epicのストアはボタン一発でmod入れるのできる?
epicgamesは余りにも今はソフトがないよ
なんも知らんのに持ち上げんなよカス
持ち上げるのはいいけどユーザー的にはよほどタイトルが揃って
Steamより安いセールでもしない限りは移るメリットないだろ
焦る必要全くないしお手並み拝見だわ
SubnauticaとSuperMeatBoyはいいゲームだけど
DragonAgeとか配ったOriginでも結局主導権は取れなかったしな
ゲーム以前にセキュリティがゴミ糞だからSteamには勝てないよ
ギアーズやフォルツァが独占で 他にも大作が色々出てて
全てのwin10PCにインストールされてるマイクロソフトストアは何故碌に使われないのか
steamが殿様商売してるから頑張ってほしいけど
現状ユーザーが乗り換えるメリット何一つないな
今のValveは迷走してるからな
新作のカードゲームはいまいちだし
CSGOもクソつまらんバトルロイヤルモード追加されたし
神ゲー連発して集客し、MODサポートでコミュニティに寄り添ったSteam
簡単には崩せん
>>16
steamにも色々MSゲー出てるしマジでその二つしかないじゃん Valveが一番警戒してるのはMSなんだな
PCゲーマーはほぼWindowsだし
今はandroidみたいなストアで稼ぐ無料OSに勢いがある
MSがその流れに乗ってMSストアに強引に誘導したりしたらsteamは死にかねない
ので どうにかしてLinuxに逃げれないかな〜とか裏で色々手を打ってる
MSが指くわえて眺めてるように見えるのは何なんだろうな
とりあえず無料ゲーム貰えるからクライアント入れたわ
>>24
epic gameストアはアダルトゲームは制限対象だよ てかSteamユーザーは高みの見物だろ
当面タタゲーばらまいて集客するか?
>>1
epicストアっsteam spyの中の人が関わってんのか ブリザードもBO4をbattle.net独占にしてきたりsteam1強から動きを見せ始めてるな
有名タイトルに混じって表示されるから売れてたんじゃないの
表示ルールが変わって減収したって記事もどっかで見たし…
スイッチも何もない何もないと馬鹿に散々煽られながらも今の地位を築いたんだ
頑張ってほしいな
>>32
そのBattle.netにすら負けてると思うぞ>>MSストア クラウド時代到来に備えて大手は囲い込みに必死
CSの代わりに定額サービスが台頭してくるのは必然よ
まず移るとか言ってる奴の馬鹿ぷりたらねーわ
PCあればどっちも出来るんだから移ることなんてそもそもない
>>41
まあな
移るとか言ってる時点でゲハ的発想なんだろうな >>40
中国の倫理委員会で禁止/撤退となるゲームがあるらしいから大丈夫だべ
PUBGやフォットナが対象
LoLやOWも是正措置が必要なゲームに該当しとる >>9
アンリアルエンジン使ったゲームは優遇とかそういうのがあるんやろ 当て馬としてピザがビビってピザ税減税すりゃいいだけだな
まあ両方使えばいいわな
おれはビッグカメラで買うから他に店は使わない、みたいなのいたらおかしいもんなw
>>44
ロイヤリティと管理料込のスティーム税が30%、EPIC税は12%になる。 epicストアには返金サービスあるの?
ゲーミングプラットフォームのスタンダードであるべきサービスだと思うんだけど
これがなけりゃSteam一択でしょ
>>48
あるけど個人情報をかなり開示しないと駄目
気軽に出来るものではないな
逆にsteamは気軽に出来過ぎ
動画系ソフトを最後まで視聴して返品とか畜生以下の所業を当然のように行ってる >>47
steamはあそこのストアで売った分から三割取るストア税でしょ?
パッケとか外のストアで売ってるsteam版からは多分とってないような
そういう場合はsteamのインフラをタダで使ってるようなもんだよね >>50
外部で買ってもsteamキー付いてるソフトはsteam側に金行ってると思うけどね 開発者は自由にsteamkeyを発行できるんだが
外でいくらで売れたかまではvalveはわかりようがないし
無料でキーを配ったのかもしれないし
humbleでは購入者が自由にhumbleと開発と寄付の取り分を決めれたりすることがあって
開発十割にしたりも出来るし
epic独占したらショバ代減るけどそれ以上に売り上げが減るだろうな
なんでUBIが未だにsteamと二重DRMなんてやってると思ってるんだ
対抗馬がいないと独裁政権になるからな
お互いしのぎを削っていいサービス作ってくれた方がいいわ
CSと違ってPS買って〜スイッチ買って〜とかしなくていいし
自分とこで作ったソフトを独占にするなら別に良いが
発売間近のインディーをかっさらってきて
トレーラーからsteamロゴが消えるなんて事やったら流石に反感買うぜ
使う気無いけどロイヤリティが下がってユーザーに返ってくるなら歓迎
店で捨て値で買えるエロゲは、
Win7のPCなら動く
epicだとレビューすら見られないから買う気が微塵も起きんかった
>>10
SubnauticaとかはやっばりSteamVRが立ち上がるんだろな
15日辺りからだから貰っとくか ついでにプロジェクトEggも死んどけ
あそこのゲームがsteamだったら最高なのに
マージンどうのこうのよりsteamはゲームがあふれ過ぎてて整理もされてないからもうだめだよ
どんなに面白くても宣伝が疎かなら日が当たらない
>>70
レビューがしっかりしてるから本当に面白いのは上がってくるだろ
宣伝しても一月もすれば中古に溢れかえるCSより全然いいわ >>70
売り上げランキング、ユーザーレビューでソート、キューレーターあるけどこれ以外になにやればいいんだ? >>71
CS業界はゴキもその存在を忘れていたGOWを掘り起こしたじゃないか 毎日発売されてる新作のチェックは毎朝してるけど最近はVRゲーしか調べなくなったな
ソード&ソーサリーいいぜ〜
>>32
最新作のtwich配信も始めはPC版が結構多かったけど今は大多数がPS4版の配信ばかりだね 30%取りすぎ言うけどプラットフォーム維持するにはそれくらい必要なんだよ
売れるゲームだけストアに並べてるわけじゃない
売れないゲームのコストを売れてるゲームで補ういわばセーフティネット
そのおかげで裾野も広がりゲーム業界が発展していく