◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
異世界転生漫画・悪役令嬢漫画を語るスレ ->画像>27枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gcomic/1751823428/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
細かい定義は抜きで、そこらへんの個スレのない面白い作品を語りましょう
私は「悪役令嬢の中の人」が好きです
悪役のエンディングは死のみを今50話くらいまで読んだけど主人公がどんどんウザくなるねこれ
今まで酷い扱いしてきた周りに冷たくして周りはショック受けてみたいなザマァ系入ってるけど50話過ぎてもまだ周りに期待してない嫌いだ話しかけるなっていい加減ウンザリしたのでここで切るわ
ラノベやweb小説原作のコミカライズだと、マンガの感想も
ラノベ板や原作スレで語られがちですからねぇ
転生悪女の黒歴史 は個スレはなくても語りたい人はLaLaスレ
で語ってるのかな?
>>4 無料分だけ150話ちょっとまで読んでるけどこの世界強制力すさまじいから
努力してもしてもしても絶望展開に持っていかれるんで
むしろこれくらい心を閉じてなければ発狂してると思う
ヒロインが賽の河原で石を積み続けるストレス展開なんで
読むのやめるのもアリっちゃアリ
悪役令嬢ものかはわからんけど
最近だとシンデレラの義姉に転生したやつが好き
シンデレラの義姉転生って結構あるからそれだけじゃわからん
今コミカライズされてるのならシンデレラオタクの異世界転生か
身代わり王太子妃は離宮でスローライフを満喫するあたり?
>>8 すまん前者だわ
確かに自分が知ってるだけでも何作かあるねw
悪役令嬢モノではない、この板に沿った異世界転生漫画って著名なのなにがある?
思いつくのって異世界召喚・異世界転移が多くて、転生するのってあんまない気が
(転生した場合は悪役令嬢)
異世界召喚でもいいんですか?
アース・スターの「『聖女様のオマケ』と呼ばれたけど、わたしはオマケではないようです。」
とか「異世界転移して教師になったが、魔女と恐れられている件」とか
アニメ化もされてる『無職転生』『幼女戦記』とか有名どころも結構あるような。
悪役令嬢以外の転生ものならぱっと思い付いたのは「転生王女と天才令嬢の魔法革命」かな
悪役令嬢以外に転生って意味ならそれこそ「私の推しは悪役令嬢」とか
書いてから「この板に沿った」って言葉に気づいて、あれ、このスレってどこの板にあるのだろう……
……ここは少女漫画板だったのかー!
悪役令嬢スレからとんできたのでまったく気づいてなかった。
異世界転生で悪役令嬢ものではなく、少女漫画枠でコミカライズされてるものかあ。
FUNA三部作とかは少女漫画っぽくは無いか。
『本好きの下剋上』とか結構少女漫画枠?
ちょっと悪役令嬢っぽい感じはあるけど別に悪役令嬢というわけではないので『ティアムーン帝国物語』とか。
『転生幼女はあきらめない』とか『パクパクですわ』『世界最強の魔女始めました』とか恋愛要素が薄いから
あんまり少女漫画って感じはしないかな。
『転生したら剣でした』のスピンオフの歌って踊るやつとかちょっと少女漫画っぽかったかも。
『剣士を目指して入学したのに魔法適性9999なんですけど!?』とか『十歳の最強魔導師』とかもどうなんだろう。
コミカライズが少女漫画雑誌に連載されてないと少女漫画ではないと定義しちゃうと難しいかな。
溺愛ものとか転生聖女ものとかは結構ちょっと年齢上向けの少女漫画と言えるものが結構ありそう。
主人公が女子ならええやろ…って感覚で書き込んだけど
>>12の転生王女~も少女マンガ感あんまないな
なんなら正直転生要素も薄かった気がする
イッチが「細かい定義は抜きで」って書いてるけど
抜きすぎてもな……感
ティアムーンって転生しておらずタイムリープして本人自身の人生をもっかいやり直す系
わりと有力一ジャンルかと(イッチの意図するスレの合致かどうかは不明)
同系統だと
今度は絶対に邪魔しませんっ! ・ 逆行した悪役令嬢は、なぜか魔力を失ったので深窓の令嬢になります ・
ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する ・ 元、落ちこぼれ公爵令嬢です。 ・
婚約者は、私の妹に恋をする ・ 草魔法師クロエの二度目の人生 ・ 狼領主のお嬢様
とかになるんですかね
魔法適性9999は少女向けなのか、少年青年向けなのか悩む
(掲載誌は青年向けだが、最近は少女向けなものも普通にあるしなぁ)
悪役令嬢じゃない転生ものなら…
転生魔女は滅びを告げる
異世界メイドの三ツ星グルメ
とかは面白いかな
悪役令嬢の兄に転生しましたとか白豚令嬢みたいに関係者転生は割とあるけど
確かに悪役令嬢関係ない普通の令嬢に転生する話って多くないね?
・悪役の王女に転生したけど、隠しキャラが隠れてない。
は一応悪役令嬢関係ない転生もの
あとはサンドバッグものと幼女ものが双璧かな、薬師は転移ものが多いし
・転生少女はまず一歩からはじめたい
くらいしか読んでるやつない
あと悪役令嬢ものだけど
・強制的に悪役令嬢にされていたのでまずはおかゆを食べようと思います。
・超弩級チート悪役令嬢の華麗なる復讐譚
いまちょうどコミカライズが佳境
・追放された悪役令嬢と転生男爵のスローで不思議な結婚生活
・断罪された悪役令嬢は続編の悪役令嬢に生まれ変わる
・嫌われ者の公爵令嬢。
は悪役令嬢以外が転生者
そういうことなら私は薬の魔物の解雇理由がダントツ面白かったなぁ
イラスト美麗で可愛くて話の内容もキャラ達にもすっかりハマってしまったよ
18歳で死んで少女が生まれ変わったら異世界で子ぎつね姿の雪の精霊だった『北の砦にて』は何漫画に分類されるのだろう
人外転生カテゴリかなあ
紳士向けではけっこうあるよ
冷蔵庫転生とか剣に転生とか基本人型にならない話は
美少女とペアでもバディ展開ほとんどだし
ハーレム展開ないから安心して読める
間違ってもこの板の範疇じゃないけど
イバラのドラゴンロードはその点が白眉だった
番になるのか血縁に当たるのかわからないけど異性(の竜)が
進化時に自分自身から生えて来るってkパターンは始めて見た
>17
「悪役」の「王女に転生した」ってモロ悪役令嬢では…
マンガに描かれてる主人公がひたすらかわいそうなドアマットで悪役のカケラもないのは
転生した結果ストーリーが変化して原作破壊されたから、だよね
連載がもっと続けばそのうち【ヒロイン】ちゃんも出てくるよ
>>22 そうだったん?
ドアマット救出溺愛のテンプレみたいな展開で
読んでも読んでも悪役令嬢展開にならないから途中で読むのやめちゃってたよ
よくあるトリガーフックだけタイトル通りで後は溺愛テンプレものかと思ってた
サンキュー
>>21 転生ではないからこのスレの対象ではないと思うけど女性向けレーベルであるビーズログ文庫からのコミカライズの
『31番目のお妃様』は少女漫画っぽいのだけど、少女漫画カテゴリには入らなそう。
同じくビーズログ文庫からのコミカライズで転生もの
『聖剣が人間に転生してみたら、勇者に偏愛されて困っています』
の話も板的にはアウトだろうか。
タイトルにしか悪役令嬢要素が無いように思える
『悪役令嬢、セシリア・シルビィは死にたくないので男装することにした。』は恋愛要素もあって
少女漫画っぽいけど、これまた少女漫画と判断されるか難しいのかもしれない。
なんかこの板にこのスレを作ったのが間違いで漫画板か漫画サロン板の方が良かった?
>24
31番目も聖剣転生もコミック連載雑誌がB's-LOG COMICだから少女漫画でいいと思うけどな
掲載雑誌が少女向けじゃないから悩むのが
コンプエース … やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中 ・ 転生錬金少女のスローライフ ・
悪役一家の奥方、死に戻りして心を入れ替える。 ・
シャバの「普通」は難しい
あたりがなぁ
レーベルとしてもコンプエースなんだよな、このへん
電撃大王掲載の 訳あり伯爵様と契約結婚したら ・ 前世が伝説の大魔女だった不遇聖女 等
はFLOS COMICレーベルになってるから少女漫画でいいんでしょうけど
B's-LOG COMICって雑誌の存在は見かけたことがあった気がするけど
(やや年齢上の)少女漫画雑誌だと認識してなかった。
言われてみれば確かに少女漫画雑誌かあ。
でもって、『悪役令嬢レベル99』はB's-LOG COMICで連載してるそうで
ニコニコ静画で連載読んでコミックスを買ってるのに気づかなかった。
内容的には少女漫画感は薄いけど、『悪役令嬢レベル99』は少女漫画だったのだ。
一方、『シャバの「普通」は難しい』は内容は結構少女漫画っぽい。
何が少女漫画か、とか、少女漫画とはなにか、とかあんまり考えない方が幸せな気がしてきた。
内容が似たようなのが多い
婚約破棄された令嬢がもっと格上の男性から求愛
姉や妹の身代わりで嫁がされたが実は相手がハイスペでそれを知った姉か妹が「本当は私のだったのよ今からでも返せ」
追放された聖女 令嬢が実は上級スキルの持ち主でいなくなったことで災害がおきるように 一方逃亡した国ではそのスキルで繁栄
テンプレ展開は強いから仕方ないね
あとは見せ方と画風の好みで選ぶことになる
彼氏や婚約者を奪った泥棒女がハイスペの新しいカレを奪おうとしてくるのも
めちゃコミがそんなのばかり
春にテレビアニメになってた「完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる」
はテンプレと見せかけてちょっとずらしてきてたでしょ
原作小説途中まで読んで私の趣味には合わなかったから、アニメも見てないんですけど
ズラしすぎると読まれないし売れないから、サジ加減が難しいんでしょう
異世界系はまだそれでもテンプレの種類が多くてマシ感ある
「鬼の花嫁」コミカライズ掲載誌なnoicomiは似たようなの多すぎ!
傷モノの花嫁めっちゃ好きなんだが途中からバトルもの風味になりつつあるな
>>32 『完璧すぎて可愛げがない』は妹ちゃんが姉大好きなとこが良かったな。
妹に陥れられるとか姉に虐げられるとかそういう話の方が多い気がする。
貴族家庭で姉妹兄弟であっても疎遠で家族愛みたいなものが無いって説明が入ったりするけど
やっぱ兄弟姉妹仲良しな物語の方が好きだな。
>>34 聖女姉妹は高確率で敵対フラグだから仲良しってのは珍しかったよね
最初仲良しかと思ったら主人公が覚醒してからコンプ拗らせて敵対するパターンもあるけど
シスターフッド展開は大概熱いから好き
テンプレもテンプレ外しもそれぞれの良さがあるし
それぞれの支持層があるのも解ってるけど
喪女が悪役令嬢という名の美少女に転生したら
途端に逆ハー形成されてなーんもせずにチヤホヤ溺愛されて…
って介護系展開には流石に辟易する
条件全く同じなのに中身が自分になった途端モッテモテ!ってのが
美少女にさえ生まれれば私だってー感あふれかえり過ぎでな…
せめて破滅回避のための何らかの努力はしてくれ努力は
中身が変われば行動も変わって結果も変わる…って意味ではわからんくもないけど
破滅がわかってて自発的に何もしないパターンはまだ見たことなかったな
>>37 悪役令嬢のは婚約者が「お前は〇〇嬢(泥棒女)をいじめていたから婚約を破棄する」は またそれなの?と思う そこからの分岐はだいたい婚約者の弟 王子さま 隣国の貴族から求愛されるパターン
その辺は悪役令嬢もjのも聖女ものも大差ないよね
違うのは聖女の場合大抵は国外に出てから次の王子と出会う
たまたま助けたのが王子とかたまたま助けられたのが王子とか
たまたまぶつかったのが王子とかたまたま落ちてた王子拾ったとか
>>38 自発的に何もしない理由付けつきのは一定数ある
前回までに色々やってみた!でも駄目だった!だから今回何もしない!からスタートして
何もせずにいたら溺愛されてはわわわわからの介護パターンは一定数ある
要は「前回までに色々やったけど駄目だった」という言い訳を用意した上での介護溺愛
カドコミオリジナル(ニコニコにも出張掲載)で
「悪役令嬢ロボに乗る 〜好きなアニメの悪役に転生したので、推し達の死亡フラグをへし折ってやりますわよ!〜」
が先月連載開始、今日第2話-1掲載
原作小説のない漫画オリジナル作
少女漫画ではないんだろうけど、男性向けかというと、うーん、悪役令嬢に転生してしまった
この主人公に共感できるのは30代女性じゃないのかな、と読んで思った
ガンダムSEED放送時に中学生だったら、分かるわ〜ってなりそうでね
第2話-1では中身入れ替わってることを悟られて排除されたりしないよう苦労してるけど
これって父親が実は娘溺愛してて手元から離したくないだけなのでは疑惑
>>39 ループ7回は隣国の王子 破滅フラグは元婚約者の弟
原作なしで一番に思い出すのは悪役令嬢おじさん
家庭人としても社会人としても憲三郎さんほど好感度高いおじさん早々いないw
原作なしで一番好きなのは千葉令嬢
攻略対象の名前全部覚えたのなんてあの作品くらいだ
原作という保険なしで勝負できる漫画家の作品は強い
数日前から家庭教師に理不尽なシゴキされるシーンが切り取られた
バナー広告をよく見かけるのが
「婚約者様差し上げます〜ヒロイン登場まで待ちません〜」
最速配信がカドコミ、ディレイで渋も
始まりはテンプレ悪役令嬢転生だけど、そこからの主人公の選択と行動は
テンプレではなかったり、コミカライズの作画も丁寧で雰囲気よかったり
まだ読んだことがなかったらオススメです
『悪役令嬢おじさん』の作者はゾイドで有名なベテラン漫画家だし
『悪役令嬢に転生したら千葉だった件』の人も4コマ漫画界のベテラン
『私が悪役令嬢で弟がヒロインな今』の人も4コマ漫画界のベテラン、
bookwalker個人出版で『姉様は義弟を幸せにするためにループする』とか出してるのを今発見。
アニメにもなった『ポヨポヨ観察日記』の人も4コマ漫画界でのベテランだけど
今は『チート転生した猫は嫁の膝で丸くなりたい』なんてのを連載してたり
この人の描いたものでは、アイヌ伝説をベースにした(?)『ニャンコロカムイ』とか、
中世ヨーロッパ風世界で田舎貴族の青年がお嫁さんをもらったのだけど、
一つ違ったのはお嫁さんは狼に育てられた野生児だったのです、な、『ぼくの奥さん』
とか好き。
原作付きでもベテランがコミカライズに着手ってのは結構成功してる気がする
『無職転生 〜ロキシーだって本気です〜』の人も4コマ漫画『かなめも』がアニメ化されてる大ベテラン。
『大相撲令嬢』のコミカライズはアニメにもなった『かりん』(ノベライズ版は『かりん増血鬼』)の人。
『昔勇者で今は骨』は電撃文庫から出てるラノベだけど、これをコミカライズした人は
『よくわからないけれど異世界に転生していたようです』のコミカライズも連載してる。
でもって『『昔勇者で今は骨』の原作者とタッグを組んで連載が始まったのが
『ルパン三世 異世界の姫君』、ルパン一味が異世界に召喚されてしまうという
アニメのルパン三世へのオマージュたっぷりで楽しい。
アニメといえば去年配信されたアメコミの登場人物達が異世界へ派遣される『異世界スーサイド・スクワッド』
を最近観たのだけど、すごく面白かった。
同じくバットマンが戦国日本へと飛ばされる『ニンジャバットマン』も面白かった。
単行本5巻程度までで完結する悪役令嬢ものか聖女ものでオススメあったら教えてほしい
1巻多くて全6巻な「悪役令嬢の中の人」はダメ?
一ヶ月前に完結第6巻が出たばかり
>1も好きって書いてるし、あげる人かなり多いと思う
あとは、うーん、いいなと思うやつは連載継続中で巻数も増えそうで
たいてい条件から外れるのよね
巻数が少ないのは原作まだ続いてるのにコミカライズは打ち切りだったり
>>46 >『無職転生 〜ロキシーだって本気です〜』の人も4コマ漫画『かなめも』がアニメ化されてる大ベテラン。
おっとぉ、その石見さん、ロキですを完結させて、今は
「死ぬ運命にある悪役令嬢の兄に転生したので、妹を育てて未来を変えたいと思います」
をコミカライズ連載中ですよ
最速本家はコミックガルド、ディレイで渋とニコニコにも出張掲載
絵がかわいい、お兄さんちゃんと妹守って!と、漫画板のWeb漫画総合スレでも連載開始や更新のたび
話題になってます
>>47 6巻完結だけど「役立たず聖女と呪われた聖騎士」
絵が綺麗だしヒロインがたくましいw
>>49 『死ぬ運命にある〜』は原作は面白くないのだけど、さすが石見先生!って感じだねえ。
>>48,50
あざっす
悪役令嬢の中の人は履修済みで、なんならこちらの界隈に引きずり込まれたきっかけだね
役立たず聖女~は無料期間に1巻だけ読んだきりだったので揃えようかな
レジーナブックスで書籍化した小説をアルファポリスが自社で公式漫画に
したっていうのにも転生悪役令嬢や派生パターンいろいろあるかな
「うそっ、侯爵令嬢を押し退けて王子の婚約者(仮)になった女に転生?―しかも今日から王妃教育ですって?―」
主人公、ぶりっ子ヒロインに転生してたんだという前世の記憶がよみがえる
なんてタイミングで……からの、あらら?
小説では侯爵令嬢の処遇がえらくエグかったのだけど、コミカライズは
マイルドになってるなーーという最新話
「乙女ゲームは終了しました」
前世の記憶はわりと幼い頃に蘇ってたけど、特に心当たりなかったから
モブな辺境子爵令嬢だと思い込んでた主人公
王都の学園に入学してきたら婚約破棄の玉突き事故に遭ってしまい…
父や故郷の描写がネタまみれなんだけど、そう見せかけて王家と貴族の
あれこれが意外と練られた設定だなと後から気付く
大相撲令嬢好きだった!
ああいう徹頭徹尾ネタで押し通す路線も好き
それで思い出したけどヤンキー悪役令嬢もいい
あんなにスカッとした婚約破棄他にない
パロディ路線で思い出したけどドロンジョ様転生も
今コミカライズしてるよね
>>45 ヒロインとのシスターフッドと意外とガッツがあるヒドインと
クライマックスバトルの鉄扇二刀流が好き
>>52 アルバート家はどう?いま第二部やってるけど
キリよく第一部まで読むならコミック4巻だよ
アルバート家にかぎらず、はめフラや、少年向けラブコメでもありがちなんだが
主人公の難聴鈍感具合がかなり非道いので、そこが許容範囲内か外かが難しいかも?
悪役令嬢が婚約破棄されたあと帰宅中に馬車の事故で死んだとこから始まり周囲の思惑が明かされていく。
『私が死んで満足ですか?』が悪役令嬢ものとしては結構変化球でちょっと推理小説っぽい感じで面白かったのだけど、
コミカライズされてたとは知らなかった。しかも3巻出て完結してる。
>>54 コミカライズはされてないけど、初代ガンダムアニメのキシリアさんに転生する
『機動戦士ガンダム 異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます』
ってのもあるよ。
著者は『まぶらほ』とか『けんぷファー』がアニメ化されてるベテランラノベ作家。
上下巻の上巻だけはカクヨムで無料で読める。
謎解き系なら「まだ間に合う!明日処刑される悪役令嬢ですけど、スチル回収だけはさせてください!」(全4巻)が結構楽しめたかな。
転生先令嬢の魂がどうなったかあやふやなまま終わったのは若干残念だったけど。
「忘却聖女」(全6巻)も当初期待してた方向とは違う方向にいっちゃったけど好き。
>>47 まだ見てるかな…
死にかけ悪役令嬢の失踪〜改心しても無駄だったので初恋の人がさらってくれました〜
絵が綺麗で3巻でサクッと綺麗に完結してるから
読みやすいかな
上の方に出てた悪役令嬢の兄に転生したので〜読んでみたけど
兄妹かわいいしお兄ちゃんがんばれー!ってなるねw
兄に転生はいま二作コミカライズされてるけどどっちだw
>>57 転生ものコラボはほんともう何でもありになってるな…
なろうものに興味のない層を取り込みたいんだろうけど
烈海王転生の三巻以降はけっこう楽しんだから文句は言えないw
石見翔子がコミカライズしているのが
『死ぬ運命にある悪役令嬢の兄に転生したので、妹を育てて未来を変えたいと思います 〜世界最強はオレだけど、世界最カワは妹に違いない〜』
原作はちょっと微妙だけど(個人の感想です)
コミカライズはベテラン漫画家の手によりパワーアップしていると思う。
原作自体も面白いのが(個人の感想です)
『悪役令嬢の兄に転生しました』
こっちのコミカライズも好き、1話目の
「おにーしゃま!おひるをごいっしょしないってなぜですの! ディはおこっていますのよ!」
のシーンとかすごく好き。
あと、コミカライズはされてないけど
『悪役令嬢の兄になりまして』ってのもあったなあ。
>>60 兄に転生って薬屋みたいに二種類コミカライズがあったのね
私が読んだのは石見翔子さんの方です
二種類のコミカライズではくて、原作はそれぞれ別の小説なので。
『死ぬ運命にある〜」という小説と
『悪役令嬢の兄に転生しました』という小説。
一緒に書いたもんで混同させてしまったようですまそ。
『悪役令嬢の兄に転生しました』の方はこれ
https://youngchampion.jp/episodes/2066fdd692481/ 悪役令嬢断罪返しのみにキュッと絞ってコミックス全3巻にまとまってるのが
「残り一日で破滅フラグ全部へし折ります ざまぁRTA記録24Hr.」
この主人公も断罪一日前という、なんでこのタイミングで前世の記憶が
蘇るのかッからの始まりで、あとはまさにリアルタイムアタック
分かりやすいタイトルがついてるから、ざまぁ読みたい人は手に取れるし
ざまぁに魅力感じない人は避けられると
「残り1日で~」はゲームヒロイン側のラストシーンもめちゃくちゃ好きなんだよなぁ
初見時には鳥肌たったわ
コミカライズだけ読んだけど絵師ガチャ当たりだったよねあれは
3巻ですっきりまとまっていたのもよかった
長いのがいいならループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する 現在の時点で7巻 この様子だと10巻はいくはず
私が死んで満足ですか?
ヒロインが動いて復讐するのはよくあるけど
これはヒロインは全く動かず何も知らず
周りが動いて復讐完了するっていう新しいパターンで面白かった
あれは復讐というか自業自得で勝手に沈んだ部分も大きいよね
商人さんが誤解されたままになったぽいのがちと可哀想だった(多分誰かしらかがフォローしたとは思うが)
長けりゃいいってもんじゃないの典型が我慢令嬢
あのダラダラ長い原作をうまくコミカライズしてるとは思うが
連載中でひと段落するところもないし
全く先が見えないから追い付いた後はどうするんだろう
悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛されるの15巻が1番長いかな
異世界転生・異世界召喚聖女系のコミックだとこのへんが長いのかな
「聖女の魔力は万能です」既刊10巻、続刊中
「聖女のはずが、どうやら乗っ取られました」既刊10巻、続刊中
「転生大聖女の異世界のんびり紀行」既刊9巻、続刊中
あとちょっと変則
「父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。」既刊12巻、続刊中
異世界でカフェを開店しました。は15巻でまだ続いてる
手持ちで刊行数多いのは
エリスの聖杯(既刊12巻+1巻)
私の推しは悪役令嬢(既刊10巻)
婚約者が浮気しているようなんですけど私は流行りの悪役令嬢ってことであってますか?(既刊10巻)
既刊2桁乗ると途中から集めるの若干躊躇いそうになるねぇ
>70
我慢令嬢は今コミックス5巻まで出てて
web掲載分にだいたい6巻が出せそうなぐらい新着があるか
原作web小説比でどのへんかはもうちょい調べないと分からないけど
前にちょっとなろう見に行ってウゲッとなって止めた記憶
ストーリーとして章で区切りをつけるというか
コミックスでいえば3巻分ぐらいで主人公にとってのストレス源が
一回きちんと排除や隔離完了してケリがつく、というのが大事かなと
その後で新章として別口のストレス源がやってくるのはいいけど
もともとのストレス源が片付かないままだらだら続くのはきついよね
ちなみに「本好きの下剋上」を異世界転生主人公の少女漫画と定義するなら
第一部 全7巻
第二部 全13巻(既刊12、最終巻9月発売予定)
第三部 既刊9巻(原作比で予想すると18巻ぐらいまでいきそう、漫画家さん保つかな?)
第四部 既刊10巻(原作比で予想すると30巻ぐらい?)
第五部 未着手
ということで既刊38冊で、60冊越えてもおかしくなさそう
最近のだと魔法使いのヒロインが石化か凍結の魔法で時が止まった間に子供の弟子が成長して求愛されるのも
>>77 ヤンデレ魔法使いだね
これ好き
泣いたわ
>>75 ラスボス放置されたままダラダラ展開のストレスわかるー
ヒキニートのしぶといヒドインとか(王女は汚物すぎて引き立て役感しかない)
ジョブチェンジの王弟妃とか我慢令嬢の妹とかいつまでたっても野放しでうんざり
あと傷物令嬢や没落伯爵令嬢みたいに社会のありようから腐ってるのは
どうあがいてもスッキリエンドにはならんから長引くなと判断した時点でブクマ解除
>>77
年齢逆転のカテゴリーのなら''少年だった彼は年上騎士になり溺愛してくる'' ほかだとめちゃコミにもお世話をしてた子供が40歳のイケオジになったのも 姉妹(義姉妹)のシスターフッド作品でおすすめって何かありますか?
最初から仲良し系でも確執を乗り越える系でもどっちもありです
完璧聖女は履修済み
>>82 >>45一推し
過去読んで好みだった作品やそうじゃなかった作品を
挙げてくれるとこっちもオススメ出しやすくて助かる
「転生王女は今日も旗を叩き折る」(旗=フラグと読む) 既刊10巻、続刊中
原作web小説の連載が2014年夏開始、コミカライズが2018年開始とわりと古いので
乙女ゲー転生としても設定やストーリーがスタンダードで今では懐かしさを感じるかもしれない
作画も素朴さがある
主人公が転生した王女は悪役令嬢ではないけど、召喚聖女ヒロインのライバルとして配置されて
いたキャラらしい
実弟が自分に向けてヤンデレシスコンこじらせてやべー奴だったり、他の攻略対象も闇抱えてたり
するから、ヒロイン来る前に対処可能なものは対処しておこうと動くところから始まる
コミックスを紙or電子で購入するか、電子分冊版を購入するかでないと漫画を読めず、第1巻の
冒頭30p=第1話相当や2巻以降の10pほどを電子書籍の試し読みできる以外には無料で追いかけ
られないから、公式で無料な手段があるのとくらべコミカライズの存在がマイナーだったり?
自分にあった内容かは無料試し読み範囲で判断つくと思う
推定悪役令嬢は国一番のブサイクに嫁がされるようです
よく知らない乙女ゲーに転生した主人公
ゲーム内の美醜の基準が髪の毛の色で
色が濃い=魔力多、美しい
色が薄い=魔力無、ブサイク
でも主人公の感覚はそれじゃないから
色なしで国一番のブサイクと言われてる人はめっちゃイケメンで一目惚れ
その感覚のズレですれ違いのラブコメで面白かった
基本平和で綺麗にハッピーエンドなのもよかった
タイトルに悪役令嬢ってあるけど全然違うし面白いのにタイトルで損してる気がする
>>86 濃いい顔が醜くあっさり顔が美人とされる世界で
日本人顔(並)のヒロインが西洋顔のイケメンに溺愛される話と
路線がよく似てるけどこっちは読んでてしょっぱいんだよね
小説で読んでる分には面白いんだけど絵で見ると…現実が…
>>83 どうもです
読んだ中でのお気に入りは
悪役令嬢の中の人
エリスの聖杯
王太子様、私今度こそあなたに殺されたくないんです
闇属性の嫌われ王女は滅びの連鎖を断ち切りたい
悪役令嬢に転生したと思ったらシンデレラの義姉でした
私が死んで満足ですか?
辺りかな
読んだ上で「あかん…」ってなることはそうないので何でもウェルカム
>>88 グロリア・フォン・コードウェルの断罪と復讐なんてどう?
復讐譚だからかなり読み手は選ぶけど
グロリアとA子の関係性が独自で類例がなく
長い年月をかけての変化からラストまでが美しい
エリスの聖杯のビターエンド版と言うか
>>82 該当作がかなり少なそうなのは、おそらく
姉妹愛と異世界転生・召喚が食い合わせよくないんじゃないかと思う
心当たりないわけじゃないので、後であげてみるけれど
誰も転生しておらず全員異世界現地人(完璧聖女もこれよね)か
あやかしと同居してるファンタジー日本(現代あるいは大正ロマン)か
なら、もっといろいろあるかと思う
異世界転生で姉妹だと、ドアマットされてた姉あるいは妹が、前世の記憶が
蘇ったことがきっかけでこんな家族いらないと出奔して残った姉妹ごと実家
没落パターンざまぁのほうが多そう
>>88 ・淑女の鑑やめました。時を逆行した公爵令嬢は、わがままな妹に振り回されないよう性格悪く生き延びます!
これも追加
欲しがり妹ものからの愛玩子覚醒シスターフッド
ただしコミカライズはまだ覚醒パートに到達してない
あと、悪役令嬢の矜持はシスターフッドものの典型では
コミックだと1巻できれいにオチてて読み応えもある
「針子の乙女」 web掲載はヤングエースUPかカドコミ、角川コミックス・エースから既刊5巻
血筋で替えがきかない特殊技能を発現する異世界が舞台
家族全体でいらない子扱いされてた主人公を家から追い出してみたら実は、という
ありがちパターンではあるのだけれど、コミカライズのテイストが原作にうまく
はまったのか、妙にイイ味が出てる
転生要素、そして姉妹関係はかなり後のほうにならないと描写がなかったり、
「え? 今になってこうなるの? うーーん、予想と違う」となりかねなかったり
なところがあって、そこに期待して読むには難
転生とか関係なく異世界ガールミーツスパダリとして読むよならok
「転生七女ではじめる異世界ライフ 万能魔力があれば貴族社会も余裕で生きられると聞いたのですが?!」
これほんと、心当たりがあるというだけで、まったくオススメじゃない
電撃コミックスNEXT全3巻
まずバッサリ打ち切りにあってて、原作小説では学院入学してから主人公大暴れ
なのに、入学したところでコミカライズが終わってしまってる
また小説・コミカライズともに対象読者が少女・女性ではなく男性では?な点
タイトルから察せられるようにいろんな既存人気作から要素パクってきてパッチ
ワークしたかのような設定やストーリーな点
ただし七女な主人公と2歳上の六女との間の姉妹愛だけは確か
なのであげるだけあげておく
『転生七女ではじめる異世界ライフ』の原作者は
『転生大聖女の異世界のんびり紀行』ってのも書いてて(あとパリピ孔明の方が有名か)
こっちは絵柄が可愛くて好き。
しかし、これも原作はほとんどエタってるんじゃないかってぐらい
たまに更新が入る程度になってしまってるのだけどコミカライズが追い越したら終わりになってしまうのだろうか。
audibleの無料期間に聴けるものを適当に選んで
『悪役令嬢は織田信長に憑依される』を聴いて
(オーディオブック化はされてるけどコミカライズはされてないっぽい。内容はまあ、タイトルのまんま)
そこそこ面白かったのだけど
聴き終わったあとに作者が『転生七女〜』の人だと気づいて驚いたっけ
なんか多作なんだね。
>>88ですがレスありがとう
サンプル見て合いそうなら購入します
転生要素のない現代日本ファンタジーでも可なら
B's-LOG COMICの「結界師の一輪華」がオススメ
コミック4巻まで読みすすめたら盛り上がること間違いなし
あっ、こちらは姉妹といっても双子なんですけども
年齢の上下のある姉と妹という関係性が必要なんだと、双子は姉妹でも
対象外ってことになるかもしれなくて、そこはどうなんですかね
>>98 いやいや双子でも全然ありです
チェックしてみますね
>>96 タイトル変わってるけどコミカライズしてる
・織田信長に憑依された悪役令嬢は天下統一したくない
>>100 ありがとう。気が付かなかった。
ぐぐったらちょうどbookwalkerで1巻が期間限定で無料で読めて2巻半額ってセールをやってた
https://bookwalker.jp/def8285775-7a44-4d1d-8509-61ddfa94295d/ あれ独自ジャンル感強くて該当してても挙げ忘れがちなんだけど
本好きの下剋上もわりと主人公の姉妹愛が濃厚だったわ
第一部中盤から第二部は実家の姉と助け合ってて、クライマックスでは
それが裏目に、だったし(コミック発売済)
第三部後半以降は養女に入った先で戸籍上の妹と仲良くなったし
(このパートまでまだコミカライズが届いてない、
さらに先の第四部の第1巻でうかがえるけど)
そういえば、『本好きの下剋上』が星雲賞(SF小説に与えられる賞)をもらったというのが、
え?どこにSF要素が?と驚いたのを思い出した。
漫画部門なら昔から『うしおととら』とか『カードキャプターさくら』とか、
え?それSFって感じのものが入っていたのだけど
小説で、SFかどうか判別しにくいものが入るのは珍しいと思う。
何者かに作られた世界って感じなところにSF要素を見出されたとかかな。
ゲーム世界への転生ものとかも星雲賞の対象になっていくのかもなあ。
ゲーム世界とは明言されてないけど、何者かに作られた世界な感じの十二国記も完結したら星雲賞もらえるのかも。
スレ違いな脱線すまそ。
そういえば『ふつつかな悪女ではございますが』はまだこのスレではタイトルが出てなかったかも。
って転生ものじゃないや。古代中国風世界で入れ替わりものだった。
作者は上の方でタイトルが出てる『シャバの「普通」は難しい』と同じ人
『貴腐人ローザは陰から愛を見守りたい』ってのも出しててこちらは一応転生もので……
転生ものじゃなかった。転生前の中の人がBL好きだと勘違いしてたけど、
ナーロッパ世界のナチュラルボーンなBL好きで何を見てもBLに見えてしまう変な子だけど
いろいろ勘違いされて(この作者は勘違われものが得意)
救国の乙女とか言われてしまうやつだった。
『乙女ゲーのモブですらないんだが』
乙女ゲームの悪役令嬢の家の庭師の息子に転生。
これもコミカライズの絵柄が可愛くて好き。
少女漫画じゃないよね?というツッコミは甘んじて受ける。
内容的には少女漫画だと思うけどガンガンコミックス。
ゲームでは一切登場しないモブですらない存在だけど前世の朴訥な性格がゲーム世界の主要人物と絡んで
知らず知らずに悪役令嬢を破滅するシナリオから回避させてたり。
読んでてほのぼのする。
この作者はこの作品が好きのようで完結後もぽつぽつとその後とか補完的な話とか追加し続けてる。
とりあえず「悪役令嬢の矜持」と「結界師の一輪華」から読んでみた
確執を経て笑い合う姉妹は美しい…
未亡人アンネの閨の手ほどき
忘れてたけどこれも悪役令嬢以外の転生物だったな…
しかも中身は不慮の事故で転生した若い子じゃなく
結婚子育てを終えて天寿を全うした人っていうw
絵も綺麗でちょいエロコメディで面白い
針子の乙女
タイトルとかは知ってたけど転生物とは知らなかったけど面白かった
でもヒロインの相手がヒロインより年上の子供のいるおっさんとはw
イケオジだけど20ぐらい年の差あるよな…
天寿を全う転生といえば「百花宮のお掃除係」も
FLOS COMICで最速はカドコミ、1ヶ月遅れて渋
前世日本人時代は子・孫にも囲まれ、老後は趣味も楽しんで
なんの後悔もなく亡くなった……ぽいのだけど
転生した今世は作物が育ちにくく甘いものが手に入らない辺境の村で
身寄りなく育ったからか、食い物、特に甘味に意地汚くてなーw
前世のことが知識としてはあるけど精神は完全にこっちで育まれてるっつー
部分的に薬屋とかぶってる感じがあるのはしゃーない
おおっこんなスレがあったのですね
マンガは好きだけど異世界モノとか興味なかったのに
先月くらいからインスタやXに出てくる広告で目にした「よくある転生令嬢だと思ったのに」をきっかけに
ちょいちょいマンガ見てたら悪役令嬢モノにハマってしまいました
スレに上がってる作品も少しずつ読んでみよう
コミックガルドに「お気楽領主の楽しい領地防衛」ってあるじゃないですか
第1話からコミック3巻第15話までは明確に少年向けの、侯爵家末っ子に転生した主人公が
8歳で不遇職実家追放を受けるも辺境で知識チート発揮してボクまた何かやっちゃいました系
ストーリーで、少女・女性向け要素は乏しいのですが
(作画は美麗なのでショタっ子愛でるとか、老執事や騎士を愛でる楽しみ方はできるか?)
第16話で隣領伯爵令嬢なアルテ10歳が登場すると、一転アルテを主人公とした少女漫画にも
見えてくるのがおもしろいと思って
アルテも不遇職というか母が嘆き悲しむような忌み職で、それ故に内気な性格に育ったのが
朗らかに活躍する主人公に触発されたり、急かさずゆっくり話を聞いてくれるから臆さず
話すことができるようになったり、いろんなことが好転していって、主人公への好意も生まれて
少女漫画の王道パターンでは?
アルテから見て主人公ヴァンは2歳年下なのに、前世で社会人まで生きてたから会話や対応に
大人の落ち着きがあるのがズルイと思う(笑)
死に戻り令嬢の処刑までのシーンとか不遇令嬢が実家で虐められるシーンが好きな変態なんだが仲間いる?
>>105 ガンガン系列って、web連載のガンガンONLINEやマンガUP!(ガンガンコミックスUP!)は対象の男女や
さらにTLっぽいのも別名レーベル立てて区別したりせず、なんでもかんでもごった煮だから
(BLはさすがに単行本レーベル名変えてるか、サイト掲載時点は混ざってるが)
ガンガンだから男性向けとは限らず1/4か1/3かぐらい女性向けがあって、それもたぶんそう
大人気でテレビアニメ化もされた「わた婚」もガンガンONLINE(ガンガンコミックスONLINE)だからね
そんなガンガンONLINE連載、コミック既刊1巻なのがこれ↓
「華麗なる悪女になりたいわ!〜愛され転生少女は、楽しい二度目の人生を送ります〜」
主人公ミーティアは 現代日本→異世界転生 や、明確に原作がある乙女ゲーム/少女小説世界に
転生したわけではないから、若干スレチ気味ではあるんだけど
異世界生まれの異世界死亡→(年代が下がったおそらく同じ?)異世界に記憶持って転生 なパターン
一度目の人生で自分を殺して我慢ばかりだったのが後悔で、二度目は悪女として自由に、でも賢く
振る舞いたいと頑張る
悪女を目指す女の子は「歴悪」がテレビアニメやってたが、あれは乙女ゲームの悪役令嬢に転生
だったから、始まり時点でわりと違う
で、本人はそれなんだけど、部下の執事とメイドはあれだ、「陰の実力者になりたくて!」の
部下っぽいよ、主と部下で通じてるようで通じてないところが
これはこれでどう転がるか読めなくて楽しい
まだ連載始まったばかりみたいなものだから、これからどうなっていくか期待
ちょうど2巻が発売になる『悪役令嬢たちは揺るがない』が結構面白い
令嬢たちがそれぞれの立場から勘違い聖女+取り巻きをやり込める…って話で
1巻前半メインだった侯爵令嬢(王太子の婚約者)がマジで強くて揺るがなくて素敵だった。
メイン3人の中に1人気弱な令嬢がいるので、あの子がどうやって活躍するかも気になるところ。
少し前に姉妹もの探してる人いたけど
コミック宣伝が流れて来てる復讐姫ローラってどうよ
読んでないけど
>>115 あれはバリバリのバトル系少年漫画作品(女性主人公だが)だからここに来る人との嗜好とはちょっと違うんじゃないかな?
4巻まで読む必要があるけど88さんには
大公妃候補だけど、堅実に行こうと思います (B's-LOG COMICS)
を読んでみてもらいたいな
「享年82歳の異世界転生!?〜ハズレ属性でも、スキルだけで無双します〜」マグコミ
今日、無料分の第7話が配信
こないだちょっと話題になってた、前世天寿全う後の異世界転生系な一作
特定の乙女ゲームやコミック世界ではない感じの、魔法やスキルのある異世界の幼女に
転生したが、貴族の末っ子で父母や兄達からかわいがられすぎ甘やかされすぎで傲慢に
育ってる最中で前世の記憶蘇り
んでお約束のチートスキル持ちで食事改革へと
定番といえば定番なんだけど、ご都合がよすぎるところへのもやもやが強くて
いまいち楽しめない
>>114 あれ面白いね
LINEマンガでちょっと読んだらすごく面白くて即購入した
令嬢たちが単に傍若無人な聖女をやり込めるんじゃなくて
ちゃんと自分の使命を認識して、聖女見習いとその取り巻きに対して毅然とした態度で接するのがカッコいい
異世界の沙汰は社畜次第
聖女召喚に巻き込まれた社畜サラリーマンが
異世界の財政問題を解決していく話
異世界BLは初めてだけどエロよりもストーリー重視で
普通に読めたし面白かった
でもこれ普通に男女だったら私的にかなり萌えだけどな…と
思ったりしないでもないw
社畜の原作者が悪役令嬢たちは揺るがないと同じ人でビックリした
悪役令嬢も面白いな〜と思って連載開始からずっと読んでたから
この作者さんの話は私のツボにハマりやすいのかなw
異世界転生と悪役令嬢の両方の要素があるのは転生ババァは見過ごせない! かな
私この度、王国騎士団独身寮の家政婦をすることになりました
アラサーOLが異世界転移するけど会う人間男女共に
主人公を可愛い美人美しいと言いまくるし
出てくるイケメンが主人公が何したわけでもなく
ただニッコリ微笑んだり小首傾げただけで皆一目惚れするっていうヌルゲー状態
イケメン連中は分かりやすいアプローチしたりキスしたりしても
主人公は自分にこんな事するわけない、これは夢だと天然ムーブかまして
ただのあざとい女になってて全く共感できないし読んでるとイライラしてくるw
逆ハー物ってヒロインが好かれるだけの理由というか説得力が必要だと思うけど
それがないんだよな…
終わり方もふざけてんの?って感じだったし読んだ時間返して欲しいと思ってしまったわw
聖女の魔力は万能です
もそんな感じで内容無さすぎてびっくりした
万能魔力アンチっていつもそれしか言わないから分かりやすい
ワナビの嫉妬なんだなって
男というものは、もし相手の女が、彼の肉体だけを求めていたのだとわかると、
一等自尊心を鼓舞されて、大得意になるという妙なケダモノであります。
男にとって最高の自慢になることは、彼のやさしい心根や、純情や、あるいは才能や、頭脳を愛されたということではなくて、
正にそのものズバリ、彼の肉体を愛されたということなのである。
これは男性の通性であって、高級な知的な男たると、低級な男たるとを問いません。
ところが女性は全然ちがうらしい。
彼女たちは、「私」のほうが「私の体」よりも、ずっと高級な、美しい、神聖な存在だと信じているらしい。
だから、この高級で清浄で美しい「私」をさておいて、
それ以下の「私の体」だけを欲望の対象にする所業はゆるせないのである。
これは奇妙な自己矛盾であって、もし女性が自分の肉体を、高級で、美しくて、神聖なものと信じていたら、
それにあこがれる男の欲望をも、高く評価する筈であるが、
多くの淑女は妙に自分の肉体それ自体を神聖で美しいものと感じない傾きがある。
(三島由紀夫『不道徳教育講座』)
「悪役令嬢もの」にもっと乙女ゲーマーは怒っていいという話
ps://note.com/tmk423/n/na7d3d3ee10b8
悪役令嬢作品の本質と、まつわる気持ち悪さ
ps://note.com/kito_yurianusu/n/nf4519564966f
女性の夢は働かないことなのか?令和の今になってそれを言うか?
ps://note.com/julius_caesar/n/n30952020a2a3
なろう・ざまぁ作品の愚痴ったー
https://tters.jp/g/215f0ca72a56 異世界転生転移召喚チートスキル最弱最強無双万能天才魔法魔力光闇属性魔王勇者冒険者英雄賢者魔導師ランクS級
パーティー追放ダンジョン攻略辺境スローライフセカンドライフのんびりグルメ下克上成り上がり悪役令嬢婚約破棄
溺愛最愛花嫁聖女悪女幼女乙女ゲ破滅フラグ断罪処刑嫌われ逆転復讐浮気離婚結婚契約婚貴族公爵騎士王子殿下御曹司旦那夫もう遅いetc。
世間に溢れかえった似たり寄ったりの「なろう」「ざまぁ」作品にウンザリしている人向けに立てたスレです。
なろうのこういうとこ嫌いって愚痴でもヨシ。
しつこい広告にうんざりしてる愚痴でもヨシ。
ブックオフは出版社関係なくタイトル順に並べるようになったけど悪役令嬢や異世界や追放がつくのはなろう系だけ ジャンプやマガジンとサンデーのコミックではまず見たことない 出版社もだいたいカドカワ スクエニ 双葉社 一迅社で固まってる
連載がweb媒体なマガジンポケットレーベルは紙コミックでマガジンコミックスの仲間扱い
されてるぞ、エパリダとか鑑定x2とか第七王子とかばんばんテレビアニメになってる
マガジンの名は冠してなくても転スラ抱えるシリウス系もなろうの王城だしな、講談社の
少女・女性向けにはPalcyと渋の中に『異世界ヒロインファンタジー』ってレーベルを用意
タイトル悪役令嬢まみれよ、超弩級チートや転生大聖女の異世界のんびり紀行がこのレーベル発
そんなもんで、KADOKAWAとスクエニには劣ってても双葉と一迅には勝ってそうに思うがな、
講談社のなろう系コミック商品点数
(あと一迅社って今は講談社の100%子会社なので、うまく棲み分けてる結果というか…)
はめふらのマリアとカタリナみたいに物語のヒロイン(主人公)と悪役令嬢が親交を深める系の作品が好きなのでオススメがあったら教えてほしい
私の推しは悪役令嬢は購入済み
>>129 >>45で出てる「婚約者様差し上げます〜ヒロイン登場まで待ちません〜」
バイオレンスマシマシOKならTOブックス/コロナEXの
「乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル」
血や殺しが苦手な人にはおすすめできない
不幸な打ち切り経緯が話題になってしまったB's-LOG COMIC
「ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん」
主人公が思い込み強すぎて人の話を信じない?聞こえてて聞こえてない?のがどうか、同じくBC
「アルバート家の令嬢は没落をご所望です」
たぶんターゲットは少年青年でお色気多めの勘違いやらかし系、マガポケ
「念願の悪役令嬢の身体を手に入れたぞ!」
転生要素・乙女ゲーム要素はまったく無いけど該当しそう?ZERO-SUMの
「ふつつかな悪女ではございますが 〜雛宮蝶鼠とりかえ伝〜」
>>129 悪役令嬢転生おじさん
男子高校生、乙女ゲームの悪役令嬢に転生する。
■日本人(モンゴロイド)が差別される理由~人種差別の本質は容姿差別~
皆さんはダウン症をご存知でしょうか?染色体異常が原因と思われる病気で、身体、
知能の発達が著しく低くなります。この病気は世界中で見られるのですが、とても奇妙な、
そして興味深い特徴があるのです。それはこの病気を持って産まれた人はいかなる人種でも
皆同じ顔をしていると言う事です。そして、その顔とはまさにモンゴロイドそのものなのです。
欧米でも中東でもアフリカでもモンゴロイドの顔をした人がしばしば産まれているのです。
そのため、外人はモンゴロイド顔にとても敏感なのです。
勿論、周りの人はそれが遺伝子に異常を持って産まれたであろう事を知っていますが…
これは同じモンゴロイド顔をした日本人同士が議論していても決して理解できる物ではありません。
■「ダウン症候群」=「Mongolism(蒙古人症)」または「mongolian idiocy(蒙古痴呆症)」
ダウン症は、1866年に英国の医師ジョン・ラングドン・ハイドン・ダウンが初めてその存在を発表しました。
ダウン医師は発達の遅れを持つ子供の中に両親は違っていても、兄弟のようによく似た子供達が
いることを発見しました。ダウン症の特徴は、モンゴリアン(蒙古人)の特徴とよく似ていることから、
ダウン医師はヨーロッパ人の中で能力の劣った蒙古系の人種が生まれてきたと考えました。
そしてモンゴリズム(蒙古症)という名を付けたのです。その後、1965年にWHOによって
ダウン医師の名前から「ダウン症候群」を正式な名称とすることが決定されました。
蒙古ひだ
ダウン症の顔は後頭部と顔面の骨格が未発達なため顔を
押しつぶした扁平な顔であり、彫が極端に浅い究極の童顔である。
そして最も童顔であるアジア人はダウン症の顔に近いと言われており、
白人のダウン症児はアジア人の最大の特徴である蒙古ひだを持っている。
これは別の言い方で蒙古症とも言われている。
モンキーライン
百年後の日本人の顔は、いまよりもっとあごが退化した顔になると言われています。
それは、柔らかいものばかりたべているせいです。
あごの骨は硬いものをかめば咬むほど発達しますが、柔らかい食べ物では、発育不良化が進みます。
鼻が高く、あごも発達している白人は、Eラインの人が多いのですが、日本人では
美人系芸能人にまれにあるぐらいで、ほとんどがモンキーラインなのです。
骨格の違い モンゴロイドとコーカソイド
>>129 悪役令嬢に転生したら千葉だった件 も追加で
サクラちゃん脳筋だけどいい子
>>86-87 であがってた「推定悪役令嬢は国一番のブサイクに嫁がされるようです」も
推定悪役令嬢な主人公と、推定ヒロインとは非常に仲がいい
ヒロインが主人公を想うことが、終盤の重要トリガーとして働いてた
でもでもー、直接の会話やふれあいは序盤だけ
主人公が辺境行ってからはまったく交流がなくて、とほほ
>>129だけど手始めに
>>130の最強サバイバル読んでみたら見事ハマった
特にラスボスの方の悪役令嬢との今後の絡みが超楽しみ
>>129 ・その悪役令嬢は攻略本を携えている
学園内のイベントが独自な感じでゲームヒロインと悪役令嬢の信頼関係も良い
・悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。
漫画ではまだまだ序盤のため関係性は普通の仲良し姉妹なのだけど最後まで描き切ってくれることを願ってる
ガンガンONLINEの「華麗なる悪女になりたいわ!」 (
>>113)
webブラウザ版で昨日読めるようになった第4章-2で
〈ラウンズ〉の存在が示唆されて吹いた
ガンガンONLINE「稀代の悪女、三度目の人生で【無才無能】を楽しむ」 第12話-1
すごい顔してる第二王子がサムネに切り出されてる
やっと、やっと王家の影の報告書を読みましたかー
劇中時系列では第1話-2の当日の夜、半日後でしかないようだけど
なお主人公の転生歴
一度目の人生 異世界ロベニア国王女 稀代の悪女として討伐?されたことになっている
二度目の人生 現代日本人に転生、86歳まで平和で楽しく生きて大往生
三度目の人生 一度目の百年ほど後?のロベニア国に公爵家長女として転生
過去二回の生の記憶がある状態
「病弱な悪役令嬢ですが、婚約者が過保護すぎて逃げ出したい(私たち犬猿の仲でしたよね!?)」カドコミ
第25話で悪役令嬢主人公に会ったヒロインが、なんか懐いてきた
なろう原作読んでないから今後の展開などは知らないんだけど
転生して記憶や攻略情報を持ってるのは主人公だけ、なのかな
ヒロイン、計算とか裏なにもなく純粋に感謝して慕ってきた?
その漫画、絵がほんと少女漫画少女漫画してていいよね
主人公もヒロインもかわいい
>>137 乙サバではそちらが好みになりましたか
私は正統派に王女さんとの信頼関係がよい派
コミック3巻表紙が最高です
>>141 単行本派だったので絶妙にネタバレ喰らった
いやまぁ良い子っぽかったから多分そうなるとは思ってたがw
コミックPASH! neo
・元暗殺者、転生して貴族の令嬢になりました。
掲載サイトとレーベルが男女別になってないから見分けつけづらく
たぶん原作者の過去作的に女性ターゲットでいいんだよなぁ?と思うけど
少女漫画も読む男性に人気出そうな主人公像でもある感じ
現代日本からの転生や、乙女ゲームや小説世界への転生ではなくて
中世ヨーロッパっぽい世界で死んで、また別の中世ヨーロッパっぽい世界に
記憶や技術を伴って転生したのが主人公
父親はかなり仕事できるエリート外交官らしい(それ故に仕事で何ヶ月も帰宅しない)
とはいえ、母親がこんなぽやんぽやんでよく今まで公爵家つぶれなかったなって…
妹、なんだかんだ命の危険はない収まり方したのはマシだったのでは
側妃はざーまーあーーーー
だんだん主人公も感情が分かるようになってきてるから
引き続きエヴァン殿下もティグルも頑張って
エヴァン殿下が前世の因縁に気づく日って来るのかなぁ
来ても来なくてもどっちでもいいけど
『ギャルメイドと悪役令嬢』気軽に読める百合ラブコメで好きだったのにあっさり終わっちゃって悲しい
元婚約者の王子は結局特にフォローされなかったし
>>146途中送信
いろいろ回収されずに打ちきり喰らった感じかね…
コミック アース・スターが配信本家、遅れて渋やニコニコ
・「聖女様のオマケ」と呼ばれたけど、わたしはオマケではないようです。〜全属性の魔法が使える最強聖女でした〜
異世界の国が聖女召喚したら日本人少女が二人召喚されて
「こっちが聖女だ」「あっちはオマケ、いらない」扱いされるやつ
本作の二人はもともと面識のある高校の同級生
そこにドラゴンに守護される隣国が絡んでくるのだけど
このドラゴンが非常に理知的で、 (注:本家以外はそこまで連載進んでない)
よくなろう系に出てくるような独占欲が激しかったり尊大で人の事情を無視する
ようなところがまったくなく、ものわかりがよくそっと見守っててくれる
お兄さんタイプなのが珍しく感じる
>>148 めっちゃタイムリーw
それ昨日読んだばっかりだわw
同級生とは仲良しってわけじゃないけどお互い悪い印象はもってなくて
でも別々の国で暮らすことになって今後敵対したりするのかな…
王国のバカ王子がなんかやらかしそうだけどw
B's-LOG COMICが連載本家、待てばカドコミ、渋、ニコニコなど無料でも読める
・捨てられ聖女の異世界ごはん旅 隠れスキルでキャンピングカーを召喚しました
これまた異世界の国が聖女召喚したら日本人が二人召喚されてきたパターンで
一人は女子高生、そして仕事でお疲れ社会人な主人公、という魔力万能っぽい発端
主人公が年齢的に『少女』じゃないけどおっけー?
このマンガでは不要とされた主人公はお抱え魔術師からランダム転移魔法ぶっぱな
されて放り出されるから、その扱いが非常に邪悪
タイトルにもなってるキャンピングカー召喚、それにもともと趣味が釣りとキャンプ
だったことで、魚釣って自分で捌いて料理して食うぜーと飯テロ系に変貌
腹ペコ冒険者パーティーと出会って大活躍
キャンピングカー内部に収納されてたお米、麦茶、調味料が使ったあと対価なく
補充されるのが謎すぎて考えないようにする主人公……
私の記憶にあるかぎり、異世界でキャンピングカーを召喚するスキルを活用する
マンガが人気出たのはこれが初めてじゃないかと思う
これが一定ウケたことで、なろう系小説家がいろいろフォロー作品書き始めて
書籍化やコミカライズが増え始めてる流れかな
キャンピングカー自体キャンプをイージーに楽しむものだから
異世界ライフをイージーにってなろうスタイルとは相性いいのわかるw
・姉の代わりの急造婚約者ですが、辺境の領地で幸せになります!
昔懐かしいけど可愛い絵だなと思って読んでたが
最新話の本気の乗馬服のセンスにお、おおう…ってなった
私がいい年だからか?今の若い子的には可愛いのかこれ???
教えて若い人
>>152 若い子は服のセンス云々よりまず絵柄で脱落すると思う
絵柄なーー
「きまじめ令嬢ですが、王女様(仮)になりまして!? 訳アリ花嫁の憂うつな災難」
におふっとなったなぁ
さらに濃いのもどこかでチラ見した記憶もあるのだが
はて、どこだったか
>>153 セイカのぬりえ全盛期ならオシャレで通った気がする
たぶん
>>154 サンライズアニメ全盛期の頃の絵柄だなーって思った
pixvで全話開放とかやってるんだねえ
https://comic.pixiv.net/featured_lists/616 『借金令嬢とひきこもり竜王子 専属お世話係は危険がいっぱい!?』
これも絵柄がすごく少女漫画してるなあ
姉の代わりの〜は絵柄が古いとか少女漫画系とか癖があるとかじゃなくて単純に下手だと思う
少女漫画っぽくはないけど10月からアニメが始まるそうな
『悪食令嬢と狂血公爵 〜その魔物、私が美味しくいただきます!〜』
秋だと「かくりよの宿飯 弐」もありますねー
1期からどんだけ間隔あいてるんだろ
「父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。」があって
「転生悪女の黒歴史」があって
「最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか」は
転生要素はないけど悪役令嬢婚約破棄もの
主人公は異世界転移した女子高生だがコミック・小説とも読んだことないからこのスレ範囲か判断つかない
「ポーション、わが身を助ける」
ほかに現代系少女漫画原作も複数あって
少女漫画方面のテレビアニメ豊作な季節になるっぽい
『転生悪女の黒歴史』、いかにもWEB連載っぽいタイトルだけど LaLa 連載の漫画なんだね。
『父は英雄〜』は原作のWEB連載読んでたけど、主人公側の傲慢さがなんか嫌で読まなくなったやつだな。
ガンオンの「ザコ姫さま」が好き
コメント欄で皇子が姫を気にいるのが急すぎみたいな指摘もあるけど
言いたいことわからなくもないが共闘してモンスター倒したりしたし
こんなものでは?と思うな
いろんなタイプのイケメン出てくるのも好き
最後にひとつだけ~はアニメ化決まった時に少し気になったんだけど面白い?
巻き添えで異世界に喚び出されたので、世界観無視して和菓子作ります
和菓子職人の女性が聖女召喚に巻き込まれて異世界へ
最初はじゃない方扱いされるけど…
ヨーロッパ風の異世界で夢だった和菓子カフェを開くべく色々頑張る話
最近ようやくラブ展開も入っていい感じw
絵も綺麗で読みやすい
転移先は薬師が少ない世界でした
神様のうっかりミスで異世界に落っことされてしまって
そのお詫びで薬師としてのチート能力とか便利グッズとか神様に貰って
薬師としてお店開店したりダンジョンに冒険行ったりする話
こっちも絵が綺麗で良き
最後にひとつだけ、ダンスパーティーでの乱闘シーンが
原作の指定通りのBGMになるといいなと
【いま日本で行われているジェノサイド】
戦後から今日まで、日本はアメリカの占領政策により、朝鮮人を利用した日本の隷属化を受け続けている
日本人に成りすました朝鮮人によってアメリカへの隷属を強要されているのだ
日本は帰化朝鮮家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けているということ
朝鮮系がやっていることは日本人を対象にした迫害であり「民族浄化、ジェノサイド」だ
国際法でもこのような行為は許されない 日本人は徹底抗戦するしかない
新聞、出版社、司法、テレビ局、芸能人、起業家、大学教授などで帰化系の人間のみで徒党を組み
日本人を「差別、排除」して彼らは「日本人」になりすましている
奴らに「左翼」という言葉はやめよう、「朝鮮系帰化人」と呼ぼう
まずやるべきは「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を立法化しよう
国際的にも一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化朝鮮家系の人間に支配されたメディアは差別だと言うだろう、しかし現段階でも与野党問わず
多くの政治家が帰化系朝鮮人だ 暴動を起こさなければならないのは「日本人の側」だ、日本人は帰化朝鮮系の人間に
「主権の侵害」を受けているのだから
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い新興企業として成功させる、または既存の会社組織で帰化系がトップに居座り
管理職を帰化系のみで固め、会社を乗っ取る、一度帰化系に乗っ取られたら終わりだ
日本は日常でも堂々と「何系日本人」であるかを確認できる社会にすること、ないしは名前で判別できるようにすること
帰化朝鮮系だと隠し政治家、報道関係者、会社の上司、大学教授、裁判官、企業のトップ、芸能人に居座ることを許さない社会にしよう
現状では帰化系が日本人のふりをして主要な地位に納まり、朝鮮人が日本民族を滅ぼそうとしている
芸能人、アナウンサー、コメンテーター、五輪代表含むスポーツ選手に日本人はほぼ皆無、『帰化朝鮮系』だ、日本人のふりをさせるな!!
アメリカ人による朝鮮系を使った日本国の隷属と、朝鮮人による日本人を対象とした「民族浄化」が行われていることを
国際社会やアメリカ人にも訴え広めよう
出来損ない令嬢に転生したギャルが見返すために努力した結果、溺愛されてますけど何か文句ある?
家族に意地悪されてもギャルだからスルーしたり言い返したり
基本的に前向きでガッツがあるから読んでてストレスが少ないw
ギャルつえーw
何で転生したのかがまだはっきりとは描かれてないし
本人も分かってないみたいだけど電車事故に巻き込まれたっぽい?
その辺も今後関わってくるのかな…
鋼メンタルヒロインって読んでてストレスたまらなくていいよね
ふつつかもそうだし元魔王の伯爵令嬢もそう
中国(風)王朝の後宮ものは謎解き系が多くて結構好きだ
検視官ものもあったな
ヒロインが妃になるといきなり話がつまらなくなるので
検視官と組んでる女官は流石に妃にはならんだろうと思いつつ
ならなかったら読もうと思って放置してる
変換まちがった、検死だ検死
検視もしてはいたけども
貴腐人ローザコミカライズ、やっと百合豚叔父様が登場した
腐女子VS百合厨バトルはよ見たい
電子書籍でいろいろ買ってるけどほんと無限に出てくるなこの手のジャンル
最近、なろうとかのweb連載は、この世界とはちょっと違う現代とか大正時代風な世界での伝奇ロマン
なんてのが増えてきてる気がする。
設定的には昔そういうのよくあったなあと懐かしい感もあるけど、これらのコミカライズも増えてくるんじゃないかな。
転生要素も悪役令嬢要素も無かったらこのスレから外れそうだけど
すでにテレビアニメが2期放送された わた婚 がそれでしょ
もうこの段階まで来て済んでる
それを見てじゃあそういうのをというフォロワーがもっと増えるか
もうレッドオーシャンになっちゃったかととるかは、どっちでしょう?
>>33 であがってた 傷モノの花嫁 もオルタ明治-大正日本舞台か
妖異バトルが主ではないのだと
集英社オレンジ文庫からKADOKAWAコンプエースでコミカライズ
十番様の縁結び とか
noicomiの 鬼の花嫁 や、同原作者B's-LOG COMIC 結界師の一輪華 >98
などはそれの現代日本版で(ともにテレビアニメ化発表済)
富士見L文庫→B's-LOG COMICの 夜叉王の最愛 といい
ドアマットヒロインに隠された(意図的に隠していた)何かを
ヒーローに見出されて連れ出されるパターンがかなり多そう
悪役令嬢が出てくるとすると主人公を害する立場としてになって
主人公がというものはほとんど無いかも?
>>173 なろう初の諸々はもうジャンル通り越してカテゴリ化してるからねえ
この先衰退することがあっても消えはせんだろう
傷モノの~は第1部(3巻まで)がすっげぇ綺麗に纏まってるからそこだけでも是非読んでもらいたい
今日電子配信になってるnoicomi vol.151
鬼の花嫁も載ってて、掲載作の半分ほどは高校舞台なマンガだけれど
巻頭の 無能令嬢の契約結婚 は軍人が異能を操る大正期日本っぽい世界
いつわりの花嫁 も呪術が重要視される大正期日本っぽい
龍神の100番目の後宮妃 は中華風後宮ですね
前号などだと 鬼の軍人と稀血の花嫁 も異能持ち軍人さんヒーロー
軍服かっこいいしね
『今まで馬鹿にされていた気弱令嬢に転生したら、とんでもない事になった話、聞く? 』
たまたま読んだファンタジー小説の脇役令嬢に転生したキャバ嬢(?)
生死の狭間のようなところで令嬢と話して彼女の夢を叶えるべく転生して行動していく
意地悪な妹や同級生にもハッキリ言い返したり浮気してる婚約者もボコったりで
読んでて結構スッキリするw
ひょんな事から隣国から留学してる王子に懐かれてさぁどうなる!って感じで面白かった
よくある両親に姉妹格差つけられて…かと思ったら両親は話せばちゃんと聞いてくれるし
まともな判断をしてくれるのが意外な展開だった
『悪役令嬢に転生した私と悪役王子に転生した俺』
小説の悪役令嬢に転生したOLと悪役王子に転生したリーマン
お互い転生者とは知らずに一目惚れしてしまって
バッドエンド回避のためそれぞれが動いていく
小説のヒロインである聖女もまた転生者でこっちはこっちで
小説通りに進めようと行動するから悪役組からすると邪魔
3人それぞれの目線で進んでいくのが面白い
3人は前世でちょっとした関係があるのも今後どう展開していくのか楽しみ
聖女の力で婚約者を奪われたけど、やり直すからには好きにはさせないのコミカライズ最新話
ガゼポの外観らしき屋根のアップに激しく既視感があるんだけど思い出せない…
国技館でもなし日本武道館でもなし国会議事堂でもなし…
これくらいニュースでよく見るメジャー建造物に似てるんだけど思い出せない〜
>>181 渋の第2話-@のこと?
カドコミとニコニコなら第5話まで進んでるんだけど
写真を出さずに脳内記憶で近いと思ったのは日本武道館だったが
じゃあと武道館の写真を出して見比べるとだいぶ違うな……
漫画家の佐渡川準が自殺したのはは新條まゆと風川なぎが原因
ふたばちゃんねるFGO板に風川なぎの名刺がupされている
アミューズ関係者の韓国系の新條まゆ
三浦春馬や何人か自殺に追い込んで殺している
>>182 同じく武道館っぽいと思ったけど写真で比べると違った…
野間美由紀のJokerにこの辺の建物は日本古来の建造物がモデル
(日本武道館は夢殿とか)って色々紹介があったから
どれかの元ネタの方に似てるのかなあ?と思うも
調べようにもいま単行本手元にないくやしい
本筋とは何の関係もないんだけどもw
シスターフッドかと思ったら片方実は男でした…って時の絶望感
lud20251004050331このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gcomic/1751823428/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「異世界転生漫画・悪役令嬢漫画を語るスレ ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
・【漫画】 第2期アニメ21年夏放送! 「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」漫画版第6巻&スピンオフ [朝一から閉店までφ★]
・【漫画】賭ケグルイ・原作者の新作『異世界転生者殺し』1話で連載中止へ 『なろう』主人公のそっくりさんを悪役として描き炎上 ★4 [Anonymous★]
・【悪役令嬢転生おじさん】上山道郎(兄)総合 17【ツマヌダ格闘街・ゾイド】
・【悪役令嬢転生おじさん】上山道郎(兄)総合 19【ツマヌダ格闘街・ゾイド】
・異世界とか転生モノとかで面白い漫画おしえろ
・【マンガ】『エリア88』アフリカ傭兵編はなぜ途方もなく面白い「異世界転生漫画」なのか
・【漫画】異世界転生してのんびり農業スローライフ「異世界のんびり農家」15巻 [朝一から閉店までφ★]
・【漫画】チート能力もなくガチで戦う異世界転生「ふかふかダンジョン攻略記」16巻 [朝一から閉店までφ★]
・【マンガ】『エリア88』アフリカ傭兵編はなぜ途方もなく面白い「異世界転生漫画」なのか ★5
・【漫画】最強幼女に転生して家族を守る 吉元ますめ「ほのぼの異世界転生デイズ」漫画版第1巻 [朝一から閉店までφ★]
・【訃報】漫画家 鴨下幸久(このどんと)氏 亡くなる 「奴隷戦士マヤ」で現代アダルト漫画の人気ジャンルを網羅 異世界転生など
・【漫画】 何度死んでも生き返る美少女に異世界転生する「さまよえる転生者たちのリライブゲーム」完結の第4巻 [朝一から閉店までφ★]
・ひろゆさ「タイトルに勇者、能力、転生、異世界、ライフ、冒険者、○○さん、エルフ、最強、チート、魔王が入ってる漫画は全部クソです」
・【なろう】菅田将暉、『異世界転生作品』にハマる。おすすめ漫画で「転スラ」と「とんスキ」を紹介 小松菜奈「えっ、全然分かんない」 [Time Traveler★]
・【ラジオ】「実は日本の漫画って、世界的に終わりだしているんですよ」大ヒット漫画元編集者が語るオワコン化
・異世界転生者殺しチートスレイヤー 連載再開希望!
・アニメ漫画ラノベのキャラを「その世界に伊藤誠が乱入してきて落とせるか」という観点から考察してみるスレ
・リンシメイっていう悪役が出る漫画教えて
・ワンピースは逆異世界転生
・異世界転生して最強()って大量にあるけどさ
・なろうの異世界転生ものっぽい文章書いてみたんだが
・異世界転生流行ってるけどお前らは何に転生したの
・赤ちゃんスタートで異世界転生したらやってみたい事
・異世界転生したと思ったらtanasinnの世界だった
・異世界に現代人が行く漫画いっぱいあるな
・異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part144
・異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part155
・日本人転生者さん、異世界に画期的な貨幣制度を持ち込んでしまう
・異世界転生じゃなくて縄文時代転生みたいなのあったら流行りそうじゃね?
・【漫画・氷樹一世】・異世界迷宮でハーレムを 第5章
・ロケットガール作者「異世界転生チートハーレムアニメなんて見るな」
・【企画】「異世界転生」が禁止の小説コンテスト『大人が読みたい小説コンテスト』が開催!
・そんなに異世界転生したけりゃPCスカイリムやりゃいいだろ!!!!!!!!!!
・【朗報】 「ゆるゆり」、異世界転生 「転生したらあかりだけスライムだった件」
・剣と魔法の世界に美少女として異世界転生して性奴隷として売られたい(´;ω;`)
・【漫画】「転生したらスライムだった件」漫画版第13巻限定版に新作アニメ
・千葉の実家に7年間ひきこもった30歳男性がルーマニアで小説家に…“異世界転生”の一部始終 [ネギうどん★]
・【悲報】日本、世界に誇れるものが漫画ゲームアニメしかない
・【漫画】 異世界で魔導書のコミケを開催する「魔法使いの印刷所」第4巻
・もし異世界転生するなら、「升能力持ちだが最後はバッドエンド」or「一生蔑まれて生きるが死の寸前でゴメンと謝られる」
・2020年以降制作の好きな「異世界転生アニメ」ランキングTOP12! 第1位は「転生したらスライムだった件 」に決定! [鳥獣戯画★]
・異世界転生とかじゃなくてリアル世界で陰キャやニート、コミュ障、アスペが活躍する作品ってないの?アニメでもラノベでも映画でもいい
・異世界転生お前ら「すいません、この近くに町ってないですか?」俺「北にオールドオルニーという町があるからそこへ行くといいよ」
・ホリエモン×異世界転生!堀江貴文原作、あの「小説 多動力」を驚愕のコミカライズ「どこでもヤングチャンピオン」で連載開始 [朝一から閉店までφ★]
・【漫画】 異世界でメシマズを改善する「マズ飯エルフと遊牧暮らし」第5巻
・【漫画】 転生魔王が魔法学院に入学する「魔王学院の不適合者」漫画版第4巻 [朝一から閉店までφ★]
・【世界のハレンチ学園】永井豪さんに仏勲章 「一生懸命漫画描く」★2
・【漫画】 デスマーチからはじまる異世界狂想曲など富士見書房漫画12月新刊
・【漫画】 ダメスキルだらけで冒険開始「ひとりぼっちの異世界攻略」漫画版第2巻
・【漫画】推しのアイドルの双子の子どもに転生する 赤坂アカ×横槍メンゴ「【推しの子】」第6巻 [朝一から閉店までφ★]
・【漫画】 劇場アニメ11月公開! 「転生したらスライムだった件」漫画版第20巻&「異聞」第6巻 [朝一から閉店までφ★]
・【漫画】「100日後に死ぬワニ」ついに完結…ツイッター“世界のトレンド”1位に
・【漫画】盾の勇者の成り上がり、世界最強の後衛などMFコミックス11月新刊 [朝一から閉店までφ★]
・NHKEテレで10時からB面ベイビー!「宇垣美里が語りたい“漫画家集団CLAMP”の世界」がやるぞ
・ホモとたぶんレズしかいない世界のノンケを描いた漫画が話題に、人類が絶滅するはずとか突っ込むのはなしな
・【漫画】 褐色爆乳美女から異世界で求婚される「理想のヒモ生活」漫画版第13巻 [朝一から閉店までφ★]
・【漫画】ぽっちゃり異世界人のダイエット「新・エルフさんは痩せられない。」5巻 [朝一から閉店までφ★]
・【漫画】異世界×食「とんでもスキルで異世界放浪メシ」漫画版第8巻&スピンオフ第6巻 [朝一から閉店までφ★]
・【漫画】胡桃ちの「うちがペット禁止なので異世界で猫飼っちゃいました。」、4月28日発売のまんがライフMOMOでゲスト掲載
・不思議な友達キュルルちゃんに呼ばれて異世界へ行く漫画「アルカフス」1巻発売!作画は御影夏(元・大塚麗夏)
・【漫画】武道家じいちゃんがレベルアップして寿命を延ばす「余命2ヶ月の異世界健康法」1巻 [朝一から閉店までφ★]
・【悲報】日本人、『異世界に行って楽して富と能力を手にして美少女ハーレムでウハウハする系の漫画』にハマり続けてしまう…
・竹書房のエッチなおねショタ漫画「ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた」TVアニメ化決定 [爆笑ゴリラ★]
・【漫画】 第2期アニメ制作決定! 異世界スローライフファンタジー「神達に拾われた男」漫画版第9巻 [朝一から閉店までφ★]
17:16:50 up 3 days, 15:20, 0 users, load average: 32.64, 45.22, 43.12
in 0.052318811416626 sec
@0.052318811416626@0b7 on 101506
|