あーあ
ヴァニラウェア×アトラス初動
*75,506 Vita ドラゴンズクラウン
109,031 PS3 ドラゴンズクラウン
184,537 合計
*39,718 Vita オーディンスフィア レイヴスラシル
**8,638 PS3 オーディンスフィア レイヴスラシル
*33,430 PS4 オーディンスフィア レイヴスラシル
*81,786 合計
このゲーム、2013年の年賀状が企画初公開だからね
つまり6年は何かしら作ってる
因果応報
仮にこっから評判良くてジワ売れしたりする分にはどうでもいいけど
客もメディアも巻き込んだクソ広報の製品は爆死すればいいよ
先着でプリンセスクラウンまでつけたのに
サクラ大戦にかかるプレッシャーがさらに上がった
開発期間6年のうち休んでた期間もあったはずだし・・・
めっちゃ売れただろ
この売り上げの半分行くかどうかだと思ってた
最初の頃はプラモ作れるゲームやろうって言われて(バンナムしかなくね?)と組んでたらしい
そういえばアトラスと約束あったわ!って企画アトラスに見せたら怒られてそのままアトラスとやることに
ゲオが高い販売数になってるとか言ってたのはなんだったの
弱小ソフトにしては高い販売数って意味なの?
これ面白いの?
気になってるんだけどどんなゲームか分からないから
買うの迷ってるわ
無駄に広告費使わずに新規3万なら良いじゃないかってのはあるけど
開発六年の内どれだけ実働してたかってのは気になるな、六年前に構想だけ出来て、そこから長期休止で
実際にゲーム組めたのは最近でしたとかなら良いけど
売れた言ってるのはネタだろ
マジレスやめてやれよw
>>28
シュタゲをちょっと小難しくしたようなゲーム 稀に見るすげぇゲームが出たってのに売れないんよなー
ジャンルのせいなのか宣伝不足なのか
SIEも面白いゲームだと把握して宣伝してあげて欲しい
任天堂からガンガン宣伝してるやろ
>>2
ずいぶん落ちたなあ
ノベルとタワーディフェンスに6年かけたの無駄だったな ざまあああああああああああああああああああああm9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームザマァー
>>29
著名人()に根回ししまくってるしTVCMすらやってるぞ 開発20人×年400万×6年=4.8億
一本4,500円利益×3.5万本=1.7億程度
かなり緩めに見ても、人件費すら危うい?
3万程度しか売れないソフトに6年開発て
ダメだろこれ
またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた爆死ですか…
もうやめたら?
>>2
VITA版出せなくなったのもダイレクトに効いてるな... 爆死と叩かれた朧村正と大して変わらないんじゃねえの
あっちはvitaに移植して本数稼いでたけど十三はどうするかね
あのさぁ
ゴキはゲーム買えよな
ヴァニラウェア×アトラス初動
*75,506 Vita ドラゴンズクラウン
109,031 PS3 ドラゴンズクラウン
184,537 合計
*39,718 Vita オーディンスフィア レイヴスラシル
**8,638 PS3 オーディンスフィア レイヴスラシル
*33,430 PS4 オーディンスフィア レイヴスラシル
*81,786 合計
*34,608 PS4 ……十三機兵防衛圏
これ値段もクソ高いし伸びないだろうな
戦闘に魅力無いし
これに六年だろ?
馬鹿じゃね海外でも売れないだろうし終わり
>>28
プレイ時間のほとんどを人形劇見るようなもん
SLGはミニゲーム程度の要素
ゲーム性はほとんどないよ vita切ったからvitaユーザー買わなかった
vita切ればPS4に来ると思い込むサードは多いよね
実際はその分売れなくなってるのに
ヴァニラの女性ファン切り捨てだもんなこれ
Vita版もあったら5万以上売れてたかも
>>59
ほんとゲームを見る目ないんだなw
こんなカモがいりゃそりゃ糞ゲーしか発売されんわ >>56
他の中小みたいに短期間で作ったならまあありなのかもしれないが
これ6年という長期間かけてるからね…まず赤字だな >>65
VITAが出てからこの8年間ずっと任天堂ハード無視してるのに今更来るとは思えんがな >>28
ここまでストーリー構成の上手いゲームやったことないくらい凄いゲームだから先ずは体験版遊んでみて欲しい アストラルチェインはカタログチケットあるのに3万で爆死って言われたんだが???
>>67
シナリオは面白かったけどね
ちょっと複雑すぎて理解するのが難しいと思ったけど 黙ってSwitchにもマルチで出せば良かったのに
ヴァニラウェアはバカな親会社を恨めや
もうWiiで朧村正出してた時と大差なくなっちまったな
移籍の意味あったのか
>>73
セリフも世界観もどっかから持って来たような幼稚な内容のツギハギだったろうがww 6年ずっとフル稼働で開発って事はないだろうけど、それでもあかん数字だろ
いいよなーアトラスは
信者が何でも絶賛してくれるから
オーディンなんちゃらもデビルサバイバーもストレンジジャーニーもラジアントヒストリアもつまんなかった
なんかどれも古臭いんだよねここのゲーム
これ社員が自分の案件潰れて手伝いに回されたって嘆いていたな
いくつもライン動いていてそのうちの1つとかじゃないからな
6年とかかけないでVita生きてる内に出せればまだマシだっただろうに
そもそもそんな時間がかかるくらいならタワーディフェンス部分要らなかっただろ
おも売れだな
数日前にエロ画像でステマしてたのが効いたんだろうな
>>85
アトラスのゲームはどれも信者爆撃で高評価だぞ
信用してはだめだ >>88
社員も辞めて赤字って日本一みたいな死亡コースだなw これアトラスのゲームってことでいいの……?
まあ好きにカウントすればいいけど
発売直後アマランでルイマン超えて累計すらルイマン超え余裕の雰囲気だしてた
スレあったが累計ルイマンの初週(約15万)すら届くどころか
これ次の週販1ヶ月とうに過ぎたルイマンよりランキング下になってるだろ
ルイマンアマラン現在3位で十三機兵は43位(入荷待ちではある)
>>72
さすがに、ここまで売れないと解散もよぎるだろうから、
なりふり構わなくなるんじゃないか 有料体験版出しちゃう時点で採算なんてとれてるわけ無いやろ
このジャンルの新規IPでめっちゃ売れててワロタ
サードはPS4に出して正解やなw
これパブリッシャーがアトラスってどういうこと?
アトラスはセガの傘下なんだからセガが出資してるんじゃないの?
体験版面白かったが
Joshinでの8440円では買う気はならんかった
安くなり次第買うわ
ん!
>>68
付いてるの?ならすぐに買いに逝くが... これ真面目にヴァニラウェア大丈夫か?
海外で売れるんかね
>>14
年賀状の頃はぼんやり考えてたレベルだから社長以外は何もしてないんじゃないの >>107
ノベル+タワーディフェンスで据え置きゲー
まあ海外で売れる気はしないな switchに出してないって事はソニーから金入ってるから大丈夫だろ
絵作りとシナリオだけじゃダメだよ遊べる部分をもっと作ってくれ
キャライラストの枚数頭おかしいくらい多くて手間かかってんのにそれがユーザーに伝わらない悲しさ
後は海外頼みだけどこれじゃアトラスもヴァニラ放すかもなあ
PS4ならアスチェあんな爆死させない…
もう信じられない🥶
>>116
戦闘部分もしっかりあるよ
難易度設定もあるしね 目立たないけどこれも状況証拠的にソニー規制で作り直しする羽目になった可能性が高いソフトなんだよな
AAAに匹敵する高価格といい有料体験版といいとにかく金を稼がないといけない条件でこの本数は厳しそうだな
マジでなんでノベルゲーにしたんだ。。
朧とドラクラとおでんは買ったけど、さすがにスルーしてもうたわ。。
末期ハードで3万なら売れた方じゃね?
マイナーだし
>>50
半分稼いでいたVitaの分がごっそり消えたんだなこれ だからアクションにすればよかったのに
アクション作らないヴァニラに価値ないんだから
>>130
初期は普及してないから
普及したら末期だから
いつ売れるのよw おれは買ってないけどこれ結構評価高いっぽいよな
良ゲーだとしたら売れてないのはむしろ嘆くべきだわ
いいゲームは売れず宣伝や工作に大金費やしたゲームしか売れないんじゃこの業界どんどん駄目になってくだろ
いや、もうなってるんだろうしそれに嫌気さして実際ゲームがどんどん売れなくなっているんだろうけど
有料体験版の時点でヤバかっただろうし
この分だと次は解散か?
俺はやりたいからPS5出たら中古のPs4と一緒に買うよ
>>106
今もあるかわからんけど初回版にはDLコードついてくるよ >>25
五年開発のアストラルチェインのハードルは10000本やぞ? 有料体験版
無料体験版
特典にPSPのゲーム
迷走してたか
>>117
まあ、それはスゴいんだろうけどユーザーはそこまでそこに力入れるの望んでないだけでは
パパッと3年くらいで、オデンやドラクラみたいなゲーム作りましたの方が余程アピール出来たと思う 今のコンシューマ見てると5桁あるだけで頑張ったなって気持ち2なってくるの末期感が激しいよな
有料体験版なんてアホなことやってないで売り逃げするのが正解だったか
ちなみにヴァニラウェアは単に手一杯でVITAもやめてハードがPS4一つになった
要望次第でマルチプラットフォーム考えたいって言ってる
26人しかいない有限会社だからね
ゴキブリはこの現実から逃げるなw
この大爆死どうすんの?ゲーム買えよ
ヴァニラウェア×アトラス初動
*75,506 Vita ドラゴンズクラウン
109,031 PS3 ドラゴンズクラウン
184,537 合計
*39,718 Vita オーディンスフィア レイヴスラシル
**8,638 PS3 オーディンスフィア レイヴスラシル
*33,430 PS4 オーディンスフィア レイヴスラシル
*81,786 合計
*34,608 PS4 ……十三機兵防衛圏
うまくやれば第二のシュタゲになれるんじゃねぐらいシナリオは良かったな
ただシュタゲみたいに単純じゃないから2週目やらないとシナリオ理解できないタイプのゲームなんだよな
特典で結構盛れてるとこあると思うがそれでも3.5万か…厳しいな
たしかに34,608本と初週売上としては微妙である
しかし、別にゲームソフトは初週限定発売ではない
2週目以降も普通に売られている以上、ここから売上を伸ばすことも可能
現に、初週以降に売上をじわじわ伸ばしていったソフトも何本もある。
ましてや、これから年末商戦に突入してもっともソフトが売れる時期なわけで。
初週だけで決着が付いたような言い草はあまりにも早計といえよう
興味が少しでもあるなら買ってあげたほうがいいぞ
ヴァニラウェアの危機を黙って見過ごすつもりか?
え?これ集計間違えて0が1桁付け忘れたんじゃないの?
>>135
十三はどうあがいてもこんなもんだろうって事だ
俺は1万いかないかと思ってた >>148
26人で作ってたのこれ
セガなんとかしてあげてくれよ
セガももっと宣伝してあげれば良いのに 開発期間考えたらこの売り上げやばくね?
5年くらいかかってるだろ
>>150 2周しなくても 究明編で時系列に見られる デスストすらランキング外になるPS4でジワ売れなんでするわけないじゃんw
>>142
アストラルチェイン初動3万5千いってたけど むしろこんなインディーズみたいなゲームが35000本も売れたことに驚き
>>149
>ゲーム買えよ
買ってるよ!!
そもそもゲハ民は特に一般人より買ってるだろ 作ってる間にVita消えたってのがな…
普通に動きそうなのに
ファミ通38点の神ゲーだよ?PSはサードが売れるんじゃなかったの?
ゴキちゃんヴァニラ殺す気?
>>166
インディみてえなもんを10万売ってたとこやんw クソ高い価格設定にしたんだから
ヴァニラ信者しか買わない
早く倒産しちまえ
やったら分かるけど移動がだるい
○だけで話読ませろよってなる…
>>168
ゲハ民はライトなゲーム好き程度にしか買わないでしょ
貧乏だもん 上の方のSC視て肌色需要で、と思ったけど2D絵だと顧客がスマホ側か・・・・
開発年数や色々な背景はさておき
1万程度のゲームも珍しくもないご時世でこの数字は思売れだろ
6年かけた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
爆死
そういやファミ通の点数だと風花雪月より高いんだっけ
絵だけしかなくて中身使いまわしゲームしか作ってなかったしな
それでも信者がついてきてたがあまりにも時間が経ちすぎてこの有様
普及した末期に爆死連発
これ日本じゃPS5買わせる力ないだろ…w
というかこう考えればいいんだよ
シェンムーVの二倍も売れたんだと
>>29
ファミ通で紹介記事を載せ続け、発売直前の増ページ大特集
さらに、クロスレビューで高得点
確実に広告費をかけている
そしてファミ通自身の宣伝効果アピールのために、
初週販売本数は確実に盛られているのにこの惨状…
ソニーの買取保証金はセガに取られているだろうし、
ヴァニラウェアはマジでヤバい… メガテン5に力振れよアトラス
アホのかりんとうがしょうもないことしてんだろうけど
4Gamer:
ファンタジーのイメージが強いヴァニラウェアですが,なぜ今回は現代〜未来を舞台とした作品を作ろうと決めたのでしょうか。
また企画はいつごろ立ち上がったものなのか,なにがきっかけだったのかを教えてください。
神谷氏:
アトラスさんに企画の承認をいただいたのが2013年初頭です。当時はまだ「ドラゴンズクラウン」の制作中で,スケジュールでは2013年春までに完成,発売する予定でしたが,ご存じのとおり開発は遅れていまして。
あり得ないとは思いつつ……万が一,本当に春でプロジェクトが突然ぷっつり終わったら,資金難で会社がいきなり飛ぶので,次の企画を立案しなければと慌てていました。
僕は「ドラゴンズクラウン」のイベント絵をずっと描き続けててヘロヘロで,反動で次はファンタジーでないものをと妄想したのが「十三機兵防衛圏」でした。女子高生とか動かしたかったんですよ。
画像(005)「十三機兵防衛圏」ディレクターの神谷盛治氏にメールインタビュー。なぜロボット? なぜ“13”? 謎多き作品の気になるところを聞いた
複数人のザッピングで事件が描かれる「SF全部のせのタイムリープ」。その物語の構想は前々からありました。
そのころの素案は,主人公は7,8人で超能力バトルものでした。「十三機兵防衛圏」となった今も,大筋のプロットはその構想の物語のままで,ラストシーンも全く同じです。
承認は相当早くいただいていた「十三機兵防衛圏」ですが,「朧村正」のDLCを2014年夏まで作っていて,その後「オーディンスフィア レイヴスラシル」を2015年の夏前までやっていたので,実質のスタートはそのあとになります。
2015年秋に「オーディンスフィア レイヴスラシル」の販促を盛り上げるためにという理由で「十三機兵防衛圏」のPVが初公開されましたが,
そのとき作られたばかりの実験素材を全て出したのがあのPVで,中身はまだ全然ありませんでした。初公開を恐怖で震えながら見ていました。
>>184
莎木3は2万ドル払ったバッカーも居るからw 終わってるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでゴキブリ買わなかったの
あーあ・・・女児以下の購買力層に向けてゲーム作るから
シェンムー3もこれもスイッチに出さなかったから爆死したな
スイッチに出したGジェネの方が売れたじゃんw
>>194
シェンムーはクラウドで8万売約済みだけどね >>186
あの糞虫は「アトラスには新規IPを作る気が無い」とか抜かしてたからな こっからジワ売れするんか?
おもろい評価高い言われてるけど今言ってるのは生粋のヴァニラユーザーだろうしな
このジャンルにして大した宣伝もない新規IPに
有料体験版や高価格設定とやってん事ちくはぐなんだよ
ヴァニラ自体は好きだがまあいい薬だろ
4Gamer:
なぜ今回は“ロボット(メカ)モノ”になったのでしょうか。
これまでは「ドラゴンズクラウン」のようなテーブルトークRPGの影響を感じるファンタジー作品がありましたが,ウォーシミュレーションといったテーブルゲームやそのほかのジャンルでなにかインスパイアされたものはありますか。
神谷氏:
ロボットを戦闘のモチーフに選んだのには理由があります。「十三機兵防衛圏」がもともと某社さん向けの企画だったからです。
当時某社の担当さんから求められていたのは,アニメやおもちゃなんかに展開の可能性のある国内向けの作品でした。
海外受けを考えなくていいのと,販売目標もそれほど高くなくプロジェクト規模も手ごろ……その提案は「ドラゴンズクラウン」という4年も引っ張ったプロジェクトの渦中にある僕には,かなり魅力的に見えました。
ブランド的に某社さんとならロボモノもありかなと。デザインしたロボがプラモデルとかになったら嬉しいし……なんて考えてました。
(略)
神谷氏:
「十三機兵防衛圏」のベースは弊社が過去に作った「グリムグリモア」です。
「グリムグリモア」の立案時はアドベンチャーパートとRTS(リアルタイムストラテジー)パートの構成で企画されていました。時間が無くてアドベンチャーパートは単なるイベントになりましたが……。
某社さんはもともとロボットアニメのIPも扱っているし,ロボモノで作るならシミュレーションバトルは不自然じゃない。
今度こそはRTSとアドベンチャーで完成形の「グリムグリモア」を作れるのではないか? と,1人で盛り上がっていました。そんなわけでアドベンチャーパートとRTSのバトルパートがあるのは,元が「グリムグリモア」だからです。必然だったのです。
プリンセスクラウンはセガサターンでRGB出力でフレームマイスター経由でやってるワイ
高みの見物
PSに突っ込むとろくなことがない
いい勉強になったねw
あまりに高い授業料だったけどさ
さ、ヴァニラ飯で最後の晩餐を楽しめwww
どうせパンツ見えなかったんだろ?
ゴキブリにはパンツだよ
パブリッシャーはアトラスだよね
デベロッパーにもダメージいくの?
>>205
版権ゲーのGジェネより高いのさすがにアホらしいと思う この売上じゃどっかに移植+αとかしないと次作の元手回収できないのでは?
>>209
バンナム(某社)との違約金とか発生してるのかな 寝っ転がりながらだらだら遊びたかったVitaユーザーもいるかもしれない
>>220
グノーシアとかも被害者だよな
本当に墓場になってきてるw ほんとにゲーム売れなくなったな
まあ身近で自分以外据え置き持ってる人いないしな
>>189
軽く流し読んだだけでも苦節あったのが読み取れるが、6年間を売り上げ3万のソフト1本に費やしたと思うと何だか気の毒だ >>82
進め方と構成がゲームとして面白いと思った
キャラが多くて謎も多くてなんとなくな感じで進んで行くんだけどそれでも全然嫌にならなくてずっと心地良い >>225
×ゲームが売れなくなった
○プレステの ゲームが売れなくなった
200万余裕でいくゲームもあるんやで😊 自分の予想は三万本
当たったな
>>225
そうかもしれない
ただし、このゲームが売れないのは当然 >>225
売れるタイトルと売れないタイトルの二極化が激しいのでは? オーディンスフィアは10万いってたからvita分ごっそり消えてるな
マジでパッドでアクション以外受けつけないハードになってねーかここ
うわあ、、、
「2019ゴキステ年末商戦の目玉ソフト」としてゴキブリが持ち上げてたのに、、、
神谷氏:
当初,「オーディンスフィア」の時と同様に,僕が脚本だけ書いて,それをほかの人にスクリプトで組み込んでもらおうとしていました。
ところがさまざまな問題が噴出。必要なグラフィックも膨大になったりで,どの作り方が正解かを探して実験が続き,なかなか仕様が定まりませんでした。
うまくいかない原因を探るために僕自身が,スクリプトそのものを触り始めたのが2017年の2月です。
(略)
3年間,1人籠って全てのスクリプトを書いてました。本当に絶望的な作業量でした(笑)。社員はだめだけど,社長だけは昼夜なくこき使ってもブラック会社にはならないのです。
むしろみんなが休んでくれていると,その間に自分の遅れ分を取り返せてるようで,ほんのり幸せな気分になります。
そんな泥沼からついに這い出て,みんなが仕上げてくれたこの作品をあらためて見たとき……その全てが想像以上に出来上がっていました。艦長不在の船でみんな頑張ってくれていたのです。
というか基本紙芝居ゲーなんだろ?
腰据えてやるより寝転がってやりたいわ
PS4にはゲーマーが居ないからこういう傑作が売れない
>>229
ハードとは関係ない
200万余裕でいくゲームはどのハードに出せても売れるんだと思う >>106
後日配信で来月に来るらしいから
今買っても遊べないぞ
来月に売ってるかと言ったら... もうさ
クソゲーでもいいからコンパイルハートみたいにぽんぽんゲーム作って売った方がいいんじゃないかな
どこかで稼がんと本格的に切られるぞ
>>215
別スレの写真でコックピットの女が裸なんだが、パンツ履かないとダメですか?w ゴキブリは、だが買わぬ!を使った
ヴァニラは、致命傷を負った!
こうかは、ばつぐんだ!
これでゴキブリ最後の希望・新サクラ大戦も爆死したらウケるなw
ヴァニラも日本一もインディーズぐらいの価格が適正やろ
もう次は「出ない」か「任天堂機」か、2択にならざるを得ないな
いっそ、やめるか?
ハード性能が上がって表現できることが増えると、
なぜだか世界が狭くなり、魅力が減るゲームご増える
開発費は増える一方なのに、ユーザーは減る一方
メーカーユーザーともに美味しくない状況
ノベルゲーならシナリオ一本で勝負すればいいのにゴチャゴチャとアニメーションつけるから。
グリムグリモアの立ち絵くらいでいいのにねー
内容に比して値段が高すぎ
爆死もするわ、馬鹿じゃねーの
これはひどい
スイッチとマルチしけば1万ぐらいは売れた
とはいえ定価高いし、この売り上げ見越しての価格設定なんだと思う
>>260
たしかに
わざわざ独占にしないでSwitchでも出しとけばよかったのにな
このレベルならSwitchでも動くだろうし ソクミンなんでや…なんでゲーム買わんのや…
11/29(金) 16:25:44.47 ID:SloEhRAE0NIKU
過去スレから(´・ω・`)
>>833
https://i.imgur.com/wGt48uz
852 名無しさん必死だな (ニククエWW 5f5c-D7LK [182.170.252.141])[sage] 2019/11/29(金) 16:27:30.56 ID:TVV2SljZ0NIKU
>>844
えっろ
853 名無しさん必死だな (ニククエ 5fc1-RJiZ [118.236.130.113])[sage] 2019/11/29(金) 16:27:33.14 ID:AUAmUiRa0NIKU
>>844
騎兵ってフェラしながら動かすのか…(´・ω・`)
854 名無しさん必死だな (ニククエ 5f4f-R3ru [180.3.53.102])[sage] 2019/11/29(金) 16:27:33.47 ID:wgeEdqib0NIKU
ワカ
このお尻が押し広げられてる感じ理解ってるよねぇ(´・ω・`)
861 名無しさん必死だな (ニククエWW 5f94-fAtx [118.241.248.14])[sage] 2019/11/29(金) 16:28:41.82 ID:NyCsSPz40NIKU
これ実はマンコに装置が挿入されてるんでしょ?(´・ω・`)
898 名無しさん必死だな (ニククエWW 5f71-iHj8 [222.2.97.228])[sage] 2019/11/29(金) 16:35:43.72 ID:UzYOa3rN0NIKU
これもう半分機兵とセックスじゃん(´・ω・`) 任天堂ハードから遠ざかっちゃったのが今となっては痛すぎるな
PSがここまで不毛の地になるとは想像できなかったんだろう
なんだったんや…
931 名無しさん必死だな (ニククエ 5f4f-R3ru [180.3.53.102])[sage] 2019/11/29(金) 16:40:18.80 ID:wgeEdqib0NIKU
設定画のリアル等身よりゲーム内のディフォルメ等身の方がなんかエロい(´・ω・`)
942 名無しさん必死だな (ニククエWW dfee-DoVY [106.165.11.178])[sage] 2019/11/29(金) 16:41:50.23 ID:1iXViNpS0NIKU
ヴァニラはシコれる(´・ω・`)
943 名無しさん必死だな (ニククエWW 5f71-iHj8 [222.2.97.228])[sage] 2019/11/29(金) 16:42:20.71 ID:UzYOa3rN0NIKU
ヴァニラ絵は上品なエロさ
ライザは肉々しいエロさ(´・ω・`)
>>262
大体Vitaでも出す予定だったゲームだったよな…
間違いなくSwitchでも動くと思うよ Steamでと思ったけど規制関連で停止喰らいそうだな
累計
SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ PS4 *64,538
SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ NSw *45,282
PS 64,538 Switch 45,282
どう見ても売れ線のゲームじゃないんだから、売れなくて当然だろ
>>266
来年夏くらいに移植されるんでねーのかな
問題なく動くなら出さない理由がない こいつらソニー教だぞ
switchなんて眼中ねえよ
ゴキブリの望み通り各社がスイッチングハブの大作出してるわけだけど
軒並み爆死でゴキブリはどう責任取ってくれんの?
>>270
ふむ、では
何で売れないものに5年もかけたんですか????
延期を重ねたということは
それだけ売れる見込みがあったのではないですか?
で、売れなかったという結末が目の前にあるんですが? アクアプラスみたいにPSが死んだらスマホに行くんじゃないか
そんなに売れたのかよ
このあとまぁsteamで出すからそっちじゃ売れそう
steamのほうが受けいいと思うこのゲーム
さすがにラインがこれ一本のわけないし、この価格設定なら会社自体は大丈夫だと思うけどなあ
スタッフもそこまで人数これには割いてないだろ、時間はかけてるけどさ
ペルソナはアトラスの親会社のごたごたとPS4対応で2年以上遅れたがソッチじゃないよな?
あまりにも予約数分が少ないから急遽特典にプリクラつけてもこれだよ
プリクラなかったら初週3万本くらいだったんじゃね
>>278
手抜き高額のペルソナ5完全版が20万売れたしな >>273
じゃあゴミステと共に死ぬだけだな
それが本望だろう イキったオタク絵で釣ってるだけでゲームはどれも凡
信者もどうせこれがアメコミみたいな絵だったら買わないんだろ?
これまでは携帯機による売上が多かったんだから予測が楽観的すぎたな
ハイブリッドのスイッチはかなり適してただろうに
Steam行けるか?ワシントン州のアレで刎ねられそう
裸のティーンがマシン操縦席で腹ばいで操作やぞ
デスストやスターウォーズ、プレイグテイルとかあったから買うのが先延ばしになってて昨日買った俺みたいのもいるし
最終的に国内5万いけば8000円として4億
この規模の会社なら余裕で商売としては成り立ってると思う
>>277
なんでPCユーザーがなんでも大好きで
CSのPSユーザーが大作しかやらねえんだろうなw ADVなんだろ?それだけでどうでもいい
あと制服着た女が戦うの嫌いだから買わない
こんなしょーもないの出してないでドラクラみたいなの出せ
しかもプリクラはこれから移植するんだろ
今冬っていつまでなんだか
>>290
PSに限らずCSはほぼ大作しか売れないじゃん /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 神ゲーって持ち上げられてたのに
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
>>288
ゲーム中は全く見えないよ
出てた画像は予約特典のテーマ ポケモンみたいなてぬきげーが売れてるのになあ
悲しいなあ
思ったよりは売れたな
ヴァニラはもう満足だろうし安心して会社畳めるね
>>284
それでもまだCSの4倍の市場規模あるからな 6年かけて3億6千万か
何人で作っているか知らないが、このままだと完全赤だな
アトラスは潰れて構わんがヴァニラウェアは生き残ってくれ
>>289
人員整理が必要なくらい思いっきり大赤字やでw >>302
有料体験版にぶち込んだ謎ムービーのノルマが残っているというのに VITAがもうないんだから意地張らないでふつうにスイッチに出しとけばよかったのにな
アクションのない横スクAVGなら返校とか売れてたし
むしろスイッチにむいてたゲームだと思うけど
潰れてどこかの会社に所属するか
誰か経営できる人を入れて永遠に横スク作るようにしたほうが良い
>>299
なるほど、アレで買う人も居るってことか。特典考えるのも大変だ。 >>292
6年かけて手抜きゲー開発してたのかwww ペルソナ5Rのダウンロード率が4割前後って解ったし同じく熱狂的な信者を集めてそうなこのゲームもそれくらいDLで売れてれば良いな
>>308
すごい、かなりの事情通だね
大赤字ってこれ制作予算どんくらいなの? >>289
ソフト一本丸々サードの利益になるわけねぇじゃんwwww
8000円なら利益4000円だぞ スクエニに土下座してまたゲーム作らせてもらえばいいじゃん
アトラスはペルソナ5が売れても赤字だったしなぁ
セガは去年ジャッジアイズ出ても赤字
デススト→爆死
シェンムー3→爆死
十三機兵→爆死
ゴキブリが年末商戦の目玉扱いしてたソフト群が爆死続きだな
絵しか取り柄のない糞ゲー会社が潰れても別に困らんわ
セガをバカにするなー!!!ムキッーーー!!
ニンテン信者め!クソクソクソクソ
ヴァニラは有料体験版で糊口を凌いでたぐらいだから悲しいな
かりんとうはちゃんと金を出せ
ざっと計算して
ヴァニラウェアの月給(初年度20万)×12ヶ月×27(社員数)×6年=3億8880万
社員全員が新社員な訳ないし人材費以外の制作費でも数百万〜数千万だから
4億くらいが赤字ラインかな
4億超えから利益
なぜこのセンスで売れると思ったんだ?
ロボットなんてガンダムですら落ち目なのに
このゲーム8300円で買ってポイントが1300ポイントで実質7000円
個人売買でプリンセスクラウンのコード2500円で売ってゲームもクリアして個人売買で7000円で売れたから実質遊んでお金もらえたわ
>>316
余裕で商売成り立つとやらを先に言い出したのはそっちなんだからお前がまず言えよ
言えないならブーメランでしかないわ >>316
まず定価全部がそもそもメーカーの物になるわけがない
ロイヤリティ分もあるし小売店の取り分もあるし
精々取り分は半分とかだろ
PS3でマトモなソフト作ろうと思ったら10億はいる、というのが昔のサードの言(コーエーだったかな)
なお制作費はPS3→PS4で勿論上がってる
人件費が一番制作費を圧迫することを考えると、6年じゃのべ人件費ヤバいだろうな >>330
どっちが先に書いてもいいけど、強い言葉使ってるお前のソースが知りたいわ 別にこれSwitchで出してももちろん売れないからマジでヤバいな
ドラゴンズクラウンの時点で摂取したいアトラスとゲーオタ御用達ゲー作りたいヴァニラで相性悪かったのに
もっとひどいこれが売れるわけない
面白いから売れてほしいわ
PSのCM枠で宣伝してくれよ•••
こんなゴミみたいなゲームが3万本も売れてる事に驚く
ジャンプで見てガンパレからインスパイア受けたのかと楽しみにしてたけど見事に違ったわ。
素材は良いと思うんだけどゲームデザイン?が好きじゃないわ
あーあとCM流してたな
CMの単価が局事に違うからなんとも言えないけど
4億1000万が赤字ラインかな?
十三機兵防衛圏の価格が9000円くらいだから
一本の利益は4500円くらい
10万本で4.5億か
10万本売れても4000万の利益しかないのか…
評判良いし年末買ってゆっくりやるわ
パッケージ5万くらいまでは売れると良いな
まあ普通に結構な赤字じゃねえの
確か海外で売って無いだろこれ
>>326
人間を雇うなら社保とかもあるし、その人に払う給料の倍は結局会社は金がかかると思っていい >>337
せやろ
定価高いけどプリンセスクラウンのコードが絶対にそこそこの値段で売れると思ったから逆に発売日に買わないと損だと思って突撃したわ >>351
でもシェンムーはクラファンだから赤字にはなってないと思うよ
これは現段階では黒字なわけはいでしょ 5万本出荷したとして、×6000円で3億円ぐらいか
まあ赤字だろうな
いやこれ本当に面白いから買って損は無い
PSユーザーは頼むから買って
ここ1年くらい動きが必死過ぎたし
とても満足のいく結果ではないだろうな
これは売れてないなぁ
もっと売れていいんだけどなぁめっちゃ面白いし
まぁADVだしこんなもんなのかもしれんが
そんじょそこらのADVじゃないんだよなぁ
個人的GOTYでもおかしくない
ある意味2Dの最高峰だよこれは
シナリオも二転三転してすげえし
ヴァニラゲーの雰囲気は嫌いじゃないからスイッチに出たら買ってもいいよ
好きなのは雰囲気だけだからハードまでは買わないけどね、朧村正からの感想
シガタケがなんか愚痴ってたしヴァニラ自体が色々とヤバそう感はある
>>354
シナリオはいい
科学アドベンチャーシリーズが好きなら遊んで損はないと思う >>357
当たり前だ
こんな数字で満足していいタイトルじゃない
PCでもSwitchでもなんでもいいから出して売れるんならもっと売れてほしいわ
これを遊んでるやつが日本に3万人しかいないとかあんまりだわ >>326
人件費を大雑把に計算するときは想定月給の倍くらいで計上したほうがいいぞ
福利厚生費などでそれくらいは会社が負担することになる クソゲーだから売れてないんだろw現実みろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>364
言うてDL率そこそこあるんじゃないか?初動で5万近くいってるといいな >>326
すげえ単純計算だなぁ
現在の過去作の売上やグッズの販売等のトータルで黒字か赤字か決まるんであって、商品ひとつで決まるわけなじゃないぞ >>364
Switchなら買ったんだけどな
アクションでも多少億劫なのに、アドベンチャーを据置でやる根性はもう無いわ >>369
戦闘部分はそんなに評判良くないし自分でやりたくなるゲームじゃないな
ちょっと興味ある程度の人は実況見て終わりだ >>371
ヴァニラはマルチやるほど人材いないししゃあない >>50
ファミ通初週対決ね
ASTRAL CHAIN 32236本
DAEMON X MACHINA 28149本
十三機兵防衛圏 34608本
一応逃げ道塞いでおくと国内のデモンエクスマキナは名目上マベパブだからニンテンドーカタログチケット対象外ね Gジェネも前作大幅割れしてるしこれもうPS4稼働してるユーザーがいないのでは
シナリオはおもしろかったけど戦闘が致命的につまらなかった後流石に主人公13人は多すぎ
>>372
見た目こそこだわりまくってるんだが
フォトリアルだけがグラフィックじゃないんやで >>370
過去のグッズや販売トータルで黒字だとして
騎兵がノー利益だと6年間騎兵作った意味なくね? >>369
シナリオゲーで売れないのはシナリオもまあ大概 ヴァニラウェアだからアクションゲー期待してたのに全然違ったからな
体験版やって買わないと決めたし
アクション方面をもっと磨けよと
>>378
確かに主人公多すぎなんだよな
そのせいで話の全体像が見えてこない序盤はシナリオわけわからんってなる 売れ過ぎたら困るとか言ってたんだろ?良かったじゃんw
>>379
だとしてもちょっと高いよ…
新規でこれは躊躇する またGジェネ新作はあの参戦群じゃガンダムおじは買わないからな
ゲハ戦争自体が無駄だって気付け
ゲハカスがどれだけネガっても
ユーチューバー以下の影響力しかない
現実はアマで高評価のブランド維持
ニンテン信者は大人しくポケモン(笑)でも遊んでろや!クソが!ムキッーーー!
>>318
収益ね
そっからコスト引くと利益なのか損失なのか 過去作のVita版の比率を見たら、中止になった分の代替を用意しなかったのが意味不明過ぎる
>>363
大丈夫、ヴァニラウェアはコミケが稼ぎ頭だから
同人本で回収するよ あと一年くらい早く出せてたらVitaにも出せたろうに
>>392
マブラヴと同じよ
土壇場だからこそ面白い🤭 面白いという声が信用されにくいのも自業自得
ほぼ否しかない戦闘パートもお友達のファミ通はベタ褒めだからな
事務所の賃貸料も光熱費も開発機材もコストがかかると思うけど、
3.5万本=1億数千万の収益じゃ6年間の人件費も回収できてないと思う
これは大爆死と言われても仕方が無いね
面白いんだが残念だな
戦闘パート面白いだろ…
最大強化レールガンで敵陣の真ん中ダイレクトアタックするの楽しい
いつものように完全版出せば信者がまた買ってくれるから大丈夫だろ
vitaユーザーは割とSwitchに流れてるだろうから単純に1ハード分の売上が消えたのは痛いな
まあ、今作はスルーだけど個人的に好きなメーカーだからこれで破綻や規模縮小することが無いように願いたい
戦闘は絵面が地味だけど爽快感も有るし面白いと思うぞ
信者の多いゲームは、面白いと言われても信用できない
信者の評価は凄く甘いからだ
Switchに出しておけば良かったものを、まあ来なくていいけど
名の知れたシェンムー3より売上は、上
エロは売れる
ハード云々の問題かこれ
正直コンセプトから完全に滑ってたと思うわ
DLCで追加シナリオ1キャラにつき1000円
買うしかないな
switch出たら買おうかなと思ったけどネタバレ見ちゃったからもういいや
ここ有料体験版出したりとか明らかにヤバそうなのに、この数字は不味いだろ
>>415
いや、さっきも書いたけどアドベンチャーは携帯ハードじゃないとやる気になれないからジャンル的に無理 まあこれが現実でしょ
ヴァニラはPS4と共に死んだよ
ヴァニラウェア×アトラス初動
184,537 合計 ドラゴンズクラウン
↓
*81,786 合計 オーディンスフィア レイヴスラシル
↓
*34,608 合計 十三機兵防衛圏
>>421
有料体験版が駄々あまりワゴンだったから入荷しぼったんじゃね? よー売れたな
コンパゲーに毛の生えた程度のイメージだったが健闘したじゃん
>>410
十三機兵もクラウドでやれば赤字にはならなかっただろうにねー >>424
ヴァニラは人が足りなくて腰が重いから無理じゃないか
社員23人しか居ないんだろ >>426
予定額未満でファンディング成立しないオチでw Switchのゴミ性能であの夥しい数の敵描画できるわけないじゃん
ダウンロード版あるとはいっても、今だけ時間かけて初週5万もいかないのはヤバいだろ
シェンムーより初動伸びたのか
あれ以下だと思ってた
この後何か出すとしても並行して作れてないとPSでの規模だとまた数年だろうし完全に終わってるよな
携帯機分がごっそり減るって事は
言うほど信者はいなくてライト層が多かったんじゃないのここ
>>424
ほんこれ
両方即買うわ グノーシアはどこかしらに移植あるらしいけど >>437
エアプはお前だろ
ミサイル祭りのステージと最終面はPS4でもえげつない処理落ちしてたわ 戦闘なくしてトワイライトシンドロームみたいな青春ホラーアドベンチャーなら勝ったんだがなぁ
十三機兵防衛圏「グアアアア」
新サクラ大戦「十三機兵防衛圏が爆死したようだな…」
デススト「フフフ…奴は2019ゴキステ年末商戦四天王の中でも最弱…」
シェンムー3 「開発期間に6年も費やしたのに爆死するとは四天王のツラ汚しよ…」
>>442
十三の前にシェンムーとデスストが逝ったような… >>422
むしろドラクラがどうしてここまで売れたのかが分からん >>448
発売前はD&Dを期待してた声がかなり多かったな
実際は、うん 社員23人に退社した連中まで呼び寄せて6年間作り続け
3.4万
これはビジネスなのか?同人活動なのか?
19万から3万って、絵師にファンが付いてる説は嘘だな。
これはタイトルが悪いよタイトルが
日本舞台ってわけでもないんだからカタカナにしとけよ
>>450
つっても単価高いから売り上げとしては3億円ある ドラクラしかここのメーカーのやったことないけどぶっちゃけいまいちだった
HD化したD&Dとかファイナルファイトみたいなのを期待してたが見た目だけというか
ゲームとしての部分にセンスがなさすぎて途中で飽きてやらなくなったわ…
待たせ過ぎなのと値段が強気すぎたなあ
俺も熱覚めちゃったし
十三機兵すげー面白い
断片的に進むのが却って先が気になって物語に引き込まれるし各キャラも立ってていい
ストーリー進める合間に手軽で爽快な戦闘パートやるのも気分転換になる
ストーリーと戦闘別けてあって自分の好きにそれぞれ進められるのいいよな
>>454
広告が、ゲーム性を売り出すんじゃなくて
ソーサレスを走る画像をリピートして「こんなに(胸が)揺れる!?」とかいう代物だった時点でお察しでした >>458
パッケージコスト0円+販売手数料無料ってまじ?
すっげぇな 毎回、絵と世界観は良いんだけどゲーム部分が大味なんだよな
どのみち滅亡寸前のPS4で売るのは無理だわ
家庭用ゲームソフトはメーカーの取り分(掛け率)は
大体50〜55%くらいじゃなかったか?
そこからパッケージ製造費などはさらに引かれるわけで
取り分は1.5億付近だと思うけどね
>>458
税抜で9000円もするのかよ
たけーよ >>464
だから売り上げだよ
そこからコスト引いたら粗利益
さらに人件費などひいたら営業利益 >>454
朧村正が奇跡って言われる位で
ヴァニラはゲーム部分はあまり上手くないんよね… >>468
そうだよ
たけーのよ
だからおれも買わなかった
ヴァニラゲーは安くなるの早いし >>469
で、それでビジネスとして成り立ってるのかって話なんだけど。 プリンセスクラウンやりたくて買ったのに今冬配信予定でプレイできなくて草
有料体験版出してから普通に体験版出してたの何だったんだろ
プロモーションも迷走してた感すごかったなこれ
今までのマルチ分がスルッと抜け落ちてるな
この程度のグラなら、マルチしないとダメだろうに
>>472
いやそんな話はしてないじゃない
おれの電卓おかしいだろって話だったでしょ
そしてやっぱり壊れてなかった 赤字がどうかで言えば100%赤字だろ
2億以下で23人の社員の会社を6年維持できないわ
雰囲気で売れてるトコなんてちょっと違うなって思われたらこんなもんだよな
>>474
有料体験版がもっと売れてたらスルーしただろうけど
ソフト実売5000程度だったからこりゃヤバイと思って無料版出したんじゃないか? >>477
できないねー
一年会社を維持するのに2億くらいかかる もっと早く出せばVitaでも発売出来ただろうに
完全に売り時間違えて爆死とかアホかな
流石にこれは思ったより売れたは無理あるよな
数年かけた完全新作がマルチかつリメイクのオーディンスフィアのPS4版だけと大差ない売り上げとか
>>476
ビジネスなのか?って話してるところにお前が割り込んできたんだろ >>476
お前が最初にレスつけた対象を100回読んでみろ アトラス(セガ)が開発費ずっと出してたなら会社としては死にはしないだろうけどどうなんだろう
しかしこの会社にアドベンチャー求めてた人とかいるの?
アトラス×ヴァニラ
ドラゴンズクラウン 初週18.4万本
オーディンスフィアL 初週8.1万本
十三機防衛圏 初週3.4万本
ドラクラの1/5になった
まぁ死因は開発に時間がかかりすぎて
その間にVitaが市場ごと絶命していた事だわな
それならPS4とSwitchのマルチにでもしておけば
ここまでの爆死じゃなかっただろうに
>>482
Vita版も発売予定だったのに「対応プラットフォームの集中が必要」って理由で延期ついでに切ったんやで まじで潰れるでこれ
ゴキブリほんとソフト買わないな
>>486
もし次があっても自由には作らせないだろ
期限もかなり厳格に管理されるだろうし
ヴァニラらしさが死ぬのか
実はそうした環境の方が良ゲー作れるかは分からんけど でもまあ、赤字を背負うのはアトラスでアトラスでも無理ならセガなんだろ?
セガも赤字だからちょっとくらい赤字が増えても気にならんよ。
>>489
知ってるーだから本当にここアホだと思う
延期とかせずにきっちり出せよとしか 別にクレクレするつもりはないけどさ
流石に今のスイッチの売り上げ見てスイッチ版出さなかったのは自業自得としか言えんわ
ここにって名越の影響は及ぶのかな?
及ぶならセガが赤を被ってでもスイッチへの流出阻止するかもな
2009.4.22 Wed 12:32
『朧村正』一部地域で品薄に・・・マーベラスが謝罪
https://s.inside-games.jp/article/2009/04/22/34898.html
マーベラスエンターテイメントから4月9日に発売されたWii向けタイトル『朧村正』ですが、好評な売れ行きにより、一部地域で品薄になっているとして、同社は公式サイトにて謝罪を掲載しています。
『朧村正』は、『グリムグリモア』『オーディンスフィア 』『くまたんち』といっ多ゲー』を手がけたヴァニラウェアが開発したアクションゲーム。
純和風で描かれた美麗なグラフィックと、直感的で爽快感あるアクションプレイで注目を集めました。発売後も高い評価を受けています。
お知らせ:『朧村正』の品薄について
2009年4月9日(木)に発売致しました「朧村正」はお客様から大変ご好評をいただいており、一部の地域によっては品薄の状態が続いております。
現在当社ではソフトをお楽しみにお待ちいただいているお客様に、一刻も早く商品をお届けするべく出荷を続けておりますので、今しばらく入荷をお待ち下さいませ。何卒宜しくお願い申し上げます。 >>495
人手が全く足りなかったようだから
スイッチにはこれから移植するんでないかな
願わくばロボのバトルシーンを追加してほしいもんだ おもうれかと思ったら過去作は結構売れてんのな
アホほど延期してこれはガチで開発潰れかねないやつか
ヴァニラってグラフィックはすげーしシナリオも好みによるけどまぁ悪くない
でもゲーム部分が足を引っ張って総合的には70点くらいって感じなんだよなぁいつも
それを承知で買う分にはいいんだけど今回は税込みで1万近くだから
70点のゲームに万払うのはさすがになぁ
>>498
ヴァニラ潰れて欲しくないし朧村正Vita版リマスターをPS4とスイッチに移植
オーディンスフィアリメイクと十三機兵スイッチに移植して何とか生き延びて欲しいわ ワハハハ
Vita市場が無くなって、PS4に特攻した結果がこれw
>>492
ほとんどの人が求めてるヴァニラらしさって横アクションだと思う シナリオと演出を重視したノベルゲーとしてみたら前人未踏に近い神ゲーなんだけど戦闘がね
なんでこれでいけると思っちゃったのか
>>501
それ俺の画像じゃねーか!
パクんじゃねーよ! でもまあ正直8万くらいは売れると思ってたよ
10万切って爆死爆死煽られるんだろうなって思ってたのにこれとは
食パン加えた遅刻少女が転んでパンチラには参った
センスが古すぎて一周回ってグッジョブ
>>501
ゲオ店員やってるけど、こういう一気に買い取らせるヤツは殺意が湧く
そりゃ店側では何本以上で買取額アップとかやってるけども >>514
じゃあそのシステム作ったやつに文句言えや >>507
横アクションを求めて買ってた人が多いんだろうな
それに今回のジャンルがADV+タワーディフェンスっていう
CS据え置きで出す内容か、それ?ってジャンルなのもまずかった
どう考えても人気のあるジャンルじゃない つーかこの手のゲーム求めてる奴らは現行のPS民がVITAの存在ごと切り捨てただろ
VITA時代に出せていれば10万くらい売れたかもしれん
ファミ通の評価がえらい高かったけどこっちはどうなの?
>>514
なんでよ
ディスクの傷確認してまとめてバーコード読むだけやん
客は終わったら電話すればいいしいくらになるかおらワクワクすっぞ Switchで出してたら売れてたかなぁ?
やっぱSwitchは任天堂ゲー以外は爆死してるイメージあるわ
それを批判してるわけじゃなくSwitchユーザーは任天堂ゲーを求めてるのが現状じゃない?
>>520
今の時代じゃどこで出してても大して変わらんだろジャンル的に >>520
最近のサードゲーもそうだし
今週のGジェネ見るにそういう認識はもう古いんじゃないか? プレイしてないから何とも言えんが
タワーディフェンス要素いる?
純粋なADVで売り出した方がマシだったんじゃ
同一タイトルの同時買取は拒否すべき案件だな
何のための古物商許可だよと
>>520
ところが今週のGジェネはもうPSとSwitchの比率が6対4くらいになってる
PS4側のアクティブが死んでるせいもあるんだろうが 言うてこれまでの同発マルチの傾向を見るに
まあ悪くてもPS4の半分は売れてたんじゃねーの
今はPS4の状況が悪くなってるから更に接戦になりそう
村正は露骨に奪ってやろうって感じだったけど
結果切り捨てられたか
>>107 真面目にヤバそうで心配してる
ヴァニラのゲーム中でもかなりレベル高い方だけど開発期間が長すぎた >>526
Gジェネ比率見るに6〜7割は売れたと仮定して2万本ちょい
あわせて6万として、DL版考えていいとこ10万
これくらい行ってればまあまあなラインには乗ってるね >>528
アートワーク自体はヴァニラ死んでも神谷確保できればって思ったけど
ヴァニラスタッフが少数精鋭で職人だから替えがきかないんだっけか >>520
普及台数が同程度ならサードゲーはPSのが売れる。それは間違いない
ただそれでも台数差が開いていくと数の暴力で逆転する。実際DSや3DSはサードもよく売れてた。数は力だよ >>379
見た目にこだわらないのならswitchに出すべきなんだよなあ >>534
セガの名越がキチガイになってるのでスイッチには出ない 生き残りたければクラウドファンディングでドラクラ2募れば結構集まると思う
つまらんプライドでPSに拘ってるメーカーは死んでいくね間違いなく
>>520
任天堂ゲーしか求められてないかはともかく
PSでも十三機兵買ってる奴の理由なんて「ヴァニラだから」だろうに
Switchじゃヴァニラ自体が全然知られてないんだから普通に無理だろ 昔の時点で合併が多くあったが
今はもう消えるしかないかね
>>538
PSに籠ってても無理なんだから
スイッチで新規顧客獲得してくしかないんじゃないの よしとりあえず反論がないってことは>>531の画像で完全論破できたってことでいいな >>537
拘るのは悪いことではないと思うよ
拘ることからエスカレートして拗らせるのが問題なわけで 戦闘パート激しすぎて処理落ちするレベルだぞ。面白いよ。
今のPSは新規層の獲得がほぼ絶望的だしね
信者も3万人程度しかいないのが明らかになったし
行動を起こさないとこのまま死ぬしか道がないよ
思ったより売れた言う奴は本気で
この本数で利益出てると思って言ってんの
マジでヴァニラ信者はどこに行ったのか
そろそろ卒業したのか?
それとも、PS4がゴミクズすぎて買う気もおきなかったのか?
>>548
信者の中でADVでも買うってのがこの人数だっただけでは 半額セールはまだですか
それでも少し高く感じますけど
>>548
オーディンスフィアで気に入って今回のも気になってたけど、流石に1万は高すぎる
VITAでやりたかったのもあるし >>551
そのうちナック2(3000本)より売れてるからおもうれ
って言い出すだろw 信者は3万
今回分かった事
その上で
3万の信者相手の商売に特化するか
客に媚びた物作りやマルチ展開で客層広げるか
果たしてヴァニラはどちらに進むのか
もし次回作を作れるのならその選択を楽しみに待つよ
ソニーはAAA級タイトルに注力しすぎてこういう中堅ソフトは全くってくらい宣伝しないからなぁ
AAAなら黙っててもソニー側が宣伝するのに
任天堂意識して兎に角PSはAAAじゃなきゃいけないみたいに思ってる
普通に2DRPG作ってれば初週10万〜15万ぐらいだったとおもう
シナリオと絵は文句なしの神、これは間違いない。過去のヴァニラ作品と比べても群を抜いて洗練されてる。戦闘パートはつまらなくは無いものの、普段からRTSやってる層からしたら物足りないかもしれない。自分はRTSあまりやらないので普通に楽しめた。
後半は敵の数が増えて画面が重くなるレベルの物量になる。マジでみんな買ってくれ。
あと「十三機兵防衛圏」って名前だけどロボ要素より、SF要素の方が強い
>>548
・Vitaは持ってたけどPS4まで追いかける気は無かった層
・横スクアクションは好きだったが今回のジャンルは興味ない層
この辺が買わなかったゆえの大幅減少かなと >>557
半額になるか、Switchに移植されたら買う
つか、半額でも五千円なんだな… みんな大好きループものってのを全面に出すべきだったよ
このシリーズは開発費掛けすぎずに地味に売るのがいいわな
売価高すぎるよ
>>560 ヴァニラ信者の俺から観ても、今の時代のゲーム(外国の会社が凄い額かけて作ってるオープンワールドとか)と比較すると
やっぱり価格が高いと思う。
だけど内容はめちゃくちゃ面白いんだ…
ヴァニラウェア死なないでくれ… >>557
PS4もあるけどこういうゲームはやっぱ寝転がりながらチマチマ遊びたいんだよなあ
なのでスイッチで出るなら買うよ 開発期間の割に費用はそこまでじゃないにしても採算取れんのこんなので
スイッチで規制解除版出したら買ってやるぞ
さっさと脱Pしろ
ヨコヲタロウくんは何でヴァニラゲー買い支えなかったの?口先だけなの?
口コミだのジワ売れだの
PSソフトは初動で死んだんかってぐらい次止まるだろに
>>520
PSユーザーがたいして買わないのが現状じゃん VITAの時は本付予約して買ってたなぁ
ヴァニラもペルソナも好きだったけど携帯機で出なくなったからサヨナラですわ…
VITAの客は携帯機ファンだからPS4には流れないのに、VITAの客はPSWファンだと思われてんのかなぁ
つーても、VITAがなくてもリモプがある!ってイキってたのになぁ
しかもドラクラを買った据置層すら半分どころか1/3やんけ
6年かけてるうちにエロ売りができなくなってるっていうギャグ
ヴァニラは開発が遅すぎじゃね
これじゃ買い手もつかないでしょ
どんなに小規模体制で開発してても、
6年かけてこれでは採算が取れる訳が無い
インディーじゃねえんだから・・・
これは爆死
今までと同じくらいの売り上げくらいにはなると思ったけど
響かなかったのか。開発規模縮小されそう
>>582
社員数メチャクチャ少ないから
今より縮小なんて無理 実際やってみてそんなに売れないだろうに
よくこんなに手間かけたなって感じするしな
そりゃ定価一万になるよ
芸術ならいいが商売としてどうしてこれ通した感凄いし
ヴァニラのシェンムーになりませんように
やりきったことは本当に素晴らしい
またくまたんちみたいなの頼むよ
>>587
今回はゲオも仕入れ絞ってるらしいから値崩れはなさそう この規模だと平均5人()で作って6年でも、
人件費すら捻出できないレベルだわ
実際には、オフィス家賃、機材リース費、諸々の諸経費あるから、
さらに大惨事だが・・・
実際には、どう見ても5人なんかじゃ作れんし
Vitaが無くなったのだからSwitchにも出せば良かったのに
他プラットフォームにマルチ出せる程開発力無いんだろ
ドラクラでも正直割高だったしな
今はインディーズのよさげなの複数買うだろ
このままだとウィンキーコースだぞ
デスストもそうなんだけどこんなご時世に辛気臭い商品出すのやめなよ
>>591
Switchで出しても+1万くらいだと、採算がとれるのかどうか あとはアトラスとセガの判断かな?
スタジオは納品した時点で、取り敢えず生存だろ・・・次は知らんがw
赤は上が被るんだから
>>596
いや〜開発側の問題で延期したら開発側がその分の金持ち出さないといけなくなるぞ
契約体系やパブリッシャーとの話し合い次第ではあるが >>596
そうでもないぞ
マイルストーン通らないと金出さないパブとか山ほどあるからな
必ず毎月金を払ってくれるとは限らない 最初のポケモンとかでもゲームフリークに金が出てないから
下請け仕事でまわしながらつくってたんでしょ
それで給料安くてきつくてプログラマとかに逃げられたw
>>597
ドラクラ路線なら8万ぐらい売れてそう
まあそんなに売れないか… 正直ヴァニラはもうどこかでかい会社に吸収されて開発チームの1つになった方がいい
ヴァニラは好きだけどこのまま続いてもゲーム部分はイマイチなままだろうし
管理する奴が上にいないとどうせその内つぶれるだろ
なんか魔法使いの夜思い出した
あまりに時間かけすぎて演出すごいけど
受けなかったって意味で
値崩れするくらい出荷されてたらまだ死なないかもな
実際出荷絞られてる感じだし上位の会社がケツ持ってくれないともう終わりだろう
>>603
開発に6年もかける鈍足で
売上3万本とかいう弱小チームとか誰も欲しがらないでしょ >>591
単純にマルチ開発できるほどスタッフいなかったんじゃねぇかな
スイッチ向け一本も作ったことないから一からだし ヴァニラ好きだけど今回は勘違いしすぎたろ、開発も遅いし
めちゃくちゃファンが多いわけでもないんだから求められてるものだけ作ってろよ
爆死とは思わないというかゲハの奴だったら大抵はこの程度だと思ってたんじゃないか?
結局評価も売上もいつものヴァニラ
>>611
売上がいつものヴァニラ……?えぇ…
ヴァニラウェア×アトラス初動
184,537 合計 ドラゴンズクラウン
↓
*81,786 合計 オーディンスフィア レイヴスラシル
↓
*34,608 合計 十三機兵防衛圏 正直5万は売れてほしかったろうに
移植もしない気なん?
新作つくる体力もうないだろうし後は移植で繋ぐか信者から絞る為にDLCや完全版商法するくらいしかないだろうなぁ
これ一本作ってる間にオデンやドラクラのリメイク出したり有料体験版出したりして、何とか開発費捻出してたけど
もうリメイク出来る作品も残ってないから解散するしか無いだろうなあ
まあ社員数も少ないし、2D表現に強い人はソシャゲ業界で重宝されるだろうから、再就職も困らなさそうなのが幸いだな
ロボもの新規IPとしてみれば今時こんなもんかむしろ売れたぐらいと思うけど開発6年とか今までのヴァニラの実績考えるとやべーな
爆死しそうだな〜でも5万ぐらいはいくだろうって思ってました
体験版やってアドベンチャー部分は凄くいいと思ったが戦闘がやりごたえなくてスルーしてしまった
廉価版でたらやるわ
なぁにほんとにヤバクなったら任天堂に買わせればいいよ
日本向けのソフトを日本で一番アクティブなハード無視して売れるわけないやん
馬鹿としか言えんよ
PSPの時もシミュレーション作ってたな
あっちも相当なゴミゲーだったが
ジャップには一ミリも期待してないっしょセガもアトラスもヴァニラウェアも
海外が本番
>>624
6年前だぞ?PS4発売初期に考えたんだから今の予想とかできるわけねぇわな 6年かけて3万とか逆にスゴいわ
PCなりSwitchなりに出す前提かな?
任天堂ならこの規模の爆死を100回かましても耐えられるし
スクエニやバンナムでも大した問題にはならないが
今回は『元々死にそうなバニラウェア』と『蘇生したてで体力のないアトラス』
という組み合わせが問題
この二社のどちらが赤字を負担するのか知らないが
瀕死メーカーにとっては手痛いダメージだ
>>630
無いだろう
会社を立ち上げて15年にもなろうと言うのに、PS以外にまともにゲームを出したことがない生粋のPS専門だぞ
例外がいくつかあっても後にPSで出た朧村正とかだ。逆はない
とくにアトラスと組んだらPS以外にはテコでも出してこなかった歴史 6年の間にあれ、これ配信で済まされね?
って危機感を抱かなかったのかな
最悪vita切り発表の辺りにはそういう時代変化に
気づけるはずだし対策もできたと思うんだけど
P5Rと新サクラで板挟みにされりゃこんなもんでしょ
ユーザー層被ってそうだし
信者ゲーなんだから、むしろP5Rやサクラよりも、こっちを優先するだろうし
そもそも全部買うから信者ゲームと呼ばれるんだぞ
ただサクラ大戦は若干客層がモロかぶりでは無いと思う
>>635
背後から撃ったのがアトラスとセガなのが草過ぎる
まぁ6年も開発してこのタイミングで出した方が悪いんだが >>633
それを覆さなきゃ15年の歴史が終わるだろう 6年の間に資金調達のため、PSハード向けIPをリマスターで全部吐き出して、それでもにっちもさっちもいかなくなって有料体験版をだしたわけだしなぁ
これ以上は資金繰りが困難だったんだろう
開発キャンセルをアトラスが決断できなかったのか、ソニーとのお約束がのしかかったのかはしらんけど
海外はどこが販売すんの?
とくにアジアはずっとソニーがやってたけどセガが進出したからセガ?
6年作って3万、DL入れて5万チョイくらいか?
まあ大赤字だろうな
>>639
終わるんじゃね?w
会社潰して神谷と一部スタッフがソニーとの再契約だな
ガイア岡田やイメエポ御影
カプコン岡本とか散々悲劇を見てきたぞw 金に困ってるのか知れないけどさインディーで言うところの2000-3000円レベルのを9000円近くで売るなよ
>>631
アドベンチャーっていうジャンル以外は違うので
単純な比較は出来ないけど日本製の典型的なエロゲが海外で案外売れたりするご時世だし
そこは分からんよヴァニラは海外人気もあるしね
バカ売れはせんだろうけど会社が維持できる程度には売れるだろう
取り敢えずここかなりの小規模な会社でそこまで売上無くても回る会社
今作は神谷がせっせと一人でスクリプト組んでる間に
他のスタッフも遊んでた訳じゃなく既に新作も動いてるみたいだし
まだ大丈夫だと思うけどね >>643
それらと決定的に違うのは
神谷は自分で企画出来てグラかけて話かけちゃう所だな
だから正直どこ行ってもやれるw
当然優秀なアシスタントは必要だけど
最悪ヴァニラの主力10人程度付いてくりゃ問題無いだろうし 数ヶ月以内にSwitchへの移植を発表するよ
間違いない
これキッカケでヴァニラ自体は潰れるだろうけどそれまでの過程でSwitchに移植だして「Switchに出したせいで潰れた!!」ってゴキブリが煽るとこまでは見えた
開発資金はセガだかアトラスだかが出してたんだろうから、直ちにつぶれることはないかもだが
もう2度と新作は作れずソシャゲ下請けで磨耗して自然解散ルートじゃないの…
>>644
価格決めるのはアトラスだからなぁ
ドラクラプロの時もゲーム的な追加要素ほぼ無いのに
あの値段で文句言われたヴァニラのスタッフが
価格決定権はこちらに無いのですいませんってツイートしてたし
もっと安値に設定して客が動きやすい設定にすりゃいいのに
信者のみから搾り取ろうとし過ぎ
一回クリアしたらだいたい終わるリプレイ性が薄いゲームで
この値段設定はアホとしか言いようがない安全策に走りすぎ >>629
スイッチも発表された時ははみんなこんなの売れねえよって言ってたしな >>648
大コケさせる実力の持ち主を買いかぶりすぎだろw なんだこのスレこんなスレタイだがヴァニラの行く末をあんじてる奴が多いのかと思ったら
スイッチで出ないから恨み節で叩いてる奴らのが多いのかwww
Switchで出しても売れ無さそうだが・・・発売する時期によるか
>>655
お前はPS系のゲームできなさそうだから
wiiでもいいんで朧村正やってみ
アクション自体は大味だけど
ここの唯一無二感は味わえると思うよ え この流れでSwitchが悪いって方向にするの?
そもそもドケチのアトラスやセガが新作2Dゲーム企画通すってちょっと楽観過ぎない…
ダメ判断下されたら、社内で作ってようが関係なしにぽしゃるぞ
>>661
これ以上引っ張ることは許されなかったんだろう
かといって前倒しも出来なかった デスストは大して売れなかったしサクラもそんな売れないだろうになあ…
時期の問題では無いと思うけどね
やっぱ基本アドベンチャーにあの価格ってのがネックだと思うよ
正直戦闘はRTSとしてみても悪くは無いけど売りになる程の面白さもないし
ガンパレまんまパクってAIとの箱庭ゲーを作ったら
まだ売れたかもしれんが
そうしたらあのストーリーを同時に紡ぐのは困難だろうし
難しい所ではあると思うが
PS4もヴァニラウェアもアトラスも悪くないよ
ゴキブリだけが悪いんだ
第二のペルソナにしようとしてアニメとか作るの決まってそうだな
シェンムーを殺して、ヴァニラも殺して、次はサクラか?
セガ絡みの作品キラーかよ
PS1の頃のゲームを好きだった製作者が作ったんだろうけど
こういう海外で売れないタイプのCSゲーをいまさら作る意味はよく分からんよな
スマホゲーが今ほど、売れる前に作り始めたんだろうけど
せめて価格を7000までに抑えればもう少し上積みできたように思う
Vitaに出せてたら倍は売れてたんじゃない
悲しいね
>>664
そういう問題じゃなくてやる層が被ってる、特にサクラとはまる被りだろう
そこに9千円とかじゃあ要らね、と普通の人間ならなる
マーケティングが糞過ぎ >>673
VITAが死にきってない頃なら行けたろうな ヴァニラの新作は3〜4年かかるんだぞ…
2000〜3000円で傑作がごろごろしてるインディ時代、2Dはスマホで間に合ってる時代に
ヴァニラのCS新作が10万売れるチャンスはたぶんもうないよ・・・
開発遅いの致命的だよなー
1〜2年で3万売れるならともかく6年じゃなぁ
>>675
10万売れれば御の字ってゲームでおまけに信者ゲーなんだからそれに届かないってことはもうハードの稼働率自体が低いんだよ
Vitaがあればねえ 今後は6年もかけないんじゃないか?
いつもどおり2〜3年周期に戻るとは思うけど
今作の制作漫画とかみると行きあたりばったりな泥臭い作り方過ぎて
本当よく完成したなとしか思えんw
サクラ大戦もこれと大して変わらん売上だろう
あんなサクラ大戦の面影もない魅力ない3Dゲーになぜした
旧作の信者にケンカ売りすぎ
神谷さんは仕事に困らんだろうけど会社は無くなるだろうね
昔は1年毎に新作出してたのになんでこんな時間掛かるようになったんだろう
ヴァニラが生き延びたとしても「ドラクラ以降ゲームを出す毎に右肩下がりになってる」
という根本的な問題が解決しないと、倒産は時間の問題でしかない
アトラスの方もP5Rで延命したが新作の投入が遅すぎる
スクエニやバンナムがスマホゲーで資産を蓄えてる中
CSしかない中小は数億円を稼ぐのにヒィヒィ言ってて涙を誘う
PS5世代は和ゲーにとって今より地獄だから覚悟するといい
>>653
和サード、特に中小はほとんどそれやってる感じするけどな
内容に対して割高感凄いから手が出し難いんだよね
まぁ信者相手だからメーカーとしてはそれで良いって考えなんだろうけど
潰れるなら良くなかったってことなんじゃないのと思わなくもない… いや世界売上はどこも伸びてるからリクープはするでしょ
この20年経済成長してないのって世界中でもジャップランドくらいだし
信者だって脱落者は出るし、定期的に補充しないといけない
これまではPS系だけでなんとかなったけど、もうそういう時代じゃないのは誰でもわかる
マルチに舵を切れないと厳しいよ
ゲームはめちゃくちゃ面白いのにね
あの価格設定じゃ買い控えるのも仕方ないと思う
せっかく良いゲームなのに強欲アトラスのせいで沢山の人の手に渡らないのは本当にもったいない
ヴァニラかわいそう
>>681
あのタイトルはアニオタ声オタが釣れるから意外と初動でかそう >>691
龍が如くシリーズのように毎年出せとは言わないけど
開発ペースが遅すぎ >>684
完全新作が毎年出た時期ってのはほんのちょっとだよ
その時期に出たくまたんちはそもそも小規模企画
おでんとグリムグリモアも発売時期が被っただけで
おでんの方がとっくの前に完成してた代物だからね
アトラスの発売スケジュールの都合で1年程度寝かされたのは有名な話
くまたんちをのぞいてどれも結局制作に2年程度はかかってる >>689
じゃあ日本一ソフトウェアも大儲けしてるんだね良かった… >>693
今回は別として2〜3年って開発ベースとしては遅くないけどね
開発ラインが何本かある中規模程度の大きさも無い会社だし
2ライン制にするのが取り敢えずの目標みたいだけど結局いまだ1.5ラインくらいしか無いやで >>699
今後も今回みたいなケースが常になるならねw
でも大丈夫なんじゃないかなぁ相当懲りてるみたいだし
次も完全新作に6年かかるなら今度こそ途中で会社無くなりそうだがw インタビューで、クロスメディア使うからゲーム自体の売上は低くていいってかいてるな
そのクオリティでクロスメディアできなくなって高額になって全然売れないって滑稽すぎるだろ
これ雰囲気ゲーだからな
面白いストーリーだけど面白いゲームではないわ
新サクラの戦闘でこれなら前のARMSの方が良かったと思ってたら
こっちはもっと酷かった
ヴァニラのアクションなら必ず買ってた俺ですら体験版を遊んでみてスルーしたからな
4800円くらいでいいからシュタゲみたいなノベルゲームに作り直してくれ
無駄に歩き回ったりテンポの悪い会話と思考システムや戦闘はやりたくない
>>646
向こうで売れるのはデトロイドみたいな
金をかけたADVだけ
お前が言ってる案外売れてるって何本よ? >>685
右肩下がりも何もその間にオーディンスフィアのリメイクとドラクラのリマスターしか出してないんだが >>706
じゃあこの後売れるソフトをコンスタントに出せると思う? ドラクラのトコの新作か!と思って戦闘パートの紹介動画見て絶句した
あんなん売れるわけないわ
アクション寄越せよ
なんやねん無双系SLGってか?
動画見ただけで糞って分かる良心的なメーカーだな
会話テンポ悪過ぎて寒気がしたよ
>>705
ねこぱらっていう日本製のエロゲ
スチームでアジア圏まで含む多言語化したら売れに売れたらしい
まあシリーズ三作の累計ではあるがそれでも170万
まずスチームでも出せたって事とアダルト作品である事
それに基本価格設定がめちゃ安いとか条件がかなり違うけどな vita版出さねーからこーなるザマァとしか思わない
戦闘パートは削除でいいよな
ロボの格好よさが微塵も表現されない
一応1世代型〜4世代型まで4種のロボいるはずなのに画面上豆粒で違いも何もわからないんだぜ
スパロボとかGジェネ見習おうよ
なおAVGパートは良い
6年も作ってた割に宣伝は控えめだったな
尼レビューは評価高いけど微妙ゲーなのか
2年で完成させたデモンエクスマキナよりも売れなかったんだな
開発期間が長くなりすぎて、回収するために有料体験版まで出して
これが本編
アクティブ1/10ぐらいだから、オワコン市場狙いなら35万本相当の大成功やな
忖度されたのに売れなかった雑魚
忖度されて売れた小島は神
朧みたいに暫く移植派生で食い繋ぐんだろう
今回のリソース使い回して利益生まないとやっていけない
まーたゴキブリがサード殺したのか
…実際マジで死にそうだなここ
シミュ部分が糞しか作れないなら完全に読み物にしてコスト抑えりゃいいのに馬鹿だな
>>714
P5Rとかプロスピはほとんど宣伝されてなくても初週20万ぐらい売れてる。
PS4は大人ユーザーが大半何で宣伝費かけなくても売れるソフトは売れる。 >>28
IGNJの今井と野口が熱く語っていた
待たされたかいがある出来だと
アドベンチャーでここまで作り込まれた作品は
近年ないといっていた PS4ってハード自体に勢いがなくなってる上にヴァニラに望む世界観や
グラフィックではなかったということだろう?
遊んでないから見た目だけで言うけど
戦争でもしる中で学生が泣いたり笑ったりの青春してる安い感じしかしない
セガとアトラスの他のゲームもそうだけど客が何を望むのか方向性を見誤ってないか?
疑問符ばかりじゃしょうがねえ。様子見したけど13機買ってみるわ
来年末に沖野編玉緒編追加したスマホ版とswitch版出るな
ここ実は思ったより信者いなくて意外とライト層が多かったんじゃないの?
それならVita→Switchの移行をするべきだったと思うんだが
小遣い稼ぎにマルチで朧村正とグリムグリモア出していいのよ
この手のスレでよく出る勘違いだけど会社の利益は販売本数じゃなくて出荷本数
小売にどれだけ出荷してどのくらいの利益が出たかなんだがユーザーに出荷本数なんて分からんしな
まあ、十分健闘したんじゃないのかなあって気がするよ
価格を3000円くらいにしてSTEAMでも売った方が良かったと思うけどね・・・
十三クソ爆死ざまあwww
ルイージマンション超えられねえじゃねえかwww
朧村正 Switchに出せばいい小遣い稼ぎ出来るだろ。
>>745
無理
そもそも8万本じゃ24000万円の収益にしかならず、
6年間の開発費を賄えるのかも怪しいレベル
6年で仮に平均8人のスタッフという小規模体制で作ったとして、
一人当たりの人件費を600万円(年収じゃなくて企業支出)と低めに見ても、
28800万円と人件費だけで不足するレベルだ
ここにオフィス賃借や機材リースや諸経費が乗ると、40000万円くらいは必要
つまり、大赤字 信者に過剰に絵を持ち上げられ勘違いした会社の末路
紙芝居ゲーで定価1万とかどう考えても調子に乗りすぎ
ヴァニラのアクションゲーは好きだったけどもう終わりだろうな
ヴァニラやセガはPSに忠誠を示せて満足
ゴキチャンは任天堂に鞍替えされなくて満足
WINWINの関係だね
>>748
ちなみに、6年で40000万円という開発費は、
これは極端に過小な予測であって、これで実際にできるとは考え難い
開発スタッフ10人+バイト数人とかくらい(これでも小規模だが)にすると、
5〜6憶円位は優に超える 35000本で大爆死ならランキング圏外で9800本以下確定の「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 」はなんなんだ
真面目な話、従来作品から半減してるし、
開発費の目安が従来作品での収益ベースだったとすると、
さすがにここまで落ち込むと採算割れは避け難いんじゃないかな
>>752
爆死は爆死やろ
死に様に優劣なんざあるかよ >>731
そいつらが熱く語るゲームは売れないんだよな
アストラルチェインも売れなかったし
所詮マニア >>733
VAGRANTあんまりヴァニラっぽくはないだろ
セールで売れてるけど PS4に殉じる至高の喜びは任天堂信者にはわからんだろうな
今までと違うジャンルで作りたいなら同人あたりで軽いの作って出せばよかったのに
>>752
ああいうのは開発に6年もかけないからな
下手すると1年かけないで少人数で作る
2Dアクションでインディーレベルだから超低コスト まあアトラスやヴァニラのゲームは
海外で売れたりするから
アジア市場ならワンチャンあるかもですねえ
>>752
小売り発注時点でヤバい事がわかって、switch版もリリース決まった感じだったしな。 >>757
VITA客は拾ってほしかった
VITAファンだって好きでダサいSwitch買ってんじゃないんだよ
ソニー様が携帯機出してくれないから仕方なく買ってんだよ
そこはヴァニラアトラスも諦めて元VITAファンの為にSwitchに出してほしかった… >>759
甘いな
今は2D職人が少なくなって
ヘタな3Dより2Dの方が開発費かかる
こともあるらしいぞ >>764
ないよw
よほどこだわって作るならともかく、
キャラものの2Dアクションなんて低コストでしかない
そもそも、スマホ開発で2D経験のある奴は多いよ どうしても出したいなら2年か3年程度で作るべきだった
6年かけるのは流石に無いな
4万届かずか、売れても五万程度だろうとは思ってたから
爆死と言うほどではないが、開発六年を考えると商売的には・・・自爆?
どう考えても爆死だろ。
ただクソゲーじゃなくゲーム自体は悪くないからセールや口コミでジワ売れしてくれる可能性はあるよ。
ゴキブリ往生際が悪いぞwww
ゼノブレ2も散々爆死爆死言ってたじゃねえかwww
全裸コックピットロボマッパゲーADVだったのにな、ポリコレで全否定して慌てて
ゲーム部分つけ加えだけの産業廃棄物
ドラゴンズクラウンの成功へての予算と長期間かけてるから
これで3万は確実に爆死だよ
これでヴァニラウェアも泥船PSから逃げてスマホいきかな
・絵やストーリーはともかく戦闘部分の評判は微妙
・そもそも値段が高すぎる
この辺考慮するとジワ売れも無理じゃねーかな…
ヴァニラに発注したいっていうとこはあるっぽいから潰れはしないんじゃないの
セガやアトラスが仮に養いきれない状態になってもバンナムとかが
バンナムとか納期に厳しそう。というか開発期間長いのは
アトラスが雇い主の新規作品に注力してるときだけじゃね?
他は特にそうでもないよな。朧はどうだったか
というか、アトラスほど家庭用ゲームに引きこもるのも珍しいよな
さらに1機種独占にしてるとか。セガは海外向けにPCで出したいんだろうけど
アトラス自体はガラケー時代のブラウザソシャゲをメガテンペルソナデビサバと結構出してたけどダメっぽかったからね
>>761
一万人のモニターアンケート推定集計なファミ通調べ持ってくるの止めたまえ >>714
Twitterで広告
YouTubeで広告
TVCM
雑誌で紹介
宣伝は力入ってたと思うが >>779
アトラスは基本的にシリーズごとに出すハードを限定してるね
でも、固定ファンを作るには、間違ってないと思うよ
マルチにしても、マルチだから買わないという人もいるので、
安易にマルチにするのが正解かどうかも分からない なんか気持ち悪いキャラが居るなと思ったらポリコレか……
もうやめろよどうせポリコレ蛮族は責任取らないんだから意見聞いても無駄だぞ
>>782
認知されない広告なんて無いも同然
金の無駄だったな 作り手がPSWだから起きた死に様
ゲーム商品の本質とは遊びなのか世界観なのか
世界観のほう選んで体裁はたかがADVなのに素材づくりで6年浪費できるのはPSでしかありえない
やりたいこととしてはPSでよかった企画だろうけど採算は取れなかったねお疲れ様
やってないけど動画を見る感じ
夕闇通り探検隊とガンパレードマーチを混ぜた感じのゲーム?
>>782
それだけやってると、洋ゲーの数十億〜数百億に比べれば微々たるもんでも、
宣伝広告費は数千万円単位でかかってるなあ
6年間の開発費+宣伝広告費を10万本以下程度で賄うのは無理だろうなあ そもそも面白いんかこれ
PV見る限りはさっぱりだぞ
>>786
認知されてないってお前が知らないだけじゃね?
普通にTV見てたら流れてたし
YouTubeもゲーム関連見てたらちょくちょく流れてた
Twitterなんかは毎日流れてきて鬱陶しいと思ってたわ ドラゴンズクラウンから随分落ちたなあ
リメイクやリマスターでお茶にごしすぎたのもあるんだろうが
>>784
マルチだから買わないって独占で出したのに大爆死かましたこのゲームのスレ言うのか…
こういう時だけ都合良くゲームのせいにするのは無しな Switchだったら2万行ったかも怪しいな
やっぱPS4は売れる
面白いからスイッチでも出せるんなら出して窓口広げて欲しいけどな
本当に勿体無い
ヴァニラにマルチするほど余力ないだろうしセガに移植投げるとベヨ劣化されそう
これもタイムリープものなの?
無茶苦茶な話をタイムリープで強引にまとめる電波シナリオもうやめてくれよ。
アクション作ってたら
三年でそれなりのものが出来て
それなりに売れてたんだろうな
自分のアンテナには引っかかったけど(買ってないししらん)
これ関心ない人からすると大量生産のノベルゲーの亜流だと思って
記憶に残らないやつだ(´・ω・`)
実際買うまで戦闘も横スクロールだと思ってたw
体験版はやってない
今時、どんなタイトルもPCに(つまり全ハードに)移植しやすいように作ってそうだけど
6年前に企画が動いてるとそうでもなさそう
>>801
ここまでしっかり整合性のあるタイムリープものははじめてだったよ
キャラクターが13人もいて破綻しないのは奇跡だわ。
その分、ADVパートはゲーム性のないノベルなのだが。
ゲームはあくまでタワーディフェンス。 Vitaに出す予定で動いてたけど
PS4独占だから重いエフェクトも追加できるなと延期して
このザマだとしたら泣ける
まあそのうちやりたいから
あんまり情報みないうちに去ります(´・ω・`)ノシ
もう日本のPSユーザーがどういうゲームえを望んでいるのが全く分からんな。
そりゃあ和ゲーメーカーも日本軽視するわ。
>>782
TVCMやってたなあ
無駄な金だと思うが >>809
十三機兵防衛圏って海外発売してないんだよなぁ この名作をプレイした35000人の内の一人だと思うと震えてきた
沢山出荷してるだろうからアトラスとしては良いのでは?
このままでは開発費は回収できないので完全版をフルプライスでもう一回発売するだろうね
単純に初動がでないとネットでの口コミ効果遅いからVITAなくてSWITCHもないのは痛手やな
希望なんだが安く買わせてもらって本当に申し訳ないって思わせてくれよ…
まあ1万近いフルプライスは大作かパッと見でもリッチな絵柄でないと不安よな(´・ω・`)
どう考えても大赤字だろ。
海外でのセールスも期待できないし。
旧作のリマスターにも限界がある。
版権はアトラス持ちなんだっけ?
早く値下げしてくれ
買ってやるから
8千円で買うわけねーだろ
これはおもうれだろ
正直もっと売れないと思ってたわ
ヴァニラウェアは完全受注販売にすればいいよ
どうせ固定層しか買わないんだから
値段が何倍になるか知らんがいくらでも買うだろ
>>87
昔からずっとその路線なのに気づくのが遅すぎない? タイムリープとか言ってるのはエアプか?やってたらそんな言葉出ないだろ…時間移動はしてないて明言されてるのに
この数字で思ったより売れたとか言ってるの見たら開発者泣くな
ロボットゲーム?みたいなタイトルでスルーされるんじゃない?
字面だけでなぜかスパロボ系かガンダムアクション系かと思ってしまう
タイトルだけで攻殻機動隊をスルーしてしまうあの感じ
この手のスレで高いわとか言うやつ居るけど20時間程度で終わるんだから
気になってんなら買ってさっさとクリアして売れば2000円で遊べるだがw
>>829
屁理屈こねてだが買わぬの言い訳してるだけだからな 売るつもりないからなー
雰囲気は好きだし、体験版面白かったし
もしかして名越はこれの開発見てサクラSLGは売れないからACTって言ったのだろうか
>>834
ぶっちゃけサクラもあまり売れないと思う >>822 悔しいがヴァニラ信者の俺からしたら
それが最適解な気がする スイッチじゃ最終近くのミサイルの雨とか処理落ち激しすぎて無理そう。いや無理では無いだろうが、最適化に金かかりそう。
令和の時代に据え置き紙芝居1万円で売れるわけない
携帯機に出して半額にしてまあ10万本狙えるかなってとこ
>>822
つまりクラウドファンディングしろって事だな PS4独占がベストだと思わせるために
無駄に処理重くしたんじゃねえのと勘ぐってしまう
かといってSwitchでなら売れそうと判断する要素は薄いが
Steamで発売したら処理軽くするmod出たりして
steamで5000円、各国語ローカライズも頑張ってやれば結構イケるんじゃ無いかとは思うが、そこまでやる気あるんかなぁ。英語はあるみたいだけど。
>>801
ネタバレになるけどタイムリープものではない
地球が滅んで移民船のポッドの中で住める星が見つかるまでの間仮想空間で生活してる話 話題になったコックピットの裸画像はあれはポッドの中の本体
ADVの時点でもう良いかなって感じ
ある程度の年齢になれば既視感覚えるシナリオしかないもの
恋愛ADVにちょこっと楽しくない戦闘が付いてるならうたわれるものとかそんな感じかこれ?
インディーズ数本買ったほうが満足できるだろうね。開発中に時代遅れになった
>>856
>一部通販サイトでは
こんな公式品切れ告知始めてみた気がする
全体見てもファミ痛見ても実質在庫潤沢状態だろ 今頃Switch版朧正宗の移植作業でも始めてるのかな、遊んでる余裕ないだろう
>>849
スーファミの「龍騎兵団ダンザルブ」みたいなノリの話なんだな ここが作ったやつって値崩れしだすとはやいんだよなあ。
爆死確定が案の定爆死したけど予想に反して左足が残ってたくらいだな
>>470
朧村正で奇跡扱いってどういうことだよ…ハードル小石レベルかよ… 実は地球ですらないとかメガゾーン23かよ
やっぱ信者だけが絶賛するようなのは有名作の焼き直しでしかないんだな
品切れアピールしてるけどよ、
ゴミ痛の消化率どうなのよ?
>>106
PSP版ベタ移植みたいだからそこだけ注意な 発売近くになってから特典にプリクラ復刻版付けたときヤバいと思ってた
体験版の評判を聞いてから慌てて手直ししてて泣けた。
売上はともかく内容は概ね評判が良いようだな
でもPS4持ってないんだよね
>>435
VITAカートリッジが生産終了につき用意出来なかったから出せなくなったみたいだね なんでSwitchで出さなかったんだろうな
贔屓目に見なくてもADVならSwitchが最適解でしょ
開発でグダったしわ寄せを購入者に押し付ける意味であの定価だろ、売れるはずない体験版だして値段分の価値があるか判断されたろうし
基本的にヴァニラは任天堂ハードにソフト出したくないからな
社長がヴァニラ作った理由の一つに任天堂に就職出来なかったから…という後ろ向きな面がある
ちなみにシガタケも任天堂就職失敗組で社長とつるんでる
>>476
メーカーは下代×出荷本数=グロス売り上げ
小売りは販売価格×販売本数=グロス売り上げ
ここから諸経費引いて営業利益やらケイツネなど算出する
売り上げだけ高くても儲かってなければ意味がないよ
電卓は壊れてないけど前提の数字を間違えてるんじゃない? 朧村正だけは任天堂を意識したのか、アクションも割りと真面目に取り組んでたな。
任天堂のノウハウが残った状態で作ったドラゴンズクラウンがPSで売れて、PSに軸足を移した途端なぜか任天堂マインドが消えて爆死するサードのよくあるパターン。
>>884
それでも中に入ってソフトを作って大きくしないと潰れるわ プリクラの頃からゲーム内容はあれだったな。
グラや雰囲気は良かったが。
アドベンチャーと戦略ゲーム嫌いな俺がハマるくらいよく出来たゲームだから
もっと多くの人に遊んでほしいわ
>>884
ヴァニラが生粋の任天堂アンチなのは有名な話だしな >>884
そのままゴミステと共に死んでいくのか
無能らしい最期だwww
とっとと死んでくれて構わない >>891
言っちゃ悪いけど、デスストランディングもそうだけど
値崩れするのが分かりきってるのに急いで買う理由がない >>514
学生時代にハードオフでバイトしてたけど殺意は涌かないな
数が多いと買い取り金額調べたり状態をチェックするのは面倒だったけどね
売価決めるのは店側に裁量あったからそこまで苦じゃ無かったわ ドラクラ売れたのになんで速攻2を作らないのか。これが分からない。
スプラトゥーンを見てみろ。売れたから速攻2が作られた。
ブレワイだって速攻2を作ってる。
PS拗らせたサードはどうして商機に対して敏感になれないのか。商売人失格だ。
ハードだってスイッチみたいにこんなブーム次いつくるのかわからないんだぜ。
ゲームハードでブームを起こす事がどれだけ難しい事かわからないのか。
>>17
むしろプリクラ目的で仕方なく買った俺みたいなやつも入れてこの数字やからなぁ >>895
人類なんちゃらへみたいなクソゲーと違って評判はいいからあまり値下がりしないんじゃないか?
上にも書いたけどさっさと買って週末一気にクリアして売れば2000円で遊べるのに
わざわざ安くなるの待つ理由がわからんわ シガタケは今回の件で自分の案件潰されて精神的にかなり参ってるな
ちょうどソニー規制云々の時にグラフィック関係でヘルプという名の仕事丸投げ喰らってる
>>879
いや、内容が本当に>>849みたいなのだったら絶賛してるヤツらが無知なだけだろw
どこかで見たような話をつなぎ合わせた既視感ありまくりの「鬼滅の刃」を絶賛してるような連中と同じだわw >>73
パクりまくってそれをオリジナルに昇華出来てなくない?
発売前の創作漫画読んだらひたすら一人で追い詰められてひねり出したストーリーみたいだし
あまり創作物経験無い人ほど感動しそう この売上だと開発費回収のためにDL版投げ売りセールもあり得るな
確かにクリエイターは売れたゲームの次作を作るの嫌がるよ。だって前作超えられないかも知れないプレッシャーがすごいからね。
でも、それを口説き落とすのが会社の役目だろうに。
>>897
ゴールを決めずなんとなくで作ってるからよ
やたらと開発期間が長いのはどんなゲームにするかも決めず絵やムービーを先行して作るから
ヴァニラのインタビュー見りゃよくわかる…完成しない同人誌の設定を数年かけて作ってるようなもんだ >>899
販売本数と出荷からして値崩れはすると思うよ。
俺は早解きは好きじゃないから特典が付いてる初回出荷が
売り切れそうなくらいのタイミングでゆっくり買うよ PS4十三機兵は3.4万
これが売れたかと言われると消化率見る限りは小売の考えている通りの販売ではないでしょうか?
ですが正直な意見を言わせていただくとこのクラス(Gジェネ、十三機騎兵)タイトルでも
これくらいの(パッケージ)の販売数しか出ないのでホント、ツラい
>>909
そりゃポケモンの200万みたいに仕入れればガンガン売れて
在庫にしても全部売り切れることが確実な商品と、3万に
どれだけ上乗せできるかみたいな商品とでは全然違うよな >>899
じゃあしばらくして中古で4千円になったら買うよ
2千円ぐらいで売れれば同じだろ 小売は予想通りでもメーカー側は思ったより出荷出来てないと思ってると思うよ。
>>913
だから体験版を出したり特典ゲームを発表したり頑張ったんだろうね 5万出荷で喜べるところはコンパイルハートくらいのもんだろ
普通規模が小さいのわかってればDL専用で勝負するのが今の時流
スイッチは、釣りスピリッツが20万、牧場物語が10万を超えて
まだ伸びてる
市場が生きてるというのはそういう売り上げになるということ
PS4はフリープレイとセールとFPSとか格ゲーのネット対戦で
ばかりユーザーが遊んでいて、ユーザーが新作を買わなくなって
市場が死んでるんだと思うよ
ヴァニラのゲームだってしばらく待てばフリープレイに出回ると
思われてるんじゃないか?
ヴァニラゲーは出たら必ずと言って良いほど二次創作絵がぽんぽん描かれてたんだか今回はさっぱりだね
まぁポケモンが現状強すぎるってのもあるけどオタにすら見捨てられちゃマジ終わってる
去年の後半にはVitaユーザーがPS4に移行してないのが明確にわかってたはずなのにな
有料体験版とか特典とか小手先でなんとかするしかなかったというのが辛い
体験版やってシナリオは気になったけど戦闘ダル過ぎて買う気おこらん
>>920
こんな急速にPS4市場が死ぬなんてそりゃ思わないよ
今週だってハードの売り上げが18万強と8000で、
10万差かと思ったら18万近い差だった
しかも本体売り上げはもうスイッチに抜かれてるのに
スイッチの方が売れてしまってる
俺は一年前にバンバンでソフト二本付きで買って
楽しんでるからいいけど、サード側からしたら地獄絵図では アトラスほんま疫病神だな。
セガの赤字が解消されるのはいつなんだか。
しょっぱいタワーディフェンスとかスマフォゲームに腐るほどあるからなあ
1999円になったら起こして
来月くらいには起きれるだろう
設定的に海外でも売れそうにないんだよな
和風ファンタジーかダークファンタジーやってりゃ外人にもウケたかもしれんのに
>>923
今の状況を見たサードが急いでゲーム作ってるだろうから
2~4年後に色んなメーカがSwitchにゲーム出しそう Vita版を発売できなかった穴埋めを特に考えてなかったのは普通に駄目だな
Vita版で見込める分の売上そのまま落としてるし・・・
まず海外の人はキャラクターの名前が覚えられないと思うの。
というか日本人でも正直ギリギリ。
>>917
定価の高さに加え消費税増税もあって買い控えしてると思う ラストステージがproでも処理落ちするからな
携帯機切った理由はラストでマブラヴ並の絶望感出したかったからだと思う
マップ1面敵の表示で真っ赤になるからなw
RPGじゃなさそうだけどPS4じゃ大成功の部類だw
蒼ヴァル 38200
よるのないくに 36000
ブルーリフレクション 35000
セツナ 34000
ソフィーのアトリエ 30800
ルルアのアトリエ 27700
フィリスのアトリエ 27400
リディーのアトリエ 21100
>>930
当時の情勢見てWiiUが死んで任天堂がPS傘下になるだろうから安心くらいに考えてた可能性がある アトラスもプラチナのゲームよりはファンいるんだな
ファルコムと同じくらいか
vitaはもうカートリッジ生産受け付けないと大分前に言っちゃったからな…
ポジキャンしようとしつつネタバレかましてるのは高度な嫌がらせかな
アトラスは急に商法が下手くそになったけど
幹部とか人事異動でもあったんか?
ペルソナ5ロイヤルとかまさにど素人すぎんか?
>>939
経営が苦しいんだと思うよ
普通に考えたら完全版を同一ハードで出さないし、
出すにしても不完全版を安く売って買わせよう
なんて阿漕なことはやらない ニンテンドーが週販9割食い続ける世界でDS系のDRPG量産捨てさせて
PS大作が酷評や爆死とか終わってんね
Youtubeでやってる広報宣伝ラジオや帝劇宣伝部通信
セガなまなんて何年前のオタク向けだよってセンスだし
Youtubeの自社チャンネルで色々と情報を出していても
一部のオタに見られてるだけでカジュアル層に全然リーチできてもいない
セガのプロモーションの下手糞さは致命的
ネタバレしてるのって買ってるよ君か?
なんか見損なったな
ペルソナ本編は企業間の色んな契約がちらつく案件だから御察し
アニメや宣伝費とかかなり支援してもらってるだろう
まぁキャラデザだけで売れないのはわかるけど
日本一とかと似てるな
>>940
DLCで済ませられる内容だったな。
13も打ち切った感じがプンプン。 P5Rは、マブラヴとオルタネイティブのような強くてニューゲームの関係で
別物だと信じていたから、発売後に愕然とした。
>>933
※売上爆死も信者を絶望の淵に叩き落とす為の演出です ファミ通週販の消化率見るとわりと余ってるからいつもの品薄ガー機会損失ガーも言えないねw
弁解の余地無く正真正銘の爆死ですw
買ってるくんはファルコム信者だから他のメーカーが
どうなってもかまわんのだろ
ドラクラもドリキャスの頃から企画してた社長のライフワークみたいなもんだし
>>900
不遇下請け時代に社長に話しかけられてメンチ切る話好き シガタケが任天堂嫌いってマジ?
あんなにしずえしずえ言ってるのに
>>917
今のオタクはポケモンスマブラスプラこの辺を押さえてないと話にならないからな マクロスとゼーガペインを足して割ったような物語かな
紙芝居1本1万で売りたいならエロゲでも作ってた方が幸せになるやろ
>>959
シガタケはどうか知らんが社長以下社員の大半がアンチ任天堂なのは有名
朧完全版の力の入りっぷりはWiiに出した反動とも言われてる >>963
任天堂ハードに出すくらいならCS撤退すると豪語してたアクアプラスもこれからはスマホで生きていくようだし
ヴァニラもスマホ進出せざるを得なくなるかもな ヴァニラウェアは大人しく横スクロール2Dゲーム作っとけよ
VITA分がまんま消えるって凄いな
スパロボでも同じ現象起きてたよな
vitaはPS4ユーザーがソフトもセットで買ってただけっつう
与太話があながち嘘っぽく感じないのがまた
vita版あったら買ってた
今までと同じく特典の本付いてたら迷わず予約してた
マルチにした他のメーカーはvita分はスイッチで回収できてる感じだけどね
契約なのか宗教なのか判らないけど出してないメーカーはvita分が丸々消えるだけという結果に
なんでスイッチ版にシフトさせなかったんだろうね
携帯機でやりたいだけだからスイッチ版出るなら買うのに
何で売れなかったのか、明日までに考えてきてください
そしたら何かが見えてくるはずです
アトリエはVITAから上手くswitchに移行させた
最初は売れてなかったが当然だ
>>970
これ発表されたのSCEJAカンファレンスというPS系列の祭典だぞ
そんなソフトをホイホイ移植出来んよ コエテクって最初売れなくてもかまわずガンガン出してその内市場確保するよね
捨て駒も計算に入れてて戦略ゲームみたいだ
裏でスイッチの開発ラインも作ってなかったらガチで潰れるかもなあヴァニラ
>>973
何でもそうだけどギリギリまで追い詰められるより前に対策は講じないといけないんだよな
余裕があるうちに種を蒔いておく
もう明日には飢え死にしそうなのに今から種を蒔いたって間に合うわけがない
Wiiの朧村正は惜しい足がかりだったのにね・・・ きちんと作って売れないのは同情するけど手抜きで騙し売りは潰れてもいいよ
寧ろ人材が別に行ったほうがいいだろう
>>969
Gジェネなんかは4割くらいSwitchになってたしな
PS4だけにしたら酷い減少率になってただろう 有料体験版は何本売れたの?
やっぱり同じぐらいか?
くまたんちはクリアしたらやることが失くてDSの中でくまたんを飢えさせるだけだったので
データ消去したかった
>>977
角川社長がラヴアールは開発者の心情を優先した故マルチにしてないと言ってた
まぁ結果がアレだったんで開発者が折れたんだろ >>976
開発環境を整えて簡単に移植可能にしたのも大きいな PS死んだらスマホにっていうけどこの会社ってスマホで生きていけんのかね
ロイヤルエディションを出すとな、
通常版の中古が安く買えるんや(´・ω・`)
普通にドラクラ2を今からでも出せよと思うけどな
まあ作ってるのかもしれんが
スマホゲーやるにしても完成する前にスマホが次に移行してそう
開発の遅さが致命的だよね
身売りするにしてもこれじゃ爆弾だし欲しがる所いないだろ
でも夜逃げ野郎のイメージエポック御影も堂々と復帰出来る業界だし
>>896
買取がほぼメインのハードオフと、販売と買取両方をやらなきゃならないゲオを一緒くたにするのはどうよ 6万人しかPV見てなくて4万近く売れたなら凄いわw
見た人のほとんどが買ったw
パッと見てアニオタかロリコンしか買わんだろ的なゲーム
スピード命のスマホ界で、ヴァニラが綺麗なイラスト武器だけで生き抜けるわけないやん・・・
-curl
lud20191219135026ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1575464467/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「十三機兵防衛圏、34608本の大爆死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・【議論】なぜ十三機兵防衛圏は大爆死してしまったのか…?
・十三機兵防衛圏の初週爆死ハードルは14万本に決まる
・ヨコオタロウ氏「ヴァニラウェアは日本の宝。十三機兵防衛圏は買い支えるべき」
・【朗報】十三機兵防衛圏、今週も4,329本のじわ売れ! 累計57,681本でアスチェを抜いた模様
・【朗報】十三機兵防衛圏メタスコア86、ユーザースコア9.0、無事海外でも神ゲー認定
・十三機兵防衛圏っていうゲーム
・十三機兵防衛圏、売上40万本突破
・【PS4】十三機兵防衛圏 part18
・【PS4】十三機兵防衛圏 part4
・【PS4】十三機兵防衛圏 part8
・【PS4】十三機兵防衛圏 part5
・【PS4】十三機兵防衛圏 part16
・【PS4】十三機兵防衛圏 part2
・こんな十三機兵防衛圏は嫌だ!
・【PS4】十三機兵防衛圏 part15
・十三機兵防衛圏、メタスコア85!
・十三機兵防衛圏、売上30万本突破wwwww
・PS独占の十三機兵防衛圏が神ゲーだった件
・【朗報】十三機兵防衛圏、国内売上13万本突破!
・十三機兵防衛圏のメタスコアがとんでもないことに
・「十三機兵防衛圏」公式人気投票結果発表
・【祝】十三機兵防衛圏、脱P【14日発売】
・【朗報】十三機兵防衛圏、10万本セールス達成
・【ジワ売れ】なんと今週は十三機兵防衛圏が・・・
・【悲報】十三機兵防衛圏ついに韓国面に堕ちてしまうorz
・Switch『十三機兵防衛圏』、初動27,199本!
・【悲報】明後日十三機兵防衛圏発売なのに誰も話題にしない
・今週は十三機兵防衛圏、2160本しか売れてないじゃん
・【じわ売れ】十三機兵防衛圏、なんと今週1804本も売れる!
・IGNJ「『十三機兵防衛圏』がヒットし始めている」
・【悲報】十三機兵防衛圏、日本でもっとも歴史あるSF賞の受賞を逃す
・アトラス 「十三機兵防衛圏」 に完全版が登場との噂
・十三機兵防衛圏の売上によりPS4のDL版売上の真実が明らかに
・十三機兵防衛圏ってADVでしょ。なんでこんなに持ち上げられてるの?
・Switchユーザー達が十三機兵防衛圏のクレクレを開始
・【ファミ通】十三機兵防衛圏 あなたの溢れる愛を募集します
・IGNJ「全人類は『十三機兵防衛圏』をプレイするべきだ」
・「十三機兵防衛圏」の面白さを海外の人たちはまだ知らない。
・【悲報】アトラス「十三機兵防衛圏」 Vita版が開発中止
・十三機兵防衛圏は良作なのだとして売れないのはハードの責任だよ
・そういや十三機兵防衛圏ってその後どうなつたの?
・【朗報】十三機兵防衛圏のスイッチ版メタスコア91点
・十三機兵防衛圏の3周年記念特別番組が11月18日に配信決定!
・PS公式 『十三機兵防衛圏』は、なぜ人に勧めたくなるのか?
・十三機兵防衛圏が全国で品切れに…桜井正博氏が絶賛した影響か
・【朗報】十三機兵防衛圏が購入者満足度99%を達成してしまうww
・【悲報】IGNJ福山の十三機兵防衛圏ステマラジオ、大失敗に終わる
・【PS4】十三機兵防衛圏 ネタバレ&考察スレpart21
・十三機兵防衛圏がロボット対戦に参戦する可能性ってどれだけあるの?
・スマブラ桜井氏が十三機兵防衛圏を大絶賛!「無限の可能性」「唯一無二」
・【朗報】十三機兵防衛圏、複数の海外メディアが絶賛レビューを投稿
・【悲報】十三機兵防衛圏、プレイヤー数の9割が日本とアジアと判明
・【悲報】PS4「十三機兵防衛圏」2時間で終わる低ボリュームゲーだった
・【PS4】十三機兵防衛圏 ネタバレ&考察スレpart29
・【悲報】十三機兵防衛圏さん、ペルソナ5やMHW以上に任天堂信者に嫌われてしまう
・十三機兵防衛圏 ウェルカムバリューパック [新価格版] [PS4]
・【悲報】十三機兵防衛圏外さん、ステマ効果が得られないwwwwwwww
・十三機兵防衛圏、海外での発売が9月に決定 どういった評価になるのか?
・【PS4】十三機兵防衛圏 ネタバレ&考察スレpart18
・「十三機兵防衛圏」、いつの間にかアマレビュー1000件超えwwwwww
・【朗報】十三機兵防衛圏、日本最古のSF賞「星雲賞」にノミネートされる!
・【朗報】ポケモン大森D、プラチナトロフィーを獲得し十三機兵防衛圏を大絶賛
・【朗報】期待の新作"十三機兵防衛圏"が尼ラン4位、PS4内トップになる
・『十三機兵防衛圏』Switch版を少しやってみたんだがハード的にこっちが正解だな
・【朗報】PS4『十三機兵防衛圏』、日本国内の累計販売数 20万本達成!!
・「十三機兵防衛圏 ウェルカムバリューパック」PS4版、本日発売!
03:38:44 up 20 days, 4:42, 0 users, load average: 10.31, 9.86, 9.35
in 0.17486190795898 sec
@0.17486190795898@0b7 on 020217
|