◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【疑問】結局オープンワールド最高峰はゼルダなの?ウィッチャー3なの?スカイリムなの? [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1492956717/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/23(日) 23:11:57.40ID:nHH5m50g0
どれなの?
2名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/23(日) 23:12:40.44ID:daDWfI5+0
その前にオープンワールドの定義を決めないと
3名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/23(日) 23:18:27.39ID:jqFmwTF70
人生が1番良いです
4名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/23(日) 23:20:53.83ID:eCQLagvSa
ウィッチャー3は移動中はすることないし、マップに示された目的地を目指すだけ
村人が道案内してくれたりするけど意味がないんだよな
広い世界より画面端のミニマップを見ていたよ
ただし、クエストの濃さは評判通り流石だった

ゼルダはとにかく動かしてて楽しいし寄り道したくなるものがたくさん見つかる

それぞれ相性もあるだろうがゼルダの方が面白かった
5名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/23(日) 23:25:56.02ID:v3mETlij0
過去の名作がそうしたようにゼルダもオープンワールドのジャンルを一歩進めた
そういうことじゃないの
6名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/23(日) 23:29:15.40ID:g8ZfhsDA0
まあ普通にスカイリムです
それを更新できるのはTES6だけ
7名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/23(日) 23:32:27.95ID:ygaW5k8F0
なんつーかもう、どれにも秀でたところがあって面白い、それでいいじゃん

順位つけなきゃ気が済まないとか小学生かよ
8名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/23(日) 23:38:44.70ID:sVrigAVN0
ゴキブリはまずゼルダをプレイしたのか?
9名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/23(日) 23:41:03.90ID:t/ysIwCKa
ウィッチャー3はナビ機能なかったら厳しいわ
10名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/23(日) 23:43:09.64ID:9NfGSJhn0
ゲームとして面白いじゃなくて"オープンワールド"としての最高峰はジャストコーズ
解放感と規模が明らかに違う
11名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/23(日) 23:44:06.37ID:poMS4nvz0
>>8
は?それはゼルダしかOWやったことがない俺たち任豚団のこと馬鹿にしてるのか?
ソニー訴えてくるわ
12名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/23(日) 23:44:07.37ID:TBVP145t0
ゼルダは3Dオープンワールドとして革新的、新しいアプローチが評価された

なので、TESウィッチャーと比べてどっちが上とか言ってんのはナンセンス
全部神ゲーはいおしまい個人的にウィッチャーは合わなかったけど
13名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/23(日) 23:46:47.79ID:XyeAFT5e0
どうでもいい。違うゲームでどれがとか決める必要性ないし、オプワをおまえらのあおりのオモチャにされたくないね
14名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/23(日) 23:49:45.05ID:f0M1RZAM0
オープンエアーだからゼルダは
15名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/23(日) 23:53:48.47ID:TBVP145t0
>>12
なんかよく見たら「TESはゼルダの足元にも及ばない比べるまでもない」みたいな解釈されそうだから自己レスするけど
要はベクトルが違うから上下関係は無いよと言いたい
16名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/23(日) 23:54:15.59ID:EKGZ6J2yd
没入感で言えばゼルダが圧倒的だったな
17名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/23(日) 23:56:03.92ID:w4JP9x6mM
まあデフォの状態で評価するならゼルダが圧倒的高評価
Skyrimはバグが多すぎて良くて80くらいのゲーム
PCでMod含めると120くらいになる
18名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/23(日) 23:59:35.92ID:cb7jaauX0
少なくともすかすか草原OWが最高峰なわけはない
19名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:00:21.96ID:tJZKYKGlr
誰にとっての、どういう基準での最高峰なのかわからん
20名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:02:03.67ID:Qr1nHs9r0
ウィッチャーはスカイリムの正統進化だが、ゼルダは世代が違うな。

そもそもゼルダってずっとオープンワールドだったと思うけどね、時のオカリナの前から、2Dの頃からゼルダってオープンワールドでしょと。

だからBOTWがオープンワールドから進化したオープンエアって区別するのはそう言う事だわな。
21名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:03:50.13ID:TetJPIve0
>>3
辛すぎてつまらない
22名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:04:41.23ID:g/4kHLtE0
俺は全くそうは思わないけどGTA5が多分一番なんだろうな
あれだけ売り上げが飛び抜けてるのは異常というか何か違うはず
このままだとスカイリムの3倍くらい行くだろうし
23名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:05:45.95ID:POa2qQNj0
GTAは建物張りぼてだし全ての要素が微妙だったからあれはないわ
24名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:05:54.70ID:HK8zVmkNa
>>10
コピペマップの何が最高峰なのか
25名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:10:43.48ID:P0bRhh6J0
「ゼルダは他のゲームと比べて移動していて飽きない!移動が楽しい!」

普通に退屈で飽きる
なんか騙された気分だわ
つったらエアプ扱いされるんだろうな
26名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:12:00.24ID:ty2RgJRb0
ゼルダはまずPC版を出せ
エロmod追加でスカイリムを必ず超えるぜ!
27名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:12:46.19ID:yriljKl8a
ゼルダ以外のオープンワールドはだいたいやった来たけど
ウィッチャーが一番だな
28名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:13:07.10ID:yriljKl8a
>>26
クソブスキャラの裸みたいの?
29名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:14:29.72ID:3bUMZPGK0
>>27
いやいや、ゼルダ未プレイなのかよw
30名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:16:07.45ID:g/4kHLtE0
いいか悪いかは別としてウィッチゃー3だけだいぶ違う気がする
あれ日本で言うところのRPGでしょ
31名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:16:09.41ID:yriljKl8a
>>29
そうだが?
32名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:17:44.00ID:lvdPs3xVd
なんでこう言うのだとスカイリムなの?
スカイリムよりオブリ
オブリよりモロウィンドの方が上じゃん
33名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:18:50.36ID:Qr1nHs9r0
スカイリムもウィッチャー正直、戦闘要素って要らないんだよなぁ

アクションRPGとしては2流3流で、じゃあ何してるかって広い世界をあっちにこっちにお使いしてシナリオを追ってるっていう。

アクションRPGってよりアドベンチャーゲームだよな。
34名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:19:33.85ID:sO8qpVeI0
ウィッチャー3はそもそも単体だとストーリーが意味不明なのがかなり致命的でしょ
小説シリーズの完結編なのにその小説が日本で出てないから
本スレですらストーリー理解してるやつがほぼいないっていうw
35名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:20:56.35ID:jT4bi6FM0
TESとか昔からアクションで戦闘させるのが表現としていいってだけであって
アクション性凝ろうとか思ってないだろうな。
RPGだからメインの部分違うしな

>>26
ミファーとか最初から裸だからいらないぞ
36名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:21:17.57ID:IiVF2PeB0
スカイリムやらウィッチャー3やら言ってる奴は大体エアプやからなぁ
37名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:21:24.93ID:yriljKl8a
>>34
ストーリー理解??
んなもんわかるわ
娘みたいに扱ってたやつが行方不明になったから探しに行って
その娘は敵に襲われてて
娘見つけて
娘追ってた敵の大将倒す

終わり
38名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:22:57.49ID:6xvTsOBka
>>34
ストーリーは女のケツを追いかけるおっさんの話だろ
39名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:24:27.83ID:jT4bi6FM0
てかこの比較自体がゲームジャンルにたいする理解が足りないというか雑に見すぎなのがでかすぎる。
オープンワールドベースっての内容的にかなり違うものだろ
40名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:26:32.59ID:wd0/fwVa0
スカイリムが一番ハマった
PS3版も箱〇版もPC版も持ってた
41名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:26:53.29ID:sO8qpVeI0
>>37
終わってないんだけどw

>>38
全然違う
あれはシリの話でゲラルトは脇役にすぎんってのが本編のテーマ
42名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:29:18.66ID:Qr1nHs9r0
>>39
MGS5もFF15もオープンワールドっちゃオープンワールドだけど、どっちも「流行りのオープンワールド要素入れたら収拾つかなくて無理やり作りかけで発売しました」だからなぁ

オープンワールドが目的化した時点で詰んでる、オープンワールドはあくまで手段てあって

だからオープンワールドで括るのってそもそも変な話だわな
43名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:32:38.94ID:xdFajHT00
ゼルダはアクションが楽しい
なんだろジャンプや移動と戦闘の区切りが無いと言うか
それ言うと魚も虫もそのまま素手で取れるしその区切りさえも無い
やっぱり日本人は特にサードビューはアクションしやすいしキャラも見えるし最高だわ
44名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:35:04.18ID:yriljKl8a
>>41
そこからいろんなENDになるが
んなのいちいち書かねえよ(笑)
45名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:35:47.91ID:yriljKl8a
>>43
ニーアよりアクション性あるの?
ニーズより戦闘面白いの??

(^^)
46名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:37:17.75ID:3L76IYesM
ウィッチャーは12やるのが辛い
47名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:38:09.14ID:sO8qpVeI0
>>44
いや、ED以前にシリが世界救うじゃん
元々シリが主人公でシリの物語なんだよウィッチャーは
ゲラルトはあくまでもそれを見守る脇役
ここらへんの話はシリとゲラルトの会話で分かるでしょ
48名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:39:46.51ID:oujs04SYM
ウィッチャー3今やってるけど血まみれ男爵終わったあとぐらいからダレてきた…
49名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:42:12.72ID:YERRMEOcp
>>48
そこで一回ダレるんだよな
そしてノヴィグラド到着でその作り込みぶりに高まる
50名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:44:13.26ID:t8qBVX3N0
ゼルダは移動の爽快感はあるけど言ってみればそれだけだな
祠も途中からだれてくるしストーリーもそこまでプレイを引っ張ってくれるようなもんじゃないからなぁ

正直言ってウィッチャー3とかホライゾンの方が上だな
51名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:44:38.91ID:oo5GqnFJ0
ゼルダは木を斬ることに意味がないんだけど
ウィッチャーは意味があるんだよな
勝手に木を斬られたそこに住んでる住民とのいざこざが始まる
全てのことがストーリーに結び付いてる
52名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:46:23.25ID:YERRMEOcp
>>50
アサクリの開発者が言ってたけど
ユーザーがこのゲームに飽きてくる段階で新発見や新要素に出会うように設計するらしい
そうすることで100時間遊べて大満足なゲームになるらしい
53名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:46:24.43ID:xdFajHT00
>>45
オープンワールドなのか?
所詮単なる既存のアクションだろw

プレイしなきゃ理解できないだろうが
生活と戦闘がリアルと一緒で共存している
強い敵なら夜まで待つとか高い崖登ってそこからとか
近くのコンテナアイテム使って叩きつけるとか火をおこしてとか
近くの村から鶏捕まえてきて攻撃させるとか自由に何でもできる

それとそんな単なる既存のアクション戦闘wと比べるなよw
54名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:46:30.79ID:1ROFY8hU0
フォールアウト4の地位は不動だよな
持ってないならこれ
55名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:47:04.14ID:ck8GDp6c0
ADVとRPGを比較する意味あんの?
56名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:47:10.07ID:Qr1nHs9r0
>>49
でも結局そこでダレたな。

やっぱり「やらされ感」が出た時点で何だかなーってね。

テキストを散々読まされるのも…あぁ、だからウィッチャーはやっぱりアドベンチャーゲームなんだな。
57名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:48:44.46ID:xdFajHT00
まぁ一番凄いのは自由度と引き換えに大味やバグまみれとありがちなのを
アクションゲーと同じ丁寧な隙の無いつくりをしたってのは他とかなり違うところだなゼルダ
58名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:49:38.91ID:8D/JuVJ/0
>>4
ゼルダも移動中特になにもなくね?
ウィッチャーは走れば「?」があるし何かしらの遺跡とか洞窟があったりするぞ
59名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:51:08.22ID:l27LR6tw0
やれる事が多いオープンワールドで実績がないのはあり得ない
以上
60名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:51:24.32ID:6xgUlRyJ0
ウィッチャーもゼルダもどっちもやったけど優劣つけたくないわ
どっちも面白かった
61名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:52:17.00ID:6xgUlRyJ0
>>59
やることが多いワロタ
ウィッチャーのトロフィー内容見てみ
62名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:54:02.76ID:EZ/RcLjsa
ゼルダは面白かったけど長く遊ぶゲームじゃないわ
レベルやスキルがあるわけじゃないしな
スキル振り直して違うプレイみたいや遊びもできない
4神獣集めたら後は祠探しかコログ探ししかやることがないゲーム
とりあえずガノン倒したとこでモチベなくなってやめてしまったわ
63名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:55:12.02ID:LFMQPXHFa
外人「ゼルダBWがこれまでのオープンワールドゲームを終わらせた」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1492954566/
64名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 00:57:56.53ID:xdFajHT00
エアプかよガノン倒すなんてのは一番同でもいい事だろ
単なるストリーがあるからその終わりとしてあるだけで
祠が重要でそれを祠探ししかって時点でエアだわ
コログはその通り単なるおまけだが
ゼルダやってて祠をその扱いはおかしすぎるw
65名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 01:02:41.51ID:t8qBVX3N0
ゼルダの気になるところはいくら探索したって世界観を補完するような要素なんてほとんどないところだな
経験値とかスキル成長とか言う要素も無いしホライゾンみたいに戦闘自体が面白いわけでも無いから
フィールドの敵なんてほとんどスルーしてたな

中盤くらいまでは祠探すの楽しかったけど・・・
66名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 01:13:00.49ID:1T1Nn1Wh0
一番を決める必要なんてないだろ
みんな違ってみんないい
67名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 01:14:15.73ID:/XJx76Ct0
>>53
そんなの10年前のオブリでも普通にあったぞ
68名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 01:14:42.02ID:5WZrTqHt0
ゲームのどこに重点を置くかじゃね
みんな絶賛してるウィッチャーのストーリーだけど、俺からしたらクドクド長いし話相手もきったねぇジジババばかりで楽しくなかった
俺はアクション楽しい方が好きだから断然ゼルダ派だな
69名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 01:16:42.66ID:3/6AAqHU0
ゼルダ>>ウィッチャー3>>スカイリム
70名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 01:30:06.26ID:t8qBVX3N0
あとやっぱりグラフィックだな
switchでゼルダをプレイした後
PS4proでホライゾンやったけどかなりの差を感じた

それと個人的にはデフォルメよりフォトリアルの方が良いな
ゼルダもアレだけどミファーってキャラが特に気持ち悪い
71名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 01:39:58.14ID:P0bRhh6J0
>>70
みんなミファー可愛いって言うけど普通にキモいよな
ゼルダの方が数百倍可愛い
72名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 02:36:20.11ID:3yEe2la60
なんかウィッチャーのアクションは取ってつけた感がハンパないな
アクションゲームですらないから ゼルダと比べるのは不適当
73名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 02:51:16.02ID:uECaCDKl0
ウィッチャーもゼルダも新しい方向性を示しただけだと思うけどね
スカイリムが未だに頂点にいるってのはオープンワールドってジャンル自体が行き詰まってるってことなんだから
74名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 03:06:18.21ID:3yEe2la60
スカイリムみたいなゲームだと思ってウィッチャーやるとつまらんだろうな
ゼルダにTESみたいな指輪物語風のオタ臭い設定求めるのも ただの池沼だし
75名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 03:12:03.76ID:GBpBhI3M0
スカイリムがオープンワールドゲームに多大なる影響を与えているのだから最高傑作はスカイリムでいいよ
76名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 03:18:57.24ID:+8XlqY9N0
FF15
77名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 03:24:46.17ID:lBtakIjbp
>>62
エアプ乙
78名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 03:25:39.90ID:MLuaCum2p
>>51
意味あるけど
本当にプレイした事あるの?
79名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 03:42:25.27ID:DBwBsW/b0
スカイリムだな
あの時代にあのボリュームのオープンワールドを出したことがそもそも凄い
あの頃にでた中で、マイクラとスカイリムは別格
ゼルダやウィッチャー3はスカイリムからの派生にすぎない
ドラクエビルダーズがマイクラの派生なのと同じ
80名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 03:48:04.38ID:SuQeH3160
ゼルダは他の二作に比べるとサブクエが弱い
だがキャラを動かす楽しさはゼルダがダントツ
81名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 03:54:48.10ID:+/0SV+pN0
>>70 
ホライゾンをゼルダみたいな広大なオープンワールドにしたらグラもっと落ちるがね
82名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 03:55:34.93ID:1/qP4bAUd
箱庭としてはスカイリムよりオブリビオンだな
NPCの自律性が違う
83名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 03:56:26.78ID:IiVF2PeB0
ゼルダがトップでその次はウルティマな
84名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 04:07:19.65ID:LNQNs89b0
どの宗派に属するかで違うでしょ
85名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 04:11:56.84ID:bPTwC4Zc0
いつも思うんだけど何でスカイリムなのかね
モロウィンドとオブリビオンは前作と比べると相当に進化してると思うんだけどオブリからスカイリムって遊びやすくしましたって感じしかしないのだが
86名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 04:21:01.81ID:mYt1u/ym0
第一世代 時オカ
第二世代 ウィッチャー
第三世代 BotW
87名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 04:32:49.33ID:KZa+eIv8a
>>86
ガイジかな
88名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 04:48:10.21ID:/qZ05Yuf0
ゼルダのエアプってすげえわかりやすいよな
89名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 04:48:30.30ID:Gw759CKr0
ゼルダとスカイリムは並び立つ
ウィッチャー3はこれらには及ばない
90名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 05:17:00.97ID:nKJRWk0mr
ゼルダ、スカイリムはプレイ初めて150時間なんかあっという間に過ぎた

なのにWitcher3、ホライゾン、GTA5は60時間で一回飽きが来た
この差が何なのか?いまだに分からない
91名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 05:17:22.47ID:D9s7dlzJ0
>>51
ウィッチャーで木を切るねえー
トロコンしたけど、そんな描写あったかな?
92名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 05:22:45.33ID:6xvTsOBka
ゼルダとウィッチャー3 は同じジャンルだと思うよ
共にアクションアドベンチャー
スカイリムとはジャンルでが違う
93名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 05:24:35.88ID:Yv0dtsHT0
ゼルダがすごすぎたな
頭2つ分はぬけてる
94名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 05:33:18.83ID:DgNTyPWFp
ゼルダも面白いけど他のオープンワールドとはちょっとイメージ違うかな
Minecraftのサバイバルモードに近い感じ
これまでで初プレイが1番衝撃だったオープンワールドはオブリビオンだわ
延々コップとか持ち上げては置いてってやってた覚えがある
95名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 06:20:20.45ID:lh9O21Ol0
俺はFF15かな
96名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 06:45:23.18ID:Sa8Y4+580
ゼルダかな全年齢だからどうしても表現に配慮が必要だけど万人向けに作ったからな
誰でも入り込めるOWととして唯一のゲームだよね
97名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 06:59:26.10ID:gy5qem2r0
ゼルダはストーリーに求心力がないな
姫さんほっといて何してんの?と思う
98名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 06:59:33.55ID:eNdTw85v0
>>1
ゼルダだよ
99名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 07:01:37.74ID:8w3qXmIg0
ゼルダが出た事で、他のオープンワールドものは全て過去のものになったと言っても過言じゃないよな
100名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 07:01:53.92ID:cFFiw3atM
>>99
クスクス
101名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 07:04:28.41ID:NsKeZ8icK
ウィッチャーはオープンワールドっていうより
シナリオ系おつかいRPGの頂点だと思う
102名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 07:10:04.07ID:XXL9W67td
3つとも好きだけど、ゼルダは進化系というか、独特のアプローチで新鮮さは感じたかな。そうくるかみたいな。常に最終戦場であろうハイラル城の威圧感を常に遠目に捉えながら、たまに少し近づいてみてドキドキしてた。
103名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 07:11:55.58ID:4EZhfW0Cd
>>99
過去のほうが技術力あって
グラフィック綺麗でストーリーもよく出来てるのね
104名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 07:19:30.64ID:6xvTsOBka
>>101
アレはRPGじゃないよ
別に敵倒してレベル上げるゲームじゃないし
完全にアクションアドベンチャーゲーム
人探しや謎解きゲームでしょ
105名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 07:20:45.92ID:jmkJYz5Z0
>>22
誰かが言ってたけど、GTAの凄さは何よりもスケール
とにかくスケールのデカさが評価されてる
ゲーム性はお察し
106名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 07:21:26.86ID:v8i2IiXo0
GTA5
107名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 07:28:39.24ID:/DIT3SOJ0
RyzenAPU出たら、性能とコスパ完全にps4超えるんだよなー!
ps4はコスパも性能もボロ負けで、新興国では売上鈍化。
サードもpcシフトが進むねー。(゚∀゚)

Ryzenとvega GPUが、最強コスパの時代到来だぜ?
5-8万のPCで4Kゲーム行ける性能になる。(^q^)
Ryzen5 1500X + Rx480で、蠍座超程度の性能で5万位のマシンでもいいし。

ps4終焉の始まり。
旧型APUのクソ性能ps4オワター \(^o^)/オワタ
Ryzen載せたps5はよこい!
108名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 07:29:02.34ID:/DIT3SOJ0
RyzenAPU出たら、性能とコスパ完全にps4超えるんだよなー!
ps4はコスパも性能もボロ負けで、新興国では売上鈍化。
サードもpcシフトが進むねー。(゚∀゚)

Ryzenとvega GPUが、最強コスパの時代到来だぜ?
5-8万のPCで4Kゲーム行ける性能になる。(^q^)
Ryzen5 1500X + Rx480で、蠍座超程度の性能で5万位のマシンでもいいし。

ps4終焉の始まり。
旧型APUのクソ性能ps4オワター \(^o^)/オワタ
Ryzen載せたps5はよこい!
109名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 07:30:02.44ID:gKe+C8+R0
ゼルダやってりゃこんな疑問すら湧いてこないわ
110名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 07:32:56.23ID:d/JJ3QXr0
>>52
アサクリをマルチ抜きで100時間遊べたやつなんて存在するんだろうか
111名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 07:37:47.85ID:WP57qb27r
>>101
うむ
実はレールアクションアドベンチャーにおつかいを足した感じ
112名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 07:44:38.32ID:idsRTsOzd
ゼルダもやったけどウィッチャー3とTESVとGTA5は越えられないと思った
113名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 07:57:37.32ID:u9BPKOR4p
ゼルダは頂点というか進化系ってイメージ
オープンエアという新ジャンル
114名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 08:00:31.79ID:+QoAgikla
>>85
大衆向けに作ったものが大衆に評価されてるのは当たり前のことだろ
俺はオブリビオンの方がサブクエ充実してて好きだけど
115名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 08:21:56.79ID:oy3bALWo0
>>112
俺は逆だなぁ
それら全部やったけどOWとして一括りにして優劣つけるならその三タイトルはゼルダは超えられないね
116名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 08:38:20.39ID:yhWsBOwLd
グラフィック、ストーリー性、やりこみ性で大きく劣るゼルダが何を持って超えたと思うのか逆に気になる
117名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 09:35:10.53ID:szQsceea0
全部面白いわ
個人の感想でどれが一番になるかは変わってくるだろ

あとエアプで語るのやめろ、やったゲームだけで評価しろ
118名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 09:44:47.57ID:GPQAVlZ5a
この3つのなかだと
ウィッチャー>>>ゼルダ>スカイリム

ゼルダのアクション性は評価しても良いけど
ウィッチャーの世界の完成度には全く及ばない
119名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 09:47:08.56ID:GQi6Gdu2M
見た感じ似たような絵面になっとるから比べられるのも仕方ないけど方向性というかジャンルが違うよな
何処かのレビューにもあったけど
ここで戦うなら何ページに飛べ、交渉を試みるなら何ページへ……
北に向かうなら何ページ…こちらの陣営につくなら何ページ…
みたいな昔ながらのゲームブック的なものを物量作戦で3Dに起こしてきたものが今までオープンワールドというジャンルとして確率してたんだけど
今回のゼルダはハイラルというテーマパークに放り込まれてる感じ
120名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 09:47:42.37ID:75wz6MRpa
>>90
それはお前にゼルダが合ってただけだろ
俺はゼルダは速攻飽きたけどGTAやウィッチャー3はお前のゼルダ以上に遊んでる
別にどっちが一番が言うつもりもないけどな
121名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 09:49:57.24ID:BZ2h2MhJa
壁登りをやたらと新しい要素扱いする連中はジャスコやプロトタイプやライアクはプレイしたことあるのかな?
方法は違えどみな壁や建物に登れるんだよな
ジャスコとプロトタイプはゼルダと同じくそこから飛べる
122名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 10:03:10.94ID:PfgpVhtMd
ホライゾンは即買いして堪能したけどゼルダの何が面白いのかわからなくて買ってない
123名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 10:05:47.65ID:GPQAVlZ5a
キャラ動かす面白さは他の専門のアクションゲームには及ばないし
探索の面白さ世界観の薄さで他のオープンワールドにも劣ってるから
いまいちそこまでの面白味が感じない
124名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 10:20:02.19ID:BZ2h2MhJa
ホライゾンは唯一欠点を挙げるなら洋ゲーと言うことだ
キャラクター達がリアルで気持ち悪いから入り込めないんだよな
まあストーリーはそれでも面白かったけどね
125名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 10:50:34.75ID:6xvTsOBka
ウィッチャー3はアプデ繰り返して完成度高めたみたいだけど
ホライゾンは何もしてないのか?
126名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 10:57:37.74ID:aS0jrJ3aa
>>116
ゼルダに比べるとウイッチャーとかキャラのモーションが操り人形レベルだなw
屋根とか浮いて走ったりしてるわw

127名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 11:08:33.06ID:t8qBVX3N0
>>125
ホライゾンは発売から8回ほどアップデートしてるけど
それがどうかしたの?
128名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 11:18:23.33ID:82YyYG7O0
レッドファクションゲリラが一番
129名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 11:18:23.50ID:82YyYG7O0
レッドファクションゲリラが一番
130名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 11:27:17.32ID:V8lxjtKk0
ウィッチャー好きっていう奴はなんか違うわ、映画好きみたいなやつ
完全にRPGできるスカイリム、アクションが自由なゼルダどっちか
131名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 11:33:25.17ID:SfU5hcR90
>>126
絵作りがリアル系なだけで判定はガバガバ過ぎだな
空気をつかんで見えない足場に登りすぎ
132名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 11:40:11.21ID:YDNk4SBAr
洋ゲーにCERO:Bでオープンワールドを作るのは可能なのだろうか
133名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 11:46:13.61ID:kgDUItqJd
>>126
ウィッチャーはキャラの動き雑いなあ
背景あんだけ緻密に出来るんだからもうちょっと頑張れよと言いたい
グラもウリにしてるんだから尚更
134名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 11:53:23.07ID:3yEe2la60
やっぱゲームの快適性はゼルダがぶっちぎりだな 動かしてて面白いのは圧倒的にゼル伝
135名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 11:55:14.87ID:s5wMu3TG0
>>1
キングダムアマラー
136名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 11:57:11.26ID:3yEe2la60
>>121
ああいう暴れまくる系移動が楽すぎるのオープンワールドはすぐに飽きるから駄目
GTAの殺戮プレイみたいの最初はめちゃくちゃ楽しいけどすぐに飽きるって奴
137名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 11:59:28.04ID:s5wMu3TG0
サンセットオーバードライブはかなりはまったな
あれはオープンワールドの新しい風になるポテンシャルあったと思うんだけど
138名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 12:13:56.80ID:/qknbKwDd
>>64
コログがメインだよ
139名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 12:18:22.33ID:2lJ0KVCQd
オープンワールドつってもそれぞれ趣旨が違うので好みの問題で終了
人によってはバットマンアーカムビギンズ辺りが至高になったりするだろうし
140名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 12:26:52.44ID:mn71myEYM
>>139
ただ世界はオープンなのにやれる事は縛りだらけで不自由って違和感アリアリなんたよな

何のためのオープンワールドなんだと

広い世界をただただ大量のお使いさせるのをオープンワールドというなら、オープンワールドなんてモンハンのクエストをやるのと変わらんよ
141名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 12:29:43.67ID:nTjpsG0vp
>>79
あの時代にとか言っちゃうとオブリビオンが伝説級になっちゃうんだよなあ
オープンワールドの衝撃はオブリでほとんど味わっちゃって、完成度こそ上がってるけどスカイリムに衝撃はなかった
モロウィンドこそ凄いという話も聞くけど正直未プレイ
142名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 12:37:05.13ID:2lJ0KVCQd
>>140
それはおまいの発想が縛られ過ぎ
高速な飛行で自由に飛び回り事件を解決して回るというゲーム性を表現するのにオープンワールドという舞台が
適しているのはやれば分かるだろ
143名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 12:38:49.06ID:kEo+RDCmd
スカイリムしかない
144名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 12:39:59.50ID:LJmJ97oOd
俺的にはパネキットなのだが
145名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 12:40:56.09ID:2O38aacw0
スカイリム

つーかスカイリムだって頂点なわけじゃないが現状オープンワールドなら暫定一位
ゼルダは所詮ゼルダでしかないから、ゼルダ知らない、興味ない人間には魅力がない
キャラクリも出来ないし
146名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 12:45:00.52ID:8kREsW2na
horizonだと思っている
謎のロード技術とか

ちょっとフィールド狭くて機械の棲息域がキツキツなのがいかん
あとボリュームも少なめ
147名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 12:46:14.54ID:1/qP4bAUd
ゼルダはとにかく丁寧
でもオープンワールドの魅力ってそこじゃないんだよな
148名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 13:01:05.44ID:t8qBVX3N0
>>146
ホライゾンはウィッチャー3くらい大型DLCを何回も出して欲しい
それくらいゲームとしては良く出来てる

あと気になるのはサイレントアタックとかの判定が厳しめだからちょっと改善して欲しい
良く通常攻撃が暴発するわ
149名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 13:02:21.63ID:g/6Rq3y00
> ゼルダは所詮ゼルダでしかないから、ゼルダ知らない、興味ない人間には魅力がない

スカイリムは所詮TESシリーズでしかないから、TES知らない、興味ない人間には魅力がない
キャラクリできてもブサイクだし
150名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 13:10:24.99ID:3yEe2la60
スカイリムはとにかく雑 オープンワールドはそれなんだよな
151名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 13:16:51.44ID:oPHd9+M10
こんなもん人それぞれだろって話
152名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 13:19:45.52ID:8vR8ZZSNK
もちろんスカイリムとウィッチャー3
ゼルダ???、あんなクソグラスカスカブス姫なんか相手にすらされねーwww
バーカwww
153名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 13:20:51.25ID:2lJ0KVCQd
>>151
色々やってればオープンワールドというくくりで語れるもんじゃないことは分かるはずだよね
アクション好きかRPG好きかだけでもう全然話が変わってしまう
154名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 13:28:29.02ID:uECaCDKl0
>>150
今まではそこは減点対象にならなかったけど今後は厳しく見られるかもね
155名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 13:51:58.73ID:z9ZJDAKXa
>>153
アクションもRPGも好きだけどゼルダは結構微妙なところあると思う

起こしたアクションに対してご褒美が圧倒的に足りない
156名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 13:57:07.19ID:X4JfKgCu0
ゼルダは武器がすぐ壊れるシステムが災いしてカッコいいユニーク武器とかの報酬を配置できないからなぁ
サブクエとミニゲームの報酬の上限が大体100ルピーとか萎えるわ
157名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 14:01:10.60ID:iVD1nCdcH
>>155
ゼルダBotwってルピーや鉱石、武器とかこれまでと比べて貴重だよ
158名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 14:08:48.44ID:x3P0+Zod0
スカイリムってガワは立派でも中身は昔ながらのゲームなんだよな
おこめさんのスカイリム日記そのまんまの展開でゲームが進んでく
味として見ればものすごく好きだけど
作りとしてはスキだらけで気になるやつは叩くだろう
159名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 14:28:36.63ID:2lJ0KVCQd
おこめさん?誰それ
160名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 14:33:38.46ID:AYwd0dLk0
ここにウィッチャー3入れるの日本人だけだよ

確かに良いゲームだったがスカイリムやブレワイほど「革命!」みたいな騒ぎは海外では無かった
161名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 14:35:59.28ID:BooJay+Od
にわかはゼルダとウィッチャーしか知らないの?
バットマンアーカムナイトとかウォッチドッグス2とかゼルダなんかより上のオープンワールドはいくらでもあるのに
162名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 15:01:44.63ID:pDIitWiF0
ちょっとスカイリムはもてはやされ過ぎな気がする
あれオブリから自由度ほとんど進化してないし
163名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 15:19:11.38ID:RnT0aQ5Ea
自由度格段に上がってるだろ
歩きながらジャンプしなくていいんだぞ!
164名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 16:01:46.24ID:X4JfKgCu0
>>162
TES3の段階で理想とする最高のゲームの原型は完成してる
オブリ→スカイリムと段々その理想に足りない部分を埋めていってる感じだな
このまま進歩していったらそれこそ最高のゲームが出来上がる
その途中ですらに世界最高なんだからTESはやばい
165名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 16:30:05.07ID:uECaCDKl0
>>161
それらはウィッチャーより上なの?
166名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 17:16:12.33ID:GQkjRiGWd
OWRPGとしてはTES5が完成系で
ストーリー性を求めたらウィッチャー3が抜きんでてて
ゾンビ系OWはDyingLightがダントツ
ゼルダが比べるとしたらジャストコーズとかサンセットオーバードライブじゃないかね
167名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 17:47:35.86ID:7nHsGJrOd
苦労してクジラの写真取ってきたぞ!
 ↓
報酬300ルピー


(1イワロック以下かよ…)ピキピキ
168名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 17:49:04.06ID:3yEe2la60
オブリよりつまらんスカイリムがオープンワールド最高峰とかないわ
169名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 17:51:58.37ID:3yEe2la60
>>165
両方ともメタスコア FF15と大差ないぞ
バットマンなんてツタヤのワゴンで見たし
170名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 17:53:46.96ID:UKvj3hMI0
オープンワールドでの最高峰はGTA3だろ
171名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 17:57:53.83ID:BzGs29rEa
>>149
スカイリムはバニラだと確かに今一つかもね。
ゼルダの方が面白いっていう人が多いのもある意味納得。

でもスカイリムはMOD適用により本領を発揮する。ゲームの幅が格段に広がり化ける。

個人的には、
MOD適用スカイリム>ゼルダ>バニラスカイリム
172名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 18:07:24.83ID:s5wMu3TG0
スカイリムは同胞団クエストと魔法学校クエストがつまんなかったぞ!
あとfoみたいに選択肢によって展開が変わってくれればな
173名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 18:11:53.71ID:3yEe2la60
帝国クエストとかいうのがつまらんって聞いてやってないわ
174名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 18:13:55.55ID:ZQsN3UCw0
面白い面白くないは個人の感想に過ぎないので客観的なデータとしてはやっぱり一番売れたゲームが最高峰だろ
その中で一番売れたゲームどれよ?
175名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 18:22:40.43ID:KuApLltw0
>>174
それならマイクラで決まり
176名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 18:46:12.38ID:ZQsN3UCw0
>>175
マイクラはオープンワールドでいいの?
スレタイ以外でもいいならGTA5かなと思ってたけど勘違いだったかな
177名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 19:06:19.05ID:2lJ0KVCQd
>>161
アーカムナイト入れるとおまいがにわか扱いされるからビギンズかシティにしとけ
俺はクルマ好きなんだよってんなら構わんけど

スカイリムは、というかTESは雰囲気ゲーとしての側面も強くて評価の高さはそれ込みだと思うよ
タムリエルという魅力的な世界を作り上げたのは確かな実績だから問題はないと思うけど
思い入れのない人から見るとちょっと評価は下がるかもね
178名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 19:44:54.77ID:Eied7IqNp
ウィッチャー3ウィッチャーの目で探索→完全に鷹の目
ゼルダBOTW→塔登登ってマップ埋める→イーグルダイブポイント
アサシンクリードって偉大じゃね?
179名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 19:54:10.48ID:2lJ0KVCQd
>>178
今でこそ珍しくないけど初プレイ時は街の広さと作り込みに驚嘆したなあ
ゲームとしては嫌いだけどさ
180名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 20:08:41.05ID:8+UxZAGV0
ズズズー
カー、ッペ
181名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 20:58:55.00ID:uECaCDKl0
>>178
偉大だったと思うよ
操作性が熟す前にネタが尽きてしまったのが残念
182名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 22:36:35.56ID:hYyhhgFY0
ゼルダはRPGやアクションより生活ゲーに近いような気がする
183名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 22:57:57.50ID:FlexzGdia
>>1
テメェで全部プレイして勝手に評価しろよ糞スレ土方
184名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 23:05:42.99ID:gf4nPAJ/0
スカイリム …39km2
botw … 360km2

botwの1/9って世界が小さすぎじゃね。
185名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 23:18:00.22ID:3yEe2la60
>>189
ああ ついに触れちゃったかw それ
スカイリムはゼルダのでいうところの雪山一地帯ぐらいのロケーションしかないな
砂漠グランドキャニオン 熱帯ジャングル 火山地帯 紅葉地帯 まだあるけど
それぞれスカイリム並の広さ密度があるといっても過言じゃない 登山と滑空が前提だから高低差の密度もとんでもない 
186名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 23:22:19.26ID:ZNlHQiMn0
ロールプレイとしてのオープンワールドならスカイリムが一番かな
キャラクリのおかげで様々なキャラ設定でゲームを妄想しながら進められる

まあどのキャラも行き詰まったら隠密100にしてスクワット暗殺プレーに走るけどさ
187名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/24(月) 23:28:52.21ID:3yEe2la60
魔法攻撃系ビルドが使い物にならんのは直ったのか? TESVは?
188名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 00:22:17.10ID:kU1Dip5LM
旧世代はマーカーを追うゲーム
新世代は自ら目的地を定めるゲーム
189名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 02:32:56.98ID:4Gw0DtMXa
面白さで言えばFallout3かゼルダの2強
190名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 06:56:38.53ID:NdRAFt7m0
>>185
リアルにすればするほど縮尺も釣られるから舞台が一地方に限られてしまうし、気候も変化なくなってしまうんだよな
ハイラルは数kmの範囲で雪原から砂漠まで入ってるのに不思議に思わないように世界が上手くデフォルメされてる
191名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 07:04:28.44ID:cgcory4v0
広くてロケーションが豊富でもスカスカでつまらん
192名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 10:09:49.29ID:xV8Jr9Bfd
オープンワールドの定義が曖昧だからどでかいマップのゲームだけ挙げてみる

RPGとしてストーリー、世界観面白いクエスト豊富
ウィッチャー3、フェイブル、TES、FO
自由度が高い
TES、FO
オープンワールドの作り込みすごい
GTA、アサクリ2シリーズ(ストーリーもものすごく面白く壮大)
どでかいマップでフレンドと遊ぶのに最高
BFシリーズ

ゼルダはどこに入れても中途半端
193名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 10:33:12.46ID:40RBY0Nnd
>>187
破壊魔法が限界まで鍛えないと微妙なだけで他系統は強いから・・・
194名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 11:00:38.53ID:20kcwaY/0
>>32
オブリはあの地獄みたいな所要らないよな
あれが何カ所もあるのだけめんどくさかった
195名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 16:11:39.26ID:OqvJ6Wr6d
FF15おもしろいやん。グラフィックもオープンキャンパスであの出来は素晴らしいだろ
196名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 16:19:35.19ID:bzT976PS0
オープンワールド=リアルな仮想現実、それ以外の楽しさは認めないって人がちらほらいるな
>>192の「オープンワールドの作り込みがすごい」なんてまさにその考え方
ゲームとして世界を攻略していく楽しさはゼルダが頭一つ抜けてる、良くも悪くも一番ゲームらしいゲームと言える
そもそもオープンワールドってレベルデザインの言葉だからな
仮想現実に没入するのが好きか、ゲームを攻略していくのが好きかは人それぞれだが、オープンワールドという言葉にこだわって優劣をつけるのであればゼルダが1番優秀ってことになる
197名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 17:27:17.18ID:JWAAbeRtd
>>196
仕方ないじゃん俺が挙げたゲームよりゼルダは数段落ちるんだから
理由は簡単なんだけどなどこかでみたような色んなもん取り入れすぎだから
バランスは上手くとれてるがけしてクオリティの高いものではない
1つ2つ突き詰めて振りきってるゲームに比べたらインパクト弱いし中途半端にしか見えん
198名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 17:44:06.81ID:17Xcka1q0
ゼルダは纏まってるけど全部の要素が弱いな
安定して面白いけど、物凄く面白い部分は無かった
199名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 18:32:47.52ID:li+ZKFeN0
>>192
お前GTAやったことないだろ
あれ建物張りぼてばっかりで住民もただのモブだぞ
200名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 18:43:53.19ID:tF3YnGzrd
え?やったけどw
やったことないゲームさげてるやつらと同じにしないでくれるかな
だいたい建物に入ってなにすんの?
201名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 19:11:40.10ID:vDFsrspZ0
TESやってる割りにそんな認識なのか
全ての建物に入れて中身がちゃんと設定されてて替えのいないモブが
ちゃんとそこで寝起きしてる、それがTESの作りこみのすごさであり
オープンワールドといえど他のゲームがなかなかそこまでは真似出来ない点でもある
(真似する意味がないからしてないだけという言い方もできるかもしれない)
ゲーム的には盗賊プレイするときくらいしかあんま関係ないけど、それでもそこまで
出来るように作ってあるのがTES流
作りこみではこれとフォールアウトにかなうものは無いだろ
202名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 20:06:27.53ID:EJYhJ2OO0
マインクラフトが一番楽しい、ガチで
203名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 20:13:20.83ID:vWHgrUXUa
>>197
だから「仮想現実のシミュレーター」じゃなくて「踏破し攻略するゲーム」なんだよゼルダは
TESの長所とゼルダの短所比べてTESの勝ちってなんだそりゃ
204名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 20:18:53.97ID:tF3YnGzrd
短所っていうか長所が突き抜けてないだけ
別に短所はないだから中途半端
205名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 20:21:09.93ID:7ihTD57Z0
自分にとっての最高峰ベスト3あげるなら
Fallout3、Skyrim、BotW
この3本はここ数年の間、頭一つ飛び抜けて面白くてハマった。
206名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 20:30:28.98ID:sjc7w4fE0
任天ゲーが入ったとたん比べるのはナンセンスみたいなレスが多くなるのは面白い
207名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 20:33:09.06ID:bzT976PS0
>>204
だからそれは一面的な話だろ
>>192でどれに入れても中途半端ってあるけど、仮想現実として優れているかって方向じゃんBF以外
208名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 20:46:36.63ID:tF3YnGzrd
だってゼルダて別にピーキーなゲームじゃないだろ
バランスいいってことでいいじゃんなにが不満なんだ
209名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 20:54:46.25ID:EJYhJ2OO0
ベセスダは最初に所属することになるであろう勢力を手抜きするのやめて?
TES5の同胞団とかFO4のミニッツメンとか
210名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 20:58:55.54ID:bzT976PS0
>>208
だから>>192の基準は仮想現実として優れているかどうかだろ
TESをアクションゲームとして見てショボいって言ってるようなもんだぞ
211名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:02:12.83ID:MbD497GI0
いろんな意見があるだろうけどひとつ言えることは、ゼルダはやるべきだと。
いや、やらなきゃいけない、オープンワールドがどうだとか語るつもりならやっとかなきゃいけない作品だと言うこと
212名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:05:41.81ID:HPe0btDd0
TESだな。

世界の作り込みが違う。

ゼルダは、いくら広くて面白かろうが、
コログとかいうコレクトアイテムを収集する事しか用意されてない。
こんな冒険の何処が魅力的に映るよ?
213名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:06:05.30ID:kvihXDhG0
>>211
やって損なゲームじゃないのは確かだな。
ムジュラ、時オカの次にでたまともなゼルダだからな。
アサクリやファークライを下地にしたゲームではあったが面白いのは間違いない。
214名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:07:46.89ID:tF3YnGzrd
>>210
アサクリとGTA以外ファンタジーみたいなもんやろ
215名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:19:49.59ID:bzT976PS0
>>212
こういうのよく見るけどアサクリのメインコンテンツを宝箱巡りって言うようなもんだろ
216名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:23:43.43ID:FjEMXbkj0
>>192
全文ツッコミどころ満載でわろた
中途半端なのはお前だ
アーカム、RDR、ゼノクロ、7dtd、今のノーマンズスカイ、マイクラ、FH3、ジャスコ
スパイダーマン、Prototype、ライオット、レッドファクション、ドラゴンズドグマ、セインツロウ
サンセット、ダイイングライト

ここら辺は抜かせないだろ
もっとあるけど言っとくか?
217名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:28:15.89ID:OqvJ6Wr6d
もっと住人のAIをつくりこんでほしいわな。
218名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:28:23.38ID:CZFFIUs50
ゼルダはやりたいがスイッチは買いたくない
219名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:30:16.89ID:tF3YnGzrd
>>216
全部やっててわろた
220名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:30:24.83ID:HPe0btDd0
ゼルダはオープンワールドを意識してるんだろうが、力の入れ所が的外れ
221名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:30:33.27ID:1T38ZWBw0
>>218
WiiU版でもええけど、switchは任天堂屈指の良ハードやで
即売りでもいいから是非プレイして欲しい
222名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:35:14.00ID:NdRAFt7m0
>>206
ゼルダ出るまで比べたことすら無かったのにな
223名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:36:05.69ID:eZAMlZB00
最近のゲームでおそらく50年後に評価されるのはマインクラフトとDayZだよ。
ジャンルを作り出した作品。
今のオープンワールドRPGに関してはどんどん上位互換が出てきて価値がなくなる。
224名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:38:20.35ID:heFUoYy20
2ch新バージョンに関する意見要望はこちらにどうぞ

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1492996848/
225名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:42:14.35ID:FjEMXbkj0
>>219
やってるならオープンワールドじゃないよって指摘位しようぜ
226名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:42:14.66ID:bzT976PS0
>>220
だからオープンワールドをなんだと思ってるんだよ……リアルな世界かどうかとか関係ないぞ
227名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:46:28.48ID:bzT976PS0
>>225
建物に入れて何が面白いの?とか言っちゃう子だぞ
228名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:46:50.81ID:0jEUhKKW0
なんつーか、遊べよ勿体ない
ゼルダ遊んどいて損しないぞ
229名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:48:35.32ID:0rRxBrsI0
ゼルダは突出したものがないとか、相変わらず批判には具体性がないですなあ
その程度でいいならゼルダの突出してる場所を教えてやるよ

ゼルダは圧倒的に面白い

新しいシステムだの、そういう小手先じゃなくて
圧倒的に面白い、それがゼルダの特徴だよ
230名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:49:37.64ID:CZFFIUs50
面白い

が具体的なのかよ、斬新だなあ
231名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:50:37.52ID:0rRxBrsI0
>>230
頭の足りないお前に理解できるように解説してやるとだな・・・

具体性がなくていいのなら、教えてやる、っつってんの
232名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:52:58.33ID:kvihXDhG0
>>229
それはベセスダRPGの特徴でもあるんじゃないんですかねぇ。
未だにOWRPGの雄なわけだし、あの感触は別格だろ。
233名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:53:41.28ID:CZFFIUs50
なるほど
参考になりました
ありがとう
234名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 21:56:28.35ID:0rRxBrsI0
>>232
んー、両方やっててそう思うなら君の感想だろうけど
どっちもやった身としたら、ゼルダの方が面白さでは別格だったよ
オブリもスカイリムも世界観は良かったけど、操作感は正直微妙だった
ゼルダは全ての動作がちょっとしたスポーツゲームみたいな感触で、かなり気持ちが良かった
アクションゲームの任天堂ってだけはある
235名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:01:16.19ID:kvihXDhG0
>>234
ベセスダのRPGには世界紀行としての側面がある。個人的にはそれだけで別格なんだよ。
ゼルダはやっぱりゲームすぎるんだよ。
そこは潔くていいんだけどやっぱりどうでもいい発見の喜びはFOやTESには劣るね。
236名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:04:14.52ID:0rRxBrsI0
>>235
それは認める、っつーか否定のしようもない
ゼルダにもそれなりの歴史はあるんだろうけど実際に任天堂はその辺は適当らしい
ゲームとしての面白さ、か
初めからそういうべきだった
237名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:06:05.16ID:0rRxBrsI0
あと流れでゼルダ擁護してるが、おれはゼルダは今作以外やってない
だからゼルダにもそういうのあるわ、っつーゼルダファンがいたらスマンな
据え置きはPSしか買ったことないしな
238名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:08:59.70ID:8prMa51Fp
>>195
FF15は大学だった?
239名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:09:51.02ID:Pt8qISFP0
その中やったらゼルダやな
探索の楽しさではダントツ
240名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:13:37.48ID:cgcory4v0
広い世界を飛び回る爽快感はあるかもしれんけど
探索はかなりつまらない部類

戦闘とかアクションも平凡だな
241名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:14:24.57ID:NiAAeMMe0
スカイリムというよりThe Elder Scrollsシリーズは個人的には世界史を学ぶ感じで面白いんだよな・・・
確かにアクション性やゲーム性はそこまで高くないけどね・・・世界史や歴史が好きな人は嵌ると思うけれど
242名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:15:49.11ID:0rRxBrsI0
>>241
いや、わかるよ
おれもTESはプレイするたびに必ず本はコンプするようにしてるし

>>242
ゼルダの事だとしたら全力で否定しとくわ
243名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:16:17.18ID:0rRxBrsI0
>>240じゃねえかアンカミスった
244名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:16:38.74ID:UKUqCJYN0
どれでもいいよ
結局ゼルダも面倒なだけであまり好きじゃなかった
245名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:17:25.63ID:zRgEm/FA0
TESは出てくる本全部読んだしめっちゃ楽しかったな
レッド・ダイヤモンド戦争の本が好きだったから狼の女王とか出てきた時はかなり興奮した
どっちが面白いかと言われたらゼルダだけど
246名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:21:53.58ID:kvihXDhG0
まぁ、ゼルダは面白い。ただ他と比較するのはダメなんだよ、毛色違いすぎる。
俺の場合、スカイリムを金土日眠らずにやって体調悪くなるまでやり続けた記憶があるから
あれ以上の衝撃がゼルダやっても得られなかったんだよな。
247名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:27:29.43ID:bzT976PS0
>>235>>246
良くも悪くも“ゲーム”だよねゼルダは
ただ、海外の3Dオープンワールドはみんな揃って“仮想現実のシミュレーター”だったから“ゲーム”ってだけでオンリーワンの価値はある、その先は好みの問題よ
個人的にはずっとオープンワールドの“ゲーム”がやりたかったから最高に楽しい
いやまあメタルギアとかドグマとかあるっちゃあるがあんまオープンワールドを活かせてる感じが無くて……
248名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:28:03.01ID:psRJVtr80
>>1
マイクラだろ()
249名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:39:31.47ID:OqvJ6Wr6d
何かわくわくするだろ?ぜるだは。
250名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:40:07.13ID:psRJVtr8M
何度も言うけどオープンワールドはゲームのジャンルじゃない
THE CREWやTDUといったレースゲームだってオープンワールドです
251名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:42:55.96ID:bd8ffUfX0
スカイリム未プレイだが、動画で見る限り、世界観、グラフィック、カメラ視点、ゲームのテンポなど、
あらゆる点でゼルダと全然別物にしか見えん。
252名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:47:46.99ID:hJ+oYqsN0
今、一番薦めたいオープンワールドって意味だとゼルダ
オープンワールド初心者から、オープンワールド疲れを起こしている人まで
遊んでほしいオープンワールドゲームとしてナンバーワンかつオンリーワンのソフト

問題はハードだが、こればかりはスイッチが流行るしかない
RPGと相性いいからスカイリムに続いて色々出てくれるとRPG好きも集まってくると思うんだが
253名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:50:33.39ID:YntCXqHwd
>>3
大してオープンでもない
毎日毎日決められた時間に起きて決められた場所に行き、決められた仕事して決められた言葉はいて決められた時間に寝るだけ
254名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:50:47.35ID:fXWUN0Aa0
PC版スカイリム一択いったくぅ
255名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:52:03.33ID:vDFsrspZ0
>>216
抜かして良さそうなのがけっこうある気がする・・・
RDRって俺個人的にかなり嫌いなんだけどあれどうなん?
オープンワールドとしては魅力ゼロだったわ
ストーリーが良かったから最後までやったけどさ・・・

>>247
仮想現実のシミュレータって意味がよく分からんのだけど
アーカムシリーズやライオットアクトあたりはやったかい?
あるいはグラビティデイズは?
この辺りはオープンワールドを現実をトレースする場ではなく
ゲーム性を表現するステージとして使ってると思うよ
256名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:52:03.85ID:gwz2h3y00
>251
まぁ実際スカイリムとゼルダはOWっていう共通項があるだけでまったくの
別物だから・・・どっちが優れてるとかではなく目指してきた方向性がね
257名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 22:53:50.75ID:vDFsrspZ0
>>251
まぁそう見えるだろうな。実際そうなんだから。
オープンワールドという言葉でくくっているが実際のところは
ほぼアクションゲームのもの、ほぼRPGなもの、その中間なものといろいろだ
そしてどれが優れてるってものでもない
スレタイのオープンワールドの最高峰って言葉はその時点でナンセンスなんだよ
258名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 23:08:33.46ID:bzT976PS0
>>255
アーカムはバットマンごっこ、ロールプレイが楽しい物だと思ったな
ライオットアクトは確かにTES系とは違うね
これについては完全に後付けになるが、こういう大雑把に好き勝手暴れる系もなんかしっくりこない
この大雑把さは「広さと自由」とトレードオフの、オープンワールド特有の物に感じるから

“ゲーム”とか“シミュレータ”って言い方は確かに良くなかった
俺がやりたかったのは「非オープンワールドの遊びがそのままオープンワールドに落とし込まれたタイプ」のゲーム、それにゼルダがドンピシャだった
グラビティデイズは重力操作に制限が無さすぎてステージでゲーム性があるとは思わなかったわ、雰囲気ゲーとして好きだけど

でもそう、ステージでゲーム性、そういうゲームが好みではある
TESとかは「そういうタイプのゲームでない」だけで劣っているとは思わないけど
259名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 23:12:09.90ID:+3WJUN3j0
ウィッチャー3はレベルが一つ下がるな

ゼルダ>スカイリム>>>>>ウィッチャー3だな
260名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 23:13:58.25ID:EJYhJ2OO0
同じファンタジー物のTESとウィッチャーに限っても
力入れてる部分が全然違う罠
261名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 23:15:15.16ID:vDFsrspZ0
>>258
俺の考え方と正反対だな
ステージにゲーム性を求めるならダクソみたく移動できる範囲は限定して
その代わり狭い範囲でマップの作り込みを洗練させていく手法の方が理にかなってると思う
オープンワールドと精緻なレベルデザインは喰い合わせが悪いってのが持論
262名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 23:15:29.34ID:jgTWsWz30
とりあえずゼルダは論外
263名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 23:17:04.15ID:XdsRr6bqp
ホライゾンこそ神ゲー
264名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 23:17:27.72ID:fNiaxtF/0
個人的にはマイクラかな
265名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 23:18:30.34ID:rtRW9bVS0
極端な例だが同じ車だからってクロカンとスーパースポーツと貨物車を比べてどれが一番かとか言い合ってんのと変わんなくね?
266名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 23:18:53.82ID:jgTWsWz30
スカイリム=>GTASA>>>>スカイリム>>>>>>>【超えられない壁】>>>>>ゼルダ
267名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 23:20:44.63ID:bzT976PS0
>>261
いやその通り、俺もそう思うし多くの人がそう思ってるだろう、だからこそゼルダすげーなーってなるわけで
こういう方向もアリなんだなと開発者も貪欲に取り込もうとしてるわけで
まあなんだかんだグラビティデイズとかも楽しんでるけどね
268名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 23:21:48.55ID:1T38ZWBw0
どれが最高峰といわれても、3つとも別地方の山だと思うんだが高さ比べに意味ある?
269名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 23:22:28.16ID:+3WJUN3j0
ゼルダプレイしてない奴が何言っても説得力ないわあ
270名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 23:32:31.42ID:ZMJxWApwa
アクションはゼルダ
ストーリーはウィッチャー
スカイリムは良いところ無いだろ
PCならMODで遊べるけど
271名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 23:33:02.16ID:kvihXDhG0
>>269
プレイしたからこそ比較こそナンセンスだとわかるはずだ。
どこの世界に怒首領蜂とダライアスと東方を比較するような馬鹿がいるのか。
272名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 23:43:26.14ID:7fm/b4WKa
ゼルダはオープンワールドとしては面白い切り口だけど
ゲームとしての面白さはそこまででもないかな
273名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 23:44:29.99ID:bzT976PS0
>>271
ゼルダは3Dオープンワールドとして新しい方向性を打ち出したのは確か
でもどれが面白いと優劣つけてるのはエアプだろうね
274名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 23:49:38.97ID:tw5tniLo0
オープンワールド先進国の海外メディアがゼルダが歴代最高傑作と言ってるんたけど
275名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 23:56:24.74ID:vDFsrspZ0
連中も実際ファミ通と大差ないべ
海外ゲームランキングみてこれはないわあ・・・と思うこと結構あるし

最近だと去年のゲームランキングでアンチャ4がトップだったのには
もうゲーム業界の未来に不安を感じたわ
どこのランキングだったか忘れたけど
276名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/25(火) 23:58:24.03ID:cgcory4v0
>>274
全然そうは思わないけどなぁ
新しい方向性とか言うのもちょっと持ち上げ過ぎ
277名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 00:23:55.90ID:5hxCSgJpa
意見割れすぎでしょ…
やっぱり比較したらキリがないよ
278名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 00:27:37.76ID:t4vcKRkq0
ゼルダとスカイリムはジャンルが違う
世界観ならスカイリムの方が上
279名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 00:29:41.29ID:Se7UmIBG0
バニラ勝負だとゼルダだが、MOD遊び込みにするとTES、FO、GTAのほう選ぶな
280名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 01:08:12.49ID:+Ui7DpuP0
そもそもOWというだけで方向性も違うゲーム同士で何をもって優劣を決めるんだか・・・

売上って意味じゃGTAだしメディアの評価って意味じゃメタスコ一番高いのはGTAと
ゼルダ・・・でもハッキリ言って売れてようがメタスコ高かろうが低かろうが自分が面白い
と思えば面白いしつまらんと思えばつまらん、それだけの話だし
281名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 01:13:41.26ID:rFGAcbaep
OWはゼルダとGTAしかプレイしてないけどこの二つだったらゼルダのが面白い
後に初めて○コ○コで再生数1位のスカイリムのプレイ動画をみたがゼルダより面白そうに見えた
街に行くとガヤガヤ周りの会話がボイス付きで流れるのすげぇと思った
ウィッチャー3はあまり面白そうに見えないFolloutは凄くやってみたいけどチュートリアルで折れそう
OW素人童貞の意見です
282名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 01:20:38.42ID:P+GAstzj0
ウィッチャーはそもそも陰鬱な雰囲気嫌いな人はそれだけでアウトという欠点あるからなぁ
まあFalloutもそうなんだけどさ
283名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 01:26:05.65ID:3B2a6/X+0
>>281
アクション好きならジャストコーズおすすめ
あとfalloutはそこまでチュートめんどくさくはないよ
284名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 01:31:40.51ID:KP5SVSz30
>>255
俺の場合、PV見て即輸入版買ったから発売当時の感想だけど
未だにあの臨場感超えるオープンワールドないんじゃないかってくらい汚れも細部まで作られてたと思うよ
後はSA以前にあったNPCのキチガイっぷりがまさに西部に合ってて好き
個人的には馬乗り回すためにあのフィールド作ったと思てるくらいキャラクター動かしてて気持ちがよかった
ミニゲームも果し合い、カード、蹄鉄投げ、射的、賞金首、噛みたばこなんかの小物と相俟って没入しっぱなしだった

魅力ゼロだと思うのは否定しないがそれなりに評価されてるタイトルだとおもうから入れたよ
リストアップはそれぞれ特色のある物挙げたつもりだけど異論は全然認めるよ
例えばサンセットよりインファマス2のほうがいいとか、FH3よりFUEL、クルーのほうが広いとか
285名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 06:14:40.10ID:it6Tosaq0
>>274
それはそいつの一個人の感想だろwwww
286名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 06:35:38.95ID:n8bUEYy+d
>>281
やってないなら一切レスすんなよ…
街の作り込みもそれに対するクエストなんかも一番すごいのはウィッチャー1択だろ
ノヴィグラドやボークレールを越える街とかみたことねえわ。スカイリムの良いとこてここじゃねえし動画勢がでしゃばるな
287名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 07:05:47.35ID:qr3qNvCBa
>>279
それな。
MOD適用スカイリムには、ゼルダは到底及ばない。まあ、MOD適用してるから、比較する事自体、意味がないけどな。
そういう意味で、スカイリムを遊ぶならPC一択。
288名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 07:46:11.58ID:it6Tosaq0
>>287
パソニシw
289名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 07:50:41.57ID:DSs/8qUCd
パソニシてスカイリム初めベセスダがMODありきでゲーム作ってるからPCユーザーからそろそろいい加減にしろよとキレられてるのしらなそうだな
290名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 08:06:57.64ID:wQK15vXXa
都合悪すぎてみんな違ってみんないい
って言うしかないけど、そもそも違うジャンルですら比較されるのに、同じオープンワールドならむしろ比較しやすいだろ
そして特に海外では明確にゼルダの方が評価が高い

日本においては10万前後しか売れない洋ゲーと50万近く大絶賛のゼルダ、全く話にならないレベルでゼルダのほうが評価高い
291名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 08:10:04.27ID:9LaVH3Ztd
そういうのは1000万本以上売り上げてから言え
スプラトゥーンもだけどCOD、BF以上の売上取ってからはしゃげゴミ
292名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 08:24:17.42ID:I/OWUU0o0
唯一ダンジョンマスターのマインドを受け継いでいるスカイリム以外ありえない
293名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 08:27:33.75ID:P+GAstzj0
ダンマス?あれオープンワールドじゃないしスカイリム似てないよね?
294名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 08:35:13.42ID:GwLBbkRk0
だってそこまで傑作と言われるほど面白いとは思わんからな
まじで不思議だわ
295名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 08:42:13.43ID:6VwPWqZl0
ゼルダが面白くないって言ってる人は、頭が悪いだけだと思うよ
リソース管理とか、物理エンジン、化学エンジンの使い方がわからないんでしょ
色々な批評で絶賛されていて、海外ではゲームデザインも分析され始めてるのに
分からないとかつまらないと感じている自分を疑ったほうがいい
296名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 08:47:31.93ID:wQK15vXXa
未だに数年前のゲームが最高だって言っててかわいそうだなゴキブリは
既にゼルダによって新しいオープンワールドが生まれたのに
世界最高傑作クラスのゲームが遊べないなんて、本当にかわいそう
297名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 08:50:47.24ID:2xE8un240
オープンワールド最高峰にしてゲーム史上最高のゲームはファイナルファンタジー15
ファイナルファンタジー16が出るまでこの偉業をこえられる作品は出ないだろう・・・
298名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 08:51:22.96ID:boo6ViTU0
ゼルダはオープンエアーだった

エンジンで世界作るんじゃなくて遊び場を作る事に特化してた
そこで暮らす人々や文化に正直深みは無いので世界があるって感じは薄かった
299名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 08:52:06.99ID:ylIgUVql0
ゼルダが最高峰とかwwwww

ゼルダなんて全てのゲームの最低峰だろwwwwwwww
300名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 08:56:06.03ID:2xE8un240
このスレの人はファイナルファンタジー15をプレイしてないのかな?
プレイすればこれまでの議論が無意味だということを知る

僕は先にいってるよ

シフトブレイクでね
301名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 09:02:37.95ID:boo6ViTU0
>>300
FF15みたいに世界を作ることにリソースガン振りしたゲームは正直見たことないわ
302名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 09:04:56.82ID:2xE8un240
>>301
ありがとう

賛同者は他にもいるかい?
ファイナルファンタジー15はあまりにも過小評価されている
僕たちの使命はノクトの意思を継ぐこと・・・違うかい
303名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 09:05:22.25ID:2xE8un240
>>301
ありがとう

賛同者は他にもいるかい?
ファイナルファンタジー15はあまりにも過小評価されている
僕たちの使命はノクトの意思を継ぐこと・・・違うかい
304名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 09:07:07.39ID:IEumO0Lf0
全部神ゲーだけどぶっちゃけSkyrimでしょ
何百時間やったかわからん
305名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 09:10:08.17ID:2xE8un240
>>304
ファイナルファンタジー15を除けば・・・ちゃんとそう言いたまえ
306名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 09:12:29.94ID:it6Tosaq0
>>302
アンチフィルターが凄いよな。
これくらい出来て当たり前。
メタスコアもそれが前提になっている。
307名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 09:15:06.31ID:2xE8un240
>>306
ありがとう、賛同者よ

ファイナルファンタジーは100点で当たり前
つまり+100点で考えるべきスコアだと僕は考えている
308名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 09:16:13.53ID:Qz7CgSGx0
ボソッ 和ゲーがイチバン ゼノくろ トーキでん
309名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 09:17:35.38ID:2xE8un240
>>308
そしてファイナルファンタジー15・・・
310名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 09:30:01.09ID:Ua+35Ifvp
好みによるよな
311名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 09:33:58.51ID:2xE8un240
>>310
ありがとう、賛同者よ

つまりみんなに好かれているノクト
ファイナルファンタジー15が最高峰だ、と
312名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 09:35:21.08ID:Ua+35Ifvp
>>311
残念だがFF15は最も好みに合わなかった。
もちろんいい作品だとは思うけどね
313名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 09:36:48.00ID:2xE8un240
>>312
好みを変えたらいい
314名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 09:38:55.22ID:Ua+35Ifvp
>>313
好みじゃないからってすぐ叩くよりは良作と認めてるだけマシだと思ってくれ
315名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 11:39:53.59ID:UGr/vVAo0
スカイリムにゼルダみたいに崖を登れるMODつければ面白いことになりそうだな
316名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 11:45:50.89ID:D12zMYQPd
悪いとは思わんけどあんまり影響もなさそう
317名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 12:18:41.70ID:hAL19S7V0
>>315
別に元々崖は無理矢理登れるしあっても導入しないかな
318名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 12:22:22.59ID:Se7UmIBG0
>>292
ダンマスの精神引き継いでるのはレジェンドオブグリムロックつう最高のゲームがある。
OWとは関係ないが
319名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 12:30:30.09ID:GpMlNX/la
>>315
それの何が楽しいのか。
320名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 13:35:06.20ID:KP5SVSz30
楽しくなると思うよ
現状の無理やりな崖ぴょんよりはTESの本質である没入感増す
ステルスに次ぐ移動系スキルが増えるなら尚更幅も広がっていいと思う
321名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 13:40:44.11ID:KP5SVSz30
ステルスじゃないなスニークだ
近接でも城壁登って弓叩いたりクエストの攻略法もさらに増えていいんじゃない
322名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 13:42:15.76ID:2KPgl7uFd
にそこらペタペタ貼り付いて登ってるのは虫みたいできもいからいらんわ
323名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 14:00:13.19ID:rL+fR85ea
普通に考えても、リンクの指の超吸着力も相当ダサいし気持ち悪いだろ
ツルツルの壁でも登るくせに祠では登れない、雨が降ると急に滑るのも意味が分からないし
324名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 14:21:05.06ID:D12zMYQPd
え、とっかかりがあるとこじゃないと登れないとかじゃないのか
今どきの洋ゲーとかはそんな感じだけど。
何もない壁面に張りついて登れるってスパイダーマンのゲームならいいけどリンクじゃねえ
325名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 14:27:59.17ID:eXibm+/f0
>>318
どこかローカライズしてくれ、頼む
326名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 15:08:12.90ID:rL+fR85ea
>>324
出っ張りの無いツルツルの場所でも120°とかの急勾配でも虫かヤモリみたいにペタペタ登るよ
327名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 15:21:36.75ID:D12zMYQPd
>>326
なんかの特殊能力とか?
そうじゃないなら造りが雑すぎるな
328名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 15:31:03.13ID:rL+fR85ea
>>327
特殊能力ではなく仕様だな
だから、ゼルダの崖登りを褒めてる人を見る度に残念な気分になる
329名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 15:47:28.98ID:eXibm+/f0
そんなこと言ったらゲームの登場人物は全て、特殊能力という名の仕様だろw
330名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 16:04:29.68ID:D12zMYQPd
>>328
ええ・・・それでいて登れないところもあるのか
雑な造りだなあ
331名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 16:14:21.26ID:rL+fR85ea
>>330
残念な感じだよね
青草にそんな簡単に火が着く筈がないとかも知らないのかね
そんなのを革新的!!とか皆が真似し始めるに違いない!!とか言っちゃうから痛々しい
332名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 16:38:03.61ID:atxIYE/xa
なんだこの一人芝居感w
ちょっと面白かったぞ
333名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 16:42:19.20ID:mILqdouS0
やってみりゃわかるけど接地面とか効果音とかモーションの出来がいいから登るの気持ちいいぞ
というかブレスオブザワイルドはゲームが好きならやっとくべきタイトル
2ちゃんでよく見る批判が一面しか捉えてないことが分かるから
動画で済ますにはあまりに勿体無いぞ
334名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 16:44:50.08ID:S0WIDX0A0
オープンなんちゃら界ではやっぱウルティマやろうな
ゼルダシリーズはゲーム界のトップやな
335名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 16:53:30.59ID:rL+fR85ea
>>333
モーションはダサさの極みだし、効果音はマイクラが心地良さのトップだと思うけどゼルダは特に無いな
遊んだ上で言うと、ゲームのベース作りとしては良く出来てるけど、飾りつけとか色気が全く足りてないゲームだった
やっぱりグラフィックは向上させるべきだし、格好いいモーションもBloodborneとか優れたものを見て勉強するべきだと思う
336名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 16:54:41.56ID:rL+fR85ea
>>334
オープンワールド界のトップはTES
ゲーム界のトップは人による
オープンエアー界のトップはゼルダ
337名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:00:38.05ID:qkT3YJBEa
>>335
遊んだとか嘘つけ
ID付きで本体とソフト写真載せてみろよ業者
338名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:01:19.96ID:D12zMYQPd
狩人様をこんな牧歌的な雰囲気のゲームに放流するのはNG

実際あれのモーションって剣術という感じじゃないからリンクには合わなさそうに思う
339名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:13:36.86ID:rL+fR85ea
>>338
いや、なにもBloodborneをまんま導入しろって話では無くて
モーションが優れてるゲームを真似してでもモーションの見映えの良さを気にした方が良いよなって話
340名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:15:20.53ID:rL+fR85ea
>>337
またそれか
もう何回も貼ったし面倒くさいよ10時まで帰れないし
341名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:19:17.82ID:WH0pijzU0
結局ゼルダ批判になってくのは相変わらずだな
ゼルダ信者も個人の感慨など放っておけばいいのに
342名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:27:45.79ID:Eh2JP9PV0
ネガキャンを放置するとゼノクロの二の舞なんだよなあ
343名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:29:53.20ID:PTPklaT70
どこでもよじ登れる面白さでいうとダイイングライトがトップクラスで面白い
344名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:31:57.22ID:A8hcpmtTa
心配しなくてもゼルダに批判的な奴って全世界で見ても極少数だからなあ
普通とは違う、ゲームを知らないアホくらいしかいないし
345名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:31:58.48ID:rL+fR85ea
>>343
あれも超握力+跳躍力だけど一応特殊な訓練を受けた人物だし、出っ張りが無いと掴まれないから良い感じだったな
346名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:35:40.38ID:rL+fR85ea
>>344
ゼルダは信者向けのゲームだし高評価に依るのは分かるんだけど
Amazonレビューの未購入者の星5大量投稿が酷いんだよな
なんと言うかポジキャンが過剰で怖い

星5の736件が購入者のフィルターを通すと192件に減るからな
売り上げも40万くらいなのにレビュー数が多すぎると思ったらこれだよ
347名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:36:02.27ID:rL+fR85ea
依る ×
寄る ○
348名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:36:37.97ID:mHQF2BJQ0
エアプのネガキャンよりはマシだろw
お前のことだよ、どこの業者だ
349名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:38:44.99ID:P00d/0wxd
つまらない面白いだと変わるかもしれんけど
それ関係なくオープンワールドだと現状はゼルダだと思うな
350名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:41:31.46ID:Ix9uabgNd
>>253
それはおまえがNPCでもないのに、自ら選んでそうしてるだけだ
ときどき車で暴走して警察から逃げてるやつや
なんか捕まってるやつ、
金がなくて小汚い何にもしてないやつを見かけるだろ?
あいつらはあいつらで大変だがな
351名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:43:09.61ID:oh1WXlT00
日本のamazonの星5は信用するもんじゃない。特に任天堂ソフトの場合任豚と業者の巣窟。
352名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:43:46.37ID:oh1WXlT00
>>344まーた任豚のファンタジーワールドか。
353名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:45:07.57ID:hfoVjGe40
>>346
アマゾン星1つ、50件中購入者は3人なんですが・・・
比率的にこっちのが異常だよねw
354名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:46:54.79ID:hfoVjGe40
>>351
信じられるのはメタスコア97点ですよね
355名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:50:00.62ID:QpuQqrd/0
意地でも任天堂を評価したくない人がいるんだな
356名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:50:35.64ID:OQ9U0i280
ホライゾンがナンバーワンって言ってたやつらはどこいったの?
357名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:52:39.23ID:xrCsBPIf0
ゼルダっていつも評価は高いんだけど、中盤で飽きるんだよな。
358名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:53:48.40ID:QpuQqrd/0
horizonがオープンワールド最高峰とか言ってたらゼルダの前座扱いされて
そのせいでゼルダを認めたくないんだろうなあ
youtuberのmegumとかいうババアもスイッチ売れないと言った手前
ムキになって未だにスイッチは売れないとかほざいてるし
あの手の輩なんだろうよ
359名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 17:56:20.07ID:cQffYtXD0
アクション性はゼルダじゃないか?
TESもWatcherも戦闘やアクションはそうでもないじゃんね
360名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 18:19:53.53ID:KP5SVSz30
ホライゾンは全体的に狭く浅いから語ることないんじゃないか
今時になってアサクリ1やったような感覚だった
361名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 18:21:31.17ID:rL+fR85ea
>>359
Witcherね、完全にエアプじゃないか
ゼルダも戦闘アクションは残念でしょ
362名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 18:27:49.18ID:D12zMYQPd
ウォッチャーw
ここまで全力でエアプをアピールする発言も珍しい
363名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 18:29:06.16ID:QpuQqrd/0
D12zMYQPdとrL+fR85eaのゴキコンボ再び
364名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 18:32:49.23ID:D12zMYQPd
戦闘がたのしいオープンワールドゲーつったらまずバットマンだろってなる俺は少数派かな
簡単操作でカッコよく爽快に戦えるぜ
まああまりオープンワールドらしさを生かした形式ではないけれど
365名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 18:55:42.19ID:qHWq0R3s0
>>364
オープンワールド化する前のアーカムアサイラムが一番戦闘楽しいしなー
バットマンなりきりゲーとしてはシティ以降のオープンワールド作品のが上とは思うが
366名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 19:02:40.54ID:GwLBbkRk0
>>356
ホライゾンがナンバー1と言うのは微妙なところだけど
少なくともゼルダよりかは面白いと思ってるわ
367名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 19:05:01.62ID:boo6ViTU0
ゼルダの戦闘が楽しくないんじゃなくて
美味しくない、作業感が強い系だと思ってるなぁ

取り敢えず、付加効果付きの武器実装しといて壊れます、修理できませんは無いわ
強い武器でオレツエーするんじゃなくて強い武器を溜め込むゲームになっちゃってる
368名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 19:08:52.49ID:rL+fR85ea
ゼルダの次回作をどこまで飾り付けられるかで「所詮任天堂のゲーム」から脱皮できるかが懸かってると思う
369名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 19:09:40.00ID:xSYlhwqi0
>>4
ゼルダ信者の評価って毎回
お前の中ではそうなんだろうなっのしかないよね
370名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 19:11:09.20ID:rL+fR85ea
>>367
それ凄く納得
371名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 19:12:27.15ID:PTPklaT70
ゼルダも完成度高くていいゲームだけど全部門で一位かとか言われると違うわ
高低差のあるマップを疾走する面白さでいえばダイイングライトがあるし
重厚なストーリーと豊富なクエストならウィッチャー3
その辺の空き缶すら拾えて何もないところに街作れる自由度ならFallout
スピード感と戦略性のある戦闘ならホライゾン
372名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 19:14:18.05ID:P+GAstzj0
>>365
アサイラムとシティでなんか大きく変わってたっけ?戦闘
373名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 19:15:05.31ID:NUDqtAda0
>>371
全ての頂点とかそう言う話ではないな
ただこれまでのOWに一つのピリオドが打たれた感は確かに有る
374名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 19:19:35.35ID:rL+fR85ea
>>373
その発言が一番納得できないや
「一つの方向性を提示した」くらいなら分かるけど既存のオープンワールドの上位互換かのように傲慢な発言をするから反感を買うんだよ
375名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 19:23:06.25ID:7JO8F/sEM
オープンワールドをOWと略すってどこから来た人間だよ
PC板でも家庭用ゲーム板でもOWと略したら普通FPSの方指すぞ
376名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 19:25:51.17ID:P+GAstzj0
まあいま前置きなしにOWって言われたらオーバーウォッチを連想する人が多数派だろうねえ
377名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 19:25:58.14ID:PTPklaT70
>>373
具体的に何が凄いか説明してほしい
遊びの幅は広いしワクワク感もあったけど
他のゲームにそれがなかったわけでもないしゼルダだけ特別かと言われるとね
378名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 19:26:38.57ID:9j89zuw2a
世界と人の作り込みのみ考慮するならウィッチャー
ロールプレイならスカイリム
379名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 19:27:35.25ID:7JO8F/sEM
人の作り込みならfalloutNVだと思う
ウィッチャーは人より社会が動くイメージ
380名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 19:28:04.66ID:Se7UmIBG0
ゼルダはバニラにおけるオープンワールドのベースとなる新しい提案が示されたという風に捉えてるんで
当分は発展型で良いと思う。さらにオブジェクトの関連を増やす、さらに出来ることを増やすなどの密度を
更に濃くする形で
381名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 19:30:14.03ID:7JO8F/sEM
>>380
問題はゼルダである事を捨てなきゃいけない事だな
今作はゼルダ(主人公がリンク)である事前提に組まれてると思う
382名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 19:31:05.63ID:cbRyeA0F0
創世記かな
383名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 19:40:43.49ID:rNQPzAXXa
アクション重視のオープンワールドという点ではドラゴンズドグマがあったんだけど、大コケしたからなー
そもそもオープンワールド?だったし
384名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 20:02:59.34ID:WjeEN+Uh0
ゼルダを中途半端扱いする意見が一番理解できない
あんな完成度の高いマップデザインのゲーム他にあるか?
あそこまでロケーションの繋がりに意味をもたせるなんて神業だろ
少なくともその点では最高峰で他を圧倒してると思う

なお全てにおいて最高峰とは言わない
385名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 20:07:52.77ID:qHWq0R3s0
>>372
システムよりも全体のゲームバランスの話だな
アサイラムは戦闘に主眼置いて細かいレベルデザインがされていたが
シティ以降はオープンワールド化したこともあってそこが大味になった
386名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 20:11:55.70ID:SS8zb9RG0
>>381
キャラメイクしての様々なプレイスタイルで遊べる新作をと期待するけど、任天堂がCERO:Z出すとは思えないし悪人プレイは無理だろうなあ
ゼルダみたいに主人公の立ち位置固定したものの方が合ってるだろうね
387名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 20:16:26.95ID:qHWq0R3s0
>>383
ホライゾンの成功見るにドグマは間違ってはいなかったが
方向性が合ってるのに予算やら技量がそこに追いついてなかった
とはいえカプコンは粘り強く育てるべきだったとは思う
388名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 20:17:22.87ID:GwLBbkRk0
>>384
マップは広くて良いけど、オープンワールドとしては探索が淡白なんだよなぁ
戦闘も面白く無いし敵を倒すことに意味があまりないしな
389名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 20:19:22.29ID:WjeEN+Uh0
>>388
明らかにやってないだろ
お前のいう探索が楽しいゲームってなによ
390名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 20:24:45.84ID:GwLBbkRk0
>>389
ウィッチャーやドラゴンエイジみたいに
あちこちに拠点があってクエストとか受けられるようなゲームかな

ホライゾンみたいに戦闘が楽しいわけでもないし成長要素がほとんどないのもつまらないな
391名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 20:26:10.70ID:SS8zb9RG0
>>390
それは探索なのか?
392名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 20:27:37.44ID:GwLBbkRk0
>>391
じゃあなんて言うのかな?
それが無いのは確かだから言葉はどうでも良いよ
393名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 20:32:20.83ID:rL+fR85ea
ゼノクロ
構造、見た目 10点
探索、発見 2点

ゼルダ
構造、見た目 6点
探索、発見 6点
って感じで丸く纏めた感じだよね
394名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 20:33:12.37ID:a/fl7xOod
ホライゾンやって今ゼルダやってるけどマップのワクワク感と戦闘はホライゾンが遥かに上
ゼルダは牧草的な雰囲気をはじめとした世界観が合うか合わないかによりそうだ
モブがしっかりリアクションしてて生活感あって楽しいではある。見える景色全部いけるのは感動したがホライゾンに比べると殺風景
武器を使い捨てにする必要あったのかな
395名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 20:37:10.62ID:WjeEN+Uh0
いろんな人がいるもんだね
まあブレスオブザワイルドは今までのオープンワールドと
アプローチが違うから遊びかたわからない人がいてもおかしくないけどさ
396名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 20:38:57.53ID:GwLBbkRk0
ホライゾンの欠点はマップが狭いところだな
もっとクエスト、砦と穢れ攻略があれば良かった

まぁ、これはそれだけもっとあの世界を楽しみたいって言う要素があればこその欲求だけど
397名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 20:41:53.26ID:rL+fR85ea
>>395
ゼルダを最高に楽しいと思えない人はセンスが悪い、頭が悪い、エアプ、遊び方がわからない New
色々聞いたけど人によってはつまらない、合わない、楽しみが薄い
とかの可能性は考慮しないよね
実際にゼルダに足りないものは沢山具体的に提示されてるのに
398名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 20:44:05.80ID:P+GAstzj0
>>385
レベルデザインの差はあるけどそれが効いてくるのは主にプレデターモードでだから
殴り合いをするコンバットモードではあんま関係なくないかな
399名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 20:44:33.07ID:2C9JvvSf0
いくつかの装備が無くなってて残念なのと、
爆弾無限化のせいで威力↓同時設置数↓

あとはいつものゼルダだな。
あれができる、これができると言ってた割に根本的にやることは一緒だし。
400名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 20:45:25.03ID:a/fl7xOod
>>396
そうなんだよな 無駄に広くてスカスカなのも嫌だけど、ホライゾンは逆に圧縮し過ぎて箱庭みたいに
なっちゃってんだよな
401名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 20:46:34.81ID:P+GAstzj0
>>394
×牧草的
〇牧歌的(ぼっかてき)
402名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 20:53:21.33ID:WjeEN+Uh0
>>397
俺が言いたいのはゼルダの良さが見えてないなってことだよ
他のゲーム、従来のゲームにあった要素でしか比較しかできてないでしょ?
ほぼ同発のホライズンは明らかに良作だけど10点近く差がついたのはなぜ?
理解できないからゼルダ補正とか言っちゃうわけで
プレイしたら理解できると思うんだけど、できない人もいるんだなあって思っただけだよ
403名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 20:57:41.94ID:GwLBbkRk0
>>402
あるものないものはっきりしてるんだから好き嫌いで良いんじゃないの?
別におまえさんが面白いって言うのは否定しないよ
404名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 20:57:59.06ID:rL+fR85ea
>>402
逆にさ、horizonにあってゼルダに無いものも普通にあるわけじゃん
両方やったから分かるけど、horizonも結構欠点が多いゲームではあるけど、それはゼルダも同じだよ
強いて言えばゼルダの方が欠点を隠すのが上手かったって感じかな、それは任天堂の技術の賜物だと思う
405名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:00:32.76ID:WjeEN+Uh0
はいはい、別にどうでもいいよ
探索が淡白だの青葉に火がつかないだのでゲーム評価下げる人と理解しあえるとは思ってないからさ
406名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:05:39.01ID:YXRi9k6x0
自由度やストーリーはTESシリーズやウィッチャーに遠く及ばないし
戦闘も初期ウィッチャー3くらいもっさりでおまけにスキルやセット装備等によるビルドをなくした感じ
肝心のフィールドもスッカスカでテクスチャものっぺり
でもこれが好きって人がいるのも分かってるよ
407名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:06:42.78ID:xzC5p0lSa
>>403
で、ゼルダしたの?
408名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:07:47.27ID:rL+fR85ea
>>402
あとさ、ゼルダの化学エンジンとか物理エンジンを過剰に持ち上げる人が目立つけど、それが刺激的で革新的な遊びになっているかと言うとそうでもないんだよ
PCのハーフライフ2とギャリーズモッドとかで10年くらい前にもう通ってきてるんだよね
409名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:08:13.91ID:aCruCVQ60
メタスコアが低いゲームが謎の上から目線で笑う
410名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:09:48.94ID:aCruCVQ60
PCのハーフライフ2とギャリーズモッドとかで10年くらい前にもう通ってきてるんだよね(キリッ
411名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:10:55.58ID:id0OaAEI0
世界中で高評価なゲームになんとかケチつけたいって感じだな
412名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:12:00.47ID:rL+fR85ea
>>409
中身無いとだめだぞ
413名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:12:53.15ID:bdFRlP+F0
>>408
それこそ人ぞれぞれなのでは?
youtubeなんか見てると活用してる人や新しい遊び生み出している人がたくさんいるわけで
だとしたら遊びかたわからなかったと言われても仕方ないよね?

というか何の方が前だの言い出したらマリオ64の〜とか時オカの〜って話になるからやめれ
その方が余計荒れる
414名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:15:45.50ID:xzC5p0lSa
必死やんかw
http://hissi.org/read.php/ghard/20170426/ckwrZlI4NWVh.html?name=all&;thread=all
415名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:16:57.28ID:pbOwHwu50
ちょっと前にやたらとスレ立ってたりコピペ爆撃してた7000万売れてるGTA5じゃないの
416名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:25:14.38ID:rL+fR85ea
>>413
いや、トロッコで飛ぶとか桃白白ゴッコするとかはもちろん知ってる上で、そう言う手触り自体が物凄い既視感なのに革新!!とか言われると残念に思うだけ
417名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:26:18.48ID:bdFRlP+F0
粗探ししてるだけにしか見えないよノシ
418名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:31:17.99ID:rL+fR85ea
>>417
別にゼルダはクソゲーなんて絶対に言えないくらい面白いゲームだと思ってるよ
信者の異常な持ち上げに物申したいだけで
419名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:32:37.29ID:xzC5p0lSa
まっ、白々しいわな
420名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:34:00.25ID:WHDbWZpM0
信者って誰?メタスコアのレビュワー?
421名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:35:46.71ID:QOWmhb5Op
せっかくゼルダは神ゲーなのにこういう人がいるから迷惑がられるんだよ
なんでそれぞれの長所短所を認めて建設的な議論ができないのか
422名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:36:49.14ID:hAL19S7V0
>>420
ゼルダのいつものスコアから見てレビュアーに信者がいないとは言えないけど、主にこのスレでべた褒めを展開してる人達
423名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:38:53.24ID:WHDbWZpM0
具体的に誰?そんな盲信書き込み見当たらないけど
424sage@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:38:55.97ID:id0OaAEI0
このスレだとそれぞれのゲームを絶賛してる奴がいるがなんでゼルダに突っかかったんだ?
425名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:40:34.78ID:hAL19S7V0
>>423
ゼルダが最高に面白いと思えない人は遊び方がわからないだけ
とか
426名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:41:20.98ID:hAL19S7V0
>>424
ゼルダだけ相応しい評価じゃないと感じだから
427名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:41:34.11ID:a/fl7xOod
ゼノブレの崩れた機神の手を上から見れる景色は感動した。是非スイッチでリメイクしてほしい。
ゼルダはこういう感動するようなロケーションがあまりない気がする。全体的に淡白。
ローケーション巡りもオープンワールドの楽しみだと思う。
全部含めて良くも悪くもゼルダだよ
新しいオープンワールドの方向性を示したらしいけどよくわからん
428名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:42:30.47ID:WHDbWZpM0
>>425
だから誰?だよIDで言えよ
ID:WjeEN+Uh0だったら全てにおいて最高峰とは言わないって書いてあるが?
429名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:43:27.19ID:hAL19S7V0
>>427
ゼノブレイドのマップは本当の意味で素晴らしいデザインだと思ったな
あれは珍しく尖っていて最高に面白い任天堂ソフトだった
モノリスと任天堂のバランス次第だろうか?
430名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:46:34.52ID:hAL19S7V0
>>428
めんどいな
全てにおいて一番じゃないけど全てのオープンワールドの上位互換
かのような口ぶりの人はいたぞ
431名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:47:08.83ID:um7wBpoe0
うーん、直近だとゼルダが頭ひとつ抜けて面白かったけどな。watchdogs2とかサンセットオーバードライブあたりも好きだけど。
432名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:48:35.03ID:WHDbWZpM0
>>430
具体的にはいないわけね?
結局、今まで自分が見たゼルダを褒めているレスを自分の中で合体させて
豚という妄想上の信者とやらと戦ってたってことか?
だとしたら病気だぞ
433名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:54:03.55ID:pwNeA0yP0
ブヒイイイイイイイイイ

空前絶後のおおおおおおおおおお
超絶怒涛のオープンワールドオオオオオオオオオ

オープンワールドを愛し
オープンワールドに愛されたゲームウウウウ


そう我こそはアアアアアアア

ゼル ダ  ブレス ボコオオオオ オブザ ワイルド


ブヒイイイイイイイイイイイイ
434名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:54:26.13ID:hAL19S7V0
>>432
本当に面倒な人だな
さっきのID:WjeEN+Uh0だって該当者の一人だよ
ID:NUDqtAda0もそう
あとはこのスレ以外も見て該当者が全くいなかったら改めて絡んでくれ
それまでは面倒くさいよ
435名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 21:54:53.55ID:pwNeA0yP0
はいベタ褒め居ました
ボクでーーす
436名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 22:09:47.77ID:P+GAstzj0
桃白白ってなんだと思って見てみたら
ええ・・・いまの時代にこんなんで喜ぶ層がいるとは・・・
>>416が言うとおり既視感しかしない、どころか
物理演算利用した遊びとしてはちょっと大人しすぎて拍子抜けなくらいだわ
437名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 22:15:02.11ID:dHNGIAQZ0
ゼルダは桃白白しか面白いところないからな
武器は壊れるしスカスカだしメタスコ79の間違いという噂
438名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 22:16:54.74ID:DfLoH3Qu0
こんなゲームを絶賛してたのか・・・ぶーちゃん・・・どんだけ圧力かけたんだ・・・任天堂・・・
絶賛してるのは小学生ということが判明したわけか
439名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 22:18:29.25ID:pq9b6sMc0
スカイリムだとドラゴンに乗れるのに・・丸太・・ぷっ
440名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 22:19:17.31ID:P+GAstzj0
最近でこのテの遊びが派手で面白い作品っていうとジャストコーズ3あたりかね
ジェット爆弾とワイヤーの組み合わせで相当カオスなことになってた
441名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 22:19:51.43ID:tchoeBax0
丸太エンジンwwwwww
任天堂息してるー?
442名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 22:23:06.92ID:MOqS8VfO0
スカイリムはホンマつまらんゲームやよな
ウィッチャー3も一部で騒がれたゲームだけなんよ
443名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 22:23:56.79ID:RDUz4nfA0
>>442
桃白白できないからな・・・あのクソゲー
444名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 22:28:38.23ID:nNmcZHMP0
ぱふぱふができるからドラクエが最高峰のオッパイワールドゲームだろ
445名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 22:32:55.37ID:ENV4fw1I0
ゴキちゃんガマン出来ずにあからさまなネガキャンに走り始めてワロタ
446名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 22:34:32.95ID:0M07ObgW0
豚が発狂しててワロタ
447名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 22:34:39.08ID:TJabhN/la
週販出たなゴキブリイライラするなよ
448名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 22:34:41.64ID:KxR5R/CY0
ゴキちゃんは去年までメタスコア大好きだったのにな〜w
449名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 22:37:32.29ID:dfDVSTn50
今は買収されてブタスコアなのでノーカンです
450名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 22:38:17.57ID:hAL19S7V0
急に何だこれ
451名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 22:39:44.48ID:iSQVqq/10
ただのアフィ業者だろ
452名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 23:07:23.55ID:ekiBs/sP0
ゼルダがパクった
セインツロウということで
453名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 23:10:21.28ID:JifqHdlm0
ウィッチャー3 78点
スカイリム 78点
フォールアウト4 88点
ゼルダ 88点
454名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 23:18:17.89ID:KP5SVSz30
最近のオープンワールドは遮蔽物だらけで開放感なかったがゼルダは塔一発目でワクワクできた
全域見渡せて色々なロケーションやランドマークが目視できてどこ行くも自由
これぞオープンワールドの醍醐味

強風ふいたとおもったら木々もしっかり揺れてる
ウィッチャーの台風には及ばないけどな
堅実に抑えるポイント抑えてていいじゃんか
455名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 23:19:40.66ID:ekiBs/sP0
セインツロウを確実にパクったのがゼルダ
しかし色物なので名前すらあげられない
456名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 23:21:09.63ID:hAL19S7V0
>>4
枝が揺れないぞ、葉っぱしか揺れないから結構不自然
457名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 23:25:41.11ID:hAL19S7V0
>>454
ごめんアンカ間違った
458名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 23:26:41.11ID:WtmxX6LDa
ゼルダの牽引力は化け物 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1493216745/
459名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 23:30:32.93ID:FgJ74xGh0
今回のゼルダの伝説はストーリーが、つまらない。
ワンピースよりつまらない。
何も無いようにつまらない。
よく出来た峡谷に行ってもどこに行ってもメインストーリーが、つまらなければつまらない。
オープンワールドは万人が楽しめるストーリー展開が無いとダメだと思う。
その点、大地の汽笛は、よく出来ていた。
カプコンと作ったゲームだから、ああいうカートゥーン?というゼルダは簡単に出来ないのかなと思った。
460名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 23:36:11.93ID:EWQOw41z0
>>456
粗探しさんチッスw
461名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 23:42:27.69ID:hAL19S7V0
>>460
普通にプレイしててそれだけ粗が見つかるゲームってことだな
462名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 23:46:40.18ID:EWQOw41z0
やっぱゼルダ下げしたいだけだろお前w
463名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 23:48:25.23ID:hAL19S7V0
>>462
ゼルダは大好きだぞ
過剰評価だと思うのと信者の狂信的な持ち上げは嫌だけど
464名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 23:49:47.86ID:EWQOw41z0
好きと言えばフォローできてると思ってんのw羽音聞こえてんぞw
465名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/26(水) 23:52:12.72ID:hAL19S7V0
>>464
知らんけどゼルダシリーズのファンだし
今作もswitch毎買ったくらいにはファンだし不満はあるが面白かったぞ
466名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 00:04:25.96ID:7LSEkL920
不意なワンピースsageで草
467名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 00:05:44.18ID:cWgVY/ew0
口ではなんとでも言えるんだよなあ
過小評価は問題にしないんですかねえ
468名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 00:07:07.30ID:qZoISOV/0
>>463
ゲハ板でやるな
469名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 00:07:16.61ID:TZTcEFF30
>>467
過小評価ってクソゲー連呼みたいな人?
基本中身が無いのはわざわざ反応しないよ
470名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 00:07:53.19ID:TZTcEFF30
>>468
自由だぞ
471名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 00:09:22.05ID:cWgVY/ew0
俺の点数に一致しない評価は全否定ってことですねw天才評論家さんチッスw
472名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 00:09:59.86ID:3X4NkHdN0
未だに売れてるGTA5だろ
正直化物
473名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 00:12:23.58ID:hnrCAXX+0
ようするに自称ゼルダファンがBotWの変化についていけずにダダこねてるってこと?
トワプリみたいなのがやりたかったでちゅーってことね
ゼルダスレで言えよ
474名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 00:12:25.29ID:Lp3Jj+vJM
ゼルダの探索が淡白と言うのはアレだ
何故メインコンテンツの祠をシーカー族の遺跡でデザイン統一したし

ハイラル、ゴロン、ゲルド、シーカー、コキリ、ゾーラの他種族世界がハイラルだろ!
それぞれの種族の文化を押し出したデザインを用意しろよ!

まあ、オブリの砦とか地下通路よりマシだけどさぁ!
475名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 00:12:57.29ID:7LSEkL920
GTAがオープンワールドってなると違和感ある
ワールドっていうほどワールドしてないっていうか
476名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 00:13:26.90ID:TZTcEFF30
>>471
別にそうでもないよ
個人的に点数を付けるなら87点くらいだけど平均に混ざれば90点台だろうし
477名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 00:14:02.83ID:obXx0JzB0
ゼルダ過大評価が対立厨の煽りって可能性は考えないあたりお察し
478名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 00:16:36.38ID:IrFkuVVz0
87点?

さすがにひどくね?
479名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 00:18:52.92ID:bqON44lk0
ファイナルファンタジー10が100点とか言ってたやつも似たようなこと言ってたな
しつこいねー、どうしても神ゲーじゃなくて良ゲーに落としたいのねw
480名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 00:21:15.64ID:dsQDW12z0
ライオットアクト3が最高になりそう
481名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 00:23:19.99ID:TZTcEFF30
>>478
序盤は100点
中盤から92点
終盤には87点
って感じで底が見えて飽きるのが早いゲームだった
482名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 00:27:07.13ID:bqON44lk0
エアプ丸出しだな
どう考えても中盤が一番高くなるだろ
483名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 00:29:41.18ID:TZTcEFF30
>>482
区切り方で変わるから目安でしかないだろ
要するに主となる探索の底が見えるにつれてどんどん微妙に見えてくる
484名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 00:29:56.24ID:Lp3Jj+vJM
序盤80、中盤100、やり込み80みたいなイメージ

falloutNVの如く世界に放り出されるから基本ゼルダ経験者向けのゲーム
神トラや時岡みたいなプレイヤーの動機づけにもなる話の進行は完全に投げ捨ててたな

やり込みに関してはリプレイ性のなさがキツい。他のオープンワールドみたいに何十回もニューゲームするようなゲームではない
485名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 00:37:58.44ID:bqON44lk0
そう、メタスコアが下がるといいね
486名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 01:58:15.93ID:kinWyz/90
横スクロールの最高峰は?って言ってるようなもん
487名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 02:50:08.08ID:OXi7PZMv0
>>484
他のオープンワールドって何回もニューゲームするか?
大好きなオブリ、fo3でも2回でクリアまで行かないことすらあるのに
488名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 03:10:38.31ID:TZTcEFF30
>>487
オブリとスカイリムは何十回ずつはニューゲームから遊び直したな
489名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 07:05:58.39ID:ABIFztX40
リプレイ性は人それぞれだろ
俺はゼルダ3周目やってるぞ
通常>ハート13、服強化縛り>プロモード、塔解放、レーダー縛り
ストーリー重視じゃないぶん、むしろ周回して遊ぶゲームだと思うが
タイムアタックにも適してるし、そもそも1週で遊びきるなんて無理だろ
490名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 07:16:26.62ID:Dcoy+bUSa
>>484
いやエアプだろ
話の進行はどんな人間にもわかりやすい
しかもオープンワールドにおけるナラティブな体験のために作り込まれてて、他のオープンワールドを上回る点だわ
491名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 07:32:28.03ID:KlizHtNt0
ナラティブの使い方合ってる?
492名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 07:36:28.81ID:ABIFztX40
あってるだろ

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/612286.html
493名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 07:46:42.49ID:ABIFztX40
字幕あり



ちなみに、どうナラティブなのかはこの辺り見たら分かると思うぞ
494名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 08:11:33.08ID:ZCkKZXUxa
ID:rL+fR85eaって気持ち悪い奴だな
面倒臭い奴だな素直に認めればいいのに
495名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 08:13:36.97ID:AzhMCjP6a
>>494
何を認めるの?
496名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 08:15:58.75ID:OXi7PZMv0
>>489
次は祠別解縛りとかやってくれ、出来そうな気がする
497名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 08:23:57.42ID:ABIFztX40
>>496
いいね、実況で見てみたいわ(俺は恥ずかしいから無理)
498名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 09:18:53.50ID:nier2JpWM
>>489
他のスキルビルドがある要素のゲームならその十倍は繰り返すんだよなぁ

リベットシティマラソンとか聞いた事ない?
499名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 09:32:14.56ID:ABIFztX40
>>489
「 人それぞれ」これの意味わからなかった?
いい加減、他ゲーの方がここが優れてるみたいな論理で他ゲー貶めるのやめなよ
FO3信者がどうとか言われたくないだろ?
500名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 09:33:17.28ID:ABIFztX40
>>498か、自分にレスしちゃったわw
501名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 09:37:39.05ID:nier2JpWM
>>499
今作ゼルダでリプレイ性語るならCSのfallout4ですらその数倍のリプレイ性あるわ

fallout4で主人公のキャラ濃すぎてRPし辛く
レジェ武器や居住地作成のせいで
「やり直したくない」要素を増やしてリプレイ性を下がったって言われるのに

オープンワールドのリプレイ性の意味を勘違いしちゃいませんか?
502名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 09:39:20.51ID:ABIFztX40
わかったわかったw
FOはすごいんですねw
503名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 09:48:50.09ID:ejG7/YPd0
2週目しないからリプレイ性はどうでも良いわ
まぁ、ゼルダは1週目の時点で後半かなり飽きてたけど
504名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 09:54:30.33ID:9+bLKIwi0
みんなそれぞれいい所と悪い所があって完璧なゲームなどない
ただの好みだ
505名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 10:00:17.16ID:gwKU195EM
一番多くの人にプレイされ評価されてる点では
skyrimとwitcher3じゃないの

ゼルダは評価数が圧倒的に少ないってか
switchユーザーしかプレイできないので
そもそも一番を決める土俵にすら上がってない

逃げだよ
506名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 10:02:22.25ID:nier2JpWM
>>505
wiiuユーザー「......」
507名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 10:04:02.57ID:yJBOWhtKx
そりゃスキルツリー系は1回のプレイで全系統埋まるわけじゃないんだから周回数増えるのは当然だろう
それが良いこととは限らないが
508名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 10:05:19.45ID:mzK9YR540
最高はGTAだよアホだな
その次がTES
509名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 10:07:06.66ID:mzK9YR540
まぁこういうスレ立てるのは任豚だろうから
ゲハで話題になったウィッチャー3とかスカイリムの名前上げてるんだろうけど
今さらオープンワールドデビューだけあって情弱っぷりが凄いねw
510名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 10:09:47.53ID:e/Imtkwta
1周目ですクエストとマップ全部埋めて満足する系人間としては
オープンワールド何周もするという意見がサッパリ分からない
511名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 10:10:18.24ID:E2GjYkVN0
オープンワールドを見る目が無いゴキちゃん
512名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 10:12:19.68ID:F3lc6qBYd
>>510
ビルド変えるとゲームプレイどう変わるのかなーって遊びが出来るゲームは複数キャラ作るの分かるわ
TESとかはそう
513名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 10:18:30.84ID:nier2JpWM
>>510
エンディングが2つ以上あるゲームもあるんやで
514名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 10:30:28.53ID:TAh6gx890
>>512
自分がやると結局途中から隠密弓キャラになるバグが…
515名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 10:32:44.90ID:nier2JpWM
>>514
ステルスキャラは戦闘効率追求したらイヤでもそうなる仕様
脳筋戦闘が効率良かったらステルスは労力しか残らないからね仕方ないね
516名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 10:35:38.80ID:wxAKtRte0
叩いてる人が見てる部分て、評価されてる部分じゃないからどうでもいいんじゃね?
なぜ絶賛されてるかの理由はそこじゃないってとこしか見てない。ゲームの見識に
長けてる人なら、別にエアプデもその箇所のことはわかると思うで。そこを認識できなけりゃ
そりゃゼルダだけじゃない、〇〇でもある、特別じゃない、すごくないつう感想になるわな。

まずは自分のゲームにおける味覚音痴具合、不感症具合を疑ったほうがいいと思うで、
そうでないと世間というか世界との認識の違いを説明出来んので、認知不協和起こして
一生懸命世間が悪い、間違ってるの俺じゃない俺が正しいんだトークにしか出来んで
517名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 10:39:20.50ID:nier2JpWM
叩きは評価ではないとは吹かしたな
518名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 10:50:55.54ID:TAh6gx890
>>515
戦闘効率より軽業の所為かな
崖を見ると登りたくなる病なので
重装バーバリアンやってると途中から息苦しくなっちゃう
519名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 11:05:43.48ID:F3lc6qBYd
>>514
スカイリムの話なら魔法ビルドもやってみると面白いぜ
破壊魔法は産廃に片足突っ込んでるが幻惑とか召喚はクソ凶悪だし面白い
オブリは構呪・付呪の自由度高いからさらに凶悪だし
520名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 11:30:38.59ID:CT7zK7CY0
洋ゲーOWはゼルダみたいな戦闘にしてほしいな
モーション垂れ流しで操作してる感無いの多すぎるし
見栄えは良いんだけど楽しく無いんだよね
521名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 11:32:33.72ID:ABIFztX40
ゼルダなんであんなに操作感いいんだろうな
522名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 11:37:31.66ID:OXi7PZMv0
結局は個人の感想でしかないよな
リプレイ性押す人もリプレイ性がオープンワールドの売りなわけではないし
好きなゲームほどリプレイ性が上がるし

やったゲームの順番にもよるだろうし
俺はオブリとゼルダは結構な衝撃を受けたけど、他の面白いと思うオープンワールドはいくつかあってもこの2つほど衝撃は無かったな
523名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 12:19:48.16ID:xF11ZfELa
方向性は示せたと思うけどまだ粗末な箇所や物足りない箇所が目立つな
オープンワールドの激戦区で真っ向勝負をしたくなくてオープンエアーとか名付けたんだろうな
524名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 12:28:55.54ID:4jSoZSB4a
時間を置けば結論変わると思ってるのかも知れないけどゼルダがゲーム史上最高傑作クラスの評価なのは何も変わらないだろ
ゴキブリの無駄な足掻き惨めすぎる
525名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 12:30:04.57ID:FfEcIj1Na
そもそも判断基準がバラバラだから、人それぞれっていう意見にしかならない。
526名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 12:31:01.87ID:xF11ZfELa
>>524
何の評価が?
527名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 12:33:09.63ID:FfEcIj1Na
>>524
で、君のような一方的で挑発するような意見をする輩が出てくるから、反発する意見が出るのも当たり前。

その繰り返し。
528名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 12:34:59.50ID:4jSoZSB4a
人それぞれとかマジで笑える言い訳だよな
ゼルダが発売されるまでそんな当たり前のことは当然無視して、メタスコアみたいな客観的平均的指標でゲームの良し悪しが語られていたのに
都合が悪いと人それぞれ
人それぞれならFF15だって神ゲーになるんだよなあ

アホでもわかる指標として、ゼルダは過去最高傑作クラスの評価がある
これを直視できないゴキブリマジでかわいそう
529名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 12:35:50.12ID:tTxVj1/20
>オープンワールドの激戦区で真っ向勝負をしたくなくてオープンエアーとか名付けたんだろうな
ここには反応しないのに
>ゴキブリの無駄な足掻き惨めすぎる
ここには反応するんですね

触覚見えてますよ
530名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 12:36:37.82ID:Z+hUBBQp0
>>524
永遠にアンチしてやるから安心しなよw
531名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 12:45:43.34ID:3WB17nbux
>>525
なら議論に参加すんなよバカ笑
532名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 12:46:03.37ID:FfEcIj1Na
>>528
人それぞれっていう意見にも噛みついてくるんだね。
もう何を言っても君は聞く耳を持たないだろうから、もういいわ。
533名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 12:47:00.44ID:7/3Lo8G/0
ゼルダはBotWをベースにクエストや演出に磨きをかけられる期待できるのが大きい
クエストマーカーに頼らない冒険を堪能できてすごくよかった

ウィッチャーはゲラルト劇場を楽しめないと辛いだろう
俺は楽しめたけど、結局ゲラルトさんと一体になる感覚はなかったな

スカイリムはMODを入れてなんぼのソフト
「場」を作ったのがなによりもすごいと思う
534名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 12:48:36.88ID:FfEcIj1Na
>>531
自分の意見以外は認めないのを議論っていうのだろうか?
535名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 12:50:17.21ID:3WB17nbux
その回答も人それぞれじゃね〜の?笑
536名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 12:53:13.33ID:4jSoZSB4a
>>532
いや人それぞれなのは当たり前すぎて別にいいんだよ
ただ、じゃあオープンワールド最高峰は何なのか?となった時
夏色ハイスクールです!と言われたらまあ君はそうなんだねとしか言えない
客観的に、多数の意見から一つを導き出すと誰もがわかりやすい
こういう時、必ず参考にされるのがメタスコアだ
客観的な指標となる

メタスコア
ウィッチャー3 92 傑作だね
スカイリム 94 神ゲーだ
ゼルダ 97 最高傑作だね
小学生でもわかりやすい、アホのゴキブリでも理解できる客観的な評価
537名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 12:53:58.06ID:AeE3eey20
ゲームって毎年進化してるわけじゃん
5年前の95点と今年の90点なら今年の90点の方が面白いでしょ
ホライズンも数年前に出てたら95点くらい取れてたと思うわけ
そう考えると2017年に97点のゼルダが現在の最高峰でいいんじゃない?
好みはあるから全員にとっての一番という意味じゃなくてね
その年そのジャンルの最高得点がその時の最高峰
いいゲームが出たらその都度更新していく
それが一番わかりやすい
538名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 12:58:09.10ID:pjbRqCWA0
>>534
ゲハでそういうこと言っても無駄だぞ
まともな教育受けてなくて議論やったことないやつか議論する気がないやつばっかだ
539名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 13:03:06.34ID:SfaCxorZM
人それぞれ、メタスコアが、外人絶賛
持ち上げてる方がよっぽどエアプ臭いわ
540名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 13:08:53.99ID:JUGV0L4L0
個人の主観が入るくらいならエアプがメタスコア見て評価した方がマシな気もするけどね
541名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 13:10:23.34ID:4jSoZSB4a
人それぞれだから、人それぞれだから!

どんだけ都合悪いんだよw
本当に惨めw
542名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 13:12:33.89ID:ThEna+700
結論

ファイナルファンタジー15が最高峰
543名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 13:21:10.54ID:iwcp9Ohwd
まあ順当にゼルダだなあ
544名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 13:26:57.76ID:yL0b1KdW0
先達を参考にして作られた最後発のゼルダが現時点でトップなのは当たり前だし比べるのはフェアじゃないね
545名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 13:29:02.25ID:SYddxf9m0
最高峰かどうかは分からんが全体的に高水準なんだろうな

何の説明もない脇道に葉っぱの団扇、壊れた桟橋の先にイカダ
山道の敵シバキながら進んでもいいし何とかイカダまでだどりついて目的地まで向かってもいい
序盤の防寒着にせよ底なし沼の宝箱にせよちょっとした寄り道でもギミックちりばめられてた
目的地まで直進してたらつまらないってなるだろうが、自分なりの遊び方出来る人には評価高そう
遊び方としてはサンドボックス寄りなところあるね
546名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 13:34:39.04ID:ThEna+700
ここまでの議論を総括してみよう
主観を配すために最高峰の人工知能に聞いてみる

うん、うん・・・なるほど


ファイナルファンタジー15だそうです
547名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 13:40:26.73ID:xF11ZfELa
岩田ライン越えの神ゲー

ペルソナ5 94点 9.0点
仁王 88点 8.6点
ニーアオートマタ 88点 8.8点
ダークソウル3 89点 8.8点
The Witcher3 92点 9.2点
Skyrim 96点 8.5点
Oblivion 94点 8.7点
トワプリ 95点 9.0点

岩田ライン以下の残念ゲーム

Horizon 89 8.3
ブレザワ 97 8.3

最近のタイトルや比較されがちなタイトルの岩田ライン
548名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 13:41:07.16ID:ThEna+700
マルティナは拘束して漏らすまでバイブで攻めたいよね
549名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 13:41:28.76ID:ThEna+700
おっと、失礼
550名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 13:41:41.97ID:4jSoZSB4a
やっぱりグランドセフトオートです!!
551名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 13:48:31.77ID:xF11ZfELa
岩田ライン越えの神ゲー

ペルソナ5(PS4) 94点 9.0点
仁王(PS4) 88点 8.6点
ニーアオートマタ(PS4) 88点 8.8点
ダークソウル3(PS4) 89点 8.8点
The Witcher3(PS4) 92点 9.2点
Skyrim(360) 96点 8.5点
Oblivion(360) 94点 8.7点
トワプリ(Wii) 95点 9.0点

岩田ライン以下の残念ゲーム

GTAV(PS4) 97点 8.4点
Horizon(PS4) 89点 8.3点
ブレザワ(Switch) 97点 8.3点

最近のタイトルや比較されがちなタイトルの岩田ライン
ちょっと修正
552名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 13:49:28.89ID:ejG7/YPd0
>>533
うーん、クエストや演出に磨きが掛かればって言うのは同意だけど
そこは任天堂だからあんまり期待出来ない気がする

昔からそういうところ下手くそだからなぁ
553名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 13:53:02.54ID:S5j/9Kzg0
デザインをゼルダみたいにとっつきやすくしたスカイリムみたいなゲーム作れよ
ハードはなんでもいいから
554名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 13:57:26.39ID:7/3Lo8G/0
>>552
ムジュラのような味わい深いソフトもあるので、任天堂テイストでいいんだよ
ゼルダにウィッチャーのような演出は似合わないと思うし
555名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 14:38:42.83ID:/w3VFwTp0
スカイリムとかFO4はキャラの動作とか操作方法をいい加減作り直して欲しい
そうすれば一番面白いのはスカイリムとかになると思う
556名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 14:52:33.10ID:xF11ZfELa
1位
「The Witcher 3」 92点
2位
「TES5 Skyrim」 91点
「TES4 Oblivion」 91点
「GTA5」91点
5位
「ゼルダの伝説Botw」 90点
6位
「Dark Souls 3」 89点
7位
「NieR Automata」88点
8位
「ゼノブレイドクロス」87点
9位
「Horizon Zero Dawn」86点
10位
「Final Fantasy15」79点

メタスコアとユーザースコアの四捨五入の平均点
こう見ると妥当な気がします
ゼノクロが大健闘ですね
557名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 15:02:44.86ID:H3N4XA70d
ゼルダはOW触ってる人ほど高い次元にまとめて落とし込んだことに感心できるはず
558名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 15:12:42.89ID:bI+kgZc50
>>555
いや、操作よりも、どんなに悪行働いても
そこいらにいる盗賊にすらカモ扱いされるの
やめてほしいわ
洞窟はいってそこにたむろしてる盗賊が
こっち見た途端わーっと襲ってくるリアクションしかないとか
モロの時から何も成長がないし

次はグラ向上でリソース消費するより
npcの反応多彩にしてほしいわ
559名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 15:28:26.14ID:oz0OtLhQ0
オープンワールドいい加減飽きたとか言ってる奴たまに見るけど
むしろここからが始まりだと思うんだよね
初期はGTAみたいなのだけをオープンワールドと呼んでたけど、最近は色々出てきたでしょ
560名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 15:38:00.20ID:xF11ZfELa
>>558
そこでウォークライですよ
561名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 15:38:53.88ID:EPg56e4B0
>>556
わざわざゼルダ下げるために変な計算式つくるなよ気持ち悪い
562名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 15:40:44.73ID:xF11ZfELa
>>561
岩田ラインを元にメタスコアとユーザースコアを併せ見た点数だよ
563名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 15:53:13.87ID:SrbmYiif0
ユーザースコアは工作できるからなぁ
564名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 15:54:42.96ID:xF11ZfELa
>>563
それは全部同じ条件なので平均化すれば価値はあると思う
565名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 16:13:01.60ID:n7LWXXJh0
>>3
人生、クソゲーすぎなんだけど
566名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 16:15:22.99ID:yJBOWhtKx
>>556
説明でユーザースコアの10倍が抜けてるぞ
567名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 16:23:16.31ID:OXi7PZMv0
>>562
ユーザースコアってクリアしたかどうかも、それどころかプレイしたかどうかもわからん物を指標を入れる意味が分からん
amazonの非購入者レビューを参考にするのは勝手だがそれを指標にするのはおかしい

後はレビュー数とかも考慮に入れず平均とかいろいろ滅茶苦茶
568名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 16:47:07.46ID:e9hKeBx50
ゼルダのユーザースコアは工作されているから参考にするなとメタスコアが言ってるわけだが・・・
どうやってもゼルダのスコア下げたいのね・・・
メタスコアですらPS4ペロペロ舐めてる
任天堂ソフトは割ってよしとか言ってるキチガイの70点で下げられて97点なのに
本当にいい加減にしろよ
569名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 16:57:00.28ID:gQ+gojt50
>>564
へー、PSfanboy肯定するんだ
知らないふりが通用する事件じゃねえんだよ
570名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 17:12:25.31ID:ogGLa/gPa
>>566
まあ分かるでしょ
571名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 17:13:37.30ID:ogGLa/gPa
>>569
0点爆撃ってやつでしょ?
流石に削除前のゼルダのスコアは参考にしないけど
他のPSソフトだって0点爆撃はあるんだし、それも踏まえた平均だし良いと思う
572名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 17:15:27.29ID:n8fZlU6J0
分かっててやってるからたちが悪い
何が同じ条件なんだっての
ゼルダに0点つけてるやつがPS系に10点つけて回ってるのはどうなんすかねえ
573名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 17:19:03.22ID:ogGLa/gPa
>>572
逆も同じだよ
574名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 17:19:19.62ID:n8fZlU6J0
>>571
いまだに続いてるんすけどねえ
5桁言ってるらしいですよ削除されてる0点爆撃
575名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 17:20:05.46ID:Ti5OZps10
MODがない時点でゼルダに勝ち目なし。
順当にスカイリムでしょ。
576名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 17:20:30.56ID:n8fZlU6J0
>>573
同じじゃねえだろ、ゼルダだけ名指しで言われてんだぞ
あまりにたちが悪い集団に目をつけられてますってな
君、日本支部なんすか?
577名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 17:20:51.48ID:ogGLa/gPa
>>574
最近は変動なく8.3だと思うし安定したんじゃない?
578名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 17:21:35.98ID:ogGLa/gPa
>>576
?だから削除されたんでしょ?
前までは7.4とかじゃなかった?流石にその点数は無いと思う
579名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 17:23:55.99ID:n8fZlU6J0
>>577
駄目だこりゃ、削除された直後9点台に戻ってからの爆撃で8.3だろ
分かってて言うのやめてもらえませんかねえ
580名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 17:28:17.08ID:n8fZlU6J0
確信犯相手にしててもキリがないか・・・
気持ちの悪いやり方で意地でもスコア下げる病気にはかかりたくないもんだな
581名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 17:31:22.81ID:ogGLa/gPa
>>579
それは確認してないから知らない
結局安定してるスコアで判断するのは他も同じだし
この名立たる神ゲーの中で和ゲーが5位に入るってかなり凄いことだし良いんじゃない?
582名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 17:53:09.39ID:qZoISOV/0
なぜユーザースコアを参考にしようと思うのか

ユーザースコアはメタスコアが低いゲームを買うかどうか決める時に使ったらいいよ
最高峰を決めるのにユーザースコアは不向き、メタスコアのみが一番わかりやすい
583名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 18:03:03.51ID:ogGLa/gPa
>>582
そしたらGTA4が98点でオープンワールドのトップになっちゃうよ?
584名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 18:09:02.75ID:n8fZlU6J0
いいんじゃね
585名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 18:17:44.53ID:ogGLa/gPa
まあ無いな
さっきのユーザースコア込みの方が妥当に思う
586名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 18:30:51.14ID:ZGsm8R/H0
んじゃ比率変えるとか
メタ2:ユーザ1くらいで
587名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 18:34:56.40ID:OXi7PZMv0
>>585
ユーザースコアはプレイしてなくても何度でもかけるから指標にならないって言ってるだろw
588名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 18:36:26.90ID:OXi7PZMv0
というか勝手に自分で指標を作るな
・メタスコアのランキングとユーザースコアのランキングを併記
ならまだわかる、お前の指標で勝手に作るなw
589名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 18:40:44.46ID:ogGLa/gPa
でもまあ、大体妥当でしょう
WitcherやTESには当然及ばないが善戦してるゼルダ
590名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 18:41:06.91ID:AcFfTehb0
ウィッチャー3はDLC含めて全部楽しめたのが凄かった
ゼルダは任天堂にアフターサポートがあまり期待できないのがちょっとな
591名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 18:46:28.62ID:OXi7PZMv0
>>589
だから、妥当じゃないってw
君の感想ならそれでいいよ

君以外誰も妥当としないんだから君のゲームランキングはそれでいいし、妥当なんじゃない?
世間ではそうじゃないから
592名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 19:03:02.36ID:ogGLa/gPa
>>591
順位のどこに妥当性を感じないの?
ゼルダが一位じゃないから?
593名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 19:18:38.02ID:n8fZlU6J0
だからGTAが一位でいいって
お前のよく分からないオリジナルランキングを押し付けんなってことだよ気持ち悪い
594名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 19:22:06.25ID:FUYNc1i/0
>>593
壁も登れない、高低差も大して無いゲームがオープンワールドの最高峰とは笑わせてくれるな
595名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 19:27:25.79ID:GvEcts87d
メタスコアが異例すぎてユーザースコア入れるなと言ってる程なのに条件は同じだと無理矢理ねじこむのはなんなんだろう
恣意的だとしか思えない
596名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 19:28:08.18ID:ogGLa/gPa
>>595
だからすでに削除住み
597名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 19:28:29.09ID:ogGLa/gPa
>>595
だからすでに対象レビューは削除済みだよ?
598名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 19:29:43.64ID:n8fZlU6J0
今後ユーザースコアが上がったら手のひら返すくせにな
599名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 19:33:30.59ID:ogGLa/gPa
>>598
しないよ?
600名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 19:34:02.04ID:n8fZlU6J0
くっさ
601名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 19:34:18.33ID:f/XYnjn00
ウィッチャーはモーションがお粗末さん
602名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 19:35:10.73ID:yz1RFXC2d
全部触った上で、メタスコアが妥当だと思うよ
603名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 19:36:09.38ID:FUYNc1i/0
ゴキちゃんはちょっと前までメタスコアメタスコアとお題目の様に唱えてたのに
ゼルダが高得点を取った途端にメタスコア否定に回ったよな
解りやすすぎて笑えるレベル
604名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 19:38:00.01ID:z+6FkDnia
ゴキブリさん必死にゼルダを下げようとしてて涙ぐましいなw
もはやゼルダによって過去の栄光でしかない大昔のゲームを出してくるしかないのが悲しい
605名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 19:41:02.19ID:f/XYnjn00
>>600
これが精一杯の返しか
Switchとゼルダ絶好調でゴキブリが随分疲弊して来たなwwww
606名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 19:41:57.57ID:yz1RFXC2d
>>605
お前が落ち着くべき
607名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 19:51:02.59ID:ogGLa/gPa
>>603
元々岩田ラインでしょ?

岩田ライン越えの神ゲー

ペルソナ5(PS4) 94点 9.0点
仁王(PS4) 88点 8.6点
ニーアオートマタ(PS4) 88点 8.8点
ダークソウル3(PS4) 89点 8.8点
The Witcher3(PS4) 92点 9.2点
Skyrim(360) 96点 8.5点
Oblivion(360) 94点 8.7点
トワプリ(Wii) 95点 9.0点

岩田ライン以下の残念ゲーム

GTAV(PS4) 97点 8.4点
Horizon(PS4) 89点 8.3点
ブレザワ(Switch) 97点 8.3点
608名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 19:58:47.92ID:9aaVYYsb0
そんなことよりブレスオブザワイルド全世界累計で384万本突破だってよ
ちなみに3月分だけでだ
すでにスカイウォードソードを超えたらしい
本体も相変わらず品切れ続いてるし、ちょっとヤバない
なんにせよ出来のいい国産ソフトが評価されてるのは嬉しいことだ
609名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:02:41.32ID:ogGLa/gPa
>>608
一番売れたトワプリもロンチだったし800万を越えたら名実共に史上最高のゼルダか
610名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:12:43.99ID:9aaVYYsb0
ゼルダに期待してるのはオープンワールドの市民権獲得
まだまだコアゲーマーしか評価してないジャンルだからな
何しろ、出来のいいオープンワールドは大体洋ゲーだからな
ゼルダでオープンワールドは割と盲点だったかもしれない
611名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:17:49.04ID:ZGsm8R/H0
>>610
そりゃCERO:Zばっかりじゃなあ
せいぜいDがいいところか

日本で市民権得るならゼルダぐらいまでに抑えないと無理だろうね
612名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:19:23.52ID:ogGLa/gPa
>>610
和ゲーとか洋ゲーって強く拘るのってオジサン層でしょ?
30歳から若い層で、CSでゲームやるような層はGTAくらい遊んだことあるでしょ
613名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:20:46.58ID:ogGLa/gPa
中学生の頃にGTAを持ってる奴が何故か普通にいて遊んだ経験くらいあると思う
614名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:24:08.65ID:9aaVYYsb0
>>612
俺はPS2のGTA3からオープンワールド始めて、TES、GTA、FO、アサクリ、この辺りは大体手をだした
ただ翻訳がクソなのと雰囲気がバタくさいので敷居が高いのは相変わらずだぞ
ゼノシリーズもやってない、あれも謎の敷居の高さがある
ゼルダはなんつーか、やってくれたな感があるんだよ、わかるかどうかは知らんけどさ
ちょうどいい感じっていうかね
615名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:25:23.39ID:KjeGEtMUa
年齢の問題じゃない
616名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:29:11.79ID:ieGvr/ANp
中学の頃やったGTA3でああいうのに苦手意識あったからゼルダは日本の幅広い層に受け入れられるつくりだと思う
617名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:30:31.04ID:cMtNfmA+0
>>614まーた豚が意味不明なこと言ってるな。お前のが意味不明なこと言ってくれたな感あるな。
618名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:31:58.55ID:cMtNfmA+0
>>616なおそう言ったスプラなどもGTA5に国内でも負けまくりの模様。ゼルダも負けるんだろうな。
619名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:32:37.71ID:9aaVYYsb0
>>617
分かってくれとは思ってねーしw、感覚的な話だからな
まあ、ぶっちゃけいうと女性受けしてんぞってことよ
620名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:32:40.20ID:I5ON3/Ek0
ロックスターのゲームは何が面白いのか俺にはさっぱりわからない
レッドデッドリデンプションも全く合わなかった
621名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:33:24.91ID:XClXv+PI0
FF15かな
622名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:35:22.85ID:cMtNfmA+0
>>619お前にとっては日本には女しかいないのか。
623名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:37:10.35ID:9aaVYYsb0
雑なカラミだなw
イライラすんなよ
624名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:37:59.60ID:cMtNfmA+0
>>623
雑なカラミだなw
イライラすんなよ
625名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:38:20.90ID:qZoISOV/0
タイトルの3つがオープンワールド最高峰の候補なんでしょ

メタスコアトップのGTA4をオープンワールド最高としたくないなら、
タイトルの3つの中でメタスコアが一番高いやつでよくね?
626名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:38:26.75ID:ogGLa/gPa
と言うか、ガチのライトゲーマーは雷のカースガノンとか倒せなくて挫折するんだろうな
627名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:38:51.85ID:VCsLEDbi0
メタスコア見りゃゼルダがトップなのは猿でもわかる
628名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:39:48.91ID:cMtNfmA+0
>>626ガチのライトゲーマー(笑)は、そもそもCS/PC馬鹿にしまくってハードなんて持ってないぞ。
629名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:40:15.43ID:cMtNfmA+0
>>627猿はお前
630名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:41:24.17ID:ogGLa/gPa
>>628
だから間口を広げて定着させるようなゲームじゃなくね?って話ね
631名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:44:00.13ID:ieGvr/ANp
>>618
GTA5はクライム系とかに抵抗ない人なら全員買うべき傑作だけどゼルダと方向性違うでしょ
なんでどっちかの勝ち負けの話になるの
632名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:44:40.27ID:I5ON3/Ek0
>>625
>タイトルの3つがオープンワールド最高峰の候補なんでしょ
俺はそうは思わんねぇ
例えば物差しを売り上げに持ってくればGTAVが圧倒的に他をぶっちぎってトップだよ
スカイリムだろうがウィッチャーだろうが相手にならない、ゼルダなんてハナクソレベル
633名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:45:21.10ID:cMtNfmA+0
>>631それならスカイリムとかとも比較するなって話になるんだが。
634名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:48:33.18ID:qZoISOV/0
>>632
オープンワールド最高峰ってオープンワールド型ゲームの中で最も売り上げたものって感じじゃないよね
俺の尺度になってしまうけど、広大な舞台をどれだけ自由に動き回れるか、探索・攻略しがいがあるか、で決めたいんだよね

他の要素が前面に出ているゲームはオープンワールド最高峰っていうにはちょっとね・・・
635名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:49:59.59ID:ieGvr/ANp
>>633
俺スカイリムの話したか?
洋ゲーにCEROZ多いよなみたいな話からGTAの話になってて俺は昔やったけど苦手だったわってだけだぞ
636名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:51:54.19ID:cMtNfmA+0
>>634オープンワールドはオープンワールドだろ。第一クライム以外もいろんなことできるんだが。GTAが犯罪するだけとも?
637名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:51:57.85ID:I5ON3/Ek0
>>634
お前の尺度なんて知らんがな

とまあこうなる。結局最高峰を決めようなんて不毛な話にしかならん
敢えて決めるのならばメタスコアよりもユーザースコアよりも有名人のレビューよりも
最もごまかしが効かず絶対的な価値、すなわち売り上げで決めるしかなくなるだろう
638名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:57:56.04ID:qZoISOV/0
>>636
(大げさだが)釣りゲー最高峰はFF15だよね、って言われても変じゃないか?
なんか不毛な気がしてきた

>>637
それもうオープンワールド最高峰じゃなくてオープンワールド最高売上って言えばよくね?
639名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:59:46.27ID:cMtNfmA+0
>>638そりゃジャンルが違うからな。ジャンルが公式オープンワールドのGTAとは話が違う。
640名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 20:59:55.41ID:I5ON3/Ek0
>それもうオープンワールド最高峰じゃなくてオープンワールド最高売上って言えばよくね?
突き詰めればそれはイコールで結ばれることになる。だから不毛だと言ってるんだよ
641名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:02:06.15ID:KjeGEtMUa
ウィッチャーが入ってくるのはなんでなんだ
ここの争いに入ってくるには一段二段下にいるだろう、メタスコア的にも
642名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:05:17.00ID:I5ON3/Ek0
あとあれだな
売り上げ以外に物差しを置くにしても
個人的に戦闘のスタイリッシュさと気持ちよさではバットマンだし
機動性の高さでフィールドを駆け回って大暴れする遊び方ならジャスコとかライアクとかになる
オープンワールドつってもその中で方向性違いすぎるから最高峰とか言われてもピンと来ねえな
皆がみな同じ方向向いて競争してるんならまだわかるんだが
643名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:06:51.87ID:ogGLa/gPa
>>641
単純にクオリティが高いのはもちろんだけど
ユーザースコアの高さは多分一番なのとGoty受賞数がインパクト強かったからな
644名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:07:20.19ID:KjeGEtMUa
バットマンってアクションにディレイかかりすぎてて気持ちよさと真逆の作りじゃない?
645名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:09:45.35ID:cMtNfmA+0
>>642同意。
646名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:12:32.07ID:I5ON3/Ek0
>>644
言ってることは分かるが映画的な演出として捉えればカッコよくハッタリが効いているとも言える
まぁ好みがわかれることは認めるよ。他にもあまりにモーションがオート化されすぎてて
緻密な戦闘システムとは言えないしね
しかしそれでもバットマンのコンバットチャレンジの楽しさは異常だと、個人的には思う
647名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:14:02.29ID:qZoISOV/0
このスレが伸びてるのは、ゼルダが従来のオープンワールドの感覚を崩したからってことだよね
648名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:15:29.20ID:Lfa6RlYpa
ウィッチャー3w
ないないww
649名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:15:44.04ID:cMtNfmA+0
>>647任豚の中ではな
650名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:18:05.04ID:qZoISOV/0
>>649
とりあえずゼルダ抜きでオープンワールド最高峰決めてくれw
651名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:18:36.77ID:KjeGEtMUa
>>646
ああ、すまん
してやったり感という意味での気持ちよさはたしかにある
652名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:18:58.36ID:z+6FkDnia
ゴキブリってマジで小学生レベルの知能しかないんだろうな
方向性が違うから比べられないとか言い出したら評価なんてものは全て無意味で個人の感想しか残らない
それじゃ何にもならないから外部による評価があるというあまりにも基礎的なことを除外するとか
小学生の言いがかりだわ
客観的な評価としてゼルダは最高傑作レベルなんだよなあ
653名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:19:51.46ID:cMtNfmA+0
>>652小学生レベルなのはお前ら豚
654名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:20:41.85ID:ieGvr/ANp
どれが1番かは決まらんけど海外のAAAタイトルとゼルダは渡り合えるレベルだとは思うよ
和ゲーももっと頑張っていってほしいね
655名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:23:26.25ID:FCKLAvSod
任天堂が最高峰のオープンワールド作っちゃったってゴキブリにとってかなり都合悪くない?
時オカが世界中で賞賛された時も同じ様に悪足掻きしてたの?
656名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:23:41.93ID:qZoISOV/0
和サードで、オープンワールドが得意なメーカー生まれてほしいねえ
移動の気持ちよさを追求してほしい
657名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:27:59.75ID:rVqIpv1u0
俺はオープンワールドよりダクソみたいなゲーム増えてほしいね。
和ゲーはやっぱりアクションだろ。
658名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:28:47.00ID:R/olF+2sd
世界が絶賛してくれてるんだから素直に喜べばいいのに
久しぶりの和ゲーの傑作だろうよ
659名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:33:53.13ID:ixL1hXcJa
そもそも、どれが最高峰かという発想自体が意味がない。

判断基準がバラバラなんだから、正解は存在しないんだよ。

だから、意見に対する議論ではなく、豚とかゴキとかっていう人を貶すような内容になってしまう。
660名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:34:47.68ID:cMtNfmA+0
>>655黙れ任豚。
>>657むしろアクションは洋ゲーの独壇場だろ。
661名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:36:46.99ID:rVqIpv1u0
>>660
いや、無理だって海外には。
ダクソ参考にしたウィッチャー3、DMC参考にしたGOW。
どれも参考にしたものには遠く及ばない。
662名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:36:55.82ID:f/XYnjn00
ソニーは何も作れないからな
663名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:37:50.50ID:cMtNfmA+0
>>661FPSはアクションだぞ。
664名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:38:55.73ID:BYALsl/j0
ID:ogGLa/gPa
0点爆撃されてるユーザースコア考慮しろとか頭おかしいのかな?
海外でもゲハ戦争やってるんだぜ
665名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:39:33.24ID:FCKLAvSod
マリオギャラクシーより面白いアクションゲーをシロンボが作れるの?
666名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:39:57.47ID:rVqIpv1u0
>>663
でも近接戦闘のセンスは壊滅的だぞ
667名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:40:36.22ID:cMtNfmA+0
>>665BF4・BF1。いや、勝つにはCODで十分すぎるか。
668名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:40:49.25ID:ixL1hXcJa
>>652
でもさ、仮に判断基準をメタスコアにするとしよう。

そうすると、メタスコアの結果以外に判断基準がなくなるから、それ以上議論は発展しない。

メタスコアが一番高いから最高峰だ、という意見に対しては「そうだね」という結論しかないからね。

結論ありきの議論なんて意味がない。
669名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:41:06.85ID:cMtNfmA+0
>>666アクション=近接じゃないぞ
670名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:42:52.68ID:1MTqN0hPd
ゼルダは初代からシリーズ殆どクリアしてきたオッサンだけど
何故か今作は遊ぶ気力が持続しない
カメラでこれだけ撮影出来ると説明受けた辺りでウンザリし始めた
これから起こると思われる事象が大体予想出来てしまうからだろうか
671名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:43:46.72ID:FCKLAvSod
>>667
【メタスコア】
BF1 PC版 88
BF1 PS4版 89

スーパーマリオギャラクシー 97

ハイ論破
672名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:44:12.09ID:I5ON3/Ek0
>>666
方向性には賛否あるだろうがバットマンの戦闘は楽しいゾ
アサクリとかも同タイプだな
ああいう形式のバトルは日本では全然見ないなー宇宙刑事魂がかなり出来は悪いがそれっぽかったくらいか
仮面ライダーゲーなんかでも取り入れればいいんだけど
673名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:46:34.45ID:cMtNfmA+0
>>671メタスコアなんか根拠にならん。amazonのレビューと同レベル
674名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:48:18.32ID:FCKLAvSod
>>673
では君が何を根拠にBF1やBF4がスーパーマリオギャラクシーよりアクションゲームとして上だと判断したのか教えてもらおうか
675名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:49:03.45ID:l46kIcZo0
次のゼルダはマップの大きさが半分でも1/3でもいい。
ある程度広ければマップの切り替えや仕切りがあっても構わん。
その分敵やギミック、一層のアクション性に力を入れてほしい。
676名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:49:26.45ID:cMtNfmA+0
>>674単純に面白いから。売り上げ圧倒的だし。
677名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:51:38.52ID:FCKLAvSod
>>676
売上で完成度の良し悪しを判断するならテトリスが最も面白いゲームだって事になるな
678名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:51:50.91ID:qZoISOV/0
>>668
でもこのスレでは、独自指標を作ろう!ってやってた人批判されてたけど
どう進行していくの?
679名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:51:53.91ID:TEiHSuwg0
ゴキちゃんの大好きな和サードにはないことは確かw
680名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:52:41.39ID:cMtNfmA+0
>>679別に和サード好きじゃないんだが。
681名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:53:11.72ID:spzntopj0
ゼルダだろな
682名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:53:41.26ID:BYALsl/j0
メタスコア97で1300万本売れてるマリオギャラクシーが評価も売上も両立してるじゃん
683名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:53:53.24ID:cMtNfmA+0
スカイリムだろうな
684名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:54:56.82ID:cMtNfmA+0
>>682とっくに1500万突破してるんだが。
685名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:57:18.24ID:hxEsmd9/d
それぞれの主観は抜きにしてゼルダがゲーム史上最高の満点率で他の追随を許さないズバ抜けた評価をされてるのは事実
これでGOTY最多とか取っちゃったら決定的だろうな
でもGOTYってアンチャみたいな凄いけど全然面白くないゲームに最多あげる様な賞だからゼルダは無理かもね
686名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:57:45.16ID:38MteIwea
BF1とかBF4とかPS4からFPS初めたにわかかよ
BFは3一択だろ・・
687名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:57:46.28ID:BYALsl/j0
>>684
メタスコア89じゃん
688名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:59:38.19ID:rVqIpv1u0
>>685
GOTYに難癖付けんのってシェアの低いカルト信者の特徴だよな。
そういえばゲハのKOTYでは昔ラスアスをKOTYにノミネートしたんだっけwww
689名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 21:59:46.47ID:cMtNfmA+0
>>685ほざいてろ任豚
690名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 22:00:47.78ID:ixL1hXcJa
>>678
議論するテーマによると思うよ。

少なくとも「何が最高峰か」というテーマだと、独自指標を作った時点で結論が決まってしまうと思われる。

だから、それ以上議論は続かないんだよ。
691名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 22:02:20.95ID:qZoISOV/0
>>690
じゃあなぜこのスレに来てしまったんだ・・・
692名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 22:03:17.03ID:hxEsmd9/d
>>688
難癖付けてないが?
アンチャより面白いゲームなんてごまんとあるけど
グラやモーションなんかのクオリティの高さが抜きん出てるから評価されてるんでしょ
693名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 22:04:03.22ID:Ir6ErKuLd
DayZやダイイングライトは知らんのか
君たちは
694名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 22:05:37.92ID:ixL1hXcJa
>>691
じゃあ、何をもって最高峰と判断するの?
695名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 22:11:58.86ID:qZoISOV/0
>>694
>>634
696名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 22:13:20.81ID:ixL1hXcJa
ゼルダが最高峰だと思う人もいるだろう。
俺もゼルダは神ゲーだと思う人の一人だ。
でも、そう思わない人もいる。

価値観は人それぞれなんだから、どちらが正解というのはあり得ない。

正解がないんだから、意味のないやりとりが続くだけ。
697名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 22:13:23.11ID:rVqIpv1u0
>>692
評価点わかってるじゃん。
凄すぎたから賞取ったんだよ。
まぁ、実際今、一番遊んでるゲームはレインボーシックスだけど賞とかかすりもしない。
当てにならないところがあるのは理解できる。
698名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 22:18:12.45ID:qZoISOV/0
【疑問】結局オープンワールド最高峰はゼルダなの?ウィッチャー3なの?スカイリムなの?
どれなの?



決めることに意味はない

いやいやwwwなぜ来てしまったのか、ってなるだろw
もうちょっと議論を深めても良いだろ
699名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 22:20:39.10ID:hxEsmd9/d
>>697
凄いけど全然面白く無いんだよね
700名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 22:20:48.19ID:ViUvBuG+d
ファークライプライマリー
701名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 22:22:35.93ID:ixL1hXcJa
>>695
「攻略しがいがある」っていう判断基準が曖昧だよね。

何をもって攻略のしがいがあると判断するのか。

真剣に議論したいのであれば、そのあたりを明確にしない限り、豚とかゴキとかっていう人を貶す方向になってしまうと思うよ。
702名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 22:24:16.44ID:BYALsl/j0
>豚とかゴキとかっていう人を貶す方向になってしまうと思うよ。

みんなそれがしたくてゲハにいるんだろ
703名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 22:26:34.57ID:I5ON3/Ek0
>>698
これはどこが良くてどこがダメ、とかは具体性があるし良いと思うけどな
どれが最高かって話になっちゃうとそれぞれベクトルが違うから話にならん
704名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 22:26:40.43ID:ixL1hXcJa
>>698
じゃあ、君は何を議論したいの?
705名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 22:29:48.36ID:F3lc6qBYd
オープンワールドのとしての評価ってことは世界をどれほど魅力的に魅せるかってことだよな
じゃあグラがまず最重要だね。一番分かりやすい美しさの尺度なんだし
クソグラだとそれだけで土俵にも登れないね

という見方も出来る
706名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/27(木) 23:33:01.15ID:oz0OtLhQ0
>>693
DayZは過小評価されてるよね
物凄いエポックなことやってるのに
707名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 01:23:35.01ID:Gm5oBHVfd
>>641
ウィッチャー3抜きで語れるわけねーだろ
708名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 01:27:39.37ID:NqIOxwfJd
洋ゲー推してるが全部ゴキブリに見える病に掛かってる任豚
実際にはPC箱ユーザーがかなり混ざってるのに
709名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 01:57:00.68ID:3XBmCyvm0
ウィッチャーは激戦区だった2015年でGOTY取ったのが評価されてるのかと思う
2015
スプラトゥーン、CoDBO3、HALO5、RocketLeague,MGSV,ゼノクロ、マリオメーカー、Fallout4、レインボーシックスシージ、ダイイングライト、ブラッドボーン
710名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 03:05:24.08ID:EiYB+fcDp
FALLOUT3かNewVegasかゼルダBOTW
ウィッチャーやスカイリムはなんか飽きる
711名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 03:05:59.59ID:EiYB+fcDp
あ、前者がベストなオープンワールドね
712名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 04:24:16.87ID:9XL0o9jqd
ウィッチャーはスカイリムの派生
ゼルダはどっちかっていうとマイクラの派生
713名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 06:54:34.82ID:AE2blT0Kd
>>708
洋ゲー叩いてるのが全部任豚に見える任天堂に親を殺されたゴキブリ
714名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 06:57:15.01ID:1doqzxNXd
ウィッチャーは3から入ったやつがちょっと過剰に持ち上げちゃってる気がする
よくできてるけどメタスコア相当だよ、やっぱり
715名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 07:20:48.31ID:MVM4MPa6d
どうでもいい個人の感想ばっかりじゃん
売上ユーザースコアメタスコア賞の数で総合的に評価しないと
716名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 08:04:40.20ID:S06v3W3b0
>>712
>ウィッチャーはスカイリムの派生
ウッソだろお前・・・
717名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 08:06:48.19ID:MVM4MPa6d
とんでもないエアプがいるな
718名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 08:36:27.90ID:x1nRxplma
ウィッチャー3をここまで盲目的に持ち上げてるのって日本だけだろ
どんだけ海外AAAタイトルに耐性ないんだよ
719名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 08:38:50.33ID:xF1ASzUaa
>>718
本編とDLCのGoty受賞数を見てから言えよな
720名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 08:39:23.57ID:x1nRxplma
>>710
やっぱNV面白いよな〜
ブレワイもそりゃ面白いけどオレはNV推すわ
721名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 08:41:32.52ID:8PM0ALMi0
オブジェクト関連付けはどんどん増やしてほしいな。今までのは
アイテム、素材集めしても即インベントリ入りしてプレイヤーが思いつくような
使い方は一切させてくれなかったわけだが、その部分は大いに発展させてほしいね
ゼルダだけに限らずほかのオープンワールドゲーでも
722名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 08:41:47.23ID:S06v3W3b0
ED-Eちゃんがバグで消失したのがあまりにショックで二度と起動しなかったが
そんな出来良かったのかNV
残念だ・・・
723名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 08:42:08.03ID:x1nRxplma
Fo3も十分面白いけどね
724名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 08:51:49.13ID:CGa3o/8Kr
>>718
ゼルダを貶めるために駆り出されてるだけ
ホライゾンを引き合いにしてた頃まではいっさい語られなかったし
725名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 09:09:40.95ID:nz7pydGF0
ホライゾンで十分だと思ってたらゼルダが思ったよりヤバいやつだったので
担ぎ出してきたんだろうけどウィッチャー3とかスカイリムって洋オープンでも最高峰なんだよなあ
そいつら持ち出してきてウィッチャー3のここがゼルダよりすごい、スカイリムのここが〜って二人がかりで止めてる状態
ま、それだけの価値があるよ今回のゼルダは

もっともその上にはGTAとMinecraftという最終兵器が残っているんだけどな・・・
726名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 09:15:23.22ID:1RCBpdsv0
任天堂にオープンワールドの最高峰とか笑わせる

ストーリーでウィッチャー3
モッドでスカイリム
売り上げでマインクラフト
犯罪の自由度でグランドセフトオート
グラフィックで現実に買ってから出直してこいっ!

雑魚が!!!!
727名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 09:16:02.41ID:SvszegREd
言うて570万ほど売り上げてるし>>1がファンタジーRPGのオープンワールドだけで比較したかったのなら
名前が挙がるのは妥当

ホライゾンはウイッチャーに強烈に影響受けてるな
728名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 09:31:21.55ID:/2d+BET00
>>727
つーかシナリオ書いてる人がウィッチャー3の血まみれ男爵担当した人だし
729名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 09:46:35.65ID:0q/NDdFAa
Legend of Zelda: Breath of the Wild - An Open World Adventure | Game Maker's Toolkit
730名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 09:58:05.83ID:Q/ocTuY50
>>729
ゼルダは新しいことをしたっていうより
完成度を上げることでオープンワールドの当たり前も見直したって感じなんだな
探索しがいのあるマップがあるからマーカーが必要ないし
破綻しないストーリー構造があるからクエストに集中できる
地味だけど日本人らしいアプローチではある
海外で評価されるのはこの辺りなんだろう
731名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 10:30:18.12ID:q628CN33M
>>730
マーカーを無くしたのが新しいところ
732名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 10:36:14.27ID:Q/ocTuY50
>>731
言いたいことはわかる
ただ無くすだけなら今までもできた
マーカーを消せばいいだけだからね
俺が言いたいのはマーカーを消しても成立するデザインが優れてるってこと
それを作るのは難しいし評価されるべきだとね
733名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 11:05:41.11ID:gfqmEHnea
ストーリーでウィッチャー3()
734名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 11:33:20.55ID:XV1Eq8cer
>>726
けどお前の見てる現実世界って陰鬱としてるだろ?
735名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 11:43:33.03ID:kNuLZwj50
>>726
でもそのゲームPS4だと劣化糞グラだよね?
736名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 11:46:48.74ID:AGZKspiy0
俺もゼルダでマーカーをなくしたことはすげー評価してるわ
マーカーをなくしたけどゲーム内でフォローもしてるから面倒とは感じなかった

逆にウィッチャーからマーカーをなくしたらどうかと考えてみたけど、マーカーがないときついな
でも、もうちょっと減らしてもいいわ
思えばウィッチャープレイ中はサブマップを見すぎてたような気がする
737名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 12:46:27.77ID:zLu9Ume3d
同じ舞台でやるんだからってクラシックコンサートとミュージカルと落語比べてるような感じ
738名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 12:47:44.97ID:exYimiDA0
オープンワールドって幅広いからね
マインクラフトだってオープンワールドだから
739名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 12:50:06.53ID:eDwhR4jPd
>>733
他になんか候補あげてみ?
740名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 12:53:23.85ID:+NMM25Ssd
ファンタジーオープンワールドってくくりならスレタイの3つがそれぞれ別ベクトルで振り切ってるゲームだけど
全オープンワールドでって話ならGTAVとMinecraftが抜けてるな
741名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 12:54:22.21ID:AGZKspiy0
ウィッチャーはJRPGのお手本になりうる存在というだけでも素晴らしい
まぁ、ウィッチャー超えのJRPGなんてそうそう出るとは思わないけど
742名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 12:58:01.61ID:ZxQF6ycJ0
SKYRIM来たな

箱庭マスターのべセスダがスカイリムで与えた衝撃はとんでもなかったわな
人々は寝食を忘れ労働を放棄し雪に覆われた箱庭の中へ没頭したわけだ
それに比べればウィッチャー3なんて鼻くそのようなもんだわな

箱庭ゲーなら箱庭マスターのべセスダの右に出る者はいないんだよ
743名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 13:05:41.04ID:SvszegREd
世界を再現するという方向性でTESやFALLOUTに勝てるゲームはないのは確か
しかしオープンワールドというものが世界を再現するという方向性に限定されたものではないこともまた確か
744名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 13:12:40.76ID:ZxQF6ycJ0
まあただウィッチャー3も悪くはないわな

所詮は海外ドラマ模倣ゲーに過ぎないが質は高いわな
特に酔いどれ男爵と3婆の件は至高なわけだ

ゲーをドラマ仕立てにするのも結構だがゲーってのは映画とはちょっと違うわな
745名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 13:18:17.49ID:sslBiSAPd
ゼルダが凄いゼルダが最高傑作っていいたい気持ちはわかるよ
でもこのオープンワールドってジャンルにはとんでもないゲームがいっぱいあるんだよ 簡単にトップは狙えない
746名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 13:20:01.54ID:ZxQF6ycJ0
しかしARKは最高だわな

ARKはプレーして即主体性を持って行動することになるわけだ
石拾って石斧作って木を切って火を起こして獣狩って肉焼いて家作ってと
全てが点と線で結びついてるというわけだ

ARKは箱庭マスターのべセスダが産んだ申し子のような物だわな
747名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 13:24:50.31ID:SvszegREd
>>746
マイクラはじめ先駆者がいっぱいるジャンルのような
7day to dieとかもそうだろ
748名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 13:31:09.86ID:ZxQF6ycJ0
箱庭マスターのべセスダもARKから学ぶ点は大いにあるわな

ARKではスキルなんかも〜が25%アップとかのしょうもないことはしないわけだ
明確にこれが作れると提示されるわな
村人と会話なんて一切ないがモンスを手懐け交配させて料理作って
鉱石掘って家作ってとやることは無限大なわけだ

成人男性が出来るkとの全てを駆使して原始の箱庭を生きる最高のゲーだわな
749名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 13:39:55.10ID:ZxQF6ycJ0
俺はやってないがマインクラフトと7day to dieも同じく同業だわな

先駆者もどれだけいるかも知らんがARKがこの手ゲーの中で頭一つ抜けてるのは
プレビュー時点での成績を覗けば察しがつくと思われるわけだ

ARKはゲーマー自身がゲーマーの視点で作ったようなソリッドゲーだわな
750名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 13:56:16.53ID:UpaimquKH
>>745
出るまではそう思ってたけどゼルダbowはそれ以上だったな
751名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 13:57:38.36ID:ZxQF6ycJ0
Fallout4もクラフトが出来るわな

でもあまりやらないわけだ
何故かと言えばやらなくても他にやることがあるし必要性の面だわな
ARKの全ての物に意味を持たせるゲー作りには感嘆するわけだ

箱庭マスターのべセスダも次のオブリでは必要性というものに拘るべきだわな
752名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 14:17:44.22ID:D8cNpPkq0
そもそもゼルダは最初からアクションRPGじゃなくてアクションアドベンチャーとメーカーが言ってたし
新作もオープンワールドじゃなくてオープンエアーだろ

元はマリオ64のステージを思いっきり広げてその他の要素を入れたようなゲームで
出発点がアクションゲーム
753名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 14:41:33.89ID:SvszegREd
>>751
サンドボックスタイプをオープンワールドと呼ぶのはなんか違和感あるがなあ・・・
754名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 14:53:07.62ID:/jeLnim20
スレタイがシビアすぎるんだよ

結局ゼルダはスカイリムやウィッチャー3のようなトップレベルのオープンワールドだったのか

こういうスレタイなら今ほど荒れずにお互いのいいとこ悪いとこを話し合えただろうに
もちろん確信犯で荒らす対立厨やアフィの餌にはなるんだろうけど
オープン好き同士で新しいタイトルを過小だ過剰だと罵り合う事にはなってなかっただろうね
755名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 14:55:24.44ID:j2YMpOLE0
とりあえずメインストーリーの導線がざっくりしててとっつき悪いけどskyrimが一番好きや。
756名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 14:55:40.36ID:w42rhGLR0
それぞれ方向性が違うからな
ゼルダは冒険
ウィッチャーは物語
スカイリムはロールプレイの多様性とMODでの拡張性
どれも完成度は高いので、一概にどっちが上とも決められず、此処から先は好みの問題になってきそう
757名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 14:59:44.66ID:3s+E65SC0
>>738
幅広いってかオープンワールドはゲームジャンルじゃないからね。
758名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 15:01:22.04ID:sHJ8DWJ50
発売直後に先行き不安なスイッチとかいうハードと一緒に任天堂の初オープンーンワールドを買うような層って
よほどの任天堂信者でもなけりゃ、プロレビュワーとか、ゼルダマニア、オープンワールドマニアぐらいのもんで
ゼルダシリーズやってきた人ほど「演出がー、謎解きがー」とか言ってる印象
オープンワールドやってる人ほど「マジやってみたほうがいい!」とか騒いでるから興味はある

興味はあるんだけどよ・・・スイッチ売ってねえんだよ
ホライズンやってて完全に乗り遅れたんだが・・・
759名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 15:05:33.20ID:j2YMpOLE0
初代ゼルダからオープンワールドみたいなもんだったがなw
760名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 15:21:05.99ID:XDR/i0Gs0
辛口メディアが史上最高と言ってるからな
761名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 15:25:35.29ID:3s+E65SC0
>>759
オープンワールド的な発想で作られた最初のゲームはUltimaだね。
UltimaはNPCやロード・ブリティッシュを無意味にぶっ殺すことができた。
それに比べたら初代ゼルダにオープンワールド的な設計思想があったとは思えない。
762名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 15:32:25.70ID:N1eKXp1E0
>>754
そもそもゲハで語ること自体が間違ってるから
763名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 15:33:21.62ID:UpaimquKH
>>758
マリカとGWで在庫有り多くなってる
764名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 15:48:42.78ID:U8ZZVTmZx
>>761
オープンワールドにはNPC殺害を含まないといけないって思想が任天堂に無いんだろう
765名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 16:24:11.00ID:SvszegREd
>>758
俺も同じ状況
ものは相談なんだがwiiu買うってのはどうだろな
766名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 16:27:04.97ID:ss4NaEufd
>>761
オープンワールド=犯罪って思い込んでる典型的なアホやん
767名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 16:32:21.19ID:D8cNpPkq0
オープンワールドってマップの見た目が3Dになってるだけのゲームだからな

その中でどういう作りにするかはゲームごとに異なる
768名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 16:47:54.64ID:SvszegREd
>>767
その定義は流石におかしい
769名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 16:52:20.91ID:sslBiSAPd
オープンワールドを操作性、アクション要素って点での評価ならパルクールゾンビOWのダイイングライトを推すわ
あれほど快適な操作性のオープンワールドゲーってなかなかないわ
770名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 16:55:47.68ID:D8cNpPkq0
別におかしくないよ
マップをシームレスにどこでも行けるようにつなげたのはみんなオープンワールドだし
だいたい、名前が開かれた世界やん
771名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 17:11:29.51ID:q5tLpt5Ra
オープンワールド(Open World)とは、英語におけるコンピュータゲーム用語で、舞台となる広大な世界を自由に動き回って探索・攻略できるように設計されたレベルデザインを指す言葉である
定められた攻略手順の遵守を要求されないゲームプレイは、「Sandbox(サンドボックス:砂場・砂箱の意味)」ともよばれる
772名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 17:19:35.76ID:SvszegREd
>>770
ダクソなんかもシームレスだがあれをオープンワールドとは言わないぞ
773名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 17:23:12.26ID:D8cNpPkq0
>>772
やったことないからよく分からんが「マップ」がシームレスじゃないんだろ

マップが3Dでシームレスになってたらほぼオープンワールドと言われる
ドラゴンズドグマもオープンワールドって言われてるし
774名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 17:24:47.33ID:kNuLZwj50
>>749
あrkソロだと辛くて投げた・・
775名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 17:27:54.23ID:SvszegREd
>>773
マップがシームレスなんだよ
まぁ一部特殊ステージは例外だがね

例えて言うならロックマンで各ステージがライト博士の研究所と地続きで歩いて行けると思ってくれ
確かにシームレスに繋がってはいる、だがこれをオープンワールドとは言わんだろ
776名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 17:29:13.24ID:56OiMux00
こういうスレで名前が上がらないけど、キングスフィールド3はオープンワールドじゃないの?
777名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 17:41:02.77ID:D8cNpPkq0
>>775
じゃあ、狭すぎてオープンワールドって気がしないだけじゃないの?

たとえば、ドラゴンズドグマはオープンワールドアクションてメーカーの公式サイトに書いてあるけど
これとの違いはなんや?
マップ上に敵がいないとかなんもないとかじゃないの?
778名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 18:02:12.91ID:z5gNC2Kia
作り込みが半端ないとこ
https://www.nintendo.co.jp/character/zelda/productionnote/index.html
779名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 18:07:16.16ID:sZuUnc5E0
ダクソやブラボ、あれはダンジョン探索型ってほうがしっくりくる
ガッツリルート固定されてるしね
討鬼伝2もこっち寄りでもっといえばファークライ4、プライマルみたいなあからさま隆起と高度制限とか

というかあまり見かけないけどゼルダの各村やNPC何気に凄くないか
空かない扉なさそうだしそれぞれ文化の特色でてて当然名前付き、アクションやセリフの内容も細かい
道端歩いてた行商人が雨降ったら残骸の影で雨宿りしだしたりド定番だけどモンスターも人や動物襲ってんのな
序盤あまり感じなかったけどカカリコいって各村回るようになってから高評価納得できるようになった
780名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 18:15:26.99ID:i+LfObkOa
>>779
そう言う作り込みはTESやWitcherと比べるとお粗末だぞ
だからオープンワールドとしては微妙って話が少なくないわけで
781名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 18:27:29.08ID:z5gNC2Kia
>>780
お粗末は無いわ
782名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 18:32:19.95ID:i+LfObkOa
>>781
あるよ、世界観や人物、村の作り込みはかなり薄いじゃん
TESとWitcherやってたらわかるはず
783名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 18:32:49.68ID:SvszegREd
>>777
少なくとも基本的にマップを360度好きな方向に移動できるって点を満たさなきゃオープンワールドとは呼ばない
ワールドマップの端とか地形に邪魔されて進めないとかの例外は除くよ
ダクソのマップは乱暴に言うと一本道の集合体であってオープンワールドの作りとは明らかに違う
ちなみにKF3は進行が一本道なのであれはオープンワールドではない
KF2はかなり色んなルートを辿れるのでオープンワールド的なゲームである
784名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 18:39:09.72ID:NY4PIPw30
>>782
悪いけど同意はできないな
方向性が違うだけで十分作りこまれていると思うよ
君のいう作り込みはリアルかどうかなんだろうし
そういう視点で評価するのも大切だと思うけど
捨てキャラが一人も見当たらないゼルダのNPCは本当にユニークで素晴らしいと感じる
無駄を省いているので物足りないという気持ちはわかるけど
あれだけ丁寧な作りに対してお粗末はないと思うぞ
785sage@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 18:42:07.76ID:3s+E65SC0
>>766
あのね、殺すってのが重要じゃないんだよ無意味ってのが重要なの。
要はゲームの本筋だけではなく無意味な事が出来てもいいはずだってのが
オープンワールドの基本設計思想なんよ。
786名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 18:43:24.65ID:i+LfObkOa
>>784
丁寧かも知れないけどこじんまりと無難に収めすぎ
あの世界であの守る気の無い村が機能するはずもないし人間自体が物凄く少ないじゃん
個性も過去の3Dゼルダと比べても薄く薄く希釈されててつまらないし
787名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 18:47:54.60ID:D8cNpPkq0
>>783
それはマップじゃなくてフィールドなんだよね
フィールドがつながって1つのマップとして見せてるだけ
788名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 18:48:56.88ID:fR86NGLCa
>>786
ゼルダはあの広い世界全体を作り込んでるんだけどね
789名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 18:49:37.49ID:NY4PIPw30
>>786
ゲームとリアルを混同しすぎだよ
面白さや処理の重さに見合う楽しさを提供できる要素とは思えないけど?
スカイリムで名前や役割を覚えてない人の多さに比べると
ゼルダのNPCの印象の強さは各ロケーションを冒険している体験を感じさせてくれる
ネタバレは避けるけどゲルドの町とか日本人ならではの感性だと感じた
木を切ると丸太になる、丸太を切ると薪になる
面白い表現だと思う、実際丸太は応用が利くので作成に手間取らない手法は実用的だ
だがリアルじゃない、でも面白い
これと同じだと思うが
790名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 18:52:11.56ID:NY4PIPw30
いずれにせよクリエイターが作ったものをお粗末と表現する君には悪意を感じるよ
もう少しクリエイターに対する敬意を持ったほうがいいと思う
791名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 18:53:47.00ID:S06v3W3b0
TESの作り込みとは
それなりの規模がある都市がいくつもあって
その建物すべてに入ることができ、中には様々な生活用品が置いてあってそれらを手に取ることができ
勝手に持ち出すところを見られると泥棒として通報され
また住民は夜になると自分のベッドで眠り、朝になるとそれぞれ仕事をしに自分の職場に出かけていき
同じ顔の人間はおらず、殺せば復活することはない
そういうものだよ
ぶっちゃけ洋ゲーでもここまでやってるゲームは極めて少ないし
やる必要がない構造のゲームがほとんどだね
792名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 18:56:16.28ID:NY4PIPw30
>>791
その通りだと思う
プレーヤーの想像に委ねる手法だと思う
ゼルダはアプローチが違うね
どちらがいいというわけでないと僕は思う
片方の手法で一方を評価するのは適切と思えない
793名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 18:56:25.53ID:i+LfObkOa
>>788
マップの造形は凄いと思うけど探索結果が祠とコログで9割だからイマイチかな
>>789
それスカイリムやり込んでないだけだよ
ユニークなクエスト絡みで個性が強い人物たくさんいるし世界を構築して生活感を作り込んでるTESはやっぱりずば抜けて凄いと思う

そのゲーム的な面白さと村や人物の作り込み云々は関係ないよね?
794名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:01:31.20ID:NY4PIPw30
>>793
要するにゼルダ的な手法が君に合わないというだけなんじゃないのかな?
僕はTESの作り込みを一切否定していないはずだし
君の意見は単に君の価値観の狭さを大声で主張しているだけのように見えるが
795名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:02:04.49ID:o3TnlD8j0
ゼルダがこだわった部分は従来のオープンワールドが無視してきたところ
今まではそこが評価減になることは無かったけど、ゼルダ触ったら気になるようになってしまったって感じ
もう一度メタスコアつけ直したら点数下がるかもね
796名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:08:40.66ID:i+LfObkOa
>>794
ん?ごめん意味わからん
オープンワールドの比較をしてるスレでゼルダのNPCや村の作り込みが凄い!って言った人に対して
比較したら全然凄くないし、むしろ残念な部類だよって言っただけなんだけど
797名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:08:49.37ID:LTkhlWT/0
スカイリムageゼルダsageの末尾aは「ゼルダはユーザースコアが8.3だから微妙ゲー!0点爆撃はジョガイジョガイ!」とか言い出すキチガイだから相手にしなくてオッケー
「ゼルダは尖って突出した面白さがない」ってのも口癖
あとグラビティデイズのキトゥン()が全キャラクターの中で一番好きなんだそうだ
798名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:13:15.19ID:S06v3W3b0
キトゥンかわいいじゃん
一番好きとまではいかんけどかなり好感もてる主人公だと思うが
799名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:17:08.78ID:NY4PIPw30
>>797
理解した

>>796
君の善意を信じて最後に返信する

ゲームにはそれぞれコンセプトがあるし、求められている作り込みは違う

このスレでも何度か話題に上がっているが、例えばマインクラフト
マインクラフトにも町があるが、当然君のいう作り込みはない
では、マインクラフトのゲーム的点数から減点するだろうか?
普通はしない、なぜなら必要ない事だからだ
取引をしてくれる価値がある、それを守るために光源と塀を作る
そういったゲームプレイに必要な要素であって、リアルである必要性がないからだ

TESなどは環境を再現するコンセプトで通られている
故に、君のいう作り込みで間違っていない

では、ブレスオブザワイルドというゲームに求められている
リアルのレベルはどうだろう
僕は、それほど高くないと思う
そして、実際に作りこまれたNPCはレベルにあった素晴らしいものだった
つまり、ゼルダのNPCは減点対象にはない(むしろ評価されるべきレベルのものだ)

僕が言いたいのはこういう事
君がこだわっている素晴らしい作り込みというのは
あくまでベゼスタが想定しているゲームデザインを前提としているということを考慮して欲しい
800名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:20:25.64ID:S06v3W3b0
こういうのが方向性の違いってやつだな
だから最高峰を決めることなんてできないというんだ
それぞれ向いてる方向性が違うのだから
801名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:20:46.19ID:i+LfObkOa
>>797
その人だけどゼルダを微妙ゲーなんて言ったこと無いぞ?かなりの良ゲーとしか言ってない
キトゥンが一番好きだけどそれが何?スプラのガールとホタルも好きだしミファーも好きだぞ
802名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:23:41.16ID:i+LfObkOa
>>799
じゃあゼルダの村とNPCの作り込みでTESやWitcherに明確に勝っているところって何?方向性違っても良いけど
その一点に対して意見を言ったのであってゼルダ全体が完全に駄目だなんて言ってない
そっちこそ頑なにTESの路線を認めなさすぎてるよ
803名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:23:43.04ID:u0a7gExg0
向いてる方向性なんて関係ない
万人がゼルダを支持するのがその証拠
804名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:26:30.84ID:NY4PIPw30
なぜ理解できないんだろうね
話にならないよ
宣言通り彼にはもう返信しないよ
おそらく僕の書いてある文章を理解していないから
僕の日本語が不自由なのもあるかもしれないが(台湾人です)
彼の日本語能力にも何があるようだ

用事があるのでこれで失礼します
805名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:27:46.56ID:i+LfObkOa
>>804
お互い様
と言いますよ
806名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:28:58.57ID:ogriYB0s0
つまりID:i+LfObkOaも外国人ってことか

・・・韓国人だな
807名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:30:44.69ID:S06v3W3b0
まとめるとゼルダの世界の作り込みはTESに及んでないが
その点でTESに勝てるゲームなんて存在しないから比べる相手が悪いだけでお粗末ってわけじゃないし
そもそもそういう趣旨のゲームじゃねえからゲームとしてTESに劣るわけではない

という話かな?
808名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:31:32.73ID:d7bSNRIy0
せやな
809名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:31:59.50ID:i+LfObkOa
>>806
価値観の相違で相手の話を理解できないのはお互い様って話だけど
もちろんルーツから辿っても純粋な日本人だしチョンは嫌いだ、竹島返せよクソがとしか思ってないな
810名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:35:57.64ID:1doqzxNXd
世界観と世界の作り込みで肝心のゲーム部分がおざなりだった不満を埋めてくれたのがゼルダだったんだよ、多くの人にとってね
TESを挟んでゲームの価値観が変わったように、今回のゼルダでもまた変わった
811名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:37:45.53ID:LTkhlWT/0
>>801
本性は岩田ライン連呼のゴキブリの癖になんでいつもゼルダ批判する時だけ中立気取ってるの?

21 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止 [sage] :2017/04/26(水) 17:37:50.27 ID:rL+fR85ea
万人向けじゃないのは分かるけど
キトゥンは全ゲームキャラクターの中で一番好きだわ
刺さる人には深く刺さるキャラだと思う

44 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止 [sage] :2017/04/26(水) 13:11:05.65 ID:rL+fR85ea
>>42
何それ?
メタスコア85点以上
ユーザースコア8.5点以上が岩田ラインでしょ?

74 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止 [sage] :2017/04/26(水) 15:55:02.12 ID:rL+fR85ea
任天堂のソフトは常に70点〜80点
PSのソフトは50点〜100点って感じだから任天堂は面白味がない
812名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:39:08.40ID:j8hoXObc0
このやり取り見てると発売前にゼルダは木を切ったら丸太になるからリアルじゃないとか言ってたアホを思い出すわあ
813名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:39:34.94ID:i+LfObkOa
>>810
その多くの人がTESの路線よりゼルダの路線の方が良いと判断したと言う根拠は何だろう?
自分もゼルダをSwitchごと買った中の一人だけどそうは思わない
メタスコアは数の指標にはならないし
814名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:41:02.15ID:j8hoXObc0
この頑固さ見てるとあのアホなんじゃねえかと勘ぐってしまうわw
815名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:42:33.42ID:i+LfObkOa
>>811
基本ハードに思い入れとかは無いよ
PC、PS4Pro、Switch、3DSでゲームをするし
自分の中で絶対的な評価を話してるだけだよ
任天堂のソフトでも
ムジュラ、神トラ、トワプリ、ゼノブレ、辺りは個人的に満点の神ゲーだよ
816名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:43:20.52ID:4PtpbbwR0
このスレでお前だけだからだろw
マインクラフトに生活感がないからお粗末なんでちゅか?
あ、任天堂のゲームじゃないから関係ないのかな??www
817名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:44:40.53ID:4PtpbbwR0
誰にでも言える浅い神ゲー認定だなww
818名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:45:12.90ID:S06v3W3b0
モロウウィンドはやったことないニワカなんだがオブリビオンの自由さはロックだったよなー
構呪が悪さしすぎてスカイリムに受け継がれなかったのは残念ながら当然だった
819名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:46:15.76ID:i+LfObkOa
>>816
マイクラはサンドボックスクラフトゲームだろ?
オープンワールドの土俵で語る気はないな
あれはその路線の神ゲーだね、PC版で結構遊んだ
820名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:47:09.40ID:LTkhlWT/0
ハード信者でない割にはくっさいスレで随分と発狂してましたね
そしてなぜかゴキブリじゃない筈のお前が「ゴキ」という言葉にブチ切れ

プレステって売れてるだけで名作がしょぼくね?? [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1493174289/

40 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止 :2017/04/26(水) 12:57:42.74 ID:mQfEHv/e0
>>35
ゼルダはゴキの岩田ラインコピペをなかったことにする程度には名作だったなw

マジで全く見なくなったもんwww

41 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止 [sage] :2017/04/26(水) 13:04:14.40 ID:rL+fR85ea
>>40
でもゼルダは岩田ライン以下でしょ?

51 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止 [sage] :2017/04/26(水) 13:23:32.36 ID:rL+fR85ea
>>48
岩田ライン越えの神ゲー

PS4
仁王 88点 8.6点
ニーアオートマタ88点 8.8点
ペルソナ5 94点 9.0点

Switch
該当なし

こんな感じか
821名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:47:36.16ID:4PtpbbwR0
オープンワールドはジャンルじゃねえよw
822名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:48:04.23ID:i+LfObkOa
そもそもオープンワールドと言う土俵で語るなら他に劣ると言う話で
本来のゼルダのスタイルは完成されていたし満点に近いレベルのソフトばかりだと思う
823名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:49:09.87ID:gI9dWxWYd
>>819
オープンワールド(Open World)とは、英語におけるコンピュータゲーム用語で、舞台となる広大な世界を自由に動き回って探索・攻略できるように設計されたレベルデザインを指す言葉である
定められた攻略手順の遵守を要求されないゲームプレイは、「Sandbox(サンドボックス:砂場・砂箱の意味)」ともよばれる
824名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:50:11.30ID:4PtpbbwR0
じゃゼルダはサンドボックスだからID:i+LfObkOa失禁しちゃうね
825名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:51:32.04ID:gI9dWxWYd
>>822
オープンワールド=ベセスダのおままごとRPGだと思ってるの?
826名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:52:26.05ID:i+LfObkOa
既存のオープンワールドの上位互換のように語る人がいないならそもそもどうでもいいし
ゼルダは良ゲーだけど過剰すぎる持ち上げや他のオープンワールド否定を出来るほどの物じゃないと思うだけ
827名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 19:58:03.62ID:sHI8DuVYd
こいつがメタスコアで劣るTESを異常に持ち上げてるだけじゃん
828名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:00:28.75ID:LTkhlWT/0
都合のいい時だけ中立気取る奴が一番気持ち悪りぃんだよ死ねや
829名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:08:58.99ID:i+LfObkOa
>>828
別に基本中立で絶対的な評価しかしないぞ
830名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:10:17.48ID:LTkhlWT/0
黙れよ卑怯で薄汚いゴキブリが
831名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:10:42.21ID:4PtpbbwR0
ようするにID:i+LfObkOaは対立厨に釣られてるバカってことか
頭悪いんだから2ちゃんなんか使うなよw
832名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:12:44.65ID:i+LfObkOa
みんな口が悪いなぁ
まあネットの世界だけでなら良いけどさ
833名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:15:08.15ID:LTkhlWT/0
>>832
なんでゴキブリじゃないって嘘付いたの?
834名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:20:29.03ID:3nj5L/Xxa
TESがひとつの到達点ってことはみんな認めてるはず
でもその掘り下げ方は本筋じゃねーよって思われてたからこそ上を行かれたんだよ
835名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:21:24.93ID:S06v3W3b0
本筋じゃない?上を行かれた?
ちょっと何言ってるのか分からないですね・・・
836名無しさん必死だな@無断転載は禁止@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:21:34.57ID:oMxY7fEH0
結局、ゲームの内容ではなく、人を貶すような展開になる。
いつまで、そういうのやるつもりなの?
何がしたいの?
837名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:22:50.38ID:LTkhlWT/0
>>835
お前が本体か?

798 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止 [sage] :2017/04/28(金) 19:13:15.19 ID:S06v3W3b0
キトゥンかわいいじゃん
一番好きとまではいかんけどかなり好感もてる主人公だと思うが
838名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:23:01.12ID:i+LfObkOa
>>833
ゴキブリってPSハードすら持たず任天堂のエアプネガキャンしてる人の事じゃないの?
一つも当てはまらないかな
839名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:24:31.44ID:S06v3W3b0
本体ってなに?
自分に都合の悪い人は全部自演に見えてるの?
頭大丈夫ですかね・・・
840名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:24:56.45ID:4PtpbbwR0
自演までばれちゃったかw
841名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:26:33.52ID:LTkhlWT/0
>>838
お前みたいに任天堂を憎んでてPS持ち上げるし馬鹿にされたら「任豚許さんニダ!」って発狂する奴の事だよ
当てはまるね

ハード信者でない割にはくっさいスレで随分と発狂してましたね
そしてなぜかゴキブリじゃない筈のお前が「ゴキ」という言葉にブチ切れ

プレステって売れてるだけで名作がしょぼくね?? [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1493174289/

40 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止 :2017/04/26(水) 12:57:42.74 ID:mQfEHv/e0
>>35
ゼルダはゴキの岩田ラインコピペをなかったことにする程度には名作だったなw

マジで全く見なくなったもんwww

41 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止 [sage] :2017/04/26(水) 13:04:14.40 ID:rL+fR85ea
>>40
でもゼルダは岩田ライン以下でしょ?

51 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止 [sage] :2017/04/26(水) 13:23:32.36 ID:rL+fR85ea
>>48
岩田ライン越えの神ゲー

PS4
仁王 88点 8.6点
ニーアオートマタ88点 8.8点
ペルソナ5 94点 9.0点

Switch
該当なし

こんな感じか
842名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:27:57.73ID:3nj5L/Xxa
>>835
>>791で自分で語ってるじゃん
843名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:28:34.23ID:i+LfObkOa
>>841
それただの客観的事実なんだけど
844名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:31:38.96ID:LTkhlWT/0
>>843
そうだな
中立気取ってるけどお前がゴキブリなのは客観的事実だな
845名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:33:55.77ID:S06v3W3b0
>>842
やる必要がない構造のゲームがほとんどということはTES以外のほとんどがそういう作りであるというだけで
TESに必要のない要素と言ってるわけじゃないよ?
実際盗賊プレイなんてその手の作り込みがないと成り立たないし
日がな一日特定の住民の行動を監視するクエストなんかもあったりする
TESというのはそこまで幅広い遊びを提供してるところがすごいのだし、その作り込みを評価されてる
他のほとんどのゲームはそういった面でTESに追随するのは最初から諦めて投げ捨ててるから
必要ないってことになってるだけ。
その分の労力を別のことに割いてるわけだからそれが悪いってわけじゃないよ、念のため
846名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:38:31.83ID:3nj5L/Xxa
>>845
意味は拾えてたつもりだったし、どうやら拾えてたよう
それでもスカイリムをみなが体験した後でスカイリムに大きくメタスコアで差をつけたっていうのはそういうことなんだったと感じるけどね
それぞれのレビュー見てみてもね
TESが悪いって言ってるんじゃないぞ、もちろん
847名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:42:07.92ID:i+LfObkOa
>>844
根拠に乏しいよ
848名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:44:43.57ID:w5n/hLeHd
TESは凄いとは何度も思ったけどゲームとして楽しいと思ったことはない
あれがとんでもない遊び場で、あれがとんでもなく刺さる人がいるのはわかるんだけどね
849名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:44:53.49ID:LTkhlWT/0
>>847
これからは中立気取る時はちゃんと飛行機ビュンビュンしとけよ
850名無しさん必死だな@無断転載は禁止@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:48:15.91ID:oMxY7fEH0
>>848
で?楽しいと思ったことがないから何なの?
851名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:48:46.37ID:i+LfObkOa
>>849
IDコロコロする必要性は?
852名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:52:32.82ID:4cIS7EpEd
>>850
満点手前の評価が多いことに納得してた
853名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 20:52:41.59ID:LTkhlWT/0
>>851
今回みたいにゴキブリだってバレちゃうじゃん
854名無しさん必死だな@無断転載は禁止@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 21:00:37.64ID:oMxY7fEH0
>>852
何が言いたいのかよく分かんないな。
納得してたから何なの?
855名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 21:01:53.08ID:4cIS7EpEd
>>854
凄いけどなんか足りないんだよ、TESって
856名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 21:07:55.68ID:i+LfObkOa
>>853
別に発言をチェックされて問題なんて無いし中立で基本絶対的評価しかしないって
857名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 21:09:17.94ID:LTkhlWT/0
>>856
でも今回はゴキブリだってバレちゃったね
858名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 21:09:44.05ID:/DcgVLoCa
スカイリムやウィッチャー3はオブリやFONVを体験してしまったあとだと良作程度の評価になってしまう
前者から物足りなさを感じるのは仕方ない
859名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 21:18:49.06ID:sjKyyX6V0
そこそこオープンワールドはやってるけど
ゼルダが傑作と言う評価にはならんな
860名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 21:22:30.76ID:8PM0ALMi0
オープンワールドベセスダゲーは俺も好きだが、あれ好きな人ほどダメなゲームだと認識出来てると思ってたわ。
まあしかし他人がクソゲーといってもやめんけどw
861名無しさん必死だな@無断転載は禁止@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 21:32:08.75ID:oMxY7fEH0
>>855
もういいや。
意見が抽象的すぎて話にならんわ。
862名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 21:54:13.45ID:9HMnQwRua
>>857
?違うけど?
863名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 21:56:22.84ID:LTkhlWT/0
>>862
おっ、そうやって飛行機ビュンビュンした方がバレにくいからおすすめやで( ^∀^)
864名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 21:57:34.72ID:9HMnQwRua
>>863
してないよ
スマホはID変わることあるでしょ
865名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 21:59:01.32ID:LTkhlWT/0
>>864
ハイハイ^^
866名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 22:05:32.81ID:9HMnQwRua
>>865
うん
867名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 23:20:16.93ID:sZuUnc5E0
>>782
ウィッチャー3は序盤、TES4は一周、TES5、FO3、4はDLC込みの実績コンプ
ゼルダは今ハテノ村ついたところなんだが、全く同意できないなぁ
ちなみに全て羅列してもいいがオープンワールド系は結構あそんでるんよ、最近だとホライゾンとかな
でも人によって感想違うだろうし君の意見は別に否定しないよ

ただね、仮にベセスダRPGやウィッチャーに及ばないとしても
初オープンワールドで上位にそれしかないってやっぱすごい
NPC増えて薄味かとおもえばゼルダらしいクセのあるNPCもワンサカいるし
しかも自宅あるのかとおもった矢先に町作りもあるんだな
868名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 23:38:21.65ID:9HMnQwRua
>>867
TES 3,4,5
Fallout 3,nv,4
The Witcher 3
Horizon
アサクリ1,2,3,4,Unity,シンジケート
ソウル系全部
ニーアオートマタ
GRAVITY DAZE 1,2
FF15
GTA 4,5
Saints Row 2,3,4
ゼノブレイドクロス
Dying Light
MGS5
オープンワールドに分けられてるソフトはこれくらいやったけど、ゼルダは上位に来ると思う
だけど世界観の作り込み、村やNPCの作り込み、グラフィック、クエスト、がオープンワールドとして残念に感じる部分かな
869名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 23:40:11.36ID:9HMnQwRua
他にもアクションとか探索にも不満はあるしBGMも個人的にはイマイチだけど
870名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 23:44:06.45ID:8PM0ALMi0
まあまだゼルダはDLC残しとるんでちょっとは待ったりいなw
871名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 23:45:42.37ID:9HMnQwRua
あ、因みにゼルダは
ガノン討伐、四神獣クリア、祠97コログ203、ミニゲーム全部、白馬,巨大馬,スピード5の馬を捕まえて、骸骨馬,ヌシにも乗った
村は全踏破、自宅,イチカラ村クリア、記憶全回収、での感想ね
872名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/28(金) 23:58:06.66ID:sZuUnc5E0
そんなレスされてもその数倍は遊んでるがやっぱり同意できないとしか言えないよ
ごめん
873名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 00:04:07.09ID:c7vKfWl3a
>>872
ゼルダ全然やってない感想だし参考にならないかな
序盤は一番面白かったし
874名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 00:06:14.27ID:nm7BHVFk0
>>871
良くそんなプレイ出来るな
探索が退屈過ぎて塔の解放と目に付く祠攻略してさっさとクリアしたわ
それでも50時間以上はプレイしたと思うけど
875名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 00:07:40.61ID:c7vKfWl3a
>>874
基本的に良ゲーだからな
876名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 00:27:37.05ID:MEB6wN6z0
>>873
参考にしてどうしろと?
同意してほしいのかな
877名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 00:42:07.04ID:NlTI3GDI0
全然関係ないんだけどアマゾンでなんとなくゼルダ検索してみたら
マケプレがなかなか面白いことになってんな
アマゾンもこういうの対策とかしないのかね・・・
878名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 00:44:47.15ID:c7vKfWl3a
>>876
?ちゃんと読んでないよね
同意できない!って言われたから、せめてゼルダをやり込んでから言ってねって話なんだけど
879名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 00:47:48.19ID:NlTI3GDI0
この必死のエアプ認定合戦である
880名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 01:03:07.09ID:MEB6wN6z0
まって、レスされたの俺の方なんだけど…
881名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 01:08:49.70ID:GUS4ARqQ0
個人の感想を中立的な意見とか言う奴にかまうなよw
そいつの中ではそうなんだろでいいじゃん

俺の中でゼルダがオブリ、fo3が与えてくれた衝撃をまた与えてくれた のとまったく同じ個人的感想でしかないわ

客観的ならメタスコアやレビューを元にするしかないわ
エアプがまかり通るamazonやユーザースコアには納得できないけどね
882名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 01:38:11.03ID:c7vKfWl3a
>>881

個人の主観と中立的な立場は両立するよ??
883名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 01:46:11.60ID:VA/j6uM+0
いまいちオープンワールドゲーを面白いと思ったことがないんだけど
NPCの生活感て面白さとどう関係してるんだ?

シミュ系ゲームなら楽しいの分かるんだけど
スカイリムとかNPCが仕事に行くとなんか意味あんの?
884名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 01:48:08.74ID:Y/ulAK/p0
ゼルダの良さに気づけない低脳なんだろうなあ、としか思えんわ
885名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 01:58:05.32ID:I3QzLctK0
意地になってつまらなかったと思い込んでるか
他のゲームを記憶の中で美化してんじゃないの?
どうせ周回プレイもしてないんだろうに偉そうに語ってんなよw
886名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 02:05:47.47ID:JmYAJYkD0
スカイリムの方が楽しかった、ってだけなら分かる
けどスカイリム好きなら人を選ぶゲームだってのも分かるはずだ
その点ではゼルダの方が明らかに優れてる
ゼルダに対してだけ悪意を感じるよね
エアプなんだろうけどさ
887名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 02:12:18.57ID:JmYAJYkD0
つか一日中張り付いてんじゃねえかw
こいつニートか?w気持ち悪い
888名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 02:27:50.36ID:c7vKfWl3a
>>887
人格攻撃とエアプ認定のコンボか、残念ながら典型だな
暇はあるけど働いてるぞ
889名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 02:44:46.34ID:NlTI3GDI0
>けどスカイリム好きなら人を選ぶゲームだってのも分かるはずだ
>その点ではゼルダの方が明らかに優れてる

流石に主観的すぎて草
ゼルダの方が万人受けするというなら売り上げでスカイリムを超えてから言ってはどうかな
それなら説得力あるよ
890名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 02:53:40.45ID:GUS4ARqQ0
いや、オープンワールドに関わらずゲームに触れば触るほど純粋には楽しめ無くなるだろ
ゲームやシステムの裏まで考えてしまうから
そこから作り込みに感心するゲームやアイデアに感心するゲームが有ったり

ゼルダはいろんな点で完成度が高くまとまってるって言われてるけど、個人的にはアイデアに感心したけどな
久しぶりに純粋に楽しめた
ゼルダ脳、ゲーム脳でハイハイ、これが答えでしょってプレイが一番つまらなくて
試行錯誤が楽しかったわ

>>882
個人の主観と中立的な立場が両立できてもそれを証明できない
俺の主観では君は中立どころかかなり寄ってるしね、勿論中立な立場からの俺の主観だけどね
891名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 03:01:31.51ID:W1ODS/qi0
スカイリムって確か初代ポケモンより売れてるんだよな 
892名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 03:14:16.76ID:NlTI3GDI0
全機種合計で2300万本くらい
ちなみに一番売れたのは箱〇版
次いでPS3、PCはそれよりずっと少ない
しかし3100万本売り上げているポケモンの化け物っぷりにはそれでも全然及ばない

ゼルダは今350万本くらいだったっけ?
まだまだ伸びるだろうけどスカイリムを抜かすには相当頑張らないといけないね
893名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 03:42:40.05ID:WGYu2vWZa
TESってプレイヤーに設定やら縛りやらを投げた上で楽しくお人形遊びさせてくれる遊び場を提供したっていう意味で評価をされてきたわけでな
大好きならその部分の評価に表裏あることくらいわかるだろ
894名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 03:47:54.39ID:NlTI3GDI0
言ってる意味がよく分かんないです
戦闘がクソだというならうんそうですねって答えるけど。
そういうこと?
まぁアクションゲームとしてはクソでも魔法でやりたい放題みたいな楽しみ方はあるけどね
オブリは講呪あったからほんと自由だったわ
895名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 04:47:49.45ID:Y9IQoGVW0
>>892
Skyrimは3000万本の突破がリマスターより前に発表されてるからポケモンは越えてるだろう
896名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 10:47:52.24ID:kbuDaAW6M
ゼルダはゼルダである事が前提のメイン構成で主人公がリンクである事が足枷になってる
そこを無視して語っても正直空回りでしょ
897名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 10:54:01.20ID:JmYAJYkD0
マリオカートとリッジレーサーを同列に語ってるようなもんだわな
898名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 10:59:39.22ID:kbuDaAW6M
>>886
残念だけど今作ゼルダは時岡や神トラみたいな初期導入がFCゼルダ並に薄いんで
カジュアルさならSkyrimの方が上

カジュアルさを突き詰めたらVATSがクッソ強いfallout3の方がオススメだけど
何でここまでゼルダ前提の構成にしちゃったんだろう
始まりの台地でチュートリアルじゃなくて過去編でチュートリアルでも良かったと思うが
899名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 11:20:22.91ID:b+Szsbv2a
>>898
エアプまる出し
900名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 11:22:06.67ID:kbuDaAW6M
>>899
>>888
特に反"論"は無いようで
901名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 11:25:16.08ID:DmUgl7uBa
洋ゲーのオープンワールドって肌に合わないな
グロばっかりで吐きそうになる
902名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 11:28:08.00ID:xxeUb/+h0
途中からすっ飛ばして読んだが
TESのNPC・生活周りの作り込みは異常値で、やっぱあれはすごい
botwがその辺でTESに勝ってる部分はあるのか?
まあモーションとか生物感は圧勝だと思うよ
903名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 11:28:49.35ID:NlTI3GDI0
>>901
ホライゾンおぬぬめ
904名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 11:34:32.29ID:kbuDaAW6M
>>902
ホライゾンみたいに700年足らずでゼロから人類圏再生してるのがキチガイなだけで
ゼルダの小規模コミュニティは仕方ないんじゃない?

海外は世界滅亡から復興までの時間を短く見積もりすぎ
905名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 11:45:08.75ID:HWcLhGrKa
>>904
ID変わってるけど>>902

botwはあれでいいと思うよ
ディフォルメの方向性が違うから
これを叩き台にした
イベントや生活環や街の規模拡大には期待してるけど
906名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 11:46:32.81ID:NlTI3GDI0
さらっとネタバレはどうかと思いますけど・・・
907名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 11:55:24.42ID:4xlBjrNP0
>>901
じゃあ、やらなければいい。
それしか言いようがない。
908名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 11:59:52.12ID:L+Zewt4Td
>>1
どれも最高峰なんですがそれは
909名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 12:04:19.81ID:AOEhvuOOHNIKU
発売から二ヶ月近く経ったソフトにネタバレもなにも無いだろ
910名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 12:18:28.76ID:iha4NW6/0NIKU
ウィッチャーは最初らへん凄くつまらないがノビグラドの?を埋め終わる頃にはどハマりしたなあ。
狼を兵隊がいるとこまで誘導して戦わせたりするのが地味に楽しかった。ウィッチャーはどの選択選んでも後味悪いことが多いから鬱っぽいの苦手な人はとことんダメそう。
ウィッチャーは選択を考えさせられるとゆうか
重い感じが好みだった。
あとシリとトリスが可愛かった。
911名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 13:00:06.22ID:kbuDaAW6MNIKU
>>906
ゼロの定義が大事だからセーフ
912名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 13:51:34.82ID:JmYAJYkD0NIKU
公平のためにゼルダのネタバレもしたらああ

リンクという主人公がゼルダという姫を助けてガノンという敵を打ち倒すゲームじゃああ!
913名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 13:57:03.75ID:Rj/KLu6g0NIKU
オープンワールド最高峰はエンドネシアです
914名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 13:57:37.68ID:NlTI3GDI0NIKU
>>912
最低だなお前
あーこれでもうゼルダ買う気うせたわー
本体が出回ったら買う気まんまんだったのになーちくしょー

実際いつ十分に出回るんですかねぇ・・・
915名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 13:57:39.67ID:GUS4ARqQ0NIKU
>>898
絶対それはない
TESが入りやすいなんてとんでもないにも程がある

そもそもオープンワールドを始めてやる人は楽しさがわかりづらい、特に日本人
何やってもいいよ!は何すればいいの?と同義だから

だからほぼ全てのオープンワールドはマーカーでクエストをわかりやすくし、結局マーカーを目指して移動してストーリーを追うゲームになる
TESなんかが人気になるのはオープンワールドを複数やったことがあるか、もしくは何やってもいいに楽しさをいきなり感じれる人
そうするとRPGプレイの幅が広いから評価高くなる、戦士プレイ、魔法使いプレイ、盗賊スニーキングプレイなど
ただそれはクリアに必ずしも直結するかと言ったらそうではなくこんな楽しみ方ができる(これがTESの凄さだと思うけど)

ゼルダも勿論それに倣ってチュートリアルのはじめの台地はマーカーを追う作りになってる
台地を出てからはメイン以外はマーカーを使わないゲームデザインになってる、もしくは自分で地図にマークを付けそれをもとに冒険するスタイル
↑これがオープンワールドやった人にも褒められてる理由の一つ
更に、祠、コログ、4英傑は全てクリアに直結する、素材集め自体が料理や、金策なんかも全てそう
↑これがカジュアル向けでもある
916名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 14:00:13.64ID:kbuDaAW6MNIKU
SkyrimをTESとまとめてる時点でお察し
うん、それ以前はMOD入れないとアレなゲームだったよ
917名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 14:01:19.70ID:xGld4cDWpNIKU
>>25
うんエアプだな。
もっとゆっくり世界を楽しめよ。
918名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 14:01:28.75ID:NlTI3GDI0NIKU
>>915
>TESが入りやすいなんてとんでもないにも程がある
既に2千万だか3千万だか売れてるゲームに言ってもなんの説得力もないんですよ
つまり君が考えるゲームやる人たちのイメージと現実のそれに著しい乖離があるという証拠。
919名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 14:03:03.85ID:eMTiYVMZ0NIKU
ウィッチャーもスカイリムも方向性が別のゲームなのに並べる時点で
箱庭ゲーが好きならスカイリム 物語楽しみたいならウィッチャー3
920名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 14:08:32.68ID:kbuDaAW6MNIKU
オブリ時代の馬殴ってたり難易度調整が一番難易度高いとか言われてた時代が懐かしいなぁ!

オープンワールドにカジュアルの風を吹き込んだ101のアイツは本当に確信的存在だった
921名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 14:13:08.62ID:GUS4ARqQ0NIKU
>>918
販売数は評価数であって、それがカジュアル向けかどうかは別物じゃない
販売数はカジュアル層まで取り込んだとは言えるけど、カジュアル向けかどうかは話が違うと思うんだけど

ゲーマーに薦めるのはスカイリムでも、オープンワールド初心者やゲーム初心者にいきなり薦めれる?
勿論販売数とカジュアル向けが合致してる物もあると思うよ、マインクラフトとか好き嫌いはあってもカジュアル向けだと思う
922名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 14:17:59.82ID:NlTI3GDI0NIKU
>販売数はカジュアル層まで取り込んだとは言えるけど、カジュアル向けかどうかは話が違うと思うんだけど
何言ってるのか分かんないですね
カジュアル層を取り込めてるんならそれはカジュアル向けだったということだろ

>オープンワールド初心者やゲーム初心者にいきなり薦めれる?
オープンワールド初心者だがゲーム初心者ではない、という人には普通に薦める
というかむしろスカイリムを真っ先に薦める
ゲーム初心者にはそもそもオープンワールドゲーなんて薦めないし薦めてもやってくれないと思う
スマホゲーでもやっとけって言う
923名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 14:27:39.09ID:GUS4ARqQ0NIKU
>>922
ええーわかりづらかったか
マックが一番売れてるから、日本で食べる食事としてマックを薦めないでしょってことなんだけど
選択肢としてマックが選ばれてるのはわかるけど、日本で食べる食事としては薦めないでしょ?

カジュアル層に売れて、カジュアル層が評価したならそれはカジュアル向けだけど
カジュアル層にうれても、評価されなかったらカジュアル向けではないよね?
勿論カジュアル層の評価はわかんないけど、個人的にはカジュアル層にスカイリム薦めないよってこと

ってかカジュアル層ってなんだよ、オープンワールド初心者なのか、ゲーマー初心者なのかわからん
924名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 14:28:29.17ID:hIEGbUCE0NIKU
犯人はガノンワロタ
925名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 14:39:06.51ID:a6ZPJswVaNIKU
TES6の舞台がもう一度シロディールだったら最高なんだけどなぁ
ヴァレンウッド、サマーセットは嫌だなぁ
アカヴィリだったら別ゲーになっちゃうし
926名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 16:04:58.20ID:W1ODS/qi0NIKU
売上が全て物語ってるよ
マイクラGTAが最強のカジュアルオープンワールドでTESVも次に来る
ゼルダはそのさらにさらに下
927名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 16:45:09.74ID:hIEGbUCE0NIKU
それで比べるなら発売日から何週とかでやらんとダメなんじゃね?
928名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 16:48:19.72ID:TgTZAVwHaNIKU
TES≒Fallout>The Witcher 3>GTA>>ゼルダ>Horizon
929名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 17:35:41.88ID:NlTI3GDI0NIKU
>>923
>マックが一番売れてるから、日本で食べる食事としてマックを薦めないでしょってことなんだけど
は?
その文で例えているのは日本はオープンワールドでマックがスカイリムってことだよな?
例えが甚だ不適当に思えるが?オープンワールドジャンルでは最大手の一つかつ歴史のある
TESシリーズの最新作を日本食ジャンルにおけるマックに例える意図はなに?
評価されなかったら?なんでスカイリムがカジュアル層に評価されてないと思った?

>ってかカジュアル層ってなんだよ
俺が知るか、おまいが言い出したことだろうに
支離滅裂すぎてわけが分からんわ
930名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 21:06:20.16ID:MEB6wN6z0NIKU
ありがちな草が浮いてるとか家の隅が地面からはみ出してるとか見当たらない
落ち葉がちゃんと木の周辺だけにあるのもなかなか
任天堂らしい丁寧なつくりしてんね
931名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 21:23:04.75ID:B9bkOA/caNIKU
水は凍らせられて木は切れて岩は転がせて火をつけて上昇気流を起こせて物は浮かべられて
こういうことはそこらへんのOWでも当然できるのだけど、どこにでも自由によじ登れることとの親和性がよすぎてずっと触っていられる
いきたいとこやりたいことが次々に出てくる
TESは作り込みと世界観の設定に唸らされて違う意味で延々とやってられたけど、俺は祠とコログが散らばってる方がゲームとしては好きだわ
932名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 21:39:10.27ID:Y9IQoGVW0NIKU
Oblivion,Skyrimは360でバカみたいに没頭して遊んだな、史上最高の神ゲーだと思う、その数年後にPCで買い直したけどまだ一番遊んでるな
素の状態でも100点MOD込みなら一万点って感じの神ゲーだ
933名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 21:40:44.36ID:Y9IQoGVW0NIKU
Witcher 3は凄まじい作り込みで神ゲーだ!と思いつつも何故か最後まで遊ばずに終わった、多分陰鬱すぎて辛くなるのかも
934名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 21:44:10.19ID:Y9IQoGVW0NIKU
ゼルダは良い和ゲーの丁寧さを保ったままオープンワールドを作れていて凄く良い手触りのゲーム
没入感は全然無いけどゲームをしてるって感じが楽しかった
ただ今一つ何かが足りないと思う、多分丁寧な分溢れる魅力は無い
935名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 02:17:49.47ID:pMx7mr210
やったことないけどゼルダは操作感とかゲームとしての面白さが半端なさそう
TESの操作感なんてゲーム的には酷すぎだろうと思うしウィッチャーもそこそこ頑張ったがいまいち
ゼルダはマリオ64の発展系という感じでゲームとしての面白さは圧倒してそう
ただTESの世界観、ウィッチャーのストーリー性は追随出来ないものがありそう
両方の要素をうまくmixしたゲームがこれから出て来そうなので楽しみ
936名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 02:34:52.45ID:3Rf7d4cv0
しかし伸びるなぁ
各々良い点はあるからどれが最高峰かなんて決められないけど
比較的健全なスレを見てると和む
937名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 07:16:14.84ID:xnvZ3iAR0
>>935
きちんと評価されて欲しいからゲーマーにはやって欲しいタイトルだよ
特に操作感は動画じゃ分からないから
実際動かしてみると、こだわって作ってるのが分かる
快適すぎて気がついたら8時間くらい経ってるヤバいやつ

スイッチが撤退するまで売れ続けるタイトルだろうし
何処かのタイミングで買って欲しいよ
938名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 07:36:41.52ID:1lHY9s080
>>119
すごく納得。
939名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 08:38:23.05ID:oOxWlm010
この前の半額セールの時にウィッチャー3とスカイリムダウンロードしといた。
今やってるゼルダをクリアしたら遊ぶつもりだが、ゼルダ後でも楽しいのだろうか。
940名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 10:11:10.47ID:bSioghF8a
好みだったり、どのOWの薫陶を最初に受けたかとかにもよるだろう
俺は今ホライゾンで壁登れないことに対してイライラしてしまっている
先にホライゾンやっとけば両方素直に楽しめたと後悔している
941名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 10:17:17.53ID:xnvZ3iAR0
ゼルダは上位互換というより新機軸に近いから
ゼルダがオープンワールドのスタンダードだと思ったら楽しめないかもね
スカイリムとウィッチャー3もぜんぜん違うゲームだし
その3タイトルやればオープンワールドのバリエーションを感じることができるかも知れないな
合う合わないはあるけど、スレタイの3つが全て傑作なのは間違いない
942名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 10:29:26.41ID:l6XD9EX30
そんなに壁上りたいならDyinglightやれ
壁上る楽しさならゼルダより上だぞ
943名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 10:30:24.23ID:VgEc2DTb0
>>939
楽しいよ
ベクトルが違うゲームなので合う合わないはあるけどね
洋ゲーは大雑把に言うと文章の作り込み世界観を文章量で作ってる感じのが多い

俺は洋ゲー→ゼルダで新しい可能性を感じたけど
逆の人はどう感じるのか知りたい
944名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 10:31:58.34ID:VgEc2DTb0
洋ゲーは詰め込めるだけ詰め込めって感じもするかな
その量は凄いとしか言えない

ゼルダは日本ぽく取捨選択とアイデアで高くまとまってる感じ
945名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 10:43:28.48ID:3Rf7d4cv0
>>944
たしかにゼルダは量が足りない感じ
あるいは適切なのかもしれんけど、スカイリムやウィッチャーと比べたらあっさりしてるね

個人的にはオープンワールド疲れがなかったから、このくらいが丁度いいような気もする
MODありきでロールプレイングしたいなら話は変わるか
946名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 10:43:31.52ID:hioZsrT+0
ウィッチャー3のストーリー性の高さは物量じゃないと思う
あれは数じゃなく濃さで勝負してる
947名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 10:47:53.58ID:e/qwVnY1a
>>937
やりたいんだけどまさにウィッチャーが全然終わらない状況w
170時間やってまだメイン終わってない
でも全然飽きないw

年末にはマリオも出るしウィッチャー終わったらswitch本体ごと買いたい
948名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 10:55:11.23ID:TT3PYckF0
>>947
ウィッチャーからのゼルダは相性良さそう
お互い無いものを補完してるから、よほど好みが偏ってなければ
飽きずにバトンタッチできる組み合わせだと思うわ
949名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 10:57:06.59ID:3Rf7d4cv0
>>946
演出もそうだな
JRPGがあのレベルまで到達できればと何度思ったことか
950名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 11:15:53.10ID:bSioghF8a
>>942
あれも既存のゲームをうまいこといいとこどりしてたな
951名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 11:33:27.83ID:kv+XcakUd
三作とも別物だよね。ゼルダはそんな名作達を参考にしながら新たな可能性を示した感じ。スゴイ
952名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 11:46:36.51ID:XLN+/ht40
よしじゃあこの辺で気分を変えてクソだったオープンワールドゲーについてでも語るか!(火種)
953名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 12:21:17.99ID:bSioghF8a
ライオットアクト2
あれでただ箱庭と自由だけ与えられてもなんにも面白くないことに気づかされた
954名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 12:40:41.05ID:zlgz+idGd
アサクリと番犬位しかやったこと無いけどパルクール的なフリーランとか端末使った謎解きとかステルスとかゼルダはどっちの良いところも上手く取り込んで上手く仕上がってる感じ、他にも色んなゲームの要素が取り込まれてるんだろうが
955名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 12:41:15.84ID:XLN+/ht40
クエストの作りがおざなりなオープンワールドって楽しいの最初だけだよな
飽きの早さがすごい
レッドデッドリデンプションもメイン以外があまりに味気なさ過ぎてストーリー追うだけのゲームだったわ
956名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 14:01:47.23ID:dbNbYMnxr
ゼルダはヘッドホンでやる、これ物凄く大事
957名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 16:11:18.14ID:VgEc2DTb0
>>953
2やったことないけど評判ヤバいんだよな
1が凄く好きでこんな感じの超人系のオープンワールドもっと来いって思ってたから怖くて手を出してない
958名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 16:15:39.17ID:zaQrQu51d
ベセスダ特有のもっさりアクションがある程度改善して銃撃戦が楽しめるFO4が楽しいわ
959名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 16:16:36.58ID:VgEc2DTb0
>>954
正直アサクリからゼルダはでマップ解放が塔で同じだけで全く違うアプローチだと思うんだけどね
アサクリは正直マップに全部アイコンが表示されるのでしょうがなく塔に登って飛び降りるだけ

ゼルダは塔に登るというより高く上ることが重要で、マップ解放はおまけに過ぎない
プレイヤーは自分の目でいきたいところを探してピン打ったりそこに向かったりするゲーム性

アサクリが凄いのはフリーランとかそっち系な気がする
ただ1は最初だけ凄くて後半作業感ヤバかったけどね、2から改善されてると思う
960名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 16:39:31.69ID:PYMAtghC0
7年前発売したオープンワールドゲームと今年発売したオープンワールドゲームを比較して
語ってる奴面白すぎバカかよ
だから任天堂ユーザーはpsユーザーにバカにされんだよ
961名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 17:20:44.47ID:+8GqZgh50
>>960
ゲームってのはそんな単純じゃないのよ
それに同時発売のHorizonは90点台いけなかったでしょ
陣営で煽るならPSユーザーが可哀想になっちゃうぞ(・ω<)
962名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 17:25:56.75ID:mcBDWp4H0
オブリビオンは今でもスカイリム以上に面白いぞ
(もちろんグラフィックを除いても、スカイリムの方が優れている面もある)

だから何年前とか関係ない
つーか、むしろ思い出補正のかかった過去の名作とガチでやり合う方が大変なのよ?

とりあえず陣営煽りしてる暇があったらプレイしてみ
どっちが上とかじゃなくて単純に語りたくなる傑作だから
963名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 17:30:44.23ID:eJFC+bWr0
グラフィック最高峰を決めるスレだとしたらそうだな
それなら洋ゲーはHorizon、邦ゲーはFF15がオープンワールド最高峰
964名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 17:34:48.47ID:6FY+Qd4K0
MODで自由にプレイヤーが世界観構築できるオープンワールドゲーに、CS主の和ゲーオープンワールドが勝てるわけ無いじゃん。
今の御時世、クリエイターが作ったものを、ユーザーと協力してより良いものにしていく過程が必須なのよ。
ユーザー自身のMOD製作とか、コレ以上にユーザーの生の声に答える手段はないから。
これをいつまでたっても認めないから、和ゲーは遅れてる。
965名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 17:36:05.36ID:eJFC+bWr0
せやな
それがある限りTES6が出るまでスカイリムの名前は上がり続けるよ
966名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 17:39:23.14ID:Y6eIt9/Sa
TES4から5って人気なMODを参考に作成したんじゃないか?って感じがあったから次は回避アクションとヒットストップは入れて欲しいのと、いい加減モーションと顔はマトモにして欲しい
967名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 17:43:45.62ID:6FY+Qd4K0
あくまでバニラが、製作者たちのイメージした世界ってことなんだろうね。
あの芋臭い顔や、泥臭いモーションがクリエイターのイメージする物語。
そしてユーザーが求めるものとのギャップを、MODという手法で埋めて作品として一つ上の段階に昇華される。
クリエイターが作ってはい終わりなんてやってる作品が勝てるわけ無いじゃん。
目指してるものが違いすぎて勝負にすらなってない。
968名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 18:31:55.98ID:bFg43sKt0
その考え方で行くとmod入ってない状態は未完成だと言うことだが未完成品を販売しているのか?
969名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 18:41:44.36ID:XLN+/ht40
一番売れてるスカイリムは箱〇版で次がPS3版
つまり大部分のスカイリムプレイヤーはmodなんて使ってない
970名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 18:49:33.85ID:p0PMThCv0
>>960
それってPS3時代のスカイリムを超えるもの出せなくて話題の蚊帳の外なPS4ゴミすぎって意味でもあるよな
971名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 18:57:29.00ID:XLN+/ht40
スカイリム超えるファンタジーオープンワールドなんてどこの世界にも存在してねえよ
異論があるなら3000万本売ってから言ってね
972名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 18:59:35.69ID:bFg43sKt0
数字が判断基準ならそうだがそれだけでは判断できんだろ
973名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 19:00:40.33ID:6FY+Qd4K0
>>968
今の御時世、未完成品を売りつけて、パッチやDLC売っていくスタイルだろ。
もともと完成品を売るという状況にないんだよ。
だったらユーザーがその過程に参加したほうがより良いものになるって話。
974名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 19:06:37.64ID:XLN+/ht40
>>972
作りの方向性が違い互いに優れてるものに上下を付けるなら
売り上げというもっとも絶対的な基準を使うのが妥当だろ
975名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 19:07:20.54ID:bFg43sKt0
未完成品を売り付けるスタイルが確立するのは業界の衰退の主たる原因のひとつだと思うんだ…
976名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 19:10:46.55ID:bFg43sKt0
>>974
どちらも優れているではダメなのか?
その方式だとトラクタとスーパースポーツ比べるときも売り上げ数基準になるぞ、共通しているのは車輛であるということ程度
977名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 19:15:15.66ID:XLN+/ht40
>>976
>どちらも優れているではダメなのか?

それでええよ
俺のは>>970へのレスなんで。敢えて超える超えないって話をし出すとそうなるということ
俺はスカイリム以外のオープンワールド作品ももちろんそれぞれいいとこあって
単純にどれが上とは言えないと思ってるよ
978名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 19:17:13.18ID:Y6eIt9/Sa
TESはヴァニラ、素の状態でも100点近い神ゲーなんだけどMODを込みで評価しちゃうと他のゲームは足元にも及ばない謂わば数千点、数万点になっちゃう
979名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 20:18:56.29ID:QrKhXXiNa
キトゥンの足の親指をしゃぶりたい
980名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 20:30:35.18ID:Y6eIt9/Sa
TES6早く来ないかなぁ
最初はCSで遊び倒してからMODが出揃った頃にグラボ新調してPC版買うからまた5年くらい最高のゲームを提供してくれるんだろうなぁ
981名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 20:33:43.64ID:Y6eIt9/Sa
ゼルダはムジュラやトワプリみたいなダーク系の世界でアクションを格好良く、60fpsで出してくれたら最高なんだけどなぁ
982名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 22:59:37.42ID:VvOOIZTB0
>>968
完成した器を出してる
ゼルダは器としてはマジで一級品

コピペ祠さえどうにかなれば
983名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 23:13:45.29ID:RweMA8/+0
そろそろ結論を出す時が来たか
慎重に考察を重ね導き出される結論は・・・

はい、オープンワールド最高峰はファイナルファンタジー15 に決定しました!
984名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/05/01(月) 00:17:54.21ID:dtGcbpzb0
ウィッチャー3はMODが少ないぞ、ほぼ完成されてるから
985名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/05/01(月) 02:05:38.05ID:JsbjNn0m0
>>984
どこでもファストトラベルと商人所持金無限くらいか
これは最初から実装しててほしかった
986名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/05/01(月) 02:10:24.85ID:1jxAAPKyd
オープンワールドっていってもマップが広くてスカスカってだけじゃ駄目なんだよな
Fallout4の密度の高さを見てそう思った
987名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/05/01(月) 02:22:36.18ID:PNk/Onkq0
スカイリムは全然楽しくなかったけど少し修正すれば面白くなる

まず、アクションの操作性の向上。操作性が気持ち悪すぎる
敵を攻撃したら数字でダメージが出るように。キャラ育成の楽しさが全くない
成長システムはもっとシンプルに
外で追いはぎしたり、採集したりして金に換金して普通に町で武器買って強くなるシステムで。
現状ではいろいろアイテム取っても全く楽しくない

ファストトラベルでなくルーラ、リレミトで。ゲーム内の呪文とかそういう設定にしろ
ゲームの都合でワープとか萎えるわ
リレミトっぽいのがないのは致命的。俺がちょっとやった範囲ではなかったし、発見する前に飽きた
ファストトラベルがマップから選ぶの不便すぎ。一覧から選ばせろ

鍵開け、物を取るのにいちいち合わせるのはダルすぎる。このクソ要素は廃止で。
町の人のセリフが長すぎ。もっとコンパクトに。読む気がなくなる

ゲームを進めても変化がなさすぎて進める意欲がわかない
仲間、乗り物くらい進行に合わせて出せ

以上を修正すれば多少は面白くなるが現時点ではただのクソゲーの域を出ない
988名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/05/01(月) 02:38:31.57ID:1M1U/UsO0
>ゲームの都合でワープとか萎えるわ
ファストトラベルという名の通りあれはあくまで旅を早回ししてるという設定であって
ワープではないんやで
日数も経過するからゲーム的にも意味がある、時間制限付きの場合とかにな
あと設定的に主人公がそんな簡単に長距離瞬間移動魔法を習得するのはマズい

>ファストトラベルがマップから選ぶの不便すぎ。一覧から選ばせろ
目標地点が数限りなくあるからリストから選ぶのは却って面倒だと思うよ

>仲間、乗り物くらい進行に合わせて出せ
仲間は随時連れ歩くやつを決められるぞ
乗り物は馬いるし最後の方にドラゴン出たやろ
DLCでは乗り回せるで
989名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/05/01(月) 02:46:04.24ID:PNk/Onkq0
馬は初期装備でいいわ・・・
むしろ、なんで初期装備じゃないのか
徒歩なんて洞窟内や町の中だけでいいやろ

乗り物は船や気球くらいはせめて欲しい
あとは滑空

あと書き忘れたけどロード長すぎ
990名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/05/01(月) 02:49:33.04ID:6hrB4RH60
http://www.vg247.com/2017/03/08/zelda-breath-of-the-wild-has-the-most-perfect-review-scores-in-metacritics-history/


ゼルダはメタスコア史上最も100点満点を多く取ったゲーム
つまりゼルダはゲーム史上最高傑作
これで異論はないよな
991名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/05/01(月) 02:49:49.97ID:PNk/Onkq0
ちなみにジャストコーズ3は中身はスカスカだけどゲームとしてはいろんな乗り物乗れるし
空飛べるし建物破壊できるし面白かった

スカイリムで感じた不満がふっとんだわ
992名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/05/01(月) 03:06:25.58ID:dtGcbpzb0
ID:PNk/Onkq0 が単にアクション寄りの作品が好きってだけの話だろ長々とまぁご苦労なこって
993名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/05/01(月) 03:07:16.71ID:bLEgHaWGa
>>987
海外で全く売れなさそうだな
994名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/05/01(月) 03:07:42.34ID:1M1U/UsO0
スカイリムつまんなくてジャスコが面白いか、ふむ
バットマンアーカムビギンズあたりやってみ
それかホライゾンあたりも合うかもね
995名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/05/01(月) 03:11:33.94ID:XppxOheId
ジャスコ好きでスカイリムダメなら
Farcry,Dyinglight、セインツロウとかなら合うんじゃないか
996名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/05/01(月) 03:14:45.67ID:1M1U/UsO0
ジャスコのあとでFarCryは単に主人公の性能下がっただけのように感じられて辛いんじゃないかなー
この人単純にぶっ飛んで暴れる感じのが好きそうだし
997名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/05/01(月) 03:16:18.52ID:XppxOheId
じゃあセインツロウだな 脳死で暴れるゲームといったらまずこのゲーム
998名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/05/01(月) 06:11:28.46ID:prhfyrCV0
それにしても、ゲハでオープンワールドを語り合う機会なんて無かったのに、それがスレ完走までするとは
その点ではゼルダ様々だ
999名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/05/01(月) 06:28:03.49ID:JsbjNn0m0
必ずしもオープンワールドが正義ではないけど、大手和メーカーはチャレンジしてほしいぞ
1000名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/05/01(月) 07:20:41.10ID:jGtzvJEta
Botwは87点のゲーム!!
-curl
lud20241211014708ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1492956717/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【疑問】結局オープンワールド最高峰はゼルダなの?ウィッチャー3なの?スカイリムなの? [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【悲報】ウィッチャー4「最高のオープンワールド体験構築を目指す」エルデンリング終了へ
史上最高のオープンワールドゼルダBotWを携帯できるとかかがくのちからってすげー
ゼルダ新作持ち上げてる人って本気なの?AAA級オープンワールドやったことないの?
オープンワールド最高傑作をそろそろ決めようか
一通りオープンワールドやったけど結局ゼルダが一位だわ
ゼルダ信者「ウィッチャー3スカイリムGTA5の出来が20点だとしたら ゼルダは80点」
ゼルダ以外に和製オープンワールドのゲームてあるの?
【疑問】ゼルダに総合的な評価で勝てるオープンワールドってあるの?
海外記者「RDR2はゼルダですら成し得なかったオープンワールドを実現した」
FF15、ゼルダ、無双に続いて、オープンワールドにチャレンジする和ゲーソフトを予想しようぜ
全ての木を切れるオープンワールドゲーってゼルダが史上初?
どうしてもゼルダをオープンワールドの頂点にしたいのか??
オープンワールドゼルダの次回作とFF7リメイクはどちらが先に発売すると思う?
日本三大オープンワールドゲーム「ゼノブレクロス」「ゼルダBotW」あと1つは?
四大オープンワールドゲーって「ゼルダBotW」「アサクリオデッセイ」「ゼノクロ」と何?
ゼルダ無双新作ってオープンワールドにしないの?
任豚「UBIの『オープンワールド+壁のぼり』はゼルダが起源」
ウォッチドッグ2のプレイ動画が公開!オープンワールド史上最高の傑作か
FF15ってなんで同じオープンワールドのゼルダみたいに高評価されなかったの?
【PS4】『モンハンワールド』ウィッチャー3とのコラボの最新映像を初公開
スカイリム、ウィッチャー3、フォールアウト、FF15←この辺を豚さんにも遊んでほしい
ニシくん「ゼルダはオープンワールドなのに村があって人もいて、部屋に入れるのが凄い!!」
モンハンワールドがコラボした他社作品、FF14、ホライゾン、アサクリ、ウィッチャー3
売れたオープンワールドの要素足しまくれば最高に面白いのでは??
ゲーマー「ゼルダに感動してる人はオープンワールド初心者」
オープンワールドゲームなのにできることが銃乱射だけって意味なくない?
ゲーム開発者「オープンワールド初心者がゼルダを過大評価してる」
ゼルダの次は実際の京都を舞台にしたオープンワールドゲームを任天堂に作って欲しい。
マリオデ「箱庭ゲームの真の改革」ゼルダBotW「オープンワールドにおける改革」
【悲報】ロックスターの自称ゼルダを超えた傑作オープンワールドさん、次々と主要GOTYを逃してしまう
色んなオープンワールドゲースレでゼルダ信者がケンカ売ってくるんだけど
何で日本のゲームメーカーってオープンワールドのゲーム作るのクッソ下手なの?
オープンワールドってどのゲームも結局やってること同じだよね
オープンワールドって言っても結局ファストトラベル使うじゃん
GTA6、ウィッチャー4、スカイリム2、fallout5どれが出て欲しい?
海外メディアが史上最高のオープンワールドゲームTOP10発表 エルデンリングは5位
正直オープンワールド玄人だったらゼルダbotwよりもFF15を選ぶよな
ゼルダbotwのオープンワールド部分って明らかにFF15を真似してるよね
ゼルダbotwに武器耐久度がなければオープンワールドの頂点に立てた
なんでオタクってオープンワールド好きなの?そんなに好きなら現実世界をもっとやり込めよ、、、
ゼルダBotW2←オープンワールド スターフィールド←オープンワールド FF16←・・・
ウィッチャー3とゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
世界「エルデンって結局ゼルダとウィッチャーの足元にも及ばないゴミだったな」
■■■ モンハンワールドの国内売上のハードルはゼルダブスザワに決定!!! ■■■
【ゲーム】『スカイリム』を移植したスタジオが『モンスターハンター:ワールド』のニンテンドースイッチへの移植に“挙手”[03/06]
ゲームハード最高の名機って結局何なの?
日向坂舞台のオープンワールドゲー出ないの?
オープンワールドと箱庭ってどんな基準で区別されてるの?
なんでオープンワールドのレースゲームって評判悪くなっていくの?
結局日本最高のオープンゲーを作れるメーカーはどこなのか? [無断転載禁止]
結局、日本のアイドル、アーティストのワールドツアーってアジアツアーのことなの?
アナログスティックの代わりに乳首を使って操作するエロオープンワールドゲーを作って人生逆転狙う
ドラゴンズドグマのシステムでウィッチャー3なみのボリュームあったら最高の神ゲーだよな
「ウィッチャー3」って言うほど史上最高のゲームか?
スイッチへの移植に悪戦苦闘するぐらいならオープンワールド作った方がいいだろ
妖怪ウォッチ4遊んでるんだがこれ日本を舞台のオープンワールドと名乗っても良いと思う
Switch独占『妖怪ウォッチ4』最新の公式プレイ動画が公開!これがSwitchのオープンワールドRPGだ
リアリティを追求したオープンワールドゲーム『Survisland』、栄養バランスや体温調整など健康管理を怠ると死ぬ
マジでオープンワールドの定義って何?
【終戦】モンハンワールド史上最高売上確定
13:07:53 up 24 days, 14:11, 0 users, load average: 7.68, 8.63, 9.80

in 4.2235040664673 sec @4.2235040664673@0b7 on 020703