dupchecked22222../cacpdo0/2chb/276/61/geo142416127621738787028 【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geo/1424161276/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 17:21:16.84 ID:7zH/lVq7
実質的な前スレ
【新潟 静岡 浜松 岡山 北九州 熊本】都市考察スレ [転載禁止]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1417937080/
さらにその前の実質的な前スレ
【仙台 新潟 静岡 広島 小倉】都市考察スレPart2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1413894652/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 17:41:34.99 ID:lb5V7pLx
福岡以外はほぼ同レベルの都市同士だからドロドロ必至だな…まともに進行するのか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:22:24.53 ID:1UirTdkb
北九州の空撮見てビビった
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
数回行ったことあるけど歩行者目線では寂れてショボい街だなあ程度の印象だったが
実際ここまで糞ショボいとは思わなかった
これなら鹿児島のほうが遥かに都会だぞ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:25:44.27 ID:QrleNgUI
まずはあからさまな煽りで
スレを盛り上げようとするその献身さに関心

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:26:04.88 ID:54jGik4G
さすがにその画像は北九州じゃないでしょ?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:40:42.13 ID:f+LaoDo0
>>3
北九州は駅ビルも大きいし駅前に高層のホテルが建ってるからその画像は違うよ。
多分岐阜か盛岡だと思う。

まずはこのあたりの数字で比較してみようか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:21:48.48 ID:2ZiAfnG1
地方都市の実力は

雇用圏人口←最大ポテンシャル
昼夜人口比←ポテンシャルに対する総合求心力
商業販売額←総合経済力
一人当たりの小売販売額←商業求心力
都市の年齢構成と社会人口増減←将来性

この5項目でほぼ計れるとマーケティング会社の出店戦略セミナー講師が言ってわ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:01:54.31 ID:Li4IEG73
>>6
よく分からないけど予想してみる

雇用圏人口 最大ポテンシャル←福岡>>>>>>>>広島>岡山>北九州>>>熊本>>鹿児島
昼夜人口比 ポテンシャルに対する総合求心力←福岡>>>鹿児島>岡山=広島=熊本>北九州
商業販売額 総合経済力←福岡>>>>>>広島>>>北九州>>岡山>熊本>鹿児島
一人当たりの小売販売額 商業求心力 ←福岡>>>>>>>>>岡山=熊本>広島=鹿児島>>北九州
都市の年齢構成と社会人口増減 将来性←福岡>>>>>>岡山>>>>熊本>>広島>>鹿児島>>>>>>北九州

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:19:25.59 ID:RRMFZefN
>>7
港湾 北九州>>>>>博多 笑い
全国区企業数 北九州>>>>博多 笑い
観光地    北九州>>>>博多 笑い
工業出荷額  北九州>>>>博多 笑い
都心高層   北九州∞   博多(0)笑い
上水道    北九州>>>>博多 笑い←北九州に水をめぐんてもらう開発途上国並みの150万都市

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:23:47.32 ID:wScWMZuJ
また濃いスレが立ったなぁw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:33:18.74 ID:RRMFZefN
270☆<H>札幌圏(265.4)
260◆<Q>福岡圏(255.6)
250
240
230
220
210
200◆<Q>関門圏(200.2)
190
180
170
160
150
140
130★<T>仙台圏(133.4) □<C>広島圏(132.5)
120
110
100◇<0>那覇圏(97.0)
*90
*80●<E>新潟圏(80.0)
*70◆<Q>熊本圏(67.5) □<C>岡山圏(65.0)
*60●<E>金沢圏(57.5) ●<E>長野圏(57.5) 
*50◆<Q>鹿児島(54.0) ■<S>松山圏(52.5) □<C>福山圏(50.0) □<C>山口圏(47.5) ◆<Q>長崎圏(46.0)
*40■<S>高知圏(42.5) ◆<Q>久留米(41.0) ◆<Q>大分圏(41.0) □<C>倉敷圏(40.0) ◆<Q>宮崎圏(35.0) 
*30☆<H>旭川圏(32.5) ★<T>盛岡圏(32.5) ★<T>山形圏(32.5) ●<E>富山圏(31.5) ★<T>秋田圏(30.0) ☆<H>函館圏(29.0)

※1 ここでは,Demographia における都市化地域 (urbanized area) が約30万人以上のエリア
   を都市圏とする.なお,主要都市地域の郊外都市も含んだ数値である.

11 :苅田人:2015/02/17(火) 19:46:22.42 ID:sSui+ErA
バブル期には親不孝通りは日本の音楽にメッカになると言われていたけど、
現在はあの状態。
大名は東京の原宿を抜くて言われていたけど、その面影は全く無い。
劇団四季は出来た時は良かったけど現在は撤退。この調子で行けば博多座は
大丈夫か?
ホークスに関しては、ライオンズを失っているので安堵とは思うけど。
福岡市は何故か?文化が根付かない土地柄。同じ県内の北九州に比べて全然
違う。門司港とかあるあるシティ、北九州芸術劇場、スペースワールドやいのちのたび博物館
は地元に根付いて地元民が楽しんでるのに?

イベントて言っても、福岡の場合大物アーティストのドームコンサート
ぐらいしかないからね。て言ってもドーム球場を満杯に出来るアーティストが
いない。昔は、スマップとか安室奈美恵とか旧モーニング娘とか結構いたけど、
21世紀になってそんなアーティストはいないやん。

今、話題に成ってる集客力のあるコンサートはアニソンぐらいしかない。
それか、AKBぐらいか?しかし、ここは握手券イベントがあるので、何万人
の人を入れる訳にはいかないんで。

今は、昭和の時代に栄えた親不孝通りは現在はあるあるシティがやってる。
大名のデザインクリエイターは門司港にシフト。
演劇イベントは、福岡市がつくし会館を閉鎖した為、ハムレットやシェークスピア
の演劇イベントが、北九州芸術劇場に行ってしまった。

今は、高齢者の御用達の博多座か、ホークス観戦のみに。博多座は東京の出張公演
だから、演劇文化は生まれない。

商業施設ばかり増えても、人気ブランドは限られるので、どの店も同じような
品揃えやテナント構成になってしまう。東京資本の店ばかりだから、自ら企画して
行う事が出来ない。そもそも。地場のデパートの岩田屋を潰した罪は大きいよ。

21世紀になって福岡も落ちたもんだ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:18:39.40 ID:rUSiKgyE
>>3
こんなにショボかったけ?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:44:25.05 ID:oHovKjOI
苅田人はアニメ押しのようだけど、今の北九州では無理だよ。

色々な文化があってその一つがアニメならわかるけど
何の文化も根付いていない北九州・・・いやもとい福岡、九州全体でも
それを理解する人間はいないよ。
だから松本零士も外へ出たんじゃない?昔にね。

ハードル高いよ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:56:19.71 ID:RRMFZefN
ストローされまくり東京奴隷支店都市福岡なんてこんなもんだろ(笑い)
人口増自慢福岡市の実態がこれ!!
毎日新聞 6月9日(日)
 福岡市の推計人口が150万人を超えた。同市は2010年以降、政令市の中では人口
の増加率と増加数が共に最大。
34年のピーク時には約160万6300人になる見通しだ。しかし、増える人口は課題
も生む。福岡市は雇用格差や治安悪化などの問題を抱え、周辺自治体では人口流出が加速
する。 昨年3月に長崎県大村市から移住したネイリストの女性(22)は「物があふれ
、商業施設が密集しているけど、お金がないと楽しくない。みんなどうやって生活して
いるのだろう」。
今年3月に那覇市から来た美容師の女性(20)は「夜は治安が悪い。自転車も多くて怖い」
。国勢調査から福岡市の15歳以上の被雇用者に占める非正規雇用の割合を見ると、
00年の約15%(約7万6180人)が、10年には約36%(約18万8000人)に。
福岡労働局は「福岡市はパート労働者が多い。若年労働者が失業状態で移住してくる場合
が少なくない」とみる。
 また、市内の刑法犯認知件数(10年)は人口1000人当たり19・08と政令市
では大阪、名古屋に次いでワースト3位。福岡市は「認知件数は減っているが政令市の中
では厳しい状態だ」。打開策はなかなか見えない。

15 :苅田人:2015/02/17(火) 21:06:49.87 ID:sSui+ErA
福岡の町の魅力がなくなったのは
福岡人が東京に目を向け過ぎたのも要因の一つだよ。

東京で流行っているものは何でもかんでも取り入れて
大名は原宿を越えるとか、福岡では東京と同じ生活を送れるとか
浮かれた事を言って自分達を見失ってしまった。
挙句、「東京のせいでこうなった」と被害者になっているからね。

流行をうまく取り入れて、でも街の個性を損なわない都市は全国にたくさんある。
うまくいっているときは自分のおかげ、失敗は人のせいという考え方が
福岡を魅力のない町にしてしまったんじゃない?
それを昔からずっと続けてきたから歴史的建造物も残ってないしね。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:08:03.72 ID:7oT4jmed
苅田人(山口県出身)の学の無さは異様

17 :苅田人:2015/02/17(火) 21:11:21.49 ID:sSui+ErA
パチンコ屋は福岡市の郊外に多い。レジャーはホークス観戦とパチンコ。博多は意外とレジャースポット
が少ない。商業施設は群を抜いて多いけど。香椎花園はショボイ遊園地だし
マリンワールド周辺は何も無い。ホークスタウン周辺にある福岡市博物館も
北九州にあるいのちのたび博物館と比べもんにならん。
九州国立博物館は企画展と一見さんだけ。修学旅行のみ。マリノアシティ
周辺も何もない。せいぜいドームのホークス観戦が関の山。

その点、北九州は意外と遊ぶ所が多い。イオン〜いのちのたび博物館〜スペースワールド
〜皿倉山と組み合わせでは一日遊べる。
下関〜門司港もそう。小倉もシネコンや吉本劇場、北九州芸術劇場とリバー
やリーガロイヤル小倉と組み合わせれば一日過ごせるね。

18 :苅田人:2015/02/17(火) 21:17:28.87 ID:sSui+ErA
福岡てそんなに住みやすいかね?劇団四季は無く成るし、演劇イベントは北九州
にシフト。門司港みたいな観光地も無いし、巨大遊園地も無いしね。せいぜい
おっさん連中が中洲で女遊びをする場所でしかないからからね。

その為か、企業の学会やパティが群を抜いて多い。
目的は、学会とパティが終わった後、女遊びと現地妻づくり。山笠はケツだし
ストリーキングだし、京都の祇園祭りや青森ねぶたのように華やかさが無い。
はかたどんたくもおバカきゃらだし、下関の先帝祭のような優雅さが無い。

博多の女の子がきゃば系水商売系の人ばかりだし、なんか品が無いね。
札幌や京都のようなしとやかさが無いし、下関や門司のような優雅さも無いね。
そんなに魅力的かな?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:21:10.08 ID:rUSiKgyE
>>15
何か福岡市ってチョン公みたいだな

20 :苅田人:2015/02/17(火) 21:27:09.71 ID:sSui+ErA
>>16品が無いのは博多の人じゃない?
>>19名物はすべてパクリ。めんたいこは下関、本家は韓国。豚骨ラーメンは
久留米。鉄なべ餃子は八幡。
まあ、博多の女の子は品の無いきゃば系水商売系の人ばかりだから、そういった人達が
子育てをするから、下品な子供しか生まれない。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:29:17.63 ID:7NGRdrFS
なにせ東京資本奴隷支店都市フクオカンコクは東京特別区部にストローされまくりだからなw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:04:45.65 ID:RRMFZefN
素晴らしい♪
kitakyushu HDR timelapse 北九州HDR微速度

@YouTube



23 :苅田人:2015/02/17(火) 22:05:05.57 ID:sSui+ErA
福岡市は歴史的建物が全くない。お城も無いしね。
小倉、岡山、広島、熊本には立派な城があるのに、博多には無いね。
観光地シリーズ。
北九州 門司港。
広島  宮島。
岡山  後楽園。
熊本  熊本城。
鹿児島 桜島。
福岡は汚い大濠公園しかないね。
カフェが出来たはしゃいでいるアホな市民ばかり。
門司港やドルフィンボートや熊本城、岡山城周辺にはおしゃれなカフェがあるのにね。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:07:01.67 ID:euxThX2X
なに、福岡には不衛生な屋台があるじゃんか
オレは食べたことないけど

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:12:59.80 ID:RRMFZefN
年間500万人の観光客が訪れる関門
北九州市門司区「関門海峡と門司港レトロ」

@YouTube



26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:17:37.01 ID:wYdpg31V
ここは北九州人のオナヌー専用スレになると予想

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:21:11.51 ID:6ZF8RseM
人口が激減してるからオナヌーでもしてないと精神を保てないのよw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:23:44.95 ID:7NGRdrFS
交流人口は右肩上がりで増えとるがなw
平成25年次 北九州市観光動態調査

https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000176273.pdf
北九州市における平成25 年次の観光地点の観光客数(延べ人数ベース)は、
観光地点で1,590.5 万人で、これを行祭事・イベントと合わせると2,565.4 万人である

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:31:55.90 ID:ZE1T8Yn6
ストロー人口とも言う

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:33:29.36 ID:YGcQGAIJ
スレたてたわ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1424179721/l50

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:41:12.46 ID:RRMFZefN
東京特別区部にストローされまくり東京奴隷支店都市福岡なんてこんなもんだろ(笑い)
人口増自慢福岡市の実態がこれ!!
毎日新聞 6月9日(日)
 福岡市の推計人口が150万人を超えた。同市は2010年以降、政令市の中では人口
の増加率と増加数が共に最大。
34年のピーク時には約160万6300人になる見通しだ。しかし、増える人口は課題
も生む。福岡市は雇用格差や治安悪化などの問題を抱え、周辺自治体では人口流出が加速
する。 昨年3月に長崎県大村市から移住したネイリストの女性(22)は「物があふれ
、商業施設が密集しているけど、お金がないと楽しくない。みんなどうやって生活して
いるのだろう」。
今年3月に那覇市から来た美容師の女性(20)は「夜は治安が悪い。自転車も多くて怖い」
。国勢調査から福岡市の15歳以上の被雇用者に占める非正規雇用の割合を見ると、
00年の約15%(約7万6180人)が、10年には約36%(約18万8000人)に。
福岡労働局は「福岡市はパート労働者が多い。若年労働者が失業状態で移住してくる場合
が少なくない」とみる。
 また、市内の刑法犯認知件数(10年)は人口1000人当たり19・08と政令市
では大阪、名古屋に次いでワースト3位。福岡市は「認知件数は減っているが政令市の中
では厳しい状態だ」。打開策はなかなか見えない。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:57:04.42 ID:7oT4jmed
で、税収が過去最高と。東京圏、大阪、名古屋、福岡とそれ以外の格差は広がる一方
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO74704800U4A720C1LX0000/

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:06:04.90 ID:RRMFZefN
>>32
福岡の法人市民税は三大都市圏本社の奴隷支店都市としての
法人市民税のおこぼれ頂戴にすぎんw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:08:08.67 ID:7oT4jmed
妖怪ウォッチで来年も大幅増予定

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:12:21.69 ID:RRMFZefN
三大都市圏奴隷支店都市フクオカwの悲哀

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:15:47.01 ID:euxThX2X
結局福岡も東京にチューチューストローされてるんだよな
人口こそ増えてるが、非正規やパートで購買力はそんなに高くないと思う

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:32:18.76 ID:DS3iUN/J
この前黒崎行ったけどビックリしたばい 昔の面影ないし どげしたらこげなことなるんね
路面電車ある頃は小倉に負けんごと賑わっとったばい そごうはどうしたとね
井筒屋はなしあげなとこあると 長崎屋やトポスやユニードはどこ行ったとね
人で溢れてたアーケード街はどげしたと 悲しいばい

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 02:42:37.43 ID:h80lVMXL
>>33
福岡て東京無くしては生きていけない東京のコバンザメなんだね!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 02:53:31.86 ID:Df61RNT6
そりゃどこでもだろ
関西なんて税収が少ないから地方交付税が凄まじいし

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 06:44:58.15 ID:UGH36sLN
>>38
東京資本の本社あってこその支店都市福岡は
主市財政の東京本社のおこぼれの法人市民税を否定する
地方創生などありえんだろう
だって東京パラサイト都市だからなw

41 :苅田人:2015/02/18(水) 07:00:22.96 ID:N3y4qFFo
>>40地方創生は無理だよ。まあ、農業と漁業はなんとかなるかもしれんが。
これから、地方都市の崩壊が始まるよ。
東京集中は永久に解消されない。もう地方都市は崩壊寸前の地域が多いから。
アベノミクスは東京だけを見て言ってると思う。閣僚連中は地方の悲惨を知らないし、知ろうとしない。
円安誘導にすれば、輸入品が値上がりして、大企業の本社や工場、輸出産業が無い所はメリットがない。
ほとんどの地域は、国内サービス業て言う事を理解してないよ。

地方創生と言うけど、ほとんどが東京資本にやられて壊滅的。
農業関係や漁業関係は、観光との絡みがあるので、まだマシだけど他の地場産業
はほとんど壊滅じゃないの?

木工家具と金属加工、眼鏡、繊維、タオル、洋食器、時計のような精密機械。こういった地場産業は
100円ショップとニトリ、イオンは海外から安い製品を輸入して、地方の地場
産業を潰してしまった。 マスコミはこういった企業から莫大な広告費を貰ってる
から、報道出来ない。00年ぐらいから、地方地場産業の衰退が著しい。
公共事業をやっても、東京のゼネコンがすべて吸い上げてしまう。地元民は
人夫しか使わない。地方にはなんの恩恵も無い。

地方でも、人通りが多い福岡とかを見て、地方は元気だと勘違いしてる。
それか、北海道の大規模農業。九州の地域ブランド農業。又、九州や北海道
沖縄の人気観光地を見て、地方は元気だ!自助努力が足りないと言ってる。
撤退しても、すぐに後の店舗が入る天神(パルコ)や小倉(コレット、あるある
シティ)とかを見て、地方は努力してるじゃないか!と言ってる。
ほとんどの地域がどうしようもないんだよ。

周南市で近鉄が撤退して、山口県東部のデパートが消滅した。街中はシャッター通りになってる。
高知市では西武が撤退して跡地はパチンコ店に。ダイエー跡地は駐車場に。大丸も補助金で運営されてる。
高松市では、天満屋が撤退して後継テナントがなかなか決まらない。オーパ跡地は屋台村が出来たけど1年で閉鎖。
松山市はラフォーレが撤退して、跡地はビジネスホテルに。それも開業が遅れるらしい。
徳島市では専門店ビル徳島シティが撤退して、跡地はビジネスホテル。
福山市ではそごうが撤退して、専門店ビルに成るけどこれも閉店。公共施設に成った。繊維ビルは廃墟のまま放置。

地方都市では悲惨な事に成ってる。
その反面、郊外にはイオンや量販店が出来て、地元企業や商店を破壊してる。
こういった企業は非正規雇用ばかりなので、若い人も疲弊してる。新たに開業
するにも、郊外では莫大な開業資金がいる。とても、新規開業は出来ないよ。
これだと、新規雇用も新規産業も育たないから、地方都市は疲弊する。

これで、老人が減ると唯一の受け皿だった介護職や病院関係も減る。若い人が
働く職場が無く成る。
地方都市の崩壊が始まろうとしてる。
東京では、老舗が元気だから地方の老舗も元気だと勘違いしているじゃない?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:33:29.76 ID:SentveXU
苅田人がやたら書いてるあるあるシティって当初劇場まで入れて200万人目標だったけど最近は年間150万人も行かないんだな
近い内に潰れんじゃない?

リバーウォーク北九州とやらも調べたら、商業テナントはローカルの郊外型家具屋、GAP、ベネトン、マツキヨ、スポーツオーソリティ…
そこらの村にある中規模モールのテナントレベルなんですけど?

結局北九州人が自慢してる事ってちょっと調べれば全てがこうなんだろうね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:36:40.02 ID:SentveXU
というか>>3の右に写ってるのリバーウォーク北九州じゃない?
これマジで北九州なの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:44:59.03 ID:AJ0hSePS
>>41
俺、苅田人ではないが答えてやるべw
リバーウォークの運営が田舎フクオカの会社というオチw
あるあるは当初100万人予想が165万人と右肩上がりというオチw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:54:13.99 ID:qGiJ9f1f
ここに来客数は書いてあるけど・・

www.data-max.co.jp/company_and_economy/2015/01/27680/0110_ib_yng02/

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 11:19:48.40 ID:AJ0hSePS
まさに右肩上がりだなw
あるあるCityの来館客数は12年度で211万人、13年度で221万人。14年度は265万人に到達

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 13:13:47.76 ID:jGK/kd+Z
>>42
メインテナントが迫田タンスとギャップとベネトンってw
>>46
アミュ鹿児島年間来客数1300万人

北九州の自慢はいちいちショボ過ぎるんだよ…よく他都市の前で嬉しそうに語れるな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 13:20:54.09 ID:jXaSb43D
>>43
写真は撮り方。大層にも見せれるし、しょぼくも見せれる。けどこれはまぎれもなく北九州の小倉。
都心の商店街のあたりは更新されてないから低層なままでしょぼしょぼだね。
ただモノレールの前面動画とか見れば、感覚的に60万以上の都市だってのは分かる。96万には見えないけどなw

@YouTube

の1:30〜とか都心から10キロぐらい離れてるとこだけど普通に密集市街地なんだよ。

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-85-ec/giondaiko838080/folder/1723967/84/61450584/img_2?1275270367
写真詳しくないが40-60mmぐらいが人の目とか言われてるらしい。だいたい人の目の雰囲気はこんな感じかな。
リバーウォークは幅300m高さも平均50m超の巨大な壁だから結構圧迫感あるよ。

都心が老朽化したところがあって都会らしさはイマイチだけど、そこはまあ良く言えば個性ではある。
地方都市としてはそこそこは選択肢ある方だとは思うよ。別にそれでどこと比べて勝ってる負けてる言うつもりもないが、暮らしやすい街。
まあそれでも小倉の都心は所詮が40万都市。それにちょこちょこスパイスのっけたって感じだけどね。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 13:26:32.87 ID:jXaSb43D
オンボロクソ田舎でもあり、先進的な都会でもある。2面性あるんだな。
北九州以外の地方都市でこれほど極端なところないもんな。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 13:53:22.45 ID:aOG6qyIp
そこにしか住んだ事がなければ地元が一番暮らしやすいと思うもんだよ。

本当に暮らしやすい街は他県から来た人間も褒める。
でも北九州に限らず、福岡県は総じて評判が悪いよ。
理由をあげたらキリがないけど、福岡に引っ越す=罰ゲームって誰かが言ってたな。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:21:27.64 ID:AJ0hSePS
田舎臭ささでいえば
都心がペッチャンコビルばかりのまるで東南アジア風街並みの博多より都心が
超高層シティホテルなど高層化された小倉のほうが都会だし
さらに200万人関門都市圏の中枢拠点北九州には西日本一の大水深港湾、
西日本一長距離フェリー基地、市内縦横ネットワーク化された総延長50km都市高速網
ほぼ100%普及率下水道、都市モノレール、24時間海上空港、のぞみも停車の
ターミナル駅・・・
大都市インフラが整備された北九州市
は明らかに都会だわ
大都会 北九州市

@YouTube


年間500万人の観光客が訪れる関門の映像をどうぞ^^
北九州市門司区「関門海峡と門司港レトロ」

@YouTube



52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:28:16.63 ID:qfcUhZa8
>>51
これ以上ペッチャンコの街があるか?
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚

中核市でもここまで酷い街はそうそうないぞ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:28:22.83 ID:c8bSD461
>>48
北九州は100万都市だったんだぞ 昭和の7大都市でもあった
5市合併だからとか言う奴いるけど人口密度はこの中では福岡の次に高く京都や仙台や札幌よりも高いんだぞ
ちなみに全盛期は路面電車が40秒おきにきてたんだぞ どうだ凄いだろう わっはっはっは

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:38:49.88 ID:h80lVMXL
>>51
福岡の都心があれで150万人なら200万人大都市だな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:50:39.79 ID:h80lVMXL
>>47
小倉のアミュは1390万人だが…

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:51:43.80 ID:NQUtrOhM
市街地空撮
北九州 【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
広島 【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
岡山 【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
熊本 http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-56-e5/wwhhiro/folder/1780403/10/51542610/img_0?1240494319
鹿児島 http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-cd-05/etfjsw/folder/627700/41/25894541/img_0

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:54:38.73 ID:h80lVMXL
200万人関門都市圏中枢拠点都市
福岡県北九州市小倉北区上空を空撮してみた


@YouTube



58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 15:09:46.37 ID:NQUtrOhM
アミュプラザ小倉 年間来店客数1349万人←これでも政令市の駅施設
アミュプラザ鹿児島 年間来店客数1320万人 
あるあるシティ 年間来店客数250万人←これでも絶好調らしい

JR博多シティ 年間来店客数5420万人

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 15:14:04.24 ID:AJ0hSePS
ばかだな
小倉駅には他に大型商業施設コレット、チャチャタウンあるがなw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 15:32:35.17 ID:wx29wCAJ
北九州人は自慢も他都市煽りも嘘だったり中身が薄っぺらだったり
どこの都市にも攻撃的な電波はいるけどちょっとお前ら程度が低過ぎる

>>59
年間売上941億円 JR博多シティのみ
年間売上800億円 井筒屋本店+コレット+黒崎店+山口店+宇部店+サテライト19店 全部含めて

チャチャタウンて小倉駅から相当離れてる上にリバーウォークよりテナントがヤバい田舎モールじゃないですか
http://www.chachatown.com/floorguide/category_fashion.html

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 15:37:49.37 ID:wx29wCAJ
年間売上232億円 アミュプラザ鹿児島
年間売上191億円 アミュプラザ長崎
年間売上124億円 アミュプラザ小倉
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO69594240Y4A400C1LX0000/
http://kokura.keizai.biz/headline/863/

北九州…

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 15:57:22.39 ID:AJ0hSePS
>>61
ば〜か
小倉は売り場面積が小さいだよw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 15:59:01.56 ID:AJ0hSePS
>>56
150万都市の空撮よろw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:05:05.29 ID:AJ0hSePS
>>63
うそつけw
チャチャ博労町沿いで歩いて5分でつくわ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:05:39.89 ID:YP75uxm2
>>56
した2つが専ブラで見えないので軽く細工した。
市街地空撮
北九州 【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
広島 【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
岡山 【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
熊本 【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
鹿児島 【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:07:44.43 ID:AJ0hSePS
150万都市の都心空撮ま〜だw
200万人関門都市圏中枢拠点都市
福岡県北九州市小倉北区上空を空撮してみた


@YouTube



67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:13:32.18 ID:YP75uxm2
>>66
高いビルはなくはないが基本的にスカスカだね。。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:20:02.99 ID:h80lVMXL
>>66
都市高速もターミナル駅も超高層シティーホテルもあり都会だな
150万人都市福岡のゴミごみしたペッチャンコ東南アジア風街並みとは雲泥の差だね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:25:27.54 ID:l/onwhTG
>>65
全貌を見るとここまで酷いのか、軽い衝撃画像
広島と岡山は高層中層とバランス良く新幹線から見るイメージ通り
熊本は高層ビルこそないがビルが重厚に見える
鹿児島も熊本に近い感じだが中層ビルの多くがマンションぽいから少し格下の印象

>>66
別アングルでもやっぱ北九州の中心市街地はしょぼいな
ペンシル型マンションが数本あるだけでそれ意外は悲惨

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:27:59.02 ID:AJ0hSePS
いいから東南アジア風ぺちゃんこ屋台都市福岡の空撮ま〜だw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:38:44.06 ID:h80lVMXL
やはり福岡はズバリ東南アジア風街並みだから見せられないのだなw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:39:10.74 ID:OVkDGMNh
>>70
福岡 空撮 でぐぐればいくらでも出て来るじゃん
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
北九州よりは全然マシに見えるが

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:41:12.97 ID:AJ0hSePS
恥ずかしいからwスレタイのフクオカだけ空撮がないw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:44:22.75 ID:OVkDGMNh
これは博多駅方面か?
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
高層ビルはないけど60mラインでびっちり建ってるな
30mラインのビル街はよく見るけど60mがスカイラインの街は異様

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:45:12.59 ID:h80lVMXL
>>72
やはり恥ずかしい東南アジアの街並み空撮だったw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:48:18.78 ID:OVkDGMNh
>>75
そうか?どこと比べてそう感じた?
広島や岡山とは系統が違うから比較は難しいけど、熊本中心部を更に重厚にした雰囲気に見えるけど

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:49:33.32 ID:h80lVMXL
なんと言っても低層住民150万人が暮らす
不衛生な屋台がまちのシンボルの福岡だからなw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:53:42.99 ID:AJ0hSePS
東京特別区部にストローされまくり東京奴隷支店都市福岡なんてこんなもんだろ(笑い)
人口増自慢福岡市の実態がこれ!!
毎日新聞 6月9日(日)
 福岡市の推計人口が150万人を超えた。同市は2010年以降、政令市の中では人口
の増加率と増加数が共に最大。
34年のピーク時には約160万6300人になる見通しだ。しかし、増える人口は課題
も生む。福岡市は雇用格差や治安悪化などの問題を抱え、周辺自治体では人口流出が加速
する。 昨年3月に長崎県大村市から移住したネイリストの女性(22)は「物があふれ
、商業施設が密集しているけど、お金がないと楽しくない。みんなどうやって生活して
いるのだろう」。
今年3月に那覇市から来た美容師の女性(20)は「夜は治安が悪い。自転車も多くて怖い」
。国勢調査から福岡市の15歳以上の被雇用者に占める非正規雇用の割合を見ると、
00年の約15%(約7万6180人)が、10年には約36%(約18万8000人)に。
福岡労働局は「福岡市はパート労働者が多い。若年労働者が失業状態で移住してくる場合
が少なくない」とみる。
 また、市内の刑法犯認知件数(10年)は人口1000人当たり19・08と政令市
では大阪、名古屋に次いでワースト3位。福岡市は「認知件数は減っているが政令市の中
では厳しい状態だ」。打開策はなかなか見えない。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:56:37.70 ID:74I3n1a5
>>72
高松以下でワロタw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:03:24.13 ID:FLF8HroP
>>61
鹿児島は人口60万くらいいるから分かるけど長崎は40万くらいよね?凄いな北九州。

北九州の画像見てどこかに似てるなと思ったら郡山だった。
まだ郡山のほうが全体的に高層化されていて都会的だけど、
低層街が広がっていて中層街はほとんどなくぽつぽつ高層ビルが建っている構成は似ている。

これ郡山
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
これ北九州
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:10:36.64 ID:AJ0hSePS
>>72
やはり福岡は屋台が建ち並ぶプノンペンといったところかな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:13:55.49 ID:jXaSb43D
>>52
別に小倉が都会だとは言わないが、本当に言うように中核市以下なのか君は君でちょっと客観的に見れるようになったほうがいいよ。
この写真は写ってる範囲が広い。奥の山裾までで15キロくらいある。早い話撮影した高度が高い。
何度も言うが写真は見せ方。画角とか圧縮効果とかで全く印象は違うものなる。
高高度からの遠景でも同高度で同じレンズで同じ条件で撮らないと単純比較できないのよ。
下の写真だとそこまでひどくは見えない。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-9c-1c/piavn16/folder/470632/61/12265861/img_2?1387609112
写真は参考にはなるし真実を写すものではあるけど、写真自体が撮る人の主観通りに作れる情報媒体だということを忘れてはいけない。
消防の出してる高度利用率(何階以上のビル棟数ってやつ)なんか見たらとても中核市以下とかあり得ないだろ。
じゃあその建物はどこにあるんだよ?正解はこの写真の中だよ。
一棟一棟が相対的にこのスレに貼付けられてる他の写真より低く見えてるってこと。

まあでも小倉は官庁街やオフィスも少ないし、大通りもないから県都に比べると客観的にぱっと見しょぼいのは否定できないけどね。
特に都心の魚町銀天街のあたりは本当に低い。4階ぐらいまでの建物がほとんどだと思う。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:18:28.07 ID:AJ0hSePS
>>82
小倉は駅北側にオフイスビルや超高層シティホテルや国際会議場
などが集中してるよ。
それと都市高速のランプも駅北側

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:26:00.45 ID:h80lVMXL
kitakyushu HDR timelapse 北九州HDR微速度

@YouTube



85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:26:46.62 ID:jXaSb43D
>>80
そのレスに載せてる郡山の白い建物うすい百貨店と
北九州の駅前のピンクの建物コレット、画面右の原色の建物群リバーウォーク
の大きさとを地図で比べてみ?コレットで縦横が倍高さが1.5倍近く
これは縮尺の問題。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:41:21.10 ID:jXaSb43D
郡山のビッグアイと小倉のリーガロイヤルが高さほぼ同じ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:07:51.67 ID:FLF8HroP
他都市入れずに北九州福岡だけでやればいいよ。
相手にならないと思うけど。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:14:32.49 ID:aOG6qyIp
>>72
福岡はこの写真を見ても判るようにいつも空気がモヤっとしてるんだよな。
とにかく空気が汚い。
ビルがどうとか都会がどうとかよりもそっちのほうが気になる。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:46:41.07 ID:UGH36sLN
このスレの都市では唯一の公共交通機関 日本初の都市モノレール
順調に乗客数を増やしてますね^^

11月分 946,727人(前年同月比8,407人増)

【前面展望HD】北九州市モノレール


@YouTube



90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:51:23.74 ID:h80lVMXL
総延長49.5Km!市内縦横にネットワーク化された

充実した都市高速

【のんびり車載動画】夕暮れの北九州都市高速道路2014


@YouTube



91 :苅田人:2015/02/18(水) 18:52:08.90 ID:N3y4qFFo
>>80ところで郡山の街は賑わってるの?
岡山、広島、福岡、北九州、熊本、鹿児島の繁華街は賑わってる。

岡山は表町は寂れて駅付近に人が集中、イオン大型複合商業施設と地下街の街。
天神は地下街とデパートタウン。
熊本と鹿児島は商店街中心の街。JR付近は街外れ。アミュプラザ鹿児島はイオンのような
郊外店のような感じ。
その中間点が小倉と広島。大型箱ものもあるけど、商店街もそこそこ人がいる。
それぞれ街の性格が違うので、ののしりあっても意味がない。

観光で言えば、鹿児島は桜島、熊本はお城、岡山は倉敷、広島は宮島、北九州は
門司港、下関。だだ、博多だけはロクな観光地は無いね。大宰府は受験生しか
行かないし、これて見る所は無い。観光に関しては博多が一番つまらない。
中洲の女の子狩りが関の山。前に指摘した通り、商業施設だけだね。
つまらない街だ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:54:11.88 ID:h80lVMXL
素晴らしい!年間500万人の観光客が訪れる関門
北九州市門司区「関門海峡と門司港レトロ」

@YouTube



93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:08:49.86 ID:mRTy3YtJ
>>72
しかしほんと福岡て4低層ビルとマンション以外何もない
無味乾燥の何の魅力も感じられない街並みだよな

94 :苅田人:2015/02/18(水) 19:21:58.96 ID:N3y4qFFo
>>89>>90>>92おの情報なんか誰も見ないぞ!チンカス都市の北九州市
の情報なんか!
少しは大阪方面に行ってみれば、関西と比べるとここの地域はすべて田舎だよ。
まあ、郊外都市に成らず、ここに上げた街は街中がそこそこ賑わってるからね。
やり方によっては地方再生はある。

95 :苅田人:2015/02/18(水) 19:31:31.19 ID:N3y4qFFo
エンターテイメントに関して、福岡と北九州は充実してる。
福岡は博多座、ホークスタウン、HKT劇場、マリンワールド、キャナルシティが
あるね。
北九州は門司港レトロ、リバーウォーク、あるあるシティの劇場、スペースワールドやいのちのたび博物館
対岸の下関に行けば、水族館や魚市場もある。
広島はカープタウンと広島そごうぐらいかな?一応アイドル劇場もあるけど、
知名度が低いし、宮島の水族館もショボイ。
岡山は倉敷のアウトレットと鷲羽山ハイランドしかないね。
熊本周辺はこれと言ったレジャースポットは無い。水族館は無いし、遊園地も無い
せいぜい阿蘇ファームランドとグリーンランドに行くぐらい?
鹿児島はドルフィンボートと水族館だけだね。
まあ、福岡=北九州>広島>岡山>>>熊本=鹿児島て事か?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:31:45.72 ID:UGH36sLN
東九州道もほぼ完成したな!いよいよ東九州道の起点北九州の時代が来るな
小倉の街に大分からも来るな
http://qbiz.jp/apdf/79cd8d2888e588d2b1f97a1116218978.pdf
西鉄バス北九州と大分交通、大分バス、亀の井バスは3月7日、東九州自動車道を
使った新たな高速バス「北九州&#12316;別府・大分線」の運行を始める。同自動車道の豊前
&#12316;宇佐間が3月1日に開通することを受け、1日9往復運行する。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:42:22.02 ID:YQnbOJ/K
結構前の写真だがこの↓のは>>82>>80くらい広域に写してるな。

福岡
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
広島
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚

どっちもなかなかの都会に見えるが

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:44:42.95 ID:tOs70sg9
福岡 渡辺通り

@YouTube



北九州 平和通り

@YouTube



広島 相生通り

@YouTube



岡山 市役所通り

@YouTube



熊本 通町筋

@YouTube



鹿児島 いづろ通り

@YouTube



99 :苅田人:2015/02/18(水) 19:48:10.29 ID:N3y4qFFo
>>96株式上場を控えて、ドル箱区間の小倉〜大分間を高速バスに取られるには
痛いね。ダイヤを見れば2時間に1本程度。北九州市に人は温泉に行く人で
満員になりそうだけど、逆は閑古鳥になりそうだ。チンカス都市に行く人は
いないんで。住んでる人も掃き溜め市民ばかりだからね。

100 :苅田人:2015/02/18(水) 19:52:03.44 ID:N3y4qFFo
>>98見た目はどの都市もそんなに変わらんやん。小倉のモノレールの高架が目立つ程度で。
どの都市も大阪や東京にある高層ビルオフィスは全く無いね。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:52:55.99 ID:UGH36sLN
>>97
福岡は雑然としたマンションと低層ビルしか目につかないけど
いったいどこが都会に見えるというの?
はっきり言って高松未満で150万都市とはとても思えないが・・・

102 :苅田人:2015/02/18(水) 19:59:09.30 ID:N3y4qFFo
>>97これを見るとマンションがやたら多くて、オフィスビルは意外と少ないね。
支店の人数が大幅に減っているのでしょう。人口が増加してるのは飲食店や
夜の街の就業人口が増加してると思う。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:28:31.35 ID:UGH36sLN
和布刈神事
2015年2月19日(木)2時30分
門司区大字門司3492
JR門司港駅からバス7分、バス停:和布刈神社徒歩すぐ
http://www.mekarijinja.com/#!mekarisinji/c1frz

104 :苅田人:2015/02/18(水) 20:32:53.33 ID:N3y4qFFo
福岡てそんなに住みやすいかね?劇団四季は無く成るし、演劇イベントは北九州
にシフト。門司港みたいな観光地も無いし、巨大遊園地も無いしね。せいぜい
おっさん連中が中洲で女遊びをする場所でしかないからからね。

その為か、企業の学会やパティが群を抜いて多い。
目的は、学会とパティが終わった後、女遊びと現地妻づくり。山笠はケツだし
ストリーキングだし、京都の祇園祭りや青森ねぶたのように華やかさが無い。
はかたどんたくもおバカきゃらだし、下関の先帝祭のような優雅さが無い。

博多の女の子はきゃば系水商売系の人ばかりだし、なんか品が無いね。
札幌や京都のようなしとやかさが無いし、下関や門司のような優雅さも無いね。
そんなに魅力的かな?

名物はすべてパクリ。めんたいこは下関、本家は韓国。豚骨ラーメンは
久留米。鉄なべ餃子は八幡。
まあ、博多の女の子は品の無いきゃば系水商売系の人ばかりだから、そういった人達が
子育てをするから、下品な子供しか生まれない。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:36:58.11 ID:I8T4njXb
>>98
熊本は辛島公園あたりから通町筋に抜けてくれればもう少しオフィスも入るんだがな。
せめて3号線をちょっと走るとか。なのでこちらに差し替えで。

@YouTube



福岡はやはり別格で建物がでかい、表通りじゃなく裏まで街の密度があるのも凄い。個人的に博多駅周辺の方が見た目は都会的だと思ってる。
北九州は数棟のマンションと駅舎以外は見事に小さくて古い建物ばかり、モノレールの高架に隠されなければ更に低層ビルの並ぶ様が丸見えで鹿児島よりショボく感じそう。
広島は建物は古くて福岡ほどのサイズはないけど通りにほぼ隙間無く建ち並ぶ感じは昔からの大都市の雰囲気がある。
岡山のその通りは何度か画像見たけど新興政令市の中では別格、やはりイオンモールはでかいな。
鹿児島のいづろ通りだけど見た目は駄目でしょ、低層の商業雑居ビルが両脇に並ぶ感じは都会的ではない。人の流れの中で歩行者目線で歩いてこその通り。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:37:10.04 ID:6NcaJKQD
苅田人の情緒不安定さと
コスペのハイテンションキチガイ率はもはや名物

107 :苅田人:2015/02/18(水) 20:42:57.75 ID:N3y4qFFo
>>105小倉駅北口はすごいけどね。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:52:04.66 ID:u7JdYZF8
まあまあ、みんなあれこれ言うより実際に言ってみた方が早いんではないか?
おれのイメージでは福岡市より北九州市(小倉)の方が都会感がある思ってる
福岡は世界一便利な空港のおかげで都市景観的には損してる、博多駅はだいぶきれいになったけど(昔はひどかった)
天神界隈は20年前からほとんど変わってないぞ
百道あたりのタワマン群が多少マシ、一番都会的に見えるのは都市高速からヤフオクドーム周辺の景観かな
地上に降りると150万都市には見えん
今度小倉に行ってみるよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:04:25.80 ID:YP75uxm2
北九州の事をあえて小倉という人はほぼ同一人物のなりすまし。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:05:12.04 ID:I8T4njXb
>>107
凄いってなにが?
北口にはリーガと総合展示場しかないでしょ?ラフォーレの入ってたビルもそんなに大きくないしさ。
駅から展示場までの動く歩道付ペデストリアンデッキは凄いとは思うけどほとんど人が使っているの見たことない。
個人的にそんなに大きくないけど小倉興産ビルはデザインが恰好いいと思う。
けど北口ってそんなもんでしょ?あとは古い雑居ビルや平面駐車場しかなかった記憶が。

111 :苅田人:2015/02/18(水) 21:07:55.02 ID:N3y4qFFo
私はこの都市にすべて行った事がある。実際に訪問した事があるからね。
趣味の鉄撮りでね。
都会感は駅周辺に限れば、小倉の方が見た目では都会に見える。小倉駅に
降り立った印象はね。それと、都会的な箱ものは岡山のイオン、広島そごう
小倉駅周辺とリバー周辺、福岡は天神周辺、博多駅周辺、ももち周辺だね。鹿児島は駅は都会的に見えるけど
行ってみたら結構田舎くさい。熊本はそういった物は全く無い。

都会的な箱ものでは
福岡>北九州>広島>岡山>>>>>>>鹿児島>熊本かな。

112 :苅田人:2015/02/18(水) 21:11:18.83 ID:N3y4qFFo
>>110博多の人て何で北九州にいちゃもんつけるの?
何か、コンプレックスでもあるの?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:14:36.22 ID:h80lVMXL
小倉駅新幹線口(北口)は今でも動く歩道もあるペデストリアンデッキ、あるあるCity、漫画ミュージアム、超高層シティーホテル、巨大病院、オフィスビル群、国際会議場、総合展示場、噴水公園、フェリー基地…と凄いけど
さらにまちなかサッカースタジアムが出来たらそれこそ博多なんぞ瞬殺さw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:16:22.40 ID:I8T4njXb
New-Sは比較的新しくて北九州のどの商業ビルよりいいテナント入ってるよ。
もちろん鶴屋本館も路面店も。
新しいハコなら桜町でも駅でも動きそうだけど、肝心の中心部が小倉の街みたいに死んでしまったら意味ないと思うよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:21:14.49 ID:h80lVMXL
まあ熊本なんて問題外
関門都市圏中枢拠点都市 小倉商圏は近年右肩上がりで増えてますね! ^^

https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000085176.pdf

116 :苅田人:2015/02/18(水) 21:27:05.73 ID:N3y4qFFo
>>114この何処が良いテナントが入ってるのだ。
https://www.tsuruya-dept.co.jp/floor/new-s/index.html
アミュプラザ小倉やコレットの方がはるかにいいぞ。
http://www.amuplaza.jp/
http://www.colet.co.jp/
化けの皮がはがれたぞ。このビルフロアが狭いね。行った事あるけど。
下通りなんてカラオケ店ばかりやん。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:29:27.28 ID:u7JdYZF8
熊本もダイエー跡地にファッション中心の商業ビルができるし
それこそ、桜町の複合ビルは単体の建物としては東京・大阪圏でもほとんど見ないな
熊本の中心部はこれからだ
http://www.kyusanko.co.jp/sakura_redevelopment/

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:35:27.71 ID:h80lVMXL
まあ今年秋出来るTOTOの歴史資料館とショールームとホールは凄いぜ
流石グローバル企業だけのことはある

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:42:37.67 ID:h80lVMXL
しかしTOTOのショールームが出来たら更に産業観光が盛り上がるぜw
平成25年次 北九州市観光動態調査

https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000176273.pdf
北九州市における平成25 年次の観光地点の観光客数(延べ人数ベース)は、
観光地点で1,590.5 万人で、これを行祭事・イベントと合わせると2,565.4 万人である

120 :苅田人:2015/02/18(水) 21:48:09.34 ID:N3y4qFFo
>>117コンセプトはリバーの2番損じみたいだね。
どんなテナントが入るのかな?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:58:05.93 ID:I8T4njXb
>>116
マジですか?
君はファッション音痴?
シップス、アダムエロペ、スピックアンドスパン、ディーゼル、いずれも北九州にはない人気セレクトショップだけど?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:01:50.73 ID:I8T4njXb
ああディーゼルは北九州にあったね。
北九州はシップスどころかビームスもないんじゃなかったっけ?
本当にショッピング不毛の地だよね。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:07:48.97 ID:u7JdYZF8
え!ビームスがない政令市とかあんの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:11:56.18 ID:MjXPWBzB
もう北九州は相手にしない方がいいぞ
先日からのやり取り見てると、10年落ちのクラウンを自慢してる相手が新車のレクサス乗り、みたいなオチばかり
要は北九州レベルの自慢が他都市にも通用すると勘違いしてる
北九州では情報統制でもあるのか?
お前等の自慢ネタが通用するのはせいぜい下位の中核市までだ、相手を間違ってる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:14:25.50 ID:UGH36sLN
まあどうでもいいことだけど
クリスピー・クリーム・ドーナツ、サイゼリヤ、すらない田舎に言われてもな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:17:49.85 ID:u7JdYZF8
そうだな、桜町の巨大複合ビルがリバーウオークの2番煎じとか、アホや
もともと日本最大級のバスターミナル、そこに3000人と700人の巨大ホールを併設
ホテル・マンション、商業施設を有する複合ビル、地下街も復活するでしょう
こういう業態の複合ビルは東京にもないと思うんだけどね
コンサートが終わったら、エレベーターで降りて、ホームドアのある乗場から
ひのくに号で福岡へ帰れるわけだし、集客力は半端ない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:18:02.43 ID:hEOUD5Is
>>98
部外者だがそれ分かりやすい比較だな。
その通りがそれぞれのメインストリートって事よね?
なんか特徴出てて面白いわ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:24:58.62 ID:UGH36sLN
>>126

バスターミナル作っても利用客いるの?w
http://www.kuma-bus.co.jp/rosen/HP用データ/株式会社地域経済活性化支援機構による再生支援決定のお知らせ.pdf

129 :苅田人:2015/02/18(水) 22:27:38.53 ID:N3y4qFFo
>>124コピペのバカがすべて悪い。こいつ福岡にも北九州にも住んだ事は無い
と思う。全然生の街情報は書き込んでないやん。
>>121の熊本ニートもそうだね。こいつが熊本に住んでる事自体疑わしい。
行った事があるかも疑わしい。熊本の生情報が全く無いからね。

街は買い物する場所だけではない。映画や芝居を見に行ったり、食事に行ったり
イベントに行ったり、飲みに行ったりする場所。私もあまり街中には行かない
けど、あるあるのライブに結構若い人が集ってるぐらいは知ってる。
バブル期みたいに、ブランド品目当てに行く人は少ないと思う。むしろ、イベント
とかコンサートの為に、街に行く率が高いじゃないの?

博多の商業施設が崩壊しないのは、博多座やホークス観戦に人が集まり、ついでに
買い物して食事をして帰る、てパターンが多いんじゃないかな?
だから、小倉の街がマラソンやアイドルイベントを必死になってやるのはその為。
門司港もイベント連発なのもその為。史跡を見せる一見さんだと、先細りになる。
これは、観光地の宮島や倉敷をみればわかるだろう?

これからの都市はイベントがすべて。東京に若い人が集まるのは、東京だけで
しか行えないイベントがあるからだよ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:28:05.46 ID:hEOUD5Is
福岡の天神は何度か画像みたけどやっぱ改めて規模がでかいな。
通りのビルが全部10階以上の壁に見える。

北九州は逆に10階以上の建物がほとんどないな、これはきついわ。

広島は福岡を少し低くした壁って感じかな。平和通りとかいう大通りがメインじゃないのな。

岡山は中高層が並んでやけに都会的な通りだな、これはかなり意外。

熊本は広島を更に低くした感じか、城もどん突きに見えて地方都市らしく旅情をそそる街。

鹿児島も地方都市のイメージそのまんまで安心した。そこは新幹線駅から遠いんだっけ?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:31:52.99 ID:hEOUD5Is
>>129
>バブル期みたいに、ブランド品目当てに行く人は少ないと思う
お前は爺さんか?シップスやビームス程度のショップでブランドもへったくれもあるか。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:32:33.42 ID:hEOUD5Is
ああすまん、ついな。
消えるわ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:34:12.64 ID:UGH36sLN
>>130
おっさんのビル情報でもみろよw
http://www.geocities.co.jp/marihide36/aa3.html

134 :苅田人:2015/02/18(水) 22:35:00.42 ID:N3y4qFFo
>>126
>>129にも書き込んだけど、コンベンション中心だと商業施設の維持は出来んよ。
小倉のAIMを見ればわかるだろう?少なくとも、劇場誘致をやらないと。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:36:13.43 ID:u7JdYZF8
>>128
今が開業当時、東洋一といわれたバスターミナル交通センターだろ
これの老朽建替えな、1日に約5600台の発着本数

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:39:40.49 ID:UGH36sLN
>>135
熊本でバス乗る人いるの?
熊本バスて乗客少なくて死んだの?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:41:52.30 ID:lc+NnRIV
>>129
北九州で芝居って苅田人がよく自慢してる北九州芸術劇場であるのか?
と思って公演スケジュールを調べてみると。。。
大ホールイベント 2月無しw 3月無しw 4月1本w 5月1本w 北九州市ファミリー劇場
中劇場小劇場はローカルイベントがちょろちょろw
http://www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/event/

自慢どころか他市にしてみりゃ恥になる程度の事を自慢できる無知っぷりが凄いww
北九州人は本当に>>124が書いてるそのもの

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:42:32.45 ID:u7JdYZF8
>>134
違うだろ、コンベンションは熊本市が追加で参加してきたわけで、産交側は儲けものだ
もともとは県民百貨店とセンタープラザ地下街だからね
MICEの方がおまけなんだよ

おれが子供のころなんかは、通町の方なんかは行かなかった
岩田屋伊勢丹とセンタープラザ、映画を見るときにせいぜい新市街まで行く程度
下通りや鶴屋なんかめったに行かなかったんだぜ
今は通町側が中心になってるけど、この複合ビルで辛島町側が復活する!!

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:45:56.43 ID:yQ+63Wy5
不等号の大きさは無視して普通に

福岡>広島>北九州>岡山熊本>鹿児島

じゃないの?

重箱の隅をつつくような指標一つであーだこーだ言っても
結局は総合的にこの順位に落ち着くんではなくて?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:48:00.87 ID:u7JdYZF8
>>136
アホか?
熊本バスの主力路線なんか、すごい本数だぜ
おまえんとこの田舎とは違う これを見て驚け

http://www.kuma-bus.co.jp/businfo/cgi/table/program/kbstap.pl?bs=2120

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:48:05.19 ID:Okvkibg0
>>130
北九州は10階どころか4階以上すら半分もないように見えるw

@YouTube


これがメインストリートって福井よりもショボいんですけど

142 :苅田人:2015/02/18(水) 22:48:05.63 ID:N3y4qFFo
>>137ニートのバカタジンか。一度は小倉の街に来てみな。広島も熊本すら
行った事ないだろう。
やはり>>104で指摘したストリーキングときゃば系のパーネ〜ちゃんしかいない
街の人間に何を言っても無駄だね。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:53:27.50 ID:Okvkibg0
>>139
ないないw
これだぞ?
@YouTube


鹿児島>>>>>北九州は間違いない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:55:30.99 ID:Okvkibg0
さらにこれってw
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
これはさすがに福井よりショボい予感w
鹿児島>>>>>>福井>北九州で間違いない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:00:26.82 ID:h80lVMXL
>>133
都心がペッチャンコビルの博多とまた差がつきますね。
小倉都心の駅南口東地区に95m高層ビルが工事が今年着工しますね^^

146 :苅田人:2015/02/18(水) 23:01:05.15 ID:N3y4qFFo
>>138解体前の写真と熊本の観光列車を取りに行ったけど、交通センターの
県民百貨店は人がいなくて寂しかったな。それに比べて鶴屋の方は大賑わい。
思うけど、熊本はなぜか?交通センター〜新店街〜下通り〜鶴屋、パルコ〜上通りの
流れになっていない。これは、交通センターがターミナルビルになっていない
証拠だよ。

恐らく、熊本の人は車で来て、鶴屋やパルコで買い物するパターンが多いんじゃ
ないの?その為か、市電に乗ってると熊本城前は、たくさんの車が往来してる。
小倉でも、これだけたくさん都心に車は走っていないよ。バスもたくさん
走ってるけど、満員て訳ではないし。

小倉の街を走ってる西鉄バスは、都心に向かうバスを立客をいるほど、たくさん
乗ってる。その為か輸送人員も多い。北九州の人は街中に行く時は電車やバス
を利用する人が多い。

00年にかけて郊外開発をしたつけかな?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:03:10.35 ID:rBxBU3Qy
北九州は日本一人口減ってて市民の平均年収も政令市最低の街だぜ…推して知るべし
まともに構ってやる価値はないよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:07:20.38 ID:4MThtZmS
北九州人て無知ゆえに他所にすぐ喧嘩売るけど速攻返り討ち。
で負けると即>>146みたいに媚を売りはじめる。
見ててキモいんだよ媚びるくらいなら最初からいきがるんじゃないよ。
北九州の分際で。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:11:33.59 ID:UGH36sLN
東京特別区部にストローされまくり東京奴隷支店都市福岡なんてこんなもんだろ(笑い)
人口増自慢福岡市の実態がこれ!!
毎日新聞 6月9日(日)
 福岡市の推計人口が150万人を超えた。同市は2010年以降、政令市の中では人口
の増加率と増加数が共に最大。
34年のピーク時には約160万6300人になる見通しだ。しかし、増える人口は課題
も生む。福岡市は雇用格差や治安悪化などの問題を抱え、周辺自治体では人口流出が加速
する。 昨年3月に長崎県大村市から移住したネイリストの女性(22)は「物があふれ
、商業施設が密集しているけど、お金がないと楽しくない。みんなどうやって生活して
いるのだろう」。
今年3月に那覇市から来た美容師の女性(20)は「夜は治安が悪い。自転車も多くて怖い」
。国勢調査から福岡市の15歳以上の被雇用者に占める非正規雇用の割合を見ると、
00年の約15%(約7万6180人)が、10年には約36%(約18万8000人)に。
福岡労働局は「福岡市はパート労働者が多い。若年労働者が失業状態で移住してくる場合
が少なくない」とみる。
 また、市内の刑法犯認知件数(10年)は人口1000人当たり19・08と政令市
では大阪、名古屋に次いでワースト3位。福岡市は「認知件数は減っているが政令市の中
では厳しい状態だ」。打開策はなかなか見えない。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:11:38.80 ID:u7JdYZF8
>>146
バスの利用者が減ってるのは確かだし、時代の変化もあるだろう
ただ、産文会館(700席のホール)の閉鎖や、県民百貨店とセンタープラザの老朽化による競争力の低下も大きい
バスターミナルもかなり古くなって、駐車場のエレベータなんかめちゃくちゃ汚い
やはり全面建替えは避けられないわけで、花畑広場をイベントスペースとして整備すれば
再開発ビルとの効果で人の流れは変わると思う、新市街ときれいな地下通路でつながってて便利だし(通ったことある?)
交通センターから上通りまで、雨にぬれずに移動できるのはとても便利なんだよね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:12:17.17 ID:h80lVMXL
ただ北九州の場合は県内移動だけだ
寧ろ東京特別区部に北九州の4倍も人口流失してる福岡のほうが危ないわ
その証拠に市内総生産は下がりぱなし
また福岡が東京資本の親会社の支店正規社員の水増し平均所得を自慢しとるわw

152 :苅田人:2015/02/18(水) 23:12:19.81 ID:N3y4qFFo
>>148媚は売ってないよ。事実を書いただけだよ。バカタジンは>>104で指摘
した人しかいないからね。まあ、他の都市のコメントは次の機会にして。
それではおやすみなさい(-_-)zzz

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:26:00.79 ID:UGH36sLN
国勢調査から福岡市の15歳以上の被雇用者に占める非正規雇用の割合
10年には約36%(約18万8000人)に。←wwwwwww
こんなに非正規がいて平均所得自慢とかよくできるわ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:27:23.12 ID:JUUtLTpT
>>98
鹿児島はこっちの方が来たことない人にも分かりやすいし
中央駅からとってるからいいかもしれないね

@YouTube



155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:36:13.10 ID:WatNXqnl
>>153
?????
全国平均以下じゃん。似たような人口の京都市や神戸市なんて40%超えてるし
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1203R_S3A710C1EA1000/

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:43:25.35 ID:8WEQ8lib
>>154
スタート地点の鹿児島中央駅あたりは北九州と同レベルに見えるけど進むにつれてオフィスビルなども増えてるね。
しかし天文館は人通りは多くて賑わってそうだけど町並みはモロ昭和だな。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:07:34.79 ID:uU4FeQAM
>>65
同じ倍率で全景が写っていないと、比較のしようがない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:32:31.14 ID:EBqXH8kW
各都市のウォーターフロント開発の現状とかも知りたいんだけど、どうなの?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:37:22.56 ID:iaHBowix
>>158
そんなもん都市の位置次第で千差万別だろ。
海無し県にウォーターフロント聞いても意味無いし。
自分の所に有利な答えを引き出したいだけじゃね?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:38:10.78 ID:Xc/N8VDK
鹿児島県民ですが
なぜ鹿児島がスレタイに入っているのかわかりませぬ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:43:29.76 ID:EBqXH8kW
>>159
んじゃ県庁がない市の配慮もしていいような気がするが

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:53:32.02 ID:mD2nkVyk
>>160
そういえば鹿児島はほぼ空気だなw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:53:33.80 ID:iaHBowix
>>161
はいはい、北九州マンセーw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 01:15:23.16 ID:Jsp/LamD
北九州の街って何でこんなにショボイんだろう?郊外化してるからか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 01:24:52.19 ID:iaHBowix
>>164
北九州はもともと平野が狭いから山の上に住宅地。
高齢化と過疎化と治安悪化でその住宅地が歯抜け状に消滅中。
ある意味郊外化解消中だよw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 01:55:34.89 ID:7XPpv7LH
九州の中で既に、福岡の方が鹿児島より遥かに上という格付けは済んでる
鹿児島が福岡相手に語る事は何もない

精々、熊本と競うってくらいだから
九州のボス福岡がいるスレで何を語るって言うんだ
福岡市と並べて語るスレに鹿児島市を混ぜても仕方がない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 02:14:00.48 ID:Xc/N8VDK
格付けスレなのココ?
都市考察スレだと思ってたのだがなあ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 02:21:48.05 ID:mD2nkVyk
たぶん、約一名の通称小倉バカを廃除できれば正常な考察スレになる。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 03:30:08.98 ID:gZCI0T9g
フクオカッペが九州のボス?笑かすなよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 03:37:14.20 ID:OgZq/33T
大阪>>>京都>>>>>>>神戸チンカス

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 06:05:19.89 ID:RSEFZUva
>>155
>全国平均以下じゃん。似たような人口の京都市や神戸市なんて40%超えてるし
また福男韓国のねつ造だw
2010年のソースをどうぞwそれと京都や神戸のソースをどうぞww

東京特別区部にストローされまくり東京奴隷支店都市福岡なんてこんなもんだろ(笑い)
人口増自慢福岡市の実態がこれ!!
毎日新聞 6月9日(日)
 福岡市の推計人口が150万人を超えた。同市は2010年以降、政令市の中では人口
の増加率と増加数が共に最大。
34年のピーク時には約160万6300人になる見通しだ。しかし、増える人口は課題
も生む。福岡市は雇用格差や治安悪化などの問題を抱え、周辺自治体では人口流出が加速
する。 昨年3月に長崎県大村市から移住したネイリストの女性(22)は「物があふれ
、商業施設が密集しているけど、お金がないと楽しくない。みんなどうやって生活して
いるのだろう」。
今年3月に那覇市から来た美容師の女性(20)は「夜は治安が悪い。自転車も多くて怖い」
。国勢調査から福岡市の15歳以上の被雇用者に占める非正規雇用の割合を見ると、
00年の約15%(約7万6180人)が、10年には約36%(約18万8000人)に。
福岡労働局は「福岡市はパート労働者が多い。←はっきり多いと断定しとるがなw
若年労働者が失業状態で移住してくる場合
が少なくない」とみる。
 また、市内の刑法犯認知件数(10年)は人口1000人当たり19・08と政令市
では大阪、名古屋に次いでワースト3位。福岡市は「認知件数は減っているが政令市の中
では厳しい状態だ」。打開策はなかなか見えない。

172 :苅田人:2015/02/19(木) 06:33:31.06 ID:+NseGUNG
やっぱり博多の人は下品。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1386276438

173 :苅田人:2015/02/19(木) 06:44:14.98 ID:+NseGUNG
だからこんな事が?男はロリコン、女はきゃば系のパーネ〜ちゃん。
http://my.shadowcity.jp/2015/02/post-6483.html
品の無い住民が多く住んでる。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 06:51:44.57 ID:OgZq/33T
50ページ
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/seisaku/sogo/jikisogo/shiryosyu/kisodetasyu.files/6.kisodeta_koyo.pdf#search=

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 07:52:26.22 ID:EKVjzqDz
>>174
福岡の非正規率42%か???
36%で19万人だから23万人も低所得者がいて
平均所得が高い???w

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 08:29:04.51 ID:OgZq/33T
若者が少ないのに非正規率4割超えの神戸哀れww

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 08:40:11.96 ID:EKVjzqDz
>>175
そりゃあ 九州中の低層流民で溢れかえる福岡だから街頭犯罪が多いのは当たり前だわ
by北九州市民

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:29:40.33 ID:m+maTFsp
福岡市に対して大量に転出超過している北九州の人間が福岡市で増加する非正規社員や低所得層を笑うってコントか何かですか?

自分の街に雇用も娯楽もないから福岡に出て行かれて、その連中がそうなってんだろよ

それでも北九州に残るよりは福岡で生活した方がマシと判断されてんだから、福岡を笑うんじゃなくて自分の街を悲観しなきゃ、と普通の思考回路ならこうなるはずだが…

欧州各国の移民問題と同じだよ、
あちらではアフリカ、イスラム、中国からの低学歴低所得移民を排除する動きがあるけど、福岡市もそろそろ北九州人の転入を拒否するべきなのかもね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:45:28.25 ID:EKVjzqDz
>>178
北九州も含め九州のごみ溜めの役割が福岡市なのだよ
わかった?w

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:49:26.08 ID:ySznpnK/
>>178
>>124の通り。
ここの北九州人は自慢も煽りも中身を理解できてないのよ。
自慢にもならない事を自慢し、煽りにもならない事を時には嘘を交えて無理矢理煽る、まぁ基本的にこいつらは自慢も煽りも同じ事のリピートなんだけどさ。(笑)
取り合ってやるだけ無駄。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:53:19.29 ID:EKVjzqDz
九州のごみ溜めフクオカよ
今後もよろしくね♪

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:55:02.02 ID:ySznpnK/
日本のごみ溜め=東京
九州のごみ溜め=福岡

ごみ=北九州

と言いたいんだな。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:56:25.07 ID:ySznpnK/
他都市に移動しようって人間は最低限のモチベーションあるけど、それこそ最底辺の中卒高卒無職やDQNは地元北九州に残って底辺生活を送っている。
ゴミが更に熟成されて悪臭を放っているのが北九州という街。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:57:28.16 ID:EKVjzqDz
日本語の意味もわかってないみたい
ゴミだしすれば綺麗になることなど子供でも分かる理屈w

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:59:15.06 ID:EKVjzqDz
おかげさまで♪
街頭犯罪
フクオカ>>>>>>>>>北九州

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 11:08:48.33 ID:9LQnOmQu
>>181>>182
糞ワロタwwww

確かにデータ見ても北九州は低所得、低学歴、雇用無し、人口激減、まともな高等教育機関無し、一般人を的にする基地外893、
街そのものが国内最低辺のゴミだわw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 11:17:36.25 ID:dJ2Lzz3c
>>182
その通り!w

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 11:19:04.30 ID:EKVjzqDz
また意味のない東京資本親会社の正規支店社員の
水増しデーターの所得、高学歴を喜ぶ地元フクオカ低学歴貧民たちのばか喜びてかw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 11:19:16.82 ID:4dIhG6Dz
北九州から福岡に行ったところで就業状況は大して変わらないだろう。
結局は非正規効用で低賃金のサービス業ばかり。

北九州にいるよりは福岡の方が楽しい生活を送れるのでは?
という希望感だけなんじゃないかな?
嫌ならすぐに帰れる距離だし。

でも結局たいして変わらない生活だと思うよ。
九州の中ででは都会扱いされているけど福岡なんて立派な田舎だ。
本当にやる気と向上心のある人間は大阪名古屋東京に行ってるよ。

学歴ナシ経験ナシやる気ナシの低層は福岡にとどまって
自分と親を納得させるために福岡万歳を唱えるだけ。哀れな生き方だ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 11:24:38.83 ID:C1JHHySa
>>189
それを東京人が言うなら一理あるけど北九州人が希望的観測で語ってもねw
さらに学歴ナシ経験ナシやる気ナシの最低層は北九州にとどまって、という状態だろ?
クソ貧乏人が近所の金持ちに「となり町にはもっと金持ちがいるからお前なんか大した事ない!」と身の程知らずの泣き言吐いてるようなもんだ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 11:25:15.43 ID:EKVjzqDz
まあ政令市持ち家率
ぶちぎりのワーストワンのフクオカをみれば追って知るべしなw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 11:29:36.58 ID:C1JHHySa
>>191
北九州(朝鮮)の同胞(在日)が福岡(日本)で肩身の狭い生活してんだから連れ戻してやれば?
まあ福岡(日本)の方が豊かで楽しいから北九州(朝鮮)には戻りたくないだろうが

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 11:30:34.81 ID:mD2nkVyk
>>186
それなのに公営ギャンブルは地方競馬以外全部揃ってる。
ゴミ溜めオヤジの再生産をあえてやっている。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 11:38:17.16 ID:gZCI0T9g
>>192
おいおい。日本は岡山、広島、熊本、鹿児島な
フクオカも北Qも朝鮮だろ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 11:50:21.44 ID:fAFD1HEE
>>190
それが真理だと思う。
それにしても北九州市民の福岡コンプレックスは凄まじいな。
ここまで実力差があると、というより主従関係がはっきりしているとネットで少々キャンキャン吠えたとこでどうしようもないと思うんだがな。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:01:01.82 ID:EKVjzqDz
実力ある???のに持ち家率北九州にぼろ負けの最下位の貧乏人
のフクオカこれいかに?w

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:30:56.42 ID:0I88glSn
>>196
政令市持ち家率ベスト3…
1 新潟市 0.65 
2 千葉市 0.61
3 浜松市 0.60

北九州は単に地価が安い田舎って事だろ?
何度も指摘されてるけど煽りにしても自慢にしてもまず中身を理解してからにしろや
知恵遅れなのか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:55:07.49 ID:pn5vPBdI
もうバカは相手にすんなよ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 13:00:29.30 ID:EKVjzqDz
>>197
はいはいw
固定資産税収入みろやw
フクオカとほとんど差はないがなw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 13:06:50.36 ID:EKVjzqDz
平成22年市民一人あたりの固定資産収入
北九州 74,287円
福岡  74,376円

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 14:10:17.54 ID:pn5vPBdI
>>199
またか、北九州人はどうしようもねえなw
北九州の地価は安いが中規模都市同士の広域合併のため課税対象である市街化区域が広いって事。

北九州 20,435ha
福岡市 16,267ha
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ken-to/file_0320.html

それを約60万人差の人口で割って一人当たりを算出するならどうなるかまで考える頭はないんだろうな。
普通なら福岡市の1.5倍は税収があっていいけど実際は福岡市未満w
北九州はどんだけ地価が安いんだよって話だろ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 14:20:15.93 ID:pn5vPBdI
まぁ色んな要素の絡む税収なんか持ち出して誤摩化してもこれ見れば一発w

政令市 住宅地平均価格
10位 福岡市 113000円
最下位 北九州市 53000円
http://shizuokacity.web.fc2.com/seirei.html

商業地は更に悲惨

最高路線価
5位 福岡市 5920000円
ランク外 北九州市 640000円 中核市以下w
http://www.land.mlit.go.jp/webland/

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 14:31:51.60 ID:EKVjzqDz
>>201
意味不明wwww
一世帯あたりで固定資産税を納付するわけよ
持ち屋率がたった37.6%しかないフクオカのになんで60万人差がでてくる訳www

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 14:40:13.56 ID:mD2nkVyk
>>202
路線価ではないが>>201のソースでもって商業地の最高価格が
福岡 578万円
北九州58万円
福岡を1/10して四捨五入したのと一緒w
やっすw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 14:40:55.55 ID:pn5vPBdI
本物のアホだな
一世帯あたりの面積が広くなるって事だろ、さらに一人当たりの算出は全人口で割るから約60万人差
しかも持ち家率が何%だろうが地権者が納めるに決まってるじゃん
こいつ救いようがないな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 14:41:24.12 ID:EKVjzqDz
北九州市 96万人 持ち家率54.1% 520,000人
福岡市  150万人持ち家率37.6% 560,000人

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 14:45:00.21 ID:pn5vPBdI
>>206
おい中卒
市民一人あたりの意味分かるか?
固定資産税の納税者数だけ出して得意げになってんじゃねえよアホ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 14:49:27.40 ID:EKVjzqDz
納税者数も変わらず一人あたりの納税額も変わらずw
一部の極小地の地価なんて不動産以外無意味なんだよwwwwwwwww

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 14:51:16.67 ID:pn5vPBdI
駄目だこいつアホの上に福岡コンプが強過ぎて壊れてるw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 14:52:57.38 ID:EKVjzqDz
と基地外フクオカ零細不動産屋が申しておりますwwwwww

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:07:52.88 ID:EKVjzqDz
950,000人も家なしがいる福岡て
やはり底辺層のDQNばかりということが証明されましたねw
そりゃあ街頭犯罪の巣窟といわれるだけのこはある

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:21:26.68 ID:EKVjzqDz
東京特別区部にストローされまくり東京奴隷支店都市福岡なんてこんなもんだろ(笑い)
人口増自慢福岡市の実態がこれ!!
毎日新聞 6月9日(日)
 福岡市の推計人口が150万人を超えた。同市は2010年以降、政令市の中では人口
の増加率と増加数が共に最大。
34年のピーク時には約160万6300人になる見通しだ。しかし、増える人口は課題
も生む。福岡市は雇用格差や治安悪化などの問題を抱え、周辺自治体では人口流出が加速
する。 昨年3月に長崎県大村市から移住したネイリストの女性(22)は「物があふれ
、商業施設が密集しているけど、お金がないと楽しくない。みんなどうやって生活して
いるのだろう」。
今年3月に那覇市から来た美容師の女性(20)は「夜は治安が悪い。自転車も多くて怖い」
。国勢調査から福岡市の15歳以上の被雇用者に占める非正規雇用の割合を見ると、
00年の約15%(約7万6180人)が、10年には約36%(約18万8000人)に。
福岡労働局は「福岡市はパート労働者が多い。←はっきり多いと断定しとるがなw
若年労働者が失業状態で移住してくる場合
が少なくない」とみる。
 また、市内の刑法犯認知件数(10年)は人口1000人当たり19・08と政令市
では大阪、名古屋に次いでワースト3位。福岡市は「認知件数は減っているが政令市の中
では厳しい状態だ」。打開策はなかなか見えない。 ←wwwwwww

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:26:04.92 ID:FsDrlPvE
北九州人でも理解できるように丁寧に説明してやらなきゃ
本当は個人所有だけじゃないから異なるんだが、北九州が持ち家率と1人あたりの固定資産税だけ抜き出して悦に浸ろうとするなら事実はこうだ。

1 北九州市の固定資産税収は96万人×74.287円で約713億円ありました。
2 福岡市の固定資産税収は150万人×74.376円で約1.115億円ありました。
3 >>206を流用するなら北九州市の持ち家率は54.1%で納税者520,000人、が固定資産税を納めているとする。
4 >>206を流用するなら福岡市の持ち家率は37.6%で560,000人、が固定資産税を納めているとする。
5 納税者の1人あたりの平均納税額は。。。北九州市137.000円、福岡市199.000円。
6 これに課税対象である市街化区域面積の差を考慮すると更に両市の土地の資産格差は広がる。

ここまで書いてあげればさすがに理解できるでしょ?
こんな面倒な説明しなくても>>202の住宅地平均価格が福岡の半分以下の北九州の宅地の資産価値が低いのは当たり前なんだけどね。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:31:00.02 ID:EKVjzqDz
おバカちゃんw
何言ってんね
固定資産税=世帯数×標準課税額×税率
と単純なんよw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:39:59.88 ID:qrWz0ikl
>>181
>>182
これは受けたw

結局北九州人にとって福岡は茨城人にとっての東京のような存在で、
金のない北九州人は福岡に移住しても賃貸に住むか、地価が激安な北九州でマイホームを購入し福岡まで通う、
要は北九州が福岡のベッドタウンであることの証明をしただけってことか

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:49:25.76 ID:XhnPJAfj
福岡市=福岡県の拠点都市 九州全域の中枢都市
広島市=広島県の拠点都市 中国地方の中枢都市
岡山市=岡山県の拠点都市 中国四国地方の中枢都市
熊本市=熊本県の拠点都市 中九州地方の中枢都市
鹿児島市=鹿児島県の拠点都市 南九州地方の中枢都市
北九州市=福岡市のベッドタウン

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:50:52.70 ID:u9IjqpVy
熊本は 伝統的にイジメが盛んな土地で ラーメン屋でも隙を見て他人のラーメンにツバを吐き入れるのも日常茶飯事。
常に戦い。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:53:39.12 ID:EKVjzqDz
平成24年度 固定資産税
北九州市 1 318 668件×53千円=69,889,404
福岡市 1 782 127件×59千円=105,145,493
ゆえに 1件あたりの差6千円←笑い

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:12:51.63 ID:9TxXWNyK
>>218
???
土地面積もバラバラの各件数を割って何の意味が?
その数字からは、
課税対象地が福岡市より広いのに件数が少ないということは北九州市の1件面積が広く、
逆に福岡市は細分化されてる、
って事しか見えないんだけど。

この北九州人は本当に頭悪いんだろうね。(笑)

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:18:16.34 ID:9TxXWNyK
これを実際の固定資産税納税者数と照らし合わせると福岡市は複数物件を所有する人間が多いというのが見えて来る。

さらに全市人口で割ると、福岡市は土地の資産価値が高く、北九州市は土地の価値が低い、ということが見えて来る。

こんなこと中学生でも分かりそうだけど。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:20:17.33 ID:EKVjzqDz
>>219
人口が54万人も少ないのに件数少ないの当たり前だw
お前さんの妄想はいいからw
ソースだせよおばかちゃんw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:25:46.40 ID:7XPpv7LH
福岡は九州のボスだよ
そんなの九州に住んでる人皆が理解してる

福岡がボスじゃないって思ってるのなんて郷土愛が強すぎる一部のクレイジーな人だけ
北九州に住んでる若者も殆どの人は福岡に住む事に憧れてる

九州の人間は関東や関西に出ていくか
九州内に止まるならもう大人しく地元暮らしか、あるいは福岡まで出ていくか
だから福岡は九州中から人が集まってくる。この少子化の時代に人口増えまくってるのは九州中から人が集まるから

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:27:05.74 ID:tr2yaAGn
この北九州人はここ数日で50回くらい論破されてね?w

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:28:27.97 ID:EKVjzqDz
違うなw
九州のボスは東京だ
これ常識
>福岡は九州中から人が集まってくる。この少子化の時代に人口増えまくってるのは九州中から人が集まるから←九州中のDQN=ゴミの掃き溜め

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:29:26.58 ID:EKVjzqDz
違うなw
九州のボスは東京だ
これ常識
>福岡は九州中から人が集まってくる。この少子化の時代に人口増えまくってるのは九州中から人が集まるから←九州中のDQN=ゴミの掃き溜め

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:30:50.71 ID:EKVjzqDz
東京特別区部にストローされまくり東京奴隷支店都市福岡なんてこんなもんだろ(笑い)
人口増自慢福岡市の実態がこれ!!
毎日新聞 6月9日(日)
 福岡市の推計人口が150万人を超えた。同市は2010年以降、政令市の中では人口
の増加率と増加数が共に最大。
34年のピーク時には約160万6300人になる見通しだ。しかし、増える人口は課題
も生む。福岡市は雇用格差や治安悪化などの問題を抱え、周辺自治体では人口流出が加速
する。 昨年3月に長崎県大村市から移住したネイリストの女性(22)は「物があふれ
、商業施設が密集しているけど、お金がないと楽しくない。みんなどうやって生活して
いるのだろう」。
今年3月に那覇市から来た美容師の女性(20)は「夜は治安が悪い。自転車も多くて怖い」
。国勢調査から福岡市の15歳以上の被雇用者に占める非正規雇用の割合を見ると、
00年の約15%(約7万6180人)が、10年には約36%(約18万8000人)に。
福岡労働局は「福岡市はパート労働者が多い。←はっきり多いと断定しとるがなw
若年労働者が失業状態で移住してくる場合
が少なくない」とみる。
 また、市内の刑法犯認知件数(10年)は人口1000人当たり19・08と政令市
では大阪、名古屋に次いでワースト3位。福岡市は「認知件数は減っているが政令市の中
では厳しい状態だ」。打開策はなかなか見えない。 ←wwwwwww

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:39:07.29 ID:tr2yaAGn
>>221
この数字を一晩眺めて理解できないようなら氏んだ方がいいかもよ

北九州市  固定資産税収 69,889,404千円 課税対象面積20,435ha  固定資産税納税者520,000人
福岡市 固定資産税収 105,145,493千円 課税対象面積16,267ha  固定資産税納税者560,000人


固定資産税納税者数がそんなに変わらないと煽って来たかと思ったら
今度は北九州の方が市人口が少ないんだから件数は少ないに決まってると泣き言か
挙げ句の果てには1件あたりの平均納税額なんてトンチンカンな数字を出してホルホルしようとする

完全にこの人池沼ですわw やっぱ親兄弟も知能指数低いの?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:44:23.18 ID:EKVjzqDz
>>227
お前さんみたいなおバカに説明してあげようね
課税対象面積なんてそもそも土地ならわかるが建物については何の意味もない
固定資産税は土地+償却資産なのだよw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:57:22.41 ID:sFKuv+VA
http://womancafe.jp/divination/hokuro2/


このホクロが体にあるとラッキーらしい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:08:04.02 ID:nJineHda
>>228
じゃあ北九州は福岡に比べて土地も格安で、建物もチープな貧乏物件しか建ってないという結論でいいな?


長々と訳分からん言い訳続けて結局これかw
本当は上物への課税額なんか割合にすれば大した事ないんだが、そう主張するならそういう事にしといてやる。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:11:07.26 ID:nJineHda
>>222
東京 日本のボス
福岡 九州のボス
熊本 鹿児島 各県のボス
北九州 福岡の家来

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:12:06.41 ID:EKVjzqDz
>>230
意味不明
件数が少ないからトータル数値が少ないのはあたり前だ
それは人口や事業所数の差だ
だから1件当たりでほほ同じ資産価値だから3千円の差しかないということだ
ば〜かw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:12:58.97 ID:nJineHda
日本のごみ溜め=東京
九州のごみ溜め=福岡

ごみ=北九州

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:15:54.16 ID:EKVjzqDz
>>233
ゴミだめフクオカのお蔭wで北九州からDQNがいなくなったんで
街頭犯罪率
フクオカ>>>>>>>北九州
サンクスw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:19:03.22 ID:nJineHda
>>232
北九州の方が課税対象面積が広いのに言い訳になってないわ、

北九州市  土地課税対象地面積20,435ha   福岡市 土地課税対象地面積16,267ha

ここまで来ると理解できてないのか理解できないふりをしてるのか分からなくなって来たw
本当に理解できてないなら相当頭悪いぞコイツ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:24:47.21 ID:EKVjzqDz
>>235
人口と事業所が多いのは言い訳ではなく事実だわw
まあ固定資産税納付も無縁の貧乏人だらけのフクオカン
では納税通知書なんて見たこともないからなw
とにかく1件当たりはほぼ同じという結論だわw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:28:30.17 ID:nJineHda
>>234
北九州から上福して来た貧乏北九州人が自転車の窃盗や万引きばかりしてるからなw
凶悪事件や街頭の暴力事件の発生率は北九州に完敗だ、市民の所得が低く荒んでいるとこういう事件が多いよなw

刑法犯認知件数
凶悪犯 北九州>>>>>>>>>福岡
粗暴犯 北九州>>>>>>>>>福岡
http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/graph/page11.html

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:32:00.69 ID:nJineHda
>>236
>>219->>220でとっくに論破されてるのにまだ1件あたりとか言ってるw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:37:20.33 ID:Gw98nBYv
しょうもない
凶悪犯て
福岡県警と〇〇会の馴れ合いの結果
極道の妻博多の松本龍の姉の〇〇会の話かいなw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:44:14.81 ID:Gw98nBYv
>>238
論破したぜ
固定資産税トータルは課税標準額(1件あたりほぼ同じ価値)×税率×課税対象者(事業所+個人)
トータル数値が福岡が多いのは当たり前のことw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:49:25.80 ID:UR3VSQOw
この北九人ここ数日で100回くらい論破されてね?w

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:55:51.10 ID:UR3VSQOw
>>240
は?
課税標準額(1件あたりほぼ同じ価値)

(1件あたりほぼ同じ価値)←これなんだよ?w

そんな子供でも騙されないようなレスで誰が納得するよバカ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:57:46.35 ID:Gw98nBYv
1件あたり北九州福岡固定資産税同価値で論破しとるがなw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:00:24.75 ID:UR3VSQOw
固定資産税収の大半を占める肝心の土地評価額を無視したい北九州人でしたw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:03:12.07 ID:UR3VSQOw
結論 北九州は福岡に比べて土地も格安で、建物もチープな貧乏物件しか建っていない

北九州市  固定資産税収 69,889,404千円 課税対象面積20,435ha  固定資産税納税者520,000人
福岡市 固定資産税収 105,145,493千円 課税対象面積16,267ha  固定資産税納税者560,000人

いくら言い訳してもこれが事実なんだよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:14:47.32 ID:Gw98nBYv
言い訳では無いw
事実だ
単位当たりで同価値
結論
償却資産に課税面積なんて無意味だ
ばーか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:24:35.00 ID:oqft8b98
償却資産税って内装工事費やエアコン費用にかかる税金だろ?
そんなの固定資産税の内訳でも数パーセントだわ。。。
ベースは土地の評価額がほとんど、次いで年々下がる建物評価額
結局土地の評価額が小都市並みに低い北九州の数字が小さいのは当たり前

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:26:35.23 ID:Gw98nBYv
はいはいw
福岡は北九州の10倍の固定資産税収入がありますw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:28:08.17 ID:TltPNA6i
北九州人がなんとかして誤摩化そうと必死だけどここまで明確な数字を出された以上無理があるよな〜

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:30:09.38 ID:Gw98nBYv
もう論破しとるよ
単位当たり同価値
結論

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:34:41.66 ID:TltPNA6i
>>250
それは、北九州市内の40坪の土地と福岡市内の20坪の土地を比べるとほぼ同価値、と言ってるようなものだけど分かってるのかな〜

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:40:28.45 ID:Gw98nBYv
償却資産は面積なんて関係ないわw
課税資産評価額だわつまり購入価額だ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:41:05.57 ID:axr6P9z9
>>251
それは今北産業の俺でも出て来た数字を見れば理解できる
1筆あたりの面積が北九州は広く福岡は小さいっつう事よな?

で、この熱い北九州人はそれを否定してるの?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:42:59.54 ID:axr6P9z9
償却資産なんか上でも誰か指摘してるが微々たるもんじゃん

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:43:43.91 ID:Gw98nBYv
単位当たり同価値を否定する意味不明w

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:49:19.36 ID:axr6P9z9
お前の言う単位ってなによ?1筆1筆面積も建物も違うのに1筆平均の額を出す意味なんてないがな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:51:29.36 ID:Gw98nBYv
一単位だと言ってるだろ
横浜市ホームページみたら?w

258 :苅田人:2015/02/19(木) 18:54:27.93 ID:+NseGUNG
福岡てそんなに住みやすいかね?劇団四季は無く成るし、演劇イベントは北九州
にシフト。門司港みたいな観光地も無いし、巨大遊園地も無いしね。せいぜい
おっさん連中が中洲で女遊びをする場所でしかないからからね。

その為か、企業の学会やパティが群を抜いて多い。
目的は、学会とパティが終わった後、女遊びと現地妻づくり。山笠はケツだし
ストリーキングだし、京都の祇園祭りや青森ねぶたのように華やかさが無い。
はかたどんたくもおバカきゃらだし、下関の先帝祭のような優雅さが無い。

博多の女の子がきゃば系水商売系の人ばかりだし、なんか品が無いね。
札幌や京都のようなしとやかさが無いし、下関や門司のような優雅さも無いね。
そんなに魅力的かな?

名物はすべてパクリ。めんたいこは下関、本家は韓国。豚骨ラーメンは
久留米。鉄なべ餃子は八幡。
まあ、博多の女の子は品の無いきゃば系水商売系の人ばかりだから、そういった人達が
子育てをするから、下品な子供しか生まれない。
おまけに男は、子供山笠の写真の撮りまくるロリコンばかりと来る。
こんな地域のバカップルから、優秀な子供は生まれんね。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:59:18.19 ID:axr6P9z9
>>257
自分で理解できてないもんを主張してたわけか、
じゃあ教えてやるけど土地評価額は平均地価だけで比較できる、固定資産税から算出するなんか逆引きしてるようなもん
あと償却資産なんか小さい数字だから

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:00:23.69 ID:RSEFZUva
>>254
>償却資産なんか上でも誰か指摘してるが微々たるもんじゃん
めでたいやつ
償却資産が何かを国税庁HPで調べたらw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:07:26.04 ID:z4guHeeU
>>260
なんか元気なくなっちゃったね?ww

【結論】 福岡に比べて北九州の土地はタダ同然のゴミ、建物も貧乏物件ばかり

低所得、低学歴しか住んでないんだから当然だけど

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:12:09.81 ID:RSEFZUva
ビルひとつみても資産価値は想像できように・・・w
機械、構築物、船舶・・・・・
あとは調べろよw

263 :苅田人:2015/02/19(木) 19:12:43.60 ID:+NseGUNG
ここにいる連中はほんとバカ。博多の人は頭がおかしいんじゃないの?

同じ物件、同じ広さで固定資産税は福岡の方がはるかに高い。収入が変わらな
いとすれば、北九州の方がはるかにゆとりのある生活が出来る。
そもそも、福岡の取り柄てデパートが多いだけやん。レジャースポットは北九州の
方がはるかに多いにね。毎日、衰退企業のデパートで何を買うのだ。

それに向きになる北九州もバカ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:16:33.28 ID:z4guHeeU
>>263
そうだね、北九州は貧乏人の高卒ばかりだから金も使わず、頭も使わず、のんびりと田舎ライフが送れるもんね

うらやましいよww

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:21:27.96 ID:RSEFZUva
>>254
ほんとフクオカンて馬鹿ばかりだなw
償却資産の意味もわかってないなんてwwww

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:29:29.77 ID:RSEFZUva
またまたフクオカン逃げ出したか?w

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:50:46.34 ID:mD2nkVyk
福岡と北九州は冷静な議論できないの?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:07:58.32 ID:z4guHeeU
固定資産税の内訳で償却資産分はたった十数%なんだがね。
この北九人は何も知らなそうだけど。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:13:17.62 ID:RSEFZUva
ソースをどうぞw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:19:22.81 ID:RSEFZUva
ねつ造妄想フクオカちゃん
ソースま〜だww

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:57:05.27 ID:Jr+nge3f
北九州はどうしようもないな
根拠もなく他所を煽り散らして全部返討ちくらってさ
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2014fy/E003873.pdf

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:04:01.44 ID:RSEFZUva
やっと償却資産の意味がわかつたw
ページ数が大杉w
なにがいいたいわけ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:10:53.79 ID:Gw98nBYv
やっと償却資産の税額が大きいのがおばかフクオカンくんも理解できて良かったネw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:16:24.76 ID:QSC1tsgW
北九州人は福岡のような雲の上の存在相手にキャンキャン吠えることで少しは面子が保てると勘違いしてるが
http://shizuokacity.web.fc2.com/seirei.html
実は広島岡山熊本鹿児島はおろか相模原にも劣る雑魚政令市
繁華街は大分長崎よりショボく、歓楽街は宮崎よりショボい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:20:32.84 ID:RSEFZUva
家なき子の非正規フクオカDQANくんのどこが雲の上なの?w
東京特別区部にストローされまくり東京奴隷支店都市福岡なんてこんなもんだろ(笑い)
人口増自慢福岡市の実態がこれ!!
毎日新聞 6月9日(日)
 福岡市の推計人口が150万人を超えた。同市は2010年以降、政令市の中では人口
の増加率と増加数が共に最大。
34年のピーク時には約160万6300人になる見通しだ。しかし、増える人口は課題
も生む。福岡市は雇用格差や治安悪化などの問題を抱え、周辺自治体では人口流出が加速
する。 昨年3月に長崎県大村市から移住したネイリストの女性(22)は「物があふれ
、商業施設が密集しているけど、お金がないと楽しくない。みんなどうやって生活して
いるのだろう」。
今年3月に那覇市から来た美容師の女性(20)は「夜は治安が悪い。自転車も多くて怖い」
。国勢調査から福岡市の15歳以上の被雇用者に占める非正規雇用の割合を見ると、
00年の約15%(約7万6180人)が、10年には約36%(約18万8000人)に。
福岡労働局は「福岡市はパート労働者が多い。←はっきり多いと断定しとるがなw
若年労働者が失業状態で移住してくる場合
が少なくない」とみる。
 また、市内の刑法犯認知件数(10年)は人口1000人当たり19・08と政令市
では大阪、名古屋に次いでワースト3位。福岡市は「認知件数は減っているが政令市の中
では厳しい状態だ」。打開策はなかなか見えない。 ←wwwwwww

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:21:22.82 ID:ux6lAAwF
>>273
北九州人もようやく観念したようだね
これだけ数字が出てたらどんなに必死に逃げ回っても誤摩化しは効かない罠

という事で

【結論】 福岡に比べて北九州の土地はタダ同然のゴミ、建物も貧乏物件ばかり

北九州市  固定資産税収 69,889,404千円 課税対象面積20,435ha  固定資産税納税者520,000人
福岡市 固定資産税収 105,145,493千円 課税対象面積16,267ha  固定資産税納税者560,000人

残念だったな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:26:49.25 ID:Gw98nBYv
おばかフクオカンちゃん
いい勉強したねw
機械装置、船舶など償却資産が面積などまったく関係ないのがやっと分かった?w
そう購入価額、制作価額なんだよw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:57:57.22 ID:3DQS5Ub5
福岡と北九州ばっかじゃん
ていうか北九州が一方的に福岡に食い付いてるだけか

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:17:40.75 ID:2OaT0r0o
>>278
いや、仲良く修羅土人同士が戯れてるぞw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:18:20.87 ID:Gw98nBYv
またまたまたおばかフクオカンちゃん逃走w
はじめから負けを認めてれば恥をかかずにすんだのにw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:22:54.01 ID:UWKl5wus
各都市のメインストリート

福岡市 渡辺通り
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
福岡市 明治通り
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚

北九州市 平和通り
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
北九州市 勝山通り
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚

熊本市 通町筋
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
熊本市 銀座通り
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:41:22.74 ID:5fJtT7hi
今日の流れのまとめ

北九州人が福岡を持ち家率で煽る
 →北九州は地価がタダ同然だから家買えるんだろw

北九州人が固定資産税を持ち出し、納税者数は同じくらいですが?と的外れな抵抗を見せる
 →納税者数が同じくらいなのに総納税額がショボイ北九州貧乏村w

総額を申請件数で割れば…ほら福岡と北九州大差ないでしょ…?(震え)※固定資産納税総額を申請件数で割るなんて指標は存在しません、意味の無い数字なので
 →え?それ割って何がしたいの?w 意味ないじゃんw

北九州人が自ら出してきたにも関わらず、で…でも、固定資産税の中身は土地家屋の評価が全てじゃありませんから!99%嘘がばれかけているが償却資産の割合が出てこなければ誤摩化しきれるかも…(汗)
 →固定資産税の内訳はほとんど土地家屋評価額じゃんw ※ソース提示

北九州人…

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:49:30.93 ID:NmBX/5He
コスペって名前がまだあまり浸透してないのが残念

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:56:52.35 ID:UWKl5wus
各都市のメインストリートその2

広島市 相生通り
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
広島市 中央通
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚

鹿児島市 いづろ通り
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
鹿児島市 山形屋前
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚

岡山は駅周辺しか行ったことないので画像はない
個人的には福岡と広島のメインストリートが都会的という意味で一歩抜けている
しかし熊本と鹿児島のメインストリートもそれなりに味はあると思う
北九州は……高いビルや近代的なビルはあるにはあるが区画整理が下手なのか調和がとれていない感じだ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:58:23.19 ID:jE/rSqw2
>>282
福岡に根拠のない言いがかりをつけたものの、
正面から反撃を受け必死に捏造や言い訳を試みたけど失敗したってわけだな。
ダサw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:15:55.65 ID:zbDLsn7U
>>284
アングルがうまいね

287 :苅田人:2015/02/19(木) 23:19:14.16 ID:+NseGUNG
あのさ固定資産税額なんて、住んでる市民にしてみれば安い方が言い訳で。
売り上げが上がらないのに、家賃と固定資産税ばかりが上がると、大手チェーン
以外は商売ができなくなるよ。それと、若い人が思い切った新しい店が出店
できなくなる。固定資産税増収は自治体理論。商売する側住む側から見れば最悪。

天神の大名が崩壊したのはまさにそれ。外資ファンドが土地を買い漁り、
若い企業家を追い出した罪は重いよ。まあ、そういった人達は土地投機では
完全に無視されてる北九州市にシフトしてるね。門司港とか若松とか魚町とか?
情報発信力が無いのが問題だけどね。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:22:35.32 ID:s/M4x3Td
北九州市にシフトという釣りはもういいって

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:37:57.55 ID:jE/rSqw2
>まあ、そういった人達は土地投機では完全に無視されてる北九州市にシフトしてるね。

ないないw

北九州地価動向
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ken-to/file_0036.html

人口動態と同じで全てが右肩下がりw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:39:00.06 ID:UWKl5wus
各都市の中心繁華街

福岡市 天神地下街
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚

広島市 本通り
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚

北九州市 魚町銀天街
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚

熊本市 下通
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚

鹿児島市 天文館
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚

例によって岡山の画像がなくてすまん
福岡市の天神は西日本では珍しいアーケードを主体にしない(箱物・地下街メイン)池袋や渋谷のような東日本型繁華街
箱物で容量を稼げるので繁華街の範囲は比較的狭いが家賃が高いせいか他の繁華街にはあるパチンコ店やドラッグストアの数が少なくそれも相まって地下街は高級な雰囲気がある
小倉、下通・上通、天文館は場所によっては寂れかかっている場所がある
広島の中心繁華街はそれらと比べるとさすがに穴が少ないが地下街はしょぼい

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:39:17.27 ID:jE/rSqw2
ここ数日間の流れを見て思ったけど北九州人てのは自慢も煽りも捏造ばかりなんだな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:47:23.13 ID:0xMFov5b
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html

各都市の商業規模です、ご参考までに

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:15:44.29 ID:k6zc05Xe
そのデータ相当古いね
サイト自体が何年も更新されてない感じ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:51:44.16 ID:ciBqk6qM
恥をかかせたことが
まだおばか不動産屋フクオカちゃんw悔しさにじましてるな
結論は地価なんて不動産屋以外にはなんの価値も無いてこと
だから北九州も福岡も市の固定資産税収入は1件あたりは同価値という結論でおしまいw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:03:07.82 ID:dgbqMhEE
>>294
昨日の流れのまとめ

北九州人が福岡を持ち家率で煽る
 →北九州は地価がタダ同然だから家買えるんだろw

北九州人が固定資産税を持ち出し、納税者数は同じくらいですが?と的外れな抵抗を見せる
 →納税者数が同じくらいなのに総納税額がショボイ北九州貧乏村w

総額を申請件数で割れば…ほら福岡と北九州大差ないでしょ…?(震え)※固定資産納税総額を申請件数で割るなんて指標は存在しません、意味の無い数字なので
 →え?それ割って何がしたいの?w 意味ないじゃんw

北九州人が自ら出してきたにも関わらず、で…でも、固定資産税の中身は土地家屋の評価が全てじゃありませんから!99%嘘がばれかけているが償却資産の割合が出てこなければ誤摩化しきれるかも…(汗)
 →固定資産税の内訳はほとんど土地家屋評価額じゃんw ※ソース提示

北九州人…

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:10:04.94 ID:ciBqk6qM
まあ天神の地価なんて東京資本不動産屋さんが売買して儲ける道具なんだよw
そして非正規低給料の地元民は高い家賃を払わされ持ち家は一生もてず死んでいくだけw
政令市ワースト持ち家都市フクオカンコクに乾杯

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:15:37.11 ID:F3C/wx0+
非正規でも雇用があるだけマシかと

北九州なんて失業者と生活保護者と高卒の低賃金工員で市民の7割だもん、この街完全に終わっとる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:20:48.07 ID:ciBqk6qM
はいはいw
お前の妄想はいいからw
現実は北九州持ち家率54.7で福岡37.6の政令市最下位なんだよw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:28:13.60 ID:r0eKspjQ
北九州・高齢者(持ち家) VS 福岡市・若者(アパート)ですな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:30:46.24 ID:ciBqk6qM
はいはい
おばか登場w
全世代トータル数値w

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:33:17.87 ID:F3C/wx0+
政令市持ち家率トップは新潟市、次いで千葉市、浜松市、静岡市
政令市持ち家率ワーストは福岡市、大阪市、名古屋市、川崎市

糞田舎ほど持ち家率が高い法則w

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:36:47.45 ID:r0eKspjQ
>>300
だから北九州は高齢者の街
福岡市は川崎と並んで日本一の若者の街

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:37:15.53 ID:ciBqk6qM
まあ三大都市は田舎福岡とは人口が違いない過ぎるわw
首都圏で家を持つのは難しいのは当たり前w

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:43:16.52 ID:aFKpQeix
賃貸でも人が住むだけマシかと

北九州なんて人口減少数日本一、将来性が無いと思われる都市日本一、観光がつまらなかった都市日本一、生活したくない街日本一、環境汚染都市日本一だもん、この街完全に終わっとる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:47:12.80 ID:ciBqk6qM
北九州市は
世界のシンクタンクOECDが認める世界四大グリーン成長都市に選ばれ世界に発信してますが何か?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 02:58:52.05 ID:8+xhsYA5
先日在日の先輩から聞いた話 名前が正、正一、正二、正一郎、正二郎ってほとんど北朝鮮出身だそうな。親が金正日から名付けたらしい。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 05:30:53.92 ID:kZ/40tEo
教えてあげないよ!!
   _n__
   (___) レ
   /ー#ーヽ/
 </(●、●)ヽ
  /# # ー# #ヽ
   ̄ ̄| ̄|~ ̄
    | |
   (ニ)(ニ)

   _n__
   (___)\
   /# # #ヽ/
 </(o)、(o)ヽ
  /# # =# #ヽ
   ̄ ̄| ̄|~ ̄
    | |
   (ニ)(ニ)

   _n__
   (___)
   /# # #ヽ
 </(・)、(・)ヽ>
  /# # ー# #ヽ
   ̄ ̄| ̄|~ ̄
    | |
   (ニ)(ニ) ジャン♪

308 :苅田人:2015/02/20(金) 20:09:39.58 ID:sj8/MlGa
さっきNHKの番組で中国人観光客が福岡の街はつまらない、て言っていたぞ。
日本人でも行かない地域に外国人は来ないよね。
http://www.nhk.or.jp/fukuoka/frontier/back/back_150220.html

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:28:48.09 ID:Qyixnmyw
中国人にはつまらないと言われた方がマシかと

北九州なんて人口減少数日本一、将来性が無いと思われる都市日本一、観光がつまらなかった都市日本一、生活したくない街日本一、環境汚染都市日本一だもん、この街完全に終わっとる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:33:58.39 ID:d4F89/zO
満足度も80%って言っていたね

311 :苅田人:2015/02/20(金) 22:35:57.34 ID:sj8/MlGa
>>309>>310そんな馬鹿多(博多)市民におせいじを言ってるのが気付かない
馬鹿多人。これが現実。
福岡てそんなに住みやすいかね?劇団四季は無く成るし、演劇イベントは北九州
にシフト。門司港みたいな観光地も無いし、巨大遊園地も無いしね。せいぜい
おっさん連中が中洲で女遊びをする場所でしかないからからね。

その為か、企業の学会やパティが群を抜いて多い。
目的は、学会とパティが終わった後、女遊びと現地妻づくり。山笠はケツだし
ストリーキングだし、京都の祇園祭りや青森ねぶたのように華やかさが無い。
はかたどんたくもおバカきゃらだし、下関の先帝祭のような優雅さが無い。

博多の女の子がきゃば系水商売系の人ばかりだし、なんか品が無いね。
札幌や京都のようなしとやかさが無いし、下関や門司のような優雅さも無いね。
そんなに魅力的かな?

名物はすべてパクリ。めんたいこは下関、本家は韓国。豚骨ラーメンは
久留米。鉄なべ餃子は八幡。
まあ、博多の女の子は品の無いきゃば系水商売系の人ばかりだから、そういった人達が
子育てをするから、下品な子供しか生まれない。
おまけに男は、子供山笠の写真の撮りまくるロリコンばかりと来る。
こんな地域のバカップルから、優秀な子供は生まれんね。

大濠公園なんて何も無い、言っていたぞ。もとマスコミ出身の気ちがいバカ島市長
だから仕方ないか?
可愛い区も無く成るし、やってる政策が頓珍漢。特権階級に慣れた気ちがい
市長だから仕方ないか。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:42:40.13 ID:857Xo8pF
苅田人(山口県出身)の学のなさは異様

313 :苅田人:2015/02/20(金) 22:45:43.17 ID:sj8/MlGa
去年の夏、熊本に行った時、中国人、台湾人、韓国人?て思しき個人客
がたくさん市電に乗っていた。彼らは、熊本城電停で大量に降りていった。
HNKのテレビで日本的な物がみたい、て言った人がいたけどまさにそうだね。
日本のお城は、外国人に人気みたいだ。彼らは、熊本に泊まって阿蘇や大分
の温泉に行くと思われます。

馬鹿多人のやる事はえげつない。ミスターマックスのやらせブログを、韓国人
に紹介してる。パルコもそうだね。
博多には、パクリ企業が多い、て言われるけど、福岡市の商工会議所て
存在じたいが、詐欺師集団ばかりだね。
何もない場所を、有名て紹介する詐欺師集団だよ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:05:53.39 ID:Qyixnmyw
蛆虫(北九州)の糞(苅田町)が何かほざいてる?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:55:55.53 ID:+1xbZqVD
福岡市はマジで文化ないな。東南アジアよりもしょぼい屋台とか、不衛生且つ汚いだけw

広島市>岡山市>熊本市>鹿児島市>北九州市>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>フクオカ市w

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:59:29.88 ID:857Xo8pF
福岡>>>>>>>>>>>旭川>>神戸

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:13:16.99 ID:d+49KBRC
魅力も全然ねーな

城郭
熊本城>>>>>>>>>>岡山城>広島城>小倉城>鹿児島城>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福岡城w

公園
後楽園>平和記念公園>水前寺公園>勝山公園>城山公園>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大濠公園ww

港湾
門司港>鹿児島港>広島港>岡山港>熊本港>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>博多港ww

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 01:37:31.34 ID:XkVmjXXD
福岡とか怖くてよう行かんわ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:01:19.45 ID:piB6rGUh
井筒屋ああああああ

年収300万円台以下「薄給企業」20社の顔ぶれと心意気
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150219-00014593-president-bus_all&p=1

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 11:11:46.82 ID:DqyigUfc
>>319
おいおい百貨店がランクインするのは異常だろ??
井筒屋ってとんでもないブラックなんだな
平均年齢42.7歳でその年収はありえん

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 11:26:12.12 ID:YoUyn1cV
福岡の岩田屋なんてのは跡形もなくつぶれてるがな(笑い)
地元地場企業の所得水準で言えば
北九州 安川電機=TOTO>>>>>>フクオカ にしてつ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 11:43:20.66 ID:OHjh/ZeW
>>319
これはかなり衝撃的だなぁ、
そこに小売業で入ってるのは宅配弁当屋、矯正下着屋、怪しげなジュエリー屋、それに井筒屋か・・・。
数々ある激安ディスカウントショップすらランクインしてないのに。
デパート業界って、一流の客を相手に、一流の品を売るのだから、まず自らが一流を知りなさい、という社員教育してると聞いてたからびっくり。
平均がそれじゃ大半の社員が一流どころか最低限の生活もままならないんじゃないか。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 11:53:15.46 ID:YoUyn1cV
まあ東京資本奴隷支店都市福岡唯一の地場百貨店の岩田屋がつぶれ、
その後の昇給も賞与も更に定年退職金もない福岡三越いわた屋の地元
超低給再契約非正規より井筒屋の正規社員の方がまだましだろw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:10:02.84 ID:oCoqDMML
>>321
また平気で嘘を吐く、お前は先日も捏造がばれてボコボコにされたばかりなのに懲りないなw

アール・ケー・ビー毎日放送 1205 福岡市早良区百道浜
西日本新聞社 937 福岡市中央区天神
ふくおかFG 884 福岡市中央区天神
三井松島産業 844 福岡市中央区大手門
九州電力 782 福岡市中央区渡辺通

安川電機 731 北九州市八幡西区黒崎城石 ←これが北九州最高峰w

平均年収600万円台は福銀や九電工や色々

TOTO 579 北九州市小倉北区中島 ← プレナス並みw
ゼンリン 538 北九州市小倉北区室町 ←プレナス並みw
http://nensyu-labo.com/ken_fukuoka.htm

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:19:57.09 ID:tf/mNFjM
井筒屋は国内最低のブラック
TOTOも安川電機もゼンリンも福岡の弁当屋並みの薄給企業
北九州最後の心の拠り所がw


というかプレナスは平均年齢36歳で538万だから意外と侮れんな
http://nensyu-labo.com/kigyou_plenus.htm

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:20:14.82 ID:YoUyn1cV
四期連続巨額赤字で料金値上げで九州住民に迷惑かける
九州独占国策インフラ企業九電wなんか福岡企業に入れて恥ずかしくないのか?w
ふくおかフナンシャルて従業員100人の
ただの持株会社だわなw
ちなみに 北九州銀行>>福岡銀行な
またその他のフクオカ名無し無名企業なんて総従業員何人なん?w

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:30:04.20 ID:IBHuGgBX
また北九州人の嘘か。
先に煽って来ては返り討ちの繰り返しじゃん、恥ずかしくないのかなコイツ。
結局北九州には何もないって事だな、当たり前すぎてつまらん。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:36:45.06 ID:YoUyn1cV
お〜い反論になってなぞw
ほとんどが非正規社員の福岡ブラック企業弁当屋さんまでだしてきたかw
プレスて正規社員何人いるの?wwww

結論 地場企業
安川電機=TOTO>>>>>にしてつ
おしまい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:47:37.99 ID:IBHuGgBX
>>326
お前の書く内容は全部嘘じゃん
何が北九州銀行>>福岡銀行なんだ?北九州の親分山口の持ち株会社の事か?w

北九州銀行←山口FG傘下w 非上場w 従業員500人w

平均年収
西日本シティ銀行 6,587,000万円 平均年齢: 40.4歳 平均勤続年数: 16.3年 従業員数:3618人
福岡銀行 6,581,000万円 平均年齢: 36.8歳 平均勤続年数: 13.9年 従業員数:3547人

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:55:04.43 ID:IBHuGgBX
>>328
その弁当屋といい勝負どころか平均年齢を考慮すると負けてるゼンリンw

プレナス 5,284,000円  平均年齢: 36.7歳 平均勤続年数: 8.2年 従業員数:1428人
ゼンリン 54,18,260円  平均年齢: 42.4歳 平均勤続年数: 16.4年 従業員数:2031人
http://nensyu-labo.com/kigyou_zenrin.htm

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:55:23.25 ID:YoUyn1cV
>>329
おばかちゃんw
山口銀行の下関て関門都市圏だわなw
これでも見て勉強してねw
地場有力企業(2010年版)
http://gazone.morrie.biz/keizai/kigyoo/

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:57:07.10 ID:tK8Hj61l
土曜の昼間っからいちゃついてんじゃねーよクズどもw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:57:07.53 ID:IBHuGgBX
北九州人にとっての超1流企業=福岡市の3軍企業

分かった?
北九州人の底辺価値観でよそに挑むと恥かくだけw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:58:09.11 ID:YoUyn1cV
>>330
店中非正規だらけの福岡の弁当やの給料が5284000円wwwwww

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:59:05.08 ID:IBHuGgBX
>>331
とうとう奴隷自慢かw

下関の奴隷北九州w
山口に経済界を牛耳られる北九州w

話について行けんわ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:03:27.57 ID:IBHuGgBX
なんで北九州みたいな雑魚がいつまでもまとわりついて来るのか理解できん

ミジンコが虎に喧嘩売るようなもの

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:03:55.51 ID:YoUyn1cV
>>335
地場全国区大手企業なしの東京奴隷支店都市
フクオカに言われても・・・

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:15:36.86 ID:YoUyn1cV
結論
安川電機=TOTO>>>>>にしてつ
おしまいw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:25:52.64 ID:IBHuGgBX
>>338
なんだ、北九州自慢の2社が西鉄に勝てりゃ満足なのか?
その価値観意味分からんなw

アール・ケー・ビー毎日放送 1205 福岡市早良区百道浜
西日本新聞社 937 福岡市中央区天神
ふくおかFG 884 福岡市中央区天神
三井松島産業 844 福岡市中央区大手門
九州電力 782 福岡市中央区渡辺通

安川電機 731 北九州市八幡西区黒崎城石 ←これが北九州最高峰w

平均年収600万円台は福銀や九電工や色々

TOTO 579 北九州市小倉北区中島 ← プレナス並みw
ゼンリン 538 北九州市小倉北区室町 ←プレナス並みw
http://nensyu-labo.com/ken_fukuoka.htm

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:29:27.69 ID:IBHuGgBX
あ、でも西鉄もこれだからTOTOやゼンリンと大差ねえわ、残念だったなw

西日本鉄道
平均年収 529.7万 
平均年齢 43.4歳
平均勤続年数 16.0年
従業員数 4157人
推定生涯賃金 1億7529万
所在地 福岡県福岡市中央区天神一丁目11番17号

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:31:07.07 ID:YoUyn1cV
RKB・・・そんな小さな福岡だけの企業の少ない従業員を代表企業のようにいわれてもw
プレナスwwwwwww
店中非正規だらけの福岡の弁当やの給料が5284000円wwwwww

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:41:30.18 ID:IBHuGgBX
まあ北九州自慢の企業が福岡の企業の足元にも及ばない事は証明できたんだが

北九州人が必死に話を逸らそうとしたけど、今日のMVPは井筒屋なんだよw
凄いな賃金が国内の全上場企業中ほぼ最低の百貨店てw

福岡と下関のに好き勝手される下僕村だから仕方ないんだろうな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:45:46.92 ID:YoUyn1cV
はいはい
日本を代表するブラック企業
プレナスという500円弁当やが日本を代表する福岡企業であることが
証明されたよw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:51:40.87 ID:IuXg5GWA
プレナスは元々佐世保の事務用品店じゃなかったか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:53:01.62 ID:VTQYT/Bl
流石 低層非正規率政令市ワーストワン都市フクオカw

福銀支店“放火容疑”で会社員を逮捕

http://rkb.jp/news/news/25499/

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 14:41:10.23 ID:H+UzziJD
>>343
いや福岡人すら小馬鹿にしてる福岡の弁当屋相手に北九州自慢の東陶やゼンリンが良い勝負してる、

という事が証明されただけに見えるが。
なんで北九人が嬉しそうに草生やしてんだ、普通悔しがるべきだろ。
プレナスが福岡市の最大企業なら話は別だけど。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 14:55:26.12 ID:YoUyn1cV
しょうもないブラック弁当やさんを自慢げに出してきたおばか
フクオカンをちょっとからかっただけだw
結論
安川電機=TOTO世界的グローバル北九州企業>>>>>>>>>>>>>>にしてつ ふくおか限定地域企業

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:08:12.41 ID:CGWcDcyp
TOTOやゼンリンはホモ弁と大して変わらないのは意外
安川電気とか知らん、それにしても井筒屋の給料w

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:11:07.69 ID:YoUyn1cV
ブラック日本代表フクオカ企業プレナスw
店中非正規だらけの福岡の弁当やの給料が5284000円wwwwww

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:14:39.81 ID:YoUyn1cV
500円の弁当で一人あたり給料が5284000円wwwwwwwwwwww

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:49:27.48 ID:Op5+vhX9
弁当屋のパートのおばちゃんの給料じゃなくて、
本社の管理部門の正社員の給料だろ。

そもそもプレナスは佐世保の事務用品屋だし、
業務拡張で本社を福岡に移転しただけ。
福岡企業でもなんでもない。
コスモス薬品を福岡企業というくらい無理がある。
こちらは延岡発祥。移転して今の本社は福岡だけとね。

福岡で生まれ育った企業なんてそんなに無いんじゃないの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:56:47.08 ID:YoUyn1cV
あははは
それで単価薄利の中小500円弁当屋さんは何人の管理部門の
社員さんがいるの?w

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:04:54.18 ID:Op5+vhX9
>>352
福岡人は馬鹿や基地外が多いが、北九州はそれ以上か?w
書き込みの内容も理解出来ないらしいw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:08:50.67 ID:YoUyn1cV
スゲェーーーー
プレナスの非正規8,598人wwwwww
なんと非正規社員86%wwwwww

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:09:23.73 ID:CGWcDcyp
上に出てるだろ
プレナス 平均年収:5284000円 従業員数:1428人
http://nensyu-labo.com/kigyou_plenus.htm

>>352 こいつが知恵遅れと笑われる理由が分かった

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:13:08.41 ID:YoUyn1cV
プレナスて
賞与も昇給も退職金もない無いナイ
三無社員が8598人もいるんだwwwww

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:13:40.51 ID:Op5+vhX9
>>354
馬鹿にもわかりやすく教えてやる。

お前が叩きのネタにしてるプレナスは福岡代表の企業じゃねー!
佐世保発祥の企業だ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:16:04.85 ID:YoUyn1cV
とプレナス自慢したおバカ福岡人が申しておりますwwww

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:18:29.83 ID:YoUyn1cV
>>355
それで全社員の86%を占めるプレナスの非正規の平均給料は?w

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:25:13.29 ID:ahuRxheJ
福岡県の都市を入れると、このスレのようになるのか…

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:27:49.95 ID:Op5+vhX9
OINK=Only in Kitakyusyu

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:29:19.88 ID:ahuRxheJ
次スレはこれで行こうよ

【B,K,893】北九州 福岡 久留米 都市考察 【パイナップル、スラム街屋台、炭坑節】

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:31:25.07 ID:YoUyn1cV
お〜いID:Op5+vhX9よ
ブラック福岡代表企業の非正規の平均給料ま〜だ?w

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:32:46.95 ID:Op5+vhX9
>>362
筑豊と大牟田も追加で。
筑豊は飯塚派と田川派で分けてもいいかも。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:36:07.62 ID:Op5+vhX9
>>363
お前が中学校卒業程度の脳味噌になったら教えてやるよ。
どうせ今のお前じゃ何も理解出来ないしw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:38:02.83 ID:YoUyn1cV
とそれ未満の福岡脳みそ君が申してます。
お〜いID:Op5+vhX9よ
ブラック福岡代表企業の非正規の平均給料ま〜だ?w

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:49:14.60 ID:Op5+vhX9
>>366
お前はドンキホーテなんだよ。
ペンギン印の安売屋じゃない方な。
どうせ意味分かんないだろうけどw

つまり攻撃目標がズレてるって事だ。


福岡人って福岡市も北九州も筑豊も筑後も
大体こんなんばっかりだから疲れるw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:55:02.46 ID:Op5+vhX9
おーい、苅田人!
いるんだろ?出て来いよ。
この馬鹿の面倒を責任持ってやってくれ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:56:13.35 ID:YoUyn1cV
>>367
ID:Op5+vhX9よ
全社員86%もいる平均給料を出さず、わずか14%の数値を出す
厚かましさwww
まさにお前はねつ造の詐欺師だw
モギブアップかいなw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 17:31:04.59 ID:7pPtnjzM
ホットモットとtotoの給料が同じくらいって驚き。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 17:43:00.04 ID:CGWcDcyp
納税義務者1人当たり 個人所得
ワースト3 新潟市287万円 北九州市298万円 札幌市299万円

政令市完全失業率
ワースト3 北九州市9.2% 大阪市8.8% 札幌市8.7%

市民1人当たり 課税対象所得額
ワースト3 北九州市1197 熊本市1212 新潟市1271

372 :苅田人:2015/02/21(土) 17:44:13.51 ID:ohdIr4hz
>>322撤退した伊勢丹がそうだったよ。本社からの出向は高給。地元採用は薄給。
だから、士気が上がらず撤退、て成ったかもしれん。博多では阪急がそうだね。
出向社員は高級、地元社員は契約社員て新聞で見た事がある。

大丸も直営社員をドンドン削減、自社売り場を減らし、テナント中心にしていく
ようだ。その為にパルコを買収した、て東洋経済?で特集をしていた。
岩田屋三越はどうかしらんけど、伊勢丹の性格からするとかなり大ナタをふるった
んじゃないの?

井筒屋に限らず、地方百貨店はそんなもんじゃないの?
百貨店の社員が高給て言うのは、伊勢丹と高島屋の直営店だけだと思うよ。

>>324だだ、北九州は新日鉄住金と三菱化学がある。子会社とは言え、日産とトヨタ
がある。この人達は物凄い額の給料を貰ってるぞ。

373 :苅田人:2015/02/21(土) 17:51:05.62 ID:ohdIr4hz
>>340西鉄バスの運転手てこれだけたくさんもらってるの?電車と事務職で4000
人以上もいる訳ない。西鉄バス北九州は1000人近い従業員がいるぞ。
それと、JR九州もかなりの規模で職員がいる。九電は苅田と小倉に発電所がある
事をお忘れなく。九電の小倉ビルも結構大きいぞ。
トータルでは北九州の方が大手に務めている人が多いんじゃないの?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:03:11.57 ID:YoUyn1cV
>>371
ソースをどうぞw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:19:28.92 ID:YoUyn1cV
まあ福岡の代表企業プレナスwを見れば
奴隷支店都市福岡の実態がつかめるなw
東京資本の福岡支店社員の水増し平均給与にかくされた
84%の地元低賃金非正規社員の平均給与
要するに大多数は低給の非正規福岡地元民という訳だw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:20:56.40 ID:mnQRhNrP
高齢者人口・高齢化率(8ページ)
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000175183.pdf#search=

北九州は福岡市より約60万人弱人口が少ないのに65歳以上の高齢者はたった2万人しか違わない。
後期高齢者(75歳以上)にいたっては北九州のほうが多いほど
何でもかんでも1人当たりなら北九州はワーストになるよ。だって高齢で働いてない人間ばかりだから
北九州のライバルは新潟と静岡だな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:24:06.12 ID:YoUyn1cV
まあ働いても働いても
昇給も賞与も退職金もない非正規社員だらけのフクオカ市民に乾杯♪

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:36:28.14 ID:CGWcDcyp
完全失業率
北九州市 7.7% 
福岡市 6.9%
熊本市 6.1%
岡山市 5.4%
広島市 5.0%
http://www.keizai-bank.com

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:39:51.44 ID:XK3GIX9u
せめてコカコーラウエスト(4200億円企業)ならともかく
なんでプレナスって流れなんだ?w

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:40:28.58 ID:YoUyn1cV
これも激増しとる福岡非正規社員の生活保護費受給者転向
に隠された完全失業率てかw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:43:11.23 ID:YoUyn1cV
ストローされまくり東京奴隷支店都市福岡なんてこんなもんだろ(笑い)
人口増自慢福岡市の実態がこれ!!
毎日新聞 6月9日(日)
 福岡市の推計人口が150万人を超えた。同市は2010年以降、政令市の中では人口
の増加率と増加数が共に最大。
34年のピーク時には約160万6300人になる見通しだ。しかし、増える人口は課題
も生む。福岡市は雇用格差や治安悪化などの問題を抱え、周辺自治体では人口流出が加速
する。 昨年3月に長崎県大村市から移住したネイリストの女性(22)は「物があふれ
、商業施設が密集しているけど、お金がないと楽しくない。みんなどうやって生活して
いるのだろう」。
今年3月に那覇市から来た美容師の女性(20)は「夜は治安が悪い。自転車も多くて怖い」
。国勢調査から福岡市の15歳以上の被雇用者に占める非正規雇用の割合を見ると、
00年の約15%(約7万6180人)が、10年には約36%(約18万8000人)に。
福岡労働局は「福岡市はパート労働者が多い。若年労働者が失業状態で移住してくる場合←w
が少なくない」とみる。
 また、市内の刑法犯認知件数(10年)は人口1000人当たり19・08と政令市
では大阪、名古屋に次いでワースト3位。福岡市は「認知件数は減っているが政令市の中
では厳しい状態だ」。打開策はなかなか見えない。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:54:57.06 ID:crnjmFft
>>379
北九州自慢のTOTOやゼンリン相手には弁当屋で充分、ということで福岡人がプレナスのデータ出して比較してやったら
想定通り北九州人が弁当屋を目の敵にして攻撃中、という流れのようだ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:58:55.89 ID:YoUyn1cV
と福岡市全体の43%の非正規社員率を誇る生活保護受給者くんが申しておりますw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 19:33:35.63 ID:W5W3zNn7
>>378
九州主要都市も調べてみた

【完全失業率ランキング 九州・沖縄編】

那覇市□ 12.1%
鹿児島市 08.2%
北九州市 07.7%
長崎市□ 07.1%
佐世保市 07.1%
福岡市□ 06.9%
久留米市 06.6%
大分市□ 06.5%
宮崎市□ 06.3%
熊本市□ 06.1%
佐賀市□ 05.8%

http://www.keizai-bank.com/shicho/index.html

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 19:43:26.87 ID:9V2UByhB
>>384
福岡市、140万の人口で労働力人口は696976人て少なくね?本当に正規社員少ないんだな・・・
今は人が増えてるから発展してるけどこの先が怖いな。正規社員が少ないとその街自体
に元気が段々となくなってくるからな・・・

386 :苅田人:2015/02/21(土) 20:37:09.68 ID:ohdIr4hz
妥当なじゃないの?現地採用の事務職員は正社員をほとんどいなくて、派遣社員
ばかり。管理部門は東京や大阪に集中。小売りと飲食店はほとんどが正規雇用。
転勤族は東京都民で単身赴任が多い。天神や博多にあるデパートは転勤族で
もってるんじゃないの?

何か良い仕事が無いかな?て九州各地から来たほとんどの人は、ワーキングプワー
じゃない?

387 :苅田人:2015/02/21(土) 20:48:00.97 ID:ohdIr4hz
それと、福岡市てそんなに魅力がある都市かな?まあ、人口は増えてるので
大なり小なり仕事はあると思うけど、商業施設ばかりが目立ち、他は意外と
何も無いような気がする。意外と行く所が無いと思わない?
ホークス観戦しか?

大濠公園はただの池。市民の憩いの場とか言うけど何もないやん。夏は暑いだけ
冬は寒いだけ。まだ、勝山公園の方がまだマシだね。図書館、リバーウォークや
井筒屋、小倉城や小倉城庭園などいろいろあるし、オープンカフェもある。
ロイヤルがホツンとあるだけじゃ〜ね。

ももちはマンションとホークスタウンしか無いし、博物館もいのちのたび博物館
とは大違い。まだ、門司港レトロの方が良いぞ。対岸の下関と行き来する事が
出来るし、水族館、遊覧船、ウォターフロントレストラン、トロッコ列車と
一日遊べる。ももちはボー、と海を眺めるだけ。

遊園地は潰れかけた香椎花園しかないし、スペースワールドと比べると大違い。
博多座は老人ばかりだし、それに比べてあるあるシティは若い人が多いね。
結構、つまらない街だという事がわからんみたいだね。

388 :苅田人:2015/02/21(土) 20:53:53.39 ID:ohdIr4hz
>>386正規雇用→非正規雇用。

389 :苅田人:2015/02/21(土) 20:59:37.15 ID:ohdIr4hz
>>370こいつバカじゃない?良い給料をもらってる人は、ほんの一握り。
エリアマネージャーのような管理職だけ。弁当つくってる人がそんなにもらってる
訳ねーだろう?お前らはほんとバカか!
TOTO社員の方が高給取りの人数が多いぞ。
それにかみつく北九州コピペもバカ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:48:49.13 ID:1POrO8YB
読解力の無いというかそれ以前の常識の無いお前がバカ

現場のパート入れた年収とか誰も書いてないわ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:14:57.66 ID:rG0waVeC
>>387
大昔ならともかく今は福岡の方がいいね 北九州は本当にどうなるんかね
路面電車が走ってた頃は福岡の中心部以外は北九州の方が活気があったよね
どの区の商店街も賑わってたし今は小倉の中心部だけだな
4大工業地帯も7大都市も今は昔だね 積極的に企業誘致して若者を引き止めないと先はないだろうね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:57:17.54 ID:xwH7fiqg
>>372
伊勢丹は地元井筒屋に配慮して外商禁止だったし
あれもだめこれもだめだったから撤退したんだよ。

それに東京資本のみならず大阪や名古屋資本の百貨店が来ても
品揃えは福岡向きになってる。地域によって売れる商品が違うんだよ。

本当に福岡らしさを追求したければ地元デパートが頑張らないと。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 07:14:19.23 ID:hpaVkUHu
まあ東京資本奴隷支店都市福岡は東京支店社員御用達の百貨店しか必要無いからなw
だって地元民はほとんどが非正規雇用者、生活保護受給者ばかりだから地元のトライアルしか必要ないからね。
その証拠に唯一地元百貨店の岩田屋は潰れていまや東京資本だからね。

394 :苅田人:2015/02/22(日) 07:41:21.50 ID:fqZu3+iu
>>392そういった視点からみていくと、下関大丸、シーモールは若い人をあきらめて地元の
高齢者にターゲットを絞ってる。山口の井筒屋もそうだね。
シーモー専門店街は日常的な買い物する場所。流行品はあまり置いていない。
若い女性客を取り込もうと、下関駅ビルを造ったけど、集客は今一みたいだね。
黒崎井筒屋は八幡イオンと被らないように、高齢者中心の品ぞろえ。
山口県の若い人は、小倉方面に行ってようです。

その小倉は、高級品の品ぞろえは今一。若い女性が買う店は小倉は比較的多い
けどメンズが少ない。超高級品は富豪層はを中心に博多に行っているのか?
それと、メンズが売れないのは北九州の若い男達は、ファッションに疎いのか?
それか、博多に服を買いに行ってるみたいだね。
品揃えを見る限り、若い女性客はそんなに博多には流出してないようだ。
リバー、アミュプラザ、コレットと若い20、30代に品揃えばかり。人口比に
しては多いんじゃない。リバーも品揃え見直しをしない所を見ると、北九州
山口県の若い女性は小倉に集まるみたいです。

博多は最近行った事ないので、コメントできません。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 08:44:15.20 ID:5aUgbxct
昨日やっていた地方番組 報・動・力

イオンモール岡山と共存できるか
街は一つになれるのか?
ゲスト水道橋博士
http://dai.ly/x2hrimy

番組最後におまけ
・オープン一ヶ月報告
・開業前報道陣公開

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 09:38:01.62 ID:hpaVkUHu
200万人関門都市圏中枢拠点都市 小倉商圏は近年右肩上がりで増えてますね! ^^

https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000085176.pdf

397 :苅田人:2015/02/22(日) 11:12:47.37 ID:fqZu3+iu
>>395このビデオを見る限り、思ったより市街地に流れていないんだね。
シーモールや博多駅のように、すべてイオンが取り込んでる。客のインタビュー
からそう感じた。イオンに来て、そこで一日過ごして帰っていくスタイルが
定着したみたいだね。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:20:18.95 ID:+bmwhacK
>>394の山口県の若い女性は小倉に集まるとかなんかデータでもあんの?それとも
ただの憶測でいってんのか?
まあ>>397みたいなこと言ってる時点でほんの少しの情報だけで物事の大局を勝手に
推測してる痛い馬鹿のようだがねw
来年には95万割れ、この先90万割れも見えてる衰退都市北Qにはふさわしい人物だね(ハナホジー

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:35:35.25 ID:GLXoHcWL
ストローされまくり東京奴隷支店都市福岡なんてこんなもんだろ(笑い)
九州中の非正規雇用者や失業若年層の底辺層流入で人口増自慢福岡市の実態がこれ!!
毎日新聞 6月9日(日)
 福岡市の推計人口が150万人を超えた。同市は2010年以降、政令市の中では人口
の増加率と増加数が共に最大。
34年のピーク時には約160万6300人になる見通しだ。しかし、増える人口は課題
も生む。福岡市は雇用格差や治安悪化などの問題を抱え、周辺自治体では人口流出が加速
する。 昨年3月に長崎県大村市から移住したネイリストの女性(22)は「物があふれ
、商業施設が密集しているけど、お金がないと楽しくない。みんなどうやって生活して
いるのだろう」。
今年3月に那覇市から来た美容師の女性(20)は「夜は治安が悪い。自転車も多くて怖い」
。国勢調査から福岡市の15歳以上の被雇用者に占める非正規雇用の割合を見ると、
00年の約15%(約7万6180人)が、10年には約36%(約18万8000人)に。
福岡労働局は「福岡市はパート労働者が多い。若年労働者が失業状態で移住してくる場合←w
が少なくない」とみる。
 また、市内の刑法犯認知件数(10年)は人口1000人当たり19・08と政令市
では大阪、名古屋に次いでワースト3位。福岡市は「認知件数は減っているが政令市の中
では厳しい状態だ」。打開策はなかなか見えない。

400 :苅田人:2015/02/22(日) 12:38:38.71 ID:fqZu3+iu
>>398世間知らずの博多人は何回言ってもわかりないね。
福岡市てそんなに魅力がある都市かな?まあ、人口は増えてるので
大なり小なり仕事はあると思うけど、商業施設ばかりが目立ち、他は意外と
何も無いような気がする。意外と行く所が無いと思わない?
ホークス観戦しか?

大濠公園はただの池。市民の憩いの場とか言うけど何もないやん。夏は暑いだけ
冬は寒いだけ。まだ、勝山公園の方がまだマシだね。図書館、リバーウォークや
井筒屋、小倉城や小倉城庭園などいろいろあるし、オープンカフェもある。
ロイヤルがホツンとあるだけじゃ〜ね。

ももちはマンションとホークスタウンしか無いし、博物館もいのちのたび博物館
とは大違い。まだ、門司港レトロの方が良いぞ。対岸の下関と行き来する事が
出来るし、水族館、遊覧船、ウォターフロントレストラン、トロッコ列車と
一日遊べる。ももちはボー、と海を眺めるだけ。

遊園地は潰れかけた香椎花園しかないし、スペースワールドと比べると大違い。
博多座は老人ばかりだし、それに比べてあるあるシティは若い人が多いね。
結構、つまらない街だという事がわからんみたいだね。

401 :苅田人:2015/02/22(日) 12:51:27.60 ID:fqZu3+iu
>>39福岡てそんなに住みやすいかね?劇団四季は無く成るし、演劇イベントは北九州
にシフト。門司港みたいな観光地も無いし、巨大遊園地も無いしね。せいぜい
おっさん連中が中洲で女遊びをする場所でしかないからからね。

その為か、企業の学会やパティが群を抜いて多い。
目的は、学会とパティが終わった後、女遊びと現地妻づくり。山笠はケツだし
ストリーキングだし、京都の祇園祭りや青森ねぶたのように華やかさが無い。
はかたどんたくもおバカきゃらだし、下関の先帝祭のような優雅さが無い。

博多の街の祭りてなんでこんな知恵おくれの祭りなんだろうね。街中をふんどし
姿走り回る下品な祭りは博多だけだよ。

博多の女の子はきゃば系水商売系の人ばかりだし、なんか品が無いね。
札幌や京都のような、しとやかさが無いし、下関や門司のような優雅さも無いね。
そんなに魅力的かな?

名物はすべてパクリ。めんたいこは下関、本家は韓国。豚骨ラーメンは
久留米。鉄なべ餃子は八幡。

それに汚い池の大濠公園を、市民の憩いの場所と宣伝。馬鹿多市民の底辺の
買い物の店を、良い店と韓国のブログに紹介する気ちがいバカさ下限。
まあ、これを見て外国人は博多には来ないから良いけど、九州全体が馬鹿多=
つまらない街と思われては困る。九州に迷惑をかけるなよ。
デポドン落として、住民を皆殺しにした方が九州の為になるね。
それに、実際風俗の街なのに、可愛い区とつける気ちがい市長。

まあ、博多の女の子は尻軽だし、すぐやらえてくれるからネーミング的に良いと
思ったに違いないんじゃないの?
それに、博多の女の子は品の無いきゃば系水商売系の人ばかりだから、そういった人達が
子育てをするから、下品な子供しか生まれない。
男は、子供山笠のケツを撮るロリコン揃い。

まさに、バカップルに成立だね。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 13:44:34.10 ID:Iew4ol87
>>394
北九州は確かにメンズが少ないね。
福岡は市内も北九州もファッションが独特だよ。特に男性は。
エグザイル系のマイルドヤンキー風なテイストや泥棒日記みたいなヤンキー系ブランドが
そろそろ福岡に上陸しても良いと思うんだけどね。売れると思うよ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 13:48:08.29 ID:bcDojlFa
どこが独特なんだよww
劣化版原宿にしか見えない。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:06:12.47 ID:+bmwhacK
原宿どころか劣化足立区でしかねーよw福岡なんて

405 :苅田人:2015/02/22(日) 14:15:10.43 ID:fqZu3+iu
>>402イオンでも同じだね。岡山には結構メンズテナントが入ってるのに、八幡
は1店舗のみ。ほとんどがレディースとキッズばかりだね。メンズとレディース
の混合フロアもレディースの割合が高い。他都市に比べて女余り?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:16:20.65 ID:oHjd3apt
ピンクの学ランに憧れる中学生とか足立区にもいないだろ?w
盗んだ車をチェーンソーでオープンカーにして、
盗んだパトカーで先導して初日の出見に行くとか、福岡以外無いわwww

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:49:22.49 ID:Iew4ol87
福岡は女性余りだよ。だから女性に優位な町づくりは仕方ないとして
似たような店ばかりで選べるバラエティがないのがつまらん。

福岡男子は背伸びしてカジュアルに挑戦しようとするから劣化足立区になるんだろうね。
田舎モンにカジュアルは難しいよ。とりあえずスポーツ系から入ったほうがいい。
でもジャージはやめて欲しいw
特に北九州はジャージ率が高いぞ。

408 :苅田人:2015/02/22(日) 17:48:52.74 ID:fqZu3+iu
>>407ネットで見たけど、女余りと言われてる福岡市でも、天神やキャナル、アミュプラザ
博多には、結構メンズショップは入ってる。同じアミュプラザでも博多はメンズ
ショップ(レディース混合フロアもいれる)が結構はいってるのに、小倉は極めて
少ない。レディースショップや化粧品ばかり。混合フロアもメンズの品ぞろえは良くない。
リバーも若い女性系の店ばかり。井筒屋本店もばば〜と若い女性ばかりの品ぞろえ。

わずかにコレットが多少息をはいてる程度。そのコレットもメンズ改装中なんで
ABCマートが移転してくるかもしれん。
それに、アイム専門店もメンズの縮小もありうるね。
若い女性のショップは結構華やかなのが多いのに、メンズファッションはダサダサ。

北九州の若い男達は、ユニクロとかライトオン、GUで十分て事?
それか、若い男達は小倉に見切りをつけて、ドライブを兼ねて博多に買い物に行ってる
のかな?小倉は女の子中心の街づくりに成ってるみたいだ。
若い男が行く場所は小倉駅横のお風呂だけ?

409 :苅田人:2015/02/22(日) 17:59:07.60 ID:fqZu3+iu
又、あるあるシティについても同じ事が言えるかもしれん。オープン当初は
結構オタクショップが入っていたけど、現在は女性アニメ同人誌に転換。
まんだらけとかは、オタク男性よりもアニメ同人誌を買いに来た若い女性客の
方が目立つような気がする。アニメイトも若い女性客が多い。後、カードラポの
中高校生が目立つ程度。オタク男子が行くのは、アイドルイベントとカードショップだけのような
気がする。あくまでも個人的な感想。

410 :苅田人:2015/02/22(日) 19:46:59.24 ID:fqZu3+iu
このサイトによれば、北九州ではメンズが売れないらしい。
http://winner-mensfashion.net/kitakyushu-fukuoka/

411 :苅田人:2015/02/22(日) 19:51:05.16 ID:fqZu3+iu
北九州のメンズ事情。北九州の若い男はファッションに疎い?
http://winner-mensfashion.net/kitakyushu-situation/

412 :苅田人:2015/02/22(日) 19:58:01.47 ID:fqZu3+iu
北九州の若い男達は天神に行ってるみたいですね。
http://winner-mensfashion.net/kitakyushu-tenjin-hakata/
そう言われて見れば、魚町の店の古着もレディースばかり。メンズはほとんど
無いね。
街を見る限り、若い女性向けのショップは多いけど、メンズショップ極めては少ないよね。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:36:48.22 ID:bLSOm5vD
今日西鉄の本読んだけど芦屋や若松に路線作る予定だったみたいね まあこれは路面電車だろうけど
これは有名な線路ぶち切れてる直方から先飯塚通って博多まで高速鉄道で繋ぐ路線ね
もしこれができて黒崎を西鉄福岡駅みたいな開発をしてたら面白かったろうね
今頃路面電車だったとこに地下鉄通ってたりしてな
人口も150万位になって黒崎が天神みたいな位置づけで週末は大分県や山口県島根鳥取から泊まりがけで遊びに来てたかもね

414 :苅田人:2015/02/22(日) 21:45:06.83 ID:fqZu3+iu
>>413ちなみに宮地岳線(貝塚線)と北九州線を繋ぐ構想もあった。これは
経営陣の不正でとん挫。小倉〜博多間が線路で繋がっていたら、福岡県は京阪神
並に成ってしたかもしれん。関西の阪急のように転換クロスシートの特急が頻繁に
走っていたでしょう。ほんと、惜しい事したもんだね。
たぶん小倉〜黒崎は地下を走り、香椎〜天神は地下を走る。阪神電車のような
路線に成ったと思われます。

415 :苅田人:2015/02/22(日) 21:50:58.25 ID:fqZu3+iu
>>413それと地方分権道州制を見据えてなのか、福岡県は北九州の底上げを
やろう、て気運があるような気がする。福岡空港から、北九州空港のリムジン
バスとか?福岡〜北九州を関西の阪神地区や関東の京浜地域のようにしたい
みたいだね。名古屋を超えて日本の第3軸にしたいようだ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:52:55.54 ID:hpaVkUHu
ガールズバーナウテ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:36:27.15 ID:hpaVkUHu
真面目 小倉はいい女が多い偶偶

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:36:58.30 ID:77hlY9Hy
このスレはいつから苅田人のワンマンショーみたいになったんだ?
そういうことは自分でブログ立ち上げてやってくれ
苅田人の低脳な書き込みを見ると吐き気がする

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:41:13.70 ID:akZXUUWH
なんでケーン消えたの?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 12:55:55.13 ID:Ux9bdQXD
>>419
リアルで年寄りとホモセックルしてくれる相手がいなくなって意気消沈して死んだんじゃね?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 13:19:30.21 ID:jpp8rnYt
多様性に欠ける都市はつまらんが、このスレも苅田人のワンマンショーでつまらんわ サイテー

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 19:00:51.08 ID:NNjnnTSJ
201 : 名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/01/19(日) 14:02:33.46 ID:qy9EOoZz0 [1/1回(PC)]
なんか、関西と福岡の谷間とか、勘違いしてない?
全国企業の福岡支社、支店の管轄にはなっても、福岡経済の影響下になったことは一度もないぞ。

広島 二葉会 3兆9100億円
マツダ、中国電力、広島銀行、もみじ銀行、中国新聞社、広島電鉄、広島ガス、フジタ、中国醸造、中電工

福岡 七社会 2兆9500億円
九州電力・福岡銀行・西部ガス・西日本鉄道・西日本シティ銀行・九電工・JR九州

∴広島>福岡
二葉会>七社会

205 : 名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/20(月) 06:56:49.69 ID:DR/BvpUR0 [1/2回(PC)]
>>201
それ、本州の人間にはピンとこないかもしれないが
福岡市民以外の九州人には最高に痛快なレスだよw

210 : 名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/01/21(火) 12:41:12.83 ID:yg4DAAMM0 [1/1回(PC)]
>>201
そうそう、しかも広島には二葉会以外にも、エディオンやゆめタやフタバ図書
等あるので実際には4兆を軽く越し5兆前後なので、その差はさらにひらく。


更に、最新
広島 二葉会 4兆5800億円
マツダ、中国電力、広島銀行、もみじ銀行、中国新聞社、広島電鉄、広島ガス、フジタ、中国醸造、中電工

福岡 七社会 2兆8700億円
九州電力・福岡銀行・西部ガス・西日本鉄道・西日本シティ銀行・九電工・JR九州
(昔、九州電力・福岡銀行・西部ガス・西日本鉄道・西日本銀行・福岡シティ銀行・九電工)

∴広島>>>福岡
二葉会>>>七社会   差は開く一方

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:51:12.55 ID:ohinuBkQ
>>422
福岡の「地下経済」を舐めるなよ!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:00:04.90 ID:gEXA6ih4
このスレで鹿児島が空気だな。
鹿児島、長崎、宮崎、大分、山口、下関あたりでのスレがあったらなあ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:01:09.60 ID:0iW0Nd8z
>>423
二金会の事?
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/6717/8934

主な企業
コカ・コーラウエスト(4200億円)
新出光(3000億円)
トヨタ自動車九州(7800億円)

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:27:35.25 ID:ohinuBkQ
>>425

http://www.jcer.or.jp/academic_journal/jer/PDF/46-8.pdf

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:31:53.42 ID:al+2ynuM
広島の地場企業ってショボいな
地元の雇用も満足に支えられないから広島の社会人口は減りまくり

428 :苅田人:2015/02/23(月) 22:39:35.57 ID:WVdcPFms
>>421北九州市はこの都市の中で一番多様性があるぞ。熊本市も結構女余りみ
たいだけど、若い女性向けの店舗が少ないね。イオン熊本もそうだけど。
パルコは広島や福岡に比べてショボイし。
岡山のイオンモールや鹿児島のアミュプラザ鹿児島のような店が無い。
熊本の女の子は、高速バスに乗って天神や博多駅に行ってるのか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:43:11.37 ID:ohinuBkQ
脱税、麻薬取引、賭博、詐欺、売春、密輸など公式の経済統計に報告されることのない隠れた経済活動は、一般に「地下経済」と呼ばれる。

各都道府県における地下経済の規模のランキング(98年度)

順位 名目GDP比(%)
01 東京□□4.7
02 神奈川□3.7
03 大阪□□3.6
04 千葉□□3.5
05 福岡□□3.5
06 京都□□3.5
07 愛知□□3.3
08 鹿児島□3.2
09 奈良□□3.2
10 埼玉□□3.2

430 :苅田人:2015/02/23(月) 22:44:48.62 ID:WVdcPFms
>>427あの〜。広島には結構ユニーク企業が多い事をご存じ。
マツダ、パンのアンデルセンも広島の会社だよ。九州に大量出店をしてるゆめ
タウンも広島の会社。100円ショップのダイソーも広島。結構実力のある企業
が多い。その点は北九州と似てるね。
それに比べ、博多の企業は得体のしれない詐欺師やブラック企業ばかりだけど。やせる石鹸
とか?

431 :苅田人:2015/02/23(月) 22:49:42.34 ID:WVdcPFms
>>417小倉にいい女が多いのは、アミュプラザ小倉、リバーウォーク北九州
コレットと若い女性が良く行く店が集中してるから。
天神もそう。ソラリアプラザ、パルコ、天神コア、イムズと言った、若い女性
が好むテナントがたくさん入ってる店が集中してあるからだよ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:02:11.71 ID:gGACeZzN
もしかして茶のしずくて福岡の会社が売ってるのか?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:02:56.13 ID:rlXWGVni
小倉や福岡のいい女の定義がイマイチわからん

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 05:59:42.21 ID:syQ/d8rT
若松のバイオマス発電所 オリックスが17年度に稼働 北九州市が用地売却決定
2015年02月24日 03時00分 更新 西日本新聞
 北九州市若松区の響灘地区で火力発電所建設計画を進めているリース大手の
オリックス(東京)に対し、同市は23日、市有地を売却することを決めた。2017年
度に稼働する予定。同地区では西部ガス(福岡市)が出力160万キロワット級の
火力発電所建設を計画するなど、火力と洋上風力の発電所を集積させる「市地域
エネルギー拠点化推進事業」が進んでおり、市環境局は「弾みになる」としている。

 売却するのは、響灘臨海工業団地(若松区響町2丁目)の約3万7千平方メートル
。オリックスの100%子会社「響灘エネルギーパーク合同会社」(東京)に約7億
4560万円で売り渡す。市は、市有地処分の一般議案を3月2日開会の市議会
定例会に提案する。 発電所は、廃材などを燃料に使う「木質バイオマス」と呼ば
れ、再生可能エネルギーの一つ。今回は、石炭を混ぜ合わせる「混焼型」の火力
発電所となる。 計画では、出力11万2千キロワットで22万世帯分の電力を供給
する。事業費は約280億円。地元で約20人を雇用する。オリックスは13年9月に
現地での環境影響評価(アセスメント)に着手し、3月で終了する見通し。響灘地区
には石炭の輸入基地がある上、港もあり、木質チップの調達にも便利という。

 オリックスは09年に電力を安く売る特定規模電気事業に参入。太陽光発電など
再生可能エネルギー事業にも取り組んでおり、木質バイオマス発電は群馬県でも
11年9月から行っている。

435 :苅田人:2015/02/24(火) 07:06:06.41 ID:PZLOwWG9
>>432そうだよ、福岡市ではないけど大野城市。福岡市はこんな詐欺会社ばかり
だよ。

436 :苅田人:2015/02/24(火) 18:12:06.19 ID:PZLOwWG9
>>433こんな記事見つけたぞ。
http://news.livedoor.com/article/detail/9816192/

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:26:06.88 ID:v8ryWifz
「ちょっと来て、名前教えて」 福岡県苅田町で小学男児狙われる?

19日午後4時ごろ、福岡県苅田町の路上で、下校中の小学生男児が、見知らぬ男から「ちょっと来て」「名前教えて」などと誘われる事件があった。
福岡県警行橋署で捜査しているが、不審な男は身長1メートル60センチから65センチぐらい。茶色の短髪。黒色ジャンパーに黒色トレーナー、黒色ズボンだった。
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/146798

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:27:42.43 ID:v8ryWifz
福岡県京都郡苅田町の敷地にコンクリートくずなど7トンを不法廃棄

福岡県警行橋署は9日午前6時14分、北九州市小倉南区北方2丁目の建設作業員男(49)を、廃棄物の処理および清掃に関する法律違反容疑で逮捕した。
同署の調べによると、男は昨年4月11日ごろ、福岡県京都郡苅田町の敷地に、家屋の解体工事で発生した産業廃棄物であるコンクリートくずなど、約6.9トンを不法に廃棄した疑い。
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/144448

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:30:30.40 ID:v8ryWifz
ひき逃げ容疑で苅田町の71歳男を逮捕 小倉南署

福岡県警小倉南署は19日、自動車運転処罰法違反(過失致傷)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、同県苅田町の男(71)を逮捕した。
逮捕容疑は17日午後11時15分ごろ、北九州市小倉南区で、乗用車を運転中に軽乗用車に追突。同区の男性(25)ら3人に頚椎捻挫などのけがを負わせたが、警察に通報せずに逃走した疑い。
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/134751

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:38:07.80 ID:vYlRSAbe
苅田町と小倉南区って市街地が連続して繋がってると言えると思う?

441 :苅田人:2015/02/24(火) 19:16:34.26 ID:PZLOwWG9
>>437>>438>>439なんでそんなにムキに成るのだ。私はほんとの事を言っただ
けだよ。アミュ、コレット、井筒屋、リバー、イオン八幡をちょっと歩けば
わかる事じゃないの?それか、ネットのフロアガイドを見れば?
北九州ではメンズが売れない事がわかる。その反面人口比で言えば、若い女性
が買う店が多いので、北九州の女の子はおしゃれて言う事もわかります。
若いレディースショップが売れなければ、高齢者向けのテナントを入れたり
するよ。下関大丸や黒崎井筒屋を見ればわかるだろう?

これで、北九州市は結構、女余りで若い女性がおしゃれできれい、て言う事がわかります。
男は、ドライブを兼ねて博多に遠征して服を買ってる、て事もわかるね。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 01:05:54.81 ID:awFZshWi
>>440
小倉南インターのとことか1キロぐらい田んぼがあるからな。気持ちはわかる。
しかし中心部に比べれば若干微妙なもののきっちり繋がってると言えるよ。
小倉南区の曽根〜朽網地区と苅田町は市街地が一体化してるもんね。

ってか、逆にあの連接のレベルで分断と認定してしまえば、大半の市は市街地としての要件である「中心的市街地に6割」すら満たしてないことになるんじゃね?
自分らでは田舎とか思ってるけど、まだまだ北九州はマシな方。
市町村数では生活品以外の買い物もろくにできない市の方が多いんだから、まあそれに比べれば遥かに都会よ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 01:21:46.29 ID:6Lz2aNaJ
>>422
フクオカッぺが広島相手にフルボッコにされててワロタw
勘違い野郎が痛い目見るのって、いやー最高だね。

お前らの相手は北九州市と熊本市と鹿児島市だろ。調子乗るな田舎者

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 01:22:31.68 ID:WGELSkn8
>北九州の女の子はおしゃれて言う事もわかります

今年に入って一番笑ったwww

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 03:31:46.27 ID:9loHgFV9
いつ広島みたいな雑魚にフルボッコにされたかな?
そういう夢でも見たのかな?w

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 05:58:47.78 ID:gOEEvpUZ
北九州音頭

@YouTube



447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 06:32:30.51 ID:dU8mccCs
大都市北九州市!総延長49.5Km!市内縦横にネットワーク化された

充実した都市高速

【のんびり車載動画】夕暮れの北九州都市高速道路2014


@YouTube



448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 08:48:21.04 ID:pJoTBu6Y
西日本一大港湾北九州港の荷役効率がなお一層向上しましたね!
大型クレーンが稼働開始 太刀浦コンテナターミナル
http://qbiz.jp/article/56582/1/
北九州市は24日、門司区の太刀浦コンテナターミナル(CT)で最新鋭の大型ガントリ
ークレーンの供用を始めた。新クレーン導入でコンテナ積み降ろし作業の高速化が可能
になるとしている。 新クレーンは、太刀浦CTに7基あるクレーンのうち、35年間
稼働した最も古い1基と入れ替えた。関連工事費を含め価格は約9億円。新クレーンの
1時間当たりのコンテナ処理能力は45個前後で、従来の33個前後から大幅に向上。
高さは82メートルと10メートル以上高くなり、甲板上にコンテナを5段重ねた船の
積み降ろしができるという。 太刀浦CTには外国船の定期コンテナ船が週36便就航
しており、この日は台湾の船会社が運航するコンテナ船が入港。新クレーンが初めて積み
降ろし作業を行った。市港営課の岡島保課長は「世界的にコンテナ船は大型化する傾向が
ある。新クレーン導入で荷役時間を短くし、船会社のニーズに応えたい」と述べた。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:23:48.98 ID:/C48oF8K
北九州市ってピーク時から10万人以上人口が減ってるんだよなぁ。
自治体の格や繁華街の規模では完全に熊本市に追い越されて久しいわけでね。
確か鳴り物入りで建造した空港も、路線・利用者共に増えなくてアップアップ状態とか。
日銀北九州支店の予想では、2030年頃には人口が70万人台まで減少するってさ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:50:20.62 ID:pJoTBu6Y
>>449
>2030年頃には人口が70万人台まで減少するってさ。
心配せんでも人口減は産業ロボット世界一企業安川電機が
人間代替ロボットで人間労働をしてくれてるさw
現に北九州市はさっそく地方創生特区にロボット特区申請しとるがなw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:55:49.98 ID:pJoTBu6Y
>>449
>自治体の格や繁華街の規模では完全に熊本市に追い越されて久しいわけでね。
意味不明w
北九州市は世界のシンクタンクOECDがパリ、シカゴ、ストックホルムとともに
世界4大グリーン成長モデル都市に選定されるほど自治体だがw
熊本て国際会議年間何回ぐらい開催してるのかな?w

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:58:57.41 ID:pJoTBu6Y
小倉都心の小倉駅新幹線口にある国際会議場のある北九州市の国際会議開催数はまさに右肩上がりで増えてますね^^
Kitakyushu International Meetings and Forums towards Realizing Sustainable Urban Development

@YouTube



453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:09:29.92 ID:pJoTBu6Y
国内都市別 国際会議開催件数一覧表
http://mice.jnto.go.jp/doc/data/cv_tokei_2013_shiryohen1.pdf
自治体の核で北九州市を追い抜いてる熊本市(笑い)

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:14:14.92 ID:zEs0LYcQ
暴行事件を起こしていた
ビッ●カメラ札幌店の佐藤伸弦副店長

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:10:08.93 ID:nzuIJLct
関門都市の人口動態をいくつかの市で調べたら増えているところはない。
下関市が近年は毎年2500人減、宇部市が1000人減、山口市は大したことはないがそれでも約500人減
全部調べたわけではないが主要な市だけでこれくらいあるから、
少なくとも毎年1万人以上減り続けていると想われる。
特に下関市がやばい。
ここ数年は北九州市以上の割合で、年に1割近くのペースで減っている。
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1174032576815/index.html

456 :苅田人:2015/02/25(水) 19:04:24.32 ID:4hah19Ll
>>455下関市では山口県の拠点が失われつつある。
https://www.kitakyu-u.ac.jp/iurps/pdf/kan17_3.pdf#search='%E9%96%A2%E9%96%80%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F'
金融関係がドンドン北九州市店、吸収されている。これだけたくさん小倉に
移れば人口は減るよ。下関市は北九州市のように大規模な工場は少ない。
銀行が移れば、下関支店もどんどん小倉の統廃合されるよ。
山口県は北九州市と広島市の分割支配になりそうだ。

それと、東九州自動車道が完成すれば、大分支店も小倉と博多の分割支配に
なりかねん。
交通網の再編は都市の発展に影響を及ぼす。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:12:39.51 ID:6vw8cDtt
>>451
北九州は大気汚染も水質汚染も土壌汚染も全て九州最悪だから何とかしましょうって事だろ…
CO2排出量にいたってはは国内最悪
治安が悪いエリアのパイロット地区指定みたいなもんだ、
中国並みの極悪環境なのに嬉しそうにしてんじゃねえよバカ

硫黄酸化物排出量
http://www.koutou-biken.co.jp/environment/016-2.pdf
河川水質汚染
http://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kankyo/kankyou/suisitu/h220729/s02.pdf

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:30:30.58 ID:/C48oF8K
>>450-453
とりあえず涙ふけよ。
人口減少が止まらないナンチャッテ政令市じゃん。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:33:16.66 ID:nzuIJLct
>>456
だから、その北九州市自体が毎年5000人以上減っているんだよ。
北九州に移行とはいえ考えにくい。
ふつうに考えれば関門都市圏外へ流出だろう。

460 :苅田人:2015/02/25(水) 19:51:30.94 ID:4hah19Ll
>>459まあ、北九州市は96万て人口がいるからまだ良いけど下関は悲惨だね。
10年で5万人、20年で10万人減。それでも90万近くはいる。佐賀県や徳島県、高知県
、鳥取県、島根県よりは人口は多い。北九州市どのような政策をとるかによって
変わるでしょう。

まあ、今までのような製造業中心の政策を取ればダメになると思う。アニメ、スマホゲーム
のアプリとか言ったソフト産業を育成できるかどうかにかかってる。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:56:14.42 ID:YbR3Kulf
    .
   │        福岡市で待ってます
   區區\
   區區::..|
   區區::..|
   區區::..|
   區區::..|   區區\                      區區\
   區區::..|   區區::..|                      區區::..|
   區區::..|   區區::..|        區區\        區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區\ 區區::..|        區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區\ 區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..|

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:58:49.00 ID:dU8mccCs
結論
これからはロボット安川くん未満のしょうもない人間なんかいらないだよw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:15:12.18 ID:EdeYKZkJ
福岡市にはだまされちゃダメだよ。

九州における福岡市の地位は10年前と変わってないというのが
昨日発表された九州経済調査会による分析でわかった。
10年前と比べ労働力人口や小売り業年間販売額など福岡市の占める
九州のシェアはほとんど変わらなかった。

要は売り子の若い女を、九州各地から低賃金で集めて使ってるから、人口は増えても
都市は成長していない。貧乏で低所得の女の人口が増えても意味は無いだけだし
将来の福祉負担を考えるとお荷物でしかない。

九州他都市も県庁所在地への人口集中で雇用を産み出していることや、
福岡市には住んでも周辺都市で働く逆流通勤も多くなっている。
そういう点では、人口増加=福岡市の成長という洗脳思い込み状態から
もう抜け出していいだろう。

大事なのは人口増加にも質があるということだよ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:43:27.33 ID:r7kgt8K+
    .
   │        広島市で待ってます
   區區\
   區區::..|
   區區::..|
   區區::..|
   區區::..|   區區\                      區區\
   區區::..|   區區::..|                      區區::..|
   區區::..|   區區::..|        區區\        區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區\ 區區::..|        區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區\ 區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..|

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 05:32:17.67 ID:K67aJGH5
人口が増えればいいていうもんじゃない
非正規と生活保護従者とDQNの街頭犯罪のまちフクオカ
福ストローされまくり東京奴隷支店都市福岡なんてこんなもんだろ(笑い)
人口増自慢福岡市の実態がこれ!!
毎日新聞 6月9日(日)
 福岡市の推計人口が150万人を超えた。同市は2010年以降、政令市の中では人口
の増加率と増加数が共に最大。
34年のピーク時には約160万6300人になる見通しだ。しかし、増える人口は課題
も生む。福岡市は雇用格差や治安悪化などの問題を抱え、周辺自治体では人口流出が加速
する。 昨年3月に長崎県大村市から移住したネイリストの女性(22)は「物があふれ
、商業施設が密集しているけど、お金がないと楽しくない。みんなどうやって生活して
いるのだろう」。
今年3月に那覇市から来た美容師の女性(20)は「夜は治安が悪い。自転車も多くて怖い」
。国勢調査から福岡市の15歳以上の被雇用者に占める非正規雇用の割合を見ると、
00年の約15%(約7万6180人)が、10年には約36%(約18万8000人)に。
福岡労働局は「福岡市はパート労働者が多い。若年労働者が失業状態で移住してくる場合←w
が少なくない」とみる。
 また、市内の刑法犯認知件数(10年)は人口1000人当たり19・08と政令市
では大阪、名古屋に次いでワースト3位。福岡市は「認知件数は減っているが政令市の中
では厳しい状態だ」。打開策はなかなか見えない。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 06:02:43.01 ID:K67aJGH5
それゆえ
持ち家率ブッチギリ政令市ワーストワン貧乏人のまち
フクオカ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 07:38:03.54 ID:mF6Dfnaa
スターフライヤー:3月フライトシミュレーター体験搭乗会
毎日新聞 2015年02月25日 22時27分
 スターフライヤー(北九州市)は、北九州空港開港と就航9周年を
記念し、3月15日にフライトシミュレーター体験搭乗会を開く。
操縦士が訓練で使うもので、小中高生の親子8家族を招待し、5&amp;#12316;
10分程度の体験をしてもらう。参加希望者は4日までに専用ホーム
ページから申し込む。多い場合は抽選。
http://www.starflyer.jp/dp/sim-tour201503/

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 09:45:22.09 ID:c8YO/oZn
>>465
福岡はアンバランスな都市なんだよね。
九州の中では1番大きな都市でそこそこ何でも揃っている。
でも仕事は薄給のサービス業と風俗ばかり。

都会に憧れて人は集まるけれど都会らしい生活をするほど経済状況は豊かでない。
貧困や差別が蔓延し、もともと治安の悪い地域だから見せかけの豊かな生活を得ようとして
簡単に犯罪に手を染めてしまうという悪循環になる。

そもそも犯罪の認知件数に於いても他地域では犯罪だけど福岡ではこれが普通・・・
というギャップがあるんだよね。
慣れって怖いなと思う事が多々あるよ。生まれ育った人にはわからない落とし穴みたいもの。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 10:17:17.26 ID:q7P4ndP0
えっと、未経験や新人が高給取りの仕事なんて風俗や水商売くらいだろ。
経験や士(サムライ)系の仕事は仕事さえあればそれなりに稼げるよ。
誰でもできる仕事はどこでも安いよ。
あとは、その場所に仕事があるかだな。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 10:32:04.79 ID:uNnPXdy+
まあなんと言っても非正規雇用者の割合42%政令市ワーストを誇る福岡市だからな
福岡市代表地場企業
プレナス
なんとなんと非正規雇用者割合84%低賃金を誇るブラック企業

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:06:10.77 ID:YCzHxNpj
北九州の港湾地区は新門司や若松北など空地が目立つけどやはり苦しい状況みたいだね

http://qbiz.jp/article/56497/1/

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:58:55.31 ID:mF6Dfnaa
人工島はとんでもないムダ遣い
福岡市の人工島はつくった土地が売れんので大赤字。そのため市が税金で買い取ってやって青果市場や
体育館の移転を計画。多くの市民が反対した、こども病院の人工島への移転もその一つ。
毎年100億円超の税金が注ぎ込まれている。こんなムダ遣いをやめれば、福祉や教育施策が充実できるんよ。
福岡市・人工島の土地がどれだけ売れないかを証明しているのが「立地交付金」
人工島への進出企業に最高20億円のプレゼント。
もう一度言うぞ、「20億円のプレゼント」
でも、売れない。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:17:02.51 ID:mF6Dfnaa
全線開通で北九州の重要性高まる
http://keiei-online.jp/column/cat105/post_188.html
東九州道:スマートIC完成式 開通へ機運高める&#8722;&#8722;上毛町 /福岡
毎日新聞 2015年02月26日 地方版
 上毛町は25日、同町下唐原の東九州自動車道上毛スマートインタ
ーチェンジ(IC)完成式を現地で開き、3月1日の開通に向けて
機運を高めた。 スマートICはETC(自動料金収受システム)車
専用の出入り口で、自治体が計画を進める。当初、上毛町はインター
チェンジの建設予定がなかったため、2007年度から町が設置検討
を始め、12年4月に国土交通省から許可を受けた。 13年7月
から西日本高速道路と町が整備を始め、上毛パーキングエリアと町道
を連結する道路を造った。 完成式で、坪根秀介町長は「東九州に
ようやく一筋の光が差した。地方創生のモデルとなるように周辺を
整備し、九州一輝く町を構築したい」とあいさつした。地元の大平
保育所園児が風船を飛ばして完成を祝った。【降旗英峰】〔京築版〕

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:40:29.02 ID:YOoHMQjg
>>459
北九州市は完全に終わっとるよ。
若者が集まる場所はスーパーマーケットに毛の生えたようなリバーくらいしかない。
門司港レトロも一度行けば30年は行かない。つまりリピートしない場所。
若者が出て行き、年寄りが増えるという格好で人口減少がグイグイ進んでいるから、目新しいショップも進出しない。
完全に悪循環。
頼みの空港もパッとしなくて、どうにもならない。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:22:37.40 ID:uNnPXdy+
>>474
妄想くんに残念賞を授与w
右肩上がりに増えてますね^^
平成25年次 北九州市観光動態調査

https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000176273.pdf
北九州市における平成25 年次の観光地点の観光客数(延べ人数ベース)は、
観光地点で1,590.5 万人で、これを行祭事・イベントと合わせると2,565.4 万人である

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:06:45.99 ID:pwtQtSt0
広島含む中四国が元気になるにはどうしたらいいだろう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:05:51.06 ID:mF6Dfnaa
「アミュプラザ小倉」一部フロアリニューアル−九州初出店、ユニセックス中心に
http://kokura.keizai.biz/headline/1093/
「アミュプラザ小倉」(北九州市小倉北区浅野1)は2月20日、3月に控える開業17周年に向け、5階
・6階の一部フロアをリニューアルすることを明かした。 改装する面積は約4000平方メートルにも
及び、24店舗がリニューアルする。「お客さまからは、ユニセックスや九州初出店のブランドの要望が
強かった」(販売促進担当者)といい、ユナイテッドアローズ系列のカジュアルセレクトショップ「
コーエン」(本社=東京都港区)と、グラフィックプリントが特徴の「グラニフ」(本社=同渋谷区)を
誘致した。「コーエン」は、「アメカジをベースにした定番からトレンドアイテムまでそろえる」といい、
九州初となる「グランドストア」を展開する。 現在、改修工事が進められ、仮囲いには北九州の
ローカルヒーロー「キタキュウマン」や「コーエン」のキャラクター「コーエンベア」、ターゲットと
なる幅広い年代の市民がモデルとなって、等身大写真が掲出されている。「エリア内で特徴ある活動を
されている方々にモデルになっていただいた。地元の方々に受け入れられる店作りをしていきたい」とも。
 リニューアルオープン日は3月13日。営業時間は10時〜21時

478 :苅田人:2015/02/26(木) 19:01:36.08 ID:zC6KRAh7
>>474その博多(バカ多)はそのなんちゃって観光地すら無いんだね。
小倉城、門司港レトロ、皿倉山、いのちのたび博物館など。又、スペースワールド
のような巨大遊園地も無い。リバーがショボイのは20代の若い女性にターゲット
を絞ってるから。キャナルのようなばば〜を相手にしてないぞ。
あるのは、潰れかけた香椎花園と受験生が良く大宰府だけ。

博多て何もないやん。汚い池の大濠公園を自慢して、中洲の汚い街並みを見て
汚い屋台でラーメンをすすって、風俗に行って一発やって、キャバクラに行って現地妻
つくり。これしかやる事は無いね。そこで、知り合った女をシーホークに
連れて行き、一発やる。つまらん風俗の街だよ。

かたや、北九州市はすぺわに言って、いのちのたび博物館に行ってイオンで
お茶して、皿倉山で夜景を見る。

小倉で吉本ライブをみて、リバーや井筒屋のオープンカフェやレストランで、おしゃれな
紫川を見て、食事やお茶して、門司港でディナーをする。

こんな事は、バカ多ではできないね。
せいぜい、シーホークで飯を食うのが関の山。

479 :苅田人:2015/02/26(木) 19:22:02.25 ID:zC6KRAh7
>>474パチンコ屋は福岡市の郊外に多い。レジャーはホークス観戦とパチンコ。博多は意外とレジャースポット
が少ない。商業施設は群を抜いて多いけど。香椎花園はショボイ遊園地だし
マリンワールド周辺は何も無い。ホークスタウン周辺にある福岡市博物館も
北九州にあるいのちのたび博物館と比べもんにならん。
九州国立博物館は企画展と一見さんだけ。修学旅行のみ。マリノアシティ
周辺も何もない。せいぜいドームのホークス観戦が関の山。

その点、北九州は意外と遊ぶ所が多い。イオン〜いのちのたび博物館〜スペースワールド
〜皿倉山と組み合わせでは一日遊べる。
下関〜門司港もそう。小倉もシネコンや吉本劇場、北九州芸術劇場とリバー
やリーガロイヤル小倉と組み合わせれば一日過ごせるね。

福岡てそんなに住みやすいかね?劇団四季は無く成るし、演劇イベントは北九州
にシフト。門司港みたいな観光地も無いし、巨大遊園地も無いしね。せいぜい
おっさん連中が中洲で女遊びをする場所でしかないからからね。

その為か、企業の学会やパティが群を抜いて多い。
目的は、学会とパティが終わった後、女遊びと現地妻づくり。山笠はケツだし
ストリーキング。大の男が汚いケツをだして街中を走り回る、まさに集団発狂した
気ちがいバカ祭り。こんな下品な事をやるのは博多だけだよ。
京都の祇園祭りや青森ねぶたと比べて、華やかさが無いね。
はかたどんたくもおバカきゃらだし、下関の先帝祭のような優雅さが無い。
これだと博多にわか、なるぬバカ多にわか。 正に、ほんとのクルクルパーじゃ
ない。

博多の女の子がきゃば系水商売系の人ばかりだし、それに尻軽女ばかりだし。
なんか品が無いね。
札幌や京都のようなしとやかさが無いし、下関や門司のような優雅さも無いね。
それに、若い男達はロリコンで、子供山笠のケツをとってしこしこやるバカ男
ばかり。

こんなバカップルから、良い子供は生まれない。だから、バカ多にわかとか
ケツだしストリーキングを平気で出来る訳だ。

魅力的と言えない、世界で一番下品な民族。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:33:35.99 ID:bydSO/lx
苅田人長文過ぎてうざいから消えろ。
お前がどう思うかは関係なく人が増えてるんだから福岡は福岡で魅力ある都市なんだろ。

北九州をあげるために福岡を落とす必要はない。どっちも性格の違う力のある都市だ。
そして最近の若者の消費指向がどうとか毎度同じ苅田人なりの解釈の主張を繰り返しても意味がないし、
この板で議論されつくしてきたんじゃないのか?
たまには全く別の視点で北九州の魅力、福岡も含め他の都市に比べて不足している点挙げて多角的に比較してみたら?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:33:47.72 ID:K67aJGH5
北九州地区の旗艦店舗の建替えについて
http://qbiz.jp/apdf/d0630860a32f305a377cb3206d241006.pdf
北九州地区の旗艦店舗の建替えについて
西日本シティ銀行(頭取 谷川 浩道)は、北九州地区でのお客さまサービスを一層向上
させるため、同地区の旗艦店舗である「北九州営業部」及び「室町支店」を建替える
こととしましたので、お知らせいたします。また、今回の建替えに伴い、現在、北九州
営業部と一体で運営している「小倉支店」については、平成27 年7 月10 日(金)を
もって、北九州営業部に統合しますので、併せてお知らせいたします。 👀

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:59:24.75 ID:K67aJGH5
総本部ビルは、今年7月10日に同営業部に統合する小倉支店の跡地
(約1500平方メートル)に建設。地下1階、地上8階建て(延べ床約8900平方
メートル)で法人・個人向け営業などの拠点とする。一方、室町支店は4月13日に
仮店舗に移転し現在地で建て替え。新店舗は地上11階建て(同約4600平方メートル)で、
上層階は独身行員の寮とする。投資額はいずれも非公表。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:59:32.11 ID:bo1QLDUV
北九州スレ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:18:31.87 ID:EpsFtdSi
>>480
そりゃ北九州自体がもう衰退をとめようがないから必死なんだろうよ

政令市でダントツで衰退してる街だぞ北九州は。これ以上発展させることが出来ないだろうな
逆に福岡は現在進行形でどんどん発展中だから相手にならんよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:32:05.59 ID:c8YO/oZn
もともと北九州と福岡はライバルだったから寄り添う事は難しいね。
福岡も自分たちに観光の魅力がないのはわかっていると思う。
だから都会は福岡、自然は糸島というようにメディアでも糸島押しをしてきた。
でも思った以上に糸島では人目を引かなかったので今は佐賀押しだよ。
福岡〜佐賀で観光をなんとかしようとしている。

たぶん苅田人は同じ福岡県として福岡〜北九州にすればいいものを、
福岡人が意地でも北九州は認めないという姿勢にイラだっているのではないかと思う。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:32:41.45 ID:dEF7cEed
112 名前:苅田人[] 投稿日:2015/02/18(水) 21:11:18.83 ID:N3y4qFFo [11/18]
>>110博多の人て何で北九州にいちゃもんつけるの?
何か、コンプレックスでもあるの?

福岡人にイジメられた苅田人の泣き言w

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:47:29.07 ID:K67aJGH5
北九州市門司区「関門海峡と門司港レトロ」

@YouTube


美しい関門にお越しの節にはぜひともお立ち寄りください
2015 年 2 月 26 日
松永文庫「高倉健映画資料展」のお知らせ!
http://www.kitakyu-fc.com/blog/

488 :苅田人:2015/02/26(木) 22:06:12.77 ID:zC6KRAh7
>>485それは言える。それをやれば関東の京葉(東京、横浜)や関西の(京阪神)
のように成るのに、なぜか?博多人は北九州を認めようとしない。これが、福岡県
としては、かなり損してる所だと思う。ガイドブックでも普通に東京、横浜版とか
大阪、神戸版とかあるのにね。
結局の所、そこそこの観光地がある北九州が気に入らないみたいだね。
博多の人も、北九州に対してコンプレックスがあるようだ。

糸島て言っても、そんなに魅力的かな?あのような農村風景は何処にでもあると
思うけど?博多にアクセスが良いから、住みたがる訳で。
佐賀を出しても失敗するよ。唐津や鳥栖アウトレットモール、吉野ケ里遺跡
ぐらいしかないし、佐賀の街は気の毒なほど衰退してる。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:28:50.19 ID:QzGHj3sr
肥後の引き倒しと言いますが、熊本県人はそんなにえげつないのですか?
熊本は足を引っ張るのでおかげで大企業が再春観くらいしかないですよね・・
結構聞きますよ^^;
私の周りではよく言われてます。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/14

熊本県民
・偏屈で頑固で融通が利かない。別名「肥後モッコス」(o^艸^)∴ブッブッ
・その癖、気が小さくてプライドが高い。
・気性が激しく、意地っ張りで短気で強情。
・排他的で協調性皆無だから複雑な人間関係は苦手。
・感情を抑えることが苦手で悪口しか言わない。
・口の訊き方が横柄・喧嘩腰の田舎者。
・強い者には媚びて、弱い者は虐める。
・田舎物なのに市外の熊本人や東北人を田舎者扱いする。
熊本人の特徴
@まず言葉使いが汚い。訛りも酷いうえに場所を問わず大声で話すので癇にさわる。
A九州弁=熊本弁だと思い込んでいる人間が多い。
B高校派閥社会。何故かやたらとこだわり、よく出身(出身校)はどこ?と聞いてくる。
C大して都会でもないのに何故か都会ぶっている。中心市街地の事を街と言うあたりが田舎くさい。
D福岡出身と言う言葉を聞くと驚くか、何故か意気消沈する。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/15

熊本県の水銀汚染
今なお水俣湾の底質水銀濃度は東京湾の8倍以上高濃度で蓄積されていることが確認されている
水俣湾にはいまだ400トンの水銀を含んだ土砂が埋立地に残されており、
いずれ湾内に浸出して来るのではと専門家に危惧されています。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/16

PM2・5暫定基準値超えで「注意喚起」発 令!熊本ばかりなぜ汚染?
熊本県で最も汚染がひどかった荒尾市では、午前5時に91マイクログラム、
7時に101マイクログラム、8時に110マイクログラムと増えた。
なぜ福岡県を通り越して熊本県で汚染がひどかったのか。風の動きに関係があるようだ。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/17

先日、熊本に行ったけど、おしゃれな街熊本の面影は全く無かった。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/28

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:29:35.34 ID:QzGHj3sr
肥後の引き倒し、マジでイラつきますよね。こいつら一生殺し合いや憎しみ合いをやっとけって感じです。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/32

聞いいた時は、そんな馬鹿な事・・・と思って気にもしませんでしたが、来てみるとその方々が言われたとおりの
県民性だったのでがっかりしています。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/33

熊本にくる前に受けた注意は、以下です。
「男が女の腐ったのみたいだから気をつけろ」
「団塊の世代は、肥後もっこすが多いので頑固で扱いづらい。しかも、ネチネチした性格が多いから相手ににするな」
「馬鹿な事をしたり、言ったり平気でするから、ビックリするだろうけど、自分達は、まともだと思っているので、うまくあしらう」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/34

閉鎖性も他所他所しさもさながら、あの頑固さはお手上げですね。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/35

うちの両親ははっきり言って、熊本の舅姑が嫌いです。
熊本人に生まれたら、素直に郷土愛にまみれそうなので絶対に嫌です。
でも関西人の上司がいつも「九州人でも熊本県人だけは癖が強くてあいつらとは付き合えん」と言います。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/36

我が道を行く大分(あれだけ温泉があったらそれでよか)
県知事による売り出しに成功した宮崎(でも一生行かない人だってとても多い)
開国の志士、キングオブ九州男児の輩出国鹿児島(九州人も一目置く薩摩隼人と大和撫子)
どこもそんなにこせこせしていないのに、なんで熊本だけはそんなにあがくのか??
実は誇れるものがあまりないから騒いでいるように見えてしまう・・・
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/37

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:30:41.93 ID:QzGHj3sr
私も、「熊本の商売人にロクでなしや誠意が無い・腹黒い奴が多い」に同感です。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/38

プライドが高く、自分より上の階級の生活を送っている人に
対しては敵対心が強く、あらをみつけては
自分より下だと思い込もうとする輩が多いです。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/39

夏目漱石が毎年のように引っ越したように暑くて蚊が多くて辟易すること。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/40

肥後もっこす=融通がきかない頑固者=器が小さい
残念な人の象徴だと思います。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/41

要するに、田舎熊本は貧しいが周辺町は裕福だということ
熊本市 1,824,586 1,100,741 
特産品もなく卸が少なすぎてダントツで貧乏
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/44

2013年度九州・山口流通企業売上高ベスト44社(年商200億円以上、家電を除く)
順位 社名 所在地 決算期 売上高 経常利益 経常利益率(%)

ダントツで貧乏
23(21) 鶴屋百貨店 熊 本 14.2 55,533(▲0.5) 550(▲17.6) 0.99 百貨店
40(43) アレス 熊 本 14.2 24,038(3.2) 153(21.4) 0.64 DS
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/45

熊本はやめとけ
県外から熊本に来た人は大体、熊本で生まれ熊本から出たことない純熊本人とは仕事したくない、とこぼすね。
あれは本当に思考回路が漫画に出てきそうな人種。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/94

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:32:55.71 ID:QzGHj3sr
熊本ホルホル土人
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/132

戦慄!!熊本県
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/141

私は熊本市民様が見下す郡部の人間ですが、あなた達のようになりたくないです。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/145

内柴容疑者、2つの熊本県民栄誉賞取り消し
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/146

大学で熊本に住んでた事あるけど二度と行きたくない下品な所だよ
 商店街歩いてたらよく下品なナンパしてくる
 熊本弁で「じごんすセックスばせんね?」て言われて最初意味わかんなかったけど
 熊本の子に意味聞いたらアナルセックスの事だよっていわれてびっくり
 他にも色々嫌な事ばかりで仕事もないし卒業したら速攻脱熊した
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/147

偽物ハリボテ城
熊本城 [熊本県熊本市]県が観光目的で作らせたコンクリート製
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/179

街格自慢の熊本が実は九州最低レベル
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/180

宇佐八幡宮=箱崎八幡宮>石清水八幡宮>>>>>>>>>>>>藤崎八幡宮
熊本人の民度の低さを顕著に反映させたイベントだと思います。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/181

熊本人の捏造
熊本城は日本三大名城→鉄筋コンクリート造りの外観復元天守閣wwww
水前寺公園は素晴らしい→1日の来園1000人の寂れた観光地www
藤崎八幡宮の祭りお祭りがすごい→藤崎八幡宮の社格しょぼwwwww
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/188

熊本土人の捏造
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/238

熊本城自慢=李舜臣自慢
過大評価で他に何も誇る歴史がない土地、朝鮮熊本
熊本の歴史が韓国併合で文明開化した朝鮮半島そのもの
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/243

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:33:37.07 ID:QzGHj3sr
熊本土人の自慢
第6師団歴代師団長 地元熊本なのに地元民0
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/254

国からの援助目的には必死な他力本願熊本
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/319

熊本の水増しがひど過ぎないないか?
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/328

歴史がないので真逆のことも平気で言う朝鮮熊本
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/420

朝鮮熊本の朝鮮理論
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/442
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/443

★やっぱり熊本最高〜★
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/554

熊本市の国際会議8件どまり (2013年)
−福岡市(253件)と差拡大−
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/573

働くという点で考えると糞だよ。
ろくな企業はないし、人を見て態度を変えるような人が多い。
会社の発展とか待遇向上よりも自分の縄張りを守るみたいな人も多い。
九州で唯一嫌いな県だから滅んでいい
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/887

熊本の人は面倒臭くて付き合いたくない
頑張って伸びようとする奴を全力で引きずり落とす陰湿な県
熊本に本社がある企業に転職したのだが自意識の過剰さと妬み深い性格の悪さに辟易してるわ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1411562652/899

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:38:55.05 ID:YCzHxNpj
>>488
元々、横浜と神戸はそれれぞれ東京と大阪の外港として造られた都市
対して北九州は博多の外港として造られたわけではない
そもそも地方の県で勢力が拮抗しているもしくはしていた都市が2つあるところはどこも中が悪い
例を挙げると静岡と浜松、長野と松本、鳥取と米子etc

>>485
福岡市民は北九州に対してライバル意識というより興味がないという人が多い
それよりは久留米や佐賀に親近感を抱いている人が多い
実際、公共交通機関を使ったら小倉よりも久留米、佐賀の方が安いし

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:39:16.49 ID:Dt7RsfDF
このように、福岡人は発狂すると熊本やその他の都市を叩く習性を持っています。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:47:03.59 ID:H+JARBnS
熊本は九州の雄として、全体を引っ張って行く立場にある
福岡だの北九だの、身内のケンカには興味はない
農業改革や観光立国など、アベ政権の成長戦略の核となる資質を熊本はもっている
九州の強みを生かして日本をけん引していこう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:15:11.52 ID:VV2uPugD
>>494
聞いてもないのに興味ないアピールする割には
何故か言いがかり・悪口ばっかり言ってるよな

ってこんなコピペがあったような

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:35:43.05 ID:EhWffO1E
田舎人民デパート閉店

田舎つるまん屋ルイヴィトン撤退

周辺町村の発展から取り残されるクマンコ市w

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:34:37.45 ID:US/Tz40g
>>488
佐賀は良いところだと思うよ。武雄や嬉野みたいな良質の温泉もあるし。
それに佐賀は意外と(と言ったら失礼か?)良いアイデアを持っていて
ちょこちょこと面白い事考えるんだよね。
福岡はよそのマネばかりで自分たちでは何も考えられないから、
結局このアイデア込みで佐賀に食いついたんじゃないの?

福岡は地味だけど宗像なんかも良いところだし柳川だって十分、観光地だよね。
でも福岡県内だからやはり無視。
ネタ切れした時に思い出したかのように柳川を話題にするくらいかな。

明らかに自分たちより格下と思われるところしか相手にしていないのはミエミエだね。
久留米なんかが良い例だよ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:42:05.90 ID:4xfk+v6S
北九州はかなり格下

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 04:57:07.04 ID:DQuTeVqK
福岡は観光地がないというが、商業集積だけでそれが一つの観光になるからな。
これまではなんでも福岡市にって考えだったが、流入者が増えて需要も多面的になってきた反面、
それにより都市問題が増えたし、手元の商業に不安要素が出て来たりと手一杯で、さすがに全部は無理だと気付いた。
都会的な部分は福岡に、その他自然とか歴史はwinwinで周辺の街にって方向になりつつあるんじゃないか。
ある意味筑紫平野を拓きつくして次の段階が見えてるんだよ。あとは都市問題をどうソフトランディングに持って行くか。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 05:02:13.47 ID:DQuTeVqK
一方北九州はバックが山、西が遠賀川という大河川だから物理的に周囲と隔絶されてるんだよな。
関門連携はあるけど、それでも基本的には今も昔もフルラインで市内で自己完結させないといけない。
地形的にも三方が開けた福岡とは性格が違うんだよ。だから観光も商業も工業も交通もソフトも全部それなりに揃ってる。
これは県都でもない地方都市では珍しい事。てかこの点にかけては北九州は間違いなく全国一だろ。
ただ逆に出来ることはことごとく中途半端なものになって、それがますます悪循環を呼ぶんだよな。
やっぱり成長分野をある程度絞ることと特定の分野の専門性を磨いて実績を積み重ねる事が大事だよな。
そういう意味であるあるCITYは北九州の商業にとってプラスだったし、福岡にはない商業のソフト面の掘り起こしは重要。
環境産業はそれなりに成功してるけど、規模が今ひとつ小さいし、トヨタのような象徴的な柱になる大企業がこの分野にはない。
斜陽ではないけど光の当たらない業界。自動車業界の下り面と環境産業との連携をもっと進めるべきだろうな。
あとは今の半端な物流網をもっと強化することと、航空宇宙もこれからは芽はあると思うな。
官民ともに中京方面から人とモノを奪ってくる気概がないとだめだ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 05:41:14.01 ID:kw2V46F+
以上マイルドホモでした

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 06:16:53.29 ID:KfIi7+QS
福岡田舎くんの異常な地元にたいする過信はよくわかった。
でも現実は街頭犯罪率の高いDQNと非正規雇用者と生活保護受給者
の増加のもの、ひと、金が集まっても大多数の地元民はその享受の
恩恵も受けられず東京にそれらをみんな持って行かれる奴隷支店都市
に過ぎないのだよ。現に持ち家率政令市ワーストの貧乏人の暮らすまち
それが福岡さ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 06:19:30.30 ID:KfIi7+QS
人口が増えればいいていうもんじゃない
非正規雇用者と生活保護受給者とDQNの街頭犯罪のまちフクオカ
福ストローされまくり東京奴隷支店都市福岡なんてこんなもんだろ(笑い)
人口増自慢福岡市の実態がこれ!!
毎日新聞 6月9日(日)
 福岡市の推計人口が150万人を超えた。同市は2010年以降、政令市の中では人口
の増加率と増加数が共に最大。
34年のピーク時には約160万6300人になる見通しだ。しかし、増える人口は課題
も生む。福岡市は雇用格差や治安悪化などの問題を抱え、周辺自治体では人口流出が加速
する。 昨年3月に長崎県大村市から移住したネイリストの女性(22)は「物があふれ
、商業施設が密集しているけど、お金がないと楽しくない。みんなどうやって生活して
いるのだろう」。
今年3月に那覇市から来た美容師の女性(20)は「夜は治安が悪い。自転車も多くて怖い」
。国勢調査から福岡市の15歳以上の被雇用者に占める非正規雇用の割合を見ると、
00年の約15%(約7万6180人)が、10年には約36%(約18万8000人)に。
福岡労働局は「福岡市はパート労働者が多い。若年労働者が失業状態で移住してくる場合←w
が少なくない」とみる。
 また、市内の刑法犯認知件数(10年)は人口1000人当たり19・08と政令市
では大阪、名古屋に次いでワースト3位。福岡市は「認知件数は減っているが政令市の中
では厳しい状態だ」。打開策はなかなか見えない。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 08:10:44.46 ID:DQuTeVqK
お前らちっとはまともに議論できんのか?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:37:52.37 ID:XYcN2fUX
200万人関門都市圏中枢拠点都市小倉区民の足!
都市モノレール12月も順調に乗客数を増やしてますね^^
942,789人(前年同月比8,222人増)
【前面展望HD】北九州市モノレール

@YouTube



508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:44:32.31 ID:XYcN2fUX
西日本シティ銀行 北九州総本部ビル建設へ
http://www.tokei-net21.com/kitakyushu/archives/19290
新しい総本部ビルには、各分野に精通した業種別選担者を増員し、従来以上に
本部機能を強化させる他、関連会社等の機能を配備することにより「NCB
グループの総合力」を発揮できる拠点にする方針である。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:44:45.15 ID:8TgsR6pd
北九州市は先ずはそのダサい市名を変更して頂きたい。
九州市とか西京市で頼む。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 12:57:42.83 ID:+9uaXyVp
そんな必要は全くない。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 13:03:21.47 ID:DQuTeVqK
>>509
ダサくないだろ。感覚的に北と九州で分けるから地方名みたいな変な感じがするんだよ。
キタキュウシュウという地域に北九州という字を充てたものと考えたら変じゃなくなるよ。
北九州市成立以来、北関東みたいな意味での北九州という地方名はなくなった。地方名は北部九州。慣れろ。

九州市ではどこか分からない。
西京では西の京の美名を持つ山口を連想する。至近にある他都市で定着した名にするのは避けるべきだ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 13:11:37.36 ID:XYcN2fUX
道州制が敷かれたら州と同等の許認可権を持つ
イスタンブールのような日本初海峡都市関門特別市
になるんだからその時に考えれば良い

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:10:03.02 ID:US/Tz40g
鹿児島に南九州市があるんだから福岡の北九州市もアリだと思う。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:12:47.26 ID:XYcN2fUX
スターフライヤー黒字化へ、路線再編・コスト削減で
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/?from=ytop_local
経営再建中のスターフライヤーに、全日本空輸(現ANAホールディングス)出身の
松石禎己氏が顧問(2014年6月から社長)として経営に加わり、3月で1年になる
。路線の見直しやコスト削減策により、2015年3月期は前期の大幅赤字から黒字
転換を達成できる見通しで、“安定飛行”が続く。
 ◆V字回復
 14年2月の福岡―関西線に続き、同3月に北九州―韓国・釜山線を運休して
国際線から撤退した。一方、福岡―中部線、山口宇部―羽田線を新設した。筆頭
株主・ANAホールディングス傘下の全日空が座席の一部を買い取る共同運航を
拡充。新設路線の搭乗率は約8割に達し、運休した福岡―関西の約5割を上回った
。 路線新設時の割引企画に加え、シニアや女性など年代や性別を意識した利用
促進キャンペーンや、若手社員らが企画した無料の「初日の出フライト」などを実施
した。14年4〜12月期の搭乗率は1・4ポイント改善し67・0%になった。 希望
退職26人など人員削減に加え、唯一の自社購入機材を売却してリース契約にした
。リース機材を返却する際の整備費用が少なくて済んだことも経費削減につなが
った。 こうした対策が実を結び、14年9月中間決算は1億8900万円の税引き後
赤字だったが、14年4〜12月期の税引き後利益は1億5500万円の黒字(前期は
25億5800万円の赤字)に転換した。3月は異動などで利用が多く、年間でも黒字
になる見込みだ。
2015年02月27日 Copyright &amp;copy; The Yomiuri Shimbun

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:16:57.04 ID:XYcN2fUX
FDA:名古屋線就航前、旅行会社や企業に利用働きかけ&amp;#8722;&amp;#8722;北九州市 /福岡
毎日新聞 2015年02月27日 地方版
 フジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)が3月29日から
北九州&amp;#8722;名古屋小牧線に就航するのを前に、北九州市は26日、
北九州空港利用促進本部(本部長、梅本和秀・副市長)の会議を開き
、路線定着に向け、旅行会社や市内企業などに利用を働きかけること
などを確認した。 ポスターや広告などでのPRに加え、北九州地区
の旅行会社や、名古屋に支店がある企業、中部圏から誘致した企業
など出張需要が多い企業を訪問。市職員の出張時にはFDAの利用を
優先するよう旅費規定も見直す。 市によると、新幹線で小倉&amp;#8722;
名古屋間は約3時間。一方、FDAは80分で、市街地から空港への
アクセス時間を加えても、空路の方が若干速いことなども企業に伝
え「選択肢が広がることを知ってもらいたい」(市空港企画室)と
している。 北九州、中京都市圏を往来する人は年間約50万人ほど
とみられるが、同企画室は「路線維持のためには、このうち
7万人以上のFDA利用を目指したい」と話している。【祝部幹雄】〔北九州版〕

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:49:40.36 ID:VxboZXWC
>>485
ありもしない「姿勢」とやらにイライラするとか、妄想脳なんじゃねーの?
佐賀推し?九重〜阿蘇くじゅう方面の間違いだろ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:21:41.13 ID:q4BhAt8s
大企業無し
アイドル無し
観光地無し
超高層無し
都市高速無し
新幹線無し
大手私鉄無し
国宝無し
大規模再開発無し
中枢国際港湾無し
国際空港無し

低層田舎僻地札幌でござるw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:46:07.43 ID:DQuTeVqK
>>512
関門合併への動きは一旦解消している状態。
現山口県域と福岡県域から切り離しての独立なんだからどちらにしろ道州制移行以前にかなり両県の行政と国との調整がいる。
まずは下関北九州が今度こそ絶対に合併するというコンセンサスを域内に醸成しないと話が土台にすら上らない。
その点が既に相当に高いハードルなんだよな。
それと下関側はともかく北九州側は最低でも市街地が完全に一体化している中間、水巻、苅田も含めて合併しないと意味がない。
特に財源になる苅田町は福岡県が簡単に手放すとは思えない。

519 :苅田人:2015/02/27(金) 20:00:38.84 ID:6omqS4pO
>>518北九州市との合併は、苅田町のような周辺市町村は反対だよ。
合併すれば、役所の統廃合などで住民サービス削減が必死。住民のとっては
大迷惑。国には各地にミニ東京を造ろうなんて考えてるけど、住んでる住民に
とってはどうでも良い。

今は、何処も市町村合併が上手くいってない、事を知ってるので周辺住民は
道州制には反対だと思うよ。何で、小倉の為に自分達が犠牲にならないと
いけないの?コンパクトシティとか辞めてもらいたいのが本音。

大阪都構想も失敗すると思うよ。大阪が上海や香港抜くぞ!だから大阪都を
とは言っても、住んでる人間にはどうでも良い事。

自分達が住んでる場所が、生活に便利だとそれで良いと思うんだよ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:32:43.52 ID:DQuTeVqK
>>519
苅田町民はお前らが金持ちとか勘違いしてないか?お前らは福岡県に搾取されてるだけ。
人口3万人程度の町は所詮予算規模自体が小さいから苅田町は北九州市より住民サービスのレベルがかなり低いんだな。
下水道普及率なんて象徴的だけど、公共料金の値段、住民サービスの数と質、福祉の助成等を比べてみ?
生保の水際作戦が報道されて逆のイメージがついてるけど、あれは政策的に意図的に絞ってたもの。
あれは不正受給が多かったのと受給の多い地区での削減を重点目標に立てたんやろうと推測される。
問題が出てからからザルになった。北九州って知られてないだけで周辺市町村と比べてもかなり高福祉の街なんだわ。
苅田町民は素直に北九州市と合併した方が住民サービスは上がるんやぞ。犠牲になるとか思い込みもいいとこ。
例えば水道
苅田町  φ13の10&#13221;1598円 http://www.town.kanda.lg.jp/_1021/_1052/_1265.html
北九州市 φ13の10&#13221;1527円 http://www.suidou.city.kitakyushu.lg.jp/suidou/menu05/c5_09.html

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:34:50.10 ID:DQuTeVqK
文字化けしてるとこ立米(立方メートル、m3)な
φは径 

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:45:55.54 ID:fK3lL7jY
aaaaaaaaaaaaa

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:51:41.70 ID:DQuTeVqK
>>519
三連投ですまん。コンパクトシティについてだが、
それは北九州市内の中でも小倉からせいぜい10キロ程度の範囲で考えましょうということであって
苅田みたいに小倉の都心から離れたところで日常の買い物にも困る様な状態には成り得んよ。
まあ小倉の成長とは関係なく商業施設がつぶれる可能性は完全否定出来ないけど。

524 :苅田人:2015/02/27(金) 20:59:21.84 ID:6omqS4pO
>>520北九州市は周辺地域を搾取する事しか考えていないからね。下関と合併
したがるのは、唐戸、大丸、角島が欲しいだけ。苅田町は日産から入る固定
資産税。
変に合併なんかすると、苅田町役場は閉鎖、プールも閉鎖、図書館も閉鎖、
パンジープラザも閉鎖、お前ら小倉の街まで出て来い!とおおちゃくをかます。
だから、私はこの都市をチンカス都市としてしか呼ばない。北九州市は
公共施設の統廃合を進めてるからね。いちいち北方まで行けないよ。

生活保護で人殺しをするような市だから、周辺住民の事なんか考る訳がない。
おまけに理不尽な施設を押し付けるぞ。このつまらん街は!

関門州なんて、下関、門司港、小倉、八幡東田地区、若松の海岸通りが良く
なれば良いて考え。中間や苅田、水巻なんてどどうにでもなれや!なんて
思ってるんじゃないの?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:28:22.83 ID:KgIZddfZ
苅田人の情緒不安定さ、多重人格さはもはや芸術

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:30:22.59 ID:4xfk+v6S
山口県から期間工として苅田町に来てるだけだからな
アホだからスルーで

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:43:29.08 ID:hB+PnoYY
中間は知らないけど水巻は北九州に入る予定だったけど当時炭鉱で大金持ちの町だったから
北九州入りは損という事で断ったその後炭鉱閉山で大赤字の町になった
賑やかだった町がひっそりした暗い町になった

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:45:01.57 ID:DQuTeVqK
>>524
小倉がつぶれたら、北九州は都市としての体を崩して、まずは周辺部から瓦解する。
つまり一番困るのは苅田、水巻、中間。
ある程度は小倉に資本と人を集中させてこそ苅田町も守られるというもの。
ある程度人口密集地にあった旧町役場は平成の大合併で当初廃止予定になっていたものも
大半のケースで区役所、あるいは出張所が置かれている。
生活保護なんて受給者でもほっといても勝手に死ぬなんてのはよくある事。
自殺とか急病とか行方不明とか割合多い。あれはマスコミがたまたま取り上げたから注目浴びただけ。
そもそも高額の納税と社会負担をしながらまともに働いて来た自営業者達の国民年金より支給額多いんだぞ。制限されて当たり前だ。

あと図書館だけど小倉南図書館は新規に設置しないって言ってたのに結局押し切られてしまったから、
合併しても苅田区?図書館の廃止とかありえんだろうな。行政ってほっとけば大所帯になりたがる。そんなもんよ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:56:13.11 ID:DQuTeVqK
>>527
まあ暗い町というか、北九州と町が一体化してるし町の幅自体が遠賀川との数百mだしで存在感がない町だよね。
北九州市民にしてみれば水巻って町が隣町なのは知ってるし、
折尾の西側だよね、でも一体どこにあんの?見つかんねぇよって感じ。
当時の水巻はそのときの都合だけで先々の見通しがなかったんだね。
現町長は北九州との合併を目指すって言ってたけど、その後の話は聞かないね。

それと中間は住民無視で議員が既得権益にしがみついて土壇場で反古にしたから、
準備してた北九州は困惑したんじゃないの?どうしても北九州側の行政担当者が慎重になるだろうね。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:47:07.14 ID:hB+PnoYY
遠賀川の手前なのに北九州入りしなかったのがおかしいよね
当時役所の給与が日本の自治体で2番目によかったために単独の町にこだわったとかいう噂だよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:59:26.21 ID:Zb+V6HjJ
北九州空港作らずに芦屋基地を民間空港にすれば福岡からの客も見込めたのでは?
鉄道もひきなおしてさ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 02:12:20.40 ID:UysTAKYd
>>525-526
 
27 :苅田人:2014/09/21(日) 07:14:04.25 ID:ybBIZEb6
博多は日本の吐きだめと言われた所。
博多には古くから流れ者が非常に多い。その為か、全国から同和が集結。
やくざ、強盗、強姦が集まり日本の吐きだめと言われた土地です。
統計的に見ても正しいのでしょう。全国かエタヒニンと呼ばれる人達が集まった。

明治〜昭和初期に成るとさらに増殖する。大手が多数立地した筑豊地域や、
北九州工業地帯からはじき飛ばされた吐きだめ労働者が集結する。ますます
スラムに拍車がかかった。さらに、筑後や行橋から吐きだめ野菜泥棒ま
で集結(エタヒニンの為、自分の土地が無いのです)。全国屈指のスラム街に
なった。 博多は石炭の積み出し港だったからです。それも、若松や門司と違い
規模の小さいのが多く、はじき飛ばされた吐きだめ流れ者労働者が集結した。

博多に強姦が多いのは、エタヒニンの血が流れてるからでしょう。

そういった人達は、詐欺師や悪徳商人、パクリに成る他方法はなかった。
その為か?名物はすべてパクリ、明太子は下関。豚骨ラーメンは久留米
のをいかにも自分の者のように分捕った。

ブラック会社は博多が多いし、パクリやの修行の地と言われる。
博多尾人は、詐欺師と強姦の血が流れるます。
福岡市が日本の吐きだめ都市と言われる所以です。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 03:22:44.46 ID:mlcxtiWl
>>532
大体合っているが、北九州の方がもう少しばかり酷いよな。

534 :苅田人:2015/02/28(土) 06:46:30.52 ID:4NbF6CRX
北九州は関門拠点都市としては弱い。
小倉は北九州地区と山口県西部の拠点都市て言う事は間違いないけど、
正し書きがつく。下関市は通勤圏だけど、小野田や宇部、山口、防府は通勤圏で
は無いて事。ここの街の人達は、小倉に通勤ではなく買い物やレジャーに
来てる。通勤圏だけで限ると北九州市は意外と狭い。

それと、北九州ではメンズが売れないようだね。ネットのフロアガイドを見れば
わかるよ。
その反面人口比で言えば、若い女性 が買う店が多いので、北九州の女の子は
おしゃれ? て言うよりも山口県の女の子が小倉に街ブラ と、買い物を兼ねて
きてるような?アミュやコレット、リバーは若い女の子が行く店ばかり。イオン八幡もそうだね。
井筒屋本店もばば〜と若い女性の店ばかり。
又、東九州自動車道が完成すると、中津と宇佐方面から車で来るでしょう。
博多の行くに少し遠いんで。
老人が多い街で、これだけ若い女性ばかりのショップが多いのも珍しい。
メンズショップが少ないのも珍しい。北九州市は女の子あまりの地域?

若い男の人はドライブを兼ねて小倉を素通りして、博多に行ってるようだ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 07:36:20.31 ID:Rijt47y3
北九州出身有名文化人 林芙美子、松本清張、
火野葦平、岩下俊作、劉寒吉、佐木隆三、北条司・・・、
福岡)林芙美子記念室リニューアル 旧門司三井倶楽部
http://www.asahi.com/articles/ASH2W5GGCH2WTIPE021.html
「放浪記」「浮雲」などで知られる北九州市と山口県下関市ゆかりの作家、
林芙美子(1903〜51)の貴重な資料を展示した「林芙美子記念室」が28日、
北九州市門司区の旧門司三井倶楽部(くらぶ)2階にリニューアルオープンする。
約150点の資料から、芙美子の生い立ちや作品をたどることができる。 市が
今年度「林芙美子文学賞」を新設したのにあわせて、同じ場所にあった林芙美子
記念資料室をリニューアルした。展示品も増え、芙美子が通った下関市の名池
尋常小学校の学籍簿や、広島県の尾道市立高等女学校の卒業証書、作家の
川端康成や壺井栄、俳人・山口誓子らとやり取りした手紙のレプリカなどが新たに
展示されている。 また、東京都新宿区の芙美子の自宅である「林芙美子記念館」
の協力で、芙美子の書斎を記念室に再現。担当者は「彼女の生涯、作品を丁寧に
たどった。多くの人に見てほしい」。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 07:45:37.95 ID:sAcfI6IA
>>531
悪い案だとは思わないけど、軍民共用だと民間機と自衛隊、米軍機が絡むと管制が結構面倒なんじゃないか?
今でも築城の影響を受けてるけど、それでも民間専用の空港というところにメリットあると思う。

それにどちらにしろ関門航路の浚渫土砂処分場は必要だったから空港移転に関係なく沖合に人工島は
できたよ。
埋立地は街の中心からも遠いから住宅団地には無理。工業地にするにも陸から離れ過ぎて物流が不便だし他に土地もある。
結局海上空港ぐらいしか有効な使い道がなかったんじゃないかと。

北九州空港は実は総額3000億の無駄遣いなんだとか末吉がうまく騙したとか言う馬鹿もいるけど、

あれはどうしようもなく使えないものを会計上のマジックでそれなりに使えるものに変えたというのが適切じゃないか。
国から予算を引き出す仕組みや旧空港の弱点等、地勢などが常に同時に頭にあった上で時期を見計らって実行。
それだけでもかなり困難なハードルを乗り越えてると思う。後からはなんとでも言えるけど、
まっさらなところから発想して実際に移転開港までこぎつけたことだけでも十分評価されるべき。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 08:44:06.78 ID:Rijt47y3
>>531
現実性のない無意味な子供の発想
縦割り行政の日本で防衛省と国土交通省の話し合いなど不可能だわな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:08:56.39 ID:UqxqC3ff
ホモホモ〜

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:20:16.39 ID:ytC0Y3U3
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:22:23.27 ID:7ANf5E/e
関門都市圏中枢拠点都市 小倉商圏は近年右肩上がりで増えてますね! ^^

https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000085176.pdf

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:51:09.31 ID:LhbXGPvJ
>>539
高崎や宇都宮みたいなあんな北関東の田舎都市が何でランクインしてるんだ?
どんなカラクリがあるんだよ?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 11:16:35.54 ID:NWIm2iHd
>>541
宇都宮や高崎は案外賑わってるよ 新幹線も止まるし
でもおかしいねそれなら東京近郊の武蔵野八王子町田立川柏やらの方が圧倒的に賑わってるし

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 11:25:47.36 ID:lHEbuC7R
高崎市といえばヤマダ電機

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 11:27:17.21 ID:lHEbuC7R
宇都宮市といえばコジマ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:16:00.54 ID:Rijt47y3
気分は「機長」 スターフライヤーが模擬操縦ツアー
2015/2/28 10:22  日本経済新聞
操縦席に座って操作すれば気分は機長――。スターフライヤー(SFJ)はマイル
会員らを対象に、操縦士の訓練で実際に使われている「フルフライトシミュレーター
」を体験できるツアーを発売した。一般客が普段立ち入れないエリアを活用すること
で熱心なファンを囲い込む。航空会社によるこうした取り組みは全国でも珍しいと
いう。 シミュレーターはエアバスA320の操縦席部分を再現した装置で、
北九州空港島内の同社施設内にある。操作に応じて窓の外の景色が変わるなど
模擬操縦ができる。 ツアーはシミュレーター体験に羽田―北九州便の往復と同島
内での宿泊を組み合わせた。料金は6万3680〜7万2580円で、搭乗日などで変動
する。1人20分程度、離着陸時などのシミュレーター操作を体験できる。 3月
14日発と同16日発の2コースで、最大各6人を募集。14日発のコースは既に完売
したが、キャンセルが出る可能性もある。同社は今回の応募状況を踏まえて有料
の体験ツアーの定期化を検討していく。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:17:02.05 ID:ciCpeBoY
都道府県別有効求人倍率
http://funjob.jp/investigation/todofuken.aspx
平成26年12月度
*1■東京 1.68 *2◆愛知 1.54 *3福島 1.52 *3福井 1.52
*5石川 1.51 *6富山 1.39 *6◆岡山 1.39
*8岐阜 1.36 *9◆宮城 1.35 10◆広島 1.32
11三重 1.30 12香川 1.29 13山形 1.26
14群馬 1.23 15◆新潟 1.19 16島根 1.18
17岩手 1.17 18長野 1.16
**全国 1.15
19◆大阪 1.14 20◆静岡 1.13 21◆京都 1.12
22山口 1.11 23茨城 1.10 24徳島 1.09
25◆熊本 1.08 26愛媛 1.07 27鳥取 1.06 27◆福岡 1.06
29栃木 1.01 30滋賀 1.00
31宮崎 0.99 32秋田 0.97 33◆兵庫 0.96 33 和歌山 0.96
35山梨 0.94 35大分 0.94 37◆北海道 0.91
38◆千葉 0.90 39◆神奈川 0.89 40奈良 0.86  40高知 0.86
42青森 0.85 42佐賀 0.85 42長崎 0.85
45◆埼玉 0.81
46鹿児島 0.80←全国最下位 46沖縄 0.80←全国最下位

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:54:33.25 ID:ykzo2A18
>>542
東京郊外なんてどうでもいいんだよ。
東京大阪名古屋の次が福岡様だという事を言いたいだけなんだからw
内容は抜粋か、捏造かはわからんが。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:26:47.46 ID:Q5vq6wEW
国定公園・天然記念物

平尾台に春告げる「野焼き」

http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20150228/5805771.html

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:02:11.80 ID:y2TsfbM4
まあ、何にしろ札幌は人口の割にショボすぎだろー
玄関駅も大差があるが
都心の駅、天神と大通では大差どころかダブルスコアで雲泥の差だ
如何に札幌は人が集まらない田舎だと言うことがよくわかるな

博多駅 38万人
札幌駅 32万人 ←194万人都市のダントツ最大の玄関

天神駅 27万人
大通駅 13万人←市電込み 6方向のターミナルらしいですw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:37:31.16 ID:FMIRTF4I
【下請けいじめ】広島カープに再発防止勧告=グッズ納入、消費税分据え置き―公正取引委員会 ★5 [転載禁止]2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1425041209/

広島は北朝鮮並みの情報統制社会
極悪がんぼやバッドボーイズの世界が
リアルに見られる恐ろしい地域

551 :苅田人:2015/02/28(土) 21:43:51.33 ID:4NbF6CRX
日本で個性的な街。札幌、函館、東京、横浜、金沢、京都、大阪、神戸、関門地区
(北九州、下関)、長崎、鹿児島だと思う。
熊本、松山、高知は個性的に見えるけど、お城が無ければただの田舎町。
名古屋、福岡は全国の大都市で一番個性が無い。それでも、名古屋はお城が
あるから良いけど。
福岡(博多)に至っては、中洲の風俗しかないおっさんが女買いや女遊びを
する街でしかないないね。

地方創生も名物づくりも難しいね。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 22:37:34.51 ID:7pPC+ltO
>>551
三宮駅前よりも小倉駅前の方が都会とか言っているお前のひね曲がった主観と腐った眼なんか誰も信じないから黙っとけ
どうせ各都市の代表駅と中心繁華街だけみた主観的判断なんだろうが……
各都市の個性なんて住んでみなきゃわからんよ
まあそんなこと言ったら一部の転勤族以外はこの板での発言が出来なくなるけど

ちなみに松山は城だけではなく道後温泉という素晴らしい観光地がある
北九州は親の葬儀でこの前久しぶりに帰ったけど人口減少分はきっちりと寂れたかなという感じ
まあ北九州は良い意味でも悪い意味でも福岡、熊本に比べたら個性的な街だとは思うけどね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 22:46:21.90 ID:dU4p3DPr
>>551
北九州には立派なお城があるじゃんw
遠賀川沿いに警察近寄れないのかwww

554 :苅田人:2015/02/28(土) 22:59:04.52 ID:4NbF6CRX
>>552松山の道後温泉を忘れていた。それに松山は俳句が盛んな文化都市です。
お城を入れたら、熊本、名古屋、高知、岡山が仲間入り。
祭りを入れると、青森や秋田、富山、仙台も仲間入り。
遺跡を入れると広島が中間入り。
それに比べると、博多は下品な祭りとおバカキャラしかない。遺跡も無ければ
お城無い、無い無いづくしの街だね。あるのは女買いだけとか(笑)?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:01:07.28 ID:dU4p3DPr
>>554
北九州は例の名物お城を自慢しろよwww

556 :苅田人:2015/02/28(土) 23:06:09.73 ID:4NbF6CRX
>>555小倉城と庭園。
http://www.kokura-castle.jp/
http://www2.kid.ne.jp/teien/
なんちゃって観光地だけど、結構小笠原流のおもてなしのイベントをやって
ます。こういったソフト面をPRしないのが残念な所。

汚い池の大濠公園を自慢する福岡城とは大違いだね。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:14:34.89 ID:dU4p3DPr
>>556
つまらん・・・

遠賀川沿いに北九州名物のお城があるだろ?
何故自慢しないの?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:19:10.64 ID:dU4p3DPr
いや、北九州人には城を語資格があると思うよ。
何しろ個人で造っちゃうからなw
持主の職業や建設費の出処は知らんけどwww

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:25:09.56 ID:NWIm2iHd
>>556
デビル雅美の漬け物屋さんもあるぞ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:28:02.76 ID:xh8+h16D
北九州唯一の名物 藤井一子の明太子
http://www.fujii-mentaiko.net/recipe/recipe001.html

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:30:27.39 ID:4DT4YHw9
食いたくねぇ

562 :苅田人:2015/02/28(土) 23:30:29.35 ID:4NbF6CRX
>>557>>558あそこは遠賀郡じゃないの?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:35:50.14 ID:NWIm2iHd
木屋瀬だろ大昔の遠賀郡今は八幡西区だ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:40:29.73 ID:dU4p3DPr
>>562
遠賀川の名物お城の自慢をどうぞw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:59:52.24 ID:dU4p3DPr
そもそも苅田人が城を語るとか、片腹痛いwww
馬鹿は馬鹿なりに自慢コピペしてる奴があるだろ?

あるあるある、いのちのナントカ、リバーウォーク。あと何かあったっけ?

そういう物を自慢したら?
どこにでもありそうなもんだけどw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:45:23.40 ID:DhW9Ilus
苅田人
「ああ忘れよう、見なかった事にしよう。遠賀川のお城なんて語ったら命があぶない。どこまでもスルーしないと。」

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:48:09.83 ID:DhW9Ilus
あのお城をドローンで撮影したいなあ。
福岡県警が絶対に阻止するだろうけどねw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 03:45:25.41 ID:ddwvnIcQ
>>565
27 :苅田人:2014/09/21(日) 07:14:04.25 ID:ybBIZEb6
博多は日本の吐きだめと言われた所。
博多には古くから流れ者が非常に多い。その為か、全国から同和が集結。
やくざ、強盗、強姦が集まり日本の吐きだめと言われた土地です。
統計的に見ても正しいのでしょう。全国かエタヒニンと呼ばれる人達が集まった。

明治〜昭和初期に成るとさらに増殖する。大手が多数立地した筑豊地域や、
北九州工業地帯からはじき飛ばされた吐きだめ労働者が集結する。ますます
スラムに拍車がかかった。さらに、筑後や行橋から吐きだめ野菜泥棒ま
で集結(エタヒニンの為、自分の土地が無いのです)。全国屈指のスラム街に
なった。 博多は石炭の積み出し港だったからです。それも、若松や門司と違い
規模の小さいのが多く、はじき飛ばされた吐きだめ流れ者労働者が集結した。

博多に強姦が多いのは、エタヒニンの血が流れてるからでしょう。

そういった人達は、詐欺師や悪徳商人、パクリに成る他方法はなかった。
その為か?名物はすべてパクリ、明太子は下関。豚骨ラーメンは久留米
のをいかにも自分の者のように分捕った。

ブラック会社は博多が多いし、パクリやの修行の地と言われる。
博多尾人は、詐欺師と強姦の血が流れるます。
福岡市が日本の吐きだめ都市と言われる所以です。

569 :苅田人:2015/03/01(日) 08:47:58.38 ID:DNOHOY5O
博多て何もないやん。汚い池の大濠公園を自慢して、中洲の汚い街並みを見て
汚い屋台でラーメンをすすって、風俗に行って一発やって、キャバクラに行って現地妻
つくり。これしかやる事は無いね。そこで、知り合った女をシーホークに
連れて行き、一発やる。つまらん風俗の街だよ。

その為か、企業の学会やパティが群を抜いて多い。
目的は、学会とパティが終わった後、女遊びと現地妻づくり。山笠はケツだし
ストリーキング。大の男が汚いケツをだして街中を走り回る、まさに集団発狂した
気ちがいバカ祭り。こんな下品な事をやるのは博多だけだよ。
京都の祇園祭りや青森ねぶたと比べて、華やかさが無いね。
はかたどんたくもおバカきゃらだし、下関の先帝祭のような優雅さが無い。
これだと博多にわか、なるぬバカ多にわか。 正に、ほんとのクルクルパーじゃ
ない。

博多の女の子がきゃば系水商売系の人ばかりだし、それに尻軽女ばかりだし。
なんか品が無いね。
札幌や京都のようなしとやかさが無いし、下関や門司のような優雅さも無いね。
それに、若い男達はロリコンで、子供山笠のケツをとってしこしこやるバカ男
ばかり。
こんなバカップルから、良い子供は生まれない。だから、バカ多にわかとか
ケツだしストリーキングを平気で出来る訳だ。
魅力的と言えない、世界で一番下品な民族。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:31:53.90 ID:T5XV13P9
朝鮮山口県の遺伝子を受け継ぐ苅田人の低脳っぷり

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:38:03.63 ID:l3q+TR4G
>>569
いくら博多が嫌いでも山笠を含め祭りはその土地の神幸祭であり、宗教儀式の一つ。
他人の大事にしている文化や宗教観、祭を馬鹿にすることは許されない。謝れ。

お前みたいな品のないクズは北九州に関わらんでくれ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:28:03.96 ID:lm5Mo+Dc
北九州市のお城ってアレか
http://deepannai.info/kusubashi-castle/

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:35:28.13 ID:dUe/L28N
苅田人の理屈だと
小倉祇園は騒音をまき散らすだけの不快な祭り
北九州は鉄火場だらけで日雇い労働者やニート、不正生活受給者がいっぱい
やくざが群を抜いて多く、市民はやくざに脅えながら生活をしている
北九州の女はヤンキーだらけで優雅さの欠片もない
北九州は魅力的なとはいえない世界一下品な街

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:55:24.17 ID:Wbz8FUC5
そりゃ北九州市は競輪競馬オートボードと全種類の公営ギャンブルと
パチンコスロットも盛ん。
そして新幹線改札すぐの場所にゾープ街がある全国有数の健全な街だからなw

575 :苅田人:2015/03/01(日) 21:10:08.93 ID:DNOHOY5O
>>573鉄鋼業は縮小に次ぐ縮小で住金も新日鉄も主力工場ではないよ。北九州地区
の主力は苅田町に日産に移ってるぞ。

576 :苅田人:2015/03/01(日) 21:13:00.92 ID:DNOHOY5O
>>574北九州市にはオートレースは無いよ。山陽小野田市と飯塚市だよ。
ちなみに門司競輪は小倉と食い合いになり廃止された。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:18:20.97 ID:HLW98kEk
このグループで一歩抜きん出ている高層都市
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚

578 :苅田人:2015/03/01(日) 21:21:09.68 ID:DNOHOY5O
小倉祇園は私も好きでないね。あれは正に騒音祭り。小倉の女は可愛い子で
も気は強いと思うよ。今のヤンキーと昔のヤンキーは違うからね。だから、
レディース系で派手な服が売れるし、結構服やアクセサリーに金をかけるので、人口の割には
女の子の向けに店が多い。
風俗は、小倉よりも博多中洲の方が盛んじゃないの?小倉の場合、立地が問題。
土地の無い小倉都心部では仕方の無い事。
やくざは本気で工藤会を、福岡県警が壊滅に追い込んでるので復活は無いと思うよ。
ざっと、こんな事かな。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 10:08:58.50 ID:r1B6ToTe
北九州の祭りは騒音がとにかく酷いね。
祭り当日くらいなら3日間程度は我慢できるけど、その前の練習が酷い。
1ヶ月半毎日毎日商店街や公園、空き地でやっている。
どこからともなく車でやってきては近隣住民の迷惑も顧みず練習している。
せめて体育館とか公民館くらい借りて欲しい。それにかける金も惜しいのか?

ガラの悪い集団なので注意は怖くてできないよ。川崎の事件のように逆恨みされても困るからね。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 13:04:31.24 ID:0DXmk88V
確かに祭りの練習はどうにかしてほしいね

祭りが騒がしいのは当然だから祭りの日はなんとも思わないけど
練習期間の騒音はイライラさせられる
日がくれてからも大きな音を出し続けてるし、もうちょっと対策考えてほしい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:56:53.29 ID:r1oP3YQG
>>577
このショボイ町はどこよ?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:44:39.01 ID:8CvieuA0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
祝 ラグビーワールドカップ2019 熊本開催決定!! 祝
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
祝 ラグビーワールドカップ2019 熊本開催決定!! 祝
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− &#128064; 👀

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:24:37.10 ID:qsqjQg4t
小倉北区のオフィス街
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:43:15.85 ID:17v3o+vT
>>582
熊本の場合は九州内で地理的な優位性が高いばかりか、競技後の観光についても抜群のコンテンツを揃えているわけでね。
おそらく早い段階から開催地として決定していたと思う。
福岡を会場にするメリットは見つからないが、おそらく政治力が働いているんだろうね。
あと、熊本ばかりが突出して目立つと、九州内の自治外でも波風が立つので、緩衝材として大分も選んだと見た。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:31:19.13 ID:r1oP3YQG
>>583
福岡より大きく見えるな。小倉北区のどの辺?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:39:36.52 ID:COCi1B9U
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコがラグビーで田舎興しばってんw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 02:08:02.70 ID:Eo9HX32x
>>584
福岡は一応専用スタがある。改修必要だろうけど。
熊本は陸連が文句言った位見やすいけど、やっぱり陸スタ。
正直芝が心配だけど、芝管理には定評あるから大丈夫かな。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 09:25:49.45 ID:yWOrcPgz
>>583
小倉かっけー

589 :苅田人:2015/03/03(火) 17:54:25.41 ID:iDlBbfJk
>>583これは小倉の街の写真じゃないぞ。博多でも無い。博多は構想ビルは建てる
事は出来ない。何?ねつ造してるの?

590 :苅田人:2015/03/03(火) 18:02:34.33 ID:iDlBbfJk
>>588こちらが正しい画像。

@YouTube


ちなみに天神。

@YouTube


どちらも都会とは言えない?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 18:28:37.19 ID:bcs8pEoY
>>583
一番高いビルで20階建てかな。
どこにでもある程度の夜景だな。

592 :苅田人:2015/03/03(火) 18:31:30.77 ID:iDlBbfJk
福岡市の天神の魅力が薄れてきたと思うのは私だけ?
天神地下街は郊外にイオンモールが無かった頃は新鮮に見えたけど、イオンに
開放感ある吹き抜けモールが出来て、天神地下街に行くと閉鎖的圧迫感を感じる
と思うのは私だけだろうか?

博多駅も、大阪駅、京都駅、小倉駅のような吹き抜け広場が欲しかったね。
博多駅に行くと駅施設ばかり目立ち、商業施設がショボク感じるのは私だけ?
小倉駅。

@YouTube


大阪駅。

@YouTube


京都駅。

@YouTube



旧住金小倉製鉄所の高炉が廃止になるらしい。北九州の人口減少は止まらない
と思います。まあ、これで北九州市はソフト産業しか誘致出来なくなったね。

博多はどうなんどうね?これで、博多が寂れると九州全体が沈む。九州新幹線の
開業により、支社が大阪に統合されなければ良いけど?

593 :苅田人:2015/03/03(火) 18:44:47.01 ID:iDlBbfJk
個人的には大阪駅や京都駅のようにして欲しかったな。

@YouTube


九州では大規模吹き抜けのイベント広場がある駅は小倉駅だけだもんな。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:27:14.51 ID:xjAr/Ele
新日鉄住金:小倉高炉1基を休止へ 18年度末めどに
毎日新聞 2015年03月03日 20時13分
 ◇中期経営計画 残る高炉の戸畑1基で稼働率アップ狙う
国内鉄鋼最大手の新日鉄住金は3日、八幡製鉄所(北九州市)小倉地区
の高炉1基を2018年度末をめどに休止することなどを盛り込んだ
中期経営計画(15&#12316;17年度)を発表した。同製鉄所の高炉は戸畑
地区の1基のみとなり、この高炉の稼働率を上げるなどして競争力を高
める狙い。小倉地区は旧住友金属工業の小倉製鉄所が前身。影響を受け
る従業員約190人の雇用は維持する方針。 高炉は鉄鉱石から銑鉄を
取り出す、鉄鋼会社の主要設備。12年10月に旧新日鉄と旧住友金属
が合併した後、高炉休止を発表するのは、15年度末をめどに休止する
君津製鉄所(千葉県君津市)の1基に次ぎ2基目。両高炉の休止で
新日鉄住金の高炉は全国の7製鉄所で12基となる。 小倉地区では、
自動車向けの特殊鋼を生産している。高炉休止後は戸畑地区の高炉で
鋼材原料を増産して小倉に輸送し、特殊鋼の生産は継続する。 
中期計画は、海外メーカーとの競争が激化する中、現行の中期計画
(13&#12316;15年度)がおおむね達成見込みとなったことから、新たな
目標として策定。17年度までの3年間で国内で計約1兆3500億円
の設備投資(13&#12316;14年度は約7000億円)を行うほか、
新日鉄住金単体でこれまでの約2倍となる年間1300人(同700人
)を採用するなど、攻めの態勢作りを進める。昨年発生した
名古屋製鉄所(愛知県東海市)での火災など相次ぐトラブルを受け、
老朽化設備の更新を進めるほか、若い社員を育成する。【宇田川恵】

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:25:49.94 ID:NvGj+0Uo
ん?いつの間に静岡や浜松は外れたんだ?
しかし>>590見ると
苅田人がどうわめこうともこのスレの都市群では高層ビル建てれないとはいえ
福岡がダントツで一番の都市景観だな。他の都市では相手になってない
唯一ギリギリ対抗できそうな広島が今駅前再開発中なんだっけ?どんくらいの再開発なのかまでは知らないけど
さすがに福岡の都市景観相手だと広島も厳しいだろうな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:29:34.35 ID:otXMJk+/
>>592
君の指摘はなかなか鋭いよ、博多シティの開業と郊外モールの台頭で
相対的に天神の魅力は薄れてる、ハコもの中心の繁華街だから仕方がない
そして博多シティも商業施設一辺倒で広域集客はムリ、熊本からのストローも妄想に終わった
しかし心配することはない、博多が沈んでも熊本がある
JR九州も熊本のポテンシャルを認め、駅ビルに大規模投資をする、熊本に広域集客すれば鉄道利用も増える
もう時代は変化しつつあるね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:33:58.24 ID:HCv+SotC
福岡はビルが低いのと、全体的に密度が低いのが弱点だな。
広島は平地が少ない分デルタ内はかなり高密度な市街地で
それに駅周辺を中心に超高層が立ち並べば、イメージが変わって
印象度では逆転する可能性はあると思ったな。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:44:31.58 ID:NvGj+0Uo
福岡密度低いかなあ・・・広島と同じかそれ以上はあると思うが・・・
まあ広島は再開発が終わったらどういう街並みになるかわかんないけど
それでもさすがに福岡相手は厳しいのでは?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:45:02.96 ID:otXMJk+/
広島の方が都会感は上と思う
これからは広島や神戸・京都のような、自前の産業力のある都市が生き残ると思う
福岡や仙台のような広域拠点都市は苦しくな
目先の人口増減に惑わされてはいけない、東京の人口増加は決して東京の発展を意味してないことに気付くべきだ
むしろ衰退してる、オリンピック招致で2020年までは延命された、今はインバウンドのバカ買い客でもてるようなもんだ
東京が高齢化に直面したら一気に衰退する、子供が生まれない地域が発展するはずがない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:47:25.07 ID:NvGj+0Uo
浜松や北九州見るととてもそうには思えないんだが

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:50:17.99 ID:otXMJk+/
>>600
浜松や北九州はまた別の要因だろ、高齢化による人口減少ではなく
産業構造の変化による人口流出では?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:50:42.35 ID:qrvqmz86
超少子化で人口壊滅の神戸と京都てw

603 :苅田人:2015/03/03(火) 22:52:06.54 ID:iDlBbfJk
>>597福岡市。

@YouTube


広島市

@YouTube


広島の方が平地が少ない分、建物の密度は高い。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:59:43.71 ID:oqt4SN7H
>>599
自前の産業力が弱いから広島は衰退してんだが…
そもそも広島の産業ってマツダ以外は大手の地方工場や中小二次産業しかないし

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:02:49.47 ID:HCv+SotC
実際新幹線の車窓からでも、山陽、九州新幹線では
広島が一番都会的だった。駅周辺は残念だった分印象が
良くなかったけど、再開発が進んだら化けるだろうと感じたね。
福岡は部分的には密度はあるけど、全体的には平地感が大きいのと
よくも悪くも箱ものしかない印象で、街のイメージが沸かなかった。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:07:04.00 ID:otXMJk+/
広島が最近元気ないのは、拠点性の低下によるものだろう
しかしそれは一過性のもの、製造業もあるし観光資源もある
外国人観光客の人気NO1は原爆ドームと宮島だろ?
目先を変えれば大丈夫だよ、製造業の国内回帰も顕著だ
政府が地方創生を打ち出したのは、東京が一番危機感を持ってるからだ(東京の衰退の実感)

607 :苅田人:2015/03/03(火) 23:10:19.66 ID:iDlBbfJk
>>599>>600>>601福岡市と完全な支店経済都市だから、官僚主導体制が崩壊し
たら、厳しいんじゃないの?
札幌、仙台(松島)、熊本(熊本城、水前寺公園)のような観光地が全く無い
からね。
広島、京都、大阪、神戸、浜松、北九州、岡山(倉敷)市は地場産業も結構盛ん。
観光地もそこそこある。観光する場所があって、初めて中国人のばか買いが
成り立つと思います。最初が買い物目当てに来る人は少ないと思うよ。

>>599中国人のバカ買いも、岩田屋三越、大丸、阪急は売り上げには結びつか
なかったそうだ。他の部分の売り上げの減少が大きいらしい。東京や大阪では
そうでもないのにね。九州では高級品が売れなくなってるんだと思う。
別に、高級品で無くても、自分にあっていれば良い、て言う人が増えてると
思います。

だだ、熊本市はもっと小倉のあるあるのような集客ソフトは欲しい所。博多
がなんとか持ってるのは、博多座とドーム観戦じゃないの?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:13:53.23 ID:NvGj+0Uo
>>603
広島は新幹線で通過したときに見た程度だからあんま知らなかったけど建物ギチギチにつめてんだな
ビルとビルの間に隙間あるのかこれ。
動画の最後のほうにある古い建物が再開発する場所?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:17:08.25 ID:otXMJk+/
ドーム観戦は大きいね、福岡の経済を支えてると思う
バブル期にダイエーが作ってくれたおかげだな
小泉改革(労働者派遣法の改正による非正規雇用の増加)以降
広域拠点都市がスラム化してきてるんだよね、東京や福岡に若者が集まるのは
魅力ある雇用に裏打ちされたものではない、それを政府はよくわかってるから
地方創生や観光立国や農業改革を打ち出してる

610 :苅田人:2015/03/03(火) 23:18:03.79 ID:iDlBbfJk
>>606広島には外国人観光客が非常に多い、やはり、原爆の影響か?
一昨年、宮島に行ったけど、外国人観光客の多さ。特に欧米人が多いね。

先日、唐戸市場と門司港レトロに言ったけど、ここも外国人が非常に多い。
何時の間に、こんなに人が?と思うくらいに多い。中国人と韓国人が多いね。

門司港なんて、中国人ツアーがちょこちょこくらいだったのが、欧米人のよう
な人が、カフェでお茶したり、タブレットで写真を撮っていたのが印象的だった。

何処で門司港を知ったのだろう?SNS?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:21:19.08 ID:Twvhh/SE
広島人の自演だらけだな。
建物の密度以前に中心部の高さベースが福岡とは違い過ぎるだろ。
博多、天神が60mがベースなのに対して広島中心部は30mベースに高層マンションがポツポツ状態。
体積が全然違うのくらい一度でも両方行けば分かる事。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:24:47.29 ID:otXMJk+/
外国人観光客は旅行の仕方をよくわかってるし、レベルが高い
日本人は島国民族で、旅行・観光ベタ、これは間違いない
ある意味外国人の方が、日本の魅力をよく理解してると思う
東京よりも、大阪や京都・奈良、福岡よりも北九州とか
日本人の価値観や行動パターンとは違うし、徐々に日本人もそうなりつつある

613 :苅田人:2015/03/03(火) 23:31:04.80 ID:iDlBbfJk
>>609観光は重要だと思います。福岡市がやってる観光開発はクルーズ船を誘致
して、天神や博多駅、キャナルでバカ買いさせる事。これだと、リピーター率
はゼロ、口コミゼロに等しいから、やがて先細りになる。もう2〜3年すれば
ゼロになるよ。市長がバカだから仕方ない。

多くの観光地抱えている京都や神戸、札幌。そこそこの観光地を持ってる広島(宮島)
熊本(熊本城)、北九州(関門地区)、浜松(浜名湖)、岡山(倉敷)、仙台
(松島)の方が強いと思います。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:32:28.29 ID:HCv+SotC
博多も天神も通り表面の部分的には、立ち並んでるけど
街歩きや裏手に回った時のギャップがイメージを悪くしている。
広島は表も裏も高いビルも混じりながら、街が続いていた。
川や緑地もイメージも大きいが、平和大通りや鯉城通りや
平和大通りには超高層ビルが立ち並んでる分好印象。
ビルの容積的には福岡が上だけど、印象はいまいちだった。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:36:39.65 ID:lxGcOXK3
>>607
いや、博多座は集客と言うほどではないと思う。結構厳しい。
平日などは2階席3階席は空席が目立つし、以前ほどいい演目が来なくなった。
制作会社もチケットを捌くのが大変だと思うよ。
最後は無料でも座席埋めてると思う。

博多は地元人と九州各県からきた旅行者のおかげで現状維持できているけど、
熊本などの他県がそれぞれ体力つけたら厳しくなるだろうね。
韓国・中国人観光客は大切にしたほうがいいよ。

616 :苅田人:2015/03/03(火) 23:47:40.19 ID:iDlBbfJk
>>615その話はほんと?
博多座もライオンズ、親不孝通り、大名、劇団四季にようになるのか?
このような状況が続くと、後2〜3年したら撤退だよ。東京オリンピックで
盛り上がってる時、博多座閉鎖てなりかねんよ。この状況だともう末期症状?
なんで、博多に文化が根付かないのは伝統的なのか?その事が原因で観光都市
に成らないんだよね。

同じ福岡県でも、北九州市は門司港レトロやスペースワールドやいのちのたび博物館。
演目はともかく、あるあるシティ劇場、北九州芸術劇場は地元に定着してる
のに?

博多の人は新しい物には飛びつくけど、飽きるとそっぽ?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:50:49.93 ID:qrvqmz86
博多座は福岡市立の公共施設
撤退などない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:52:40.42 ID:TeuTRXZv
>>614
はいはい広島人乙

619 :苅田人:2015/03/03(火) 23:54:42.56 ID:iDlBbfJk
>>617キャナル劇場のような悲惨な事になるぞ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:05:39.18 ID:ODAa7cK2
>>618
何か勘違いしてるけど、東京や大阪のような密度感があるのは明らかに広島だよ。
福岡はもう少し街作りを考えたほうがいいよ。おもしろみがないと思う。
箱に依存しない個性を身につけたほうが、街も映えると思うんだが。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:07:45.37 ID:l0PXUrYH
>>614 普通は広島の中心街は見れば見るほどショボく感じるんだがな。
昭和臭しかしないビルばかりでそれすら空きテナントだらけ。
裏通りもボロい雑居ビルばかり。
繁華街はほんの一部以外は人が歩いていなくてゴーストタウン状態。平和大通りなんか動物の糞やゴミだらけで低層建築物の合間にちょっとデカい建物が建ってるだけ。やはり広島人なのかね?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:23:45.20 ID:kLMzGAJ8
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコポジ熊本の鋭い田舎オナニーばってんw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:24:06.76 ID:xYDgT7hw
>>616
福岡人にゆっくりと文化を楽しむという気質が少ないのもあるのかな?
テンポ良く、せかせかしてわーっと盛り上がるようなコンテンツには飛びつくけど、
しみじみ系演劇とかクラシック音楽とかは弱いと思う。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:33:53.13 ID:L01a6bLI
岡山と鹿児島のハブられ感www

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:39:38.30 ID:ODAa7cK2
なんか福岡人は余裕がないな。砂上の楼閣だからしかがないが。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:55:09.17 ID:sNqj+QR9
広島ほど都市交通に失敗した街が他にある?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 01:04:30.97 ID:eY2brXlp
毎日新聞 3月3日(火)21時11分配信
新日鉄住金は3日、八幡製鉄所(北九州市)小倉地区の高炉1基の休止を
盛り込んだ新たな中期経営計画(2015〜17年度)を発表した。旧新
日本製鉄と旧住友金属工業との統合効果を一段と発揮させ、中国生産のだ
ぶつきなどで競争が激化する世界市場で生き残りを図る。 東京都内で3日
、記者会見した進藤孝生社長は「高炉休止は生産量を減らすための合理化
の一環ではない。社内の生産余力を有効活用し、全社の競争力強化を図るためだ」
と強調した。生産効率の改善に加え、設備投資や採用の増強という
積極策で競争力を向上させるという。 主力製鉄所の一つである八幡製鉄
所は、旧新日鉄の八幡製鉄所(現在の八幡、戸畑両地区)と、旧住金の
小倉製鉄所(現在の小倉地区)からなる。小倉地区で、さまざまな鉄鋼
製品の原料になる「銑鉄」を生産する高炉を止める分、戸畑地区の高炉を
10%増産し、生産効率の改善を図る。 ただ、それだけでは、八幡製鉄
所全体で生産する鉄鋼製品に必要な銑鉄をまかなえなくなる。このため、
大分製鉄所(大分市など)や和歌山製鉄所(和歌山市など)から、製品の
手前まで仕上がった材料を調達する。さらに、和歌山製鉄所で完成した新
高炉も具体的な稼働準備に入る。最新の高炉は、小倉地区のような従来の
高炉より高効率だ。こうした生産体制の整備で、新日鉄住金単体で3年間
で約1500億円以上のコスト改善につなげたい考えだ。 一方、3年間
で計約1兆3500億円を国内の設備投資にまわすほか、新日鉄住金単体
の採用もこれまでのほぼ倍となる年間1300人に増やす。世界の鉄鋼
需要の伸びや、国内での防災対策などに対応するものだが、昨年相次いだ
名古屋製鉄所のトラブルの影響も大きい。高度経済成長期に建設された
設備の老朽化や、若い社員への技術伝承がうまくいっていないことがトラ
ブルの背景にあると指摘されたためだ。 進藤社長は「我々の強みである
製造実力、現場力は本当に大丈夫か、もう一度謙虚に見直さないといけな
いという警鐘をもらった。設備と人をもう一度強化していこうという視点
があった」と説明。設備の刷新と次世代人材の育成により、日本の鉄鋼メ
ーカーが強みとする高品質の鋼材などで優位性を維持する考えだ。【宇田川恵】

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 01:36:05.41 ID:lAjNt0z7
>>591
一番高いビルで50階以上いっているよ〜

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 01:44:45.35 ID:2KMBW52t
名古屋じゃないの?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 09:34:24.39 ID:jt0wg4WQ
>>616
北九州芸術劇場は1つの演目の上演が数日だし中ホール程度ならキャパも小さいから
それなりに埋まるんだよ。大ホールは博多座をちょっと少なくしたくらいだけど。
博多座は1つの演目を2〜3週間上演するから満員にするのは難しいんじゃないかな?
でもつぶれる事は当面はないと思う。あんな大きな箱物を他に使い道ないし。

福岡は他の人も言っているように文化を楽しむ気質がないね。
もっと小さい劇場を作って地元の劇団がコツコツ上演してそういう文化を根付かせないと。
LIVE感覚で東京の流行り物を持ってきたからと言って、いきなり集客できるものでもない。
九州新幹線のおかげで鹿児島や熊本からの遠征組が増えてもこの現状じゃ焼け石に水だよ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 09:41:27.63 ID:jt0wg4WQ
あと集客に関係ないだろうけど、
博多座の楽屋のお手伝い女たち、役者に声かけて食事に誘ったり、連絡先を聞き出したり、
あわよくば・・・・がすごいらしいからね。
「今度東京に行ったら必ず連絡しますね」ってまめに連絡したり。
博多女は手が早いって役者の間では評判悪いみたいだよ。
あまり節操のないことはするもんじゃない。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 09:56:57.76 ID:eu9nI4IV
そもそも博多座と北九州芸術劇場じゃ公演のグレードが雲泥の差だろ…
北九州はしょぼいローカルイベントばかりじゃん

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 10:38:55.13 ID:+IIHkMSU
>>632
それ以前に客が入らず累積赤字で債務超過状況の田舎博多座のしょぼさを威張れやw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 10:50:31.71 ID:RA4+5NmT
完全市営の北九州芸術劇場と違って博多座は運営会社を設立してるからな。
北九州芸術劇場を三セク化しても大赤字だからどこも引き受けんだろ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 10:53:06.06 ID:RA4+5NmT
ていうかそれぞれの公演スケジュール見てるが北九州芸術劇場はほとんど町内の公民館レベルの内容じゃんw
比較対象が違うだろ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:52:14.31 ID:+IIHkMSU
>>634
うそつけ博多座は市の支援を受ける第三セクターのくせしてよw
1400億円の累積大赤字は福岡市営地下鉄だろうがw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:56:28.82 ID:+IIHkMSU
>>634
>完全市営の北九州芸術劇場←大笑い
北九州芸術劇場指定管理者公益財団法人 北九州市芸術文化振興財団

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 12:59:40.74 ID:i7rpGD5C
北九州芸術劇場のスケジュール笑ったw
村の公民館かよw
北九州みたいなショボい街ではまともな興行は打てん罠

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 13:06:27.34 ID:+IIHkMSU
>>638
と客不足で債務超過の文化不毛地博多っぺが申しておりますw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 13:08:55.57 ID:LrfQrHqU
広島市の都市景観に比べたら普通に福岡市しょぼかったな
超高層ビルや広島高速、広電やアストラムラインなどの都市交通
後はダントツで広島の飯が美味い。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 13:25:17.73 ID:57C8Cswx
広島は年間食中毒数が半端ないんだけどw
途上国の屋台並みのヤバさなのに、よく地元の店で食えるな

広島の都市景観?50万都市に10本ほどペンシルビルおっ建てただけの薄汚れた街だろ
都市交通は笑わせてるのかな?w
時代遅れのチン電、オモチャみたいなモノレール、田舎の有料道以下のナンチャッテ都市高速、貧弱なJR路線
話にならない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:04:49.20 ID:sNqj+QR9
広島駅前の人なんか、北朝鮮並みのメンタルだからね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:07:00.83 ID:YFIidCYN
>広島の都市景観?50万都市に10本ほどペンシルビルおっ建てただけの薄汚れた街だろ

なんか分かる、
広島の市街地って100万都市というより昭和の40万都市×2+高層マンションが点在って感じだよな。
しかしなんであんなに町が汚いんだろう?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:09:30.47 ID:YFIidCYN
と言うか先月広島に仕事で行ったんだけど繁華街がかなり寂れてた。
人が歩いてるのは商店街のほんの一部だけ。
なんであんな事になってんだろう。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:13:36.95 ID:2+v07KLp
>>643
まるで北九州じゃないか
昭和の30万都市+昭和の20万都市+昭和の10万都市+高層マンション+大型のハコ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:22:03.36 ID:+IIHkMSU
>>645
東南アジア屋台ペッチャンコ平面博多っぺがまた北九州にフルボッコされたいようだなw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 17:33:14.87 ID:LrfQrHqU
フクオカッぺ必死杉w

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 17:37:21.31 ID:jt0wg4WQ
福岡に文化や芸術が根付かない理由は人にあるっていうのが良くわかる。
なんていうか・・・ホントに馬鹿・・・

649 :苅田人:2015/03/04(水) 18:26:19.19 ID:DXmmhX8b
>>632>>635>>637>>638あのさ〜。演劇文化なんてのは、東京から流行りの演目
を持って来るんじゃないよ。北九州の劇団が東京や大阪、全国で講演するのが
北九州芸術劇場の目的。
東京からの出張講演だけだと、完全な植民地だよ。
地元の劇団が全国で活動できるようになって、初めて演劇文化都市と言える。
北九州芸術劇場プロリュースは、東京以上て思わせないとね。でないと演劇都市
とは言えん。まあ、そのレベルに成って欲しいけどね。

結局の所、どんな優れた施設、演目、俳優をそろえても市民が劇場に運ばないと
どうしようもない。やる公演すべて閑古鳥→チケットの押し売り→ダダ券ばら
まき→閑古鳥→自然葬滅。て言う最悪の結果に。博多座は演目無しに向かって
ましっぐら。て事かな。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:33:42.57 ID:CC3XA/b4
苅田人の発言「僕の両親は山口県出身。僕自身は小倉生まれで現在は苅田町に住んでいる」

朝鮮人率
1、大阪
2、京都
3、兵庫
4、東京
5、山口 ←←←←←
http://area-info.jpn.org/KorePerPop.html


福岡県は3大都市と比べたらたいした事ないが、あえて福岡県だけ抜き出したら
福岡1位(全国54位)水巻町
福岡2位(全国60位)苅田町 ←←←←←
福岡3位(全国62位)小倉北区 ←←←←←
http://area-info.jpn.org/KorePerPopAll.html

苅田人と名乗る朝鮮人は生きていて恥ずかしくないのだろうか?・・・

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:36:31.29 ID:OR2Iiu2z
そんな素人の発表会と博多座を比べる事が間違ってるだろ
せめてキャナル劇場やイムズのデジハリイベント並みのコンテンツを揃えてから話題にしてくれや
北九州のは老人ホームのお楽しみ会レベルなんだよ

652 :苅田人:2015/03/04(水) 18:38:51.83 ID:DXmmhX8b
ここにいる博多人は、劇場の演目、俳優は観客が育てる、て言う原則は忘れて
いるようだ。舞台俳優や裏方の人達は、劇場が満杯になって始めて満足する。
いつも、いつも閑古鳥。満杯になってもダダ券の人間ばかり、義理で来た人間
ばかりだと、公演に力が入らない。
>>631のような人ばかりだと、博多の女は尻軽で教養のない田舎もんてなって
しまうよ。少なくとも、演劇ボランティアグループと舞台論議が出来る人が
たくさんいてこそ演劇文化都市て言える。北九州市はそこまでいっているのかな?

653 :苅田人:2015/03/04(水) 19:02:27.77 ID:DXmmhX8b
まあ、博多人の書き込みを見れば、博多文化水準が低く、教養が全く無い地域
て言うのがわかるね。東京の流行りの演目が来た!て言って大喜び。お前ん
とこは来ないだろう!て言って他地域の人を見下す。いつも、東京の顔ばかり
伺って、真似をして上手く行けば九州の他地域をバカにして自慢する。
これだから、ライオンズも親不孝通りも大名も劇団四季もすべてダメに成ったんだよ。
東京にある物を自慢してどうするの?完全な東京植民地。東京の人にすごいと
思わせないとね。

京都や札幌、神戸、北九州、広島、仙台は東京の流行を取り入れつつ、自分達の
風土に変えている。まったくデットコピーの博多(バカ多)とは全く違うね。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:07:55.71 ID:eY2brXlp
なんだ?
また博多っぺがフルボッコされに来たなw
ほんと学習効果なしおバカばかりだな
そもそも有名文化人皆無の博多では
おバカの朝鮮めんたいこの舞台が
お似合いだわなw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:18:16.55 ID:CC3XA/b4
ID:eY2brXlp
八幡製鉄所(北九州市)の高炉1基の休止のニュースをやたら貼りまくってる
お前はどこの者なんだ?w

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:20:23.35 ID:eY2brXlp
>>655
もちろん小倉っこさ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:38:24.51 ID:kDZx1f6W
(大嘘)

658 :苅田人:2015/03/04(水) 19:47:13.39 ID:DXmmhX8b
>>651何処が老人発表会?結構マニアックな演目をやってるぞ。
http://www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/
地元企業のPRビデオもプロリュース。

@YouTube


劇場コンセプト。
http://www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/aboutus/concept.html
北九州芸術劇場は若い人をターゲットにしてる。

博多座こそ老人公演ばかりじゃない?
http://www.hakataza.co.jp/lineup/
これを見ると、老人が喜ぶ演目ばかりだね。
まあ、博多座でも少しづつではあるけど、自前で公演をやってるようだ。
バカ多人、キチンと調べてから言おうね。

これを見ていけば、北九州芸術劇場の方が上だね。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:02:27.01 ID:jt0wg4WQ
>>649,652,653
苅田人、いいこと言った。全くその通りだと思う。
めんたいこの舞台なんかは値段の安い席から売れている。
通常の舞台ではまずありえない状況だね。
まあ、あれがA席12,000円は高いと思うけどね。

それに比べて市川海老蔵は完売だよ。
まぁ、海老蔵、演目=源氏物語、興行3日間という状況もあるだろうけど
福岡人は舞台を見に来ているのではなく市川海老蔵目当てというのがよくわかる。

役者がさ、空席のある客席を見て切ない顔してるんだよ。
更にカテコで主演にさ、「楽日までまだまだ公演は続きます。チケットにも余裕があるので
是非、2度3度と足をお運びください」って言わせんなよ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:03:59.61 ID:lPXA6Bmo
ひょっとしてこいつら本気で北九州芸術劇場を自慢したいのか?
いちいちしょぼすぎるんだよ…

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:12:42.75 ID:eY2brXlp
そりゃあお客不足で債務超過の第3セクター博多つぺ
の零細法人の方がしょぼいに決まってるがなw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:52:49.01 ID:L01a6bLI
福岡なんて表面上は人口増加などで発展していってるように見えるが実際には
その場しのぎをしてつなぎ止めてるにすぎんよ。あと数年もしたらボロが出て
北九州以上に悲惨なことになる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:09:13.05 ID:ReDMjHl2
北九州もここで踏ん張らないと札幌、神戸レベルの悲惨な地域になるぞ

出生数(平成25年)
福岡市 14,784人
札幌市 14,591人 ← 面積詐欺とはいえ194万都市でたったこれだけ w
神戸市 12,213人 ← ・・・・・。
北九州  8,072人 ← 総人口は札幌の半分だが出生数は札幌の55%を確保出来ている

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:15:35.53 ID:5PV80ZiW
この中では広島だけが異質だな
人口は100万ちょっとなのに、プロ野球のセ・リーグ球団、Jリーグ連覇のオリ10チームの本拠地が広島市内にあるし、古臭い路面電車がいまだにあるくせに地下街も地下鉄区間も市内中心にはある
世界遺産は2つもあるし、しかもこの2つは外国人が選ぶ『行って良かった日本の観光地のベスト5(!)』に毎年入ってるし
中国人、韓国人観光客は少ないわりに白人観光客はとても多い
平日の広島駅なんてヨーロッパ人まみれ、中国人しかいない平日のキャナルなんとか(笑)とは大違い
ホント広島だけが異質

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:32:44.89 ID:W95rDsrP
広島が国際観光都市ということだよ
外国人観光客は繁華街やビルを見にくるわけじゃないからな
それを言ったら海外の都市の方がはるかに格上だし、日本人の価値観とは違うんだよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:13:29.69 ID:L01a6bLI
>>663
このスレの他の都市はどんくらいなんだ?熊本と鹿児島と広島と岡山か

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:27:58.79 ID:5PV80ZiW
>>665
欧米の観光客の大半は成田から日本入りして、新幹線のフリーパスで移動するのがパターンみたいだから東京瘠椏sと移動するんだよね
まあ、日本に来て京都観光しないなんて、ただのアホ(笑)だから、みんな京都まで来て、一通り観光して、奈良や大阪に行くか、フリーパス持ってる人達は広島まで来るんだよね(岡山?なにそれ?)
広島はまともな観光地は平和記念公園と宮島しか無いけど、この2つは世界的にも素晴らしい所だし、1日で回るとホント充実感あるからね
んで、日帰りで京都までまた新幹線で帰る、広島に泊まるにしても駅周辺って感じ
福岡、てか九州には行かないんだよね、欧米人は
福岡入りするのは特定アジアの連中ばっかw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:38:13.50 ID:5/SaMfrJ
外人は6両の長編成を京都で降りて、3両単線の奈良線で稲荷大社行くんだからすごいギャップだろうな。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:39:11.20 ID:5/SaMfrJ
>>668訂正
6両→16両

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:46:23.42 ID:5PV80ZiW
九州新幹線はあのキモい車内アナウンスをやめるべき
日本語と英語だけでいいじゃん
反日国の連中におもねってどうすんのw
まあ、実際そこらの国からの観光客が多いからしょうがないんだろうけど

671 :苅田人:2015/03/04(水) 22:52:54.01 ID:DXmmhX8b
>>670九州て言うかバカ多がアジア!アジア!なんてうざい事を言ってるからね。
特にバカ島市長が積極的に言ってるよ。博多はアジアのゲートウェイなんてね。
まあ、欧米人受けする観光地はあるとは思うけど、バカ多がアジア!アジア!
て言ってるからしょうがないね。バカ多はうざいから消えろ!て言いたい。

672 :苅田人:2015/03/04(水) 23:06:35.17 ID:DXmmhX8b
個人的には、博多はアジアでも欧米でも受ける事は無いと思うよ。中国人の
バカ買い年齢層を見ると中高年以上。若い人は少ない。そういった人は東京に
行くよ。バカ多には来ない。

若年層は特に欧米人は、普段着と同じくらいラフな格好してるし、アジアの
若い人もそうだよ。彼らは、買い物に来てるのではなく、日本の文化とか
名物とかに触れたいみたいだね。そういった点が見ていくと博多は最低〜
てわかる。

岡山は倉敷と後楽園。広島は宮島。北九州は小倉城と関門地区。熊本は熊本城。
鹿児島は桜島。博多は何も無いね。大宰府て言っても、つまらない神殿しか無い
訳だし。これで博多が文化不毛の地てわかるね。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:07:57.24 ID:CC3XA/b4
チョン苅田人の親の出身地だろ。差別者だからしょうがないか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:13:57.70 ID:5PV80ZiW
>>671
そこらの国の迷惑な連中ばかり集めて、欧米人どころか、日本人まで遠ざけたら元も子もないよね
俺は温泉好きだけど広島には、まともな温泉無いから湯布院とか好きだったけど、最近九州の温泉場はそういう連中まみれになってるからもう行ってない
さすがにマナーのかけらもない反日アジア人と一緒の温泉には入れない
だから最近は道後温泉にばっか行ってるな
道後も台湾人はたまにいるけどね、台湾人はいいんだよ、マナー悪くないし、反日じゃないし

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:15:47.22 ID:W95rDsrP
いや博多にも、天下の大濠公園があるし・・みんなジジョギングしてる
不衛生な屋台もたくさんある、昭和の雰囲気を十分味わえるww

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:20:07.30 ID:5PV80ZiW
まあ、空港の立地は羨ましいけどね
なんかこの前、パンクで閉鎖してたけど…

677 :苅田人:2015/03/04(水) 23:21:52.02 ID:DXmmhX8b
>>673バカ多こそ世界一下品な民族やん。方言は汚いし祭りも下品。まだ、アジア
人の方がまだマシと思うよ。他地区の人を上から目線でしか見てバカにするから。
武田鉄矢がその代表的人物。

ちなみに私はチョンではないよ。さすが、エタヒニンの子孫が集まってる地域
の住民は違うね。詐欺師と強姦人間ばっかの地域は。

678 :苅田人:2015/03/04(水) 23:25:00.29 ID:DXmmhX8b
>>677他地区の人を上から目線でしか見てバカにするから。
→他地区の人を上から目線で見てバカにする最低の民族。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:29:50.33 ID:5PV80ZiW
北九が博多の治安に口出しするのはどうなんだろ…
まあ、広島の人間が言うことでもないかもしらんが…

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:30:47.87 ID:CC3XA/b4
エタヒニン? 苅田町が有名だな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:41:20.11 ID:ODAa7cK2
>>679はフクオカンww
ほんとやり口が汚いよなwwまあバレバレなところがかわいいが(笑)

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:43:23.80 ID:R4UKVk4Y
イメージと膨れ上がった噂だけで言ってんだろうけど
北九州より福岡のほうが普通に治安悪いよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:46:38.21 ID:L01a6bLI
>>679
昔の暴走族イメージやヤクザイメージ強いが今の広島ってデータで見たら治安
は良いんじゃなかったか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:47:20.77 ID:W95rDsrP
福岡の治安の悪さは日本でもトップクラスだろうね
そして一番ダメと思うのが飲酒運転だよ、普通の感覚で酒飲んで運転するからな
これはちょっと異常だよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:50:27.56 ID:ReDMjHl2
データで具体的に

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:51:08.71 ID:5PV80ZiW
北九、福岡のどっちかがってわけじゃなくて、どっちもってことだよw
広島の治安が良いとは少しも思わないが、関西入りする時と福岡入りする時は今でも緊張するわw
そしてそこから無事広島に帰って来た時に心底ホッとするんだよw
まあ、日本中でその2地域ぐらいだよ、広島に帰って安全だと思ってホッとするのはw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:55:22.84 ID:CC3XA/b4
飲酒運転事故率 福岡県が全国で最も少ない(日本損害保険協会)
http://www.sonpo.or.jp/protection/insyu/kenbetsu.html

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:56:13.21 ID:VhbWoqNW
広島人痛々しいなw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:00:10.15 ID:XfZZTkOm
>>683
確かに族は条例で壊滅したし、広島は893抗争はもうやり尽くした感があるからね
北九あたりは今が全盛みたいだが(笑)
まあでも建築関係や風俗関係(デリヘル等)へのみかじめ料とかの摘発はいまだに増加してるよ
まあ、それらは堅気の被害ではないけどね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:14:33.73 ID:EdGD5BLw
広島はアレだし北朝鮮あたりにもう一度落としてもらった方が浄化されてええかも

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:28:06.31 ID:AjlAIKcQ
福岡県でも面倒臭いのは筑豊の郡部、次に大牟田周辺、次に北九州と久留米、福岡市やその周辺はそんなに治安悪くない。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:31:03.85 ID:udRE9bhh
福岡市やその周辺が一番たちが悪くて治安も悪いんだな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:45:24.25 ID:7zQn82LR
広島駅前は北朝鮮並みの気質だからね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:12:55.35 ID:J7uWwDKZ
福岡市だけに限った事じゃないが、福岡人の、
何事にも相手との優劣を付けたがかる性質は何だろう?
例えば運転していて、狭い道で相手に譲ったら負け。
営業車で、丁度スペースあるから寄せたら、負けただのヘタレだの・・・
この思想酷いし根深いよね?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:19:19.85 ID:J7uWwDKZ
あと、福岡では早めにライト点けたら負け。
雨が降ってきて、すぐにワイパー動かすとヘタレ。
そんな土壌だから飲酒運転が減らないんだと思う。

酒飲んだら運転しない奴は、上司からも部下からも評価されない土地柄なんだろうな。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:39:18.07 ID:41l1qln1
>>687

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 02:17:23.69 ID:QPQ9tTn4
>>694-695
>何事にも相手との優劣を付けたがかる性質は何だろう?

何事にも、ではなく、ごくたまに、躾のできていない白痴犬に吠えられるから、
たまには蹴飛ばしてやるのも白痴犬の為なのかも・・・と思っているだけでは?
"彼氏"を福岡人に寝取られたからといって、逆恨みは良くないよ。男だろ?
メソメソするなよ...

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 02:27:46.44 ID:XwnDVNBj
まぁ大正義本州広島市の圧勝ってなわけだ。次いで岡山市、北九州市、熊本市、鹿児島市だな。
フクオカッペは黙ってろ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 03:10:33.23 ID:J7uWwDKZ
>>697
躾って川崎の事件みたいな事だろ?
福岡人の価値観は日本人とは違うんだよ。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 04:18:28.24 ID:RudaGSD7
北九州空港から200万人関門都市圏中枢拠点都市小倉への利便性がなお
一層向上しましたね^^
エアポートバス増便へ、北九州市長方針 今夏から、夕方は定時化
2015年03月05日 03時00分 更新 西日本新聞
北九州市の北橋健治市長は4日、北九州空港の活性化に向け、JR小倉駅から空港に
向かう「エアポートバス」を今夏から増便し、夕方の時間帯は一定の間隔で走る
「定時化」を実施する方針を明らかにした。 現在、小倉駅発空港行きの「エアポート
バス」は1日32便。市は、小倉発のバス利用者が多い夕方は、これまでのダイヤ運行
ではなく、20分間隔で運行する方向で調整を進めている。 エアポートバスは、空港
とJR黒崎駅、朽網駅を結ぶ路線もあり、市は2014年度、運行支援金としてバス
事業者(西鉄バス北九州)に1億4千万円を助成している。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 05:39:59.24 ID:/9etROnU
24時間海上空港北九州空港には便利で速い!北九州都市高速でGoGo♪
総延長49.5Km!市内縦横にネットワーク化された

充実した都市高速

【のんびり車載動画】夕暮れの北九州都市高速道路2014


@YouTube



702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 06:06:16.97 ID:RudaGSD7
流石 多くの著名文化人を輩出してる北九州市は文化水準が高いですね!
住友生命チャリティー公演:奥村愛さんが名曲の数々披露&#8722;&#8722;小倉北 /福岡
毎日新聞 2015年03月04日 地方版
 29回目を迎えた「住友生命全国縦断チャリティコンサート」(住友
生命北九州支社主催、毎日新聞社後援)が3日、小倉北区大手町のアル
モニーサンク北九州ソレイユホールであり、若手実力派のバイオリン奏者
、奥村愛さんが名曲の数々を披露した。 1986年度に始まった
コンサートは、全国で約1000回の公演を重ね、北九州市では初年度
から毎年開催している。今年は「1000回を彩った名曲たち」と題し
、奥村さんが5年前のコンサートで演奏したパガニーニの「ラ・カンパ
ネラ」やクライスラーの「愛の喜び」などを演奏。訪れた市民らは、
バイオリンの美しい調べに酔いしれた。 会場には募金箱が設置され、
集まった募金は、毎日新聞西部社会事業団や東日本大震災の被災地の
学校へピアノを贈るプロジェクトなどに寄贈される。【内田久光】
〔北九州版〕

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 08:21:00.90 ID:LgyP3JKB
乗降客1000万を越える空港
羽田、成田、福岡、新千歳、関西国際、那覇、伊舟。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 08:21:59.49 ID:/9etROnU
ベネチア映画祭金獅子賞

「無法松」しのぶ集い

http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20150305/5918121.html

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 09:05:10.47 ID:XCKyLm6d
北九州市でNHK90年ドラマロケ、阪急創業者「小林一三の生涯」描く
http://kokura.keizai.biz/headline/1097/
戸畑の「西日本工業倶楽部(旧松本邸)」(北九州市戸畑区一枝1)で3月3日、NHK放送90年ドラマ
「経世済民の男 小林一三〜夢とそろばん〜」の撮影が行われた。 阪急鉄道や宝塚歌劇団をはじめと
する阪急東宝グループの創業者・小林一三(いちぞう)さんの生涯を描いたドラマで、小林さんを阿部
サダヲさん、生涯寄り添った妻・コウの役を瀧本美織さんが演じる。同所では「有馬温泉に向かう旅行
の途中で立ち寄った富豪の家」のシーンが撮られた。 阿部さんは「お客に近い目線でサービスを考え
る一三らしさを演じたい。当時の社会や経済が背景にあるが、堅苦しくなく楽しい作品にしたい」と
期待を込める。 北九州市内でのロケはほかに、改修中の門司港駅(ドラマでは阪急梅田駅)や「JR
小倉総合車両センター」(小倉北区金田3)で行った。プロデューサーの岡本幸江さんは「北九州市は
歴史建造物が多く、ロケハンをしながらシーンのアイデアを追加できる。明治大正のシーンが多いこの
ドラマの撮影には最適」と話した。
 NHK大阪放送局が制作し、8月29日・9月5日に放送される予定

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 10:02:02.26 ID:H+SjTNei
>>694>>695
これは本当に不思議だよね。
福岡ではルールを守ったら負け、人に優しい奴はヘタレという文化。
「ヤンキー、やんちゃがかっこいい」だからそりゃ治安も悪くなるわけだ。

あと福岡人は嘘が多い。息を吐くように嘘をつく。
人に優しくとか嘘はつかない、ルールを守る、きちんと学習する等の
子供のころに大切とされてきた事を躾けられていない。
とにかく人種が違うって感じだよ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 10:04:03.73 ID:km6d+q2d
まさにお前の事

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 13:01:02.46 ID:XCKyLm6d
【地方のチカラ】北九州老舗のパン“シロヤ” ついに福岡へ
創業65年の老舗パン屋「シロヤ」が、初めて北九州市以外にお店を出し
ました。時間が経っても変わらぬ味、そのこだわりに密着しました。

http://www.kbc.co.jp/movie/?id=2685

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 15:20:59.62 ID:XwnDVNBj
同じ県内の北九州市とその仲間(豊前、筑豊)にフクオカッペ市は嫌われまくりw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 15:29:55.65 ID:rnVl1MEi
金持ちの家の優等生が同じクラスの貧乏な家の半グレに妬まれるようなもんか
しかも貧乏人の親は金持ちの家が経営する会社で働いているというw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 15:54:12.15 ID:XwnDVNBj
新日鐵やTOTOの奴隷の支店経済フクオカッぺ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:56:26.95 ID:FIQugoGH
しかし井筒屋のブラックぶりには驚いた
百貨店社員のくせにコンビニのバイト並みの給料とは

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:59:45.37 ID:2P1lwjAf
>>706
なんで自分の親の自己紹介とかするの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:01:58.31 ID:XCKyLm6d
>>712
いやいや低賃金、無昇給、無退職金の非正規(非正規率89%)
9000人のフクオカのプレナスのブラックぶりには完敗ですわw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:03:19.03 ID:km6d+q2d
パートタイムのおばちゃんが多い企業はどこでもそうだろw
ナフコあたりもパートタイマー、アルバイト計6800人
http://www.nafco.tv/corporate/c_info/index04.html

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:13:26.35 ID:/9etROnU
当たり前じゃあないわ
昇級も賞与も退職金も無いないナイ三無い非正規が90%なんてブラック企業そのもの

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:39:25.93 ID:km6d+q2d
>>716
プレナス 正社員1,428名 非正規8,598名
http://www.plenus.co.jp/company/outline.php

デニーズ(セブン&アイグループ) 正社員1,289名 非正規9,972名
http://www.dennys.jp/company/

丸亀製麺 正社員707名 非正規10,338名
https://www.toridoll.com/company/profile.html

プレナスのパートタイマー率がどうかしたのか??
全国展開してる飲食関連の企業はそんなもんだろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:42:30.95 ID:RudaGSD7
非正規割合政令市ワーストワンの
非正規DQN生活保護受給者貧乏人だらけのフクオカ
では当たり前だろ!w

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:45:08.23 ID:Tn3mZqml
そんなの参考にならん。
正当な比較なら世帯収入だろう。。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:54:31.25 ID:QPQ9tTn4
ナフコやコスモス、ほっともっとにファミレス、スーパー、コンビニなどで働いているパートの大多数が納税額に引っかからないようにシフト調整して働いているオバちゃんだろう。
メインの収入はダンナだよ。
ヘタに安月給のところで働くと、翌年から健康保険料が(それこそ数万円単位で)ドンと上がるし、申告時の控除もなくなる。
さらに爺さんや婆さんが自宅にいない核家族の場合、子どもが小学校高学年になるまでは、そこそこ手取り額がもらえる正社員で働くことは難しい。
パートなら忙しい時間帯の4時間のみ、とか調整できるからな。あの人たちはダンナの給料に月プラス7〜9万を狙って働いているんだから。
その程度のプラスでも、子どもの学資保険や自分たちの個人年金の掛け金くらいにはなるわな。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:57:26.36 ID:RudaGSD7
>>720
と政令市ワーストワン非正規の一生独身フクオカ契約社員くんが申しております

722 :苅田人:2015/03/05(木) 18:59:31.17 ID:NUGfbmSb
北九州を持ち上げて福岡を貶めると、バカ多人と北九州コピペバカがわいて
出てくるんだね。
特に、北九州コピペを調子に乗りすぎるな!て言いたい。まともな議論も出来ず
バカな情報ばかり貼る。
まあ、北九州市は岡山や熊本に比べれば都会だけど、京阪神の比べればはるか
に田舎。博多も小倉も対して変わらん。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:01:33.59 ID:km6d+q2d
学生の街は非正規率が高い。大学生が学費のためや遊ぶ金欲しさで
バイトすりゃ統計上は非正規雇用だからな
非正規雇用率が高い政令市=京都市、福岡市、札幌市、仙台市
ここいらは人口に占める大学生率が日本上位

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:08:44.11 ID:RudaGSD7
学生の数は圧倒的に三大都市の方が多いがなw
それなのに非正規ワーストワンのフクオカw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:17:02.53 ID:41l1qln1
三大都市って何だ? 大阪市は政令市で最低レベル。名古屋は京都、福岡、仙台、神戸以下だぞ
まさか総数で言ってんのか? 非正規率だから”率”の話だよな?
http://yomogi.2ch.net/geo/index.html.php" target="_blank">http://www.empire-mansion.com/life/series/fukuoka/2010/24http://yomogi.2ch.net/geo/index.html.php

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:18:53.12 ID:41l1qln1
あれ、なんでソース見れないんだ「chapter24 福岡市は大学生が多い?」ね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:24:10.25 ID:RudaGSD7
馬鹿だな
東京の大学に行ってる学生がみんな
東京に住んでるわけないだろw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:27:23.24 ID:/9etROnU
田舎フクオカには周りは何もないからな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:29:47.71 ID:Tn3mZqml
順位ではなく南北で並んでいるので注意。
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:30:12.49 ID:vBgz5dW8
>>722
何寝ぼけてんの?岡山も熊本も北九州も大差ねーから
あと福岡と北九州は雲泥の差だろ。福岡相手に北九州なんて1ミリも勝ち目ねーよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:33:20.60 ID:RudaGSD7
>>730
何言ってんの?
何の発信力もない東京資本奴隷支店都市の分際でw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:35:06.39 ID:RudaGSD7
ストローされまくり東京奴隷支店都市福岡なんてこんなもんだろ(笑い)
人口増自慢福岡市の実態がこれ!!
毎日新聞 6月9日(日)
 福岡市の推計人口が150万人を超えた。同市は2010年以降、政令市の中では人口
の増加率と増加数が共に最大。
34年のピーク時には約160万6300人になる見通しだ。しかし、増える人口は課題
も生む。福岡市は雇用格差や治安悪化などの問題を抱え、周辺自治体では人口流出が加速
する。 昨年3月に長崎県大村市から移住したネイリストの女性(22)は「物があふれ
、商業施設が密集しているけど、お金がないと楽しくない。みんなどうやって生活して
いるのだろう」。
今年3月に那覇市から来た美容師の女性(20)は「夜は治安が悪い。自転車も多くて怖い」
。国勢調査から福岡市の15歳以上の被雇用者に占める非正規雇用の割合を見ると、
00年の約15%(約7万6180人)が、10年には約36%(約18万8000人)に。
福岡労働局は「福岡市はパート労働者が多い。若年労働者が失業状態で移住してくる場合
が少なくない」とみる。
 また、市内の刑法犯認知件数(10年)は人口1000人当たり19・08と政令市
では大阪、名古屋に次いでワースト3位。福岡市は「認知件数は減っているが政令市の中
では厳しい状態だ」。打開策はなかなか見えない。

733 :苅田人:2015/03/05(木) 19:39:41.42 ID:NUGfbmSb
バカ多人、いい加減田舎町て言う事を認めたら。関西のJRに乗ると、博多が
いかに田舎かわかるから。ケツだしストリーキングとバカ多にわかの頭脳は
その程度。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:39:46.96 ID:vBgz5dW8
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
中心部がこのショボイ町並みでよく福岡に喧嘩売れるな
福岡大して変わらないどころか岡山や熊本以下じゃねえかww中核市とでも争ってろよ

735 :苅田人:2015/03/05(木) 19:42:47.30 ID:NUGfbmSb
>>734博多て高層ビルも高層マンションも無いやん。博多はオフィスが多いく
らいで、京阪神に比べればはるかに田舎だよ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:45:04.64 ID:/9etROnU
東南アジアの街並み非衛生な屋台が売りの博多っぺに言われてめ…w
kitakyushu HDR timelapse 北九州HDR微速度

@YouTube



737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:45:08.12 ID:XwnDVNBj
三大都市圏と比べること自体が失礼だろ。
身の程を知れよ。福岡市民はよ

738 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/03/05(木) 19:56:46.86 ID:Cg/W3y39
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
....

739 :苅田人:2015/03/05(木) 20:18:39.56 ID:NUGfbmSb
日本の名物シリーズ。
札幌 大通り公園、洋館群。
仙台 松島。
京都 嵐山、京町家、神社仏閣。
大阪 大阪城、ユニバーサルスタジオ。
神戸 異人館。
浜松 浜名湖。
岡山 倉敷町家。
広島 宮島。
北九州 門司港、下関。
熊本  熊本城。

博多は、汚い屋台街と中洲のネオン街の風俗店。汚い池の大濠公園。
大宰府があるけど、おバカ受験生が行く所。古い街並みではないしね。
いかに文化水準が低い都市て言う事がわかる。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:23:23.47 ID:IiUuYheZ
下関って北九州の名物なんだw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:51:43.98 ID:vBgz5dW8
>>735
>博多て高層ビルも高層マンションも無いやん
これは三大都市圏から見ての話。博多、天神には60メートル級のビルがところ狭し
と立ち並んでる。北九州ごときの町に高層ビル無いとか言われても失笑ものなんですけど〜
小倉は10階建てビルさえ珍しいレベルだからね。しょうがないねw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:57:44.54 ID:H+SjTNei
福岡ボコボコじゃんw
頑張って言い換えしてるけど何がなんだかって感じw

まぁ、福岡人の言い返しなんて揚げ足を取るかオウム返しか
極めつけは「それお前の事だろ?」だからね。
知恵のなさすぎwww

743 :苅田人:2015/03/05(木) 21:03:50.59 ID:NUGfbmSb
>>741並んでね〜よ。私が上げたYouTubeをみればわかるよ。
リガーロイヤルホテルや高層マンションは小倉都心にあるぞ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 21:13:00.54 ID:Y2/avyWA
コスペは北九州マンセーの北朝鮮国営放送レベルでまともな議論できんし
苅田人は独りよがりの意見が多くてこのスレはまともに機能していないな
だいたい日本伝統の祭りを否定していたり、リバーサイドのレストランがお洒落とかテンプレ的発言をしている奴に
文化がどうのこうの言われたって信用できん
演劇に関しては俺はよく知らんのでスルーしておくが北九州音楽祭を聞きにいったら周りは居眠りだらけ
おそらく観客動員を目的に主催者側が券を配って無理矢理に聞きにこさせたのが見え見え
同様のことが北九州博覧会にもあったがまだ懲りていないのだろうか
まぁでも文化に関しては北九州に限らず地方都市ならどこも似たようなものだろう
音楽(クラシック系統)なんかは地方に居ても出世しないから東京へそしてあわよくばヨーロッパを目指す
こと音楽に関しては日本はドイツやアメリカと違って地方に実力があるオーケストラは存在しない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 21:29:46.12 ID:nM2F2TEN
そりゃ人口減るわな。ここを見てわかるがバカばかり

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 21:41:04.41 ID:Hr/yZDu0
まあ、残念ながら福岡も九州では都会だが、一地方都市の域はでていないな
やはり鉄道網が発達してる3大都市圏と比べるのは無理がある
地下鉄はそこそこ便利だが、JRで市内を移動するような使い方はできない
筑肥線が博多まであったらけっこう違ってるけどな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:01:07.19 ID:YKBYeWkw
福岡と北九州は今となってはライバル関係にもなってないよ
7大都市時代は県庁もこっち持ってこいよって感じだったけどね

748 :苅田人:2015/03/05(木) 23:18:15.13 ID:NUGfbmSb
>>747いまさら北九州に県庁が来ても同じだね。官僚主導が弱まりつつあるから。
鳥取市や山口市のような意味のない街になる。
30年代公害対策で、新日鉄の工場を移転させたつけ?まあ、その時に比べれば
住みやすくなったのは間違いない。

鉄鋼や炭鉱地帯が寂れるのは先進国では世界的な傾向。ヨーロッパなんかそう
いった工場跡地にレジャー施設や劇場、IT企業や、ソフト産業を誘致して
新しい街をつくってる。中途半端な衰退した為、産業構造の転換出来ないで
いるのが今の北九州市の姿。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:28:58.75 ID:XwnDVNBj
北九州市は筑豊・豊前エリアと山口県西部と共に独立しちまえよ。

フクオカス市民は滅亡してておkな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 03:20:27.42 ID:asW2htVa
>>748
しかし北九州市がなければ生活に困窮する苅田町に住んでる貴方も可哀想ですよね。
苅田町とか観光資源ゼロ、街格は最底辺。なーんにもない僻地なんですから。可哀想に。
とりあえず頑張って政令市になろうよ。でないと議論にならない。辺境の寂れたカッペ街と政令市の北九州市じゃ論じる土俵が違いすぎる。
苅田町はカッペばかり住む辺境のドドドドドドド田舎なんだからwwwww

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 11:09:27.42 ID:SCi+Fb86
欧州で発刊してるミシュランガイドの東京版表紙は歌舞伎町のネオン街な。
史跡や自然ばかりが観光ではないよ、福岡は買い物、食べ物、歓楽街、イベント、などの都市観光を全面に出せばいい。それに太宰府や国立博物館を絡める感じで十分。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 11:11:18.85 ID:bYIMzocg
>>750
まあ苅田中間水巻あたりは北九州市と合併しなかったのが不思議なぐらいの地域だわな。
水巻町民、中間市民の過半数は合併を望んでるが、苅田町民は妙なメンツなのか単独指向が強い。
苅田町は交付金不交付団体であるのは間違いないが、これで町民に恩恵があるかというと否であるというのを認識してない。
むしろ苅田町は金持ち、よその実態も知らんのに当然苅田町民の生活、公共サービスはずば抜けていいとか勘違いさせられてる。
上で指摘されている通り工場以外はこれといったものが何もなく、人口も少なく町の予算規模自体が小さい町。
北九州市と合併すれば全て解決というわけではないが、少なくとも単独の町でいるよりは確実にいい。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 11:19:29.64 ID:ILse2p2b
苅田町に観光資源や政令市を求めてどうする?
そもそもどこもかしこも観光があり政令都市なんて県はどこにもないよ。

それぞれの市町村ごとに観光とか農業、漁業、酪農があり、
経済の中心都市もあれば商業都市、住宅地、工業都市もある。
例えば工業都市や農業の町に住んでいる人が買い物に商業都市へ行くなんて普通じゃない?

福岡県の弱い部分は福岡市がそれら全ては福岡市のおかげ、あとの市町村はクズ
みたいな事を言って協力し合わないところなんだよね。
>>750のような意見が出てくる事自体、福岡は県としても終わっていると思うぞ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 11:32:55.93 ID:YcLzXNS3
史上最大級のイカ類とタコ類の化石発見
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000690961.pdf
この度、当館が所蔵する北海道から発見された化石を、当館と東京大学、
京都大学で共同研究した結果、地球史上最大級のイカ類とタコ類である
ことがわかり国際的に権威の高い学術誌に掲載されたので、下記により
実物化石を特別公開します。

755 :苅田人:2015/03/06(金) 19:12:08.78 ID:ZwgVVH02
>>753福岡県の悪い所は福岡市と北九州市がでしゃばりすぎる事。実質、この
二つの都市が福岡県、いや九州を牛耳ってるて言える。この両都市変なプライド
があるのか、ライバル意識が強いし、周辺市町村と協力しようて気は全く無い
のが問題。又、北九州市は下関を抱え込みパワーアップをはかろうとしてます。
両都市とも、周辺地域を見下して良ければ仲間にいれてやる、て感じ。
だから、筑後地区や筑豊地区なんか放置されている。
福岡県は何も言えないし。福岡市と北九州市が特権階級、て傲慢な態度を取ってる
限り、他地区は永遠に発展できないよ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:24:06.25 ID:TtjvM8S6
逆だろ
下関が北九州を抱え込んでんだろ
山口銀行やアルクとか、金融や流通で好き勝手されてるだろ

757 :苅田人:2015/03/06(金) 19:29:21.08 ID:ZwgVVH02
>>756アルクは防府市だよ。それを言ってしまえば、観光は下関に門司港が
乗っかてる。だけど、買い物客は小倉の流れてる、結構ウィンウィンの関係
じゃないの?
下関市のしたたかさだよ。さすが明治維新を創った地域ではある。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:33:53.26 ID:UZ6zgrN2
北九州も廃れてきてるけど下関はもっと悲惨な事になってるよ
大昔栄えてたなんて嘘じゃねえかとしか思えない
休みの日なんかゆめシティかシーモールしかないんだぜ
北九州なんかはまだいくらでも行くとこあるじゃん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 05:04:52.16 ID:CZFztebz
ゆめタ〜ウン♪

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 07:50:50.35 ID:2S2DBzu0
611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:21:19.08 ID:Twvhh/SE広島人の自演だらけだな。
建物の密度以前に中心部の高さベースが福岡とは違い過ぎるだろ。
博多、天神が60mがベースなのに対して広島中心部は30mベースに高層マンションがポツポツ状態。
体積が全然違うのくらい一度でも両方行けば分かる事。

http://www.geocities.co.jp/marihide36/aa3.html
よく調べてから言えこの嘘つきが

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:13:54.15 ID:3Vu1FPIe
次スレは、福岡・北九州 のみで建ててくれ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 12:24:01.81 ID:E7TxlN3r
>>755
福岡北九州に限らず福岡県民はムダにプライドが高く見栄っ張り。

マスコミなんかも「福岡は最高」「福岡はレベルが高い」「福岡はあれもこれも日本一」
を連呼しすぎだと思う。
それ故にたいしたことがない田舎町だと言う事に気付かず自信過剰になり、
結果、自分たちの幅を狭めている。
福岡が発展しない理由はそこじゃない?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 12:48:17.24 ID:fdKm+yPq
>>760
どっちにしろ福岡のが都市景観が上だから。このスレの都市群では福岡がダントツ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 12:55:30.49 ID:fdKm+yPq
>>760
そのスレ見たら高層ビルないじゃんとかほざいてる北九州のが福岡よりずっと高層ビルないじゃん

ほんと口先だけだな北Qは
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
この画像が現実を表してるわww

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:45:23.51 ID:fdKm+yPq
>>762
何田舎民が嫉妬してんだよw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:34:58.23 ID:ygaVydne
フクオカッペのオナニーほどキモいものはないよな。
死ね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:12:04.89 ID:QzfqARn+
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコリアンは軽を乗り回して都会コンプ発散ばってんw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:28:41.69 ID:LR5qLIAc
大都市北九州市
kitakyushu HDR timelapse 北九州HDR微速度

@YouTube



769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 16:05:48.85 ID:JD8wucsO
>>762
>マスコミなんかも「福岡は最高」「福岡はレベルが高い」「福岡はあれもこれも日本一」
>を連呼しすぎだと思う。

そういや、経済誌の「Forbes JAPAN」も福岡市の特集組んでるな。市長が表紙とは・・・

若者起業率No.1! 福岡市が日本のシアトルになる日
http://forbesjapan.com/backnumber/2015-04/

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 16:18:23.24 ID:qTTvPoRC
福岡のこういうのって絶対市が金払ってるよね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 16:35:38.88 ID:8go6FUuC
>>769
それ、福岡の特集じゃないじゃん。

772 :苅田人:2015/03/07(土) 18:02:08.65 ID:ArzoBxCd
>>768ちなみに北九州市も同じ事をやってるぞ。週間ダイヤモンドに連載記事
広告をうったり、新聞各社にも小倉と門司港、八幡、若松はすごいてレジャー
広告をうってるぞ。

金を払って、過剰なPR広告をするのは、福岡市と北九州市の特徴。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:16:39.27 ID:ygaVydne
国に媚を売って国家戦略特区に指定されたからなw
企業率No1とかその影響だろ。元々企業率もしょぼかった土地の癖に生意気なんだよ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 19:58:01.34 ID:JD8wucsO
>>773
こうゆう記事も見ててムカつくだろ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150115-00010000-qbiz-bus_all

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:02:14.62 ID:UU2g/huX
>>773 が直下型の噴火「ドッカーン!」 

ことしの「九州経済白書」がまとまり、福岡市について周辺の都市との連携を強めていくこと
で、東京・大阪・名古屋の三大都市圏に次ぐ、第4の拠点となりつつあるとしています。

「九州経済白書」は、福岡市にある調査研究機関の「九州経済調査協会」が毎年まとめてい
て、ことしは、「都市づくり」がテーマになっています。

このうち福岡市については、札幌市、仙台市、広島市と並ぶ地方の中枢都市としていますが、
上場企業の本社数や人口の増加率、それに国際線の旅客数や国際会議の開催数、有名な
アーティストのコンサートの回数などで「他の都市の水準を大きく上回っている」としています。
また、都市圏としての人口は250万規模で、北九州市との間の福北連携のように、周辺の
都市との連携を強めていくことで、東京・大阪・名古屋の三大都市圏に次ぐ第4の拠点となり
つつあるとしています。

このほか、周辺のベッドタウンから福岡市内に通勤する人が依然として多い中、福岡市から
福岡市の外に通勤している人が、過去5年間で2万6000人余り増えていることを挙げ「郊外
での雇用の吸引力も徐々に高まりつつある」としています。

こうした内容を盛り込んだ「九州経済白書」について、九州経済調査協会は来月3日、福岡
市内で説明会を開くことにしています。

【ソース : NHK NEWS WEB】
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20150224/5592491.html

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:07:12.37 ID:Tl9X8VtY
いよいよ東九州道完成で北九州の時代が来るぞ!
北九州へ第1便 東九州道の高速バス新路線
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2015/03/07/130947778
東九州自動車道の開通に合わせた新たな高速バス路線「大分・別府―北九州線」が7日
、運行を始めた。大分市と北九州市の間を一日9往復し、観光やビジネスでの利用が
見込まれる。宮崎方面の「別府・大分―延岡・宮崎線」も4月1日から運行予定で、
九州内の主要都市を結ぶ高速バスの利便性が向上する。大分市で出発式 安全運転誓う
 出発式が大分市の新川バスセンターであり、大分交通の杉原正晴社長が「両都市間の
観光面、経済面に大いに寄与するものと期待している」とあいさつ。亀の井バス別府
営業所の居倉賢治運転手が花束を受け取り「安全運転で行ってまいります」と誓った。
センター内の停留所で客を乗せ、北九州に向けて出発した。 路線は1日に開通した
宇佐―豊前間を含む東九州道を経由し、所要時間は大分(トキハ前)―小倉駅前が約2
時間21分、別府北浜―小倉駅前が約2時間6分。大分交通、大分バス、亀の井バス、
西鉄バス北九州の4社が共同運行する。 大分・別府を発着する九州内の長距離バスは
、既存の福岡、熊本、鹿児島、長崎各方面と合わせて計5路線に拡大。4月に宮崎方面
が加わると6路線となり、佐賀市を除く各県庁所在地と政令市の全てとつながる。 
メモ:「大分・別府―北九州線」の停留所は▽大分新川▽大分(トキハ前)▽高崎山▽
別府北浜▽鉄輪口▽高速別府湾・APU▽三萩野▽平和通り▽小倉駅前▽砂津―の10
カ所。運賃は曜日や時季によって異なり、大人片道1500〜2500円。座席指定の
予約制で、バス各社の予約センターに電話するかインターネットで申し込む。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:15:05.27 ID:Tl9X8VtY
工業の街・北九州でいま「日帰り工場バスツアー」が熱い
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0307/jtn_150307_3119747024.html
[めんたいワイド- 福岡放送] 2015年2月24日放送の「Motto!」のコーナ
ーで人気の日帰り工場バスツアーについて取り上げていました。この工場
バスツアーは北九州市が観光の一環として特に力を入れている取組になって
います。北九州市は工業地帯(地域とも)と言われているように大小たく
さんの工場があり、特に注目されているのが今まであまり目にしなかった町
工場の仕事が見れるツアーです。町工場も仕事を見てもらいたいと北九州市
に協力しているそうです。
特に人気の工場ツアーに密着
今回は特に人気の工場バスツアーに密着し、見学内容を紹介していました。
このツアーは油圧ポンプを製造している町工場や日産自動車といった大きな
工場も見学するツアーになっていました。工場だけではなく、阪九フェリー
で先月就航した「いずみ」に乗船したり、青果市場ではセリ体験などもでき
ます。普段は入れない九州電力新小倉発電所内の見学をし、最後には船の上
から工場地帯をクルーズするという内容になっています。この人気のツアー
は年に3&#12316;4回組まれていますが、他にも違う工場を見学するツアーもある
そうです。(ライター:ぴよこ)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:25:26.72 ID:rOom/Uv6
人口減少社会で注目される「札仙広福」の将来像
http://www.nippon.com/ja/column/g00189/#.U8qKt92f7pY.twitter

■問われる「支店経済」からの脱却
東京集中が加速する中で4市は人口水準を維持、あるいは増やして存在感を保ってきた。
4市がある北海道、宮城県、広島県、福岡県4道県の総生産は日本全体の約1割、人口で12%を占める。
北大、東北大、広島大、九州大と学術拠点を擁する利点に加え、4市ともプロ野球球団や
プロサッカーチームのフランチャイズが置かれるなど独自の発信力も共通点だ。
「東京集中を食い止める防波堤と位置づける」発想は政府内にもある。

一方で「札仙広福」重視は東北、九州などで域内格差を広げ、他地方の切り捨てや
将来的に都道府県を再編する道州制に連動するのではないか、との警戒も他県には根強い。

「札仙広福」という選択肢が説得力を持つためには、国からの一定の機能分散、
あるいは「支店経済」から脱してグローバル企業の拠点となるような変化が必要となる。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:52:31.93 ID:CZFztebz
札仙広福のうち、広島のみ旧帝大が無かった
ならば広島は格下都市だったのか?
それは違う
なぜなら広島には海軍兵学校があったのだ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:20:56.54 ID:n9jEPEaa
でもやっぱり広大よりは北大東北大九大がいいな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:39:54.06 ID:60G7ernw
そりゃそうだろ
東大、京大、阪大が横綱でそれ以外の旧帝大が大関だとしたら、広島大は前頭筆頭ぐらい
三役ですらない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:45:44.63 ID:5C3K/o9f
京城帝大並みの地方名帝大を出ても卒業生は東名阪に流れるんだから意味なし

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:53:05.52 ID:60G7ernw
九大は移転により、旧帝大とはとても思えないひどい立地に

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 03:12:05.94 ID:unIUPwEw
僻地熊本 左門豊作
田舎岡山 桃太郎

ナンチャッテ政令都市(笑)

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 08:29:14.28 ID:1TrPd7Y2
東大京大
東工一
旧帝+筑波神戸
早慶上
金岡千広
マーチ
5S

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 09:21:54.60 ID:FKCUxOQX
>>785
帝大でひとくくりにしすぎ。それから同じ偏差値でもやっぱりなんだかんだで私立は落ちるよ。
こんなかんじじゃね?
東大
京大
東工一橋
名大阪大東外
北大東北九大筑波千葉神戸慶應
横国阪市金沢岡山広島熊本早稲上智
5S中央
その他国立MARH

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 09:23:56.24 ID:FKCUxOQX
>>786の訂正
東大
京大
東工一橋
名大阪大東外
北大東北九大横国阪市筑波千葉神戸慶應
金沢岡山広島熊本早稲上智
5S中央
その他国立MARH

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 11:09:08.85 ID:60G7ernw
阪大は文系はそうでもないが、医学部がスーパー白い巨塔なので、東工、一橋、名大より序列が下ということはない
そりゃ官僚排出に関していえば東の東大、西の京大なのは間違いないが、医学部は東の慶応、西の阪大

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 12:33:37.37 ID:n9jEPEaa
広大は立地が島流し
あれで偏差値が3落ちた

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 17:58:18.43 ID:XEx6LaYw
日本生態系協会池上会長「東京や埼玉の人は結婚しないほうがいい。奇形発生率が上がる」
報道ステーション「実は東京が危ないということは報道できない」


原発事故で全国各地に降ったセシウムの量(ベクレル/平方メートル)
東京  17318.0   ←←←(笑)
愛知  17.5
大阪  18.3
福岡  1.7

【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚

毎時4.88μSvってことは、年間約43mSvだろ

>計画的避難区域(4/22)(放射線量が20mSv/yを超える区域)

東京終了クソワロタwwwwwwwww

791 :苅田人:2015/03/08(日) 18:31:11.92 ID:HjaM1pRt
天神
http://goo.gl/maps/8WflF
http://goo.gl/maps/BcsUr
http://goo.gl/maps/ysxox
http://goo.gl/maps/NMF5J
大名て10年前はファッションタウンて言われていたけど、この変わりよう。
居酒屋とカラオケばかりじゃん。ファッションタウン福岡の崩壊?
西通りの店舗はなんとか持ってるね。県外で、買い物目当てに天神に来る人が
減っているのでしょう。
西通りもファッションタウンにほど遠いね。良いのフォーエバーとH&Mだけじゃん。
カラオケ店も増えつつあるね。天神も昔に比べて劣化したな。
ファッションの街づくりはもう限界に来てる。何か他にエンターテイメント性
がないとね。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:05:56.16 ID:zKk79r+l
>>790
> 報道ステーション「実は東京が危ないということは報道できない」

言ってるやんW

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:07:22.84 ID:zKk79r+l
>>790

鹿児島は川内原発、沖縄はチャイナリスク…

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:26:10.98 ID:ANz6/MXu
MARCHで中央だけ上げてる意味分からんw
併願のダブル合格選択率は立教明治青学にボロ負けだぞ
法学部以外はMARCH最下位

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:07:50.04 ID:iY8U3H6f
>>791
天神の地価が高すぎて個人企業主がおいそれと店舗を出店できないためそれじゃ大名に出店したのが経緯だったと思う
マンション、雑居ビルや飲食店のなかにセレクトショツプが混ざる特異な繁華街である
しかし天神でパルコ開業や地下街延長、西通りにもH&M等さらに箱物を充実させたので衰退傾向である
繁華街にパチンコ屋やカラオケ店が増えているのは全国的な傾向で前に苅田人は下通に増えているといったが小倉の魚町の方がさらに増えているような気がする

エンターテイメントというと苅田人がしつこく褒めちぎるあるあるcityみたいなものを指しているだと思うが
ファッションとサブカルチャーは水と油のようなもの
あるあるcityは小倉駅北口という他と隔離された場所だったから成功したようなもの
かつて北天神が九州のオタクの聖地だったのもこの付近にファッションビルが少なかったというのもある
それにかつてより減少したとはいえ政令市や中核市クラスの中心繁華街の消費のメインはまだまだファツション関係
おそらくファツションとサブカルチャーでは消費量の桁が違うのではなかろうか?

796 :苅田人:2015/03/08(日) 21:33:04.80 ID:HjaM1pRt
>>795小倉はカラオケ店はそうでもないけど、居酒屋チェーンは駅付近を中心
に大幅に増えた。北天神もオタクショップは崩壊。天神のファッションビルに
入ってる。パルコにもそういったショップが出店するし?

オタクショップは、キモイ男ばかりて言うのは偏見だよ。一度、あるあるシティ
を覗いてみたら良いよ。まんだらけなんか、アニメの同人誌やジャニーズの
グッツを買いに来てる若い女性が多いから。それとアニメフィギュアと。
今時の女の子てあんな物買うんだね。むしろ、オタク男性の方が少ない。

それと、アニメイト小倉は中高生女子でいっぱい。マチアソビは若い男性より
も女性の割合が高い。何で〜?て思うくらい?若い人のとっては、アニメは
ファッションの一部なのかもしれんね。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:00:06.06 ID:DuIwGdho
クソ僻地岡山百姓は金沢より田舎やわ

クソ僻地岡山(笑)

798 :苅田人:2015/03/08(日) 22:00:17.34 ID:HjaM1pRt
>>795天神よりも、小倉周辺の方がエンターテイメント性は高いからね。
天神はヤフードームしか無いやん。小倉周辺はスペースワールド、いのちのたび博物館
皿倉山、門司港レトロ、下関唐戸と結構遊ぶ所、観光する所がある。
今日、門司港のカレーフェスティバルに行ったけど、異常なまでの人の多さ。
後、少し遅かったら食いそこなうところだった。

その後、下関の唐戸市場に行ったけど、ここも人が多かった。それから、小倉に
戻ると街中も人が多い。ゲームのイベントがあったみたいです。あるあるも
コレットもリバーもかなりの人出だった。高速道路が開通したんで、大分方面
から来てたのかな?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:03:32.34 ID:UiFdcQND
苅田人の発言「僕の両親は山口県出身。僕自身は小倉生まれで現在は苅田町に住んでいる」

朝鮮人率
1、大阪
2、京都
3、兵庫
4、東京
5、山口 ←←←←←
http://area-info.jpn.org/KorePerPop.html


福岡県は3大都市と比べたらたいした事ないが、あえて福岡県だけ抜き出したら
福岡1位(全国54位)水巻町
福岡2位(全国60位)苅田町 ←←←←←
福岡3位(全国62位)小倉北区 ←←←←←
http://area-info.jpn.org/KorePerPopAll.html

苅田人と名乗る朝鮮人は生きていて恥ずかしくないのだろうか?・・・

800 :苅田人:2015/03/08(日) 22:10:59.77 ID:HjaM1pRt
>>799又、バカ多人の朝鮮人ネタが始まったな。ほんとの事、事実を指摘される
と朝鮮!朝鮮!とあおるバカな博多人。
天神が、かつてのファッションタウンじゃないのは確かなんだから。
いい加減、事実して受け入れなよ。キャナルシティ博多も昔に比べて勢いが
無いのも事実。テナントの質が落ちたのも事実なんだから。

徐々に、福岡スルーが始まってると思われ?鹿児島、佐賀、長崎、熊本の人が
福岡をスルーして、関西方面に街遊びに行ってるかもしれん。数年後の福岡は
かなり衰退してると思われます。所詮、ミニ東京、ミニ大阪だからね。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:19:33.23 ID:RV4Yh6yA
関門都市圏中枢拠点都市 小倉商圏は東九州道完成で更に右肩上がりで増えてますね! ^^

https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000085176.pdf

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:35:15.14 ID:C2bo8SIU
三大都市圏以外の日本の主要都市の都会度ランキング
http://njtms.info/thread/320121

S+ 福岡市
S 札幌市
A+ 仙台市
A 広島市
B 岡山市 北九州市
C 新潟市 静岡市 熊本市 鹿児島市
D 浜松市 金沢市 高松市 松山市 那覇市
E 盛岡市 郡山市 高崎市 宇都宮市 水戸市 長野市 富山市 長崎市 大分市
F 函館市 旭川市 青森市 秋田市 山形市 福島市 前橋市 松本市 福山市 下関市 高知市 久留米市 宮崎市
G 帯広市 八戸市 弘前市 いわき市 長岡市 甲府市 沼津市 福井市 倉敷市 米子市 松江市 徳島市 佐賀市 佐世保市
H 釧路市 日立市 富士市 鳥取市
I 北見市 室蘭市 上越市 山口市

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 01:36:03.01 ID:YoyZK/Kf
>>799
バ苅田人は、過去にも「天神地下街は入ったら出てこれない構造」とかドヤ顔で吹いていた基地外。
差別用語を連発して興奮する異常者で、自分の彼氏を奪った博多在住の男を恨んでいる。
バ苅田人は思い込みの激しいヒッキーだから、他人の話が理解できない。
恐らく祖国が違うのではないかと思う。
バ苅田人と呼ばれる所以ですな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 05:09:32.80 ID:rz5xm6Bj
物流強化へ新型機 北九州空港に日本貨物航空 従来より積載20トン増
http://qbiz.jp/article/57425/1/
北九州空港で定期貨物便を運航する「日本貨物航空」(千葉県成田市)は8日、機材を
従来の「ボーイング747&#8722;400F」から最新鋭の「ボーイング747&#8722;8F」に更新し
、運航を始めた。従来機に比べ、最大積載量が20トン増大。2016年春の東九州
自動車道の全線開通を見据え、物流拠点としての北九州空港への期待がさらに高まりそ
うだ。 新型機は全長76・3メートル、最大積載量は133トン。燃費性能が約15
%向上したという。約200億円かけ導入した。 同社は定期便を週1便運航。台湾
から北九州空港に寄航して荷物を積み込み、成田空港でヨーロッパや東アジアなど向け
の国際貨物便に積み替え、計9カ国14拠点に空輸している。 来春の東九州道の全線
開通で、大分、宮崎、鹿児島3県の半導体工場などからの輸送需要が高まると予測され
ており、北九州市の担当者は「市が九州と世界を結ぶ拠点になると期待している」と力
を込める。同社の本間啓之オペレーション企画部長は「実績によっては増便も検討したい
」と話した。 新型機は8日午後4時40分ごろ、北九州空港に到着。待機していた2
台の消防車から、出迎えの放水を浴びた。その後、ハッチを開け、約2時間かけて北部
九州で製造された自動車部品など30トンを搬入。積載率100%になり、成田空港へ
飛び立った。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 05:32:01.11 ID:BqcnlBc9
B747最新鋭機 就航(動画ニュース)

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5025865471.html

806 :苅田人:2015/03/09(月) 06:33:55.75 ID:uslOV83D
>>803じゃあ、事実と違う点があれば、正しい情報提供をお願いします。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 09:25:09.26 ID:Dy1up68v
>>800
天神は以前の勢いはなくなってきていると思うよ。
東京や大阪資本の企業が増えすぎてしまった事が原因じゃないかな?

以前、福岡は大都市からの流行が半年〜1年遅れで入ってきていた。
その時の方が福岡独自のテイストと都会のテイストがうまい具合にミックスされて
福岡らしさがあったんだよね。

でも今は半年〜3ヶ月遅れくらいに入ってくる。そのスピードが早まった分、
都会の流行をそのまま受け入れてしまうようになった。
パルコや大丸、阪急、ファストファッションの進出も大きく影響していると思うが、
都会の流行をそのまま受け入れても着こなせていないというか、こなれ感がないんだよ。
結果、無難な方へ走り田舎臭さが残ってしまうという落とし穴にはまった感じ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 12:41:36.14 ID:wBqWCwqG
福岡らしさって何だ? 三大都市圏の奴隷植民地支店経済だろ。
流行も発信できていないような都市の分際で西日本の雄気取ってるのが気に入らんわ。

地元資本のカフェすらないのにオシャレ(爆)
実際福岡市は岡山市以下に見える。福岡って地名も岡山由来だしな。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 12:51:11.68 ID:bP3+ox/y
グローバル企業TOTO
成田に体験型ウォシュレット

http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20150309/3028331.html

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 17:13:08.20 ID:8QiNc+wc
エネルギー関連企業は必見!大型港湾を有する産業用地

http://blogos.com/article/107310/
今、エネルギー事業関連の工場や施設等を新設するにあたって、多くの企業が
“立地候補地”に挙げる場所がある。北九州市の北部に位置する響灘地区だ。
古くから工業都市として栄える同市の新たな産業集積地となり始めたこの地域。
魅力や優位性はいったいどこにあるのだろうか。
海上輸送に抜群の強み国内外へ好アクセス
複数の産業用地を検討した結果、“総合力”でほかを上回っていた──。実際に
響灘地区に進出を決めたエネルギー関連企業の代表的な声だ。支持を得る総合
力──その具体的な要素の一つは何より充実した港湾インフラである。
西日本最大級の水深を擁する「ひびきコンテナターミナル」やコンテナ以外の貨物
を扱う「響灘南岸壁」を備えるこの地であれば、あらゆる貨物に対応することが
可能だ。「例えば響灘地区の重点立地分野である風力発電産業にとっては、部材
や製品の輸送が大きな課題となっています。風車の大型化が進む中、海上輸送の
重要度が急速に高まってきているのです」と説明するのは、北九州市港湾空港局
の光武裕次部長だ。「その点、響灘地区はまさに港湾に隣接し、輸送コストや手間
の削減に貢献します。またアジア市場の成長が予想される中、海外へのアクセス
に優れており、10年後、20年後を見据えたグローバル拠点としても力を発揮するで
しょう」北九州市港湾空港局では2010年、風力発電分野で部品の輸入から製造、
実証実験、メンテナンスまで行う環境を整備する「グリーンエネルギーポートひびき
事業」を始動。国内はもとより、アジア地域における総合拠点となるべく企業の集積
を図っている。さらに最近は、風力発電が陸上型から洋上型へと移行し、設備の
大型化、重量化に拍車がかかる中で、効率的・経済的に洋上の建設サイトへ移送
する仕組みづくりに注力。洋上風力発電の拠点港としても歩み始めたところだ。

811 :苅田人:2015/03/09(月) 19:15:28.75 ID:uslOV83D
>>808まだ、北九州市のコレットの方が流行を発信してる。
http://www.colet.co.jp/
>>807大丸、岩田屋、阪急も本部一括仕入れだし。アミュプラザ博多http://www.jrhakatacity.com/
も小倉ようにhttp://www.amuplaza.jp/アンテナショップは置いていない。

天神も落ちる所まで落ちたな。郊外のイオンと同じレベル。

812 :苅田人:2015/03/09(月) 19:23:01.92 ID:uslOV83D
それにアミュプラザ博多は何で、改装やバーゲンばかりやるの?
売り上げ的にみて苦しいのかな?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:25:07.17 ID:fnMpIOtr
>>808
お情けで政令市になったようなオカッペ山は黙ってろよ。オカッペ山程度じゃ
福岡の相手にもならねーんだよ。隣のピカ島と仲良く喧嘩してろっつーの

814 :苅田人:2015/03/09(月) 19:25:28.69 ID:uslOV83D
下関駅ビルでも最新ファションを紹介してるのにね。
http://www.ripie.jp/
やはり、博多はダメだね。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 02:26:33.09 ID:0fdiq279
歩行者ナビ/カーナビを支える膨大な地図データ――その制作現場をゼンリン本社で見てきた (1/2)
スマートフォンユーザーの多くはナビサービスを使っているだろうが、これらの
サービスを支えている地図データがどのように作られているのかはご存じだろうか?
 今回、ゼンリンの本社にお邪魔して、地図データの制作現場を見てきた。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1503/09/news106.html

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 05:43:27.89 ID:0fdiq279
山陽新幹線40年の歩み 門司で企画展
http://www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/news/20150309-OYTNT50491.html?from=ycont_top_txt
山陽新幹線の全線開通40周年を記念した企画展「東海、山陽、九州新幹線の記録
」が、北九州市門司区の九州鉄道記念館で開かれている。 山陽新幹線は1975
年3月10日に岡山―博多間が開通し、全線(新大阪―博多)での運行が始まった
。企画展では、「0系」や「N700系」といった歴代車両の写真や模型のほか、運行
計画を示すダイヤグラム、現在は廃止された食堂車の写真など約150点が展示さ
れている。 食堂車の写真は、かつてこの車両で調理係として働いた宇都宮照信・
同館副館長が撮影した。観光で訪れたという福岡市西区の会社員高下恵丞(けいすけ)
さん(26)は「もうなくなった車両や珍しい2階建て車両などを写真で見ることができ
、新幹線への興味がより深まった」と話していた。 宇都宮副館長は「車両の歴史
や変遷などを通し、新幹線の進化を感じてほしい」と話している。31日まで(11日
は休館)。入館料は大人300円、中学生以下150円。問い合わせは同館
(093・322・1006)へ。2015年03月10日 Copyright &copy; The Yomiuri Shimbun

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 09:43:18.65 ID:+86L4Yx6
福岡県苅田町で帰宅中の女生徒の後をつける不審な男

8日午後0時30分ごろ、福岡県苅田町の路上で、女子生徒が歩いて帰宅中、不審な男が女生徒の背後につき、約30メートルにわたってつきまとう事件があった。
福岡県警行橋署で捜査しているが、不審な男は齢40歳から50歳ぐらいの、やせ形だったという。
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/154657

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 12:43:37.02 ID:rnRWwa1K
女性が輝く先進企業 建設現場に女性目線を
国は今年初めて「女性が輝く先進企業」という表彰を行いました。
西日本からは、北九州市のゼムケンサービスが表彰されました。
http://www.kbc.co.jp/movie/?id=2704

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 18:15:43.21 ID:nLF61cRu
世界基準 500フィート以上の超高層

名古屋 14本(最高層247m)

広島 3本 (最高層193m)
仙台 2本 (最高層180m)
福岡 1本 (最高層234m)

札幌 1本 (最高層173m)←低層平面田舎札幌w

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:45:23.41 ID:UmjQ8ctk
>>819福岡0本で草はえる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 23:05:57.21 ID:afnWMoQs
馬鹿と煙は何とかというけど
高層ビル自慢って発展途上国かなんかですかい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 23:48:21.66 ID:RLaPDi9s
福岡の場合、都市高速がある、新幹線が止まる、空港が近い、
というのが大都会の証明らしいからな。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 00:02:46.88 ID:2fgu1JSu
>>822
福岡空港は普天間並に危険と呼ばれる程に便数多いのに大赤字垂れ流し。
全ては松本ドラゴンをはじめとするB利権。
その上2本目の滑走路を計画中www 馬鹿か?

地下鉄も普通に天神で合流させればいいものを
別規格な上に地下街の反対側に。
建設費安くと言うが、地下街への意味不明な配慮と
この先も延伸しなければ使い物にならないという計画。
どうしても税金浪費したいんだなとしか思えない。

福岡人はナマポ感覚があるからな。金は集れば国から降ってくると思ってる。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 10:31:43.28 ID:v3/Pto8g
>>823
福岡空港の赤字部分は滑走路とその周辺の土地や騒音に関する保証の部分で、その管轄は国土交通省。
つまり国が大赤字を出しているということ。
ちなみに福岡市が管轄している空港ターミナルは開業以来黒字続き。しかも近年中に第1〜第3ターミナルを統合する大規模なリニューアルが行われる。
坊やは国と地方の分界点も理解できない空っぽの脳だけど、空っぽなりに理解しましょうね。
 
>その上2本目の滑走路を計画中www 馬鹿か?
 
↑↑ようするに「日本国」が馬鹿か?と坊やは言ってるわけだ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 11:09:19.04 ID:kBMRqyvI
北九州空港新規就航路線(北九州-名古屋小牧線)について
http://www.kitakyu-air.jp/news_detail.html?id=153
平成27年3月29日より、株式会社フジドリームエアラインズが、北九州-名古屋
小牧線を開設し、一日2往復の運行を開始いたします。お互い、ものづくり産業で
発展してきた北九州と名古屋の空を約80分で結びます。
名古屋小牧空港は名古屋都心に近く、名古屋駅や名古屋市内の中心地である栄、
勝川、西春へはバスで約20分です。
飛騨高山や伊勢、富士山などの観光地へのアクセスも便利です。一日2往復なので
日帰り出張にも利用できます。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 11:18:20.04 ID:yT4EDKBn
>>824
福岡人・・・自爆www

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 13:59:41.64 ID:xMXU9WW+
格上相手には高層ビルは発展途上国ガー格下相手には高層ビルも無い田舎と煽るダブスタ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 16:49:48.23 ID:O3ymnIu2
自分さえよければ国に赤字を押し付けようがどうでも良い、地元で協力する必要はない。
とんでもないクズだな。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 17:00:35.12 ID:+hHKJ9CH
>>824
福岡だけで独立すれば?
松本ドラゴンとか、Bチョンとか福岡県警とか、
日本に迷惑かけないでもらえませんか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 17:06:16.60 ID:+hHKJ9CH
>>824
ナマポの無料診療で必要無いクスリを貰って、それを売って小遣い稼ぎ。
福岡人はナマポ屑と考え方が全く同じなんだな。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 18:50:06.59 ID:5ULyMWj9
ひでーな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 19:04:39.58 ID:FsyzBJ8E
>>828
ふむ、では全ての空港の全ての施設を自治体管轄にしようかww
それはそれはものすごい光景が見れると思うぜ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:03:27.49 ID:O3ymnIu2
なんだこのアスペ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:51:45.07 ID:m9RiZDDo
福岡は九州各地からの一極集中。

つまり田舎者の寄せ集め。掃き溜め。

結局は、何もできない居住型都市だ。

事実、何ら産業が創出されないし、発展もしない。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 03:25:48.83 ID:QEoJQzMz
都市は人が 
住み 働き 生活し 産み 学び 育てる 
事が大事

上記全てを半放棄された北九州が福岡をとやかく言う資格はない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 04:01:36.50 ID:6faW3jS4
流石 世界のTOTOですね^^
TOTOが春闘満額回答 ベア平均1・3%、4千円 
2015年03月12日 03時00分 更新 西日本新聞
記者:原田克美
 TOTO(北九州市)は11日、2015年春闘で、平均1・3%(平均約4千円)の
ベースアップ(ベア)と賃金カーブの維持を労組の要求通り回答したことを明らかに
した。同社は「好業績や日本経済の浮揚などを総合的に勘案し、判断した」として
いる。組合側は2年連続の満額回答を受け入れる方針。ベア実施になれば2年
連続。 同社の14年3月期は、消費税増税前の駆け込み需要の影響などで過去
最高の業績だった。14年の春闘で同社は、14年に続き15年も平均1%のベアを
回答。喜多村円社長は、15年のベア上積みについて前向きに検討する方針を
示していた。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 05:28:41.83 ID:6faW3jS4
>>835
働けど働けど持家も持てず文化的生活も営まれれない
非正規雇用者だらけの政令市ワーストワンのフクオカ土人に言われてもな(笑い)

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 08:43:36.52 ID:mTvbUflv
北九州からIPO企業を!5つのインキュベーション施設でベンチャー育成に熱
http://itnp.net/story/1189
これまでに施設を“卒業”した90社のうち、約20社が年商1億円規模に育っており
、次なる目標はIPO(株式公開)ができる企業を育成すると意気込む。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 11:00:26.68 ID:zg9plHjy
もしかして>>823は白痴なのか?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 12:07:44.95 ID:4VXNZFlN
>>837
福岡人はそんな生活で満足なんだから良いと思うよ。
ただそれは福岡人の中だけで完結してもらいたいだけ。
他県民にそれを認めろと強要せず自国だけのローカルルールにしろ。
あと福岡からは1歩も外に出ないで欲しい。ずっとそこに住んでろ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:54:14.81 ID:AbyUjhTR
こう例える事ができる
北朝鮮(北九州)での劣悪な環境に嫌気が差し韓国(福岡)に脱北した北朝鮮人(北九州人)だが、
学も技術も持たない脱北民に一般的な職はなく韓国内(福岡市内)でも自由で文化的ではあるが最底辺の生活を余儀なくされている。
そのような同胞を見て北朝鮮人(北九州人)が僻みと裏切りへの嫌悪感を積もらせここで発散させている。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 17:48:36.91 ID:cWNQKSBR
世界基準 500フィート以上の超高層

名古屋 14本(最高層247m 2番目は245m)
横浜6本 (最高層246m 2番目は171m)
神戸 6本 (最高層190m 2番目は170m)
千葉 4本 (最高層183m 2番目は157m)
広島 3本 (最高層193m 2番目は184m)
仙台 2本 (最高層180m 2番目は150m)
福岡 1本 (最高層234m 2番目は149m)
札幌 1本 (最高層173m 2番目は147m)←低層平面田舎札幌w

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:50:24.27 ID:COsuHRC2
>>840
何で非正規雇用者しか求人の無い政令市ワーストワンの東京資本奴隷支店都市フクオカンコクに行くのか?意味不明(爆笑)

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:53:58.07 ID:COsuHRC2
おっと
アンカー間違ったわw
>>840×
>>841

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:55:59.18 ID:skkuAxWN
ヒント

北九州からの転出の大半が北九州人

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:56:47.77 ID:skkuAxWN
ヒント

北九州からの転出の大半が福岡市

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:58:33.57 ID:COsuHRC2
それて北九州の社会減の主な原因の爺さん婆さんだろw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:43:30.51 ID:QEoJQzMz
ヒント

爺さん婆さんなど高齢化での減少は自然減

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:48:01.17 ID:6faW3jS4
残念でした(爆笑)
市外流出の60歳〜99歳
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚

北九州市    60〜90歳以上 −673人

福岡市     60〜90歳以上 +1410人

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:50:02.96 ID:IZ5gAC+F
>>842
福岡んこく人のねつ造。
福岡県の最も高いタワーは北九州市のDCタワー(146m)

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:27:14.85 ID:QEoJQzMz
残念でした(爆笑)
市外流出の20歳〜29歳
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚

北九州市    20〜29歳 −1168人

福岡市     20〜29歳 +9928人


>>849
君マジで知恵遅れなのか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:29:41.79 ID:z0ObI08u
>>849北九州市は大学生の流入はあっても、彼らが卒業した後、ほとんどが市外
に出ていく。若い男性サラリーマンが少ない、と指摘しています。
http://www.dbj.jp/pdf/investigate/area/kyusyu/pdf_all/kyusyu0810_01.pdf
北九州市は典型的な女余りの都市みたい。こうして見ていけば、女の子ばかり
の店が多く、若い人向けのメンズショップが少ないのは、なんとなく納得
してしまう。

北九州市の高齢者は、歳を取りすぎて外に出ないと思われます。こうやって
見ていくと、高齢者都市でありながら、年寄り向けのショップが少ないのが
わかるような気がする。
たぶん、介護や病院職についてる若い女性も多いと思われ?

実にいびつな構造になってる北九州市。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:31:13.51 ID:6faW3jS4
>>851
またフクオカンコクの九州中の失業中DQN流入自慢が
始まったわw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:32:58.28 ID:6faW3jS4
東京特別区部にストローされまくり東京奴隷支店都市福岡なんてこんなもんだろ(笑い)
人口増自慢福岡市の実態がこれ!!
毎日新聞 6月9日(日)
 福岡市の推計人口が150万人を超えた。同市は2010年以降、政令市の中では人口
の増加率と増加数が共に最大。
34年のピーク時には約160万6300人になる見通しだ。しかし、増える人口は課題
も生む。福岡市は雇用格差や治安悪化などの問題を抱え、周辺自治体では人口流出が加速
する。 昨年3月に長崎県大村市から移住したネイリストの女性(22)は「物があふれ
、商業施設が密集しているけど、お金がないと楽しくない。みんなどうやって生活して
いるのだろう」。
今年3月に那覇市から来た美容師の女性(20)は「夜は治安が悪い。自転車も多くて怖い」
。国勢調査から福岡市の15歳以上の被雇用者に占める非正規雇用の割合を見ると、
00年の約15%(約7万6180人)が、10年には約36%(約18万8000人)に。
福岡労働局は「福岡市はパート労働者が多い。←はっきり多いと断定しとるがなw
若年労働者が失業状態で移住してくる場合
が少なくない」とみる。
 また、市内の刑法犯認知件数(10年)は人口1000人当たり19・08と政令市
では大阪、名古屋に次いでワースト3位。福岡市は「認知件数は減っているが政令市の中
では厳しい状態だ」。打開策はなかなか見えない。 ←wwwwwww

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:38:11.18 ID:AiwgoYb5
その福岡にストローされまくってる北九w

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:40:04.69 ID:6faW3jS4
これ見てみ
フクオカの東京など三大都市圏に流出の多さw
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
まともなフクオカ人は東京へ
九州のDQNはフクオカへ
これ常識な

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:52:11.83 ID:z0ObI08u
>>855>>856男性サラリーマンは福岡のストローされてると思うよ。
福岡市に就職する。
その反面女の子は残る。女あまりの都市。衰退都市の典型的なパターン。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:52:37.56 ID:COsuHRC2
まあ簡単に言えばフクオカは九州のゴミの掃き溜めと言うこった

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:55:23.29 ID:6faW3jS4
>>857
まともな会社が皆無の博多に
まともな若者は就職しないわw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:56:27.71 ID:QEoJQzMz
福岡市をイギリスに例えるなら北九州はイスラム諸国
福岡市をイタリアに例えるなら北九州はアフリカ諸国
福岡市を日本に例えるなら北九州は韓国

永遠の格下都市であり、植民地であり、バカにされ続ける衰退村
それ以上でも以下でもない、これマジレスな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:58:32.43 ID:COsuHRC2
と大会社皆無の東京資本奴隷支店都市フクオカンコクが妄想しております

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:58:53.60 ID:AiwgoYb5
まともな会社が無いってまんま北九州じゃん。だから人口が減るんだな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:59:34.66 ID:6faW3jS4
ふくおかよりましだわw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:24:10.31 ID:AiwgoYb5
福岡よりましなんですか。北九州って凄すぎる。カッコイイ
北九州は人口増えまくりですね!

福岡市の2000億円以上の主な企業
九州電力(1兆4000億円企業)
コカコーラウエスト(4000億円企業)
コスモス薬品(3700億円企業)
JR九州(3500億円企業) 
西鉄(3500億円企業)
アステム(3500億円企業)
ヤマエ久野(3400億円企業)
新出光(3000億円企業)
トライアル(3000億円企業)
九電工(2700億円企業)
イオン九州(2400億円企業)
アトル(2000億円企業) 

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:30:12.14 ID:6faW3jS4
なんだ国のインフラ独占企業(4年連続巨大赤字会社)とその仲間親類
とあとは東京資本の子会社や非正規雇用が大多数のブラック企業ばかりw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:32:23.71 ID:D/ckg3ev
福岡怖い

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:37:22.59 ID:8L2U1GVm
安川電機=福岡市民が創業

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:44:44.64 ID:NUuPsJ2B
>>864
支店経済全力だね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:48:52.59 ID:8L2U1GVm
福岡銀行、西日本銀行

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:51:43.94 ID:eVyAxkoT
>>867
コスモス薬品は宮崎の都城で創業。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:57:07.42 ID:sRw9GTFo
衰退で有名な北九州なんてどうでもいいわ
その他の都市の話しようぜ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:59:54.10 ID:COsuHRC2
とゴミ収集都市フクオカンコクが申しておりますw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:01:02.20 ID:Rrd6GulD
>>852
そうかな?
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚
むしろ、女が逃げ出してるのが北九州市だと思う。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:07:22.86 ID:6faW3jS4
非正規と生活保護受給者とDQNと老人の社会流入で増えるごみ収集都市フクオカ
東京特別区部にストローされまくり東京奴隷支店都市福岡なんてこんなもんだろ(笑い)
人口増自慢福岡市の実態がこれ!!
毎日新聞 6月9日(日)
 福岡市の推計人口が150万人を超えた。同市は2010年以降、政令市の中では人口
の増加率と増加数が共に最大。
34年のピーク時には約160万6300人になる見通しだ。しかし、増える人口は課題
も生む。福岡市は雇用格差や治安悪化などの問題を抱え、周辺自治体では人口流出が加速
する。 昨年3月に長崎県大村市から移住したネイリストの女性(22)は「物があふれ
、商業施設が密集しているけど、お金がないと楽しくない。みんなどうやって生活して
いるのだろう」。
今年3月に那覇市から来た美容師の女性(20)は「夜は治安が悪い。自転車も多くて怖い」
。国勢調査から福岡市の15歳以上の被雇用者に占める非正規雇用の割合を見ると、
00年の約15%(約7万6180人)が、10年には約36%(約18万8000人)に。
福岡労働局は「福岡市はパート労働者が多い。←はっきり多いと断定しとるがなw
若年労働者が失業状態で移住してくる場合
が少なくない」とみる。
 また、市内の刑法犯認知件数(10年)は人口1000人当たり19・08と政令市
では大阪、名古屋に次いでワースト3位。福岡市は「認知件数は減っているが政令市の中
では厳しい状態だ」。打開策はなかなか見えない。 ←wwwwwww

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:17:45.04 ID:z0ObI08u
>>873これだけとわからないね。でも北九州市は女あまりなのは事実だよ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:19:20.37 ID:8L2U1GVm
北九州は仕事が無いからね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:12:59.86 ID:/+2zs/VG
福岡の非正規の仕事ならいらないよん♪

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:41:50.59 ID:/+2zs/VG
非正規雇用者のまちフクオカにはベアも賞与も退職金も無縁の話ですね^^
TOTO、ベア満額回答 海外好調、増額後押し
TOTOは今年の春闘で、賃金体系を底上げするベースアップ(ベア)について、
労働組合の要求通り平均1・3%(4千円相当)分を実施すると労組に回答した。
ベアは2年連続で、前年の平均1%(3千円相当)を上回る水準。労組は受け入
れる方針だ。 昨春闘で、2014、15年度に1%のベアを行うことを決めていたが、
15年度の水準を上積みする。15年3月期決算は昨年の消費増税前の「駆け込み
」の反動で減収減益の見通しだが、海外事業の伸びが続くなど業績の基調は堅調
なためベアの増額に踏み切る。(長崎潤一郎)

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:16:07.15 ID:sWgIcIMq
北九州人は福岡市に構ってもらうのが目的なんだから
相手するに値しないゴミ都市は無視でいいよ、どんなにキャンキャン吠えても北九州が政令市最低なのはあらゆるデータを見ても一般常識

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:42:45.98 ID:Mwff07H9
その北九州にも劣る地場企業と持家率ワーストの非正規DQNの貧乏地場土人
の暮らすフクオカって?(大笑い)

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 10:18:41.17 ID:9z5ikn9y
福岡市をイギリスに例えるなら北九州はイスラム諸国
福岡市をイタリアに例えるなら北九州はアフリカ諸国
福岡市を日本に例えるなら北九州は韓国

永遠の格下都市であり、植民地であり、バカにされ続ける衰退村
それ以上でも以下でもない、これマジレスな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 10:38:11.53 ID:Mwff07H9

いつものアフォフクオカンコク君の妄想
毎回ごくろうさんw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 10:59:05.26 ID:IWZmjjRm
    .
   │        福岡市で待ってます
   區區\      http://www.fukuoka-game.com/index.html
   區區::..|
   區區::..|
   區區::..|
   區區::..|   區區\                      區區\
   區區::..|   區區::..|                      區區::..|
   區區::..|   區區::..|        區區\        區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區\ 區區::..|        區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區\ 區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..|
   區區::..|   區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..| 區區::..|

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:13:33.28 ID:uoO9kE/0
北九州を捨てて福岡市に移り住んだ連中が福岡市の非正規や借家住まいの多くを占めるというのにw
それを煽りネタに使う北九州人のメンタルって在日を非難するチョン本国人と同じなんだろうな
日本人なら見捨てられる自身を嘆くのが普通だろ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:18:46.05 ID:Mwff07H9
そうなんだよ
北九州を含め九州中の就職できない失業者や非正規、生活保護受給者、在日、老人・・・
のゴミの掃き溜め!
それがフクオカなのさw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:36:16.18 ID:uoO9kE/0
ニューヨーク、ロンドン、東京など世界共通の所得格差、人種などの問題を抱える福岡市

若者が流出し過疎化で自治体運営が危ぶまれる寒村が北九州市

ということだな、

のどかさだけがメリットの寒村のくせに凶悪犯罪や粗暴犯罪は福岡市より遥かに多い北九州市ってw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:57:52.20 ID:Mwff07H9
>>886
そもそも平和な国日本で凶悪犯の数など微々たるものw
それより日常茶飯事で起きるフクオカの街頭犯罪の方が
よほど深刻な問題だわな
>ニューヨーク、ロンドン、東京←世界の大都市
たかだか150万くらいのDQNいなか福岡ごときの分際
で96万都市を寒村だとw片腹痛いわw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:13:42.50 ID:PbgGDksT
たしかに北九州市の凶悪犯罪や暴力事件の発生率は異常に高いな。
なんでこんなに治安悪いんだ?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:23:51.46 ID:Mwff07H9
それはね
工藤○のドンの極道の妻が博多の松本龍の姉で
福岡県警がきちんと取り締まれかったいうオチw
http://silversword.club/39/

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:43:20.04 ID:FF9Smaku
福岡も北九州も犯罪の多さから言ったらそれほど代わらないでしょうね。
差別と貧困は犯罪を招きますから。

自称三大都市の福岡でさえ、非正規雇用が多くを占め給料も安い。雇用条件も不安定だし。
さらに住んでいる地域によっては差別も根強く残っている。

貧困化が進み、お互いに支えあう地域社会の伝統的なシステムもなかったので、
それに代わるものとして、暴力団が広範囲に進出し治安も悪化した。
そう考えると、福岡市と北九州市は些細な事で争っている場合じゃないと思うんだが・・・

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:50:01.36 ID:Mwff07H9
>>890
いやいや
街頭犯罪件数は
フクオカ>>>>>>北九州
もちろん犯罪件数10000人当たりの犯罪率も
フクオカ>>>北九州

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:50:28.08 ID:+NlOZK0U
中学卒業生(女)、特攻服を着て駅員を腹パン … 福岡

福岡県警博多署は12日深夜、JR博多駅(福岡市)での集会を解散させようとした駅員(34)を殴ったとして暴行の疑いでこの日中学を卒業した少女(15)を現行犯逮捕した。

博多署などによると、12日は福岡市内の各中学校で卒業式があり、
卒業生の一部約150人が制服に刺しゅうが入った特攻服を着るなどして博多駅に集合。
逮捕された少女も特攻服を着ており、解散を求めた駅員ともめていたという。

逮捕容疑は12日午後10時15分ごろ、駅の改札口付近で駅員の腹部を殴った疑い。
当時周辺には警察官が約90人態勢で警戒していた。

https://www.kanaloco.jp/article/85406/cms_id/130857
http://watashe.blog135.fc2.com/blog-entry-6156.html

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:01:54.02 ID:ZBl7T6AD
凶悪犯罪は北九州が日本の横綱
カタギの女性でさえ命を狙う

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:05:58.55 ID:+NlOZK0U
http://www.xanthous.jp/2015/03/13/hakata-station-dqn-assault/

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:14:47.60 ID:fQw7ICHk
北九州市出身または北九州市に住むと周りに影響される。
いわゆる悪貨は良貨を駆逐するという状態。
腐ったミカンという表現もある。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:18:34.49 ID:oOB41Pp3
博多駅に特攻服の女子中学生150人と福岡県警90人か・・・

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:58:55.53 ID:+33EBTQW
いや、中学生150人のうち女子は一部だろw
特攻服とか販売、刺繍する業者を条例で規制すればいいのにな
なにやってんの福岡

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:47:45.51 ID:+NlOZK0U
製鉄全盛時代の60年代、人口がピークだった70年代に比べて、今の方が
良くない?黒崎そごうが出来た当時は、門司港レトロも、スペースワールドも
いのちのたび博物館も、リバーウォーク北九州も無かった。小倉駅はショボク
駅付近は場末の田舎町のよう。当時は名ばかりの100万都市だったんだよ。

現在は、門司港にウォターフロントレストランがたくさん出来て、観光客や
地元住民で賑わってる。小倉駅北口には吉本の劇場も出来て、駅ビルは新しく
なり、駅前には若者の向けのファッションビルコレットも出来た。
また、リーガロイヤル小倉が出来て、街の迎賓館に成ってる。
リバー〜井筒屋付近はおしゃれなオープンカフェやレストランが立地、市民の
憩いに場所に成ってます。

八幡製鉄所の跡地には、スペースワールドとイオン、いのちのたび博物館が
出来てレジャータウンになってます。

北九州市はもう工業都市とは言えないレベルに落ちてる。冷静に見ていけば
サービス業中心の商業都市、レジャー都市に過ぎない。けど、商工会議所の
連中はまだ、過去の成功体験からか工業都市の全盛時代を忘れる事が出来ない
ようです。

純粋な工業都市は浜松市ぐらいじゃないの?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:57:07.41 ID:RSCZ80fb
その功績はほぼ全て末吉市長によるものだな。
北橋は末吉時代にできたストックを使いつぶしているにすぎない。
小倉は観測史上震度5弱以上が一度もないことをアピールして地震対策として業務機能を誘致すれば良い。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:10:55.38 ID:iGfdsd6u
工業都市を卑下する必要性を感じない。
日本を支える基幹産業なのに。
もしかして北九州民は恥じてるのか?
だとしたら、大きな勘違いだよ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:06:45.14 ID:vxNOhby5
九州圏にも関西圏にも属さず独自の経済圏のみで都市を維持している陸の孤島広島はもっと誇っていい
山々で分断され都市間のつながりが薄いにもかかわらず独特の発展を遂げている
すばらしい都市だ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:23:50.44 ID:AptWVBoB
いわゆる大都市圏間中間僻地型都市だな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:36:27.87 ID:mRxfelIT
>>898
もう3ヶ月ほどで95万台まで落ちることがほぼ確実な衰退を止めようの無い今の
北Qのがいいならいいんじゃない?他の地域の人間からは北Q民の空元気にしか見えないけど

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 13:10:08.55 ID:xFua9e4b
まあ北九州には沢山の観光客が右肩上がりで増えて特に小倉駅の賑わいは明らかに増したな
平成25年次 北九州市観光動態調査

https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000176273.pdf
北九州市における平成25 年次の観光地点の観光客数(延べ人数ベース)は、
観光地点で1,590.5 万人で、これを行祭事・イベントと合わせると2,565.4 万人である

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 13:17:26.20 ID:xFua9e4b
いま浅野のスタジアム建設予定地に来てる
すでに宇部三菱セメントの建設用タンクが出来てるぜ!
北九州の新スタジアム案は日本中が羨む好条件!建設予定地レポ

http://bestofkyushu.com/archives/165

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 15:34:25.48 ID:0TLWFdOp
>>856>>866の一連のレスの流れに吹いたw

福岡 安定のフルボッコ!!!

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 16:29:10.15 ID:UoDLVUKd
いつものお前の自演

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 16:34:02.25 ID:/hvbKbPj
新型低床「5000形」運行開始

http://rkb.jp/news/

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 17:12:14.36 ID:0TLWFdOp
>>907 朝鮮半島思想に洗脳された九州 福岡人のサンドバッグ状態にさすがに可哀そうに思えてきた。。。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 23:33:03.73 ID:Fx8bWpjP
小倉駅周辺の賑わいを見ると、人口が減ってると思えない。
もう昔のようにはならんね。鉄鋼は斜陽産業だし、工場誘致だけでは街は活性化
しない。あるあるに出来たファビットを中心にして、ソフト産業を小倉都心に
誘致するしかないね。それと、門司港にアーティストを住まわせて、由布院の
ようなアートタウンにするとか?若松タウンでも同じ事が出来ると思う。
少子化で若い人が減ってきてるので、今いる若者を流出させない事。交流人口
を増やす事だね。

それと、魚町の空き店舗にはファッションセレクトショップを。門司港には
アートギャラリーを入れると良いよ。もう中央の大手で街を活性化する街
創りはもう破たんしてる。て言うか、パルコや109、丸井もファッション情報
を発信できなくなってます。

郊外のイオンとは違う、ごちゃごちゃした街を目指すべきなのでは?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 23:40:05.28 ID:mRxfelIT
>小倉駅周辺の賑わいを見ると、人口が減ってると思えない。

北Qが衰退しすぎてとうとう現実逃避をはじめたか
北Qだけでなく北Q民の脳も衰退していってるようだな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 23:43:29.91 ID:EYYrU8Cy
魚町の空き店舗は早急に何とかしたほうがいいのは確か。
ほかの商店街も空き店舗が目立っているからそこも合わせて。

北九人は商売が下手というか、向いていない。
高齢者は昔の景気の良さを引きずっているから工夫しないんだよ。
そこは何とかした方が良いと思うよ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 00:19:06.82 ID:cLbTv+MW
>>900
工業都市を恥じてるって言ってないんじゃないか
四大工業地帯と教科書に載ってた頃の面影がないくらい工場が減ってるって事言いたいんだよ
>>910
思いっきり減ってるだろ 以前はどこの商店街もあんな感じだったんだぞ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 06:54:21.58 ID:6QpP0pk+
それでも魚町はシャッター通りになってないからまだマシ。その他の商店街は
シャッター通りだね。特に黒崎の凋落がすごいね。昭和の頃は黒崎は小倉に
匹敵するくらい賑わっていたのに。
現在の北九州は選択と集中によって再生するのみ。小倉と門司港と若松と木屋瀬
八幡東田地区に集中投資するのが良いじゃなの。

>>911まだ、他県を見下して大喜びするバカ多人が現れたな。個人的にはバカ多
にテポドン落として、皆殺しにした方が良いよね。
ケツだしストリーキングとバカ多にわかのおバカきゃらの子供が博多駅に集合
してるね。教養ゼロで下品な人間を再生産さえないためにもね。

全国的に言えるのは、街中商店街は何処もダメだね。福岡市でも賑わってるのは
天神と西新ぐらいだし。中洲川端は風俗のイメージがあるのか、街としては
停滞気味。その天神も人通りが多いのは、西鉄福岡駅周辺と地下街のみ。
西通りや新天町もそんな人通りが多くない。博多駅はイオンと同じでJRがすべて
抱え込んでる。

箱ものは少ないけど、熊本の下通りや広島の本通り+紙屋町の方が繁華街の規模
として大きく賑わってるんじゃないかな。天神地下街も出来た時は新鮮だった
けど、郊外に開放的なイオンモールが出来ると、閉鎖的で圧迫感を感じるだけ
だね。

それに、消費者のブランド離れが進むと天神の行く必要もなくなる。イオンの
方がエンターテイメント性があるからね。イオンがあちこちに出来たから
キャナルも昔に比べて勢いがないし。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 06:55:13.60 ID:cgG/nDt3
筑豊電鉄の新型車両発車 低床、LED照明も
http://www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/news/20150314-OYTNT50344.html?from=ycont_top_txt
北九州市八幡西区と直方市を結ぶ筑豊電気鉄道(本社・中間市)が導入した省エネ
・低床型の新型車両「LRT5000形」の出発式が14日、八幡西区の黒崎駅前駅で
行われた=写真=。昇降口とホームの段差がほとんどなく、車いすやベビーカーなども乗り降りしやすいバリアフリー設計となっている。 同社によると、新型車両は1
編成(3車両連結)で定員87人(座席数34)。車両の老朽化が進んだため、国や
県、沿線3市の補助を受け約2億4000万円で新型を導入した。従来の車両より床
が約40センチ低いほか、発光ダイオード(LED)照明などを採用しており、消費
電力が削減できることなどが特長。2015、16年度にも1編成ずつ導入する計画
だ。 式典では、同社の川上正治社長が「これからも地域との連携を深め、乗客の
期待に応えるサービスを提供したい」とあいさつ。北九州市の北橋健治市長は「
沿線自治体のにぎわいや美しい街並みづくりが進むきっかけになる」と語った。 
また、この日から、従来の車両を含む全車両でICカードの利用がスタートした。
対象カードは西日本鉄道の「nimoca」や福岡市営地下鉄の「はやかけん」など。
ICカードを利用して隣の駅まで乗車した場合、通常180円か200円の運賃が120
円に割引される。
2015年03月15日 Copyright &copy; The Yomiuri Shimbun

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 07:41:37.81 ID:LDGaly8k
>>915
北Qくんかな?
ちんちん電車導入おめでとう!

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 10:09:47.82 ID:cLbTv+MW
>>914
黒崎は鹿児島本線宗像から八幡筑豊本線の客がいたからね それと路面電車沿いの客
近いうちに小倉を抜くかもって言われてたね
福岡の凄いところはJRにしろ西鉄にしろ雨の日は家から駅までの心配だけでいいとこだと思う
地下街で主要な商業ビルが繋がってるから濡れないで済む 東京の主要な街でもこんなとこないよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 10:39:12.24 ID:e3/YRSdw
>>914
北九州市の再生は望みたいところだけど若松や門司に繁華街を作ってもどうかと・・・
門司は小倉から電車ですぐだから商圏がダブリそう。
門司は観光地として発展させた方がいいのでは?下関込みで。
その方が特別感も出ると思う。

若松は筑豊本線が使えない列車だから繁華街は難しいと思う。
車だけが足という地域は限界あるよ。
やはり黒崎を何とかするのがいいと思うけど。
今は寂れて閑散としているから悪いイメージの方が大きいけれど
北九州や周辺市町村には黒崎が賑やかだった頃を知っている世代が
人口の大半を占めているから、黒崎が賑やかになれば人は戻ってくると思う。
まずはあの商店街だな。(商店街とは言えないほど荒れ果ててはいるが)

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 11:02:25.26 ID:cLbTv+MW
>>918
門司港若松木屋瀬は観光地としてもっと投資したらって話だと思う
昔栄えて鉄道が離れてるとこっていい建物が残るんだよね
関門トンネルができて離れた門司港や山手線蹴った浅草とか 若松も同じ環境だったのに 門司港の成功を見た後でなんで古い建物壊すのって思う

黒崎はねぇ 全国的に駅前は廃れてるけどここまでなのはトップクラスじゃないかね
ここまで車社会になったら黒崎の再生は無理だと思う
土地の権利で不可能だけど商店街丸ごと数千台の駐車場付き巨大モールにするしかないんじゃない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 11:19:38.06 ID:e3/YRSdw
>>919
>商店街丸ごと数千台の駐車場付き巨大モールにするしかないんじゃない
これはアリだと思うんだよな。
黒崎で個人が店舗をやろうとしても、今さら1店2店じゃ焼け石に水だし
特に飲食店だと暴力団にからまれそうだしね。

外部の大手企業が一気にドカンと何か作る方が良いとは思う。
だけどここまで寂れてしまっては投資してくれる企業なんてないよな。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 11:22:36.38 ID:gBblQHRz
もう北九州はアメリカのデトロイトみたいに町事態を放棄することを検討したほうがいいなw
福岡に吸収してもらうのが効率的かつ理想的だわ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 11:44:32.10 ID:cgG/nDt3
また東京資本奴隷支店フクオカがごみの掃き溜め自慢か?(爆笑)
今後も引き受けよろしく♪
まともなフクオカ人→東京
九州中のDQN、非正規雇用者、生活保護受給者、老人・・・→フクオカ
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 11:50:07.40 ID:cgG/nDt3
ロフト小倉店、増床リニューアル−「商品数10万点」に強化
http://kokura.keizai.biz/headline/1102/

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 14:55:23.95 ID:eftJO8am
J2試合結果
北九州2−0徳島

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 15:01:08.68 ID:LDGaly8k
J2w

926 :ドリル優子:2015/03/15(日) 16:54:53.53 ID:HZnib1T9
【2ch速報】『川崎国』の刺客を名乗るDQNがyoutubeに猫殺しの動画を投稿! ねらーに身元を暴かれて逃走中www


@YouTube



927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 17:58:58.09 ID:6QpP0pk+
代ゼミ小倉校跡に来春進出 九州医療スポーツ専門学校
2015年03月15日 03時00分 更新
 北九州市小倉北区で「九州医療スポーツ専門学校」を運営する学校法人国際
学園は14日、今春閉鎖する大手予備校・代々木ゼミナール小倉校(同区馬借)の
土地と建物を購入することを明らかにした。改装後、来年4月から校舎として使用
する。 専門学校は小倉北区内の片野、東篠崎に二つの校舎があり、柔道整復
師、鍼灸(しんきゅう)師、理学療法士などを目指す約600人が在籍。来春には
看護学科の設立を目指しており、生徒が千人近くに増える見通し。同法人の水嶋
章陽理事長は「小倉校は市中心部にあり、生徒が通いやすいことや、建物が大きく
校舎を一つに集約できることから購入を決めた。地域活性化にもつなげたい」と話
した。13日に契約書を交わしたという。購入額は明らかにしていない。 代ゼミ
小倉校は1989年4月に開校。地上8階、地下2階建て。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 18:38:45.05 ID:6QpP0pk+
北九州市の商業施設の不思議。
全国一の高齢者都市なのに、コレット、アミュ、リバーと若い女性向けの店舗が
多い事。コレットのメンズが大幅に縮小され、ABCマートが入ってる。
残った店舗のアディラスは、メンズが少なくレディースショップの方が多い。
新しくオープンしたGASもそう。
リバーもメンズショップはほとんど無く、新しくオープンする店も若いレディース
系ショップばかり。井筒屋本店もそれに近いね。

北九州の七不思議の一つ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 18:52:05.72 ID:6QpP0pk+
思うけど最近小倉の街は人手が多いね。なぜだろう?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 19:01:57.54 ID:cLbTv+MW
>>928
小倉は結構商圏が広いんじゃないか山口県や大分県から結構来てるみたい

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 19:20:46.86 ID:eftJO8am
関門都市圏中枢拠点都市 小倉商圏は近年右肩上がりで増えてますね! ^^

https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000085176.pdf

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 20:04:54.74 ID:86rPAThc
北九州市の人口は今が底付きの停滞期。これからv字回復してゆくと思うよ。
九州の玄関口にして、観光や商業も安定した人気を誇っている。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 20:12:56.24 ID:eftJO8am
素晴らしい!年間500万人の観光客が訪れる関門
北九州市門司区「関門海峡と門司港レトロ」

@YouTube



934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 23:09:55.12 ID:6QpP0pk+
あるあるシティもそうだね。キモオタ君の集まりかと思えば全然違う。まんだ
らけはそういったオタク男性は少なく、同人誌を買いに来たアニメ女子が多い。
アニメイトはアニメ女子ばかり。マチアソビカフェも若い女性の割合が高い。
又、フィギアやアニメグッツを買う人も、若い女性客の方が多い気がする。
カードゲーム関係は違うけど。

オタクショップなのにアニメ女子ばかり。オタクっぽい男性が存在しないのが
不思議。ドーモで大阪の日本橋のオタクショップを紹介していたけど、客層が
全然違う。ここも不思議な場所。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 23:35:44.38 ID:9zjZBqoD
九州地方にそんなに魅力を感じないんだが‥
僻地の分際で何か勘違いしている連中多すぎないか?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 23:54:23.98 ID:LDGaly8k
>>924
2節終了時点

J1
1位 浦和
1位 広島
4位 川崎
5位 仙台
5位 清水
12位 名古屋
13位 G大阪
13位 神戸
15位 新潟
13位 横浜FM


J2
2位 岡山
3位 千葉
4位 C大阪
5位 横浜FC
9位 京都S
9位 北九州
11位 札幌
13位 大宮
15位 熊本
21位 福岡

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 05:51:01.22 ID:OBW6rt5x
ホーム初戦今季初勝利 ギラヴァンツ
http://www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/news/20150315-OYTNT50262.html?from=ycont_top_txt
 サッカーJ2・ギラヴァンツ北九州は15日、ホームの本城陸上競技場(北九州市
八幡西区)で、徳島ヴォルティスと対戦した。2―0で破り、ホーム初戦を今季初
勝利で飾った。 試合は両チーム無得点で折り返した後半12分、新加入のFW
小松塁選手が移籍後初ゴールを決めて先制。同24分には、コーナーキックからの
混戦をDF宮本亨選手が押し込んで追加点を奪った。試合後、小松選手は「ホーム
のサポーターの前で結果を残せて良かった」と語った。 スタンドには、約3600人
のファンが駆けつけた。応援に訪れた若松区の会社員、箕内康介さん(30)は「
これからも多くのゴールでサポーターを楽しませて」と勝利を喜んだ。
2015年03月16日 Copyright &copy; The Yomiuri Shimbun

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 09:47:39.23 ID:zsHzJ3O+
>>928
北九州市って福岡市と違って20代〜30代前半のいわゆる結婚適齢期の世代は
男性の方が人口が多いよね。
小倉北区に限って言えば女性の方が多いけれど、これは小倉周辺の繁華街に
サービス業や風俗業が多いからで、この点は福岡と同じだけど。

40代あたりを境に女性の方が人口が多くなり、高齢者になるほど女性ばかりとなる。
そう考えると小倉の商業施設はメンズを強化した方が良いと思う。
今のままじゃ購買意欲のある男性客は博多に流れちゃうよ。
あとは高齢者向けの店舗も井筒屋のような高級品だけでなく手の出しやすい価格で
そろえた方が良い。商店街ガンバレと言いたい。

男性が楽しめる娯楽もパチンコ風俗以外で欲しいところだよね。
男性が賢くなり文化的にも洗練されないと町を発展させる上で骨子となる部分が
弱くなる。北九州男子にもガンバレと言いたい。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 10:45:15.70 ID:Zp7NZLG/
小倉で「マーガレット展」−創刊50年の歴代作品原画400点展示
http://kokura.keizai.biz/headline/1103/

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 14:52:54.91 ID:+De7SmtP
>>938
いやいや。九州の人は自分たちの市の事だけを考えるんじゃなくて、日本人だったら日本全体が
良くなる事を考えようよ。。。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 15:21:33.56 ID:Zp7NZLG/
代ゼミ小倉校 国際学園に売却へ
http://www.tokei-net21.com/kitakyushu/archives/19391

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:29:00.36 ID:fFIzr8p5
>>938男性が楽しめる娯楽もパチンコ風俗以外で欲しいところだよね。
それは、どちらかと言えば福岡方面に集中してるね。ホークス観戦とか中洲の屋台
とか?サッカー観戦もそうだね。
北九州市とどちらかと言えば、女の子向けの観光地や娯楽施設が多い。スペースワールド、門司港
レトロ、唐戸ウォターフロントとか。

北九州市規模の都市で、こんなにメンズを置いてない都市は珍しいんじゃないの?
イオン八幡もレディースショップとキッズばかり、メンズショップは少ない。
あっても、レディースショップと同居してるから、男一人では入りにくい。
これは、小倉の商業施設に言えるね。カップルかファミリーでないと、お断り
みたいな雰囲気がある。

この施設は下関にも飛び火。新しく出来た下関駅ビルもレディースショップ
だけ。大丸はまだマシだけど、シーモール専門店街は小倉品揃えに成りつつ
ある。下関の場合、唐戸や門司港に来た若い女性客を取り込んだ方が良いと考えて
いるのか?イオン八幡もスペースワールドに来た女の子をあてにしてるのか?

いづれにせよ、北九州近辺の女の子はおしゃれで好奇心旺盛みたいだね。
人口比にしては多いので、品揃えの見直しがない所を見ると。
北九州の男は地味で弱いのかな?それか、そんな地域をあてにせず、最初から
博多に買い物に行ってるのか、のどっちかだね。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:52:31.44 ID:zsHzJ3O+
福岡の場合、女性は若くて独身の頃は男性の目を気にして自分にお金をかける。
大都市圏と違うところは中身でなく見た目にね。
だからファッションとかエステとかが福岡に多いのはその特徴。
都会では見た目だけでなく中身を磨くのが女性の嗜みだからもっと商売の幅はひろがってるよね。

福岡県の場合、結婚した途端、自分にはお金をかけられない女性は多い。
実際にお金を稼いでくるのは男性だから。
女は男に頼らないと生きていけないという点ではまだまだ田舎だ。

もともと浪費傾向にある福岡男は今までは酒ギャンブル女に浪費してきた。
でも時代も変わり多種多様の趣味の時代になり、
男でもファッションやその他の事にお金を使うようになったと思うよ。
家族やカップルで楽しめる場所、男同士でも風俗やギャンブル以外の何かが
欲しいところだと思う。
博多なんて北九州と変わらないよ。広い視野のある人は大阪、東京に行っていると思う。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:41:38.98 ID:fFIzr8p5
>>943そう言えば、福岡市周辺には家族やカップルで楽しめる場所が少ないね。
しいて言えば、海ノ中道公園とキャナルぐらいしかないね。
その点で言えば、北九州市は恵まれているよ、唐戸ウォターフロント、門司港
レトロ、スペースワールド、いのちのたび博物館、いとうずの森、グリーンパーク
と結構多い。

それと、いつも小倉の街に来て思うけど、幼児連れ赤ちゃん連れの若奥さんが非常に多い。
それも、どっきとするぐらいきれいな若奥様が、子供抱っこして、化粧品
売り場買い物してたりする。こういった光景、京都や広島に行ったけど、
見なかったぞ。小倉だけの特徴のようです。恐らく、天神にもいないと
思うよ。いても少ないと思うよ。

特に、リバー周辺や井筒屋周辺はそういった人達ばかり。それを知ってか井筒屋はヤング
キャリア婦人服と、キッズの品ぞろえを大幅に強化してる。レストランもお子様メニューを強化。
イオンに行くような若奥様がデパートで買い物する都市は、全国探しても小倉だけだと思う。
子供連れで街中で買い物できるのは良い事だとは思うけど。

博多大丸が小倉の真似をして、試験的にやってるけど上手くいってるのかな?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 23:28:02.01 ID:zsHzJ3O+
>>944
いやいや小倉の町は幼児連れの奥さんはそれ程多くないよ。
一昔前に比べたら増えたとは思うけど。
そもそも商業施設や町に幼児連れ向きの設備が整っていない。
服やレストランは作ったかもしれないけれどトイレとかちょっとした部分の
設備がよくない。

全国にはベビーカーママに優しい都市はたくさんある。
そういうところは北九州市は遅れていると思う。子供は多いのにね。

そんな北九州で元気なのはヤンキーママだね。
ヤンキーママにどきっとするのは好みの問題だから良いと思うけど。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 23:43:47.13 ID:fFIzr8p5
>>945あなた小倉には行った事無いのがよくわかった。現場を見てら言った
方が良いと思う。一度、リバーや井筒屋周辺に来てみたら。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 07:34:27.39 ID:go5fy0ik
足丸見え恐怖度アップ スペースワールド、タイタンMAX公開 [福岡県]
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/156287
北九州市八幡東区の遊園地スペースワールドは16日、新しいジェット
コースター「タイタンMAX」を公開した。20日から運行を始める。 
前身の「タイタンV」に比べて車体を覆うカバーが小さくなり座席がむき出
しに=写真。椅子の位置も高くしたため足が床面に届きにくく「空中を駆け
るような開放感」を演出した。最高時速115キロで疾走し、高さ60
メートルから急降下する際には体がふわりと浮き、そのまま落ちるような
感覚が楽しめる。 ボタンを押せば耳元のスピーカーから曲が流れる
システムも導入したが、恐怖に耐えて楽しめる?
=2015/03/16 西日本新聞=
&amp;#8226;

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 08:13:08.81 ID:go5fy0ik
「アミュプラザ小倉」5階フロア刷新−「コーエン」「グラニフ」同時オープン
http://kokura.keizai.biz/headline/1104/
アミュプラザ小倉(北九州市小倉北区浅野1)5階に3月13日、アメリカンカジュアル「coen
(コーエン)」とTシャツ専門店「グラニフ」がオープンした。「これまでアミュプラザに欠けていた
キッズやユニセックス向けブランド」(同施設の営業担当者)として2店を誘致した。

親子でペアルックもそろえられる「グラニフ」

 壮年から孫の世代までをカバーするカジュアル衣料セレクトショップの「コーエン」(本社=東京都港区
)は特に西海岸を意識したアメリカンカジュアルで、近年はプレッピーテイストのアイテムも展開して
いる。グループのユナイテッドアローズ「グリーンレーベル」とは価格帯やターゲットとする年齢層で
すみ分けを行い、6対4の割合で「やや女性客が多い」という。主な価格帯はオックスフォードシャツ
=3,800円〜、ストレッチジーンズ=3,800円〜など。店舗面積は約90坪。 「グラニフ」(本社=同
渋谷区)はグラフィックプリントしたTシャツが主力商品で、約100種のTシャツを並べる。併せて
、「絵本作家のジョゼフ・パルチェックさんとコラボし、絵本の図柄をそのままプリントした」(エリア
担当者)商品の提案など、女性向けワンピースやロングTシャツ、キッズ向けに、Tシャツ以外の品
ぞろえにも注力している。主な価格帯は、Tシャツ=2,500円〜、ワンピース=3,000円〜など。
店舗面積は約20坪。 営業時間は10時〜21時。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 19:57:16.13 ID:tTCNadwz
FDA 福岡、北九州両空港なら乗降地変更可能に
http://qbiz.jp/article/58133/1/?utm_campaign=qbizrss&utm_source=nnp&utm_medium=toppage_freelink
フジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)は17日、福岡空港と北九州空港を「
同一空港」と見なし、両空港間で乗降地の変更を可能にする「マルチエアポート対応」
を29日から始めると発表した。 両空港と結ばれる名古屋(小牧)線が対象。利便性
を高めることで、同日開設する北九州&#8722;名古屋線の搭乗率を上げる狙い。この日福岡市で
会見した内山拓郎副会長は「ビジネス客の急な予定変更に対応できるようになる。(すで
に運航している)福岡線の好調を北九州線にも波及させたい」と語った。航空券は当日
出発前までの変更が可能。 両空港では、福岡県が今年夏にも北九州空港と福岡都市圏
を結ぶリムジンバスを導入する計画を打ち出すなど、一体的な運用が模索されている。
両空港でのマルチエアポート対応は日航などに続き3例目。福岡県空港整備課の
平田智毅企画監は「今後も対応する航空会社を増やしたい」としている。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:15:17.54 ID:tTCNadwz
九州初最新鋭機!
北九州空港初のB747-8F NCA 日本貨物航空 Boeing 747-8 Freighter JA14KZ

@YouTube



951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:48:34.32 ID:tTCNadwz
世界の環境首都をめざす北九州市がまた選定されましたね^^
「風力発電等に係る地域主導型の戦略的適地抽出手法の構築事業」に係るモデル地域の選定結果公表
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&word=&category=&serial=34239
環境省は、地域(地方公共団体)の主導により風力発電等に係る事業者の事業
計画の推進と環境配慮の両面から適地を抽出する手法の構築を目指すことと
しており、今回、風力発電に係る適地抽出を実践するモデル地域を4地域選定
した。 選定モデル地域は、岩手県(洋野町沖合海域)、福岡県北九州市
(北九州市若松区響灘沖)、長崎県五島市(五島市崎山沖・黄島沖)、鳥取県
(鳥取県東伯郡北栄町)となる。 各モデル地域において、平成27年度予算
成立後に、環境省との委託契約を経て、適地の抽出に向けてモデル事業に着手
することとなる。【環境省】

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:27:08.81 ID:AdA3DXWB
次スレはここを再利用だな
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1424179721/l50

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:02:06.31 ID:BKYS1w1d
>>952↑のスレは小倉バカ(刈田人)によって立てられた北九州オナニースレです。
相手にしてはいけません。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:10:17.17 ID:tTCNadwz
何嫉妬してんだよw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 03:31:02.36 ID:BGqnR7Q2
四大工業地帯と無理やり三大都市圏にまとわりついたハエだが、
北九州工業地帯とかもはや岡山市近郊の瀬戸内工業地帯で瞬殺だろ。

所詮フクオカとか雑魚のレベル。二度といきがんなよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 03:47:59.48 ID:4VxeBdIy
朝鮮人はレスしない事

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 04:01:24.39 ID:Yb1fH+6j
今年世界遺産に登録される官営八幡製鉄所に何嫉妬してるん?w

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 06:01:04.39 ID:D4nBO2ed
映画のまち北九州市はいよいよ国際ロケ地になりましたね!
これからは海外からのロケ地ツアーの観光客が増えそうですね^^

ロケハン日和
http://www.kitakyu-fc.com/blog/
今日は暖かい1日でした。
皆様、いかがでしたでしょうか。
さて、昨年に引き続き、タイからロケハンにお見えになりました(昨年とは別のクルーです)。
北九州市のいいところをたくさん見てもらって、本番の撮影につなげたいと思います。
作品情報については、追ってご案内いたしますので、しばしお待ちください。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 09:11:07.62 ID:OOuskjkd
>>957
もう決まったかのような言い草だなw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 13:36:18.48 ID:ITi2k/uL
1万人調査“ライバル県” 1位鳥取県vs島根県 2位富山県と石川県 3位岡山県と広島県 [転載禁止]2ch.net・ [837857943]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1426546152/

鳥取県は人口59万人と、東京都杉並区レベルの全国最小県。その下から2番目が島根県であり、
場所も隣同士であるから互いを意識せざるを得ないのだ。
さらにいえば「県名をよく間違われる」(複数の両県民)ため、ライバル心がふつふつと湧き上がる。
26歳女性の島根県民は「島根にはスタバが2カ所ある」と鳥取県に対抗意識を燃やしている。


次いで高いのは、富山県と石川県の61%だ。3月14日に北陸新幹線の長野〜富山〜金沢間が
開通したことに伴い、「沿線県同士として何かと競い合っている」(石川県・65歳女性)という。
ただ富山県は、かつて加賀藩の支藩だった歴史的経緯もあり、県民には“藩主”石川県への
劣等感があるようだ。

瀬戸内に目を向ければ、岡山県と広島県のライバル意識率も58%に達する。隣同士で
政令指定都市同士であることなどが要因だ。
とりわけ、広島県民の岡山県への警戒心が高まっている。「広島が最大の都市なのに岡山が道州制に
なったときの州都を虎視眈々と狙っている」(66歳男性)。そのためか、先の県に比べればより両県民の
感情がむき出しである。

一方、関東では互いの思いが交錯している。栃木県は群馬県と、群馬県は埼玉県と、
埼玉県は東京都とそれぞれ合併したい。一方で、茨城県は千葉県と、千葉県は東京都とくっつきたいのに、
その東京都は神奈川県を選んでいるのだ。

http://diamond.jp/articles/-/68378

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:10:14.61 ID:Qv3/xWvk
次スレはここを再利用だな
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1424179721/l50

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 09:26:57.59 ID:fX4OWZXY
↑そのスレは小倉バカこと苅田人によるオナニースレです。
相手にしてはいけません。

というわけで、次スレを立てました。
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】part2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1426810961/

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:40:54.64 ID:ELQEJSt3
福岡県北九州市は水素の「地産地消」最前線!
http://news.ameba.jp/20150321-106/
FCVの生産拠点となる自動車産業や副生水素を保有する企業群が集積する福岡県。同県ではそうした強
みを活かして環境に優しい水素エネルギー利用社会の実現に向け、2004年に産学官で「福岡水素エネル
ギー戦略会議」を全国に先駆けて設立。水素製造・輸送・貯蔵から利用まで一貫した研究開発と人材育
成に取組む「福岡水素戦略(Hy-Lifeプロジェクト)」を推進しています。
(出展 福岡水素エネルギー戦略会議)
2011年に福岡県が経済産業省の主導で北九州市に「水素タウン」を設立、現在燃料電池で街の電力を賄
うモデル地区となっています。新日鉄住金の八幡製鉄所で発生する副生水素をパイプラインを通じて
北九州市の水素タウンに供給、燃料電池で電気に変換する実証試験を実施。(副生水素:石油製品や鉄鋼
等の生産工程で、副次的に発生する水素)また同市ではCO2排出量半減に向けて「北九州スマートコミ
ュニティ創造事業」に163億円を投じて2010年度から5年間に渡る実証実検を展開しており、ノウ
ハウが集積していると言います。(出展 北九州市 環境局)
こうした福岡県で先行する副生水素を活用した街づくりを事例に、全国で水素の「地産地消」が進めば
政府が目指す水素社会の実現が確実に加速される筈。
福岡県が大規模な実証試験を通してこれまで蓄積して来た知見の数々は今後、政府の働きかけにより
全国で有効活用すべき貴重な財産と言えそうです。
■福岡水素エネルギー戦略会議
http://www.f-suiso.jp/
■北九州市 水素タウンhttp://www.f-suiso.jp/kitakyushu
■北九州スマートコミュニティ創造事業
http://jscp.nepc.or.jp/kitakyushu/index.shtml
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000041576.pdf
■経産省 資源エネルギー庁 エネルギー計画書
http://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/pdf/140411.pdf

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 08:02:17.35 ID:DVBhzpEe
いまのとこここが本スレっぽいけど、残り少ないからまずはこのスレを埋めたらどうかね。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:05:17.88 ID:tD4txsCz
現時点では福岡>広島>>>北九州>岡山>熊本>鹿児島
20年後だと福岡>>広島>>>>>北九州=岡山=熊本>>>鹿児島

福岡は今後ますます発展を続け広島との差がやや広がる
北九州と岡山・熊本の差はほとんど無くなる
鹿児島は非政令市なので将来性の点で話にならない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:13:10.77 ID:s+0Qc1Ic
それはない

20年後だと福岡>>>>>広島>>>北九州>>>岡山>>>鹿児島>>>熊本

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:13:26.04 ID:Jo5mxEFE
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコ風俗なら中出しソープで大ハッテンばってんw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:30:01.95 ID:yIFflZmn
キチガイが集る糞スレ終了

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:27:37.64 ID:3eoPz/gy
鹿児島はどんどん人口減っていってるし数年後には50万代に突入してるしもう手遅れだわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:13:21.44 ID:Jo5mxEFE
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコ名物中出しソープで人口増やして大ハッテンばってんw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:15:08.72 ID:tD4txsCz
↑こいつどんだけ監視してんだよwww

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:15:52.75 ID:cK3cWnRK
ナマポ大好きフクオカッペだからな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:17:25.80 ID:yIFflZmn
https://twitter.com/masaya_1818/status/579612308655079424

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:44:09.23 ID:Xq1+nscV
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋商店街が駅ビルに吸われて死ぬばってんw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:55:37.45 ID:cK3cWnRK
PC何台持ちなんだろうなw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 02:37:24.32 ID:/A6T8adV
次スレ
【東海道】東京駅直通に向けて【東北上越北陸】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1425205735/

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 02:40:15.74 ID:/A6T8adV
すすまん。間違えた。

次スレ
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】part2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1426810961/

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 20:52:53.74 ID:0zchmuNS
熊本駅ビル開発計画でたよ

http://rkk.jp/news/index.php?id=NS003201503231848200111

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150323-00000087-mai-bus_all

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:02:26.80 ID:gDRY74HT
>>978
まあ、熊本市西区民としては、満足出来る内容かな?

中心部と付かず離れずの関係で、熊本を盛り上げてほしい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:29:37.74 ID:0zchmuNS
>>979
JR九州もなかなか気合い入ってますね
東に偏ってる熊本市の人口重心が大きく西に動くくらいにやって欲しいところですね
京王電鉄も万日山手放さないかもw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:08:08.87 ID:v7IUEIdg
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコポジ熊が妄想しとったキッザニア、ワンピースが無かばってんw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:26:24.31 ID:0zchmuNS
なんと申しましょうか...
ドンドン福岡の印象を悪くする自爆行為...

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:33:58.87 ID:im6MJGfI
>>486 福岡人の反日感情・地元優越感情の理由

・九州が歴史的に島流し、左遷、流刑地なので、本州や日本に対する祖先の迫害された恨み、反感、疎外感と罪人として
 の凶悪な人格が末代の現代福岡人にも根強く残っている。

・中国大陸や朝鮮半島と隣接しているので、中国人や朝鮮人の自己を過剰に優越視する思想やイデオロギー、他者を蔑む人的性格の影響を強く受けている。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:15:44.35 ID:5MyiL3/V
>>982
ひとことも福岡と言っていないのに福岡を持ち出す時点であんたも同類だわな
まあせいぜい潰し合うが良い

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:32:05.03 ID:qoSGuFeB
>>984
>>981は熊本スレを荒らしまくる有名な筑後人ですよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:34:11.66 ID:AX75JzXN
クマンコ駅妄想を書き散らしてたポジ熊とかいうアホは沈黙?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:41:37.34 ID:qoSGuFeB
>>986
ポジ熊のアホジジイは今でもあちこちのスレに現れるよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:45:13.67 ID:GTNibh7n
熊本人はスルー耐性無さすぎるわ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:48:34.98 ID:qoSGuFeB
>>988
だって筑後の人は熊本関連スレには欠かせない人だから構ってなんぼだもんwww

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:47:59.47 ID:iJMP4wYO
岡山vs広島
北九州vs福岡
北九州vs熊本
熊本vs鹿児島

これらは仲が悪いので絡めると危険

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:53:06.80 ID:iJMP4wYO
あと福岡vs熊本もね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:58:09.03 ID:JJavvBLQ
混ぜるな危険

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 04:16:15.05 ID:JJavvBLQ
北九州と熊本は別に仲が悪いことはないと思うけど

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 06:27:23.46 ID:ixlzRUxi
直近の書き込みを見て、九州は中国や韓国、北朝鮮の思考特性の強い影響を受けた離れ孤島なのだと
まざまざと痛感した。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 09:48:26.57 ID:UpG1oV+2
新潟 金沢 神戸 北九州 福岡 熊本スレが必要だな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:29:33.61 ID:ih3xt45X
>>995
そりゃ随分とデンジャラスなスレだねw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 02:05:14.77 ID:gGgDBT/2


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 02:05:37.22 ID:gGgDBT/2


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 02:06:48.72 ID:gGgDBT/2


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 02:07:58.54 ID:gGgDBT/2
やっとひとつ重複スレが消えるね。
おつかれさま。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160129014711ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geo/1424161276/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】都市考察 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>68枚 」を見た人も見ています:
新潟 静岡 浜松 岡山 北九州 熊本都市考察スレpart2
【新潟 静岡 浜松 岡山 北九州 熊本】都市考察スレ
【仙台 新潟 静岡 広島 小倉】都市考察スレPart2
【悲報】急速に発展を遂げる中国第三の都市広州、隣接する深セン香港と共に東京を抜き去り世界最強の都市圏に
【調査】名古屋市、2年連続“最も魅力のない都市” 市広報「覚悟はしていた。努力したい」 主要8都市イメージ調査
【調査】名古屋市、2年連続“最も魅力のない都市” 市広報「覚悟はしていた。努力したい」 主要8都市イメージ調査★3
【調査】名古屋市、2年連続“最も魅力のない都市” 市広報「覚悟はしていた。努力したい」 主要8都市イメージ調査★8
核都市広域幹線道路
イカメタル考察 Part.9
イカメタル考察 Part.10
熊本豪雨 マスゴミが現地に行かずに視聴者提供を使う理由を考察
謎の飛行物体 政府が極秘に線量調査をしていた可能性はどうか考察
庭に繋がれている犬 川が氾濫しても流されていないがどこにいるのか考察
原爆遺構保存派だった長崎市長と司教が訪米から戻ると撤去派になった理由を考察
【ネタバレ歓迎】ルフラン/ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 【攻略、考察
八王子拳銃自殺事件 大手メディア、テレビが父親の存在と職業を報道しない理由を考察
新聞協会と民放連の初の共同声明に続きSNS事業者団体が緊急声明 何があったのか考察
ファイアーエムブレムの女性キャラ(主にペガサスナイト)の野外戦闘時における排泄行為について考察
ファイアーエムブレムの女性キャラ(主にペガサスナイト)の野外戦闘時における排泄行為について考察
【中国メディア】日本のアニメがこんなに面白いのはなぜ? それは「キャラクターの魅力」 ガンダムを例に考察 [10/28] [新種のホケモン★]
夜食に関しての考察
ヤフコメ考察
三浦対渡辺戦考察
埼玉大学に関する一考察
米津玄師 楽曲考察
埼玉大学に関する一考察
駅伝ルート考察
世界の性の問題の考察
全国区くんの浅はかな考察
卑弥呼の使った鬼道を考察
柔軟性を損なわない筋トレ考察
占い板にいる韓国人のレス考察
正統表記を用ゐると云ふ縡の考察
大石寺教義と板本尊真偽論の考察
水棲亀の適した逃し場所考察
イカメタル考察 [無断転載禁止]
人狼 星野回 特別選抜メンバー考察
ホワイトハウス・ダウンを軍事考察
コナンと金田一の事件を考察 [無断転載禁止]
この企画 性別が逆だとどうなるか考察
海未ちゃんの恋人考察 [無断転載禁止]
鹿児島人が大久保利通を嫌いな理由を考察
真空管オーディオの考察 [無断転載禁止]
配偶者、恋人、パートナーとの出会いを考察
群馬県高崎人の戦後 いつの戦争からなのか考察
レッドクロス〜女たちの赤紙〜を軍事考察
★軍事板 警察 警察官 考察スレッド3☆
ブルックナーがカフェで流れない理由の考察
霊的なことで人生が大変になった考察 [無断転載禁止]
現代の日本はなぜ衰退しているのか世界史的に考察
秀吉の朝鮮征伐を明の観点からの考察 [無断転載禁止]
学習院大学教授が「ネトウヨ夏のBAN祭り」を考察
アメックス社ポイント没収問題に関する法的考察 [無断転載禁止]
マスゴミ 池袋交通事故でこういう取材をしない理由を考察
文春)ネトウヨはなぜ消滅しない?杉田水脈から考察
女性キャラの戦闘時における排泄行為について考察 [無断転載禁止]
明日自殺すると言われたらどう対応するのが正しいのか考察
ハリー・ポッターシリーズを軍事考察 [無断転載禁止]
【オマーン湾タンカー攻撃】イランの報道から攻撃について考察
大船渡高校の佐々木朗希君 ロッテに指名されて本当に嬉しかったのか考察
【実業家】ホリエモン×ひろゆきが動物との“異種移植”問題を考察
【松居一代の恐怖動画】 臨床心理士が深層心理を考察 [無断転載禁止]
【100分deナショナリズム】NHKの番組で元SMAPの稲垣吾郎がネトウヨを考察
【芸能】指原莉乃が史上初の2連覇達成となるか? 2016年のAKB総選挙を徹底考察
サバイバルフィクション作品 原発事故がストーリに入らない理由を考察
15:23:48 up 23 days, 16:27, 2 users, load average: 9.14, 9.25, 9.45

in 0.033894062042236 sec @0.033894062042236@0b7 on 020605