スマブラプレイヤーってアイテム嫌いなの?
ネット上ではアイテムなしは邪道とか言ってるのに
格ゲーとして楽しもうとしてる奴が多いんじゃね
でも格ゲーはムズいから無理とかそういう
いわゆるガチな奴らはそのルールしか興味ない
ガチじゃない人はアイテムありの乱闘が好き
アイテムで負けるとしょうもないからやらんわ、レートないならともかく
>>4
優先ルール設定してもそうなるから言われてるんだろ
知らないのはどっちだよエアプ >>5
アイテム込みでバランス調整してるゲームに何いってんの? >>6
ならタイマンでアイテムあり設定にすればいいんじゃない
確率半分でアイテムありで遊べるぞ VIPより100万くらい前はアイテムあるけど
VIPに近づくに連れ終点アイテム無しだらけ
しかもチーム戦とかいうゴミルールだらけ
>>10
もっとつまんないやつじゃん
反射持ちや切り札強いやつが強すぎる オン行くと終点厨ばっかりで本当につまらない
その癖、弱いし
アイテムありだと老害は脳が処理しきれない
咄嗟の判断で勝てないからね
甲羅とかバットだけならいいんだけどな
やればわかるが今のスマブラは理不尽なアイテムが多すぎるんだよ
アイテムありにすると覚えること多くなるからめんどい
>>15
アイテムあり大乱闘ステージランダム
ストックでもタイムでもいい >>14
これ
ゲームに色んなルールがあったときに、どんなルールが人気になると思う?
答えは「考えることが少なくて済むルール」
スマブラは相手一人、ステージ平坦、アイテムもなし
スプラも余計な干渉がなく、ただリスキルすれば勝てるエリアが一番人気
そしてそれをガチだと思い込んでるライト層が多いのが厄介なところ >>20
プロゲーマーがそのルールしか遊ばないのも
原因な気もするけど
プロがこれルールで遊んでる
それで強ければ俺カッケー的な安いノリ アイテム無し終点のプレイヤーはなんちゃってガチ。
不確定要素を処理出来ないだけ。
アイテムありでバランス調整してるは無理がある
調整自体は明らかにアイテムなし1on1対象にしてるだろ
正確に言うとアイテムアリは楽しさ重視だからバランスとか関係ない
>>25
アイテムありでもバランス悪かったらつまらんだろ >>23
それは元々スマブラが格ゲーから派生したことで
そういった側面もあることと
オフ大会が競技性を重視してるから
スマブラのプロ達は終点オンリーが公平ではないことを知ってるし
公式のアイテム有り大会で上位にくるのは
アイテム無しでも成績を残してる人が多い スマブラXのオンラインやってたけど
8割終点のクソゲーだった
アイテムありにすると一部のキャラが有利になる上に運がかなり絡むからな
できるだけ運ゲは避けたいだろ
馬鹿にはシンプルなほど楽なんだよ
アイテムの効果とか覚えられないし
多人数相手の状況とか処理できない
おれアイテムあり優先にしてるけど8:2くらいでアイテムありな気がするぞ
vipマッチって時点でアイテム抜きでやりたい人が多いからしゃーない
専用部屋作った方がいいぞ
本当のガチ勢は終点嫌ってポケスタ2とかすま村選ぶんやぞ
終点だとリトマとかあからさまに強くなる奴が出てくるし
それよりも、いにしえの王国とかパックマンみたいな
横スクロールステージが多い気がするんだが
あれわざと選んでいるの?それとも偶然?
>>30
それはわかってるけど
現状そこまでしっかりとプロがどういうふうに思いプレイしてるかなんて殆どの人は知らんでしょ
EVOでもなんでもそうだけど >>20
というか作り手もそう思ってるでしょ。
桜井は「ガチ」な人たちに向けてアイテム要素を入れたわけ? 理不尽なアイテム多すぎてクソゲーだからだろ
アシストフィギュアとか何が楽しいんだよ
俺もそのルールを希望してるからな
戦場ですら地形生かせない下手ではあるが
アイテム有りだと適当に傍観しつつ
アイテム拾った方が勝てて好きじゃない
スマブラspやった事無さそう
やってればアイテムがどれだけクソゲーか分かる
>>47
アイテムなしだって同じじゃん
端っこで逃げ回ってたほうが勝ちやすい
アイテムがあると端っこにいるやつを妨害しやすいからむしろ公平だぞ >>50
リトルマックだらけの乱闘でもやってるの? >>51
乱闘は基本的にハイエナが強いやん
エアプか? >>51
何を言ってるのか謎だがアイテムなし終点乱闘だと
三人が戦ってるのを横目にサムスで端からミサイル撃つだけのやつとかばっかだぞ
アイテムでサムスみたいなのを殺せるほうがいい 乱闘の話なら乱闘はどう足掻いてもクソゲーになるからステージランダムアイテム有りの方がいいだろう
終点アイテム無しになるのは優先ルールで1on1の奴が巻き込まれて混ざってるせいだろ
>>54
1on1やってもほぼ乱闘と当たらんし
終点アイテムなし乱闘選んでるキチガイが大量にいるんだろ
マジ優先ルールというシステムが完全に失敗だよ 乱闘したいなら専用部屋作るしかないからな
vipマッチは終点か戦場3ストのやつが9割だし
俺は1on1好きだけどvipで乱闘とかやりたいやつにとってはクソシステムだろ
スマブラ持ってないけどルール決めて大会モードとか無かったっけ
需要があるなら部屋作ったら誰か来るだろ
アイテム有りが面白ければ自然と流行ってるよ
面白くないから無しでやってる人が多いんだよ
>>58
でもアイテムありが公式大会のルールだよ?
アイテムなしが多いのは仕方ないけどね モンボとアシストが強すぎて、出現率も高いから
下手するとずっとポケモンとアシストに追い掛け回されて終わったりする
64時代のアイテムとかなら全然バランスよかったのに
>>59
昔から桜井はそれ推しだからな
でもプレイヤーの多くが無しタイマンを好んでるのが現状だから公式云々関係なく野良が無しタイマンだらけになるのは仕方ない 一度モンボアシストで当たり引いたら制圧し続けて勝ち確みたいなゲーム
4人乱闘アイテムありは知らんやつとやっても全く面白くないよ
このルールはゲーム自体じゃなくておもしろいハプニングが起きた時に横で一緒にプレイしている人達と爆笑するのがキモなのに
野良オンはそれが不可能どころか面白いハプニングが自分に不利だった場合勝ち負けにこだわってるからイライラ要素になる
あと4人乱闘はオンでやるとラグに当たる確率3倍になるのが
>>61
タイマンだらけになるのはタイマンが好まれている以前にオンラインの乱闘自体に問題がありすぎる
勝ちたいならガン逃げハイエナ安定の寒いクソゲ
3人の時は1:2のリンチ多発
1人でも切断したらレート変動無し
1人でも回線弱者がいたら巻き添え糞ラグ 基本的にオンはガチ以外の遊びが成立しにくい
どんなゲームでもね
ストリートファイター5で、ドバイ上空ステージ避けるのと同じ理由でしょ?
パーティーゲーム的な側面を出すためのアイテムありが悪いとは言わんがSPのアイテムありのバランスは最悪
正々堂々と戦うのを好むプレイヤーが多いんだよ
DSのブリーチ黒衣もそうだった
>>63
知らんやつとのタイマンに負けてもイライラするわ
ならアイテムあったほうがマシ 遊びの幅が広がるという点では、素晴らしけど
ゲームバランス的にプレイヤーから好まれる設計になってない
マリカーと違って、展開握ってる方が
アイテム拾いやすいからワンサイドゲームを助長させやすく
勝っても負けてもフェアに感じない
俺のスマブラは多人数アイテム切り札アリのルールばっか選ばれるよ
>>30
スマブラが格ゲーから派生したんじゃなく
格ゲーがアクションゲームから派生して
スマブラはアクションゲームのまま進化しただけだぞ
だからスマブラには格ゲー的な側面はあるけど
格ゲーにはスマブラ的な側面はない 64版やDXみたいに親戚とやるパーティーゲームというよりは
競技としてやる格ゲー的なイメージの方が強くなってきてるし、
1年経った今も継続してやってるプレイヤーは大体そうでしょ
終点に拘らずに戦場とかポケスタ2とかは流行ってもいいと思うが、
正直アイテムや乱闘はどうでもいい
どっちも別に嫌いじゃないけど
レートがあるのに運ゲーになるのは悲しいのと
アイテムありは動き早いキャラが有利すぎてそこがちょっとね
優先ルールというかオン全体の仕様がクソ過ぎて、
パックンフラワー実装前にプレイやめたわ
何でオンの仕様前作以下になってんだよ
アイテム無し終点固定戦闘力変動有りのガチと、
アイテム有りステランダム戦闘力変動無しのエンジョイの区分けにしときゃ丸く収まっただろうに
やりたくもないルールでやらされて戦闘力落とされるのが本当に苦痛だったわ
現状、戦闘力やレートなんて気にしないのが一番良い
優先ルールが人数と、アイテムあり/なし、個人/チームだけ絶対に守られるのなら
良かったんだがな
多少マッチング待っても全然問題ないのに
ながらマッチングでも違うルールが適用されるのは謎
クソステとクソアイテムが多すぎるんだよね
終点より好きなステージいくらでもあるけど優先ルールはクソだし
乱闘とかチームのタイム制やりたくてもなぜかストック制の乱闘とかいううんこ部屋にぶち込まれるし