◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Forbes「Switchの成功が続けばソニーとMSは次世代機でパクってくるかも」 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1511586290/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
任天堂スイッチが仕掛けたゲーム機「コンソール戦争」の行方
https://forbesjapan.com/articles/detail/18607/1/1/1 2017年のゲーム機戦争は、「入手のしやすさと場所を問わず遊べる点」と、「リアルな映像とゲーム性の高さ」のアピール合戦という様相を呈している。
マイクロソフトとソニーの競争のように、一方が市場を独占することにはならないだろう。
しかし、仮にどちらかが消費者の支持をより多く集めた場合、今後のトレンドが大きく変わる可能性を秘めている。
その結果によっては、PS5やXbox 365の設計に大きな影響を及ぼすだろう。現行モデルをさらにパワフルにしたものになるかもしれないし、全く別物になるかもしれない。
スイッチ人気が今後も続けば、次世代ゲーム機はどれも携帯ゲーム機としてプレイできる仕様になるかもしれない。
Vitaみたいな糞ハードしか作れないんだからソニーには無理だよ
他はマルチ商法脳死スペックハードしか作れねえんだから 任天堂にしか無理だよ
バッテリー革命が起きないと難しくね? やれサムソンがバッテリーの新技術発表ですとか言ってても 結局実用化されてねえじゃん
MSはsurfaceでやってる事をそのまま家庭用機に落とし込むだけだから割と簡単にやってのけそう
どうなんだろうな 任天堂に携帯機市場に挑むってのは我々にOSで勝負しに来るようなもん ってMSが言ってたな
>>8 これだなw
Nvidia独占してる任天堂がいまんとこ最強すぎるw
リモプがもっとハードルが低くなればワンチャンあるけどな。 そういう意味ではどちらかというとWiiUをパクる形に似そう
MSはまずやらんよ 自分らの強み分かってるし、任天堂の土俵でやったら勝てないこともわかってるから ソニーはやるかもね
性能勝負は厳しいだろうな。開発費とかの問題で。でも携帯も出来るようにすると性能がやっぱり下がる。そうなると任天堂ハードとマルチが増えそうだからキツくね。
さすがに真似て、相手の土俵に上がるほど馬鹿じゃないだろ。
これ厳しいんだよな 携帯機としても成立させようとすると、バッテリーや発熱の問題で、どうしても性能の進化は捨てざるをえなくなる SIEとMSが同時にやれば問題無いんだろうが、どっちかが抜け駆けすると、 任天堂に対抗できる代わりに今のスペック至上主義の据え置きで大きな隙を見せることになる
リモートプレイとか推し始めてるし ミートぅしたくてしょうがない感じはある
MSはやらないだろ 携帯機で任天堂と競う気があるならクロスプラットフォームなんてやらない
それやったら任天堂が高性能据え置きハード出してくるぞ
箱信者はまたゴミみたいなギミックマンセーさせられそうだなw
任天堂以外のハードは性能追求の手緩めたらそれこそ終わりでしょ パクりようがない
性能ただ上げるだけじゃダメってのはわかってても、 ソニーとMSじゃなかなか解決法は思い浮かばないんだろうな
正直リモプは失敗したWiiU以上にはならないと思うのよね
むしろ同じ土俵に降りてくるなら好都合だけど さらに性能アップして引き離すほうが楽
任天堂は最強の携帯機用ipポケモンマリオゼルダどう森マリカetc抱えてるからな 誰が勝てるねん
続けばってまだ判定待ちだろ ういーゆーとDSの客取り込めてねーぞ
本体はタブレットPCでドックにHDD入れた物とか出すのだろうか? それでも性能は結構犠牲になりそうだし値段も跳ね上がりそうだが
携帯機路線になるとAAA殆ど捨てる事になるから無理無理 ファースト強い任天堂がやっとやれるくらいなもんで
ハードの形態より何より面白いゲームソフトを安定して供給出来るメーカーが 昨今では任天堂くらいになってる現実をどうにかした方がいいと思うんですけど
MSは体感ゲー流行ればキネクトみたいなバケモン出してくるからいいけど、どこぞのパクニーは二個つけるとかそんなクソ具合だからクソすぎ
リモプ有料アプリ化で全解禁でいいんだよ、ペリアだけ無料とかでさ
MSはONEで血迷ってグラフィック競争から降りようとした事でPS4にボコボコにやられて PS4は何も変えずにただ垂直に性能上げて箱から北米を奪還したんだから 二社ともこの流れを変える事は出来ないでしょ
タイマンだったらパクられて終わりだが、三国志状態ゆえに生まれた硬直状態やな 安易に攻め込むと、もう一つの敵国に自分も後ろから攻め込まれる
任天堂以外のソフトメーカーは低スぺPCに対応する程度の感覚でソフトをマルチで出せるけど
ハードメーカーはこれをするためには高性能と言うハードの売りを完全に犠牲にしなきゃいけないからできない
という絶妙な手段なのよね
しかもswitchは価格による妥協より電力や発熱による技術的な性能の頭打ちだから、カネかけてマネしても殆ど同性能の機械しかできないという
前世代機と次世代機でマルチできてしまうほど性能の恩恵が少なくなったという大きな流れの上で可能になったことではあるが
>>17 でもリモプってのはそれこそWiiUと同じ過ちなんだよなぁ
そもそも携帯機と据え置きでswitchみたいな一体型のハードを今まで出さなかったのがな 性能いくら上げようがそう言う所を変えていかなければただ綺麗になったゲームやり続けることになる
売れてんのが任天堂ソフトだけでパクる理由なんか全くないんだが 任天堂ソフトが動いちゃうようにエミュでも載せるか
ONEはDDR3だし互換性維持したままタブレット化はできそう
グラフィックってわかりやすい性能差で 今まで売ってきたのにそれ捨てて誰が買ってくれるのさ キャラなら任天堂キャラに勝てるのいないし アイデア勝負なら勝てなくても負けないだろ
箱はPC連携、PSはスマホタブ連携でどうとでもなる どちらももっと密接になればウン億台の機器を味方につけられる
ソニーやMSが性能の優位性を失えば独自IPが強い任天堂が勝つ 任天堂ハードだけで任天堂のIPとサードのIPがプレイできるからな
それよりハンドヘルド360みたいなのを出したら? 箱○のゲームのDL版をまた売れるぞ
任天堂の場合は自社コンテンツが強みになってるから、単純な真似だけでは優位性が全くないだろうな。
この辺りは物理的な限界に制限されるので難しい。 どんな時代になっても、その時の最先端の絵を携帯可能なサイズで大画面で駆動するのは不可能。 なのでこれはプラットフォームの性格をどう割り切るかの話であり、その意味でSwitchの立ち位置はつくづく実に絶妙だと思うよ。 大多数の人間が「別にこれでいいじゃん」と思う絵作りとハンドリング性の両立。
もうソニーとMSだけでどうにかできる問題じゃない 小型でパワー十分で発熱もない夢のバッテリーでも登場しない限りはガチャ課金AAAと心中するしかない
難しいところだな スペックダウンは避けられないから、中途半端になってハイスペに振った方に負ける可能性も出てくる かと言ってこれ以上スペック上げたところで、既に実写と面白さは変わらないレベルだろう switchとは違う方向で新しいことしないと厳しい
AAAのクオリティ落とさず携帯機 ←無理 AAA以外のソフトが出来る携帯PS4までの課題 ・CPUとそれを動かず電力の確保 ・ディスクメディアを捨てるしかない(PS4互換無し)でスタート ・大容量ソフトに対応できる記憶メディアが無い(スイッチも課題) 上記をクリアしたとして、スイッチと同等、それ以上の性能出そうとしたら稼働時間と排熱・重量に難あり そうして出来上がった新ハードで任天堂に正面から勝負挑んで、ファーストソフトで勝たないと失敗確定(サードはマルチ確定) 完全に無理っしょ
MSは絶対にやらんだろうなぁ、そんな事するよりPCに人引っ張り込んだ方が都合良いだろうし ソニーはどうだろ、高性能路線捨ててswitchをパクるのは諸刃の剣なんだよな MSに全部吸い取られるから後戻り出来ないって意味で
無理じゃないかな。それをやるには、映像進化を止める、もしくは映像を退化させる必要がある。 メーカーが黙ってない。もっと処理速度を!もっとメモリを!と大騒ぎする。それにSwitchの次世代機も 性能を上げるから、良くても『Switchよりちょっと映像がよくて、任天堂のソフトが遊べないハード』になる。 性能格差はバッテリの問題もあって微小だから、サードの大半はマルチになる。当然、そんなハードは大敗する。
>>37 今回はタイマンでも結果は同じ、そもそも海外はPCがあるし
switchの場合価格だけでなく電池容量や発熱による性能的限界に引っかかってるわけだから
カネをかけてもswitchより圧倒的に高性能、ということができない
性能が同等、独占IPの強さは圧倒的に劣るとなれば普通なら勝ち目などない
バッテリーがなあ 数倍持つようになるだけで新しい遊び方色々できそうなのにな
任天堂以外がやったらただのインディーゲーム専用機みたいになるわ
CSゲームがスマホに喰われてるという如何ともしがたい現実がまずあって そこから目を逸らさずにじゃあどうすれば今後スマホと上手い事共存出来るか、 ってのを考えて生み出されたのがスイッチでしょ ソニーもMSも既存のゲームファンしか見えてないし 10年後20年後のCS業界の事なんて考えてないから任天堂と同じ事は出来んよ
>>43 GDDR5みたいに場所取るもんじゃないしSOC小型化してそのまま載せるだけだろ
次世代の話になると任天堂は順当にスペックアップすればいいけど ソニーMSはそのままだとPCとますます競合していくからな MSは統合路線でいくかもだがソニーはどうするのか
Kinectタコ踊りめっちゃ楽し〜! さすがMS様! つまんねー高性能ハードしか作れないプレステ完全脂肪wwwwwwww と生き恥晒してた連中今どこで何してるんだろうな まさかこのスレにしれっといたりしないだろうな?w
MSもソニーもやらんやろ 特にソニーは携帯機弱いからやる意味がない
ぶっちゃけMSはモバイルアプリ普及の道はゲーム機しか残されてないからワンチャンかけて出して来るだろう
>>1 MSはパクらんだろ
そもそも携帯機事業に乗り気じゃないし、携帯機では任天堂に勝てないと自覚してる
あと、VRの時の様に簡単に後乗りしない
MSは結構シビアよ
ただ、フルローカライズくらいしろボケが!!
どんだけケチなんだよカス!!
MSは、CEOナデラ方針でサービスビジネス重視転換で、PCと箱1系はサービス売るための箱でしかない。 スイッチのような代物はある意味サーフェスが担ってるとも言える。
据え置きハードだけど、 ファーストで携帯向けIPも取り揃えてる任天堂だからこそ活かせるハード形態。 他が真似したところで一人遊び専用機。 カプコンに頭下げればモンハンぐらい出してもらえるかもしれんが、そこから先が無い。
_@_ /::へ へ::\ |::::::(・) (・)::::::| |::::::::((-))::::::::| \:::::::::::::::::/ 俺が全てを変える /:::::::::::::\ |::|:::(※):::|::|
性能競争でソニーが勝てる未来見えないし ps6でやりそうだな スペック勝てないからギミックだぁ!
>>65 えっ?林檎やアンドロとっくに浸食してるがw
つかてもジョイコンはそのまんまパクってくるきがするな 据え置きでも分離するコントローラは魅力的だし、HD振動採用するなら棒状のコントローラだろうし
>>73 2倍にしてパクるの法則で四分割デュアルショックだな
あれ?スティックの位置問題が解決するぞ
MSはなにしようがもう日本は最初から捨ててくるだろうな 一切無視されたままゲハでまた何年も戦わされるチカ君の信仰心が試される
MSはPlayAnywhereで同じ事やってる PSはどうだろ
こんな事になったら完全なファーストソフト勝負になっちゃうぞ
>>65 その役割はsurfaceで十分だろ
surfaceでゲームをしよう、みたいなキャンペーンでも打った方がリスク低いし効果あるはず
>>73 ゲームできる多目的メディアプレイヤー(家電)として売りたい意図あるだろうし、デフォルトはDS4路線貫いていきそうではある
個人的な理想は任天堂はこのままswitchのスペックアップコースでMSが廉価PCコース さらにソニーがHMDにAPU載っけてソフトDLすればHMD単体で機能するVRコース こうなってくれれば流石に全機種買わざるを得ない
スイッチはまだ完成系じゃない 目指すゴールはスマホの最終系と同じになるから iPhoneかサムスンと提携したハード出したら勝ち
>>80 steamのホームストリーミングで良いや
実際Surfaceでやってるけど、ごりごりのアクションじゃなきゃ遊べるし
switchが成功したんじゃなくて 任天堂のソフトが成功したんだろ どのみちこの路線はスマホ携帯に乗っ取られる
パクブラとチンコンとマイクラ放送見ればわかる MSは同じとこにはこないだろう
>>73 使ってると、だんだん「取り外すのメンドくせ」でテーブルモードとTVモードではジョイコン付けたままプロコンで遊ぶようになってきたw
>>72 だからそこに食い込むのはもうゲーム機しかない
デバイスが当たれば開発者は流れ込んでくる
MSのモバイル秘密兵器Andromedaというコードネームで開発されてるがこれはXBOX互換機能を持ったモバイル端末だと予想する
もう既にPCと完全に競合してるからな PS4も結局寿命3年で、ハイスペック維持するにはPRO仕様買い換えないといけない PRO買ってももう2年したら次に買い換え PCがPS4や箱に合わせてくれる事は無いからね 性能競争は箱有利だから新型箱が出てスペック厨は箱へ流れ ライト層はスイッチに流れ(もしくは別腹)
バッテリー4時間が2時間になるだけね(´・ω・`)
パクるパクらないはともなく 次世代機がただ性能上げたハードなら確実に失敗する そろそろストリーミングとかクラウドの時代に入ってもおかしくない時期 CSはいずれ無くなるからこそ 任天堂はハイブリッドで生き残ろうとしてる
スマホはゲーム特化じゃないからな 最終形にもならんし乗っ取られもしないと思うが
>>88 それは無理
基本無料アイテム課金型のゲームが禁止されない限り、スマホで買い切りのゲームが売れる日は来ないから
成功してるは任天堂タイトルだけだし劣化マルチなんて敬遠されるだけなのに パクる理由がない
>>63 君んとこのAVゴーグル&輝く電マセットは?「ゲームの未来」だったっけ?
>>88 スマホにコントローラーが標準で付かない以上、コンソールの体験は絶対に代替できない。
ってのが改めて実感されたんじゃないかなSwitchで。
まあそれにはゲームあってこそなんだが。
vitaがそのポジションやったんやろうけど 見向きもされんかっな
PS5でSwitchパクると性能優位性が落ちてSwitchとのマルチが益々増加してしまいファーストタイトル勝負になって不利 今まで通り性能特化にするとKinectを捨て性能優先にしAnywhereとEnhanced互換でタイトル数優位なXboxと札束の殴り合いになる つまりSwitchパクろうが従来路線貫こうがPS5はすでに詰んでる
MSはXの上作れば One→タブレットにすれば携帯ハード OneX→普及機 OneXの上→最上位 全部まかなえるね互換在るし
>>101 しかもPS4との縦マルチを何とかしてサードにやめさせないと世界6000万台の普及が足枷になる
ロンチを牽引するタイトルが死滅状態でこの問題をどうやって解決する気なのか気になるわ
どっちもこの分野は手出さないだろうな SIEはvitaで懲りてるし MSも北米中心の商売だから携帯機なんて金ドブなことはしない 根本的に扱ってるユーザーが違うしな 任天と他のハードメーカーとでは
携帯機は電源がボトルネックだから高性能路線は厳しい
ソニーもPCと並んで走るの辛いからPSVRでライバルに無いコンテンツ作ろう思ったんだろうけど 見事に失敗して スイッチ発売で和ゲーマルチされるようになり、新型箱で性能面で有利は無くなった 早目にPS5とか公表しないと客取られるだけ、安売りでハード普及させたとしても、wii見たら普及台数よりコンテンツの差でユーザー動くのは明らか
もうSIEとMSはいまさら性能競争から降りられないでしょ そもそも大手サードがそれを望んでいるから
msはモバイルノートやタブレットが携帯機でしょ anywhereで連携してるし、わざわざxboxブランドで作る意味がない
>>108 大手サードも血を吐くようになったけど、絵の進化はとめられないんだろうね
Switchは携帯ゲーム機 PS4XboxOneは据え置きゲーム機 これが一般的認識なんだよね
単純なスペック競争降りてるからハブられてたのに 他所もスペック競争止めるならもう任天堂に死角はないな
switchはバッテリーに加えて大容量HDDがないという弱点がある。安易にパクると長所が死ぬ AppleがiPhone向けのドックだす可能性のがあるんじゃないか?最近のAppleの独創性のなさは凄い。今までもモニタ出力できたけど、さも新しい生活習慣を提供する風にだせばうれるだろ
十字キー ←ファミコンからパクリ 振動 ←64からパクリ アナログスティック ←64からパクリ モーションコントロール ←Wiiからパクリ タッチ操作 ←DSやWiiUからパクリ
あまりそういう認識無いと思うなあ。 テレビに通しても見られるし手元にも持ってこれるじゃん的な。 どっちかというとスマホ的なガジェットの立ち位置に近い気がする。
仮に赤字上等でPS3.8くらいを4万で作ったとしてもスイッチとPS4(PC)の2刀流でよくね?ってなる その頃にはPS4も2万近いだろうしスイッチの新型も出てる 何やってももう遅いわ
スペック競争やめてクレクレ 携帯ゲーム機ベースで行く任天堂はもはやソニーやMSに性能で追いつけないからな 惨めやなあw
任天堂のソフトより売れるサードのソフトが出たら考えるよ 任天堂のソフトしか売れないハードなんて ソニーもMSも作りません
PS5は4K推しでスペックを上げたものになるだろうけど そんなものを出した時点でソニーのゲーム事業はもう終わりだろうな 「ハイエンド路線はPC」という流れは日本にさえ来ている PS4のソフトの9割以上はマルチプラットフォームのソフトでPSじゃなきゃプレイできないというものじゃない 最終的に独自コンテンツで勝負できないと「売り」がなくなる ソニーにとってそこはPSVRだったんだろうけどね・・・
>>92 >もう既にPCと完全に競合してるからな
競合はしてない
PS4もOneもSwitchもPC&スマホに似せてソフトを掠め取るような寄生虫になってる
現行のSwitchはまだ無駄なギミックが多いから次のマイナーチェンジでよりタブレットに寄せてくるだろう
>>114 ドック付きiphoneで一体何を遊ぶのかという致命的な弱点があります
グラフィックが凄い!でごり押ししてるハード屋に面白さで 誤魔化さなくちゃいけないハイブリッドは無理だろうな
>>114 携帯機でHDD使う訳ねーだろ
縦横斜め、裏返し状態でHDDなんて即壊れるぞ
HDDは動きの無い据え置きタイプじゃないと無理なんだよ
ドッグにHDDつければよかったんだよ ほとんどの人が持ち運びたいソフトが5本も10本もあるわけじゃないのだから プレイしてる何本かを持ち運べる分だけの容量が本体にあれば十分
HDDに関しては今年の3月からこの状態
・外付けハードディスクは使用できますか?
・Nintendo Switchで、外付けハードディスクは使用できません。
※対応予定はありますが、機種や対応時期については未定です。決まりしだい任天堂ホームページでお知らせします。
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/33827 Switchはどれだけ売れようがセカンドハード以上のものにはならんよ メインストリームのゲームが持って来れないんだからさ
MSはやるんじゃない WindowsMR端末にもなるXBOX互換タブレット
ゲームに特化したスマホって時点で矛盾しとるわ スマホは基本電話などの機能込みなんだし
そういやswitchで外付けHDD談義する算数もできないバカが発売当初と比べてすっかり消えたな
>>126 ドッグにつけてたらハードディスクにデータがあるゲームはできないし、本体取り外した瞬間にバグるから絶対に無理
MSが後方互換機にしてwindows入れて液晶出力で 他社デバイス全部終了
>>95 スマホの性能競争も恩恵を感じにくい領域になってるから、このソフトが動かせるみたいな売り方になってくるはず
据え置き→スイッチよりスマホ→スイッチの方が近いしな
>>119 PS2→GC→Xboxの時渓流から
大して差は起きない。モバイルチップの
供給元は限られてるし。PSPの時のように
自社チップの開発に乗り出したらわからんけど
これからニンテンドーオンラインアプリでスマホ連携が強化されてくから どんどん据置ハードとSwitchでゲームの関わり方が変わってきそう
カプコンは箱の重鉄騎やWiiリモコン使ったバイオとか散々実験して来て その延長線でVRやってるけど 他サードはセガ含めてもう周辺機器路線を弄ってる余裕ないように見える(家庭用ゲーム分野での話 散々弄って来たカプコンすらアイディアでブレイクスルーできてないし 赤字で死ぬか最大利益かの海外大手サードにアイディア出す余裕あるんか? 財布が無限兆円のMSすらKinect諦めたし
>>134 ゲーミングpcてのもあるからなあw
真面目な話、ゲームやり易いスマホはSONYが幾つか出してたけど成功はしていない
国内サードはPS3で血反吐を吐いた結果、PS4準拠のゲーム作りから陥落 それが作用してswitchにもマルチで出しやすい状況になってるんだろうけど、 海外サードは相変わらず高性能にあらずんばゲーム機にあらずみたいな態度のとこあるからね そこを無視してソニーもMSも携帯出来るようにさせてまでハードは作れないわな
外付けHDDは動画保存用だろ HDD繋いでれば30秒の制限なく録画出来るみたいな 現状HDMI出力とかLANアダプタとかに使ってるUSBの帯域にまだ余裕があるかは知らんけど
ゲームでHDDとか言ってる奴は正気か? HDDなんて5年前に卒業したわ 速度的にもゲームにはフラッシュメモリ一択
ガチャ課金ほどユーザーに拒否されないけどスキン課金やDLCより儲かる集金方法を早く海外サードに教えてあげないと高性能機もろともAAA死ぬぞ グラの進化にも金はいるんだから
任天堂はずっとコンパクトで携帯機向けのゲームを作ってきた 他はどっちも海外AAA頼り 海外AAAは性能売り捨てたらターニングポイントになる 任天堂は自社に最適なベストポジションでベストな態勢 他がどう動こうが他のどっちかが潰れるだけだな
性能競争に開発もユーザーもついていけなくなってるのが現状 リッチなAAA()はビジネスとして破綻してきてる これ以上性能上げる意味がない だからPS5も次世代Xboxも性能以外に価値がないと厳しい 一方Switchはただ性能上げれば価値が上がる状態 完全にブルーオーシャンだから他社がパクる可能性も十分ある
性能競争から降りたら残った方は一人勝ちだし降りた方はswitchとガチンコだし難しいと思うわ
結局 家電とか車のエンジンと一緒で メーカーが出せる最高性能と消費者が求める性能に差が出てくると、性能競争は終わるんだよ 今までは皆がスポーツカー求めて、馬力や排気音で楽しんでた時代 今からはそれが一旦終了して、燃費やSUVみたいな使い勝手が重視される時代に突入する 勿論一部のカーレースファンは残るしエンジン開発競争も終わらないけど、ニッチな部分になるから、それで飯食って行けない
期せずしてスペック競争から降りられるならアリだろうな ただ相手方の様子を伺いつつ 足並みを揃える形を取りたいはず ファースト強い任天堂以外独自路線は取りにくいからね
岩田前社長がWiiU発表時に 「もはやユーザーはWiiUとPS4の画質の差がわからない もう性能競争は終わり」 という趣旨の発言してゲハで信者が擁護してたんだよなぁ 実際ユーザーはPS4を選んだのでそれは間違いだったのだがな そしてまたSwitchでも同じことを言い出すんだから学習能力ないんだろな
>>90 最初から「取り外すのメンドくせ」で追加ジョイコンとプロコン買ったけど
最近たまに取り外すとテンション上がる様になってきた
Wii→発想は良い PSmove→丸パクリ キネクト→パクリに新発想と技術を加えて新しいものに パクってもこんなもんだし PSはずっと高性能路線を貫いて欲しい
Wiiの時に後追いしてえらい目あったからどっちもやらない
海外サードが劣化PC作れってスタンスを変えない限り 追随はしてこないでしょ 自社コンテンツでどうにか出来るわけでもないわけで
性能競争が終わったならPS4が永遠の王者で終了だね
Wii→死亡 PSmove→VRで無理やり使ってるが基本死亡 キネクト→死亡 結論 ギミックは死ぬ
性能がー言ってるけどPSユーザーもProよりノーマルを買ってるじゃん
>>159 ps4は永遠の王者になってもps3の借金の前では話になりませんなw
これまで、「コンソール・ウォーズ(ゲーム機戦争)」と言えば、プレイステーションとXboxの対決を意味した。両社の競争は“Xbox 360対PS3”に始まり、“Xbox One対PS4”を経て、現在では“Xbox One X対PS4 Pro”となっている。 ちょっと待て… あいつらwii忘れてねぇか?
PS5はPS4程度の性能の携帯兼据置機でいいよ それでVRを標準で付けて
まぁ昔とちょっと状況が違うからなぁ任天堂はマルチな戦略しないからそこ狙うしかねーな
MSと組んでもSCEと組んでも覇権を取れなかったNVidiaが 任天堂と組んで覇権取ったのは面白い結果になったな。 今のところ、MSもソニーも任天堂もAMD、NVidia、IBM全部と組んだことあるんだな。
ところでXbox365っていう仮称はどこから湧いて出てきたんだ
MSはもうPAで一部タイトルのみだけど実現できてる forza7とか最低スペックならsurface bookで遊べる
マイクロソフトは窓10でも搭載したハード出せば最強じゃん まぁセキュリティ面が怪しいけどpc買うよりかコスパ最強になりそう
高性能路線どんどん続けろよー 増える開発費、下がる売上、舌が肥えてくる顧客 このチキンレースにどこまで付いていけるか見てるのは面白いので
>>160 リモヌンの話ならJOYコンに活かされてるんだよなあ
無理、どうやってもスペックが 現世代>>>>>>次世代 にしかならなしから
性能競争が行き詰まることはかなり前から言われてからな 任天堂は一足先に性能以外の要素に価値を見出してるから安泰 MSもWin10が勝ちさえすれば安泰だから危ないのはSONY
グラが頭打ちになったら高度な物理演算とAIに性能を使うようになる そうなったら低性能ハードは今のようにグラ劣化させるだけでは 対応できなくなるから覚悟しとけよ
スペック不足からパソコンとマルチ出来なくなるからMSやソニーがパクったところで 初期のソフト不足で普及せずそのまま消えていく未来しか見えない
Androidがpcのosに使われ始めたらmsも終わりだば
>>176 どっちかというと、パクって2つ付けるイメージだな。
振動もアナログスティックもLRもタッチパネルも。
ジョイコンはギミックと思わせないギミックという所がキモ 普通に考えれば分離合体変形なんて狂気の沙汰だけど 携帯モードにしてしまえば非常にオーソドックスな形になる
>>125 初期のiPodはHDD搭載してたけどな
SONYはGoogleと提携してスマホアプリもできるゲーム機つくれば戦えそう
>>154 ちょっときみ馬鹿すぎじゃない?
仮にその理屈が正しいのなら
ノーマルPS4なんかよりPS4プロや新箱
ひいてはPCの方が売れるはずなんですけど
>>179 ジョイコン4つでカイリキー持ちが来るのか
性能競争が進むと行き詰まるのは任天堂なんだよなぁ モバイルベースの任天堂ハードはどうやってもソニーMSハードに 性能で追いつけないからね サードのマルチハブで任天堂ゲーム専用市場になり 任天堂のIPを一通り出したら失速するだけの市場しか作れないから 限界がある
>>182 それがソニーらしさだと思うわ
ゲーム外も自由度が高いのがソニーハード
まぁKindleみたいに起動できるアプリは制限した方がいいと思うけど
>>183 きみこそ馬鹿すぎない?
それってnew3DSが無印3DSより売れてないから
性能競争はもう終わりと言ってるもんだぞ
>>187 まだサードがソニーに付いてきてると思ってるあたりが、もののけ姫のおっことぬしみたいだ。
>>188 それ単なる入れ替えハードやん
思考力皆無かよ(笑)
>>187 その子おつむが残念な子みたいだね
そういうやつのせいで
名実ともにキチガイはPS独占ってなっていくんだろうなぁ
スペック争い重視のMSや糞ソニーが 足枷の多いスイッチ路線パクるわけがない アホみたいに容量喰う写実主義追っかける 洋サードの要求にも答えられないし
>>185 ハブどころか最近マルチどんどん増えてますよw
キネクトやvrが成功してれば、スイッチとあわせて三社で多様なゲーム環境を提供出来たかも でももうスイッチと高機能路線の二者、という構図でしかない 二者は降りれない
やっぱりaaaゲーム産業はいろいろと限界が近づいているのか?
PS4がもう7000万台いきそうなのにわざわざその路線捨てて低性能ハードなんて作るわけねーだろと VITA後継機の携帯機ならまだしも
>>190 だからよslimとProの違いはその程度の違いということだよ
PS4 Proはslimと同じゲームを4K画質にするだけのハードだから
それを次世代機みたいに語るのは間違いだと言ってるの
性能競争は続いてるんだけど、方向性が変わるって事なんだよなぁ 省エネ・小型化・小容量化・静音化・利便性 これも性能競争の一つ それらの条件がそろってから、描画性能が1段階進化する
PS4箱一世代でも大手サードもガチャ課金に頼らなきゃゲーム出せない時代なんだよ それもAAA級の大作ばかり注目されて中堅以下が売れない市場になってる 次世代でも高性能路線を進むならこれが更に加速するわけ そんな物量でしか対応できない大作路線に着いていけるサードがどれだけある?
PS5がどんなハードになるかって聞かれたら 劣化PCって言っとけば間違いない
>>182 それってわりとスイッチじゃね?
スマホアプリ丸ごと移植ってわけじゃないけど、例えば
スマホアプリとタブレットアプリをユニバーサルで提供してる会社は
スイッチ用アプリも作るんじゃないかと
>>199 もうすでに
PS4プロとかいう中途半端な低性能ハードだして爆散ちゃったじゃん
もうすでに
PSVRとかいう低性能VR出して爆散しちゃったじゃん
>>198 重厚長大路線だけじゃ厳しいだろう、課金ガチャに手を出し始めたのもあるし
性能ゴリ押し路線は金の問題が分かりやすいほど問題になってきてるからなぁ どれだけ生き残れるか
>>200 入れ替えハードと上位併売ハードは違う
寝言を繰り返しても無駄だぞ
俺は昔からサードに期待するのは無駄だと思ってた どう見てもサードじゃない動きするし 掲示板から始まるまとめ連合は徹底してソニー以外でサードは失敗するようFUD仕掛ける それをサードも喜んでんだもんw このFUDの対抗策はたった一つ任天堂が自社だけで回せること それがわかってるからステ広屋ゴーちゃんは3DSの後継出るって必死だもんな
>>206 マイナーチェンジとマニア向けの周辺機器で何言ってんだ知的障害豚
しかし、さすがにそのままの据置路線はいかないだろうな。 もう国内でも海外でも雰囲気でも数字でも、これだけスイッチが成功すればなんかはやらないといけないと思うだろうし。
マイクロソフトはSIEが干上がるまでずっと 性能競争をするだけだから どうにもならない
2016年 ゴキブリがあれだけ持ち上げていたプロやVRを 爆死した途端 売れないのは当然といわんばかりに 開き直ってゴミ扱いし出す昆虫に草 ゲハ VR元年 あたりでググると ゴキブリの面白そうな発言が掘れちゃうかも?
元を辿ればパクったのは任天堂 無理矢理据置と言い張って見苦しいよ
>>175 オープンワールドゲーのクソバグ物理演算と雑草みたいな敵キャラAIで最近一番感心できた演算とAIがブシザワよ?敵キャラ少ないけど
性能よりセンスが必要だと思うね
別に物理法則従う必要ないし従ってもジャスコとかトゥームレイダース見る限り面白動作のガバガバよ?
MSはまたパクってギミック路線みたいに失敗してほしい
PS Nowというサービスがある以上スペック路線が終わるのは自明でしょw 問題はソニーはチキンだから保守的に動いてしまうってところ
>>205 今はまだswitchだとswitch用に作る必要があるでしょ
普通にApple StoreなりGoogleplayからDLしてゲーム機でできればそれは差別かでしょ。
それこそわざわざゲーム機でやりたいようなコア層はPSユーザーには多そうだし
>>209 きみ頭悪いな
ここでは入れ替えか併売かなんてどうでもいい話なの
slimよりProが売れないのはProは単に高価なマイナーチェンジ機だからなの
マイナーチェンジという点ではnew3DSと無印3DSの関係と変わらないと言ってるの
そのくらい理解しようよ
スイッチの世界的大成功のあとになって リモートプレイで必死にVitaをプッシュし始めたときは笑ったわ さすが犯罪企業だよね
PS4って低性能ハードだから未だにアーカイブズも対応できないんだってね ただでさえソフト無いのにほんとゴミじゃん VITAの方がまだ遊べる
>>120 > 任天堂のソフトより売れるサードのソフトが出たら考えるよ
そして産まれたVITA(但し、売れるサードのソフトは確保してない
> 任天堂のソフトしか売れないハードなんて
> ソニーもMSも作りません
MSのソフトしか売れないハードを作っちゃいましたね
>>218 将来的に大規模な物理演算やAIはサーバー側に丸投げ処理になりそうだけどな
>>120 ミリオン ドラクエ
ハーフ FF
以下ゴミの山
スクエニソフトしか売れないのがPS4だよな
>>120 PS4で一番売れたDQ11ですらスイッチのスプラが抜いちゃったからなぁ 難しいね笑
性能競争て同じ時期にハード出したら成り立たないからなぁ ps5のスペック漏れたらMSは頑張るけど 両機種ともスペック隠してたら動けない
ソニーはNowのような一般に浸透してない新しいゲーミングを自社製品で囲うといった間抜けな事をしてた 案の定爆死してPC展開したが リモプに至っては未だにXperia以外のAndroid端末をサポートしていないしな ソニーは閉鎖的すぎる、柔軟に動くなんて不可能
ただの据置路線じゃなくなるって言ったって、 タブレットにしてコントローラーも付けてテレビでも使えて…ってそれスイッチやんってのしか思い浮かばないよな。 それか、本体は据え置きで、携帯に付けるコントローラー同伴でリモプできるようにするとか?
Vita後継機はないありえないって言っておきながら Switchパクられるブヒー ってアホか
>>221 コア層とやらはハード問わずまともに作ってあるゲームをやりたいのであって
スマホ用に作ってあるゲームをゲーム機でやりたいわけじゃねーだろ
まあスマホより安く出せれば差別化にはなるだろうがそんなのキッズにしか需要ないだろ
ウソニーさんウソニーさん 2015年のE3で発表したFF7はあと何年かかるんですか? こんなことばっかりしてるからE3で発表制限がかかっちゃうんですよ?
ソニーもMSもゲームをIT業界でのし上がるための道具として捉えてるだろ
VITA後継機あるある騒いでいたのはゴキちゃんやんw
面白いな ちょっと前まではPS次世代機の性能に振っても ハイブリッドになっても詰んでる…みたいなこと NXがずっと言われ続けてたんだぜ NXの正体が据置でも携帯でも詰んでるって
スイッチ自体がTV出力できる携帯機、っていうパクリなのになに言ってるんだ豚は・・・w 形もDS系を捨ててSONYの携帯機をパクったものだしw
>>233 っつかSIE自体がソニーグループの中ですら鼻つまみもんだからなぁ
UHDBDおしのソニピクがUHDBD非対応の低性能PS4ボロガン無視で蠍押しし出したときはさすがに笑ったけど
でもスイッチに大作こない時点でね 現ユーザーからは大して魅力的じゃないよね(笑)
MSはPC、任天堂は携帯機っていう据え置き以外のゲーム市場を持ってるからソニーは辛いよな 将来を見据えたら一番独自路線出さなきゃいけない立ち位置なんじゃないか
>>244 テレビに出力できる携帯機って発想だから負けたんだよ。
スイッチのコンセプトは携帯できる据え置き機。
同じようでコンセプトは全く違う。
開発費高騰してて性能上げたらまずいっての違うんか?csなんて趣味としてコスパいいから続けてるのであって大手サードが課金ばかりするようになったらやめていく人結構いると思うがね
>>246 PS4がドラクエ以外売れないのは魅力がないから?
任天堂が据え置き高性能ハードで、switch互換機を任天堂が出せば、ゲーム業界を制圧出来るんじゃないかと思うわ nvidiaのGPUを調達して AAAマルチと任天堂据置専用のメトロイド等のソフトとswitch互換ソフトで、 ネットワークは弱いのでここはどうにかした方がいいが ソフトメーカーとして、レベルが違う勝算ありだろ
>>247 VRだな
実際悪い手じゃないと思う時期尚早ではあるけど
VRはメガネを掛けるくらいの手軽さと酔い対策が万全にならないと無理、絶対に普及しない
>>250 豚乙
ドラクエですらスイッチのスプラより売れてないというのに
>>227 長時間計算のレンダリングとかならともかく
フレーム単位でユーザーが結果に干渉してくるゲームには向かんよ
テンポら無いようにするにはping値半端なく必要
ネットのデータ量に新技術でも入らん限り
ipv6?やつは死んだよ
>>250 なんで国内の話ししてるんだ?
国内のCSは3000奥規模にまで市場縮小してしまった
>>246 だからそれを出す為に高性能路線をMSもソニーも出し続けるってみんな言ってるよね?
高性能路線も何気に博打だからな、移行のタイミングをハズすと洒落にならん PS4/Oneが軌道に乗ったのもPS3/360の高コスト体質やWinVistaの失敗等の要因が重なり DirectX9世代が異常に長引いた反動でハードウェアの刷新が求められてたのもデカいし
>>252 いずれVRも浸透してくることがあるかもしれないが今は手軽さもなければ値段も高いしな
眼鏡くらいに手軽につかえて値段も3DS並みになれば少しは変わってくるだろう
>>251 それはきっとその瞬間だけだと思う
switchのほうが将来性も安定性もある
>>258 そりゃあおまえの貧相なおつむじゃ
そこら辺が限界だろ
悪いこといわないからさっさと日本から出て行って祖国へ帰りなよ
もしパクってPS5に採用すると、PS5の性能はPS4からたいして進歩してない物になるだろうな 当然、NVIDIAと多岐に渡る独占契約結んでる、任天堂の次世代スイッチに、性能で負けるだろうし 性能最下位でろくなIPないクソステに勝機は無い
>>252 一人でやるゲームに特化してるし客層のプレイスタイルには合ってるんだよなあ
任天堂は昔から興味持ってるけど技術的ブレイクスルーがないと取り入れる気なさそうだし
万能官ってなに? ゴキブリの祖国にはそんな官職があんのか?
>>258 そこから先を考えられないから貧相な頭をお持ちのようで何よりです
>>268 答えられないバカって自己紹介しなくても
>>267 そもそも虫は会話なんていう高等なマネはできんだろう
VRもちゃんとしたの使えばいいものなのに、PSVRが死んだせいでVR自体が爆死扱いされるのはなんだかなぁ。 PSVRはPS4の性能低いからカクカクするし、内蔵センサーだけでトラッキングするせいで、首振っても反応あるまで遅延あるんだよな。 HTC VIVEもってるけど、外部センサーでトラッキングすれば驚くほど遅延ないし、 高性能PCでやればカクカクしなくて全然酔わないのにな。
洋ゲーの大作も飽きられてきてるからそんなものに頼り続けても長く続くかないと思うけどね 国内でたとえるとFF頼りの後追いでしょそれ
PS4自体が何のイノベーションもない劣化PCだったし、VRはこのザマ 基本的に他社のアイデアをパクることで生きてる PSが業界を引っ張るのは無理だね、今世代の停滞っぷりを見ても分かること
>>39 PCエンジンGT
世界初となる据え置き型ゲーム機との互換性がある携帯型ゲーム機で、PCエンジンスーパーグラフィックスを除くPCエンジン用の全てのHuCARDタイトルがほぼそのまま遊べる
>>271 ほんと糞ニーって余計なことしかしないよね
思えば3DTVもチョニーが我先にと
低性能な子供だましテレビ売りだして
ジャンル自体崩壊させたし
案外PSVRは、VRというジャンル自体の芽を摘むために
あえて投下されたのでは?とさえ思いたくなるほどゴミ過ぎたな
>>271 PSVRは死んでないしカクカクもし無いけどな
倍の値段するやつより劣ってると言いたいんなら別だけど
>>274 あんなの金持ちかスネ夫くらいしか買えんわ!
PSVRが・・・死んで・・・ない・・・だと?? wwwwwwwwwwwwwwwww
>>221 うーん、それにはいくつか問題があって、画面の大きさで操作性特に視認性が大きく変わるから
同一のアプリをスマホとゲーム機でってのは無理があるんじゃないかってのと
そもそもGoogleやAppleが上手く話に乗ってくれるのかって問題がな
彼らが色々ごねるようなら、任天堂スイッチと同様に
自社でアプリストア設けて売り出したほうがいいんじゃね?ってなるわけで
カクカクボケボケ それこそまさにPS2レベルの糞グラを 吐き気を誘発しながら強制させられる あのお粗末PSVRがまだ生きてたとはw 感慨深いなぁw 全員当選続出の品薄(極寒)演出抽選まで駆使してたかいがあったねw
PSVRが死んでないは無理あるやろw 世界何万台だよw
やっと市場自体ができ始めたVRにたいして なんでそんなに死んだことにしたがるんだろう 今んとこ100万超えて一番普及してるBRデバイスだろうに
そんな総突っ込みするなよ。 電源が入るからまだ死んでない。はい論破。
平井がネットで稼ぐと言った時 豚はみんな馬鹿にしてたけど 結果はPSNだけで任天堂こすまでになったからな 初期投資は大事だな豚共
最大手でも100万台しかなかったのか VRって思ってたより市場小さいんだな
無能コンテンツで乞食ビジネスしてるチョニーじゃじり貧だろうな 国内は完全にswitchに殺されたし
>>284 煽り抜きで聞きたいんだけど会員が減ったらどうするの
VR元年で100万台じゃ終わりだろ もう性能的にも頭打ちだし伸び代がない
>>282 BRデバイスって何?
Blu-rayっすかw?
パクっていいよそうすればわいは3機種持って出張する
パクって2つ付けるソニーが次はどうパクるか楽しみではあるな。
JoyCon三刀流ならストラップつけてもうやってるじょ
モバイルに力入れてなかった腐れAMDになにが出来るというのか
switchパクればある程度パワーダウンは否めないから命綱の洋ゲーマルチはXboxに劣ってしまうよな かといってパワーダウンを補えるような強力なファーストもないし PS5はかなり厳しい戦いになるな
まじめに言うならPSコントローラーを二つに割ったジョイコンみたいなの出しそう
>>131 無理
部品自体が似て非なる物で設計が根本的に正反対
スマホ向けはちょっとでも発熱したらダウンクロックし性能を下げる事を前提の設計になっているので
ゲームなんてそもそもコンピュータとしてどうなのかの時点でまともに動かない
>>297 両手両足につけて、とうとう「高橋尚子のマラソンしようよ!」が完全版で楽しめてしまうのか
>>303 それスイッチ発売当初幻の型としてほんスレで語られてた
AMDのデスクトッププロセッサ載せて「Switchのn倍のパフォーマンス!」なんてやったりしそう
ソニーのコントローラーは古くさい 両手で持つの苦痛
箱とPSから性能除いたら何が残るw むしろサードがマルチしやすくなるからパクり歓迎だけどw
>>6 スマホだけでも鬱陶しいってのにスイッチまで充電地獄で面倒この上ない
>>175 その方が余計に任天堂覇権で世界の全サードは死亡となる
人間使って面白さで誤魔化したものを生み出せない連中が
人工知能におもしろいもので誤魔化させる勝負を開始したらより桁違いの格差が生じるからな
本格的なAI勝負が来たらゲーム業界は完全終戦なのはもう決まってる
任天堂以外全社倒産するだけ
任天堂:十字ボタンはウチの特許ですよ?特許料払ってよ ソニー:ウリのは十字ボタンふうの方向キーニダ!真ん中使わないニダ! 任天堂:LRボタン付けてみました ソニー:ウリも付けるニダ!しかも2個ニダ! 任天堂:アナログスティック付けてみました ソニー:ウリも付けるニダ!しかも2個ニダ! 任天堂:振動機能付けてみました ソニー:ウリも付けるニダ!しかもデュアルニダ! Immersion:付けるのはいいけど、特許料払ってよ ソニー:振動機能はウリジナルるニダ! MS:センターボタンが便利です ソニー:もちろん付けたニダ! 任天堂:モーションセンサ付けてみました ソニー:ウリも付けるニダ! MS:実績システムを搭載してみました ソニー:トロフィーを導入したニダ! 任天堂:リモコンが御支持をいただけました ソニー:ウリも付けるニダ! 任天堂:リモコンの付属拡張コントローラーはヌンチャクです ソニー:や、やっぱりそれも付けるニダ! 任天堂:タッチパネルを付けてみました ソニー:ウリは2個付けるニダ!しかも背面ニダ!!
PS4レベルの性能を携帯機にすることは事実上できないし、ソニーにそれを開発する能力もない。
>>312 そこまでやるなら時代遅れの朝鮮ネタに違和感
ソニーは韓国の企業より沢山のモノをパクってきたんだから、ありのままでいいでしょ
>>231 新型機のスペック隠して発売までこぎ告げられるのは結局
ファーストのソフトだけでほぼ戦える任天堂だけの特権で
MSとソニーの立場ではやっぱり不可能
普通にパクらんやろ 性能据え置きとかになりかねないし いまさら低性能路線に切り替えたらメインユーザー層うしなうわ
仮にMSもソニーも携帯型のゲーム機を出すとしたら、性能が横並びになり、サードはマルチ化するだろうし、スニー向けにゲームを出す必然性がなくなわけで、独占ゲームを持ってる任天堂には勝てなくなるわな。
PS4の後継機は間違いなく蠍以上にスペックを上げてくるでしょ ロックスターはどうか知らんがソニーがgtaYを諦めるとは思えない ンでソニーが性能チキンレースを続ける限りMSもヤり続ける
現行でスイッチ出た後もproだのxだので性能競争してんだから次世代機も普通にスイッチなんて無視でしょ
>>312 ここから
任天堂:Switch発売しました
ソニー:ウリもパクリを出すニダ!!有機ELニダ!画面も9inchニダ!HD振動も4つ付けたニダ!
30日発売の信長の野望の尼ランが PS4 28位 switch 129位 なんだけど開きすぎじゃね
>>315 ソニーはその昔、出井が成果主義を取り入れて、儲けの見えにくいソフト関連を全部ぶっ潰したのが尾を引いてる。
ソニー傘下のソフトウェア関連サービスが未だプアなのはそのせいやね。
携帯機がテレビでも遊べる 据え置きが携帯機としても遊べる 意味合いとしては結構変わるよね
MSはキネクトやらで痛い目あったし、ギミック路線はないと思うなぁ 純粋に性能だけ上げてきそう ギミック路線は任天堂だからこそできることだ まぁソニーはやるな パクることが本業だしな
>>27 これよ
これがあるから任天堂はスイッチで大暴れできてる
>>309 リチウムの次のエネルギー準位はカルシウム
カルシウムバッテリは超絶苦戦中
>>321 ソニー関連の予約ランキングは全くあてになんねぇよ
まぁ1、2万本ぐらいの差はあるだろうけど
これでしか遊べないソフトってアドバンテージ無いと ギミック路線はヒットしないだろ vitaが即死したのは縦マルチばっかやったからだし
>>11 Nvidiaってところはそんなにすごいの?
任天堂だけギミック路線っていうけど ソニーもコントローラには毎回これでもかというほどギミック詰め込んでるんだけどな ファーストすら全く使ってないから信者ですら忘れてるだけで
>>318 今の販路的にxを越えるのは無理
proが今のソニーに実現できる精一杯のスペックよ、越えるとなると値段で大幅オーバーして爆死が見えてる
>>331 AMDがモバイル向けをまともに作れてないから
Nvidiaに頼らないとGPUメーカーの選択肢がない
ソニーはただパクるんじゃなく、なんでも2倍にしてくるだろ
>>323 そのユーザー体験として意味がかなり変わって感じるの結果が
米国でもswitch絶好調だからねえ
パラダイムシフトが起こるところまでなんてこともない市販部品の性能が到達してしまって
ゲーム業界の勝負は新たなステージへと
>>331 モバイル向けのSoCじゃ下手こいたけど、AI市場ではぶいぶい言わせてる。
ふっふっふ 今回ばかりはパクリ様がない なぜならswitchは事実上の携帯機だからだ switchをパクるにはスペックを携帯機レベルにしないといけない それはそれソニーハードの自殺を意味する
任天堂以外はハイスペック路線で住み分けで良いと思うんだがなぁ MSは既に一部ソフトは箱1とPCでもとかキーボードマウス対応前向き 当初からWin10との連携というかPCとゲーム機の境界線を無くす動き見せてるしMSが真似をするというのは無いだろう 一番今後どうするか読めないのはPS
>>321 既存シリーズのユーザーはまだPSの方が多いだろ
スイッチはまだ品薄だし
XBOXって海外では売れてんの?なぜ開発をやめないのかってレベルで日本じゃ売れてないけど
>>338 ジョイコンだけパクると見た
後はリモプで誤魔化すだろ
スマホリモプ+ジョイコンの組み合わせ
>>343 WiiUの倍、PS4の半分くらいは売れてる
周辺機器としてタブレット的なサブモニターを出すくらいか 何かでモバイル向けのソフトもカバーすると思う
PS5、365の2年後にギリマルチにかかるスペックのswitch2まで既定路線
MSは資金力がダンチだから ゲーム機以外にもWindowsPhoneでシェア惨敗してても出し続けてる(流石に今年諦めたっぽいが) 失敗しても出し続けれる体力のステータス振り切ってるから資金やスペック勝負したら長期戦でどこも負けるぞ
とっくに諦めてるから Xbox One X 143 Xbox One 104
>>344 それ遅延あるだろw
ハードなアクションが好みのプレステユーザーがそんな仕様を容認するかな?
リモプは快適、快適にできないのはそいつの環境のせいとか言ってるくらいだから問題なく受け入れるんじゃね?
箱は、ここが日本じゃなかったらとっくに撤退してると思うわ
リモプはWiiUが専用に特化してようやくなんとかなところだしな PS4+vitaみたいな値段でもソニーだときついだろ
フォブニシ乙 次世代機は脳に直接プラグを差し込むタイプだというに
と言うか箱oneとPS4のモバイル版は普通に検討してるでしょ。 しかしオリジナルモバイルはどうだろう?
>>338 こいつ登場する度にキャラ変わりすぎたろwww
情緒不安定なのか?
>>200 これってスペック上げるだけの進化を自ら否定してるよね
>>353 PSWではWiFiは遅延して糞だがリモプは遅延しようと神だから
SONYとMSは今の据置を捨てられないから 特に動きはないんじゃないかな?と思う 次世代機は出さないという方向になるかも
今世代、switchで初めて低性能をアドバンテージに変えた 大は小を兼ねるにはならない 高性能を採用する限りswitchの真似はできない もっともswitchはコンセプトの範囲内で最大限の高性能を実現したけどね
PS5ではパクれない。もう仕様を固めてないと生産間に合わないから。 あってMOVEの再来かな。 SIEはこれから10年ぐらいは高性能でたたかうしかない。
サイズとバッテリーとスペックと画面サイズと操作性で最大限のポイントに落とし込んで来たわな
>>353 ハードなアクションが好みのプレステユーザー(但し、リモプでも何の不満も無い。オンの遅延も気にならないと主張
MSはSteamを買収するか、潰すか っていうのが今後の方向だろうか SONYは詰んでるようなところもあるけど PS4の市場が残ることはまあ確実だからね 静観するのが無難な気もするよ でも、ハイスペ路線で突き進みそう
というかソニーはハイスペ路線行くしかないでしょ、AMDはモバイル向けのチップで成功していないし ソニーはNvidiaと一戦やらかしてたはずだから土下座しても売ってくれんやろ MS相手に体力勝負して海外のシェア奪い取るしか道がないよ
これ以上グラが綺麗になっても驚きがないから据置路線撤退でいいよ
>>103 Xbox OneやPS4はおもちゃだからな
VRが成功してたらまた違ってたんだろうが もはやPS5発表しか切れるカードがない もしくはこのままPS4継続(なにもしない)
AAAが命綱のPSがそれやったらチキンレースに負けるって事だぞ 今でもスペック足りないって言われてるのに
>>139 据え置き→Switchの方が近いぞ
さすがにアホ過ぎて草
SIEとMSがスイッチ真似るなら 性能落として携帯モードでの動作をまともにせんと無理なんだが 性能競争してる現状とてもじゃないが無理だわな
>>139 スマホは所詮スマホなんだよ
性能面での問題も当然あるんだけど
それ以外にも色々と問題があるよ
現段階じゃまあ無理だろうね
ハードだけパクっても、ソフトもパクらないと意味ないんじゃね? まあ、パクったソフトが売れるかしらないけど、ソニーがスマブラぱくったのって売れたんだっけ?
>>374 アホか
任天堂と違ってソニーなら自社開発の高性能チップを作れる
いまごろPS4以上の性能をもった携帯機が試作されてるだろうよ
SwitchのGPUは性能はともかく機能ではPCと同等だからね
その辺はスマホに採用されてるGPUとは一線を画している
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/629706.html >NVIDIAはTegra K1開発に当たって最も留意したのは、
>PCで実現している機能を、そのままモバイルに持って来ることだったという。
>そのため、Tegra K1のKepler GPUコアは、PC向けコアの機能削減版ではなく、
>ほぼそのままの機能のコアを持ってきた。GPUコアの持つフィーチャはPC版と共通であるため、
>PCで実現しているようなグラフィックスを、モバイルに持って来ることができる。
>一言で言えば、現在のPCやPlayStation 4(PS4)/Xbox Oneで実現できるグラフィックスを、
>モバイルに載せることができる。
俺逆にMSこそスイッチパクって来ると思うんだけどな 今の箱なんかもう完全に劣化PCじゃん これからさらにPCと区別付かなくなってくる スイッチの携帯出来る据え置き機って方向はPCと差別化図るいい機会だと思うけどな
箱にスペック勝てなくなったらパクるてユーザー舐めてるだろ ps3みたいに会社潰してもいいから逆ザヤしろよ
>>375 ゴキブリアホ過ぎて草
それは何をパクって生まれたんや?
スマホの性能持ち上げてるのは shieldのK1と同じの積んでると勘違いしてる?
>>390 ちょっと調べれば似たような商品見付かるよ
まあ君のことだからあの部分が無いから違うとか部分を上げてぱくって無いとか言いそうだが
>>384 ネタだよな?
ソニーが自社開発チップでどんだけ大損こいたと思ってんだよ
PS5はスイッチをパクる気満々です カンファレンスではスイッチの100倍の性能とか嘘こくけど そこが最高性能で 発売時にはスイッチの2倍以下の性能の機種しかでないでしょう
>>393 お前のレス見たらコピペみたいな同じ事繰り返しだな
さすがにアホ過ぎて草
>>396 また負けたから論点ずらしするのか
ドアホのお前にはこれくらいで十分だ
アホ過ぎて草
今更低性能のSwitchなんかパクるわけないじゃん PS4で余裕で1億台行けそうだから路線変更する必要はないよ
携帯機モードが出来るハードならまあSwitchぐらいのサイズや重さが限界だろうから そうなるとバッテリーや画面サイズの問題があるからほとんど画質の差を作れないだろ ドックでパワーアップさせるにせよPS4PRO以上の絵にするなら携帯モードとの差が開きすぎて 据え置き携帯でほぼ同じ画面で遊べるというコンセプトが成り立たない…ってかソフト作る側も対応が大変だろうし MSやSIEがわざわざ強みを捨てて携帯機無敗の任天堂の土俵に上がるのは愚策だろうし、やらんだろ
PSと箱は今はまだハードの性能で競い合ってるけど どこかでネットワークサービスの質で競い合うようになるだろう そのタイミングがいつ頃になるかは分からないけど
スマホゲー脅威論とかあったけどもうガチャゲー以外に発展しようがないと確信した。 スマホで重いタイトルは需要がないんだわ。CSの移植売り切りとかは売り上げ出てないはず。
パクるとしてもps6だろうな ps5の時点では色々ありえない グラフィック路線はps5辺りで 完全に袋小路に入るから ps6は模索しまくって switch路線も濃厚な気もするが
>>384 ソニーに夢見すぎ、独自開発のSoCなんて失敗する未来しかねえよ
大体switchはNVIDIAが全面協力の上で任天堂と共同開発したswitch独自にカスタマイズされたtegraだぞ
そこらの会社がホイホイ作れる物じゃないのよ
>>62 ここに来てMSの互換対応が身を結ぶ形になってきたと思うわ
PS6の頃にはクラウドサービスとネットワーク周りで勝負だろ ハイスペ路線はソニーが詰んでるとしか思えない
そもそも次世代機は出ずに 現行機のスペックアップを重ねていくんじゃないかと思うけどな ていうのもマルチしやすいアーキテクチャの変更は必要ないし そうすればソフト資産も活かせるし アカウント商法もやり易いし
もしスイッチがさらに成功した時に起こる次の次世代据え置きの変化は どちらか一つしか生き残れないことだと思う パイが減ったら2機種も維持不能でしょ どっちかが最初から降りてスイッチ路線に行くかもしれないけど
ps6はよりスマホに近いものに なってるとは思う ps5でもう一回VR挑戦して 失敗するんじゃないかな
ゲームの大きな進化はもう仮想現実しかなくない? それを家庭用に普及できるまで俺は生きていられるのか
>>405 PS1の発売前に、ソニーがスパコン以上のゲーム機を出すなんて予言したら、
お前と同じようなレスが返ってきただろうな
不可能に思えることでも可能にするのがソニーの仕事
>>412 なんだ成り済ましではなくてただのアホゴキブリだったか
>>412 かつてはそうだっかも知れないけど
それもモーターと歯車、ベルトで動く機械まででしょ
一度捨てた技術力はもう元には戻らない MMOで一度引退したやつが復帰したところで 走り続けてきた連中には決して追い付けないように
>>411 PS9かな?(
MSは廉価PC路線を多分このまま行くだろうけどソニーはどうするんだろうね
撤退はあり得ないだろうけど…PS5は廉価PC+携帯機付属でクラウドサービス展開とか?
正直どんな感じになるんだろうねぇ、ゲハ的に色々盛り上がりそう(棒
よく覚えて無いけど、ソニーはオンラインでゲームのデータやり取り?する会社を 買収してなかったっけ? リモプみたいな端末だけ買えばオンライン上の高性能なハードでゲームが出来るとか言うヤツ それがPS5とかになったらだいたいの問題はクリアするんじゃ無いの?
cellで大失敗したんだから独自SoCをゲームの為になんてのはもう無理でしょ その上でnVidiaは任天堂と組んでるしやるとしてもAMDだが正直PC用をカスタマイズしても限度はあるからかけるコストと見合わないんじゃないかな
パクるっていうか理想的なスタイルなのは重々承知だろ それが時期尚早なのかそうでないかってだけで switchがテスターとしてソニーに一役買ってると言えるわ 箱Xの性能路線のテストもソニーに追い風
グラの進歩ってどんどん小さくなってるからな これが売りの陣営は近い内にデジカメの無駄な画素競争と同じで行き詰まって終わり 面白いゲームを作れる任天堂だけが生き残る未来しかない まあ、MSやはりゴキブリが面白いゲーム作れてそれが売りになりゃまた別なんだが、これこそ無理な相談だしな
>>420 その割にHD、FullHD、4Kとなるたびに開発費は倍々ゲームだからな。
もう性能上げるのはわりにあってないと思う。
箱にスペック負けても大丈夫だろ ゲーム機は安ければ売れる スペック低くても一番安ければ覇者
もう4Kに手をつけちゃったから後戻りは出来んよどっちにしろな サードは受難
sonyは技術者切って金融屋になり下がったから技術なんかもうないよ
とは言え、任天堂はHDの時にノウハウで壮絶に苦しんだので先を少しは考えとかないとな
今後のSIEとMSの展望 *「やったぜ4K!」 **「ならばこっちは8Kだ!」 *「何を!今度は8KHDRだ!」 **「負けるか!16K!」
元気のいいAAAなんか両手の指で足りるよ4k60fpsで一度進化はストップだな VR関連がもっと人体に負荷が掛からないようになればこっちの路線に行くかも?
あそ棒は単純にコントロールデバイスをパクッただけだから簡単だけどハードじゃなぁwww クアルコムかintelと手を組んでみる?下手すると劣化switchになりそうだが
>>387 それいったらPS4だって劣化PCよ
なんか区別つけられるもんあるのか?って感じだが
コントローラーはパクってくるかもな もうちょっとスマートに分離&合体できるようにして
Switchぐらいのグラになると、もう充分に綺麗だからな 細かなオズジェクトの違いとかフレームレートの差を比べるのはマニアぐらいのもんで
性能上げたところでもうサードもきついでしょ EAがガチャやり始めたことで問題が表面化した感じがする かといって妥協したもの作れば劣化だの袋叩き
>>438 それはない
今後PS4とのマルチタイトルが増えると、
スイッチの貧弱な性能が目立ちスイッチにユーザーが冷め始めるだろう
マルチしか売りのない無能ファーストのゴミステが死亡確率高いわな
グラを向上させることと グラに頼ることはなんの関係もない別の事象だからな この区別がかなりの顧客とほぼ全てのクリエイターが解ってないんだからしょうがないね あと分かってると解ってると判ってるは全部違うからな
本当にグラに拘りたかったらA級ハリウッドムービーCG並にしないとダメだわ
だいたいPS4からして売れてるのは低スペックの方だし
度々言われてるけどリアリティの表現じゃ普段目にしてる現実を見慣れてるせいでゲームレベルだと驚きがない トゥーン頑張るぜ?ピクサーのアニメCGが世界標準だぜ?っていう
高スペックなら雑な作りでもゴリ押しで動かせるからな 低スペだとそれ無理だし
>>225 性能じゃなく権利の問題だ馬鹿
VITAで動くのはPSP互換機能でPSP版動かしてるから
PSP互換かPS3互換つければどんなハードでも動く
1XやProより高性能なハイブリッド機を 現実的なバランスとコストで作ろうとしたら あと何年くらいかかるんだろ? そうなる頃には任天堂もSwitch後継機を作るはずだから 結局性能面での差別化は難しいけど
任天堂以外の2つは怖くてスペック捨てられないから ノーパソくらいの大きさで円盤メディアで何がしたかったの?ってなるよ
>>440 PS4とvitaのマルチですらvita版の方が売れるタイトルは沢山あるんだよ
性能より利便性を求めるユーザーがそれだけ多いってことだ
性能頼みで凄そうに見えるゲームを作ってたが 実のところWiiUですら動くゲームを作る技術力も無かった と任天堂以外の全メーカーがバラされたのが2017年という年
>>451 つまりスイッチはVitaポジションに収まるってことか
>>453 ゴキブリはそう思いたくて仕方がないようだな
switchが強いのは任天堂のip有りきでしょ そのまま真似しても無理じゃね
>>453 任天堂の強力IPがあるからそうはならない
ポケモンひとつでソニー携帯機に楽勝だったんだからw
>>387 MSはXBOXにSteamとか取り込みたいはず
提携していって、ゆくゆくは買収かな
MSはもはやそっち方面にしか興味ないでしょ
流れとして結果的に携帯機が出る可能性は
ないともいえないけど、重心はそっちじゃない
>>453 ゴキブリ製だとそうなるでしょうね
任天堂製なので任天堂の強力なソフト力により全く別のポジションになりますね
もともとの任天堂ポジションに加えて Vitaポジションも兼ねるようになりそうではある
仮にSIEがSwitch出してたら悲惨なことになってただろうからな… 正直今年のSwitchのラインナップをWiiUの発売年にぶち込めば普通に売れてたと思う
>>459 麻雀やポーカー等の役のように組み合わせで意味が変わるのが
理解できない子ばかりなんでしょ
ゲハでのPSユーザーは
てかこれ以上価格高騰するなら性能上げるだけの次世代機いらなくない? ソフトも一万円近いのが当たり前になってきてるしもう現行機で十分な気がする サードはハードの性能に置いていかれてるし従来と様変わりしないようなら据え置きはここらが天井じゃないのか?
やっぱりスペック競争に限界が来てることはだれの目から見ても明らかなんだな
switchの時点でファン有りとか携帯機としては狂ったスペック追求ハードなのに スペック競争に限界とかwww まあ、確かに競争にすらなってないな。求められる水準出してるだけだし今のハードは
スペック上げると排熱がもはやゲームコンソールのサイズではきつくなってるな
>>274 懐かしいなPCエンジンGT・・・電池が2時間持たない上に
セーブ機能がなくてパスワード必須なのに文字が潰れて
パスワードが判読できないという恐ろしい代物だったなw
>>464 これから性能は無限に上がっていき
ゲーム内容も映像や物量がどんどん天井知らずで上がっていくと
今年に入ってゴキブリですら断言できなくなっちゃったからな
AAAのゲームがどれもこれも申し合わせたように同時にガチャ導入ですわ
多分来年か再来年くらいに性能競争崩壊するよ
>>468 CS機だけならともかく 上位にPCあるから性能競争崩壊は無いだろうな
携帯機はソフトがかなり大きな要因になると思うけど、マリオ、マリカ、スプラ、ポケモン こういうソフトが無いとパクっても難しいだろうな
ソニーMSもファースト貧弱だからなぁ 大半がサードのゲームやりたいからハード買ってる だからスペックが絶対
>>469 これからどんだけPCのスペックが上がろうが
もう作ってる側の資金が持たないんだよ今
これ以上画質や物量を増やせない、増やしたきゃもっとゲームの値段を上げるしかないって状態
問題は一度ガチャの味を知ったメーカーはなんとかしてその仕組みを組み込もうとすること パンドラの箱で性能競争が終結しても内容より如何に集金できるシステムにするかという方向になる 特にEA
そら絶対にパクるに決まってんじゃん、ソニーを舐めちゃあかんよ
>>472 性能に追い付かないのなら そのハードでは発売しないようになるだけだよ
まあ出してもかなり後発になるだろうね
PCの場合だと市販品をさらに向上させるようなMODの存在もあるしな
>>476 同一ハード内だろうが性能向上しなきゃいかん
同じシリーズを毎年出し続けるメーカーなんかは
前作より綺麗で面白くて物量も増えてますって宣伝しないと
客が買う必要ないだろ?
なんでPS4に籠ってようがいずれ資金繰りの問題で崩壊するよ
ギミック路線とかとかいう「逃げ」を天下のソニーとMSがメインでやるわけは無いけどな 万年最下位の任天堂の必死の足掻きも片手間に美味しいとこだけ持ってかれるだけだろうなぁ 任天堂は早く次の逃げ道見つけなきゃね
PSと箱は性能競争から降りられないでしょ 降りたらもう一方から確実に刺される
MSは最終的にPCに全部もっていけたらって考えてそう 最初の箱が出た頃はそういうことにはならないかなって推移してたけど 今は完全にそっち方面に欧米の業界が行ってる PSなんか完全に簡易PCの構成に乗っかっちゃってるしな
>>448 低消費電力で動くSoCで箱X超えの性能とか
10年後やな
>>481 そりやねえわ
どうやってもリビングにPCを持って行けなかったから箱出したのに
XBoxはもうWindows立ち上がるようにした方が売れるんじゃねえか。
>>482 10年後まで新据置機を出さなければ
順当に性能向上した後継機としてハイブリッド機を出せる
ってことになるのか
無理だよなぁ
>>484 というか箱側が特にそうだが
箱じゃなきゃダメな部分ってもう無くないか?
これPCでいいだろ
PCとの差別化が全く図れてない気がするんだが
サードや余所はbotw級のボリュームならあの位の開発規模でwiiuでも動き、あの容量で収まりと分かっても真似しないんだろうなあ
これじゃvita後継機とWindows phone後継機じゃねぇか… アイデア勝負で勝てるわきゃない 2社はもう高性能路線から降りられんだろ
>>39 岩田がGCの次は携帯据え置きを統合する気みたいだった
けどな
>>485 まあPS5が出る可能性がある2020年あたりでは
PS4の性能のsocすら難しい
Wii Uのゲームパッド構想の時点でスイッチみたいなことやってたな モニターにWiiリモコン2つくっつけたやつ。 あれもっと早く新規コントローラでやってりゃ良かったのに。 Wii周辺機器再利用にこだわりすぎて骸化したけど
>>486 MSはPC屋なんだし差別化を無理に図る必要もないと考えてるんじゃない
結局ゲーミングPCなんて一般層からしたらマニア向けでしかないしだからこそXBOXを出したわけだしね
日本じゃサッパリ受けなかったけどな
PS5って限り無く実写に近いグラを追求して行くのか?
pcと差別化できてるのスイッチしかないから劣化pc言われてんだろ
>>493 海外サードが求めてるんだと思う
役者をモデルにしたキャラじゃなくて、本人使えよレベルぐらいのグラにしたいんじゃないの
今回のCOD見て特にそう思った
名越もそういうノリかもね
グラも解像度が上がると人手が必要になるから必要以上に追求すると 開発費ばっかり増えてゲームの売上は増えないってオチになりかねないんだよな
PS5の世代で4KHDR→8Kと移行できれば、一定の存在感は示せる 開発費的には、現行世代から一桁は上積みできそう
PS5世代では10億ドル規模、さらに次の世代で100億ドル規模の予算を獲得できるゲームが勝者になれる
WiiはWiiの時でさえ古かったアーキを継承しちゃいかんでしょ Wiiの終わり方見たら別路線を打ち出さなきゃダメだったじゃないかな 成功体験を追いかけたらダメって組長も言ってたのに
結局ベセスダみたいなとこしかゲーム作れなくなりそうよね 国内サードは全滅じゃないかな
グラだけ綺麗にしても肝心の内容がお粗末だと無意味だしなぁ 映像の進化と人間の認識できる範囲がもう限界で現状で視覚上充分綺麗なんだよ BFみたいにPS3と箱○では24人対戦しか出来なかったが次世代で64人可能になった とかそういうゲーム機の進化をプレイヤーが実感できるようなもんじゃないとスペック向上の実感なんてプレイヤーは感じれないぞ
>>493 VR路線推し進めるには必要
でおもったけど、VRなら持ち運びは出来ない方が良いかもな。
仮に3年後に安定して8Kが出力できるというあり得ない性能のPS5を5万程度で出せたとして それで恩恵があるゲームがどれだけの割合であるかという話になってくるのよね 性能が売りである以上性能をギリギリまで使うことを強要されるわけであって PS2→PS3で和サードがそうなったように、洋サードもついに面白くないことになりそうな気がする
真似しても売れないのは分かってるから真似しないだろうう 両社とも痛い思いしてるしな
性能競争から下りたらPCとのマルチが難しくなるから無理じゃね?
>>501 状況が理解できてない
ベセスダみたいなところが今世代〜次世代でやっていけなくなって
ガンガン潰れていく中で和サードはPS2,5程度のゲームでそれなりに食って行くはず
今のAAAタイトル作ってるメーカーなんかよりファルコムとか日本一ソフトウェアとかのほうが
稼いでる可能性すら出て来てる
パクッてもハードのスペック落とす事になるからソフトが強い任天堂に負けるだけだわな ハイスペック機での住み分けが無難だろ
>>486 PCはドライバーのアップデートとかアンチウイルスとかでめんどくさいのが箱だと何も気にしないで楽ちんなわけだが
次世代ハードでFinalFantasyに注ぎ込む予算は1000億円に迫る勢いになる
>>510 FF15ってヴェルサス込みで開発費いくらかかってるんだろうな
PC版があるから性能競争は無くならないとか言ってるヴァカがいるのが笑える そもそもPC版の性能競争自体劣化版をCSに出して資金回収する事で成り立ってるんだから CS版の性能競争の崩壊はそのままPC版の性能競争の崩壊だよ
PCとマルチできる最低ラインを保ちつつ携帯性を持たせるのは一見アリに思えるが、少しでも性能を妥協するとOneと同じ末路になりそうだから無理か
ソニーがパクるならPS4ポータブルorVITA2じゃん それが売れなきゃパクる要素なし
>>513 今年のAAAのガチャ導入を見てもまだ性能レースが続くと思ってるお花畑が多いからな
こんだけ現実見せつけられても根拠不明のバラ色の未来を夢見るおバカさんだらけだよ
もうどこの会社も大赤字でゲーム作るのムリって泣き言言ってるのにな
結局和ゲーとスマホゲーの方向性が一番儲かるんだよ
>>13 MSは決して常勝軍団ではなく負けの経験値も豊富だしなあ。
メインのビジネスのプラスになる事は実験的に取り組んだりもするけど
ああ見えて安直な判断はしない会社だからね
>>516 無理だと泣き言を言おうがガチャを導入してでも性能レースやらなきゃいけないんだよ
小島監督も言ってたが一度性能競争から逃げたらもうその勝負では勝てないから死ぬまで走るしかない
安牌の性能勝負を捨てたらサードが忌避する任天堂のようにアイディアやセンスで博打打たなきゃいけなくなるし
Vitaから外部出力切った会社にそれが出来るかな?
40G50Gのゲームを持ち運ぶために SSDつきの携帯ハードでも作るの
>>518 性能競争しかできない奴にとってはその通り
で、死ぬ運命でそれはすぐそこまで迫ってる
いくら凄いグラフィックのゲーム作っても利益出なかったら商売成り立たんからな、サード組なら尚更 だからこそ海外AAAの有名所がシーズンパス商法だけでなくガチャ商法にも手を出したわけだ 任天堂でさえズンパス商法を始めたんだし、SWBF2の騒動は決して他人事ではないのよ 関係ないけどEAは今回の騒動でかなり回りから恨み買ったと思うぞww、結構デカいことになりつつあるし
そういやSwitch発売前の凄まじい量のネガキャン覚えてる? 余りにも酷いからNGリストみたいなのがないとまともに会話できなかったやつ
それで性能競争をやめたハードにサードは集まりましたか?
>>521 アイディア出せません出したくありませんみたいなクリエイターが何で存在するんだよって話だよな
そんな奴は潰れてくださいとしか言いようがありませんな
ソニーにスマホで天下取れるくらいの技術があればもしかするかも
>>524 だからその性能競争にサードがついていけなくなってるって言ってるじゃないですかー
>>504 ユーザー視点で見ても万に一つもPS5で8k可能だったところで8kモニターやテレビがいくらするかもあるしな
ますます市場が狭くなりそう
botwがすごいところはあれだけの内容でゲーム本体はそれほど大きくないところ。 あれをサードがやろうとしてもほぼ不可能。 スクエニなんかにやらせたら、10倍の要領があっても足らんし、永遠に完成できない。
>>523 PS4は出ない出ない連呼してた奴の事なら
>>528 8k対応はすんだろうけど、それをフルで生かしたゲームなんてそうそうできねえだろうな。
3年ぐらいしてから、GTの焼き直しが出るかどうかっていうレベルだろうし。
なにが大事でなにを切り捨てられるかはっきりしてるからな 任天堂の中では。 あと悪い方向にも行くが、チェック多数のようだ。いろんな人の目でつくられてるみたいだな
コジマの死ぬまで走るってのは分からないでもないが金が続けばの話だな。 おそらくまだ完成してなかったんじゃないか?あれ。 ソニーとMSがパクってもサードは迷惑だね。それならPS4に集中したかろう。 任天堂は自社製品で引き上げられるからなあ
デジカメがウン百万画素!今度は1000万画素だと どんどん意味もない画素数合戦になって 結局スマホに喰われて死んだって経緯あるけど CSも据え置きはswitchに喰われゆく運命かも…
>>440 SWITCHは低性能過ぎてサードにハブられるwって嘲笑ってた
のにもう「SWTICHにマルチは出来るけどどーせ劣化版だから」
に意見変わったのか・・・
一部のマニア以外は注視しなきゃ分からんレベルのグラの違いに
拘らんから今現在PSも箱もPCの劣化マルチでしかないのに売れてる
お前自身もだからゲーミングPCではなくPSで遊んでるんだろ?それが答えだよ。
それにswitchには携帯モードで外に持ち運べるという絶対的なアドバンテージがあるしな wiiUの単なるリモプみたいなものだったらここまでのヒットはありえなかった 今回任天堂機じゃ初めて税抜きで3万ギリギリに届く価格で高額にも拘らず売れてるんだからな
GTの次回作は2000億円掛けた超大作になるかもしれない
携帯できるという利点のために性能勝負捨てて足かせに自らハマりにきたら 任天堂にはかなわんだろうけどな Vitaが完敗したのはハード性能がどうとかじゃない 任天堂とは携帯向けのソフト資産で圧倒的な格差があったから
なんか任天堂がグラフィックにこだわってないみたいな論調だけど進むスピードは遅くても確実に前作よりはグラフィックは向上させてるよ マリオオデッセイでも足だけじゃなくぶら下る時も逆運動学に基づいた体制取るしキャラクターはマリオみたいな人型はもちろんクリボーみたいな敵も全部フェイシャルモーション搭載で動きまくる 「グラフィックを良くしないと客は新鮮味を感じない」ってのはそりゃその通りなんだよ、だから「大盤振る舞いしすぎると首締めるだけだから身の丈に合わせてやりましょう」ってのが任天堂のスタンスなわけで 小島のアレは何も分かっちゃいないただのバカ丸出しでしかない
そりゃ身を切って血を流しながら豪勢に作りゃ客は喜ぶに決まってるよ 継続的なビジネスとして成り立つかどうかは別としてね 逆ザヤでハード売ってるのと何にも変わらん グラフィックの高度化なんて人海戦術を取れば比較的にリスクを読んで実行できるんだから本質は将来の需要の先食いでしかない 先食いしすぎてアタリマエになってしまったが故に行き詰まってるのが今だ
>>1 オマージュで高めあってきたのがゲームだろ?
任天堂は任天堂VR出すべき
間違ってカグラと買ってしまうかもしれない
任天堂はずるいんだよね 子供という何も知らない、一番要求水準の低い層を相手にしてる だから努力する必要もない、その代わりに大人に比べたら絶対数は少ない そういう商売 それに対して海外サードがやってる商売ってのは、 ものの分かる人間相手にする分、ヒットした時はでかい そういう商売 そういう違いを理解しないで、安パイの俺たちの方が偉いといってる これが任天堂 自分のやってることも他人のやってることもよくわかってないのに 全体に対して偉そうに物言う
>>543 大きいお友達騙す方が楽だとしか
大体自分たちに「できないこと」をずるいの一言で済ますのが
低能としか言いようがない
>>544 「あんたが勝手に安い金で子供騙しをやってりゃいいだけでしょうが
チャレンジしてる人たちにごちゃごは言う筋合いはないんじゃないの?」
ってことだ
後偉そうとかどんだけ卑屈なんだよ 「ゲームらしいゲームを」といいつつ 携帯からスマホにいった戦ヴァルの開発者みたいだな
昔からガキ向けも大作映画もあった これと全く同じ構造 構造は全く同じなのにガキ向け業者がハリウッドにいちゃもんつけてる これが現状 あんたが勝手に子供騙しやってりゃいいだけでしょうが この一言で終わる
キッズの星とかやってる連中もいるが あれもずるい手なのかね
>>500 Wiiは成功しすぎて引っ張りすぎたのが問題だわ
地デジ移行に合わせてWiiUでやりたかったこと我慢してでも
HDに対応したものを出すべきだった
>>548 ガキ向けがずるいんじゃなくて
ガキ向けのローリスクローリターンの理屈で
ハリウッド的ハイリスクハイリターンを語るのがおかしすぎる
そりゃあんたの子供だまし市場ならローリスクでしょうや
ってこと
言い訳なんだよな PSは大規模に売れたのが海外での洋ゲーしか残ってないから 仕事ツールのPCゲーから始まったもともと大人用に作られた洋ゲー持ち上げて 俺たちは大人向けって後付けなんだよ 日本はFCから子供の玩具で始まったからゲームは遊びって認識がずっとある で、PSで日本で遊ばれてるのがドラクエやらファルコムの奇跡だろ どこが大人向けなんだよアホかよ
>>543 ガキ向けなんて適当でいい
信者がこんな腐った姿勢だから
出来の悪い後追いしか出来ずに失敗しまくってるんだろうな
程度が低いのは信者だけじゃないってこと
子供向けは難しいよなあ。 本物でないと受け入れてもらえない。 理屈で考えるだけ、大人向けの方がよほど虚飾で売りやすい。
つーかデザイン面を含めればグラフィックだって任天堂はトップクラスだよ ぱっと見てどのタイトルか区別もつかんフォトリアルグラでマシンパワーに甘えてる連中の数段上にいるわ
子供の頃から洗脳して 大人になったら虚飾で売りつけるのが得意な任天堂らしい考えだな
そもそもスイッチがMorpheus x300のパクリだからな。
Wiiリモコンやゲムパが前提にあって何言ってんだ どっちがパクリだよ お裾分けプレイもできない贋作が
ゴーちゃんみたいな無能が主張するパクりにステマで売れただけ ソニーが率先してやらないのは賢いからか? とてもそうは思えないアザーっす
タブレットPCでドック接続時はドック側の外部GPUを使えるタイプがあったような?
>>559 ゴキ「子供相手にたくさん売れてもちっとも偉くない!」にクソワロタ
偉い偉くないって3歳児かw
>>518 小島自身も性能からは逃げてる
本当に高性能で技術磨きたいならPCハイエンド基準で作ってただろ
小島君の「性能勝負から逃げたらアカン」て 「PS3のスペック詐欺に騙されてMGS4開発が一時頓挫」の前だっけ?
IntelやAMDなんかがモバイル向けで苦戦する要素ってなんなんだろうな
しかし確かに 今のスイッチの細かな不満を拾い上げ全部解消したようなモノにしたら売れるかもな なんだかんだパクリがどうとかなんて世間は関係ないんだよな… 艦これのパクリの中華ゲーが大ヒットしてるように、 アイフォンのパクリだったAndroidスマホが売れてるように…
>>101 強制的に4k或いは8kテレビに変わるなら画が汚くてやってられん
でPS5も売れるかもしれんけどそんな未来有り得ないもんな
>>566 それは出来ても値段的にきついんじゃないかな
MSならそれでも出来そうだけどソフト資産考えても割に合わないしswitchにゲーム提供する方が絶対安く上がる
テーブルモードとTVのみの電源有りで携帯機モード捨てるぐらいならソニーでも出来そうだけどソフトがね…
>>562 小島だってコナミから金を出して貰ってた身だろ
今でこそ和サードもsteamでPC版に回帰してるが
PS3時代にPCゲーム作りたいなんて言っても予算は出ないだろ
CSゲーム作ってからオマケでPC移植みたいな主従じゃないとそもそも開発スタートができない
スイッチが今勢いあるのはロンチにゼルダあったからで 仮にスイッチそのままパクったものだしても同じようなインパクトあるソフト出さなきゃ 意味ないだろうな
>>569 自社でまともなip持っておらず他社を利用する事しか出来ないSONYにはキツイだろうね
ソニーはPS1の頃はソフト必死こいて作ってたけど今はもうサード に丸任せだからね。箱もPSも安価にPCゲー遊べるってのが存在 価値だからPCから大きく性能落とすような真似は絶対できない。 逆にPCマルチでAAA大作を作ってるサードもPC、箱、PSの3つ 合わせた巨大市場を前提に作ってるから箱、PSがマルチし辛い環境 になったら立ち行かなくなるだろうし しかし性能上げて4k8kと画素数増やしても無駄にデータ量だけが 増えていってネットワーク潰れそうな気がするが・・・ 現時点でもパッチだけで10ギガ超えるなんてアホな事態になってる のに
結果出るのがVita2でしょ お前らVita2出て実際に買うか?
さらなる高性能化に舵切ったSIE,MSにあれがパクれるの…?
ソニーは既にHD振動をパクる研究に入ってますよwwww
>>543 やっぱりソニーにはユニバーサルデザインの概念がないんだろうなって思う
「わかってる俺らすげえ」「わからないやつはアホ」的な
ソニーはHD振動使えないんじゃなかったか 権利持ってる会社と揉めたからな だから箱oneもswitchも振動がHDになってるのに PS4だけがPS2時代のブルブルから進化してない
MS、ソニーともないだろ 専用デバイス採用して自殺的な普及阻害してくるから
>>543 逆だろ。
子供は面白くなきゃ捨てる残酷な生き物だから
「子供だまし」 じゃ子供の客は取れない。だから任天堂以外失敗してるんだし。
自尊心なんてものがある大人騙す方が簡単なんだよ。
理屈さえこねくり回せば、どんな駄作でも名作だと勘違いさせるのは難しくないから。
任天堂がとにかくレベルデザインにこだわるのは出来ないことが出来るようになるのがゲームのキモだと理解してるからなんだよな 出来ないことってのは手がビームを出すこととかそういうのじゃなくてプレイヤー自身がクリア出来ないこと 見た目ばっかり派手にしたところで現実とは違うんだって認識はゲームでこそ顕著に表れるわけよ 映像なら「どこかで記録された現実かもしれない風景」とうそぶくことは出来るかもしれないしそういう志向で演出された映像作品だってあるけれども ゲームは実際触れてしまうからこそアラも見えるし、何よりリアルで電源を切ることで終わってしまう 究極のところゲームにおける現実はセーブやクリア、実績、ゲーム内のビルド程度しかなくソーシャル性やコミュニケーションは必ずこれらに立脚して行われる オンラインゲームだって他の誰かが電源を入れ続けてくれているから成立してるにすぎない 映像が綺麗だからソーシャル性が上がるならスマホゲーとか流行ってない事からも自明だな
任豚はPSをオタクとかいいまくってる癖に 本気でガキ煽りされると面白いようにブチ切れんなあw
Qualcomm、Snapdragon 835を搭載した単体で動くVR HMD
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1046147.html PS5はスタンドアロンVRだったりして
子供むけを作ってるのが任天堂。 子供だましだと思ってるのがソニー。 子供向けっていうのは面白いっていうのが前提で、 子供でも分かりやすいような面白さとかキャラクターにするという、 通常のヒット作品+αを求められる難易度が高い分野なんだけど、 キャラクターだけだせば子供は買うだろと思ってるのがソニー。
>>588 ミヤホンと松本人志が対談で子供をバカにするな、
こうしときゃ子供は喜ぶだろう的な舐めきった子供だましは
めちゃくちゃ腹が立つって意気投合してたな
ソニーがswitchのパクリ出したら マルチだらけでPS4が食われるな
>>1 PSPはTVに映せた。
スイッチのがパクリ。
>>8 いや袋叩きだよ?www
大丈夫かねえNVIDA。
大体MSもソニーも検討材料は同じだよなwww
しかしMSはスマホは撤退済
素人でも考えうるSIEの販売戦略
・普通に据え置きPS5
TYPE A ZEN+VEGA(次世代かも) 性能蠍の1.5倍から2倍以上
TYPE B INTEL+VEGA NVIDA打倒連合 性能更に高い
・モバイルでPS5 SOCは上記のモバイル版
・モバイルでPS4(VITA後継機) SOCは同様
・携帯機はスマホに統合(VITAの後継機とする)
・PSVRはスマホはめ込みの無線式とする SOCはスマホ系またはX86系
(相乗効果で販売台数を見込める)
とSIEにはこれぐらいの選択肢があり、
今日明日決められるような簡単な事ではない。
どれも製品開発に於いてはソニーにとって不可能ではない。
問題は投資回収できるかどうかだけである。
>>593 その選択肢、どれ選んでもバッドエンドだな
割と詰んでるからPS4を延命できるか
これにかかってる
他人のことは死ぬほど悪く言う癖に自分がガキ向け言われると動揺しちゃうのが任豚w
>>585 怒ってるわけじゃなくてガキ向けってのは作るのが難しいって話だよ。
内容が理解できないせいで、怒ってるように見えてしまうのかな?
それは君の認識力の低さが問題なんだと思うな。
>>593 モバイル機をソニーが作っても肝心のソフトがない
海外メーカーは据え置きと違ってあてに出来ない
国内サードだけでなんとかするしかない。が、
性能的にswitchをハブに出来る程でもないし
サードゲーに昔ほどの力もない
マニアむけ、コア層向けゲームを大人向けと賛美し 間口の広い万人向けのゲームをガキゲーと判断して悦に入ってるだけ 典型的マニア志向だな そんなんじゃこの先もPSはどんどんマニア化していくだろうな
>>599 >間口の広い万人向けのゲームをガキゲーと判断して悦に入ってるだけ
↑
これ自分が世界の中心じゃないと気が済まない任豚が言い張ってるだけだって
いつになったら気づくんだ?
そんなにみんながガキゲーやりたかったらぶっちぎりでハードシェア1位だろ
>>154 実際、日本じゃ一般人PS4買ってない
Vitaの方がソフト売れてたし
SONYは4Kテレビ売りたいからな Xperiaもあるし、スイッチ風のコンセプトは社内で潰される
HD振動は差別化要素にはなり得ないのでどうでもいい
HD振動をパクって2倍発動で 手足とチンコに新チンコンを装着かな?
SIEはジョイコンみたいな分離コントローラを出してくると思う 本体付属じゃなくてオプションで
ジョイコンも「ドックに繋ぐと手元で操作しなけりゃならんし、携帯モードでは一体化しときたいし」という命題解決するためにああなってるだけで、積極的にウリになるようなものではない。
>>592 テレビ出力なんてゲームボーイの時代からあるわボケ
合体のギミックはともかく両手分離コンは出すんじゃないかな あれは今後のゲーム機用コントローラーの標準になれるポテンシャルがある
箱はパクッてそこそこ成功した上で盛大にコケたからもう懲り懲りなんじゃないの
ソニーとMSはガチで競合してるしCSで売れてるゲームを確認すれば分かるけどユーザーは現行機をさらに高性能にしたハードを選ぶだろうからswitch寄りのハードにしたら間違いなくライバルにやられる 一般ユーザーに媚びてモーションカメラを標準にして失敗した箱1よりもっと酷いことになるだろう
>>593 MSのスマホはOSも作るプラットフォーマーだがソニーはGoogleの軒先を借りて商売してるだけだろうが
まあソニーとMSはパワー勝負してりゃ良いよ 任天堂は我が道を行けばいい どっちかが潰れるより、両方うまくいきゃそれに越したことはない
XBOXの携帯版が出たら殴ったら鈍器になるくらいゴツくて頑丈で重いのになりそう。 アルミの放熱板が全体を覆っているようなデザインで
MSはPCに流れてくれればそれはそれで問題ないしな SIEがやったとしてサードが付いてきてくれるんだろうか、求められるハードルって果てしなく高いような
>>607 タブレットにつけるような外付けコントローラならともかくSIEにはジョイコンは絶対に作れない
左スティックを上にするなんてプライドの塊であるソニーにとって最大の屈辱だろう
ソニーがやるとしたら特大ケツポッケのパンツと それに入る「本体」とリモプ端末のセットになるんじゃないかな でないとスイッチ以下の大きさで今のPS4pro以上の性能かつ 3時間以上の電池持続は難しいんじゃね ケツが爆熱になるけど
PS4を超える性能のモバイルSocをPS5の時期に用意できるとは思えん
MSはもうwin10が普通に動くゲーム機作れよ買ってやっからよ
>>617 Surface pro見るにデザイン的にも隙がなくなって
きてると思うが…
箱もPSもPCマルチを安価にできるCS機ってポジションを 変えようがないからこのまま力勝負続けるしかないでしょ。 サードやAAAがPCと箱とPSに来るのは箱やPSに魅力が あるからじゃなくてPC市場+箱+PSで実質的な統一市場 出来上がってるからで、サード的にはその統一市場が PC+箱の2つになろうがPC+PSになろうが構わない。
>>1 なんかソニーって携帯機では碌なソフト出さないイメージが有るな
グラで誤魔化せないからかな
ところでAAAタイトルの開発費やら売上ってどう推移してるんだろ? 開発費は上がってそうだけどワールドワイドの売上は?
>>142 リモコンバイオってあんなの実験のうちに入るのか?
ハッピーダンスコレクションとかwiiイレとかなら分かるけど
間違いなくパクるけどHD振動は出来ない 任天堂が特許取得している
・持ち運べる程度の大きさと重さ ・バッテリーだけで3時間程度は稼働可能な程度の容量 ・手に持って遊んでも問題ないぐらいの発熱量(あるいは冷却装置の設置) ・持ち運べる大容量のストレージ これらをうまく解決しようとすると、スイッチ以上の性能って無理がないか?
>>629 実はSwitchってコンセプト的に現実的なコストと性能バランス考えたら、
発売当時可能だったギリギリ限界、カッツカツの高性能なんだよね
据置と違って諸々の問題で動作スペックを簡単には上げられないんよね、モバイルは パーツの有無もあるし
来るかもね 特にソニーはVRに繋げられるから可能性が高い ゴーグルつければスタンドアロン型のVR端末に早変わりと
CPUとかグラボとかの進化はともかくとして、バッテリーの進化の方は停滞してるしなぁ おもちゃである以上安全性最重要視しなきゃいけないけど 高性能なのは割とピーキーでお高いしなぁ
このスレがスイッチの本スレでMSの本スレでもあるように思うな スイッチは即ソフト不足になるもんなMSかグーグルがからめばソフト不足や実用不足にはならない
もしやるならMSはある程度の物作って来そうだが SIEはクソハードしか作れなそうだよな 技術力ないし
>>582 各サードが3DSで出してた子供だましは見事に全部爆散したもんな
大人向けパロディの多かった妖怪が大勝利
>>636 女性をターゲットにしてたはずのプロジェクトミライが女児に受けてたりしてたね
>>635 MSはウィンドウズフォンやめたろ
SONYは現在進行形で世界でも最強クラスの高性能スマホのXperia作ってんだが?
GALAXYと性能で争えるくらい携帯分野じゃ最強の一角だろ
イカも音楽とかファッションとか本気で凝ってるからな 子供だましの真逆で、開発者がガチで格好いいと思ってる要素を詰め込んでる 小学生からしたら憧れて背伸びしたくなる、めっちゃクールでおしゃれな世界に見えてるんじゃないかね
小学生は一度ダサいと思ったら いいところなんて探そうともしなくなる まあ他の層も同じだけど
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250118201409このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1511586290/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Forbes「Switchの成功が続けばソニーとMSは次世代機でパクってくるかも」 ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・【悲報】任天堂switchの次世代機さん、成功する要素が全くない ・【正論】任天堂の次世代機って余計な事せず性能を強化したSwitch2を出せば絶対成功するよな? ・【討論】ゲーム機はいつまでも大ヒットし続ける事はない。Switchの次世代機はどのようにすべきか ・任天堂ってスイッチの成功で次世代機詰んでね? ・メーカー『今のSwitchでは性能が足りないから出せない。』→じゃあ任天堂の次世代機だな ・【Switch2死亡】ソニー、経営方針発表会で次世代機PSPのコンセプトモデルを発表!!! ・WiiUは出さず、SwitchをWiiの次世代機として出せばよかったのでは? ・switchバカ売れのおかげでvita次世代機出すタイミングを逃したよね(´・ω・`) ・【悲報】Switch次世代機発表まであと1ヶ月 ・switch次世代機がWiiUの二の舞になったらどうすんの? ・任天堂の次世代機ってもしかしてSwitch互換ない? ・任天堂Switch次世代機、2021年発表へ!性能を強化 ・SwitchからSwitch次世代機へ上手いこと移行させる方法募集 ・次世代機が年末のSwitchに勝つために必要なソフトって何? ・Switchの次世代機はまだまだ先でいいと思うのは自分だけ? ・ありえないとは思うが、もしSwitchの次世代機がコケたらどうする? ・Switchの次世代機が出るなら当然名前は「Switch U」だよな…? ・Switchの次世代機がただのスペックアップだったら確実に失敗する ・Switchの次世代機って要る?ハードの売上が落ちる気配ゼロじゃん ・旧世代機(Switch)より先に死ぬ次世代機(PS5)って前代未聞じゃね? ・任天堂次世代ハード(Switch後継機)が成功するためにすべきこと ・Switchを遊ぶ任天堂信者「PSと箱の次世代機って大したことないなー」←これ ・【画像】うまくいけば任天堂の次世代機(Switch2)が2億台を狙える件 ・Switchの次世代機はサイバーパンクとかRDR2とか移植されそうじゃね? ・現行switchを引っ張り過ぎて任天堂次世代機が64時代の二の舞いになりそうな件 ・【朗報】任天堂の経営説明会資料によりSwitchの次世代機の存在が明かされてしまう ・任天堂「Switchはまだサイクルの中盤。次世代機はまだまだ出す予定なし」 ・【悲報】X民「Switch2のどこが次世代機なの?任天堂至高の人気持ち悪すぎ。」 ・任天堂switchの次世代機ってスイッチ路線と並行して高性能路線も出してええんやないかな ・【悲報】Nintendo Switch 2(次世代機)の情報もう全部出てしまう。任天堂これどうすんだよ ・Switchでいくらソフト買ってもSwitch壊れたら次世代機ではSwitchのソフト遊べないんでしょ? ・任天堂「世界的にSwitchの品薄が解消したみたいだし、次世代機出すか」←無能 ・次世代機と比べてSwitchが低性能すぎてマルチの可能性が消えたけど任豚はこれをどう考えてるの? ・Switch「はぁはぁ…なんとか次世代機まで持ちこたえるぞ…」PS5「うーーーっす^^」 ・ITメディア「Switch次世代機はしばらく出すことができない、巣篭もり需要の新規ユーザーが多すぎる」 ・任天堂次世代機は成功するのか ・スイッチって大成功し過ぎて次世代機を想像しにくいな ・【ハード】正念場の任天堂 次世代機「NX」、成功の鍵は? ・アナリストの間で「任天堂の次世代機はスイッチほど成功しない」との予想 ・【vita次世代機】新プロジェクト“ソニーのおもちゃ6月1日発表【絶望的】 ・ゲーム業界って前世代機が次世代機の需要を常に食い続けてるよな ・【賭博】ファン離れが止まらず閉店ラッシュが続くパチンコ業界“起死回生の一手”となるか 次世代機『スマパチ』 ホールの前評判は? ・【Switch】 次世代ゲーム機テクノロジースレ 【Scorpio】 ・性能は現行機で満足です新作を遊び続けるには次世代機を買わなきゃいけないの? ・【ハード】任天堂、次世代機「NX」に強い自信 スマホとの連携なるか? ・【ゲーム】PS4次世代機「発表するメリットがない」 3DS「大幅にピークアウトしている」 「Gzブレイン」浜村弘一会長19日分析 ★2 ・箱次世代機は2019年発売。MSはSIEに先行される事を非常に怖れている[PS5死亡 ・MSとソニーが次世代機を開発中だけどタブレットに逃げた任天堂に未来はあるの? ・【Pro】【Switch】 次世代ゲーム機テクノロジースレ No.161 【Scorpio】 ・Xboxの開発者、Project Scorpioは「本格的な次世代機」になると発言 ・【朗報】次世代機に最適化されたForza Horizon4はSeriesSでも60fpsで動作する ・MS「XboxはAMDが本日発表したRDNA2機能を完全にHWサポートする唯一の次世代機です」★4 ・MS「XboxはAMDが本日発表したRDNA2機能を完全にHWサポートする唯一の次世代機です」★3 ・衰退するソニーと覇権を狙う任天堂。揺れ動くゲーム業界。次世代Switchの鍵を握るのはモノリス。 ・【速報】任天堂新型Switch用のVR/AR特許が公開。有名リーカー「次世代SwitchはVRハイブリッドになる」 ・ソニー「PS5 Proは次世代機ではない。期待をゆるめて」 ・ソニーのポリコレ傾倒が次世代機のシェアに影響しそう ・【経済】任天堂とソニー ゲーム見本市で見せた次世代機を巡る攻防 ・めぐみ「SwitchはこのままだとPS5と次世代XBOXに食われる可能性がある」 ・XBOX・PSの次世代ハード出たらSwitchは【世界】で戦っていけるの? ・【衝撃】ペルソナの超有名リーカー「P3Rとメタファーは任天堂次世代機で出る」
17:31:06 up 25 days, 18:34, 0 users, load average: 12.08, 32.72, 41.94
in 3.3696761131287 sec
@3.3696761131287@0b7 on 020807