◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
PS4ユーザーだがもうグラが凄いだけのゲームは要らない [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1495756979/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
switchでゲームしてて思うんだけど凄いグラよりも面白さや快適性の方が大事
海外でもグラだけ凄いゲームが売れなくなってるみたいだね
豚はスイッチおすすめトップ10作れよ!自分のプレイ体験レポート付きでな。
ああ萌えありやり込みありのJRPGが多いPS4最高だな
スレタイ、「PS4ユーザーだが」じゃなくて「スイッチユーザーだが」の間違いだよね。
結局センスだからな
物理演算なんかも工夫しないと挙動ふわふわして非リアルな不快を感じさせるだけに終わる技術
リトルビッグプラネットってのはいまや黒歴史になったしな
PS4の面白いゲームを挙げられないんか
スイッチガーばっかりじゃねーか
BF4からBF1になってグラは綺麗になったけどその分快適性は退化した
グラなんてBF4のレベルで充分なんだよ
それよりも面白さやロード時間短縮に力を入れてほしかったわ
>>1 これはいかん。
面白さに毒されてる。
ドラマでも映画でも漫画でも、面白さにごまかされるようになったら
そのコンテンツは終わり。
もっと面白さとは距離を置いて冷静に考えないと。
俺はスイッチのゼルダしかしてないけど
まあグラは許容範囲だけど
処理落ちが醜過ぎて快適なんてとても言えないレベルだったぞ
あれは任天堂の技術力の問題なのか
スイッチの性能のせいなのか知らんが
>>1 よくわかんけどそういう最新鋭のグラフィック技術も磨かなくなったら
ゲーム業界も終わりだろうね
低グラで表現されている物も最新鋭技術にフィードバックやし
PSに限らずカットシーンでたらたらしゃべるのが無理だわゲームがしたいんだよ
>>16 はい
ゴキブリ今日も法螺依存www
ブサイゾーン!!
グラ頑張っとけば総合点高められるなんて逃げが創作を腐らせるのは間違いない
映像コンテンツの価値観持ち込んでgdgd言うなら映像コンテンツつくればいい
なんでゲーム娯楽の形態選んだんだよ
>>1 でもお前任豚だし、グラが凄いゲームやった事無いだろ?
グラで何かを犠牲にしてるんなら嫌だけど
グラが良いに越したことはない
今はグラは大したことないが面白い和ゲーが海外で再評価されてる
逆にグラに力を入れて他をおざなりにした洋ゲーは評価悪いよね
外人もグラだけが取り柄のゲームに飽き始めてるんだと思う
>>20 ゲーム業界が常にグラの進化を求めとるから、思想が合わないスイッチには移植されへんのやで。
お互いがそれでええならそれでええやん。
洋ゲーはデザインから逃げてるだけ。仕事確保の脳死作業をスタッフがしたがってるし
もう作品って感じじゃなくなってる。銃を撃つのが前提みたいになっちゃって
>>5 1位マリカ
wiiu持ってないから俺にとっては最新作と同じ。ハードとの相性も考えるとこれがベスト。
2位ゼルダ
ゼルダのファンというわけでもないが、超楽しめた傑作。
3位スプラ2(体験版)
早く買いたい。
4位ウル2
さっき買ったが、やっぱり格闘ゲームでトップの面白さ。懐かしさ補正はある。
5位マイクラ
まぁ定番。でもこれは㍶版の方が良いとは思う。
6位12スイッチ
親戚の家へ遊びに行く時に持って行ってかなり盛り上がった。ライト層の集まりみたいな所で活躍間違いなし。
7位ルディミカル
単に音ゲーが好きなだけという側面はある。リズム天国みたいな感じ。
8位ボンバーマン
ギミックが新鮮で評価出来る所はあるし、複数人でやると面白い。でもオンラインはクソ。
9位メタルスラッグ
久しぶりにやると結構面白い。
10位めくーる
面白いが一人でやるにはボリューム不足。友達がいないと絶対すぐ飽きる。
そもそもグラが凄いゲームなんてPSには無い
謙遜とかじゃなく、圧倒的にスペックが足りてないんで…
そのグラが凄いだけのソフトがようわからんがソフト屋も慈善事業じゃないんだから、結果的に売れたソフトが残ってるだけだぞ。
任天堂ハードのソフト総出荷本数
年度 本数(万本)
1997 9,320
1998 11,131
1999 12,587
2000 11,502
2001 10,368
2002 11,608
2003 12,435
2004 14,362
2005 14,211
2006 20,722
2007 31,821
2008 40,260
2009 34,350
2010 30,169
2011 19,920
2012 14,702
2013 12,320
2014 10,186
2015 8,321
2016 7,534
グラ×面白さ×快適性×の結果がこれだろ
グラが凄いだけのソフトってのを具体的に聞いてみたい気はする
リアル志向グラ志向のゲームデザインが噛み合う時は洋ゲーが強い
練られたゲーム性とかは和ゲーに多い傾向
ゲーム性は操作の気持ちよさや体感、レスポンスの集合体だが
その調整を出来る開発者は限られる
とかテキトーに考えてみた
ゲームはグラフィックだけじゃない!=わかる
グラフィックだけがすごくで面白さが犠牲になってる=??
グラフィックを犠牲にして面白さをマシてる=???
「グラが良いに越したことはない」はいつも詭弁
グラは素材面の質や物量をアピールする武器であり
大作感を先行させありもののゲームデザインをなぞった作品のためにグラがある
新機軸ゲームデザインを謳いたいものは、パズルゲーに限らず
その仕組みを伝えやすくするために積極的に非リアルの映像路線をとりにくる風潮がある
そしてPS4のグラは別に大したことがない
スイッチと比べれば相対的には良いが
ゲーム全体としてみた時は普通
ぶーちゃんはwiiからwiiUへの移行時の失敗からなにも学んでいないっていことがよくわかる
スイッチもwiiUに毛がはえたスペックだしまた負けるよ
天井はどんどんあがっていく
問題はそれを活かすものを普段からやってるかどうか
レスポンスを追求し手触りの良さを目指すか
グラフィックを意識し視覚的な説得力や情報量を追求するか
両立できてるのが理想なんだろうがな
PSユーザーがDQ11というグラが綺麗になっただけの古典ゲーを持ち上げてるのは残念感あるよな。
ブランドさえあればなんでもいいのかって感じ
グラ重視になるほど、アイデアよりも凄い箱庭を出したから素晴らしい作品という観点になる
世界観のためのグラであり、ゲームデザインのためのグラはまれ
どんなゲームデザインでも高グラと言われる路線にすればいいなんてのは現実には否定されてる
>>35 普通なのはそれが今のデファクトスタンダードになってるからだな
操作の気持ちよさや体感、レスポンス
こんなアクション関係の設定は誰でもできるだろ
難しいのはやっぱりパラメータのバランス調整とかゲームデザイン
ゼルダをクソグラとネガキャンしてる奴も、グラは良くないけど面白さに割かれてるって言ってる奴も、何一つ分かってないよね。
映像に限った話ではないけど、製作側はpc、ps4、switchとか関係無しに、各々のハードの制約とにらめっこしながら表現したいものを描こうとしてるんだよ。それはゲームが世に生まれたときから変わらない。
雰囲気という意味で、ゼルダは評価されて当然なビジュアルだと思うよ。
内容で同人に負ける所はグラで勝負してる
気付かれたら商売終わる
リアル寄りのグラってゲーム的な嘘があると違和感がすごいんだよな
でもPS2やPS3の頃より全体的にゲームが楽しい。
なんでだろ?
多少グラも関係あるとは思うけどな。
ゴキが豚が じゃなくて
ソフトの売り上げが証明してるよな
>>48 世界観に没頭できるかできないかの問題だろうね
集中するとなんでも引き込まれる
最近のインディゲーでも面白いのはあるにはあるがフルHD以上の大画面で2Dドットとか
正直きついものがある
売り上げなんて関係ない
肝心なのは自分が面白いと思えるかどうか
大手が似たようなゲーム作りすぎ
インディーのほうが独創性がある
>>37 switchは携帯機扱いされてるから、据え置きに求められるスペックと比べると基準が甘い。
だからwiiとwiiuの時とは全然違うと思われ。
グラフィックよりもAI強化して欲しいな
それにスペックが必要ならそっちに割いて欲しい
PS2.PS3世代だとゲームとプリレンダの境界がはっきりしてたり
どうしてもゲームだと割り切って遊ばなきゃならないことも多かったな
そしてその世代以降洋ゲーが台頭して技術を引き上げて今に至ってるからな
単純に3D描画の質の問題かね
当時の高画質でもリアル志向の絵作りをすると
プレイに耐えるクオリティに達してなかったんだろうな
リアル志向として要求されるスペックが高いんだろう
じゃあリアル志向じゃないとダメかっつー話だな
描画技術は3Dモデリングの技術であって
ゲームとしては優秀なモデラー捕まえてくれば良い気もする
でも最もPS4でグラがすごいと褒められていた
FF15よりスプラトゥーンが売れてるのは事実だしなぁ
よくバンドルで無料で配ったっていうやついるけど
ミリオン突破した後だったし
最近じゃHDRよく言われるけどあれが一番リアルに魅せるのに貢献していくと思う
ゲームにおける絵作りってどんなのがあったっけ
フォトリアリなんちゃらとトゥーンぐらいしかパッと出てこないが
>>56 結構そっちの方が深刻で向こうは大学とか研究期間と連携してやってるから日本との差がやばい。
日本の大学はまだゲームを馬鹿にしてるからまだまだ。
スクエニ社員の日本のAIの第一人者がこの前インタビューしてて警鐘してた。
グラの相対的レベルが上がってしまったから、PS2付近だとゲーム性が良くても古くさい印象を受けると思う。
逆にインディーズみたいに割りきってFC、SFCレベルにしてアイディア勝負になれば別だけど。
次の世代ではこれぐらいのゲームやらせてくれると信じてる
スクエニにはなにも期待してないけどノーティとかはやってくれるはず
6万までなら出すぞ
格ゲーとかさっぱりリアルじゃないが続いてるよな
かっこいい演出はあれどリアルかと言われると
>>64 スクエニはAIに関してはチャレンジを続けてるよね
スタートはガンビットぐらいかな?
>>58 お前こそエアプか?
敵が数匹しかいない場面でもめちゃくちゃカクカクするし
爆弾とか同時にあればフリーズみたいになる時もあったぞ
あれで快適とは嘘でも言えんわ
PS2からほとんど変わってないどころか劣化の疑いもある
表現力がテクスチャの進化速度に追い付いていない
結果リアリティを損なった張りぼてだらけ
この前失敗した「俺〇〇だけど作戦」をまだ実行してるとは
これはゴキブリに成り済ました豚に成り済ましたゴキブリですね
俺たち任豚に対する侮辱です
ソニーに訴えますよ!?
>>66 このデモを見た時はこのレベルで遊べるのかと興奮した
でもこれ発表当時でもグラボ二枚差しで実現は不可能だったんだよな
FF15は意欲作ではあるんだよ
AI開発者の話を聞いてると面白い技術いっぱい積んでる
オープンワールド志向のデザインも和ゲーとしては珍しい
ただいつものことなんだが詰めが甘いんだよ
前世代
数少ないWiiUや3DSも含めた全機種マルチで
ゲームシステムが同じならグラが綺麗なほうが売れるって証明されたじゃない
まぁ今時こんなゲームを売りつけてくる任天堂はまさにグラなんて見てないのが分かるよな。
>>64 俺もその記事読んだわ
グラフィック以前にAIが進化しないと
オープンワールドゲーも進化しないと思う
残念なのは議論が本数と面白さだけとかいう表層に留まるところ
もうちょっと細かく解体して拾い上げても良いと思う
>>64 L4Dの敵配置のくだりは驚いた
確かに絶妙なタイミングで感染者の大群に襲われたり、特殊感染者が現れたりするとは思っていたけど
まさか自分のプレイを監視していて緊張状態を分析された挙げ句にどのタイミングで出すかを決められていたとは
これもう何年も前のゲームなんだぜ?
その世代の開発トレンドに縛られた作風の作品を出し合わせ、出来なきゃ技術的に遅れていると
そんな不自由を理想世界と思うから、環境が向上し続けてるのに客から飽きられる
低グラゆえにこそゲームデザインの記号化をもたせやすいインディが
クソ安くて無数の面白さの集まる世界にも見えてくるだろう
グラが凄いだけのゲームってそうそうないけどな
TheORDERくらいしか思いつかん
グラに力を入れてるゲームはゲーム性にも力を入れてる
全てにAIが使えるようになれば自動生成で凄いグラフィックになるだろうな
まずは植物にでも
AIならデイズゴーンのこのワラワラ感はまじすげーよ
グラフィックを追求するのは分かるが
それってゲーム固有の技術なんかね
映画とか他のエンターテイメントで研究してる人に手を借りるとか
いくらでも巻き返せるような気もしないではない
AIとかオブジェクトの挙動やワールドの生成に関わる部分のがゲーム的に重要じゃね?
日本のダクソとかブラボだってあれがKFとかの
ポリゴンだったら大顰蹙だろうからな。
やっぱグラも大事だわ。
>>72 バージョン?よく分からんがアプデは常にしてるぞ
とりあえずもう仕事だから帰ってからみるわ
>>78 おもしろさって何だろうなってずっと考えてる連中はグラとかシステムだけじゃないって分かってるんだろうね。
単純な物量で日本のオープンワールドとかFPSが遅れてるんじゃないってことだから、スクエニもAIに力入れてるんだろうし。
PS2の時に思ったけどな
グラフィックは凄くなったけど中身は進歩してないなって
シリーズものだとテンポ悪くなってボリュームも減ってるのが多かった
鉄平にはわからないだろうけど
>>1 まるでps4がグラに秀でてるようなカキコミ
cs機なんてグラ性能に関してはどれも周回遅れなのにどうしてこんな勘違いするようになったんだろう?
5 名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage] 2017/05/26(金) 09:06:03.52 ID:QT5bFT+J0
豚はスイッチおすすめトップ10作れよ!自分のプレイ体験レポート付きでな。
こいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
前はトップ10のサイトのリンク付けてたのにそこに大爆死preyが入ってたから貼らなくなってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ流石にグラ凄いゲームは減ってきそうだな、PS4は分からんが蠍は無駄スペになりそう
時間が建てば元通りになる植生
これをアニメらしいデザインでやるといかにもクラシックゲームらしくてよろしいけど
リアルな映像でこれやるとまじでダサいしバカバカしい気分になってくる
>>80 その経験の蓄積の差はなかなか埋められないよな。
日本だとまだまだ決まった敵はパターンしか動けないもんな。
>>73 うん俺もそれを読んだよ
開発の実情わからんから仕方ないんだろうけど
こういうのがゲーム開発してる社内ですら認知されてなかってりするよね
ニシ君は知らないんだろうけどPS4はめっちゃ快適なハードなんだが…?
ソフトが面白いかどうかは個人の趣味嗜好によって変わってくるから語る意味は無いと思うけど
>>89 メガテン3とかペルソナ4とかむしろ長すぎるくらいだったし、DMCとかのアクションゲームは確実に進化しただろ。
両機種もちだけどぶっちゃけ今どっちもやるソフトないよね?
昔はグラフィックが綺麗=凄い という驚き、感動あったけどな
そのグラフィックも頭打ち
>>79 その表層こそが全体的意見、一般的に多い意見って事でしょ
面白いゲームのグラフィックが綺麗なのは誰もが大歓迎、でもグラフィックに集中しすぎてゲームとして面白くない、そういうムービーゲーでガッカリしたユーザー、ガッカリさせたメーカーが多い証明
戦闘を面白くするために
グラの良さは重要だと思ってる
特に戦闘がメインになってないゲームは
それほど重要じゃないと思う
>>98 違うだろ。
switchも買うような奴は当然PS4も持ってるの間違い。
10年先の人間が見たときは今の俺らのPS2ぐらいに見えるだろう
ただゲームデザインや自動処理、個々の技術に関しては
あぁこの時代のこれがスタートだったんだなとか
当時は叩かれてたよなとかそんな話をしている気がする
>>98 マジかよwwwニシ君ゴキブリじゃんwwwww
PS4もスイッチも買う奴はPCも…って言うと荒れるんだっけ
>>105 ゴキちゃんは必ずしもPS4ユーザーではないんだよなあ(真理)
これはホント
もうこれからの時代はグラは凄くて当然なんだよね
そこに+αをどれだけ積めるかが真なる価値を決定づける
まあおれもswitchもProも持ってるけどさ
ゼルダで完全に感化されちまったわな
>>1 ほんとに洋ゲー終わってきたね
http://doope.jp/2017/0565106.html スクウェア・エニックスが“Hitman”を生んだ「Io-Interactive」の事業撤退を発表、売却に向けた交渉を進行中
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170511-46351/ 『Mass Effect: Andromeda』開発の「BioWare Montreal」にスタジオ規模縮小の報道。シリーズの今後は
グラが凄いだけのゲームは昔から評価はされてなかったと思うがなぁ
自動処理って最初はトライアンドエラーなんだよね
ノウハウが出揃ってそれをライブラリ化してからがスタート
そのライブラリを作る段階でゴミだの可能性ないだの言ったら終わる
アンチャーテッドとかゴミですわ
ソニー信者がステマしてるからコレクション買ったけどくっそつまんなかった
アンチャはやるドラであってゲームを期待するものではない
ストーリーがいいだけのゲームもいらんな
評価してほしくはないね
>>111 一時の洋ゲーは過剰なまでにグラ賛美されていたと思う
それで大手洋ゲーメーカーが道を踏み外してビジネスモデルが破綻してしまった
洋ゲーは標準的なソフトでも400万本売れて、ようやく採算がとれるかとれないからしい
洋ゲーはビジネスモデルとして完全に終わっている
http://gehanew.blog.fc2.com/blog-entry-2016.html >典型的な家庭用ゲーム機向けのゲームは、400万本売れてようやく採算が取れるか取れないかというレベルだという。
> 10年前ならその分岐点は100万本だった。
【洋ゲー馬鹿チョン絶句】GTAの会社が今期も赤字決算、今後はモバイル重視に転向か
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1486552698/ 【洋ゲー馬鹿チョン敗北】GTAに続きアサクリの会社も経営不振、売上目標を下方修正へ [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1486899592/ んでそういうノウハウを蓄積するには目標がいる
日本だと誰かしら音頭をとるカリスマでも居ないと続かんかもな
そういう意味で小島を放出した意味は重いぞ
>>108 凄くて当然て
そりゃ確かにスクショだと見れるが実際の動きはゲームとしてはまだまだなのが多いだろ
解像度の違いこそあれバーチャ1が30fps、2で60fpsやで?
いくらフルHDとは言え1と同程度とかキツイ
>>115 だからグラが凄いだけじゃそれほど評価されて無かったんじゃ?と
評価されてるソフトは内容も良いのが多いんじゃ?と
蠍に向けて海外大手がグラの凄さが
面白さに反映されるタイトルを仕込んでいることに期待しよう。
>>113 アンチャ123はPS3時代にグラが凄かっただけだからな
PS4でやるものではないよ
グラがすごいとかそーゆーんじゃないのよ
やりたい表現とそれに要求されるスペックは決まってるんよ
んで表現の幅がっつーけどリアル志向方面はまだ足りない
リアル志向方面は工数が凄いことになるだろうしあまりリアルになりすぎるとゲームがつまんなくなる可能性もアルね
何を見てゲームの進化か?というゴールが変わったんだろ
綺麗なグラフィックでゲームが出来る これがゴールの時代もあった
今はグラフィック頭打ちで、持ち運びできるとか、ローディング短いとか快適性が求められる時代になった
「娯楽」としてならソフトリリースの間隔も含むかもしれない
ユーザーが目指す物(ゴール)が変わったのは言うまでもない
>>114 パクり堂のゲームにはそもそも基本的にまともなストーリーが存在しないから
ニシ君はストーリーもゲームには不要だと思っているんだろうなwwwwwwwwwwww
○○が良いだけのゲームってならそりゃ流石になぁ・・・
VRとかは高グラでやってみたい。しかし、やりたいのはバーチャルであって、リアルではない。
と言う感覚が、根底にある気がする。
PCではグラが凄いゲームをもてはやす時代はとっくに終わってるように見える
今人気のPUBGなんてPS3レベルのグラじゃん
>>122 そんなカッコイイもんじゃないだろ
洋ゲーメーカーってVRとか新しいデバイスは徹底拒否するところが多いくせに
要するに振り幅が狭くて、似たようなゲームを少しずつグラ強化していくことしかできないのが洋ゲーメーカー
「一生やってろ!」と思う
洋ゲーはあまり好きじゃないが、ブリザードのゲームはよくやってるけど
blizzardはあまりグラに力入れてるとは思えない
むしろユーザーインターフェイス重視で任天堂と相性良さそうなのに任天堂ハードでは展開してないんだよなぁ
PUBGのトレンドは近いプレイヤーに押し付ける音声をどーするかだったりするな
ドラえもんの曲を流しながら襲撃する奴は涙が出るほど笑った
>>130 いやUIは相変わらず任天堂がドベなんですがね
どこをみてUIがいいと思うのかな
超絶美麗グラのPREYは7000本も売れましたが何か?
ブリザードは昔からグラにそこまで拘り無いでしょ
と言ったらちょっとニュアンスが違うけど
昔からゲーム性に重きを置くメーカーでしょ
等身大パネルがたくさん動いてるようなもんかなぁ
解像度を上げるだけではパネルがワラワラするだけになる
プラスアルファの技術だよなー
>>1は蠍にスペックが敵わない現状になって、いきなりグラより面白さ!とか言い始めるクズ
スペックで蠍に負けて、面白さで任天堂に負けて、どっちつかずのマシンになったなPS4は
>>136 switchなんかの類と比べればいうほど劇的な差になるとも思わんがね
ちょっと後出しでスペック負けたくらいで寝返ってちゃ信仰にもならん
PS4にもイカやアームズみたいな新しいゲームが出てこないとダメ
グラに頼り切って似たようなゲームしか生み出せない能無し洋ゲーメーカーは世界でも飽きられる
グラフィックを疎かにする所はゲーム性も疎かにする
そのことはDSで粗製濫造されたノンゲームなソフト群を見れば分かる
>>1 そうかなぁ
最近のゲームどっちも凄いと思うけどw
>>17 グラが凄いだけって言ってるやん
グラだけでなく、面白さも追求しろって話でしょ
グラの追求って具体的にどうすることなん?
唯一解みたいなのがあるの?
グラは必要だと思うけどどこに着地するつもりかよく分からん
>>1 そもそも、その「グラだけ凄いゲーム」を挙げてもらわんと分からんよ
何を指してそう言ってるのか
和ゲーの規模でグラに力を入れようとしてしまうとSO5みたいに中身スッカラカンになるだけ
他に回す予算がなくなるしある要素を追加したいと思ってもグラの基準が上がってるとそれもままならなくなるからな
「グラが凄いゲーム=薄っぺらいゲーム」は真理
グラに予算を回すと400万売り上げがボーダーになる
そのボーダーを果たすには世界展開が必要
そして似たり寄ったりのゲームになるのが洋ゲーなんじゃね?
ローカルな市場のニーズを満たすゲームもアリだよな
適切な予算で作れるなら各市場ごとにフィットするゲームを出すという戦略が組める
面白いか≧操作性は良いか>グラは分かりやすいか>グラが綺麗か
個人的にはこんな評価順序だな
グラの予算に見合った大作ゲーム→不特定多数向け最大公約数的ソフト
ゲーム性にこだわった佳作ゲーム→特定ニーズ向けの特化ソフト
PS4は本体買ったらとりあえずこのソフト買っとけっていう定番が無いのがな
UBIなんてわりとグラだけ
GTAもSA並のインパクトが無い
ホライゾンやFF15もそう
FF15は大してきれいじゃないか
グラとか面白さじゃなくてやりたいソフトがあるかどうかだろ
>>153 >>154 勘違いさせてすまなんだ…
ゼルダのグラフィックは綺麗だしスイッチゼルダは発売日に買ってガノン討伐済み、今は祠完全制覇とコログの実のコンプを目指すくらいハマってます
夏のDLCが待ち遠しい日々をマリオカート8とTHUMPで遊びながら送ってます
ソニーはむしろPS5を出すかではなく、携帯機しか売れない時代(15年前から)とそういう特殊市場がとっくに日本で形成されてる
そしてその日本を無視してもゲームシェアの7割しか抑えれないなら、携帯機を意識しないと行けない
そしてPS5といっても、いまやっとPS4のプロセッサ類がやすくなったのに、高いPS5に以降する意味はないし
PS5級のAPUが揃うのは2020以降であってまだだせない
ならそれより早く実現可能な小型化を急いだほうがいい
俺が提唱するのはずばりPS4ノートあるいはタブレットバージョンだ。
既に今のPS4はノート級のサイズになってる。但しTDPがゴミなので、ノートにしても2時間も持たない
ここでポラリスとHBMを採用すれば、PS4がAPU+GPUで110Wの電力を超えたのが
TDPを50W、総電力80-90wまで下げれる。ここまで抑えればあとは調整で70-80wまで行ける
ここまで下げきれば1.5kgで液晶一体型に
外付けバッテリでm2SSDにすれば1kg一体化も実現できないわけではない。
11.6-13.3インチの一体型XPERIAタブレットPS4はテクノロジ的に実現可能
値段も59800円はするだろう、今のAPU進化は小型化に最適化された技術なので
小型化アプデ路線ならスイッチを破る事ができる
PS5じゃなく、PS4VITAを出すべきであり、むしろPS3じゃなく、そういったPS2改VITAのほうが望まれた
PS2なんかは十分小型化できてたしPS2.5のそういった装備は技術的に実現できた
やろうとおもえば内蔵電源、m2SSD480GB、ディスクレス、重量800g、MIRACAST搭載で子機×1基つき
WIFIもアップグレードして有線、無線でタブレット出力可
こういったPS4miniも技術的には実現可能な方。既に技術的には値段は高いが、蠍以上の性能で、重量500g未満のPCは実現してる
いわぱPS4miniTVだな。こういった路線のほうが合理的
>>158 そんなの作るよりは携帯機から撤退して据え置き一本化の方がマシだろ
じゃないと箱に負けるぞ
メインの世界市場では携帯機派相手にされないわけで
どの道据え置きに注力するしかない
PS5はハイスペックにしないとPCや箱のマルチでPS5はハブられるというような状況になってしまう
丁度スイッチがハブられてるように
現実的にはPS4はリモート→タブコン→PS4リモートの他社androidタブレット開放とかやるんだろうな
昔PSなんとかでそれやったからその路線で他社タブ、HUAWEI、ASUS、IPAD(既に一部開放)にたいしてそのサービスやんだろ
俺は多分これに関してLDAC搭載機のみPS4リモートを公式サポートでライセンス的な契約も結ぶんだと思う。
例えばLDACとPS4リモートライセンスで200円の料金を請求できれば
そういった対応タブレットが5000万台売れれば、100億の利益になるしな
多分そういうのが次世代タブコンサービス
>>157 俺もそうしたかったけど人間いつ死ぬか分からないので倒してしまったw
イースが人気なんだからPS4ユーザー自らがゲームはグラだけでは決まらないと証明してるだろ
いっそ逆転の発想でWindows動作可能なCS機(ry
ちなみに
PS4限定で「グラが凄いだけ」の代表的なゲームって何?
>>168 これは圧倒的にThe order
グラだけはほんと凄いからみんなやれよ
>>169 買ってクリアしたよthe order 1886円
アンチャとかドラクラもなかなかのorderだよ
コーエーのゲームってハードの魅力まで下げる不思議な力を持ってない?
なんつーかコーエーのゲーム遊ぶとゲーム自体の興味も薄れるようななんかめんどくさいイメージが定着するんだけど俺だけかなぁ
コーエーのゲームを遊ぶとゲーム自体の興味が薄れるという自己暗示に掛かってるんだよ
-curl
lud20250209095127このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1495756979/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「PS4ユーザーだがもうグラが凄いだけのゲームは要らない [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・プレイステーション5のグラフィックが凄すぎ。昔のレーザーディスクの実写のゲームみたい。じゃレーザーディスクでいいじゃん、みたいな
・ビヨーンズってあんだけメンバーいて1人もブスがいないのは凄いな
・歌手『どうだ!ドームでライブ開催だぞ凄いだろ?』 プロ野球選手『はぁ?ドームなら毎日のように試合してるけど』 歌手『・・・・・』
・Perfume、BABYMETAL、ももいろクローバーZ。本当にライブパフォーマンスが凄いのは?
・【ようつべ】道行く女性に声をかけて、「ブス」と言って笑う人気ユーチューバーの「ブスババ抜きゲーム」動画が大炎上★4
・漫画「スラムダンク」の1ページが凄く深いと話題に。 バカは気付かず普通に読んでしまうページ
・バカ「写真のような絵を描けるのは凄い技術!技術が凄い!ハイパーリアリズム万歳!」俺「はぁ…」
・最近ネットで初期のFFやドラクエを見て思ったユーザーは話が全然違うのになぜシリーズでナンバリング化されそれを受け入れているのか?
・Switchユーザーだけどはっきり言う。マリソニ新作よりサクラ大戦の新作がやりたい
・【ようつべ】道行く女性に声をかけて、「ブス」と言って笑う人気ユーチューバーの「ブスババ抜きゲーム」動画が大炎上★7
・【ようつべ】道行く女性に声をかけて、「ブス」と言って笑う人気ユーチューバーの「ブスババ抜きゲーム」動画が大炎上★6
・【これぞ次世代機】PS5専用ゲームのグラフィックがガチのマジで凄すぎて任豚発狂!
・【ハロプロ最大】Juice=Juiceのドーピングが凄まじい件・・・握手会35回(内ミニライブ24回)、個別7日・・・
・息子がリングフィットやっているんだが、あれ凄いゲームなのな
・「ゲーミングPC専用でSIEファーストゲーを過去にするぐらい凄いグラのゲーム」←なんで出てこないの?
・去年の9月末くらいにラグビー?とかいうマイナースポーツがごく一部で凄い盛り上がってたけど、あれなんだったの?(笑)
・人気音ゲー「バンドリ!」のユーザーのうち約7割が10代と判明する ケンモジは流行に乗り遅れて恥ずかしくないの?😅
・【忖度】太鼓の達人ニントンドーブヒッチバージョン ← とりあえず一作だけ出してやる感凄い
・グレタさん「ブラックフライデーだぁ?てめーら必要のない物買うんじゃねーぞ?」
・宇宙戦艦ヤマトと機動戦士ガンダムだけど人気のピークはどっちが凄かったんだろう?
・三大1から2の進化が凄まじいゲーム「ストリートファイター」「エースコンバット」
・【テレビ】ユーミン&嵐のコラボにネット感動 「グッとくる」「涙がとまらない」「凄く優しくて温かかった」 [爆笑ゴリラ★]
・HKTのセンター2回やってた松岡はなが速報圏外ってもう逆に凄くね?今までゴリ推されてここまで成果の出ないメンバー居たか???
・結局、400万人いるモンハンユーザーが求めてるのはグラフィックなの?携帯性なの?
・コービー・ブライアントの凄さがわからない。政治家だと誰レベル?
・ラブライバーは自分たちが犯罪者であると自覚しているのだろうか [無断転載禁止]
・日テレ関係者「既にスポンサーは『吉本芸人』というだけで難色」「吉本芸人がバラエティから追放される可能性も」 松本人志問題の余波★2 [ヴァイヴァー★]
・ラグビー日本代表のユニホームってどう見ても旭日旗だろ?
・ライブのほうがCDより凄いアーティスト教えてくれ
・任天堂のキャラクターデザインは「キモータくささ」が全く無いのが凄いよな
・ブラックホール相沢師「この馬は凄い!と岡田繁幸さんが絶賛してくれました」
・自作PCオタク「プログラムを組めない俺らがプログラムを組めるようにならない時点でPC業界に革命なんてあるわけねーだろボケ」
・宇崎ツカとかいうユーチューブ界のクロちゃんのサバイバル生活がヒドイwww
・なんで宮中茶会で歌うのが凄いカリスマ大スターの平手じゃなくて三浦だったの?
・FF11とかいう「時代」「ユーザー」「開発者」「運」全てが味方した最高のゲーム
・テトリス99で激しい攻防を繰り広げる動画が凄い 負けそうになるも奇跡のリカバー
・【米大統領選】トランプ大統領、ツイート「主要州のリードが次々と魔法のように消えていった。不思議だ」 ★5 [ばーど★]
・韓国から凄い日本人ガールズグループが攻めてくるらしいけど日本のアイドルはどうする?
・モーニング娘。っていうだけでブスや能無しがチヤホヤされるのはおかしくないか?
・グラブル格ゲーが発売前から「無線で格ゲーに来るな」vs無線ユーザーの対戦勃発
・中川翔子さんの新豪邸が凄まじー もうこれ半分アラブの石油王やろ…😼 [無断転載禁止]©2ch.net
・ユーチューバーの足立区に住む無職・吉沢悟(32)逮捕、カラオケ店員脅す 一緒にいた仲間がライブ配信
・チーム8×楽天イーグルスのコラボ企画が凄い
・【戦場カメラマン】パレスチナ自治区ガザ地区「車イスで戦う男」が第25回バイユー戦争報道特派員賞の大賞に選ばれる
・OCNモバイル3GBで月1300円払ってるんだがahamo月額2980円20GB使い放題ってユーザーどうしてくれてんの?
・エロゲオタ君、箱ユーザーを偽るも、Xbox未発売のオーバーウオッチをプレイして嘘だとバレてしまう
・指名打者制があったら凄い成績を上げただろうセリーグの選手
・【PSO2】クーナのライブバグはMSのせいだった?
・任豚「ドラクエはグラなんかいらない!」PS4ユーザー「あ、そう^^;」 [無断転載禁止]
・【悲報】今泉さん、イチナナライブとかいうマイナーアイドルがやる集金ライブアプリやユーチューバーと仕事するくらい落ちぶれる
・【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 ユーザーの若返り図る 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」
・「中国人のマナーが悪い」って言うけどさ。バブルの日本人と同じだよね
・このバイクの「6発」というのは何が凄いのかバイクに詳しいウルファーは教えてくれ
・3大プレステユーザーが好きそうなもの タバコ パチンコ あとひとつは?
・【今日の特選】サザエさんのエンディングのじゃんけんの出し手を1991年から記録・分析し続けた研究データが凄まじすぎる![08/13]
・日本と米国の金融リテラシーの差が凄すぎる。どうして日本人は投資しないの?
・穂乃果「今回のヴィランは凄く速いんだって!」海未「ほー、そうなんですか」
・【ノーブラ白タンクトップ画像】朝長美桜の巨乳で溢れ出す精液が凄まじい!!
・【京アニ】犠牲者の池田晶子さん「涼宮ハルヒ」「響け!ユーフォ」キャラデザ担当 2児の母親、気さくな性格 仕事には人一倍厳しく
・マリオオデッセイのグラが凄くねーか??Switchにびっくりした
・ドラゴンボールの映画最高傑作が「銀河ギリギリぶっちぎりの凄い奴」という風潮
・今さらだけどなんで辻本は任天堂機ユーザーを完全にバカにしきった行動とったの?
・元AKBセンターの水着グラビアが凄い
・【PSO2公式要望】ダークブラストの継続について
・バキュームフェラってどのくらい凄いの?
・バブル景気というのはそんなに凄い時代だったのか? [無断転載禁止]
19:51:27 up 26 days, 20:54, 0 users, load average: 9.35, 9.21, 9.92
in 0.74221277236938 sec
@0.059930801391602@0b7 on 020909
|