3年おきくらいにポケモンなんかの おこちゃま ゲームで新たに生まれた任天堂ファン層は、どこへ消えてゆくのだろう
だから豚って
「グラなんていらない!!」
とか言ったりするんだろ?
ゴキはリッチなグラ好きだもんな
若者多そう
>>1
アメリカの任天堂ファンもおっさんばっかりだしな
今のゲームもやるし、昔のゲームも評価高けりゃやったりするでしょ?しないの?
ドラクエ(ファミコン)
FF(ファミコン)
テイルズオブ(スーパーファミコン)
スターオーシャン(スーパーファミコン)
サガ(ゲームボーイ)
聖剣伝説(ゲームボーイ)
女神転生(ファミコン)
↓純PS産これだけ
ペルソナ(PS1)
モンハン(PS2)
ゲーム&ウォッチ世代で孫いるくらいかと思ってました
ファミコン世代なら結婚して丁度皆さん子育てで忙しい時に遊んでるのかな
微笑ましいです
64は当時の子供にクソ人気あった
ファミコン世代が成長したころにはPSに移行してて当時64がキッズ専用機みたいなポジション
ほらな?
ものっすごい古いゲーム凄い知ってるもんな豚って
50代とかなのかな任天堂ファンって、
マリオ(アーケード)
ゼルダ(ファミコンディスクシステム)
ポケモン(ゲームボーイ)
カービィ(ゲームボーイ)
マリオカート(スーパーファミコン)
どうぶつの森(N64)
マリオパーティ(N64)
マリオテニス(N64)
スマブラ(N64)
メイドインワリオ(GBA)
イナズマイレブン(DS)
ルイージマンション(GC)
妖怪ウォッチ(3DS)
スプラトゥーン(WiiU)
キノピオ隊長(WiiU)
途中ゲーム離れしてたとかなら別だが
ファミコン世代のゲーム好きならほとんどの主要機種やってるだろ
その上でいろんなメーカーのうちで一番好きなメーカーに肩入れしれるだけじゃね
むしろ未だにFF・DQに食いついてるPSWが未だにファミコン世代の呪縛に囚われているんだよ
そりゃ子供は任天堂ファンじゃないよ友達とゲームで遊ぶならswitchしか選択肢がないだけ
仮にファミコン世代がファンで何で悲報なんだ?
今の子供世代にも人気なんだから、広い年齢層に好かれてるだけだろ。
PSゴキブリ老害加齢臭くっさwwwwwwwwwwwwww
おじさん=スイッチ
若者=PS4
ていう構図が出来てるよね
売れるソフトからも明らか
>>23
ドラクエ11のPS4版、思いっきり懐古CM作っていたぞ
意識してファミコン世代を復帰させようとしていただろう
そんなものが二番目に売れているという現実 子供や孫がいるおじさんって素敵です
ゲームは家族で楽しむのが正解
友達は年齢と共にみんな離れてしまうけど家族は一つです
愛に溢れてる感じがします
>>23
ん?
キモい家庭もってないおっさんがゴミ捨てだろ。
データ出てるじゃんw おじさんハード=スイッチ
何故こうなってしまったのか
若者が多ければFIFAやCoDが売れるはず
中高生は少ないと思われる
ゲハおじさんだけだろ
5ch全体はリベラル化したのに東亜に引きこもってるようなのと同じ
おっさんハード=スイッチ
なぜこのようになってしまったのかを本気で考察するべきだと思うな
PS4おじさんは機械に強くて仲間と遊んでいる
スイッチおじさんは子供や孫とゲームを遊んでいる
どちらも素敵な終活を送っているようでゲームがQOLというの実感しています
>>35
おう。やれや
他人に頼らず一人でな
どーせ、ゴキくんからさえも賛同がなかろうからなあ スイッチがおっさんハードっていう現実はメーカー的にちょっと二の足を踏む事態になりかねないからなぁ
スーパーにある集客君みたいに
一人で叫び続ける>>1であった スイッチがおっさんハードじゃなくなる事を祈ってます…
その任天堂好きのおっさんが自分の子供にも買い与えてるのが任天堂の強みなんだろな
任豚ってネトウヨくっせえのやたらいるし年寄り多いだろうな
別に年寄り居てもいいけどゲハで暴れてると思うと引くなw
ゴキのやってる事ってほんと左翼チョンとそっくりで草はえる
左翼チョンのおじいちゃん達もネトウヨの年齢が〜とか必死に印象操作してんじゃんw
嘘も100回言えば本当になるってのは朝鮮のことわざかな?
ちょっとでも良心があるゴキなら、仲間扱いしないだろうな。こいつを
それとも良心がないからゴキなのか
早いところ
おじさんハード=スイッチ
という状況は脱却しないとマズイよな
10〜14歳の子供なんだろ?
それとも精神年齢だけ子供なのか?
>>52
オッサン率が80%を超えてる PS は、もうその路線を突っ切るしかないだろうけど
まだ Switch にはオッサンが 30% もいない状況で脱却といっても何も変わらないような・・・
オッサンの割合が半減したところで、ユーザ分布としては 20% も変わらないし サード的にもインディーズに手を出しまくるとかで
スイッチはおじさんハードっていうのが浸透しだしてるから
PS4のユーザーみたいにキッズ感が無いんだよな
>>57
PSのキッズ率って7%しかないのよ?
なぜここまで
おじさんハード=スイッチ
になってしまったのか考えないとな
何故やけっぱちゴキ君は下げるの?
自信があるんなら上げようぜ
でも本当に何でなんだろうな?
おっさんハード=スイッチ
ていう事になった原因って何でだ?
>19 の統計データから計算すると
Switch のキッズ人口
アクティブ247万人 x26.8% = 66.2万人
PS4 のキッズ人口
アクティブ394万人 x 6.8% = 26.8万人
PS4 もってるキッズが 4人いたら Switch 持ちは 10人いる計算で
逆に Switch 持ってる成人男性が 1人に対して PS4 で遊んでるのが 3人はいる割合
>>58
PS4って9割男なのか...流行らない訳だ...
で6割がおっさんやん...クリスマスもお年玉も夏休みも関係ないな... でも真面目に考えないとまずいだろ
スイッチ=おじさんハードっていうのは良い事でもあり悪い事でもあるんじゃないか?
PS4は独身のおっさんだらけ
switchはファミコン世代とその子供達
こういうことじゃね?
でも真面目に考えないとまずいだろ
PS4=年金おぢさんハードっていうのは良い事でもあり悪い事でもあるんじゃないか?
別のスレで書いた内容だけど、
・ ゲームやる時間がない
・ 中古で良い
という成人男性の層(既に80%)が
・ 発売日に新品で購入する必要がない
・ 値下がり待った方がお得
という商品の流れを作ることになって
新品は発売日に遊ぶ人に数万本売れたら、あとは中古でゆっくり何周も回るだけ
という、パッケの売り上げ本数に上限のフタが出来ちゃう
今まででも顕著だったけど
「そのゲームを遊びたいという意思表示するユーザ数」ではなく
「初週でパッケを買ってくれる人数」を想定して予算が決まる
コンテンツ産業(版権事業)にはあるまじきビジネスになった
>>71
これでも2倍くらい女増えたんやで…
酷いとき95%まで行ったから
PSは去年と比べて10代男性が激減した事が
平均年齢の増加と女性率の上昇に繋がってる
任天堂は逆に去年より10代男性が激増した結果
任天堂なのに女性率が30%行かない状況に陥ってる マリオを始めとしたおじさん御用達のゲームしか売れないっていうこの
スイッチ=おじさんハード
という現実にどう立ち向かうのが良いのだろう?
任天堂ハードはファミコンが売れた地域でしか売れないからな
リアルでも40〜50代のおっさんは任天堂信仰が強いからな
ニンテンドーを小馬鹿にすると顔がピクピクする
>>80
本当にな
流石おじさんハードのスイッチ信者だなっていうね… 凄いよな
ずっと同じ事しか言ってないのにしっかりレス付くんだぜ?
おじさんハード=スイッチ
がそんなに悔しいのかよ…
でも本当にスイッチやってるおじさん達に聞きたいんだけど
PS4のゴキブリキッズに言いたい事とかあるの?
>>87
中二病の坊やは早く卒業しないと
可愛いもの好き、面白いもの好き男子よりも痛い目を見るぞ >>88
別に中2病とかじゃないんだけどね
普通に任天堂のマリオとかそういうゲーム面白くないから
>>89
俺は20で今年21 おっさんなら手遅れで済むか
二十歳になってもこれだと将来尖鋭化しそうで怖い
任天堂はウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!あはは!
加えて、しょんべん臭い!あ〜!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
任天堂はいつ倒産するのや?ウンコ臭いしょんべん臭いクズ会社よ!
そもそも若者はPSとか言うイメージももうすでに過去の話であって
今となっては若者はスマホゲーって時代でしょw
>子供客を獲得しないと先細りするからね
ファミコンから増えてなかった?
ファミコン時代の思い出が今を牽引させてるってのは多分に有るんだけど、
現代の最先端に触れてる若年層は、大金積んで作られたゲームが起点だから
未来を創るのは相当に大変だなと思う。
35年後に今のはショボかったと言える物作り頑張れ。
PS4のアクティブユーザーがおっさんしかいなかったのがよほど効いてるんだなあ…
>>1
お前いつも任天堂はガキハードとか言ってるじゃねーかw PS4ユーザーは低所得のオッサンが占めていたってやつが
ゴキちゃんには相当キいてたみたいだね(笑)
少なくともゲハに至っては当たってる
8割以上がファミコンをリアルタイムでやってるし、9割以上がSFCをリアルタイムでやってる
自分はWiiUでゲームデビューしました
みたいな世代のニシ君は存在しないよ
任天堂はウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!あはは!
加えて、しょんべん臭い!あ〜!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
任天堂はいつ倒産するのや?ウンコ臭いしょんべん臭いクズ会社よ!
>>107
任天堂3世代目のゲーム機で「テレビゲーム」の名前を広めた機械「ファミリーコンピューター」だよ
(※本来CSゲーム機に使われる正式な呼称は「ビデオゲーム」であり、テレビゲームは任天堂の初代ゲーム機&任天堂が使用するビデオゲーム機群の呼称)
携帯音楽プレイヤーでいう「ウォークマン」
セルフォンでいう「スマートフォン」
のような『人気ありすぎてその後の同系統商品のカテゴリー呼称そのものになった商品』の1つ >>64
ファミコンの世代は今まだ小学生の親世代だがPS1PS2を経由してる
そしてPS1PS2にそれほどいい思い出がなく
Wii,DSに戻ったから子供に任天堂を買い与える
これからがポツポツ64世代が小学生の親になり始めてるんだから地獄だぞPS爺 いまだにファミコンのゲーム最新機種で遊ぶんでしょ
笑えるよね
>>111
そのファミコンの周辺機器である
プレイステーションの最新機種で遊んでるひねくれ者よりは実直そうだな ゲハでたまに立つ懐古ゲー関連のスレが
そんなに荒れなくて基本まったり進行するからオッサンが多いのは事実
>>112
お、
妄想しすぎだぞキチガイ
任天堂の独占だなキチガイは >>1
おいひどいこと言うんだなおまえ
もっとやれ >>114
PSが元々任天堂の周辺機器として開発がスタートしたのは
ソニーも認めている事だが… PSって当初の開発コンセプトは
スーファミの外付けCD-ROMドライブだったんだよな
色々あって実現せず、結局ソニーが自社ハードとして発売したけど