シングルプレー専用ゲームが死ぬことはないだろうが、経済的な実行可能性に疑問が残る。
そのように話すのは、Xbox幹部のShannon Loftis氏。近年のゲーム市場においてシングルプレーゲームは「難しいシステム」になりつつあると言います。
Shannon Loftis氏によると
・シングルプレー専用ゲームは死んではいない。ただ長く素晴らしいストーリーを高解像度のグラフィックスで体験させるのは経済的に厳しいものになっている
・よりクオリティの高いゲームを完成させるには大予算が必要だ。初期の売上で開発費を徴収できるのであれば良いが、プロジェクトがどれだけ成功するか分からない時点では賭けでしかない
・その意味で、MSの定額ゲームサービス「Xboxゲームパス」はシングルプレー専用ゲームに長期的にお金を出してもらう良いシステムになっていると思う。
あるいは『シャドウ・オブ・ウォー』のようにシングルプレーゲームでも課金要素を導入する方法も考えられる
https://www.gamespot.com/amp-articles/single-player-games-are-not-dead-but-the-economics/1100-6454339/ 読んでてニンニク卵黄とか青汁の宣伝みたいな文章だと思った
ダブルミリオン飛ばしても開発スタジオが軽く吹き飛んだりするのは
なんて割の合わない商売してんだって思う超大作洋ゲー
じゃあゲーム内容をちゅうごくとインド向けにすればいいじゃん
まずはPVで使う部分だけ製作して公開
あとはクラウドファンティングで集めろ
デッドスペースとか2スマッシュヒットでも儲からなかったとお金かけ方がおかしいやろ…。
端からみても開発期間が異常に伸びてるからな
で膨大な宣伝費注ぎ込まないと相手にされない
リアル病の外人のせいでグラのハードル上がりすぎだわ
さっさと潰れろ
>>15
大作は広告費が開発費並みとか聞くけどどこにそんな使ってるんやろうな… >>18
商習慣の差もあるからね
広告費かけないと小売に置いてもらえない
そして広告のためにグラに金かけがち 別にこれ洋ゲーだけの問題じゃないけどなソニーだって任天堂だって同じだ
要らん部分(主に背景やオブジェクトのグラフィックス等のゲーム本編とはほぼ無関係の要素)にコスト掛け過ぎているんだろう?
一度ゲームとは何かと原点に帰るべき
それなのにユーザーはグラをグラを!とかボリューム!ボリュームって要望多いしな
グラフィック路線に極端に振り切り過ぎただけ
そのうちバランス取れる
>>12
グラすげー物量すげー物理演算すげーでもつまらねー
ってのが多いよね 思えば今年の洋ゲーはゴミゲーばっかりだったな
GOTYもゼルダを筆頭に和ゲーばっか上位に並んでる
課金じゃないと生きていけない
結局海外も日本の後追い
ガチャかコンテンツかの違いなだけ
でも、洋ゲーってどんどん積み増ししかしてこなかったから、今更の方向転換は難しかろう
作ってる大手メーカーも脳筋ばかりでパワーゲームしか知らないし、今後も予算倍々ゲームが続くと思われる
EA含む10〜20くらいのメーカーが吹っ飛ぶくらいすれば、変わる可能性は出てくるかもしれない
考え方がおかしいんだよなあ
一番先に考えるのは採算の取れるゲームを作ることでしょ
採算の取れないゲーム作って自爆して次はもっと採算の取れないゲーム作りたいって脳味噌豆腐で出来てんのか
そもそも定額制にした所で一時しのぎにしかならないんだから
そのうち定額制+ガチャなんて救いようがない状態に陥るだけ
開発費の上限を決めない限りどっかで破綻する
映画ができてるのになぜゲームは青天井がまかり通ってるんだ
本当の最上位の大作なら大丈夫だろう
GTAとか商業的が成功も約束されてるだろうから
次も大きな予算で作られてるだろう
だから三部作とかにしてやってきたんだろ
それを毎年毎年馬鹿みたいに出すアサシンやCODのせいでユーザー離れが起きたのでは。
いや、海外の奴等は飽きもせずに買ってるのかなw
>>16
悪気なくてもあいつら焼畑農業やってるよな 北米では小売が強すぎて、CSソフトは定価を低く固定されてるんだってね
先はないわな
「洋ゲー」はって括ってるけど実際は単純に資金に似合った開発してないのが原因だろ
和ゲーだってイメージエポックとかそうじゃん
PCゲーの値段をCSの1.5倍くらいにして売るべきだね
画質だっていいんだし、遠慮しなくても売れる
PS5では全部ダウンロード式になるんじゃね?
小売とかいうゴミを噛ませるよかはマシだろ
バカじゃねぇの?
今年の洋ゲーのAAAタイトルがゴミすぎたんだよなぁ
ゲーム先進国の日本だとドーリームキャストのシェンムー時代か
後進国はこれだから困る
>>42
そうだな本体もダウンロード式にしようぜー AAA級タイトルであることにこだわってる上位陣とそこまでブランド価値ないのに大作病に罹ってる身の程知らずが勝手に苦しんでるだけで
業界全体の層は厚いだろ
>>12
>>「凄いけどつまらない」でお馴染みの洋ゲーさん
あんたみたいな奴ばかりじゃないからAAAタイトルのゲームが今でも作られているのだよ(笑 よく言われるロックスターの赤字問題って
GTAを出してない時期の決算が赤字になってるだけだろ
>>1
世界的に和ゲーの時代で洋ゲーはオワコンなんだから諦めろん 採算の取れるゲームを作れと言うけど、そもそも開発者の人件費がシャレにならなくなってるのよ
優秀なクリエイターはすぐに他社に引き抜かれるたり独立するから、対抗策には拘束費を上がるしかないし
そんな優秀なクリエイターを抱えると1タイトル辺りの売り上げは300万本以上じゃないと利益率が悪い
80年代ハリウッド映画産業と同じで、超大作じゃないと作る意味がなくなってる
トップ中のトップが総取りして普通の大作ゲーが死にかねないのもやばいんだろう
製作費がハリウッド映画に近付いても
同じぐらいの確率で当てられるかと言えば
それより難易度高そう
当てればデカいが、外れは多い
ますます、博打な世界になって来たなあ
MHWが日本だけやたら高いって叩かれてるけど
あれはジャップだけぼったくろうってんじゃなくて(そういう意図もあろうが)
海外では下げた価格で売らざるを得ないのか?
これからは和ゲー的なセンスで勝負するゲームの時代(例・・・ペルソナ)
大作AAA洋ゲーの時代は終わった
史上最も多くのゲームメディアから最高評価を受け
史上最も多くのGOTY獲得を狙えそうなゼルダさんは200万本でペイできるらしい
しかも任天堂ではそれが過去最大規模のプロジェクトらしい
任天堂有能すぎるだろ
省エネかよ
しかしGTAもシングルは手抜きになってオンラインと課金重視になってきてるしなぁ。
外人はアイデアもセンスもないから基本大金かけたフォトリアルオープンワールドかFPSしかつくれないからなー
猿並みの知能の外人はまだプレイはしてるんだけどいい加減飽きはじめてる
まともにジャッジできる知的水準の高い層は完全に飽きてるしウンザリしてる
だからGOTYノミネートも和ゲーだらけになるんだろう
海外はメーカーよりも小売の方が立場が強い
定価が高くて本数が捌けない作品は殆ど仕入れないし
売れなくて割引きしなきゃならん時は、メーカーが損失分を補填する
定価が高いと売れなかった時のプライスプロテクション分がシャレにならない額面になってしまう
ていうか和ゲーが復権して洋ゲーが岐路に立っているみたいに言ってるけど違うからな。
洋ゲーのレベルに追いついていないだけで洋ゲーに追いつけ追いこせをやっているからいずれは同じ問題に直面する。
>>61
グローバルスタンダードな時代なんだから日本でもそれ取り入れればいいのにな >>57
開発費の高騰は以前から言われてたのに
向き合った会社と向き合わなかった会社の差なんだろうな 黙っててもサードが勝手にソフト作ってくれるから安泰
みたいなハード事業はこの先生きのこれないかもな
ロックスターとベセスダはなんとか踏ん張って大作ゲー投入して欲しいわ
もうすこし時代が進めばマップ用のCGのモデルなどはAIがサポートして
半自動で製作出来るんだろうけど今が1番厳しい時期かもね
最大の癌はSONYなんだよ
4K売りたいからねw
赤字は全部SONYに負担させようぜ!
>>62
え?どこの和サードが今更コンシューマの開発費チキンレースに乗ろうとしてるんだ?
和ゲーは「いずれ直面する」じゃなくて、とっくの昔に直面して一度死んでるんだよ 大手サードは伸び悩み
中小サードは着実に儲ける時代
海外大手も勝敗が見えてきただけでは
上層部は報酬大きいんでしょ
DaysGoneやらゴースト対馬やらラスアス2やらアンチャ外伝やらゴッドオブウォーやら
AAAでメインがシングルゲー開発しまくる会社もある
ずっと前から危惧されてた問題だから今さらだよなあ
で、そこを見越してローエンドやミドルレンジが注目されるハードを出す任天堂の判断よ
>>62
今時、洋ゲーに追いつけ追い越せなんてやってるの勘違いFF15製作者達だけじゃん
あとはみんなアイデアやセンスで勝負してるだろ
洋ゲーに追いつけ追い越せ精神でやってたのはPS3時代の和ゲーな
今は学ぶところがないとむしろ和ゲーらしさを追求して、各自個性的なタイトルを出してる 道ばたの草や見上げないと見えない看板に数百ドルとかかけとるんちゃうの
締めていかんとそりゃ垂れ流しで失血で死ぬやろ
>>73
流石にショボ過ぎるわ…
PS4レベルのGPUがベストだと思う、PROじゃ無い方ね グラフィックはマイクラくらいでも良いだろ
マイクラの方が大抵の物より売れてるし
結局フォトリアルという魔性にクリエイターもユーザーも憑かれてしまっているからな。
フォトリアル路線の過度な進化を諦めるかルートボックスなどの課金要素を甘んじて受け入れるか。
このいずれかを選択するしかない。
>>76
据え置きだとスマホの手軽さに負けるから日本だと厳しくね
もうずっと据え置き売れてないぞ 洋ゲーが面白かったのって前世代までだな
グラ病にかかって死んだ
>>76
今の技術でスイッチ以上の性能は現実的じゃないからな
今は中小の受け皿になれるし
数年経てば同じ値段でPS4や箱1の性能まで上げられるし
長期的な判断として上手いことやってる >>70
海外は超大作の大手サードかインディーズしか生き残れないよ
中堅サードはごっそりと空洞化してる >>81
というかグラ病の大手とひたすら特定の需要に特化したインディーに分かれてて混沌としてる プラチナゲームズが作ってるゲームって製作費そんなにかかってないよな?
プラチナゲームズが作ってるような和ゲーがこれからの一つの基準になってくるような気がする
今の洋ゲーだって面白いよ
無双だって面白くはあるんだから
>>87
面白いけど今の売り上げじゃペイ出来ないつー話よ >>86
よくわからんがベヨネッタ2は世界累計ミリオン超えなかったが
3は開発された
まだ3が発表されてない頃聞いた話だと
一応任天堂は成功とは認識してるから出るだろうとの事
案の定出た 理想「もっとパワーがある次世代機ならfpsも稼げるし楽に作れるぞ
現実「3Dモデルの精度があがってそれだけでカツカツやぞ…
>>4
PS360時代でも世界100万売ったベヨネッタは失敗扱いで2が一時凍結だしな
ペイラインが300万とか博打が過ぎるわ 今年トップの洋ゲーがホライゾンゼロアワードさんだという悲劇・・・。
来年もドラクエ11やモンハンが出て和ゲーラッシュになりそうだしGOTYに洋ゲーのノミネートなくなる日も近いかもな
>>89
ペイライン1000万ってのもねぇ
さすがにやりすぎだろうと
洋ゲーなんかは大作とはまた違った大作もあるが
うまく説明できんがPCで「ゲームの規模は非常に大きいが明らかに売り上げ規模はAAAではないしグラも一段劣るタイトル」
は結構ある
PCオンリータイトルが多いからあまりここで話題にはならないし
俺のpc環境ではできるゲームは限られてるからそこまで詳しくはない 国内はダメだろ
フィールドマップ1つとっても
FF15 → クリエイターが手作業で作りました(ドャァ
ウィッチャー3 → AIによる自動生成
>>91
PCなんか4K対応で容量も爆上げ
100GB近くもストレージ容量喰うとかふざけんなw PS4のソフト売上ランキングみたがあんな売れてもペイ出来ないの洋ゲーって
それでも海外はアドベンチャーからRTSにまで市場があるからな
SLGやRTSでもやっていける
でもフォトリアルだの大作ゲームだのやってるところは
そこからおりることはできんだろうな
それは、血を吐きながら続ける、悲しいマラソンですよ…
日本もグラ病にかかったけど開発規模が違いすぎて海外について行けず脱落
デザインセンスで勝負するようになって復活した
FFはおにぎりを作り込むなんていうバカな事やってるから洋ゲーと同じ道を歩んでる
フォトリアルにするにしても
PS5の開発環境で使ったモデルは誰でもタダで流用出来る
ソフト出すなら提供は必須
とかそのぐらいの革新が必要かな
兎に角安く仕上げる仕組みを作らなきゃいけないんすよ
4Kとか言うゴミじゃねえんすよw
やっぱゲームは任天堂か初期ソニー路線が正解だったな
>>97
国内CS業界で言うなら箱市場を潰した挙句にVITA市場も消滅して、国内はもうPS4とSwitch市場しかなくなるんやで…
PS4ですら箱とVITA市場の客を吸い上げ出来てないし
マジで先はないよこれ >>84
海外事情は詳しくないが
steam見てると基本的に
1:5000円とかで販売されているゲーム(大手、AAA)
2:2000円程度の大作インディー(この間話題になったARKもたぶんこのライン、ps3ならパッケージでも騙せるレベル)
3:1000円以下のそこそこの規模のゲーム(ps2ならパッケージでも騙せるレベル)
4:500円台の所謂DLタイトル的なゲーム、スマホの買い切りゲーみたいなレベル(ps1ならギリギリパッケージ行けるか?ってレベル)
5:個人製作みたいな100円ゲー
そりゃあ中堅クラスは入れないわ、2000円クラスのインディータグのってるゲームでも
ゲームとしてみるとps2の中堅クラスのゲームはそろってるから
>>91
こ
れ
だ
わ >>63
グローバルスタンダードの時代は終わった
今はグローカルだよ そもそもVITA買うやつの需要って高性能携帯機としてだろ
スイッチに移るかはともかく完全据え置きのPS4が吸い取りきれるわけがないな
>>4
アメリカ50年代の大作映画主義みたいだよね
大作映画を作り続けた制作会社もクレオパトラで大こけして一回の失敗で吹き飛んでしまった >>59
うむ、洋ゲーにまともな格ゲーが無いのがその証拠
格ゲーって少数精鋭の職人技によって産み出されるのであって(アークの格ゲーなんか数人で制作)、外人得意の大規模予算のパワーゲームは通用しないからな
他にも海外にはダクソモドキがいっぱいあるが、ダクソのアクション部分の緻密さをパクれたゲームはない。それも職人技で成立してるのであって、莫大な予算でどうにかなるものではないからだ
海外が有利に出来ることは、現実の真似をして莫大な予算で広いフィールドや世界を作り込むことくらい。本棚の本を全て読めるようにするとかな
もしくは和ゲーのパクりかな(特にインディーズに多い) 海外大手は映画病なんじゃないの
白人らしいストレンジスタイルだわ
洋ゲーに限ったことじゃないけど高い金かけて作るのがしょうもない作業ゲーとか頭悪いわ
ARKならSteamでも有料体験版が終わって普通に定価6000円の大作ゲームになったよ?
安かったのはしょせん正式発売前の製品未満状態で売ってたからだし
>>99
これ
俺は一応パソニシだが
別にAAAは興味ない洋ゲーあんまり好きじゃない詳しくない言い続けてる理由はこれ
RTSとか4xとかサンドボックスとかハクスラとか
その辺はsteamにいっぱいあるし
ぶっちゃけインディーでもかなりの大作がそろってる
こういったゲームをやりつつたまにsteamの変な和同人ゲーなんかにも手を出して思うのは
和ゲーももっとこういったの増えないかなーとはたまに思う >>109
戦略ゲーとか見ると逆にアメリカ製のゲームのほうが緻密だったりするのよね
和ゲーはキャラゲーになりがちで、各戦略の取り方におけるリスクのバランスとかは洋ゲーのほうがうまい
当然そういったのはAAAクラスではない >>105
低予算洋インディーでも
2300円のFactorioや3000円のRimworldのような成功例もあるけどな アーリーアクセス版が製品版になって、じゃあこれまでの様に売れ続けるのかつーとそれも違うからなぁ
ARKなんかは未完成で売るなと反発を食らって炎上したし
ブリザードとかは大手だけどちゃんとゲームとして面白いもの作ってるよな
EAアクティUBIみたいな守銭奴で焼き直しゲーしか作れない害悪メーカーが悪目立ちしすぎた
マリオゼルダのパクリアクションゲームがよく出るけど
結局細かい挙動とレベルデザインが圧倒的に差があるからしょぼって思ってしまう
箱Xローンチのスーパーラッキーテイルとかまんまマリオとバンカズのパクリだったけどクソゲーすぎて死んだし
そもそも洋ゲーのシングルプレイなんて悪党にショットガン食らわせてUSA!USA!でいいのに何か勘違いして余計な要素入れすぎたんだよな、Hlaf-Lifeは本当に罪作りだわ。結局エタってるし
少なくとも8k60fps達成するまで
ハードは進化していくんだから
今から弱音はいてどうすんの?
>>109
つーか洋ゲーやってて思うのが
アクションゲームほど変にリアリティ重視
日本は時代劇や漫画やアニメやらのあんまりリアル路線じゃないアクションがあるから
結果的に「作品内の嘘のパワーバランス」みたいなのをそろえるのが得意な印象
逆に「論理的にゲームバランスを突き詰める」のはアメリカは得意なようで
それが戦略ゲーのバランス感覚につながってる気がする
>>112
あんまり興味がなかったがそうなのか
うーむ Percentage of Revenue Generated by Top Games
家庭用ゲーム機市場は
TOP2%のタイトルが約30%の収益を
TOP10%のタイトルが約70%の収益を
TOP50%のタイトルがほぼ100%の収益を占める 大作がそもそも多すぎる。
それから同時期にオンライン対戦ものも多すぎる。
供給過剰なんだよ。
>>117
ファクトリオは興味あったがそろそろ手を出してみようか
確かに強気な価格設定だが割とグラはシンプルやね セールのたびに二年前くらいの超大作がもう10ドル以下、一生掛けても遊びきれない数のタイトルが揃ってるからな
ダクソパクリ系も洋ゲーは戦闘バランス、モーション、武器の種類デザイン、マップデザイン
どれもゴミすぎるからな
金はあってもセンスはないから絶対に模倣できない
結局アホほど金かけて似たようなフォトリアルオープンワールドかFPSしかまともにつくれないんだよな
スーファミ時代とかは必死こいて最先端追いかけてたなあ
今は一周遅れで付いていくだけやわ
PS4だけでも凄え遊べるもん
>>121
Valveは賢いよね
シングルプレイゲーム製作を止めてマルチ専用タイトルに絞り
尚且つダウンロード販売・流通業に力を入れてるわけで
パブリッシャーの理想像を数年前に実現させてしまった まあ和だけじゃなく洋ゲー会社も当然こうなるわな
PS5時代になればもっと大変になる
このまま進めば家ゲー終了する
別にグラフィックは面白さに直結しないからなぁ
おまけが豪華だと嬉しいけどそこに金かけすぎだな
>>21
インディーズがその辺で上手くやってるね
金かけれないからアイディアで勝負して良作出してる いずれグラはAIが作るようにできないかな?
任天堂の好きそうなアイデアで勝負する方向じゃなくて
人件費を技術で克服するような明るい未来を希望。
革新的なアイデアなんてしょっちゅう出るもんじゃないから
任天堂式だとつまらなくなるの目に見えてる。
MSがだろうがEAだろうが何を喚こうが気にしない
CD Projektはウィッチャー3で大成功を収めた
だがベセスダが「オフ専のTES儲からんわwwwこれからTESオンラインがメインな!」って
言い出したら本気で絶望する
世界一の市場である中国に踏み込めない
ビジネスモデルのゲームはなかなか厳しい
その反対に中国市場にも欧米市場にも
踏み込めるビジネスモデルのゲームはおいしい
金かけたグラで日本勢を突き放した欧米勢が
また日本勢に追いつかれた感じ
しかも日本勢はグラにあまり金かけてはないという皮肉
>>133
いや和ゲー会社は今どこも好調だけどな
数百万売っても開発費ペイできないなんてのは洋ゲー会社特有の悩みだぞ >>137
シングルプレー専用ゲームは
ハードや月額課金で稼ぐ事のできるファーストパーティと
東欧のような人件費が相対的には低く抑えられる国に限られそう >>136
その任天堂が「職人の独特なセンスとか革新的なアイディアなんていつ枯渇したりつまづくかわからんから
そういう職人のセンスってのを解析して理論上どうやってるかを研究して作ったのがゼルダだったな >>139
一目置かれてるのは任天堂だけで他は眼中にないと思う >>137
CDPREDはポーランド政府から支援金貰ってるから… とりあえずパブリッシャー単位で言えば
欧米パブリッシャーに追いついた・追い抜いたといえるのは
世界一のTencent(中国)だけじゃないかと
日本製ゲームのシェアが
欧米製ゲームのシェアに対して逆転したとかならまだしも
もう一旦破綻したらいいと思う
洋ゲーもつまらんのしかないしな
そういう自転車操業で血ヘド吐きながら走り続ける耐久レースみたいなのは未来がないと悟るべき
困るのはAAAタイトル並のグラフィックじゃないと
目が腐るからプレイ出来ないって言い張っている人達だな
中堅やインディーズの名作が遊べない
小島カミナンデスが割とまともなこと言ってたなそう言えば
小島「例えば、Blu-rayを買うとよくデジタル版のコピーが中に入っていて、
家で観ることもできますし、タブレットやスマートフォンに入れて外に持っていくこともできます」
と小島監督は続ける。
「それが映画やテレビが進んでいっている方向ですし、ゲームもその方向に進むべきだと思います」
向こうの商習慣まではよくわかんねえからなあ
そういえばモンハン関連の話題で「海外ではG級商法ができない」とかなんか当然のように言われてるけど
客や小売の悪感情とかでなく原本に追加要素足した完全版商法を禁止する法律やルールが欧米にはあるん?
そんなんあったらGOTY版とか出せないと思うんだけど
最近の映画業界とかも
すっかりドラマとかに人が流れて
今じゃネットフリックス独占で大ヒットとかしてるし
今はより身近で手軽にが世界的な流れな気がする
iPhoneとスマホの普及が世界を変えた
>>57
あれだけ開発期間が長かったゼルダが200万本でペイできるってマジで?
ソースはなんなの? >>136
任天堂式?意味がわからんw
任天堂で今年出たゼルダ、マリオ、イカ、ARMS、ゼノブレをグラで卑下できるメーカーどれほどいる? >>135
といっても日本の10万〜20万クラスのゲーム並みのグラはあったりするからなぁインディーも
価格帯にもよるが、安いのだとFC風系のとかも多い、まあ千差万別
そして大体それくらいあればまあ見栄えが悪いわけではない
今ps2レベルのグラだとさすがにショボく見えるが、ps3の初期くらいのグラなら別にねぇ
インディーはアイディアというよりか
特定の需要のみに特化したニッチゲーが多いように見える
純粋なアイディア勝負は俺の見た感じあんまりない
俺自身メジャーゲーなんてスマブラとポケモンだけであとはニッチゲーしかやってない人種だから
和ゲーインディがもっと増えないかなと思っている理由
農奴なんで和製のルーンファクトリー風ゲームが出ないかなーと思っているがまあないな
>>128
俺みたいに型落ちpcで前世代のゲームをセールであさってる人種もいるからなぁ
所謂CIV4をいまだに起動してる人
それでも数が多すぎるので間に合わないというね… >>153
インターネットがエンタメの世界を変えたと言ったほうが良さそう
音楽・映画・シングル専用のゲームに比べて
オンラインゲームは音楽や映像に比べれば海賊版に強いしね 海外でも日本みたいに90ドルとかで売ればいいんじゃないの
あっちは大作でも60ドルとかだよね
>>151
コジカンなんてフォトリアル志向の最たる人間やんw
デスストの最新のトレイラーを見たらいくら金掛かってんねんと唖然としたw
ラスアス2とかもそうだけどWWSだからこそ許される金の掛け方だろう。 >>158
過去ログにあったけどあっちはゲーム規模ごとにある相場を越えた価格で売ろうとすると小売が蹴るとか GTAの会社も大作病から離れてモバイルに注視始めてるし、据置はPS5くらいで頭打ちになると予想
>>160
そのあたりはデジタル販売が増えていけば小売への配慮は要らなくなるだろうね
ただネットって物の値段を上げるより下げる方に行くので
F2Pだとか「月額課金でカタログ内から好きなゲーム遊び放題」なんてものに
行き着くんだけれども switchがアップデート版出してps4よりちょい下くらいのNEWswitchになればいいのに
あと2年はかかるかな
>>139
和サードのどの辺が追い付いてんだ?
任天堂が今も昔も海外で戦えてるのは変わらんが そこまでリアル感出してどうすんだと思うんだが
しかもそのリアルを追求して描くのが殺人ゲーというね…
課金を集めるにはゲームの出来よりも大量の無課金ユーザーがいるかどうかの方が重要なんだから結局ipを育てるしかない
近い知り合いが誰もやってないゲームに課金なんてするわけない
任天堂って日本のアニメ文化に救われてる部分もあるのかな
任天堂がアメリカで生まれた会社だったら今頃マリオはフォトリアルなおっさんだったかもしれん
STEAMインディは下手すればファミコン以下のグラで面白いのあるしな
大作ゲーがグラに金かけて厳しいのと真逆
>>160
そんな仕組みがあるのか
なんかもう色々と八方ふさがりな感じだな PCでガッツリ遊んでる奴とゲハ戦争の知識として聞きかじってる奴との平行線トーク
基本無料の超大作って未だに出てこないよな
どこが先にやるのか
>>164
ゲームだと任天堂と中小規模のアトラスフロムプラチナがいる
利益だけならセガスクエニコナミバンナムがスマホのガチャ頑張ってるな ※120
そのゼルダは洋ゲーのいいところ集めして尚且つ面白くしてるからだ
つまり洋ゲーのゲームデザインから学ばなかったらブレワイはできなかった
UBIタワーでるし
こういう海外ゲーナチュラルに見下す奴ってまさにゲハ民って感じ
マリオゼルダのグラフィックで大成功してるの見せられて洋ゲー開発会社は何を思うんだろう
F-ZEROとかやる気無いならどっかの洋ゲー会社にIP貸してみても良いんじゃないかね
スマホガチャはオンラインカジノ扱いされそうやしな
パチンコと同じ道を辿るやもしれんぞw
洋ゲーは「日本以外」だからそれこそピンキリだしな、物量はAAA級でゲーム性はパンツゲー並のゴミとかもあるし
>>167
ディズニーやピクサーがあるんだから
アメリカだって売れるキャラならアニメ的でしょ 洋画と一緒だな
日本では2000年代入ってから、いっきに廃れたw
昔はCGすげぇとかだったのに
今は「またCGかよ」とか
「ハリウッド大作www」とかだし
アンダーテールやカップヘッドがすごい注目されてるわけだしグラフィックよりもゲームに馴染める雰囲気づくりのほうが大事なんじゃないか?
その点では雰囲気ゲーは一定の需要あるよなとは思う。
フォトリアルが全てじゃないんだろうけど売れ筋のジャンルがFPSでその
FPSを生かそうとすると自然とフォトリアルになってしまうってところかな
任天堂ハードぐらいがちょうどいいんだろうなとはいつも思ってる
ps5が出る頃にはどれぐらいの会社が残ってるんだろうか
というか海外はなんでか任天堂と競合するゲーム出さないんだよな
サード同士で殺し合ってる
>>183
アンテはともかくカップヘッドはキチガイが生み出したキチガイグラだぞ
あんなん2度と生まれないレベル
言いたいことは分かるけどね 日本人がたどり着いたのはエロや美少女で釣って射幸心を煽り立てながらギャンブルと同じ要領で金を使わせるバカ向けゴミゲー
>>120
アレックスキッド臭がして嫌いにはなれない
ああいうのを揃えようという気概は評価したい ソフトを2万くらいで売ればいいだろ
グラフィックス望む層から徹底的に絞り上げろよ
開発費もそうだが宣伝費も巨大だと思うんだけど
CODとか半端ないと思う
何で、利益の見込めない事業をやろうとしてるのかよ良くわからんね
いくつかの部門やラインナップがあって、
その中に利益を直接は求めていないのがあるだけなら話はわかるけど
主力商品を採算割れでしか作れないとか、商才ゼロなんじゃないの
儲からないじゃなくて
コケたらスタジオ消滅しちゃうのだろw
FPS好きとしては、CoDとかいうゴミゲーのせいでユーザーがマンネリ気味になってるのが許せんわ
信用を金で買ってるような状態だしな
本来売らなきゃいけない立場なのに買ってどうする
>>1
だがまって欲しい
1円でも黒字ならメシは食えるしゲームは作れる
儲からなくても作ればいいじゃないか >>189
外人が作ったギャルゲーの見た目のホラゲーやばかったわ ぶっちゃけインディってアンダーテールからしてそうだが
アイディア勝負というか特定のゲームが好きで
それを自分なりに作りたいってのがやっぱり多い感じ
当然アイディア勝負や一発ネタみたいなPS1的なノリのゲームも多いが
>>162
デジタル販売でむしろ安くなったからなぁ
割とまともなそこそこの規模の3〜5年前のゲームが普通に500円だからな
中古ゲーでも大体よっぽどのクソゲーじゃないと3〜5年でワンコインまでは下がらない
>>171
PCで遊んでいるが別にがっつりやってるわけでもない人間もいるからさらにややこしく
単に戦略ゲーが好きなんだよ、steam加入も店舗で衝動買いしたパッケのPCRTSがsteamに入らないと起動できない言うから入ってそのまま程度
当然知識なんてなんもないし、多少色々必要に迫られて覚えた程度
戦略ゲー=大人ゲーだと思い込んでたキッズの成れの果て
故にか大人ゲー論を振りかざす陣営に妙に噛みつく
また知識も何もない中でそこそこsteamを堪能してきた経験があるからこそ
なんつーかそんなにマジにウン十万自作PCとか考えなくてももっと気楽に始めたらいいよ見たいな言動をする
>>191
俺は基本農奴だし、別にグラはそこまで求めてないからね
グラより安く色々バリュエーション作って派 >>200
ゲハで○○みたいなゲームがあればいいのにって奴はクオリティに目をつぶれば大抵Steamであるからな、
あとデジタル販売のおかげで昔なら市場から駆逐されてプレミア価格になってたようなソフトがいつでも手に入るとか >>192
そっちを圧縮するのが先だ
宣伝効率が悪い >>176
IP貸すというか作りたいメーカー募集すれば手を挙げるところ多そうみたいなこと誰か言ってた
実際すでにswitchにFZEROもどきが販売されているという
あれ面白いのか?
>>163
まだ時間かかるだろうね
バッテリー問題もあるし
switchは充電速度の速さでごまかしてる状態 『Dead Space 2』は400万本売っても十分ではなかった。元開発スタッフが当時の厳しさを振り返る
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20171018-56203/
レベルデザイナーとして5年間Visceral Gamesに在籍していたZach Wilson氏は、ほかのデベロッパーが開発費
の高騰を嘆いているツイートに対し、「『Dead Space 2』を作り出すのには6000万ドル(約67億円)かかった、その費用
は無慈悲なものだった。400万本売れたが十分ではなかったね。」
Wilson氏は、マーケティングにかかった費用は正確には把握していないとしながらも、開発費6000万ドルに迫る金額
が注ぎ込まれていたと語る
そうした費用に加えて、ハードウェアメーカーへのロイヤリティの支払いや小売店によるコストを差し引けば、400万
本を売り上げてもその利益は十分なものではなかったと説明している。
400万本売って約1億ドルの経費回収が十分でないということは定価59ドルのうち流通3割とロイヤリィティ3割がとられて約25ドルが収入になるとわかるね
こんなん課金収入ないと収益のあげようがないぞ
課金のビジネスモデルを否定してる連中は自分で自分の首しめてると気づくべきだね 洋ゲーのフォトリアルさはもう
没個性と化して、見た目で区別できないな
カトゥーン風なヤツはそれはそれで
ディズニーをシニカルにしたようなやつばかりだし
>>204
fzeroもどき、まあまあ面白いけど一般受けは悪いのは間違いないわ
カービィのスカイライドみたいに一般受けしやすいキャラ使わないとダメだな
いっそ、ドラゴンボールフライハイみたいな名前で武空術でfzeroでもするか ゼノブレイドはリアル風にすると没個性になるの分かってるのもあって、巨大な生き物の上っていう限定フィールドをそれっぽく見せることには成功してる
モノリスで褒められるのはマップデザインだけだな
今年はGOTYもゼルダのことを無しにしても和ゲーばかりがとってるような状態
なんでこんな小さな国に世界が負けてしまうんだ
>>201
まあこれ、大体ある
当然大量のゲームの山から探さないといけないので発見は困難
ルーンファクトリーはないからなぁ
60パーセントくらいのはあるんだが90パーセントくらいのが欲しい
あれ基本が日本のオタセンスで作られてるから海外じゃ真似しきれないんだよね…
>>203
洋ゲーのグラって毛穴とか皺までがっつり書き込んでるからなぁ
そりゃあ一人のモデル作るのにどれくらいの時間かけてるんだってレベル
>>205
だからグラに力入れすぎなんだよ…
>>206
ほんこれ
まあ戦略ゲー好きの俺には直接関係ない話何だが… つーかインディーズも山のようなクソゲーの中から一粒の良ゲー探すようなもんだしな
>>188
あれは開発者個人の妄執が生み出した怪作で決して簡単にできるもんじゃ無いよな
ごく1部のCG部分以外は全部自ら紙に描いた絵を取り込んでやってるし >>209
リスクがデカ過ぎて失敗できないから無難な続編か売れ線に走った結果驚きが生まれ難くなってる感
洋ゲー大作って凄いっちゃ凄いけど綺麗な◯◯の範囲に収まってる印象 大作洋ゲーはやること全部同じになってきた
今年は金をドブに捨てた感覚が例年に増して強い
例年のGOTYは洋ゲーばっかだし今年はかなり異例だな
RDR2だし
和ゲーがGOTYとるのはあと10年はないよ
クリエイティブでも何でもない凡ゲーを金と人をかけて大作に仕上げ売り捌く
それでガチャがないと儲からない!と喚いているのが今のAAA事情
まともなクリエイターは独立して面白いゲームを作ってる
洋ゲーレベルのグラを達成している和ゲーはほぼないから仕方ないね
ハリウッド映画と邦画くらい差がある
だから洋ゲーは金がかかりすぎるんだが
RDR2信仰がちょっとヤバいと思う
出る前から成功当たり前、GOTY当たり前って雰囲気ね
やらかすフラグビンビン
Cupheadのデベロッパーが次回作で
同じくらい消費者にインパクトを与え売り上げを上げるのに
最初と比べてどのくらいの予算と期間と人力が必要になるんだろうかと考えると恐ろしい
Minecraftを成功させた後丸ごと売ったNotchはその意味で賢い気がする
ただRDR2は焦らされたぶん確実にGOTY取るだろ
RDR2はEAが炎上しなければ恐らく課金ガチャを導入してたと思うんだけど、今となってはそんな自殺行為は無理だな
果たして開発費を回収できるのだろうか
ゲームの出来自体もゼルダと比較されるし
というか商売と賞レースは別なので
GOTYが何かというのは開発費の回収とはまた別の話だったりする
RDR2はGTA Onlineが炎上しない限りはそのやり方を踏襲
それに加えてオープンワールド系のタイトルは
PUBGをパクった対戦モードがあると良さそう
>>221
のっちは賢いとかじゃなくて個人趣味で玩具作り遊びしてたら一切予想してなかった面倒な責任の山抱える羽目になったのが嫌になっただけ
もう次回作作らなくても死ぬまで暮らせる金あるしな BotWの後だと大量のサブクエストのリストとかマーカー追っかけるだけの移動とか
そういうの沢山有ると逆にマイナス点喰らいそうだからな
>>226
開発費大量にかけてるのに相応のクオリティにできてないから開発費の割に合わない売上になるってこと 初代RDRのキャンペーンクリア率は10%って話なので
シングルキャンペーンというのが制作費の割に合わないのは確か
つかさ、オフ専で200時間とか300時間とか膨大な時間遊びまくれるゲームじゃなきゃダメみたいな
空気が駄目なんだと思うんだよな
別にAAA大作扱いのオフ専で100時間未満でもいいと思うんだよ
その代わり、続編を1年後に出してくれ
テイルズや無双のように焼き直しを毎年出されても困るがオフ専は無駄に時間かけて作り過ぎだと思う
オン対戦メインのゲームは定期的に新作を投入するのが当たり前になってるのにオフ専は過剰に力を入れすぎ
シナリオあってこそのオフ専なんだから無駄にフリークエストで時間の底上げなんていらないんだよ
広告費が一番かかってるとか多いらしいしな
日本では広告全然見ないけど
>>154
青沼が発売前のインタビューで聞かれて
200万って言った 毎年続編を出すというスタイルは宣伝費がかかるので
数年間に一回出してその間は追加コンテンツで稼ぐ
できればその数年間を2-3年から5-10年に延ばしたいというのが
大手パブリッシャーの目標らしい
性能足りねぇっつったのサードやろ
もう逃げられねぇぜぇ?(8K60fps)
200万でペイできてGOTYのゼルダがあるから、開発費がーと嘆いてる洋メーカーの声に納得する人おらんやろ
ソニーと任天堂のシングルプレイ専用ゲームをあげて
シングルプレイゲームは死んでないという声に対しては
「そりゃハードメーカーだからだよ」というのが回答のテンプレになってる感じ
もう今の時代きれいなグラを動かせる喜びなんて薄いんだよな
ほとんどのゲームが綺麗だから
グラのよさなんてグラマニアくらいしか誉めてくれないよ
結局そんなことより面白いかどうかが重要なんだよ
>>232
一本あたりのプレイ時間長すぎてもユーザー獲得競争が激しくなるだけだしな 毛穴や皺をどれだけ鮮明に描いてもゲームの面白さには繋がらんからなw
むしろアンチャ4とかおっさんのしわとかしみ汚くてちょっと嫌だったわ
>>234
それそういう文脈じゃないんじゃね?
ってのもどこかで見たけどどうなんだろね というか、買い切り&ガチャなんて日本ですらラグナロクオデッセイとちょっと前のパワプロがやったぐらいだよな
>>239
ストーリーが良くて映像も凄いゲームがたぶん注目されるだろうな
とSWフォースの覚醒を観ておもった でもファーストは基本的に他社ハードにマルチしないからな
特に任天堂は自分の客は自分の力で獲得しないといけないからキツい
クソみたいなシングルゲーしか作れないMSが言ったって説得力ねぇよw
SIEはホライゾン出したしゴッド・オブ・ウォーとか対馬とか作ってんじゃん
マルチはあるけどシングルメインのアンチャとかラスアス2とかもあるし
アホみたいな大作主義のせいで中堅が消えたよなぁ
前世代は色んなゲームあったのにね
今はインディーがその代わりになってるからPC市場が強いんだな
PC市場とモバイルゲーム市場が強いのは
欧米とアジア(中国)の両方の市場が取れること
PUBGも中国市場なしにあの人気は無い
Switchでインディーが売れた的な話を見る限り
インディーゲーム市場が幸せな状態にあるかというと疑問
AAAとは違った意味で過当競争な状態だと感じる
PC推し人いるけど
今年はPUBG以外ゴミの年だったやんけ
>>247
まぁMSはファースト弱いけどその分インディ支援に力入れてるからね
ホライゾンのGOTYを阻止したCupheadはMS支援ゲーだし steamのオススメゲームとか見てるとインディーズも高く評価されてるのは結局
グラフィックが凄いゲーム演出や雰囲気が優れてるゲームばかりでCSと大して変わらん
結局鰤が賢い
ディアブロの路線をやめ、他社からパクってでも盤石なジャンルのゲーム各種を用意し客を張り付けにし、
グラフィックもそこまで頑張らないクオリティで長期運用
余裕がある奴からガチャで徴収し、金が無い奴からはゲーム内通貨を稼がせる為にプレイ時間(人口)を徴収する
EAやUBIその他はなんと言うか、我も我もと我を張って全員でロケラン打ち合いして自滅してる状態
>>209
エンジニア主導で出来ることしかやらないからだろう 洋ゲーでこれなら和ゲーで開発費かけた大作とか今後出ないんじゃないか
スクエニは挑戦してるみたいだけど
だから今北欧のスタジオが強いんだよ
高い自動生成の技術持ってるから
低コストで高クオリティーのものが作れる
>>259
EA(アメリカ)傘下のDICE(スウェーデン)がスターウォーズのゲーム作って
ルートボックスで炎上ってのが興味深いね 洋インディゲーでこれ面白いなーと思ったらスタッフが日本の下手な中小会社のゲームよりいっぱいいる・・・
という経験も少なくないのが笑えない
中国市場でいえばむしろ和ゲーはチャンスはあるんだろうけどね
エロ関係の規制の違い把握できれば家庭用でだす時の障害は洋ゲーよりは少ないし
全部人が作った方がクオリティー高いけど
オープンワールドゲーはもうみんなフィールド自動生成してるだろうし
最近の自動生成ゲームで強く記憶に残ったのはコレだな
てかリアルな世界を自動生成出来るはいいが
日本の場合アニメ絵的なのもそれでやっちゃうからなんだかな
ウィッチャー3とかマップやカットシーンもAIで自動らしいな
あのクオリティなら充分過ぎる
>>42
本体どこで売ってもらうんだ
ハードだけだと儲けはほとんど無いって話だが >>263
中国で出す時って現地法人に便宜つけんと何も出来んのよ
対等な関係想像してたらビックリするぞ
日本企業が中国の人件費高騰してるのに未だ工場引き揚げれない理由とかな >>268
ネット通販だろ
衣類でもあるまいし店に置く必要がまるで無いぞ >>249
獣人の日本艦船が敵で原爆をネタにする中国ゲーは死ね ゼルダは200万本で次回作の予算まで確保ってのは
発売日近辺のインタビューで答えてたけど、記事消されてしまったのかな
>>231
そういえばRDR途中で飽きて放置したままだ
なんか合わなかったんだよなあ
良くできてたんだが
やっぱPCでやりたかったわ 【198,511】スターウォーズ バトルフロント1(PS4)
【*55,389】スターウォーズ バトルフロント2(PS4)
【165,725】サイコブレイク1(PS4+PS3)
【*65,513】サイコブレイク2(PS4)
【226,304】Destiny1(PS4+PS3)
【*94,784】Destiny2(PS4)
いや、売り上げに見合った物作れよ…
飲食業でも高級食材使えば簡単に豪華料理作れるがコストと売り上げしっかり見定めてメニュー作るだろう?
外人はゲーム作りよりまずは経営について学んだ方がいいな
>>279
ゲームソフトって芸術作品でもあるし工業製品でもあるからな
そういう意味では難しいな >>278
それらに共通する事は、前作が期待を裏切る残念な内容だったということだな
面白いゲームを作らなければユーザーは減る、当たり前だね 悪い意味で日本はゲーム業界の最先端にいる
むしろ、因果律ってやつかね
MHWは何万本売れれば黒なのかね
海外で売れるとは思えんけど
>>283
カプコンが今まで大作は事前に発表してた販売目標数をMHWに関して沈黙したから不明
今年度のソフト合計の販売数から逆算するしかないな >>283
あとモンハンラジオで辻本Pが3年以上前から300人くらいのスタッフを入れ替わりだったそうだぞ
本当に常に3年ずっと300人使ってたかは知らんが人件費だけで大変そうだな インディでもおもしろくて売れるゲームがあるんだから、結局は上がアホなだけじゃろ
面白さで誤魔化せば多少グラがよくなくてもGOTY取れるというのに
面白さで誤魔化してるだけってゴキちゃんのKPD発言じゃなくて洋ゲー会社の負け惜しみだったのか
エンジン開発に金がかかる
逆にエンジン持ってるなら開発費はかなり下がる
ウィッチャーみたいに物価やすいとこで作るとか
製作費並みに金がかかるプロモ費用の問題もあって
強いとこがより強くなる市場原理に則った当たり前の話
だからといって縮小均衡に向かいパイを小さくするという選択肢は無い
それが技術であり商売であり自由経済というもの
>>253
インディーズ人気のアンダーテールもスターデューバレーもグラはドット絵
グラフィックスがすごいのとゲーム演出や雰囲気がすごいのと面白さは全く関係ないよ
グラがやばいカップヘッドなんかも開発費足りなくて家を担保にしたりマイクロソフトに協力してもらってやっと出せた経緯があるし >>267
ウィッチャー3好きだけどマップはダメでしょ
綺麗で広いだけで煩雑 >>248
向こうは中堅をインディーっていってるだけだよ なんでディズニーやピクサーのようなファミリー向けの素晴らしい映画を作るアメリカからマリオが生まれなかったんだろうな
洋ゲーで一番長く大きめに活躍出来たゲームキャラってレイマン?
>>297
ケビン「僕のアイデアを聞いてくれ! オーバーオールを着た口ひげの中年男が
飛び回って、地面を歩き回る巨大なキノコ状のクリーチャーを踏み潰すゲームを
作りたいんだ! しかも、その男はヒーローでもなんでもない、配管工なんだ!
さらに喋らない! 「ヒャッハー!」みたいな奇声だけなんだ!これは莫大な
金を生み出すアイデアなんだよ!」
こんなこと言ったらヤバイ薬をやってると思われて追放される。 >>297
ゲームと映画が畑違いだからアタリショックがおきたんじゃないか だったら開発費抑えろって話だな
低予算でも面白いゲームは沢山ある
凡ゲーしか作れない癖にユーザーに負担させるのやめろよ
>>297
てかまあマリオはキャラで人気が出たわけじゃないからな
あの操作感覚があってこそ
キャラとお話しだけなら作れるんじゃない 当然マリオというキャラクターやゲームそのものの内容のことでなく方向性やターゲットの話ね
>>279>>280
IPが少ないとそうするしかないわな
任天堂みたいに自社単独で大量のIPで補完しあえるくらいになれば
売上じゃなくて作品コンセプトに合わせた予算配分が出来る
金をかけたソフトが儲かるわけでもないしその逆も然り
かといって金をかける事を回避ばかりしていたら、ブランドの価値が低下する
豪華ゲーは技術力を誇示してブランドの価値を高める宣伝と割り切った方がいい >>299
マリオがオーバーオールなのはFCの性能で凝った服を着せられなかったからだぞ
キャラクターありきで発想するあたりが現代っ子っぽくてかわいいなw 昔はゲームシステムにキャラが合わせてた感じが強かったな
デザイナーがついたりする事何てなかったし
全部ゲーム会社が作ってる感じだったからね
いい意味で今のゲームは豪華だな
音楽にしろ声優にしろどの方向もプロがついてるからな
てかまあ結果そうなっただけで
逆にマリオが面白くて売れたからそっちに近づけれたってことじゃね
最初から狙ってできるものじゃない
開発費を下げて中規模のゲームを作ればええやんって簡単に言うけどそれも無理なんすよ
海外の優秀なクリエイターだと年収1000万超がゴロゴロいて、そいつらを使って売れて100万本程度のソフトだと利益率がクソ悪いわけで
それに優秀なクリエイター自身も大して売れない中規模のゲームなんかに参加しても自分のキャリアにならないから参加したがらない
そして、そんなアイデアがあるなら自分で会社起こしてインディーズで出す
人材の流動性の高い海外では、特にこのキャリアになるならない問題は結構重要で
「中規模のゲームを2〜3本作りました」よりも「GTAやアサクリの下っ端で働いてました」の方が有利に働く
大手メーカーもその手の大作の現場を知ってる人材を欲しがる
大手の現場ではそんな優秀なクリエイターの引き抜き合戦だから、必然とギャラは高騰し続ける
結果、開発費は青天井で上がり続ける
>>296
今はインディーつたら大半が個人開発者やん
SteamDirectが始まってから特に爆発的に増えた >>14
石村、どっかIP拾って続編作ってくれんかねぇ
あの世界観を捨てるのはもったいない
アイザックさんは連戦でお疲れだし主人公替えてさ >>64
きっとそうなんだろうね。
業界が中身より絵を優先し始めた時代から、このままだと業界が死ぬって山内組長言ってたもんな。ま、逆に優秀な人材と財力のあるこの会社だからこそ貫けたんだろうけど。 頼んでないのに勝手に開発費上げまくって経営が苦しいよーってギャグかな?
ディズニーピクサーのセンスで作られてるゲームと言えばオーバーウォッチじゃないか
マーベルも入ってる気がするが世界的にヒットしてるものから吸収して勝負してる感じがする
最強レアルマドリード軍団でゲーム作らないといけないという考えを捨てられるかどうか
要所だけ出来る人置いて
あとはそれなりでええんじゃよ
>>314
同意するよ
要所を頑張ってあとはそれなりにしたモンハンWは、「それなり」の部分がゲハでは叩かれてるが、めっちゃ叩くってほどは悪くはない
少しでも不満があるとフルボッコする風潮がおかしいんだよなぁ >>308
自分で会社起こすってんならそうさせりゃいいだろ
報酬払えないくせに背伸びすんな >>278
それに限らずシリーズ物って全部半減してね?
PS3からPS4で半減、PS4の2作目で更に半減て感じ
今の国内市場的に前作と同じだけ売れりゃ快挙になってる
前作超えとか数える程しかないし >>269
工場引き揚げたら全部置いてけになるんだよな >>181
今年の映画ランキング見りゃわかるけど洋画ばっかだぞ
邦画はそれ以上に死んでる 洋画と言えば超大作のブレラン2049が大コケしてソニピクまたピンチだなw
ブレラン新作すげえ良かったけどもう5年早く出してたらもっと驚きがあったのになと思った
スピナーにドローン搭載とか普及がかなり進んでる現実に追従してる感
>>318
だから中国進出なんて止めとけって言われてたのにな… ゲーム会社が予算どんぶり勘定を改めるにはEAクラスが会社傾けるレベルの失敗してからようやくだろう
そもそも小売を通してパッケージで売ってというビジネスモデルが時代遅れも甚だしい。音楽の世界ではDLすら時代遅れで、ストリーミングが主流となってきている。アップルは音楽のDL販売すら止めると言っている。ゲームの世界も同じ流れになる。
甘えんな
商売はどんだけギリギリで安く売るかどうか
ゲームのストリーミングサービスなんて
月額2万ぐらいになるんじゃね
データ量おおくてサーバー維持費が酷いことになる
ソフト全部DLやストリーミングにしたらハードを売ってくれる小売がなくなる
只でさえハードじゃ利益でないのに
ゲーム関連のプログラマーの年収をググったら数年で100万単位で上がってるね海外
そりゃ高騰するわ
>>329
そこでソシャゲのノウハウが生きてくる。
一部の廃課金が微課金を食わせる構図。
高性能なハードウェアを買わなくてもスマホで参加できる。これが次世代のゲームプラットフォームになるよ。 俺がやりたいのはインディーみたいなシンプルな難しいゲームにストーリーを付けた物なんだよな…
インディーは面白いけどあと一味足りないじゃん、だから豪華なグラフィックとかいらないからそのあと一味分の開発費をかけてくれるだけでいいんだが…
>>84
アメリカやイギリスみたいな主要国じゃなく
スウェーデンとかポーランドみたいな欧州の
中小国のサードがあっちの中堅どこになる
んでは?
AAAほどじゃないが、そこそこ綺麗なCGで
自国内中心で展開してるみたいな。 ただ規制も速いからな海外
あと版権ゲーは版権元にヘイトを集めて辞めさせるって流れが海外にあるし
中国工場だって海外勢がみんな次々と撤退していってるうちは問題なかった
日本だけ最後まで残って色々後付制約でがんじがらめにされたのは日本の経営陣に変な思想があったんだろ
まさか純粋に無能なだけなんてありえないよな
ゼルダBOTWが200万本で次作の開発費まで回収なんて話もあるからのう
大作ってなんだろ。
ソシャゲばかりやってたら、技術レベルが下がる。
ちゃんとPC/CSで大作とはいかなくてもゲーム作らないと
ソシャゲメインの日本の中堅サードの技術なんて
欧州の中小国のサードに負けているんじゃないのか?
それも、そういう国のサードがPC/CSでゲーム作ってきた
のに、その間日本の中堅はソシャゲばかりやってきたから
遅れを取ったわけで
大丈夫
和ゲーはその域に達してもいないのにヒーヒー言ってるから
後、国内サードが欧米より不利なとこは、となりの文化圏である
中韓や他のアジアが「違法コピー天国」ってのもあるな、
そのおかげでつい最近まで、CS機の進出があまりなかったし
一方欧米は、アメリカやイギリスなどをはじめ、東欧や北欧みたいな
中小国の地域を含めて、一体化したゲームの市場と文化圏がある
これがかなりのハンデじゃないかと
>>338
日本の60-70代は戦後の自虐史観やサヨ思想
に毒されて、中韓マンセーみたいのがいるから 洋ゲーなんてゴキブリがスクショ使って煽ってるイメージしかない
ウィッチャー3も糞つまらんかった
>>344
そんな>>344も子供のころに洋ゲーに触れてたら
違ったかもね、
あっち(欧米)で洋ゲーと任天堂みたいな和ゲーが
共存?できるのも、あちらはPCとCS両方普及していて
和ゲー文化と洋ゲー文化の両方に触れる
チャンスが子供の頃からあるわけだろ。 洋ゲーアレルギーのヤツってウィザードリィとか知らんのかな
和ゲーは洋ゲーをパクリ
洋ゲーは和ゲーをパクるんだぞ
情報の共有は昔から
>>317
爆死したはずのエコーズやゼノブレ2が年内ランキングだとそれなりの位置にいるのが今の日本
洋ゲー関係なくなってきた 和ゲーは今の洋ゲーほどには突き進めなかったけど、かわりにソシャゲの海にみんなで船出した
>>336
これはある
東欧のゲームはsteamには結構ある >>83
性能にはバッテリーの問題がクリアしないと限界がある 今の一部の和ゲーの開発会社は淘汰された方がいいよ
ゲームも日本映画とハリウッド映画の関係に似てるけど
日本映画でも面白いものは面白いし
どんな過去に大きな功績があっても面白くないものは一本で廃れる
そこは洋ゲーも和ゲーもない
今年はゼルダ、マリオと和ゲーが盛り返したな
来年には本命のRDR2が来るし、洋ゲーも盛り返してくるはず
>>336
欧州ではゲーム機は贅沢品として贅沢税が加算されていたから、実用品として税金の掛からないPC文化圏だったのよ
(ここら辺はPS3のLinux問題等にも絡んでいた)
特に東欧北欧は冬が長くて外に出る事もなく、プログラミングくらいしか楽しみが無かった(超偏見)ので優秀なプログラマーが育った
90〜00年代の容量の少ないプログラムでド派手なCGアニメを作ってたメガデモ文化も、フィンランドやスウェーデン等の北欧から始まった
そいつらが第一線のディベロッパーとして大手サードの下請け企業をやってる 日本は既に気づいてたのにね。
コエテクなんかはコストコントロールがしっかりしてるから売上も利益も伸びまくっている。
あっちのセガはSLGやRTSに狙いを定めて駄目なものを出しちゃうこともあるが
有力な開発スタジオを中心にして手堅くやって
マイクロソフトのRTSタイトルの開発もやったりなんかしてるけど
特にEAなんかは有り余る開発力を大作に注ぎ込むしかないのかな
>>357
コエテクはコストコントロールしてるだけで
クオリティコントロールはして無さそうだけどなw なんか海外って日本のゲーム業界の歴史を辿ってるな…
こんな問題はPS2の頃からとっくに言われてた
しかしクリエイターはそっちの方が(予算さえかければ出来ると言う意味で)楽だから
無視してその路線を継続した。その結果がこれなのに今更何言ってんだって感じだな
センス次第だろうな
金をかけたからって一歩踏み外すとヤバい
だけど軌道にある程度乗っかってると成功する
何かぷよぷよのお偉いさんを思い出す
海外もあんな感じになるんだろうな
コエテクはゲームエンジン重視で体制としてはむしろ海外の作り方に近いんだよね
ただ、基本的にそういうのって省力化のための仕組みだから
大作志向になると旨味が減るんだよな
ウィッチャー3ってほんと凄い冒険だったよな
シリーズ作なのにあのクオリティで宣伝もバンバンして
コエテクは共通エンジンのKTGLで開発効率が改善されてる。
海外スタジオの使い方も上手い。
現場の下請け会社を使うのではなくて、自分で子会社を設置したのがでかい。
グラフィックの実製作が安いのはもちろんで、クオリティコントロールもしやすくなった。
激安の下請けを使う→納期に遅れる→納品されたデータのクオリティが低すぎて使えない→内部で作り直して逆にコストや時間が掛かるってのはありがち。
グラフィック重視のゲームを作りすぎたせいでもう洋ゲーは引き返せなくなってるな
和ゲーとかPS3時代から解像度だけ上がっただけみたいなゲーばっかり出てるからそこまで高騰はしてなさそう
>>132
明らかに続編出す空気出しておきながらエタったのは許されないよ >>366
賭けだったと思う。しかしまあよくあれだけ作りこむ事ができたよな >>356
冷戦崩壊がデカいよ
それまで理系エリートは政府や軍で研究してた
↓
産業基盤がボロいので大学や民間の研究所の席が少ない
↓
PCさえ有ればドルが稼げるソフトウェア、業務向けは厳しいけどゲームなら新規参入できる 恐竜的進化の末路を見事に再現してんな
誰もが予想できた最後を苦しむんだから笑いさえ出ないわ
性能が上がって俺達の理想のフォトリアルでヒャッハーなゲームが作れるぜー
から先の理想も展望もなかったな西洋人は
結局開発費高騰=開発期間長期化
E3はPV詐欺防止の為に発売期間定めて発表するように変更
AAAに頼るハードはお通夜状態 期間定めてないTGS・パリカンファ・PSXですらゲハで笑われる残念発表会
春までのソフトラインナップ羅列して喜んでいるけど
4月以降予定白くね?という状況
>>368
高騰してないがPS3時代とPS4時代だと売り上げ低下してるから何とも
海外売り上げである程度ごまかしてるんだろうが >>347
俺なんて昨日このスレに書いたが
戦略ゲー=大人ゲーだと思い込んでそのまま三国信長大戦略経てcivだったからな
逆に言うと所謂洋ゲーには興味がない てか給料が高騰してるからでしょ
日本以外はインフレでどんどん給料が上がってる
ゲーム業界は特にリッチだから
PCはPCで過去の良作がたくさんあるからセールで買って遊んでるうちに最新作だったやつもセール入るという問題点が出てる気もするな
勢いがあるうちにやりたい!というオンメインな物はともかくね
>>380
俺がそれ
最もPCが型落ちだから最新作遊べないせいもあるがw >>357
日本も10年前に開発費バブル崩壊して数多の会社が倒産するまで気が付かなかったけどな
歴史は繰り返す
そして日本は良くも悪くも世界の10年先を行ってる
(※開発費バブル崩壊、ガチャゲー氾濫、映像よりシステムに金掛ける派とシステムより映像に金掛ける派に別れる、etc……) >>371
自社の売上>>>>政府の支援額 だけどな
ポーラン政府なんてマジ金ないからな
軍とかマジ悲惨、ドイツから買った中古のレオパルド2が最強w ガチャと共に歩む覚悟を決めろ
ユーザーとメーカー双方が覚悟しなければならない
ゲームの未来はガチャ or nothingの二つに一つだ
選べ
海外もスマホゲーがメインになるって予測は数年前からあったし
たしか2020年あたりにはPCゲーすら超える
こかまでは順当な流れやね
プラチナゲームズのゲーム(ニーアオートマタとかベヨネッタ)って製作費7-9億円くらい?
>>380
それのどこが問題なんだよ
音楽、映画、書籍全部そうだぞ
重要なのは長期間に渡って多様で安定したゲームが遊べるプラットフォームであるということだよ
いつどのコンテンツを楽しむかなんてユーザーの自由
割高な新作買ってほしいなんてメーカーのエゴでしかない
それに内容に自信があるなら値下げ一切せずに100万〜2400万くらいは軽く売れるしな 海外の開発者日本の市場は沢山あるから羨ましいって言ってたよ
アサクリんとことか海外も日本のようにスマホの後を追う可能性が高いって言ってたし
スマホで儲けてCS作れる日本の環境はかなり恵まれてると思う bアれもいつまで荘アくかはわからbェ
スマホでもうけて家庭用ってどこがやってるの
バンナムやスクエニだってそんなことやってなくね
今はスマホで儲けてスマホで使う
税金対策でちょこっとCS
>>392
コナミもスクエニも任天堂ですらそういう方向だよ
スクエニなんかガチャなかったらリメイクの企画すら通ってない >>374
開発費高騰は海外でもPS2の頃から問題視されてたのにな
steam含めて一気に商圏が広がって馬鹿値セールとか連発して荒稼ぎして来れたのがいい加減限界が近づいて来ている >>392
むしろやってないところがどこだよ
任天堂、ソニー、セガ、バンナム、コナミ、スクエニ、カプコン、コエテク、株ポケモン、角川、レベルファイブ、
軽く思い付く限りで100億円以上の規模を持つ日本企業は全てやってるぞ
成功失敗の有無は別にしてな やってるのはCSのかつての有名IPをスマホに移して
CSゲー引退した連中相手にガチャ回させてボロ儲けしてるってだけだろ
うまく連動させてるようにはとても見えない
金かけまくった超大作かつ超名作なスターオーシャン6でもでたら前言撤回するが
なんでここでよりによって勝手にクソゲ化して勝手に自滅したスターオーシャン
条件が厳しすぎるわ
スクエニですらソシャゲの方が一軍になってるっぽいし
儲かる方が強くなるのはしょうがないのでは
>>170
グラフィックは初代XBOX程度かな
でも世界観に合ってるのでまったく不満がない >>400
逆でしょ。ストリーミングプレイの進歩で、専用ハードなんていらなくなる。
ライトユーザーはスマホでいいし、少しコアなら専用コントローラ。
大画面ならスマホをコントローラーにTVにクロームキャスト見たいに出力するストリーミングよ。遅延?そんなもん転送システムの工夫でなんとでもなるさ。 >>394
スマホで儲けてるのとその金で家庭用作るってのはイコールじゃないって話をしてるんだけど
結局スマホゲーからの流れで金かけてなんか作ったのなんてfateの無双とパワプロとパズドラモンストぐらいだろ せっかく作った箱庭を使いまわして別のゲーム作れないもんかね
まーた一部の話を拡大解釈してるバカがご高説垂れ流すだけのスレか
マジで害悪でしかないなコイツ等
>>405
使いまわすまでもなく良いゲームを作ってそれを長くサポートし続けるというのが今のトレンド
http://store.steampowered.com/stats/
Fallout4やArma3はその世界を一つのプラットフォームとみなして有料MODを売って
マージン取るというという事もやり始めたしな
それ以外もだいたい身の丈に合ったゲーム作っててどっかが死んだからと言って全体が崩壊することはない
洋ゲ死ぬ死ぬ言ってんのはアフィカスに踊らされてるゲハカスくらいのものだ 国内サード大手もスマホでなんとかなってるだけで
CSだけだったらヤバい所多そうだよな
海外はそういう逃げ道無いしもっとヤバそう
海外サード大手ではどこが一番最初に死ぬかな…
>>407
安易に続編出さないでその作品で長い間稼ぐ方がいいよな
GTAVみたいなさ もっとソフトを高くしてコア層から絞り上げろよ徹底的にな!
信者商売だよこんなもん
極端にふれて足をふみはずすのは日本の特技なのに
この件にしろ低品質の投げ売り連発した過去にしろ欧米はあほだな毎回
>>393
リスク分散もあるよ
何があるかわからんからね >>67
半自動が完成したらそれこそ似たようなゲームばっかになって
グラ勝負で死ぬだけじゃん
アイデアがないと >>407
MOD製作者がユーザー以上にブチ切れてるんだけど >>308の理論だとそのうちギャラの高いクリエイターを雇える会社無くなると思うんだけど
有名クリエイターが独立してゲーム作るったって金かけたゲームしか作れない人間が面白いゲーム作れるとも思えんのだが
ゲーム業界で食えなくなったら別の業界へ行くのだろうか… GTAがあれだけ売っても赤字垂れ流しだもんな
夢がないわ
アウトラストも元UBIだっけ
元々従業員が多いのもあるけど、元UBIで独立してる人けっこういるよな
ブラック気質のEAとかゲームをほとんど作らなくなったVALVEとかの有名クリエイターの退社は目立つな
>>407
クリエーションクラブってどこか褒めるところあるのか?
ユーザーコミュニティを土足で踏み荒らそうとしてるだけに思えるが このまま行くとガチャが主流になって据え置き機の存在価値がなくなる
まあそれで済むならいいいんだが破産する連中まで出だすとね
あれガチャって支払いクレカ?引き落とし口座から金ヌイとけば逃げれるの?
Valveはデベロッパーのイメージないわ
CS、TF、L4D、Portal、Dota
全部外部から拾ってきたゲーム
>>421
クレカなら逃げれねえだろw債務者のブラックリストぶちこまれるぞ >>421
逃れられるけど
代わりに負債や借金と呼ばれる支払い命令が発生するよ とりあえずグラフィック競争やムービー競争はさっさと止めるべき
あんなのやってても大してゲームの面白さに貢献しない不毛な競争だし
やればやるほどメーカーの体力を削っていく諸刃の剣
>>422
ニンディーズもそうだけど、目を付けるソフト次第だな
売れそうなやつはとことんサポートするかコラボしたり引き入れるのが正解
スクエニやバンナムみたいな数撃ちゃ当たるよりはリスクも減らせる 昔の映画業界みたいに体力勝負なチキンレースの結果でしょ
ゲームは金を取る方法が色々あるからガチャとかにも手をだしてる
ゲームやらなくなった
やろうとすると面倒くさいが先に行くようになった
ゼルダが良い見本だろう。
まあ、実写映画みたいなのは、ゼルダの世界観に合わないってこともあるけどさ。
でも、ヒントはあるだろう。
そういえば毎年聞いてもいないのにCOD1000万本突破と騒いでるキッズがでてこねえな
最低限で十分というグラフィックのラインも
PS2時代あたりに
何千といた中小ゲームメーカーを撤退させた水準だからな
でも一部とはいえ和ゲーメーカーもここ数年でやっといい感じに
作れるようになってきたな。HDのグラで。
>>429
コレじゃ負けるわな AI開発なんて1998のHLでプレイヤーが参戦してた
MODやTC作る時カスタムAI放り込んで如何にプロ軍人や生物っぽく見せるかがブームよ 日本人MODerも結構やってたで
そのPCにフタをしたことも、デベロッパ所属以外をワナビー扱いしてしまったことも日本ゲーム開発の致命的なミスよ
もう逆転の目はないだろうな 洋ゲー持ち上げてる一部のバカは世間からズレてる
洋ゲーなんて日本人の大多数はやらないし、その上、洋ゲー自体、製作費の高騰と
製作費の高騰を補うためのガチャ化で終わってきている
なんか日本ってレベル低いよな
こんなスレたてちゃって
>>436
> PCにフタをしたことも、デベロッパ所属以外をワナビー扱いしてしまったこと
正にコレだよな、デベロッパの中からも開発者予備軍からも才能を排除してしまった
CSは高価な開発キットが必要だし、それを使う開発者立ちが自分達をエリートだと思いこんでしまったのも大きいかな >>440
その結果芸能人気取りの表出たがりの開発者が増えすぎたんだよな
そしてその無能たちが上に立ってるのが日本のゲーム会社 スマホゲーどころか音もなきゃ絵も動かない紙っぺらのアナログカードゲームのデュアルスペースに売り場面積取られてる時点で技術の進歩以前にゲームとして考える部分があるんじゃないですかね
二百万くらい売っても赤字、とかのソフトもあるのはなあ
本でも音楽でも映像ソフト(DVD・BD)でも200売ったらヒットだろ
普通にヒット出しても赤字なのはビジネスモデル崩壊してる
>>431
スマフォあるならどうぶつタワーバトルでもやってみ
単なる人気フリーゲームだけど今のCSに足りない物を持ってると感じる >>443
おまけに単価も他より高めだしな
購入者側からしてもコスパ悪いし 任天堂を見習えばいいのにな
無駄金つぎ込んだ見せかけだけのマンネリコピペゲーなんぞ無意味で
ゲームの面白さとアイデアこそ大事なことを実証してごみ虫のビジネスを全否定したし、
何よりゲーマーが自分達が作り上げたグラとFPSを求めていると言う虚像以外のものを求めている
事を証明したんだからな
リメイク、過去のゲームの使い回しのプログラム
日本のメーカーを見習うべき
この話って洋ゲーってよりはFFが入り込んだ話よな
FF7R 三部作
発表して2年経過で発売日すら決まってない
所詮懐古作なんでFF知らない人も増えてる今時たいして売れないだろうし
>>443
てか開発費っつーか海外ゲームクリエイターの給料高過ぎなんだと思うわ
日本のゲームクリエイターの年収の倍とか平気で貰っとる
人件費だけで膨大
そら高騰するし200万本でも赤字になる それ能力の割には安くないか
海外のエリートの1/10以下の能力で半分もらえる日本がすごいよ
>>453
倍「以上」ね
3DCGクリエイターとかどこの企業か忘れたが日本の3倍より上とかじゃなかったかな
かと言って下げようものなら「じゃあピクサー系アニメや映画業界で仕事した方が良い」ってなる
更に美麗な映像でオープンワールドで…と各社欲張って後戻り出来ない
この辺の問題大して関係ないのは海外大企業では鰤くらい
しかも関与してる人数も日本とは規模が違うし
なんて言うかもうちょい賢く省いたり詰める事は出来んのかね 開発費と同じかそれ以上に宣伝費が重いって聞くし
頻繁にsteamで安売りするから売り上げ本数こそ伸びても
利益はそこまで上がってないんだろうな
>>455
日本国内は映像の仕事もやっすいもんな… >>455
いや、能力に対して給与倍以上程度で済んでるなら安いだろ
日本のクリエイターなんかアンセム作れないぜ
技術レベルからしてMHWあたりがやっと
あといつまでも完成しないなんたら7リメイクとか作ってる人いくらもらってんのよ
結局、能力の割に貰い過ぎなのが日本ってことだよ
海外クリエイターの能力ってきちんとオープンワールド作り上げてくるようなレベル
能力的に言って軽く10倍以上あるのに給料3倍程度ならコスパは安いわな >>456
元々6千円ぐらいのが500円ぐらいセールしたあとにミリオン突破のリリースだすとかあったなw どこも、アセット流用やフォトグラメトリーの導入、下請け会社への適切なアウトソーシングで開発費を抑えてる。
クリエイターの給与は欧米もそんなに高くないわ
制作期間の長期化と広告宣伝費の高騰がきつい
ニーアオートマタは低予算で快挙だったね
プラチナのアクションゲーはコエテクの無双っぽい
>>446
全体的に
グラ、プリレンダムービー、リアルタイムムービー用のモーション、音楽、データベースは容量が大きく増えた
=その辺の開発の手間、及び人件費が増えた
基礎システムの容量はCoD等の全体100GBゲームでも、まだ50MB超の陽の目を見てない
=あまり高くはなってない 年をとると新しいことに挑戦しなくなるらしい ゲーム面倒は年寄りアピールだわな
新しいゲームの知識やスキル獲得は脳への強い負荷になるから敬遠するんだろう
>>464
パルテナの操作は若者っぽいのが文句言ってたよ
おっさんの方がコントローラ変わるのに慣れてる 仁王はpc版で最初マウスとキーボードに対応してなくてボロクソだったな
あれをキーボードでやるのは大変そうなのに
ゲームを楽しませるノウハウの蓄積があって、アイデアと面白さで勝負してる任天堂はこれからも強いだろうな
>>234
宮本が少なくとも200万本単位で売れるソフトが基本と言っただけだよ >>472
いかに売れるソフトを作るかってので
200万本単位で売れるソフトをつくるというのが基本としか言ってないから
ゼルダが1基本単位のソフトなんて誰も言ってないべ