3画面だけどスカスカだしね
シューティングは平凡よねBGMの威力は凄い
ゲームデザインで見たらその通りだから珍しくハゲの割りにまともなこと言ってる
ダライアスっていつもなんだか思い出せない
弾幕ゲーのやつ?
御三家ってインベーダーゼビウススターフォースじゃないの?
横縛り?ならゲーム性が一番無いのがダライアスだな
御三家ってなんなのかな?
インベーダーは当確として、
ゼビウス
グラディウス?
>>1
まあわかりやすく言えばテイルズみたいなもんだな。
ただグラディウスは当確としてあと二つは何だろう? 【横シュー御三家】
ダライアス
グラディウス
R-TYPE
一般的にはこの3本
ほぼ同世代のゲームだ
>>7
ああRタイプね。
じゃああと一つは沙羅曼蛇あたりか。
ただ個人的にはグラディウスの異母兄弟みたいな認識だからちょっと違和感があるんだよな。 ダライアスは3画面とBGMで誤魔化したクソゲー
当時なら、ドラゴンスピリット、RーTAPE、グラディウスが良かったな
まあ一理あるけど、後のSTGの演出面での与えた影響の大きさ考えりゃ御三家は妥当な気がするなあ、それにこれだけ長く続いてるSTGのシリーズとか無いし
横シューと付けてないから只の御三家だろ
まぁダライアスは入らないな
ダライアスは3画面とボディソニックのインパクトはあれど爽快感や楽しさはそこまでじゃないしな
ダライアスが他の御三家とは違うのは
3画面を生かしきれておらず、
スカスカのゲームデザインになってるからだな
グラディウスもR-TYPEも丁寧なレベルデザインと演出で
プレイヤーを飽きさせない工夫がされている
ダライアスは3画面と巨大なゲーム画面だが
その大きさに見合った巨大なボスキャラがいる訳でもないし
ゲームデザインとして3画面ならではの工夫が無い
なので間延びしたスカスカのゲームにしかなってないと言える
3画面でも普通のゲームじゃインパクトが無いので
敵やマップのデザインをインパクトが有る絵作りにして見た目の印象を強めている
魚の数だけ続編出せるからシリーズとしては作りやすいだろう
R-TYPEは割と早くネタ切れてたし
ダライアスシリーズ自体シューティングとしてはバランスはあまり良くないからな
3画面やボディソニック、ボスの奇抜さがうけたってのが大きいと思う
サンダーフォース
グラディウス
ゼビウス
御三家ってこうだろ
ダライアス2になるとハードの性能も上がって
画面全体を新技術のラスタスクロールで派手にウネウネさせたり
3画面を活かして後ろからも敵やボスが出てきたり
画面全体を動き回る巨大なボスキャラとか(ウツボ)、
演出やゲームデザインが大幅に改善されている
四天王とかにして名作全部入るまで増やしていきゃいいじゃん
わざわざ御三家なんて表記にしてぐだぐだ言う意味が分からん
自機がもっさりしているのに
敵弾が前フリ無しで高速に来るので
弾除け好きな人には不評だろうな。
でもあの時代グラディウスとダライアスは異彩を放ってた。
御三家とか誰も言ってないし、あと一つは何処だよって感じ。
R-typeは世界観やセンスが良すぎた
BGMも良かったけど
ゲーム中には語られない公式設定とかもね
神谷のコレクション的な面から察すると
グラディウス、Rタイプときてファンタジーゾーンなんじゃねーかな
スレタイと実際の発言がまったく違うんだが、またアフィ乞食の捏造スレか
歴史的な意義やその後への影響力やヒットを考えると
ゼビウスとグラディウスは外せないと思うが
逆にインベーダーまで行くとレジェンド枠というか、古典というか……
御三家ってイメージはないな
御三家って表現が当時からあったのか気になるな
四大RPGはあったけど
グラディウス
スターソルジャー
ア、アレスタ・・・
見たら楽しいけど遊んだらつまらん
ゲームよりサントラの方が売れてそう
ダライアスは道中が単調なんだよな。つまるところウェーブでごり押しばっかりだし。
新御三家は
グラディウス
レイフォース
怒首領蜂
でいいと思う
横シュー御三家だとグラディウス、R-type、ダライアスだな
四天王だとプラスファンタジーゾーン
だけどゲームとしてはダライアスよりファンタジーゾーンの方が面白い
スーファミのスーパーダライアスしか遊んだことなくて糞ゲー思ってる人が多そうなイメージ
ダライアスは垂れ流しの敵に雰囲気だけのゲーム性クソゲーだね
だが製作者は他の製作物や人物を叩くより自分の作品で語ったら?
別の製作者や物を叩いて注目を集めなきゃならなくなったら終わってるよ
こんな40代や50代しかついていけない話題で複数レスしてるやつを必死にかけたら任豚多すぎて笑う
豚共ってほんとジジイばっかなんだな。そんな年でこじらせてるとか頭終わってるわ
これでダライアス好きはプラチナゲーを買わなくなるだろうな
ブームで見るなら
ゼビウス
グラディウス
R−TYPE
だろ
ダライアスは当時3画面すげーなーと話題にはなってたけど
それほどブームになってた記憶ないわ
>>50
ダライアス好きだけど言ってることは間違ってないわ
むしろPS4の弾をバカにされたと思ったゴキが
神谷をネガキャンしてるだけ スターソルジャーなつかしいな
キャラバン世代のSTGって生き残ってるのあるっけ
ゼビウススタソルツインビーよりBウイングのほうが好きだな
ファミコンのしか知らないけど
Gダラしかやったことねぇけど、ルート分岐してボス選んで攻略してくシステムは好きだったよ
Gダラはキャプチャーがあるからまだゲーム性あるほうなんだよな。
まぁボス戦メインではあるけど。
R-TYPEは「1→デルタ→2→3→ファイナル→1(無限ループ)」というストーリー構成が秀逸。
敵である「バイド」とは、もともと未来(平行宇宙の26世紀)の人類が未知の脅威から地球を守るために造った、無限増殖する超生体兵器。
何らかの脅威にさらされた未来人が、バイドを起動し敵の排除に成功するも、バイドそのものが暴走し制御できなくなったため、次元の彼方に廃棄する。
朽ちることなく次元の底で進化増殖しつつけたバイドが辿り着いたのは現宇宙の22世紀。
最終作「ファイナル」のラストで、自機が未来人によるバイド起動を阻止するため22世紀から平行宇宙の26世紀へと時空間飛行するんだが、既に自機は
バイドに侵食され、26世紀に着いた時には異形となっており未来人から未知なる脅威と識別され、排除のために「バイド」が起動されるという鬱ループ。
シューティングのシナリオは基本的に絶望しかないからな
主にタイトーとかタイトーとかタイトー
ダライアス外伝から普通の横シューだよ
今までは3画面分の演出をしなきゃいけない縛りだったけど
1画面でも演出面が凄く凝ってる
ダライアスの遺伝子は魚と派手な演出と音楽だと思った
タイトーはグラが綺麗じゃない会社だけど
その中でインパクトを残せるように努力したって感じかな
>>55
言ってる事が間違ってないw
買わないゴミ豚に絡まれて怖いなぁ >>68
こんなもん当時から言われてたことだぞ?
お前はゲーム製作者としての神谷を批判してるけど
今回の神谷はただのゲームユーザーとしての発言だろ
お前は自分がダライアスをクソゲーと言うのは構わないが
神谷がダライアスを悪く言うのは許せないのは2枚舌のクズだぞ 外伝は良く出来てると思うがね
内容、BGMともにシリーズ1
シューティングなら初代グラディウスが好きだったなぁ
唯一ラスボス倒したシューティングでもある
魚介類を模したボス戦艦になんの意味があるの?
当時から疑問に思ってた
インパクトや親しみはあるだろうがそれだけじゃね?
外伝はゲーム性もユーザー層も他のダライアスと違いすぎてて別物
外伝はバンバン弾撃てて面白いと思う
ボンバーも強いからクリアしやすいし
Gダラのボスはぐりぐり動きまくりで凄かった
どんだけパターンあるんだよと
「第26回 アーケードアーカイバー」 「アーケードアーカイブス ダライアス」
http://live.n
icovideo.jp/watch/lv274062957
宣伝(´・ω・`) スーファミのツインとフォースは2大黒歴史
Rは問題外
任天堂ハードのダライアスは総じてクソ
世界観、三画面、ケツサウンドでド肝を抜いたが
STGとして何か画期的なシステムがあったかと言うとそうでもないからな
初代は間違いなく傑作だとは思うが
グラディウスII
達人
パロディウスだ
この辺が難易度的にも丁度いい御三家
>>81
ツイン発売日に買ってその日のうちに売ったわ
悲しい思いで SFCのツインは酷かったな…
メガドラ版の2も性能差があるから見た目こそ酷かったけど
よくやり込むと中身はちゃんと作り込んであったので満足した
音楽も原作の雰囲気がよく再現されてる
え、御三家ってゲームデザインで決めてるの?
それは違うだろ
こんな奴の話に流されるなよ
>>81
GBサーガイアはよくできてるだろう
あれに劣るツインが酷すぎる
2に至ってはプレイヤー、ゲーセンスタッフはおろか制作者まで中途半端と認めてしまってるし、今更じみた話
外伝(と大目にみてG)は傑作だが メガドライブのダライアス2は満足度高かったな、絶望的に使えないパッドのせいでよく溶岩に突っ込んだが
PCエンジンHuカードのダライアスPLUSも狭いなりによく頑張ってた、NECアベニューの移植シリーズはよく買ってたわ
全くシューティングを知らない俺の認識だと
R-TYPE
グラディウス
ゼビウス
のイメージなんだが
外伝プレイヤーは平たく言ってダライアスじゃなくてセガのファンだから話が通じなくてきらい
いつも他のダライアス叩いてるし二言目にはゾルゲがどうとか騒ぎ出す
>>94
そういう連中も確かにいる
メガドラとPCエンジンのダライアスの出来の良さを競ってる
SSのダライアス外伝とPSのGダライアスとかもそうだ
だが全員がそうだと思われると心外だ >>1
まずは自分が思う御三家書いてもらわないとあんまり意味ないな
ただ叩くだけならゲハと変わらん ダライアスの話になると毎回外伝に親でも殺されたのかって人が怒ってる気がする
外伝の話題が出るといつもシリーズのどれがクソゲーとかの叩きになるからね
はっきり言って触りたくない存在
ダライアスは
ちゃんと外伝→G→ボーダーダウンと進化した
ただバーストは爽快感ゼロで
昔に逆戻り
>>81
サーガイアいいね
まぁ任天堂ハードではWiiVCのスーパーダライアスが最高だと思うけどw 神谷が選ぶシューティング御三家知りてえな
レトロ好きだから斑鳩とか怒首領蜂は絶対入らないんだろうけど
家庭用移植のシューティングゲームしかやったことないけど
ダライアスは元が三画面のせいかまともな移植があんまりなかったみたいでほとんどやったことない
糞ダライアス御三家
スーパーラダイアスU(PC猿人)
ダライアスフォース(スーパァファミコン)
ダライアスR(ゲームボウイアドバンス)
>ダライアスフォース(スーパァファミコン)
似非古参だな
正直、PSPのバーストはあんまり面白くなかった
けどACへの足がかりを作ったという点では評価すべきだから難しい
ダライアスのどれが糞って議論は動画評論家ばっかり暴れるからまったく信用しないほうがいい
>>113
元々グラディウスやRと違ってシリーズの共通点があまり無いゲームだからなあ
しかも初代IIバーストACはそこに専用筐体まで入るからさらにややこしい事に ダライアス1は難易度一定だから死んだら終わりの印象しかない。バーストもというか、シリーズ共通なのは雑魚の戦闘パターンが大雑把なんだよな。
装備落としたら難易度が変化
全てにおいて復活パターン可能
この辺を踏まえて優秀だったのはグラとR-TYPEくらいか。
ダライアスは確かにイノベーションは何一つ無いかもしれんなぁ
メタルブラックからだっけ?極太ビームを押し返すカウンターシステム
あれはカッコ良かったけど使っても使わなくてもそんな変わらんっていうのが勿体無かったな
ツインしかやってことない
3画面やってみたかったな
道中に関しては外伝とGで僅かにマシって程度だったのがバーストでまた退屈になった
>>118
ダラバーはゲーセンにあるぞ
古い奴も川崎ウェアとか探せば結構置いてるし 革新的かつそのジャンルで代表的なタイトルとして名が挙がるものは効果音が凝ってて独特
この耳への刺激が新鮮であるほど印象的になる
インベーダー
ゼビウス
グラディウス
R-TYPE
全部音で決まる
でもvitaで横シューこれしか選択肢ないんや。
ほかに何か出してくれんか?
パロディウスでもいいわ。
>>117
タイトーシューは演出と音楽だけだからな
中身は無い ダラ外とレイフォは演出もゲーム自体も面白い神ゲー
ダラバーも面白いけど、演出がな・・・
せっかくの横シューなのに、ステージにワクワクすることが無かった
ダライアスは3画面がウリだったけど
家庭用だとほぼムリだし、のちに3画面がなかったことになったり
メガドライブと同じFM音源に少数のPCMでよくあの音楽再現できたと感心する
優秀なOPMコードだったと痛感してる
R-TYPEが御三家ってのもしっくりこない
ゼビウスとグラディウスくらいじゃないの別格は
4大RPGとかと一緒で別格と次との差が大きくて話にならん
レイストーム
R-type
グラディウス
が俺の御三家
ダライアスは筐体のデカさからなのか何故かプレイを避けてた
見るのは好きだったけどね
まーたスポーツ新聞以下北朝鮮並の解釈で誇張したスレタイ作っておいて
内容のほうに同意が多いと見るやスレタイが認められた!と拡散しようとしてるんだな
やだね
今ダライアスやってもモノ足りないだろうね
レトロ感を楽しむにはいいだろうけど
サターンのレイヤーセクションとダライアス外伝や戦国エースとか
地味に好きだったな 今遊んでもやっぱり面白い
でもやっぱACだったらダライアスが一番。専用筐体でやるのはどのSTGより楽しいわやっぱり
スプリガンmkII
レイディアントシルバーガン
パンツァードラグーン
スペースインベーダーエクストリーム面白かったのにもう新作出ないんだろうか
グリッドシーカーはヤケにセンスが良かったけど知られてないゲームかね?
神谷のシューティング御三家って
スペースハリアー
アフターバーナー
ファンタジーゾーン辺りか
カウンターバーストが成功しても気持ち良く無いってのが致命的
これSTG知らん奴が作っただろ
後半は回復のための必須テクニックになってしまうからなぁ
でもカウンターバーストで雑魚薙ぎ払うのは好き
一番楽しいのはピラニアにBHBだと思う
バーストで一番気持ちいいのは設置バーストで魚群焼き尽くす所
αビームと違って雑魚にも貫通性ないもんな
連射も低いし爽快感を楽しむタイプじゃない
レトロゲーマニア的には
スペースインベーダー
ゼビウス
グラディウスって感じかな
今のゲーマーだと
斑鳩
怒首領蜂
あと一つは思いつかん
あの筐体のお尻にずんずん重低音が響く感じを体験していないとありがたみは薄れる
FC版スターフォース
飛翔鮫
MD版スラップファイトだろ?
縦画面御三家は
ゼビウス
1942
スターフォース
アケシュー全盛期の横御三家はグラ、ダラ、Rでそんなに異論は無いんだが、
問題は縦御三家
ゼビ、スタは鉄板としてもう一つが居らんw
弾幕的御三家は(一時代を築いたものから)
怒首領蜂
バトルガレッガ
STRIKER1945
神谷ってちょいちょいシューティング好きをアピールするけど
自分の作るゲームに入れるシューティングは退屈すぎて怒りすら湧いてくる
ほんと信じられないくらいセンスが無い
ある意味出オチなのは否めない
インパクトは本当大きかったけどね
>>51
筐体高いからなアップライト筐体に基盤入れればいい他ゲーよりはハードル高いな ゲーム性としては平凡だけどゲーセンで遊ぶと楽しいタイプだからな
グラディウスやR-TYPEよりもダライアスシリーズが長生きしてるのも面白い
まあこれは難しすぎる
当時のワイド画面で値打ちあった
インベーダー、ゼビウス、ギャラガ世代
スターフォース(スターソルジャー)、グラディウス、ツインビー世代
R-TYPE、ダライアス、サンダーフォース世代
アフターバーナー、スタフォ、弾幕系はなんか違う気がする
アフターバーナーはスペハリの系譜だからまた違う文脈でしょ、初代スターフォックスは一部面で3Dボス混ざるからスペハリ直径と見るかどうかは微妙だけど
御三家でググったら縦か横かでも揉めてて笑った
神谷が絶対に好きであろうスペースハリアーなんかはまた別なんだろうな
でもこれまで上がった同時期のSTGシリーズで生き残ってるのがダライアスくらいなのも事実
どうしてこうなった…
縦シュー御三家は
・インベーダー
・ゼビウス
まあこの2つはしょうがない。あと1つ。
横シュー御三家は
・グラディウス
・R-TYPE
まあこの2つはしょうがない。あと1つ。
シューティングなんて出しても売れないから
安く版権かったとこが出すかどうかだろう
スターフォースと究極タイガーとソニックウィングスと怒首領蜂は確実に入れられるレベルなんだよな
インベーダーが殿堂入りしても枠が全然足りない
こんな不自然極まりない筐体でしか存在感をだせなかったゲーム >>177
なに言ってるの
80年代まではアーケードのメイン、つまりコンピューターゲーム全体の牽引役ぞ ディープブルー・海底神話
ジノーグ
ディバインシーリング
ドギューン!!
ノストラダムス
デンジャラスシード
雷電を誰も挙げないとかポンコツ揃いか
ファイナルファイト、スト2とアクション全盛期に
落ち目だったシューティングの新たなスタンダードとして
シューティング業界が活性化したのだ
派手な演出が多い中、あえてシンプルに、丁寧に作られた
そしてシューティングは次のブレイクスルー、
弾幕系へとバトンを渡すのだ
>>179
Rタイプが2003年
グラディウスが2004年
に息を引き取ってるのにダライアスは現役だからな 業界人がゲーム批評してるほどマヌケなものはない
ハゲお前は何も残せてないじゃん
>>189
シューティング的には何も目新しいものが無かったんだがな・・・ スーパーダライアスが完全版だろ
AC版はドリオサームとかいないんだろ?
>>1
ダライアスは誰もが知っている、というわけではないように思う。 Battlefield
CALL OF DUTY
HALO
>>190
ダライアスは10年以上死んでたんだから
上記2作も可能性あるさ >>196
ダライアスはACでもブームというほどじゃなく、
グラディウスやRタイプのように家庭用もヒットせず、ライト層や一般に届かなかった感はあるね 魂斗羅、メタルスラッグ、戦場の狼、奇々怪界、ウルフファングはアクション?シューティング?
動画見ればRTYPEどころかファンタジーゾーン以下のしょぼぐらゲーというのは知らない人でもわかる
アイディアも3画面とアウトランのパクリ分岐だけだし
>>190
スクエニ和田社長に拾われたのが幸いだったね
アイレムは消滅
コナミは過去ブランド一掃
ダライアスに続いて今度は電車でゴーも新作出るし >よくシューティング御三家的な扱いを見るんだが
???
ダライアスが御三家扱いされたことなんてあんの?
そんなの見たこともねーんだが・・・
「遊ぶな」とか「代わりに○○遊べ」とか言わないだけマシ
ダライアスよりはスーパーダライアスの方がゲーム性はいいな
見栄えは良くないが。
あとゲーム性ならダライアス外伝が無難に面白いけど、音楽と演出以外は凡だしなぁ
A インベーダー
B グラディウス ゼビウス ギャラガ
C R-TYPE スターソルジャー ツインビー
D レイストーム ダライアス ファンタジーゾーン
あの時代のSTGで知名度ならこんな感じかなぁ
Dでもゲームをある程度遊んでる人なら誰でも知ってるレジェンドだ
個人的にはゲーセン版の1942が好きだった。
御三家ってゼビウス グラディウス あとは東亜系のやつあたりかな〜
縦STGだったらツインビーは御三家に入るわな
いらん所で知名度も稼いだしSTGに同時プレイの相互干渉採り入れたのは凄い
インベーダーはゲーム全体の上に位置する存在だから、縦STGのランク付けに入れるのも違う気がするんだが
そもそも縦スクロールじゃねぇし
インベーダー それをパクったと公言しているギャラが ギャラクシアン
ゼビウス、スターフォースに始まる背景ありの縦スクロールゲー
グラディウス R-TYPEなどの巨大ボスがデフォとなった時代
その後の同人の弾幕シューティングで終焉
だいたい4世代はあるからそれらを混ぜて御三家とかいうのは無意味
俺が大好きなシューティングを御三家だかなんだか
わけのわからねー枠組みでH消化したくねぇーーー!!
特に宇宙を舞台にしたSFモノでメカのデザインが凝ってるシューティングなら尚更
>>209
マイナーな海外シューなどは存在しないのと同じ
あくまで日本のアケシューターに引っかかる作品だけが存在を認められる 御意見番気取りの古参様がマウンティング大会を初めますた
インベーダーはSTG御三家というか
日本のコンピューターゲームそのものの御三家とかゲームジャンルでわけたものより上の次元にいる感じがする
あとは横STG御三家、縦STG御三家、弾幕御三家とかでわけてるのかね?
横御三家の話するときはダラも入ってくることが多いと思う
>>190
何でグラの話するときいっつもグラリバが除外されるん…? 横STGシリーズ御三家ならグラディウス、ダライアス、R-TYPEでほぼ異論ないんじゃない
シリーズとしての評価を考慮しないならまた話は変わってくるとは思うけど
ダライアスよりはファンタジーゾーンのほうが確実に上
ファンタジーゾーンは一発屋みたいなものだから器として足りないだろ
ミスターヘリやアトミックロボキッドの方がおもしろいだろって言う人もいるかもしれないし
ミスターヘリやアトミックロボキッドまで行くなら
バラデュークや海底大戦争やロストワールドだってシューティングってことになるが
>>218
インベーダー=信長
ゼビウス=秀吉
グラディウス=家康
Rタイプ=上杉
ダライアス=島津 自キャラが遠距離攻撃主体で戦う任意スクロール(というか任意スクロール)はSTGの中でも他と離れてるジャンルだから
ダライアスの横長画面がどれだけSTG面白さに寄与してたかっていう…
基本的に情報把握し辛くてたまにクソSTGがやらかす
画面外から誰がどこに撃ったか分からん弾が飛んでくる状態に近い代物になってただけだし
現代に至ってもSTGとしての面白さに寄与してるかどうか相当微妙だけどまあSTGやらん人にとってキャッチーではあるんじゃないか
どう考えてもアクションだろ
どう考えてもシューティングだろ
任意スクロールどうたら
重力どうたら
定義オナニーてニワカの前でやるとなんかよく分からんがすげーって尊敬されそうだよね
だから止められない
結局ダライアスはバカなニワカが持ち上げてるだけなんだよな
でもニワカに直接危害を与えられる訳じゃないのでいくら貶してもストレスは溜まるのはばかり
せめて精神病んで自殺してくれればなあ
神谷とダライアス両方叩きたい者にとっては悩ましい選択だ
デザインやシステムの独創性だとRtypeは相当インパクトあったな。溜め撃ちもあれが元祖?
当時pceではキラータイトルとして騒がれたし
横は
グラディウス
アールタイプ
サンダーフォース
>>209
ダライアスCSが出る少し前に、vitaを買ったんだけど、
そん時に馴らしで「他に横シューねぇの?」って探したら、
vita発の横シュー、コレしかなかったのに騒然としたわ
しかも海外製… サンダーフォースといえば、初出はPC版の上下左右スクロールシューターだった
マップエディターもついててそこそこ遊べた
R・TYPEを勝手に死んだことにするなよ
続編が出ない理由を開発者が「ストーリーが綺麗に完結してるから」「シューティングのR・TYPEはもう作らない」って答えてる
2007年と2009年にはパラレル設定のシミュゲーが作られて結構好評だったんだぞ
未完のまま死んだシリーズと一緒にするな
1943や戦場の狼Uの頃のカプコンは良かったな。
ナムコもドラゴンスピリット、フェリオス、オーダインとか良いSTGあった。
ダライアスのBGMって全然記憶に残ってないな
3画面はインパクトあったけど
>>232
一つのゲームを強引に二本に分割して販売したのももしかしたらpce版r-typeが初かも?
縦だけどiremといえばイメージファイトも好きでした ダライアスは1面とラスボスの曲はかっちょいいだろ。
でもイソギンチャクの中華風BGMが当時斬新だった。
地球の命運を背負った御三家STG
グラディウス
R-TYPE
レイストーム
御三家にインベーダーが入らないなんてありえるのか?
まぁ、ここで挙げてるタイトル見りゃ判るように暗黙の了解でスクロールSTGの御三家だから
ラスボスの曲は嫉妬するくらい格好ええ
あの曲を聞く為にプレイしてた様なもんだ、サントラ買ったらすっかりやらなくなったし
ふと思ったけどシューティングの面白さってどこで変わるんだろう
俺は縦シューだと武者アレスタは面白かったけどスプリガンとかはいまいちだった
でも違いはよく分からない
個人差ある所なんで難しい問題だけど
>>221
それならダライアスも変わらない気がする 何か別のスレに書き込むつもりの部分がごっちゃになっちゃった
すまん
>>248
ありえる
インベーダーは御三家どころの存在ではない 出オチと言えばギャラクシアン3を死ぬまでにもう一回やりたいわ
「もっと御三家にふさわしいタイトルがある」という意味なのか
「グラディウスとR-TYPEの2トップだろ」という意味なのかで変わるな
グラディウス続篇はもう無理だろうなぁ
オトメみたいなキモゲーがグラディウス正史だと知った時は絶望したわ
グラVの千年後の未来がアレですかwww
聖グラディウス学園てwww
グラディウスやR-TYPEの方が先に死んでダライアスは新作が今年出た事を考えると
やっぱり御三家の中の一つだよ
次いでくるのがサンダーフォース
>>256
オトメはキモくねーから
あれは良いものだよ オトメも十分キモいだろ?
正直シューティングにそういうのマジでいらないんだよね
男ならやっぱ宇宙を舞台にしたカッコいいSFモノのシューティングで
デザインがカッコいい戦闘機とか好むべきだとおもうわ
男のくせにそういうカッコいいシューティングを好まないで
萌え萌えなキャラモノのシューティングばかり好むのって
やっぱ男としてどうかと思うんだよね
ああ、SA-77 SILPHEEDやR-Gray01のプラモ、最高にいい!!
オトメディウス以降?から
シューティングは新規タイトルはもちろん
既存タイトルにすら何故か美少女くっついてきてたろ
無いほうが少ないレベルで
怒
まもるくんは呪われてしまった!
コットン100%orトラブルウィッチーズねおorデススマイルズ
インカムでケツイが式神にボロ負けしたからな
あれ以降美少女キャラがデフォになった
シューティングに人物キャラとか別に出さなくていい
全て音声だけにしてくれ
勿論エースコンバット4みたいにカッコいい英語音声だけでいい
硬派な怒首領蜂大往生TYPE-Aのプラモもいい物だけど
軟派なエレメントドーターのプラモもどっか出してくれ…ガレキ高過ぎて手が出んっての
キャラとか萌えとかで釣るのは本当に有効なんだよ
それでシューティングのプリミティブな楽しさに気づいたりして、
上手く邂逅してくれれば戦闘機やらヘリやら四角形やらでも
別の色々なのにも遊んで、他のにも相乗効果を生んでくれるんだよ
…続かなかったですね、式神は。
いや、出て意味なかったとはいわないけど…
あれは2DSTG業界の限界を感じて辞めたって発言してたけどね
式神は2DSTG業界の限界って言えるほど出来良く無いだろ
1のタイムアタックがスコアラーに気にいられたのとガンパレキッズを連れてきただけでゲームとしては凡作
最後はチョンに外注して終わったし
>>266
昔コナミがウィンビーをアイドル化しようとして失敗したなw 神谷がプレゼンして
アールかグラの新作をプラチナゲイムズで
作ればいいのに。
しかし、シューティングって作りにくくなったな。
インディーでも少ないよな。横スクアクションの方が多い。
今になって始まった傾向でもないけど。
関心のないシューティングは存在しないのと同じ
日本のマニア何よりブランドを重んじるからな
シューティングは作るのが難しいって事はないん?
なんか前に「STG製作で一番手間のかかる要素は敵とかの堅さや配置などの調整」
って聞いたとき、STGは作り手にノウハウがないとクレバーなモンが出来ないんだな
って思ったな
動くだけのクソゲーならダンジョンRPGに次いで簡単に作れるよ
道中のデザインはあんまり理論化されてないのでみんな感覚でやってる。あまり分担作業出来ないって意味では手間掛かるといえば掛かる
>>280
RPGだって「レベルあげて物理で叩け」なんて言ってるやつ以外は「敵とかの堅さや配置などの調整」をしてるよ >>246
メタルブラックを入れて四天王にしようや… >>282
RPGはキャラ育成やアイテム収集である程度プレイヤーにバランス投げられるからな
レベル上げて俺ツエーしても客から不満は出ないどころか全滅すると叩かれる
一方シューティングはインカムの関係で俺ツエーの長時間プレイは好まれないわけで
また強制スクロールがメインでコンマ単位の調整を強いられるわけで
物量をこなすRPGと違ってセンスが要る
スクエニのアクションがセガやカプコンに比べてクソなの見れば判るだろ ドラクエ型のRPGは一戦で消費するリソースからある程度数学的にというか関数的にデザインできるけどSTGで同じことやるわけにはいかないってのはある
WIZライクみたいに一撃入るとパーティーに重大なダメージ行くタイプまで遡ると逆にまた調整が大変になる
ほんとに調節されてないSTGってくっそつまらないからな…
弾を適当にはくだけでまともにねらってきやしない
一応老舗STG作ってる所とかここはプレイヤーを追い詰めるところ、ここは解放後の爽快感ある所とか緩急をちゃんとつけてる
こうやってとにかく扱きおろして作る気さえ起こさせないからな
>>283
メタルブラックは異色作だから御三家とはいいがたい
ゲーム会社作ってオマージュしたゲーム作っちゃう程、激しく好きな奴いるけどな
ボダソ、移植してくれないかなぁ 硬派な世界観で主人公が美少女だからギャップで萌えるんであってね
シューティングメーカーはギャップの部分をわかってない
>>259
わかる
スッゴくよくわかる
ちなみにスターブレードがすきです >>289
性転換や巨大女はギャップ萌えしませんかね