頂けますか?
ほかにレスがつくだろうと思ったのに意外と来ないので…

248 :花と名無しさん:03/07/24 01:15 ID:???
>>246
10年くらい前に花とゆめに掲載されていた「オトナになる方法」(山田南平)ではないですか?
身長差も売りでしたが齢の差のほうがメインだったので違うかも…

249 :花と名無しさん:03/07/24 01:19 ID:???
覚えてるのが曖昧なのですが、読んだのは10〜20年前のこの10年の間だと思います。

主人公はデザイナーの卵で、コンテストか何かの時に
ドレスを作ることになりました。
ちょっとの隙にライバルだかが部屋に入りこんで
服を切り刻んでしまいます。
悩んだ主人公、その部屋のカーテンを取って
ほとんど縫わないまま布でドレープを作ってドレスにしました。
結果優勝。ライバルはくやしがって終ります。

何作かこういう話はあると思うのですが、自分が探してるのは
・カーテンで作ったドレスに誰かが「寂しいだろうから」と薔薇か何かの飾りをつける
というシーンがあるものです。

曖昧ですみませんが、宜しくお願いします。
りぼんとなかよしでないことは確かなのですが、雑誌名も詳しくは分かりません。

250 :花と名無しさん:03/07/24 01:22 ID:???
>>246>>248
最近のでWジュリエットってのがありませんでしたっけ?
あと題名を失念してしまったのですが、こなみ詔子さんの花とゆめコミックで
ほとんど男になってしまってる保健の先生(女)と生徒(ちっこい)の話がありました。
題名を思い出したらまた書きにきますね。

251 :248:03/07/24 01:22 ID:???
>>246
先週の話ですね!
大変失礼しました\(・Д・)/アワワワ
こちらこそほんとうの粗忽者です…忘れて下さい。

252 :花と名無しさん:03/07/24 03:26 ID:o/LEnzXv
捜索お願いします
25年ほど前の雑誌の読み切りです。
小さい男の子が主人公で同い年くらいの、家がストリップ劇場の女の子と知り合って、遊びに行きます。
ストリップ劇場NO1の女性は実はかなりおばあさんで、「こめかみを引っ張って」しわを伸ばしてお化粧するとすごい美女に化けます。
最後の方でなにかアクシデントで舞台が空になり、女の子が「えい、こうなりゃアタシが!」と裸になって登場したら、観客が「孫を見るようだ〜」「がんばれお嬢ちゃん」と大受けしてました。

こんな少ない情報で、何か判る方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします

253 :花と名無しさん:03/07/24 04:06 ID:???
>>246
172cmmの女の子(ロングヘア)と、156.?cmの男の子だよね。若者っぽい絵の。
(でも並んだカットはあまり身長差なかった)
本屋でポスター見たな。

254 :246:03/07/24 04:22 ID:ysNW0PSd
みなさん、ありがとうございます。
>>253
それに間違いなさそうです。
吊り広告だけでなく、本屋にもポスターが貼ってあったのですね。
見つけられれば雑誌名も分かるでしょうね。
ちょっと当たってみることにします。

255 :花と名無しさん:03/07/24 05:24 ID:jg7FEtIB
捜索お願いします。
13、14年前にマーガレットで見たと思います。
古い時代設定のお話で着物を着ていました。
ヒロインは、家柄がよく(その村を取り仕切っているとこの娘)で、ある日、外国人みたいな見た目の男の人と出会います。
男の人はその見た目のせいで迫害されてました。
二人は恋に落ちますが、兄が邪魔をします。
兄が母親に「妹と自分は本当に血が繋がっているのか?」と聞き
母親に「なに馬鹿なこと言ってるの」と言われるシーンが
ありました。
読み切りか、前編、後編の2回の連載だったと思います。
どうかよろしくお願いします。

256 :花と名無しさん:03/07/24 05:40 ID:rphIwK54
すいませんが15年くらい前に講談社から出ていたキャロルという雑誌の最終号のラインナップを
教えていただけないでしょうか。
検索したのですがどうもみつからなくて。
一番しりたいのは、最後の三冊で連載した、父子家庭の家に宇宙から母娘がくる
というギャグまんがです。これ以上思い出させないのでラインナップを見れば
それっぽいタイトルでわかるんじゃないかなと思いまして。
ほんわかしたギャグだっとような気がします。よろしくお願いいたします。

257 :花と名無しさん:03/07/24 05:44 ID:???
>>249
その話し読んだことある!でも思い出せない。ごめんよ。
私も気になってきたよ。

258 :花と名無しさん:03/07/24 07:18 ID:ZnC2X+NU
すみません捜索お願いします。

15年ほど前にたぶん「ちゃお」に読みきりか短期連載していた話
だと思うのですが
主人公の女の子が双子の弟の変わりに一日だけだったか一週間だったか
髪を切って弟のふりをしてジャ○ーズのような芸能プロに入り
アイドルをする。

という話をどなたかご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。


259 :花と名無しさん:03/07/24 09:00 ID:6R2jnsHy
>255
高梨純恵「花散る里」かな・・・・・・。
私もうろ覚えなのですが、その外国人のような男の人は
確か肺病を患っていて、えらく悲劇的な終わり方をしたような。

260 :花と名無しさん :03/07/24 10:02 ID:IK334TyQ
>>252
読んだ覚えがあります。
すごく印象的なシーンでした。
(たしか、お客はジイサンばかりだった)
タイトルは思いだせない。ごめんね。

261 :花と名無しさん:03/07/24 10:39 ID:???
お願いします
寮の女の子4人の生活みたいなほのぼの漫画の作者とタイトルを教えてください
女の子4人のうち、主人公は容姿性格ともあまり記憶にないのですが
あと3人が、お下げのお嬢さまっぽい子、メガネっ子、冴えない教師に想いを寄せる不思議ちゃんでした
絵はさらーっと薄い感じでした。

>249
名香智子のファンション・ファデにそんな描写があったような気がするけど
かなり曖昧なので記憶違いかもしれません。

262 :242:03/07/24 11:04 ID:???
>>252

>242に書いたのがまさにそれなんだけど。
本間千恵子先生の絵柄だったと記憶してます。

263 :花と名無しさん:03/07/24 11:06 ID:kUJbF1hk
>246
まだ見てらっしゃいますか?
お探しの吊り広告、別マの中原アヤ「ラブ☆コン」じゃないでしょうか。
ここ、私も含めて年齢層高めだから(苦笑)すぐでなかったようですが、
(私も未読)生徒によると、今一番面白い、とか。
答え目に付くといいなと思うので、あげますね。
かなり人気みたいですよ。

264 :花と名無しさん:03/07/24 11:41 ID:???
ここは懐漫スレみたいなものだから、
現在連載中のネタには却って弱いんだろう。
でも「年齢高めだから(苦笑)」ってなんか感じわりーよ。
苦笑はやめれ。

265 :花と名無しさん:03/07/24 12:25 ID:4qFGTfbG
>>261

>寮の女の子4人の生活みたいなほのぼの漫画

わかつきめぐみ「グレイテストな私達」(白泉社)だと思います。
主人公は雀原という苗字なので、ちゅんちゅん、と呼ばれていました。

266 :花と名無しさん:03/07/24 18:41 ID:???
>>256
キャロル読んでたよ。
クリ−ミーマミ載ってたよね。でもそれしか思い出せないわ。
すまそ

267 :花と名無しさん:03/07/24 19:06 ID:???
>>244
>>219です。お礼が遅くなってすみません。
やっぱり正解だったんですね!ありがとうございます。
話の内容はかなり詳しく憶えてたんですが、あの内容で
なんでこんなタイトルなのかやっぱりわからないです(w
とりあえず古本屋で黄昏シティのコミックスを当たってみます。
どうもありがとうございました。




268 :246:03/07/24 22:46 ID:???
>>263
見てますです。別マですか! ありがとうございます。
ちなみに自分も年齢高めです。(笑)

269 :花と名無しさん:03/07/24 23:21 ID:JABKlXOK
>247さんへ
 私が読んだのは単行本になったものでした。
 おそらく掲載されていた可能性があるのは、「別冊マーガレット」
「別冊フレンド」「なかよし」のどれかだと思うのですが……。

 


 

270 :花と名無しさん:03/07/24 23:36 ID:???
>269
主人公が「猫も杓子も」な女子校を中退して行き着いた先が
雑多な価値観を持った人たちが集まっている
あの寮だった・・といった設定からついたタイトルだったと
記憶しています。

271 :247:03/07/25 00:18 ID:???
>>269
集英社か講談社、ということですよね…もうちょっとマイナーな雑誌なら手掛かりになるかな、と思ったのですが。

なかなか「神」な方があらわれませんね〜
私もこの数日気になって仕方ありません。
あれ以来さっぱり手掛かりが浮かびません。件のシーンはヴィジュアルで思い出せるのに…

木原敏江とか森川久美辺りを読み漁っていた時期に読んだ気がするのですが。
そうした大御所?の初期作品だったように思います。

全く違うかもしれないので本当に参考まで、ですが。

272 :花と名無しさん:03/07/25 01:37 ID:???
92 名前:凸凹←デコボコ 凹凸←オウトツ[age] 投稿日:03/07/21 21:34 ID:EBxbuo64
>>84
数年前にさ、妹の「なかよし」って少女漫画雑誌借りて読んでたら
スピッツの「愛のことば」を題材にした読みきりマンガが載ってたのを憶えている。
それを見て収録されてるアルバム(たしかインディゴ地平線だっけ?)買いに行ってハマッタ記憶がある。

だれかそのマンガの内容知ってる香具師居ます?




この作品のタイトル、作者名お分かりの方いらっしゃいますか?

273 :272:03/07/25 01:38 ID:???
124 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:03/07/25 01:28 ID:vIRyMDmn
>>92
そのまんがみたことある!!タイトル忘れちゃったけど・・・
主人公が好きな人からもらったMDにスピッツの曲たくさん入ってて、
しかもマニアックな選曲してて、印象的だった!!
確か雪降ってるシーンがあったような・・・
友達と同じ人がすきとかちょっと複雑な恋愛だったはず



手がかりになるでしょうか。

274 :花と名無しさん:03/07/25 01:58 ID:hjz3N5G1
捜索依頼ですが、すご〜く古いんです。
35年くらい前の作品です。

高校生くらいの少女が水俣病にかかった。
少女のお母さんが手足が変形しやつれてしまった少女の姿を見せたくなくて
お見舞いにきた恋人を帰らせようとする。
すると少女は恋人を病室に招きいれ、醜くなった体を見せて恋人に嫌われ
自分のことをあきらめさせようとする。

脳天気な消防にとって、衝撃的な作品でした。いまだ目に浮かびます。
公害病という重いテーマをよくあんな昔に書いたよ、ていうか
昔だから書けたのかも。


275 :花と名無しさん:03/07/25 02:09 ID:???
>272
井沢陽子の「バージンブルー」だと思う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061789147/249-3382720-1500319

276 :花と名無しさん:03/07/25 03:06 ID:EqOXAVND
捜索依頼です。
15年くらい前のまんがです。
・少しSFタッチです。
・主人公の少年は空に憧れていて、紙飛行機を飛ばしている。
・その世界には終わり(?)があり、ある程度まで行くとその先に進めないように
壁ができている。
・ある日紙飛行機を飛ばしていると気流が乱れているところがあった。
(このエピソードはうろ覚えです)
・主人公以外にかっこいいお兄さんが出てくる。(少年を導くかんじだったかも)

プチフラワーみたいなかんじの雑誌で、巻頭カラーでした。
絵柄は素朴なかんじです。(昔の水沢めぐみとか佐々木淳子っぽいかんじ…)

物語は続きになっていて、未だに続きが気になるのです。
どうか心当たりのある方教えて下さい。


277 :花と名無しさん:03/07/25 03:36 ID:LhK8mxoN
>276
SFっぽい設定と紙飛行機、というので思い出すのは
山口美由紀さんの『おひさまの世界地図』なのですが、
これは元気のいい女の子が主人公でその子の好きな男の子が
紙飛行機を飛ばす・・・って展開でしたので違うかもしれません。

少年を導くのが老人でいいのなら、竹宮恵子さんの
『エデン2185』の「エデンの国境」がそれかも。
プチフラワーですし、大体15年前くらいですし。
新しい星を目指して飛ぶ宇宙船が舞台の物語で、
第一話で若き宇宙飛行士として登場したシド・ヨーハンは
この話ではフライングマンの指導者となって登場してきます。
少年の名前はリィトムでこの子は成長してフライングマンと一般市民を
つなぐ役割をすることになります。
竹宮さんの「私を月まで連れてって」とリンクしているのもお洒落だったと思います。



278 :花と名無しさん:03/07/25 04:21 ID:EqOXAVND
>>277さん

こんな夜中にありがとうございます!
竹宮さんの本は「地球へ」と「イズァローン伝説」を持っているのに
まったく気付きませんでした。明日書店に行ってみます!!
ほんとうにありがとうございます。


279 :花と名無しさん:03/07/25 15:23 ID:xnqbPYJy
>249
 その話、私もすんごい気になってきました。そのシーンに見覚えあるんです。
で、とても好きだった覚えがあるんですが…他のことは思い出せない。
 友人に聞いてみたところ、>261 で挙げられていた「ファンション・ファデ」じゃ
ないかという話だったんですが、私はそれを読んだ覚えがないので違うような
気がします。少し検索してみたら、「風と共に去りぬ」に似たようなシーンがある
らしく、なかなか内容の確認が進みません(笑)。神降臨を心待ちにしています。

280 :花と名無しさん:03/07/25 16:03 ID:???
スカーレットはちゃんとカーテンを縫製してドレスにしたのだよ。

281 :花と名無しさん:03/07/25 17:36 ID:???
>>256さん
キャロル最終号持ってたので見てみました。
お探しの作品は
とんでもランチ 布浦翼(ぬのうらつばさ)さん
だと思います。
パパと2人暮らしの主人公はまさる、
宇宙人はママがクララ娘がラン子です。

282 :花と名無しさん:03/07/25 19:09 ID:pdnX3h99
>271さんへ
 ここで聞けばすぐにわかるかな? と思っていたのですが、
 なかなか手がかりが見つからないままですね……。
 私が思っていた以上にマイナーな作品だったんでしょうか?

 私にとってはもう271さんだけが頼りです。
 何か思い出されたら教えてください。


283 :花と名無しさん:03/07/25 21:27 ID:???
捜索願です。

モテる男の子に言い寄られているヒロインが
男の子のファンの女の子集団に袋叩きにあい
「○×君がアンタみたいな子相手にするはずがない」
みたいなことを言われて、
ヒロインが「あいつはものすごく趣味が悪いのよ!」
みたいに答えてた。
そんなに古いマンガじゃないと思います。

情報量があまりに少なくて恐縮ですが、心当たりのある方がいらっしゃいましたら
お教え下さい。

284 :花と名無しさん:03/07/25 21:31 ID:???
276は佐々木淳子の「ブレーメン5」にも似てますね。
紙飛行機は出てこないけど・・・。
昔はよく似たような設定の漫画が多いのでしょうね。

関係ないのでsage

285 :花と名無しさん:03/07/25 23:09 ID:???
>242 252
亀レスごめんなさい。見ているかなー。
作者は本間智恵子さんで間違いないです。タイトルは『光圀くんのハッピーな一日』
フレンドのコミックス『ふたご星』に収録されていたはずです。
光圀くんは教育ママによって強制的に塾通いをさせられていますが
その日に限って電車を乗り越してしまい、降りた駅で元気な女の子と出会います。
その子の名前はちえ子ちゃん。父親が本当は男の子が欲しかったので
「ちえっ、女の子か」という言葉が名前の由来なのだとか。
自分に比べてこの子は期待されていないんだろうなーと同情する光圀くん…
でも彼女自身はそれさえも笑い飛ばす明るい女の子なのでした。
ちえ子ちゃんの実家は芝居小屋なのですが、ストリップ劇場も兼ねていて
例の美女に化けるおばあさんはそこのトップスターという設定でした。
なーんとそのストリップ劇場の常連さんとして光圀くんのパパが!!というオチ。
「またちえ子のステージを見に来てよ」
「今度はもっと大人になったら見せてよ」
「オッケー」
という子供たちのお別れの言葉もすがすがしい、私も大好きな話です。


286 :花と名無しさん:03/07/25 23:45 ID:sy90/mXR
>283さんへ
それはプリンセスで連載されている、藤田麻貴さんの『プラチナガーデン』だと思います。
↓で画像を確認してみてください。
http://kumato.cool.ne.jp/octopus/top.htm

287 :おねがいします!:03/07/26 01:33 ID:P800OTyx
たぶん、13〜15年前のものだと思うのですが、
劇団に所属している女性が、女であることを隠してビルの
ガードマンのバイトをしているとき、
鏡から異世界(エジプトみたいなとこ)に行ってしまい、
そこの王子みたいな人と恋に落ちる。
ちなみにその世界と現実とは何回か行ったりきたりする。

と言うような内容の漫画、
タイトルと作者が分からないので、
教えてください。お願いします。
ちなみに、コミックスでは2〜3巻くらいのものでした。
たぶんぶーけかあすからへんだと思うのですが…。

288 :花と名無しさん:03/07/26 01:35 ID:q5DXKMrc
コギャルのスーパーフェラ
http://66.40.59.93/xxxpink/

289 :花と名無しさん:03/07/26 02:03 ID:0qEquZwd
20年くらい前の作品だと思うのですが、
タイトル、作者、分かりません。
少女漫画で、平安時代?もの。主人公は姫で、相手は貴族。
その男の方は2重人格で、昼は真面目だけど、夜は義賊。
そうなったのは、亡き母のお守りのせい。
主人公は2つの人格が同一人物だと知らずに、両方に惹かれて・・・。
といったような話だったと思います.
昔、単行本で読んで、もう一度読んでみたいのですが
タイトルなどが分からなくて探せません。
宜しくお願いします。

290 :花と名無しさん:03/07/26 02:18 ID:bVBuQNAF
>>284さん
ありがとう276です。ブレーメンは持ってるので違うようです。
結局書店に行けなかったので確認はとれてないのですが。
ぐぐっても単行本の画像とかみつからないんですよね。
でもがんばって探します!他にもそれっぽいのありましたら教えていただけると嬉しいです


291 :花と名無しさん:03/07/26 02:25 ID:???
>289
大和和紀さんの「ラブ・パック」ですね。
源氏物語のパロディみたいなお話でしたっけ。後に同じ
作者が、正編源氏物語を描くと思うと、なかなか味わい
ぶかいものが。

主人公の男が光源氏、義賊バージョンの時が疾風(かぜ)。
「はいからさんが通る」の冬青編集長が、この人の子孫という
説がありました。
ヒロインは平安時代の姫なので名無しだけど、便宜上「菜々」
もしくは「菜の君」と呼ばれていました。

週刊少女フレンド掲載で、講談社の漫画文庫で復刊されていた
はずです。


292 :花と名無しさん:03/07/26 02:49 ID:ZbCPE5Cq
>291
ありがとうございます!こんなにすぐにわかるなんて!!
しかし、我ながら「光源氏」だったということを
まったく憶えていないとは・・・。
読んだときは子供だったので,パロディなのに元ネタを
知らなかったんですね、きっと(^^;)
明日にでも探してきます。
ほんとにありがとうございました。

293 :283:03/07/26 11:44 ID:???
>286
大当たりです。
少ない情報の中、ありがとうございました。

さっそく本屋に逝ってきます。

294 :花と名無しさん:03/07/26 19:14 ID:jsc5xl15
>>225
あさくらみゆき(原作 高木あや)の「赤れんがストリート」

ふぁっしょん裁縫師を目指す千代ちゃんのお話。

>>287
美村あきのの「100年のライラ」だと思いますけど
けれど別冊少女フレンドの掲載だったから
間違っていたら、ごめん

295 :花と名無しさん:03/07/26 20:49 ID:0W1pMp07
>>249
私もそれ読んだことあります。
それほどマイナー作品じゃないと思うけど、
思い出せない・・・

私が読むとすれば、その手の話だと佐伯かよのか万里村奈加あたりか?
新旧ごちゃまぜで読んでるので記憶ぐちゃぐちゃです。
誰か他の方頼んます。

>>261 さんの名香智子のファンション・ファデは読んだことないっす。

296 :花と名無しさん:03/07/26 22:11 ID:2xT9rV/k
15-20年くらい前のお話だと思うのですが、
主役が女の子(髪がウエーブ??)で、海賊が出てきて、
ラストシーンが七つの海に乗り出して行く〜みたいなシーンで、
多分「なかよし」で連載されてたのでは??(このへんあやしいです)
というお話があったように思うのですが、どなたか助けてください。

さっき、世界不思議発見で海賊のことをやっていたのを見て、
突然記憶がよみがえってきてしまいました。
手がかりが曖昧というか、皆無といった感じで申し訳ないのですが・・・。
海賊が主役の少女漫画!だったということだけわかっています。


297 :花と名無しさん:03/07/26 22:16 ID:561E+RiJ
>294さんへ
 ありがとうございます!
 早速本屋に現物を探しにいきます!

298 :296:03/07/26 22:35 ID:???
お風呂からあがったら、また唐突に思い出しました。

「キッド」という男の人が出ていたように思います。
最初のうちは、主人公と敵対しているのですが、
あとでラブラブになるんじゃなかっただろうか・・・。

299 :296:03/07/26 22:49 ID:???
すすすみません。

色々ググってみて、ようやく発見できました。
いがらしゆみこ「おませな人魚姫(マーメイド)」でした。
表紙を載せているサイトがあって、確信に至りました。

もっと調べてから書きこみをするべきでした。
申し訳ありません。

あー読みたいよー。


300 :花と名無しさん:03/07/26 22:56 ID:???
>296
「おませな人魚姫(マーメイド)」いがらしゆみこ…じゃないですかね。
でも時代的にもっと昔だったかも。
ラストは海賊の少年と人魚の姿をした姉妹が船で旅立つシーンでした。
姉妹の姉がビリー、妹がエルエルという名前だったはず。
ビリーが少年に告白する時のセリフが
「宝より何よりあなたが好き」…それくらいしか覚えてないですが。
でも肝心の少年の名前が思い出せない。キッドだったかなあ。

301 :296:03/07/26 23:01 ID:???
>300

ありがとうございます。
おっしゃる通り「おませな人魚姫」です。
私がコミックスで読んだのが15-20年くらい前だったようで、
本当は27年くらい(?)昔の作品のようでした。

ビリーとエルエル!!そうそうそうでした。
告白する台詞まで覚えてらっしゃるとは・・・感激です。


302 :きちがいpart2:03/07/27 01:09 ID:B7fv7xo6
 10年くらい前に「なかよし」で連載していて、高校生くらいの女の子がデザイナーになるお話しなんですが・・
デザイナーのライバルの(たしか同い年)女の子と同じ男の子を好きになって、ところがその女の子と男の子がじつは異母兄妹だった〜みたいなところでリタイアしてしまったのでラストがどうなったのか気になるのです。
わかりづらくてスイマセン・・どなたか知っている方いませんか?


303 :花と名無しさん:03/07/27 01:16 ID:???
いちじょー先生の「デザイナー」に似てるけど、もっと昔だし、りぼん
なので違うのでしょう…。
おそらくよく似た設定なのでしょう…。

304 :287:03/07/27 01:21 ID:DuRcKFK8
>>294
ありがとうございます!
調べてみたら、どうもそれっぽいです!!
10年近く、ずっと心残りだったので、
すっごく嬉しいです!!
ありがとうございます!!

305 :きちがいpart2:03/07/27 01:24 ID:???
>303 
レスありがとうございます・・が残念ながら違うのです・・
絵柄は安野モ○コ系統で、当時としては「なかよし」っぽくないなあ、今にしてみれば前衛的だったのかなあと思ったり・・


306 :花と名無しさん:03/07/27 01:27 ID:???
10年位前のなかよし本誌に掲載された、新人のデビュー作なんですが
主人公の女の子のところに突然少女が訪れてきて仲良くなるんだけど、
主人公の好きな男の子とも仲良くなったりして険悪になり、
実はその少女は月の化身(?)だった…みたいなストーリーです。
偶然目にしたなかよしだったので、作家の名前もタイトルも全然覚えていません…。
たしか、ページのはじっこのほうにローマ字でなにやら書いていたような
そんな記憶もありますが、なんだか独特な雰囲気があったような…。
曖昧ですみません、気になっているので分かる方、おしえてください。

307 :花と名無しさん:03/07/27 01:42 ID:???
>302
「なかよし」でデザイナーものだと、原ちえこを思い出しますな。
でも異母兄妹の設定あったかどうか・・

「おませな人魚姫」懐かしー!



308 :花と名無しさん:03/07/27 01:44 ID:???
>302
ひうらさとるの「プリティグッド」だと思われ。

309 :307:03/07/27 01:46 ID:???
10年くらい前だと、原ちえこ時代より全然新しいですね。スマソ。
他の方、お願いします。

310 :307:03/07/27 01:47 ID:???
かぶったー! 重ね重ねスマソです。

311 :悪役の俳優:03/07/27 14:14 ID:UVjrR13p
捜索依頼です。

最初懐かしい漫画板で質問したのですが、少女漫画ならこちら、ということだそうで、
どうかよろしくお願いします。
2レス使った長文で同じ内容ですので、自己判断でリンク貼るだけにします。
あのマンガ何だった?その4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1052781430/716-719

私が読んだのは月刊誌(ひょっとしたら季節号だったかも)です。1話完結で、単行本化されてるか不明です。
作者が有名か無名かも分かりません。
かなり無茶な依頼だと思いますが、どうかよろしくお願いします。

312 :花と名無しさん:03/07/27 14:23 ID:???
>311
りぼんでやってた、きたうら克己の「パパは悪役」かな?

313 :花と名無しさん:03/07/27 14:35 ID:???
>249

わたしもそれ読んだことある。
マーガレット系かな・・・
きになる。

314 :悪役の俳優:03/07/27 14:46 ID:???
>>312
Σ(´Д`  早

ググってみました。中身は確認できませんでしたが、時期といい、タイトルもそういえばそのままの内容だった記憶も…
激しく感謝です。ありがとうございます!

315 :花と名無しさん:03/07/27 16:43 ID:???
ああ。
パパは悪役って懐かしいねぇ。


316 :花と名無しさん:03/07/27 19:08 ID:???
ハイジ見て号泣するパパだね。懐かしい。

317 :花と名無しさん:03/07/27 21:54 ID:???
「うお〜ん、クララが立ったの〜」

パパは悪役、懐かしい。大好きだったんだこのマンガ。
しかも、最近それを思い出して懐かしいなぁと思っていたところだったので
311さんのカキコに驚きました。
雑誌で読んだけど、単行本にもなってたような…勘違いだったらスマソ

318 :302です:03/07/27 21:56 ID:sCru8Xd3
>306
HPで確認してみました☆
ひうらさとるの「プリティグッド」で合ってました〜どうもありがとうございました。
連載当時は長く感じてたのに、コミックスでは全1巻なんすね〜ちょと意外。


319 :249:03/07/27 22:21 ID:???
たくさんの情報をありがとうございます。
名香さんの漫画、持っている分には載っていないようなので
探してきます。ありがとうございました。

320 :花と名無しさん:03/07/27 23:20 ID:YOkRvBBN
>249 >319
名香智子さんのファンション・ファデを全巻持っていますが、
>主人公はデザイナーの卵で、コンテストか何かの時に
>ドレスを作ることになりました。
>ちょっとの隙にライバルだかが部屋に入りこんで
>服を切り刻んでしまいます。
>悩んだ主人公、その部屋のカーテンを取って
>ほとんど縫わないまま布でドレープを作ってドレスにしました。
>結果優勝。ライバルはくやしがって終ります。

のシーンはありません。ファンション・ファデでは
服が切り刻まれて、予定していたコレクションが中止になります。
もう一つは、合同のショーで、純粋な事故でモデルが会場に到着できず
デザイナーがモデルをするというものです。

もう少し他の方からの情報を待ってみてはいかがでしょう。

321 :花と名無しさん:03/07/27 23:37 ID:???
柴田あや子にデザイナーものがあった覚えがあるけど、
そのシーンは記憶にないし古すぎるよね・・

322 :花と名無しさん:03/07/27 23:50 ID:Q136wGX5
》249
私も読んだことある気がする…
大和和紀さんの「モンシェリ・ココ」じゃないかとちらと
思いついたのだけど…。自信はないです。古すぎるかもしれないし。
「モンシェリ・ココ」って子ども心になんてお洒落な絵だろうって
思ったものでした。(その後、デザイナーものでこれはお洒落って
思ったのは、「ファンション・ファデ」ですね。ほか、デザイナーもの
って言ったら、里中満知子さんに「愛の時代」を思い出す)

323 :花と名無しさん:03/07/28 00:38 ID:???
>322
「愛の時代」に、249みたいなエピソードは無かったと思う。

324 :花と名無しさん:03/07/28 01:59 ID:fdRz3bfc
ホラー系のマンガだったと思うのですが童歌を題材にした物だったことしか
覚えていません。10年以上前の作品だと思います。
とおりゃんせ…とかの童歌のネタが入っていたと思います。

どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?

325 :花と名無しさん:03/07/28 02:06 ID:???
モンシェリ・ココうちにあるよ。
でもどこだか見つけられない。
押入れのどこかに・・・。
みつけられたらお答えします。

326 :花と名無しさん:03/07/28 02:11 ID:???
捜索お願いします!

15〜20年位前に雑誌に掲載されていました。
(マーガ系かもしれない)
バスケをしてるんですが、女の子がダンクシュートをしたくて、
考えた末、チームメイトに踏み台になってもらって
見事に成功してました。
(チームメイトは男の子だったかも?)
(そのシュートに「ロケットシュート」みたいな名前をつけたかも?)

これだけしか憶えていないのですが、分かる方いらっしゃいましたら
情報お願いします。

327 :花と名無しさん:03/07/28 03:39 ID:???
>324
童謡をモチーフにしたホラーや怪奇物は、それこそ山のようにあるので
もうちょっとヒントがないとどうにもならないと思いますよ。
雑誌や、出版社の系統とか、せめて絵がどんな感じかとか。
とおりゃんせをネタにした怪奇ものだと、諸星大二郎の「天神さま」とかあるけど
これは少女漫画じゃないし……。

328 :花と名無しさん:03/07/28 03:59 ID:???
>>324
高階良子の漫画で「かごめかごめ」がモチーフのがあったけど。
タイトル忘却。

329 :花と名無しさん:03/07/28 04:05 ID:???
>328
「赤い沼」かと。
いつ聞いても不気味な歌だという台詞を云ってた男が籠女という女の子がでてくる話でつね

330 :花と名無しさん:03/07/28 04:09 ID:???
しかし「赤い沼」だと、10年前ではきかないんでは。
ヘタすると20年くらい前?…いや、もっとか?

331 :花と名無しさん:03/07/28 12:12 ID:???
>324
前スレよりコピペ
前スレ639の質問のじゃないの?
665 名前:645 メェル:age 投稿日:03/06/10 20:43 ID:???
>>639
本が見つかりました♪
648さんの言うとおり、ひとつめは「メビウスの愛」です。
私が持っているのは戸部けいこさんのミステリー劇場で全7巻。
うち「メビウスの愛」「通りゃんせ」は2巻に収録されています。
プリンセスコミックスでした。


332 :花と名無しさん:03/07/28 12:42 ID:???
>>225 は あさくらみゆき「赤れんがストリート」で解決なのですね…
>>238 でレスしたものですが、私がこれかな?と思うものとは全く違っていたようです。
(あさくらさん読んだことないので)

一向に思い出せずものすごく気になっていたのですが、どうやら私だけ取り残されてしまったようです…・゚・(ノД`)・゚・
改めて捜索お願いします。


時代設定は明治か大正、主人公の少女は華族か何かの家に奉公しており、お裁縫が得意(もともと衣装の係だったかも?)。
その家の奥様(美人)は大変な洋装嫌いだが、主人公は何とかドレスを着てもらいたい、と抵抗なく着られるドレスを一生懸命考える。
そんなとき仲の良い下男?が珊瑚に凝った花の細工の施したかんざしをくれる。
それを見て閃いた主人公はそのかんざしの花細工をひとつひとつ切り離し、ドレスに縫い付ける。
和を感じさせるドレスに納得した奥様はそれを着てパーティーに出席、評判も上々。

…という話なのですが。記憶が曖昧ですし前後がよくわかりません。
どこで読んだかもはっきりしないのですが、漫画文庫に収録されたのうちの一篇程度で、さして長くなかったと思います。
有名どころの作家さんだったように思います。

よろしくお願い致します。


333 :花と名無しさん:03/07/28 16:00 ID:h/h4/evO
捜索願いです
10〜20年くらい前の漫画で、本編がどういう内容だったか全然覚えていませんが
ヒロインがキャベツ(レタス?)が大好きで
お弁当に丸ごとキャベツを持ってきて食べるシーンがある漫画を探しています。

よろしくお願いします。

334 :花と名無しさん:03/07/28 16:49 ID:2F1oI9JG
捜索ねがいです  
15年位前の漫画かアニメかもあやふやなのですが寒いからと男の子が手を
傷だらけにして穴を掘ってそこに女の子を入れて自分の背中で戸をして寒さから
守ってあげるという話をご存じの方いらっしゃいませんか?

335 :???:03/07/28 16:50 ID:???
みてね〜♪
http://cappuccino.h.fc2.com/kojiro.html

336 :花と名無しさん:03/07/28 16:53 ID:???
捜索依頼です。

絵の感じから坂井久仁絵さんの作品だと思うのですが
主人公(女の子)があるきっかけで中年男性と知り合う。
男性は記憶喪失。
主人公は男性の記憶を取り戻す手伝い?をしながら
男性に惹かれるようになる。
実は男性は自分の母親にストーカーしていて母親を殺害していたというラストだったと思います。

おわかりになる方よろしくお願いします。



337 :336:03/07/28 16:54 ID:???
すいません。
×坂井久仁絵→坂井久仁江さんでした。

338 :花と名無しさん:03/07/28 17:15 ID:???
>333
「レタスと剣」 原作:喜多嶋隆 作画:北川みゆき

だと思われます。

>334
「さすがの猿飛」 細野不二彦

少年漫画のほうですよ…

339 :花と名無しさん:03/07/28 17:42 ID:???
>>336
坂井久仁江「ゲッシング・ゲーム」
YOUNG YOUコミックス「約束の家」の第2巻に収録されています。

340 :花と名無しさん:03/07/28 17:56 ID:0K8MhbGE
>333
338さんの回答はレタスみたいですが、キャベツの方でも似た
エピソードのある話を知ってますんで、とりあえず書いときますです。

酒井美羽「新キャベツ物語」で、主役の友人(といってもほとんどこっちの
友人の方が主役のように活躍する)が、弁当として持ってきたキャベツ
丸ごと一個を水洗いしてそのままバリバリ食べるシーンがあります。
で、主役がそれを見て芋虫がキャベツを食べてる幻覚(妄想)を・・・。

主役は普通の女子高生で、キャベツ食べる友人はめちゃくちゃ強い女なので、
学校で番長(裏番?)扱いされてます。

花とゆめに掲載されて、大体20年くらい前の作品です。


341 :花と名無しさん:03/07/28 17:58 ID:j9M4bU4d
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス ★オナニー共和国です★
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    ★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
  
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇★http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html

      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門(アナル)
  \_____/\_____/

342 :花と名無しさん:03/07/28 17:59 ID:9U0IpcsO
痴女ナースのお仕事
http://66.40.59.93/xxxpink/

343 :花と名無しさん:03/07/28 18:15 ID:02RLpaxB
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/


344 :花と名無しさん:03/07/28 19:22 ID:???
どうしても思い出せないので知ってる方いたらおながいします
覚えてる部分がかなり少しなんで難しいんですけども…

たぶん10年前くらいに読んだ主人公がアイスクリームを買う漫画…
というかアイスがメインな話かは覚えてないけどアイスの部分しか思い出せない
そのアイスはたしかカップでナッツとチョコ入りとか、イチゴとか色々あったと思います
なんだか外国っぽいアイスだと思って豪華だなーとヨダレたらしながら見たのを覚えてる…

誰もわからないよな…こんな漫画_| ̄|○

345 :花と名無しさん:03/07/28 19:38 ID:uQO3Gd1p
>>249

>>322 「モンシェリCoco」(大和和紀)1・3巻を
以前に読んだのですが、カーテンにバラのエピソードは
あるとしたら2巻かも。
・カーテンでお菓子屋さんの制服をつくる。
・ライバル年上デザイナーのもとでデザイン画を描くが、
縫製に関わらせてもらえず不評。
・母親からもらった着物の生地でコンテストの衣装をつくる。
・アル中のアメリカ人デザイナーとの対決ではパンツスーツ。

そのバラのエピソードは、私も見たことがあるので気になります。


346 :花と名無しさん:03/07/28 19:40 ID:???
>345
私も同じシーンを探していて
モンシェリココではないと取り寄せたことがありますが違いました。
とても気になっています。

347 :花と名無しさん:03/07/28 19:52 ID:???
>344
よーしお父さん思い付いたアイスを適当にレスしちゃうぞー

ひうらさとるの「パラダイスカフェ」。
クッキングラブコメディ(?)なので
いつも料理やお菓子はでてきてたんだけど
お菓子好きのあゆみちゃんというキャラがお菓子の食べ過ぎで
虫歯になってしまい…という回で
ナッツとチョコのアイスが出て来ます。イチゴはなかったかも。

約十年前のなかよしに掲載。

348 :花と名無しさん:03/07/28 20:09 ID:???
>347
レスマリが?!それかもしれない…イチゴは記憶の捏造かも
その漫画シュークリームをキャラメルで固めるようなお菓子出てきますたよね?
そのアイス何巻とか判りますか?もし判るなら教えてくだちい_| ̄|○コノトーリ

349 :花と名無しさん:03/07/28 20:15 ID:???
お願いします。

とにかく、私が最初に買ったマンガのような気がするので、
30年位前の作品だと思います。
設定はアメリカだったような?
短い話で1巻で完結していたと思います。
思い出すのは、男の子と女の子がお茶をしていて、
男の子が女の子の名前をきくと女の子は丁度そこにあった
紅茶に入っているレモンをみて「レモン」と答えます。
すると男の子は
「レモンなんてそんなブスな女の子の代名詞みたいな名前」
とかなんとか言って、
「じゃあ、ぼくはクッキー」と答えます。
もしかしたら、名前は女の子と男の子が反対だったかもしれません。

覚えているのはそこだけなんですが、
どなたか、分かる方いらっしゃいませんか?
できれば、どんな内容の話だったかも教えて頂けると嬉しいです。


350 :花と名無しさん:03/07/28 20:53 ID:???
>348
アイスの回はたぶん2巻に収録されてたと思う。
ちなみに全3巻。

>シュークリームをキャラメルで固めるようなお菓子
これは最終話のクロカンブッシュ(ウエディングケーキとして登場)だったかな。

オフィシャルサイト(作者名で検索すれば出る)に
カラーページの画像があるので確認してみて。

351 :花と名無しさん:03/07/28 20:59 ID:???
>350
?クス!
確認して全巻買ってみます(*´∀`)

352 :花と名無しさん:03/07/28 21:19 ID:???
>349
確か、その女の子は「レモン・ティ」って名乗るんだけど
実は王位継承権○位という女の子だった、って話だったと思う。
で、クッキーも貴族の男の子だったような。
ワルツを踊るシーンを覚えています。
えーとね、誰の漫画だったかな〜。

353 :花と名無しさん:03/07/28 21:36 ID:???
>>352
おお!!
そうでした。
王位継承○位なんて、ないのと一緒なのに・・・
どうして特別扱いするのか・・・
と言うようなセリフを今思い出しました。
ありがとうございます。
また、何か思い出しましたら教えて下さいね。




354 :352:03/07/28 21:46 ID:???
>353
たぶんマーガレットコミックスだったと思う。
持ってました。
絵柄としては忠津陽子とか水野英子とかそんな感じで。
ぐぐってみたけどそれらしきものは作品リストになし。
私はこの漫画で「皇位継承権」って言葉を覚えました。
王位じゃなくて皇位でした、すまそ。

355 :花と名無しさん:03/07/28 21:57 ID:???
>349
「クッキーとレモンティ」という山岸凉子作品があります。
1970年りぼん掲載らしいですが…
読んだこと無いから内容はわかりません、スマソ

356 :352:03/07/28 22:07 ID:???
今まさに「クッキーとレモンティ」を疑っていたところです>355
収録されている「ひまわり咲いた」というコミックスを持っていた
記憶があるのでそうかな〜と。
単独で1冊のコミックスだったような気がしてたんで違うかな〜とも。
さすがに20年以上前の記憶はあやふやだあ。

357 :花と名無しさん:03/07/28 22:11 ID:cMpjf1dQ
少女漫画雑誌に載っていた漫画ではないのですが、今から14〜5年くらい前に
小学館の「小学○年生」(たしか3年生か4年生)に短期連載されていた少女漫画で、
漫画のタイトルが「恐怖の花園」(?)とかいうやつで、一人の女の子が
引っ越した家の隣に素敵な洋館があって庭にたくさんのバラの花が咲いていて
女の子がうらやまし気に見ているとそこの洋館の男性が「君は花が好きかい?持っていっていいよ」
と言って庭に咲いているバラをくれるんですがその時女の子が見たこともない
青いバラ(紫色だったかも?)を見つけて「このバラほしいわ」と言うと
優しかった男性の態度が一変「これはダメだ!」って激怒して女の子を追い返してしまう。
そして女の子が「あの青いバラには何かあるはずだ」と思って夜中に庭に忍び込んで
青いバラを掘り出すんだけど、音に気づいた男性に見つかってしまい
「やめてくれ〜そのバラはダメだ!」その瞬間、青いバラの埋まっていた場所から
「おねがい助けて!」って女の子が出てくる。
結局青いバラは男性の娘で何かの理由でそこに埋められて青いバラになったっていう話で
当時とても怖かったんですが探しても見つかりません。
作者も正式なタイトルもわからないので、知っている方よろしくおねがいします。

358 :349:03/07/28 22:23 ID:???
>355 >352
「クッキーとレモンティ」って聞くと、
懐かしい感じが湧き出てくるから正解かも?
「皇位継承権」って言葉を思い出して
今、感激にひたっています。



359 :352:03/07/28 22:34 ID:???
>349
山岸スレで確認してみました。
「クッキーとレモンティ」で当りのようです。
当時(アラベスク以前)の山岸先生は水野英子先生の影響を受けていたと
対談で話しておられたので絵柄的にも記憶とマッチします。
ふー。

360 :349:03/07/28 22:57 ID:???
>349
わざわざ確認までして頂いて有難うございます。
山岸涼子さんって有名な方なのに
今まで読んだ事ないな〜って思っていました。
まさか、最初に出会っていたなんて!!
もう一度読みたいけど、こんな古い作品無理ですよね。

とにかく、お疲れ様でした。
昔の話なのにこんなに速く判明して感激です。
有難うございました。



361 :花と名無しさん:03/07/28 23:17 ID:???
>>357
1988年小学3年生4月号掲載
名香智子作 「恐怖の花園」

362 :294:03/07/28 23:26 ID:mfZ8cZ0H
>>332

332さんが探しているのは、「赤れんがストリート」の第2話。
「踊ってギャロップ」だと思うのですけれど



363 :花と名無しさん:03/07/29 00:11 ID:???
>>326
ロケットシュートという名前かは覚えてないのですが、その時代のマーガレットに
連載されていた作品で浦川佳弥「ナイスシュート」というのがあります。
ライバルがダンクシュートができるんだけど、自分は出来ずチームメイトを
踏み台にした気が・・・
あと主人公のジャンプ力が増して来てアリーウープが出来るようになってました。
漫画のバスケでアリーウープというのを初めてみた作品です。(通常ダンク止まり)
スラムダンク以前ってバスケットって本当にマイナースポーツだったから。

364 :花と名無しさん:03/07/29 02:23 ID:???
>306
彩藤りか「MOON−お月様の在所−」じゃないでしょうか。
これはなかよしではなくて1991年のりぼん11月号に掲載されたようです。
男の子は月の観測が好きで、そのことを嬉しく思った月が女の子の姿で
地上に現れ、男の子に近づいた…。という感じの内容でした。
「りぼん新人まんが家デビュー作集1巻 明日逢うときは… 他5編」
に収録されています。

365 :326:03/07/29 02:47 ID:???
>363
ありがとうございます!
連載中の1回分を読んだだけだったので、アリーウープが出来たかは
分からないのですが、ライバルがダンクをできる、というのは
そういえばそうだったかも、という気がします。
ブクオフ等で探してみますね!

366 :花と名無しさん:03/07/29 02:54 ID:???
捜索願いです。

15年程前、白泉系の雑誌で読みました。
黒髪の熱血風と、白抜き(トーンかも?)長髪のクール系の少年二人が
世界地図を作るために旅をするという話で、
ファンタジーっぽい雰囲気でした。

分かる方、よろしくお願いします。

367 :花と名無しさん:03/07/29 06:24 ID:???
>366
杉山志保子さんの作品ではないでしょうか?

368 :_:03/07/29 06:25 ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html

369 :花と名無しさん:03/07/29 07:43 ID:???
捜索願、お願いします。

10年ほど前、花ゆめか何かで読んだと思います。

主人公は調理部に所属しているものの、料理の苦手な高校生。
ある日、桃まんを食べようとしたら、中から「桃まんの精」が出てくる。
その桃まんの精に助けられつつ、調理部の部長と料理対決をすることになる主人公。

部長の作ったお菓子は、上品だけど胃にもたれそうなケーキ。
一方、主人公は、素朴なパウンドケーキに桃のソースを付け合せたもので対抗。
結果、主人公の勝ち・・・・というストーリーです。

370 :花と名無しさん:03/07/29 08:09 ID:???
>>321 いや、それは菊川近子の「蝶よ美しく舞え!」のことじゃないか?
「まゆ子」or「ラブサイン」と同時期にマーガレットに連載されてた。
モニカという娘が謎の老婆の助けを借りて有名デザイナー(パピヨン?
どこかのマダムの為のドレスに生きた蝶をアイロンプリントする)と勝負。

371 :花と名無しさん:03/07/29 09:03 ID:???
>370
私もそれかなとも思ったんだけど、「蝶よ・・・」はズタズタにされるのじゃなくて
袖口をミシンで縫われちゃうのね。何着もあって、必死に糸をはずして
間に合わそうとして、その合間場つなぎに何か出したのか覚えてない・・・スマン
ただその後、布の自然なシルエットを出した、「放物線のデザイン」を発表して勝利、だったと(ry


372 :花と名無しさん:03/07/29 09:28 ID:clfQt685
>369
それ、タイトル忘れたけど、「神代遥」という人の作品だった記憶が
ある・・・。目がやたらでかくて、かわいい感じの絵じゃなかったですか?
この人のその当時の作品、あとから別の出版社から発売されて、
それをブクオフでたまたま読んだことがあるのですが、もしかしたらそれに
はいってたかも。

373 :花と名無しさん:03/07/29 11:46 ID:???
>369&>372
神代遙だとしたら『少女幻想−夢で逢えたら−』という
A5判くらいの大きめの本に収録されていたと思う。
私もブクオフでその話立ち読みしたおぼえがあるけど
タイトルが思い出せない……。

374 :花と名無しさん:03/07/29 12:01 ID:nV9xgP2X
捜索願いお願いします。

ここ1年前位の話なのですが、プリンセスかLaLaあたりに、
呪いで薔薇をしか食べれない(?)女の子が主人公の
読みきり漫画があったと思うんです。それで相手の男の子が
花の種を持っててどうのこうのっていう話だったと思うんですが…
知ってる方いましたら、お願いします。


375 :花と名無しさん:03/07/29 12:11 ID:???
捜索願、お願いします。

今から10〜12年前位で、フレンドかマーガレットとだったと思います。
何かの賞に入賞したらしく、デビュー作だったような気がします。
線の細い絵で、鬼の話(ここはうろ覚え…)だったと思います。
しばらくして2作目が載っていて、こっちは人魚の話だったと思います。
あまりハッピーエンドに繋がるような話の展開ではなく、(でも最後は覚えてない)
どちらかというと、淡々とした、暗めの話でした。

覚えてるのはこれ位しかありません。
分かる方もしいましたらお願いします。


376 :336:03/07/29 12:14 ID:???
>>339
レスありがとうございます。
もう1度読んでみたかったのでシリーズで買いたいと思います。

377 :花と名無しさん:03/07/29 13:40 ID:???
30年以上前のマンガ捜索中。
題名は「マ・シェール・マリア」だったと思うのですが検索できず。
描いた人が誰だったのか知りたいです。一発屋?
掲載誌は「りぼん」か「りぼんコミック」か?内容もかなりうろ覚えですが・・・
貧乏学生?の男が病気かなにかで寝込んでしまい、壁にかかった絵の中から
抜け出した少女マリアが医者を呼びに行くかどうかしたので彼は助かります。
他に3人?組の不良を描いたそのものズバリ「不良」という題の絵も出てきます。

378 :花と名無しさん:03/07/29 14:21 ID:qRa1BpSl
>>369 & 372,373
作品リスト見つけました。
  ↓
http://www.hmx-12.net/nac/gcom/db_aut/ka/kamishiro_haruka.html

「すいーと☆ぱにっく」がお探しの作品で、「くっきー☆ぱにっく!!」が
その続編だったと思います。

379 :花と名無しさん:03/07/29 14:34 ID:???
たぶん5〜15年前以内の作品だと思うんですが、
柱かおまけのページに
「番外編って・・・ときめきトゥナイトじゃないんだから」
と書いてある漫画が何だったのか気になっています。
りぼんの漫画ではなかったのでときめき〜の名前が出て驚いた覚えがあります。
よろしくお願いいたします。

380 :花と名無しさん:03/07/29 18:44 ID:???
>338
>340
ありがとうございます
ウンザリの絵ではなかったと思うので、「新キャベツ物語」探してみます。

381 :花と名無しさん:03/07/29 20:14 ID:PQ+591eb
捜索お願いします。

7年程前の別冊花とゆめに多分掲載されていたのですが、
クイズ王を目指すというかんじの作品を探しています。
割と新人さんで、読みきりでした。主人公は女の子だったと思います。
テレビのクイズ王選手権みたいなのをパロったかんじの作品だったと思います。
心当たりのある方よろしくお願いいたします。

>366さん
私も杉山志保子さんだと思います。
検索したのですが画像がみつからなかったのでわかりませんでしたが単行本になっています。

382 :花と名無しさん:03/07/29 20:20 ID:WxaJDaMr
>>381
葵ちずる「クイズの王様」(別冊花とゆめ94年6月号)でしょうか。
主人公の幼なじみの少年がクイズ好きで云々という感じのお話しです。
他のキャラとしては少年のライバルが出てきたなど。


383 :花と名無しさん:03/07/29 22:17 ID:PQ+591eb
>>382さん
ありがとうございます!
検索してみたらコミックに収録されていないようで…かなすぃ。
受賞作だったんですね。今はもうまんが描いてないんでしょうか。


384 :花と名無しさん:03/07/29 22:33 ID:???
>379
りぼん作品なので、違うかもしれないけど
「星の瞳のシルエット」9巻の柱で
担当さんに、何でもいいから番外編をお願いしますと言われて
「何でもってそんな『ときめきトゥナイト』じゃあるまいし…」
という作者のコメントがあります。
(この話自体は「星の瞳製作日記」という4コマで描かれてます)

385 :369:03/07/30 01:16 ID:???
>>372,373,378
ああーっそうだ、「すいーと☆ぱにっく」だ!
もう一度読みたかったけど、どうしても手がかりがなかったので、とてもうれしいです。
こんな昔の短編も一日で割り出せてしまうとは・・。
372,373,378さん、本当にありがとうございました。

386 :花と名無しさん:03/07/30 01:46 ID:SJJPXhzM
捜索願いです。

20〜25年くらい前のコミックスだったと思うのですが、アイドルの女の子が
「転がり落ちて、チクチク」というような歌を歌っていたような漫画。
芝生の上で転がって、チクチクした…かもしれません。

たったこれだけしか覚えていないのですが、気になって気になって。
よろしくお願いいたします。



387 :382:03/07/30 05:06 ID:???
>>383
あの後、二本ほど描いて以降は描かれてないようです。
(女子高生と刑事をやっている父の部下が云々という作品で結構これも好きだったのですが…)


388 :教えてください:03/07/30 20:28 ID:ALI8N0X8
1999年か、その数年くらい前の短編

1999年の終末をネタにした話で、学校を舞台にしてたかな?
SFというわけではなかったと思う。

あんまり有名じゃない作家(新人?)。
「YOU」か「コーラス」のような集英社系の漫画雑誌に載っていたと思う。

どうか教えてください。
   ,/⌒~~~~ヽ    
  ( i (  ___ )、  
  と__)ヽ⊃/ ∨ヽ⊃
  


389 :花と名無しさん:03/07/30 20:39 ID:wEdYgpC2
20年以上前で プチセブン創刊ころかなぁ
「あくたれエッセイ」主人公はまさみち
STORYよかった、当時単行本もでてたかも
今一番 またみたい
作者は覚えてなくて、、古本やさんもぞぞくのですが
作者とか 教えて
おなじく このマンガ好きだった人いますか?

390 :花と名無しさん:03/07/30 20:39 ID:da0jSw/Z
>>388

松苗あけみの漫画で、女の主人公が高校時代に友人と「どうせ1999年に地球は滅びるんだから!」
とか話しながら、大人になってもそれを言い訳に転落人生を送りそうになる話があったけど違うかなー

391 :388:03/07/30 20:42 ID:ALI8N0X8
>>390
すいません
違うようです。
そんなメジャーな人ではなかったと思います。

392 :花と名無しさん:03/07/30 21:02 ID:???
>>366さん
杉山志保子さんの作品だと思われます。

花ゆめコミックスの「幻獣博物館(ばくシリーズ3)」に4本収録されています。
黒髪の子が「ログ」、長髪の子は「サウラ」という名前ですね。
完結はしてないっぽいです。。。
作品名「ダークフォレスト」「森の夢」「ないはずの海」「銀のブロッサム」
となってますです。

393 :花と名無しさん:03/07/30 23:27 ID:J+TV6hgf
>>389さん
「あくたれエッセイ」の作者は重富奎子(しげとみ・けいこ)さんです。
わたしも好きでしたー。
でもストーリーは覚えてません(爆

394 :花と名無しさん:03/07/31 00:46 ID:???
>388
20年くらい前のまんがで、しかも割とメジャーな作家ですが
楠桂の「ノストラダムスはつぶやいた」はどうでしょう?

学校で「1999年に地球が滅びるという予言は本当か?」という話で盛り上がる。
そのうちの一人が、未来へタイムスリップ出来る力を持っていて、
興味半分で1999年にタイムスリップ、一足先に1999年を体験してしまう…

…これってSFかな (;・∀・)

395 :388:03/07/31 00:51 ID:c3HdAL2i
>>394
すいません 違います
1997年から1999年くらいに掲載されてたんだと思うんですけど・・・

396 :花と名無しさん:03/07/31 00:54 ID:osE7ANLW
重富奎子ですねぇ 思い出したーーーー
ありがとー 調べてみます あくたれえっせい


397 :花と名無しさん:03/07/31 10:00 ID:???
あくたれエッセイ、好きだった〜。憧れの女の子には憧れの人がいて
とかいうわりと王道(wのストーリーなんだけど、
主人公が等身大の少年ぽくてかあいかった。

主人公の名前が正しくに呼んで貰えないんだよね。動物のお医者さんの
ハムテルのごとく。

398 :花と名無しさん:03/07/31 19:04 ID:???
>388
そのネタふりじゃ曖昧すぎるよー。
388はその漫画を読んだことがあるの?
どこかで紹介でも読んで探してるの?
前者なら覚えてるシーン(断片的でもいいから)とか、
後者ならどんな媒体でどんな風に紹介されてたかとか、
できる範囲でいいので情報を追加してほしい。

399 :388:03/08/01 00:18 ID:71xF7aGs
>>398
数年前の漫画なのにかなり忘れちゃってるんですよね
もちろん読みましたよ

おぼろげに一生懸命思い出すと・・・

えーと、学園内に世界の終末がいついつまでにくるって噂が流れてる?
でも主人公は今風のさめたというかちょっと虚無的な人間で(たしか女子高生)
でも結局終末はこなかった、っていう話だったかなあ?

すいません。良く覚えてないや・・・昔もこういう捜索スレで質問したことがあるんだけど
過去スレにはないですね。たぶんログになっていないもっと前のスレだったと思う・・・

すいません

400 :388:03/08/01 00:20 ID:71xF7aGs
漫画雑誌は「ヤングユー」か「コーラス」しか買ってなかったんでそれ関係かなあ、と。
せいぜい別冊コーラス(なんかあったっけ?)とか「ユー」を買うか買わないかくらい
だと思うので・・・
「ぶーけ」ではないと思うんだけど・・・

401 :花と名無しさん:03/08/01 01:02 ID:xKx1hbJx
10年前以上のに、
B5くらいのサイズで出てた雑誌に掲載されてたんだけど、
主人公高校生で大人しく、学校でもいじめられたりするのね。
覚えてるのが、いじめる友達からこっそり鞄の中に商品を入れられて、
万引きをしたという濡れ衣をきせられてたり。
で、ある長髪の男に出会って付き合うようになるんだけど〜

最後はハッピーエンドで終わります。

どなたかこんな感じの漫画知っていたら教えてください。


402 :花と名無しさん:03/08/01 01:08 ID:I7GCUC6I
http://book-i.net/ad07/

403 :花と名無しさん:03/08/01 02:22 ID:U3Od5byB
>主人公はデザイナーの卵で、コンテストか何かの時に
>ドレスを作ることになりました。
>ちょっとの隙にライバルだかが部屋に入りこんで
>服を切り刻んでしまいます。
>悩んだ主人公、その部屋のカーテンを取って
>ほとんど縫わないまま布でドレープを作ってドレスにしました。
>結果優勝。ライバルはくやしがって終ります。

私も読んだ事があります。
タイトルとか思い出せないけど、もしかしたら講談社のマンガじゃなかったかな?
原作が藤本ひとみだったような気がするんだけど。
コミックスで読んだ気がする。1冊か2冊で完結の話だったんじゃない?
違っていたらごめん。

404 :花と名無しさん:03/08/01 04:02 ID:???
↑同じエピソードを、某金田一少年で見ました。
あまりにも、似てるので、ちょっとショックで・・・

スレ違いスマソ!

405 :366:03/08/01 04:29 ID:???
>367>381>392さん
ありがとうございます!
コミックスも出てるんですねー嬉しい。
ブクオフで探してみますね!!

406 :花と名無しさん:03/08/01 07:38 ID:???
>249
>403さんの情報だと
http://www.angel.ne.jp/~nanakos/hp8900.html#あこがれコレクション??
に当たると思うのだけど、確認おながいします。

407 :花と名無しさん:03/08/01 13:23 ID:CCPZaF+n
神はまだか?

408 :_:03/08/01 13:26 ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html

409 :379:03/08/01 22:55 ID:???
>>384
「星の瞳のシルエット」なら、単行本を持っていたので勘違いしてて
これだったのかも知れません。
ありがとうございました。

410 :249:03/08/01 23:41 ID:???
大事なことを書き忘れておりました。
>>249の話は多分読み切り作品だと思われます

411 :山崎 渉:03/08/02 00:31 ID:???
(^^)

412 :花と名無しさん:03/08/02 23:46 ID:???
捜索お願いします。
どのジャンルのマンガか覚えがないのですが、ここ5年くらいに読んだマンガです。
女の人が描いていたような気がするので、こちらに捜索願を出したのですが、
もし少女漫画でなかったらすみません。
内容はエッセイマンガのようなもので、手塚治虫の人生をテレビドラマにしたものを見て、
その感想をおもしろおかしく描いてありました。覚えている内容は、

・アニメのアトムが初めてテレビで放映された時、それを喜ぶスタッフの中で、
 一人のスタッフが机に突っ伏したままだった。そこで他のスタッフが、
 「お前も喜べ!」みたいな事を言って体をゆすったところ、
 そのスタッフは過労死していた。
 でも、それをさらりと流してしまったのが妙におかしかったという内容。
・手塚治虫が亡くなる時、少しでも手塚治虫を励まそうと、病室の窓の下で、
 アトムの主題歌を歌っていたという元少年合唱団の人たちが集まって、
 アトムの主題歌を歌いだします。でも、その時には皆さんおじさんなっているので、
 野太い声が妙にユーモラスだったという内容。

この二点しか覚えていないのですが、分かる方がいらっしゃいましたら、
どうぞよろしくお願いします。

413 :花と名無しさん:03/08/03 00:10 ID:???
かれこれ、30年近く前かも知れません。
バレエが関係する漫画で、そのバレエのタイトルだったか、主役の名前だったかが確か「アグネス」とかいうのですが、そのバレエがどんな内容だったかずっと気になっています。
多分、実在のバレエ作品ではなくて、架空の作品ではなかったかと思います。コスチュームは「白鳥の湖」や「瀕死の白鳥」と同じような衣装だったと思います。
作者も掲載誌も曖昧ですが、週刊マーガレット連載で志賀公江さんの漫画だったかも知れません。
純粋なバレエ漫画ではなく、SFタッチの漫画だったような気もします。
曖昧な記憶ですが、ご存じの方いらしたら、どうぞお教え下さい。よろしく。





414 :花と名無しさん:03/08/03 00:28 ID:uASCyjl1
マーガレットコミックス系だったと思うんですけど…。
10年以上前位に発売されていた漫画で、お父さんがすごく若くて娘と同じ学校に通いながら娘のボーイフレンドに嫉妬する(?)みたいなストーリーなんですけど…作者・出版社が思い出せなくて。どなたかわかる方いませんか?
タイトルは確か…「パパは同級生」??最後はお父さんが亡くなっちゃうハズ。
もう一度読みたいなぁと思っているのですが、糸口が見つからず困っています。

415 :花と名無しさん:03/08/03 01:06 ID:???
「パパは同級生」だったら、フラワーコミックから出てますよ。
作者は林明日子さんです。
ただ自分は読んだ事が無いので、内容は分からず。

416 :aaa:03/08/03 01:16 ID:IjTjnk9T
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/



417 :花と名無しさん:03/08/03 02:49 ID:???
>403&406
「あこがれコレクション」にはカーテンでドレープドレス、という
エピソードはありません。
ライバルにずたずたにされたのは「スタン」でした。

418 :花と名無しさん:03/08/03 09:35 ID:mX40sSIL
捜索願いです。

乗馬クラブのお話で、高校か大学かわからないのですが、構内で
迷子になった女の子が、生垣を飛び越えてきた馬につぶされそう
になるのが、主人公達の出会いだったと記憶してます。
男の子はたしかその時に、女の子を怒鳴りつけたような気がする。
馬は青毛(黒)で、男の子にしかなつかない気性の荒い馬。
その馬が病気になったときに、主人公の女の子が看病して馬が
なついてくれるという話でした。
おそらく15年前あたりの作品じゃないかと思います。

作者名も絵も思い出せず、(馬だけはなぜかはっきり覚えている)
のど元に小骨のようにひっかかっかっている気分です。
どうぞよろしくお願いします。

419 :花と名無しさん:03/08/03 10:04 ID:N2cSRIQE
>>403-404
読んだと言う人の半分は、実は金田一ではないかと
思えてきた(w

420 :花と名無しさん:03/08/03 10:14 ID:???
>418
多分 なかよし掲載の高橋千鶴のだったような…でもタイトルが思い出せない(汗)

他の方プリーズ!

421 :花と名無しさん:03/08/03 10:29 ID:???
>>418
高橋千鶴の「きゃらめるフィーリング」です。講談社なかよし、コミックスは全1巻。
主人公は心臓が弱くて1年留年しちゃったくるみちゃん。
相手役は篠原(?)とかって名前だった気が。
あと、くるみちゃんが仲良くなるよりこちゃんという女の子が出て来ます。
ちょっと不良っぽい女の子なんだけど、好きな人が自分の為に死んでしまうという
暗い過去をもっていて荒れていたのを、くるみちゃんの明るさに救われるエピソードもありました。

422 :421:03/08/03 10:33 ID:???
書き忘れました。
418さんのエピソードは看病しているときに、歌を歌ってました。
くるみちゃんは「チャッピー(くるみちゃんが飼っているインコ)だったら、
喜ぶんだけど」(台詞があいまいです)とか言ってました。

423 :418:03/08/03 10:49 ID:???
うあああっ。420さん421さんありがとう(感涙)
そうです。それです!一時期高橋千鶴にハマってて彼女の作品を
読み漁ってたことがあったのを思い出しました。
なんで処分しちゃったんだ自分…_| ̄|○
古本屋さんで探してきます。本当にありがとう〜。

424 :花と名無しさん:03/08/03 13:37 ID:7cMA92aY
415さん!ありがとうございます(^^)フラワーコミックスだったんだ…その時点でかなり記憶があやふや☆
今でも発売されて…いないでしょうね(汗)。古本屋巡りしてみます!

425 :花と名無しさん:03/08/03 15:09 ID:Qz3KBS9I
お願いします。
吉田まゆみ作品です。雑誌掲載はここ5年以内だと思います。
古い作品(アイドルをさがせ等よりずっと前)の単発続編でした。

主人公の親が入院して、病院に行くと偶然昔別れた彼と再会。
(この彼との物語が昔あったと思います)
主人公にはもう既に付き合ってる彼氏(結婚も考えている?)が
いますが、元彼と再会して自分の気持ちがわからなくなります。
元彼は昔のよしみ、ということで主人公の親のお見舞いに
時々訪れます。主人公の母親は懐かしがって喜びます。
そうこうしてるうちに主人公と現在の彼との仲がしっくり
いかなくなり、結局は別れてしまったと思います。
そんな主人公に元彼が「今度はもっとうまく付き合えると
思う」みたいなことを伝える話でした。

立ち読みしたとき「年下のあンちくしょう」の続編かと
思いましたが、自信ありません。お願いします。

426 :花と名無しさん:03/08/03 20:37 ID:???
>418
一瞬、三浦実子のFREEかと思ったんだけど、違ったんだね〜

427 :花と名無しさん:03/08/03 21:20 ID:???
初めておじゃまします。手がかりが少なくて恐縮ですが、
捜索願、お願いしマース。_(._.)_

 20数年前に読んだ、少女漫画系単行本でした。
 女の子が拉致(?)されて、船でどこかの島(または国)に
 連れて行かれた話です。

と、これくらいしか覚えていなくてゴメンナサイ。。
どなたかお心当たりございますでしょうか??
 

428 :花と名無しさん:03/08/03 21:32 ID:???
>427
もうちょっと情報プリーズ
どんな絵柄だったか?とか連れて行かれた島or国で
どんなことがあったかなど覚えてることはないですか?

・・あてずっぽうで
高階良子「パノラマ島奇談」といってみる(w

429 :花と名無しさん:03/08/03 21:39 ID:???
上原きみ子の「炎のロマンス」もそんな感じ?
主人公が黒い髪の人間しか王位につけない島国に
さらって行かれちゃうお話だよね。
登場人物の目がすごく大きかったという記憶があれば
可能性有りな気がする。

430 :花と名無しさん:03/08/03 21:40 ID:???
427の者です。早速のレスありがとうございます。
その情報がなかなか思い出せなくて、、、すみません。

 確か島に連れて行かれて、そこのだれか(王子?)と結婚させ
 られそうになったか、したかで、
 あと、その女の子は何度も逃げ出そうとしてたかもしれないです。

と、ストーリーにあんまり自信がありません。
最近になって、拉致事件から「そういえば、こんな漫画読んだような」
と思い出し、気になりました。
428さんの教えてくださったタイトルにも聞き覚えがないので、実際に
読んでみて確認してみようと思います。

431 :花と名無しさん:03/08/03 21:47 ID:???
再び、427の者です。429のかたも、ありがとうございました!

「炎のロマンス」上原きみ子と聞いて、かなり、はっとしましたーー!
自信はありませんが、このタイトルと作者には聞き覚えがはっきりあり
ますぅ。絵は残念ながら覚えてないので、今度お店で確認してみようと
思います。
なんだか胸のつかえが取れたような気分です。
教えてくださったかた、皆様、ありがとうございましたー。

432 :花と名無しさん:03/08/03 22:23 ID:???
お願いします
わりと最近(ルーズソックスが登場していたので)の漫画で、
肌の浅黒い女の子と肌の黒い男の子(アメリカ人?とにかく2人共日本人じゃない)が、
一つの部屋(確か男の子の部屋)にいて、女の子が男の子に挑発的な触り方をするんですが
男の子が、欲情しちゃうから止めろ系の
もっとずーーっとソフトで遠まわしで下品じゃない言い方をして、
女の子が何で?と反論したら、
自分の子供は余裕のある状態で育てたいからそれまでは我慢する
という意味の事を答える
というシーンを読んだ覚えがあるのですが、誰か知りませんか?

433 :432:03/08/03 22:23 ID:5g3PjmtD
あ、ごめんなさい、sageちゃいました、ageます。

434 :花と名無しさん:03/08/03 22:32 ID:???
>432
成田美名子「NATURAL」じゃないかと。
今確認したら、2巻にそんなシーンがありました。
ちなみに台詞は
「ちょっと 多感な青少年を刺激すんなよ」
「私はかまわないのに〜」
「おれはかまうの!(中略)
 おれのお子様は蝶よ花よと育てなきゃ気がすまねえ
 そうできるようになるまでおれはとっとくんだ!」です。

435 :432:03/08/03 22:47 ID:5g3PjmtD
>434
ありがとうございます。
そう!確かそんな感じです。

436 :花と名無しさん:03/08/04 00:01 ID:vxwpFse1
お願いします。20年位前に借りた本ですが、その時すでに古本でした。何か宇宙?から液体が人間の体内に入り吸血鬼になる話です。吸血鬼が死んでもまた別の人に液体が移る内容でした。お願いします

437 :花と名無しさん:03/08/04 00:25 ID:3gtW32KU
マーガレットコミックスの「赤い爪あと」と思います。宇宙からアメーバ―が飛んできて、口から人の体内に入り、その人をのっとるような感じ。作者は菊川近子で2巻です。

438 :花と名無しさん:03/08/04 10:40 ID:HVS9tO8d
>437さん ありがとうございます!!
タイトルそんな感じだったような気がします。
小学生の時に菊川近子がクラスで流行って、友達が古い本を見つけてきたのを
借りたんです。 作者の名前思い出したら、また読みたくなりました。
探してみます。ありがとうございました。

439 :_:03/08/04 10:43 ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

440 :花と名無しさん:03/08/04 14:46 ID:5s2XNRNj
25年ほど前 雑誌で読んだ漫画が誰の作品だったのか、最近気になって
おります。

主人公は弓道部員(高校の?)の女の子で、ストーリーもほぼ弓道がらみ
だったように思います。
覚えているエピソードとしては、
・先輩の男子が練習する脇で、的中の際の「当た〜り〜」の声を
 上げながら(これを『鳴く』という)相談にのってもらっていて、
 キツめの事を言われたか何かで泣き出してしまう主人公。しかし
 先輩はクールに、「鳴けと言ったんだ、泣けとは言ってない!」
・大会出場を果たすが、途中失敗して弓の弦で左腕を擦ってしまい
 真っ赤に脹れてしまう。周囲が大あわて。
・悩みを吹っ切って射た最後の矢が『継ぎ矢』となる。
当時よく読んでいたのは「花とゆめ」でしたが、これが掲載誌だったか
どうかは自信が有りません。

自分で「弓道」「漫画」等でぐぐってみたところ、神坂智子さんの
「絵美子かぞえ唄」という作品がひっかかり、年代等の条件も合うよう
なのですが、今一つピンときません。

「絵美子かぞえ唄」に、上に挙げたようなエピソードが有ったかどうか
ご存知の方、あるいは他に心当たりのある方、お教え下さい。
お願いします。

441 :花と名無しさん:03/08/04 18:45 ID:DrdTBuLf
>>412

私も最近読んだ覚えがあるんだけど
雑誌かコミクスかも覚えてないです・・。
エッセイ漫画で自分が読んでそうなのを
書いてみるんでこの中に思い当たるのがあればいーんですが

雑誌 「ほんとにあった愉快な話」(竹書房)

コミクス 須賀原洋行「よしえさん家」等
   国樹由香「こたくんといっしょ」「タイトル不明(熱帯魚マンガ)」

知ってる作者さんいる?



442 :花と名無しさん:03/08/04 18:53 ID:???
何年か前に呼んだ漫画で、お母さんがずっと顔に紙袋を装着していて、
で、その子供がとても優秀なんだけど通っていた有名私立小が虐待をしていて、
その事件がきっかけでお母さんは紙袋を外す、という話なんですけど。
わりと可愛い絵だったと思います。

443 :花と名無しさん:03/08/04 20:32 ID:???
>440
花とゆめ誌で『T.E.ロレンス』の作者(神坂智子さん?)の弓道がテーマの
作品にそのエピソード有りました。
「鳴けと言ったんだ…」とクライマックスで「継ぎ矢(つなぎ矢だと思ってた)」のところ。
主人公の家の庭には弓道場があり、昔それた矢が通行人に当たり失明させた
負い目から射れなくなった…という話だったような。
タイトル自体は忘れてしまいましたが、作者と掲載誌はOKです。

444 :花と名無しさん:03/08/04 20:42 ID:PL76/SVu
>413
「未来から来たベレル」だと思います。
バレエ物+SFみたいなストーリーでした。
主人公は孤児院育ちですが、実は未来の人間でした。
ベレルという人間と出会います。
ベレルは未来人と過去人との間に生まれた禁忌の人間でした。
一つの世界に定着が許されず、タイムパトロールから追われていました。
ベレルと接触した事により、未来から迎えが来ます。
未来の実家は名門の家で、祖母が迎えました。母親は高名なバレリーナでした。
お嬢様としての生活が約束されていましたが、元の世界に好きな人が居たので戻ります。
主人公はライバル娘にプリマの座を賭けて踊り、見事に勝利します。(踊りはアグネスと若者の四季を通しての恋物語です)
しかし、好きな人はライバルの金持ち娘と婚約してしまいます。
居場所の無くなった主人公は未来世界へ戻ろうかと悩みました。
結局、主人公はベレルと時の彼方へ去りました。
うろ覚えで申し訳ありません。


445 :花と名無しさん:03/08/04 20:42 ID:???
>>442
岡崎呼人(おかざきよひと)です。
タイトル失念スマソ。

446 :花と名無しさん:03/08/04 20:45 ID:x3EV8tCH
お宝動画
http://66.40.59.93/xxxpink/

447 :花と名無しさん:03/08/04 20:59 ID:0NmCm9In
>>442>>445
岡崎呼人「愛隠し」 ぐぐったらすぐに見付かりました

448 :花と名無しさん:03/08/04 22:48 ID:???
>412,441
それはTONOさんの漫画だと思います。
私は同人誌(身辺雑布51)で見ました。

449 :花と名無しさん:03/08/04 23:08 ID:???
>412
TONOさんのエッセイ漫画に同じ内容の物があります。
私は同人誌で読んだ気がするけど、「身辺雑布」か
商業誌の再録かは、覚えてません。

450 :花と名無しさん:03/08/04 23:55 ID:???
>>444
413です。どうも有り難うございます。それって、確か、志賀公江さんの漫画でしたよね。
もしかしたら、それかな、という気もしていたのですが、自信がありませんでした。
ところで、そのタイトル、私は「未来から来たルルベル」と覚えていてヒロインの本名かと思いこんでいたのですが、444さんの書き込みからすると、違ってるみたいですね。


451 :花と名無しさん:03/08/05 00:30 ID:???
>440
神坂智子さんの「絵美子かぞえ唄」ではないでしょうか。
443さんの通り、初期の花とゆめで連載されてました。
内容に、弓道に関する根本的な誤りが多く、それが理由かどうか
わかりませんが、単行本化されませんでした。
たぶんその後もなってないと思います。
内容の誤りについては作者がページをさいてお詫びのコメントを
入れていたのを覚えています。

452 :花と名無しさん:03/08/05 00:40 ID:tmzKEBqB
関係ないけど、デザイナーをめざす少女マンガのヒロインは
みんな一度はライバルに作品をずたずたにされるのだなぁ・・・
とここ数日のレスを読んで思ったです。

453 :花と名無しさん:03/08/05 00:45 ID:???
451です。
すみません〜!「絵美子かぞえ唄」のタイトルは出ていたんですね。
全文表示されてなかったのに
気付きませんでした。
ご指摘のエピソードは読んだ覚えがあります。
たぶん合ってると思います。

454 :花と名無しさん:03/08/05 01:51 ID:xBVF0Snb
捜索お願いします
多分15年前の作品だとおもいますが、核戦争か何かでシェルターに
男の子と女の子が2人きりで避難します。
でも女の子が食物繊維らしきもので作られたロボットらしく
食料が尽きたあと、自分の体を削いで男の子に食べさせるのです。
最後の方で男の子が削いでいる所を発見するのですが。
もしかしたら、少年雑誌だったかもしれません。
分かりづらい説明ですが、よろしくお願いします。

455 :花と名無しさん:03/08/05 02:15 ID:???
>454
それ、他板の捜索願スレで前にさがしてた奴だ。
増刊サンデーともジャンプ系とも言われてたけど、
結局見つからなかった気がする。気になるなあ……。


■□■身元不明漫画捜索願スレ 5■□■  の7〜8あたりです。
http://comic.2ch.net/comic/kako/1021/10216/1021642001.html

456 :454:03/08/05 04:46 ID:xBVF0Snb
>455
その漫画です!
同じスレの61に情報出てました。
ありがとうございます。

457 :花と名無しさん:03/08/05 06:32 ID:???
>>454
■■■身元不明漫画捜索願スレ■■■
http://mimizun.com:81/2chlog/comic/salad.2ch.net/comic/kako/964/964617296.html
このスレの535と同じものだと思うんですが、
>546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/12/01(金) 21:33
> >>535
>あくまで推測ですが、サンデーのダンドー作者デビュー作と思われ。
とありました。
ぐぐってみたけど確認はできず、一応参考までに。

458 :花と名無しさん:03/08/05 11:13 ID:???
>>445
もしかしたらその人かも知れません。なんか聞き覚えが・・・
ありがとうございます。調べてみます。

459 :440:03/08/05 12:21 ID:1DgrajgH
>443,451
レスいただき ありがとうございます。

神坂智子さんで合っていたのですね。
イメージが一致しないのは、初期作品で絵柄が違っていたりする
せいなのでしょうか。
もう一度読んでみたいけど いまさら単行本化はしてくれない
だろうし・・・残念。


460 :花と名無しさん:03/08/05 12:50 ID:HHWDBlE2
http://www.webranking.net/ranking.cgi?id=91553


.

461 :454:03/08/05 13:25 ID:xBVF0Snb
>457
情報ありがとうございます。
コミックに収録されてないようなので
入手するのは難しいみたいですね。

462 :_:03/08/05 13:25 ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku06.html

463 :花と名無しさん:03/08/05 16:00 ID:2ihEmUP9
だいぶ前にも書き込みましたが再度捜索お願いします!
主人公は高校生くらいの女の子です。
目の見えなかった女の子が角膜移植をして、
移植後はじめて目を開いたときに一瞬、海と男の子が見えた。
その漫画のはじめのページがその風景だったような気がします。
そして女の子が男の子と偶然海で(?)出会い、恋をします。
でも実はその角膜のドナーが男の子の死んだ恋人だった。
最後はハッピーエンドだったと思います。

前に書き込みしたときに折原みとさんという回答を
いただきましたが、残念ながら違いました。
もっと切ない系の漫画だったような気がします。
どなたかよろしくお願いします。

464 :412:03/08/05 19:50 ID:???
>441,448,449
ありがとうございました。
TONOさんの『身辺雑布』は、友だちに借りて読んだ事があります。
言われてみれば、TONOさんの絵が浮かんできますので、
多分、TONOさんの作品であっていると思います。
友だちに確認してみますね。お世話になりました。

465 :花と名無しさん:03/08/05 22:17 ID:???
>440
25年とかそこまで前じゃないんだけど橘いさぎさんの弓道の読み切りが
そういう話だったような気も

466 :455:03/08/05 22:49 ID:???
>454=456
解決していたと今初めて知った。ありがとう。
よく確認もせず未解決なんて嘘ついてすみませんでした。

467 :花と名無しさん:03/08/05 23:20 ID:B6cwPLUL
どうしても気になっているので捜索お願いします。

どれくらい前の話かわからないのですが(3〜5年くらい?)
学校で行方不明の生徒がいて、
主人公たちがその捜索に乗り出します。
たしか、依頼人が主人公の知人とかそういう関係だった気がします。
行方不明のうちの何人かは既に亡くなっていて、
途中(か最後?)で、焼却炉から骨が見つかります。
結局犯人は、その学校の先生で、
宿直室の下に、地下室のような暗い部屋があって、
そこにいる寝たきりの妹の世話をさせるために
生徒をさらっていたということがわかります。
その妹が、火事が原因で寝たきりになって、
床ずれで体が腐ってしまっていたというのが印象的でした。
ちなみに、最後にさらわれた女生徒は生きていました。
とにかく怖い話でした。
なんだか曖昧な話ですみませんが、よろしくお願いします。

468 :花と名無しさん:03/08/05 23:27 ID:qtaug2fT
>>463
高田祐子さんかな?とも思ったのですが、なんとなく覚えてるストーリーが違うのでぜんぜん外れかもしれません・・
(手元にコミックスがないので確認できません)
講談社フレンドコミックスのどれか(確か短編集?)に収録されていたような気がします。
不確かな情報ですみません。

469 :花と名無しさん:03/08/05 23:40 ID:???
>>463-468
私が読んだ高田祐子さんの漫画では、ドナーは高校生の男の子でした。車にはねられそうになった小さな女の子を助けて、変わりに自分がはねられて死んでしまったという設定でした。
読んだのは、「百年の孤独」という漫画で、助けられた女の子が成長してから同級生の少年と一緒に彼の事を調べようとする後日談の方で、その話そのものは読んでないので正確なところは解りませんが。
確か、更にそのことがきっかけとなって看護婦となった少女が登場する続きの後日談の漫画も読んだことがありますが、収録コミックスを失念しました。


470 :454:03/08/06 02:47 ID:DFKchTed
>466
いえいえ、とても助かりました!
でも、その後の足どりが追えないので
引き続きがんばって探してみます。


471 :花と名無しさん:03/08/07 01:38 ID:30fgxG99
捜索依頼です。
今から20〜25年前の別コミ系雑誌に載った少女漫画です。
医院で騒いでいる子どもを捕まえて、お尻ペンペン(wしたところ、
その子の親に、「何をするんですか!?他人の子に!」と言われて、
「その通り!何で私が他人の子の教育をしなきゃいけないの?(後うろ覚え)」
とタンカをきる漫画をご存じないですか?
絵的に花郁悠紀子さんかと思っていたのですが見当たりません。
記憶では、作者は萩尾望都さんの元アシスタントさんだったと思います。
なので、城 章子さんか伊東愛子さんか…。
ご存知の方どうぞよろしくお願いいたします。

472 :花と名無しさん:03/08/07 01:43 ID:H0c8aRqx
2ゲット。口で言うほど簡単じゃあない。

もう何千回と2ゲットに挑戦したことか。
もう何万回とF5キーで新スレが立っているかチェックしたことか。
すでに俺のキーボードの2キーは磨り減って2の印字が消えている。
他の奴らが2をゲットしているのを見てくやしくて枕を濡らした夜。
よっしゃあ2ゲット!と思い書き込みボタンを押したら回線が重くて
2ゲットに失敗したあの暑い夏の日。

2を取るために光回線を導入した。
2を取るために指の力が上がるように特訓した。
2を取るために動体視力を上げる本を熟読した。

2が取れたならもう死んでもいい。
寝ても覚めても2ゲットの事しか思い浮かばない。
2ゲット。ああ好きさ。結婚したい。

今度こそ2ゲットできると信じてる。
さあ、書き込みボタンだ。2ゲット!!!!

473 :花と名無しさん:03/08/07 22:21 ID:???
>471
あーあーあ、それ知ってるかも。
かなり昔の花ゆめ別冊に載ってたような気が。
タンカのあとは「さあ私が○○してる間に人間と動物の違いを
説明してやって頂戴」じゃありませんでしたか?
主人公は高校生の男の子で、そこに今で言うキャリアウーマンの
いとこ?のお姉さんがやって来るという設定でした。
主人公のあこがれの彼女は「弥生さん」で、駅で気分が悪くなった
彼女にそのお姉さんが生理痛の薬をあげてたり。
その時彼女が落とした定期入れには弥生さんと主人公の
ツーショット写真が入っていた・・・と。
ああ、画面もうかんでるのに名前が思い出せない。
夢野一子さん・・・違ったかな・・・違う気がする・・・

474 :花と名無しさん:03/08/07 22:22 ID:tYQOLfCr
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


475 :花と名無しさん:03/08/08 00:09 ID:???
>473さん、471です。
レスありがとうございました。
そうそう「さあ私が○○してる間に人間と動物の違いを説明してやって頂戴」
そんなセリフがありました!
駅のベンチで気分が悪くなった彼女のエピソードも記憶が…。
別花も読んでいたので別コミ系は勘違いかもしれません。
引き続き何か思い出されたらどうぞよろしくお願いいたします。

476 :473 長文失礼:03/08/08 01:46 ID:???
ストーリーは完全に思い出したのに、名前が出てこない〜
で、お姉さんが弥生さんだったような気も・・・
タイトルにも弥生が入っていたと思います。

ストーリーは、帰国子女?のお姉さんは歯に衣着せぬ実行型で、
病院を走り回る子を注意したり、お年寄りに席を譲ったり、
正しいと思ってもなかなか出来ない事をどんどんしてしまう。
事なかれ主義の主人公はたじたじ、恥ずかしく思ったりする。
でもあこがれの彼女からもお姉さんはいい人、と言われて
良さを認識する。そしてお姉さんは外国へ行ってしまう。

印象的なのはお姉さんの外人の友達の台詞、
「日本人わからない。言う事とする事が違う」
あと彼女の落とした定期入れには、主人公の写真が四つ葉の
クローバーの形の穴の中に納まっていたと言うエピソードも
ありました。
実家にまだその雑誌があったかも知れません・・・
またなにかわかったらカキコします。

477 :花と名無しさん:03/08/08 08:28 ID:???
ストーリーを見る限り神谷悠辺りが書きそうな話ですが…
読んだことないので適当スマン

478 :花と名無しさん:03/08/09 11:10 ID:gMFPHFKE
90年頃、学研の学年誌(高学年)に連載されてたホラー漫画知りませんか?
一クラスが異世界に飛ばされる話


479 :_:03/08/09 11:11 ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki45/

480 :花と名無しさん:03/08/09 12:36 ID:???
>>478

漂流教室

ゴメソ・・・逝ってくる

481 :花と名無しさん:03/08/09 14:02 ID:???
>>478
『学園クライシス』とは違いますか?
1990年に3年の科学に掲載されていました。
主役級の男の子は頭にバンダナをかぶり、
女の子はメガネでポニーテールでした。

482 :481:03/08/09 15:33 ID:???
あげ忘れスマソ。

483 :_:03/08/09 15:35 ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki45/

484 :花と名無しさん:03/08/09 20:10 ID:???
双子の女の子を悪戦苦闘しながら育てるママさんの話知りませんか。
3〜5年くらい前に主婦向け雑誌で読んだ気がする。
コミクス出てるなら欲しくって。

覚えてるエピソードは、
性格違うからお互い違う幼稚園に行きたがるのと、
2人でケンカしながらも最後は協力して入院してるママの病院に辿りつく話。

485 :花と名無しさん:03/08/09 20:54 ID:???
>>481
そうだ!そんな題だった!
それって単行本化されてないですかね?検索しても何一つHITしないんですが

486 :481:03/08/09 21:07 ID:???
>>485
自分にはわかりません。
なんにしてもあっててよかったです。

487 :花と名無しさん:03/08/09 21:35 ID:du8xKuX1
今朝、TBSの王様のブランチで、優香が薦めていたラブコメってなんでしたっけ?
面白そうだったので読んでみようと思ったのですが、
少女マンガのタイトルは普段聞きなれてないもので・・・(男子なのです)


488 :485:03/08/09 21:37 ID:???
>>486
そうですか・・・
しかしこれで探しやすくなった!ありがとうございました

489 :花と名無しさん:03/08/09 23:15 ID:???
カーテンでドレスを作るマンガ、私がおぼえてるのは
昭和60年前後の小学○年生に載ってたやつで、主人公がデザイナーじゃなくて
アイドル(小学生なのに)だった。作中には当時のアイドルが実名で出演してて、
くだんのカーテンドレスのシーンはライバル(やっぱり小学生)が破いたんじゃなくて
衣装デザインを盗まれて、主人公が着るはずの衣装をライバルが着て先に
登場してしまった!どうしよう!? という所にシブガキ隊が通りかかって、
「よし、カーテンでサリー風のドレスにすればいいんだ」
とアドバイスされるという展開。
「これじゃ寂しいから胸元に花を飾って」
とかなんとかモックンあたりが言ってたような気もする……

更に別の回のエピソードで、レコ大だか紅白だかで、ライバルのファンが
主人公の衣装を切り裂いた、というのもあった。(このときは予備の衣装を複数
用意している聖子チャンが貸してくれて解決)

>249が言ってるの、これじゃないかな?

490 :花と名無しさん:03/08/09 23:15 ID:???
>>484
大和和紀の「ベビーシッター・ギン!」の6巻の冒頭の「2倍の子育て」ってのが、そんな感じの話でした。
でも、雑誌掲載時は去年だから別の話かも。掲載雑誌も「kiss」ですし。

491 :花と名無しさん:03/08/09 23:28 ID:???
>489
 ↑じゃないけど、私も気になる、って書いた者です。
これってひょっとして、「歌ってナナちゃん」…かなぁ。年代的にも一致するし、
私が見たのはこれじゃないかなと思いました。
でも確認は国会図書館行くしかないかな(笑)。コミックスになってるのかな?

>490
違う幼稚園に行きたがる、ってエピソードはありましたっけ?
病院に行く話はまさしくその通り、って感じなんですが。

492 :花と名無しさん:03/08/10 00:24 ID:???
>489
なんかそのあらすじ読んで激しくその漫画を読んでみたくなった(w
シブがき隊が登場する学年漫画か〜

493 :花と名無しさん:03/08/10 00:55 ID:???
>489
うわ〜それ読んだ記憶ある!絵も浮かんできた!
「歌って!ナナちゃん」はコミックスになってるようですね(ぐぐったらすぐ出ますた)
>249、これだったらいいね

494 :花と名無しさん:03/08/10 00:55 ID:???
>487
見てなかったけど
なんとなく優香は花男やNANAみたいな
集英社メガヒット漫画を紹介しそうと言ってみるテスト。

つか実況板のスレかファンサイトの掲示板なんかを
当たった方が早いのでは。ここで聞くなら
「表紙はこういうデザインでこんな話だと言っていた」
というような情報がなきゃ探せない。


495 :花と名無しさん:03/08/10 01:11 ID:???
>487
花男・ラブコン・ホットギミック(後者2つは未読なので題名自信ない)
の3作品を紹介していた。
優香はホットギミックが気に入ったらしい。

496 :花と名無しさん:03/08/10 07:25 ID:ELUihSKr
473は、「卯月生まれの弥生さん」ですね、
別花だったような記憶があります。
映画館で席を横取りしようとした見知らぬおばさんに
「キリストの映画を見ようって人がよく
席の横取りなんてできるわね!」なんて怒鳴りつけるので、
主人公が、怖い!と思う場面もありました。
主人公の名前が、母親が「戯れに書いていた小説」に
出てきたお小姓の名前で、「お小姓っていったらつまり
殿様づきのオカマじゃないの」と言われて、それを彼女に
きかれて大ショック、とか。
中身はかなり覚えているのに作者名の記憶がない・・

497 :花と名無しさん:03/08/10 11:29 ID:???
80年代の「りぼん」か「ぶ〜け」の連載で
「ふなっちゃん」と呼ばれる登場人物(男)が出てくる
マンガを探してます。
大学か専門学校に通う数人の男女の青春群像みたいな話です。
ふなっちゃんは、ヒロインが密かに憧れてる男子の愛称で
鮎川誠みたいな外見だったと思います。

498 :花と名無しさん:03/08/10 14:23 ID:mUSqJJsh
>497
耕野裕子「キリストたちの輪舞(ロンド)」です。
ぶーけコミックス全2巻で出てたんだけど、今は入手
できるのかな?古本屋とかにはありそうな感じだが。
ちなみに船津という店員の名前を聞いて勘違いした作者が
「浮夏か〜それいただき!」ってつけたんだよね。

499 :過去ログ6より:03/08/10 14:52 ID:???
739のすずらん自殺の作者は佐藤まり子じゃなくて、さこう栄です。
KCフレンドで、「ちょっぴり辛口恋人サンド」という短編集に収録されています。

佐藤まり子だって言ったのも自分なんですが・・・間違いに気づいてヨカタ(´▽`)

500 :花と名無しさん:03/08/10 15:51 ID:???
90年前後の白癬系の雑誌に載っていた漫画で
王様の夏みたいな感じのタイトルで、
音楽高校を舞台に少年とおかっぱ頭の少女がメインの
ドタバタコメディになっている読み切りがあった気がするのですが
すぐそこまで出かかっているのに正しいタイトルと作者がわかりません。
どなたか教えて下さい・

501 :花と名無しさん:03/08/10 16:15 ID:???
>500
少年がバイオリン、少女がピアノを専攻、
曲の解釈が合わずいつも喧嘩越しで練習する
あと、少年の方が腕を故障していたみたいな
エピソードありませんでしたか?
多分、加藤知子の「帝王(カイザー)の夏」だと思うのですが。
異国館ダンディの1巻に収録されています。

502 :花と名無しさん:03/08/10 19:58 ID:???
>496さんもレスありがとうございます。471です。
「キリストの映画を見ようって人が…」ってシーンも思い出しました!
小気味よいセリフ満載だった気がします。
頭に浮かぶ画は黒髪ショートのウェーブヘアで、城 章子さんなのですが、
「卯月生まれの弥生さん」も城 章子さんでも検索できません。
残念ながら、コミックスにはなってなさそうです。
でも、忘れていたエピソードをありがとうございました。

503 :500(キリがいいな):03/08/10 21:45 ID:R1KVcoKA
>501
あ!それですそれです!!ありがとうございます!!!

504 :花と名無しさん:03/08/10 23:01 ID:???

「小学○年生」(多分?か???)で連載されてたもので、
芸能界モノ。
主人公は、あるアイドル?の影武者的なことやってる。
(歌の吹き替えをしている)
で、ステージでアイドルが歌っている時、後ろに幕一枚隔てて
主人公が歌っている時に、その幕が上がっちゃった!?

てのを覚えているのですが、その結末を知っている方はいらっしゃいますか??
タイトルと作者もお願い致します。。。。。。。。。。。


私は現在22歳。今年で23歳。

505 :花と名無しさん:03/08/10 23:22 ID:???
そんな場面のある*映画*なら『雨に唄えば』なんですが(w

・・ゴメンナサイイッテキマツ

506 :花と名無しさん:03/08/10 23:34 ID:???
>498さん
速攻のレスありがとうございます!
コミックス出てるんですね。
ぶーけコミックスってあんまり古本屋でも見かけないんだけど
がんばって捜してみます。
ふなっちゃんの命名の由来ははじめて知りました。ありがとうございました。

507 :花と名無しさん:03/08/11 00:47 ID:???
捜索をお願いします。
15年ほど前どこかの親戚の家で読んでた漫画が非常に気になっています。

女の子がなぜかわからないけど戦っていて、
必殺技のような短い呪文の言葉(思いださえません)とともに
画面にダイヤのマークがいっぱいでてたのが印象に残ってます。
○○ダイヤ(ダイア?)のよーなタイトルだったと記憶しているのですが、
ダイア、ダイヤではヒットしてくれません。
どなたか正式なタイトルをお願いします。

508 :花と名無しさん:03/08/11 01:27 ID:???
>507
北條知佳「ダイアモンドピンク」かなと一瞬思いましたが、
現物を確認してみたらだいぶ違いますね。
せいぜい10年前だし、ダイヤのマークも現れません。

念のために書いておくと、
変身シーンは「ダイアモンド・フラッシュ ピンク・オン」
必殺技は「オリオンの名のもとにいいことしちゃうわよ!
ダイアモンド・ラブラブパワー炸裂よ!」というものです。
(書き写してて恥ずかしいよ・汗)

509 :花と名無しさん:03/08/11 01:47 ID:???
なんだそりゃ…いったいどんなことしてくれるんだよ!
風俗嬢か?

510 :花と名無しさん:03/08/11 02:28 ID:???
>508
激しくウケた…「地球の未来にご奉仕するにゃん」より
恥ずかしいセリフって初めて聞いたよ。読みてー!

511 :花と名無しさん:03/08/11 19:56 ID:???
>508
私は507ではないがむしろそれ読みてぃーーーー!!!

512 :507:03/08/11 21:15 ID:5Wdov1yP
です。レスありがとうございます。違うようですが笑ってしまいました!
書き写し・・・って持ってるんですね(笑)

ゲームの呪文のようなカタカナの一言でダイヤの攻撃魔法があらわれるという感じでした。
叫んだ時に口からでてたよ-な気も(15年前なので勝手に頭の中でつくられてる可能性あり)
変身もの、ヒーローものではなく、当時けっこうグロい戦闘だなと思った記憶があります。
がんばって続き読んでたので、コミックスで最低2巻はあるはずです。
情報が少なくてすみません。もう一度みたいよう・・・。親戚誰だったんだ_| ̄|○

513 :花と名無しさん:03/08/11 23:45 ID:???
捜索願いです。
5年から10年くらいまえ?(記憶がえらくあいまい)の漫画で
気の弱い女の子が友達と映画エイリアンをみていて、腹からエイリアンの子供が
飛び出してくるシーンを見て気絶?してしまう話です。
掲載誌はりぼんだったような気がしますがそれもあてにならないと思います。

ちょっとまえにふと頭によぎって以来気になってしょうがありません。
ご存知の方お願い致します。

514 :花と名無しさん:03/08/12 03:52 ID:???
捜索お願いします。
名香智子作は覚えているのですが、最初のページはカラー大ゴマで美容院で
頭を洗ってもらっているシーンで、それが気持ちいいというモノローグが入っていた
記憶があります。

それだけ覚えていてどんなストーリーかをきれいさっぱり忘れており、
大変気持ち悪い毎日です。
覚えておられるかた、どうかストーリーを詳しく教えてください…。

515 :花と名無しさん:03/08/12 09:56 ID:???
>>514
名香智子スレがあったらそっちの方がいいのでは。
(なければしょうがないと思うが)

516 :花と名無しさん:03/08/12 10:02 ID:???
ほい。

○ o 。○ o 。 名香智子 3 。o ○ 。o ○
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1049803914/l50

517 :花と名無しさん:03/08/12 10:53 ID:???
>514
名香智子スレに来ていなかったようなので。

たぶん、「ラブ・コレクション」だと思われます。
九州から出てきた絲火(しほ)と言う名前の女の子の話です。

講談社漫画文庫 名香智子選集3 ラビット・ハートに収録されています。
話の内容は、上手く纏められないので、名香スレで聞いてください…
すみません。

518 :花と名無しさん:03/08/12 14:49 ID:???
>>515−517
すいません、質問のあと爆睡してしまいました…
誘導ありがとうございます。今夜にでも名香スレで尋ねてみますね。



519 :花と名無しさん:03/08/13 01:35 ID:???
>504
ぜんぜん違うとは思うのですが、ジャンプに連載されていた
桂正和の「れもん」(タイトル違うかも)に似たような話が
ありました。


520 :花と名無しさん:03/08/13 02:08 ID:???
捜索あげ

521 :花と名無しさん:03/08/13 03:14 ID:???
>519
プレゼントフロムレモン
そういやそんなシーンあったな。
男なのに女アイドルの吹き替えやってたんだよね。

522 :花と名無しさん:03/08/13 03:21 ID:qweSruZm
約8〜10年前になかよしに読み切りでのってたロマンスのたまごっていうタイトルの漫画の作者知ってる方いませんか?

523 :花と名無しさん:03/08/13 03:58 ID:???
>522
海野つなみ

524 :花と名無しさん:03/08/13 07:43 ID:3QAfBZ+q
523 うわぁ〜ありがとうございました!! かなり長い間気になってました…聞いてみるもんですねぇ…

525 :花と名無しさん:03/08/13 07:56 ID:5y+2DVXC
>>514 名香スレでねたばれになるといけないのでここで。













両親の転勤で、東京の大好きなイトコ良の家に同居することに
なったシホはトーキョーコンプレックスのある垢抜けない子。
良はそんなシホを恥ずかしく思う。良と学園の人気を2分する
水緒は、シホの田舎者ぶりを意地悪くからかうが、シホの手が
母親の手にそっくりと気付き、急転直下、シホに恋するように。
シホを遠ざけたい良は水緒をそそのかしシホに告白させるが、
良を好きなシホはショックを受ける。同時に、マザコン良の
母と水緒の援助交際が発覚し。良にその事実を打ち明けるなら、
付き合ってもいいと水緒にせまるシホ。

1日しあわせになりたきゃ床屋にいきな。
1週間しあわせになりたければ結婚しなさい。
1ヶ月しあわせになりたければ馬を買いなさい。


526 :花と名無しさん:03/08/13 07:57 ID:9i4+8yWs
エロサイトのサンプル
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/sample/sample.html

527 :花と名無しさん:03/08/13 16:10 ID:Hymq41mG
捜索願いです。
1986年くらいのデラマに載ってた作品。
「ねこ」というニックネームのみやこという名前の女の子が主役。
同級生の男の子が好きで告白出来なかったことを後悔していたら
タイムスリップして告白し付き合えることになった・・・という作品。
どなたかお分かりになりませんか?

528 :花と名無しさん:03/08/13 20:01 ID:???
ググっても出てこなかったのでよろしくお願い致します。
10年くらい前に読んだ社会人カップルの話です。
彼女の家にご飯を食べに来る彼氏はシャケの皮が大好きで、
皮が美味しいんだから捨てないで、と彼女にいいます。
また、「ポピーシードケーキ冷凍してあるけど食べる?」と
彼女に訊かれて彼氏が喜ぶシーンがありました。

529 :255:03/08/13 23:43 ID:???
>>259
忙しくてスレを見ることが出来ませんでした。
タイトルを教えてもらえて助かりました。
ありがとうございました。


530 :花と名無しさん:03/08/14 21:21 ID:???
捜索願いです。
ちょっと古いのですが・・・。
・25〜30年前で、掲載誌はたぶんマーガレット。
・和田慎二の「呪われた孤島」か「バラの追跡」か「キャベツ畑でつかまえて」
と同じ号かその近辺の号に掲載。
・タイトル・作者ともに不明です。ラストシーンしか覚えていません。
 「小雨の降る中、制服姿の女の子が池にうつぶせに浮いている」というものです。
 その上のコマで、女の子の後姿の周りに波紋が広がっていて
 幼心に(当時たぶん幼稚園児)、この人は池に身を投げてしまったんだと感じた
 覚えがあります。
 あと、話の中でその女の子は母親とうまくいってなかったという記憶がかすかにあります。
今になっても、あの漫画がなんだったのかふと思い出しては気になっています。
お分かりになる方、レスよろしくお願いします。


531 :花と名無しさん:03/08/14 22:48 ID:???
>530
掲載誌は別冊マーガレットで作者は木内千鶴子さんだと思います。
タイトルはわかりません・・・ごめんなさい。
内容は、
主人公とその親友は中学の体操部で活躍していたが
親友は事故で半身不随になってしまう。
主人公は高校に進学しても、ベッドに寝たきりの親友との
友情をはぐくんでいる。
主人公は学校の文芸部の部長に密かに憧れていて、彼の目にとまりたくて
文芸部の部誌に作品を投稿しようと思うのだが、思うように創作できない。
ある時、親友がノートに書き付けている詩を見て、それを写し取って
自分の名前で投稿してしまう。
作品は絶賛されて、憧れの部長からも「次を期待してるよ」と
声をかけられる。有頂天になるも、またも親友の詩を盗作する主人公。
(つづく)

532 :花と名無しさん:03/08/14 22:58 ID:???
つづきです。
ある日、文芸部が大騒ぎになっていて
騒ぎのもとは、一般文芸誌に掲載された作品が
主人公の投稿作品(盗作)と同じものだったこと。
主人公が知らないうちに、親友は文芸誌に自分の作品を投稿していたのだった。
盗作だ、訴える、と親友の病院に向かう部長たち。
主人公はパニックになり、発作的に池にとびこむ。
病院では全てを察した親友が、「これは私が盗作した」と罪をかぶる。
盗作なんかより二人で育んできた友情の方が大切だと思う親友。
しかしその頃、主人公の死体が池に浮かんでいた・・・
というストーリーです。

「主人公が母親とうまくいってなかった」エピソードは
同じ作者の別の話(ボンド遊びにはまって中毒死)かもしれません。

533 :花と名無しさん:03/08/14 23:23 ID:???
く、暗いつか切ない話だね…

534 :花と名無しさん:03/08/14 23:56 ID:???
>531>530
ぐぐって見つけましたが、これですか?
別冊マーガレット 1974年5月号
「計画にない旅」 木内千鶴子
 第一高等学校一年Aクラスの元木明子。明子は、あこがれの文芸部部長
東城まこと に認められたい思いから、親友・原八重子の詩を盗作。
文芸部の公募に投稿し、第1位に選ばれてしまう。



535 :花と名無しさん:03/08/14 23:59 ID:???
あの時代の木内千鶴子作品は
暗く救いのない話てんこもりで
負のパワーが充満していました。
一家心中とか、親友をとられて自殺とか、色鉛筆ぬすんで自殺とか、
別マには毎月こんな話がたてつづけに掲載されてた。

536 :花と名無しさん:03/08/15 00:05 ID:???
私も、古い漫画ですが、教えていただきたい漫画があります。
「花とゆめ」のまだ月刊誌だった頃、たしか創刊すぐの、1974年の夏頃に載った短編漫画です。
主人公は教員を目指している教育学部の女子大生で、教育実習が始まる頃から終わるまでの期間を描いた話だったと思います。
といっても、学校のシーンはそんなになくて、下宿や大学の仲間との話なんかが中心だったような気がしますが、その辺内容はあやふやです。
作者は竹宮恵子さんか、河あきらさんだった気もしますが、自信ありません。
もう一度読んでみたいと思うのですが、コミックスに収録されているかなど、ご存じの方ありますでしょうか。どうぞよろしく。

537 :531:03/08/15 00:05 ID:???
>534
あ!それです。
ラストシーンで池にうつぶせに浮いてるといえば
それに間違いないと思います。

538 :花と名無しさん:03/08/15 00:16 ID:G7ubDY9Z
>536
竹宮恵子「つばめの季節」
花ゆめコミックス「ノルディスカ奏鳴曲」に収録です。

539 :花と名無しさん:03/08/15 00:31 ID:???
>>538
即答有り難うございます。今度、本屋さんか古本屋さんでさがしてみます。

540 :花と名無しさん:03/08/15 02:23 ID:RDltHn69
10年くらい前に、デビュー作が小コミDXあたりに載っていて、
内容が満月を見ると猫になる女の子の話でした。
女の子は黒髪のロングだった気がします。
猫になるっていうか、耳とシッポとヒゲ(無かったかも)が生える程度なんですが、
それを、男の子がかばう話しでした。
作者はその後、1年くらい少女コミックの読者のページを担当していたと思います。
(丸い顔の牧師さんキャラでした。)
そのデビュー作の後は、大正ロマン系の読み切りを書いていたと思います。

「少コミ」ってとこまで分かっているのでブクオフとかでパラパラ探してるんですが、
中々ハケーンできません。(無名かも・・・。消えたとか?)
どなたか、ご存知でしたら教えて下さい!

541 :花と名無しさん:03/08/15 03:45 ID:ytASpsMj
5〜6年くらい前の作品だと思うんですが、
主人公が大好きだった洋楽のロックミュージシャンが事故(飛行機?)で死に、
その後平凡なOLになった主人公の前に、ミュージシャンの幽霊が現れるという話です。
断片的にしか思い出せないのですが、主人公に幽霊が勝手に乗り移って美容院に行き、
主人公が目覚めると髪が染まっていてシャギーカット、服装も派手になってました。
単行本ではなく雑誌で読んだ気がするので、もしかしたらKISS掲載だったかもしれません。
タイトルをご存じの方がいましたら教えて下さい。お願いします。

542 :花と名無しさん:03/08/15 03:56 ID:???
「YOUNG YOU」に連載されていた、山下和美の『ゴースト・ラプソディ』と思われ。

543 :541:03/08/15 04:11 ID:ytASpsMj
>>542
即答ありがとうございます!そのタイトルで検索したら、確かにその漫画でした。
当時KISSにはまり始めた頃だったので、すっかり勘違いしてました。
YOUNG YOUをたまに買ってたことを忘れてました。

544 :山崎 渉:03/08/15 10:29 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

545 :530:03/08/15 11:35 ID:???
>>531
>>532
>>534
ありがとうございます。
長年胸につかえていたものが
すっきりしました。

できれば捜して読んでみたいと思います。

546 :花と名無しさん:03/08/15 13:01 ID:???
>>540
作者は三国郁さんだと思います。(タイトル失念、スマソ
主人公がねこ嫌いなんだけど、名前がねこって名前で、
好きな男の子がねこになる薬を作ってしまって、それを誤って主人公が飲んでしまう。
それで耳やらひげやらが出てきちゃうってな話でした。
この話好きで未だに切り抜きで持ってるんだけど・・・探せばあると思うのですが
ちょっとどこにあるか不明(;´д⊂)

三国郁さんの漫画好きだったけど、コミックスすら出てないのよね。。。
どこいっちゃったんだろう・・・。

547 :540:03/08/15 13:38 ID:RDltHn69
>546
そうそう!三国郁さんです!
ありがとうございます!!!
546さんってすごいですね!
10年も前のコミックスもない漫画家さんのデビュー作を覚えていらっしゃるとは!
私もけっこう好きだったんで、ちょくちょく思い出してはコミックス探してたんですけど、
出てないんですね・・・。残念!
でも、名前が分かっただけでもかなりスッキリしました。
名前が分かったとこでググって見たら他にも彼女を探してる人がいらっしゃいました。
消えちゃったのかな〜・・・。

548 :546:03/08/15 20:42 ID:???
>>540=547さん
切り抜き探したけど見つからない(;´д⊂)
タイトル思い出せないのが悔しいですが、すっきりしていただけたようでよかったです。
ちなみに三国郁さんのデビュー作ではないです。
2作目でした。デビュー作はなんか手品が出てくるやつでした。

もう10年以上前なのか・・・。
ちなみに当時消防でした。なつかすぃ。

549 :花と名無しさん:03/08/15 20:52 ID:???
数年前に見たレディコミ(ヤンレディ?)で
主人公は男で、彼の前に未来から来た女の子が池から上がってくる
確か到着は2005年(うろ覚え)くらいの予定だったのに、間違ってもうちょっと前(その話が描かれた頃)に着いてしまう
女の子と主人公は相思相愛になって暮らすが、女の子が病気になってしまう
その病気は現代では不治の病どころか知られてもいない病気だが、未来では簡単に治る。
女の子は現代に残りたがるが結局帰っていく
そして、2005年?の主人公の前に女の子が現れる
という話だったと思います。

550 :花と名無しさん:03/08/16 03:42 ID:j4Z7VSG6
90年代に、ミステリーDXに載ってたマンガの題名教えてほしいんですけど。
高校生だと思われる女が主人公で第一話は遅刻寸前のところ階段を駆け上がってたら
お約束でこけて、これまたお約束で下に男(スラダン流川似)がいて抱きとめられる。
そんとき(だったかな?)猫に関することで何か言われるんですよ、その人に。
それで、主人公は「???」と思うんだけど、風呂入ったときに気づくんです、
自分が猫のパンツ履いてたことに。
ちなみにその男は日数足りなくて留年してたのかな?確か。
主人公曰くアナウンサーのように音読が上手いです。
んでさらに言うとある日の帰り道、主人公がその男に話しかけるんですよ。
でも男はず〜っと言葉を口にしないまま歩き続け、ふと立ち止まると第一声を発するんです
「変だな」だか「妙だな」だか「おかしいと思わない?」だかって。
視線の先には意図のわからない凹みをつけた塀が。
多分この塀もつくりに関すること(これが何かの「ミステリー」なんじゃないですか?)が
物語の趣旨だと思われます。
どなたか教えてくださいませ。



551 :花と名無しさん:03/08/16 16:41 ID:uAAQZvnU
たぶん最近の漫画だと思うんですけれど
コミックスの表紙が男の子を抱き上げてる女の子で
内容は男の子と女の子の精神が入れ替わってしまうというものを
誰かご存じないでしょうか?

552 :あんけ〜と:03/08/16 16:58 ID:ailbzAJj
8月31日までアンケート募集してます。
(第9回)「ニュース番組何見てる?」
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=yasuhito
第一回から八回目までのアンケートの結果は
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7031/ankeito.html


553 :551:03/08/16 16:59 ID:???
わかりました
お騒がせしました

554 :花と名無しさん:03/08/16 17:29 ID:???
>>550
群青の「サバイバル・ラビッツ1」だと思います。
学研のピチコミックDXミステリーで出てます。
1巻しかなくて、途中までしか載ってません。
で、その続きが「時空の水」です。
こちらはスコラLC LCミステリーシリーズで出てます。
しかし「時空の水」も途中で止まってて
続きは・・・・・・出てないはずです。
同人誌でもなんでも、続きは描きたいってなことを
コメントにかいてあったんですけどね〜。



555 :花と名無しさん:03/08/17 04:22 ID:???
>>554
ありがとうございます。
続きが出てないんですか・・・残念。

556 :花と名無しさん:03/08/17 16:43 ID:???
捜索願いです。
18年ほど前、友達からもらった漫画なのですが、結婚し引っ越した際にまぎれてしまいました。
二話入っており、一話目はこんな話。

主人公は、母子家庭。
父親は亡くなったと聞いていたが、転校するときに住民票だか
戸籍だかを偶然みてしまい、「認知」の文字をみつけて自分が
不倫の子供だということを知る
母親にわざと、「お父さんのお墓参り…いってみたいな」と言って
困らせる。母親は、祖母だか叔母と「あの子、きがついてるのかも」
という話をする。
転校先で女王様っぽい女の子と仲良くなる
入部した弓道部の男子部長?と仲良くなる
実は、その男子は女王様っぽい子の「いいなずけ」だった。
(実際は幼馴染で親の約束程度)
彼女から恋人をとったと言われ、クラス中からむしされる
主人公は、自分がしたことを母親の不倫に重ね、彼と別れる決意をする
彼が、自分は女王様っぽい子とはいいなずけではなく、ただ親同士の
約束だということを言い、主人公の誤解がとける(?)
「ばかだね、わたし、母さんと同じことをしてるとおもってた」
で、ハッピーエンド。

二話目はジョージィみたいな絵で(いがらしゆみこではない)、身分違いの恋で遠くにおいやられた
恋人を待ち続けるお嬢様の話。
反対していたおじいさまがなくなり、召使が手紙を焼いているのを発見。そこで、恋人が毎日手紙を
送ってきていたことを知る。(おじいさんは燃やせと命じていたが、不憫でできなかった。でも、おじいさまが
なくなったから…と召使のせりふ)
泣きむせぶ主人公のもとに、別れさせられた恋人が迎えにくる

というものです。特に二話目が読みたいのですが、漫画家名もタイトルもわかりません。
なんとなくマーガレット系な気はするのですが…
ご存知のかたいらしたらおしえてください

557 :花と名無しさん:03/08/18 00:44 ID:KTcWRiq7
4〜5年前だと思うんですが、九後奈緒子さんの描いていたマンガを探してます。
掲載誌はアスカで、男の子が3人くらい出てきたと思います。
もしかしたら別のペンネームで書かれているかもしれません。

ご存知の方よろしくお願いします。

558 :花と名無しさん:03/08/18 15:45 ID:???
15年くらい昔のマンガなのですが・・・
≪私の記憶≫
 ・少女漫画
 ・主人公はオダンゴ頭
 ・超能力(?)が使える
 ・いつもお菓子とか何かバクバク食べてる
 ・題名は「エスパー ○○」とかだった気がします
タイトルと作者名がわからないのですが、教えていただけないでしょうか?
情報が少なくてスイマセン・・・


559 :花と名無しさん:03/08/18 17:08 ID:???
>>558
ちゃおで聖鈴子が描いてた「タイムリミット!新菜」じゃないでしょうか。

560 :花と名無しさん:03/08/18 21:26 ID:nI6L2AJx
お願いします!
8年ほど前に読んだホラー系の話で気になるのが2つあるのですが・・。
1つめは、女の子(主人公)が田舎へ遊びに行く。
遊んだ帰りにバスに乗ったんだけどなんか雰囲気が変。
乗客の様子がなんかおかしくて運転手のほうをみたら運転手は白目で血を流してた。
そのバスに乗ってた人たちはみんな死んでて死後の世界につれてくバスだった。
という話です。
2つめはあまり覚えてないのですが、主人公の母親(主人公も?)は機械でできていて
(アンドロイド?)なぜかその母親が屋上から飛び降りて主人公がかけよったら
顔の半分が割れて機械が見えてた・・。という話です。
友達に5冊くらい一気にかりたので2つとも同じ作者のかたかもしれません。
たしか松本洋子さんの本が2冊くらいあった気がしたので松本洋子さんのかも。
わかりにくくて申し訳ないですが、知ってる方いたら情報下さい!

561 :花と名無しさん:03/08/18 21:31 ID:???
>>560
2つ目は松本洋子だと思ふ。
たぶん、にんじん大好きが載ってた付録に入ってた・・・様な気がする。
題名分からなくてすまんのぅ・・・。
でも、絶対松本洋子。

562 :花と名無しさん:03/08/18 21:50 ID:WxumscRk
捜索願です〜

20年近く前のだと思うのですが作者も出版社もわかりません。

1話目。高校生の主人公の友達が妊娠していて学校中で大騒ぎになる。
主人公が相手の男の人(大学生だったと思う)に伝えに行く。
その男は雪道を運転して駆けつける最中に転落死してしまう。
主人公の女の子は実は捨て子だったという話も絡んでいたと思います…

2話目。ほとんど覚えていないのですが、放射能の影響で
男性が女性になってしまうって感じの話でした。

3話目。これはタイトルを覚えています。確か『うたことよんでもういちど』
だったと思います。医者と白血病の女の子の話でした。

3話目のタイトルを手がかりにあちこち検索したのですが見つかりません。
あぁ読みたい!よろしくお願いします。

563 :花と名無しさん:03/08/18 21:53 ID:???
>560
2つ目は561さんのレスにあるとおり、「にんじん大好き!」と同じシリーズで
タイトルは「ファミリー」ですね。
KCなかよし「魔物語」に収録されています。
それから考えると、1つ目も同じ単行本に収録されている
「最終バス」かなと思うのですが…

564 :花と名無しさん:03/08/18 21:54 ID:???
>>560
つーか、両方とも今は懐かし松本洋子やん
短編オバニズムの「魔物語」に両方入ってるよ
(ちなみに別冊ふろくのことで、単行本はどうなってるかわかんない)
別冊は他に、261さんが言ってるにんじん大好きとエレベーター内で殺しあう話もあったな

565 :564:03/08/18 21:56 ID:???
563さんスマソ かぶってしまった
○そう○とこを探しにいくか(謎

566 :花と名無しさん:03/08/18 22:00 ID:???
>>564
560さんじゃないけど、トラウマ漫画「魔物語」の収録内容思い出したよ。
にんじんとエレベーター以外はすっかり忘れてたよ。
バスあったかもね〜懐かしい。
にんじんとエレベーターは1回しか読んでないのに忘れられない・・・
(1回読んで、怖くて捨てました)
エレベーターは虫が悪魔だったんだよね。

567 :花と名無しさん:03/08/18 22:09 ID:???
>>562
大島弓子『誕生』でしょう。
コミックス名は今ちょっとわからない。
文庫が出ていると思います。

568 :花と名無しさん:03/08/18 22:23 ID:???
>562、>567
3作とも、多分現在発売中の文庫には入っていないはずです。
朝日ソノラマの大島弓子選集(B6版、発売中のはず)の「誕生」に全て収録されています。

569 :花と名無しさん:03/08/18 22:27 ID:???
>>562
大島弓子『誕生』でしょう。
コミックス名は今ちょっとわからない。
文庫が出ていると思います。

570 :花と名無しさん:03/08/18 22:30 ID:???
>562
皆さんかいてますが
1誕生!
2男性失格
3詩子とよんでもういちど
大島弓子さんです。サンコミックの「誕生!」に3話まとめて入ってた筈。

571 :562:03/08/18 22:45 ID:WxumscRk
>567 568 569 570
ああああああありがとうございますぅ〜(涙)
即古本サイトで検索かけたら表示画像付きででたよ!
コレ!コレコレ!
即注文!届くのが楽しみ!


572 :花と名無しさん:03/08/18 22:49 ID:nI6L2AJx
>>561、563、564、566さんありがとうございます!!
こんなに早くわかるとは!!感激です!にんじんのやつは記憶に残ってたんですけど
同じ本に入ってたんですね^^;にんじんのもそうとう怖かったけど私はバスのやつが
一番おびえた気がします><
ありがとうございました!さっそく古本屋に行ってきます!

573 :花と名無しさん:03/08/18 22:52 ID:???
顔文字イクナイ(´Д`)

574 :花と名無しさん:03/08/18 23:27 ID:???
捜索願ですよろしくお願いします。

・10年くらい前の作品
・登場人物に自殺未遂をした女の子がでてくる。その子は
心中しようとしたが自分だけ助かってしまったと主人公(?)の
女の子に語る。手首に縦長に傷が残っている。
ダイヤ(結局ガラスだった?)のピアスをしていて、それを主人公にあげようと
する。←このへんはあやふやです。
・その子は周囲から嘘つきだと言われてて信頼されていない模様。

と・・・これぐらいしか(汗)覚えていないのですが
とても印象的でずっと気になっていました。
この作品を知っていられる方がおられましたら
何ていう作品なのか教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

575 :花と名無しさん:03/08/19 00:51 ID:fYVddzr9
捜索願です。
20年以上前の漫画で
りぼんかマーガレットか花とゆめだと思います。

回想シーンに
女の子が塀を乗り越えて森に誰かを探しに言って、そのまま死んでしまう。
というエピソードの話が載っていた漫画はないでしょうか?
塀を乗り越える前に女の子は知らない人にオレンジジュースをもらって飲むというシーン有
殺されてしまうのか事故死なのかは思い出せません。
絵柄は綺麗だけどちょっと怖いような絵だったと思います。

フキダシの会話のない回想シーンで
ぐっと来るような文章か詩が書かれていたはずなんですが。
どうしても思い出せません。

お心当たりがありましたらお願いします。


576 :花と名無しさん:03/08/19 00:55 ID:???
20年以上前の作品です。

・母親が病気で、小さい弟妹がおり、バイトで家計を助けているヒロイン。
・学校で編み物がはやっている。
・友達の編み物をちょっと手伝ったら、「すごく上手い」とクラスメイトに絶賛される。
・デパートで編み棒と毛糸を万引きしてしまう。

以上のストーリーが連載のたぶん一回目でした。
友達の家でそれだけ読んで、続きが気になったままです。
掲載誌はマーガレット系以外の週刊誌だったと思います。
同じ雑誌に「黒田みのる」が載っていたような記憶があります。

577 :花と名無しさん:03/08/19 01:08 ID:???
>>575
三原順「はみだしっ子」を連想しました。
が…どこの場面かは失念…(´Д`;)

578 :花と名無しさん:03/08/19 01:45 ID:SqWnuGcX
>575
はみだしっ子の「カッコーの鳴く森」でしょう。

579 :花と名無しさん:03/08/19 01:46 ID:SqWnuGcX
30年位前の作品。
タイトルは確か「プーは風にのって」
太ってた女の子がおならをしまくって痩せる話。
作者と掲載されていた雑誌を知りたいです。
よろしくお願いします。

580 :花と名無しさん:03/08/19 01:47 ID:???
>577
はみだしっ子だとすれば、クークーのエピソードじゃないかな?
確か、カッコーの歌を流してる車について行って雨に打たれて肺炎になって死ぬ。
ジュースの件は分かりません。

581 :花と名無しさん:03/08/19 01:50 ID:wY2TSheN
美少女のH
http://66.40.59.93/xxxpink/

582 :花と名無しさん:03/08/19 01:52 ID:???
>580
炎天下に座り続けてて、サーニンにジュースを飲ませて貰うシーンが有ります。

583 :花と名無しさん:03/08/19 01:53 ID:???
>577
私も〜!
「カッコーの鳴く森」のクークーの
「つれていって」の中のエピソードじゃないかなあ。
車から聞こえてきた曲「カッコー鳥(クークー)」にひかれて
外へ出て森に迷いこんで肺炎で死んじゃうの。
肩までくらいの縦ロールにリボンつけてたら当たりです。

584 :花と名無しさん:03/08/19 02:04 ID:???
>575

「はみだしっ子」なら
最終話の「Part.20 つれて行って」に
同様のエピソードがあります。
ジュースも飲んでます。(オレンジかどうかは不明)
目の大きな個性的な絵です。

「カッコ−の鳴く森」は
クークーと出会うエピソードでした。

白泉社文庫から「はみだしっ子」として全6巻出ていて
ラスト近くにこの回想シーンがあります。


585 :花と名無しさん:03/08/19 13:16 ID:???
某番組の「節約家族」見てて思い出したんですが
こんな感じのお話を読んだことがあったんだけど
作者もタイトルも思い出せません・・。

とある兄妹の兄が結婚。
何年後かに妹が久しぶりに兄一家に会うのですが
(この辺はアヤフヤ・・・)
義姉は立派な節約奥さんになっておりました。
都会っぽくかっこいい兄(もしくは夫婦)
なはずだったのに何故こんな貧乏臭くなってるの〜!
と、妹は嘆くのですが
立派な家を建てた知り合い夫婦の家を訪ねた時に
綺麗な家に執着するあまり、ダサい旦那を
邪険にする奥さんを見て、義姉を見直します。

義姉は「1円でも節約」と細かい事をしていますが動機は
「旦那様が稼いだお金を
 1円たりとも無駄にはいたしません!」

そして自分の身なりにはあまり構わなくても
節約で貯めたお金で旦那様には立派なお洋服を!

大事にされている兄を見て
妹は恥ずかしいなんて思った
自分を反省・・

義姉は目が一本の線で描かれてました。
そんなに古くは無いと思います。
なにかわかりましたら
お願いします。



586 :558:03/08/19 16:25 ID:zlqFoNzU
>>559
うわーっ!そうですそうです!!!!
ありがとうございました!!スッキリしました!!!
それにしてもスゴイ・・・
しかも私「エスパー○○」だった気が。。。とか言って、全然違うのに
当ててしまえるなんて、本当にスゴイの一言です!
古本屋探してみます!

587 :花と名無しさん:03/08/19 19:43 ID:???
>585
広田奈都美(字違うかも)という人の漫画じゃないかと思う…
タイトルは思い出せません、ごめん

588 :花と名無しさん:03/08/19 22:21 ID:???
お願いします
全然思い出せないのですが、短編で画面がなんかごちゃごちゃ読みにくい雰囲気で、
バッドエンドで怖かったことは覚えているのですが、タイトルも具体的な話も思い出せません。
最後のページで、ボーイッシュな感じのヒロインの笑顔のコマ(多分回想)があったと記憶しています。
舞台は現代ものではなかったですが、時代かSFかFTかは記憶していません。
着物とドレスと今っぽい服は出てきませんでした。

あと、多分同じ作家の短編でカップルが口喧嘩して
女の子が「処女返せ!」と叫ぶ漫画も探しています。
心当たりのある方は教えて下さい。

589 :花と名無しさん:03/08/19 22:27 ID:eDZbertJ
女の子も勉強になるよ!
http://homepage3.nifty.com/manko/

590 :588:03/08/19 22:29 ID:???
あ、あと、怖い方の漫画は、平仮名の長いモノローグがありました

591 :花と名無しさん:03/08/19 22:33 ID:???
>>590
赤い群集?
ぼくのこいびとはむしに食われました。ってやつ。

592 :花と名無しさん:03/08/19 22:50 ID:???
>591
よくあれだけの情報でわかったね>尊敬〜
藤田貴美だとしたら、あとの方は「神様ヘルプ」かな

593 :575:03/08/19 23:57 ID:???
皆様、ありがとうございます。

やっぱり昔の本で探すの大変そうですけど
検索したらネットでも手に入りそうです。

オレンジジュースじゃなかったんですね。
普通のジュースでしたか。
髪型はツインテールかポニーテールのイメージだったんですが
縦ロールだったんですね。
いろいろ記憶違いがあるみたいです。

イメージだけモヤモヤしてて
すごく気になってたんです。

あそこに書いてあった台詞がすごく読みたいです。
本当にありがとうございました。

594 :花と名無しさん:03/08/20 00:26 ID:???
>593
「はみだしっ子」は白泉社文庫から出ています。
絶版ではないので書店になくてもネットまたは書店で注文すれば手に入ります。
ただ、台詞の差し替えが多いです(ビッコ→松葉杖 とか)

595 :花と名無しさん:03/08/20 09:11 ID:???
>585
広田奈都美「チャーミィの幸せ家計簿」シリーズじゃないかなー
kiss掲載で、コミックスが出ていたと思います。

596 :585:03/08/20 22:12 ID:???
>587,595
ありがとうございます!
表紙画像見てきたらこれでした。
節約家族のビデオ見てたら
すっごく読みたくなってたんだけど
漫画喫茶には無さそうだから
古本屋かな〜。


597 :花と名無しさん:03/08/21 02:26 ID:CqnNO+rB
捜索願い申しあげます。
掲載誌を読んだのは20年近く前になると思いますが、
なかよし又はなかよしオリジナルだったと記憶してます。

・作者自身の青春時代のエッセイ?
・読み切り又は一話完結もの
・ギャグタッチっぽい絵柄
・恩師(?)の家で奥さん手作りの「日本酒ゼリー」を振る舞われる。

以上のような漫画を探しています。
日本酒ゼリーが美味しかったのかどうか覚えてないので
もう一度読んで確認したいです。
心当たりのある方、どうかよろしくお願い致します。

598 :花と名無しさん:03/08/21 06:54 ID:???
>597
「日本酒ゼリー」でピンときたんですが、作者は多分「西原ちか」だと思います。
タイトルは失念…。
http://comics.cool.ne.jp/clist/n/Nishihara_Chika.html
↑ココにコミックリストがあるので参考に。
「どっきんハートはマリンブルー」か「だから恋してパラダイス」か、
その辺の時期の作品だと思う。

599 :花と名無しさん:03/08/21 23:33 ID:???
お願いします
西炯子さんの作品で、舞台は戦場でホモネタだったと思います
数ページごとに「続く」と入っていて、「続かない」で終わっている
という作品を探しています。
PFの単行本は全て持っていますが見つかりません。
どなたかご存知でしたらお願いします

600 :花と名無しさん:03/08/21 23:49 ID:???
>>599
戦場にかける恥 45p 「サウス」1997年6月号 じゃないでしょうか?
「わたしのことどう思ってる? 」
新書館 ウイングスコミックス 収録となってますな。


601 :599:03/08/22 10:15 ID:???
>600
ありがとうございます。
そういえば新書館の方は未チェックでした。

602 :花と名無しさん:03/08/22 13:12 ID:???
1997〜2001年までのりぼん(本誌、びっくり、オリジナル)で、
女の子がタイムスリップで未来に行ってしまい、そこで二人の少年と出会い、
現実に帰ってきたら、その少年達は先に自分の入る予定の高校に入学していて、
ずっと君が入学するのを待ってたんだ。
という漫画を読みきりの漫画をどなたか御存知ないでしょうか?
わけのわからない説明で申し訳ないんですが、お願いします。
実は昨日ふと漫画を読み返してたら、このストーリと同じ漫画を見つけまして、
比べてみようと思ったのですがパクられた方の漫画が思い出せなく、質問しました。

603 :花と名無しさん:03/08/22 13:17 ID:???
>>602
吉住渉のでもあったよね。15年位前のだけど。

604 :花と名無しさん:03/08/22 13:26 ID:???
>603
もし宜しければ教えて頂けないでしょうか?
彼女のコミックスはママレまでは全部持っているので、
勘違いしていたのかもしれません。お願いします。

605 :602:03/08/22 13:37 ID:???
もしかしたら他にあるかもしれませんが、調べてみると、
吉住氏の四重奏ゲームに収録されているものでした。
比べてみたのですが、元は超能力研究会、パクリは超能力研究部でした。
吉住さんがパクられたのを見るのはこれで2度目です。
ひどいですね…… どうもありがとうございました。

606 :花と名無しさん:03/08/22 16:26 ID:???
>602
似たようなのは多いんじゃないかな
ひかわきょうこにもあった、こっちはSF研だったかな

607 :花と名無しさん:03/08/22 16:32 ID:???
>600
それって萩原屋の最終巻に入ってた「西部戦線事情あり」と関係あり?
うのみにしたあなたこの話はまだつづく と終わってるやつ

608 :花と名無しさん:03/08/22 17:35 ID:???
捜索お願いします。
15〜20年くらい前のマンガ、
掲載誌はララか花ゆめだったと思うのですがあいまいです。

主人公の女の子の家に、少年(二人?)が未来世界からタイムスリップ
してくる。
二人に食事を作ろうと思って冷蔵庫を開けるが、中の物がみんな
賞味期限がきれている。
「賞味期限だってさ。20世紀は上品だね」というセリフがありました。

連載の一回目だったと思いますが続きを読めず、
どういう話だったのか気になっています。
ストーリーの概略も教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

609 :花と名無しさん:03/08/22 17:54 ID:???
捜索依頼です。
20年くらい前のものだと思います。すでにコミックスでした。
おそらく渡千枝さんじゃないかと思うのですが、確証がありません。

オムニバス形式で、百物語みたいな感じでみんなで怖い話をしてます。
私が覚えてるのはその中の最後の話です。
主人公(女の子)はあるアパートに住んでて、夜、何気なく外を見ると
化け物がアパートに入ってくるのを見てしまう。
実は化け物だと思ったのは実は人間で、人間の欲望とか、悪意とか、
なんかそういう醜い部分が表に出て見えるようになるんです。
確かアパートの入り口に水銀灯とカーブミラーかなんかがあって、その光の
関係でそう見えるとかだったと思います。(ちょうど主人公の部屋の角度しか見えない)
自分の恋人だけはと信じてるんですが、自分の恋人が一番醜い悪魔に見えてしまい、
(ここから先がちょっと覚えてないんですが、たぶんその恋人が自分を裏切った、
とかなんかで殺しちゃう?かなんかだったと思うんですが…その辺は自信がないです)

そこでその話は終わって、エピローグみたいな感じで続いてて、みんなが
「○○さん(主人公)の話、本当のようで怖かったな」とかいいながらその主人公の
アパートに行くんですが、アパートの入り口から見ると主人公の部屋にビデオカメラ
かなんかが取り付けられてて、みんなに「何ですか、あれ?」とか言われて
最後のコマで主人公がアップになって「みんなも自分の本当の姿、見てみたいでしょう?」
とかで終わったと思います。

これでわかる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

610 :600:03/08/22 19:15 ID:???
>>607 情報サンクス
雑誌読みなので手元に本がなくてウロなのですが、
戦友のホモ男にしつこく襲われる話、ホモ男があぼ〜んして、
ゾンビになって・・・という続編が書かれていたと覚えております。


611 :花と名無しさん:03/08/23 12:35 ID:???
>>610
「うろ覚え」と言え。

612 :607:03/08/23 13:26 ID:???
>610
ありがとうございます
「西部〜」は勝手な思い込みで言い寄ってくる男が、実は嫌われていたことを悟り心臓麻痺で
あぼ〜んするまでなんで、その後ゾンビ化するのが「戦場の恥」なんですね。
今度買ってこよう。

613 :花と名無しさん:03/08/23 20:25 ID:???
申し訳ありませんが教えてください。
25年位前の、なかよしコミックス全一巻、作者はおそらく曽根まさ子。

1.大人しく地味目のヒロイン
2.ヒロインの幼馴染で、片思いの相手である男の子
3.ヒロインと男の子の住む村(か町)に越してくる、金持ちでわがままな金髪お嬢さん
4.男の子の親戚(従兄弟?)で、途中から男の子宅に同居するやや不良っぽい男の子
(名前は「ロジェ」だったような)

この四人を軸に展開される物語で、子供の頃に、ヒロインが四葉の
クローバー探しで真っ先に見つけて、みんなから祝福されたら
金髪お嬢がへそまげてしまい、ヒロインは男の子に「そのクローバーを
あの子に譲ってあげて」と頼まれたため、仕方なく譲るというのと、
その後お嬢は実業家の父親が破産して首吊り→貧乏一直線、やがて不良っぽい
男の子と愛し合うようになるが、不良は貧乏生活から抜け出すために犯罪に手を染め、
仕事にしくじってあぼん。病気になったお嬢は、男の子と結婚したヒロイン宅に
世話になるが、不良が帰ってくる幻を見ながら、微笑んで息絶えるという
エピソードを覚えています。

昔の作品が文庫化されてる今ならもしかして…と、読み返したい気持ちでいっぱいに
なっております。タイトルご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。

614 :花と名無しさん:03/08/23 20:37 ID:???
>>613
志摩よう子の「ロリアンの青い空」ではないでしょうか。
曽根さんと姉妹だそうで、絵のタッチはお互い似てますね。
講談社から文庫が出てるのを見ました。本屋さんか古本屋さんでさがせば見つかると思います。

615 :花と名無しさん:03/08/23 21:10 ID:???
612です。
613さんのレスを見て、早速ぐぐってみました。キャラ絵…ビンゴです。
道理で「曽根まさ子」で探しても見つからないはずだわ…

早速入手に励んでみます、ありがとうございました!

616 :花と名無しさん:03/08/23 21:33 ID:???
>615
曽根じゃなくて曽祢まさこです。
検索結果に影響しそうなので(今回は関係ないようですが)念のため。

617 :花と名無しさん:03/08/23 23:27 ID:???
>>608
星野架名さんの「フィーメラ21世紀」ではないかと思います。
日食のシーンや、少年の内の一人が見た目女の子で急に髪が伸びたりというエピソードはなかったですか?

少年の二人の内一人は「男性でも女性でもない第3の性」を持つ「フィーメラ」という種族で
「女性」がいなくなった未来の世界で「男性」とは敵対し、お互いの存続を賭けて戦っている。
もう一人の少年は「男性」でフィーメラの少年とは敵同士。
最後には、主人公の少女と、彼女の片想いの少年も加わって
フィーメラが発生する原因を取り除いて、みんなが共存できる未来のために頑張ろう、と
協力し合うことになる。

掲載誌は花とゆめ。単行本未収録で雑誌も手元にないのでうろ覚えですが、
大体こんな内容だったと思います。



618 :608:03/08/23 23:42 ID:???
>617さん
わぁー!ありがとうございます!
教えていただいたエピソードは記憶にないのですが
絵柄は星野架名さんで間違いないと思います。
単行本未収録ですか・・・読みたい〜!
でも掲載誌と作者タイトルがわかったので
国会図書館という手もありますね!
長年気になっていたので嬉しいです。ありがとうございました!

619 :花と名無しさん:03/08/23 23:42 ID:???
槇村さとるの漫画で「絹の手袋」という読み切り作品を何かの雑誌で見たような気がするのですが
コミックスのどこにも収録されておらず、ずっと探しています。
うろ覚えですので記憶違いでしたらすみません。
捜索、宜しくお願いします。

620 :花と名無しさん:03/08/24 00:20 ID:xbHSM8vt
>619
「絹の手袋」、確かコミックスに収録されていました。
今、手元にコミックスが無いのでちゃんと確認できないのですが、
「イマジン」の2〜5巻のどれかに収録されています。
(多分、3巻かな……?)

621 :花と名無しさん:03/08/24 00:53 ID:???
>>619
ググルでそれらしきことが書いてあるのがヒットしましたよ。
参考にしてはどうでしょ。

622 :花と名無しさん:03/08/24 08:08 ID:???
>>609
渡さんで間違いないです。
多分KCから出てた短編集に収録されてたかと…。
「闇からの招待状」とか「異次元からの便り」とかその辺りだった気が。
うろ覚えでごめん。がんがって思い出すんで待っててくれ。

623 :619:03/08/24 13:51 ID:???
620>>621>>
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。

624 :花と名無しさん:03/08/24 17:43 ID:???
捜索お願いします

10年前位のコーラスで、読みきりか前後編くらいの短編です
主人公の女の子は両親と2人のお姉ちゃんと幸せに暮らしています
だが実は一番上姉が自分の実の母親で、14歳の時に同級生の少年との間に出来た子供だったという話です
確か森の木の幹の下、洞窟みたいな場所でその男の子とやっちゃって・・・というシーンがありました
絵柄は吉野朔実のようなサラリとシンプルな感じだったと思います。
よろしくお願いします

625 :花と名無しさん:03/08/24 23:00 ID:???
捜索お願いです。
エッセイ漫画で、おなかが空いてる時におもいっきり急いで
シャケ弁を食べて、シャケの骨がのどに刺さったというエピソードの
ある話です。
シャケを食べる度に思い出すのですが、掲載誌も作者もわかりません。
いつごろ読んだのかも記憶になく、このエピソードだけ強烈に覚えているのです。
もう一度読みたいと思ってるのですが・・・
よろしくお願いします。

626 :花と名無しさん:03/08/24 23:11 ID:???
>625
川原泉のエッセイマンガ「追憶は春雨ぢゃ」ですね。

花とゆめコミックスでは「フロイト1/2」の巻末に
収録されてますが、さて文庫ではどれに入ってるか。
ご存知のかた、よろしく。

627 :622:03/08/25 00:25 ID:???
>>609
ようやく思い出した。
KCフレンドの「闇からの招待状」に収録されてる
「戦慄の夜のために」です。

628 :花と名無しさん:03/08/25 01:35 ID:LBan5dab
捜索お願いします。
20年以上前ですが多分あしべゆうほ。女の子と母親が森で二人っきりで暮らしてる。
森には怪物がいる。怪物をよける呪文があって、呪文を描いた円の中にいると
怪物入ってこれない。女の子が森でひとりで寝るシーンがあって、
足が少し円の外に出てて、怪物が鼻?でつつくんだけど女の子が足引っ込めると
怪物何もできない。母親は怪物に襲われてしまう。襲われると、怪物に同化するんだけど
まだ同化しきってなくて、母親のおかげで娘助かる。最後怪物退治されたと思う

もう一つも20年位前。多分曽根まさ子。性格最悪だけど、すごく可愛いお嬢様がいて
ばあちゃんからそっくりの人形をもらう。最後人形が醜くなってて、こんな人形いらないって
暖炉に投げ捨てる。母親が娘に何してるって声かけると娘振り向く。
すごく怖い顔になってる。
ご存知の方いらっしゃいませんか

629 :花と名無しさん:03/08/25 01:48 ID:DDlBqvFq
>599
もう見つけたかな?
戦場でホモの親友がいて相手はホモだって知らないんだけど、いきなり告白されて、
ホモが撃たれて死ぬんだけど、相手を思うあまりに死んだのに蘇ってっていう話じゃなかった?

たぶん、新書館の「萩原屋」のどこかに収録されている短編だと思う。
何巻だったかは不明だけど。

630 :花と名無しさん:03/08/25 02:12 ID:???
>628
2つ目のは*曽祢*まさこさんの「ジェニーの微笑」。
確かハロウィンコミックスから出てる「扉の向こうには…」に収録されてた。

631 :花と名無しさん:03/08/25 02:13 ID:???
>628
曽祢まさ子さんの「ジェニーの微笑」だと思います。
ガラス入りのサンドウィッチを食べさせられるんだよね…
最後の顔、私も今でも覚えてます。
曽祢さんの作品捜索以来の時に毎回書かれてますが
曽 根 ではなく、正しくは 曽 祢 です。
曽祢まさ子さんのスレもあるし詳細はそちらにどうぞ。

632 :花と名無しさん:03/08/25 02:24 ID:LBan5dab
630さん 631さんありがとうございます!
曽根ではなく,曽祢なんですね。
ガラス入りのサンドウィッチ食べさせられるシーンも思い出しました。
次の休みにブクオフ行ってみます
もう一つも分かるといいな。

633 :花と名無しさん:03/08/25 04:26 ID:wj8uoxJU
捜索お願いいたします!!

今から12年ほど前に別冊少女コミックでちょこちょこ
読みきりを書いてらした方の名前が出てこずに気になっています。
著者の名前に「若」という文字が入っていたと
思うのですが、思い出せません。

一番印象に残っている話は
高校生ぐらいの女の子(主人公)が彼氏に振られて崖から飛び降り自殺を
したのですが、目覚めてみるとそこは未来的な違う世界のテーマパークの中。
今まで経験してきた人生はそのテーマパークの「違う世界で違う人生を
楽しむプログラム」のアトラクション(カプセルみたいなのに寝ている)の
架空世界で、彼氏と一緒にプログラムを開始したのだが、主人公は自殺をした為、
会う事も無く先にゲームオーバーとなってしまう。

とりあえず外に出てみると、なぜだか命を狙われてしまうことになる。
自殺などした人間は危険人物なので抹殺するということだそうだ。

このあと良く覚えていませんが、最後はもう一度その男性の横で再スタート
をすると、こちらの世界で、崖から飛び降りた後に助けてくれた人が
あちらの世界の彼氏でやっと出会えました。
…という話です。

他の話も覚えていないのですが、結構好きでした。(カラーの時は無く人気は
あまりなさそうでしたが)
コミックスが出ていたら、見てみたいなぁ…と思いますが、名前だけでも
是非!よろしくお願いいたします。


634 :633:03/08/25 04:33 ID:wj8uoxJU
すみません…別冊少女コミックでなく月刊少女コミック?とか
増刊号とかみたいなものでした。週間少女コミックでも見かけた
ことがあるかも…。

635 :花と名無しさん:03/08/25 04:39 ID:eZBee/tr
捜索お願いします。さいとうちほが昔ちゃおで書いていた漫画の題名おしえ
てください。

636 :609:03/08/25 07:11 ID:B/i10zoX
>622
ありがとうございます!やっぱり渡さんでしたか…。
タイトルがわかってすごく嬉しいです。ありがとうございました。

637 :花と名無しさん:03/08/25 07:24 ID:???
626さん
ありがとうございます。
収録コミックスまで教えていただけて感謝です。
注文不可になっていたので、ブクオフ巡りの旅にでかけてきます。

638 :花と名無しさん:03/08/25 11:07 ID:???
>>635
さいとうちほスレで情報集めればいいじゃん。

639 :花と名無しさん:03/08/25 13:29 ID:???
捜索お願いいたします。
20年か25年位前に雑誌で読んだミステリーホラー物です。

外国が舞台で
お金持ちの洋館に祖父の遺産を狙う親戚が集まっていて
次々に死人がでて、その度にまりを持った少女が現れて
池に落ちてしんだ孫娘の呪いという事になる。
で、最後には祖父が孫娘によく似た少女にまりを持たせて
孫娘を殺した犯人に復讐した というオチのにですが
最後のページで「あら?でもじゃああの時のあれは?」と矛盾に気がつく。
そして、主人公の背後の館の窓に、まりをもった少女が笑っていた。

というものです。
孫娘の偽者の少女が「名前は?」ときかれ「ポリーちゃん」と答えているシーンがありました。

雑誌はマーガレットかセブンティーンかもしれません。



640 :花と名無しさん:03/08/25 20:13 ID:???
>628
遅レスですが、ジェニーの微笑は先月発売の
講談社漫画文庫「ブローニィ家の悲劇」に収録されました。
それが、今一番手に入りやすいんじゃないかな?

641 :花と名無しさん:03/08/25 20:20 ID:???
>639
宮脇明子さんのけっこう初期の作品だと思う。
読んだことあるんだけど、死んだ孫娘の名前はジャニ−ヌとかじゃなかった?

642 :花と名無しさん:03/08/25 20:35 ID:???
>>639
641さんが言うように宮脇明子さんの作品だと思います。
旧版の集英社マンガ文庫から出てた宮脇さんの「ブラッディ・ローズ」という作品集で読んだことあります。
ただし、表題作ではなく、巻末に収録されていました。タイトルは思い出せません。
あんまり役に立たない情報でごめんなさい。

643 :花と名無しさん:03/08/25 20:39 ID:YEQ3t/hV
捜索願いです。

10年くらい前に「ぶ〜け」に掲載されていた作品。
どちらも同じ作家さんが描かれていたと思いますので、作者名だけでもわかれば
自力で何とできそうなのですが。
どうぞよろしくお願いします。

1.主人公の男性が事故死した後、次々に別れた恋人の傍に転生を繰り返す。
  彼女の好きな花だったり、ブランケットだったり、ティーカップだったり。
  ラストは、「特に彼女に対して未練を持っていなかったはずの自分が、どうして
  彼女の元にばかり転生するのだろう?」と疑問に思っていた主人公がその理
  由に気付く。
  付き合い始めた頃、「僕はいつも君と一緒にいたい」ということが理由だった。

2.脱獄囚が山の中かどこか人里離れたコーヒーショップに辿り着く。
  そこにはボケているらしいおばあさんがいて、脱獄囚を亡くなった自分の夫
  (若い頃の)と思い込んでいるので、そこに住み着いてしまう。
  ある時、おばあさんが脱獄囚に内緒で一人で車を運転し出て行くのをみかけ
  自分の正体がばれたと思った脱獄囚は逃げ出そうとする。
  しかし、途中でおばあさんが事故を起こしているのを見て見捨てられず、
  町に行く=捕まるなのに町にある病院に連れて行く。

644 :>640:03/08/25 21:04 ID:???
私それ買いましたけど、載ってなかったですよ?>ジェニーの微笑。

645 :花と名無しさん:03/08/25 21:16 ID:???
検索お願いします

12年〜15年前の、掲載紙はマーガレットか別マかなかよし
「緑の十字架」という題名のホラーっぽい漫画で、塔かお城を舞台にした
姉妹と男性の愛憎劇?です。
塔の裏庭での殺人シーンがああったと思います。題名で検索した
のですが、上手くいきません。
情報お持ちの方宜しくおねがいします。


646 :花と名無しさん:03/08/25 21:59 ID:???
>628
>640
>644

「ジェニーの微笑」は
講談社漫画文庫の「七年目のかぞえ歌」に収録されてます。

「ブローニィ家の悲劇」と同時期の発売だったから
間違えたのでは?
2003年7月発行なので、かなり手に入りやすいと思われ。


647 :640:03/08/25 23:11 ID:???
>644、>646
ほんとだー。すっかり間違えてました。
ごめんなさい。
>628さん、買うなら「七年目のかぞえ歌」のほうです(爆)


648 :花と名無しさん:03/08/25 23:45 ID:Uia4gkt1
>646さんありがとう。明日にでも買いに行ってきます。
>647さん、ブローニィ家の悲劇も気になるので買ってみます。ありがとう

649 :花と名無しさん:03/08/26 00:52 ID:???
捜索願いです。

15〜20年ほど前、たぶんりぼんかなかよしに載っていたと思います。
高校生くらいの主人公の男の子の前に、二十代(?)くらいの男と
幼稚園児が現れて、でもその二人は何も喋らなくて、
主人公以外の人には見えないし(この辺はあやふや)
どこの誰かわからないんですが
確かオチは主人公の過去の姿と未来の姿だったと思います。
人はみんな半分に割れたせんべいを持って生まれてきて、
その片割れを探して生きている(つまり運命?)
というようなことが主題だったような気がします。
周りのわちゃわちゃした漫画に比べて一つだけ雰囲気的に異彩を放っていて、
当時小学生だった私には妙に強く印象に残っています。
もう一度読んでみたいので、思いつく方いらっしゃいましたら
作者名とタイトル教えてください。
なんかわかりにくい書き方でごめんなさい。

650 :花と名無しさん:03/08/26 02:44 ID:???
>645
松本洋子『呪いの黒十字』はどうでしょう…
姉妹じゃなくて兄妹、建物は教会だったと思いますが。

651 :花と名無しさん:03/08/26 17:59 ID:???
どなたかご協力ください。

少コミか少コミチーズに連載してたと思うのですが
(今も連載中かもしれません)
SHINというミュージシャンと普通の女子高生の恋愛を描いた漫画で
彼と前彼女の間に子供がいたり
路上ミュージシャンの人がSHINとデュオを組んだりしてます。

つたない文章ですみません…。
宜しくお願いします。


652 :花と名無しさん:03/08/26 19:13 ID:???
>651
「げっちゅー」でしょうか・・・?すぎ恵美子の
チーズで連載してたけど もう終ったですな

653 :花と名無しさん:03/08/27 01:52 ID:???
>649さん
陸奥A子「時の贈り物」かな?
ぐぐってたらこんなの発見したので確認してみてくだちい。
www.geocities.jp/ku_chanmama/aco36.htm

654 :653:03/08/27 01:58 ID:???
あれ?見れない(⊃д`)

655 :653:03/08/27 12:37 ID:???
これなら見れるかな?
http://www.google.co.jp/search?q=cache:vxdZ3HeFGUEJ:www.geocities.jp/ku_chanmama/ako2.htm+%E9%99%B8%E5%A5%A5%EF%BC%A1%E5%AD%90%E3%80%80%E6%99%82%E3%81%AE%E8%B4%88%E3%82%8A%E7%89%A9&hl=ja&ie=UTF-8

656 :花と名無しさん:03/08/27 13:35 ID:???
>>639
宮脇明子さんの「死者の棲む館」ですね。
ブラディ・ローズと、ナービーってタイトルの文庫版コミックスに収録されています。
比較的最近発売された、ナービーのほうが手に入りやすいと思います。

657 :花と名無しさん:03/08/27 21:26 ID:2IeGQxUi
捜索願いです。

10数年前の確か「ララ」か「花と夢」だったかと思うのですが。
主人公の女の子(高校生)の側にミカちゃんという天使が来て
一緒に混乱した運命の赤い糸を結びなおす?ため
行動するって話です。
主人公の好きな隣に住んでる男の子の名前が冠だったような
気がします。
お願いします。

658 :花と名無しさん:03/08/27 21:28 ID:???
>657
かわみなみ「まりこ闘争」(まりこウォーズ)だと思います。

659 :花と名無しさん:03/08/27 21:38 ID:2IeGQxUi
>>658
速いレスありがとうございます。
それです!!すっきりしました、感謝です。

660 :649:03/08/28 00:33 ID:???
>653
ありがとうございます!
リンクの場所は見れませんでしたが
作者名とタイトルで検索できました!
おかげで記憶にあった一コマを載せたHPを発見できました。
これでした。すっきりしました〜。
今度探してみます。

661 :花と名無しさん:03/08/28 23:40 ID:???
捜索願いです。

15年〜20年くらい前だと思います。
コミックスで読んだのでもしかしたらもう少し古いかも知れません。
作者は柴田昌之とか和田慎二…男性だったように思います。
団地に妊婦がいて、産婦人科にかかっている。
しかし、その産婦人科はなにか秘密組織にかかわっていて
胎児に何かを埋め込み…。
死産された子供が高価な宝石になる…みたいな話でした。
最後がどうなったかも気になっているのですが、思い出せません。
もう一度読みたいのです。
心当たりのある方、よろしくお願いいたします。

662 :花と名無しさん:03/08/28 23:51 ID:???
>661
確かに和田慎二で、
超少女明日香シリーズの「明日香子守歌(ララバイ)」
だと思われます。
集A社、白扇、コミクス、文庫…色々あり。
内容については、触れないでおきます(w
上記の単語をぐぐってミレー。

663 :661:03/08/29 01:08 ID:???
>662
いわれてみればそんな気が…。
マーガレットコミクスだったのも思い出しました。
明日古本屋等で探してきます。
ありがとうございます!


664 :花と名無しさん:03/08/29 01:19 ID:???
>>624
遅れすですが…

多分、望月玲子「7月はキルケゴール」だと思います

665 :花と名無しさん:03/08/29 08:23 ID:???
いや、「明日香子守歌」にはマーガレット版はないはずだよ。あれは花ゆめから。今は
メディアファクトリーから出てる分だけになるんじゃないかな。
マーガレット版があるのは最初の3冊(超少女明日香、明日香ふたたび、ふたりの明日香)だけ。

666 :花と名無しさん:03/08/29 12:48 ID:???
↓の本の捜索お願いします。

913 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:03/08/27 15:48 ID:???
タイトルは「天使」 作者は忘れた。

お母さんと二人暮らしの女の子の一人称で進められる話で
そのお母さんはとても美しく賢くまた、ワインしか物を食べない。
その理由はお母さんが天使だからだという。女の子はお母さんに憧れて
自分も食事を絶とうとするが空腹に断念。お母さんに「貴女は成長するから」
と言って女の子に食事をすすめる。女の子が10歳の誕生日の日、お母さんは
プレゼントと言って斧で女の子の首を切り落とす。
お母さんは結局女の子を全部食べてしまいラストの言葉が
「これであと10年持つわ」お母さんの腹部は臨月のように膨れ上がっていた。
女の子はお母さんに食べられるために産みだされるという無限ループを繰り返す。
お母さんが女の子の目玉をプチッと噛み潰す所の描写が異様にエロテックで
絵柄が耽美的で今でも覚えている。怖いというよりも、エロス的で忘れられない。

667 :651:03/08/29 14:45 ID:???
>>652
遅くなってしまいましたが、レスありがとうございます。
げっちゅーです!それです!
連載は終わってしまったのですね。
ありがとうございました。

668 :633:03/08/29 23:20 ID:HJeAMa6Y
>633です。
調べたところ多分若菜まみさんだと思います。
山越晶水と名前を変えられてご活躍されているみたいですが、
なにか作品は出されていますか?
よろしくお願いいたします。

669 :花と名無しさん:03/08/29 23:39 ID:???
もの凄くアバウトですが分かる方居ますか?



◎タイトルが「金の???と銀の???」(?部分は不明)
◎ふつうのコミックスよりやや大きい
◎表紙…人物が2人
◎作者名…名前がひらがな
◎最近コミクスになったと思われる
◎もしかしたらBLものかも(´д`;



670 :花と名無しさん:03/08/29 23:50 ID:???
>669
これかな?
講談社 高田タミ 「金の鳳銀の鳳」
http://www.papy.co.jp/act/static/online/shodana/kinno.htm

671 :花と名無しさん:03/08/30 00:50 ID:JX2MVBDu
いまふと思い出したシーンがあるのですが、捜索願います。

といっても本当に一つのシーンだけなんですが、
主人公(かその友達?)が、ラブレターか何かの手紙の封を切ったら、小さくハート型に切った
色紙がさらさら・・・・と落ちて広がっていく・・というシーンのある漫画なんですが、
一体何の漫画のシーンか分かる人、おながいします。

672 :花と名無しさん:03/08/30 00:54 ID:???
>669
ここ数ヶ月分のコミックの新刊案内を見ればいいのでは?
http://www.taiyosha.co.jp/comic/

条件が完全には一致しないけどそれらしいのはこれかなあ。
今月下旬発売、新書館だからやや大きい本、表紙は人物2人。
『黒の太陽 銀の月2』前田とも

673 :669:03/08/30 10:09 ID:???
>>670・672

ありがとうございます。早速調べてきます。

674 :花と名無しさん:03/08/30 15:41 ID:YcQtG5aA
今から15年くらい前の作品なのですが、
分厚い「ザ・マーガレット」だったと思います。
麻戸城ひとみさんで、モデルの話でした。
コミックスを探したいのですが、タイトルが思い出せません…


675 :575:03/08/30 20:03 ID:???
>575で私が探していたのは
まさに「はみだしっこ」でした。

遅くなりましたが、レスくださった全ての方に感謝を。
本当にありがとうございました。

読んでみたら、オレンジジュースではなく、ただのジュースでした。

でも、あの場面がもう一度読めて、本当にうれしかったです。
つか、全部読みたくなって買っちゃいました。

676 :花と名無しさん:03/08/30 21:53 ID:???
>671
前原滋子「その日がくるといいね」の中にそんなシーンがありましたよ。
主人公の彼氏がもらったラブレターの中から小さく切り取ったハートが
サラサラ落ちる。文面は「あなたをきらいになりたい」とか書いてあった。
どうかな?

677 :671:03/08/30 22:08 ID:???
それって、うまくいってたカップルが破局で終わるやつですよね?
読んでました!!それかも。
早速ブコフ見てきます!!ありがとうございます。

でも凄く昔の話ですよね・・・20年くらい前?
せいぜい5年くらい前かと思ってましたよ・・・・。
よほど印象に深かったのか

678 :花と名無しさん:03/08/30 23:51 ID:???
わかる方お願いします。
床屋で五年〜十年前に単行本でちらっと読んだ話で、
いつの時代の漫画かは解りません。
中学生くらいの女の子が主人公で、その子が黒板を
消していたらセーラーとスカートの間からおなかが見えてて、
男子が数人その様子をにやにやしながら見てるんです。
その中にいた主人公の片思いの相手が、
お腹(背中?)見えてるぞ!だらしねー!って
不機嫌気味に教えてあげるんですが
主人公の女の子は○○君にだらしないって思われちゃった(><。)///
ってな具合に傷つくんです。
…わけわかりませんね。このシーンしか覚えてないです。
あ、あと主人公の片思いの男の子がヒゲを剃り残していて、
兄貴に「初心者ちゃん」とからかわれるシーンもありました。

679 :花と名無しさん:03/08/30 23:56 ID:???
相当おぼろげなんですが分かる方いたしたら教えてください。

?十年くらい前に連載してた
?主人公が鬼と人間のハーフ。話が進むにつれて鬼の潜在能力を発揮。父親が鬼でロン毛。
 ちなみに主人公は短髪でベタ髪。人間界に住んでるけど鬼の友人が何人かくっついてる
?なんかゲイっぽい描写(といってもたいしたことはない)がある。
?コミックの装丁はかなり派出。絵柄は古風なかんじ

お願いします…。



680 :花と名無しさん:03/08/31 00:19 ID:???
>678
宮川匡代「十五歳のレビュー」
集英社マーガレットコミックスから全二巻です。

681 :678:03/08/31 00:39 ID:???
>680
わわ、早レスありがとうございます!
ずっと気になってたんです。今度探して読みます。

682 :花と名無しさん:03/08/31 06:22 ID:???
>679
細倉ゆたか「炎舞う」ではないでしょうか。
私も途中までしか読んでないですが。
巻末に「妄想アワー」という、演劇部の部長のシュミにはしった
ほもほもなショートが載ってる。
鬼の一人は文通をシュミにしていた。
宙出版だかなんだか、わりにマイナーなとこ。

683 :花と名無しさん:03/08/31 10:17 ID:???
>679
私も細倉ゆたか「炎舞う」だと思います。
確かアップルミステリー。
同雑誌に猫十字社「幻獣の國物語」、高木可奈「嵐のデスティニー」が
連載されていたと思いますが違いましたか?

684 :花と名無しさん:03/09/01 17:37 ID:112d5FUw
3年くらい前に、B5版の薄めの雑誌(YY、FY、BL、kiss、YOUとかその辺り?)で読んだ漫画なのですが
主人公の青年が、生理痛のひどい凶暴な女に振り回される、という話だったのですが誰か知りませんか?
どなたか知っていたら教えてください。お願いします。

685 :684:03/09/01 19:02 ID:???
×なのですが
○で
すみません。

686 :花と名無しさん:03/09/01 20:33 ID:???
>>684
青年コミックも可なら、小池田マヤ 「聖☆高校生」にも
そういうエピソードは一応あった。

違うと思うので他の方に期待して下さいな。

687 :花と名無しさん:03/09/01 20:52 ID:???
>684
坂井久仁江さんの「夏の眠り姫」だと思います。
集英社のクイーンズコミックスの「So long」に収録されています。
ストーリーは684さんが書いている通り、生理痛のひどい主人公に
目の前で貧血で倒れたりと、年下の男の子が振り回されるような話です。
自信があるのでage

688 :684:03/09/01 22:37 ID:???
>687さん
坂井久仁江さんですね、ありがとうございます。


689 :花と名無しさん:03/09/02 21:45 ID:???
>>669
最近コミックスになったわけじゃないのでぜんぜん違うけど、
曽祢まさこ「金のベールに銀の針」
が、タイトル・表紙・名前ひらがな に該当するので思い出ちゃったYO

関係ないのでsage

690 :花と名無しさん:03/09/02 23:45 ID:Ywd7ofUq
捜索願います。

27歳の私が子供の頃読んだ漫画で、その当時でも古かった漫画。
時代が大正とか昭和初期?
双子の女の子(そっくりだけど、黒髪と白髪で書き分け)が登場。
片方が大人しく、片方は活発。
ふたりとも恋をする。
大人しい子の方の待ち合わせ場所?がニコライ堂。
活発な子は、彼が警察に捕まる。
この二人は自殺してた気がする。

コミックス表題作はこの作品ではなく、同時収録されてたと思う。
タイトル、コミックス名、作家名を教えて下さい!

691 :花と名無しさん:03/09/03 02:36 ID:???
それ、過去ログにあった気がします。

692 :花と名無しさん:03/09/03 02:50 ID:uLEk4Q1D
捜索願いおねがいします。

掲載は70年代後半から80年前半くらいだと思います。

編み物が得意な美少年船乗りが港についた先で出会った人たちとの物語で
最後はたいてい少年にかかわった人が不幸になるのです。
もしかしたら、June系の漫画かも?

ラストで覚えているのは、
主人公を振った女性が結婚式後に旅立つ車に
主人公が編んだ金糸のレースがかけてあり、お天気雨のなか風がふいて
レースをかぶった花嫁が発狂してしまう。

ほかの話では、塔の上から落ちたら主人公が毛糸で編んだ
赤い蜘蛛の巣の上で、落ちた人が死んでしまいます。

どっちかのラストは主人公の友達の黒髪の水夫が
主人公と話しているシーンで
別バージョンは、主人公が船出に遅れるんじゃないかと心配するシーン。


私が知っているのはこの二つの話だけなのですが
友人がすこしだけ覚えていて、ほかにも作品があるというのです。

私が読んでいない分を読みたいです。
駄目ならあらすじでもいいのです。

お心当たりのあるかたお願いします。


693 :花と名無しさん:03/09/03 04:29 ID:???
684
オノズカ(感じ忘れ)カホリさんかと思いました
拾われた青年が、生理痛(を理由に?)イライラする女性にボコボコに
されたり、ガムテープでグルグル巻きにされて放置されたり…
まぁ最後はHAPPYENDなんですが…
たしか「ロールスロイス・レディオ」だったかな?
うろ覚えなので、間違っていたらスミマセヌ。

694 :花と名無しさん:03/09/03 04:30 ID:rL2zIUWZ
捜索お願いします。

15〜20年くらい前のまんがでボ二〜タとかぶ〜けみたいにちっちゃくて分厚い雑誌だったと思います。
名医が手術をする話で、その医者が縫合する時には必ずクローバーのマークにする。
ということしか憶えてないんですけど…。

顔がエースを狙えみたいな耽美っぽい絵で、内容はちょっとギャグっぽかったです。
ネコの手術とかもしていたような。看護婦さんも出てたと思います。
クローバーマークというのがポイントかと思います。

もし心あたりがありましたら教えていただきたいです。



695 :花と名無しさん:03/09/03 08:59 ID:gkPlAQdN
>692
神坂智子さんの漫画だったと思います。
確か朝日ストロベリーコミックスから出版されていて・・・タイトルは「金の糸」

696 :花と名無しさん:03/09/03 11:31 ID:6QhttGuO
捜索お願いします。

15年ほど前に読んだ少女コミックで、新体操の選手である女の子が主人公です。

印象的だったシーンは、一緒に競技をするペアの男の子と『狼と少年』を演じるシーン。
あと、バイオリン奏者の長髪の美しい男性が生演奏する中で、少女が演技をするのですが、
途中バイオリンの弦が切れてしまい、切れた弦がその男性の目に当たり、失明してしまう…
というシーンです。

冊数は10冊くらい?多かったように思います。
お心当たりのある方、どうぞ宜しくお願いします。


697 :花と名無しさん:03/09/03 11:39 ID:u4T3IvMg
>696
麻生いずみの「光の伝説」です。アニメにもなりましたよね。新体操ブームの頃のマンガです。
「狼と少年」?「ピーターと狼」じゃなかったですか?


698 :花と名無しさん:03/09/03 12:52 ID:YAIgLkws
>690
西尚子「蝶よ花よ」講談社 が大正昭和時代の双子の話。
片方が活発で、片方が大人しい。
蝶子さんと花子さんっていう名前だったと思います。
最後に自殺したかは分かりませんが、参考までに。

699 :涙出そうです!:03/09/03 12:59 ID:6QhttGuO
>697さん
どうも、ありがとうございました!
おかげさまで記憶がグワッとよみがえりました!
確かに『ピーターと狼』です。
本当に有難うございました!!

700 :花と名無しさん:03/09/03 21:39 ID:???
>>692
695さんのおっしゃるとおり、神坂智子さんの漫画で間違いないです。
何故なら最近友人に借りて読んだばかりだから。
私が借りたのもサンコミックスだったので、再販はされてないと思います・・・。
頑張って探してみてください。

701 :花と名無しさん:03/09/03 23:16 ID:???
>698
「蝶よ花よ」は現代のお話です。最後はハッピーエンド。

702 :花と名無しさん:03/09/04 17:18 ID:???
>>701


703 :花と名無しさん:03/09/04 19:58 ID:WNqBo2Y9
ダメモトで、非常に 難 解 な 問題あげさせて頂きます。
30ン年前、少女漫画、コミックス1巻で完結。多分、作者は男。

初めは下町舞台の学園ラブコメ、っぽくて、AはBが好きで、
BはCが好き、でもCは…みたいな平和なハナシだったのですが、
カナリ入り組んできたなあ〜 どう終わらすんだろう〜 トカ思てたら、

イキナリ、アメリカ(?)の ミ サ イ ル ゴ バ ク で、 マ チ 全 滅
登 場 人 物、 全 員 死 亡 。

当時、学級文庫で読んだのですが、未だにあの衝撃(?)は、忘れられません。
もう一度読みたい。1マソ円でも買うぞ〜〜〜!

704 :花と名無しさん:03/09/04 21:41 ID:Oa/pKpqz
15年ほど前に友人宅で読んだ漫画です。
日本人の少女が色々なところにトリップしてしまった時の話が
単行本にまとめられてたような記憶があります。
その中の1話しか覚えてないのですが、
少女はどこかの派手な外国人女性に心だけトリップしてしまうんです。
その女性は遊び人で旦那とうまくいってません。
それがいきなり外見は今までと変わらないのに、
中身が別人になってしまったので旦那はびっくり。
最初は半信半疑ですが、そのうち女性を愛しはじめていきます。
が、ある日突然少女の心はどこかへと飛んでゆき、
彼女は再び元のあばずれに戻ってしまう、、、
というような内容だったと思います。
旦那のさみしげな様子が今も心に残っていて忘れられません。
どうか教えてくださいませ。

705 :花と名無しさん:03/09/04 21:56 ID:Qzcw5ezr
捜査願いです。
主人公の少年は、香水の会社の御曹司だったと思います。
その会社が火事になり、主人公は焼け跡から1つの香水を見つけます。
主人公がその香水をつけると女性になってしまいます。
女性になった主人公を見て友人が「まるで花の女神だ」とか
言ってました。この友人の妹と主人公は、最初イガミあって
いたのですが、最後に主人公は友人の妹とくっついたと思います。


706 :花と名無しさん:03/09/04 21:58 ID:???
>>703
すごい話だな。
私も知りたい。

707 :花と名無しさん:03/09/04 22:18 ID:???
>705
沢美智子の「ムッシュー・シンデレラ」 かな?


708 :花と名無しさん:03/09/04 22:30 ID:???
>704
酒井美羽「異国にて」ではないでしょうか?
「アデル」に収録されてます。(花夢コミック→白泉社レディースコミックで再版)
17歳の誕生日を迎えた歌林がめざめると、瑠璃という名の
ブラジルの日系人の富豪夫人になっていた。
瑠璃は歌林の成長した姿らしい、何故歌林が瑠璃になって、
そして今瑠璃の意識に歌林が戻ってきたのか?という話。
瑠璃と結婚した男性はタカオ(ワシオ?)史雨、孤児で雨の日に
鷹か鷲の檻の前に捨てられていたからそう名づけられた、というエピソードもありました。


709 :花と名無しさん:03/09/04 23:48 ID:???
>>703
弓月光が描きそうな話ですなあ。
下町スキ、ラブコメスキ、爆発スキ・・・   原爆 爆発させたし
登場人物もよく市にます。しかもギャグで、
でもすべて読んではないので、思い当たらない スマン。

710 :704:03/09/05 00:33 ID:ypunRP0M
>708
早レスありがとうございます!!
自分でも花ゆめだったような記憶があったんですよ。
早速チェックしてみます。

711 :花と名無しさん:03/09/05 00:55 ID:???
>

712 :花と名無しさん:03/09/05 01:41 ID:x+mLiIVV
捜索お願いします。

5,6年前にコミックスで読んだ漫画で、
友達の家で単行本で読んだので、掲載雑誌はわかりません。
黒っぽい怖い絵柄で、ちょっと天野ヨシタカさんっぽかった気がします。
ホラー系雑誌かもしれません。

主人公は明治時代か大正時代の袴姿の女の子です。
櫻の満開の時に、女の子が殺される連続殺人があって
女の子の叔父さん(?父親だったかも)がその犯人で
女の子は殺されるために育てられていたけど、
彼女が殺されそうになるのを、のほほんとした探偵が助ける。
という話ご存知ないですか?

なにかの仕掛けで、時計台の歯車が落ちて縦真っ二つに切られて殺される話でした。

よろしくお願いします。

713 :花と名無しさん:03/09/05 01:51 ID:x+mLiIVV
補足です。

タイトルなんですが、全然ちがうんですが
「有楽町で会いましょう」とか「やらないか」とか
そういう語呂がよくて語りかけてくる感じのタイトルでした。
昔の演歌みたいなタイトルというか…

714 :花と名無しさん:03/09/05 02:12 ID:???
>>712、713
藤田和日郎の「夜に散歩しないかね」でしょう。
少年サンデーコミックス 短編集「夜の歌」に収録されています。

「やらないか」ワロタw

715 :花と名無しさん:03/09/05 02:41 ID:???
>473様、他の方へ、471です。遅レス申し訳ございません。
昨日、古本を整理しておりましたら、灯台下暗しで、自己解決いたしました…。
該当作は、『卯の花月の弥生さん』で城 章子さんの作品でした。
主人公は神和住 栄君。初出は、プチコミック3月号、「木原敏江の世界」で、
昭和54年3月1日の発行となっております。エピソード等は皆様のおっしゃる
通りでした。レスをありがとうございました。


716 :花と名無しさん:03/09/05 06:19 ID:???
>713-714
ワロタ

717 :703:03/09/05 18:33 ID:vHS8TcG4
>709
弓月光ではないです。
私の書き方が悪かったのですが、なんか、もう、もっと全体にシンケンなムード。
「学園ラブコメ」な味付けはしていましたが、
シリアスというか、マジメな感じでした。

最後の10ページ位になって、いきなり何の伏線も無く
『しまった! ミサイル発射ボタンを押してしまった!』
と、慌てる金髪碧眼。(誰?)
ラストは、死の光に包まれる町の遠景でした。

718 :花と名無しさん:03/09/05 19:14 ID:???
レス失礼します。
どなたかこの作品についてご存じの方いらっしゃいませんでしょうか。

いまから4〜5年くらいまえだったと思います。
ホラーM・ミステリー(月刊誌)系のホラーorミステリー漫画です。
恐らく金髪であろう長い髪を頭の上の方で二つに分けて黒いリボンで結んで垂らし、
左目か右目を包帯で隠しています。女の子です。
大人っぽい(というのでしょうか)目つき、口紅をさしていて、黒いゴスロリ?
というのでしょうか。そんな服を着ています。
背丈は150前後くらいに思われます。
手から大量の細い糸のようなものを出して人間でも岩でも細切れに出来ます。

覚えているセリフは、アイス売りの店員からトリプルくらいに重ねられたコーンアイスを
受け取る際。
「いいの、わたし大食いだから」
といった感じのセリフを言います。
キャラの名前は『ルージュ』だったと記憶しています。

他の捜索願スレで、こちらのほうが詳しいのではないか、とお伺いしました。
長文でありますが、なにとぞよろしくお願いいたします。

719 :花と名無しさん:03/09/05 22:06 ID:???
>703
それ私も読みたいわ。
ぜひ解決してほしい…

720 :花と名無しさん:03/09/05 23:15 ID:drjQs/zL
捜索お願いします。
確かここ1〜2年の間に発行された「別冊花とゆめ」若しくは
「別冊LaLa」で立ち読みした漫画で読みきりだったことは覚えています。

・シリアスで女子高校、問題提起ぽい。
・女の子が前の席のクラスメイトをハサミか鉛筆かで背中をグサッと何度も刺す
・何かあってその刺した子は立ち直る
多分有名な作家さんだった記憶がありますがコミックスが出てるなら
もう一度読んでみたいと思いまして…
どうか宜しくお願いします。

721 :花と名無しさん:03/09/05 23:17 ID:???
>>720
花ゆめ本誌で、モチカリでなかったっけ?
絵のエピソード出てきた?

722 :花と名無しさん:03/09/05 23:18 ID:cOjUZ82N
かなり古い漫画ですが、皆さん、捜索をお願いします。

作者、タイトル、出版社、いずれも不明です。
手がかりは次のとおりです。
1)おおむね20年くらい前のもの。
2)主人公は、大学生くらいの男と女の子
3)女の子は、拾った(?)日本人形。
4)「ネコ」と呼ばれていたような記憶があります。
5)その女の子(人形)は、「ミリン干し」がすき。
6)この漫画をモチーフにした、風呂敷が販売されていた。

この程度の手がかりしかありませんが、よろしくお願いします。

723 :花と名無しさん:03/09/05 23:20 ID:???
>>722
内田善美の草迷宮・草空間。
出版社は集英社。
ぶ〜けの豪華本で出てました。
現在絶版。オクで買えます。

724 :花と名無しさん:03/09/05 23:20 ID:???
>720
タイトルは覚えてないけど作者は望月花梨。掲載誌は別花。
望月スレできいてみればすぐ分かると思うよ。

725 :721:03/09/05 23:25 ID:???
>>720
別花2002年5月号で望月花梨「呼吸」でした。
普段、本誌しか買わないので勘違いしていました。
この時は羅川の再録目当てで買ったので・・・


726 :712:03/09/05 23:54 ID:???
お答えありがとうございました。
少年漫画だったんですね。
ずっと少女漫画だと思ってました。

しかし、タイトル全然ちがいましたね。恥ずかしい。


727 :720:03/09/05 23:56 ID:???
>724-725さん
有難う御座います。アマゾンでググったら
コミクスになってるようですね。給料日明けにでも買ってきますw

728 :花と名無しさん:03/09/06 00:37 ID:???
>>718
サスペリアに連載されていた『悪魔の招待状』の続編(外伝とか番外編かも)
猫島礼作/大塚あきら画 だと思います。

『悪魔の招待状』と『悪夢のためいき』どちらに収録されているかは
手元に無いので分かりませんが、終盤に出て来たキャラなので後者かな?

729 :花と名無しさん:03/09/06 00:46 ID:???
ごめんなさい、恋愛白書系の漫画なんですがお願いします。
主人公は女子大生でショートカットで眼鏡。
卒論に追われているところに、〆切り間際の新人エロ漫画家と出会い、
お互い〆切り間際の徹夜続きなので寝ないよう一緒の部屋で作業する
そこから始まって、主人公はエロ漫画家の手伝いを度々するようになり、ラブラブになる。
そんなある日やって来たエロ漫画家の担当編集はとても感じの悪い男で、
昔、主人公が高校生の頃、主人公ををボロクソに言って振った男だった。
そして、あまりに編集者の態度が悪くて主人公は編集者にブチ切れてしまい。
そのせいでエロ漫画家の仕事がなくなるかと思ったが、
最終的にエロ漫画家は他社で売れっ子になってハッピーエンド。
という感じでした。

作者は分からないのですが、別の漫画を坂井久仁絵さんと同じ雑誌で描いていた気がします。

730 :728:03/09/06 00:58 ID:???
すいません『悪魔の招待状』じゃなくて『悪夢の招待状』でした。

731 :花と名無しさん:03/09/06 01:29 ID:???
>703
一致する部分がほとんどないので全っ然違うかもしれないんだけど。
石森(石ノ森)章太郎の『そして…だれもいなくなった』が
少しだけ似てるのでage。

学園物(恋愛物ではない)・4コマ・サスペンス・
動物との戦い・戦争物の五つの話が同時並行で進んでいき、
その戦争物で、誤解から米中露が核発射。見開きでキノコ雲。

60頁程の作品で少女漫画ではないけど、うちにある本が昭和44年発行
なので三十年前に学級文庫にあった可能性は捨てきれない…かも。
でも、ストーリーも金髪碧眼男も一致しないので期待しないでください。

732 :花と名無しさん:03/09/06 07:28 ID:???
大正か明治くらいが舞台で、着物に洋風のエプロンをした
メイドがいて、ぼんやりしてるせいで雇い主に嫌われている。
(メイドじゃなくて養女かもしれない。とにかくこき使われてた)

その家では殺人事件があって、鬼のせいではないかと噂されている。

行きずりの侍(?)の少年とメイドが恋仲になり、
「私たちは涙は流さないけど泣きながら生きてるわ」みたいな事をいう。

メイドは鬼に「自分をけなす雇い主が憎いだろ」みたいな事を言われて
鬼と協力して雇い主を殺す。

侍の少年は実は霊能力者(?)で、メイドごと鬼を切り殺す。
死んだメイドを抱きかかえて少年が泣くところで終わり。


作者も覚えてないです。誰か心当たりないでしょうか?

733 :花と名無しさん:03/09/06 09:11 ID:???
>732
楠桂「鬼切丸」(少年サンデーコミックス)12巻
に載っている「怨鬼哀歌の章」でしょう。

「わたしたち二人とも、
 涙はみせないけれど
 泣きながら生きている…」
という台詞で終り、です。

734 :花と名無しさん:03/09/06 13:08 ID:???
679です。
レスすっごく遅れて申し訳ないんですが
私の探していたのは確かに「炎舞う」でした。
ありがとうございました!!!

735 :花と名無しさん:03/09/06 18:12 ID:???
>>733
少年漫画でしたか!
有難う御座いました。

736 :花と名無しさん:03/09/06 18:14 ID:hiycsg5f
>>694
佐々木けいこ(慶子)「ネコは優しいオルゴール」?
ボニータコミックスで出ていてもう絶版だと思います。
ネコ専門の名医さんのコメディギャグマンガ。
助手の人が「おお!みごとな〜ステッチだ!」というような
シーンがあって、それがクローバーだったような。

737 :花と名無しさん:03/09/06 18:58 ID:???
>>728さん、情報どうもありがとうございました!
早速探してみることにします。
本当にありがとうございました!!

738 :花と名無しさん:03/09/06 22:02 ID:30McyaMD
>>723さん
情報ありがとうございました。

当時、結構好きで、風呂敷まで通販で購入(まだ持っています)。
しかし、まだ男子高校生の当時は恥ずかしくて、本屋で少女漫画は
買えずじまい・・・だったのです。
早速、オクで探してみます。

本当にありがとうございました。

739 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 00:39 ID:???
手がかりが少ないですがお願いします。

作者:不明。下の名前が平仮名だったかも。
時期:10年くらい前
雑誌:秋田書店の雑誌のDX版? ミステリー雑誌?
   読切りだったのか続き物か覚えていませんが私が見た回は後の方に載ってました。

絵はそんなにくどくはなくて、どちらかというとあっさり系。
主人公は男子高校生、制服は確か夏服でYシャツにトーンのズボンだったと思います。
腰くらいまでありそうな長髪(黒やトーンでなく白髪。長髪にしてる事に何か意味があったかも)で、
仲のいい同級生の女の子(幼馴染?)に下の名前にくん付けで呼ばれていたような…。
名前は男女どちらでもOKな名前(ちさと?)だったかもです(作者の名前と勘違いかもしれません)。
ストーリーは魔物か悪霊を倒すとか封印するとかそっち系の内容です。
主人公の設定以外は勘違いも多いと思いますので、何か「ちょっと違うけどこれかも?」
というのがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

740 :花と名無しさん:03/09/07 22:21 ID:???
>739
もう20年くらい前ですが、姫木薫理さんが「ぴーひょろ一家」というのを
描いてて、その中の登場人物の一人がそんな感じだったかも・・・?
5〜6年前にもぴーひょろ一家セカンドみたいなのを出してたと思いますが、
それぞれ戦士の生まれ変わりな兄弟が、「除霊します!」とか「浄霊します!」とか
言いながら(状況によって除霊、浄霊と使い分けてた)悪霊退治してました。
たしか3番目か4番目のQ太君?が、金髪?長髪で、タータンチェックみたいなトーンの
ズボンを穿いてたような穿いてなかったような・・・。
年代が合わないので多分違うと思うけど、下のサイトで絵とか紹介されてるみたいなので
見てみてくださいまし。

http://homepage1.nifty.com/acala/peehyoro/index.htm


741 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 22:57 ID:???
>740
レスありがとうございます。
でもぴーひょろではないんです…(10数年前に読んでました(w

姫木さんよりあっさりした絵(睫毛とかそんなに描き込んでなかったような…
スタイルも長身長脚でなくごく普通だったと思います)で、その悪霊か魔物と
戦ってる?主人公は少年1人だったと思います。
引き続きご存知の方がいらっしゃったらレスお願いします。

742 :花と名無しさん:03/09/07 23:20 ID:???
>>698
ありがとうございます。でも違うようですね…。
引き続き>>690の捜索願います。

743 :花と名無しさん:03/09/08 00:51 ID:???
>>666
犬木加奈子の読み切りでそういう話を見たような気がシマス。
が、あの方の絵が耽美かどうかは見る人次第なんで合ってるかどうか…。

744 :花と名無しさん:03/09/08 02:42 ID:M7ZMDkwz
捜索お願い致します。

時期:1975(S50)ぐらいの古い作品です。
掲載誌・作家名不明。舞台設定は西洋風。ホラー物。
主人公は旧家の家柄に生まれた不美人な娘。
彼女には美人の姉と美形の兄がいる。親は美しい二人のみかわいがり
主人公には冷たい。…年月が経ち、ある日父親が
「この家生まれの娘が美しく成長したら、首を切り剥製に
しなければならない。そうしないと我が家に災いがふりかかるという
呪い(言い伝え?)があり、代々そうしてきたのだ。」と言う。
姉には「そのために今まで充分にかわいがってやったんだから
あきらめてくれ」と言い、
兄には「美人と結婚して美しい娘を産ませてまた同じ事をしろ、
それが当主の務め」と命じる。

745 :744の続き:03/09/08 02:43 ID:???
(途中うろ覚え)主人公がとうとう姉の生首をハケーン!してしまい、それが
ホルマリン溶液の様な物につかってる描写があった気もするのですが、
この辺は他の漫画と混同しているかもしれません・・

結局、妹は不美人だった為に剥製にされずにすみ館を追い出される。
最期に「兄がその後美しい女性と結婚したという噂を聞きました…」
というような妹のセリフがあって話はおしまい。

<以下、不確かな記憶ですが>
1)自分の購読誌でなく他所で読んだ気がするので
りぼん・なかよし・別冊マーガレット、以外の掲載ではないか?
2)一気に読んだ気がするので、長い連載ではなくて読みきりかも?
かれこれ30年近く気になっています。ご存知の方、何卒よろしく
お願いいたします。長々と失礼しました

746 :花と名無しさん:03/09/08 04:55 ID:???
>703さんを読んで、唐突に思い出したんですが
70年代のマーガレットかりぼん掲載の少女漫画、
作者は男で、
「学校に立てこもった殺人犯をヒロインがオナラで倒す」
というのがあったんです。
かわいい絵柄で学園ラブコメ風で始まったのに
立てこもり犯が人質に取った生徒の頭を銃で撃ちぬいたり
突然猟奇な展開になった上、オチがギャグだったので
すごい違和感がありました…
読みきりで、このあと同じ作者の作品が掲載された記憶がないんですけど
これって誰のなんという作品なのか気になってます。
もし心あたりのあるかたがいらしたら教えて下さいませ。

747 :花と名無しさん:03/09/08 09:26 ID:B8vMp+RL
おたずね。
時期:20年ほど前
掲載誌:たぶん「ちゃお」あたり
内容:超能力のような力を得た少女が主人公。
自分に出された食事の皿のスミに緑の粉が盛られていて、それが力の源になっていた?
というところまで読んだ・・・。
一体なんだったんだろう。

748 :花と名無しさん:03/09/08 09:31 ID:B8vMp+RL
もひとつ(ごめん過去ログでも見つけられなかった)
時期:20年以上前
掲載紙:たぶん「ちゃお」または、白泉社系
内容:ちょんまげ物。「信長ちゃん」(織田信長)が出て、ゲイっぽい話だったり笑えたり。


749 :花と名無しさん:03/09/08 10:06 ID:???
>748
佐々木けいこ「信長君日記」「信長君風雲記」シリーズでは?
LaLaで20年位前でした。


750 :花と名無しさん:03/09/08 14:10 ID:EKSdNaGm
>744-745
過去ログで見たよ。
でもタイトルその他は思い出せない。スマソ。

751 :花と名無しさん:03/09/08 15:13 ID:5A+RZLp6
だれか情報キボンヌです。
2〜3年位前の、少コミかなんかの増刊号で分厚い雑誌
で読んだ読みきりなのですが、
主人公の女の子はタロット占いが得意。タロット様と呼ばれていて、
名字は椋田?
メガネをかけていて、髪の毛は肩位だったと思います。
学校の制服は女子もネクタイ。
ご存知の方教えて下さい!

752 :花と名無しさん:03/09/08 17:17 ID:Q7wP7e//
>749,750
レスありがとうございました。
過去ログにあったのですね〜。ガイシュツですみませんでした。
しかし、教えていただけて本当にうれしいです。
古本をさがすつもり・・・。

753 :750:03/09/08 18:32 ID:???
>752
ついでに言うと、過去ログの9か10です。
自分がこのスレを読み始めたのが9だったんで。
10はdat落ちしちゃってるけど、頑張って捜してみてね。

754 :花と名無しさん:03/09/08 19:41 ID:k9gYZGk7
>752-753
それ過去ログでも未解決だったと思う。
他のサイトで探してる人がいてそちらも未解決。
タイトルは『閉ざされた部屋』、75年頃、フレンド系という情報アリ。

755 :花と名無しさん:03/09/08 20:01 ID:6vcnK4Qd
捜索お願いします!
少なくとも20年以上は前のものだと思います。

もてる主人公の女の子(髪は長い)。
3人の男性から求婚されるが、女の子は一人に決められない。
そのうちに、男性のひとりが雪山で遭難、
クレパスに落ちて死んでしまう(と思われていただけで実は助かった)
この死んだと思われていた男性がのちにパーティーの会場で登場。皆おどろく。

女の子は3人の男性の間でゆれにゆれ、結局はこの
助かった男性と結ばれる…という話だったと思います。




756 :755:03/09/08 20:08 ID:6vcnK4Qd
失礼しました!今、偶然に分かりました。

>>755
里中満智子「恋人はあなただけ」でした。


757 :花と名無しさん:03/09/08 20:15 ID:d0aHz15E
>755
里中満智子さんの「恋人はあなただけ」に似ていると思うのですが・・・
ただ、結ばれたのは三人目の男性ですが。
遭難した婚約者が帰ってきて、二人目と付き合っている所に遭遇して、二人共にサヨナラするのです。

758 :755:03/09/08 20:35 ID:6vcnK4Qd
>>757 
ありがとうございます。
検索して表紙写真も確認できました。
しかーし、絶版。残念です。

759 :花と名無しさん:03/09/08 21:28 ID:EAu7BtLk
捜索願です。
今から12年ほど前、友達のうちで読んだ少女漫画です。

内容はほとんど覚えていませんが、
「ヒロインが養子か何かに行った先でその家の女の子と仲良くなったのですが、
その家のおばあさまに褒められて、女の子が機嫌を損ねる」
という内容だけ覚えています。

出版社は、花とゆめかマーガレットではなかったかと思います。
(表紙が無かったため、あまり覚えてないのですが)

確か、洋服ではなくドレスを着ていたと思うのですが・・・。
手がかりがほとんどありませんが、ご存知の方教えてください。

760 :花と名無しさん:03/09/08 21:36 ID:yGFC9WrM
お願いします。8年くらい前だと思うんですけど、当時本屋でサスペリアという
月間(?)雑誌を立ち読みしてました。作者はお茶漬け海苔さんだと思います。
女の子の姉妹が夏休みに田舎(?)に行って暇だから探検しようってことになり
岩場などで遊んでるんです。それで崖みたいなところに行ってみようってことになり
足場がちょっとしかない崖をわたってるんです。
そこで妹のほうが落ちてしまって死んでしまうんですが姉のほうがそのことを
隠してた・・みたいな話です。怖くてその先は読めなかったんで今になって
読んでみたくなりました。
下手な説明で申し訳ないんですが、わかるかたいましたら、題名と、収録されてるコミックス名
教えてください!

761 :花と名無しさん:03/09/08 23:47 ID:???
スレ違いかもしれませんが、捜索依頼です。
何年か前、「○○の謎」という類の本がはやった時に
少女漫画家の裏話のような本が出たのをご存知のかた
いらっしゃらないでしょうか。
内容で憶えているのは

・初めてアシに行く先生の仕事場の待ち合わせ先に
その先生のキャラ絵つきエプロンをつけた人が迎えにきた

・先生の作品がアンケートの一位をとったら
出版社のパーティで大御所の大先生に「最近人気がおありなのね」と
いやみっぽく言われ、まわりが凍りついた

・先生はお気に入りのアシに個人的に贈り物をする

・出版社の偉い人に気に入られてるドヘタな新人が
バンバン単行本を出してもらっている

などです。タイトル作者名とも不明です。
もう一度じっくり読みたいので、情報お寄せいただけたら
幸いです。

762 :花と名無しさん:03/09/09 22:23 ID:???
>761 こんなのを見つけました。
http://sal2.hp.infoseek.co.jp/ranku/492044/ranku00.htm

参考になれば。

763 :花と名無しさん:03/09/09 22:36 ID:???
がーん。レスつけたら行方不明に。どうやら誤爆の模様。
見つけたら笑ってください。

>>761
データハウス刊
「少女マンガ家アシスタント 禁断の女の園の秘密」英梨あん著
で間違いないです。
ウチにありまつ。物凄く挿絵が古臭くて驚きまつ。
>762さんの情報に拠ると、アマゾンでusedが入手できそうでつね・・・。

764 :花と名無しさん:03/09/10 00:51 ID:???
捜索お願いします。
呼んだのは15年から25年前でかなり正統派名SFの短編でした。
雑誌は覚えていませんが
絵が綺麗なSFだったので、ASUKAかプチフラワーじゃないかと思ってます。

主人公は自閉症っぽい女の子を好きになって
その女の子は赤メッシュで白い髪の毛でした
火星か土星の移民とかテラフォーミングが語られていました。
かなりシリアスな内容だったはずです。

人に聞いてみて「スターレッド」では無いかと言われましたが
これは違いました。(大変ハマりましたが)

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

765 :764:03/09/10 00:56 ID:xwePKQcB
白い髪の毛の女の子は
ラストには死んで、悲劇で終わる内容だったと思います。
エスパーの話題も出ていたような気がしますが
重力が低かったのかも?

主人公がおんなこのを喜ばそうとして物を動かして学校の先生に怒られるエピソードもありました。

「地球へ」でもありませんでした。

766 :花と名無しさん:03/09/10 01:07 ID:???
>764
萩尾望都「4/4 カトルカース」ではないかと…。
髪に赤いメッシュが入っているという「一角獣種」を描いたのシリーズのうちの1本です。
掲載はプチフラワー。コミックスは私は第2期作品集で持ってるのですが(多分絶版)
文庫でなら手に入ると思います。

767 :花と名無しさん:03/09/10 01:11 ID:???
>764-765
なんとなくですが、萩尾望都さんの 「4/4 カトルカース」ではないでしょうか。
小学館文庫から 「A-A’」(エー、エーダッシュ)が出版されていますので
確認してください。


768 :花と名無しさん:03/09/10 01:13 ID:???
あ、被った。
リロードすればヨカタ。

769 :花と名無しさん:03/09/10 02:09 ID:???
>>747
20年よりもう少し前で、ちゃおでなくて、
週コミの増刊のコロネットだったらそんな話があったと思います。

「ダイナモあや」主人公のあやは、電気を発する体質。(その体質に後から気づく)
緑の粉は、彼女が通っている高校が、
コレステロール値で問題ある生徒に対しての特別食で出していた
食事の皿のへりについていたりして、主人公も、これはなに?と思った。
実はその緑の粉が・・・

違うかなー?
絵的には、少し線が太い感じですが。
単行本にはなっていないと思います。

770 :花と名無しさん:03/09/10 14:41 ID:???
>>718 >>728
記憶に間違いは無いと思いますが
悪夢の招待状はコミックス化が途中で止まったまま長年ほっとかれているので
コミックスになっていないものが大量にあります。
お探しの「ルージュが出ているあたりの作品」も未収録です・゚・(ノД`)・゚・

771 :花と名無しさん:03/09/10 17:54 ID:hDToc6Iw
>769
おお〜。たぶんそれです。
コロネットですか?買ってたのかな、私。
「線が太い」というのはわかる気がします。
それに「皿のふちの緑の粉」!
たぶん当たっています。

単行本化されていないんですか・・・。もう結末が読めないのね(涙)。
ネタばらしてください>結末ご存じのかた


772 :花と名無しさん:03/09/10 20:35 ID:Eb4naigM
多分りぼん系(増刊とか。本誌ではやってなかった)で連載されてた漫画。
お母さんが超能力者で、お父さんはメキシカン占いの易者、お兄ちゃんは宇宙人とコンタクトを取っちゃうような
スゴイ家庭ながら、ただ一人普通な女の子が主人公というギャグ漫画。
なんですっけ…。すごい面白かったのを今更思い出して、コミックスとか買いたいんだけど…。ううむ。
お願いします。

773 :花と名無しさん:03/09/10 20:50 ID:0V78Bcov
捜索おながいしまつ

恐らく雑誌に前後編で掲載されたものの前編だけ読んだのだと思うのですが、
女の子が主人公(多分白髪ロングのおかっぱ?)で、その子は昔
雷に打たれたことによって怪力(か、超能力)の持ち主になってしまう。
それが元でなんかイザコザに巻き込まれて、前編最後に倒れている人間(彼氏?)を
前に、雨に打たれながら「もう、こんな力欲しくない・・・」と泣きながら、
空では雷がごろごろ鳴り始めて・・・というところで前編ストップ。
一体どんな終わり方をしたのかとても気になってまつ。
恐らく23年くらいは前の作品かと思うのですが・・・。

心当たりの方、おながいします。

774 :花と名無しさん:03/09/10 21:50 ID:???
>722
小桃印子の「神の力と恋の力」です。
残念ながら、コミックスにはなっていないです。

775 :774:03/09/10 21:51 ID:???
>722じゃなくて
>772の間違いでしたスマソ

776 :花と名無しさん:03/09/10 22:35 ID:???
>773
雷にうたれて怪力、というと
「Let‘s go 奈々!」(島貴子・小学館ちゃおコミックス)を
思い出すんだけど、あれは全8巻の長編だからなぁ……。
その中の一話ってことはないでしょうか。
主人公は白髪ロングのポニーテール、シャツにネクタイの制服、
彼氏は白髪のちょっとウェーブがかった感じの髪型で名前は「和也さん」。
奈々はよく、怪力で電柱ひっこぬいて振り回して戦ってました。

777 :773:03/09/10 23:10 ID:0V78Bcov
>>776
レスさんくすです。
年代的にも合ってるので、ビンゴかも知れません。
小さいときに読んだので、確か「次号クライマックス!!」とかのアオリを
前後編に脳内変換してた可能性もあります。
近日中にブコフで確認してみます。

778 :773:03/09/10 23:11 ID:???
ゴメソ・・・
sage忘れた・・・ウチュ・・
逝ってきまつ

779 :花と名無しさん:03/09/10 23:38 ID:???
>>744-745
それ、俺も読んだことあるけどタイトル思い出せない。すまそ。
俺も友達んちで読んだんで。。少女フレンドか少女コミックな気がしたが。。
別冊かも。読み切りだった。

でも「ホルマリン溶液の様な物につかってる描写」は確かにあったよ。
パニックになる息子に父親が平然と「美しいだろ?」みたいな台詞あった。

ちやほやされてる美姉弟はほとんど相思相愛状態で、ナルシスティック。不美人な妹を虐めてる。
姉弟が庭先で遊んでると親が叱りつけ、
姉を人目から隠すように邸に引き上げさせるのが何故なのかってのが
ラストのホルマリン漬けで解明されると言う。。



780 :779:03/09/10 23:56 ID:???
あ、ホルマリン漬けにされてたのは姉じゃなくて父の妹ね。

真相を知った姉は自分の美しい顔を傷つけようとしたり
姉弟で逃げ出そうとしたり悩むけど結局どれも叶わず諦め、
蔑んでた妹を羨ましがりいっそう罵るんだけど。

781 :花と名無しさん:03/09/11 00:15 ID:???
検索お願いします。

平凡な家庭の主婦だったが、以前やっていた陶芸?を再び始め、
家庭をおろそかにするようになったという話を探しています。
他の情報として
・気に入った食器が載っている雑誌をスクラップしていた。
 (その作者に会い、才能を買われる)
・作者に手料理を作ったが、味わって食べてなくて(´・ω・`)
・小1の娘がいて精神的なものから眼が悪くなった。
 (過度の期待によるプレッシャー&母がかまってくれなくなって寂しい)

最近読んだものなのですが、雑誌かコミックスかも覚えてません…。
そんなに古い作品ではないと思います。よろしくお願いします。

782 :花と名無しさん:03/09/11 00:40 ID:???
>>781
萩岩睦美さんの「月を飲む器 うさぎと食べるごはん」です。
「大きな大きな樫の木の上で」に収録されています。
雑誌はYOU掲載です。

783 :花と名無しさん:03/09/11 00:52 ID:H6xeh6CV
>>751
ちょっと遅いレスですみません。
お探しの作品は、LaLa DX 00年7月号に掲載の内田小鳩さん「不機嫌な王様」ではないかと思います。
ヒロインの椋田はタロット使いで、タロット様と呼ばれています。黒縁眼鏡で髪は肩までのストレート。
ヒーローは傍若無人な剣道部の恩田(おんだ)宗昌で、数年前の中学時代に彼と先生との恋愛運を占ったことが、椋田にはひっかかっています。
現在(高校)の制服は男女とも黒ネクタイです。
このLaLa DXは782ページあるので、結構分厚いです。
いかがでしょうか?

784 :花と名無しさん:03/09/11 14:21 ID:???
知ってる方オネガイします。2つあります。

1.タイトル「もみじ散る秋」
多分30年近く前の作品だと思います。
ストーリーがうろ覚えで、ちょっと違うかもしれませんが・・・。
ある女性(名前は”すえ”だったかも)が、少女と友達になります。
偶然、すえが好きな男性がその少女のお父さんだということが判明。
すえは自分の好きな相手に、すでに相手がいることがわかりショックを受けます。
(少女のお父さんが普通に夫婦だったか、妻と離婚か死別して
再婚するのだったかがうろ覚え)
で、秋のある日、すえは散った紅葉に埋もれて死んでいる?というラストシーン。
そのシーンが美しくて印象に残っていますが、作者名がわかりません。

2.作者は麻久里しず
20年ほど前のりぼん増刊号あたりに載っていたと思います。
登場人物に「さとりやまほとけちゃん」と「○○ねたみちゃん」という子が
出てくる幼稚園児のお話。ねたみちゃんはすぐに「げいっ!」と言って
人に向かって吐きますwほとけちゃんが好きな男の子はねたみちゃんが好き・・・
だったような。こちらはタイトルがわかりません。

両方検索したけれど、てがかりがつかめません。
単行本があることがわかれば、古本屋漁りもできるんですが。
ご存知の方おられましたら、レスくださいな。よろしくお願いします。


785 :花と名無しさん:03/09/11 19:58 ID:???
少女漫画か少年漫画だったのかも思い出せないんですが
いや、たぶん少女漫画…。 タイトルどころか絵すら思い出せない…

主人公?の決めセリフで、 人を殺したりするたび
「○○(自分の名前)、 そなたを屠る者の名前だ」とか言う

覚えてるのはこれだけです。 心当たりがある方 教えてください! お願いします
朝から 何故かこのセリフだけ浮かんできて、 すごく気になるのです…

786 :781:03/09/11 20:05 ID:???
>782
そのコミックス最近読んだのでそれだと思います。
ありがとうございました。


787 :花と名無しさん:03/09/11 20:58 ID:???
>>784
の2、1983(昭和58)年 「ほとけという名で幼稚園」 りぼん夏休み増刊  未収録
と言うのを見つけました。これだけではなんなのでデーター貼っときます。
http://www.asahi-net.or.jp/~ud4i-ookb/mountain/book/ribon/makuri.html

788 :花と名無しさん:03/09/11 22:41 ID:???
>785
まさかバガボンドのアゴンじゃないよな…

789 :花と名無しさん:03/09/11 23:16 ID:???
>785
鬼切丸(楠桂)が浮かびましたが…あれって人間殺してたっけか

790 :花と名無しさん:03/09/11 23:59 ID:???
>>787
ありがとうございます!こんなわかりやすいところがあったなんて・・・。
探し方が甘かったかなあ。お手数おかけしてしまいました。m(_ _)m
それにしても未収録・・・・がっくり。すんごいおもしろかったのに。

791 :785:03/09/12 00:02 ID:???
アゴンだーーーーーーーーーー!!!!!

思い出した… なんかあまりにも思い出せないもんだから いろんな話が混ざって
孤独な殺し屋(黒髪美少年)が 口のきけない少女を拾って 心の交流とかあって
色々四天王っぽい刺客が来て戦って 少女を庇って死にかけるんだけど
実は少女こそが最後の刺客で 主人公は過去に少女の親を殺してたわけで 
復讐に燃える少女と戦って 少女にとどめを刺すとき少女の名前を聞いて
「殺す相手の名を聞くのは はじめてだ…」とかいって孤独に終わる   
そんな少女漫画だったと 自分で捏造していた…!

だがまさか バガボンド(しかもアゴン)だったとは… 記憶ってあやふやなものですな 
ほんとすんませんでした。板違いでした。
レスくださったかた、ありがとうございました!

792 :花と名無しさん:03/09/12 01:02 ID:???
>>771
えっと、かなりうろ覚えで
記憶違いのデタラメも入ってるかも知れませんが
大筋はこんなだったかと思います。

全ての黒幕は学園を隠れ蓑にした悪の組織。
主人公あやのような特殊能力を持つ子供を作り、養子に出した。(人間兵器が目的?)
あやの親も過去、何も知らないで学園で働いていた関係で
あやを養子にもらった・・とかだったか?
自分の能力に気づいたあやは、他にも能力(狼人間になる能力とか)を持つ学生と出会う。
その能力者の学生は学園の手先としてあやに牙をむくが、いまわの際に良心を取り戻す。
両親も殺され、本格的に学園側と闘争になる。
あやに想いを寄せる能力も何も持たない同級生の少年もあやに協力する。
(もしかして途中かラストで殺されたかも)
最後はあやの能力が怒りで頂点に達し、学園を爆破させるようなシーン。
そしてあやは生還する、というような感じだったと思います。

作者の名前失念・・
その後も江戸末期の時代物で、異人にもらった「ちょこれいとう」を自分で作り、
黒船小判と名付け売って成功した少女の話を描いていた記憶があります。
今また読んでみたいなぁ。

793 :花と名無しさん:03/09/12 02:54 ID:XdARKgQa
知ってる方お願いします。
 ・20年くらい前の別マかデラマ。(たぶん夏)
 ・主人公はまりもという女の子でいつもクマを抱いている.
 ・お父さんお母さんと3人の生活。
  (叔父さん叔母さんの家に預けられてるのかも)
 ・最後はただのぬいぐるみだったクマが自分で動いてた.
 以上です.


794 :花と名無しさん:03/09/12 02:57 ID:???
>793 一瞬マジに「くますけと一緒に」かと思ったが、どう考えても年代が違うな…。

795 :花と名無しさん:03/09/12 03:38 ID:???
捜索お願いします。
読んだのは20年くらい前
最後のシーンしか覚えていないのですが、2ページ見開きで手前に湖(池?)
その向こうに女の人が手を広げて立っている。
「私は植物人間になる」などと言ってそのまま木になってしまう。
前後は一切覚えてませんが、このシーンだけ妙に記憶に残ってます。
美内すずえ、高階良子の作品かなと思い探してみましたがわかりません。
ご存知の方、よろしくお願いします。

796 :花と名無しさん:03/09/12 03:55 ID:???
>795
奥友志津子のSF短編「サラの樹の下で」かな?

地球から遠く離れた惑星を調査しに訪れた一団、調べていくうちに
その惑星の一見樹木に見える生物は、他の生物を取り込んで
融合する性質を持っていた…みたいな話で、早く脱出しないと
みんな取り込まれてしまう、となった時に、調査団員の女性が
一人、ここに残ると宣言する(まあそこに至るまでにいろいろと、
団員同士で感情的なアレコレがあったのですが)。

数十年後、かつての調査団員が再びその惑星を訪れると、そこには
樹木(に見える生物)と同化した女性の姿が…。

という話でした。

朝日ソノラマのストロベリー・コミックスから出ていた「ゲーム・オーバー」
という単行本に収録されてますが、絶版です。
わりとブックオフなどでよく置いてあるコミックスなので、探してみてください。

797 :795:03/09/12 04:18 ID:???
>796さん
早いレスをありがとうございます。
明日にでもブックオフで探してみます。

798 :花と名無しさん:03/09/12 06:37 ID:???
>762・763
少女漫画じゃないのにレスありがとうございます!
タイトルで検索してみたら、まだ入手できるようですね!
さっそく注文しました。ありがとうございました。
ところでこの「先生」って誰なんだろうな・・・

799 :まめぞう:03/09/12 17:07 ID:6dq7JueU
捜索願です。昔読んだ漫画なのですが、たぶん一話読み切りのものです。主人公は女の子で、その女の子が4人の家来を使って悪を倒す、みたいな話なのですが、その4人の家来が実は竜の化身で、それぞれ紅竜、紫竜、黒竜、白竜、みたいな
色にまつわる名前をそれぞれ持っています。あとは、内容も覚えていませんが、私は「竜樹諒」という人が書いた漫画だとばっかりおもっていましたが、どうやらそうじゃないみたいで…。誰か、心当たりありませんか?
情報少なくてすみません。

800 :まめぞう:03/09/12 17:10 ID:6dq7JueU
捜索願です。昔読んだ漫画なのですが、たぶん一話読み切りのものです。主人公は女の子で、その女の子が4人の家来を使って悪を倒す、みたいな話なのですが、その4人の家来が実は竜の化身で、それぞれ紅竜、紫竜、黒竜、白竜、みたいな
色にまつわる名前をそれぞれ持っています。あとは、内容も覚えていませんが、私は「竜樹諒」という人が書いた漫画だとばっかりおもっていましたが、どうやらそうじゃないみたいで…。誰か、心当たりありませんか?
情報少なくてすみません。

801 :花と名無しさん:03/09/12 19:19 ID:???
>799
浅川まゆみの「時の墓標」でしょうか?
主人公の少女は黒髪のロング
不思議な力を持っているため回りから疎まれ、心を許せるのは
自分を拾って育ててくれた血の繋がらない祖父だけ
その祖父を殺されて力が覚醒する
少女を狙っていたのは彼女の力を恐れた実の祖父(竜族の長?)だった
と言うストーリーでした
少女に従う4人のキャラも出てきました

802 :花と名無しさん:03/09/12 19:33 ID:OIoR26aS
捜索お願いします。  外国の少年の話で、時代は貴族の時代の様でした。        主人公はきれいな顔の少年で、死んだ姉のことを想って生きていますが、残忍な性格で、彼の周りで殺人が起きるという内容だったと思うのですが…    よろしくお願いしまつ。

803 :花と名無しさん:03/09/12 19:44 ID:SXLJj4Fm
>802
愛田真由美さんの「マリオネット」ではないでしょうか?
花とゆめでシリーズものでした。


804 :花と名無しさん:03/09/12 20:04 ID:???
791の「捏造」かっこいいね。

805 :729:03/09/12 20:20 ID:???
すみません、分からないので漫画板か懐かし漫画板で聞いてきます

806 :花と名無しさん:03/09/12 20:29 ID:???
>792
うわぁ、その「ちょこれい糖」の話に覚えがある!
砂糖が高価で手に入らないので
甘草とか、蜂蜜とかで代用してがんばって作る話だったような。
少女フレンドか少女コミックの増刊かなにかだったような気もするけど
もう記憶の彼方だ...
なんの役にも立たなくてスマソ

807 :花と名無しさん:03/09/12 23:57 ID:???
>>806
週コミ増刊コロネットだよー

808 :802:03/09/13 01:00 ID:CShWo+Cz
>>803        ありがとうございますた♪漫喫で探してみます          それにしても、速いですね…

809 :私はメーテル・・・:03/09/13 08:55 ID:???
捜索願です。

掲載誌、年代共に不明なのですが、たぶん30年くらい前の作品で
ギャグマンガ(コメディ?)だと思います。

主人公はたしか『ウツボ』とかいう女の子で、凶暴。
ニラレバが好物で、おならが強烈に臭い。
双子の弟がいて、弟は美形

このくらいしか覚えてないのですが、すごくおもしろくて爆笑した
覚えがあります。

少ない手がかりで申し訳ありませんが、ご存じの方いらしたら
教えてください。

810 :花と名無しさん:03/09/13 15:03 ID:???
>>809
全然自信ない記憶で、全く違ってるかもしれませんが、リボンコミックスで読んだ土田よしこのまんがにそんなのがあったような気もします。

811 :花と名無しさん :03/09/14 02:20 ID:SWpKSui+
捜索願いです。

シモーヌという映画をの宣伝を見て、7.8年前に似たような漫画を
読んだ事があるのを思い出しました。
ある芸能プロ?かなんかが、CGで生み出した美少女アイドル。
でも世間は、彼女がCGなんて事は、全く気付いていません。
しかし、段々と誤魔化しきれなくなって、一般の少女から似てる子を
探し出して、化粧で誤魔化し?てその少女を、CGアイドルとすげ替える…?
みたいな話だったと思います。
CGじたいは、色んな女の子のパーツパーツを組み合わせて作った…とかあった
ような気がします…。

ご存知の方いましたら、宜しくお願いします。


812 :花と名無しさん:03/09/14 03:02 ID:???
>>811
吉住渉のだと思う。
題名忘れたけど。ハンサムな彼女に収録されてるはず。

813 :812:03/09/14 03:05 ID:???
今、調べたらハンサムな彼女8巻収録の「天使と冒険」です。

814 :花と名無しさん:03/09/14 05:15 ID:???
捜索願いです。

「私は夢見がちな少女で〜」という行から始まって(?)いて
小さい頃に殺人事件を目撃してしまったけどそれを人に話しても信じてもらえず
後に自分の白昼夢か何かと思い込んでしまう。高校くらいになってその犯人と再開し、
また事件にまきこまれる。
最終的にはその犯人は捕まって、最後もまた「私は夢見がちな少女で〜」でしめくくる。

確か読み切りモノの少女漫画だったと思うのですが、御存じの方がいらしたらお願いします。


815 :花と名無しさん:03/09/14 05:27 ID:???
捜索お願いします。

・歴史上の人物の転生モノ。
・メインキャラクター数人が前世の死因に関わる何らかの特殊能力を持っている。
・そのうちの一人が「前世で炎の中で死んだけど風の能力者」という設定。

10年前後前に単行本を読んだことがあるのですがこれ以上思い出せません・・。
題名と作者ご存じの方お願いします。

816 :花と名無しさん:03/09/14 08:40 ID:???
>815
赤石路代の「天よりも星よりも」だと思います。
風の能力者は、「歴史上では炎の中で死んだと思われているが
実はそのときは生き延びて、後になって風の中で死んだ」という設定です。

817 :花と名無しさん:03/09/14 09:17 ID:???
>>814
宮脇明子さんの「忘れえぬ場面」です。
集英社マーガレットコミックスからそのタイトルで発売されていました。
もしかしたら絶版かもしれませんが、古書店での入手は可能だと思います。

818 :花と名無しさん:03/09/14 09:41 ID:???
○●宮脇明子●○
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1059537905/l50


819 :815:03/09/14 16:16 ID:???
>>816
その本のようです。
ありがとうございました。

820 :花と名無しさん:03/09/14 19:19 ID:CXzwOJnm
12〜20年ほど前の少女漫画で、

・ドレッサーに座っていて最近髪の毛に
金髪が混ざってきたことに気づく
・自分とそっくりの金髪の少女の写真(肖像画?)を
見せられて驚き貧血で(?)倒れる

というシーンがある漫画を探しています。
少コミ、別コミ、りぼん、ちゃお、なかよし、ひとみ、ぶーけ
あたりを読んでいたので、そのあたりで連載されていたものでは
ないかと思います。



821 :花と名無しさん:03/09/14 19:28 ID:???
>820
キャッツアイじゃないの?

822 :花と名無しさん:03/09/14 19:48 ID:???
>821
私もそうオモタ。

>820
週刊ジャンプに連載されていた、北条司の「キャッツ・アイ」では
ないのかな?
あの人の絵柄は少女漫画寄りと言えば言えないこともないし。

かなり終盤の方に出てきたエピソードです。

823 :820:03/09/14 21:04 ID:CXzwOJnm
820です。
早速、ありがとうございます。はい、そうです。キャッツアイです。
親戚のおうちにあったものを読んだと思います。
少女漫画じゃなくてすみません。ありがとうございました。


824 :花と名無しさん:03/09/14 23:40 ID:2XGMfnKW
10年位前に読んだ漫画ですが
あんまり少女漫画っぽくない漫画で普通のサイズの月刊雑誌に載ってたんだと思います。
雑誌は古くて、私の記憶もかなり曖昧ですが
連載物ではありませんでした。
もしかしたら姉が買っていたJUNEの漫画かもしれません。

修道院かインドのお寺みたいな所に赤ん坊が捨てられて
お坊さんが面倒見ます。
最後は赤ちゃんは誰かに引き取られて
雪が降ってきてひどく寂しい。
という俳句みたいな筋です。

絶対に少女漫画だったはずなんです。
絵柄は少女漫画っぽくなくて、高野文子とかむかしの内田春菊みたいな
白っぽくて、アニメっぽくない絵でした。

よろしくおねがいします。

825 :花と名無しさん:03/09/14 23:53 ID:???
>>824
坂田靖子の「塔に降る雪」がそんな感じの話でした。
潮出版から文庫で出てる坂田靖子セレクションの第4巻の表題作になってます。
それ以前に同じ出版社の希望コミックスからも出てました。

826 :花と名無しさん:03/09/15 00:02 ID:5PdkjUZQ
捜索依頼です。
中学卒業を間近かに控えた女の子視点の話で親友の女の子は優等生で超真面目。
そんな二人が年下でちょっと不良ぽいけどカコイイ後輩の男の子と知合う。
親友はあんな子は好きじゃないというが、その男の子は自分とは話があう、自分に気があるの
かなとまんざら悪い気はしないが、親友の手前黙っている。
卒業式当日(?だったような)衆人環視の中で男の子が、何で俺を無視するんだ、好きなんだ、
と想いをぶちまける。思わず「わ、わたしも本当は…」と言い出そうとする前に、親友の優等生が
彼に抱きついて泣き出し、今まで自分を偽っていたごめんなさいと。
親友と男の子は本当は互いに想い合っていたのに自分は気がつかず勘違いしていた、ああっ…
というところでいきなり、視点がある男の子に変わる。彼は事故でずっと意識不明になっていたが、
ようやく覚醒したところだった。彼は眠っている間、その女の子の意識にシンクロしていたのだ。
そして新学期、奇跡の人(意識不明からカムバックした男の子)は夢の中の女の子に高校の
同級生として挨拶する。

内容はしっかり覚えているんだけど誰の作品だったのか、画が浮かばないヽ(´Д`)ノ
ご協力をお願いします。

827 :花と名無しさん:03/09/15 00:16 ID:???
くらもちふさこだったような・・・

828 :花と名無しさん:03/09/15 00:44 ID:???
>826
読んだことあるんだけど・・・。
いくえみ綾のような気がするー自信ないけど。

829 :花と名無しさん:03/09/15 00:59 ID:exv8Md5e
お願いします。
「〜ジェニック」という題名で
王様のブランチで紹介しれてたんです。
学生寮?が舞台だったような・・・

830 :814です:03/09/15 05:01 ID:???
>>817,818
「保健室のオバさん」の方ですね。
絵で確認してみて、おそらく間違い無いと思われるので今度古本屋で探してみます。
ありがとうございました!

831 :花と名無しさん:03/09/15 05:44 ID:???
捜索願いです。
両方とも15年くらい前のものだと思います。

1 いじめられっこの女子高生が主人公で、
 夏休み明けに二重になっていて、整形をした、と陰口を言われるが、
 「逆さマツゲだったからなんて誰も信じてくれない…」という台詞がありました。
 そして立ち寄った店の店員のハデなお姉さんと仲良くなり、その時に服を見立ててもらい、
 「ちょっと首が寂しいわねー」と空いた胸元にキスマークを二つ付けられて喜ぶ。

2 主人公は確か、いがみあってる双児の女の子で、ひとりが「せあら」という名前でした。
 本当にそれくらいしか分からないのですが、もう一人も変わった名前で
 最後はどちらかが死んでしまったような気がします。

よろしくお願いします。 

832 :花と名無しさん:03/09/15 05:55 ID:???
>>831
2は曽祢まさこの『わたしが死んだ夜』でしょうか?

でも、双子の姉妹の名がクレアとエバなんですよね。
違うかも知れません。

833 :花と名無しさん:03/09/15 05:59 ID:???
>>831
2は穂実あゆこの『人形師』

834 :花と名無しさん:03/09/15 06:50 ID:???
>>826
くらもちふさこだよー
「セルロイドのドア」です。
A-Girlあたりのコミックスに収録されてる。

卒業式の日門を出るところでヤンキーのマサヤが
背中向けたまま「ばいばぁい」ってボソッといって
主人公がグッとなり、こらえて返事をしようとしたとき
隣にいた優等生の友達が飛び出してマサヤに抱きつくんだよね

「気づいてたくせに無視して」とか「一目で通じ合ったのに」
みたいな台詞が(今手元にないのでちょっとウロ覚え)
すごーいきゅ〜んとして何度も呼んだよ〜

835 :花と名無しさん:03/09/15 07:18 ID:???
捜索お願いします。

主人公は音楽一家の一人娘で、ピアノが上手い。
だけどいくら誉められても満たされない。
ある日オルゴール職人と出会って、恋に落ちるが
親に反対され、駆け落ち。しばらくして男は病気で死に、
主人公は生まれたばかりの子供を孤児院か病院に捨てる。

「私の周りにはいつも美しいけれど刺だらけの冷たい音しかなかった
貴方にあってはじめて優しい音があると知った」
みたいなモノローグが出てきてました。

836 :花と名無しさん:03/09/15 08:15 ID:GprnhkL2
>792
レス遅くなってすみません。
ストーリーを教えていただきありがとうございました。
私が読んでいたのは、まだ前半部分だったのですね〜。
大体のスジがわかってうれしいです。


837 :花と名無しさん:03/09/15 08:39 ID:???
831です。>>832-833
「人形師」!!そうでした!!雑誌の付録で別冊になっていませんでしたっけ?
しかしよくこんなに少ない情報で…。832さんもどうもです。

引き続き1も捜索中です。お願いします。

838 :花と名無しさん:03/09/15 09:35 ID:???
>835
杜野亜希の作品にそういうのがあったけど、主人公が違うんだよなぁ。

839 :826:03/09/15 10:20 ID:???
>827,834
ありがとうございます。
これからブクオフ行ってくるわ。
>828
実はタイトルを「夢をみた」というのと誤って覚えていてどう検索してもいくえみにぶつかって
いたのであった。何で間違えてたんだろう。

840 :829:03/09/15 15:23 ID:exv8Md5e
>>831
確か「まとしろひとみ」(漢字忘れた)という人の作品だったと思う。
唇が厚い絵ではなかったですか?

私の・・・「〜ジェニック」も誰かお願いします・・・(;;)

841 :831:03/09/16 00:55 ID:???
>>840
「麻刀城ひとみ」さんですね。ちょっと検索でははっきりしなかったので
今度古本屋に行って見てみます。ありがとうございました。
「〜ジェニック」の方はちょっと憶えがありません。(笑)見つかると良いですね。

842 :花と名無しさん:03/09/16 01:12 ID:???
>840
「王様のブランチ 漫画」で検索すると築摩書房のサイトの
「王様のブランチ出版情報ニュース」てのが出てくるんだけど、
そこのバックナンバーから調べる事は出来ない?
番組自体を観た事ないので、紹介されたモノが全部載ってるかは分からないが。

843 :829:03/09/16 01:21 ID:93Q7qRdI
>>842さん!ありがとうございます、ありましたー!
相原実貴の『ホットギミック』でした。
「〜ジェニック」って何だよ>自分
本屋さんで聞いても「ちょっとないですねぇ・・・」って言われるハズだよ。

明日買いに行ってきます!ありがとう〜!!!

844 :花と名無しさん:03/09/16 09:33 ID:/FzKZao1
かれこれ10年ぐらい前になりますが、
確か1巻読みきりの漫画で、車椅子の女の子が
普通高校に入学したらそこで不良っぽい男の子と
知り合いになって近付いて行く、って漫画なんですが
誰かご存知ないですか?確か健常者の親友がいて、
学校のトイレで初潮が来た主人公を慰めるシーンが
あったと思います。タイトルも作者も思い出せない
のですがそうしてももう一度読みたいので
誰か教えてください。

845 :花と名無しさん:03/09/16 09:39 ID:???
曽根原澄子「愛してもいいですか?」

846 :845:03/09/16 09:42 ID:???
補足:どう考えても20年前、なかよし掲載
主人公の名はさつき 5月生まれだから
姉がやよい(チョイ役) 3月生まれだから
初潮がきて「生理きても仕方ないのにねー」と陰口を言われて泣く
不良の名はたしか草野大地

847 :花と名無しさん:03/09/16 19:36 ID:???
本当にそのワンシーンしか覚えてないので、見つかるか分からないのですがお願いします。
結構古い花とゆめコミックスの漫画で、
男の子(主人公)が線路に突き落とされるシーンが妙に焼きついているのですが、
その漫画が何だかご存知の方はおりませんか?

848 :花と名無しさん:03/09/16 20:06 ID:???
>847
「通りすがりに殺したい」竹宮惠子・姫クンシリーズ。
おとされた線路で方ひざ、片手をついて上を振り向いたシーン(フカン見下ろし)
どう?

849 :花と名無しさん:03/09/17 02:54 ID:???
捜索願いです。
6-629&795と同じ作品群だと思われます。

20年程前の週刊マーガレットだと思います。
同時期に「飛んでるルーキー!」が連載していたと思います。
一人の作者が、一話完結の『世にも奇妙な〜』テイストの短編を書いていました。

・男女が時間を止められる腕時計を発見。銀行強盗を繰り返すが、女が男を裏切り、
 時を止めたまま、腕時計をもてあそんでいるうちに落として壊してしまう。
・カメラを持った男が戦時中にタイムスリップ。その時代の女性と記念写真を撮り、
 愛が芽生えるが、男は現代に戻ってくる。男は気づかなかったが、民家にいた
 おばあちゃん(ボケ気味?)は、男と撮ったボロボロの写真を大事に持っていた。
 (「逆時峠」か「時逆峠」というタイトルだったと思います)
・考古学者が「悪魔」をよみがえらせる方法が書かれた碑文?を発掘。
 考古学者の娘?と考古学者の弟子の子供が「悪魔」になってしまう事が判る。
 しかし考古学者は娘に乗り移った?「悪魔」に殺され、弟子と娘は結婚。
 生まれた子供は、ラストで振り返り「ニヤッ・・・」と笑う。

永久保貴一先生と、ひたか良先生を足して二で割った様な絵で、
確か作者の名前に「四」か「西」が入っていたと思います。
もうずーーーーっと探しています。どうかよろしくお願いします。

850 :花と名無しさん:03/09/17 14:43 ID:???
捜索願いです。

20年以上前の漫画なんですけど、ヒロインの女の子が、
母親の形見と思われるペンダントを受け取ってから、危険な目に遭い、
原因がペンダントにあると思い、謎を解くために、母親の故郷の国に行くが、
そこに、ペンダントと同じデザインの指輪を持つ男の子がいた。
全てが解決して、ヒロインは日本に帰って行くお話です。
ペンダントと指輪のデザインは、赤い石を中心に、向かって右に竜、
左にトラの、細工があったと思います。

掲載雑誌、作者、タイトルとか不明ですが、
どうかよろしくお願いします。

851 :花と名無しさん:03/09/17 18:17 ID:???
>850
確かプリンセスだったと思う。
しかーし、作者もタイトルもきちんと思いだせん、役に立たなくてスマソ…
サマルカンドの虹…と言うタイトルが浮かんだけれどググっても出てこなかった。


852 :花と名無しさん:03/09/17 18:46 ID:???
>850
851さんの情報を元に色々ぐぐってみたら
「サラマンドの虹」 小早川杏 / 原作:吉岡道夫って
出てきたけどこれかな?


853 :花と名無しさん:03/09/17 20:18 ID:n2M4yCbQ
>849
知っているのに名前が出て来ず、検索して判りました。
葉月シモンさんです。
コミクスは「裸足でシーサイドラブ」が出ていますが、絶版らしいです。
「時越峠」だと私は記憶しているのですが・・・
あと、「蠢く闇」という話が怖いと評判でした。


854 :花と名無しさん:03/09/17 23:09 ID:okZpQ5m3
検索お願いします!
今から18年前の夏ぐらいの「なかよし」で読み切りだったと思います。
主人公が歌ってて「アイラブユー ユーラブミー 赤ちゃんが出来てもアイドントノー」ってセリフがありました。
解る方よろしくお願いします。

855 :花と名無しさん:03/09/18 00:04 ID:???
>>854
「お父さんは心配性!」で見たような気がしますが・・・


856 :花と名無しさん:03/09/18 00:06 ID:???
西原ちか?>854

857 :花と名無しさん:03/09/18 00:10 ID:???
>849,85
2番目のは853さんが書かれている通り、「時超峠」であっていると思います。
1番目のは湯沢直子ではないかと。
「翔んでるルーキー」の後ファンやめましたが、しばらく作品は追っかけていたので
間違いはないと思いますが。
「翔んでるルーキー」との内容のギャップにビックリした覚えがあります。




858 :849:03/09/18 00:34 ID:???
849です。853さん、857さん、ありがとうございます!
イロイロ間違えて覚えてたんですね・・・(´・ω・`) 。

ネットで探したのですが、葉月先生の絵が見つからないのと、
湯沢先生の絵は、ギャグ顔ばかりでまじめな絵が部分的にしか
見つからないので、それとはっきり確認出来ないのですが、
今度古本屋に行って探してみます。

判明したら、またご報告方々お礼に参りますありがとうございました。

859 :花と名無しさん:03/09/18 07:29 ID:???
>>846
何がどう補足なのか、よくわかんないんだけども。
その話は、高橋千鶴だと思う。
さつきがかわゆい女の子にカレシのふりをさせられ、
睦月とかなのらされるんではなかったか。
タイトルだけ見ると、「おとこっぽいのはだめかしら?」
あたりかと思われ。

860 :花と名無しさん:03/09/18 07:40 ID:???
何?
846は「愛してもいいですか?」曽根原澄子のことだよ。
どの話が高橋千鶴なの?

861 :花と名無しさん:03/09/18 08:35 ID:???
>854
西村ちかの「なんてったってキタムラ」です。


862 :859:03/09/18 09:05 ID:???
>>860
ごめん、誤爆のようだ。申し訳ない。

863 :850:03/09/18 09:11 ID:???
>>851>>852
レスありがとうございます。
早速、探してみます。


864 :花と名無しさん:03/09/18 17:23 ID:???
捜索願です。

おそらく10年以上前の作品ではないかと思います。
(10年くらい前に拾って読んだ漫画なので…槙村さとるの「勝手にしやがれ」が
一緒に落ちていたのを覚えています)
普段は眼鏡で冴えない女の子が、押し入れの向こうの別世界では
別人のように華やかになれる…といった話で、
たしか一巻で完結していたような気がします。
こんなうろおぼえの情報なのですが、
お心あたりありましたら宜しくお願いします。


865 :花と名無しさん:03/09/18 17:38 ID:???
>864
大和和紀の「フスマランド4.5」だと思います。

866 :854:03/09/18 23:06 ID:???
〉855.856.861
ありがとうごさいました。
「なんてったってキタムラ」でした。
カルピスを原液で飲んだりしてました。
明日探してきます。

867 :864:03/09/18 23:28 ID:???
>865
検索してみたところ
その作品でまちがいなさそうですー。
もう一度読んでみたかった作品なので嬉しいです。
ありがとうございました。

868 :花と名無しさん:03/09/19 00:41 ID:???
漏れが消防時代、妹の買ってきた「なかよし」か「ちゃお」か「りぼん」か(←どれかは忘れたけど)の増刊号に一話読み切りで載ってた漫画ですが今になってすごく読みたいのですがタイトルや作者名を忘れてしまって困っています。。
内容は幸いある程度覚えていますので誰かその作品のタイトル・作者名を教えてください。
漏れの記憶の限りでは以下の内容が描かれてました。
1)両親が仕事のためアフリカへ移住したため、主人公は全寮制の学園に入学する
2)その学園は学園自体が独立国家となっており、確か生徒会会長のお嬢様が女王を務めている(だったかな?)
3)学園内に「ペンタゴン」と呼ばれる五角形の屋根の施設がある(確か学園国家の国防・警察施設か脱走者や反体制者を監視し取り締まる施設だったような…)


869 :つづき:03/09/19 00:51 ID:???
4)ある日ある男子生徒のカンニング事件があり、主人公がなぜかその罪を着せられ学園内の地下牢にブチ込まれ強制労働の刑に服す(のちに冤罪とわかり釈放)


870 :つづき:03/09/19 00:54 ID:???
5)主人公はこの厳しい学園国家での生活に耐えられなくなり、脱走を考えたがペンタゴンに捕まるのを恐れ結局はあきらめる。

871 :つづき:03/09/19 00:55 ID:???
ちなみに主人公は「この学園で捕まって処刑されるくらいならかえって(両親のいる)アフリカ行ってライオンに食われて死んだほうがマシだ…」というようなセリフを言っている


872 :つづき:03/09/19 00:59 ID:???
6)ついに主人公の不満は頂点に達し、女王陛下兼生徒会会長のお嬢様とフェンシングで決闘をすることに。

873 :つづき:03/09/19 01:01 ID:???
主人公は死闘の末勝利。そのあと主人公は力を出し尽して倒れ、気付いたら寮のベッドの中に。そのとき主人公のルームメイトであり友達が「まさに火事場の馬鹿力」だったようなセリフを言っている。

874 :つづき:03/09/19 01:06 ID:???
7)ラストは確か主人公が学園を卒業することになり、学園国家の門を出たところでアフリカから帰ってきた両親と再会を果たしハッピーエンド

ーというような内容です(うろ覚えなので間違ってる部分があるかもしれませんが…)。


875 :つづき:03/09/19 01:10 ID:???
詳しい月日は覚えていませんが漏れが消防の4〜6年、1992〜94年の間に発行された「なかよし」か「ちゃお」か「りぼん」の増刊号に載った作品だと思います。
捜索お願いします。
(携帯からなので何回かに分けてカキコしました。長文乱文になってしまいスミマセン)


876 :868-875補足:03/09/19 01:21 ID:???
8)確か主人公の名前は「葉音(はのん)」だった覚えが…(または主人公の寮のルームメイトの名前だったかも?)

877 :花と名無しさん:03/09/19 02:10 ID:???
きちんと改行してもう少しまとめて書け。

878 :花と名無しさん:03/09/19 09:51 ID:???
>868-876
りぼん 1994年春のびっくり大増刊号に掲載された、浦川まさる「赤星王国ペンタゴン」
ではないでしょうか?「聖女はスノウホワイト」というコミックスに収録されているようです。

879 :花と名無しさん:03/09/19 11:49 ID:???
10年位まえにりぼん(なかよしかも)に載ってたやつで、
中学か高校の生徒会の面々が覆面をかぶって依頼人の悩みを解決する、というのがあった気がします。
主人公は普段はボケててめがねをかけると豹変、
あと男の占い師もいました。
タイトルと作者が分からないでしょうか。

880 :花と名無しさん:03/09/19 12:06 ID:???
「お砂糖缶詰め」あいざわ遥 かな  >879

881 :ロン:03/09/19 21:06 ID:Thj3pQVV
3,4年前に買って読んだ本のタイトルが知りたいのです。
売ってしまい、思い出せずにいます。
内容は覚えてる限りで説明します。
確か、フラワーコミックス(FC)の全二巻だったような..。

最初は、女の子が○○森(?)に引っ越してくるところから
始まります。犬だったかペットがいました。
散歩に行くと男の子がいて・・・・・・・。
なになに村(?)の学校に行くことになり、
ヘルメットかぶって自転車通学でどうとか言ってて・・・・。
学校につくと、いじめ?というか誰も話してくれない。
原因はなになに森となになに村は仲が悪く、
その女の子がなになに森に住んでいることから・・・。
散歩で出会った男の子もなになに森。違うクラス。
男の子の名前はー・・・翼だったけな。(全然違うかも)
その女の子はその男の子を好きになってー・・・。
またその男の子を好きだった女の子(B)もでてきて。
っていうかその↑の女の子(B)のお父さんと
男の子のお父さんが仲悪いとか。
木を伐採するとかどうとかで。
その男の子はゲカ?病気?みたいなのになったかな。
よくわかりませっーーーーーん!
でも読みたくてうずうずしています。
知っているヒトは作者&タイトル教えてください。


882 :花と名無しさん:03/09/19 21:31 ID:???
厨房タン、日本語がもう少し達者になったらまた来てね。

883 :花と名無しさん:03/09/19 21:41 ID:???
881タソの言いたいことがよくわかりませっーーーーーん!


884 :花と名無しさん:03/09/19 22:09 ID:???
>>881
やぶうち優の「みどりのつばさ」ですね。

885 :花と名無しさん:03/09/19 23:53 ID:???
どうしてももう一度読みたいので、教えてください。

何年か前のマーガレットか何かの分厚い増刊号に載っていました。
タイトルは「春いちばん」で、デビュー作でした。

ストーリーですが、入り口で友人と話していた主人公に
飛んできたボールがぶつかって鼻血を出したことがきっかけで
女たらしの先輩と知り合います。
そのとき主人公が落としたピアスを探して返してくれたりして
ときめく主人公ですが、先輩が他の女の子とキスしていることに
腹をたてて冷たくしてしまいます。
しかし、結局先輩が忘れられず、先輩も他の女の子と手をきり
ふたりはつきあうようになる話です。

ピアスをハンカチにつつんで返してくれるのですが、その時
中身を不思議がる主人公に
「あけてびっくりざーね」(?)
というのが印象的でした。

ご存知の方どうか、作者名を教えてください。お願いします。


886 :花と名無しさん:03/09/20 00:25 ID:???
868のは酷いね。チャット風味か?
答えてくれてる人がお人好しに見えてしまう。

887 :花と名無しさん:03/09/20 00:35 ID:???
ん〜、でも本人も謝ってるし、何より携帯からアレだけやったら
がんがったねー!!てカンジで漏れは見過ごした。

ところで854さんの探してた話、漏れも捜索出そうと思ってたトコ!!
「カルピス原液」のあたり、「お父さんは心配性」かなーと思ってたけど
あわててブコフで買わなくて良かったよ。
ありがとう!!>854さん!!

888 :花と名無しさん:03/09/20 00:41 ID:???
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1023100746/939
これ、どなたかご存知無いですか?

889 :花と名無しさん:03/09/20 16:00 ID:???
捜索をお願いします。
25年位前なんですが
・生徒会の話
・男の子の名前が松野木くん
・絵がさっぱりしていた。ような・・
・主人公達が全員生徒会役員
単行本が4〜5完で完結していた。
すみません。こんだけしか覚えてません。
お心当たりの方いらっしゃたらお願いします。

890 :ロン:03/09/20 17:02 ID:QoGCOqJu
881のロンです。
人に説明するのが苦手なのですみません・・・。
884さん、間違いなくみどりのつばさでした。
どうもありがとうございます!>_<

891 :花と名無しさん:03/09/20 18:31 ID:???
検索お願いします。
今から20年前ぐらいで、主人公はすごーく目の小さい高校生で、特技は食パンにマーガリンを早く塗ること。
ずーっと目だと思っていたものはホクロだったってオチでした。
こんな説明でわかりますか?

892 :花と名無しさん:03/09/20 18:57 ID:???
ギャグ? シリアス? 4コマ?
絵の感じは?
掲載誌や出版社の心当たりは?

893 :花と名無しさん:03/09/20 19:14 ID:???
>891
桐島いつみの「いきなりSF」です。(ぶーけコミックス1985年発刊)

目がすごく小さいのは主人公ではなく転校生の近藤君。
目だと思っていたのは片方はホクロで片方はゴミでした。
本当の目は眉毛に見えていた部分。

マーガリンの早塗りが出てくるのは違う話ですが
同じコミックスに収録されている「なんなんなんだっ」
おたけ夫人というキャラと給食の早食いで対決します。

恐らく二つの話を混同されていると思います。

894 :花と名無しさん:03/09/20 20:40 ID:???
>893
ありがとうございました。
そっか、ゴッチャになってましたか。
判明してうれしいです。

895 :花と名無しさん:03/09/20 22:12 ID:5YCbd9sk
かなり古い本なのですが(20年以上前?)、小さな4人の子供が
主人公の漫画のタイトルを知りたいです。
主人公はおしとやかで可愛い女の子と男の子っぽい女の子(
確かミクちゃんという名前)、人懐こいお洒落な男の子と地味
だけど頭が良い男の子の4人だったと思います。
小さな町に住んでいる4人の子供達が成長していくメルヘンチ
ックなハートフルストーリーという感じの漫画なんです。
どなたかご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。

896 :花と名無しさん:03/09/20 22:46 ID:???
>895
川崎苑子著 土曜日の絵本
です。
現在集英社文庫になっています。 

897 :895:03/09/20 23:40 ID:5YCbd9sk
>896
それです!「土曜日の絵本」!
タイトルを教えていただいて思い出しました。
文庫本も出ているんですね。かなり昔の本なので
タイトルが分かっても入手出来ないかもと思って
いたので、嬉しいです。
早速探してみたいと思います。
896さん、ありがとうございました!

898 :895:03/09/20 23:42 ID:5YCbd9sk
>896
それです!「土曜日の絵本」!
タイトルを教えていただいて思い出しました。
文庫本も出ているんですね。かなり昔の本なので
タイトルが分かっても入手出来ないかもと思って
いたので、嬉しいです。
早速探してみたいと思います。
896さん、ありがとうございました!

899 :花と名無しさん:03/09/21 02:31 ID:MErNU1Ce
20年以上前のりぼんで「ポポ先生がんばる!」の作者さんを知りたいです、どなたかよろしく願います!

900 :花と名無しさん:03/09/21 02:36 ID:???
>899
太刀掛秀子さんですね。今でも文庫で手に入るようです。
http://product.esbooks.co.jp/product/u/07/05?accd=28372073&introd_id=Xmo46Wk2o36G9m9oi81kimXA66GA3i61&pg_from=u

901 :花と名無しさん:03/09/21 02:39 ID:???
>>600さん、速レスありがとうございます。早速探してみます!ウレシィー

902 :花と名無しさん:03/09/21 03:23 ID:jqDTD+I8
確か20年くらい前。なかよしの読みきりだったと思うのですが。
双子の子供の面倒を見るために雇われたお手伝いさんが主人公。
双子のお母さんはキャリアウーマンで忙しく、母親らしいことを何もしない。
でもラスト、主人公に引き取られる双子をエプロン持って追いかけてきて…という話でした。
双子は男女で、エドワードとエリザベスだったと思います。
ずっと気になってます。よろしくお願いします。



903 :花と名無しさん:03/09/21 03:42 ID:???
>>902
辛いインド料理食べさせてやるーなんてシーンありました?

904 :花と名無しさん:03/09/21 04:09 ID:jqDTD+I8
あった!ありました!
主人公は黒髪で、クライマックスシーンは駅でした。
今、どどーっと記憶が蘇りました。誰の作品なんでしょうか?

905 :花と名無しさん:03/09/21 10:31 ID:???
>>889
確証は持てないのだけど「OH!われら劣等生徒会」(愛田真夕美)
かなあ。確か一番美形の男子が松野木くんだったかと。
連載は80年頃、全3巻、女1男3の生徒会でした。絵柄もあっさりと
思えば思えなくもないし。
花ゆめコミックスですが絶版です。

906 :花と名無しさん:03/09/21 12:55 ID:???
>902=904
903ではありませんが、
曽根原澄子「つっぱりベビー★子守歌」
(KCなかよし「悪魔のファンタジー」収録・昭和57年6月5日初版)
でしょう。

907 :花と名無しさん:03/09/21 13:39 ID:jqDTD+I8
>906
その題名に見覚えあります!ありがとうございました!

908 :花と名無しさん:03/09/21 18:27 ID:???
お願いします
あまり古くない漫画(少なくとも10年以上経過してはいない)で
5人くらいの少年が、荒廃した東京を舞台に暴れるという感じの作品を探しています
巻数はあまり多くなくて、吉田秋生ではないけれども
どちらかというとそっち系の絵柄でした。

909 :花と名無しさん:03/09/21 19:15 ID:???
>>908
掲載誌情報キボンヌ
それだけでは少年誌にも似た内容のは多いから

910 :花と名無しさん:03/09/21 21:42 ID:???
吉田秋生の絵柄も変化が激しい罠

911 :花と名無しさん:03/09/22 09:26 ID:???
最近の吉田秋生なら「夜叉」だし、
少年(青年)漫画なら浦沢作品の「二十世紀少年」だろうか。

912 :花と名無しさん:03/09/22 10:07 ID:???
なんで。二十世紀少年て全然そんな話じゃないぞ。

913 :花と名無しさん:03/09/22 11:51 ID:???
>>912
んー、掲載誌情報等ないし、荒廃した東京と少年でこれしか思いつかなかった。

914 :908:03/09/22 12:17 ID:???
分かりにくくて申し訳ありません。
絵柄の雰囲気は、今の吉田秋生から見るともうちょっと丸い感じ(BANANA初期よりはずーーっと角張ってますが)
それで、掲載誌は覚えていませんが、青年誌みたいにホチキスで真中で止めてあるやつでなくて
普通の少女誌や少年誌みたいな綴じ方だったので青年誌ではないと思います。雑誌がA5だった気もしますがこっちは不確かです。
あと、さっき思い出したのですが、少年たちの中で一番小さい子の名前が「エイジ」だか「エージ」だかでした

915 :花と名無しさん:03/09/22 12:17 ID:???
>>913
21世紀少年って、途中までしか読んでないけど、
出てくるのは「元少年」のおっさんばっかしだったよ。
少年時代だと草むらで秘密基地とかだったし。

916 :花と名無しさん:03/09/22 16:10 ID:???
>908
最初っから東京でしたか?
東京に戻らなきゃってところから始まりませんでしたか?
で、女の子なんだけど男の子の振りをしてる子もいませんでしたか?

だとしたら週刊少年サンデー増刊だかで見た気がするので、
ちょと探してくるけど。

917 :908:03/09/22 16:51 ID:???
うーん・・・舞台は最初から東京でした。
確か主人公たちの根城は新宿かどこかで、スラム街っぽくなっていて、

ちゃんと(きれいな)ビルとか建ってて
コンピュータとかも動いていて金持ちの大人がいる場所もありました。
(それは東京でないところだったと思うのですが…)

少年誌だったのでしょうか…。

あ!あと、人工子宮がどうのこうのとかいうくだりがありました!!

918 :花と名無しさん:03/09/22 19:37 ID:???
ZEROじゃないよね。
やまざき貴子は吉田秋生とは絵柄違うし。

919 :花と名無しさん:03/09/22 21:33 ID:???
>908
服装はどんな感じでしたか?
ゴーグルをつけてるかつけてないかで結構人が絞れるような気がします。
また、その暴れっぷりがどのような感じかでも雑誌が絞れるかと。
例えば人を殺すか、ケンカだけなのか。
ケンカにしてもえぐいケンカをするのか、ただ強いだけなのかとか。

私がふと浮かんだのは「ファイヤーキャンディ」ですが
これは青年漫画なんで違うかなあ…

920 :花と名無しさん:03/09/22 21:46 ID:???
>908

碧也ぴんくの「BLIND GAME」はどうでしょう?

http://www008.upp.so-net.ne.jp/pink-a/bg.html

921 :花と名無しさん:03/09/23 00:15 ID:???
>>908 これじゃないかな?「カプセル・ヨードチンキ」
http://members.at.infoseek.co.jp/kururin_ryuka/comix-capsule.html

CDになったキャストにエージってキャラがいるので。
http://www1.odn.ne.jp/cab45480/VA/list/cast-k/capsule.htm

922 :愛蔵版名無しさん:03/09/23 02:00 ID:???
>908
立野真琴の「キラー・ストリート」じゃないですか?


923 :922:03/09/23 02:06 ID:???
あ、規制中だったから書けると思わなくてぶっきらぼうな文章になってしまいました…

立野真琴「キラー・ストリート」全1巻で、未来の東京が舞台です。
人々はガラス状のドームみたいなので覆われた都市に移住してて、外側の
新宿とかは不法廃棄だので荒れてストリートキッズが住んでいます。
今手元にないので名前とか思い出せないんですが…でも巻数と絵の点で違うかな…。

924 :花と名無しさん:03/09/23 13:36 ID:???
廃墟な東京、吉田秋生、って時点でAKIRAしか思い浮かばない・・・
自分は読んだことないのに・・・

925 :花と名無しさん:03/09/23 16:27 ID:???
>エイジ    バナナフィッシュが混じってない?

926 :花と名無しさん:03/09/23 17:38 ID:???
何か私もAKIRAな予感・・・

927 :908:03/09/23 17:55 ID:???
皆さんありがとうございます。
う〜ん、ゴーグルは、額につけたキャラがいたようないないような…
とりあえずゴーグル常用ではないです。
あと、暴れるという感じのは、なんかバトルゲームみたいな感じで、
コンピューター担当(傍観&指示)と、実戦の2手に分かれてやっていた覚えがあります。
BANANAFISHは既読ですが、多分混ざっていません。
立野真琴、碧也ぴんくは絵柄が違います。
「AKIRA」と「ファイアー・キャンディ」と「カプセル・ヨードチンキ」探してみます。

928 :花と名無しさん:03/09/23 21:09 ID:???
AKIRAじゃないだろう

929 :花と名無しさん:03/09/23 21:59 ID:???
>>927
それだと、カプセルヨードチンキが一番近い。
ファイヤーキャンディは違う。あれは獣人の話だし。
AKIRAも指示してるの、子どもじゃなくておっさんだったような気がする。
まずはカプセルヨードチンキから見てみてはいかがでしょうか

930 :花と名無しさん:03/09/23 23:54 ID:???
>908
カプセルヨードチンキ、屋風オクに出てるよ。
画像があるから見てみては?

931 :花と名無しさん:03/09/25 15:57 ID:FMGUZ6Ef
別スレでここを紹介してもらいました。

70年代半ば頃のだと思うのですが、横顔のっぺりオメメ美しい少女漫画なんですが、
人気アイドルと隠れて付き合ってて、コンサートのトイレにファンに連れ込まれて、「なによこんなもの!」ってお揃いのネックレスを引きちぎられるマンガを、覚えてないでしょうか?
なぜかここ数日気になって気になって・・・。

横顔と正面(ちょっとナナメ)の顔のギャップの激しい絵柄でしたが、友人の影響でこの人のマンガはよく読んでたんですよねえ。
名前が思い出せません。うー

当時のアイドル(ヒデキとか)の振り付けなんか紹介されていて、今読めば、多分こっぱずかしいものです。

別スレで山本優子さんではと言われましたが、残念ながら違いました。
もっと線が細い感じで、女の子もいじいじしているのです。
普通の名前だったと思う。喉まで出かかっているのに〜、という感じです。

よろしくお願いします。

932 :花と名無しさん:03/09/25 19:18 ID:???
>>931
前原滋子「きみ色の日々」あたりはどうでしょう?
「続・きみ色の日々」というのもありますた。
アイドルの男の子はミキ。女の子の名前は忘れた・・・。

933 :花と名無しさん:03/09/25 21:45 ID:???
自分も「きみ色の日々」な気がする。

女の子の名前は新名。
二人は高校時代からの知り合いで以前から噂になっていた。
幹がハートが二つに割れた形のペンダントの片方を着けて(腕にかも?)
歌番組に出演。
コンサートに訪れた新名は顔が割れていたため、見えないように着けて
いたにもかかわらず、お尋ねのようなシーンになったような記憶が。

934 :花と名無しさん:03/09/25 23:29 ID:4VSPjZop
捜索をお願いいたします。
題名も、著作者も分からないのですが
15年程前に雑誌に掲載されていたお話を探しています。

掲載されていたのは、講談社の「ミステリー&ホラー」という雑誌で、同じ号に
菊川近子先生の『心霊夜』
 (フレンドKC「心霊夜」(1988年10月発行)に表題作として収録)
犬木加奈子先生の『おやすみ』
 (フレンドKC「真夜中の迷路」(1989年8月発行)に収録)が掲載されていました。
怖い話の読みきりが掲載されている中、少し浮いていたようなイメージがあります。
探しているお話は、
・連載ものの異世界ファンタジーでした。(剣とか魔法の世界だったような…)
 その回しか読んでいないので曖昧ですが、たぶん一話完結のシリーズものだったのだと思います。
・主人公は、黒髪短髪で、一見すると男の子のような女の子でした。(腕っ節も強かったかと)
・仲間と共に何かの目的のもと旅をしていて、冒頭その回の舞台となった場所にやってきていました。
・物語の後半で自分の事を「第16代 聖マリア」(確か)と名乗っていました。
・初代マリアが、確か伝説か何かになっていて、主人公の名乗りを聞いた敵役たちが驚いていたような…

以下は、上記以上に、本当にうろ覚えな情報で申し訳ないのですが
・主人公は名乗りと共に竜(複数)を呼び寄せていたような気がします。
 (聖マリアの力?「白」魔法がどうとか言っていた気もするのですが…)
・その回のみの、現地(?)の女の子がヒロイン(?)役として登場していました。
・最後。女の子と別れた主人公は、竜の背に乗り、群れごと飛び去っていくのですが、
 その竜の背で何か愚痴っていじけていたように記憶しています。
・更に、その主人公(↑の時)を竜が慰めていたか、説教していました。竜とは意思疎通ができるようです。

本当に本当に曖昧な記憶で、しかも稚拙な説明しかできず申し訳ないのですが、
もし、少しでも心当たりがある方がいらっしゃいましたら、
ご連絡いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。。
 


935 :花と名無しさん:03/09/26 09:40 ID:1Age8DkP
931です。
遅くなりましたが、>932-933さん
それです!!!
あーすっきりした!ありがとう!ぐぐってきまーす。

936 :花と名無しさん:03/09/26 11:53 ID:Q10a5qHs
すみません、ご存じの方がいらしたら教えてください。
たぶん10年くらい前の「別冊フレンド」か「別冊マーガレット」で
連載していたと思うんですけれども、
双子みたいにそっくりな従姉妹同士の女の子がモデルをしていて、
片方の女の子は自分に自信がない感じで、撮影現場で突然別のモデル(?)の
男の人に、前髪をバッサリ切られてしまうんですけど、
それによって、撮影も上手く行く。という話から始まって、
結局最後は、その髪を切った男の人と結婚して、
海外でデザイナー&モデルとして活躍するという話なのですが、、、。
結構長い期間連載していたと思います。

途中、異母兄弟のモデルとカメラマンのいざこざにも巻き込まれ、
兄のカメラマンが、妹(モデル)と妹の父親への復習として、
お札に埋もれたヌードを撮影して、印象を悪くしようとするんですけど、
上に書いた二人によって、助けられるというか、
同じヌードでもベットで恋人と戯れているような、
カワイイ感じの写真を撮影するという話もあったと思います。
「吉田まゆみ」さんかと思って探してみたのですが、
見つかりませんでした。宜しくお願い致します。


937 :936:03/09/26 12:59 ID:Q10a5qHs
失礼しました
×復習
○復讐

938 :花と名無しさん:03/09/26 14:47 ID:???
>>936
おそらく早坂いあんの[Pinky a GoGO]だと思います
懐かしい・・・

939 :936:03/09/26 16:17 ID:Q10a5qHs
>938
ありがとうございます!!
早速本人のHPも検索して見てきました。
それであってました。ありがとうございました。

940 :花と名無しさん:03/09/26 16:19 ID:SdOxEskg
捜索おねげーします!
こーのって男のコがスキな女がいて、その子の家ににわとりがいつも来てて、そのにわとりの名前をこーのが彼氏だと勘違いする…てハナシ…(´д⊂ヽ

捜索キボンヌ

941 :花と名無しさん:03/09/26 19:04 ID:???
>940
片岡吉乃「あのこがほしい!」ですね。
ニワトリの名前はダイスケ。
マーガレットコミックス「go on,baby!」に収録されてます。

942 :花と名無しさん:03/09/26 19:16 ID:SdOxEskg
そうそう!にわとりはダイスケだったねぇ…(´д⊂ヽ
ありがとう、胸のつかえがとれたよぅ!
感謝でつ!!

943 :907:03/09/26 19:40 ID:???
調べてみたところ「カプセル・ヨードチンキ」でした
皆様本当にありがとうございました。レス遅くなってすみません。

944 :花と名無しさん:03/10/02 20:32 ID:FPHtmqgp
捜索をお願いします。
別冊花とゆめかLALADXだと思うんですが、白癬の少女漫画雑誌の増刊で、
主人公は高校生くらいの少女、相手方は髪の長い和服の男性で、名前は篁。
絵柄に少し特徴があって、目の中に網がかけてあったと記憶しています。

期間が特定できないのですが
別冊花とゆめは1991年春号までは大体買っていたと思います。
LalaDXの方は年代が特定できないのですが、
『恐ろしくていえない』のホームズパロ、っぽいの連載開始あたりはLalaを買っていたので
その頃だと思います。
曖昧で申し訳ないのですが、心当たりのある方は是非教えてください。

945 :花と名無しさん:03/10/02 20:55 ID:2A+BLa55
質問&雑談スレでここを教えてもらいました。
最近のホラー物だと思うのですが、○○姉妹というPNで「地獄」というタイトルで
綺麗なイラスト調の漫画についてどなたか教えて下さい(正しいPN・作品タイトル・出版者など)
「姉妹 漫画 地獄 ホラー」でぐぐってもヒットしませんでした。 


946 :花と名無しさん:03/10/02 22:25 ID:???
>945
「姉妹」じゃなくて「兄妹」なんじゃないかなあ。
ホラーじゃないけど。いわゆるガロ系の漫画家さんで、
ヴィレッジヴァンガードとか行くと平積みになってます。
「西岡兄妹自選作品集 地獄」(西岡兄妹/青林工芸舎)。

947 :花と名無しさん:03/10/02 22:25 ID:???
博識な皆さんの記憶を貸していただきたいと思います。

ずっとタイトルと作者が気になっているのに、断片的にしか記憶が
ありません。10年は軽く経過してしまっています。

ただ、確定的なのは「主人公の少女が、女性でありながら闘牛士で
あること」「男性にはない身の軽さが武器」であるということだけです。
闘牛のシーンについては、かなりリアリズムを重視したものだったと思います。

心当たりがある方は、教えてください。お願いします。


948 :花と名無しさん:03/10/02 22:35 ID:???
はざまもりの「赤の旋律」かなあ?
でもこれは原作付ものだったし。

949 :945:03/10/02 22:37 ID:2A+BLa55
>946
ヴィレッジヴァンガードで見たので、きっとそれです。
遠いので取り寄せしたかったのです。
どうもありがとうございました。

950 :花と名無しさん:03/10/02 22:38 ID:N6o8KIN0
下のスレに是非今年上半期の面白かった漫画ベスト5を投票していってください。
今週の土曜日に投票の集計の結果がでます。
◆◇◆2003年上半期漫画ベスト5◆◇◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1060056026/

宣伝すいません。このスレが漫画板にあるため、少女漫画の投票が少ないです。
是非少女漫画板の皆さんの意見が聞きたいので、投票よろしくお願いします。

951 :花と名無しさん:03/10/02 22:41 ID:ieVoEPQn
>>947
小説だったら藤本ひとみの「トレドの花冠」「光と影のアレナ」を
思い出すけど・・。マンガ化されてるかどうかは分からないです。
ちなみにヒロインは亜樹で、貴族のフロレスを後見人として、
闘牛士を目指す・・みたいな話でした。

952 :948:03/10/02 22:52 ID:???
>>951
それが、はざまもりの「赤の旋律」。
小説のほうがイメージ強いんだよね。

953 :花と名無しさん:03/10/03 00:10 ID:???

古いものではないのですが、捜索お願いします

今年度中に発売された、女子向け雑誌に掲載された作品なんですが、
その雑誌はエッチありで、コンビニとかにもあるようなものだと思います。
作品は、読みきりではなく連載です。
内容は、わりとお堅い女性高校教師と可愛らしい男子高校生のエッチなお話で、
雰囲気的には明るくはなく、ちょっとシリアスめ(?)かと思います。
女性教師は、その男子高校生に言い寄られているんですが、
彼は理事長かなんか学校の偉いさん(メガネでクールな感じ)の弟であり、
しかもその理事長は彼女の恋人なので、兄と弟のはざまで揺れるといった感じです。
絵柄は、こぎれいで整然とした感じです。

漠然としていてすみません、
作者名・作品名・掲載誌名などなんでもいいのでどうかよろしくおねがいします!


954 :花と名無しさん:03/10/03 01:04 ID:???
>947.951
たしか漫画化されていると思った。
なんとなく見た記憶がある。
イラストかな?違ってたらスマソ。

955 :花と名無しさん:03/10/03 01:29 ID:???
>953
相原実貴「先生のお気に入り!」ではないでしょうか。
小学館・少女コミックCheese!不定期掲載です。(連載というには掲載されるまで間があるので)

私も立ち読みでしたが印象に残ってるので、覚えている範囲を書きます。
理事長&生徒の苗字は「西堂」…だったと思います。
第3話?が今年の2月頃のCheese!(3月号?)に載りました。
(最近、ポシェットという小さい雑誌に再録されました)
第3話?では弟が写真誌に載って…というエピソードでした。
弟の同級生の女の子が弟を好きになりそうで、焦ってしまったという感じ。
第1話は少コミPink Label「悪いコ達の恋物語」(うろ覚え)に掲載されています。
私も全部読みたくて探したんですが、第2話?は未読です。

本当に第3話なのかどうかわからないので、曖昧で申し訳ないですが、
これで間違いないかと思われます。
相原さんは別雑誌に連載を持っているので、絵柄を確認されてみてはいかがでしょうか。

956 :955:03/10/03 01:31 ID:???
言い忘れ。

その話からはまだ続きが出ていません…

957 :花と名無しさん:03/10/03 02:05 ID:???

>955
ああ!!調べてみたら、おっしゃる作品だと判明しますた。
何ヶ月も探したのに…不定期掲載だったんですね。どうりで行方不明だったんですね(;´Д`)
こんなに速攻解決するなんて。ほんとにありがとうございました。

958 :花と名無しさん:03/10/03 18:33 ID:???
知っている方教えて下さい。

1、2年前のマンガですが、雑誌タイトルなどは忘れてしまいました。
作品の形態は読みきりでした。
内容は、結婚まじかの男女がいて、その女の子が事故(?)で入院することに
女の子は意識不明で眠ったまま。
しばらくして意識が回復すると記憶喪失になっていた。
退院してから2人の仲はチグハグになる。

でも結局、元の鞘に収まって結婚式当日でハッピーエンド

内容的にはこんな感じでした。
何か知っていたら情報お願いします。




959 :958:03/10/03 18:43 ID:???
追記

事故で意識不明になってから、回復するまで1〜2年かかってたような気がします
んで、結婚するまでも1〜2年かかってた。

最後のシーンで女の子の父親と男の子が会話してるシーンがあって
少し感動した想い出があります。

情報お願いします

960 :花と名無しさん:03/10/03 19:18 ID:???
950を越えたので、次スレを立てました。

漫画のタイトル&作者名捜索願(12)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1065176166/l50

未解決の捜索願などをできるだけ長い期間閲覧できるようにするため、
この(11)スレはしばらく埋め立てずにおいてください。

961 :子供の社交ダンス漫画:03/10/04 12:23 ID:PSct2wJl
捜索お願いします!!
20年?くらい前の作品なのですが、連載誌もわかりませんが
ストーリーは小学生くらいの女の子が社交?ダンスをして世界を
目指すといったような??ものだったと思うのですが、
どうしても知りたいので、どなたかおわかりにならないでしょうか?
情報お願いします。

962 :花と名無しさん:03/10/04 13:40 ID:???
>961
佐々木潤子の「ダンシング!」かな。りぼん掲載。

新しく捜索願い出す方は、次のスレに書き込んだ方が良いですよ。

963 :子供の社交ダンス漫画:03/10/05 01:45 ID:VLZHLgrp
>961さん!!それっ、それですぅぅ♪ありがとう!!すんごい、すっきり。さっそく、探して、読み返ししますっ!

964 :花と名無しさん:03/10/12 00:15 ID:DfEIUQNX
すっごく遅いのでもう気になってる方もいらっしゃらない
とは思うのですが、>249,他の方も400台ところどころで
書かれていた、デザインした服が切り刻まれてカーテンとかで作るって
言うのは細川智恵子さんの「あこがれ」ではないでしょうか?
大映ドラマで堀ちえみ主演で「花嫁衣装は誰が着る」というドラマにもなった
デザイナーものの名作です。そんなシーンがあったと思うのですが、
ざっと見てきたのですがどなたも言ってないようでしたので。

965 :花と名無しさん:03/10/12 07:22 ID:UZ24HgI4
>>964 皆で神降臨を願った捜索願いですね>カーテンドレス
「あこがれ」をお持ちの方、いらっしゃらないかな。


966 :花と名無しさん:03/10/12 17:37 ID:???
>50
かわなみはるか(現在は高橋冴未)さんの「子供たちの宇宙」だと思います。
新書館ウィングスコミックの「記憶(ゆめ)の化石」という本に収録されています。


967 :966:03/10/12 17:39 ID:???
すみません。新スレの方のを間違えました。
書き直します。

968 :花と名無しさん:03/10/13 00:26 ID:???
>>388
かなりの亀レスだけど。
かわかみじゅんこの「グッドモーニング」では?
掲載誌は98年9月のキューティコミック。

どんなストーリーか説明するの難しいんだが、
女子高生が主人公。やる気がないというかぼーっとしてる。
おそらくママが具合が悪いのが原因。
異常気象がつづいているこのごろ。
電波ゆんゆんなクラスメイトが
「この世のおわりがちかいこと」とか言ってます。

969 :花と名無しさん:03/10/14 19:27 ID:???
>>964-965
そういえば、読んだことあるとも思ったし、あこがれ実家に持ってるよ。
今度いつになるかだけど、見てくる。
すごく反響あった話題だし、次スレ持ち越しでもよいでしょ。

970 :花と名無しさん:03/10/15 00:23 ID:sQphzY1t
かなり昔(10年前後)だと思うんですが
髪の毛って綺麗だとつやつや光りますよね。
その光を「天使の輪」って呼んで、その「天使の輪」を
髪にぺたっと貼って綺麗になった…って女の子が主人公の少女漫画が
あったはずなんですが、掲載していた雑誌も作者さんも全く思いだせません。
ついさきほど、何気なく思い出し無性に気になってしまいました。
もし何か覚えているかたがいらっしゃいましたら、どうか教えてくださいませ…。

971 :花と名無しさん:03/10/15 02:04 ID:???
>970
それ読んだことある。多分りぼん系じゃないかな?
わりとアニメチックな絵柄だった気がする。
検索したら、春日るりか 「天使の輪☆ブギ」っていうのがあったけど
1996年冬休みおたのしみ増刊号(掲載された雑誌)も
『ポレポレ森のモンスター』(収録されているコミックス)も読んだ覚えがない。
違うと思うけど一応紹介しておきます。

972 :花と名無しさん:03/10/15 22:29 ID:???
こういうセリフがある少女漫画が思い出せ
ずにセリフばかりが毎日頭を駆け巡ってます。
どなたかわかる方教えてくださいな。
『今…会ったら さよならする決心が… にぶる…』
って、女の子が泣きながらいうやつなんですですけど、
絵も全くおもいだせません。
わかるかたいらしたら、お願いします。

それから、最近のりぼん系?ので立ち読みしたのですが、
自分はバスケ部の先輩(女)で後輩の彼女持ちの男の子を
好きになってしまって2ケツしながら告るんだけど玉砕
っていう漫画どなたかわかりませんか?



973 :花と名無しさん:03/10/15 22:55 ID:???
新スレが立ってます。
依頼、お答えは新スレへどうぞ。

漫画のタイトル&作者名捜索願(12)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1065176166/l50

未解決の捜索願などをできるだけ長い期間閲覧できるようにするため、
この(11)スレはしばらく埋め立てずにおいてください。

974 :花と名無しさん:03/10/31 04:52 ID:???


975 :花と名無しさん:03/11/02 18:10 ID:???


976 :花と名無しさん:03/11/06 17:13 ID:S8Le1kl+
作者名もタイトルもわからないのですが・・・。
今から20年くらい前に見た漫画がどうしても気になります。
近所のお姉さんの読み終わった雑誌を貰ってみたのですが、
確かセブンティーンとかぶーけだった気がします。
その中で、ずっと離れて暮らしていた姉と弟が同居することになる話があり、姉が眼鏡におさげですごく地味なのに、はずすと美人!というベタな内容でしたが、
絵がキレイだったので印象に残っています。
ちなみになぜ美人だとわかったかというと、姉が黒板消しを頭に落として(!?)水道場で眼鏡をはずし、髪をほどいて洗ってる場面があったからです。
「ドジだなぁ私って・・・」とか言っていた記憶があります。
とても曖昧で申し訳ないのですが、ずっと気になっていて。
もしわかる方がいらっしゃれば教えて下さい。

977 :花と名無しさん:03/11/06 17:22 ID:???
>976
973の新スレへどうぞ。

978 :花と名無しさん:03/12/23 17:23 ID:???
>>976
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ

979 :花と名無しさん:03/12/23 17:42 ID:???
未html化

980 :花と名無しさん:03/12/23 17:45 ID:???
???

981 :花と名無しさん:03/12/23 17:46 ID:???
 

gc
lud20190818095114
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gcomic/1057169971/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「漫画のタイトル&作者名捜索願(11)」を見た人も見ています:
漫画のタイトル&作者名捜索願(10)
漫画のタイトル&作者名捜索願(16)
漫画のタイトル&作者名捜索願(20)
漫画のタイトル&作者名捜索願(9)
漫画のタイトル&作者名捜索願(7)
少女漫画のタイトル&作者名捜索願(34)
少女漫画のタイトル&作者名捜索願(52)->動画>6本->画像>82枚
少女漫画のタイトル&作者名捜索願(54) [無断転載禁止]
少女漫画のタイトル&作者名捜索願【質問者トリップ必須】(56)
少女漫画のタイトル&作者名捜索願【質問者トリップ必須】(57)
【ワッチョイ表示中】少女漫画のタイトル&作者名捜索願【質問者トリップ必須】(55)
【ID強制表示中】少女漫画のタイトル&作者名捜索願【質問者トリップ必須】(54)
【ID強制表示中】少女漫画のタイトル&作者名捜索願【質問者トリップ必須】(55)
少女漫画のタイトル&作者名捜索願(49)
少女漫画のタイトル&作者名捜索願(50)
少女漫画のタイトル&作者名捜索願(51)
少女漫画のタイトル&作者名捜索願(43)
少女漫画のタイトル&作者名捜索願(53)
昔見たエロ漫画のタイトルと作者が思い出せない
エロ漫画のタイトルか作者教えてくれ! [無断転載禁止]©bbspink.com
【悲報】コナン作者、安室スピンオフ漫画のタイトルを『けいおん!』から付けてしまう
【画像】コナン作者、安室スピンオフ漫画のタイトルを『けいおん!』の放課後ティータイムから付けてしまう
漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ51->画像>60枚
漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ30->画像>13枚
漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ53->画像>57枚
漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ54
【>>1必読】漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ64
漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ60 [無断転載禁止]©2ch.net
【>>1必読】漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ62 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>4本->画像>110枚
【画像】人気漫画るろうに剣心作者和月伸宏が買ってた児童ポルノのタイトルwwwwwwwwwwww
【漫画】<岸本斉史>「NARUTO」作者が約5年ぶり新連載 タイトルは「サムライ8(エイト)八丸伝」で原作を担当
ありそうでない漫画のタイトル3
この漫画のタイトル探しています
この漫画のタイトルわかるやついるか?
ある漫画のタイトルが思い出せんのやが…
何故か頭に残ってるエロ漫画のタイトル
この漫画のタイトル教えてくらしゃい ©bbspink.com
アニメ&漫画のタイトルを18禁にしてみようぜ
九九をひらがなで書くと萌え漫画のタイトルになる
【この画像の】エロ漫画のタイトル教えて!
この漫画のタイトルを教えろください ©bbspink.com
一文字付け加えると別の内容になる漫画のタイトル
【この画像の】エロ漫画のタイトル教えて!
誰か漫画のタイトル教えてくれ [無断転載禁止]
このエロ漫画のタイトル教えてください!
アニメ&漫画のタイトルを少し変えて面白くする
この漫画のタイトル教えて欲しいんだかわかる奴居る?
すまん、この漫画のタイトル教えてください!!
昔見たエロ漫画のタイトルがわからない ©bbspink.com
【この画像の】エロ漫画のタイトル教えて! 2
頼むから俺にエロ漫画のタイトルを教えてくれ限界だ
この漫画のタイトルわかる方 [無断転載禁止]©bbspink.com
漫画のタイトルであったら面白そうなの書いてけ
週刊少年日向坂で連載されてそうな漫画のタイトル
10:11:46 up 26 days, 11:15, 0 users, load average: 8.83, 21.45, 42.27

in 0.025530099868774 sec @0.025530099868774@0b7 on 020900