>>1
「ソニーは倒した。後は林檎だけだ!」と息巻いていたかつての王者パクり堂も
今や右肩下がりの経営で余裕が無くなったというかもうなりふり構っていられなくなったんだなwwww そりゃ、任天堂の特許の上でぷにコンとか言い出して特許取ろうとしてたらブチ切れるわ
これで白猫サービス終了したら今まで散々課金してきた奴ら悲惨だなw
ソシャゲ業界を牛耳るために任天堂が訴えたとかツイカスさんが言ってるけどコロプラってそんなにすごいの?
コロプラ負けたら白猫がどうなるのか見たいから任天堂絶対勝ってくれよ!
特許侵害という事はプログラムか
ソースコードレベルで丸パクリされてたんじゃね
白猫 火力インフレの歴史
クライヴ 3千
シャルロット 3万
ノア 30万
レイン 300万
闇の王子 3000万
茶ティナ 1億
任天堂 44億
コロプラの売上 暗い青が白猫 任天堂はサービス停止を求めている
>>10
何よりこの状況じゃ課金もしづらくなる。相当ダメージデカイだろうな これ次スレいるか?
と思ったが100レス君をここにとどめておく事で
他のスレが平和になるか
この操作法自体なら俺が趣味でスマホアプリ作ってた時にも同じような仕組みは組んでたぞ
っていうかスマホで操作しようと試行錯誤したことある奴ならほぼ100%でこんなの考えつくだろ
それを採用するかは別として
ここまでの情報だとコロプラが任天堂なめて調子こいた結果って感じだな
こんなことでサービス終了になったらさすがに可哀想だな
任天堂が赤字経営だから弱い企業を狙ってふんだくりって図式にしか見えない
白猫の会社なんて大して稼げてないのに
こういうのっていつ決着つくん?
セガとL5の裁判ってどうなったん?
カメラ特許でコナミはユーザーから散々叩かれたからな
この件では任天堂がユーザーからたたかれる番か
任天堂は悪徳企業!
平和を愛する善良企業ソニー
ソニノカチッ!ソニノカチッ!ソニノカチッ!ソニノカチッ!
>>13
まぁプレイヤーもいるし、完全勝利してもサービス停止はさせないんじゃない?
というか、停止させたら本社に自立式鉄砲玉が飛び込んで来そう >>25
そのスマホが出る前にDSでタッチパネル関係のゲームが
出てたんだよね 任天堂て公道のマリカーにすら勝てなかった雑魚だろ
信者が得意げになって言う任天堂法務部とか全然怖くなくて草
>>25
それを君が自分の物として特許取ろうとしなければ何も言われないと思うぞ >>27
だから1年前から話し合いをしてたんだろ
あと任天堂が赤字? >>27
情に訴えて道理を引っ込ませようとする
半島みたいだな 街角ABCが終わっちゃったから、コロプラはもういらないなあ
似てるってだけなら構わないけど
それで特許出願して他のところから取ろうとするとなると
これはヤバイですね
配信停止求めるくらいだから
よっぽどの何かがあるんだろうな
コロプラの運命や如何に
>>4
このマリオのやつってどこまでの操作ができるんだ?
歩くダッシュの緩急を引っ張り距離に応じて変えられたり
フリック方向に回避できたり長押しでアナログスティック押し込みみたいな動作も全部特許とってるって事? >>25
多分コロプラが特許取ったのが問題なんだろう
特許の中に他の会社が取ってる特許が含まれてるなんて事はよくあることで
大きい会社はそこら辺全て買い取ったりクリアにして特許を取得してる >>43
悪質だよね
コロプラのゲームなんて黒ウィズももうやってないし潰れてどうぞ コロプラ側が再三説明したって書いてあるけど...
一体どんな説明したのか...
任天堂の倒し方はあるそうだからコロプラがそれに気づけば勝負はわからないよ
任天堂が公益保護のためタッチスクリーン使った
仮想アナコンの特許抑えておいたんだけど
コロプラがその支流みたいなところにかぶせて特許とって
独占しようとしたから、叱られた感じかな?
コナミの事で忘れているけど
音楽ゲームの特許もあるぞ(今年の8月から失効していくけど)
コレのせいで音ゲーの発展が遅れたわ
100レスはIPありだから来ないのかバイトが終わったのか
「自分で試行錯誤して作った仕組みがたまたま登録されてる特許に似通っていた」
ってのは侵害になるのか?
これ侵害になるなら誰でもできそうというかやってることに特許とって全員から徴収とかできちまうじゃん
よっぽど経営がヤバいんだな
特許ゴロにまで手を出すとは
>>12
貧乏人なら窃盗は無罪みたいな理屈ってすごくね 行動マリカーは著作権の関係だから正直弱い
今回のは特許関連で、任天堂がわも早くから打診してた、にも関わらず放置
任天堂が良い悪いじゃなくて、任天堂勝利は確定で、コロプラの処置がどうなるかだけがポイントになる
似てる似てないコード云々は著作権だからこっちの案件は関係ないか
>>25
この操作方法を採用してるスマホアプリは腐るほどあるのになんでここだけ訴えられたと思う?
考えろよ 要はタッチパネル操作の特許技術が丸パクりみたいなもんだったって事じゃないの
プニコンは調べると解るんだけどガワだけの特許だし
ps信者はスマホアプリと任天堂どっちに肩入れするんだ?
>>3
今期増収増益だけど右肩ってどこの異世界だよ? マリカーの時は任天堂が提訴したと発表したけど
これはコロプラが任天堂に提訴されたと発表したんじゃろ?
こういうのってよくあるの?
>>70
コロプラが弁護士募集してるから応募する所なんじゃね >>56
去年から任天堂が話してたんだったらカプコンにちろっと話してやればよかったなw
そんな義理あるかというとあれだがw 一年前から話してるって時点で任天堂側は音便にすませるつもりあったとおもう
コロプラはお断りしてるけど
ただでさえ落ち目のコロプラが何故突っぱねたのかが謎
よほど自信があるのかと思いきや5件も訴えられてるし
今から弁護士呼ぼうとしてるし
何がしたいのかさっぱり分からんぞ
>>45
カプコンちょっとお祓いして貰ったほうがいいんじゃないか しっかし1年前から協議してたのに2週くらい前に弁護士募集ってどうなってんの?
顧問弁護士いないのか?
>>80
その4件がコロプラの致命傷になる可能性が・・・ >>4
なんかすげえどうでもいいんだけどこのタッチストラップって自然と忘れ去られていったな >>87
落ち目だからこそ払えなくて突っぱねたのでは(名推理) 1年も待ってくれたからって調子乗ってたらマジで提訴されたから焦って弁護士募集中
ここの社長グリー出身らしいから任天堂のたぶん倒し方知ってるはず
>>13
負けてサービス停止したらコロプラを憎むべきなのに任天堂を憎むキッズが出そうなのがめんどくさそうw 任天堂にヘイト向けてるツイカスは1年の話し合いがあったって事実スルーしてんのか?
少なからず現役の白猫プレイヤーの事ちゃんと考えてるんじゃないの
任天堂側は、開戦の準備をしつつも協議を重ねた。しかしコロプラ側は一歩も引かなかった。
>>89
弁護士が逃げたんじゃね?
相手が悪いし、勝てる見込みもないしとかで
>>100
任天堂の倒し方をしたつもりが任天堂に倒されちゃぁ立つ瀬がないな >>48
押し込みとかはできんがタッチした点を起点にしてずらした分だけ移動速度が上がる仕様
あとフリックではないが逆に弾いて横っ飛び操作とかはあった
マリオ64と変わらん操作ができる、中心が固定されてないから慣れが必要だが >>83
不確かだが発表しなきゃいけない基準があったと思うがそれに該当しない場合任天堂って訴えても訴えられても、割と発表しない
マジコンの時はいろんな企業と連名だから発表したし、マリカーは事故や迷惑行為等の風評被害とかの恐れがあるから発表したけどね コロプラのぷにコンって白いびよーんって伸びるやつの事で
実は操作法ではなかったんだよね
当時コロプラはこれを売りにして大々的に宣伝してたもんだから
画期的な新しい操作方法と勘違いしてる人も多かったんだけど
この操作自体は当時のスマホゲーにも普通にあった タッチパネルでスティックするのは許さないブヒ←???
デュアルショックのスティックにビビってCスティック(笑)とかゲームキューブから搭載してた癖によく言うね
これでコロプラが負けるような事は有ってほしくないね
和解するにしても、ぷにコンの特許は
取り下げざるを得ないでしょうな
かといって、裁判でガチンコやったら
コロプラのほうが負けてしまう可能性が高い
他の4件もこういうものなんだろうか?
気になって仕方ないわ
任天堂相手に和解にせずに真面目に訴訟するって話になったら雇われ弁護士じゃ普通は逃げるよ
特許出さなければ何も問題なかったんだろ?
なんで欲張ったやんや
よう分からんけどコロプラが鼻ほじしながらあしらっててこうなっちゃったってオチ?
結局任天堂が特許とってた仮想スティックって押し込み操作とか倒し感度もあったんか?
それとも二次元的な十字キー操作しかできんやつなのか?
特許侵害となると素人はほとんどはにが何だか分からない。
>>25
どう考えても焦点はぷにコンだろ
任天堂がタッチ操作を特許出願したのは広く搾取するためではなく、他社に特許出願されたらライセンス料が必要になるから先立ってやったんだ
任天堂はインディーズゲーを作るような駆け出し開発者からタッチ操作のライセンス料を搾取したりしない
むしろ任天堂がタッチ操作の特許を取得、維持、防衛してくれていることでタッチ操作がライセンスフリーの状態になり、ゲーム業界の発展に繋がっている >>101
こんなもんにハマるくらいのバカガキなんてすぐ忘れちまうよw
任天堂派手な花火頼むぜ >>102
この状況でジャブジャブ課金出来る奴がそういるとも思えんからなあ
少なからず売り上げ落ちるのは間違いない 特許商売で一年の協議の間に
無理筋な金儲けかどうか考えなかったのか
ノリだけでなんとかなる世界ちゃうやろ
>>111
スティック、振動パック、LRボタン(小声) >>115
そだよ。
これはマリオ64dsのとき売りにしてた
擬似スティック操作だからな。
特許も取ってるわな >>109
これ見たとき自分はDSで似たような操作あったしドヤ顔でCMしてたのには驚いたけど、やっぱり特許侵害してたのか >>107
あちゃ・・・それだと特許侵害もうなずけるわ 前もこんなことなかったか
と思ったらリアルマリオカートか
>>121
ん?それは1本しか無いよね
しかも変な位置で使いにくくて糞
で、デュアルショックってーのはスティックを2本なんだよね
それも左右対称でとても使いやすい理想的なスティックさ
でも丸パクリする勇気が無くてチカニシ仲良く左右非対称の変なスティックを生やし今に至る
ゲームのスティックを実用化したのはPSなのさ >>111
振動関連の訴訟で負けたのってソニーだけじゃなかったけ?
MSは和解してたし
任天堂は訴えられなかったんだっけ 任天堂法務部って完全敗北はないからなあ、訴えられても逆にその案件の中で訴え返して勝ったりしてるし
自信満々に特許取得とうたってた
ぷにコンがそもそも任天堂の特許を
抵触する形で成り立ってたとか笑うわ
任天堂側からすればコソコソやってる分には見逃してたんだろうけど
特許侵害となるとやっぱ話は別なんだろうな
まぁ今の段階なら
コロプラが「ほんまスンマッセンシタァ!」て特許取り下げて違約金払えば終わり事なんだろうけど
一か八か法廷に賭けるしかないわな、もう後戻りできないもん
>>111
問題点が違う訴えた5つの内の1つはタッチパネル上でジョイスティック操作をする際に使用される技術だから
要は多分ぷにコンを動かすギミックが任天堂の特許と一緒の動かし方だったじゃないのかな
それがあえてなのか偶然なのかは解らんが 白猫ってベテランアプリだろ
競合するようになったとはいえスマホアプリに関してはだいぶ先輩なのにクロスで差し出せる特許なかったのか
>>5
これか
自業自得だな、まあせいぜい今から弁護士探して頑張るこったな >>130
ふーん、L2R2を後追いしてるのに起源主張か
振動だってデュアルショックの方が先で後付の電池の使う変質的装備じゃん コロプラと和解しちゃったら
任天堂とコロプラ他特許料払わないといけなくなるので
ますますゲーム業界の発展阻止になってしまうわな
>>146
ベテランだろうが、dsの方が大ベテランなので… こういうの表に出てこないだけで結構ある話なのかもな
大体がすみませんでしたで終わってるってだけで
>>139
豚もゴキブリもどっちも大暴れで醜いだけじゃねえか・・・ モンストも似たようなもんだとおもったけど
3dsで出したし、問題はなかったか話をつけたのかな
>>149
お前、なんで任天堂が直前まで情報出し渋るようになったか知らんのか? 公益保護の観点からってのが本当なら任天堂えらい
今後は訴えますよなら任天堂エロい
>>142
コソコソってか
白ひげみたいなもんだな
白ひげ「ここはオレの縄張りにする!」ドンッ
→平和になる
任天堂「一応、タッチ操作は僕たちの特許にしますね」ブヒッ
→実質、ライセンスフリー 白猫もつまらんけどモンストのがつまらんから潰してほしいわ
>>149
右に十字キー、左に4ボタン、真ん中にスタート、セレクト、側面にLRがあってもL2R2を追加したから別物です!ってか? >>152
和解するには特許取り下げないと無理だよ
そんなの当たり前だろ? >>132
タッチパネルなんてDSの遥か昔から有る
まさかタッチパネルの起源は任天堂、つまりiPhoneやXperiaの起源も任天堂とか言うつもりなの?
>>144
まずその特許が納得行かない
日本語の特許取って日本語話者にいちゃもん付けて特許ゴロやろうとしてる姿に見える
だってタッチパネルでゲームすんなら当たり前じゃんそんなのさ馬鹿馬鹿しい で、どっちが勝てそうなの?
多分簡単に分かる勝敗だと思うけど
少し大きめのソシャゲが終わったあと養分達はどうなるのか見てみたいからニンテン頑張って
PSコンの十字キーはあれ真ん中開ける事で十字じゃないから
特許侵害じゃない!って押し通したらしいなw
>>149
振動パックとデュアルショックのゴタゴタも知らずにゲハにいる奴がいるのか >>160
任益保護と金儲け以外に他にあると思えない 振動コンでソニーが大敗した歴史を知らないゲハ民もいる時代か
特許そのものに文句言うなら矛先は任天堂じゃなくて特許庁だぞ
>>155
倍々パクリコピペ貼られるぞ!やめておけw >>169
タッチパネルで3Dゲームはあまりなかったのでは。
触る程度のものはそれまでたくさんあったと思うけど >>169
タッチパネル上でのアナログスティックは起源つーだけだな
おまえアタマ悪すぎトランプ支持者かよ 白猫に脳やられた人達が任天堂不買運動するらしいけど最初から買う気ないやろと
>>175
このナチュラルに飛び出る造語…alt民ですかい? >>169
ゲームに使ったのはDSが最初じゃね?
まあ、争点になるのは特許だから
起源とかどうでもいい話だわ >>174
裁判結果が正しいとは限らない
なぜなら俺や他にも振動はPSが先な事知ってるから この操作方法使う事に怒ってんじゃなくてこの操作方法の特許取ろうとした事に怒ってんだろうな
>>170
基本単純なポチポチゲーだからFGOが何かを侵害し得るならシナリオとかキャラだな
そっちは内輪でさんざん燃えてるけど >>83
株主対しての情報公開しないと後々株主から訴えられるから DSのゲームでぷにコンみたいな操作するゲームあった気がするんだけど思い出せない、3DSかもしれないけど
Twitterでは「コロプラ負けるな!配信停止になったら任天堂許さん!不買運動する!」の嵐だな
>>171
Lv10ドガース出してLv70ミュウツー捕まえようとモンスターボール構えてるようなもん んーソシャゲ会社なんて滅んだ方が良いと思うし
任天堂ソニー関係なくそういうのバンバン訴訟してくれんかね?
>>169
あ、100レス君や!
ちょっとは勉強してきたんか? >>170
消費者庁案件は抱えてるけど別に対立ではないしな 44億払わなくても
課金は止まるだろうから
どっちにしろコロプラは死ぬ
ツムツムランドが爆発的ヒットするしかない
チョンテンドー最悪だな
さすがチョン企業だわ こうやって言いがかりして金儲けか
俺はPS民なのでなんとも思わないけど
任天よりリンゴのほうが敵に回したらヤバない?
>>170
FGOってシナリオ丸パクリで金儲けしてるから実はヤバイんだけどな
あれが許されるならその辺の名作小説のキャラだけ変えてゲームにできる >>188
お前さんみたいな素人が考えつく言い訳は当時のソニーが散々やってきたんだよ >>45
___
/ \
/ / \\
/ (●) (●) \
| (__人__) | ___________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
__/ `ヽ | | |
| | / ,. i | | |
| | / / i | . | | |
| | | ⌒ ーnnn | | |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_ こんなのよりチート使いまくりのセーブデータ売ってるサイバーガジェット訴えろよ
>>196
どーせ普段から任天堂に金落としてないだろうに 任天堂の訴えが正当なものと言う事を前提に話するけどサービス終了をふっかけたのは悪手だと思う
最終的に示談に持ち込む算段なんだろうけど、たとえ正当性が任天堂にあったとしても自分たちの遊んでるゲームを停止に追い込もうとした任天堂に対してコロプラユーザーの怒りが向くのは間違いないだろうし
賠償と被った特許の取り下げとかで手を打てばよかったのでは
任天堂が訴えたのってこれとマジコンとマリカーだっけ
これと同じレベルの案件って考えていい感じ?
>>171
争点5つの全容が不明だから何とも言えない
俺含めここのやつら法律の知識もないだろうしね
今任天堂の圧勝とか言えるのはどうみても豚 そもそもそんなこと言うならブヒッチのコンセントからしてPSの真似だろう
PS4とVitaのリモプシステムの真似にしか思えないよ
だって家でも外でも同じゲームを遊べるとかさどこでも据置とかさ
発売時期的にもPS4のリモプ見てブヒってんだなと市民は見るよ?
操作方法なんて特許取るとか挙句裁判とか普通の感覚してたら理解しない
>>193
ポケ森はUIなんとかするだけで全然持ち直せると思うんだが
あらゆる部分で「なんでこれまとめて出来ないんだよ時間かかりすぎ!」
で気力がガシガシ削られてる
フレンドも一人の詳細ページに入って戻る度に全員分のデータ読み込み直し&スクロール位置リセットが糞過ぎるし >>170
あれガチで宗教だからそれでサービス終了とかになったら
マジでヤバいの出てきそうだな >>216
>そもそもそんなこと言うならブヒッチのコンセントからしてPSの真似だろう
コンセプトやろ >>169
どういう理論だよw
明らかに特許技術の問題でしょ言葉だけじゃ特許は通らないし
要は技術を丸パクりか偶然全く同じ技術を使ってたと言う事 >>169
著作権の話ばかりで特許の話になってない
まぁ特許料があるのかは不明なんだけど マリカーも商標登録したから訴えられたわけで
今回も任天堂のパクリで特許取ったんならそら訴えられるわ
企業なんだからそこら辺に煩いのは当然の事
タッチパネルにおける疑似スティックの侵害はこれらしいけど
コロプラはスティックではない!って言いそうだな
どうなることやら
>>124
任天堂ってタッチ操作ライセンスフリーなのか? そら任天堂にしてみれば、使ってないとは言え、自分の土地に違法駐車されて
それだけならスルーできるけど
そこで駐車場経営始められたらキレるわ
>>45
一年以上協議を続けていたらしいけど
その情報はカプコンには届いてなかったのかな 多分文句言ってる連中は据え置き所かアニメ漫画といった娯楽にも金落とさない連中だから大した影響はないなw
ワッチョイipつきのスレだからidコロコロしなくても安心して100レスできるぞ
>>213
この手の裁判で販売差し止めを求めるのは常套手段だからなあ
でないとハナから弱腰に見えるし主張自体の説得力も無くなっちゃう ここモンハンのパクリみたいなゲーム出してなかったけ?
マリカーはさんざん事前に話し合いの機会あったのに即時訴訟とかじゃなかったせいで警告が全く通じてなかった
それで勘違いしたバカ経営者が任天堂の許可貰ったって調子に乗ってたから訴訟
コロプラがっつーかソシャゲが著作権関係で終わるとどうなるのかすげぇ気になる
>>216
コンセントwww
お前の鼻にでも刺すのかよ
必要だったらソニーが訴えるよ
ソニーが訴えないってことは関係ないってことだ >>124
この考え方は素晴らしいな
任天堂は搾取しないってのが本当なら 任天堂側からも声明があれば互いの言い分がどこで衝突してるのかわかりやすくなって良いんだけど
🐷「あかん、ブヒッチがポークアウトしたどす…」
🐷「💡」
🐷「スティックの起源はうちどす40億よこせどすブヒ」
うわあ
今更弁護士募集してる時点で持ち込んだところは全部断られたってことだからな
USBタイプC使ったドック形式とか、完全に特許取ってるだろうな任天堂
>>240
少なくともここ10年ほど任天堂から訴訟した、と明言したのはマジコン、マリカー、コロプラの3つしかない >>225
これは自分のモノ!と主張しなければ特に文句言ってる気配はないな
裏ではわからんけどトラブルは聞いたことがない >>244
今この状況知った上でコロプラに入る弁護士がはたしているんだろうか? >>213
利用者の話なんて関係ないだろう
最初から強気で行かないと意味がない そもそもスマホはDSではない
DSの操作に似てるから侵害だあ?
なら3DSはXperiaのパクり
任天堂が自社の特許を使っても
コロプラからプニコンの特許つかってるから使用料払えと言われる可能性があるんだろ?
他の会社も今まで何も言われなかったのがコロプラから払えといわれるのかもしれない
Switchのコンセントの形状はJIS規格に則ったものじゃないかな
>>213
カプコンがコーエー訴えたときも
対象の無双の販売差し止め入れてたし、同じことだろう >>225,240
知るかよ
自陣のことなんて豚が調べろ
まあ、高く設定してもコナミカメラみたく癌扱いされるだけだから取ってるにしても激安だろうな ん?弁護士最近募集してる見たけど
コロプラにある一年以上任天堂と真摯に丁寧に説明してきたと言ってるが
誰がいったん?エンジニア?
白猫も一定数 人生かけてるほどはまってるやつおるからな
ゲハだとゴキだの豚だの喧嘩だけどここにきて、第三勢力が
ゲハ荒らしにきそうもし白猫が終了になったらw
基本的には
任天堂「おどりゃあ、ワシの特許で何商売とんじゃ、今後商売出来んようにしたるけぇ覚悟せえよ!」
からの、落し所探して、金額やら今後の措置決定するのは当たり前だからね
すくなくとも特許は絶対許さんと思うけど
ゴキちゃん何でマリオラン配信前から話し合ってるって部分は見えない聞こえないしてるん?
タッチ操作、マリオテニス、マリオカート
これだけでも駄目だろ
コロプラ倒産しろ
ぷにコンの特許が見た目部分だけだったとは
さすがに予想外だったわ
>>257
大阪の陣の豊臣みたいな準備不足ぶりだなー
幸村みたいな英傑が出てくれば或いは タッチパネル ゲーム キャラ操作
そういう要素をまとめた操作系として特許取ってんだよ、あほすぎw
日本語話者とかw
>>261
マリカーの経営者は法的な争いとか全く頭にない馬鹿だったから自分で行ったぞ 配信停止て白猫ユーザーどうすんねん
えげつない会社やで
>>261
弁護士は訴訟起こされた時点で負けだから交渉やってた弁護士いたとしてもとっくに逃げてるよ >>261
元担当弁護士やろ
ブルって降りたんちゃうか? 厳密にはタッチ操作ではなく
タッチパネルにおける疑似スティックみたい
ここらへんはぶーちゃんが明言すべきなんだがなんで俺が解説させられてるのか…
白猫は全くやってないんだが宗教ってなんぞや
任天堂に焼き討ちでもしに行くのか?
まじでチョンテンドー最悪だな
ゲーム業界の癌だろ
チョンテンドーの好き勝手させないためにも、スマホゲファンはチョンテンドーに一切金落とすな
>>251
落とし所次第かな
勝訴して下さいって言われたら間違いなく全員断る
負け前提で、サービス停止だけは回避して下さいくらいなら受ける人も居るんじゃね? もしかして白猫側も[126.253.225.231]みたいな論調で1年以上任天堂と戦ってきたんじゃ
こういうのは国益を損ねるよ
コロプラなどのスマホこそ凄まじい売上=経済効能
それなのにコロプラに噛み付くとか国家より自分なの?
裁判結果が正しいとは限らない (ゴキリッ
なぜなら俺や他にも振動はPSが先な事知ってるから (ゴキリッ
名言きたわーすげーわー
>>275
ゲハだとここで、言い争うだけだけど スマホゲーの信者は
ここの信者を通り越してるきちがいのレベルの信者だと思うよ >>257
【求める人物像】
・数字、結果、人の意見に素直な方
・論理的思考力をお持ちの方
・周りを説得し、巻き込んで業務を推進できる高いコミュニケーション力をお持ちの方
草 ぷにこん()ごときで生意気にも特許とってたのかクソプラは
ずっと前に出たスマホのFF3だってああいう操作だったぞ
>>271
配信停止はまぁ、最上級の罰というか、「最大でこうしてください」の表現であって
コロプラが銭払って反省して変更アプデとか居れたら「まぁ許したろ」で済ます
ここまで計算して言ってる事だからね >>217
ポケ森は時間的な拘束が酷いから
まずあれをやめるべきだと思うよ
3時間更新というのは普通じゃないし
6時間更新で十分だと思うんだよね
店も売り場面積広げて1日更新でいいよ
猫ガイジの川口くん >>250
それコロプラにも言えるんじゃ
というか白猫配信してからだいぶ経つけど話し出したのが一昨年末って遅すぎじゃね? 配信停止だけは、勘弁してくださいで回避するのわかるけど
ツイッターだと既に終了になったらどうしてくれんだ!と
ぶちぎれてる連中おるからな・・・どうせ家庭用ゲーム機に
金落とすやつらじゃないからどうでもいいけど
すげぇ昔にナムコの人が業界全体の公益のための
防衛目的特許取得について話してるインタビューがあったんだけど見つからんな
まぁスクロールや経験値成長、そして基本入力みたいな基礎技術で特許とって
独占とか誰も得しないから頑張ってくれ
チョンテンドーのクソゲーより白猫の方が楽しいからな
>>257
待遇の大型キッチン配備で草生えたわ
何をしろと ゲハ民は技術特許関連の裁判聞きかじるぐらいはしてるだろうけど
スマホ民はマジでサービス終了とか任天堂が乗っ取ろうとしてるとか考えそうだ
特許ゴロ「おい!日本語は俺が特許抑えてんだよ!ブヒッチには日本語が使われる!」
🐷「ブヒー!ブヒッチ販売やめるのと二度と遊べなくするブヒー」
これ、スティックとタッチパネルと白猫に置き換えてみ?
停止になったらどうしてくれるんだ! ←それコロプラに言う事なんだよなぁ
>>274
でもそうやって解説してくれるからお前好きやわ >>297
ナムコとかロード中のゲーム特許独占してなかったか?w ゴキブリの面白発言飛び出しまくりそうで楽しみなスレ
なあなあな部分も多い企業が
大企業に所属してる弁護士と戦おうとするなんて
相当不利だよなあ
相手は色々調べて勝てると思って持ち込んでるわけだし
自分の経歴に傷がつくし
負けるとわかって戦うやつはいないでしょ
このスマホ民の狂いっぷりには、ゲハ全員で対抗するべきじゃないのか?
あいつらこそゲーム衰退させてる連中だわ<スマホゲーム)
やっぱり任天堂はアホで馬鹿な集団やな!本当にウンコ臭いしょんべん臭い!
ボケで無能な役員しかいないから仕方ないな!あはは!日本から追放しろ!
>>284
コロプラの出した数字意見をそのままに無理やり論理構築してそれで周りを説得してくださいってこと?
どんなスーパーマンだよ
どうでもいいけどコンドームの正しい付け方に見える >>296
課金して特許料払えるように支えろよでいいんじゃない 今更弁護士募集とか今までのお抱え弁護士が完璧にやらかしてクビ切られたか逃亡したな
>>305
起源主張攻撃が無ければ配信停止の可能性も無い >>299
美味しいクッキー作ってサイバンチョに差し入れすんだよ えーとつまり任天堂が先に特許とってたけど他社が勝手にそれを使ってもうるさく言わなかったのが
白猫がそれを同じもので特許とって他社が使う場合は金を請求してたのに任天堂がキレたって事?
>>312
こんな感情丸出しの糞レスでるのはほんと面白いなあw
任天堂もっとやってくれ こんな操作で任天堂の特許を主張って……
任天堂も落ちたなあ
ソシャゲーってやっぱPS4買えない貧乏無課金ゴキブリ御用達なんだな
なぜかモンストスレにまで湧いてる
【モンスト】モンスターストライク総合2440【糞運営】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1515555851/
666 iPhone774G (スッップ Sdbf-jEmF [49.98.209.196])[] 2018/01/10(水) 17:28:29.86 ID:VK+pY5q1d
ソニーにボロ負けしたからって今度は弱いもの虐めに移るオワコン企業w
スイッチ爆死してますよ
694 iPhone774G (スッップ Sdbf-jEmF [49.98.209.196])[] 2018/01/10(水) 17:37:24.74 ID:VK+pY5q1d
任豚湧いてきたな >>317
どうかな?それが筋だけど完全に任天堂を逆恨みしそう
ツイッターとか見るとなんかもういろいろやばいしね >>322
そうなんだ、エロゲであのシステム
搭載して欲しいわ 草
27 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2018/01/10(水) 16:23:29.44 ID:1GTqsvaZ0 [3/3]
>>22
これさ
それ出る前に俺が
「あぁ、こんな感じのゲーム作ろうかなぁ」
って思っててツイッターでその案を晒したんだけどさ
俺の案をパクったのかね?任天堂
36 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2018/01/10(水) 16:47:37.56 ID:1IlgZ6pBd
>>27
ツイッターは2006年開設だぞ
どうやって2004年のゲームの操作方法が俺の案なんてツイッターに書けるのよ コロプラのやり方はあちら国みたいだから もっとやっていいよ
>>323
今わかってるのは5件の特許侵害のうち一つがぷにコンに関わるものってことだけやね コンマイ関係のPS時代に取った特許はだいたい切れてるんだけど、
その特許の方面を研究してた企業も無いから切れてもどこも使いたがらない
コロプラもこれから豚の突撃や捏造で10年くらい叩かれるな
IPスレはストーカーが捗るな
FUD専IPは軒並みソシャゲスレに繋がって裏が分かりやすい
>>324
それコピペ
ただ、ID丸出しのこのスレでコピペ使うってのはなんだかね
掘られたら不味いだろうに 大したことないただの説明なのにゴキブリ貼り付いてて草第12話「反逆者たちの船出」
任天堂を叩くためならソシャゲすら擁護する姿勢には感服する
>>321
ダンボールで作ったバッジでゲハ民が突撃してもバレなさそうやなそいつ ソシャゲー潰せるなら俺は、どこの企業でも応援するわ
あいつらのせいで、コンシューマーが衰退したんだ!
まあコロプラもぷにコンの特許とか出さなきゃ良かったのにw
黒猫の福袋でクリスタルじゃなくて直接課金を要求してたのはこういう事だったのか 早く現金が欲しかったんだな
>>274
類似操作ってところが抜け道な分
侵害してるのかしてないのか短時間での素人目ではわからんからなぁ >>312
お前の語彙力のなさがアホ丸出しで悲しくなるよ・・・ ま
コロプラ虐めてもブヒッチなんかに人が来る訳もなく(笑)
PS4に更に売れるようになっちゃうしポークアウトしたブヒッチの首を自分で締め始めたんですな
多くの数千万人の楽しみを奪ってその市民がブヒッチに流れるはずもなく
ていうかちょっとダイレクトの告知しにくい雰囲気になってるのが悲しい
ツイッターでは任天堂クソ 任天堂死ね
など溢れてますねぇ…
>>325
和解に持ち込めなかったコロプラが終わってるだろ Twitterコロプラおつかれムード出てて草
当たり前だけど負ける前提なんやな
逆にコロプラが勝ったら他のゲームから特許料貰うの?それともフリーにしてくれるの?
相手がコロプラじゃつまんねえな
FGO相手ならここ的に物凄い炎上して面白かったろうに
白猫プロジェクトリリース:2014年
白猫プロジェクトへ任天堂が抗議を行ったの:2016年
根拠となる技術:DS向けのタッチ画面によるアナログ操作
これ、中韓のアプリほぼ全て訴えなきゃいけなくなる気がするが
それとも権利としてお金貰ってんのか?
任天堂の特許侵害して私物化したぷにコンを
ライセンス販売してるから特許の転売みたいなもん
ぷにコンみたいな操作他のゲームでもやってんじゃないの?
DS時代からのタッチパネル操作全部に特許持ってたら
任天堂ほとんどのスマホアクションゲー潰せるだろ
やべーな
コロプラ負け確で草
684 名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0Hdf-f2l7 [103.238.130.111]) sage 2018/01/10(水) 17:41:04.49 ID:sPFok89nH
コロプラのぷにコンも特許を一応取ってはいるんだけど、実は操作関係には触れてなくて「コントローラが伸びて離すと元に戻る」ってとこだけ。ウリの何処をタッチしても動くとかコントローラーの倒し方で動きが変わる部分は任天堂の特許
Twitterから転載
>>351
数千万もの人がやってるゲームだったんですね白猫って >>354
そこから逮捕者出るならそれはそれでまたネタになるからw >>326
そんなスレより、
白猫スレは今どうなっているんだ? ソニーとかもこういうパクリされてたりしないのかね?
>>362
まず大前提とし権利者は侵害者全員を訴える必要がない
その上で訴えられるって事は相当な不義理があると思われ >>361
ネタ煽りで、終わらない頭悪いところがガキの怖いところなんだよなぁ・・・ 特許庁がよくわからん
1.任天堂が特許取る
2.しばらくしてコロプラが伸ばすの申請
この時点で同じの(似たの)出てるから無理とか特許の中の人は教えてくれんの?
それともコロプラがそれ無視して強行突破したんけ?
考えてみたが、シングルタッチ時代のDSのアナログ操作と
マルチタッチの現行スマフォのアナログ操作は明らかにソースコードから違うし
任天堂勝てるのコレ
>>124
この特許をもしアメリカ企業が持ってたりしたら最悪だったな
インディーズや仲間内での試作品にまで高額の使用料を請求してくるだろう
>>240
任天堂のビデオゲーム史を考えれば多くの特許を持っているのは間違いないだろうね
もしすべての特許を漏らさず徴収するような態度を取っていたら
ゲーム業界というものが存在することもなかったかもしれないよね >>63
じゃあ2000年代初頭にチュウニズムみたいのが大々的にでてたら今頃どうなってただろうな >>371
どのメーカーにもあると思うよ
でも大抵は忠告入った段階で何とかするでしょ 382名無しさん必死だな2018/01/10(水) 17:52:18.54
このスレのゴキブリの捏造はんぱねーな
まともに議論する気がさらさらない
黙認してたのに調子に乗って任天堂からまで金とろうとしたんだろ
>>366
なら任天堂が勝った方がまだ他のメーカー的には影響が少ないポイね 他4件も訴えられてるのも気になる
まぁ明らかにパクッた感あるからそれだろうけど
>>355
和解するには最低でも特許取り下げないとね
それはできないという判断なんじゃないかな?
もしかすると、特許使用料を受け取っていて
色々とヤバいんじゃないかな? >>65
なる
だから普通ならそういうのを下調べして
回避するかライセンス取るかする
強い会社ならクロスライセンスって手もある これぐらいで目くじら立ててるからサードから逃げられる
これでコロプラが任天堂ハードにゲーム出すことは100%未来永劫ないだろうね
>>361
バカなガキしかいないから怖いんじゃないか 特許関連は訴えるのは特許所有者の自由だから
何らかの不義理があったんじゃないかな
ぷにっと伸びるその見た目が特許なんだよ
で、その見た目を実現する操作系自体は任天堂が特許をもってる
ってことでしょう
でだ、その見た目の部分の特許で商売してて
任天堂に、それあかんよ?やめや?って1年前には言われてたわけだけど
しらねーよ!ぷにっとなる特許もってんだよ!訴えられるもんなら訴えてみろや!
東京特許きょきゃっくついとんじゃい!くらいな感じだろ。
あほだもん、今更弁護士募集とかw
エムブレムサーガの件も任天堂圧勝だったしもう勝敗は決まってるだろ
ぷにコンってのはそんなにやらかしてんの? 任天堂の難癖とかじゃなくて?
そもそもぷにコンだけじゃなく他4件の特許侵害でも訴えられてるのがなぁ
画面のどこにタッチしてもジョイスティックが出て来るのがアウトなら
スマホ版クロノトリガーとかもアウトでは
>>374
一年間説明を続けた上での決裂だから相当切れたんではないかと 今回に関してはソシャゲっていう家庭用ゲーム全体の敵相手だから豚もゴキも仲良くするべきだと思うんだがダメ?
こんなの笑うわw
>>386
佐竹 例えば、6大企業とも言われているんですが、バンダイナムコ、カプコン、スクエアエニックス、コナミ、コーエーテクモ、セガが代表格です。
任天堂はプラットフォーマーということで、この中には入っていないんですけれど。
これらの会社は法務部隊がしっかりしていて、自社の製品が他社の特許を侵害しないようにかわしたり、
あるいは、自社の特許を侵害する相手がいたら訴訟などを視野に入れて攻撃すると。
で、私たちのような新興企業も、ちゃんと他社の特許をかわしながら価値のあるものを作っていこうとすると、
特許をきちんと見ることができる人が必要ですし、自社でも特許を持って知財を保護しないと、
場合によっては攻撃されっぱなしで、カウンターパンチも打てないような状況になるんです。 タッチパネルゲー関係の特許を任天堂が多数持ってるとすると、
今までスマホゲー業界は特許に関して任天堂に守られながら成長してきたって事?
ぷにコンが任天堂のタッチ操作の特許の上に被る形になった説とぷにコン自体が特許丸パクり説とタッチ操作の技術が丸パクりだった説とか色々あるけどまだ解らんね
他の4つの訴えの詳細がきたらある程度は解ってきてそうだが
コロプラが特許使用料を徴収していたら
この裁判で死ぬかもしれないな
特許ゴロざまああああって感じ
感圧式に対してのタッチ操作と、静電容量式のタッチ操作って部分での根本的な違いとかは言及されないのかね、これは?
タッチパネルの仕様の違いは考慮しない特許内容なら、まぁ任天堂に有利なのかなとも思うが…
>>403
ゲームすら全然関係ない事でもSONYが訴えられたら大盛り上がりの豚に言われても・・・w >>400
普通のメーカーなら特許持ってるところに金払って許可もらって使う
後々無許可だったとわかってもだいたいそこで和解して事を収める
訴訟になってる時点でコロプラがなにかやらかしたんだろう >>406
技術(ソースコード)丸パクリは無いと思うんだがなぁ
DS時代ってシングルタッチよ? >>400
問題はそれを新たに特許として申請して、認可されてたことなのでは? タッチ操作関連は正直任天堂は黙認して酷いのだけ「困るよー」て通知してたんだと思うよ
それを
コロプラ「うちの技術だ、他社は金払え」言い出したら任天堂も動かざるを得ないだろ
サードのやることなんて多少は黙認するぐらいの度量がないとどこも付いてこねえわ
そもそもインベーダーパクってる会社が特許がどうとか笑わせてくれる
ほんと任天堂は自分には甘くて他社には厳しいのなw
>>400
コロプラが任天堂の特許と重ねて特許取ってきたから反発してるだけでそいつらは大丈夫なんじゃねぇの? スクエニ「スペシャルサンクスって付けておけばセーフだった」
>>416
まず、ソレ系の特許でコロプラが営業してた(しようとしてた)ソース有る? 産業が興る時ってのは昔から
リーディングカンパニーが業界全体の利益を考えて特許関係お目こぼししたりするものだったんだよ
でも、コロプラちゃんは頭おかしいことし出したから怒られちゃってる
44憶も配信停止も本当にさせる気はないだろうけど特許の取り下げはさせるんだろうな
後は数百から数千万払っておしまいかな
>>124
任天堂の倒し方さんも任天堂の世話になってたってことか >>74
タッチした場所を拠点に8方向アナログ操作できる技術の方
勿論他のスマホゲーも使ってるけど
特許申請は出してないし任天堂も訴えてなかった
コロプラは特許申請したから売られた喧嘩を任天堂が買っただけ >>83
マリカーの場合はうちは無関係ですよって言っておかないといけないからな
実際、訴えた後事故あったし >>417
実際世に数多ある同じ操作のスマホゲーは黙認されてるだろ
コロプラはあろうことか任天堂がすでに持っている特許の操作をぷにコンと称してウリにして特許の上書き申請をしてるんだから
これはどう見ても多少のオイタどころではない 世の中には勝手にまるしー書く漫画家を擁護するやつもおるからな
>>404
この人はちゃんと見れてなかったね
よりによって任天堂の特許侵害するとは 1年以上前から協議してたのに今更弁護士募集するってどうなん?
勝ち目ないって決断下した弁護士に逃げられたか首にしたから急遽新しい弁護士探してるだけかもしれんけど
>>422
みんなで累計ガチャ金額44億目指すイベントするだけやできっとw >>400
そのスマホクロノトリガーも自分のところの操作はオリジナルですみたいな感じに特許申請してたらダメだろうね
今回の話は任天堂の特許を勝手に使用してるっていう話じゃないんだよ 特許侵害どころか乗っ取りまでしようとしてるのにゴキさんは見逃せとか言うのか
まるでパクっておいて起源主張する(韓国)人じゃないか
もしあのカプコンのクロスライセンス契約の
特許のベースが任天堂の特許に触れてるなら...
擁護してるコロプラ大好きユーザーは裁判費用課金頑張れ
153.193.0.125は本家100レスだから何いっても無駄だぞw
だからさー
タッチ操作関係だけじゃないのよw
馬鹿の一つ覚えでタッチがータッチがー言ってんだよw
>>400
もしかすると、コロプラに特許料払ってんのかも
それだと面白い展開になるかもしれない >>429
申請するのは自由だろ
承認されるかどうかはコロプラではなく国が考えるんだから >>375
まぁ、間違いなく任天堂に逆恨みするガキは増えるな
と言うかもう既に増えてるだろうな
ゴキちゃんお仲間が増えてよかったね >>376
どこかに違いがあって新規性や進歩性があれば認められるよ。
それと、その特許技術を使うのに他の特許を踏むかどうかは全く別の事
応用特許を行使して他から使用料取ろうとしたら、基本特許持っているところから待ったをかけられたみたいな感じじゃね。 ソシャゲユーザーは運営市ねとかはよサービス停止しろって毎日いいながら課金する変なのばっかやけど
白猫ユーザーはどうなんやろ?
任天堂もただ任天堂の特許持ってる技術を自分のゲームに使うだけならスルーだけど
そこに被る特許とって独占しようみたいな動きがあると動き出す印象
だから落としどころは特許出願の差し止めと他社に対する利用制限の撤廃だけで
ぷにコンの使用もゲームの運営そのものも止めるつもりはないと思われ
>>445
廃課金勢は返金祭りにしたくて喜んでるぞ >>442
5件のうち、1件がぷにコンって感じで
他は不明じゃないの? >>420
ソースも何も
任「コロプラさーん、うちの特許だしこまるよー」
コ「ほっとけ、知るかそんなもん、迷惑だから特許申請して文句言えないようにしたろ」
任「「は?お前調子乗んなよ、特許侵害で提訴な」
そういうニュースだろ まぁこれでコロプラが任天堂ハードにゲーム出すことは未来永劫ないことだけは確定したなw
今後コロプラのゲームがどんなに大ヒットして任天堂が出してクレクレ土下座してももう遅い
フェスの開催が告げられた。
お題は「任天堂 vs コロプラ」
全盛期ならともかく今のコロプラ援護に回るような奴はガイジしかいないし
あんな悪徳企業はここらで徹底的にに潰しておかないとな
何がやばいって、ここにいる生粋のゲハ民ですら可愛く見えるレベルってこと
ツイッターとか任天堂憎くて、もはやわけわからんようなツィートしてるやついるからな
完全な逆恨み状態で、見ていて苦笑いしか出てこない
そういえばゼノブレイドの背景をそのまんま使ったら速効で終わったゲームがありましたね・・・
任天堂法務部三大伝説
ドンキーコング裁判完全勝訴
テトリスライセンス独占取得
ユンゲラーVSユリゲラー裁判
あと何かある?
任天堂が勝ったら似たようなのを作っても今まで通り見て見ぬふり
コロプラが勝ったら使用料払え
どっちの味方につくだろうか?
>>400
任天堂の特許を盗んで自分の特許にした企業はコロプラしかいない あーあ、これでバトガがブヒッチに出る可能性は0%になってしまったな
5件あるうちの何が何に該当してるのかは分からないけど
もしDSがなくて、スマホで初めてタッチ操作のゲームが出て
金目当ての他の企業が特許取って金巻き上げてたとしたら凄いことになってただろうな
極論、今のスマホゲー市場は無かったかもしれないわけで
白猫本スレで任天堂コラボ呼ばわりされてて草
0269 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-TYg5 [126.212.82.6]) 2018/01/10 15:17:55
オワドラ→消費者庁コラボ
ハジネコ→任天堂コラボ
大介見とるかーw😂
>>447
そらもう普段 コロプラに文句いいまくりよ
いざ裁判となったら手のひら返したように配信停止しないでと
騒いでるけどw 今回のことで著作権侵害と特許とごっちゃになってる人おおいよね。
似たようなゲームで訴えてる(著作権)わけではないから他にパクリゲーム云々ってのとは違うんだけどな
任天堂って著作権に関しては変に寛容なとこがあるからそっちは相当な事が無い限り動かないイメージ。(時々こっちがこれは訴えた方がと心配になることもあるくらい)
話し合い蹴ったのがやばいわ
もう確実に特許取り下げだけで許されるライン超えてる
>>453
過去にナムコと裁判で揉めても普通にナムコは任天堂にソフト出してるけどな ぷにコンって聞くと納得だな
あれ、ひっそりとならともかく、世紀の大発明みたいな感じで執拗かつ超アピールしてたからな
技術面で任天堂の特許侵害してたなら、そりゃ見逃してもらえんわ
このスレでもキチガイはPS独占になってんのな。PSもソニーも関係ないにも関わらず。
>>465
コロプラが44億円が払えなかったら版権を差押えで戴くからw >>457
DMMだっけ?w
あれなんで画像差し替えじゃなく終了だったん? >>404
任天堂はプラットフォーマーでありながら
最大級のソフトメーカーでもあるからな
一番気をつけなきゃいけない相手なんだが... >>472
なんかアレCMでもすごい機能みたいに推してたしなぁ >>471
それはCSしかソフトメーカーに活躍の場がなかった時代だからな
だが今は違う
そもそもサードはすでに任天堂ハードを必要としていない時代になっている >>404
その対談記事の半年前に任天堂に特許侵害してんぞって言われてるんだが
その時点ではかわせる自信あったのか? >>469
スマブラもどきスイッチに出てたなそう言えば コロプロただでさえ売り上げ下がりまくってるのに
会社自体無くなりそうだな
>>470
コロプラはなんでそんな強気だったんだろう
辞めた?弁護士が糞無能だったけどイケイケだったんだろうか? コロプラに勝ってほしいやつらはさ
この操作方法使うときコロプラにお金払うのが望みなの?
まさかねえw
流れ見た感じだとぷにコンの特許に入っていない任天堂特許に引っかかる基本操作部分まで
まるでコロプラ側が発明した様に周囲へアピールしてた事で動いたって感じかね
1年以上前から協議していて「特許の侵害はありません!」と言いながら
今更ながら特許に詳しい人を募集ww
じゃあ、協議していた奴はなんだったんだとww
>>452
つまり妄想かよw
ぷにコンより他4件の方が主力臭いなぁコレ >>460
ドンキーコング…キングコングは既に一般イメージとして通用している
テトリス…セガが持ってる権利はオリジナルじゃなかった、オリジナルの利用権取得したからセガのテトリス差し止めするわ
ユンゲラー…ユンゲラーは超能力でスプーンが曲げられる、ユリゲラーは超能力持ってるなら今この場で見せて
マジで逆転の発想がすごい 本スレ見に行って噴いた
マリカ&スプラパクリもやってたのか
>>473
Q コロプラが任天堂に訴えられました、どうしますか?
ゴキ「任天堂と戦います」
任天堂が憎くて憎くて仕方ない連中だからまともな思考期待しちゃダメよ 【わかりやすいまとめ】
コロプラに対し、任天堂が訴えている特許侵害は5件。
そのうちの1つは「タッチパネル上でジョイスティック操作をする際に使用される特許技術」
実際、世に数多ある同じ操作のスマホゲーは黙認されているので、利用に関して任天堂からは特に何も無し
コロプラはあろうことか任天堂がすでに持っている特許の操作を「ぷにコン」と称して、それをウリに特許の上書きを申請
2年前から任天堂は警告していたが、コロプラが黙りこみ決めていたので訴訟に至った
話し合い蹴ったのであれば任天堂としても相応の制裁をしないと面子が立たんからな
ぷにコンは一生コロプラは使えないだろうな
ツイッターだと白猫擁護してる連中は、違うゲームにも
ぷにコンあるじゃないか!とぶちぎれてるなだいたい
裁判の争点は、そこじゃないんだけどな・・・・
他案件についてはぷにコンのついでに一応訴えとくか程度だと思うけどな
色々パクってるやつな
>>484
壁カメラ特許の様な状況がスマフォ業界で発生する可能性は有るなww
すげぇ、タッチパネルで操作するゲームにアクション要素が一切積めなくなったぜ!的な展開 >>488
最後の完全に一休さんやんけ(´・ω・`) >>480
うんうん。
ゲハでも話題になるくらいそして大半が似すぎだろ!っていうのも特にお咎めなしっぽいし(将来的にはわからんけどさ)
ほんと著作権に関しては寛容にみえる(見えるだけかもしれない) ドンキーのはキングコングのリメイク権だかを押さえずに権利主張したんじゃなかったっけ?
>>453
今回コロプラの味方はいねえぞ
特許ゴロまがいの事を仕掛けたのはコロプラだからな
任天堂はおおっぴらには行使しないんだよ
等価取引には使うけど相手が損することはない >>493
彼らの頭は著作権と技術特許の違いが根本的にわかってないんだと思う
まあ子供が多そうだし責めるのも酷な話だが >>405
守られながらは大袈裟かもしれないけど遠からずかも
いちいち細かな特許侵害で提訴したり大金を要求するようなことはしてこなかったということだね ほんと弱いところを叩くいつもの任天堂だな
相手がMSやソニーなら勝ち目ないから絶対ここまでしないだろうなw
こういう弱い者いじめは見てて不快感しか無いわ
>>472
たしかに昔CMでも大々的にアピールしてて
何が画期的なのか不思議に思った記憶がある
でもまたなんでこのタイミングなんだろうな この状況じゃユーザーも課金したくないだろうから長引けば長引くほど維持費で赤字垂れ流しになるの地獄だな
サービス停止しても12月22日以降のねんまつの課金は返済対象になるし
止めれないサービスの恐ろしいところだな
疑似アナログスティックのプログラムの特許が侵害されたんやろ?
もしこれがOKなら色んなプログラムぱくり放題やん!
白猫のプログラム解析して丸コピペして白犬プロジェクトはじめて特許取ろうぜ!
>>505
似たようなスマホゲーしてるガキたちにとったら
こんなことで、いちいち訴えてたらどのゲームも作れないんだけど
ってことかな? >>470
特許ビジネスみたいなのをやってたんじゃね? 任天堂は金に困ってないから理不尽に請求する意味はないからな
>>486
特許には詳しいけどゲーム技術には明るくなかったんじゃね >>513
そういうことだろうね
何故白猫だけなのかが分かってないというか
よりによって自分の好きなソシャゲだから頭回らなくなってるというか 本スレお祭り騒ぎじゃねえかよ
ほんとスマホアプリ板のやつらスマホアプリ嫌いだな
>>511
勝てばその分の補填せしめに訴え返して来るんじゃないの
勝てれば そろそろこの無能弁護士は任天堂からの回し者って騒ぐゴキブリが出てくる
本当にヤバイ裁判始まりそうになったら逃げる弁護士は多いよ
せいぜい年間契約だしな
>【任天堂コラボ】白猫テニス 636球目【コロプラ】
草生えるわw
>>501
ユンゲラーのあれ都市伝説らしいで
実際はユンゲラーは日本でしか流通してないカードで米だと違う名前(カタブラだったかな)だから米国で裁判起こすのはムリって落ちらしい >>518
この問題思ったより根深いのが訴えられたほうが
ぷにコンと似たようなアクションの操作性のゲームを
任天堂が潰しにきてると逆恨みしてしまってるところだよね
どっちが正しいかは、自明の理なんだけどスマホ民の連中
まじスマホゲームに人生捧げているからなぁ・・・ >>508
今まで適当に作れていたゲームにパテントを行使される可能性という面倒を持ち込んだのはコロプラでして、、、まだ分かってないんですね わかろうともしない奴に道理を説いても仕方ないのは、ゲハで学んだ
>>454
ゆうたキッズと信者が任天堂へ投票するからコロプラがイイダ側なら勝つ可能性も…
あ、今回のフェスまだ投票してなかった >>525
トレンドにも上がってるし、大好評やな😆 >>284
ゴキ算のより高度なやつをやってくださいってことかようはw >>488
>キングコングは既に一般イメージとして通用している
厳密にはキングコングの著作権が既に保護期間切れでパブリックドメインになっていることを暴露して、相手側の著作権の存在自体を否定した。
(ちなみに相手側は他社に同じ様な裁判を仕掛けて過去に勝訴していた) 自慢じゃないが白猫プロジェクトっていうのが開発コードネームじゃなく
既にリリース済みのアプリであるということに気付くのに結構な時間を要した
>>376
特許庁側には出願者に教える義務はないが、
特許庁の審査で調べた限りにおいて既存発明と重複する部分があると、指摘されて出願が却下される。
違う点を反論するとか、違う点を強調して抵触しないように書き直すとか、主張を削るとかして、OK出るまで再提出・再審査。 >>453
むかしナムコが自社で作ったPS用のライブラリをソニーが勝手に配布して訴えてなかったっけ? >>533
新アカっぽい2人はともかく、ランク350のやつが「任天堂ありがとう」ってなんだよw タッチパネルジョイスティックやってるところは
こぞって頭下げに来そう
つまり、、逆転裁判は・・・任天堂法務部のパクリ!訴えてイケ!
>>524
さすが弁護士はクズばっかりと言われるだけのことはあるな >>151
これなら、白猫側は倍プッシュで88億円ぐらいを任天堂に支払って、
白猫の運営を続けさせてくれで収まるんじゃないのかな。
適当なSSRガチャやればどうせすぐ元取れるだろう 任天堂もソシャゲも大嫌いだからクズ同士潰しあえwww
白猫は死んでもいいけどバトガが死ぬと悲しいのでどうかバトガには温情をください
コロプラ側がとっととコメントだしたこともあってそれだけ呼んでるツイカスが完全にコロプラの味方して任天堂をヤクザ呼ばわりしてるね
任天堂がDS出したのって、スマホが普及する前だからなぁ
時代の先読みが上手いとしか言えないわ
これタッチパネルの特許だから、かなりのアプリがアウトやろ
そもそも負けた所で44億+1年そこらの追加料金だろ?
アホほど儲けてるソシャゲ屋がその程度で潰れるわけないんだよなあ…
>>539
プロジェクトオクトパストラベラーズはまだ出てないから大丈夫だ >>546
使ってるだけなら大丈夫なんじゃないか収集つかないし >>156
ネットの掃き溜めの5chの中の吹きだまりのチョンモーだぞ
キチガイがうつるからあまり見ない方が良いよ >>533
ソシャゲの闇やな
課金やめられなくて潰れることを願うっていうのはどのソシャゲーでも一緒なんやな
自分がやってるのもずっと運営に文句言ってサービス終了しないかなと願ってる廃課金たくさんいる 本気で狙い打ちなんだがコロプラは何をやらかしたんだろ
波風立てなきゃ法務部は動かないだろうし
よく分からんけどタッチパネルでアクションならそういう操作になるの当たり前じゃないん?
任天堂の特許が悪質じゃん
>>555
コロプラみたいに
上書き特許取ろうと
しなけりゃいいんでないか? >>557
白猫の差し止めも要求に入ってる
ぷにコン採用のゲーム全部差し止めにあったらさすがに倒産近いレベル >>488
任天堂は「ユンゲラーという名前は日本で発売したものでしか使われない」「日本で発売した商品には海外の法は適用されない」という点を指摘し、訴えを退けた。
超能力云々は都市伝説 嫌儲って自分が情強だと思ってる情弱の集まりだからなw
一年以上交渉したらしいけど、任天堂はライセンス契約結んでの正式な許諾とか提案したのかね?
その上でコロプラが突っぱねての提訴なら同情できん
PS3の振動特許みたいに和解でライセンス料支払って終わればいいなぁって感じだろうけど1年無視してきたというのがコロプラ側は痛いな
最終的にサービス停止までは行かないと思うがこの状態で課金するやつ減るし売上下がりまくるからさっさと終わるかどうかになりそう
ゲーム屋がタッチパネル操作の特許ってのもスゴイ
特許庁もメチャクチャだわな
>>566
それの特許を広告使ってまで権利主張してたのはコロプラの方なんだよ
信者も信者でぷにコンのパクリ云々騒いでたし自業自得だね >>567
上書き特許の件についてのソースある?
あるなら任天応援するわ 早いうちに素直に認めとけばダメージ少なく済んだだろうに
>>564
無断使用の挙げ句に自分達の発明として特許申請したのが逆鱗に触れたらしい コロプラの社長って元グリーだから
きっと任天堂の倒し方知ってるんだよwww
これがFGOとかグラブルみたいなゲームだったら
文字通りツイッータのトレンドがパンクしそうやな
アホなコロプラ信者が白猫カートが問題だと思ってて笑うわ
まあ、一般の人の認識ってそんなもんなのかもな
てかね、スマホゲーを訴えようとしたら5,6個はあんたら侵害してんだよね〜
って感じなんじゃないの?
コロプラみたいな馬鹿な動きしなきゃ、金払うか、払って無いけどまあいいやねってのがほとんどだろう。
株価が下がるのは避けられないので
こういう所はほんま大変、役員更迭とかさ
さらにリスクテッドストック導入してたら自らの懐に直接ダメージ食らうしなぁ
>>572
売上に対する利益が元々頭おかしいから金はあるはず
任天堂が弱いものいじめしてるって言説は理解できない
コロプラのどこが弱いものなんだ ぷにコンは当初からパクりと言われていた
任天堂は動いていたんだな
コアプラは特許申請しなければ訴訟される事はなかっただろう
まあコアプラ終わったな
明日から株価も下がりまくりだろうな
大人しくしろってんだ!
やらせるかよ!
排除する!
>>582
水面下で協議してたつってんだろラインハルト! >>573
特許てことは期限もあるだろうしコロプラが逃げ切る気でいるのを悟って動いたのかな
ただ特許の内容は他のスマホゲー会社にも当てはまるものがあるから
特許侵害したからって理由以外にも何かありそうだけど >>570
ケンモウでボコボコにされて逃げ戻った豚w >>533
ランク350ってどんなもんなの?
廃課金者ではないんだよね? >>564
こういう時は色んなメーカーに話はしてて、大多数のメーカーはクロスライセンスなり
金銭なりで和解する中、アホな強欲メーカーだけ提訴されるパターン 配信停止まで要求って相当自信あるんだろうな
他5個の方もやばそう
2006-68387 が根拠だとすると割かし全方位殴りつけるノリで楽しみだな
>>586
似たり寄ったりはいくらでもあるからな
後付けで入ってはいそうだが
メインはぷにコン潰しだろう 泥棒が殴られて何故同情される?
同情するのはキチガイだろ
逃げきる云々というよりも
ぷにコン自体の特許取り下げたら
他に売りがなくなるし
どっちにしろ引けなかったんだろ
白猫がメインコンテンツでサービス停止+44億とか流石に終わりそう
コロプラは自己資本比率無駄に高いから
数年赤字でもなんとかやっていける
やってはいけるが再生できるとは限らない
:::.... /|\||
//|'\\.... ...:::.. .......
|/ ,'|-、 \\
|/ ,'|-、 \\\
|/ ,'|-、 \\\|.... ...:::.. .......
|/ ,'|-、 \\\|:..。..... ...:::.. .......
|/ ,'|-、 \\\|__|
|/ ,'|-、 \\\|:...|ヽ .... ...:::.. .......
|/ ,'|-、 \\\|::::| |::.....
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\、'\\|;;:.|_,,|___
| □□ □□ | |\, \|;;::.... |\
| □□ □□ | | | ̄ ̄ ̄ ̄|\;: . | |
| □□ □□ | | |□□□□| |::...| |;;:
| □□ □□ | | |□□□□| |::...| |:;:./
| □□ □□ | | |□□□□| |::...| /
| □□ □□ |.._|__,,|□□□□| |::...|/
,,| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄\≡\,□□□|/ ,/
今北産業 [IMAKITA INDUSTRIAL CO.,LTD]
(1978〜 日本)
>>574
そりゃするでしょう
特許権交渉の基本なので
コロプラはそもそも前提としてうちはその特許使ってない!というスタンスのようなので、
まあ争いにはなるわな
あとは裁判所が判断すること >>608
素直にライセンス契約結んどけば
任天堂キャラとのコラボとか出来たかもしれんのに >>579
調べてみたけどこれアウトだったら
相当数のソシャゲヤバイんじゃね? >>598
大分昔のプレイヤーだから今はもっと上がりやすいと思うが1年ぐらいで300〜500時間ぐらいやれば250にはいくと思う
意図的に稼げばもっと早いとは思うがそこまでやる気はなかったな 俺は白猫好きで今でもやってるけど
正直白猫のキャラってパクリだらけなんだよ
まあ所詮ソシャゲだし・・・ってユーザー側も対して気にしてなかったけど
いつかこういう事件が起きても不思議じゃなかった
>>604
他の大手はもう交渉済みなんじゃないかなあ どうせならアイマスFGOグラブルにも裁判起こしてくださいよ
ほら
ぷにこんの特許見た目だけじゃん
上書きとか言ってるやつの方がおかしいだろ
>>616
大手なら特許料支払うかクロスライセンスしてるだろうし >>597
逃げるも何もあいつら言葉が通じないし
それに結果はどうあれ精神的勝利するし >>616
訴訟内容がよーわからんけど、そのまま使う分にはなにもいわねーけどぷにコンって特許とって他に商売に使う気なら許さないよってことじゃないの? >>616
まあ最近はぷにコンライクな操作してるとこも多いけど、技術系特許はぱっと見
同じシステムに見えて内部処理の違いでセーフだったりするので、まあまだ分からん
固定のバーチャルコントローラー使ってるとこはセーフかな >>616
表にはまだ出てきてないが操作部分も特許取ろうとしてた可能性はある
その場合前からその部分の特許持っていた任天堂が動くのは当然でコロプラ側がライセンス結ばなかったと予想されている >>555
ちょっと種類が違うがタッチパネルが主流になったのもこれが切欠な感じがするしな >>623
その見た目再現するのにそもそも任天堂の特許技術使うだろって話しなんだろうな >>65
一番早く思い付いた人を保護するのが特許
確か古くはカレーパンの特許もあったような 白猫配信終了(判決がまだの裁判中に)
5〜10億くらい支払いでコアプラ負け
こうなるだろうな
声優とか降板などもありそう
任天堂を敵に回した会社とは仕事しないでしょ
>>623
見た目の挙動だけなら問題ないだろうけど
それで画面内の表示オブジェクトを操作するとなるとアウトっぽいな >>616
同内容の特許とって他から特許料もらってしかも一歩も引く気ないなら揉めるだろうな これ決着どのくらい掛かるんだろうな
カプが肥訴えたのも大分前だったけどニュース出たのこないだだし
https://twitter.com/ubawanaide/status/951020642379300864
任天堂に白猫サービス停止要求の取り下げを要望します@ubawanaide
こちらは任天堂に対して白猫プロジェクトのサービス停止を取り下げていただく為の活動アカウントになります。
まだ準備中ですが今後署名運動等の活動を予定しています。 #白猫プロジェクト #コロプラ #任天堂 #Nintendo
著作権侵害部分については第三者の素人が口を出す問題ではないので法廷に判断を任せますが、
白猫プロジェクトのサービス停止についてはユーザーとして声を上げざるを得ない問題だと思いこちらのアカウントを作成しました。 てか世界中で特許戦争してる会社相手に喧嘩売っちゃあかんやろ・・・
音ゲー(アイマスなど)もアウトだけどまあその辺りは任天堂と交渉済で使用料払って話はついていそう
>>630
コロプラが任天堂の特許を自社の特許として上書きしようとしたんで任天堂が怒ってる
怒るのは当然かと
コロプラの中身もしかして中華なのかもしれんよ
やり口がそっくり パクリでよく言われるのはストーリーや絵だけど
ああいうのって指標も曖昧だから攻めきれないのよね
逆にこういうシステム関係は一発、わかりやすい
>>636
依頼があればやるでしょ
サービス終了かどうかは声優の仕事と別なわけだし
依頼料ケチったりしたら断られる例もあるかもしれんがそれは表には出ないだろうし パテントトロールならともかく普通の会社は訴訟起こすだけでもリスクがある
ましてや今回はマジコンみたいな社会悪ではなく白猫というソシャゲ
プレイヤーが存在する故に今まで以上に非難を受けることは任天堂も織り込み済みだったと思う
それでもなお訴えたということはコロプラが余程やらかした以外に考えが及ばない
>>623
この特許の面白い所って操作形態じゃなくて操作する仮想コントローラの絵ついての特許なんだよね
操作方法には一切触れてないから任天堂の特許には触れてない(ように見える)
触れてないから大丈夫!ってんで1年以上要求を跳ね除けたんかねぇ Z注目に集中線付けて、その集中線が特許!つまりZ注目もわしのもん!むしろゼルダはわし!
>>623
少なくともぷにコンのUI面は訴えの対象じゃないだろう
「タッチ開始時からタッチ終了時の座標の差からベクトル算出して反映」が訴えの対象だと思われる >>634>>638
どちらにせよ特許自体が被ってるって話ではないじゃん
結局特許侵害で訴訟起こしてんだからぷにこんじゃなくてタッチパネルについてでしょ >>562
そんな感じでFFBEに潰れて欲しいです 業界的には許可とっといて当たり前の技術なんかもしれんな
>>653
「ぷにコンは任天堂さんの特許を侵害してませんよと丁寧に説明した」は多分本当だなww 日本のネット界はパクリには厳しいけど
ガチコピーの犯罪にはめっちゃ優しいからなw
ツイとコロプラスレ見てきたけど
ほんとスマホゲー民はガイジだらけだは……
>>652
表に出てきてるぷにコンだけでも
まあ、訴えるのは当然かな?って思える
他4件が気になるわ >>623
いや、ぷにコンの特許は>>80の人も貼っている詳細を見れば分かるけど
詳細説明0005の、その弾性体表示部分の前の
>(1)ディスプレイと該ディスプレイに関連して設けられたタッチパネルとを備えた端末上で実行されるインタフェース・プログラムであって、
>端末のプロセッサに、タッチパネル上における最初のタッチ入力による初期タッチ位置を検出するタッチ入力検出ステップと、
>初期タッチ位置が検出されると、
あたりの表示のための検知反映部分が明らかに任天堂の特許と被っている形なので
どうみてもまずい感じ >>656
タッチパネルでの操作方法の特許訴訟らしいし
コロプラでタッチパネル操作の特許と言うと「ぷにコン」くらいしか知らんし
他にあるなら教えて欲しい >>664
これがアイマスとかFGOだったらこのレベルじゃないよ
多分isisみたいにテロリストになるんじゃないのか?w コロプラ敗訴したらスマホゲー業界どーなるんだろうな
任天堂に使用料払うだけなのかな
サービス停止になったとして
課金した分の返金申請って出来るのかね?
一人でも返金申請の通ったら
今のアクティブプレイヤーがコロプラ側に付かずに任天堂側に乗っかる返金祭が発生しそう
オハジキゲーも詰んでくゲーも原理的にはアウトに出来ちゃうのかな?
>>664
あんなゲーム性皆無のゲームをやってるチンパンジーだもの >>650
ソニーも共同開発したシステム系柄見はパクり技術と訴訟され去年負けて三社で200億払う羽目になったからな
コアプラは負けは確実 >>664
割と似たもの同士だろゲハとは
同族嫌悪著しいかもしれんがアレがよそから見たゲハの姿ぞ >>663
うわーヨッシー。ゲハもびっくりするレベルのヤバイのがゴロゴロしてそう >>642
まあコロプラが折れなきゃ3〜4年はかかるんじゃないかな
1年の交渉を経て提訴されてるなら、コロプラも覚悟は決めてるだろうし粘るだろう
たぶん、争いながら白猫の売上に対する比率を下げつつ、判決が出た頃には
なんとか白猫なしの体制にする目算じゃないかな コロプラはイカのガールをパクってゲームキャラにしてるぐらいだから
他に探せばまだまだあるだろう
40億円ぽっちガチャ会社からしたらはした金だろうに
任天堂「これも策の内だよ」
>>664
ゲーム苦手板とスマホアプリ苦手板なんだからほとんど同族だぞ ゼルダの伝説夢幻の砂時計の操作とぷにコン操作ほぼ一緒だし
このプログラム丸パクリしたのかもなあ
>>663
かおりんのサバサバ感すこ
あとヨッシー関係ないやろ! >>644
これ、まともに考えると任天堂にうったえかけるんじゃなくて、コロプラにちゃんと
特許使用認めて特許料払うように働きかける方が健全じゃね(´・ω・`) コアプラが特許取得したパクり技術を任天堂に譲渡する
年間使用料払う
これだけしたら済むだけの話
白猫スレ
ガンホーが消費者庁コラボなら、うちは任天堂コラボだ!とかいって楽しんでて草
なんでこのタイミングで、と思ったけど
今ハッキリわかったわ
ポケ森の操作方法がなんで白猫式じゃないんだって思ったら
クソプラが特許上書きしてるからだったんだな
>>663
これ見るとなんか今日明日にでも配信止まると思ってそうで怖い
決着つくまで何年もかかるしそれまで白猫がサービス継続してたらそれはそれで大したもんだよ >>668
バンナムやソニーなら、特許侵害しない工夫、してもすぐ改善する
自分達の特許も多い所は、特許を守る事がどれだけ大事か、特許侵害がどれだけやべぇか知ってる
昔任天堂の山内組長がバンナムに対して特許侵害して平謝り、小切手出して、「いくらでも金額書いてくれていい」
バンナムのトップは「0」と書いて和解とかあったらしいね
コロプラは特許侵害したけど食い下がったから任天堂怒らせたんだろう 白猫のスレみたら任天堂頑張れコロプラ潰して白猫の運営引き継いでくれってやつが結構居て笑うわw
今頃必死こいてFEHやぶつ森を調べてそう
しょうもないカウンターに期待
そもそもぷにこんって名称ついてんだからどう見ても弾性表示コントローラーの特許じゃん
やっぱり任天堂のタッチパネル操作の特許が範囲広過ぎるだけでしよ
>>644
著作権侵害部分とか言ってる時点で何が問題か分かってない >>663
切ったところを上げていないところに
切ることへの抵抗感が見えるね >>613
もっちーが任天堂に聞いたら、5件の特許侵害があったと
うち一つが「タッチパネル上でジョイスティック操作をする際に使用される特許技術」
ぷにコンがこれに引っかかってるんじゃね? ←いまここ スクエニのサムライライジングも配信中止だからセーフ
>>693
スマホ板の本スレなんてどこもアンチのすくつだしな てか、こんなんが公になったら課金する奴減って終わるのでは?
流石に白猫がんばれ!!もっと課金します!!みたいなガイジはいないだろうし
>>690
大手だと入社時に特許系の教育するしな
まあ電気メーカーの話だが 任天堂は任天堂ドッグズや応援団で特許取れるアイディア披露したけど
そういうので特許取ってないから他社が同じようなギャルゲーや音ゲー出せてる
任天堂が持ってる数少ない特許にわざわざ被せる特許取ろうとしたとか普通に喧嘩売ってるのと同じ
さっさと金払えコロプラ
>>663
これ見てると生首コラってガチだったんだなとか 今更弁護士募集してる企業だしその辺ガバガバなんだと容易に想像できるわ
>>702
いると思う
というか何かしらイベントやったら今まで通り普通に金突っ込むと思う >>644
著作権じゃないんだよなあ
もっとヤバイ >>687
まあこのキチガイ的なノリと緩さはソシャゲ勢の強みだなw
CS勢が置き忘れてしまったなにかだ >>699
ぷにコン特許がほぼデザインしか触れてないからぷにコン特許で引っかかる事は無いと思われ
タッチ開始時とタッチ終了時の座標差からベクトル計算して操作に反映するが引っかかってると思われ ぷにコンが特許侵害ってスクエニとかあらゆるメーカーが採用してるけど
それはちゃんと金払ってるってこと?
>>695
「ぷにぷにしてるから特許侵害はしてないんですよ!」
って裁判で通じるといいね 仮想ジョイスティックってことじゃないんか?
仮想ジョイスティックなんか今やかなり多くのスマホゲーで使われてる気がするんだが
初期位置が固定されてないものがアウトって感じなんかね
>>705
特許は取ってると思うよ、口出ししないだけで この件でどっかに知財法のテキスト放り投げてたの思い出したけど見つかんなかった
捨ててないはずの本が見つからない自分の部屋を片付けする決意ができたコロプラありがとう
>>695
昔のコナミじゃないんだから手当り次第訴訟なんてまず今までの訴訟から見ても任天堂がするとは思えない
だからこそコロプラ側が特許上書きとかやらかそうとしたので動いたってところでしょ
範囲が広いとかではなく自分達が持ってる権利を奪おうとするやつがいたから動いたと見るべき 明日からコアプラは株価下がる
白猫は売上減る
この悪循環は決まり
>>669
賢い所は裁判結果出る前に自己申告してライセンス契約結んじゃうだろうね。
更に賢い所はそこを切っ掛けにコラボやりませんかって商談に持ち込む。 >>702
浅井Pのツイッターには応援コメだらけだよ
白猫スレは元々アフィとアンチの巣窟だし >>718
てか1年間も話し合いの場を設けてるんだから
任天堂に正義ありだわな 任天堂の特許はCS機向けのだろ
コロプラはスマホで出してるから関係ないだろう
>>668
音ゲーなんてそれこそこの手のパテントで苦労してる(た?)ジャンルなんだから
どっかが不義理働いたら総攻撃で火だるまなんじゃないの?
というか根本的にコロプラがなんで突っぱねたのかよく分からん、アホなだけ?
ニンテン的には防衛的特許の行使だよねたぶん >>705
特許は取ってなかったっけ?
応援団の特許は見たことあるような... 任天堂「ほとんどのスマホゲーがタッチパネル上でジョイスティック操作をする際に使用される特許技術使ってるけど、まぁゆるしたろ」
コロプラ「うちのぷにコン凄いよ、他より凄いよーうちだけだよー」
任天堂「コロプラさん、その宣伝方法は困るよー、うちの特許だよー」
コロプラ「は?知るかよ、うぜーからうちの特許として申請したろ」
任天堂(はぁ・・・本気出すか)
>>712
ほとんど事前交渉して折り合いは付けてるでしょう >>711
まぁ結局その辺なんだろうけど
>>713
何言ってんの?君過去に安価付けたレスすら忘れるってやばいよ >>664
スマホアプリ板の白猫スレはコテの隔離板やで >>5
パクるだけなら許されたのに特許取ろうとしてたのかよww
そりゃ訴えられるわwww 任天堂が仮想ジョイスティックで他のメーカーを訴えないのは
@他のメーカーはライセンス契約してる
A仮想ジョイスティックの類似特許を取らない限りは不問
もどちらかでしょうな
特許ってのは、デッキ内カードみたいなもんで
別に侵害されてるからといって全部、訴えたりしなくてもいいんです
お金も取らなくてもいいし、権利関係はっきりさせなくてもいい
したい時に、する。
>>705
いや応援団やニンテンドックス、リズ天では結構特許取ってるんだよね
中小は見逃してるかもだが、普通にクロスライセンスなり金銭で話つけてるだろう
任天堂だけでなく大手どこもやってる話だけど あなたは権利関係をはっきりさせてもいいしさせなくてもいい
>>677
課金石は資金決済法で保護されるので返金義務ある
これもコロプラの泣き所 任天堂の方から訴えるとか
マジコン並の悪行をしてたんか
通常はどこも法務の担当者が同業他社周りして穏便に話つけるんだけどね
一昔前だとコナミとバンナムの法務はなかなか強かったな
>>740
その石を使ってないなら返金対象だけど
使ってるものまで返金はあり得ない 他に任天堂から訴えたのがマジコンマリカーぐらいってのが色々現してるなぁ
そのクラスで酷い対応だったんじゃないか的憶測
>>734
普通に任天はコロプラ潰したいだけじゃね
理由は知らん >>715
特許取って他社が使うのを黙認てあるの?
それなら今回の訴訟は特許の上書き行為が1番やっぱり原因か なんでコロプラはうちのオリジナルだから特許料なんて払わねーよボケ!タヒね!
って任天堂に喧嘩売っちゃったの?
>>726
こればっかりは、内部じゃないからわからんな
コロプラの場合 自分の特許にしようとしたから流石に動いたって
感じもするし・・・
最もほかの似たようなゲーム作ってるところは、もし話の折り合い
今までなかったとすると、慌てて任天堂に確認してるところもあるかもしれない 使うだけならいいけど
特許被せてきたからか
そりゃ怒られるわ
🤔
てか訳分からんわwww
もし今回の件でコロプラがサービス中止したらコロプラに賠償請求しろやwww
>>748
コロプラ潰す理由もないし裁判起こしてまで潰すコストが勿体ないだろ >>688
任天堂がスマホで次に出すゼルダかマリオかマリカがが、
この操作方法導入するから、その前に潰そうとしているんじゃないかな まぁ、ガチャでアホみたいに儲けてるんやし
44億くらい簡単に払えるやろ
ツイッター見てたら香ばしいのが・・・
>>726
音ゲーはコナミが取りまくってた特許が最近だいぶ切れてきたので、かなりやり易くはなってる 決着付くまで何年かかかるだろうし、それまでに白猫たたんで終わりじゃないかな
>>646
うん
なんとなく今回の訴訟騒動の発端が分かったわ スマブラかゼルダか知らんけど
ぷにコンっぽい感じの操作にしたいんだろうね
アレはスマホのアクションゲーじゃ最適だし
>>763
コロプラの一年の利益が70億らしいから
死にはしないがかなりの打撃 そもそも白猫は稼ぎ頭なんで
コレが止まったらコロプラは復活できんよ
しかし白猫とか流行っていたのだいぶ前だと思っていたけど
まだまだこんないたのな・・・
>>764
そんなんウヨウヨおるぞ、馬鹿発見機の名前は伊達じゃない パクるだけにしとけば任天堂も静観してただろうに
特許なんか取ろうとするから逆鱗にふれたんだろ
このスレにも金だけ払えばいいじゃないかと思ってるのがいるんだな
パクるだけならまだしもUIをワシが育てたなんて言われた日にゃ流石に黙ってられない、と
普通の企業ならここまでの大事に至る前になんとかするもんなのにな
コロプラ潰れたら今まで開発してたPSVRのゲームも全滅か
まさか任天堂がこんな物理攻撃に出てくるなんてな
被せた側だけ特許申請してんだから、その下の特許は任天堂に抑えられてるってわかった上で申請してんだよねこれ
>>775
落ち目言われても
去年150億稼いでたはずよ ちなみに応援団のゲームシステムは
Osu!ってPCのフリーゲーで丸パク…クローンされとる
任天堂も公式で告知しないのかな
いやその前にダイレクトの告知をだな……
>>764
なんかファンも含めたコロプラ全体の昭和中頃くらいの法律意識と幼児性がかわいくなってくるな
見逃してやったら。CSだってファミコン時代はこんなんだったよ >>775
モンストのほうが先で「そのうちモンスト抜くかも」って言われてたレベルだったしなぁ
インフレで一気に落ちていったけど コロプラって株式会社だから
純利益も資産ももちろん公開されてて
払えません><戦法は無理っていうね
>>783
すげーなこりゃCSが衰退してくわけだ
まともに一本のソフト作ってるのが馬鹿みたいだな
>>790
スマホゲーとかまったくやらんから知らんかったけどここまで、すごい稼ぎになってるとはな なるほど
特許の上書きか
これなら裁判で 任天堂に相当有利に動きそうね
これって他の会社が任天堂に特許料払ってるわけじゃなく、
誰かが独占しないために任天堂が押さえた特許だろ?
つまり
コロプラ「タッチした場所に弾性コントローラー表示させてそこから移動させる新しいコントローラーの特許取ったぞ!」
任天堂「タッチして移動ってうちの特許と被ってね?」
ってことか
思ったよりギリギリな案件だった
社長が三流大出身の技術者上がりだから
そこら辺疎かったんだろうと思う
グリーに通じるところがある
どうすんのこれ?最終的に任天堂に吸収されたら笑うんだが
>>750
そりゃあるよ
イチイチ世にあるすべてのサービスを調べて訴訟なんてしてらんないし
バンナムスクエニみたいな大きなところとは話つけてるかも知らんが、少なくともインディーだの無名なメーカーにケチつけたりはしない >>800
社長が元GREEらしいよ
良かったね、任天堂を倒すチャンス出来たよ >>799
まじで被ってたらアウトなんだからギリギリでも無くね? >>797
任天堂は訴えられないために、特許抑えてるって感じだけどな。
コーエーとカプコンみたいになるのが一番最悪なわけで。 CS大手とは既にクロスライセンスとかやってるでしょ
グリーDeNAあたりは釣ゲー訴訟あたりから知財関係強化してるらしいけど
コロプラは準大手のくせにズルズルだったんだろうなぁ
ちょっとスレチだが前々から疑問に思ってたんだけど
ラインゲームとか至る所にあったパズルボブルの類似ゲームってちゃんと許可取ってたやつなのかな?
タイトー逝った後の権利の所在もわからないけど
白猫ユーザーは著作権侵害と勘違いしてるやつ多いけど、プレイしてるやつは著作権ヤバイと感じてたんだろうな
散々遊んどいて、潰れることに喜ぶってさぁ・・・
どうして低ランクのうちにクソゲーやめよにならんかったの
パチンカスといい意味不明なんだが
>>807
特許が被ってるかどうかが微妙って話だよ
弾性コントローラーの特許が見た目なのかタッチして移動する方なのかどちらなのって話で認識が食い違ってんじゃないってこと ユーザーを盾にしたのは不味かったな
とりあえず次スレは誰か頼んだ
>>803
OSU!が潰されないのは温情なのかな・・・w
まあコナミみたいなことしてても面白いゲーム出来んし今のままで行って欲しいわ
上書き奴はさっさとお金払え これもし仮に任天堂が負けたら任天堂側は何かダメージあるんか?
金取れなかっただけで実質ダメージ無いとかならコロプラ哀れすぎるんやが
>>812
ゲームの内容は訴訟じゃ勝てない
グリモバの釣ゲー訴訟で訴えたグリーの方が負けた
今回みたいな技術系特許とは違う 上書き特許はさすがにヤバイだろ…。誰か止めるやついなかったのか?
>>811
いや、クロスライセンス結んでるみたいよ
だからこそ、今回の訴訟はヤバいんじゃ >>820
絶対に負ける事は無いけど、負けたとして任天堂に損は無い
コロプラ「オイ他社、うちの特許使ってるから利用料払え、任天堂とは違うぞコラァ」はあるかもしれない
まぁ何度も言うけど任天堂が負ける事は無い 任天堂は負けたらイメージに傷がつく
そんな事分かってるから、勝ち確の証拠あるんでしょ。
1年かけて説明して理解しなかったのはコロプラ側。
>>815
???
君の書き方だと被ってるか被ってないかの二択なんで
被ってたらそりゃまずいっしょってだけなんだが・・・ タッチパネル上のジョイコンって荒野行動とかで使われてるやつは該当しないんか?
なんかこの騒動ようわからんわ
キモいCMでお茶の間を凍り付かせた報いだな
搾り取ってやれ
ただタイミングがよく分からんね
1年前から始まったとしてなんかきっかけがあったんだろうか
>>814
あの辺だと自分らがやってるからこそ末期っぽいの感じてて
ちょうどいい辞める理由探してる部分があるかもしれんね DS初期に確立した操作法だからなあ
専用ストラップとかなつかしい
ほお……
おい任天堂
コロプラの訴訟より
メトプラの情報出せ
>>820
任天堂が負けた場合のダメージは、裁判費用の負担と仮想ジョイスティック特許の範囲が狭くなるって感じかな >>812
タイトーは潰れてないよ
版権管理はスクエニに行ってる可能性もあるが 任天堂側から勝負仕掛ける時は大抵用意周到だからなぁ
だから強いわけで
>>818
無料配布のやつはスルーしてるんじゃない?
太鼓さん次郎とか >>838
白猫だから大人しいくらいだわな
デレステFGOなら殺害予告来るレベルだわ >>832
うん?ギリギリじゃなくてアウトじゃんって指摘に対して俺がギリギリって書いたのは被ってるかどうかが微妙なラインって意味で説明しただけなんだけど 仮想スティックの話ばっかだけど他5件は何が怪しいの?
白猫カートとかテニスとかきわどいのやってるみたいだしその辺?
>>835
よく同じゲームをずっと続けないと飽き性とか
いうてくるやついるけど、どんな神ゲー(自分にとったら)
も流石にある程度やったら飽きがくるはずなんだけどな
コンシューマーとかにもおるけど同じゲーム永遠してるのは
もはや日頃の日課なのかと思えてくる 1年話し合い
賠償金に加えて配信停止を要求
任天堂がここまでするんだからお察しやな
>>833
まぁつまり「荒野行動スティック(特許申請中)」とかやらなければ大丈夫なのではないかと はえーパズルゲーの骨格ってパクってもセーフなのか
完全にアウトだと思ってたわ
奥さんをストーキングするストーカーに警告したら
無視した挙句に勝手に婚姻届け出された感じかな
金銭と特許技術が絡むと理解し難くなる
こういう低脳無料ゲーユーザーは任天堂が要らない人達だから問題ないんだろな
>>838 >>847
素人の君でも一発で分かるぐらいじゃないと微妙って話でしょw
そのレベルがどれくらいかも想像できんけどw ってか、タッチパネルの仮想アナログに関する特許はセガ持ってないのか
そっちの方がびっくりだぞ
>>669
任天堂の技術特許を自社開発と偽って特許取らなければ問題ないでしょ。仮出願した特許が悪意なく被った場合も任天堂さんが挨拶に来てくれるからそこで誠意を見せれば済む程度の話 >>844
これ元旦のセールへのリプだから今何かしら任天堂が呟いたらもうちょい過激なの来そう
アズレンとFGOも頼むみたいなリプは笑ったけど やめて!任天堂法務部の特殊能力で、白猫プロジェクトを焼き払われたら、
闇のゲームでモンスターと繋がってるコロプラの精神まで燃え尽きちゃう!
次回、「コロプラ死す」。デュエルスタンバイ!
この手の似たようなゲーム潰せるから任天堂には買ってほしいわ
ニンテンドーダイレクトで白猫プロジェクトfor switchが出るからな
お前ら見てろよ
>>857
いうてこういう層って、めっちゃ3dsもってる率高くて
高確率で、ポケモンとかもしてるけどなw
小難しい洋ゲーとかがっりやるCSゲームは、絶対してない感じ 音ゲーなら昔はコナミが訴えまくってイメージだがな
任天堂から訴えるとは珍しい
というかwii リモコンどうなったんだろ
>>859
ごめん何言ってるのか意味が分からない
とりあえず今回の件は思ったより判断が難しい部分で訴訟してたんだなと理解しただけ 特許持ってるなら訴えも正当なんだろうけど、正直えぇ...って思うわ コロプラ以外にも対象社いそう
>>865
逆だよ、任天堂勝ったらそのまま
コロプラ側が勝ったらそういうのが無くなるかもしれない そういえば3DS特許侵害で訴えて結局負けたおっさん今何してるんだろうな
>>869
判断が難しいのは君が素人だし俺も素人だからじゃない?
いやぶっちゃけあほっぽいなと思ってからかってただけだから
気にするな >>853
ぱやぱやだかっていうぷよぷよのパクリアプリが普通にストアに並んでても問題ないみたいだしね
公式に許可を得てますとかe-sports化しますとか余計なこと言わなきゃ大丈夫なんじゃない >>875
ゴキブリが所々で発狂してるのがもっとわからんよ ツイ見てると白猫擁護はいてもコロプラ擁護はいない
コロプラに未来はない
セガのタッチパネルはレベルファイブのイナイレ訴訟だっけ
アレって結局どーなったの?
まあ、最終的には、2年くらい裁判して、裁判官が和解を勧めて、コロプラが金払って終わりでしょ。
>>881
任天堂が運営しろとまで言ってるやついて流石にワロタ まあコロプラなんか潰れていいんじゃない?
バカしか困らんやろ
コロプラ「・・・このタイミングで課金要素のキャンペーンやったらいい宣伝になるんじゃね!?」
とか流石にやらんよな?
パズルゲー関係はもはややったもん勝ちな魔境で
Zumaなんてパズループの完全コピーゲーが海外でヒットしてたしなぁ
@wcat_projectでツイッター検索するの楽しいからオススメ
>>889
あれどうなったんだっけ?
上の奴がもともとやらかしてたって聞いたけど 2016年付けでコロプラの資産合計480億円
社長の資産は1200億円
会社が倒産した場合の判決次第では役員にも賠償責任あり
ワクワクして来たわ
浅井Pにも応援殺到してるな
@nintendoには攻撃者が多数
一時はパズドラモンスト白猫の3強と言われてた時代もあったのにこんな終わり方とはなw
>>899
ツイカスってほんとガキしかいないんだな
アホ 利用料払えばいいだけなのにゴネるとこがどっかとソックリだな
そしてそのとりまきの頭の悪さもまた一緒
>>894
コイツ強盗に押入られても笑って済ますのかな? 印象悪いんじゃない任天堂さん?
一般人は買わなくなるよ?
1年前から特許権利申し出てたならもし負ければ1年分の課金返金請求も通るんじゃないか?
ゲハも余所から見ると相当やばいんだろうけど
スマホゲーの信者は、もはや狂気みたいのを感じる
1年も猶予あって今更弁護士募集してんだから完全に甘く見てたんだろ
間違えた
コロプラ社長の資産2300億円あるわ
コロプラ株式会社より金持ちな社長さんポケットマネーで払ってやれよ
>>878
ぱやぱや絶対アウトだけどいいんかねぇ
てかあれ出来も普通にいいからぷよクエみたいなのじゃなくて公式で出せばと思うんだけどな コロプラ弁理士
http://thefilament.jp/dialog/1129/
佐竹 数が多すぎるんですよね。誰がどんな特許を出しているか、なかなか簡単に分からなくなっています。
でも最近は、調べること自体のハードルが昔に比べてずいぶん下がりました。その理由は、Googleなんです。
グーグル先生にですね、適当にぱちぱち言葉を入れたら、ちゃんとそれっぽいのが出てくるんですよ。十分、実務にも使えるんです。 まさか本当にニンテンドーダイレクト来るとはな…なんか違うけど
>>901
なおパクツイには厳しいのに特許侵害には寛容な模様 >>45
モンハンの下請けだったエイティング(ガレッガとかブラロアの所)を買収したのと関係あんのかな? 任天堂「ほとんどのスマホゲーがタッチパネル上でジョイスティック操作をする際に使用される特許技術使ってるけど、まぁゆるしたろ」
コロプラ「うちのぷにコン凄いよ、他より凄いよーうちだけだよー」
任天堂「コロプラさん、その宣伝方法は困るよー、うちの特許だよー」
コロプラ「は?知るかよ、うぜーからうちの特許として申請したろ」
任天堂(はぁ・・・本気出すか)
弁理士に相談してないのか それとも弁理士が無能なのか
>>914
弁護士金だけもらってとんずらこく弁護士の鏡だな >>914
アホすぎわろたw
新聞紙丸めて作った剣で戦車と戦うようなもんや 賠償だけじゃなく配信停止求めてる時点でただの特許侵害ってレベルじゃなさそうなのがな
スマホactゲーだとほぼ必須の操作じゃん
任天堂こんな特許持ってたのか
>>924
なかなか上手いなw
つかいっそリリースすれば面白いのに >>914
佐竹 でも、特許を調べてそれを利用するというよりも、IT分野に限って言えば、新しい特許を取ることを頑張る方がいいかなって気がしますね。
新しいデバイスが出たとか、そういったタイミングで、「そのデバイスだからできること」を考えて出願すれば、じゅうぶん特許になるんですよ。 >>895
RMTやってたけどそれとは関係なしに普通に配信停止
ぷよぷよ20年やっててほんとに好きなのに〜とか言い訳してたけどアホかと コロプラ側は問題ないって文書出してるけど、実際ユーザー側は問題あるってことが分かってるんだよな
まあスマホゲー同士でパクリ合うのとでは訳が違うってのを理解してない人も中には居るだろうけど
特許侵害か、裁判始まる前に仮措置で配信停止は充分ありえるな
コロプラはいきなり正念場だわ
>>914
ガンダムユニコーンの作者の福井も似たようなもんで
Wikipedia読んでその知識だけでガンダムユニコーンの小説書いたからな
だからユニコーンで一番人気になったパクリのプルがジオンの姫君なのも知らない マリカー訴訟は特許取り下げようとしたけど認められなかったってだけで裁判自体は続いてるからなぁ
両方共判決出るのに長引きそうだな
>>911
ガチャ要素ないと儲からないから無理じゃね >>444
コロプラ独自です!!って宣伝した時点でアウトでしょ言恥 素直に認めて和解しかないで
抵抗すればするほど任天堂法務部が本気で晒上げにくる
>>926
スクエニとSNKの裁判思い出させる展開来るかもね
http://www.kjpaa.jp/qa/46445.html
Q
特許権を侵害した場合、どのような刑事罰が下されるのですか。
A
特許権を侵害した者は、直接侵害の場合は、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金に処され、あるいはこれらの両方が科されます。
間接侵害の場合は、5年以下の懲役又は500万円以下の罰金に処され、あるいはこれらの両方が科されます。 >>931
いやー…出す側もそれは考えてんだろ普通
本当に弁護士かコイツ 任天堂がどう落としどころつけているかだよ
配信停止が最低条件ならこれはもうこの先すごい面白いことになるだろうね
被告側が「訴えられました」って発表は珍しい気がする
大体原告側が「訴えました」
被告側が「訴状を読んでいないのでコメントできない」
って展開が多いのに
SonyがICOでGPL違反して、ソース開示するぐらいなら。販売停止したから、もう関係ないもんと逃げたの思い出したわ。
アクアプラスは、全ソース開示で対応したけど。
>>870
コロプラファンがこんなイカレポンチばっかりだと思われるのはコロプラ自身にとっても痛手だろうなあ >>944
いあ 多いよ
大体「当社に対する訴訟の提起に関するお知らせ」ってタイトルでIRだす >>900
3DSにも出したパズドラモンストとは対照的だな
やっぱ生みの親がCS出身だからか >>944
株価に影響が出るならIRだすのが株式会社の役目だよ。 >>944
同情誘おうとしてるんでしょ
まあアホに同情されたとこで裁判じゃなんの役にも立たないが いやいや 配信停止は謳い文句みたいなもんで
「ぷにコンをこのまま独自特許と言い張るなら」配信停止なという事
ぷにコンの宣伝やめて違約金だけ払っとけば配信停止はしないと思うわ
任天堂は狭量だなあ
一般人から楽しみ奪うなんて
知らんぷりしてあげればいいのに
コロプラ擁護してる奴とテヨンが被る
しかも首切りとか…
>>955
知らんぷりしてあげてたら勝手に特許申請までしやがったコロプラに言えよ 訴えられるようなヘマをしたコロプラ無視して
任天堂叩いてるってところがなんつうかアレだな
>>4
イナイレの移動もタッチで出来たけど
同じCS仲間なのでクロスライセンスでセーフだったのかね? >>941
弁理士と弁護士の違い 〜理系の弁理士、文系の弁護士〜
特許には相当の理系の知識が必要⇒法学部出身の弁護士には難しい
弁護士は実は
弁理士と弁護士の違い
あらゆる法律資格の独占業務を行う権利を認められており、無試験で弁理士となることが出来ます。 裁判が長引けば勝手にサービス終了に追い込まれるだろ
クソプラの他ゲーやってる俺死亡
稼ぎ頭止められたらヤバいわ
いや逆に考えると白猫以外に注力する可能性が
>>961
そんなハードル低いんか…さすがに弁護士がこんなアホな訳ないか >>955
分かってて言ってるんだろうけど
任天堂はそのへん寛容なんだけどなぁ・・・ ☺
>>960
あれは別に操作に関して特許とってないしな
コロプラはあろうことかそれを独自の特許として取ろうとしたもんだから 確かに言われてみればそれで特許通ってんだからぷにこんはセーフとみなしてるんだろうな
てことはやっぱり上書きとかそういう話ではないのか
今年はコロプラ最後の稼ぎ時だから客には嬉しいキャンペーンしてくれるんではないかな
そのお金で賠償金支払って他ゲーが存続すればみんな幸せ
社長が無能な場合は会社畳んで逃げ出すから客にとっても博打ではある
>>960
イナイレはセガに訴えられていたが
アレは「画面入力による操作予約とその反応」で別口
今回の訴えはもっと根源的なモノ。ジョブス在命ならややこしくなってそう でもプニコンだけでこれだからな
1つじゃ判定微妙でも残り4つも控えてるっていうね
全部微妙判定でも5つ疑惑を並べられたら、あわせて1本は普通にありそう
>>955
調子乗って起源主張とか朝鮮人モード入ったから訴えてんだぞ >>100
蟹出身だろ
ガンホー
IPOコロプラ
ミクシィですげえ儲かったわ >>966
むしろガクブルじゃね
勝訴されたら盟友ひとつ潰れるわけだし 今からでもコロプラ空売りすれば儲かりそうだなw
下手すりゃ潰れるでw
>>955
知らんぷりしてたのにコロプラが襲いかかってきたんだよなあ 裁判も始まってないのに分かることなんて多くないし仕方ない
ここで言われてる上書きが本当かどうかも定かでない
てか任天堂もまだ発表する準備出来てなかったのでは?
>>980
そもそも、日本の特許裁判はブラックボックスだぞ
セガとLv5の訴訟がどうなってるか知ってる奴居るか? ええんか?お前ら
というか、やっぱどーでも良すぎてあんまり楽しく無いな。
ゲハ的にも煽りがいなさすぎて、、ツイで暴れてるのはマジモン過ぎて笑えん。
セガもイナイレの販売差し止めだっけ
コレも何年かかるか謎だな
>>977
活動資金として千円くらいのカンパ募れば儲かりそうだな >>955
コロプラ全アプリのアクティブ数ってどんなもんなん?
3DSのパズドラやモンストでも150万〜100万程度の売上だからぶつ森ユーザーだけにも負けると思うんだけど
それで一般人ねえ >>988
全部はわからんけど主力の一つの黒猫は21万くらい(4日間行われる魔道杯ってイベントの参加者数) >>971
ちゃうちゃう
試合中のラインを書いてその上を移動じゃなくて
マップを散策する際の移動方法の話ね >>982
先手を取って発表して自分達の正当性を主張することでユーザー世論を味方につける策なんじゃないかと思える
事実一部のコロプラユーザーはもう任天堂を逆恨みしてるし・・・ >>985
まだ不透明な部分は多いけどどう考えてもコロプラの体制がいい加減だった事で起きたことだろうと予想できるから煽り様がないんよな >>993
そっちか…
正直、こういう権利周り全部握ってるApple社とアーケードで先じて製品化してるセガがどう動くかだな mmp
lud20190924060350ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1515570668/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「任天堂、特許侵害で白猫プロジェクトを訴える 2 YouTube動画>1本 ->画像>62枚 」を見た人も見ています:
・任天堂、特許侵害で白猫プロジェクトを訴える
・任天堂、コロプラを提訴 特許侵害で「白猫プロジェクト」差し止め求める
・【経済】「白猫プロジェクトは特許侵害」 コロプラ、任天堂から賠償請求★2
・【経済】「白猫プロジェクトは特許侵害」 コロプラ、任天堂から賠償請求★7
・【経済】「白猫プロジェクトは特許侵害」 コロプラ、任天堂から賠償請求
・任天堂が特許権侵害でコロプラを訴訟!『白猫プロジェクト』が特許権を侵害
・コロプラ、任天堂からの『白猫プロジェクト』特許訴訟で請求額が増額
・【悲報】任天堂、ゲーム会社に特許侵害で訴えられる 米政府機関が任天堂を調査へ
・コロプラ、任天堂からの『白猫プロ ジェクト』特許訴訟で請求額が増額 ★2
・任天堂さんWiiリモコンの特許侵害で訴えられてしまうww
・任天堂、GPUの特許侵害の疑い
・任天堂、GPUの特許侵害の疑い ★6
・任天堂、GPUの特許侵害の疑い ★5
・任天堂、GPUの特許侵害の疑い ★2
・任天堂、GPUの特許侵害の疑い ★3
・任天堂、GPUの特許侵害の疑い ★7
・任天堂が対コロプラ特許侵害訴訟で使った特許番号が明らかになったので中身を解説します★2
・【悲報】コロプラ、任天堂との裁判中にこっそりぷにコンを仕様変更し特許侵害から逃げようとする
・【裁判】任天堂、コロプラに対する損害賠償請求額を49.5億円に増額 『白猫プロジェクト』めぐる訴訟 [香味焙煎★]
・任天堂、GPUの特許侵害の疑い ★3
・任天堂、GPUの特許侵害の疑い ★4
・【任天堂コラボ】白猫プロジェクト無課金スレ
・【東大悲報】任天堂が「白猫プロジェクト」のコロプラを提訴
・コロプラさんが「任天堂の圧力に負けず白猫プロジェクトを継続する」と声明を発表
・【最強の法務部】任天堂が「白猫プロジェクト」のコロプラを提訴 ★2
・あーあ、任天堂くんコロプラの特許侵害してるよw
・任天堂「おいコロプラ特許侵害してるよ」コロプラ「は?してねぇし」
・任天堂が対コロプラ特許侵害訴訟で使った特許番号が明らかになったので中身を解説します★3
・任天堂が対コロプラ特許侵害訴訟で使った特許番号が明らかになったので中身を解説します★4
・任天堂が対コロプラ特許侵害訴訟で使った特許番号が明らかになったので中身を解説します
・ゴキブリ、ソニー特許侵害疑惑スレを捏造して任天堂になすりつける
・【悲報】川栄李奈が出演「白猫プロジェクト」が任天堂より44億円の損害賠償求と配信停止を求められる
・白猫プロジェクトの大ファンです。裁判のせいで任天堂が大嫌いになりました
・元ソニー従業員による3DS特許侵害訴訟 任天堂が勝訴
・任天堂 特許侵害の裁判にて言い訳としてソニーガーを連呼wwwww
・ソニーが罰せられた犯罪→特許侵害、ステマ、カルテル。じゃあ任天堂は?
・大学教授「コロプラ訴訟は、任天堂が最強であった。過去最高額の特許侵害訴訟になりえた」
・任天堂の「WiiU/Wii」フィリップスの特許を侵害 二十一審目
・[任天堂]「株式会社ポケットペアに対する特許権侵害訴訟の提起について」 ★12
・任天堂の「WiiU/Wii」フィリップスの特許を侵害 十九審目
・任天堂の「WiiU/Wii」フィリップスの特許を侵害 十八審目
・[任天堂]「株式会社ポケットペアに対する特許権侵害訴訟の提起について」 ★4
・[任天堂]「株式会社ポケットペアに対する特許権侵害訴訟の提起について」 ★5
・任天堂「便利な操作考えた!特許取ってタダで使い方を広めよ」白猫「特許パクったろ、使うなら金払え」
・任天堂、12月14日にロボット技術の特許を出願する
・M2社長「任天堂が独自規制しないと明言してくれたおかげで安心してプロジェクトを進められる・・・」
・任天堂に訴えられた白猫っていつサービス終了するの?
・【悲報】任天堂、SCE(現SIE)のゲーム取説を参考文献にして特許を出願していた
・【悲報】任天堂、ニンテンドー64の特許を日本で提出 クラシックミニ64か?
・任天堂、ブレワイ2向けの特許を多数取得
・【悲報】コロプラ、特許訴訟で任天堂からの請求額が49億5000万円から96億9902万円に増額したと発表!!
・預言するね、コロプラと任天堂の白猫裁判は任天堂敗訴する
・「信じるものが折り合わない」――コロプラ馬場社長、任天堂との“特許紛争”を語る ★2
・任天堂、新型ドックの特許を取得!
・任天堂、新型JOY-CONの特許取得!十字キーも復活!
・【噂】任天堂が2画面採用の次世代3DSと思われる特許を出願!!特許画像が公開!!
・【速報】任天堂、NVIDIAのTensorCoreを使用したAIアップスケーリング技術の特許を出願
・【白猫】任天堂、コロプラへの請求金額を44億円から49億5000万円に増額www【守銭堂】
・国内有力サード「Xboxと任天堂の共同プロジェクトは本物、実現すればソニーが滅びる」
・【悲報】コロプラ、特許訴訟で任天堂からの請求額が49億5000万円から96億9900万円に増額したと発表!!
・【悲報】コロプラ、特許訴訟で任天堂からの請求額が49億5000万円から96億9901万円に増額したと発表!!
・ホリエモン「任天堂は特許ゴロ」
・ホリエモン「任天堂は特許ゴロ。銭ゲバ」
04:39:44 up 21 days, 5:43, 0 users, load average: 9.79, 10.16, 9.79
in 0.40520405769348 sec
@0.40520405769348@0b7 on 020318
|