決勝
キングオブコント2018
2018年09月22日(土) 18時55分 / TBS
司会
浜田雅功 葵わかな
出演
松本人志 さまぁ〜;ず バナナマン 林修 東野幸治 伊集院光
サンドウィッチマン 福澤朗 山里亮太 IKKO ノブ 東京03 アキラ100% バイきんぐ みちょぱ
※前スレ
キングオブコント2018 part14
http://2chb.net/r/geinin/1537620188/ 優勝 ハナコ
準優勝 わらふぢなるお
3位 チョコレートプラネット
案の定しゃべりつまんないなーハナコ
四千頭身のラジオにゲストで出てた時も放送事故レベルだったし
ハナコおめでとう
あんな設楽がべた褒めするとは思わなかった
若手だから嫉妬多そうだけど頑張ってほしい
ハナコの二本目って既視感あるなと思ってたが
たぶんバカ殿だな
バカ殿でよくあるパターン
それを生でやることは評価されていい
一瞬でもテンポずれたらグダグダだからな
稽古は一生懸命したんだろう
未成年に酒飲ませてゴム無し強要で猥褻行為をした日村なんか出すから
不快な番組になってしまった
冷静に見たら今のところ全員トーク面白くないけどな
面白いって言ってる奴は雰囲気に流され過ぎ
>>4
元のラジオのレベルもあるけどあれはちょっときつかったな ハナコは坊主とメガネが気持ち悪すぎて受け付けない
普通っぽい奴も華も何もないから売れないだろうな
わらふぢサンドの2番煎じと思ってたが1本目良かったな
ハナコの優勝は納得
わらふぢ全然仕事入ってないな
ギースみたいにマネージャー帰ったのかな
そっか、芸人は録画で見ててもネタバレ食うんだなww
なんで若いってだけで叩かれるんだ?
お笑いに限らず
面白くない奴同士のいじりとかフォローは結構きついな
素人のオッさんの集まりみたいになってて小峠の負担大き過ぎる
R-1もKOCも面白かったし、ロビンフットおぐは実力あるなぁ
>>23
仕事の窓口が松竹だからワンクッションあるのかもね >>18
M-1の千鳥といい、今回のバイきんぐといい反省会の聞き手がいい感じだな
恒例にしてほしいわ >>16
同じくらいの芸歴で優勝したコロチキみたいな
キャラの強さもないからなあ 大袈裟でなくロビンフットの昨日のネタは「話がよく出来てる」度では大会史上一番じゃね?
それだけでは勝てないのがKOKだけど
>>25
若いと言っても平均30くらいだから
めちゃくちゃ若いわけでもない >>31
むしろコロチキというかナダルは本来キャラ発信で売れるぐらいキャラ強いからな
そこに王者が乗っかったからそりゃある程度は売れる 笑けずりで菊田とシソンヌじろう親しくなったって誰と仲良くなってんだよw
コロチキとハナコって同期なんだ
地味にこの期って実力者多いな
>>34
結成が遅いパターンか
コロチキ優勝ってすごかったんだな >>27
M-1の打ち上げは千鳥2人とも有能でスムーズだったけど
西村は何もしないしなw地獄だろ小峠w チョコプラわらふぢ の自爆で優勝だからなんかスッキリしないのかね
試着以外で478でたな
この点数は壁になってるな
しかしファーストの段階で5組460超えはレベル高いな
最終はハナコだけだけど
シソンヌはチョコプラと仲いいんだからハナコ優勝を喜ぶわけないのに
コントって好み別れるなあ
個人的にロッチの試着室はずっと何だこれって感じで見てた
今年のわらふぢも二本目の方が好きだわ
ハナコの代わりにロビンフットが上がってたらマジで最終決戦地獄だったと思う
ハナコの坊主の目ひんむく感じ既視感あるなと思ったらアンゴラ村長か
ロビンフットは計算がやたら早いのも
親父の年齢がキーになってたり
ユーミン流したり隙間にどんどん足して出来上がって凄いわ
検尿能力者棟梁の三つ巴
見たいような見たくないような
>>56
確か大学のサークルの先輩後輩だったような あばれる君苦手な感じだとハナコの坊主もちょっとキツイ
トップバッターの現状みると、さらばの2位ってすごいな
シソンヌあれ何だったの?
同期のチョコプラ負けたのに不服だったのかな
ネタ順は準決勝の順位で決まるのが一番公平な気がするけどなあ
順位が低い順に出て来ればいい
基本的には出番が早い方が不利なんだから
まあ7番と10番じゃそんなに変わらないだろうけど
岡部はこなれてきて落ち着いた感じで話せるようになれば大丈夫っぽいけどなあ
それまでの期間は秋山頑張れ
>>53
そうなの?
2本目見たいなって思ったけど、イマイチなのか >>66
顔の不快感がなぁ
メガネもキツいし愛される要素無さすぎ シソンヌのあれは芸人ならではのあれ
伝わりにくいけどな
ロビンフットはあの見た目で中身が精巧だったのが驚いたな
キングオブコント優勝芸人ってもはや売れないことが当たり前って認識だよね
元からキャラ強かったナダルや、元からバラエティ出まくってたロバートかまいたちみたいな例を除いてさ
そう考えると小峠はホントに凄すぎるわ
みんな悔しいはずなのによく祝うよなぁ
ハナコも優しいってびっくりしてたけど
>>70
どうしても予選の客の思い通りにいかないと気にくわないんだな ハナコ
アンゴラ村長
ひょっこりはん
カニササレアヤコ
同じ早稲田のお笑いサークル出身だね
>>78
一応俳優としてそこそこ今野は成功してると思うぞ ハナコって2年前かにNHKBSプレミアムでやった笑けずりで見たなぁ
もうそんな早く大輪咲かせたか
わらけずりってDVDとかになってないの?
すげえ見たいわ
>>76
そうなのか
小峠がいるとわかった後の声の変わりようで印象悪く感じてしまったわ >>57
死ぬほどライブにかけてブラッシュアップしたんだろうな
びーちぶ勢の本気はすごい 松尾へのビンタって結果出る前に弱音吐いたからかなあ
芸人としてより番組として叱ったのかもしれないけど
ハナコは新しい波24で知ったな
ブルゾンちえみが地味に出てた
>>90
チョコプラと仲良いし結構落ち込んでる中での菊田の「優勝しました」って割とガチでイラッと来てたと思う >>93
あーそういう意味なのか
浜田のことだから特に意味なくビンタしたのかと思ったわw >>90
うーん言っちゃ悪いがそんな認識になるような人がこのスレにいることがすごく不思議 全員お通夜みたいになってたらしい2015年の打ち上げ見たかったな
今年の浜田が意外とキレキレでびっくりしたわ
なぜかもうやる気ない人だと思ってた
そんな事でイライラする関係ならわざわざ菊田の写真Twitterに上げんわ
>>100
一番テンション高くて驚いた
なんというか優しいよな 5分×13ネタ見たけど、みんな疲れた?
俺は全然大丈夫だけど、vineやTik Tokが流行るくらいに短い動画ブームだからもうこういうのをしんどいのと思う時代になってるのか気になった
いや単純に「何すべってんねん」だろ
審査員もみんな期待してたし
浜田は確かに老化でもうあんまりいいコメント出てこなさそうな印象はあるな
松本はまだ脳が老けてない
森田の辞めます宣言って周りのファイナリスト達はどう思ってんだろうね
ライバルが1組減るに越したことはないからやっぱり歓迎なのかな
時間的に余裕ある感じだったからもう1、2組できそうだったけど客の披露考えると今のままでもいいのかな
さらばってM-1には今年エントリーしてないんけ?
小レース自体卒業しろや
今回は特にそうだけど、この審査方法なら5位からのまくりもあり得るからやっぱ5組は残してほしいなぁ
あと芸人審査員50人入れて500点足してほしい
予備校とヒーローで優勝出来んのならもうええかってなっても不思議じゃない
アホほど稼いでるだろうし執着もそんなになさそう
小峠の藤原に対する「ボケ数が異常なんだよ」クソ笑った
長尺が主流の東京03が4分縛りで優勝したのって凄すぎる
実質ハンデを背負ってるようなもんだし、ブラッシュアップにも苦心したと思う
ロビンフットのツッコミの声が誰かに似てると思ったらジョーブログだった
さらば、KOCやめてM1は続けてたら
不思議ではあるな
漫才師になったのかと一瞬思ってしまう
竹山のやつ見始めたらスパローズの大和が叩かれてるけど何したんだ
>>114
今回は3位のハナコが優勝ってレアケースだからな
まあそのハナコと一点差の4位5位の2本目は見たいよな
もうみんな誰が優勝とかじゃなくて2本目見たいの話になってるし 森田は勝ち方がわからんとかじゃなくて単純にしんどいからやめたそうに見えたな
やめるきっかけがほしかったんだろ
消耗戦だしなぁ
>>80
こいつ尖ったところを残すわけじゃないからな
m-1審査員もNSC講師も浜田のコネで貰ってるだけの害悪 ギース高佐の池崎に対する絡みが見てられなかった
小峠にすらスルーされてるし
こういう突っ込みづらい芸人って損だよな〜
結成歴の制限あるし決勝出ただけで売れるのはM-1のが確率高いし出ないと損すぎる
まあさらばは一回決勝出てるけど…
氷室病院とポテチやってたら優勝だったなチョコレート
キングオブコントはやっぱ審査員5人なら決勝5組にするべきだわ
審査員少ないから点数拮抗するのに、さらに決勝枠狭くしたら
そりゃ優勝できそうな組も落ちてくわ(特に1stラウンドは出番順に左右されすぎるし)
あまり性格の良さそうな奴がいない決勝だったからギスギスしそうだな今後
ハナコは普通に調子乗りそうだし他は他でハナコにこんな奴等とか諦め発言したり、さらばですら優等生に見えたもんな
唯一ロビンは好印象だった
去年のかまいたちはフワフワ笑いにかえてくれたけどな
>>134
岡部も秋山も真面目だし
菊田もメンタル弱そうだしで
目指すところは東京03コースじゃないかね >>124
1週間くらい休んだらまた意欲湧くような気がしないでも
ないけどな
森田ももう若くないからしんどいかね
でも出ないと生活にも影響してくるだろうに 最初上位3組がファイナル進出ってルール聞いた時は「まあ4位5位が優勝するの無理だから仕方ないよね」って思ってたけど、今回見ると4位5位も優勝の可能性あったのがなあ
>>89
笑けずりはDVD化してないな
お笑い講師としてサンドやジュニアにバイきんぐも来てた
最高に面白かったんで何度も見返した 実際どうかわからんがロビンフットは二人ともいい人そうに見える
ロビンフットが2人で大舞台でネタやってるのをネタの内容も含めてめちゃくちゃグッときた
ロビンフットはアレだけどさらばは優勝する可能性あったね
おぐは現状にかなり満足してそう
ピンでもコンビでも決勝行けてR-1はファイナリストKOCは松本に96だからな
ロビンフットのおぐは「人格破綻者の集い」というライブにレギュラーで出ている
>>137
今の時点のハナコではまだそこもしんどいだろうなあ
ハナコといえば○○な感じのコント、ってほどの型が完成しきってるわけじゃないし
そういう色が見えないと今後しんどい ハナコの眼鏡の奴と長谷川はもともとそんな仲良くないんだろ、1回飯食っただけでお世話になってるって言ってる眼鏡の奴の方がヤバい、あいつ色々ヤバい
まあ賞レースで2本目ややウケってのはままあることだが
それが今回上位2組に起こったってのはハナコはかなり運を持ってたな
そしてそこに1点差で負けたさらばは持ってなかったとw
このレベルになると優勝するかしないかなんてそんな些細な差だよ
ハナコは岡部はそれなりにテレビ受けしそうだな、と笑けずりの頃から思ってた
だから今回菊田が注目されたのはかなりデカいと思う
まあ理想は岡部飽きられたら菊田って流れだろうけど
どの道、一発屋で終わるだろうな
笑けずりから優勝芸人生まれるとは思わなかったな
笑けずりコント編がたしかキングオブコント2016終わりに放送してたな。キングオブコント2016準決勝進出してたのがハナコだった
>>145
だーりんずに対する松本人志80点が一番きついやろなあ芸人としては
ってか準決勝でもバカウケしてたわけじゃないのに何で通ったんだ?
SMA枠でもあんのかよ ワタナベお笑いNo.1決勝戦2018→賞金300万
お笑いハーベスト大賞2018→賞金50万
キングオブコント2018→賞金1000万
賞レース成金だなハナコ
>>142
おぐはR-1の記者会見で小田煽るノリやってただただ不快なだけの時間作ったり
ゆりやん批判してるツイート堂々とリツイートしたり割とズレてるぞ 出る順はどうやって決めたか番組内で言っていた?
抽選ですか?
さらばは賞レースすべてを卒業するわけじゃないしM-1でかき回してくれるだろう
今年いいネタあるらしいし
>>157
反省会で抽選だったとやさしいズが言ってたよ さらばとかあとジャルジャルとかはKOCで優勝するとこ見たかったコンビだな。
ロビンフットはオンバト出てネタ見たはずなのに全然当時のネタの記憶がないわ
準決勝2日やってるのに3組中2組スベるのってちょっとひどくないか
普通に2ネタウケてた相席あたり受からせてほしかった
わらふぢは1本目が強すぎた
それでも、2位に食い込むほどあんな点数高いとは思わんかったけど
あとマヂラブは3位内は入れなくても4,5と接戦するぐらいの点数はあっても良かったと思う
さらばは東京03路線にいってしまうのかね
まだ10年でこの天才なのに勿体ないわ
ジャルジャルが今年のM-1で優勝できず、来年のKOCもいけなかったら営業で余生コースも仕方ないと思うけど
ハナコのネタ自体はよかったけど消去法的に優勝が決まったのがなぁ 打ち上げの感じ見てるとバラエティも厳しそう
さらばは出場する権利があるなら挑戦し続けて欲しいけどね
ライブで人気あっても
芸歴15年越えた漫才師達はもうどうにもならんのが現状だし
>>154
あれ今大会で1番きついシーンだった。
もう来るなと言われてるみたい。
松本の得点が出るまで本人たちも最終決戦ラインに残れたと思って安心してただろ。 チョコプラの釘スコーンとかわらふじの虫歯痛い→快楽覚えんなよとかもっと大受けする予定だったんだろうなと思う
マヂラブもうちょっとウケてもいいと思ったんだけど
やさしいズが滑ったせいで空気が出来上がらなくて実質トップバッターみたいになっちゃったな
さらばとかチョコプラとかジャルジャルとかラバーガールみたいにもう名前の売れてるコント師は優勝しないジンクスあるよな
キングオブコントの優勝芸人って決勝初出場か2度目の芸人しかいないし
>>167
やさしいズよりも点数低いのにまったくいじられなかったしな >>155
ナベプロの身内大会なのに
賞金すげえな
ABCより高い >>169
やさしいズは滑ってないだろ
結構受けてたじゃん >>174
なんで?もう2人ともグレープカンパニー所属やぞ チョコプラ一本目は去年のかまいたちばりに調整成功してたと思う
・群馬
・鈴木
・松尾が器具を勝手に頭にはめる
・長田がマスクを取る
ここら辺準決勝だと全部なかった
まあファイナルは2本目が準決勝であまりウケてなかった3組の戦いになった結果ハナコだけがハマって勝った感じかな
>>178
今そうなんだ
仕事全く入ってなかったから >>164
そう、さらばってまだ10年目なんだよな
世に出たのが早いからもっとやってるように見えるが、まだ若手も若手
M-1もKOCもまだまだ挑戦し続けてほしいな さらばは、ウケきったとも言い難いよな
東口のセリフのところそこまでハマってなかったし
森田の力だけで持ってった感はある
ハナコの2本目は準決勝不発だったらしいけど、改変されてたの?
初見の自分としては、あれが予選でウケないのが不思議
>>151
まあそんな贅沢は言えないけどな
1点差の3位でギリ滑り込んで
決勝では他が倒れる
とんでもなく持ってた >>141
スタジオ行ったけど松尾は特に何もしてないし何ならその前のCM中にもビンタと蹴り食らってた 唯一だーりんずは"パニックペイ"がウケてたからもっとワード押しで行けばよかったのかもしれない
でも正直どこの出順でやっても埋もれそうなんだよな
例の準決アンケートの低さを見ても
キングオブコントの特に松本のしっかり差広く評価つけるのはいいと思うわ
何だかんだ松本に評価される奴が偉いんだし他のメンツは応用や延長みたいなもんでいい
だーりんずが「松本りんす(ハゲ)が演技うめえなぁ〜」って思うだけで
ボケの奴が没個性だし(声は東ブクロみたいだし)
森田の発言はキングオブコントどころか賞レースを諦めたみたいな口調だったからな
さぞ無念だろうよ…
>>183
マネージャーが帰っちゃった組は花付けられなかったんだよ ジャルジャル天竺さらば
ここらへんの天才組はさっさとKOC優勝してほしいなと思う
今年の天竺って何のネタしてオチた?
>>186
ほとんど一緒だったと思う
準決だと山崎まさよし流れ始めてからの部分がイマイチハマってなかった >>179
1本目めちゃめちゃ変えて成功してたのに
2本目ほぼまんまだったよな
準決でも滑ってたのに何故変えなかったのか
反省会で言ってたとおり「おじさんにウケる」と思ってたとしたらかなり見誤ってたことになる >>154
でも童貞のネタは評価してたしプラマイゼロじゃね ハッスルピエロが他のワードでもスルーされてたんじゃないの
>>186
特に大きく変えてる部分はなかったと思う
あれくらい動きのあるネタはテレビで見るほうが面白いのかも 漫才は何度かパターン見られたらその後は優勝難しいの何となくわかるけど、コントは割といつでも新鮮に見れるから、さらばは今後も出て欲しいわ
>>201
ハナコは、準決で見てたときはシンプルに「長い、はよ終わらんかな」と思ってたわ
間延びしてたよね
あれがテレビ映えするネタってことなんかねえ >>197
企業で働いてるおじさんにって言ってただろ
審査員とは全然違う層だから2本目はネタ選びが完全に間違ってたと思う ジャルジャルってお笑いファンからの支持はあるけど万人受けするネタじゃないし決勝では勝てないよ
やさしいズ改めて観たら普通に結構ウケてたぞ
さらばは東口=このコントでの常識人的な感じに思われちゃったんだろうな
今見たら、設楽も含めバナナマンの採点ぐっちゃぐちゃだな…
やっぱり人間だな
動きのあるネタ、特にハナコの2本目はカメラワークに助けられてる感があるね
でもハナコの二本目が舞台でハマらないの何となく想像つく、テレビ映えするネタなんだろうな
このスレにいる人の一本目の評価が気になる
パーパーアキナゾフィーといった去年の決勝進出者が皆落ちてましたなそういや
>>201
5分×10組のネタ見終わった後でちょっと疲れてたから、ああいうあんまり考えなくていいネタがウケたんだと思う やさしいズ普通に拍手笑いきてるし
いじられ続けたし 美味しい最下位だったね
>>210
決勝にいる客にも審査員にも関係ないけどな >>186
二日目のハナコは割と後半出番で色んなコントな出尽くした中での動きメインのコントだったから
少し埋もれた感じがあってウケが弱かったんじゃないかな ひどいw
2本目のわらふぢは虫歯快感のとこだけ良かったかな
ただもう終盤やしそこまでに笑いのボルテージを右肩上がりに持っていけてたら良かったんやろうけど、あそこまでの流れが残念すぎたね
>>207
ジャルジャルが最近漫才の方が成績いいのは
制約がある分万人受けになりやすいからかね 設楽の「コメントはもっともらしいこと言ってるけど採点見るとハテナ?」って
パターン今年もだったなw
決勝進出発表の瞬間の動画見たいなあ
じっくり見たい
>>212
そりゃ落ちたところを列挙すれば毎年そうだろw >>196
そうなのかー
勝手なイメージだけど予選ってああいうドラマっぽい音響の使い方するとちょっと冷たく見られがちなイメージある
あとハナコは細かい表情とか動きも面白かったからそれも影響してんのかな >>211
犬の気持ちは、ガチでおもろいよ
涙出るほど笑った
俺が犬飼ってるってのもあるけど コロチキの西野って優勝時24歳だったんだな
高齢化した今のお笑い界じゃありえない
その時やたら「天才だ!」とか言われて今はアレだけどなw
わらふぢ一本目はオリジナリティ出てて意外と良かったな
>>211
1本目は微妙
犬の見方がよくわかんなかった。手で食べてるし
コントのストーリー上だと菊田の家にいる滞在時間短すぎるのが違和感ある 今年は誰が優勝してもコンビ/トリオで揃ってブレイクするってことはない決勝10組だったかもね、今のバラエティが欲しがる人材的な意味で
もちろんハナコは一応バラエティ一周するだろうけど
好みでしかないから採点には文句ないけど、ハナコは2本ともまったくハマらなかったな
やさしいズのたいが緊張してる扱いされてたのマジで気の毒だったな
>>211
ハナコは今回初めて見たんだけど3人目がなかなか出て来ないからトリオだったよな?ってずっとモヤモヤしてたわ トリオを見ていつも思うんだけど
3人目のあんまり出番ないやつは正規メンバーにしなくて良くないか?
withBみたいな感じで
>>179
あの調整は痺れたわー
だからこそ2本目に期待したのに、なぜ滑った方を変えなかったのか謎すぎる 個人的にはVTRがあっさりしたものになってるのがよかった
あれくらいがちょうどいいと思う
M1のスリムクラブ真栄田やスーマラ田中みたいに間のトークで注目集めるのって重要だな
2本目で奇行やると空気を完全に物にできる
ハナコも菊田がお前何様感で出しゃばったのがネタに生きたと思う
m-1とは違ってKOCの3番目ってだいぶいい順番なんだな
3番目で優勝した組
ロバート かもめんたる かまいたち ハナコ
>>228
ギリチョコプラくらいかな
なんかダークホース的なのもいなかったな
手堅い人ばかり >>227
手で食べてるは自分も感じたな
やっぱりここはちゃんと見てる人いて良いなと思う >>233
まあトリオってそういう出番ない奴がいるってのも魅力の部分だし >>240
そこが擬人化の笑いどころやん
何がちゃんと見てるだよ >>211
そりゃウケることはウケるだろうけど賞レースに持ってくるにはちょっと安易なネタかなあって思った
1日目は審査員席の近くで見ていたんだけど、客には結構ウケてたけど審査員にはあまりウケてなくて、その上タイムオーバー
で、2日目は客の反応も微妙だったからよく受かったなあって思ってたんだけど、優勝だもんな
決勝の舞台では映えると思われたのかな 準決勝のギースはやっぱり、一発目の思念と高佐が犯人からの展開が大爆発してた感じ?
>>234
1本目で面白いと思われたら2本目もウケやすくなると思ったんじゃない?
優勝した時のライスみたいな感じで >>242
手じゃ中途半端ってことも分からないのか ハナコ菊田はサイコだな、ノブコブ徳井と同じ目をしてる
ロバート馬場だのジャンポケおたけだのダチョウ倶楽部寺門だのトリオは必ず空気なやつがいるから
>>246
へ??
口で食えってこと??
やばいっすね
放送作家さんですか? ハナコはトリオは3人きちんと役割があるべきというのを逆手にとってるのかなと感じたよ
ハナコ
岡部→早稲田
菊田→法政
さらば
東ブクロ→同志社
ギース
高佐→早稲田(高校はラ・サール)
尾関→明治
マジラブ
村上→法政
ロビンフット
マー坊→関大
GAG
宮戸→神大
結局お笑いも学歴か
>>244
そうだねえ
あと包丁職人の爺さんの顔変わってた気がする 関東の若手で大小あわせて複数賞レースとってるところって珍しいな
わらふじ好きだけど
ツッコミが滑舌わるいし
ボケ斜視なんだな
>>248
しかしそういう奴がいるせいで
ギャラの取り分が1/2から1/3になってもいいってのは
あんまり理解できないなあ
3人の方が気が楽みたいなのはあるだろうけど 四千頭身の石橋とかはセリフがないことが笑いどころになっていたりするが、ハナコは単純に3人いる?って感じはした
>>238
直前で鬼ヶ島がハネた後に更に越えてきたかもめが一番すごい >>248
馬場は空気じゃないだろ
ロバート的にも料理の仕事きてるんだぞ 別にやさしいずファンではないが、今日の松本のタイに対する扱いは可哀想だった。
ネタも普通にウケてて、緊張もそんな感じなかったけども、
無理にイジろうとして後輩潰すパターン最近多くないか松本?
>>261
誰からもいじられずトップで最下位の方がよっぽどかわいそうだわ チョコプラ2本目はほんと見ながら「なんでこのネタをKOCで……」って終始思ってた
指先で触れかけてた優勝を自分で弾き飛ばした気がする
>>261
点数あれだけ低くつけてしまった手前なんとか名前出して笑いにしてあげないと、って気持ちはあったんだろうな
でも水曜日とか見てても松本の後輩イジリって少し安直になってきてるとは思う ハナコの推薦が林修でめちゃくちゃハードル上げてたのが
マイナスになると思ってたけどなんとかなったな
>>261
単にトップバッターってだけで審査員のお前らが緊張してるだけやんって思ったわ
でもああいう間を取るボケはそう受け取られるってことだから対策しないとね >>249
逆逆
多少の違和感はあっても、箸で食った方が面白い 近年は準決勝だとここが大ウケだったのかなーとか考えながら決勝見ちゃってる自分がいる
>>162
今日の客層だったら相席は最終決戦いけてただろうな うん、やさしいズはあれでよかったよ
名前は覚えてもらったんじゃないかな
菊田はお〜い!久馬みたいなネタでは目立たないが実はネタ書いてる超有能だと思ったら
ただ年長だから好き勝手ハッチャけてただけの奴だった
>>261
いやいや、まっちゃんなりの愛のあるイジリだろ、タイが上手く返せなかっただけで >>227>>240
犬が2本足で立って歩いてる所は気にならなかったの?w
こういうアスペみたいな奴ら去年もいたよな 去年は何て言ってたかな >>265
ハナコ知ってるって林かなりお笑い通だな
ギース知ってる福澤とか芸能人意外とお笑いファン多いのか? わらふぢ ネタはまぁいいけどデブが醜すぎる
デブでも可愛げとかキャラのある感じじゃなくてだらしないデブ
>>211
実況の方でコメント見てたけど評価は悪かった。ただ会場ではウケてた。
若い女性向けのネタなのかな?自分にはハマらなかった。 >>246
そんなん言ったら二足歩行してる時点でダメじゃねえかw
これ擬人化演技のコンテストじゃないからw >>267
んーそうかあ
それがおもろいかどうかは別として
そしたらちょっとコンセプトずれて
こんな人間ぽい犬は嫌だ って大喜利にならないかな?
いずれにせよネタの台本に素人がダメ出しは大分きついから辞めたほうがええで 菊田は何もしてないのに調子乗るポジション見つけて行けると思ってそうだったところを
設楽に注意されてショック受けてそうだったな
やさしいズは松本がつまらなかったって言ったことで真に受けた人達につまらないってレッテル貼られそうなのがなあ
>>275
おなじナベプロだしハナコは事務所大会優勝してるし普通に知ってても >>156
今日も松本のロビンフットって名前が〜のところでマジでキレてんのかよくわからない返ししてたよね
今日のネタはおぐの年上のババアと結婚する設定がハゲも相まってリアルで良かった >>276
相方のクリス松村みたいな奴もキツい
見た目に華が無い奴多すぎたな たいの名前の表記本編ではタイで打ち上げではたいゆうきだったけどどっちが正解なの?
>>274
俺は途中まで秋山から見て岡部は犬に見えてるけど、菊田から見ると岡部は本当に茶色タイツのおっさんにしか見えないって展開のネタだと思ってたからなんとなく犬と人両方だと考えてた 菊田、ボケで変なキャラやっただけなのに叩かれてへこんでるのは面白かった
ナベプロはクソつまんない奴でもごり押しできるチカラあるからな
ブルゾンとかもそうだし古くは中山ヒデとか
羽田陽区なんかも今九州で喰えてるし
“コント芸日本一”を決める『キングオブコント(KOC)2018』決勝戦が22日、東京・赤坂のTBSで行われ、ハナコが11代目キングに輝いた。
1stステージ首位通過で“王手”をかけていたチョコレートプラネットは、逆転優勝を許し、涙をのむ形となった。
【写真】ハナコ、優勝トロフィーを手に喜び爆発
2014年の同大会で準優勝。リベンジを誓い臨んだ今回は、ブレーク中のIKKO(松尾駿)、和泉元彌(長田庄平)物まねを“封印”した。コント師として盤石の強さを発揮していたが、最終順位は3位。
つかみかけていた栄冠を逃した松尾は、IKKOネタを解禁し「(優勝は)まぼろし〜」と、悲しく叫んだ。
審査員のバナナマン・設楽統は「チョコプラは『跳ねろ!』と思いながら見ていました。(優勝に)指がかかった状態だったけど…」と惜しみながら「ハナコがすごい。もっともっとコントが見たい」と新王者を称賛。
ダウンタウン・松本人志も「ちょっと、チョコプラは小道具に頼りすぎたかな」と、渋い表情で評価した。
見事に1stステージ3位から逆転優勝を決めたハナコは、14年結成の菊田竜大、秋山寛貴、岡部大からなるトリオ。
チャンピオンとして名前を呼ばれると「うわ〜! すご〜い!」「マジで!?」と興奮気味に喜びを爆発させた。
>>275
同じ事務所らしいから
頼まれて見に行ったんじゃない?
推薦人が林修なのは確かに「お?」ってなるし >>274
かまいたちのウエットスーツに対して
ハサミで切ったらええやん
とかな タイって本名が田井なんだな
小峠に終わってんなって言われててワロタ
>>275
ギースと福澤は卓球繋がり
同じ業界にいれば直接繋がる可能性が高い分、世間的には無名なコンビを知る機会も多いだろう わらふぢって去年もトップじゃなかったら5組に残ってたのかな
去年の成功はトップで手堅くウケてくれたわらふぢの功績って結構大きいと思う
松本は97点出した後の「本当は96点なんですけど」の下りが
わけがわからなかったな
誰もボコボコにしなかったけど
チョコプラ、今年は小道具-1グランプリとかやってたのに
小道具に頼りすぎで一蹴されてショックだろうなw
来年は小道具控えめでいくんだろうか
チョコプラ2本目はわざと優勝できないネタ選んだな
ロッチと同じでそれなりに売れてる奴らに優勝されても困るからね
出来レースみたいなもんだわ
やさしいズの少女漫画、劇団、手先ワクワクさんって準決勝でめっちゃウケそうなフレーズだと思うんだけどウケてた?
まぁ、松本のやさしいずに対するあれは途中から何回も名前出して愛のあるいじりに変えてたけども。
審査時のコメントはちょっと安直に陥れ過ぎたんじゃないかな。
影響力のある人間なんやからM-1の時くらいある程度言葉選んで批評した方がとおもた
大会自体にイマイチ緊張感が足らんのはわかってるが
>>286
俺もそのパターンだと思ってたけど何も起こらなくて残念だった 二足歩行で人間の言葉喋ってるのに、全部犬として処理される
なら、エサ食うところは一番「人間っぽく」食べるのが良いんじゃないかと思って見てた
箸にするかはともかく、手より分かりやすい方法があったとは思う
>>295
ああいう変なボケいらないんだよなぁ だったら真面目に感想言って欲しい
まぁそうすると客が緊張して場が硬くなるって考えなんだろうが だーりんずはさまぁ〜ずにハマってたからまだ救われた方かな
チョコプラはまともな作家ついてねーのなよってくらい2本目弱かった
>>155
よこすか大声大会(岡部)優勝→米10キロ >>297
本人らがあえて優勝しない選択なんてすると思うの? >>298
外したとこ無かった気がするな
セグウェイ
話通じない?俺チンさんじゃねーし
が最大風速だった気もするけど 審査員サイドはチョコプラを優勝させたかったと思う、浜田のマジビンタもそういうことだと思うしチョコプラがすべらなかったら優勝は十分にあったよ
>>296
チョコプラの2本目に関してはマジで小道具に全振りしてたのがな
松尾が全然効果的に動いてなかったし あんだけいじられてたやさしいズよりも点数低かっただーりんずが全然いじられてないのはちょっと切ない
設楽松本はハナコべた褒めだったけど、だからこそ若くて先の成長の見たさやハナコ自身のためにも優勝させたくなかったんだろうな
まさか残り2組がああなるとはって感じ
苦笑いで釘刺したのはせめてもの優しさなんかね
>>275
優勝したら会長から電話かかってきたらしいし
ナベプロって組織的に芸人を売ろうという姿勢が強いんだろうな
マキタスポーツ口説くのに会長が出てきたらしいし >>148
そんなことないだろ
長谷川ツイッターに菊田の画像上げてるし ロッチ失速ってネタにされてるけどあれから露出増えたよな
打ち上げは会長に態度を注意されて優勝したのにへこんでる菊田がめちゃくちゃ面白かった
>>303
その1点に対する明確な内容もなかったしな
信じられないくらいレベルの低いボケだったよ ロビンフットの一本目ちょっと感動したわ
相当練りこんで完成させたんだろうな
チョコプラは小道具作るのやめた方がええ
GAGは女装と変な喋り方やめた方がええ
マジカルは客受け1番良かったと思うし
ネタも斬新さあったのに
何で審査員評価あんなに低かったの?
上沼恵美子の圧力か?
>>257
そもそも菊田と秋山のコンビに岡部が加入する形でトリオになってるからなあ >>310
松尾の「ってことは2cm短くしてと」に客席がまったく無反応で終わったと確信した だーりんずへの松本の得点が解せないわ
テンポ言うほど悪くなかっただろ
芸人がよくやるカッコつけペイをネタにするのって一般人からしたら割と面白い設定なんだけど
普段自分がやってるから新鮮味もなかったんだろ
それだけに見えるわ
あの設定の中でちゃんとボケもツッコミも散りばめてたし展開してた丁寧なネタだったのにあの得点はひどい
やさしーずみたいにネタにもしないし本当にまじめ採点してんのかよ
>>286
俺も同じこと思ってたw
まさか犬のまんま終わるとは思わなかった 三村のギースに対する刑事が犯人じゃないほうがよかったってどういう意図で言ったんだろう
>>294
去年のわらふぢは安定してたからトップでも手堅かったけど、逆に言えば大きい笑いどころもなかったから結局順番関係なく残れなかったと思う
>>302
人差し指と親指でつまみんでまじまじと見ながらがら「何だかわかんねえんだよなぁ、これ」のとこ結構笑いのあったポイントだったと思うよ
口でも箸でもこれは無理だから俺は手でよかったと思うよ わらふぢのネタのとき、松本があんまりこの手の番組で見たことないくらい笑ってるから98,99点あたり出るんじゃないかと一瞬思った
>>320
長田はコントより小道具作るのが好きなんじゃないかと
思えてきたわ
頑張って所ジョージに気に入られて
思いっきり金かけたらもっと面白い
小道具作り出しそう チョコプラの一本目見返したけどめちゃくちゃ面白い
小道具に頼らなくても全然面白い
松尾が効果的だし
>>327
大した意図はないと思う
三村は良くも悪くもあんなやつ
好きか嫌いかでしかないだろ
だから得点の振れ幅とか周りとの差がすごいことになる >>269
相席上げなかったのはなんでだろうな
準決微妙だっただーりんず上げるよりは番組としても盛り上げやすかっただろうに >>327
三村のことだし、単に平和で和やかに終わってほしかったってことだと思う >>321
そこはホント審査員の好みが全てなんだと思う
今年はマジで誰が最終残ってもおかしくないくらい平均値高かった(そのせいで飛びぬけた奴も居なかったけど)
あとやっぱり三村はああいう設定とか展開を凝ってるコントが好きじゃないんだろうなぁ >>327
単純に引いちゃったんじゃない?
あそこ準決勝でも少し悲鳴起きてたし >>327
要はサスペンスドラマ的な展開を求めてないってことでしょ
ゾフィーのネタには母ちゃんは飯じゃないって言ってたからドリフやホームドラマっぽいコントを所望してるんでしょ >>322
東京03も飯塚と豊本のコンビに後から角田が参加した形だよな 小道具がどうこう言われてるけどふつうに掛け合いが面白かったんだが全然評価されてないな。俺は好きだったんだけどな…
つーか長田めちゃくちゃ太ってなかった?
なにがあったんだ?
モノマネで露出してカネもって喰いまくってるのか?
だーりんずは寿司やってた方がよかったと思う
それでも3位には全然届かなかっただろうけどw
>>323
あそこのくだり本当に無反応だったよな
あそこで2人とも心折れたと思う チョコプラの2本目の2センチ短くのところ信じられないぐらい無風でビックリした
準々決勝、準決勝見てる人は特にあそこここはウケる部分って知ってるからほとんどの人が終わったなと確信したと思う
ギースとかもっと面白いネタいっぱいあるだろうに
何であんなの選ぶのか?
あの工場見学の映像どうやって作ったんだろ
工場にわざわざお願いしてカメラ回したのかな?
>>339
だとしたら「ポテチ」を越えなければいけなかったし
松尾の「2cm短くして…っと」がウケてない時点でやり取りの面白いところも伝わってない うるぶぎの迷子センターとかハマりそうやったのに勿体なかったな
チョコプラが2本目でかけるべきだったネタってなんだろうな
ほんと大爆笑とれなくても手堅くウケさえすれば優勝だったのに
ギースはネタの順番逆なら良かったな
面白さより特殊さが際立ってしまっていた
来年さらばがしれっと出たとしても、怒る一般視聴者マジでゼロ人説
>>339
自分は掛け合いが滑ってるように感じたなー
小道具使うならポテチのメンテナンス屋さんみたいな意外性のある設定が必要だった
小道具割と普通
掛け合いは意識高い系の言葉の羅列
アルアルワードを言えばいいってだけのネタに見える
ギャップとかくだらなさが足りないんだよな
分かるのは練習したんだなってことくらい
意外性のある展開もなかったしな
シチュエーションだけで押せるほどのパワーはなかった。 >>332
どう考えてもこんなやつが審査員するべきじゃないんだよな 大工なのにやたら横文字使うって面白さも
あんまりうまく表現できてなかったな
>>350
過去ネタだったら同じ系統の静かにしろとか? >>352
でもキングオブコントって過去準決勝でかけたネタはもう準決勝で使えないルールじゃなかった? >>356
町のおっさんが一人紛れてる感じだよな
ベタが好きだし ギースが一番面白かった、けどあの審査員だとエレベーターの方がはまったのかなあと勘ぐってしまう
あとKOCで赤白の背景が隠れるほどデカイ舞台セット組まれたのって何気に2008以来?
ロビンフットとか芸人審査だったら絶対決勝行けたろうになあ
客層本当におかしいよ
>>361
今年だったらニッ社とか高校ズが昔準決勝でやったネタをやってる
去年のわらふぢのコールセンターも過去ネタだし スタジオでカメラが回っていて周りにダウンタウンとかいるなかで
3時間もちゃんとした姿勢で5分ネタ見てたらそりゃ疲れるよな
>>357
おもったのは「意識高い系」ってイジりはどこまで浸透してんのかってとこだよな
ネット上ではもはや当たり前すぎて手垢の付きすぎたイジりだけど
アルピー平子みたいなほうがまだ分かりやすいというか >>357
新しい物好きの棟梁とか案外いそうなんだよなあ
自転車です通勤するやつとかさ
プロフェッショナル仕事の流儀でもそんな人よく出てくるイメージだけど
現実から持ってきすぎなんじゃない?
そういう細部をもっとひねっても良かったと思う
アルアルレベルで留まってる感じ てかKOCって準決でかけた2本を絶対に決勝でもかけなきゃいけないルールなの?
正直さらばのヒーローとかマヂラブの傘とか決勝の客層だとウケるか不安で別のにしてくれって思ってたんだけど
The Night
ネルソンズ・グルラビ・大自然
あと2組くるらしいが
>>366
わらふぢが最終残ったわけだから今年は客受けの影響少なかったでしょ
単純に評価されなかっただけだよ 客層は今年そんなおかしくは感じなかったな、すごい笑ってたし変な悲鳴とかも全然なくて全く気にならなかった
チョコプラ1日目がウケてたのであれば二日目のマジックショーでもよかったかもね
まあ以前かけたネタやるのはそりゃリスキーだろうけどさ
サンバイザーになったりサンダルになるあの形だ!!のネタの方が好き、あれやると思ってた
ポテチは「そんなのありえねえだろww」で笑えるけど
棟梁は「まぁ、いなくもなさそうだな」って設定だからな
>>372
そういうルールなんだよ
これは来年からは変えた方がいいと思う >>378
こんな業者の人いるなって共有できる部分と
ポテチを開ける専門の業者とかおらんわ!wっていう意外性なんだよね
そういうのが大工の棟梁にはなかった 制限時間がある以上どこかしら削る必要があるのは当然なんだけど、予備校の隣の教室のくだりは残してほしかったな
ギースって最初に包丁止めたとき、映像の方にカメラ寄りすぎてなかった?
>>367 >>368
そんなルールないのか
でもチョコプラ的には新ネタ+過去ネタで挑みたいだろうからキングオブコントにかけれる新ネタが棟梁しかなかったんだろうな >>372
今年は2本とも、去年は2本のうち1本は最初にかけなきゃいけないルール
確か2013あたりから2016までも準決勝のネタ一本目じゃないといけなかったはず ロビンフットは確かに面白かったけど、もしロビンフットが上位三組に残ったら
わらふぢチョコプラ以上のことになってたぞ
>>366
多少分かりづらかった所もあるかもしれない。
荒井由実→ユーミン とか、 わんちゃん→王貞治 とか。 マヂラブの傘めちゃくちゃ面白かったけど、あれって予選の直前に作ったネタ?
>>372
今年からそうなったはず
審査に深く影響してなさそうだし来年から選択式にして欲しいけど ポテチはちょっといきった感じがあって面白かった
棟梁は意識の高さを成立させただけで笑いどころがなかった
設楽の後ろにいた目がくりくりの女性好みだったわ
美人すぎず一般にもいない絶妙な感じ
ロビンフットは世代出た気がするな
うちの親は褒めてた
ロビンフットの検尿ここでの評判悪すぎてめっちゃ気になるわ見てみたい
ロビンフットは掴みまでが長かった印象
展開するにつれて尻上がりに良くなっていくんだけど
本当に大オチで回収って感じだから
オチもしっかり作ってるし丁寧なネタだと思うんだけど瞬発力がなかったって印象
ハナコよりは面白かったと思う
マヂラブは決勝で許可出てピエロしてたら滑ってたのかな
ロビンフットよりだーりんずの方が平場は強いな
松本80点はいまだに意味わからんけど
>>380 >>386
ありがとう。そうなのか……謎ルールだな
準決でウケたネタが決勝でも同じだけウケることってむしろ少ないと思うんだけど >>388
別にいいんだけど
いくら年取っててもユーミンを今荒井由美とは
言わないよな
まあそれ言い出したら70歳を36歳かもしれないと
思うわけないってことになっちゃうかもしれんが 個人的にはマジカルが断トツで面白かっただけに
2本目観れなかったのは残念
上沼恵美子は落ちて喜んだのかな?
まあ、覚えてすらいないんだろうけど
>>399
え、じゃあここでも賛否分かれてたシャドウの方が元々のネタだったってこと? 検尿ってドラマ性とかはあるけど単純に笑いどころが少ないんだよな
めちゃくちゃライブでかけまくってたみたいだし改良はされてそうだけど
>>397
80は本当に酷いわ
これもっと言及されてもいいだろ
だーりんずはもっと評価されてもいい
今回のなかでは正統派コントしっかりやってた組みの1つだよ マヂラブみたいな世界観持った芸人はやっぱりKOCの方が活きるな
M-1は良くも悪くも上手い人が多すぎてああいうタイプが求められなくなってる
ロビンフットの笑いはテキストに寄りすぎてて微妙
干支しか知らないという設定に無理あるし、
おぐはハゲだけどそこまで恋愛弱者には見えないから
やけくそでババアと付き合ってしまうという感じにも見えんし
でも雰囲気的に俺がずれてんだろうな
検尿って別に検尿メインで進むネタじゃないしハートフルで笑えるし悪くはないと思うけどね
まあ汚いっちゃ汚いけどw
>>396
ピエロやるならカービィのが見たい
あと言われまくってるけど2013のラップネタの時に決勝上げてほしかった abemaでシルエット問題、5chでバレた問題話題になってる
九城伸明今年新曲出来なかったのかよ
今年なら絶対ピエロンリーで優勝できた
1番良かったのはマヂラブだった
掛け合いが微妙だったけどあのネタ自体は結構凄くないか
>>401
上沼恵美子は別に悪魔じゃないぞ
心の底からマヂラブ嫌ってるわけないじゃん >>403
元々のネタはピエロ。
でもコンプライアンスに引っかかるって事でマヂラブが二本作り出した。
そう考えるとかなりすごいな笑 >>413
ループものってどうしても既視感が拭えない >>398
去年はさらばがそれで成功してるはずなんだけど、運営側が気に食わなかったのかね >>413
順番に恵まれなかった
なんかテーマ的に映画好きにウケそう 葵わかなの話題一切ないな
安定感ところどころなかったけど、噛んだのをいじられてたら
もっと緊張してミスってそうだったから
出演者がさほどいじってなくてよかった
ハナコ優勝でわらふぢ準優勝ってことで来年以降もやるとしても準決勝審査はまた客受け度外視だろうなあ
わらふぢは2本目こそ確かにイマイチだったけど「空質問とか下手したら一回も笑いどころなく終わるぞ」って言ってる奴すらいたからな
去年でいうにゃんこスター的な役割でニッ社には来て欲しかったけど
去年から準決と決勝で評価されるネタに乖離があり過ぎてわけわかんなくなってるわ
>>403
準々で殺人ピエロやって大ウケして準決勝上がるも運営にストップかけられて準決勝でシャドウと急遽作った傘泥棒をやって決勝進出 >>411
モニターコント2連続で使わないだろ
チョコプラはモニターコントと小道具コントの2個やれば優勝できると思ってる >>416
?
準決で2本なんだかb辜sエロともう1本あったはずでは?
もしかして本気で上まで行こうと考えて参加したわけじゃないのか? マジラブは構成や発想よりもバカバカしさで勝負してほしいと思う自分がいる
>>401
むしろ上沼があんだけ身を張ってくれなかったらマヂラブは漫才師どころか芸人として死んでたぞ
野田が脱いで退場していく後姿を見送る上沼の優しい笑顔を見たらあれが愛だって分かるはず >>377
あーあれ好きだわ
おされもんか何かで見た >>415
なかった
nextで結構ヒント出しまくってたし
つか準決終了直後のリークがマジモンだと思わなかったわ >>423
可愛かったけど上戸彩に学んでほしい
ああいう場に慣れてないんだろな
終始緊張してた 葵わかなは印象に残らなかった
最初松本潤と浮気してた元AV女優かと思った
>>370
おっさんじゃなくて若者に受けるネタ
ってチョコプラよりみちょぱの方が分かってたのなんか悲しい ニッ社はこの空気だったらケンタウロスよりも母子家庭のほうがウケそう
未だにマヂラブの爆死で上沼に逆恨みしてる奴いるのか
>>433
まあ場数踏まないとな
司会自体初だったろうし、ああなるのは
必然 意識高いワードを連発されるのは、5分ネタ×12見た後では頭が疲れて笑いにくかった
ネルソンズ、準決勝と違うネタしたらバレるから落ちてるのにネタ叩いてたって、真面目すぎw
4分を5分にしたのは成功だったのかな
そういう話題全く出てないけど
傘泥棒が急遽作ったネタってのは普通にめちゃくちゃ凄いと思うわ
あれでダメなら2番手まではもう勝ち上がり無理だな
どこまでやっていいのかは知らないが
同じ設定とセットで準決用と決勝用でそれぞれウケそうな構成で違うネタ作ってみるとか
さらばにはそこまでやってから諦めてほしいな
オペレーターのネタの「ハバナイスデイ!」といいなんで
わらふぢって最後をサスペンス、ホラー風にしようとするんだ?w
わらふぢは2本目終えてハマタに殴られた後のリアクションは白目やるべきだったろ
痛みを快感に変えるやつ
ああいうところでテレビの瞬発力問われると思う
>>442
準決勝後にネタ調整してるみたいな噂流れてたのそれが理由だったのかw わらふじの1本目ってコントと言うより漫才じゃないの?
俺的には4分に戻してファイナル5組に戻してほしい、さらばがファイナルいけなかったように1点の差が命取りになってしまう
>>443
4分から5分の最後のあたりが一番笑えるみたいな
ネタがあんまりなかった印象
4分で考えてたのを5分にしたとこが多かったのかね? マヂラブはループする時完全にブラックアウトさせずに元の位置に戻るところを見せてたのは別の日に同じシチュエーションが起きてるって思われないための工夫なのかなって思って感心しちゃった
>>443
ハナコの2本目みたら成功だと思った
チョコプラの2本目みたら失敗だと思った >>443
何ともいえないな
ニューヨークが2回戦落ちしたり波乱はあったけど
有利かと思われたさらばも大してハネなかったし ネタ時間延長もファイナリストシークレットもあんまり審査に影響してない感じだったな
ハナコでほとんど笑わなかったんだが俺
犬のネタもあるあるネタ繰り返してるだけだし
2本目のネタもそこまで爆笑ってほどでもなかった
まぁわらふじとチョコプラがひどすぎたから優勝に異論はないが
個人的にはマジラブ、さらば、ロビンフットが面白かった
特にロビンフットは初めて見たがすごい面白かった
干支の話からここまで展開できるのがすごいわ
二回目のオリンピックは正直爆笑した
ハナコは明日サンジャポ出て多分来週ワイドナショー出るんだろうけど
松本の番組の方を後に出るってのは変だな
収録日的に明日のワイドナショーで一切触れられないだろうし
>>443
客が冷めてた理由の一つかな
言い訳にはならないけど 準決勝1日目に審査員によくウケていたチョコプラとわらふぢのネタが
決勝の1stステージで1位2位になるというのは個人的に「おっ」と思ったな
わらふぢの1本目はアキナで見てみたいな
誰かも言ってたが
ハナコの2本目は立体的で斬新だった
4年目であれできるのは凄い
>>456
なんなら日村淫行は誰も覚えてない
誰だロビンフットに影響出るとか言った奴はw ロビンフット 全体的に良かったけどマー坊の方が若く見えてしまった
だーりんずはふつうに寒かったよ
前回の決勝でも思ったけどやっぱボケもツッコミもダウンタウン以降のお笑いの空気に乗れてない。ボケも演技も全てがおじさんくさい
がんばってワードひねり出そうとしてハッスルピエロはマジでキツイ 決勝行ったのは全然納得いかないな〜
ロビンフットは1本しかできなくてよかったのかもな
2本目やってたらここまで好印象残せてなかったかも
>>397
インフレ気味だったからここが落とし所と思ったんだろうな アキナもそういうネタあるよな
「もう慣れた?」
「この町っすか?」
「バイト!」
>>463
思えば宮戸がツッコミだったときのGAGもあんな追いかけっこネタしてたような >>462
そもそもアキナがKOCで似たようなのやってなかったか
暗転するやつ どうでもいいかもしれないけど
KOC後のニュースキャスターでたけしが「優勝はてんぷくトリオか?」みたいな事言ってて
死ぬほどつまらなかったな
てか誰もわからないだろうし
こういう時いっつも過去の自分の賞レース出てインチキばかりだった話にすり替える
「3人組だから2対1になる」みたいなやつもつまらなかったな
結構若手のネタ見てるって話してたのに、その割に今の若手のお笑いに
ついていけてない感じがしてしまった
ちょっと残念
>>466
演技がおじさん臭いはかつてのTKO木本のツッコミに感じてたわ >>464
覚えてないのはお笑い好きだけだよ
世間はむしろ日村いじりしか興味なかったりしてるし 今竹山のabemaでこのスレで(2ch)準決勝当日にリークされてたっていう話してたよ
>>475
Twitterでもほとんど誰も言及してないぞ 東野「漫才師としてのマヂカルラブリーは死んだも同然」
>>477
森田の顔が一瞬変わったけどやっぱ・・・ 大反省会やらabemaの竹山のやつ見てたら5chの話題出てるな
結構芸人見てるんだな
森田がペロるだろうってのもここで言われてたことだし
>>466
最初の時点で「後輩が大食いで会計がめっちゃ高い」みたいなのを想像したら
その想像とは違ったんだけどかと言って展開的に上回りも裏切りもしなかった感じ でもなんか消去法で選ばれた優勝者って感じがしちゃうのが残念
まあ悪いのはわらふぢとチョコプラの2本目なんだけど
やっぱ最終は上位5組までにしてロビンフットとさらばの2本目見たかったなぁ
ネット配信のこういう企画は大概面白いからどんどんやってほしいわ
>>481
空気階段もラジオで森田は絶対リークするって言ってたな 5分にしたからなんか間延びした感じになってたんだな 4分の方が絶対いい
たけしは昔の笑いと今の笑いじゃ天と地ほどの差がある
カールルイスとボルトみたいなもんで
今の奴らは1ランクも2ランクも上行ってて凄いって言ってる
自分達の世代がついていけないのも認めてるよ
見るがわが慣れてないだけで5分の方が芸人はやりやすいでしょ
>>347
工場から提供してもらってるんだと思うよ。広報用に製造工程の動画素材持ってるメーカー多いから。 >>483
確かに設定や展開は悪くないと思うけど、とにかくセンスだな〜 すべてのセンスがキツイ >>489
漫才師としてのついていけないじゃなくて
単なるウォッチャーとしてのついていけないなのがね 漫才について語る番組で、フット岩尾が「ワードセンスをひけらかしたいだけのツッコミのヤツが多い」って一刀両断してたけど、まさにその通りだよな
コント、漫才、ボケ、ツッコミに関わらず変なワードで笑い取ろうとするやつが多すぎる
センスあるやつは勿論面白いけど、そうじゃない場合が悲惨なことになぜ気づかないのか
今まで通りファイナル5組だったらさらばが優勝の可能性もあったな
さんまも「自分が売れた理由は芸人の数が少なかったから」って言ってるし
松本とかさんまとかは若手が世に出る機会をたくさん企画してて好感もてる
>>496
その流れを作った一人は相方だから
そう思うのかね 松本がロビンフット96点にしたのはコントのネタフリかと思ってたのにそうじゃなかったな
>>466
まあ準決でも微妙だったからな
決勝ではねると思ったんかな審査員は >>496
銀シャリ橋本?霜降り粗品?学天即奥田?
ホテイソン?四千頭身?滝音さすけ?
漫才はツッコミ偏重の時代ですね あんまり話題になってないけどキャッチコピーってなくなったんだな
>>504
あ、そういえば
浪速のエースとかかっこよかったのに >>474
わかるわかるTKOもまさにそうだね
あとR-1のナオユキとか。しょうもない例えしか出てこなくてごめんだけどそうゆう芸人ちょこちょこ居る
とりあえずニッポンの社長が見たかった >>496
わらふぢの2本目もちょっとそんな感じだった
ことごとく外してたけど >>504
今年のキャッチコピーはこれとか言ってたやつ馬鹿みたいだなw さらばはほんと恵まれないな
いいコント毎年作るのに勝てないのはなんでだろう
>>500
後藤はネタだとオーソドックスなツッコミだから違うんじゃね
>>503
そのときは後藤が銀シャリ橋本と南キャン山里を挙げてたな わらふじの一本目、アキナのそれとはちょっと違うだろ
あれは省略した会話の部分を違った捉え方をする人
わらふじは合ってるのにわざわざ確認するヤバい人
賞レースって、設定がウケた場合は2本目も同じことすると「またかよ」って思われるけど、キャラがウケた場合は同じキャラで違う展開が見たい!ってなる気がする
M-1のチュートみたいに、わらふぢも同じキャラで2本目やってたら無双入ってたのかな
竹山にネタの相談してもね
竹山賞レースで勝ち上がったわけじゃないし
チョコプラとかギースは第1回から出てるけどラストいつにするんだろ
制限ないとラストって決めるの難しそう
ハナコはロバートの馬場みたいな楽ポジなら
料理とかお笑いとか違うところで頑張れ
>>503
見取り図とかスーマラとかミキとか四千頭身もツッコミ偏重タイプかな
カミナリやウエストランド、アントワネット、ホテイソン、キュウ、ヤマメみたいなそもそもボケ単体では笑いが生まれないタイプの漫才も多いし
お笑い界の流れ的にはツッコミの方が重きを置かれてる感じはする >>496
それを言い出すと
ボケるということ自体センスないやつがやったら
悲惨になるわけで >>516
周りが若手ばっかでウケなくなってきた頃じゃない?
TKOもそれで恥ずかしくなって引退したし ギースってエレベーターのほうが自信あったみたいだな
一本目にエレベーターやったら最終行けてたのかな?
>>518
こういうのは「多すぎる」ってのが
悪いよな
多すぎるとやってること自体悪くなくても
つまらなくなる ハナコは可愛らしさがあるし女受けするネタに特化してたから会場にハマってたな
空気階段が出てたら女客が引いて変な空気になってるの想像出来てしまった
>>518
スーマラはツッコミだけで笑いとるような漫才はしたくないから田中主体のボケにしてるって武智がどっかで言ってたな この手の相談企画って大抵そのままでいい、そのままで頑張れっていう中身ないアドバイスが多いけど、
今のだーりんずへの竹山のコメントはちょっと良かった
>>524
もぐらの見た目が結構きついよな
巨匠みたいなことになりかねないな
でも今年の空気階段2本ともポップなんだよな >>495
まあでも、たけしは伝説のオールナイトニッポンやってただけでも
今の奴らの千倍凄いけどね
あれに影響受けた著名人は数知れない
まあ、たけしと言うより高田文夫の功績が大きいんだろうけど ネルソンズ、和田が真面目すぎて見るのが少ししんどくなってきた
>>514
数分間で面白いネタじゃなくて面白い人を見せなきゃダメって紳助が言ってたな。 でもフットボールアワーって直近のザマンで長尺のボケ主体のネタやって駄々滑りしてたような
さらば、養成所開く構想あるのかよ
うまくいけば儲かりそう
漫才だと、あの和牛ですらワードで滑ってるの見たことあるわ
日常で使わない単語を無理して入れるから、受けなかったときのリスクは高いんだよな
犬の心のバイセクシャルネタって
今ならLGBT団体からクレーム来たりするんだろうか
だーりんずの間延び感が凄かった
4分尺だったらもっとウケてたんじゃないかな
>>529
いやそんなのは十分わかってるよ
たけしは過去もすごいし今もすごい
功績は計り知れない
語りつくせない
でも今日のニュースキャスターのコメントは
滑ってた わらふじの1本目はネタ時間長くなったからこそ成功したパターンだよね 最初イマイチだったのにどんどん客が引き込まれて爆笑になってた
>>527
1日目のネタはリアルよりのヤバいおじさんのネタだからゴールデンでやるのはちょっときついと思うわ >>538
五分にかわったって聞いて頭抱えてたらしいな でも実際笑うタイミングとかバラエティで字幕になるかとか実況で書き込まれることって
ワード次第だからな
ワードセンスで勝負しようとするのは悪いとは全く思わないな
5分尺といっても4分20秒とかで終わらせればいいんじゃないの
たけしのコメント、全然番組に触れてなかったな
バイきんぐが優勝したときは嬉しそうにしてたからファイナルの三本かもしくはハナコにハマらなかったのかな
>>536
ロッチの巨乳のバイト採用とか、
それこそバイきんぐのオナベとかも今やったら際どい(ネタにしにくい)感じするなあ
アキナの鳥やんって炎上したんだっけ? >>540
ああいう掛け合いでどんどん面白くなるネタは有利だよね
逆に出オチ系とかバラシのインパクト勝負のネタはしんどくなる >>527
もぐら可愛らしいと思うけど、準決の二本ともタイプの違うヤバイおっさん さらばはもう出ないんだからこのスレで扱う事じゃない
これは圧倒的に偏見だけどだーりんずとかロビンフットとかおじさんがコントやっても笑えない、痛々しく感じる
ハゲ見ると苦労してんのかなとか余計なこと考えちゃうし
やっぱ設定の面白さとワードセンスが両立してた「いたとん」ってすげぇんだな
バイきんぐっていう怪物さえ居なけりゃなぁ
女性が嫌がりそうなきちゃないおっさんなのにあれだけ爆笑取ったロビンフットは本当すごかった 売れてほしい
>>551
つっても枯れたおっさんが賞レース優勝するって
R1だと普通だしな
ハゲでもトレエンみたいなポップさがあれば
いいんだろうかね >>552
こればっかりは運としかいいようがないが、2012のさらばを超えてないキング結構いるよな
本人たちはキツいだろうが、ラストイヤーと言わず挑戦し続けてほしいな さらばとか見てたら 無言で間を開けたらとことんウケにくくなるな
掛け合い続けてた方がウケやすい
よくディスりで言われる「普通のことを大きな声で言ってるだけ」って実は最強だよ
例えツッコミって鮮度と著作権あるから、大喜利でしかないし、誰かが一度使ったら他の人は使えない
ギースみたいにブラックな要素のあるネタとかさらばみたいに皮肉っぽい内容のネタとかは受けにくい会場だよな とにかく明るくハイテンションじゃないとキツイ
正直わらふぢの空質問はライブだからこそウケるネタだと思ってた
>>556
2013以降のイタトン越えコントっていうとチョコプラ「ポテチ」、ロッチ「試着室」、かまいたち「告白」ぐらいかなあ >>556
M-1だと最高の三つ巴って言われた2003最終決戦のフット、アンタ、笑い飯は後に全員優勝してるし
さらばもきっと優勝してくれるって信じてたんだけど
本人たちの決断とはいえやっぱり寂しい さらば引退みたいな空気でワロタ
まぁスポーツ選手の現役引退に似てるか
ハナコの紹介VTR「人ひとり多く使えるってめちゃくちゃデカい」ってのが今見ると笑えるw
審査員ってバナナマン、さまぁ〜ずに話が行く前にウッチャンナンチャンに声かけて断られてんのかな
内村が絶対に審査員やらないのは分かってるけど、ウンナン追加して7人審査のKOCが見たいな
ギースって昔面白かった記憶あるんだけど腕が落ちたな
>>567
南原はM-1で笑い飯を笑う飯って呼び間違えた瞬間だけ鮮明に覚えてる >>569
いうて何組もの強豪を蹴落として決勝まで来ているわけで、、
ギースの腕が落ちているのだとしたらコント師のレベルが低下しているということになってしまう お笑い界って本当厳しい世界だな
才能ある芸人たくさんいるのに
ギースってアイデアを畳みかけるパターンが毎回一緒だからハマらない人がいるのも何か分かる
だーりんずはふつうに寒かったよ
前回の決勝でも思ったけどやっぱボケもツッコミもダウンタウン以降のお笑いの空気に乗れてない。ボケも演技も全てがおじさんくさい
がんばってワードひねり出そうとしてハッスルピエロはマジでキツイ 決勝行ったのは全然納得いかないな〜
Twitterでチョコレートプラネット検索しようとしたら、スペースの後に「うるさい」とか「面白くない」とか出てきてちょっとびっくり
2本目はまだしも1本目も意外と不評なの?
>>575
ジャルジャルのおばはんと同じで
被せるボケがハマらない残念な人にはそらノイズにしか聞こえないわね >>575
ああいうバカバカしいやつを笑えない人って一定数いる
アンジャッシュみたいなよくできたお笑いが大正義みたいな意識高い系 >>569
ギースってあんまり映像とか道具使うタイプじゃなくて脚本で勝負するタイプじゃなかった? >>574
ごめんごめん!スマホの戻るとかのもろもろで誤爆した Twitterとか怖くて見れないわ
ここしかお笑いの意見見れない
松本がハナコに「今年優勝しなかったとして・・・」と発言したり
チョコプラネタ終わりに頭落としてたのみても
チョコプラ優勝確実で後は盛り上げて終わってくれよって感じだったんだろうな
2本目で負けて優勝ではなく勝って胴上げしろと
予備校は舞台で見ると客が生徒側になるから一層おもしろい
>>583
設楽もチョコプラに跳ねて欲しかったってコメントしてたな あの2本目が準決審査員はハネると思ってたわけだしな
それとも1本目を絶対に賞レースの舞台にかけてほしかったのか
>>575
俺はチョコプラそこまでだったな
話を聞いてないやりとりがしつこく感じた
後半2分は展開が進んで面白かったけど
新道と坂巻が実況配信してたけどチョコプラの1本目の得点は驚いてたな 自分もチョコプラの1本目はそんなにハマってないんだけど、点は出るだろうなと思ったから新道が驚いてたことが意外
ごみラジオ見ようかな
やさしいズ85
マヂカルラブリー89
ハナコ92
さらば青春の光91
だーりんず90
チョコレートプラネット93
GAG90
わらふぢなるお94
ロビンフット95
ザ・ギース96
ハナコ94
わらふぢなるお92
チョコレートプラネット90
1stラスト2組は5分をフルに使って素晴らしかった
特にギースは彼ら史上最高傑作じゃないの
若干VTR頼りなのが運命の分かれ道だったかも
ハナコの岡部はガチで志村けんの後継者と思う
今から志村に許可もらってこいよw
しかしメガネの使えなさは今後の検討課題にしてくれ
ハナコが大ウケする会場で空気階段とニッ社はキツかったろうな
ななまがりとかももう決勝来ることなさそう
>>590
「誰誰誰ー!」とか名前がジョンとかそのまんまやな
過去にグランジのネタをパクッたってツイもある前科持ちなんだね〜
2本目も特に斬新でもなく色々なネタつぎはぎにしてるだけだし
トークもダメって第2のにゃんこスターになるかな
林が切り口が凄い!誰もやってない!と褒めまくってたVTRが
今となっては恥ずかしいな >>583
第一回の決勝コンビだしな
優勝して流れに乗って上がってって欲しかったんだろう やっぱやさしいズ全くハマらないわ
あのツッコミの方の存在価値の無さと、無駄に演劇臭い芝居も浮いて見える
ボケとの声量の違いが聞き辛かった
ボケの自分でフって自分でボケる大喜利もハマらんかった
GAGもそうだけど、予選の客と合わないわ俺は
さらばって暫定ボックスで敗退シーン写ったの初なんだな
12、13、17は勝ち残れてる、14、15はその場で敗退、M-1グランプリは座ってたが1秒も映らなかった
さらばって暫定ボックスで敗退シーン写ったの初なんだな
12、13、17は勝ち残れてる、14、15はその場で敗退、M-1グランプリは座ってたが1秒も映らなかった
2015は暫定席で敗退だよ
「バンビーノ高っ!」って言ってたやん
やさしいズが聞こえにくいじゃなくて聞き取れないっていってる人多くて驚いた
オレを笑わせてみろ!みたいな人が言ってるだけかな
ハナコ優勝でちょっとモヤモヤしてるけどよく考えたらさらばとギースの2本目見れてたら誰が優勝でも良かったわ
604名無しさん2018/09/23(日) 04:39:20.98
チョコプラ クイズショウやればよかったのに
これ5分にできるしシュールで面白いだろ
ロッチもそうだったけどアレやれば良かったのにってネタが多過ぎて困るよな
途中から見てたから、やさしいズがどんなにつまらなかったかと思って録画みたら
結構おもしろかった。
>>607
うん、やさしいズよかったと思うよ
俺は好き 個人的に面白くて二回見直したのは、
マヂカルラブリー
チョコレートプラネット
ロビンフッド
二本目はどれももう一回見たいとはならなかった
マヂカルラブリーは笑いの地力があるね
ネタそのものより独特の持ち味による笑いの方が上回っている
これは絶対的な才能があるということで、お笑い芸人が何に変えても手にしたいものだ
彼ら(特に野田)にはそれがある
二本目を見たかった
個人的ベストはチョコプラの一本目
ただオチにもう一捻り欲しかった
二本目は長田の悪い癖が出たな
あれでは感心はしても爆笑は起きない
ロビンフッドはネタ自体はそこまで大したことないが熟練の腕で間が良いので笑ってしまう
このネタを漫才でやっても同じくらいのクオリティで笑いを取れるだろう
松本が高得点をつけたのも頷ける
さらば青春の光はさすがの発想力だけどこれまでのような驚きが少なかった
士気を高めるだけの人と判明した時点がピークであとはそれをイジるだけになってしまった
客が彼らの笑いのパターンに慣れてきたということでもあり、それは浸透してきているということだが逆に陳腐化しつつあるということでもある
この壁を超えられるかどうかだと思う
正念場だ
ギース、わらふぢなるお、だーりんず
この辺はもうこれ以上の域に達するのは難しいのかなという感じで打ち止め感がある
わらふぢなるおは決勝に残ったが一本目が奇跡的にハマっただけだと思う
地力は大したことない
ハナコはロバート秋山と一緒で岡部の個性と力で成立している
岡部一人の力が傑出していて何をやっても一定以上力は出せるだろう
二本とも安定して笑いを取ったので優勝は文句なしだが、売れるのは岡部だけかもなあ
そうなるとどうしてもあばれる君と被るなあw
チョコプラ2本目の途中でバナナマンの2人が露骨に「あーあ、やっちゃったね・・・・。」って感じで苦笑いしてるな
道具と映像に頼るの禁止
ある種の肉体性は必要
しゃらくさいのもダメ
若者言葉、新しいフレーズを使うのもダメ
>>602
ツッコミがやたら演劇調で無駄に声が大きいから、2人の声量の差に聞き取り辛さがあったわ GAGはギャグ漫画のセリフを口頭で表現したみたいなツッコミ&ドタバタ感が寒いんだと思う
だーりんずのネタは他の上手い芸人が演じたらもっと笑えるのかも
オッサンの方が妙に芝居がかっててこなれた大阪の芸人感
それにしても、ビル爆破しようとしてるお前がツッコむなと思った お前も異常者だ
チョコプラの二本目は準決勝で滑ってて、本人達も自爆覚悟だったんだろう。
ベニグノ・アキノが射殺されるのわかっててタラップを降りる様なモノ。
>>211
一本目の面白さがマジでわからなかったな
「擬人化したからってだから何?」って感じで ルール改変が裏目に出まくった今大会を見て運営はどう思ったんだろうか
印象薄いって言われてるけどマヂカルラブリー面白かったな
わらふぢはギョロ目の方の顔が去年から受け付けない
ギースはこの先もう売れることはないと思う
高学歴イケメンとか言われてた若手時代を逃してこの先ショーレースに出たり落ちたりした後ひっそり解散しそう
>>618
「擬人化」「犬あるある」これで若い女には大ウケでしょ
キャラクターが分かりやすくて、共感の笑い、若い女を笑わす必須条件を満たして、それを押し切ればウケまくる さらば森田さんが好き過ぎてすぐに笑ってしまうから冷静な判断が出来なかったけど、2個目のネタが 火事だったようなので行かなくて良かった〜と思った
劇場ではウケるけどテレビではハネないでしょー!!
評価し忘れた
GAGも頭打ちグループだな
特に女装のケツ出しとかが笑いにならずに生理的な嫌悪感にしかなっていない
あの方向性でどれだけ良いネタを練っても優勝まで行くのは難しい
舞台ではそれなりに面白いんだろうし居場所を見つけているんだろうけど、テレビの大会で栄冠を勝ち取ってメジャーになるほどのポテンシャルは正直ない
そうなりたいなら根本的に方針を見直すべきだ
やさしいズは面白かったが皆が言うように順番だな
ネタには素人ぽい粗さがあるがたいの個性で独特な世界観を作り上げている
今後に期待だ
てかかもめんたるまだ予選に参加してるのかよw
三村がツイートしてるな
さすがに今年はルールが改悪すぎるから来年は戻るだろうな
>>621
俺みたいな30代のおっさんには理解できないかな。
ハナコのあのネタ見て解散したホーム・チームの「NORIKA」というコントを思い出した奴いるかな? 最終決戦いまいちってハッキリ言うのすごいな
まあハナコの2本目ハマってなかった三村からすれば、いまいち以外の何者でもないか
これで来年5組に戻ったらいよいよさらばを不憫に感じてしまう
三村って意外と尖ってるんだな
こういう人が1人いるのはいいけど
やっぱ何度も言われてるけど5人のうちの1人がこれはでかすぎるわ
来年こそは審査員増えますように
あとネタ2本固定は無くなりますように
>>594
ハナコの1本目がパクリて誰のパクリなん? >>629
何年も前のセコムのCM
確か放送禁止になったやつ
理由が、単純におじさんがうるさくて不快とかだったはずw GAGはペラッペラすぎる
普段使わないワードを強引に使おうとしすぎ、だーりんずもそうだけど
わらふじの一本目が一番すきだわ、ああゆういそうな人ネタもっとみたかったな
ギースはなあ、やっぱり中盤だったよな
明らかに失速した
中国製のとこなんて準決勝ですら外し気味だったのに変えられなかったもんかね
あとオチもだ、あれで減点されることはなくても加点はありえんわけで
せっかく良い設定と良い展開は出来てたのに、細かいところを詰められずに負けた印象
その辺チョコプラとはっきり明暗分かれたね
日村の淫行の件、ネットニュースでは普通に流れてたみたいだけどニュース番組でも流れてたの?
もしどこのニュース番組でも全く放送されてなかったとした場合に何故どこのニュース番組でも全く放送されなかったのかも教えてくれ
チョコプラの一本目はかまいたちのネタと設定自体はよく似てるけど切り口が全然違うね
どっちも良くできたネタだと思う
実力があると同じような設定でもちゃんと違いが出せるね
チョコプライッコーの人の顔がなんか面白いから真面目なコメントいうと笑うわ
わらふじの一本目の人のやつずっとみれる、2本目もこういう感じできてたら自分の中では優勝
ファイナリストとリークした人がスタッフなのか芸人なのか気になる
日村のニュースって芸スポのバカが脳死で伸ばしてるけどあれ何業者か?
>>641
ここにもたまにいるけど糖質の類いだと思う 自分の手でネットを盛り上げることに生き甲斐を感じるヤツ
ここでもTwitterでもそうだけどあのネタやってほしかった、
とかならともかく脚本についてああしたらよかった
こうしたらよかったって言うやつの痛さは半端ないな
マジラブの「どうでもいい場面がループする」って設定よく考えたら
いいな
並べてみるとマヂラブはもうちょっと点高くても良かったんじゃないかなと
まああそこらへんはみんな僅差だけども
>>644
ドラマや映画や漫画で同じように中身の批判意見書いても「俺はそうは思わないけど」とはなっても「何こいつ痛いわ」とは言われないからなあ
お笑いくらいだよ「批評や評論をすると痛いヤツ」扱いされる大衆娯楽って マヂラブのあのネタは評価されてほしいな
マイメロ・カービィで爆笑かっさらったのに著作権で落とされ
ラップネタで爆笑かっさらったのに何故か落とされ
色んな方向性試して辿り着いた賞レース向きのネタって感じがする
予備校の鼓舞する人は、パワースポットの警備員みたいにどんどんボロを出していくパターンでもなく、バイト以下には下がらなくて、なのにスフィンクスとか勉強しなかったらああなるって矛盾が気になった。哀愁が足りんかった。
でも正直今回一番驚いたのは葵わかなのアシスタント就任かな
ダウンタウンなうで共演してエエやんとなってハマタがかこうとしてるのかなw
>>648
野田は才能あるよ
資質的に松本とかと近い方向性だと思う
M-1で上沼恵美子が拒否反応示したのもそれだと思ってる
あの女は才能あるやつを問答無用に敵視するからな
さんまに生放送で喧嘩売ったり、関テレで悉くダウンタウンの特番妨害したりな
自分は本当は天下取れてたはずなのにという屈折した精神性がそうさせてるんだろうな 予備校はキャラでいったら圧倒的だったな
強いて言うなら終盤のディスりを聞いてしまった後の鼓舞の人のリアクションがイマイチすぎた
>>347
「物が出来るまで」て映像ジャンルがあるだろが かもめが準決に参加してるのも知らない人が「○○は頭打ち〜」とか
これだよこれが賞レース後だよ
葵わかな顔小さいし可愛いな
あれじゃ浜田がカキたくなるのもわかる
見返してみるとダウンタウンの日村イジリが1番笑えた
いやあチョコプラの一本目は何度見てもオモロイわw
ディテールもすごく凝ってるしな
導入部分も松尾が殴られた跡とかメイクしてあって、コント本編にはほとんど関係ないのにちゃんと拘ってる
だからこそその後のすれ違いが生きてくるんだよな
R1でもそうだったけど、長田はこういう普遍的な笑いをやらせたら今の芸人で右に出るやつはいないんじゃないかな
設楽が跳ねてほしいと思ったのもよく分かるわ
>>655
かもめが準決に参加してることって何か関係あるんだろうか
仮に過去の王者のかもめを倒して決勝に来てるのに、って意味なら的外れかと(そうじゃなかったらごめんね)
例えばGAG、出番順にもそこそこ恵まれ、去年のような1本目にトリッキーなネタを選んでしまうミスもなく、万全の状態で臨んであの結果は正直もう厳しいなと思ったよ
別に面白いしあの芸風を貫くのは自由だけど、少なくともKOCの審査員はもうあれでは上げてくれないよね
結局は決勝で通用するかどうかだから
それまでの過程で誰を倒してきたかなんてことは関係のないこと かもめんたるはいくらこの大会に参加してよしんば二度目の優勝を果たしたとしてもなんの意味も効果もないんだよ
彼らの笑いは一般に受け入れられないと優勝直後に言っただろう
陰湿でスポンサーが使いたいと思うようなものじゃないんだよ
そうなるためにはそれをどれだけ消せるかになってくる
しかしそうなるとかもめんたるの存在意義自体がなくなってしまう
痛し痒しだな
チョコプラの一本目、以前見たのは首枷が簡単に外れて勝手に出てっちゃうオチだったような
今回の方が面白かった
ロビンフットのは年齢がどんどん上がって行く時に26才だかの子供を「それ子供じゃなくて孫だろ!」て突っ込みが出来るのになと思った
今回はファイナリストを放送当日まで秘密にしたのは何の意味があったんだろ?
当日発表だったらセットや衣装やメイクなどスタンバイに時間がかかるから出来ないし
出場者を秘密にした事で視聴率を上げようなんて逆効果だと思う
>>665
ジャルジャルとか見ようと思って待ち続けてた人多いから普通に視聴率は上がるぞ
逆効果の意味を教えてくれ >>3
大 荒 れ
チョコプラの失速ぷりがほんとにやばい >>656
ほんとこれ
それと上沼さんはちゃんと天下取れてるしな
正直M1のマヂラブはひどかった。酷評されて話題になれてよかったくらいだわ キングオブコントはM-1みたいに優勝したやつがメジャーになることを確約された切符じゃない
例外は無名から一気にメジャーに躍り出たバイきんぐくらいだろう
そもそも第一回のバッファロー吾郎から始まって、キングオブコメディ、かもめんたる、シソンヌ、ライス、優勝してもほとんど売れてない
多少テレビの露出が増えたかなくらいだ
その他はすでに売れていて大衆に認知されていた
序盤で有名どころか出払って参加しなくなったのでものすごく小粒な大会になってしまった
つまり参加する芸人の大多数はそこで評価されることをよすがとして「自分たちのやっていることは間違っていない」と承認したいだけなのだ
正直これには功罪あると思う
劇場に居場所を見つけているがうだつの上がらないコンビとかに格好の現実逃避の舞台を与えているだけという側面もあるからだ
M-1みたいにキャリアで参加条件を設けて若手の登竜門として割り切るのも一つの手だと思う
わらふち”なるおのコンビニのコント、ハナコよりおもろいのにハナコ優勝。あのコンビニの店員はマジで腹立って笑った。
わらふち”なるおのコンビニのコント、ハナコよりおもろいのにハナコ優勝。あのコンビニの店員はマジで腹立って笑った。
わらふち”なるおのコンビニのコント、ハナコよりおもろいのにハナコ優勝。あのコンビニの店員はマジで腹立って笑った。
準決勝でウケてなかった所が上がったらめっちゃ批判する割に
決勝では準決勝とネタ変えさせろって言ったり
決勝ではウケたところが順当に高得点入ったら
審査員はウケじゃなくネタで判断しろとか言い出したり
予選の客ってお笑い好きっていうよりただのワガママなクレーマーでしかない奴多いわ
ウケてない所が上がるの批判するのと上がった所にネタ変えさせて欲しがるのは全然別の話だろ
>>677
予選客のアホどもが毎回のように決勝メンバーに
文句たらたらで暴れまわるからだろうが >>83
キングオブコント王者がなかったことにされてるから俳優がんばるしかないからな >>669
上沼は天下なんかとってねえわ
天才と呼ばれた絶頂期に結婚し引退して関西に引きこもっただけだろう
全国区で功績を残したのは本来の漫才とは違う歌の「大阪ラプソディー」のヒットだけだ
Wikipediaを見てみな
「関西を代表するローカルタレントの1人」と書かれているだろう
関西人以外ではそういう認識なんだよ
さんまやたけしや松本とはステータスが全く違うんだよ
それが歯がゆいんだろうね
才能はあったのに晩節を汚しまくりで醜いと言ったらありゃしない >>670
心配しなくていいんじゃない?
うだつのあがらない奴はキングオブコントがなくても現実逃避し続けるよ
M1も数千の芸人が現実逃避の末にエントリーしてるんだよ。一緒だよ。 >>681
その屈折した感情、全部ブーメランなんだろうな
自分に成功体験がないから人のことが気になるんだよ >>683
屈折じゃなくていち視聴者としての素直な感想だよ
快傑えみちゃんねるとか見ていて虫唾が走らないのか?
和田アキ子みたいに馬鹿にできる空気も全くなくて北朝鮮みたいだよw こういう香ばしいやつって何故か毎年一晩明けた後に現れるよな
ハナコはナベプロの大会とハーベストと優勝してABCも決勝行ったって実績あるのに
女しか笑わないとかって言ってる人恥ずかしくないのかなって思う
結局今年でウケなかったのKOCの予選だけだけだからな
でも香ばしい奴が来るってことは普段大してお笑い見ない奴がいっちょまえに語りたくなるぐらいには出来た大会だったってことだからな
お笑いとはそうあるべきなんじゃないの
まあロバートですらはねとびの時は女しか笑わないみたいなこと言われてたからな
単純に女人気が目立ちすぎてアレルギー反応起こしてる奴が多かっただけ
ハナコの今年の2ネタみると菊田の使い方とか含めてこの1年で表現の幅がかなり広がった印象
すごい成長速度
>>682
それは違うね
M-1はキャリア制限があるだろう
つまりエントリーできなくなってうだつの上がらない状況を変えられないとなったら自ずと見切り時が来るということだ
それでも続けることは出来るしそれは自由だけどね
でもそれで誰も幸せにはならない
キングオブコントにはキャリア制限がない
要するにいつまでも縋っていられるということだ
「俺たちにはまだ可能性がある」
そう思っていられるということだ
正直わらふぢなるおとか、コントではないがタナからイケダとか、あのへんは笑いの才能ないんだよ
跳ねる可能性はゼロだ
よしもと新喜劇の川畑みたいに全く適正がなくても生き残ることは出来るかもだがねw
しかしそれは関西独特の得意性によるものだ
笑いは才能だ
才能ないやつはとっとと辞めて別の道を探したほうがいい
一度しかない人生なんだからな やさしいズは
清掃バイトが起爆装置を何気なくいじったら処分し損なってた爆弾が爆発して
生きる希望を取り戻したばかりの元社員ともども爆死エンドみたいなブラックネタかと思ったら全然違った
ハナコはストロングポイントを活かすようにアジャストしてきただけだろう
だから結果が出てきている
ネタ自体は誰かのパクリだったりオリジナリティはそこまではない
岡部に柔軟性があるというだけの話だ
ロビンフット、だーりんず、わらふじなるおみたいな、ショボいオヤジがブツブツ言ってるネタは楽しくない。
2本目はわらふぢの代わりにロビンフット見たかったなあ
三村が一人で点数動かし過ぎだわ
あの客に検尿ネタがウケる訳ないしあそこで落とされてて良かったよ
なんとなくいい印象で終われたし
ハナコはポンコツがいるトリオの一つの到達点かもな
もはや展開の為の大道具みたいな扱いをするっていう
菊田の何考えてるかわからん顔がまたいい
審査員と自分とのズレ
さまぁ〜ずが近くてバナナマンは逆だった
松本の点数はまったく読めなかった
松本の点90点より上か下か、のギャンブルあったら破産してた
キリンスマッシュのゾウの気持ちがよくわかった
わらふじなるおの聞き返すネタって笑う犬で名倉がやってなかった?
>>697
平場で使えるポンコツならいいけどちょっと危うさを感じた >>692
そこまでの深さは彼らにはまだないんだよ
だから粗いと言った
ネタ通してたいの個性しか印象に残っていないだろう
まあこれからだな >>697>>700
ああいうユニットにはあんなのも必要性があったりするものなんだよ
岡部がずば抜けてるだけに余計にな バナナマンは点数全体的に低かったな
あと三村は見直したわ
採点一番不安だったけど、蓋開けてみれば三村の点数が一番自分に近かった
やっぱあんだけ売れただけあってちゃんとした目を持ってる
ギースは今回の事件をきっかけに初めて製造工程を見れることを知ったってのが違和感あった
それまでにこういう経験あっただろうに
爆弾を解体しちゃった→工業なんでって弱くね?
あのゴミ箱の中にいっぱい爆弾あったら面白かったのに
大変だけど
>>698
俺は逆に松本>日村>設楽>大竹>三村の順で共感できたわ
さまぁ〜ずの感覚はよく分からんかった
関西人だからかな 10年前の決勝進出者が2組もいたのか
10年もポジション変わらないってまあまあの地獄だよな
よくやるよ
>>705
凶器は高佐が用意した偽物で新品だったから
作った人しか見えない
初めて起きた現象ってことじゃないの チョコプラは2本目のネタって最近の単独ライブでやったネタ?
だとしたらチョコプラは新ネタが不作だったってことになるけど
もうちょい前のネタだと思う
チョコプラのDVDにも収録されてるし
>>714
そうか
過去ネタから2本持ってきたけどダメか 意識高い系棟梁は2016年の単独でやってた
その時からけっこうお気に入りのネタだったみたい
同じ単独でやった振りすぎたコーラの爆弾処理班のネタのが同じ小道具系でも派手で馬鹿馬鹿しくて決勝映えしそうだったな
>>716
なにそれ
それやってたら絶対優勝してたじゃん >>717
あれかなり面白かったんだけど小道具が緻密すぎたから今考えたら生だと結構トラブルが怖いかも
単独でもうまく装置が動かないとかあった 今回、三村は割とまともだった気がするな。てか、バナナマン、さまぁ〜ずで好みが別れてバナナマンは好みじゃないのに結構厳しい点数入れてた印象
やっぱ審査員増やしてあげないと可哀想だな
責任重すぎる
>>710
チョコプラはその頃より売れたけど、ギースのポジションはたいして変わってないな M1もだが、誰も審査員やりたがらないらしいね
審査結果をネットで「一視聴者」に叩かれるからね
審査員引き受けてる人たち尊敬するわ
>>718
1本目のムービー連動でもだいぶ緻密だったからもう神経すり減らすの嫌になったんだろうか 今年の賞レース優勝者一覧の表ってある?
今年は今のところ吉本とナベプロしか優勝してないな
>>722
ギースはネタの質は現状で薄めたラーメンズ(俳優も出来そうだし)で生きていけそうではあるがその為には知名度が足りないし
芸人として生きてくには2人とも見た目の特徴がなくてバラエティには使えないし
優勝出来ればシソンヌコース乗れたかもしれないけど >>725
YTV新人漫才賞:霜降り明星(大阪吉本)
NHK上方漫才コンテスト:アインシュタイン(大阪吉本)
R-1ぐらんぷり:濱田裕太郎(大阪吉本)
上方漫才大賞(大賞・奨励賞・新人賞)
:ダイアン・和牛・祇園(それぞれ大阪吉本)
お笑いハーベスト大賞:ハナコ(ワタナベエンターテインメント)
ABCお笑いグランプリ:ファイヤーサンダー(ワタナベエンターテインメント)
歌ネタ王決定戦:メンバー(広島吉本)
キングオブコント: ハナコ(ワタナベエンターテインメント)
NHK新人演芸大賞(今秋):
The W(今冬):
M-1グランプリ(今冬): >>727
サンクス
残りも吉本かナベプロ取りそうだな… わらふぢの1本目に
ついつい間違えて高得点を付けちゃった審査員は
誰ですか?
(俺は(あの中では)5位くらいの出来だったと思う)
>>721
少なくとも大会中は日村のせいで笑いに影響が出ることは全くなかったな
「週刊誌載ったのに審査員やってる」って事実だけでアフィサイトで叩かれたりはしてるけど
KOCの感想スレとかでは日村に言及する人はほぼ見ないな >>723
KOCはコンビが両方審査してる分まだ負担は小さいと思うけど
この形式だとコンビで審査員受けてくれる人を探すこと自体が難しいんだろうな
吉本の芸人でコントの審査できそうなのもいないし まあNHKとThe Wはどこがとってもおかしくないから非よしもと非ナベプロも全然ありえると思う
昨年のM1、表彰式の直後
審査員の一人である大吉先生が、とろサーモンに
「おめでとう。よかったね」と優しく声をかけていたのが印象的だった
もっともその大吉先生も、その後、ラジオで
「もう審査員はコリゴリ」みたいなことを言っていたが
SNSみたいなクソ素人の書くことなんか気にせんでもええのにな
ロビンフット、わらふぢなるおの一本目、さらば、だーりんずが面白かった
やさしいズとGAGとハナコがつまらなかった
ギース、最初は高佐がタバコくわえてライター探す挙動から始まってるし、偽の証拠品だから事件に関する記憶も読めないし、良くできてるんだな
二回見てようやく気づいたけど…
日村効果で数字が上がりそう。
で、来年もこれで行こうと今年のやり方を踏襲しそう。
>>738
まぁね 俺も2回見たから分かるけど
その場その場で客と審査員がウケるかが大事だもんなー
KOCギース史上では一番良いネタだなって思ったけどロビンやさらばよりは下なのは納得だわ 出てない人も分からなくさせるためにライブキャンセルとかあったって本当?
その割にニッ社は昨日の劇場出番入ってたけど
ロビンフットって
2本目のほうが面白いって聞いたが違うのか?
1本目は準決勝ですべったとか
ミステリーとしてギースが評価され出してるの笑う
でもほんとよく出来たネタだよ
芸人の人生を決めちゃうプレッシャーとネットで叩かれて仕事が減るかもしれない不安かな。審査員も人間だもんな
紳助さんがさんまさんにM1の審査員を依頼して「お笑いは点数で計るものじゃない」と断られたエピソードがあるけど、一理あるのかもな
それでも、今後のお笑い会の躍進のために、いろんな人に引き受けて欲しいよ
このまま行くと50年後にはショーレース自体がなくなっちゃったりして
R-1 3分×15ネタ 45分
M-1 4分×13ネタ 52分
キングオブコント 5分×13ネタ 65分
やっぱ客の疲労度は出ちゃうよね
>>741
大自然はライブ、ネルソンズは地方営業がキャンセルになったって言ってたな
大会や会社の方針というよりマネージャーとかが決めてるんじゃね?
落ちたのバレないために、ライブで準決勝のネタやりまくってたってのはさすがに真面目すぎると思ったが ギースのマネージャー、ふがいない結果しか残せなかったギースに呆れて
さっさと帰っちゃったっていってたけど、本当にその文言通りだとしたらひどい
マネージャーもいたもんだなと思っちゃったわ
>>747
夜遅いから打ち上げ最後まで参加せずに帰っただけだろ
複数のタレント抱えてるしサラリーマンを打ち上げのために0時過ぎまで拘束するのは可哀想 ギースは2015見たときはお洒落すぎて面白さにつながらなかったが
今回は良い!って素直に思えたわ
個人的に2008のも好き
ってかどっちも40前後のコンビなんだし、動き、小道具、映像使ったネタじゃなく喋りで勝負すればいいのにな
けど今回ので6位だったら厳しいか・・
出落ちウケ濃度大会になってるしな
>>749
>ってかどっちも40前後のコンビなんだし、動き、小道具、映像使ったネタじゃなく喋りで勝負すればいいのにな
それなら漫才で良いじゃん
コントである意味ない こないだギース単独行ったけどバカっぽいネタも増えてて良かったよ
サイコメトリーのネタもそこで見れたし
大阪にもきてくれるの嬉しいわ
ハナコが2本目にいったのはおかしい
さらば ロビンフットよりは絶対下だった
シルエットのネタバレさえなければ、このスレもネルソンズに騙されて面白かったのになぁ
当日発表の唯一面白くなる展開がそれだったのに
>>751
ラバーガールみたいなゆるい掛け合いのネタもある。
だがラバーガール、ラブレターズ、ギースはもう優勝厳しいだろうけどなw
無駄に戦術を見せすぎた チョコプラマジックショーかカレーのネタ出来てればなあ
俺たちが見てたのは全部夢だよ
今日の夜本当のキングオブコント2018が始まるから楽しみにしとけ
GAG/改名して心機一転!響け笑いの三重奏
相席スタート/新時代の恋愛コントマスター
やさしいズ/最も「優しい」笑いの世界をあなたに
さらば青春の光/悲願の優勝を狙うMr.キングオブコント
マヂカルラブリー/コントで果たす、あの日の雪辱
ジャルジャル/舞い戻った笑いの異端児
ザ・ギース/リベンジに燃える技巧派職人
ニッポンの社長/日本のお笑い界を切り開くダークホース
チョコレートプラネット/苦節10年、モノマネだけじゃない彼らの真の実力を見よ!
空気階段/駆け上がれ!笑いのスターダム
実質チョコプラ優勝と思ったが、なんで。
ハナコもよかったけど。
ギースはよく踏ん張ってるよ
シュールとかスタイリッシュが時代遅れになって
しまった中で、うまい具合にバカバカしさを混ぜながら
彼ららしい色は失ってない
開花が遅いソニーおじさんとはまた別の底力を感じる
チョコレートプラネットはエンターテインメントショーかイッコウやってれば優勝やったやん
まあ2位でも滑りまくった影響でテレビ呼ばれますわ
さらばの1本目の得点低くない
絶対にハナコやわらふぢなるおより面白かったよ
本当にラストなんかな
来年も出て欲しい
今回ナレーター(ナレーション担当)は予告
CMのナレーションを録る前までの時点で
は櫻井孝宏じゃなく神谷浩史の予定だった
の?
もしそうだとした場合、ナレーターが予告
CMのナレーションを録る前までの時点で
は神谷浩史の予定だったのが諸事情で急遽
櫻井孝宏に変更となった、ということにな
るんだけど
(ちなみに前回である第10回(2017年)のナ
レーターは史実では神谷浩史です)
さらば敗退のリアクションが重すぎて本当に切なくなる
数年前はだから1000点欲しかったんですよ、みたいな余裕のあるコメントしてたのに
あのときはまだ未来が眩しかったな
>>651
アナウンサーの方が安心できるしな
まあそこも視聴率少しでも上がればって感じかな >>732
でもやさしいズは結構日村いじりの影響
あったように思うけどな
あとは日村の審査コメントで
印象に残ってるのがないな 面白さで言えば決勝に行くべきだったのは
・さらば青春の光
・ロビンフット
・ザ・ギース
の3組だったと思う
ハナコの一本目は高得点だったけど個人的にはそんなに高いとは思わなかった
二本目は面白かったけど
あと、マヂラブとロビンフットはもうちょっと高くてもいいかなと思った
個人的にも1本目はさらば>ハナコだが、ここは審査員内でも割れてたしもう好みと思って諦めるしかない
ちなみにチョコプラは3位
>>735
松本が「どうせ家で見るんだから審査員でも
いいかなと」みたいに言ってたけど
そのくらいの感じでやれるようになってほしいな
もちろん真剣にやってほしいけど ロビンフットは関西出身なのになんであんな関西弁下手なの?無理して喋んなよと思って集中できなかったわ
>>764
未来が眩しいからといって本当に未来がまぶしくなった
芸人なんてなかなかいないよな
ハナコも将来性言われてたけど、
将来性ほどあてにならない言葉はないよ >>772
ほんとにそう
今までありがとうございました、ってコメントもその後のSNSも全部見ていてツラい
頼むから来年全部なかったことにして、シレッと出場していてほしい さらばは落ち込んでるだろうけど、個人事務所でボロ儲けだと思うとまだ救いがあるわ。
個人的にロビンフットとかギースに報われてほしい。
1点差で決勝いけなかったさらば・・・・
しかも2本目のネタやってれば十中八九優勝できたろうに・・・
「マヂラブおもろいやん!」みたいな空気になったのが1番嬉しいな あとやさしいズを知れたのが結構な収穫だった
ハナコのコント師としての才能は本物でしょ。
コント続けたらテレビで売れなくても03みたいに評価されるタイプ。
岡部は平場弱いけど演技力高いから役者いけそうだし
秋山はさっきサンジャポ観てる限りコメントしっかり喋って頭の回転速そうだし
菊田はあの独特なキャラが使い方次第でナダルみたいにはねそう。
正直決勝でネタが見たいだけだからその後の活躍はどうでもいいって思ってしまう
さらばの表情はマジでしんどかったわ
本当にやめてしまうんだなって
ハナコ1本目面白いと思える部分が1mmもなかったのでなぜあんなに高得点つけられたのか全く理解できない
やさしいズはトップ向きのネタじゃなかった
去年のわらふぢのネタがトップの理想
ハナコの1本目と去年のかまいたちの告白が同点っていうのがちょっとな…
絶対違うもん
◯◯に△△点つけたからこの審査員はクソ、みたいなこと言う奴ホントなんなの
なんでお笑いに何十年も携わってきた審査員より素人のお前の審査のが正しいと思えるんだよ
キングオブコント前に審査員のメンツに文句言うなら分かるけど、点数出てから文句言うのは後出しジャンケンもいいところ
一回戦はロビンフット、GAG、マヂラブの勝ち
異論は認めない
岡部役者でもっていうけどキャラクター的に求められるのは役者としても菊田だと思うわ
岡部的な芝居は俳優でいいし
>>784
実態は犬なんだけど、観る側が勝手に擬人化するのを利用して、犬と人間の間を揺さぶってくる感じが面白かった。
ただの犬あるあるとは思わなかったし、面白い面白くないは好みがあるだろうけど見せ方も含めてすごく巧かった。 お前らがいつも叩く三村の採点
今回は結構納得してるけど ハナコ1ッ本目もそんな高くないし
さらば青春の光はラストなんて決めないでも今後いいネタ出来たら普通にまた出ればいいのに
惜しかったんだし
>>787
去年を基準に考えるなよ。
去年はトップがわらふぢで実際の出来より抑えた点数だったから、かまいたちにそこまで高得点出せない。
「わらふぢと何点差つけられるか?」っていう採点になるから 三村のBest3が意外にも
チョコプラ 97
わらふぢ 95
さらば だーりんず 92なんだよな
ベスト3だけでいったらだいぶいい審査だったと思う
キングオブコントが終わって違うコントの大会がテレ朝とかで始まったらさらばは出るのかね?
>>726
同じ事務所の夙川アトムは俳優業である程度成功してきてる方だと思うけどあっちはお笑いやめちゃったからなあ 準決勝でウケなかったのに上がったコンビがそのまま決勝で結果残してるのはちょっと面白かったな(だーりんずのパターンもあったけど)
準決勝と決勝で会場の空気が変わりすぎるのは芸人側も番組的にも損しかないし、なんとかならんのかな
スレもあっさり落ち着いたね
なんか話題(議論に値するテーマ)ないよな今回
ギースの尾関は野球ライター兼キャラ弁育児ブロガーとして頑張ってるよ
>>742
準決勝でウケたのは今回やった結婚のほう
ロビンフットの2本目見たかったって 言ってる人多いけど検尿やったらチョコプラ以上に失速してたと思う >>800
でもファイナリストのリークがあった後、一部は2本目弱すぎみたく言われてて、実際最終決戦泥仕合だったからな
あの選び方するなら準決勝1本でいいだろと思ってしまう ハナコはハマったけど他二組は二本目弱いって評判通りだったしな
よくも悪くも予選客とのズレは今年は無かった方だと思う
けど今年の本番はそこまでグダグダもなく今の体制になってかはではけっこう好きな部類の大会、ネタバレなければもっと楽しめたかも
うん、今年は準決勝との乖離はそこまでなかったよ
というか一本目に関しては基本みんなウケてて、それを審査員がどう評価するかって感じだったし
このスレの準決勝見に行った人の
チョコプラ、ハナコ優勝予想多かったのはけっこうすごいな
あの場で何がウケるのかいまだによくわからん
今回のシステム準決勝落ちた芸人への負担大きすぎるから救済措置でもないとかわいそうとabema見て思った
ネタ変えられたらチョコプラ余裕だっただろうに
2本目はもうちょっと受けてもよさそうだったけど何であのネタ
チョコプラの棟梁はハナコの追いかけっこみたいにテレビではウケるネタだと思ってた
決勝観覧行ったけどハナコめちゃくちゃウケてたし優勝は文句なしだった。やさしいズは普通に拍手笑い起きてたから順番さえ良ければ違ったと思う
GAGの突っ込みのワードは悪くないんだが
突っ込んでる間ふたりが待機してるのがなんかテンポ悪い
ハナコは女ウケ全振りしたネタだしウケるのは当たり前じゃない
芸人審査の頃だったらあんな笑いは起きてなかったろうな
一番ウケるのはロビンフットのネタだろう
準決と決勝でネタ変えられたらトップ引いてもそれ用のネタ持ってこれるからそれほど不利でもないのになあ
やっぱ準決→決勝のネタ固定は謎ルールだわ
あなたは男?女?
決勝って女の人ばっかりですよね
あと観覧するのにいくらかかるかも教えてくり
歌ネタ王の方が上位3組きっちり2本目揃えてたな
キングオブコントはハナコ以外2本目揃ってなかった
さらばは日村の91点が効いて落ちた
全体的に点数甘めの日村が91点ではなあ
これからハナコは期待の若手じゃなくてチャンピオンとしてネタ番組に出ないといけなくなるから大変だな
二本目ウケなかったのに上げられてネタ変えられないから決勝でもウケないっていうのはちょっとかわいそうだった
まあかまいたちみたいに改良してたらよかったんだけど
さらばはなあ、まさかわらふぢに抜かれるとは
ヒーローやれてれば確実に優勝だった、
ましてや、ハナコより一点上だったら本当に確実に優勝だったのに…
サンジャポ
ツッコミ返し良かった
メガネは社長会長マネージャーに相当しぼられたなこりゃ
結果豊本みたいな無害系無能だわ
>>824
女です。男の人はたぶん10人もいなかったと思う。自分はTBSから応募したので交通費くらいしかかかってない 個人的にハナコは1本目は展開が読めたから面白く感じなかった
2本目は普通に面白くなかった
まあでも他の決勝2組があれじゃ優勝だな
1本目はロビンフットとマヂカルラブリーが面白いと思ったけど残念だなぁ
ハナコ
設楽93日村94三村90大竹94松本93
さらば
設楽92日村91三村92大竹94松本94
日村の点が勝負の分かれ目になったな
>>817
GAGのあれってVTRを見る番組で一時停止してツッコむみたいな形式だよね
話自体もラブストーリーにしても気持ち悪い。ハナコの2本目の方がラブストーリーとしても爽やかだったし まあ今回は全体的にウケてたしいい大会になったんじゃないかと思う
結果見るとさらばかハナコの2本目いけた方が優勝だった感ある
ハナコは3人だから有利と言ってたから注目してたけど、3人目を全然上手く使ってなくてうーんって感じ
>>830
このタイミングだし日村いなかったらって考えてしまうなw >>826
正直ヒーローじゃ確実に優勝とは言えないでしょ
でもだからこそ見てみたかったけどね
ヒーローがあの場でウケるのかどうか、評価されるのかどうか >>817
GAGはネタ中の演技過剰、説明過多な感じが大会の空気感にハマってなさそう
そこが持ち味だし普段は面白いはずなのにあのセットの中だとすごいチープに見える さらば良かったのに
淫行野郎日村のせいで1点差敗退とか悔やんでも悔やみきれない
今回は全体的にウケた上で決勝の空気に合うネタが上位にくるようになっていたな
キングオブコントはベタな笑いが評価されやすいからもっとそっちの路線で行った方が良いと思うんだけどな
コント師はこだわり強い奴ら多いから悪い方に作用してる
チョコプラのああいう2本目の大喜利羅列するタイプのコントは5分ネタを12個見た後の空気として望んでなかった
5位まで2本目だった場合確実に優勝とは言えないが、チョコプラ、わらふぢ、さらばで2本目やってたら絶対勝ったな
1点って重いね
今回の決勝見ると余計に相席落とした意味がわからなくなる
コールのネタは決勝でもハマったと思う
>>839
決勝だとベタな笑いがウケやすいんだけど準決勝は今年のギースみたいなストーリーとか展開に意外性がある笑いがウケる傾向があるからこの捻れた客層をなんとかしないと芸人も対策取り辛いと思うわ >>839
だから、それじゃ準決勝勝てないんだよ
でも同じネタしないといけないから >>804
あれみてるとコロコロコミックのギャグ漫画思い出す >>843
なるほどねえ
通りで凝ったコント師が多いわけだ >>835
でもハナコ抜いてた場合さらばわらふぢチョコプラの勝負だし、
そこでならわらふぢに勝ててたと思う >>841
ここまで一点が重要になるとは思わなかった
去年なんて5位と6位に差があったし今年もそうだと思ってたらまさかここまで競るとは >>822
日村は気分的にやさしいネタが見たかったんだろな 競るってことはそこまでダントツのグループが無かったってことよな
ハナコが優勝したけど、チョコプラやさらばとか自爆したようなもんだろ
>>843
客がひねくれてるかなあ
チョコプラみたいなのでもウケて、展開があるタイプのネタでもウケるならむしろその方がフェアだと思う >>853
チョコプラの監禁とハナコの犬の気持ちは準決勝でもウケてたよ
最終の3本は全部準決勝でもウケてなかった >>690
だからこそ今年は優勝してほしくなかったなー
チョコプラ見直してるけどこれ受け入れるよりつっこんだ方がおもしろいんじゃないの? 去年トップバッターのわらふぢもちょいちょい話題にされてたけどトップバッターはなるべく話題出すようにしてるのかね
やさしいズも救済されてて良かったわ
これならジャルジャルやジャンポケ上げれば良かったのに
ジャンポケも片方だけ強かったから、下手したらチョコプラ、わらふぢ、ジャンポケの無風の最終決戦だったぞ
9組の「ファイナリスト」がいてそこから「ファイナルステージ」に進むっていうのがな
ネーミング考えればいいのに
決勝の客はカメラ入ったスタジオで有名人が近くにいる中丸椅子に3時間拘束されるんだからそりゃ疲れるよ
たしかにジャルの脚本家とかめちゃめちゃウケたんじゃないかと思う
>>862
少なくとも今年は出る
来年以降も出るんじゃないかな
M-1はノープレッシャーだから楽しそうだし R1のネタとか今回のネタとかロビンフットっておぐがネタ考えてるのかな
作家とかでも食えていけそう
意識高い系棟梁をバカにしてるんだけど棟梁は気づかないみたいなネタだったら
ジャルは決勝でウケただろうな
そろそろ上げてやれと思う
でもずっとボーダーのウケなんだよな
チョコプラの2本目に関しては松尾が最初に「意識高い」って言っちゃうのがまずいと思う
あれ言った後に自転車で来たり外国語乱用されても意外性が薄いよな
>>866
ジャルジャルは漫才もコントも松本にも評価され続けてるし
何故審査員はだーりんずとかいう無個性を通してしまったのか
小峠と寝たとしか思えんな 気づく面白さってあるよね
あーこういうネタなのか!って
伝わらないと悲惨なことになるけど
久しぶりの決勝
歴代最高478
ファースト1位通過
既に売れてる
2本目コケる
二本とも1位じゃない組が優勝
まんまロッチだなチョコプラ
「信じたくなくて強く当たっちゃって」「たくましいねえ」
こういう真性っぽいセリフ好きだなあと思いました
後輩に奢る件でわちゃわちゃするかわいらしい流れのコント好きだけど
賞レースって感じはしない、犬の心もそんな感じだったなあ好きだけど
ファーストステージ各審査員のベスト3
設楽
1位 93 ハナコ、チョコプラ
2位 92 さらば、ロビンフット、ギース
日村
1位 94 ハナコ
2位 93 チョコプラ、ロビンフット
三村
1位 97 チョコプラ
2位 95 わらふぢ
3位 92 さらば、だーりんず
大竹
1位 98 チョコプラ
2位 96 わらふぢ
3位 94 ハナコ、さらば
松本
1位 97 チョコプラ
2位 96 ロビンフット
3位 95 わらふぢ
チョコプラは全員、ハナコはバナナマン、わらふぢはさまぁ〜ずにハマった感じかな
カラオケのときもR-1で出来そうなネタだったしなあチョコプラ
何かR-1でもできそう、コンビでもできる、漫才でもできるって意見たまに見るけど
だからといって面白いコントがコントとして評価下がることってあんま無いと思うよ
さらばは漫才もコントもレベル高いのになぜか優勝できないのな 出る杭は打たれるってやつ
歴代チャンピオンリスト
@2008 バッファロー吾郎
A2009 東京03
B2010 キングオブコメディ
C2011 ロバート
D2012 バイきんぐ
E2013 かもめんたる
F2014 シソンヌ
G2015 コロコロチキチキペッパーズ
H2016 ライス
I2017 かまいたち
J2018 ハナコ
さらばは絶妙にもってないんだよなぁ
チョコプラの1本目、前見たときはそんなこと思わなかったんだけど、改変部分のせいか板倉のピンネタを思い出した
ギース、最初のセリフ高佐のことなんて呼んでる?あと打ち上げで言ってたテレコになったとこってどこだ?
なぜかって事ないだろ
やたら決勝に出てるけど爆発的にウケてるの観た事ない
監禁は改良してさらによくなってるんだから棟梁も改良してほしかったな
>>878
で、この現場が…この部屋が今回の現場ですかってところ >>879
初登場時のぼったくり→イタトンの鮮やかな流れを越えられてないね
この2本を越えたコンビもかまいたちぐらいしか出ていない
あの年は小峠が覚醒しすぎた >>850
俺もこれからスフィンクスになるのか…ってブルーになったんだろうなあ 複数回出てる人はもう審査員が大幅に入れ替わらないと優勝は無理じゃないかな
>>878
テレコは序盤の尾関のセリフで
「この部屋が…現場がこの部屋ですか」って言い直してる 軽いいじりなんだけど
ハナコのほうがやさしいズより面白かった
とかいう言葉、本人はけっこう傷ついてそう
ハナコと比べて面白くなかったっていわれるのナイーブすぎる気が
>>875
無冠の帝王ってやつなんやろ
そして無冠の帝王に心惹かれる奴がいる >>883
さらばはあの2本がピークだよな
総合で言ったらバイきんぐよりも完成度高くて面白かった
バイきんぐは教習所はめっちゃ面白かったけど性転換はそれほどのネタではなかったと思う
まぁさらばは飽きられてる感あるし今後出ても優勝は厳しいだろうな やさしいズ2人とも真面目だからな
まさかあんな扱いになるとは思ってもなかったろうし
ただトップバッターってだけで松本から間が悪い、緊張してるって言われちゃって本当に損しかないなトップって
松本のせいで緊張で間が悪くなって滑ったコンビって世間の印象になっちゃったし
チョコプラの2本目本当ミスったなあ、これじゃロッチの再来だろ
一本目の評価高かっただけに残念、ハナコは順当に面白かった
>>880
パワースポットは素直に笑えたけど予備校はモヤモヤの方が勝った バイきんぐはネタも小峠の平場も超一級なのに
何で16年目まで埋もれてたのか分からない
>>890
トップバッターは損だけど運だからしょうがない
でもあのネタはトップバッターには不向きだわ
笑いやすい雰囲気づくりが出来てない
佐伯とたいに声量差ありすぎて面白いこと言ってない佐伯に耳を傾けちゃうから見辛い >>896
声の小ささを萎縮と取られちゃったとしたら
やさしいズの芸風自体が賞レース向いてないってことになるね〜
来年はどうなることやら… >>895
紙オムツつけるネタとかぐるぐるバットやるネタとか尖り過ぎてたんだろ >>897
やさしいズは他の9組と比べても賞レースや舞台経験が少ないからな
てか事前VTRでもやさしいズは緊張してるようにみえた >>895
最初は小峠といえでも平場あれだったぞ
ネタはなんとも言えんが チョコプラ優勝して欲しかったなあ
これを機にIKKOキャラ脱却できると思ったのに、これじゃまだしばらくIKKOと和泉元彌になっちゃうのかな
チョコプラとわらふぢの二本目はなんか決勝で見たいネタじゃなかった
ネタ番組の中の一本なら面白く見れたと思う
>>901
いつかはバナナマンみたいになるよ
ただチョコプラのあの芸歴と実績で5分ネタ2本揃えられてないとは思わないよな >>902
1000万取るネタにしては両方ともぐちゃぐちゃしてたな 今回のギースしかり2015年のうしろシティしかり、大オチがいきなりの下ネタだと点数が伸び悩む気がする
悪い意味で浮いちゃうというか
ただまぁうしろはともかく、ギースはあれより適したオチもなかなか無いとも思うが
チョコプラの2本目は内容が全部並列羅列なんだよ
メリハリも盛り上がりもない、だから面白くない
準決勝で2本もやらせるのは、2本目スベることを防ぐためじゃないのかね
今回の最終の結果見て準決勝と同じ2本やるルールなくしてくれたらいいんだけどな
山内「ネタ選びは難しい。考えすぎて何が面白いかわからなくなる」
マヂラブはおっさんに絡まれた後「なんだよあのおっさん…」みたいなコント的なセリフじゃなくて
「濡れて帰る」ってセリフが妙にリアリティあって好き
ああいうとこがしっかりしてるからその後の漫画チックな世界観との対比が上手く出来てる
ネタ選びに関してはネタ出しの機会が多いよしもと有利だよな
ハナコはナベだけど今ガンガン色んなステージに立ってるから良かったんだと思う
>>905
あれって別に、肩に手を置いて「スーツの製造過程が見える」ってオチでも問題なくないか >>913
モノ→モノ→最後は人っていう変化にしたかったのでは
まぁ下ネタのリスクはあるけど >>913
え、スーツの製造過程って今まで散々見せてきたものと同じだから何一つオチにならないでしょ
人の製造過程がセックスってのがズラしなんだから ハナコの二本目のネタの二人でおいかけっこするところの走る演技がうまいなって思ったよね
ギースはチョコプラの小道具頼りすぎと同じで映像の占める比重が多かったことと、単純にボケ数が少かったから伸びなかったんじゃないかな
賞レース向きのネタじゃないよ
ギースって過大評価され過ぎだろ
特に今回のあれはコンビ芸人のコントの一線を遥かにオーバーしてるやんけ
モニターとか利用してもチョコプラぐらいまでが許される範囲
あんなの認めたら、他のコンビだったらもっといいの作れるコンビいるやろうなとしか思えんかった
それがギースにしかできない発想や構成でそれがお笑いだから、とか言うやついたら笑うわ
モニターのおっさんが大竹まことに少し似てたから、途中からよくわかんなくなったし
単独ライブでやるやつを賞レースでやるな
>>917
徐々にペースあげていく各段階の表情も上手かった
あれすごいわ >>917
途中の秋山の表情面白かった
ハナコの2本目は切り口は新しくないけど、3人とも細かい仕草とか表情がちょうどよく面白いんだよな お前が認めなくても実際本番でコントとしてやって点数付いてるんで…
一視聴者でしかない奴に勝手に許される範囲決められても……
>>872
やっぱりコンビだと感性が同じなのかな
こうなると設楽、大竹だけでいいと思うわ
バランスとるとしたら関西芸人ともうちょい大御所の審査員と入れ換えてほしい >>347
エンディングのクレジットに映像協力として
越前打刃物協同組合
How to Make Tennis Ball Film
ってあるから
元々ある映像を提供してもらったのでは >>929
フレーズの入れ方とかもかなり伊達に近いよな マジカルはあの設定の割にはもっと爆発が欲しかった。設定の時点でハードルがあがってるとおもう
ロビンフットはほんとに何回見ても面白いわ。干支ってフリからどんどん年齢あがっていく分かりやすい構成でそれぞれのボケ・ツッコミではずさなかったし、漫才でもいけるよな
ただ誰かが書いてたけど、おぐが空気読めないっぽいな
ネタ後のコンビ名の松本とのやりとりがガチで不服そうやったし
>>917
あれは本当うまい
そしてあの演技のせいで最後の最後、岡部が本当に女の子に見えたわ マヂラブの「信じたくなかったから逆に強くあたっちゃった」って台詞、準決芸人審査だったらウケてた気がする
>>933
すげえ想像つくわ
芸人審査の笑い声いいよなぁ >>918
ボケ数自体は多いよ
松尾がツッコミじゃなくて受け入れのポジションだからやり取りもないし
ただ全てのボケがハマらないのと尻上がりにウケ量が増幅しなかった >>935
間違えたギースのネタの話だった
まあギースに関してはもう一二個ボケがあってもよかったな。ドラマ的ストーリーを優先するとあのくらいのボケ量になるのも分かるけど チョコプラとハナコが最終行くのは結構予想してた人多かったけどわらふぢが行くこと 予想してた人はほとんどいなかったよな
>>937
インパルスKOCで特に爪痕残せてないし
わらふぢはとっくにインパ越えはした 空質問あんなにハマるのなら2本目先読みして間違える奴だったらウケてたかもな
ハナコを上回るかは分からないけどそこそこいい点数は付いてたと思う
空質問を産み出した時点でわらふぢはサンドとインパの道を歩いてる独自のコンビになれた
もう誰かの劣化ではない
2〜5位が競ってたから決勝3組のみに変更したのは失敗だな
ファースト8組セカンド4組くらいが時間的にもちょうどいいわ
ギースはあのネタをコントに落とし込める実力がやっぱベテランだなと思った
けれどあのネタ全体を映像作品にすればテンポも演出ももっと面白くできるんだろうなと思ってしまった
好きなネタなんだけどもね
口笛なるおの外見的にスーパーやコンビニの店長役がハマり役やな
チンピラはあんま似合ってなかった
わらふぢなるおに関しては単純なボケツッコミのコントだとやっぱサンドと比較して見ちゃうから、そこじゃない路線で戦って欲しい
「これは店長の背中ですか?」は「僕が警察です!」に似た気持ち悪い面白さがあるな
>>723
自分らも賞レースの恩恵を少なからずうけてきたのに審査員はやらないならラジオとかで話すなよ
岡村隆史とか爆笑問題とかたけしとかな 本当にむかつくわ >>891
2018.09.22 キングオブコント チョコプラ2本目
「こんな小道具DIYできますよ?凄いでしょ?」
ってネタだったからな、まっつんも指摘してたけど、
小道具発表会になってた。
チョコプラ2本目は小道具DIYを自慢したいだけのネタだな、
チョコプラは小道具が作れるのを自慢したくてしたくて仕方ない。
笑いを追求よりも、小道具を作って自慢することを追求しているコンビ。
2本目、違うネタだったら優勝だったな、
小道具自慢オナニーは単独ライブで自分のファン向けにやっときや。 チョコプラのポテチのやつは同じ小道具ネタでも1つの流れになってたからよかった
今回のは流れが全くない完全にブツ切りだったな
それぞれの正確なネタ時間ってどんなもんか調べた人いる?
コントとは関係ないけど、松ちゃんが採点の時に本当は一点少ない、の理由をはっきり言わないのがなんか好き
でも不評なんだよなこれ
チョコプラの小道具前面に出てくるネタはどうも苦手
サイコメトラーでなくても小道具作ってる時の長田の顔が浮かんでストーリーに集中出来なくなる
>>913
あのオチは素肌に触れてくれないとモヤモヤする
なんでスーツの製造工程見えないんだよって 今年は自分がわらふぢ好きだってことに気付けただけでも収穫だったわ
去年で終わってたら今後興味持つことなかったろうから勿体無いことになってた
松本、単純に優勝してほしいから1点分プラスしたんだろ
チョコプラが全く無名で小道具作りが好きとか知らなかったらまた違うのかもね
チョコプラ1本目→松本「1点+した」
チョコプラ2本目→松本、下向く
審査員も皆ハナコの時に今後凄いことになるかもみたいなこと言ってたし完全にチョコプラ優勝だと思ってたんだろうな
マヂラブのおじさんがループに気づいて戸惑うところ良い
点数あんなもんかあ
ロビンフットのツッコミが上手くてびっくりした
48や!の言い方がめちゃくちゃ面白い
参考程度ですが一応ネタ時間一覧です
やさしいズ(復讐)5:15
マヂカル (傘泥棒)4:34
ハナコ (犬)4:56
さらば (予備校)5:06
だーりんず (会計)4:52
チョコプラ (監禁)4:41
GAG (居酒屋)5:09
わらふぢ (空質問)4:40
ロビンフット (彼女の年齢)5:07
ギース (サイコメトリー)4:58
ーーー最終ーーー
ハナコ (つかまえて)4:49
わらふぢ (超能力)4:36
チョコプラ (棟梁)4:27
棟梁って一番ネタ時間短いのかよ
見てて一番時間が無限に感じたけど
>>960
72じゃね?の変化球もめっちゃ笑ったわ 確かにロビンフットのツッコミ良かった
おいでやす小田っぽかった
おぐの相方 セリフの言い方がすごい好きだった
R-1でおぐだけ出てた時悔しかっただろうけど
2人で決勝出てネタやっててグッときた
>>960
声とか佇まいとか、ジジイ役のツッコミとしては最高やね、あの人 >>961
おつかれ
ロビンフッドよかったよな。2本目がないらしいけど、2本目見てみたかったわ チョコプラの監禁のネタの監禁してる奴の名前がジャグジーって言う感じの分かりにくいボケ好き
>>970
あれはジグソーに響きが似てるってだけ?
それとももっと深い意味があるボケ?
そこがひっかかって笑えなかった あれだけやさしいズを連呼してた松本だが、最低得点はだーりんずなんやね
>>971
いや、単純にジャグジーって風呂の名前だからそれを名前に使うって言うボケだと勝手に思ってたけど実際はボケてない可能性もあるな 賞レースでもこれとm-1だけは面白いとかより応援してるコンビの点数とか客受けとかくだらないところばっか気にしてしまう…
>>970
ボケじゃないやろ
ジグソウとは言えないから響きを寄せただけやろ コンビの点数似るから
松本に200点持たせるか
コンビは片割れだけにしてほしい
>>961
5分超えたとこは最終に残ってないんだな >>966
ツッコミの方が年上なのが意外
おじいさん役のカツラとメイクしてたのにおぐの方が年上に見えた不思議 >>961
チョコプラ2本目
時間余ってるならあんなに早口で詰め込まなくてもよかったのに そういえばわらふぢの接客ちゃんとできた後の空質問ラッシュなかったな
あれあったらもっと点伸びたんじゃないか
確かに空質問が爆発するところは何で削ったんだろうね
ラフターナイトでもあそこウケてたのに
チョコプラ松尾も、あのネタ持って来るのはどうかと思ったんじゃないか?
でも長田に逆らえなかったんじゃないかしら・・・
そういや結局セミファイナリストの動画は全員の分アップされなかったな
リプライでもあれだけ言われたのに載せなかったのを見るに全員分撮ってないんじゃないか
残り7組の動画はそもそも無いから載せようがないという手抜きぶりと思われる
>>919
そんな理由でよくわからなくなるやつに色々言われても...
体格差で勝ったが地味に好きだった >>584
同じ世界に入り込める感じが一層面白いよなーわかるわ ハナコの菊田の拍手めっちゃ気になったんだが俺だけか?
>>990
めっちゃ気になった
空気読めない発言は別にいいけど拍手は今すぐ止めるべき さらばって高齢フリーターや底辺イジるの好きだよな
いや面白いけどさ、周りのほとんどの芸人って高齢フリーターみたいなもんじゃない?
気まずくないのかな、まあそこまで気にしてはいないか
ロビンフットをこの決勝で見れてよかったわー、面白かった
前に行ったコントグランド花月でおぐだけ出てたんだけど、コンビの話題になって「今度はコンビで出たいですね」って言ってたから場所は違えど見られて嬉しかった
ただ横でオカンが「70歳で校長ってどうなの?」って言ってたんだけどあれってあり得る?
>>992
自虐のつもりもあるのかもね
売れたらできないネタだな >>961
マヂラブは天丼じゃ5分もたないっていう自分たちの弱点配慮してたのは流石だな ゾフィーの上田が「果たして決勝までに動画が上がるのか」みたいな呟きしてるな
ていう事は撮ったにもかかわらずお蔵入りになったのか、ひどすぎるな
公式アカウント動かしてるやつはクビにしたほうがいいレベル
mmp
lud20190920222729ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geinin/1537630223/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「キングオブコント2018 part15 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・キングオブコント大反省会
・キングオブコント2017
・キングオブコント2020★18
・キングオブコント2015★7
・キングオブコント2019★14
・キングオブコント2019★6
・キングオブコント2022 part8
・キングオブコント2019 Part8
・キングオブコント2019 Part5
・キングオブコント2020 part28
・キングオブコント2018 part5
・キングオブコント2017 part1
・キングオブコント2019★13
・キングオブコント2017 part9
・キングオブコント2016 49組目
・キングオブコント2019 Part7
・キングオブコント2021 part28
・キングオブコント2019 Part20
・キングオブコント2021 part18
・キングオブコント2018 part2
・キングオブコント2018 part2
・キングオブコント2018 part9
・キングオブコント2018 part1
・キングオブコント2022 part28
・キングオブコント2018 part1
・キングオブコント2021 part48
・キングオブコント2020 part5
・キングオブコント2022 part9
・キングオブコント2022 part6
・キングオブコント2020 part7
・キングオブコント2022 part4
・キングオブコント2021 part8
・キングオブコント2022 part18
・キングオブコント2017 part7
・キングオブコント2019 Part1
・キングオブコント2019 Part6
・キングオブコント2019 Part3
・キングオブコント2018 part7
・キングオブコント2019 Part4
・キングオブコント2018Part17
・キングオブコント2018Part16
・キングオブコント2018 part8
・キングオブコント2024 Part38
・キングオブコント2022 part5
・キングオブコント2022 part3
・キングオブコント2021 part6
・キングオブコント2017 part11
・キングオブコント2019 Part19
・キングオブコント2019 Part18
・キングオブコント2021 part45
・キングオブコント2020 part27
・キングオブコント2017 part10
・キングオブコント2019 Part8
・キングオブコント2021 part38
・キングオブコント2022 part14
・キングオブコント2022 part24
・キングオブコント2019 Part4
・キングオブコント2019 Part9
・キングオブコント2021 part41
・キングオブコント2019 Part15
・キングオブコント2018 part10
・キングオブコント2018 Part19
・キングオブコント2017 part12
・キングオブコント2017 part22
・キングオブコント2021 part1
・キングオブコント2020 part2
16:56:40 up 25 days, 18:00, 0 users, load average: 16.18, 53.60, 66.89
in 0.043853044509888 sec
@0.043853044509888@0b7 on 020806
|