◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

なぜゲーム会社はちゃんとしたシナリオライターを雇わないのか? ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1553887041/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 04:17:21.26ID:YubLHsAId
FFとかキングダムハーツとかまともなシナリオライターを雇えば一般受けすると思うんだが
少なくとも野村哲也が書くシナリオよりマシだろう。
2名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 04:18:04.21ID:YUg7wkIC0
シナリオライターを雇っても売れないからな
スクリーンショット至上主義のゴキちゃんには
3名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 04:19:10.98ID:B53cnAKtp
邦画界やドラマ屋にまともな脚本家なんかいないだろ日本
4名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 04:22:06.90ID:uvxBiA6u0
05223003220503わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん

80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51

>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓

■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用
5名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 04:22:53.34ID:RohvzhlX0
ゲームのライターは他の業界と全然違うから定期
6名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 04:24:47.93ID:E7eK+I8C0
あの○○を書いた△△が描くストーリーとかいったヤツが
他のゲームと一線を画するスゴい神シナリオになるわけでもないからなぁ
7名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 04:27:58.12ID:rmPt0aGka
小説家を呼べばいい
小説家と言ってもラノベじゃないからな?
8名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 04:33:04.73ID:YpXoesnj0
ソシャゲやラノベのほうが儲かるからな
9名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 04:34:31.25ID:1svcYv9/0
実際きゃくほんかを雇って失敗したおにぎりゲーがあったからでは…
それ以前は知らん
10名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 04:37:13.52ID:cWx6v/oKM
マトモなシナリオのケムリクサ、ガチで売れてしまう

たつき監督の「ケムリクサ」BD1巻(上巻)発売。Amazon一時高騰し、アキバはすでに無い
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51581576.html

「ケムリクサ」BD1巻 たつき監督のTVアニメ「ケムリクサ」BD1巻(上巻)【AA】が28日に発売になり、アキバでは、ソフマップ・アニメイト・ゲーマーズ・とらのあななど各店で壊滅していて、
ネット通販でもAmazonで「在庫切れ・入荷時期は未定」になったり、予約や在庫が復活したり、ブックレット付きが一時プレミア価格になったりしてる。
11名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 04:51:35.69ID:Ghjw35lc0
社会の奴に口出されたく無いんだよ。
専門で雇う場合はこだわりに従順に従わないと気分害して降りられたりするし

本来は映像監督とか演出の専門家も必要なんだが、この辺も疎かにされてるな

だから映像作品に比べてシナリオも演出も浅いものになる

中高生やオタクゲーマーにはそれで持ち上げられるんだけど
大衆には受け入れられにくい
12名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 05:00:23.58ID:iwktUHvk0
>>3
それでも経験がある分ど素人が書くよりはずっとマシだろ
少なくとも浅野とか田端とか野村とか腐女子が書くよりははるかにいい
13名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 05:07:16.21ID:G6v/97F80
海外はちゃんとした脚本家呼ぶんだけどね
日本は呼ばない
14名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 05:09:57.21ID:uvxBiA6u0
55093003095503晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 [email protected] ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
15名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 05:14:12.20ID:cHQSk3/b0
脚本よりも設定が奇天烈過ぎてまともに仕上げられてないんだろ
ラストオブアスとかはシンプルな設定だろ
そこに倫理的議論を落とし込んで評価されてるんだろうし
16名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 05:39:08.74ID:1Q6bl2x90
フラグシップは消えたし他のシナリオ制作会社も特にいい評判は聞かないな
17名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 05:53:50.35ID:N0Mf8lFp0
FF1と3はガッチャマンのシナリオライターじゃなかつわぬま
18名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 05:55:11.75ID:N0Mf8lFp0
寝ぼけて言葉尻がおかしなことになった。
19名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 05:58:02.12ID:uvxBiA6u0
00583003580003わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん

80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51

>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓

■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用
20名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 06:03:21.40ID:D+pWiAG40
自分で書きたがるリーダーが多いのでは?
21名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 06:04:45.16ID:Rkuug03+d
安孫子武丸のかまいたちの夜は面白かったな
22名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 06:08:54.04ID:psX0rKQna
ちゃんとしたシナリオライター?

ちゃんとしたやつがなかなかいない
映画でもドラマでもアニメでも面白くないわけわからないのが大量生産されてるだろ
23名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 06:13:43.03ID:XlJiF15e0
野村のような専門学校卒が作るシナリオ
24名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 06:24:41.19ID:AifdH+7W0
ホント最近のゲームはあまりにも酷すぎるシナリオの奴が増えた
酷いものになると設定をないがしろにしたりシリアス物をギャグオチにしたりするからな
むしろうすら寒いギャグしかできないのかってのも多い。
25名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 06:56:24.31ID:cp2Cb8/L0
間違っている

世界観だのシナリオの大筋だのはあんま関係ないんだよ
シナリオが悪い〜みたいに言われる”ゲーム”で、問題になるのはそのシナリオをゲームに落とし込むのに失敗している場合

どんなに良いシナリオでも、ゲーム上の都合で物語の構成展開のさせ方、起承転結具合、見せる演出の上手い下手 等などが駄目なら台無しになるからな
逆に言えば、よくよく精査したらむちゃくちゃなシナリオでもそこら辺が上手ければ面白く感じたりもする(宮崎パヤオの映画みたく)
26名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 06:58:47.11ID:V4U4VPcG0
JRPGにこそ、たつきの赤ペンが必要なんだよ
なぜゲーム会社はちゃんとしたシナリオライターを雇わないのか? 	->画像>2枚
27名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 07:07:40.52ID:cJoIBpSH0
いいシナリオのゲームは世界観がちゃんと考えられてた
ドラクエ3、オウガバトル、天外2、メタルギア、ウィッチャー3

最近の和ゲーはキャラから作って世界観がおざなりだから薄っぺらい
絵として見えてる部分以外の広がりが感じられない
28名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 07:28:48.33ID:BZOHXvuE0
>>25
良い物語とゲームとして面白いシナリオと違うからな

FF15はおそらく予定通りのシナリオ通りに出来なくて
後半無理やりつなげた感じ

ムービー先に出来てて、辻褄合ってないのに脚本変えれない
最後まで整合性の調整が出来たスーファミ位までが名作多いのはそれ
29名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 07:44:56.36ID:S/Vu73fw0
キモオタが考える凝ったシナリオって
後だし的に設定や専門用語がどんどん出てきてそれだけで話が進んでくよな
30名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 07:45:16.13ID:xbdlMjUk0
権利でもめるから
31名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 07:47:24.27ID:eY/RYsIe0
FFは先に撮りたいシーンがあって後からストーリーを繋げてる印象
クロノトリガーもそうだったし昔からそう
32名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 07:48:18.40ID:3nh0Mlv00
有名小説家をライターに起用したノベルゲーがもっとガンガン売れるなら
各社ライターを重視するようになるだろうけど
そんなに売れないからね
33名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 07:49:22.52ID:PFGiZoYg0
プロの小説家が書いても面白いゲームになるわけじゃないのよ
複数の推理作家が参加したTRICK×LOGICがいい例
34名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 08:06:41.99ID:1NaKnWQP0
かまいたちの夜2の作家陣「まったくだ」
35名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 08:23:44.61ID:AuHN2UYJa
キャラクターデザインもキモオタ絵師(笑)だからなぁ
36名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 08:25:58.00ID:l8eH65Pbd
>>32
それはノベルゲームだから売れないだけじゃ
37名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 08:28:05.68ID:S/Vu73fw0
洋ゲーはプロット自体は陳腐でも演出と脚本のよさで引き込むイメージ
38名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 08:29:17.40ID:2pEdDNgm0
>>37
プロットと脚本ってどう違うの?
39名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 08:36:08.32ID:AuHN2UYJa
ライフイズストレンジってゲームはシナリオ良かったなぁ
ストーリーで満足感得られた良いゲームだった
40名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 08:36:54.46ID:vqFbrSG50
製作途中で技術的な問題点が出たりして
(メモリ足らないとかどうしてもココのバグ取れないとかどこそこの
工程が遅れて間に合いそうもないとか技術的にこの演出は無理だとか
ミドルのバグが出ただとか)
ストーリーやシナリオを変更するからでしょ?
シナリオが悪いんじゃなくてプロジェクト全体として
ゲーム性を優先した結果シナリオは二の次になる
そりゃゲームだもん


と思ったが実際はどうだかはシラナイw
41名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 08:37:09.61ID:ohnBitZy0
例えば今でこそRPGで負けイベントとか絶対に勝てないボスってのはいるけど
30年前まではシナリオ上絶対に負けるボスというのは許されなかった
でも小説家とかドラマや映画では絶対に負けて窮地に陥るシーンとかは普通にあるし
そういう脚本家にゲームのシナリオを担当の依頼をしたら、そういう負けイベントを普通に書いちゃうんで
これをどうやってゲームで演出したらいいのか分からない
これが品色をゲームに落とし込むことに苦労しているというパターン
42名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 08:57:20.46ID:2gPLYDhs0
俺だったら櫻井戸田山岩下を雇うはw
43名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 09:00:22.63ID:CgDDsQ7ba
負けイベントなんてFF2の初っぱなにあるけどな
44名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 09:11:25.55ID:WtPJB7wV0
クドくて意識高〜い拗らせシナリオストーリーとか見せられたってどうせ会話もムービーも連打連打でスキップだから
王道シンプルステレオタイプで必要十分よ
45名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 09:15:00.45ID:bhy+MNr7a
かまいたちの夜は大成功して
かまいたちの夜2本編推理シナリオは大失敗したな
46名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 09:19:34.44ID:ZVKKNMDK0
>>38
おおまかには、だけど
プロットは基本設定・あらすじ(極端に言うと紙一枚)
脚本は全セリフ・演技・ある程度の演出(本が数冊分)
47名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 09:19:47.36ID:Fztuhxrp0
悟空「ポポ、オラの服すててねえか?」
ポポ「ああ、すててない」
48名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 09:20:33.35ID:qzRNvriV0
制作中の都合でコロコロシナリオが変わるから
足手まといにしかならないという事だろう
49名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 09:22:46.22ID:uvxBiA6u0
44223003224403わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん

80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51

>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓

■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用
50名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 09:27:20.89ID:UNNHpwcb0
カルドセプトサーガってゲームがありましてね……
51名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 09:42:05.51ID:2pEdDNgm0
>>46
解説サンクス
52名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 10:34:18.82ID:GHbMfFfSd
龍が如くはVシネの脚本家雇ったほうがええわ


http://www.futabatosho.co.jp/ryuu6/
横山なんて見たことすらないVシネを真似事で書いてんだぞ
53名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 10:41:21.82ID:8MOFvVtt0
龍は1作目は監修としてノワール小説の馳星周を雇ったから荒唐無稽な中でもエンタメとして面白かったのに
以降は専門家置いてないかならなあ
54名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 11:24:25.20ID:E5mMXFxz0
「龍が如く0」と「428」のシナリオを書いた「古田剛志」がゲーム業界No.1のシナリオライターだよな
http://2chb.net/r/ghard/1553906341/
55名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 12:40:05.60ID:Eenh1dGca
単純にギャラが高いからじゃね
56名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 12:41:28.08ID:XYUHPd+z0
アニメにもドラマにもおらんぞ
57名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 12:48:34.52ID:ncI6aSeY0
ネプテューヌmk2でベストセラー作家を呼んでたじゃん
58名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 12:49:30.36ID:bHQ01Mxfa
「〜ってことは〇〇山に行けば△△のゲートが開く◇◇の鍵を持っている〓〓に関するヒントが手に入るかもしれないのか!」
「その前に腹ごしらえだな〜」
「〇〇〇〇ってばそればっか!」

くそ脚本こんな感じ
59名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 12:53:24.78ID:MwGEXCFua
>>3
お前が無知なだけ
60名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 12:57:33.51ID:qqN6Dhu30
ゲームと小説や漫画は求められる物語の質が違うと思う
ゲームは全体的にはわやくちゃでも、キャラの動機や行動原理がしっかりしてて、
(要するにプレイヤーの意図や感情と大きく異なる行動をしない)
イベントシーンで刹那的にでもかっちょよければそれで良い
なお、かっこよさを根本的に履き違えた奴が作るとFF13になる
61名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 12:58:13.26ID:rvTBykOj0
>>1
それかなり昔から言われ続けてるけど、何故か一向に変わる気配がないな
確か広井王子氏も苦言を呈していた記憶がある
62名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 13:00:36.76ID:XqEZMODU0
レベルファイブは日野をなんとかしろ
63名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 13:01:12.14ID:dHMfXgFm0
ゲームのシナリオは小説の3〜10倍書かなきゃならないと聞いたことがあるなあ
それなりの実力がある人ならラノベ書いてる方が儲かるだろう
システム的に実現可能かどうかの縛りもあるから自由な展開もできないし
「ゲームのシナリオ」に思い入れがない限り、ある程度文章書ける人にとってはゲームは割に合わないんだと思う
64名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 13:11:39.24ID:j89uC2bb0
雇っても出来上がったのがゼノクロだぞ
65名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 13:17:30.22ID:XKDazJ2k0
なんかヨコオタロウが自分がシナリオ書くのはゲームの仕様変更があった時の対処で1番簡単なのはシナリオを変更してしまうことだからだって言ってた記憶
ゲームのシステム側の都合に合わせることになるから、漫画や小説と違ってストーリーだけに集中できない環境なんだろう
66名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 13:28:56.90ID:XKDazJ2k0
これだ
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/170828/2

ヨコオ氏:
 僕は今、ご存じのようにシナリオを自分で書いています。
 ただ、別に書きたくて書いてるわけではないです。理由も、ここにいる皆さんなら、ご存じの通りです。ゲーム開発では色んな要素によって次々に変更が起きてくるのですが、実はシナリオで回収するのが工数管理的に最適解であることが多いからです。

一同:
 (わかるという表情)

ヨコオ氏:
 例えば、「このイベントシーン、絵に違和感あるんだよなあ」となっても、実は映像を作り直すより、シナリオを直した方が劇的に早いことの方が多いですよね。
 そのときに外部のライターに頼むと遅くなるんですよ。僕のゲームではシナリオがさほど重要じゃないし、あまり他人に被害を与えたくないこともあって、自分で書いてしまいますね。
67名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 13:30:58.50ID:C6cbEy1b0
>>63
量はそんな多くねえと思うよ
ただ問題なのは最初から映像化を伴う作業であるということ
つまり小説のドラマ化やアニメ化に伴うコレジャナイ現象をリアルタイムで修正する必要がある
加えてゲームを成り立たせるための話の動きも変化させる必要がある
更に期間もクソ長いから書ける人間はそりゃ小説書いた方がいいだろうな
68名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 13:32:28.43ID:mlwOa5Mrd
>>63
ゲームの内容に合わせた変更あるしな
ステージ作り直しとかなったら書き換えないといけん
69名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 13:34:35.92ID:RNHiEUUj0
イメクラに行って台本渡されたらイヤだろ?
自分の頭の世界を作品にするw
70名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 13:34:52.67ID:eGmSsabu0
街の長坂だのドリキャス新宿鮫だの
畑違いの人ってゲームシナリオ一度書いたら大抵もう戻ってこないな…
71名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 13:36:52.79ID:+seZH3Y10
漫画家がキャラデザをしてもゲームキャラクターとして良くなるとは限らないように
シナリオライターもゲームベースで考えられる人じゃないと難しいんじゃないか
堀井雄二が当時うまくいったのはそういう部分がうまかったからだと思ってるよ
72名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 13:40:43.64ID:5ThmYoci0
ラノベ作家3人だったか起用したブルーリフレクションも酷かったな
73名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 13:46:16.44ID:0nOpqiSMM
堀井雄二は中村光一が上手くやってたのもあるんじゃないか当時は
完全に抜けた6は納期や容量の関係でバーバラと黄金の竜と笛の関係の話を入れられなかったとか言ってる
74名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 14:06:51.19ID:d5LIEMln0
シナリオ=企画
脚本家の大半は企画を元に台本を書いてるプロットライター
日本じゃオリジナル脚本の仕事自体ほとんどないわけで
映画会社やTV局からオリジナル脚本の仕事を振ってもらえる脚本家自体が超貴重な存
ゲームも昔の堀井や広井王子みたいに企画を任せるのならともかく
雇われプロットライターにできることは知れてる
75名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 14:17:36.38ID:WCL7mkZO0
>>28
あの時代はグラフィックも簡易だからシナリオが穴ぼこだらけでもプレイヤーが勝手に補完してくれていただけだよ
今は全部描かないといけないからシナリオの粗が顕在化しているだけで

>>33
TRICK×LOGICは面白いだろ
というかあれはほぼ小説なんだからここでの例示としては明らかに間違っている
76名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 14:55:29.12ID:2gH+eaqDx
モノリスの高橋みたいに原案プロットだけ自分で書いて
シナリオはプロに書かせるってのもありっちゃありだな
77名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 15:26:11.68ID:Azn++FgoH
>>3
売れた漫画や小説の話をドラマワンクール11話分に引き伸ばすだけのくそ仕事w
78名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 15:32:40.08ID:joz5fW9D0
まともな脚本家はゲームと聞くと見下す傾向でもあるんでない?
79名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 15:33:12.56ID:DvH8PP8o0
??「外部の人に任せたら自由にムービー作れなくなるじゃん」
80名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 15:44:31.07ID:l8pon+Ge0
FF4の主人公が最初悪者なのは好きだわ
寺田憲史使わずによくあれ思いついたと思う
81名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 15:45:38.91ID:uvxBiA6u0
36453003453603晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 [email protected] ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
82名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 15:48:03.98ID:s7+avHs40
かまいたちの夜1はミステリー作家である安孫子武丸を起用しとても名作になった
しかし2は他のミステリー作家オカルト作家である田中や牧野と言った人物を起用し結果駄作になった
何が違ったのか?安孫子は非常にゲーム好きであり弟切草などもプレイしていたと言う
それに比べて田中や牧野はゲームに興味がないらしく「分岐ってギャグだと思ってた」などと言う迷言を残すことになった

要は、「ゲーム」ってものをちゃんと知ってて、ゲーム文法に合わせたシナリオを用意できる人じゃないと
いくらプロの作家つってもダメって事だな
83名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 15:53:39.46ID:GIPNQZr10
洋ゲーだとCoDゴーストの脚本がアカデミー賞の受賞歴があるプロだったな
評価はお察し
84名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 15:57:22.44ID:Vph0eynra
坂口が重松清を起用したロストオデッセイはどうなん?
85名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 15:57:33.86ID:/lYU2Qc+0
「リソースとして取り回しがしにくいから」ってのが一番だろ

ゲームプレイ側の都合に合わせてちょっと修正する度に
何段階も手順踏んでられんだろうし
86名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 16:31:44.46ID:4ldDYfyY0
>>84
最高だったな。
87名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 16:34:43.73ID:ncI6aSeY0
キャラクターデザインは社員を使っても何も言わないのに
なぜライターは外部じゃないと許さないのか
88名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 17:20:18.96ID:S/Vu73fw0
ラスアスはコーマック・マッカーシー(ノーカントリーとかザ・ロードの原作者)を参考にしたと公言してるし
ストーリーで評価高かったスペックオプスザラインもコンラッドの「闇の奥」の翻案に近い
日本でも賛否こそあれ小島監督とか重度の映画・小説オタクだろ
結局引き出しがアニメとか少年漫画しかないと薄っぺらい話しか書けないんだよな
89名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 17:27:16.23ID:s7+avHs40
賛否こそあれって自分で言っちゃってるじゃん
そんなことしても結局不満は出るし、そんな高評価にはならんって証拠じゃん
90名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 17:32:12.82ID:X8o1+Ga3a
>>7
冲方とかフルメタの作者とかゲーム畑の人いるけどギャラやばいと思う
インアンはフルメタの人だっけ?
91名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 17:35:20.99ID:X8o1+Ga3a
>>54
金八の人?
92名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 17:39:59.69ID:X8o1+Ga3a
>>88
コナミのパワポケの西川さんもそうだがゲームのシナリオかける人は引き出し多くないと無理だと思うわ
昔のというかPS2ぐらいまでの名作ってキャラがテンプレじゃないんだよね
キャラデザが微妙でもキャラの良さで誤魔化しできてた

箱○時代からなんかテンプレシナリオ増えたな
93名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 17:51:07.58ID:dHMfXgFm0
そもそも小説やアニメドラマのシナリオとゲームシナリオでは求められてるものがすごく違うよね
アニメドラマは基本的に俯瞰視点の三人称
小説は一人称視点もあるけど、そうなると今度は内心のつぶやきみたいになる(そういうノベルゲーのシナリオはたまに上手い人いるよね)

ゲームは描写は基本的に三人称だけど(FPSとかはともかく)、プレイヤーキャラという一人称の存在がいて、プレイヤーキャラを中心に物語が動く
物語の骨格が全然違うもんなあ…
94名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 17:52:23.82ID:hpb/FM4D0
いわゆるゲームのテンプレート理解して
2年間仕様の変更等に即座に対応できるよう
プロジェクト進行中は常に開発内部に入ってもらう
シナリオライターがいないからでしょ
95名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 17:54:40.67ID:iGKxfWw80
アニメもドラマもちゃんとしたシナリオライターなんていないの分かるだろ
96名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 17:55:11.55ID:LvQVsUlL0
KH3発売前の野村インタビューではシナリオの仕上がりに自信を見せていた模様

KH:野村氏インタビュー「アクアよりさらに大きな驚きがある」他発売遅延の理由など

http://www.ff-reunion.net/blog/2018/06/13/kh3-e3-2018-nomura-interview/
GI:アクアの件について、あのトレーラーがネットに衝撃を与えた事を知っていると思うが、野村が反応を知った時の感想は「驚いた」だった。

野村氏「Frozenの発表でアクアとのそのシーンがありましたが、Frozenが大きなサプライズであると考ていたので、
実際はアクア関連のバズが同等かそれ以上であったことに、驚いていました。 人々が闇堕ちした事に驚いた事に、私が驚いた。
もちろん私は、ストーリーラインの全体を知っているので、実際には、それ以上の驚きと、さらに大きなものもある。
皆さん大丈夫なんでしょうかね」
97名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 17:55:28.24ID:LvQVsUlL0
https://www.famitsu.com/news/201901/24170939.html
――野村さんがシナリオまで書いているんですか?
野村 シナリオに関しては、セリフ含め、トイボックスだけでなくすべて自分が最終的には書いているんです。
これまで公にしていませんでしたが、『KHII』以降、とくに『KH 358/2 Days』からは全般的に。

――そうだったのですね。野村さんがプロットを組んで、セリフなど細部はほかの方々が担当されているのかと。
野村 初期はそんな感じでしたが、『KHII』以降は現在に至るまで、大まかに言うとシナリオの大筋を自分が作り、
それをもとに岡(勝氏)が、レベルデザイン班の要望も考慮したうえでセリフを含めた叩き台のシナリオを組んでいます。
その後改めて、自分が最終稿を執筆するという流れです。以前は、ほかのスタッフもシナリオに参加していたのですが、
『KH』シリーズは設定が込み入っていますし、関わる人数が多くなるとそのすべてを共有することが難しくて。
結局自分がもっとも把握しているということで、現在のスタイルになっています。

――しかし、これまでの作品では、スタッフロールで“Scenario(シナリオ)”担当としてはクレジットされていませんよね。
野村 “Story(ストーリー)”でクレジットされているので、あえて言わなくてもいいかなと。また、自分はこの業界が長いこともあり、
“野村哲也が書いている”という先入観は、プレイの邪魔になるのではないかという懸念もあって明確にしていませんでした。

https://jp.ign.com/kingdom-hearts-iii/25987/news/iii
野村哲也「ゲームの終わりが近づくと、たくさんのショッキングなイベントが起こります。覚悟を決めておいた方が良いと思いますよ。」
98名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 17:56:36.13ID:w7H3L9pn0
RPG1本でだいたい小説何冊分なの?
99名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 17:57:04.22ID:OndwFseq0
まともなライターは小説でも書いた方が儲かるから雇えない
100名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 18:01:29.31ID:hpb/FM4D0
シナリオでは5人必要だけど、ここはメモリ上3人までしかだせません
ってなったらじゃあシナリオを3人にしよう

みたいなことをしょっちゅうやってるんじゃないのかな、ゲーム開発なんて。
それをいちいち外部のシナリオライターと連携とってたら時間かかりすぎるだろう
101名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 18:15:52.16ID:E7eK+I8C0
まず根本的な問題として外部のプロに頼んだら確実に良いものが出てくるわけじゃないし
その人がゲームシナリオの作成の経験がないならそこは完全に素人なわけだしな
それなら少なくともゲームのシナリオ作成はわかってる内部の人間使ったほうがマシと
102名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 18:56:07.08ID:tqY/DE330
ゲームにシナリオなんていらんのですよ
103名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 19:23:01.95ID:b5YVUcLI0
優秀なライター全部洋ドラに取られてマーブルに走った洋画みたいなもんや
104名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 19:58:48.53ID:s7+avHs40
>>102
極論を言えばそうだよな。任天堂のゲームがそれを証明してる
105名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 20:01:17.15ID:7IFOLWA50
レフトアライブのシナリオは知らん人ばっかだろう
106名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 20:07:35.95ID:2c5NLQ0B0
バイオリベレーションズはプロがシナリオ描いた
107名無しさん必死だな
2019/03/30(土) 21:23:13.98ID:l6rOrOVRp
プランナーはシナリオ書きたがる人間が多いのよ
108名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 05:20:36.53ID:R6G7p7400
>>101
外部のプロより内部の野村哲也の方がマシということ?
109名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 05:23:03.10ID:HvabPZoV0
00233103230003晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 [email protected] ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
110名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 06:20:26.33ID:RioSxlQB0
ここまでトムクランシーなし
111名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 06:21:50.16ID:CXsxOQWL0
ちゃんとしたシナリオでもダメなんだよゲームは
ゲーム用のシナリオじゃないと
112名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 06:23:18.26ID:nIMIHBxd0
製作者の「ぼくがかんがえたすばらしいしなりお」を長々とムービーを
見せられるのも萎えるしなあ
113名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 07:49:51.67ID:oBUqXiBr0
FF15とKH3というビッグタイトルに関わって、どちらも大ヒットさせた板室大先生が
売上だけ見るとゲーム業界最強のシナリオライターという現実
114名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 08:08:22.01ID:ZuDI/aBL0
>>61
>>1
昔プロのヤツにシナリオ任せたネプテューヌのシナリオは酷いモノだったらしい、コンパで酷いって相当と思う
内部の人間が良いとは言わんが、外部の人間でも駄目なものは駄目
115名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 08:11:04.29ID:R6G7p7400
>>114
内部もダメなら外部もダメ
じゃあどうすれいいのよと
116名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 08:12:20.55ID:pkXUnx/t0
良シナリオでもゲームにするとうまく伝わらない
つまり、ライターが優秀でもディレクターがくそだったら意味ないってこと
だからライター付けても金の無駄になる可能性のほうが高い
117名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 08:14:14.60ID:Kbkq9H8y0
FF15は腐女子が馬鹿すぎた
118名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 08:15:32.39ID:H0/ubUWD0
本職のシナリオライター呼んだのってFF1だっけ
119名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 08:19:54.74ID:DCCwu8W90
>>113
売上の話するとポケモンの松宮になるぞ
120名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 08:21:01.63ID:HvabPZoV0
59203103205903晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 [email protected] ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
121名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 08:31:06.66ID:n1+JCEDm0
別に本職のライター呼ばなくても
ゼルダのシナリオみたいなのが作れるから。
DLCのラストのカットシーンのなんて全てをぶっちぎる出来
122名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 08:31:58.80ID:HvabPZoV0
56313103315603晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 [email protected] ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
123名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 08:34:44.43ID:ZuDI/aBL0
>>115
人次第
ゲーム全部のシナリオが駄目ってわけでもないだろ
まずはそれなりの才能ある内部の人間、それが居ないなら才能ある外部の人間、それも居ないならシナリオ無しが良い
124名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 08:39:31.95ID:8N52Huoj0
原作の話をなぞるゲーム高確率でクソゲーやし
逆に売れてるゲームを漫画とか小説にしても成功しない
ゲームはゲームプレイ体験が一番のストーリーだから
ゲームが面白いかどうかが全てで話はどうでもいい
125名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 08:56:19.32ID:1NUozfj10
面白いシナリオ書ける奴なら
小説もしくは漫画原作へ行っちゃうんじゃねーの?
126名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 09:35:49.45ID:hs8gpKF40
じゃあストーリーで叩かれまくったFF15に
話はどうでもいいと言ってやれよ
127名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 10:09:01.49ID:BE8vO9e20
FF15は全体的な話の破綻はシナリオライターのせいってわけではないと思う
ヴェルサスから15に変わって、一本道がオープンワールドになりそれに伴って旅がテーマになりと
途中まで作ってあったゲームを魔改造したんだからシナリオにも影響は出るだろう
製品版も途中まで作りかけた歩けるマップがたくさんあるという話だが、行けるはずの場所に行けなくなったらシナリオも変わるはず

黒服ホスト集団はヴェルサス時代からのものだし、13の対になる話で死がテーマってことは
野村の頃から悲観的なストーリーではあったんだろう
128名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 12:11:41.18ID:UJV/7oyI0
>>3
TVドラマの脚本家ってクソみたいな本を書くやつがマジで多い
その癖TVの仕事をやってるからかプライドだけはクソ高くて他業界のクリエイターを下に見てるし
129名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 14:55:26.88ID:460XzeVH0
>>80
FF4も開発初期までは寺田関わってたって話見た気がするけど、
FC版のことだったかな

詳しいサイトや過去スレ見つけたんでついでに
https://www.igda.jp/?p=5497
http://mimizun.com/log/2ch/ff/1170062595/
130名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 14:57:24.00ID:1KcLeNNQ0
>>125
才能あったらそっちいくやろうな
131名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 15:43:07.84ID:GTNwQEHD0
>>90
インアンは水野良だったかな
ロードス島の人だろう
132名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 15:48:57.54ID:H+Twlp0Ma
>>106
エウレカとかの人だな
佐藤大
133名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 15:50:21.38ID:H+Twlp0Ma
>>131
サンクス
冲方はセガガガであってるよね?
134名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 15:50:27.24ID:BcSxDvJR0
結局ゲームの都合が優先されるからライターの自由度なんて全然ないと思う
135名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 15:58:19.86ID:55rfkPOCa
キバヤシが関わったfeもひどかった
500ページ書いたシナリオ本当に使ってるか怪しいもんだが

KH3はトイストーリーやベイマックスはシリーズでもちゃんとオリジナル要素と絡み合っててよかった
むしろシリーズ1だと思った
メインとアナ雪はがっかりシナリオ
136名無しさん必死だな
2019/03/31(日) 16:29:24.11ID:qPJCG3Jfd
>>91
ジャッジアイズもシナリオ絶賛されてるし、この人だけは本物だと思う

ニューススポーツなんでも実況



lud20250302022336
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1553887041/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「なぜゲーム会社はちゃんとしたシナリオライターを雇わないのか? ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
ぼく「好きなゲーム会社は任天堂とベセスダとフロムです!」←どんなイメージ?
【画像】海外ゲーム会社「日本ではバタ臭いキャラデザは受けない…」 ⇒「全キャラクターをアニメ風に描き替えました‼」
なんで日本のゲーム会社は原神みたいなゲーム作れなかったの?
鳥嶋和彦「日本のゲーム会社はダメになってしまった。今のFFはクソゲー」
日本のゲーム会社は冬の時代?『スクエニ』『日本一』の“ド本命”が次々大コケ ★3 [爆笑ゴリラ★]
外人ですけど、日本のゲーム会社に就職したい
 . 【速報】「好きなゲーム機の製造会社は?」を各都道府県で調査した結果がこちら
【京アニの再現したろか】ゲーム会社に脅迫容疑などで配送業の薄毛男(40)を逮捕へ
ゲーム会社をガンダムの主人公の父に例えるとしたら任天堂はテムレイ、ソニーとマイクロソフトは
【注意喚起】ジャパンライフが新会社設立 新会社は「KEN−SHIN」 消費者庁が注意を呼び掛け 
正直日本のゲーム会社とゲーム系メディアおよびユーザーが任天堂嫌いとXbox嫌いを発症した結果……
ゲームに20万以上課金したバカ、アイテムゲットできずゲーム会社を脅迫してタイーホwwwwwwwwwwww
元々メトロイドプライム4を作っていた会社はどこだ?
ゲーム会社「開発者を解雇したくないので値上げします」←おかしくない?
ゲーム会社の「古き良き時代のゲームを再現しました!」みたいなのって何なの?
【朗悲報】ガチャ規制、とうとう日本でも始まる。任天堂以外のゲーム会社全滅か?
【大悲報】ゲーム会社社長「発売日にフリプ入りしたせいでスタジオは壊滅的な状況になった」
韓国のゲーム会社が発売した作品が鬼滅の刃の盗作疑惑が出るも「日本の作品を盗むことはない」と否定2
【悲報】ゲーム会社、過去の名作を適当にリメイクしたらおじが買ってくれることを学習してしまう
ゲーム会社「昔の名作を今の機器で遊べるようにしたで!」ワイ「ウオオオ!激アツ!!!」
【闇深】日向坂46ライブ、パイプ椅子事件…消防法違反の疑い! 運営会社は過去に乃木坂46ライブ 掛橋 転落事故の時も担当!
ゲーム会社で働いてるんだけど技術力不足で1週間経ってもとあるバグが消せなかったから見て見ぬふりする事が決定した
退職した会社からのライン「資料はどこですか?バックアップから勝手に探せということですか?」
ゲーム会社でデザイナーとして働くんやが同業おるか?
マイ糞ソフト「ゲーム会社買収します。ロックスターも買収!!!!」
ゲーム会社副社長「SwitchOnlineのソフト追加ペースすげーな……ユーザーナメてんのか?」
中国の大手ゲーム会社ネットイースが現在開発中のゲームのテスター募集してるぞ!4時間プレイでアマギフ5000だって
ゲーム会社「バットマン死後の世界に興味ないですか?」俺「原作主人公死後の世界ってSFC北斗の拳かよ」ゲーム会社「ゴッサムナイツ!」
ゲーム会社が求める技量ってどれくらい?
書籍レベル滑落〜鉄道会社はマニアが嫌いか?
【悲報】スマホゲーム会社また撤退【市場崩壊】
お前らが好きなコピー、プリンター会社は?
【人生逆転】ニートでゲーム会社をつくろうぜ
ゲーム会社売上、ソニー堂々の2位、一方任天堂は…
【セガ死亡】各ゲーム会社の営業利益一覧がこちら
ゲーム会社の内情を知ったような口調で話す奴たまに居るけど
大手ゲーム会社によるSwitch向け大型RPGの企画が明らかになる
履歴書にネギの討伐タイム書いてゲーム会社に送ったんだが
三大信者くっさいゲーム会社 「アトラス」 「ファルコム」
【ゴキブリ】世界で見るゲーム会社売り上げランキングwww【死亡】
クロスシートをロングに改造したりロング車に置き換えしまくってる鉄道会社は不評やで
「ゼノブレイド2」の人気ゲーム会社に脱税疑惑 東京国税局がガサ入れ
ここのゲームだけは絶対発売日には買わない!って会社はガスト、テクモ、コーエーのどれ?
三浦瑠璃の夫の会社は自転車操業状態だった 横領した金のうち1億1000万円は個人的な借入の返済に
会社のライングループに入ることになった・・・これって普通なのか?
俺、実はとあるゲーム会社の社長なんだけど社員の一人が任天堂大好きマンでまじでうざいんだけど
大手ゲーム会社社員「ったく…なんでいつもいつも…低性能ハードのソフト作らねーといけねーんだ」
会社辞めて起業した元上司から「俺んところこないか?」って連絡があったんだが
日本人俳優の「朝鮮人」発言、不適切と認めたゲーム会社が韓国で謝罪=韓国ネット「俳優を変更しろ」
【文化】エスカレーター「片側空け」の謎。鉄道会社は「2列で乗って」、エレベーター協会は「歩くことを想定していない」★5
【都知事選】小池百合子が大胆提言「東京満員電車ゼロを目指す!鉄道会社は知恵を絞れ!二階建て車両を積極的に推進したい」
【韓国】日本からの解放記念日に「浴衣アイテム」をこぞって発売?韓国のゲーム会社に批判殺到[8/14]
ドクター差別さん「署名や抗議は鉄道会社は痛くも痒くもない。女性専用車両の乗車こそ嫌でたまらないのです。敵の嫌がる事をやれ!です」
「こんなに暇人が居るんだ」「辺野古反対の奴らの送迎、こんなとこ来たくねーわ」バス運転手がツイッターに投稿、会社は謝罪し本人は退職
金曜日のソロたちへ【松村邦洋&会社経営者&女性シンガーソングライター】
宇宙船ヤマト作った西崎義展。会社の金で銀座豪遊、100円ライターは値切り買う。ゴーンに比べりゃ小物
オカルト依存症ジャグラーYouTuber江田島に再生数で負ける動画会社、ライター、スロタレントは廃業しろ
【セクハラ】ITの会社に入ったら、プログラマーが「チカンした」「チカンしろ」ってめっちゃ言ってた…日本はセクハラ後進国なのか?
【静岡】「『ラブライブ!サンシャイン!!』号を撮りたかった」“無登録ドローン”で撮影したか 50代男性会社員を書類送検 [ぐれ★]
2060年鉄道会社はどうなってるか?
ゲーム会社で働いてるけど質問ある?
「鬼滅の刃」盗作疑惑でゲーム会社謝罪 韓国
これからはプレステでHALOのゲーム会社のゲームが遊べるんだ
【おま県?】香川県さん、全世界のゲーム会社に協力義務を課してしまう
ゲーム会社「ドット絵辞めるぞ。時代はポリゴンだ」←これが原因で死んだシリーズ
ゲーム会社「金と手間かけて博打の新作作るより旧作のリメイクやDLCの方が楽に儲かってワロタ」
22:07:35 up 79 days, 23:06, 1 user, load average: 8.36, 13.63, 14.37

in 1.6985540390015 sec @1.6985540390015@0b7 on 070611