なおPlayStationが誕生したのは,
ソニーが開発に参加していたスーパーファミコン用CD-ROMアダプタの計画が
1991年に突如キャンセルされたことに端を発している……と語られることが多いが,
久夛良木氏によるとまったく関係ないという。
実際,久夛良木氏は任天堂でファミコンやスーパーファミコンの開発を手がけた上村雅之氏と親交があり,
2017年には一緒にパネルディスカッションも行っている。
またスーパーファミコンの音源チップを設計した久夛良木氏は,
当時,社員同様に任天堂に出入りしていたそうだ。
それではなぜ「任天堂vs.ソニー」という対立構造ができたのかというと,
「メディアが勝手に作った」と久夛良木氏。
続けて「そこにセガが加わったこともあって,
我々は1銭も使わなかったのに,ゲーム業界がすごく盛り上がった。
いわば無料広告だった」と当時を振り返った。
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180719035/
丸山茂雄が凄い勢いでツッコミ入れて来そうw FF7の敵性組織は新羅です。
区太良木は百済系です。
京都の八坂神社は新羅系。
当社は慶応4年(1868)5月30日付の神祇官達により八坂神社と改称するまで、感神院または祇園社と称していた。
創祀については諸説あるが、斉明天皇2年(656)に高麗より来朝した使節の伊利之(いりし)が
新羅国の牛頭山に座した素戔嗚尊を山城国愛宕郡八坂郷の地に奉斎したことに始まるという。
http://www.yasaka-jinja.or.jp/about/
八坂氏は朝鮮渡来系。
実は金姓は昔から日本にいた。
山城国 諸蕃 新羅 真城史 史 出自新羅国人金氏尊也
新撰姓氏録(1200年前に作られた日本の姓氏の集まり)
http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokusiragimimana.html
http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokumokuji.html
ヤマトの国は奈良県だが、すぐ近くの山城国(京都)には新羅国王の子孫の金氏が住んでいた。 天皇には新羅王子の血が流れている
アメノヒボコ(天之日矛、天日槍)は、『古事 記』、『日本書紀』に見える新羅の王子。『播 磨国風土記』には神として登場する。
古事記においてアメノヒボコと阿加流比売神の 子孫・曾孫が、菓子の祖神とされる多遅摩毛理 (たぢまもり・田道間守{日本書紀})であ り、
次の代の多遅摩比多詞の娘が息長帯比売命(神 功皇后 )の母、葛城高額比売命であるとされて いる。
しかし日本書紀において結婚したのはアメノヒ ボコでなく意富加羅国王の子の都怒我阿羅斯等 (つぬがあらしと)とされている点で異なる。
また古事記ではアメノヒボコの話は応神天皇の 段にあり、応神天皇の治政を述べるくだりで出 現する。
日本書紀では応神天皇は神功皇后の子であり、 神功皇后の母はアメノヒボコの末裔の葛城高顙 媛(かずらきのたかぬかひめ)であるため、
古事記と日本書紀では系譜(アメノヒボコが出 てくる話の時系列)が逆転している。
新しいデジタルエンターテイメントの登場については,「今まさに転換期」とのこと。
過去10年20年は単なる準備期間だった,と思わせるような変化が起きると予想しているという。
ちなみに久夛良木氏はリアルのエンターテイメントを重視しているため,
VRやAR,MRにほとんど興味がないそうだ。
クタタンVRを完全否定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1
メディアが勝手に…?
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120903062/
丸山氏は,そのエピソードを受けて,「あの何年かの“抜きつ抜かれつ”の熾烈さは,日本のビジネス全体を見渡しても,そうはないだろう」とコメント。
赤川氏などは,少し先行して発売されたセガサターンの好調な売れ行きを見て,「PlayStationの成功に対する確信を深めた」と振り返る。
ちなみに,この頃盛んに言われたPlayStasionとセガサターンの“次世代ゲーム機戦争”という構図は,当時,SCEの宣伝部長だった佐伯雅司氏の発案だそうである。 >>6
文章通りならVRどころじゃなくデジタルゲーム自体に興味を失ってるように読み取れる DSとPSP、WiiとPS3と箱○の頃はよくテレビでもメディアが取り上げてたな
次世代端末機、ゲーム機戦争とか
>>7
おい、やめろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最重要機密をばらすんじゃあーないッ!!!!!!!!!!!!!!! >>10
メディアへの露出が大幅に増えたりして
CS機に興味を持って購入する一般層も居たりして活気のある時代だったように思う >>9
Cellでやらかしてソニー追い出されたんだから
もうゲームに興味ないふりしてやりすごすしかないだろw
そっとしてやれwww DSはおこちゃまとか言ってたソニー幹部がいましてね
PSとSSの頃、おれも友人も両方もってたし、対立って考えゼロだったわ
リアルでゲハ脳みるようになったのは、PS2とDCの頃
まぁそいつはゲーム開発関係者だったが、MS vs apple病も発病してたし、筋金入りのキチガイだった
PS3と箱〇の頃は、ゲーム関係者じゃないがソニー信者はいた
聞いてもいないのに任天堂の文句をぶつくさいってた
これが真実ならば
約30年間、任天堂信者は妄想と戦ってた事に・・・
ソニー副社長の肩書が消えて
なんかよくわからん自称AI研究の会社のあやしい中年社長に落ちぶれたからな
もう二度とビッグマウスで語れまいw
30年?
積極的対立煽りをけしかけるゲハに乗せられるまではハード信者なんておかしな発想は微塵も無かったよ
数々の発言やログがあるからSCEが始めたことってのは変わらんが、クタ個人はその辺関係ないポジションだったんじゃないかな
なんつーかただの天然っぽいしあの人
ソニーの佐伯が確信犯なのは間違いないが
対立煽りを広げたのは2chのバカどもやろ
あと業界関係者で生放送でゲハって単語だしてた馬鹿もいた
>>23
おれも久夛良木はそういうタイプじゃないとおもう
ソニーだと平井のほうが適性ぽい >>23
「任天堂と進めていたディスクドライブ周辺機器構想が任天堂にキャンセルされてから
久夛良木は『これはソニーが馬鹿にされたということですよ』とソニーの重役連中を煽り始めた」
みたいなことを丸山が語っているから
丸山の言うことを信じるならクタはモロ当事者に見えるんだが・・・ 任天堂でも「ソニーとの最終戦争に勝った」とかいった人いたよな
故岩田社長だったっけ?
133 :名無しさん必死だな:2013/11/06(水) 22:40:31.72 ID:6ZZJzNUR0
山本はマジで会議でチカニシとか言っちゃう奴で、DS破壊画像とかネットに上げてたキチガイ
山本正美氏コラム 2017年8月27日(日)
http://dengekionline.com/elem/000/001/582/1582370/
>よくよく聞いてみると、ぶっちゃけ作り手は、2chなどの掲示板を見たりするのかどうか?
>ということが聞きたいようでした。僕はもちろん、「見ます」と答えました。
>かつて「社員必死だな」と書かれ、「社員必死です」と書き込んだこともある 「ソニーには勝った次はアップル」と岩田が社内で言ってる、みたいな海外記事は知ってる
>>7
要は平気で嘘をついてしまう久多ってところか
任天堂と決裂してプレステ出した経緯も流れを見れば明らか任天堂の横暴とは思えないし
大騒ぎした任天堂の買取保証も結局は買取保証って言葉だけ残って保証など無し
マーヤの小売り平積み強要契約だって有野がいなかったらマジで任天堂の仕業になってたんだぜ 久夛良木健はゲーム自体には昔から全く興味ないんだよ
自分の構想した半導体やデジモノのシステムを売る道具に過ぎない
SCEで社長になったらSME系のソフト開発派は冷遇され始めたのは無関係ではない
PS1・2で開発ツールを用意した事実上の下請ナムコを援護せずバンダイの子会社にされるがままにして
PSP・PS3でハード・半導体も以前にもましてゲームに向かないものを用意した
結果ゲームソフト開発が衰退する業界の損失を招いた
ソニー追い出されて名もない一中年の立場に落ちぶれた途端にこれ
「世界一美しいゲーム機を作った」とかフカしてた頃の面影はもうないw
佐伯が大体悪い
そのISMを継いでるのが吉田って印象
態度は佐伯よりマシだけど悪ふざけが多いよね
もちろん旧SMEもろくなもんじゃなかった、流通で中古禁止にしたがったりして現場の混乱を招いたし
イノケンもソフト発売時に発注数のノルマ課されたりして経営見通しが悪くなりセガに鞍替えする原因になった
それに対しては佐伯とかはだいぶマシな対応をしていたから
SCEで佐伯派が生き残ったのはSME派の行状にあると見たほうがいい
なんにしても旧SCEは烏合の衆で長期に持つ組織と思想を持っていたわけじゃなかった
こういう迷走組織が業界を指導することになったのがゲーム業界の不幸だったな
>>36
自称有名建築家だっけ?
東急渋谷駅設計者やそやつが指名した国立競技場元設計者とか見ていると
利用者のことは全然考えてないってことなんだろうな
建築設計業界に行ってくれればよかったのにな >>19
俺はPS3になってから、ゲハという世界を知ったわ
プロレスとかじゃなくて、ガチでゲーム機信仰をしてるやつが
こんなに居るとは思いもしなかった 大体、黒川ごとき三下に呼び出されてほいほい出て来る時点で
もはやただの暇人のおっさんだわなwwwww
ソニーでVIP待遇だった時との落差がひどいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>33
日経な
「ソニーとの最終決戦には勝った。だが、もっとソフトの開発スピードを上げる必要がある」。2月下旬、任天堂の岩田聡社長は、京都市の本社でソフト開発部隊を前にこう訴えた。
ソニー陣営が年末商戦の目玉にしたのは「プレイステーション(PS)3」向け人気ソフト「ファイナルファンタジー13」で、1月末までの販売本数は約200万本。一方、任天堂の「NewスーパーマリオブラザーズWii」は1000万本を超えた。
主戦場の米国では昨年12月のPS3の販売が136万台、Wiiは381万台。ソニーとの真っ向勝負には勝った。
https://www.nikkei.com/article/DGXBZO04823380Z20C10A3000000/ >>28
丸山はこんなことまでぶっちゃけるんで信用できる
【オリコンうがや訴訟9】ソニーME元社長が証言 オリコンのチャート操作、働きかけ日常化
http://www.mynewsjapan.com/reports/729
レコード業界のリーディング・カンパニーであるソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)
元社長の丸山茂雄氏は、「オリコンが正確だなんて誰も期待してない」「権威だと思い始めたのがヘン」と語る。
日常化しているレコード会社員によるオリコンのチャート集計責任者との会食の目的は「順位を上げてほしい」と希望を伝える働きかけだという。 4亀のインタビューなら突っ込めと思ったが
ただのトークショーか
>>33
企業の社長が社員に向かってそれを言うことに何の問題があるんだ? >>45
その場にいないのに山内の岩田への思いをイタコしたのも日経だよな
天下の日経が信用ならねえ記事を平気で書くのはマジ腐ってる証拠 自分たちが劣勢に回るとこういうこと言い出すんだから都合が良いわ
>>41
次期ソニー社長候補だったからな
財界の大物という格だった、今は過去の人間だな
PS3で実力の無さが露呈した結果だからしかたないが 相変わらず自分に都合のいいようにコロコロ言うこと変えるねぇ…ゲハの一神教信者のようだ
川上氏:
僕は一度、久夛良木さんの自宅に招待していただいたことがあるんです。
そうしたら、もう玄関から1m進むごとに、5分くらいの説明があって、中々リビングに入れないんですよ。
丸山氏:
あいつが自分で建築した家だよな。
どうせ「このタイルがどうこう」とか聞かされたんだろ。
川上氏:
そう、「ここの石はどうこう」とか「ここの材料はどっから持ってきて」とか、細かいところまで、すごいこだわりがあるんですよ。
だから、なかなか前に進めない(笑)。
丸山氏:
あの家は、本当にアイツが手間暇かけて作ってるからね。
なにせ、アイツは家を斜面に作っちゃったら、水が出てしまったんだよ。
しまいには土木工事になっちゃったんだから。
――どういうことですか、それは?
丸山氏:
もう、家を工事している最中に、水がジャンジャン湧いちゃったの。
どうも、どっかの水脈を切っちゃったらしいんだよな。
もう、1分間に何トンという水がジャンジャン出ちゃって、その水止めにもの凄い金をかけるハメになったはずだよ。
何度読んでもクソ笑うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最近久夛良木の事を見直してるんだが
久夛良木がPS3で主張したグリッドコンピューティングと仮想通貨のブロックチェーンって
そっくりだよな
先見の明があったと言わざるを得ない
詐欺師ってのは自分も騙してるんだよな
身内にもいるけどほんとに信じてるんだよ、自分の嘘を
>>42
自身が技術者ってわけでもないからなあ
技術大好きおじさんってところだろう 186 名前:名無しさん必死だな 2018/06/17(日) 03:25:10.48 ID:kBDOz0kp0
>>180
久夛良木と出井のどっちかが創価なんだっけか
どちらもとっくに居ないしって思うけどもやってる事は未だに変わらんな
189 名前:名無しさん必死だな 2018/06/17(日) 03:42:35.43 ID:Q7GWBJll0
>>186
統○教○とも関係が深い
190 名前:名無しさん必死だな 2018/06/17(日) 03:44:47.30 ID:Q7GWBJll0
久夛良木→百済来
で久夛良木は九州の朝鮮部落出身の在日チョン
何世かは知らんけど
【宗教】ソニー生命 統一教会系新聞協賛団体に共同協賛
http://2chb.net/r/pokego/1508337535/
北朝鮮の首都平壌の百貨店にソニー製品コーナーがあることが判明
http://2chb.net/r/ghard/1524141565/
02. 2014年3月16日 08:10:00 : S2UNHcosi6
今や歴史の彼方に忘れ去られようとしている事実がある。ソニーがラジオ放送局を事実上経営していたことを。
KYOI http://ja.wikipedia.org/wiki/KYOI
スーパーロックKYOIは1986年、経営危機に転落。
仕方なく統一教会系の放送局になったが、宗教番組との混成編成になり人気は急落した。
ソニー統一協会(朝鮮総連)と電通と掲示板
ここら辺は深部で繋がってるだろ >>44
今でもそのメディア・・・ならいいけどメディア崩れ(アフィブログ)まで接待したりしてるからな
吉田が招いたんだっけか そういや久多良木は実際に任天堂への悪口を言ってる所は聴いた事ないな
ソニーの他の奴は言いまくりだが
■ 1位と3位がソニー,空いているのは2位だけ?
司会進行役のArcadia Investments John Taylor氏が最初に3人のリーダーたちに聞いたのは「ゲーム業界のリーダー的存在である3社は,
それぞれのプラットフォームをどのように展開していくのだろうか。本当のところを聞かせていただきたい」という質問だった。
これに対し任天堂は「ゲーム業界はゲーム機の革新だけでなく,いよいよ様々なエレクトロニクス・エンターテインメントへの統合の時代へ突入しようとしている。
その役割を果たすのがGAMECUBEとGAMEBOY ADVANCEだと思う。そのゲーム機は任天堂によって作られる。
任天堂こそがゲームなのだ(NINTENDO IS GAME)。」と発言。
これに対しソニーは「PSは全世界レベルで8,000万台,PS2は1,000万台を出荷している。
ゲームのバリエーションも多彩,オンラインゲームへの対応はハードとインフラの両面で対応のめどをついている。
PS2は最高のエンターテインメントを提供するマシンとなるのは間違いないはずだ」とゲーム業界のデファクトスタンダード的な地位をアピール。
また「ほかのプラットフォームもがんばればシェア2位の地位は獲得ができるはず」と挑戦的な発言。
さらに「3位もあいていない点に注意してほしい。なぜなら1位はPS2,3位となるのはPS1だからだ」と続け,会場の笑いを誘った。
平井の発言だが平井はうちの真似しろとか2位は空いてるとか喧嘩売りまくり
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20010518/e3_knsp.htm >>39
東急渋谷駅設計者って誰?
あれ完全にキチガイが作ったとしか思えん
いや、キチガイじゃなくて人に嫌がらせする天才かも知れんが 久夛良木は外よりソニーグループ内でのほうが嫌われ度が高いだろうな
だいぶひっかきまわされたらしいから、自己主張の塊だよこのオヤジは
ソニーとの関係が悪くなったからって言って今更ねえ
PSPから見るSCEと久夛良木の歴史でググったらわかるけど
逐一記録されてんだからもう何言ったって遅いよ
>>62
『安藤忠雄』
建築設計の世界では著名な大家だとさ
さらに事実上彼が新国立競技場の設計者をザハ・ハディドにしたんだが
予算をザハが提示した予想から大幅にオーバーする難工事がいる設計で
結果撤回され、別の設計事務所が選ばれることになった
まるで>>54みたいな話だよ
PS3の設計もごたついてGPUを急遽Nvidiaを採用したりしている 1999年の記事だけどPS2発売前にPS2で動画配信やゲームDL販売、音楽配信をやろうとしてたんだな
結局PS3までお預けだったけど。
https://i.impressrd.jp/files/images/bn/pdf/im199911-222-newswave-4C.pdf
後有名なのはこれ
最大のライバルは携帯電話
久多良木氏は将来の見通しについて、次のように語っている
「五、六年後「プレステ3」を出すころでしょうね。僕は最大のライバルは携帯電話だと考えています。
人間の最大の娯楽はコミュニケーションだからです。そのころは携帯電話の形態もかなり変わっているでしょう。挑戦のしがいがありますよ」
「人間発見」1999/07/26日経新聞夕刊より
1999年と言えばimodeのサービス開始したばかりだったはずでまだ着信音も和音数少なかったはず
この時代にスマホゲーを予言してるんだからかなり先を見る目はある GateKeeperを使ってソニー製品に優越感を与え競合製品を貶め
その活動に戦争状態と名前を付けたのがソニーの佐伯だろ
>>63
まぁ、そういう人間が尖ったモノを作るんだけどな
スティーブ・ジョブズなんかもそうだし 久夛良木や丸山サンはどこか明るくて開けっ広げなところがあるな
佐伯は暗くて陰湿な感じがするが
でも会社組織には両方必要なんだろな
久夛良木はマッドサイエンティスト
丸山は常識人
佐伯は完全にキチガイwww
こういうSCE SIEの連中のクソさ加減を知ってプレステ買うのやめたわ
よく言うわ自分らの社員使ってマッチポンプのレスバトルを繰り返して
対立構造生み出した分際で
ソニーマーケティング佐伯→メディア→久多
こんなとこか
知らないとは思えないがまあ対立構造を積極的に煽る意味は佐伯やナチスに詳しい奴に聞かないとわからんな
久夛良木自身は宣伝要員じゃないけど珍発言が多いよな
著名建築家の門の位置がどうのこうのとか
よくもまあ、いけしゃあしゃあと……
フィル・ハリソンや佐伯よりは多少マシとはいえ
好き勝手やっておいて、責任は他人にあるっていう典型的な野郎ってだけじゃねぇか。
うん、知ってた知ってたw
上の方でも書かれてるけど
10年以上前から公での発言は全て文章でネットに保存されてるから
もう何をどう言いつくろっても黒を白と騙すことなどできない
そうなった理由もソニーとその関係者が大ウソつきだから
逐一記録して残して行かないと今回みたいな件の時ゴキブリが何千倍にも膨らまして
既成事実として広めるからこれはウソだよってのをちゃんと残す必要があるんだよバカ野郎が
この流れもネット黎明期から何一つ変わってないよソニー関連のゴミっぷりは
なんかもう毎度毎度手口が同じすぎてウンザリするな
ソニー関連の言う事やる事なす事全て大嘘
他社に対する批判は悪意かつ主観1000%増しでそれをバンバンネット界隈に広めまくりやがる
もう何なんこのゴミクズ企業は
この人いた頃はまだ独自アーキでやれる時代だったし、ソフト的にも新規のソフトも出てたなぁ
居なくなるかどうか前後くらいだっけ?ゲハブログがクソ記事ばらまいて流行りだしたの
ゲートキーパーがバレたあとも
ゴキガーブタガー連呼で信者戦争にすり替えて
クソニー社員のステマを無かったことにしようとする汚さ
いっちゃなんだけど伝統的にソニーは
こういうノリ持ってるでしょ
まぁ当時のファミ通を読み返せば真実が見えてくるよ
あの頃ゲーム業界を裏で操ってた犯人は間違いなくファミ通だから
>>54
石って百済様式の石塔の話か
http://megalodon.jp/2011-0711-1409-50/www.chosunonline.com/news/20110711000036
記事入力 : 2011/07/11 11:21:17
韓国企業を育てる「ソニーの革命家」(下)
ソニー
久夛良木氏は、新しい時代に合わせ、韓国企業の躍動性に大きな期待を懸けているという。そして、韓国企業には「ハングリー精神」が生きているとみる。
久夛良木氏は、日本の代表的な親韓派企業人に数えられる。
久夛良木氏は遠い祖先が韓国出身で、日本語で「百済の木」を意味する姓を持っていると説明した。
「久夛良」は日本で「百済」を指した古語だという。
久夛良木氏は自宅の庭に百済様式の石塔を建てたとのことだ。
そして、2004年にサムスン電子と液晶パネルの合弁工場(S-LCD)を設立する際にも、ソニーグループの副社長として主導的な役割を果たした。
久夛良木氏は、ソニー時代に半導体や液晶パネルの取引で、サムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)社長、李潤雨(イ・ユンウ)副会長らをはじめ、韓国企業の優秀な人材と底力を知った。
そして「韓国企業の競争力強化をソニー出身の自分が助けるのは面白いと考えた」という。
チャレンジを楽しむ個人的な性格も、躍動的な韓国企業の投資コンサルタントを引き受ける上で、影響を与えたという。
日本の電気通信大を卒業し、エンジニア畑を歩んだ久夛良木氏は、大学を卒業した当時、周辺が三井や三菱といった有力企業への入社を勧めると「保守的な雰囲気が嫌だ」と言い、当時新興企業だったソニーに応募したという。
久夛良木氏は「われわれが夢だと思っていたことの多くが現実に変わるはずで、現在のIT製品の設計方式と枠組みも大きく変わる。
韓国と日本のノウハウを結集し、今後の変化に見合った斬新な事業モデルを開発していかなければならない」と訴えた。 やっぱサイコパスだなクタは
佐伯が全部バラしてるのに
>>80
だよね。ログとして残るし消えることはない。
任天堂はちゃんと芯の通った発言してるからソニーのような恥知らずな発言してないよ。 「バックミラー」発言と後から知った「DSはお子ちゃま向け」発言でソニー大嫌いになったわ
それまではソニー(SCE)に負のイメージなかったんだけど、そういう人間を現在進行形で敵に回し続けている
もうこのイメージを覆すには社長自らジャニタレと一緒にリアカーでPS4を売り歩くしかない
>>20
30年前プレイステーションはありませんけどね めちゃくちゃ工作して業者もやとってネガキャン活動してるクソニーが被害者面とかやばいだろ
ぼく知ってる!
こういうの「れきししゅーせーしゅぎ」っていうんだよ!
クタ「メディアが勝手にやった」
ファミ通「おいおいおいおい」
はちまJin「ほあ」
佐伯「クタはおこちゃま」←こいつ
昔の記事かと思ったのに今更歴史改変しようとしてんのか
嘘つきと朝鮮系はソニー独占て自ら証明するなよ
ゴキブリの捏造がバレたぞw
任天堂が一方的に裏切ったと言ってたよなww
さっさと土下座しろよゴミ屑がw
SFC版CD-ROM計画が頓挫したのは任天堂がフィリップスと手を組んだから。
……なんだけど、ソニーもCD-iに参加しているからよくわからん。ただ任天堂も「ゲームは任天堂、非ゲームはソニーが担当する」という契約のマズさにあとから気がついて(何でもかんでも非ゲームといいはれたら、全部ソニーが持って行ける)、
そこから久多良木に不信感を持ったというのは、元ソニーの人らにインタビューした「証言」って本に書いてあるよ。
試作ゲームを作らせてたという噂はあったよ
一部の雑誌ではセタがどうのこうのと
その後読み込みの遅さに組長がブチ切れてCD-ROMを中止したって話
川上氏:
つまり、話をまとめると、久夛良木さんは、
単に「スーパーファミコンの外付けCD-ROMドライブをやっていい」と言われて、
丸山さんは「それ用のソフトを作るから来てくれ」と言われた、ということですか?
――あの、今のところ、PSに繋がるようなハードの話なんて、これっぽっちもないような。
丸山氏:
その時点であるわけないよ、そんなの(笑)。
でもさ、任天堂のシアトルに居た、当時の代表取締役社長の荒川さん【※】が、これはヤバいんじゃないかと思ったらしいんだな。
軒先を貸したつもりで、母屋を久夛良木に乗っ取られるかもしれないという警報が、どうもシアトルの方からガンガン流れてきたようなんだよね。
丸山氏:
ただ結局、それで発表直前になって、任天堂にキャンセルくらったわけよ。
久夛良木とソニー側と広報の担当取締役、そして社長になる前の出井さんが京都まで行って、
記者会見の事前打ち合わせをしていたら、「いや、この記者会見は中止になったから」という話が急に来た。
川上氏:
でも、発表する前に契約書を結んだわけですよね。
丸山氏:
もちろん。
そして“久夛良木の野望”は走り始めた
丸山氏:
ただ、話はここからなんだよ。
なぜか久夛良木が、この話を大きくし始めたんだよ。
――どういうことでしょうか?
丸山氏:
任天堂のトップの山内さんと、ソニーのトップの大賀さんの両方がハンコを捺したんだよ。
それが土壇場で、こうなっちゃった。
そのことを久夛良木が、もう凄い勢いで社内で煽りはじめたんだよ。
大賀さんにも「ソニーの大賀がハンコを捺したものが、何の理由もなくキャンセルされた。
このまま引っ込んで、あなたはメンツが立つんですか!」なんて迫り出すんだよ。
すると、大賀さんも「なるほど。これはメンツを潰されているなあ……」となってくるじゃない。
一同:
(笑)
川上氏:
つまり、経緯についてはともかく、久夛良木さんはこの状況を利用したわけですね。
丸山氏:
そうなんだよ。
>でもさ、任天堂のシアトルに居た、当時の代表取締役社長の荒川さん【※】が、これはヤバいんじゃないかと思ったらしいんだな。
>軒先を貸したつもりで、母屋を久夛良木に乗っ取られるかもしれないという警報が、どうもシアトルの方からガンガン流れてきたようなんだよね
この時点で丸山の妄想入りまくりw
――ソフトビジネスまで含めても、ソニー社内では全く大きい話ではなかった……?
丸山氏:
そりゃ俺らSMEにとっては大きい額だったけど、ソニー全体で見たら、とてもとても。
だって、久夛良木の話なんて、自分が京都に納めている音源チップのロイヤリティを、
「俺が稼いだんだから自由裁量で使わせろ」って息巻いてるだけだもん。
たぶん、せいぜい20億円とか30億円程度の額だったと思うよ【※】。
※当時の事業規模
1991年3月期のソニーの売上高は3兆6170億円。
――ううむ。
確かに、ソニーレベルの企業としては、大した額じゃないですよね。
丸山氏:
しかも、この話は、そもそもスーファミの上にちょこんと乗せるだけの外付けCD-ROMなんだよ。
喩えるなら、「歌舞伎座ビルを一つ建てる投資計画」じゃなくて、
「歌舞伎座ビルのテナントの一部屋として入居する計画」でしかないし、
この話も「テナントに入るのを土壇場で断られた」ってだけなんだよ。
そりゃ腹は立つけど、普通はそれでおしまいじゃない。
ところが久夛良木はいつの間にか、
「悔しいから歌舞伎座ビルの隣に、歌舞伎座ビルより巨大なビルを建てるべきだ」という話に社内でしていったんだな。
でも、そんなの冷静に考えると、全然違う話じゃない。
川上氏:
それは、だいぶムチャクチャですね(笑)。
久夛良木さんはその状況を、とにかく話を大きくしてしまうことで、
自らの野望のために利用したかったわけですね。
丸山氏:
俺から見た真相はそうなるね。
本当にムチャクチャな男だよな(笑)。
まあ、任天堂とのところだけは、やっぱりわかんないけども。
川上氏:
でも、久夛良木さんは本当のことを知っているわけですね。
丸山氏:
そう。久夛良木は、真実を知っているはずだね。
任天堂DSはお子ちゃま
>>25
>対立煽りを広げたのは2chのバカどもやろ
そうだね
その「2chのバカども」って誰のことだろうね
SIE部長 2ちゃんねる等を語る
http://ryokutya2089.com/archives/2278
電撃PSのコラムより
「先日後援をした時『ゲーム製作者は遊んだ人の声とかどれくらい拾うのか?』という質問をされた。
ぶっちゃけ作り手が2ちゃんねるのような掲示板をみるのどうか?が聞きたいようだった」
「もちろん『見ます』と答えた」「かつては『社員必死だな』とかかれ『社員必死です』と書き込んだことも。日々のエゴサーチなんて当たり前と答えた」 え?
裏でも表でも任天堂に敵対心全開だった久夛良木が言う?
アメリカとかならよくある戦い方なんだろう
ただ日本に合わない上に任天堂が純日本企業な体質だったから際立ってしまったんやろな
セガは同レベルでやりあってしまったが
>>28
最終的に久多良木の夢願望詰まった価格で任天堂が拒否したのに、これだもんな
コケにされたってもねぇ 半世紀以上前からトランジスタラジオでステマしてるソニーが言うことかよ()
山の水脈ぶったぎるって、それ井戸水とか温泉に迷惑かけてねえ?
リアルでゴキブリみたなことこいつやってるから煽りマニュアルにも関わってるようにしかみえねぇ
>>19
そんなやつおるんか?
じゃあなんでIPありスレになった途端ソニーの擁護がピタット止まるん? 乗っ取り契約の話といい久夛良木は知らないばかりだな
技術部長的なタチイチだったはずだが、丸山佐伯ラインから経営では無視されてたんじゃないか?
任天堂vsセガの対立構造はソフトバンクのゲームメディアとセガ信者が勝手に作ってたからなあ
仕掛けたのは角川に久多と栄転した佐伯だったのはバレてんのにw
これが嘘つきSONY体質
情弱のSONY信者は、いつまでバカでいる気なのか
区多良木がライバル心剥き出ししてたのはPC(Intel)
PS2の頃からやたらと意識して比較してたし、PS3のCellもそのひとつ
PSをホームサーバー構想にする上でも、無視できない存在だったし
任天堂やセガその他に関してはただのオモチャ屋と下に見てた程度
>>124
栄転というか、角川はソニーの天下り先でしょう
ガタイの割りにそこまで出版業界でも地位高くないし
他業種とのメディアミックス頼みの収益体質だから >>125
CELLはインテルCPUと同じシリーズ化が目標だったんだよな
筋の悪い設計だっが・・ 駅のキオスクでUMD売るとか調子ぶっこいてた時期もあったな
まあ実現するわけもなくw
開いた口がふさがらねーわ
クソニー陣営がどんだけ電波発言残してると思ってるんだ
>メディアが勝手に作った
>我々は1銭も使わなかったのに,ゲーム業界がすごく盛り上がった
突っ込みどころしかねぇ・・・
うーん昔のことだからうろ覚えだけプレイステーション時代にはかなり調子にのったこと言ってた記憶があるけどなぁ
カセットは時代遅れだとか問屋制度が古いとか
かつてゲームWAVEと言う伊集院光が司会をやってるゲームの番組があり時オカが発売されるので宮本さんに視界に行った
伊集院が「何故発売日が遅れたんですか?」と聞くと宮本茂はこう答えた「FFやってたからってのはダメですかね?w」
この台詞聞いた時、ああ少なくともこの人はPS陣営とかFFに対して大して憎しみも敵視も無いんだな ってのが伝わって来たね
こいつは本気でそう思ってたのでは?
無自覚で自分はやってないと思えるだけの異常性が久夛良木にはある
DSはおこちゃま発言は字幕だけで実際は言ってなかった可能性が・・・
>>38
SONYがいなければ
セガサターン売れて
ニンテンドー、セガの二台ハード時代が続いていたのかな?
セガ無くなったのは業界の損失 プレステの躍進に初期のナムコの手厚いサポートが
あったからだけど、確かこの頃、任天堂との仲が
悪化してナムコ独自のゲーム機を発売しようと
してたから、ソニーに協力することになったと
聞いたけどどこまで本当なのかな
こう、加害者が被害者面するの、
ネットで大々的にやり始めたの、こいつらだよね。
いまや、あらゆるところでこの方法使われてるけど、誰が広めたのかなぁ。
岩田はソニー批判してたなw
数年後にソニーがやっていたことを後追いしてたが
>>138
そもそもナムコはファミコンの頃から任天堂に常に食って掛かってきてたのは
今西さんがインタビューで答えてたよ 宮本も時オカ発売時点ではまだ勝てると思ってたのでは?
その希望すぐに打ち砕かれるけどさ
>>137
それは分からんがNECが撤退する運命は変わらない事はわかる >>138
ナムコが独自ゲーム機の計画を持ってたのはファミコン発売前だよ。
で、ファミコンの発売後に業界の混乱を避けるために、任天堂に協力したのに特権を
はく奪されて関係が悪くなった。(だからナムコはPCEとかにも積極的に協力してる。
ソニーに協力したのはそれも関係あるだろうけど、当時のナムコはアーケード向けに
廉価な3D基板を求めてて、ソニーからチップの提供を受ける見返りに自社技術の提供をしたんよ。 ナムコはPCエンジンにもメガドライブにも主力ソフト供給してたから
別に何とも思わんわw
>>138
任天堂はアタリショックを反面教師にサードに年間リリース本数の制限をかけていたけど
ファミコン最初期に参入したハドソン、ナムコ、タイトー、コナミ、カプコン、ジャレコは制限の免除、ロイヤリティが他より安い、ROMの自社生産可能という優遇扱いだった
それでナムコはスーパーチャイニーズや女神転生など他社のゲームまでパブリッシングしてたけど
任天堂に契約満了時に優遇処置を切られて不満に思ったナムコは独占禁止法にあたるのではないかと裁判を起こしたものの和解となった
で↓
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180313040/
「時期についてのはっきりとした記憶はないんですが,ナムコの上層部
で自社開発コンシューマゲーム機の計画があったんです。何年もの間現れ
ては消えるを繰り返して,結局実現しなかった“幻”のゲーム機ですね。
『ナムコ・コンシューマー1』とか『NC1』といった開発プロジェクト名
で呼ばれていたものです。
その動きの中で,役員のひとりが『ソニーの人を知っているから,
ちょっと見に来てもらおう』ということになりました」
そこでやってきたのが,後に「PlayStationの生みの親」と呼ばれる久
夛良木健氏だった。
「開発中のハードを見た久夛良木さんに『何やってるんですか? ナム
コさんといえばハードじゃなくて,3Dグラフィックスゲームでしょう』と
言われまして(苦笑)。『私たちはゲーム用ハードウェアの計画を水面下
で進めています。しかるべき時が来たら,内容をお話します』と言って
帰っていきました。
それから半年か1年後くらいに初代PlayStationの情報が開示されて,ナ
ムコは自社でやるのではなく,これに乗ろうということになったんです」
ちなみに,こういったやりとりの中で,石村氏は当初ソニーが開発して
いたスーパーファミコン用CD-ROMドライブ(これも名称はプレイステー
ションだった)も見せてもらったという。
石村氏によれば,ナムコがソニーと接近した理由には,任天堂との関係
が変わったこともあるという。ファミコン初期からソフトをリリースして
いたナムコはロイヤリティ契約などで優遇されていたが,それに調整や見
直しが入り,ナムコが不満を感じたということだ。 久多良木は技術者だからソフト面は興味なくてハード面にかなり力入れてたからな
ぶっちゃけ久多良木はゲームとか興味ないんじゃねえの
AppleとかIntelとかやたらと意識してたし、終いにはスーパーコンピューターだの家電と言ったりそんな話ばかりだし
この発言をひっくり返すとさ
メディアに積極的に働きかけた
多額の資金を使い、ゲーム業界を支配しようとした
ってなるんだけど、こっちのほうが真実に近いだろwwwwww
無料広告と言えばソニーはPS3で二回から三回ぐらいNHKの全国放送のニュースでゲームの宣伝してるよな
代表的なのはコーラン無断仕様で延期 だが延期は一週間か二週間程度で発売って言うね
もっと凄いのは北朝鮮利用したソニピクの映画な
あれは映画に怒った北朝鮮がハッキングして流出させた
その映画が公開されるまでアメリカのトップニュースはずっとそれ
結局公開されてかなり儲けたらしいが公開後は北朝鮮も怒らないし
ニュースもどうでもよくなったみたい
不思議だよな
>>58 >>136
静止画はよく貼られるけど実際の動画は見た事無いんだよな〜 >>153
映像元はワールドビジネスサテライト
ニコニコの動画自体は消されてるけど
コメント欄は残ってる
sm72243
(スマホでは見られないのでPCでチェック)
で、この件についてググると
「当時からソニー社員は『そんなこといってない、捏造だ』って主張してた」との記述が引っ掛かる
映像は長い間残ってたし見てた奴も多いっちゅーの
(この時期はゲームを深く取り上げる番組があまり無いため、WBSはゲーマーからも注目されてた)