◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
任天堂のゲームが一番つまらなかった時代っていつ? ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1517986459/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
同じ年に脳トレ2作出したあと、任天堂はすぐ定番シリーズの続編づくり主体に戻ってた
なのに知育にとりつかれて最後はスマホに全取りされたとか
低能ゲーム史語る奴多いよね
>>2 ゼノブレやレギン出た時期だから逆に一番面白かった
>>5 名作も多かったけどクソゲーも同じくらい多かったやろ
あとは家族みんなで遊べてた時期はほんと最初だけだったからなぁ
2013年だわ
展望なし
マリオ派生とポケモン
もうやる気が感じられない
GBAGC時代だな
ポケモンしかミリオンにならなかった暗黒期
GCだよ間違いなく
それでも PS2のマンネリ続編ゲームラッシュに比べたら上だけど
Wiiのリモコンで操作しないといけないゲームはクソつまらなかったけど、
レギンレイヴは最高だったし、DSもクソが多いけどリズム天国は俺にとって神ゲーだしな…
いつの時代もニンテンドーゲームはクソと名作が混在してない??
13から16年はイカしか無かった時代
暗黒時代
脳トレブーム時代の任天堂は他のゲームもしっかり出してたからね
怪しくなったのはwiiのヒット後
リリースペースが全体的に少しずつ落ち始め
タイトルもいつもの任天堂orwii路線ばっかり
wii路線すら死んでいつもの任天堂タイトルしかのこらなかったイカ前夜の最悪の時代
64で良作しか許さないしてシェア取られたからGCのは仕方ないとこも有るGC〜wii前期かな
初代PS時代もそうだけど、クソゲーと神ゲー混じってる頃が一番面白い
DS時代はリアルタイム世代だったけど思い出補正入れてもつまらなかったな
でもソフトが多かったから許せる
GBAのスーパーマリオボール、Wiiのキャプテンレインボーが
オレの中での任天堂発売の最下層かな
脳トレはそもそもやらなかった
でもスーパーマリオボールと同じ年にマリオ64出てるから、
時代って感じじゃなくて玉石混交だったのかも
>>11 DSは前期はよかったが後期はマンネリでサードの方が遥かにイイゲーム出してたと思う
>>18 64に劣るって断言できる地点でな
wiiu中後期〜現在と64以前は64に劣るとは断言できないけどGCは断言できる
DSも初期の何でもタッチ強制と脳トレブーム終わってからは神ゲー多かった
>>22は間違い
マリオ64DSがスーパーマリオボールと同じ年だった
前期とかそういう区切りありならDS前期だろ完全に
脳トレとかがヒットしてタッチジェネレーションバブル来る前の
DSで脳トレニンテンドッグス等を当てたくらいからWii Musicでコケる迄だな
あの頃はタッチジェネとか新鮮ではあったけど何度も遊ぶには物足りないものばかりだった
おっさんスレになってるので書いてみる
HD振動対応の轟振どりるれろをゲーフリは出すべき
一つ二つの駄作や気に入らないのでその時代はダメだとか無茶苦茶な論理だろ
wiiとかマリギャラその他の神ゲーが多すぎる
初期DSソフトは無理に2画面使おうとして失敗してたやつが多過ぎた
後期は開き直って地図表示ぐらいになってたのに
ガキの頃から知育ゲーブームと横スクマリオ乱発で任天堂の手抜きが目に見えて分かってアンチなったからWiiUでそれが通用しなくなって再びしっかりゲーム作るようなったから落ちぶれた事に感謝してる
スターフォックス ゼロ
メトロイド ファッキンサッカー
ペーパーマリオ カラースプラッシュ
これらすべてが立て続けに発売された2016年とかいう恐怖の年
ユーザーにはたまったモノではないが
負けハードの時ほど後々育つ新規IPが産まれやすい土壌になるようだ
例のメトロイドは本編FPSでサッカーは無料で配ってたような
なんだかんだWiiU期じゃない
数も発想も少なくてしょっぱい
GCですら美化されたしWiiはこれから美化されるがWiiUはイカしかない
あってもゼノクロとか
脳トレはサクッと2作で引き上げたからまだ良い
人気シリーズの新作で立て続けにやらかした2016年
>>36はマジで暗黒期
Wii後期〜WiiU時代は糞ゲー連発してたな
唯一ゼノブレイドは神ゲーだけどモノリス開発だし
マリオカート8
気軽なレースを売りにしていた癖に
毎レース後決定ボタン連打するとご自慢のHD画質でマリオの髭が揺れるハイライトが再生されるクソ機能搭載
ピクミン3
リプレイ性を売りにしていた癖に
1日の終わりにご自慢のHD画質で果物ジュースが長々と綺麗に混ざるクソ機能搭載
どちらもアプデでサクッと解決したが
サクッと解決できる大問題を残して売ったのが信じらんない
スタッフがHD病にかかっていたとしか思えない
テストプレイしたら誰もが不満に思うレベルの問題だと思うんだが
その声をプロデューサーレベルの偉い人が無視したとしか思えん
HD画質を見せたいために…
街へ行こうよどうぶつの森とかいう手抜きのゴミを出したあたり
>>45 任天堂に求めるのはつまらなくないじゃなくて
歴史に残るゲーム何発出せるかが焦点になるし
横綱相撲できなきゃそりゃ叩かれる
一番やヴぁかったのはGC・GBA時代
俺は両方買ったがプレイしたいゲームは少なかった
バイオ4逆転裁判とカプコンの方が輝いてたかも
wiiu時代だってマリカやスマブラ、マリオメーカーは良かったし
零やゼノブレ、ゼノクロ、マイクラ、ベヨ2、ゼルダ無双、#FEとか結構やったけどな
VCも充実していたし
残念なのはとび森が出なかった事くらい
マリオアドバンスって移植ばっか出してたGBA初期。
GCGBA時代は新規ヒットもピクミンくらいしかないし一番アカンかったと思う
GBAマリオも移植だらけ
>>44を補足すると俺はピクミン3もマリオカート8も大好きで無茶苦茶やったよ
なのにどちらも「美麗ムービーを見せ付ける」という任天堂らしくない欠点を持ってたから凄く気になってた
(しかもアプデで直すくらいには不評だったんだろう)
同時期に出たシリーズ初のHD作品だしな
株価的には64が出て少ししてからが底だったような。
株価が6000台まで落ちていた。
今の任天堂から想像出来ないレベルで落ちていた。
まあGCだろうな一定の面白さはキープしてたけど他の時期よりは落ちる
今だろ
ゲハもスイッチ一色で、面白く無い奴が沢山居るんだよ
GC挙げてる奴本気かよ
スマブラDX蒼炎ペパマリぶつ森e+メトプラがスマブラX暁スペマリ街森アザーエムに劣ってるとでも?
面白さはともかく商業的にはWiiUの時がやばかった
>>57 どう考えてもBotW出るまでの3DS〜WiiU期だと思うが
GCはマリオとゼルダの評価こそ他より多少低いが名作多いぞ
マリオとゼルダの評価こそも何もそのマリオとゼルダが一番重要だろ
まあWii後期のスカウォの糞さも大概だけど
相対評価ならSFC時代だな
あの頃はサードがほんと頑張ってた
一方任天堂はといえば従来のゲームにヨッシーをつけただけのゲームを出してくるしまつ
WiiUはNewマリオUをロンチにしちゃう辺りがね
よっぽど開発力低下してたんだろうなっていう
スーパーマリオアドバンスシリーズって何だったんだろ
別にリメイクが駄目なんじゃなくてタイトルすり替えてるのが気に入らんかった
今思うとGC・GBA時代の危機を救ったイワッチは神。
Wii・DSの大成功があったから今の任天堂がある
あれが失敗してたらとっくに日本はガラケースマホに完全支配されただろう
>>66 ルイマン ピクミン1,2 スマブラDX 森+,e+
動物番長、メトロイドプライム1,2、ペパマリ、エアライド
F-ZEROGX、巨人のドシン
それにマリオゼルダ本編がちゃんと出てるからやっぱWiiUとは全然違う
WiiUはいろいろ本編が出ないのみならず質の方でも物足りなかった
スプラ3Dワールドマリオメーカーベヨネッタ2くらいか
>>71 ドシンと番長とFZEROはないわ
それ入れるならWiiUも♯FE、W101、零入れろよ
間違いなくスーマリオ、ゼルダ出す前までのファミコン時代
その頃は、明らかにサード各社よりソフトに魅力がなかった
間違いなく脳トレからwiiのパーティーゲーの流れの時
ゲーム求めてるのに占いだの番組表だのばっかでスマブラしかすることなくなって妊娠やめた
任天堂ハードはゲームじゃなくて任天堂が好きという強い意志がないとついてけない
>>74 いやGXは秀作だろ
ドシンは好みかもしれんがGXは(難度はともかく)質高いじゃん
WiiU時代だな一番面白かったのが風タクリマスターという暗黒
3DSWii Uの時代かな
ほとんど続編ばっかりだしスプラだけ
DSみたいな訳の分からんカオス感がなくておもんなかった
自分がやってなかったからでGCって言ってるやつ多いだろ
WiiDS時代の方が断然質低いわ
GCはハードは売れなかったけど
良質なソフトは多かった
WiiUが酷過ぎたせいでswitchも結構酷い事に全く語られない悲しさ
GC言ってる奴はエアプ
Wiiの質の悪さは越えられん
任天堂の看板はマリオマリカゼルダだからな
これらの出来が良くない時代が一番つまらなかった時代だよ
>>68 開発が遅れて2Dアクションに頼っていた時期があったよね
DSWiiで久しぶりの2Dアクションを楽しんだから、次は3Dアクションをまた楽しみたいというタイミングで2Dアクション連発してた感覚
案の定売れなくなってたけど
どう考えてもGC 時代一択
フラグシップタイトルのマリオゼルダが微妙だったし他にも多くのタイトルが64から劣化してて酷かった
なんだかんだでwiiuだな
最近のことだから否定したくないのはわかるが
wiiUもGCもダメだった、ならまだ分かるけどwiiUを差し置いてGCを挙げるのはちょっとね
Uでスプラトゥーンという一線級の任天堂タイトルが誕生しただけでもGCが5年かけてやった全ての仕事より遥かに上。
てかswitchが歴代の中でもハイレベル過ぎる
ここにポケモン スマブラ ドラクエが揃ったら鬼に金棒
FFは結構です
実は脳トレは対戦ツールとして非常に良い
計算20なんて負けたら言い訳できない
もっと脳はダメだが
任天堂のゲームってくくりで語るスレなのに一本のソフトについてどうこう言ってる奴はなんなのかな
巨人のドシン、動物番長、マリオサンシャイン…クソではないけど賛否あるゲームが多かったGC時代だろうな
開発の体制の転換期だったから未熟なスタッフが多かった気がする
>>107 あれ重宝したけどなぁ、クックパッドなんかよりよっぽど使える
PS3、Wii、箱○時代
マジでゲームやめてた7年くらい
>>112 最近は地雷レシピ増えすぎて見なくなったな
>>107 コエのホテルのやつならバカかも知れんが
マリオU、ニンテンドーランド、ゲームアンドワリオ、Wii party Uが並んだ絶望感
頼みのレトロも横スクトロフリ、東京開発まで3Dワールドと、既視感しか無かった
マリオ本編とゼルダ本編の出来がその時の任天堂の開発力の象徴なんだよ
どちらも完成度が低かったGC時代が一番底なのは明白
>>112 dsのやつ一気にレシピ見れないから本の方が全然楽だわ
>>118 それ言い出すとwiiuなんてハードの寿命通してゼルダでなかったし2Dマリオもwiiと代わり映えしない残念な出来だったけど
Wii末期〜WiiU全体かな
もっと絞るなら2016年(
>>36)
>>118 マリオもゼルダ本編もなかったWiiuは無しか?
3DS初期だろ
3dランドまで犬と64リメイクしか無かったからな
一番つまらなかったって難しい気がする
なんだかんだで任天堂ってどんな時も良作作ってるからな
WiiUだってイカがあるしGCもサンシャインとかスマブラあるし
>>126 世代全然違うDSとWiiU?
お前にとってのDSはまさか3DSのことなの?
なんでゲハの低能業者は3DSをDSと書くよう統率されてんの
それでよくゲームファン名乗れるわ
乗りに乗ってたDSでも
ソーマブリンガーとかashとか糞みたいなタイトルはあったからなぁ
面白いゲームが少なかった時代で考えればいいのかな
最近、ヒット作連発しすぎで、今以外の過去はハズレ神ゲー交互やったからな
いまが最近なので以前は神ゲーもあるがトータルで微妙
wiiのときしか思いつかないけどスーファミ後期〜もそうなんじゃないか
スイッチでももうファーストは力尽きてると思うよ
去年くらいのラインナップを毎年やったら国内じゃPSは太刀打ちできんだろうけどな
WiiU時代だろうね
スプラ以外は本当にロクなの無かった
テレビゲーム6,15の任天堂
マジつまんねえクソゲーのしかない
スプラ発表されるまでのwiiu
スプラ飽きたからのwiiu
wii後期って言ってるやつは失速したイメージだけで語ってるだろ
罪罰2、レギンレイブ 、マリギャラ2、ゼノブレイド、ドンキR、これらがほぼ一年以内に出てるんだけど
応援団でタッチパネルが壊れて、修理出してる間が一番つまらなかった
やっぱ64で評判が良かったブランドが殆ど駄作になっていったGCは別格の酷さだわ
例外はスマブラとエフゼロくらいか
個人的に3DS
こんなに操作しにくいハードでソフトも合わなかったのは予想外だった
WiiUより満足感低いハード
3DSまさか2Dメトロイドに5年待たされるとは思わなかった
期待してたアザーMがクソゲーだったときは流石にへこんだわ
2016年だろ
WiiUが最大の失敗を犯したせいでガチでソフト不足に陥った
名作だらけなGBAGC時代の方がマシ
むしろ面白かった時があるのか?
GCからずっとつまらなかった
>>147 >名作だらけなGBAGC時代
?
良作、佳作はあっても所詮それ止まりで名作レベルのソフトが不在だった時代だろうに
あの暗黒時代を名作だらけと言えるようなら大抵のゲームは名作と思えるんじゃない?
>>137 たぶんスカソとアザーMのイメージが強いんだと思う>Wii末期って言ってる人たち
この二本の糞っぷりで任天堂から離れたっていうゲーマーを2ch外でもちらほら見かけた
マリカDDやスタフォアドベンチャーの頃がキツかった
もう任天堂オワタと思った
GC自体はソニアド2やクレタクとかサードゲーにハマってたからまだよかったけど
GC好きだけどマリカーで二人乗りしたり、マリオにポンプ持たせたり、ルイージに掃除機持たせたり迷走してた感ある
>>135 縦マルチ含めるならGC版トワプリが神ゲーなんだが
マリサン、風邪タク、ダブルダッシュ、ポケモンコロシアムを筆頭に任天堂の大作が軒並み残念な出来だったGCの頃
大作だけでなくマリパ、スタフォ、カスタムロボ、ウェーブレースとかも劣化したし間違いなく悪夢の時代だった
後はロクなソフトなかったWiiU1年目と2016年かな
>>154 ルイージはいいじゃん
キャラ確立したし
GBAがヒットしたのってほとんどスクエニとカプコンのおかげだからな
任天堂は過去作の移植とリメイクがほとんどだった
メイドインワリオがヒット飛ばしてなかったらポケモンぐらいしかヒット作なかった
カプコンはわかるけど、スクウェアは絶縁状態でWSに出してたやん
GBAに来たのは和解してからだから、結構後だよ
GB、GBAに関してはそれまでのゲームを携帯できるというだけで革新的だったからいいんだよ
テトリスなんかもクソ売れただろ
GCGBA時代と3DSWiiU初期頃はどっちも前世代のセルフ後追いして失敗したイメージ
マンネリ感強くて食指が動かなかったな
GCは十分元取れるだけの良いソフトが出たけど
GBAは確かに暗黒期と言える
一応黄金の太陽とかスタフィーとかマジバケとかメイドインワリオとかあるけど小粒だわな
Wii後期からWiiU時代かな
WiiUはスプラ以外で何があったか思い出せん
2016年
2017年がその分豊作っぷりだったから許せるけどその年だけはガチで悲惨だった。3DSも斜陽だったしね。ライバルが好調だったし、、
Switch初公開がなかったらどうなってたか、、
WiiU時代のソフトリメイクして人気出たりしてるしWiiU時代はないと思うで
ベヨも良いけどワンダフル101リメイクしてくんない?
WiiUといえば地味にゲームボーイギャラリー4がVCで初めて日本語版配信された
wii時代の任天堂もヤバい
何年にもわたって開発費と情報開発本部の人員注ぎまくったスカウォがあの出来なの見ても分かるように開発力が低下しまくってた
伝説の神ゲーでパッと出てこないのはGCとWiiかな
FC→スーマリ1、スーマリ3、初代ゼルダ
SFC→マリオカート
64→マリオ64、時岡、スマブラ
GC→?
Wii→?
WiiU→スプラトゥーン
Switch→ゼルダBoTW
国内で新規IPにしてミリオン超えたシューターなのに伝説じゃない訳がないが
浮いてなくね?
スマブラと大差ないだろ
それより新ジャンルを切り開いたぶつ森WiiスポーツWii fitだろ
伝説のハードル低すぎだろ
GOTY取ったわけでも他のゲームに影響を及ぼした訳でもない
いや別にスプラが伝説のゲームでもいいんだがそれなら他にも乗せるべきゲームあるだろ
>>174 初代ゼルダとスプラトゥーンout
スーパーメトロイドin
GCもWiiもよかった記憶が強いけどサードが頑張ってたんだな
>>168 WiiUはそもそものソフト数が異常に少ないからな
煩悩の数くらいしかない
やっぱWiiU時代かな
ハードもダメだったけどHD開発に不慣れなのか内容もペースも糞
更にMiiverseとかいう劣悪なSNSと強制紐づきだったからゲーム中に子供の落書きが流れてくる苦痛もある
wiiu時代は終わってるけど終わりすぎてたおかげでスプラが神格化されたしよかったかもな
好調な時代に出しても売れなかっただろうし
GCはスマブラDXとバイオ4のGOTY級の2本で元が取れたから良い
気持ち悪いmiiとか推してたのは黒歴史だな今にして思えば
まだwiiだけの一発ネタなら分かるんだがwiiuでも引っ張ってたからな
DSとWii時代だな
くだらん棒振りとか板にこだわっててゲーム作りから逃げてた
それで反省してWiiUからゲーム本気で作り始めてSwitchで花開いた感じ
ざっとスレ見た感じGCを挙げてる人は具体的に駄目だったソフトについて語ってるけど
DS Wiiを挙げてる人はファミリー向けなイメージと先入観で駄目だったと言ってるだけだな
64から劣化したゲームが多くて閉塞感があったGC時代とは比べ物にならないくらい楽しめたわ
岩田体制の末期にマンネリ連発してた頃が一番ヤバかったわ
任天堂らしい革新的なゲームが全然見当たらなかった
>>190 お前がwii持ってなかったことはよくわかった
滝川クリステル「スーパーなWiiです」
これはやっちまったなと思ったよ
色々言われるWiiだがマリギャラ2作、Newマリ、中堅タイトルではゼノブレ、レギンとしっかりゲーム作りに取り組んでたんだよな
メインのマリオ、ゼルダ、マリオカート全てコケたGC時代が最低最悪なのは疑いようがない
メトプラ、スマデラ、どうぶつの森+といいタイトルはあったがそんなレベルならどの時代にもあったし
GC時代を持ち上げてWiiをクサすのはGCキッズだけでしょ
俺は64みたいな神ゲー体験を期待して当時GC買ったけど期待してたタイトルがGCで尽く落ちぶれてガッカリした
SFC64時代だな
スクウェアのゲームばっか買ってたわ
ちびロボを横スクで出した時にこの会社もうダメだって思った
任天堂大好きっ子だった俺
64とGC、wiiを華麗にスルー
>>198 メタスコ97以上のタイトルなんてプライム以外はマリオ本編とゼルダくらいしかないけど
逆に言えばそれぐらい完成度の高い作品がGCにも出ているということ
常につまらんゲームばかりや!任天堂は世界最低の技術レベルやからな!あはは!
任天堂はウンコ臭いしょんべん臭いからな!ボケ!クソ溜めの臭いや!臭いぞ!
ゲームキューブってあのポケモンですらコケたからな
64のポケモンスタジアム1みたいな不完全版もあるが
あまりに不完全なんで北米じゃ2だけしか出さなかった程
スペースファイヤーバードの頃だな
これは間違いない
マリオもゼルダもマリカもポケモンも不作だったGCが一番終わってたな
当時は宮本茂が現場から離れてたのも関係あるんだろうね
3Dマリオ 64=Wii=WiiU>GC
マリカー 64>Wii>GC=WiiU
スマブラ GC=WiiU>64>Wii
ゼルダ WiiU>64>Wii>GC
ぶつ森 GC>64>Wii
カービィ Wii>64
メトロイド GC>Wii
FE GC>Wii
ペパマリ GC>64>Wii>WiiU
マリパ 64=GC>WiiU>Wii
ほらWiiゴミじゃん
大体同意だがマリカがGC=WiiUとマリパが64=GCは無いわ
GC挙げてるやつは売上とかのデータしか見ていない遊んだことのないニワカだろ
GCは商売としては不運だったけどけして不作ではなかった
遊んだ上で言われてると思うが?
現行当時から任天堂ソフトが64に劣ってるハードと言われてたし
GCは発売納期優先したからな
64のソフト不足の反省から
いま21だが手持ちのGBAソフト見たら9割ポケモンだった
GC時代というかこの時代は全体がやばかった
PS2もエロゲ売り場化してたし
64でどうぶつの森誕生からWiiUでスプラトゥーン誕生までが空白の14年すぎる
WiiDSはクソなのも多かったけど良いものも多かったので個人的には3DSが糞だった
客観的に見てもWiiUはスプラトゥーンを生み出したけど3DSは何も産み出さなかった
唯一の功績はFE復活させたことくらいだろう
エアライド、ルイマン、ピクミン1·2、ポケモン2作、サンシャイン、スマブラ、ロックマンX、ソニック3作、どう森2作、カスタムロボ、ゼルダ3作、マリカ、マリパ、アサルト、プライム2作
個人的な良以上がパッと出るだけでこんだけあるわVCはよ
世代なのかもしれないけどどう考えてもGCGBAがずば抜けて豊作だったわ、次が3Dsかな
Wiiが本当にスカスカで(記憶では)SFC、64、Uの順でスカスカ
携帯はどれもこれと言って不満はないかなアンバサはあれだけどGBも十分楽しんだ気がするし
Wiiの棒とソフト不足は怒りしか残らなかった
>>229 ピクミンを伝説扱いしてるお前の方がニワカだろ
超一流ブランドだらけのリストに組み込んでも明らかに格が数段落ちる
GC GBAって一番酷い時代だけどな
GCは64の劣化ソフト多かったし GBAはポケモンと移植マリオとメイドインワリオが売れた程度
子供の頃に触れたものが一番であってほしい気持ちはわからんでもないが
GCと言いたいところだが、マリサンや風タクもそこそこ支持者は居るんだよな。更にこの時期ピクミンも出してるし
やっぱディスクシステム時代かな。マリオ2とか村雨城とか初代メトロイドとかやたら難易度が高くピーキーなゲームが多かった
まあ当時の任天堂はディスクシステムを買うような層は年齢層が高い本格派ゲーマーとでも想定してたのかな?
しかし結局ディスクシステムは商業的に失敗し、マリオ3以降は万人向けの難易度調整になっていくのはご存じのとおり
GC時代がマジの暗黒期
ほんと微妙なソフトばっかりであかんかった
Wiiの任天堂タイトルで良かったのって、内製じゃないの多かったな。子会社やセカンドは除くが、
コエテク(零月蝕)、ガンバリオン(パンドラ能登)、トレジャー(罪と罰2)、サンドロット(レギンレイヴ)。
ラスストは個人的に無し。
>>237 ドンキーコングリターンズ(レトロスタジオ)も入れて
>>238 ああ、ゴメン。レトロスタジオ忘れてた。
ドンキーとメトロイドプライム3 コラプションあったね。
古参ファンはGCを挙げてGCキッズは先入観でWiiを挙げる傾向だな
中々興味深いスレだ
WiiDS時代のゲームがつまらないとか言ってるのは脳トレブームだけを外から見ていた外野
>>232 伝説?の神ゲーとかいうのってお前のさじ加減じゃん?
バカなの?ピクミンは神ゲー
DSゼルダのゴミっぷりチンクルの迷走スカスカカービィとかはどうなのよ
悪魔城、金銀リメイク、ロックマン、マリオ64、ドラクエ、ファミコンウォーズ、最初のガンダムGジェネ、個人的にルミナスアークとかは面白かったけど
てか明らかに任天堂が落ちぶれてるな
マリオファンから見たら
FC>Wii>それ以外だし
ゼルダファンから見たら
64>GC>それ以外だし
そらめちゃくちゃにもなるよ
>>242 マリオ、ゼルダ、マリオカート、スマブラ、スプラトゥーンという超一流ブランドの神ゲーにピクミンが名を連ねるならリストインするタイトルが爆増して陳腐化するがな
スプラトゥーン人気舐めてるとかアンテナ低すぎだろ
ピクミンの方が有り得んわ
2002年のマリサン、マリパ4、スタフォアドベンチャー、風タクのコンボは酷かったわ
あの辺りからはGCの任天堂ソフトのクオリティが一様に低かった
GCは任天堂タイトルよりサードタイトルの方が面白かったしなあ
カプコンとかセガ辺りは打率が高かったし
一方任天堂は64の続編で期待を上回る出来だったのはスマブラくらいのもん
ピクミンはCMソングは有名になったけどゲーム自体はあんまりって感じ
ピクミンはそもそもそんなに売れるタイトルじゃない
任天堂だから注目されたけど
lud20250309193916このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1517986459/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「任天堂のゲームが一番つまらなかった時代っていつ? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・ツイ民「vitaが売れなかったのは任天堂の社運をかけての壮絶なFUDが 一番の原因」
・世界的にはゲームといえば任天堂の時代は過ぎ去ったのか?
・任天堂がPSを圧倒してた時代は、任天堂派はPS派を馬鹿にしたりしなかった
・サード「ゲームの環境を考えると一番高性能なのは任天堂のSwitch。PSはただ描画性能が高いだけ」
・任天堂のゲームって面白いだけで実際はつまらないよな
・一般人「任天堂のゲームってつまらないよね…」←これが浸透してきてる
・任天堂のゲームをよく実況するミノルだけどゼノブレ2は明らかにつまらなそうにやってるよな
・ 任天堂一強になったら全ゲームが低性能機に合わせることを強要され「PS2時代まで逆戻り」するけど、
・ニシくんの「任天堂の売上高はWiiDS時代が異常だっただけで今は適正に戻っただけ」論は本当か
・ 任天堂が倒産寸前だったWii後期〜WiiU時代、PS派はここまで陰湿なイジメをしていなかった。なのに、
・ 任天堂が倒産寸前だったWii後期〜WiiU時代、PS派はここまで陰湿なイジメをしていなかった。なのに、
・ 任天堂が倒産寸前だったWii後期〜WiiU時代、PS派はここまで陰湿なイジメをしていなかった。なのに、
・ゴキブリ「任天堂のゲームはつまらない!」俺「それではこちらをご覧ください」
・【悲報】フィナンシャル・タイムズ「スイッチは時代遅れになりつつある」任天堂の戦略批判
・【スクエニ】オッサン「FF7一本で任天堂を倒した時代もあった」若者「www」【プレステ】
・ポケモンGOで一番儲かってるの任天堂ではなくアメリカ企業Google
・任天堂のガキゲーの話されても正直分からない
・ なぜ任天堂は時代遅れなゲーム「しか」だせないのか
・任天堂、FEヒーローズでソシャゲに一番必要だったことをしてくれた模様
・もし俺が女児をレイプして首切って殺したら「普段から任天堂のゲーム遊んでた」って供述するからな
・ま〜た任天堂がノンゲーム路線に走り出したがwii、DS時代のことが忘れられないんだろうなと
・ なぜ任天堂のゲーム「だけ」が値崩れせずロングセラーになるの? 理由がまったく分からないんだが、
・いつまでも任天堂が売れ続けてソニーが死んでるゲーム業界見てたらなんで日本が衰退したのかわかったわ
・『任天堂が一番面白いゲームを作ってる会社だと思ってる、任天堂以外のゲーム機を買ったことがない』
・ 古株だが、Wii後期〜WiiU末期の任天堂大赤字時代、PS派は決して煽ったり嘲ったり罵ったりしなかった
・ゲームキューブ時代の任天堂って覚えてる?
・「ゲーミングPC いらない」の流れが完全に完成する。任天堂の戦略通り
・今の時代、任天堂とソニー以外に本社ビル持ってるゲーム会社あるん?
・任天堂のゲーム、基本無料、ソシャゲ のゲームしかバズらない日本を変えたい
・任天堂「もしかしてグラフィックってあんまゲームの面白さに関係ないのか...?」なぜ任天堂は時代を読めるのか
・任天堂「ポケモンGOによる事故が相次いでいるが岩田さんが生きていたら絶対安全対策を怠らなかった」
・【悲報】任天堂最後の大型アプリと言われたスマホ版『どうぶつの森』がつまらなかったわけだがwwww
・任天堂さん、コンシューマーゲーム市場を独占した途端ソフトの価格をくっそ高くする。SFC時代の再来か
・【朗報】ゼルダBOTW、最新のエミュでプレイすることによって4k60fpsで完璧に動作することが判明!任天堂ゲーやるならPCの時代到来!
・任天堂の子供向けのゲームが大嫌いなんだけど
・Wii U時代の任天堂暗黒期を作った戦犯って誰?
・任天堂のゲームってどんどんロード長くなっているよな
・今の任天堂ってここ数年で一番好調じゃね?
・任天堂が盛り上がるとゲーム業界がつまらなくなるね
・ヤフーニュース「時代に取り残された」任天堂
・任天堂は何で時代遅れハードしか出さないのか・・・
・去年ゲハに来たんだけどwiiU時代の任天堂信者ってどうなってたの?
・ソニーの携帯機なんてもう誰も要らないだろ 任天堂の据え置き機と同じように
・モンハンってソニー任天堂関係なく、糞つまらないゲームだよな
・【速報】任天堂スイッチ、2019年初頭に撤退か!?「すでに時代遅れ」
・何故任天堂のゲームには”深み”が全くと言っていいほどないのか??????
・スマートフォンの世界売り上げは13億。つまり任天堂のハードは世界で13億売れている。
・「任天堂のゲームが好き」と言う松本人志が出るガキ使にCMを出す任天堂の違和感
・ 血管が切れそうなほど納得できないんだが、ここ10年で任天堂の株価は変わらないのに、
・アップル製品と任天堂のゲームが好きでややメンヘラ気味で小顔な女の子と付き合いたい
・【悲報】任天堂のフリプ、ファミコンのゲームがオンで遊べるだけ、しかも30本しかない
・中古のPS1以外任天堂のゲーム機しか買ってこなかったが、IDの本体紐づけは何とかならんのか?
・【画像あり】ソニーとMSの次世代機リーク流出。これ一番ダメージ食らうのは任天堂だろ…
・任天堂の豚共、これから毎日池江璃花子が本当に死ぬまで池江璃花子死去のスレ立ててやるからな
・ポケットペア「独自性を大事にする任天堂の考え方が合わなかった。文化は模倣によって発展していく」
・任天堂はニンテンドーラボ!ニンテンドーラボ!とか少子化時代に言うけどさぁ
・【ウェーブレース】最近の任天堂はレースゲーをほとんど出さないのでつまらない【F-zeroエアライド】
・クソガキ「ソニーと任天堂とマイクロソフトってどれが一番強いの?」 俺「わかりやすい例えがあるよ」
・任天堂のゲームがジワ売れする理由って何?
・もし任天堂のゲームがこの世から無くなったら
・え?本気で任天堂のゲームが面白いと思って遊んでるの?
・任天堂の開発者「3DSチームもSwitchのゲームを作っている」
・スペンサーの棚の真意、以前から噂されていた任天堂のゲーパス堕ちか?
・任豚さん、Switch2で任天堂のゲームが遊べると豪語するもドンキーを買ったか聞かれて逃走
・今のゲハの任天堂信者って任天堂のゲームならどんな酷いクオリティでも擁護していないか?
・任天堂のゲームってデスストやラスアス2やFF15みたいに世界の老若男女に愛されるゲームが無いよね
10:07:05 up 76 days, 11:05, 1 user, load average: 10.30, 13.65, 15.11
in 1.9243500232697 sec
@1.9243500232697@0b7 on 070223
|