http://www.ign.com/lists/top-100-games
トップ10
10. スーパーマリオ64(1996年)
9. レッド・デッド・リデンプション(2010年)
8. Half-Life 2(2004年)
7. テトリス(1984年)
6. スーパーマリオブラザーズ3(1988年)
5. ゼルダの伝説 神々のトライフォース(1991年)
4. スーパーメトロイド(1994年)
3. Portal(2007年)
2. ゼルダの伝説 時のオカリナ(1998年)
1. スーパーマリオワールド(1990年) 極上のRPGがベスト10に名前が無いとは当てにならんな
外人は本当メトロイド好きだな
個人的には2Dメトロイドは正直そこまでなんだけど
RDRの位置おかしいだろ
トップ10にはいるほどの何かがあるか?
Portalて
確かに革新的で面白い作品だったけど3位か?
オデッセイ、botwも大傑作なのに古いタイトルばっかりで悲しい
botwはさすがにTOP10入りしてもいいんじゃないかね
>>2
いや全体的にツッコミ所多いランキングだけど
ハーフライフ2は10位入りしておかしくない作品だろ どうせまたクロノトリガーだろと思ってスレを開いてみたら入ってなかった
BotWもっと上でいいと思うけど基準がよくわからんな
>>27
クロノは18位
Portalが3位にPortal 2が11位とか良くわかんねえな
あまり真面目に受け止めるべきではない気がする >>26
ましがかよ
オレンジボックスで遊んだけど普通だったわ
ポータルはたしかに面白かった ちなみに「その時代のゲーム業界にどれだけの衝撃を与えたか」が基準の一つなので必然的に既存の要素を洗練させた新しいゲームより革新的な古いゲームが選ばれやすい
唯一Portalだけやったことあるけどそんなに面白くなかったなあ
マリワって正直そこまで完成度的に突出した作品でもなければ、
ゲーム史的に大きな意味をもった作品でもないと思うけど、どうなんだろう
勿論名作ではあるけどオールタイム一位に輝くほどかって意味で
マリオも1つくらいなら10位以内にあっても構わないけど、何個もあるのは明白におかしい
そもそもどういう意図でのランキングなのか意味不明
>>35の意図ならばそれはそれでなんか違う気もする スーパードンキーコングが入ってないのは明らかにおかしい
いや、別に俺の好きなランキングとは違うけどそれでいいと思うわ
たくさんのゲームはみんなの心をそれぞれ豊かにするためにある
>>33
10位以内じゃないのな。アンチャは4より2の方が評価が高いんだね。 >>34
出た当時のソースエンジンはそらまあすごいインパクトだったんだよ >>1
任天堂たった6個しか入ってないやんけ。
ご威光も陰ってきたなw ワールドは集大成だよなあ
革新的って意味では同じくロンチのF-ZEROのが上だったと思う
ゴールデンアイが78位?
ハーフライフより遥かに面白いだろ
スカイリムとアサクリがないのは残念
しかし任天堂は本当怪物だな
>>47
なるほど
たしかに当時遊んでなかったら衝撃度はわからん… ドゥーム・GTA3・スト2・ディアブロ・ウルティマオンライン・スタークラフトなんかの1ジャンルを作り上げた古典が入ってないし
歴史的価値を加味したランキングとしても単純な人気投票としても中途半端な感じだな
>>36
あれは新しい遊びを提案した部分が大きい上に人の価値観にも影響するからな
この何の変哲も無いコンパニオンブロックにもしかしたら感情があるかもしれない…的な
これのせいで無機物萌えにちょっと引っ張られたわ >>1
3よりワールドを上に置いてるランクは信用できない ポータルは海外アニメなんか見てるとマイクラやゼルダ並によくパロディに使われてる印象
いいゲームではあったけど、ここまで神格化されてるのは
それ以上に向こうの人間の感性にぶっ刺さる何かがあるんだろうなあ
Portalはやっぱ1で終わらせたほうが良かった
2はなんか違う
なんで唯一入ってるポケモン本編がピカチュウ版なんだよ
革新的要素なんてなんもないだろうが
RDRはまともな西部劇ゲーだからじゃね?
あいつらにとって西部劇は特別なものだろ
>>36
この中でportalしかやった事無いとかありえねぇだろw ロンチのワールドも凄いけどファミコンで出せたマリオ3はもっと凄かった
あと個人的にはHALOだな
この手のランキングはジャンル別に分けるべきなのにいつまで経ってもやらない
あれだけ持ち上げてたスカイリムやGTAはTOP10入ってないのかよ
ジャンル分けなんて、ジャンルが多岐にわたりすぎてランキングが形骸化するだけだろ
オールタイムベストでやる意味はないな
>>47
いまとなっちゃ珍しくも無い物理エンジンだけど足場崩してドラム缶を落とす動画で「すげぇぇぇぇ!」となった思い出 BOTW入ってないの納得できんが10年程度の時の洗練が足りないということかな
それはマイクラもか
>>78
RDRが入ってるから8年は浸透に時間がかかるのかね
あれ西部劇ってだけだと思うんだが >>78
マイクラは現代のマイクラキッズが年食って選ぶ立場になれば
オールタイムベストワンになってもおかしくない存在だな 思い出補正がかなり重要視されてるから
新し目のゲームがランクインするのはもっと時間が経ってからだろう
RDRに他のにならぶ個性的な要素あったかなと思ったけど
オープンワールドで移動中にランダムイベント発生するのはRDRが初?
TES4でもあった気がするけどMOD入れまくってたからバニラであったかわからん
スカイリムにあったような。オブリビオンはどうだったかな?
ざっと見たけど、結構偏ってるな
べつに革新的な感じがないものも入ってるし、順位も高かったりするな
ペルソナってそんなに順位高いかぁ?4と5が入るほどゲームの歴史は浅くないと思うがな
まぁ海外での展開が全ての順位だから、
日本人がピンとこないのも、日本人がもっと高いだろ!って思うところも違うのはしゃーないけど
編集部の人間が相談して決めてるだけだから、あくまでIGN編集部のATBなんだろう
>>69
TOP10の中ではという意味で
昔過ぎて忘れてたけどよく見返したらテトリスと神々のトライフォースはやってたわwすまん
マリオはスーパーマリオまでしかやってないしRDR、HalfLifeの頃はネトゲにハマってたのでやってない ちなみにJAPANの方
IGN JAPANが選ぶRPG歴代ベスト10 ランキング
1位「ペルソナ5」
2位「ファイナルファンタジーVII」
3位「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」
4位「ロマンシング サガ2」
5位「ウィッチャー3 ワイルドハント」
6位「Bloodborne」
7位「ポケットモンスター赤・緑」
8位「Fallout 4」
9位「二ノ国 白き聖杯の女王」
10位「英雄伝説III 白き魔女」
Portal面白かったなぁ
3D酔いに苦しみながらも吐き気をこらえて最後までやりきった
テトリスもうちょっと上でいいだろ
今更だけどなんでFFクロノトリガーは受けてドラクエは空気なんだろ海外
>>89
こっちは本当に個人の好みだけで順位付けました感ある まあ、それぞれのジャンルにおいてのエポックメイキングだったゲームばっかりだからわからなくもない
RDRとPortalはちょっと弱い気もするが
それだったらGTAとかマイクラで良かったんじゃね感ある
あとマリオワールドかマリオ3はどっちか片方だけでいい
>>94
この手のランキングとかだと「俺達極論人形の物体に銃弾捩じ込むだけでハッピーになれちゃう民族だから」
ってのは自覚してて、それ系のゲームは敢えて割と抑えてる感ある またゴキちゃんが目を背けたくなるランキングか
飽きたわ
そういやFPSとかシューティングジャンルの草分け的ソフトが入ってないな
入れるとしたらDOOMとか007あたりだろうか?
この領域になると個人の好みになって順位つけるの難しいよな
この媒体でのアンケートではこうなりました、
我々の中ではこういう順位になりました、
以上の結論は出せない
昔のゲームの評価を当時の感動で評価するか、今現在横並びで比較するかによっても全然変わってしまうし
同じIGNの歴代RPGランキングで1位がブスザワなんだから
浸透に時間がかかるって言い訳は通用せんわw
>>106
100位までには007とか色々入ってるぞ ワールド入ってるのはなぜ?
3が1位でワールド圏外でいい気がするが
>>35
ポータル面白かったけど、何か影響与えたか? >>89
IGNJは比較的年齢若いのが多いだろう
編集長で40くらいだろう、クラベで30ちょいじゃなかったっけ >>89
9位10位圏外でペルソナ9に持ってくればまだ多少はマシになるな
ドラクエがXなのは意味がわからんけど IGNは良くも悪くも古いというか堅いからな
BotWが入るにはもう少し時間がかかりそう
>>121
クラベより顔出ししてこないメンバーにペルソナ好きなのが多いんだよ
クラベはシェンムーと幻想水滸伝2だから >>122
ドラクエ5のこと言ってんだよ
この系統のランキング秋田わ
何時までもHF2や時丘、マリオ64
懐古厨かよ
>>89
ペルソナ5が1位とか冗談やめてくれ
RPGはゴミシナリオでもいいって事になるぞ >>1
IGN割と宗教入っているなwww
とは言え中々バランスの取れたいいランキング。
ポータルの3位が面白すぎるけどw 世界でって話なのにIGNJのランキングでレスしてくるなんざアホすぎる
ブレワイが一位でしょ
それにマリオワールドが64より上はあり得ない
FF7が99位で、それよりFFTが上で、さらにFF6が上で50位以内に入ってくるって、なんかおかしいだろ。
最近のゲーム全部ゴミ
昔のゲームは凄かったんやぁ
まんま懐古厨やんけ
しかも最近のゲーム代表がRDRって
トップは思い出補正入りまくってるだろ
今時丘とかやってもしょぼい
JRPGは
FFT、マザー、幻想水滸伝、クロノトリガーFF6、7、ダクソ、ブラボ、ペルソナ確認
クソみたいなランキングだなぁ
ペルソナが幻想水滸伝2よりいいとこなんて少ないじゃん
ていうかワールド・マリオ64・神トラ・時オカは傑出しているんだよな。
おそらくそう遠くないうちにここにブレワイも加わるんだろうけど。
任天堂のゲームの全部が全部すごいとは言わないけど。
ただこの四作(ブレワイを含めれば五作)に関しては異次元レベルの完成度。
FF7ってFFの要素が削られまくったただのテロリストストーリーの糞ゲーで
唯一誇れるものが「当時は」CGが秀悦だったとか言うが
世界中で話題だったのはバイオハザードで当時は話題にもなってなかったのを知らないゆとりオッサン世代
影響度を考えてもおかしいし面白さなんていくら名作でも今やったらつまんないのばっかだし人気度でもないし
要は記者の好みのランキングってことやな
本家IGNは任天堂大好きやろ
IGNJはどうかな?任天堂系のレビューしてる間違いなく信者だけど
あとはそこそこバランス良いと思うけど
当時ガキだったオッサンが当時の世界事情を知るわけもなく
>>142
本家IGNは、任天堂のE3発表をdisったネタ作るようなのが創業メンバーだぞ RDRはどハマりしたし面白かったけど2位はないな
マーストンカナヅチだし放浪モードつまんねーし
ソニ信以外の世界中の人間が任天堂のゲーム大好きなだけだろ
音楽「ベストランキング作ります!」
↓
サージェントペパーズ!ペットサウンズ!ホワイトアルバム!
映画「ベストランキング作ります!」
↓
ゴッドファーザー!カサブランカ!風と共に去りぬ!
ゲーム「ベストランキング作ります!」
↓
マリオ3!マリオ64!ゼルダの伝説時のオカリナ!
何回も何回もやったって上位陣はどうせ変わらないんだよねこーゆーランキングってさ
あと50年経っても同じなんじゃない?
今さら改まってやる必要ないよホント
ポケモンGOが100位だけど確かにこれは凄い社会的ムーブを巻き起こしたけど後続のゲームに影響はそこまで与えてないような…そもそもそれをいうならイングレスが入るべきだろ
ゴキチャンの関係するスレ立てんとまたゼノばっかり立てられるで
バイオの映画化と真逆にFF映画の没っぷりを知らないからスクエニの今が理解できてない
だからゆとり世代なんだよおまえらは
>>151
黎明期に抜きん出た存在であったというのが大きいのだろうな。 糞2糞3、納得のランク外
ほんとクソゴミだったもんなあ
TVゲームは任天堂の歴史と言っても過言ではないからね
オールタイムベストならこうなって当然
>>159
音楽史語る時のビートルズと同じようなもんだよな ブレワイは1位でも良いと思うけどな
シリーズ物で歴史が有るから票が割れたかな
>>161
お前はオールタイムベストランキングを勘違いしてる
別に今遊んで一番楽しいゲームを決めるものじゃないから >>165
おちつけ
何を思ってるかは知らんけどこーゆうサイトのランキングなんて上位は黎明期の革新的なゲームしか入らないもんなんだって このランキングは音楽に例えると
ABBA、ビートルズ、エアロスミス、プリンス、マドンナ
みたいな感じ
いた確かに偉大だけどそれじゃ何時までたってもそれしか上位に来ないじゃん
EDGEマガジンのオールタイムベスト1位はゼルダBotWだが
昔イギリスの音楽誌で偉大なアーティストランキングの一位をオアシスにして二位をビートルズにしたらおもっくそ読者に叩かれた事があったな
やっぱ過去の偉大作の上に今の人気作あると違和感あるよ
>>171
それ加味してもこのランキングになるのはおかしいと思うんだが… よく分からんけど勘違いしてるのはお前だったって事で良いんじゃね
>>172
あんたが作ったランキングじゃないって事を理解しろよ こういうランキングで毎回FF6>FF7なのはなんでだろ?
ゼルダbotwはもっと上位でいいと思うわ
思い出補正ありの時オカを越えたと思ったし
ブレワイ26位は納得イカンなメタルギア3より下はねーわ
>>177
まぁまずペルソナが二作も入ってる時点で糞なんだよねこれ >>177
数年経ったら上位にいけるんじゃね?
このランキング思い出補正あるだろうし ただのおっさんの思い出ランキングじゃん
普通ならバーチャファイターとGTA3ぐらいでしょ
新しいの加味したら洋ゲーばかりになるしそれはそれで文句垂れんだろう
>>183
どんなランキングにしたってどうせ荒れる
それもかなり荒れる
つまり話題になってサイトのPVがメッチャ稼げる
だから雑誌やサイトはこーゆーランキングを定期的に載せる >>175
7は当時はムービーだなんだですごい!と思ったけど後から考えるとそこまででもないと気がつくんじゃないの
ゼルダとかが時間と共に更に評価されていわゆる思い出補正がプラスに作用するのに対してマイナスに作用してるような
FF勘違い路線のハシリだし RDRとバイオショックはストーリーがかなり評価されてるんで別にゲーム内容は普通だよな
>>55
確かに今やってそこまで面白いかと言われると…
1も当時だからこそって部分はあるしそういうシリーズなんだなぁ これはソフトの質の評価じゃないね
どれだけ時代にインパクトを与えたかというランク
11位以降には新しいのもそこそこ入ってるけど時代の評価を受けてないのは挙げにくいだろうな
個人的にはbotwはオールタイムベストに成り得ると思うけど、ランキング1位を予想しろって言われたら迷わずマリオワールドと答えるわ
スパマリ3より4なのか
真っ先にスパマリ3連想したんだがな
>>192
バーチャファイターは海外ではヒットしてない 自分たちで勝手に決めてホルホルだもんなぁ
そら家庭用も衰退しますわw
>>137
FFT入れてタクティクスオウガ入れないとか狂ってる >>89
とんでもないゴミランキングやな
1位「ドラゴンクエスト3」
2位「ドラゴンクエスト5」
3位「ファイナルファンタジー7 」
4位「ポケットモンスター赤・緑」
5位「ファイナルファンタジー5」・「クロノトリガー」
6位「マザー」
7位「グランディア」
8位「Fallout 3」
9位「ロマンシング サガ3」
10位「ペルソナ4」
これくらいやろ