音ゲーは数年後にプレミアつくから底値になったら買っとけ
聖剣コレクションも一時期同じくらいまで値崩れしてたが
すっかり戻ってもう落ちそうにない…
うちの近所のGEOも全くこの並びだったわ
指定があるのかな
Switchがぁ!近づいてぇ!がるメタがぁ!画面端ぃ!
Switchがぁ!捕まえてぇ!がるメタがぁ!死んだぁああーーー!!!
古い値札シールの上に新しいの貼ってるな
ちゃんと剥がしてから貼れよ
がるメタるのゲオの値段を煽ってPS4週販2万の傷が癒えるなら好きに言わせてやろうよ
これクラシックのアレンジしか入ってないし
曲0円なんだからもっと安くしろ
青木俊直はベテランだよ
ポケモン絵本とかもやってる
初日にパケ買ったけどやり方が下手過ぎる
発売前に体験版出して3,000円ぐらいにしとけば良かった
音ゲーはなるべくDL版で買いたいなあ
って2.8GB!?
レゴマーベルヒーローズ2 出荷数が少ないから
寝落ちしないな
新品のこれくらいなら結構欲しいわ
こんなん適正価格は2000円くらいだろうし
switchのゲームは中古ですら新品から300円ぐらいしか下がらんのばっかだけどずいぶん下がりましたな
幼児の落書きレベルのパッケージ絵じゃ誰も興味持たないよ
任天堂はウンコ臭いしょんべん臭い田舎会社や!クソ溜めの臭いや!あはは!
日本の恥や!早く倒産しろ!ボケ会社め!あはは!あ〜臭い!クズ会社よ!
発売前に面白そうだから体験版出せよとか思ってて、この前ようやく配信された体験版やって「ああ…うん…」って感じになって結局スルーしてしまった
これで売れないと2週間後に500円、それでもダメならさらに2週間後にまた500円引きになるのがゲオのパターン
これくらいが適正価格かな?
発売日これならDL購入してたと思う
体験版やって当面見送ることにしたけど
そもそも任天堂ハードで生き残るには任天堂ゲーと戦えるレベルの面白さを必要とするから
ただの手抜きで稼ごうとしても客は食いつかんのよね(インディーのような低価格は例外)
ただ、そのハードルを越えるとサードでも一気に伸びるのが任天堂ハードだけど
キャラデザで煽ってる人たちはどんな絵なら良いのか画像貼ってよ
このスレみてゲオで買ってきた
体験版で欲しくなった
エフェクトかけられるのこれ
プレイ動画観るとドラムだけ乾いた音で萎えるんだが
体験版やったけど太鼓の達人のいい宣伝になったと思う
ジョイコン叩き自体は良かったから
ただゲームとしてこれ面白くないよね
なるほど太鼓の達人は楽しめそうだなと思わせておしまい
俺が行ったGEOには置いてた
年度末セールで全国共通だろうけど在庫は店舗しだいだな