◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ゲームハード】次世代機テクノロジー4【スレ】 YouTube動画>6本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1585452641/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 12:30:41.12ID:8UufoY+U0NIKU
此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。

※嘘・捏造の反証は手短に、煽りはNG・スルー
※マルチソフトのグラ比較は専用スレでお願いします。
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。

前スレ
【ゲームハード】次世代機テクノロジー3【スレ】
http://2chb.net/r/ghard/1583933948/
2名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 12:33:57.52ID:8UufoY+U0NIKU
次世代コンソールゲーム機「プレイステーション 5」に名称決定
2020年年末商戦期に発売
https://www.sie.com/corporate/release/2019/191008.html

PlayStation®5:ハードウェア技術仕様の追加情報を公開(更新)
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/9451/20200319-ps5.html

<ハードウェア概要>
● コンソールゲーム機本体
 CPU
  x86-64-AMD Ryzen™ "Zen 2"
  8コア / 16 スレッド
  最大3.5GHzまで可変

 GPU
  AMD Radeon™ RDNA 2-based graphics engine
  レイトレーシングアクセラレーション
  最大2.23GHzまで可変(10.3TFLOPS)

 システムメモリ
  GDDR6 16GB バンド幅 448GB/s

 SSD
  825GB 読み込み速度:5.5GB/s(Raw)

 映像出力
  4K 120Hz TV、 8K TV、VRR 対応(HDMI2.1規格による)

 オーディオ
  "Tempest" 3Dオーディオ技術
・PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計

・PlayStationVR対応

●コントローラー
 ・ハプティック技術搭載

 ・L2/R2ボタンに抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用

●物理メディア
 ・Ultra HD Blu-ray

 ・ゲームディスクとしての容量は100GBに
3名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 12:34:23.69ID:8UufoY+U0NIKU
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/8984/20190924-ps.html

PS5のスタンバイモード時の電力消費は約0.5W達成見込み
4名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 12:34:59.83ID:8UufoY+U0NIKU
PlayStation 5 オフィシャルサイト

https://www.playstation.com/ja-jp/ps5/
5名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 12:35:34.32ID:8UufoY+U0NIKU
PS5関連記事

「PS5」は5.5GB/sで容量825GB SSDを内蔵。長いローディング画面と決別
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1241853.html

PS5の詳細が明らかに。カスタムコントローラ内蔵SSDと高速化技術でデータ読み出し速度はPS4の50〜100倍になる
https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20200319001/

ソニー、「PlayStation 5」のスペック発表 カスタムSSDは825GBだが超高速で拡張可能
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/19/news066.html

PS5、後方互換情報を更新。“ほとんどのPS4用タイトル”が後方互換に対応予定
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1242479.html
6名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 12:36:22.19ID:8UufoY+U0NIKU
What You Can Expect From the Next Generation of Gaming
https://news.xbox.com/en-us/2020/02/24/what-you-can-expect-next-generation-gaming/

Xbox Series X: A Closer Look at the Technology Powering the Next Generation
https://news.xbox.com/en-us/2020/03/16/xbox-series-x-tech/

 CPU 8x Cores @ 3.8 GHz (3.6 GHz w/ SMT) Custom Zen 2 CPU
 GPU 12 TFLOPS, 52 CUs @ 1.825 GHz Custom RDNA 2 GPU
 Die Size 360.45 mm2
 Process 7nm Enhanced
 Memory 16 GB GDDR6 w/ 320b bus
 Memory Bandwidth 10GB @ 560 GB/s, 6GB @ 336 GB/s
 Internal Storage 1 TB Custom NVME SSD
 I/O Throughput 2.4 GB/s (Raw), 4.8 GB/s (Compressed, with custom hardware decompression block)
 Expandable Storage 1 TB Expansion Card (matches internal storage exactly)
 External Storage USB 3.2 External HDD Support
 Optical Drive 4K UHD Blu-Ray Drive
 Performance Target 4K @ 60 FPS, Up to 120 FPS

 Variable Rate Shading (VRS)

 Quick Resume

 Dynamic Latency Input (DLI)
 
 HDMI 2.1 Innovation:
  Auto Low Latency Mode(ALLM)
  Variable Refresh Rate(VRR)

 Hardware-accelerated DirectX Raytracing
7名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 12:37:34.43ID:8UufoY+U0NIKU
XBOX SERIES X オフィシャルサイト

https://www.xbox.com/ja-JP/consoles/xbox-series-x
8名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 12:38:02.11ID:8UufoY+U0NIKU
XBOX SERIES X 関連記事

次世代ゲーム機「Xbox Series X」は並のゲーミングPCを超える性能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1241270.html

Xbox Oneの8倍以上となる12TFLOPSの性能を発揮する「Xbox Series X」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1236978.html

マイクロソフト、次世代機「Xbox Series X」の概要を発表
https://ascii.jp/elem/000/004/004/4004032/

Microsoft,「Xbox Series X」の詳細を公開。総容量16GBのメモリシステムや拡張可能なストレージなど新情報が明らかに
https://www.4gamer.net/games/990/G999028/20200317035/
9名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 12:38:32.43ID:8UufoY+U0NIKU
PS5とXbox Series Xにみる次世代ゲーム体験。“性能”競争の次
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1242232.html

Opinion:ソニーとMicrosoftは異なるカードゲームをプレイしている
https://jp.gamesindustry.biz/article/2003/20032401/
10名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 12:38:48.21ID:8UufoY+U0NIKU
参考資料
用途に応じて性能/電力/コストを最適化できるAMDの「Zen2」 - Hot Chips 31
https://news.mynavi.jp/article/20191007-900041/

AMD Zen 2 CPUコアの物理的な姿が明らかに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1237830.html

AMDがISSCCで発表したZen2プロセッサのCPUコアとチップレットの技術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1236258.html

AMDのRDNAアーキテクチャの「Navi GPU」を読み解く - Hot Chips 31
https://news.mynavi.jp/article/20191023-912850/

AMDの次世代GPUアーキテクチャ「RDNA 2」、ついにハードウェアレイトレーシング対応
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1239287.html

米AMD、次期GPU「RDNA 2」と次期CPU「Zen 3」を2020年内に投入へ
https://news.mynavi.jp/article/20200306-989895/
11名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 12:39:14.42ID:8UufoY+U0NIKU
PC向けAPU

AMD、“Renoir”ことZen 2ベースAPU「Ryzen Mobile 4000シリーズ」の概要を明らかに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1241266.html

AMD,Ryzen 4000シリーズ,Radeon 5600シリーズを発表。まさかのFreeSync仕切り直し? 新技術SmartShiftで消費電力そのままノートPCの描画性能を10%アップ
https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20200107059/
12名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 12:42:17.69ID:Mg8oh2ic0NIKU
AMD Zen 2 "znver2" Support Lands In LLVM Clang 9.0
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=AMD-Znver2-LLVM-Clang-9

LLVM/Clang 10.0 Adds AMD Zen 2 Scheduler Model For Optimized Code Generation
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=LLVM-10-AMD-Znver2-Sched-Model
13名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 12:42:44.71ID:Mg8oh2ic0NIKU
DirectX 12 Ultimate
https://devblogs.microsoft.com/directx/announcing-directx-12-ultimate/

Powering Next-Generation Gaming Visuals with AMD RDNA 2 and DirectX 12 Ultimate
https://community.amd.com/community/gaming/blog/2020/03/19/powering-next-generation-gaming-visuals-with-amd-rdna-2-and-directx-12-ultimate

Microsoft Announces DirectX 12 Ultimate: A New Standard for Next-Gen Games, Supported by GeForce RTX
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-ready-for-directx-12-ultimate/

AMD RDNA 2 Microsoft DirectX Raytracing (DXR) Demo

14名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 12:43:04.29ID:Mg8oh2ic0NIKU
Vulkan APIもリアルタイムレイトレーシングに対応
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1241762.html
15名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 12:43:47.61ID:Mg8oh2ic0NIKU
Vega ISAリファレンス
https://gpuopen.com/amd-vega-instruction-set-architecture-documentation/
http://developer.amd.com/wordpress/media/2017/08/Vega_Shader_ISA_28July2017.pdf

RDNA 1.0 ISAリファレンス
https://gpuopen.com/compute-product/amd-rdna-1-0-instruction-set-architecture/
https://gpuopen.com/wp-content/uploads/2019/08/RDNA_Shader_ISA_5August2019.pdf
16名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 12:44:09.34ID:Mg8oh2ic0NIKU
【ゲームハード】次世代機テクノロジー4【スレ】 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
WAVE64実行
 ・半WAVE実行で効率が高まる
 ・ALUパイプストールの影響を削減
 ・2つのワークアイテムを占有してレイテンシーを隠蔽可能

https://gpuopen.com/wp-content/uploads/2019/08/RDNA_Architecture_public.pdf
Wave32 vs. Wave64
 Compiler makes the decision
 Compute and vertex shaders usually as Wave32, pixel shaders usually as Wave64
 ・コンパイラーが決定します
 ・ピクセルシェーダは通常WAVE64です
17名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 12:45:10.98ID:Mg8oh2ic0NIKU
AMDのレイトレーシングの特許文書
http://www.freepatentsonline.com/y2019/0197761.html

概要
The system includes a shader, texture processor (TP) and cache, which are interconnected.
システムには、相互接続されたシェーダー、テクスチャプロセッサ(TP)、およびキャッシュが含まれます

The TP includes a texture address unit (TA), a texture cache processor (TCP), a filter pipeline unit and a ray intersection engine.
TPには、テクスチャアドレスユニット(TA)、テクスチャキャッシュプロセッサ(TCP)、フィルターパイプラインユニット、レイインターセクションエンジンが含まれます

The shader sends a texture instruction which contains ray data and a pointer to a bounded volume hierarchy (BVH) node to the TA.
シェーダーはレイデータと境界ボリューム階層(BVH)ノードへのポインターを含むテクスチャ命令をTAに送信します

The TCP uses an address provided by the TA to fetch BVH node data from the cache.
TCPはTAから提供されたアドレスを使用してキャッシュからBVHノードデータを取得します

The ray intersection engine performs ray-BVH node type intersection testing using the ray data and the BVH node data.
レイインターセクションエンジンはレイデータとBVHノードデータを使用してレイ-BVHノードタイプの交差テストを実行します

The intersection testing results and indications for BVH traversal are returned to the shader via a texture data return path.
交差テストの結果とBVHトラバーサルの指示はテクスチャデータリターンパスを介してシェーダーに返されます

The shader reviews the intersection results and the indications to decide how to traverse to the next BVH node.
シェーダーは交差の結果と次のBVHノードの横断方法を決定するための指示を確認します
18名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 12:45:29.07ID:Mg8oh2ic0NIKU
MSのVRS特許文書
https://patents.google.com/patent/US20180047203A1/en

AMDのVRSの特許文書
https://patents.google.com/patent/US20190066371A1
19名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 12:45:44.52ID:Mg8oh2ic0NIKU
SIEの互換性関係の特許文書

特表2019-503013 後方互換性のためのなりすましCPUID
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2018-538543/45E39C882617B0CC1CCD85B1536F9E21A5016A2BAF82701AC5D3AA9A861AE469/10/ja

特表2019-505046 下位互換性のためのレガシーバス動作のシミュレーション
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2018-538550/F915938BDC434827E7F9AFF1DABADD5D718EDE10FDE854907E7FAAF5D7E2B509/10/ja

特表2019-511790 後方互換性のためのアプリケーション固有動作パラメータのリアルタイム調整
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2018-551800/19598CC2FDF23C5E4C7149734E05DA402321B70CCD75AC319CBCCE3DD6210EBF/10/ja

特表2019-513273 後方互換性のためのアプリケーション固有動作パラメータの導出
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2018-551793/06E6DB23D416BB24A578EEDF1DA04258BB37B477D03333F973AA201CC7B2200D/10/ja
20名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 12:45:57.49ID:Mg8oh2ic0NIKU
SIEのSSD関係の特許文書

特開2017-068804 情報処理装置、アクセスコントローラ、および情報処理方法
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/PU/JPA_H29068804/C034C1D601A046A6B06A1242548518F1

特開2017-068805 情報処理装置、プロセッサ、および情報処理方法
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/PU/JPA_H29068805/C034C1D601A046A621C026B0940513F2

特開2017-068806 情報処理装置および情報処理方法
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/PU/JPA_H29068806/C034C1D601A046A63F6B7EFE1B2E6174
21名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 13:29:48.00ID:q3P1yBuY0NIKU
またゴキちゃんが生き恥をさらすスレ立てたのか
22名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 13:33:06.06ID:4RWxPMGu0NIKU
米メディア「次世代ゲーム機はどちらを選ぶ?」→PS5がダブルスコアでXSXに圧勝
http://2chb.net/r/ghard/1585452726/

ワロタww
痴漢の自尊心ズタズタwww
23名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 13:33:53.91ID:4RWxPMGu0NIKU
アメリカでさえPS5
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


米メディア「次世代ゲーム機はどちらを選ぶ?」→PS5がダブルスコアでXSXに圧勝
http://2chb.net/r/ghard/1585452726/
24名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 13:35:06.69ID:4RWxPMGu0NIKU
アメリカで互角に出来ないなら箱SeXもう存在価値ない
終わり。。
オワコンハード箱SeX
オワコン人類痴漢
25名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 13:50:55.83ID:jF6hZJzIrNIKU
出る前にオワコンかw
でも少しは検討したのでは?w
26名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 14:23:29.94ID:oQiH0RhO0NIKU
1乙
XSXのメインメモリは336GB/sが足枷にならないのなら
全部それで統一すればコスト的にも良いのになんでやらなかったんだろう。
336GB/sでは間に合わない時がある?
27名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 14:27:43.79ID:fT7Ro18m0NIKU
コストでメモリ諦めたと公式にいってるのに逆ザヤで500ドル切るというチカニシ
いったいいくらで売るんだろうなw
28名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 14:35:12.17ID:Mg8oh2ic0NIKU
>>26
帯域が足りる足りないに関わらず
バス幅192bitにするとメモリ容量が12GBになっちゃうよ
29名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 14:38:55.52ID:+F+7z2ds0NIKU
OS領域まで560GB/sはいらん
30名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 14:43:24.54ID:4RZHmXK70NIKU
CU数とクロックと実効性能について

RX5700は36CUで実効1.7GHz程度のクロック制限があり7.8TFLOPS程度
【ゲームハード】次世代機テクノロジー4【スレ】 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
RX5700XTは40CU実効1.9GHz程度で動作しており9.6TFLOPS程度
【ゲームハード】次世代機テクノロジー4【スレ】 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
5700はXTに対してCU数とクロック9割、FLOPS8割、実効性能は88%
【ゲームハード】次世代機テクノロジー4【スレ】 YouTube動画>6本 ->画像>14枚

5700には改造ツールがありXTのBIOS適用で36CUのまま高クロック化される
https://g-pc.info/archives/11890/
改造5700は1850MHz(8.5TFLOPS)程度で動作し性能はストックから6〜8%アップ、XTの95〜96%
さらにPL+20%で1950MHz(9TFLOPS)超になり性能はストックから10〜12%アップ、XTの99〜100%

36CUから同クロックの40CUにすると実効性能3〜4%アップ程度
36CUで1.7GHzから1.9GHzにすると実効性能8〜10%アップ程度

確かにCU(Shader+Texture)以外の周辺回路が性能向上には重要らしい
【ゲームハード】次世代機テクノロジー4【スレ】 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
31名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 15:04:38.96ID:0AnIbQMirNIKU
ほー面白い
ちゃんと検証できるのか
てかサーニーやAMDがそう言うんだからクロックアップの効果は間違いないわな
32YAMAGUTIseisei
2020/03/29(日) 15:54:08.47ID:MG1iJ1H/0NIKU?2BP(0)

もしや

次々世代 ? 融合系ダイブ系 VR を
Cell 以外でまともに実現できると本気で見積っている ?

google.jp/search?q=mindinadevice.com+OR+mynavi.jp/article/20170911-hotchips29_google/2
google.jp/search?q=google+kyariko
google.jp/search?q=PLAYSTATION9&tbm=vid

脳スキャン技術
reddit.com/r/Futurology/comments/9d7hsz/huge_breakthrough_they_can_now_use_red_light_to
translate.google.jp/

 
>154 名無 200207 0829 I926n3EPC0
|:SoCインターコネクトの内製 リスク
>_http://eetimes.jp/ee/articles/2002/06/news023.html

|。 一流 3人 ――パケット、チャネル、QoS を細分化するネットワーク専門家、設計と検証 、ゲート 設計 Verilogの知識 半導体専門家、 そのすべてを最適化 ソフト 専門家―― 要
|  、 NoCの開発 20〜30人 、 そのチームは 3つの いずれかが弱
に更に駄目押し ( 任天堂 : G3PPC ベース ( + シャ●プ X 部隊 ) 初等電脳空間 VR + α )

 
>713 444 160924 2054 cWqdiLQU0
| 圧倒的 ...... ククク・・・その「 GCN 」という発想が凡夫・・・
| いの一番 ..... 1番ダメッ…! まったくダメッ……
:
33YAMAGUTIseisei
2020/03/29(日) 15:54:43.49ID:MG1iJ1H/0NIKU?2BP(0)

PHS
任天堂 ( + シャープ ) に取られる前にソニ●でと水を向けたがご興味ないご様子なれば
この際セガで買取ってムシキング端末なりとして細々と展開
34名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 17:12:01.00ID:Xm24/M1Z0NIKU
>>30
CU数を40/36=1.111...倍にしたのと
クロックを1.9/1.7=1.117倍にしたので比較したときに
前者は3〜4%性能アップしたのに対して後者は8〜10%性能アップ
CU数とクロックを同じ比率で向上させると実効性能の上昇率が後者のほうが2.5倍高い

という理解でいいのかな?
35名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 17:21:14.31ID:uc/0o2b40NIKU
5700のパフォーマンスを5700XT並みにしました、消費電力は5700XTの18%増しになりましたとか言われても
最初から素直に5700XTでいいような
36名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 17:31:43.14ID:/MZNm6az0NIKU
csだとそんな売り方出来ないんだから仕方ないじゃない
37名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 18:06:36.78ID:QRZ40/qLrNIKU
そういう話ではないでしょ
36CU 1.95Ghz 9Tfなのに40CU9.6TfのXTと同等の実行性能になったという話で
単純にXTでいいじゃんって話でもないし、コスト下げるためだけにCUを減らしたという訳でもない
消費電力さえ融通出来れば、コストは下がるし実行性能もあがるという面白い話
300W前後がベースとなるコンソールでは非常に有効な手だけど
それ以上になると冷却に金もっていかれるから一長一短になってしまう
38名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 18:13:31.16ID:3J5dOkTc0NIKU
PS5の性能は箱1Xをターゲットにしていたって本当?
39名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 19:16:44.80ID:/MZNm6az0NIKU
んなわけない
PolarisカスタムならPS5でオーバーキルだし
まあPS5出すのがおそすぎて墓穴を掘ったけど
40名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 19:27:49.24ID:ob9W66Pp0NIKU
>>39
PS2から6年8ヶ月後にPS3発売、それから7年でPS4発売って時系列考えると
今年の年末発売は予定通りのスケジュールだと思うけど

遅いとかいうのはネットのデマ情報に惑わされすぎんなんじゃね?
41名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 19:59:21.52ID:sOWpU98naNIKU
糞箱がなんの話題性もないまま弾切れ起こしてどうしようもなく糞尻出すしかなくなっただけだわなw
42名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 20:01:22.91ID:uc/0o2b40NIKU
なんでPS5の説明なのにPS4pro想定の36cu@1GHzと[email protected]を比較したんだろうな
43名無しさん必死だな
2020/03/29(日) 20:51:22.53ID:ZSv3sC+C0NIKU
>>42
それについてはちゃんと説明したのに聞いてなかったの?
44名無しさん必死だな
2020/03/30(月) 03:25:43.93ID:TMtsxTT20
7nm以降は微細化してダイサイズが小さくなっても
コストが下がらないらしいから小型ダイで高クロックってのは
コスト面だけで見れば合理的よな
45名無しさん必死だな
2020/03/30(月) 07:08:20.85ID:BgzR9N/PM
2.23Ghzっていうのがそもそも現実味が無いのよね
XSXの1.85GhzでもRadeonと比べて十分高い
筒形筐体採用したMSがわざわざ余力残すわけないからN7PのRDNA2であっても
1.85Ghzが常用の限界と見るべきだろう
46名無しさん必死だな
2020/03/30(月) 07:38:11.75ID:tajnr8hM0
Navi10のオリファンモデルが常用2GHz動作
AMDの発表しているRDNA2の特徴は高クロック化

CU規模の多少に関わらずXSXのクロックが常用限界と見るべき
なぜならMSが余力を残すわけないからだ!(キリッ


   {~タ-―=二、`ヾ、~l          なんという冷静で的確な判断力なんだ!!
 ,-r'"_,,........,__  ` -、 `i)                                           /|
 彡;:;:;:;:;/~_Z_ ̄`ー、_  `l、       ,.-=-.、.                           ,..ィ"~~~~~:::::ヽ
 7:;:;:;:;:/. `ー-ヲ t‐-、!`ヽi::r   ,:、 ,..ム.゚.,..゚..,.、l                         ,r'"::;;;_;;::::::::::__:::::::\
 ;:;:;:;:;/ /   ,.、 `!~|:::)::/   / :K"/ r:'" ,iii ~\         ,,...-,-、           /,.r''"     ヽ:::::::::::i!
 :;,;-〈 /  Fニニヽ | .|:::l:::ヽ   ラ-{ `"・ ・ ・ 。。 llL_/!      /-v"  `丶、       i"    ,.-。-ュ-.ヽ:::::::::;!
 '   fヽ  ヾ--"  l,/::/r'"  /`ー!: |~r-。、~`-、゚_  lソ     /  l      ` 、      i ,r・')、 |:`''''' " ヽヽ:::::::ヽ
   | ` 、___,..- '"|::::ゝ   /  l ノ i/`"'" ´゚-y' ./メ,      /  (・・)`丶、    '''ヽ     l :~ ヽ! ,..-、  ヾ;:::::::::|
   ヽ   /    レ"`‐.、_./  .レ /:; r-ニ、 K ./ 「    r''  //~~`''ーヾ'ー、   ノ     l   f'" '"~ノ  l |::::::::L
 ヽ        _,.-‐−―`ー"ヽ_l ヾ `ー'",.! | |_/     |  /、,,..-i'''t=ニ;ラ",l|`ゝr'     ヽ   ヽ-‐"  //'"二
  `,.-―'''''''''''<.,_     i"   l  ヽ....,,-" く__/     `ヽy:|`T"~、.,,__  `,i|ヾ |       ヽ、 ,.:-‐-'',/,.r‐''"
 '' "        l     i.   `   /    |,~`-、      | :i|  F‐'''"|  ! |ヽイ、_     ,..-‐f彡ゝ--‐"
           |     `: 、_         ノ   ヽ    ヽ'、  l!;;;;;;;/  / /:::::::`t''''丶、
47名無しさん必死だな
2020/03/30(月) 07:42:51.38ID:fo2JjKOb0
52CUでは限界までぶん回せないでしよそこまでする必要性が無いということだろうし
48名無しさん必死だな
2020/03/30(月) 09:20:07.94ID:BgzR9N/PM
現実突きつけられてAA貼るしか無くなっちゃった
CSの電源と排熱機構で2Ghz常用は不可能
49名無しさん必死だな
2020/03/30(月) 09:34:26.02ID:TMtsxTT20
ちょっと前までブーストでも2GHzは不可能って言ってたけど
最近は「常用」が不可能になったんだなw
50名無しさん必死だな
2020/03/30(月) 09:40:36.78ID:1Dx1Gjsz0
未だに36CUという辛い現実が受け入れられないゴキブリ
51名無しさん必死だな
2020/03/30(月) 09:41:48.46ID:k19KY5tuM
CSの電源では一瞬でも2Ghz到達は無理だろうね
7nmのNavi10だから既にデータは出揃っている
52名無しさん必死だな
2020/03/30(月) 09:50:01.18ID:TMtsxTT20
まぁワットパフォーマンスは50%増しなんですけどね
【ゲームハード】次世代機テクノロジー4【スレ】 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
53名無しさん必死だな
2020/03/30(月) 10:02:24.74ID:k19KY5tuM
>>52
XSXはそうだね
PS5のAPUは違うよ
54名無しさん必死だな
2020/03/30(月) 10:04:09.73ID:TMtsxTT20
>>53
詳しく
55名無しさん必死だな
2020/03/30(月) 10:12:00.91ID:TMtsxTT20
Building Xbox Series X: why Microsoft redefined the console form factor
https://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2020-constructing-xbox-series-x-a-revolution-in-console-design
56名無しさん必死だな
2020/03/30(月) 13:53:32.79ID:EZ8XnYCQ0
>>53に草
57名無しさん必死だな
2020/03/30(月) 14:48:40.22ID:0/jj4V+Y0
GPUクロック2.25G使うのにどれくらいの冷却が必要なのか



氷で冷やすレベル
水冷どころじゃない
58名無しさん必死だな
2020/03/30(月) 15:11:13.11ID:TMtsxTT20
>>57
5700XTならそうだねとしか
59名無しさん必死だな
2020/03/30(月) 15:20:19.49ID:YpsTRcvi0
>>57
RDNA2で電力効率50%上がってるからな
意味のない冷却だよ
60名無しさん必死だな
2020/03/30(月) 15:30:47.58ID:aAzdAnox0
既出か
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00141/032600071/
61名無しさん必死だな
2020/03/30(月) 16:03:38.55ID:4pa3aYoi0
> GPU内の演算ユニット「Compute Unit(CU)」の数は、Xbox Series Xが52個で、PS5が36個である。
> CUが少ない分、最大動作周波数はPS5の方が高く2.23GHz。Xbox Series Xは同1.825GHzである。

Xboxの最大動作周波数も1.825Ghzのようにミスリードしてるところが日経(笑)って感じやな
62名無しさん必死だな
2020/03/30(月) 18:22:48.37ID:H5yOU3s8M
>>61
事実だろ
63名無しさん必死だな
2020/03/30(月) 19:06:03.10ID:9K/eYR9e0
>>61
XSXもスマートシフトを使うことでGPU動作クロックを引き上げられるとでも言いたいのかもな。仕様的には出来なくもないだろうけど。
64名無しさん必死だな
2020/03/31(火) 00:32:01.30ID:Xb3gnUJV0
>>61
XBoxの最大動作周波数は?
65名無しさん必死だな
2020/03/31(火) 11:50:28.89ID:g0+GLsSYp
RDNA2が電力的な制限が無ければ2.2GHz程度で回るんだとすると
次世代Radeonは56CUとか64CUで2.2GHzもあり得るって事か

消費電力が何Wになるのかわからんが
66名無しさん必死だな
2020/03/31(火) 16:01:04.39ID:xOQlP/WDM
PS5は7nmのRDNA1だってば
N7PのRDNA2である箱は1.85Ghzを選択した
RDNA2はこの辺りがゲーミングクロックの下限だろう
67名無しさん必死だな
2020/03/31(火) 16:09:27.50ID:QwNVQduL0

68名無しさん必死だな
2020/03/31(火) 16:44:29.79ID:xOoH8d7Hd
The PlayStation 5 GPU Will Be Supported By Better Hardware Solutions, In Depth Analysis Suggests
https://wccftech.com/playstation-5-gpu-supported-better-hardware/

ここPS5ディスってたのにいきなり手のひら返してきたな
69名無しさん必死だな
2020/03/31(火) 16:49:37.42ID:TLLDKmnF0
>>66
PS5のCPUはN7Pで造るのにGPUはN7で造るとか無いだろアホw
70名無しさん必死だな
2020/03/31(火) 16:49:53.29ID:AXnHJvL+0
>>67
へーCygamesのProject Awakeningが
PS5用のゲームかもしれないのか。

まあ動画で日本以外ではほとんど知られていないがとか
微妙にディられてるがw
71名無しさん必死だな
2020/03/31(火) 16:55:54.74ID:xOQlP/WDM
>>69
AMDが昨年N7だって発表してるだろ
そのまんまだよ
72名無しさん必死だな
2020/03/31(火) 17:04:11.70ID:TLLDKmnF0
>>71
N7PはN7置き換えだからそりゃそうだよ
SmartShiftに対応してるRenoirはN7Pで製造が始まってる
APUだからGPUだけ7nmで造るって事無いし
73名無しさん必死だな
2020/03/31(火) 17:26:39.27ID:g0+GLsSYp
>>66
だってばって言われても
こんきょは?
74名無しさん必死だな
2020/04/01(水) 01:49:59.73ID:tV4pA/VN0USO
「1TBで5,000円」のSSDを目指す将来世代のNANDフラッシュ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1243736.html
75名無しさん必死だな
2020/04/01(水) 10:36:52.93ID:D6PTK4pW0USO
流し読みしたけどXboxSXのQLCNANDSSDが安くなるだけでしょ
12チャネルのPS5のSSDはチャネル数減らせないから容量増えるけど高値だぞ
76名無しさん必死だな
2020/04/01(水) 11:30:52.23ID:6D6O4kwspUSO
>>75
XboxSXのSSDが安くなるなら良いんじゃないか?
77名無しさん必死だな
2020/04/01(水) 11:34:50.13ID:7bloff7K0USO
痴漢ってこの程度の知能しかないんだなwwwwwwww

379 1 名前:名無しさん必死だな (ウソ800 MM81-Hc7G) Mail: 投稿日:2020/04/01(水) 11:29:24.81 ID:Xi1+pFDUMUSO
多分ロードも箱の方が早いぞ
78名無しさん必死だな
2020/04/01(水) 11:37:51.51ID:D6PTK4pW0USO
出てないハードのロード時間が分かれば世話ないわ
79名無しさん必死だな
2020/04/01(水) 11:38:27.30ID:QwZt46RC0USO
ゴミクズ性能のゴキ捨て4でできる程度のクモ男をゴキ捨て5じゃないとできないとほざいた低能ゴキちゃんの巣はここですか?
80名無しさん必死だな
2020/04/01(水) 11:41:21.90ID:vGA4UE0E0USO
20410104412004s人間どもめ隕イターが東京五輪汚職事件のスクープ 招致委が電通・高橋治之氏に9億円! [455169849] (298レス)
上下前次1-新


298: (ウソ800 Sd43-FqIY) 04/01(水)01:24 ID:l9PLR35UdUSO(1) AAS
コロナよりはゲノムが小さいエンベロープウイルスなのか
154(3): 03/28(土)21:48 ID:XysQPbqsO携(1) AAS
武漢のすぐ近くの省で
人間にもうつる強毒性の鳥インフルが流行った事はほとんどテレビで言わないね
あれどうなったんだろう?
岡田晴恵さんいわく、そっちの方がコロナより怖いとか
155: 03/28(土)21:48 ID:1GwoSe1d0(1) AAS
ニュー
81名無しさん必死だな
2020/04/01(水) 20:31:09.27ID:6D6O4kwsp
AMDの最上位モバイルCPU「Ryzen 9 4900HS」の性能をASUSのゲーミングノートでチェック
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1244277.html

キャッシュが大きく減ってる割には性能出てるな
メモコン内蔵である程度相殺してるのか?
ベンチマークの特性とかもあるかも知れんけど

電力制御の挙動も興味深いね
82名無しさん必死だな
2020/04/01(水) 20:40:12.04ID:6D6O4kwsp
>>74
うーん、PLCかぁ
読込みがメインでコスト命なゲーム機なら有りかもしれんな
83名無しさん必死だな
2020/04/02(木) 02:25:53.90ID:8YHoGJXZ0
>>70
日本でもこれ知ってる人なんてマニアだけだから大丈夫だ
84名無しさん必死だな
2020/04/02(木) 13:43:31.95ID:nFbyJyxB0
高速回線増えてきたから2.5GbE位には対応して欲しい
85名無しさん必死だな
2020/04/02(木) 19:02:24.61ID:pydtvs1c0
XSXの分解映像出たけど、メモカはM2の2242サイズか。
360の例に倣えばそのまま2242が入ってるんだろうけど、この規格で1TBやNVMe接続の商品は聞いたことがない。文字通りXSX専用品になるのかな。
86名無しさん必死だな
2020/04/02(木) 21:19:13.17ID:pFbNImoyM
メインSSD交換できるようにしてくれ。
SSD最適化システムは、GPUの負担を軽減し性能引き上げるシステムだが、SSDに負担が大きいのが弱点なので
87名無しさん必死だな
2020/04/02(木) 21:30:17.22ID:I0kvjd0K0
>>86
メインSSD交換して何がしたいん?
88名無しさん必死だな
2020/04/02(木) 21:45:22.27ID:Lw1ThQfp0
>>87
ほんまそれ
89名無しさん必死だな
2020/04/02(木) 22:04:08.73ID:/sw7Lq97M
>>86
PS5は交換できるやろ
90名無しさん必死だな
2020/04/02(木) 23:16:29.15ID:pydtvs1c0
>>89
PS5も増設のみ。サードパーティ前提だけど、こっちは未だに5.5GB/sを超える商品が出ていないと言う問題。
年末までには7GB/S品も出るだろうけどPS5需要で暫くは品薄だろうな。
91名無しさん必死だな
2020/04/02(木) 23:30:24.55ID:MbCmd0sJd
PlayStation 5 uncovered: the Mark Cerny tech deep dive
https://www.eurogamer.net/amp/digitalfoundry-2020-playstation-5-the-mark-cerny-tech-deep-dive
92名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 00:35:29.47ID:AbiIPyplM
>>85
シーゲート製の箱専用SSDだよ
93名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 06:28:23.20ID:Ir8zI9Cvd
>>91
あぁあ
CPUGPUのクロック変動は周囲の熱に関係ない、単純に使用率だって出ちゃったね
今まで熱でGPU2Ghzできないとか言ってた奴等は終わりだな
94名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 07:00:41.96ID:FjO/RxJ+d
こいう奴が詐欺に会うんだろうな
95名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 10:55:05.82ID:Ir8zI9Cvd
あとはいままでゴミ袋みたいな大量なモブデータやキャラの次のセリフをメモリに展開維持してたのが
そんなのしなくてもその都度高速で読み込めばいいからメモリをもっと効率的に使えるって感じか
96名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 11:02:11.69ID:D8h+ohan0
>>95
なるほど、SSD爆速だとそういう利点が出てくるのか
97名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 11:06:07.88ID:PdhPRImB0
>>91
何気にレイテンシも超高速だって書いてあるな
シーケンシャルが速いってのは判ってたけど
98名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 11:42:01.57ID:Ir8zI9Cvd
今までは必要な時にクロックを上げてたのをPS5は逆に必要の無い時にクロックを下げるって感じかな
今までとは逆の発想だな
99名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 13:32:05.80ID:v34OfJuG0
>>94
お前は詐欺以前の問題だな
無能低学歴丸出し
100名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 13:33:27.48ID:F7dYH8T9a
今までモバイル用CPUで遣り繰りしてるところにデスクトップCPUを載せたんだから余裕も出来るわな。
101名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 15:06:26.88ID:PdhPRImB0
開発者が言ってることを詐欺師呼ばわりして
ネットのソースもわからない情報を鵜呑みにして、そっちの方が真実とか
どっちが詐欺師に騙され易いんだろ
102名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 15:32:12.79ID:4RuHKQqdM
いつだって新技術は世に出る前は詐欺のようなもの
箱とPSはどちらも高速SSDを採用しているが思想が根本的に違うんだな
箱はただのHDDとして、PSはメモリの代わりとして
スピードについてはどちらが早い遅いは数字では出るんだろうけど扱いが違うから当然効果も違う
箱のSSDが例えPSのSSDの1000倍早くても所詮HDDの代わりとしてしか使えないからそんなに意味がない
逆にPSは大きく変わるが今までにない技術だから逆に大きく遅くなってしまうこともあるんだろうな
103名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 15:52:28.90ID:F7dYH8T9a
ソニーはメモリのバッファを抑えられるとは言ったがメモリの代わりとは言ってない。
104名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 15:58:00.07ID:rrzKt86V0
PS6世代ではもはやメモリ積んでないハードに進化して欲しいな
ストレージだけでokという感じで
105名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 16:47:49.74ID:K+t+RNpsp
>>104
コンピュータが動作するには主記憶装置は必要だよ
DRAM以外の素子を主記憶にって話ならわかるけど
106名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 18:08:10.70ID:9FZ9VU+60
PS4が売れたから、今回は細かい所まで手を入れてるね
既存のPCアーキテクチャをベースにしながら色々やれるもんだね
製品のコンセプト作りはアメリカ人の方が上手だわね
冷却周りは分解を後日に楽しみといって隠してるから
そこも何か仕掛けあるんかね
107名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 18:38:17.75ID:u491QxVH0
>>105
そうそう。そういう時代になってればいいなーという話。
108名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 19:19:23.97ID:Nfq2EqqC0
Googleのエンジニアが語ってる
https://rebuild.fm/263/

01:06:30〜
 「街の噂ではあるんですけど、実際にゲームを組んでみると、やっぱりXboxのフォースパワーと
 PS5のフォースパワーがだいぶ違う感じがして、これはつくる方にとって両方対応する運命にあるので
 結構大変だな、という街の噂もチラホラですね」

01:15:30〜
  「これも街の噂だと、Xboxの方が嬉しいという声もチラホラあったりしますかね。(Xboxのzlib、BCPack、PS5のKrakenとの比較について)
 なんでかって言うと、ゲームのリソースのマジョリティってほぼほぼテクスチャなんですよ。
 テクスチャが圧縮できるのは嬉しいと」
109名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 19:30:24.31ID:lQ/329Cu0
>>108
それ捏造だから
110名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 19:39:19.95ID:u9yQ88tja
ID:lQ/329Cu0

http://hissi.org/read.php/ghard/20200403/bFEvMzI5Q3Uw.html

はい
111名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 19:43:42.94ID:lQ/329Cu0
>>110
死ね
112名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 21:09:17.96ID:3rxSMRDwM
マジのキチガイ恐ろしいわ
113名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 21:38:01.25ID:TcT9g5N/0
ソニー戦士ってそんな不謹慎なスレ立てとかしちゃうんだ
怖いねー
114名無しさん必死だな
2020/04/03(金) 22:15:49.35ID:NwXnikJ8d
>>108
元セガ社員で、元マイクロソフト社員でもある人の発言みたいね
まぁ、だから信憑性がどうのって言うつもりも無いけど
115名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 07:35:35.02ID:hC8tm8oK00404
それを言ったら6600万ポリゴーンなんてぶち上げたソニーの人間の言葉は一切信用出来なくなる
116名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 09:28:33.11ID:tnjEWuzY00404
6600万は仕様なんだからむしろ正直に話してる
今で言えばflopsで語るのと一緒
117名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 10:04:06.85ID:LvTL90RG00404
>>106
x86使ったアプライアンスってゲーム機以外にも色々あるけど
ASICとか組合せて用途毎に特化出来るってのは強味だね
118名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 10:25:45.57ID:LvTL90RG00404
>>116
まぁ1つのスペックだけ見て全体の性能を判断できると思ってる人が
ある意味「騙される」んだろうな

動作クロックとか、FLOPSとか
車買うとき馬力しか見ないとか
119名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 11:28:35.41ID:i8u71eGK00404
6600万って本当だったのか?
映像面でDCの20倍の性能差があったようには見えなかったが
120名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 11:29:51.65ID:dSrKI7nu00404
PC屋の視点から語るMSとゲーム屋の視点から語るSIEの差は優劣別にして面白いもんだね
個人的素人考えにはSIEの語ってる事のほうが魅力的に見えるけど
PC主体の今のゲーム業界では上手くいくかどうか全くみえないなぁとも思う
ただSIEの最大の持ち味は苦境でも諦めないことだから地道に頑張って欲しいね
MSはいつも諦めてばかりだけどSIEはPS3で逆転した実績もあるし
121名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 11:40:21.86ID:CWi2CLtn00404
クオリティ追求なら出す金は惜しまないってコア層と
ゲームは所詮ゲーム、手軽にやれなきゃ買わないって一般層
どっちに肩入れするかって話じゃね

MSはPCに偏ってるそういうコア層をCSに取り込みたいって感じのスペックだけど
SIEは一般人相手に新しいゲーム体験を広げたいって感じなんだろうな
VRも諦めてないようだし
122名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 11:57:48.11ID:tnjEWuzY00404
>>118
最大限アピールに利用したから勘違いする奴が出るのも分かるが
自分の無知を棚に上げてSONY叩いても滑稽なだけだわな

>>119
MGS3だのPS2後期タイトル見れば性能差はハッキリしてるやろ
123名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 12:06:36.47ID:LvTL90RG00404
>>119
6600万っていう数字と300万て言う数字をどんな基準の数値なのかも考えずにスペック表から取り出して
映像面で20倍の性能と思っちゃうのが浅はかって事でしょう。
124名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 12:22:23.29ID:sT2LMmF+00404
>>121
GPUでも大した差がないのにコア層ってのもおかしな話だけどな
125名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 12:46:35.10ID:CGV79wRQ00404
VITAでクロック詐欺やらかしたソニーの最大クロックなんて全く信用できないよね
126名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 12:53:31.12ID:LvTL90RG00404
>>125
VITAのクロックってオフィシャルに明言されたことってあったっけ?
127名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 12:55:32.46ID:CWi2CLtn00404
公式で発表して実際に違ってたら大問題になるよ
リコールとかの騒ぎになるし
128名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 13:04:40.75ID:CGV79wRQ00404
ごめんVITAじゃなくてPSPだったな
333Mhzまでの可変クロックって発表されてたのに
実際は上限が222hzだった
129名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 13:10:00.80ID:tnjEWuzY00404
PSPは初期に縛ってただけでちゃんと333Mhzで動いてた
130名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 13:10:47.79ID:LvTL90RG00404
>>128
https://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation_Portable
>>発売当初のPSPでは、可変動作周波数機能により最高でも222MHzまで動作するよう制限されていたが、ファームウェアバージョン3.50からは333MHzでの動作が解禁になった
>>(333MHzで動作させるにはソフトウェアの側でも対応させる必要がある。God of War: Chains of Olympus(ゴッド・オブ・ウォー 落日の悲愴曲)で、初めて333MHzでの動作が実現した[31])[32]。
>>これにより、処理能力がさらに向上し、より画質の高いゲームの開発が期待できるが、その分消費電力も大きくなるため、対応ソフトのプレイ時はバッテリーの持続時間が短くなってしまう弊害もある。

初期にソフト的に制限かけていただけでは?
131名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 13:55:32.12ID:uZdDp/ik00404
PS5も2.2 で動作させると保証が効かなくなっていかなる責任も負いませんとか誓約ありのブーストモードだったりしてな

保証の範囲は結局1.8動作とか
132名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 15:56:01.60ID:/jYhB/7jd0404
誓約ブーストw
新しいなw
133名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 16:08:01.23ID:LhR74E7BM0404
>>131
これは、すべてのゲームが3.5GHzと2.23GHzで動作するという意味ではなく、最悪のケースのゲームが来たときにはクロック速度を下げて動作します。しかし電力を10%削減するためにはそれほど低くする必要はなく、周波数が数%下がるだけです。

ですから、ダウンクロックは、かなりマイナーなケースになると思います。
https://playstationvr.hateblo.jp/entry/2020/03/28/022734
134名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 16:53:23.44ID:CGV79wRQ00404
前例があるから全く信用の出来ない最大クロックw
135名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 17:18:39.32ID:tnjEWuzY00404
前列が示されてない件について
136名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 18:22:42.28ID:+jXU+65V00404
>>119
微小ポリゴンって最初から説明されてたのに、理解力のないやつが勘違いしただけだよね
137名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 18:26:49.69ID:ilGWBglh00404
>>119
実際はDCの2倍ぐらい
138名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 19:03:41.85ID:CGV79wRQ00404
>>135
だからPSPでクロック詐欺かましたじゃん
新モデルでバッテリー量増やすまで実用に耐えないとクロック上げられなかった
139名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 19:12:45.39ID:LvTL90RG00404
>>138
PSPは初期型のPSP-1000でも333MHz駆動できたけど
140名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 19:13:14.37ID:+jXU+65V00404
>>138
141名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 19:29:02.94ID:oJPD8a1W00404
とりあえず当時のクロック詐欺を伏せてた事に言及してる後藤の記事
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0323/kaigai166.htm
142名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 19:40:18.21ID:Q8bs8IhL00404
>>139
何年もずっとロックしてたんだよ
333Mhzで回すとバッテリーすぐ無くなって使い物にならないから
143名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 20:05:47.38ID:CGV79wRQ00404
そういうことだな
初期型じゃ実用に耐えない
詐欺もいいとこ
144名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 20:17:18.40ID:u6MRVYMSa0404
問題ないから初期型でも解禁されたし、バッテリー持ちを気にするなら大型バッテリーを使えば良いだけの話。
実用に耐えないと言うなら最大クロックで数十秒稼働させるとクールダウンが必要とかそうゆうハード上の制約が発生する場合じゃないと。
145名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 20:20:39.05ID:Q8bs8IhL00404
性能50%マシ表記はソニーの常とう手段ってことで一件落着
146名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 20:26:08.79ID:rx3XYNSD00404
333MHzものすげーって思って買ったやついんのかよ
147名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 20:35:18.13ID:oJPD8a1W00404
発売してしばらくは詐欺スペックで表記(ユーザーにもメディアにも)して
売ってたというのが問題なんだろ
148名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 20:41:25.19ID:rx3XYNSD00404
歴代ゲーム機のスペックふかしをまとめてみようか
PSPの333MHzは俺的にセーフなのでいれない
PS2のポリゴンスペックもね

- 初代XBOX: 3億ポリゴン/秒
- 初代XBOX: 80GFLOPS
- 初代XBOX: スペキュラ
- XBOX360: 総演算性能1TFLOPS
- XBOX360: 整数演算性能はPS3の3倍 (注)事実ではあるがPS3名指しなのでイタイ
- PS3: 総演算性能1.8TFLOPS
- PS3: 2画面出力

他何かあれば
149名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 20:46:38.10ID:dSrKI7nu00404
ハード的に可能だったんだから詐欺でもなんでもない
150名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 21:08:23.71ID:CGV79wRQ00404
PS5の最大クロックもハード的に可能なだけで実用に耐えないんだろうな
151名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 21:11:48.06ID:Q8bs8IhL00404
PSPの事例をもとに考えると、性能3分の2で考えとけばいいでしょう
152名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 21:18:20.39ID:K9AcgVnd00404
>>148
PS4PRO 4K
153名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 21:22:57.29ID:7X3gO+hF00404
>>148
PS3: 総演算性能1.8TFLOPS

これは360のスペック試算に対しての皮肉も入ってるね
154名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 21:24:39.85ID:tokYDFOd00404
>>150
サーニーの解説動画のフル翻訳が出回ってるから見てこいよ捏造民族君
155名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 21:25:28.81ID:rx3XYNSD00404
>>152
まがりなりにも4kで出てるから対象外だね
テクスレなんだからハード技術の観点な
ゲームの作り次第のところまで含めたらまとまらない
156名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 21:26:41.26ID:tnjEWuzY00404
>>148
PS3の二画面は初期構想でHDMI2個つけるって話であって
製品版は初めからそんなこと言ってないぞ
157名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 21:27:50.16ID:tnjEWuzY00404
スペック詐欺っていうのならSwitchのUSBも
アプデでUSB3になりますって話が、いつまでたっても対応してないぞ
158名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 21:28:35.70ID:rx3XYNSD00404
ちなみにPS5のRDNA1疑惑は事実だったら対象だね
159名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 21:30:59.30ID:kYTGROQa00404
>>150
>>133
160名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 21:32:22.74ID:rx3XYNSD00404
>>156
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20050517/scei.htm
ここまで対外的に発表してからのスペックダウンだからアウトと判断
161名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 21:37:41.92ID:rx3XYNSD00404
自分で書いておいてなんだけど
初代XBOXのスペキュラって何がドロップしたんだっけ?
細かいところ忘れてしまった
かつ検索しても情報がみつからない
162名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 21:58:26.57ID:Bqd0KEu200404
【ゲームハード】次世代機テクノロジー4【スレ】 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
163名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 22:07:50.42ID:rx3XYNSD0
>>157
そうなんかサンクス
事実確認できたら候補で追加だな(333MHzと同じ扱い)
164名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 23:13:56.66ID:z6lgrh1u0
wiiuのタブコン複数接続も詐欺じゃね
165名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 23:24:24.00ID:ON0RjwgWa
任天堂機のギミックやコンセプトそのものが最大の詐欺だろw
売りのギミック否定するようなゴミ機種だすしなw
166名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 23:27:11.27ID:LvTL90RG0
>>148
PS3のRSXは当初コア550MHz、メモリ700MHzだったのが
製品版ではコア500MHz、メモリ650MHzに落ちたんだよな、確か
167名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 23:40:16.47ID:rx3XYNSD0
>>166
あったなw
採用
168名無しさん必死だな
2020/04/04(土) 23:44:57.37ID:rx3XYNSD0
>>164
知らないから調べとく
169名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 00:26:54.65ID:fqj1PgXA0
>>148
一番有名な魔法のクラウドで性能3倍が抜けてるよ

【ゲームハード】次世代機テクノロジー4【スレ】 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
170名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 00:57:16.44ID:W5y0H/ij0
>>154
自分達にとって都合の良い話しかしてないだろ
具体的にCPUクロックをどの程度落とせばGPUクロックを2.23GHzで維持出来るかなんて技術的な話しはせず抽象的な話しかしていない
171名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 01:00:55.51ID:oFvKC+N/0
>>159
それが信用できないって話だわな
特に発売前のリップサービスなんて
172名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 01:03:01.32ID:ELtzFe0nM
2.23GHzってそんなあり得ない数値か?
173名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 01:06:39.12ID:ZdxTUsKVr
SXもGPU以外低コストパーツの寄せ集めな事を考慮するとどんどん低性能がバレていくんだろう
MSは形にならない妄想を続ける限りイツモのように失敗を繰り返す訳だ
スマホ、ネット、ゲームで失敗している様に
174名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 01:19:35.96ID:ZdxTUsKVr
>>172
40CU1.75GHz(ゲームクロック)の5700XTのRDNAより50%もワッパ改善や高クロック化に成功してるから余裕でしょ
逆に考えれば52CU(40%増)のSXが1.8Ghz(10%増)でしか動作出来ないのも50%のワッパ改善ではそこら辺が限界ということ
175名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 01:31:24.68ID:QQId95k/0
余裕とかいってるがそんな製品はまだ世にでてないので
自作して2.23GHzまでオーバークロックしてから語れよ
176名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 01:34:53.59ID:zNJ9uSy+0
>>174
PS5はRDNA1だ
177名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 02:02:20.89ID:ZdxTUsKVr
低コストパーツの寄せ集めのSXがRDNA1ていうなら信じるよ
178名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 02:22:57.36ID:wk5bmjo/a
>>170
https://playstationvr.hateblo.jp/entry/2020/03/28/022734

このサーニー解説の日本語翻訳記事にCPUとGPUの周波数についての解説が有るが現在数ある情報の中で1番詳しい内容だ
これで抽象的とか言うなら頭足りないレベルじゃねぇな
色眼鏡外して物事見ろよチカ豚君
179名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 02:27:30.09ID:wk5bmjo/a
>>175
まだこんなアホな事言ってるヤツいるんだな
上の記事読めよ情弱
180名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 07:25:17.80ID:W5y0H/ij0
>>178
お前技術的な仕事をしたことないんだろ
あれが具体的な説明だと思えるなら色眼鏡をかけているのはお前だろ
181名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 07:35:46.59ID:qbG6Bj+X0
きっと論理的な思考を必要としない人生だったのでしょう
182名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 07:49:47.11ID:RcL8wMeO0
>>175
ちゃんと記事読もうな
183名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 07:50:26.19ID:LzP5XUmR0
>>176
184名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 07:57:57.58ID:b6oD/9f8a
>>180
この時期であれだけの情報出てるのに十分だろ
無理してテクスレで知ったかするの止めろ無知なんだから
ちなみにどんな情報知りたいんだ?細かく言ってみ?
それすら分かんねぇだろただネガキャンしたいだけだから
185名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 08:22:11.05ID:UfYFBRpY0
シリコンダイの実際の温度を見るのではなく、GPUとCPUが実行中のアクティビティを見て、それに基づき周波数を設定することで、すべてが決定論的かつ反復可能にします。
GPUを2GHzで動かすことは、従来の固定周波数戦略では到達不可能な目標に見えました。
この新しいパラダイムでは、GPU周波数を2.23GHzに制限し、オンチップのロジックが適切に動作することを保証する必要があります。
2.23GHzで36CUを動作させると10.3TFLOPSとなります。GPUはこの周波数と性能で、またはそれに近い状態で、稼働時間のうちのほとんどを過ごすことになるでしょう。
これはすべてのゲームが3.5GHzと2.23GHzで動作するという意味ではなく、最悪のケースのゲームが来たときにはクロック速度を下げて動作します。しかし電力を10%削減するためにはそれほど低くする必要はなく、周波数が数%下がるだけです。
ですから、ダウンクロックは、かなりマイナーなケースになると思います。


バカに分かり易いように読み易く縮めた
最初にで言ってるCPUとGPUアクティビティを見て(直訳だと活動だけどこの場合は負荷に近いニュアンス)お互いの周波数を変えるって内容理解出来ないとか日本人じゃねぇのかな
これ以上の詳細は後藤や善二の記事待ちだろ普通に考えて
186名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 09:04:31.13ID:VMfaAj5h0
>>174
>GPUを2GHzで動かすことは、従来の固定周波数戦略では到達不可能な目標に見えました。

RDNA2のおかげで2.23GHzが出来るなら、↑の後にAMDの恩恵で2.23GHzも容易になりましたって言うと思うんだよなぁ
187名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 09:04:36.34ID:UfYFBRpY0
ダンマリかよ・・
これに懲りてもうあちこちのPSスレ荒らしまわすなよ
188名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 09:05:21.53ID:0O3j3Jdq0
PS5講演で首を傾げてたゼンジさんのPS5後編記事とまっちゃったね
忖度させられそうなのか圧力はいったのかなw
189名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 09:09:38.21ID:ti+EARSj0
>>186
そういう話ではないでしょ
RDNA2のおかげ、AMDのおかげは前提なんだよ

それでもなお2.23GHz完全固定は難しいけど
ワーストケースの時だけクロック下げるの許容しちゃえば良いじゃんって発想
190名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 09:18:01.01ID:jB0cK8Zf0
まず、RDNA2テクノロジーをベースにしたカスタムAMDGPUがあります。これは、AMDがRDNA2向けのテクノロジーを継続的に改善し、改訂していることを意味します。

大まかに言えば、GPUを設計することで消費電力を削減し、GPUを最適化してパフォーマンスを向上させ、より高度な機能セットを新たに追加することで、必要な場所に近いところにデータを配置していました。

普通に読めばRDNA2のおかげでワッパが改善したと言っとる
191名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 09:30:30.52ID:CwELgGqvr
まさにPS5とSXの関係だな
【ゲームハード】次世代機テクノロジー4【スレ】 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
192名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 09:32:35.90ID:CwELgGqvr
>>190
PS5の方がよりRDNA2を改良したバージョンだろうな
この言い回しから察するに
193名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 09:40:00.95ID:fAs3VJ1V0
>>177
低コストの寄せ集めの箱SXはPS5より安く売れるなフィルも価格には自身あるって言っているし

高コストなのに低性能のPS5って積んでるんじゃないの?ローエンドグラボだし
194名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 09:42:48.97ID:oARRuGwZd
>>191
pascalアーキテクチャとMaxwellアーキテクチャを比べてどやとか馬鹿は黙ってなよ・・・
195名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 09:44:10.97ID:+QZOprcD0
この末尾rはSIE次世代機スレでもキチガイ扱いされてる真性だからスルーでいいよ
196名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 09:47:11.09ID:+QZOprcD0
こいつがどれくらいキチガイかはPS5の低スペックが発表された直後の書き込みを見たらよく分かる

0時〜7時  53レス
http://hissi.org/read.php/ghard/20200319/Q3dUZWJxRDhy.html

9時〜13時  31レス
http://hissi.org/read.php/ghard/20200319/YTRWSWR4em1y.html

14〜17時  睡眠

18〜24時  30レス
http://hissi.org/read.php/ghard/20200319/S2xEWU9GZ0Fy.html
197名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 09:47:57.30ID:fAs3VJ1V0
PS5のRDNA2=RDNAリフレッシュでプロセス改良版RX480がRX580になったようなモノでしょ
198名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 09:51:42.02ID:TMfFG5qia
>>197
その理屈で言うとおり箱は規模を拡大したRX480?
199名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 09:52:13.29ID:iK3Muyls0
>>196
これはひどい
200名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 09:52:29.34ID:TMfFG5qia
言うとおり→言うと

自動変換って困るね。
201名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 09:53:04.68ID:ebhUHf030
速童もそうだったけどオッペケもついに嘘と捏造しか言わなくなったなw
202名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 09:53:19.36ID:CwELgGqvr
>>186
そんなの言わなくたって理解出来るでしょ馬鹿じゃなければw
203名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 09:56:02.89ID:N30O+vqT0
>>196
現実を受け入れられなくて感情のコントロールができなくなってて草
204名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 10:16:32.24ID:CwELgGqvr
>>193
お口に泡付いてますよ

>>196
いつもの統失君ご苦労様
205名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 10:16:48.80ID:7d/oWaEa0
>>189
その前にさあ
AMD持ち上げる為じゃなくあくまでPS5の技術をアピールするプレゼンだからなあw
206名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 10:21:06.86ID:7d/oWaEa0
>>196
どんな基地害かと思ったら書き込み回数多いだけで
大して基地害な事言ってる訳じゃねーじゃん?
チカ君が鬱陶しいだけだろwww

こんなもん人がいる時のゲハだったらどうって事無いぜ
207名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 11:04:22.60ID:fAs3VJ1V0
>>198
ポラリスだと箱SXに相当するのがない

PS4で例えるとPS4は7850相当だが箱SXは7950相当みたいなモノ
208名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 13:00:54.91ID:UfYFBRpY0
>>180
普段おまえ技術的な事何やってんだよw
209名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 15:35:09.81ID:W5y0H/ij0
>>208
デバイスを試作して評価する仕事だけど何か?
ほとんど問題ありませんなんて抽象的な話をしたらデータを出せと言われるよ
210名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 15:45:27.66ID:jB0cK8Zf0
この発表をなんだと思ってるんだ
技術詳細なんて開発機のやり取りするときに説明してるに決まってるだろ

ここでやってるのはその前の段階で、PS5に興味がある開発者にたいしてこういう機能があるよと紹介してるだけだ
仕様の細かいところを全部出してたら1時間に収まるわけない
211名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 16:02:58.28ID:W5y0H/ij0
だから>>91は具体的な話をしていないって書いたんだけど
必死に具体的な話をしているって絡んでくる奴がいるから困っているんだが
212名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 16:06:21.64ID:ti+EARSj0
>>211
鬱陶しいなら反応しなければ良いだけでは?
213名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 16:52:47.57ID:7d/oWaEa0
>>211
まああんたのレス見ると特に箱を推してる訳でもない気はするけどどうなん?
214名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 19:42:08.73ID:W5y0H/ij0
>>213
PSもXBOXも初代から買い続けてるから何派とかは無いね
215名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 19:57:52.40ID:UfYFBRpY0
>>209
でオレがわざわざ記事から抜粋したレスについてなんか言うことは無いのか?
216名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 20:21:06.65ID:UfYFBRpY0
>>209
そんな理解力でよくそんなポジションで仕事できるなww
そんなんじゃ仕事のミス多いだろおまえてか虚言癖あるのかな?
217名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 21:03:36.26ID:UgUmZ9qS0
>>209
サーニーは対外向けの説明をしたんだぞ
企業秘密なんて話すわけないだろ
それに自社内でのプレゼンではないんだぜ
公式発表の発言は比較にならんほど重い
218名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 21:27:41.20ID:mRragf0pa
サーニーは自分に都合の良い話しかしない
サーニーは技術的な話しないで抽象的話しかしない

この事について俺はここでちゃんと説明してるよっていうソース掲示したらその後ダンマリじゃん
そりゃただのアンチかネガキャン荒らしと上の2行読んだら思われても仕方ないぞ
てか言い訳ばっかりだな
219名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 21:29:21.88ID:mRragf0pa
ちなみに俺も初代箱と360はロンチ購入組だがな
220名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 21:33:47.38ID:QQId95k/0
なんでそう言われるか今の所は机上の空論だから
実機で実演してたら評価されてただろうな
221名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 21:45:29.25ID:mRragf0pa
>>209
「これこれこうで(ちゃんとロジックで効率の説明してる)ほとんど問題ありません」
が抽象的?
それはちと無理あるよそのネガキャン
222名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 21:50:12.85ID:UfYFBRpY0
>>175
だ か ら 既存のPCアーキテクチャから憶測してたら理解出来ないっての
少し上にサーニーの詳細な日本語翻訳記事読めよ
現状で言える範囲の情報をサーニーが語ってるから
ハード発売前でこんだけ情報開示してるのに難癖つける為ならこいつら何でもありだな
223名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 21:53:16.26ID:QQId95k/0
実機で見せれば良かっただけ
STAP細胞と同じ
224名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 21:57:19.83ID:qla/+7gLM
使ってるのはPCパーツそのまんまなのに
んな小手先技でPC越えられるわけないだろ
現物走らせての論調ならまだしも
225名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 21:59:15.23ID:UfYFBRpY0
実機で見せてないから嘘とか子供に説明する動画じゃないんだよ、わかってる?
中止になったからこんなタイミングで発表されたが本来の公開場所は開発者向けカンファレンスがGDCな
226名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 22:06:12.64ID:UfYFBRpY0
>>224「使ってるのはPCパーツそのまんまなのに」

PCに無いチップにかなりのトランジスタコスト割いてるのがPS5ですが?
最低限の勉強してレスしてからレスしろよ低脳君
荒らされて殺伐としてるけど一応テクスレだからここ
227名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 22:33:55.43ID:VMfaAj5h0
>>226
新プロジェクト提案のプレゼンでもあるまいし出来るってならデモのひとつも流さないと信じられないのは普通だろ
228名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 22:58:33.49ID:qla/+7gLM
んだからAPUにチップちょいちょい追加した程度で
劇的に性能なんて変わらねえって話だ
ましてやPCメーカーですらねえSIEに
229名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 23:21:07.32ID:U3g3HNviM
ミエナイキコエナイなのか?

次世代コンソールとPS4 Proの処理性能比較(ソニー経営方針説明会より)
【ゲームハード】次世代機テクノロジー4【スレ】 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
【ゲームハード】次世代機テクノロジー4【スレ】 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
【ゲームハード】次世代機テクノロジー4【スレ】 YouTube動画>6本 ->画像>14枚

230名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 23:26:00.92ID:ebhUHf030
WSJの記者が直撮りした映像しかないってなんか不自然だよな
231名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 23:29:08.69ID:pXGaE8JF0
WSJの記者が直撮りしてくれたおかげでスパイダーマンデモが開発機での実演ですらなくただの動画垂れ流しだったとバレた
232名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 23:31:17.62ID:7d/oWaEa0
>>218
これ誰かヒヤリング出来る人いないかな
今になって発見した

今更なんだけどさあ

AMD Financial Analyst Day 2020 Webcast



音声ズレズレでだれが言ってんかわからないけど
2:57:00付近の字幕見ると

cuz they'll probably have some good
questions feel it to them so you know we'll get some good answers
maybe someone will explicitly say there's a Playstation 5 have our DNA to in it
because I see a lot of people in the comment sections still not conceding that the playstation 5
has already made to architecture in it so maybe they'll clear that up to the people
but if you didn't watch the whole through our presentation they did thank you okay so

これ自動字幕ご認識だな

X Playstation 5 have our DNA to in it
Playstation 5にはDNAがある

〇Playstation 5 have our DNA2 in it
Playstation 5にはDNA2が搭載されている

多分誰かが明示的にプレイステーション5に私たちのDNA2が搭載されていると言うでしょうが
コメントを認められていません

て事でいいの?

たまたまPlaystation 5って目に止まったから気が付いた
233名無しさん必死だな
2020/04/05(日) 23:52:47.13ID:UfYFBRpY0
>>227
こりゃダメだ会話すら成立しねーよこのチカ豚
実機出さなきゃ嘘とか頭大丈夫か?小学生の授業向けじゃ無いから
ゲームプレイデモで大企業が盛大にやらかした嘘はマイクロソフトの箱1フォルツァでPC本体隠しバレ事件くらいだぞ
絶対にあっちゃいかんレベルの前代未聞のあれと一緒にするなよ
本来この講演見にきてる人達はゲーム開発者でSIEが嘘の実行性能前提で作り話の説明をしてるなんて思ってるのは1人も居ないから
PS下げなら何でも話捻じ曲げて連呼するのはお隣さんだけにしてほしいわマジで
234名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 00:10:27.35ID:1jddRBrf0
>>227
GDCで講演する議題は全部壇上の前でハードウェアや実機のプレゼンとかしてると思ってそうだなこのお馬鹿ちゃん
殆どスライドやプレゼン用動画使って解説してるの知らないのかな
サーニーの動画もGDCの講演前提でまた然り
てか限られたスケジュールの中で一々ハード壇上にセットして講演しねぇよwww
235名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 00:11:42.34ID:QeQs7u3uM
>>230>>231
動画の投稿者と動画内容をちゃんと確認しようね

236名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 00:15:53.60ID:1jddRBrf0
ていう事で>>185について早よ答えろ
もう寝るから早よ頼むで!
237名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 00:35:41.17ID:EM8cOoIR0
>>235
IGNJにWSJの記者って書いてたからそれ見てレスしたけどITmediaも上げてんだな
なんで限定公開なのかは分からんしどっちみち直撮り映像じゃんw

https://jp.ign.com/playstation-5-1/35578/news/ps4-pro
238名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 00:51:55.76ID:EM8cOoIR0
ついでに調べたら>>235も元記事にあった動画のリンクはソニーからの要請で画像に差し替えさせられたみたいだな

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/21/news098.html
239名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 00:57:24.46ID:E7TUx0ZRM
>>237>>238
話そらしてこそこそ逃げるのみっともねえなぁ
240名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 01:08:09.05ID:FOaJ9K9D0
どっちにしろオフィシャルじゃないから
開発機じゃないとか筋違いなんでは
ただ株主に向けてPRしたものでPS5の発表とかじゃ無いんだし
241名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 01:15:25.74ID:omAyh3xT0
株主向けに嘘ついたらむしろヤバイことになりかねないと思うんだが
242名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 01:20:57.90ID:7z32xFBX0
Wiredの記者が開発機で動いてるのを見てるんでしょ確か
メディアも何もかも信じないなら手元に実機がくるまで待つしかないわな
243名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 01:39:14.12ID:0Z6n0TB80
まあ、でもこれは単にファストトラベルだけじゃなくで、ゲーム中のストリーミングっていうサーニーの発言と合致するデモだよね
244名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 01:55:38.11ID:xuWdKPCv0
>>233
お前より遥かに知識持ってるDFが疑問を呈してる時点で諦めろゴキブリ
245名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 02:01:40.35ID:O1+F5sv5d
GPUのオーバクロックってリスキーだからベンダー製のオリファンでも分厚いヒートシンクにトリプルボールベアリングファンにバックプレートまで付けてVRMモリモリなのに糞捨て5にそこまでコスト掛けれるの?🤣

そんなオーパーツあればnvidiaがとっくに採用してるでしょ🤣
246名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 04:00:35.65ID:T0NjQyPVa
セーフティーだからでしょ馬鹿なの?
247名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 06:22:45.34ID:ZtStkrFla
>>244
アンチPSのDFがなんだ?
半年後に発売される予定なのにネガれれば何でも叩いて馬鹿丸出し
悔しかったらサーニーの解説記事の内容を細かく否定してみろ
実際にコピペしてそれに対して指摘してみ出来るかな?
DFが言ったからじゃなくて自分の意見で語れ無知
んじゃ反論レスよろしく
248名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 06:26:10.29ID:fr07Udog0
情報開示があまりない今のPS5に
味方のメディアっているのか?
249名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 06:32:12.28ID:1jddRBrf0
>>247
DFが言ってるドヤっ!(無知だからテクノロジー語れないのDF助けて)
250名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 06:43:34.00ID:hDFSQgwl0
>>247
DFはアンチじゃない
実際PS4の時は持ち上げまくっただろ
アンチ低性能なだけ
だからPS5への風向きが悪い
251名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 06:49:07.27ID:ZtStkrFla
こっちでも絵文字馬鹿必死すぎ��
252名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 06:51:29.04ID:ZtStkrFla
>>250
そろそろ逃げてばかりいないでちゃんと低性能の理由サーニー氏の解説に反論付きでした方がいいよ
253名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 06:58:26.89ID:ZtStkrFla
こういう屑がネットでもただストレス発散の為に荒らしし回っているんだろうね
周りから嫌われてるの自分のせいだって識無いんだろうね
勝手にリアルでストレス溜めてそのはけ口はネットでイキって人を非愉快にさせる
マジで人として終わってる
254名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 07:00:44.50ID:d1Dei09Fr
>>250
金もらうか勝ち馬に乗るかの違い
今回は前者だろう
255名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 07:08:49.39ID:CG+NtyuZp
PS4本体も買わずして勝馬に乗るだけなのか?
256名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 07:17:00.39ID:O7iFDowm0
>>253
ゴキが周りにやってきたことそのままですね
257名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 07:21:17.82ID:ZtStkrFla
>>256
君が普段してる事に対してだよ
258名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 07:49:02.50ID:m86q4Hcxd
アンチPSのDFとか言ってるゴキブリが論理的にDFに反論したらいいのにアホやこいつ🤣🤣🤣

DFは冷静に分析してるだけなのにサーギーの出鱈目が疑問視されてるだけやぞ🤣

しかもサーギーはハードウェアの専門家でもないしな🤣
259名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 07:51:32.95ID:eBI+oqD5d
末尾アホのレス保存しておかないとな
2.23Ghzなんて瞬間的にしか出せないってなってファビョる未来しか見えないのに
260名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 07:52:44.15ID:ZtStkrFla
悔しかったか絵文字馬鹿にされて������
261名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 07:59:45.32ID:ZtStkrFla
>>258
>>259
サーニーは技術屋でDFテクニカル系ジャーナリスト
馬鹿かな?��
262名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 08:04:43.86ID:O7iFDowm0
そういえばソニーは公式ホームページにPS5の仕様を出してないよね
なんで仕様をホームページに載せないんだろ?
そんな状況じゃ、そもそも技術解説も説得力が無い
ソニーからすればサーニーが勝手に言ってただけでソニーは了承してませんと言い逃れ出来るし
君達の神は切り捨てられるかもね
263名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 09:11:28.17ID:eBI+oqD5d
4月3日付け

インサイダーは、PS5は深刻なパフォーマンスの問題を抱えていると言います

https://bgr.com/2020/04/03/ps5-release-date-performance-issues-hardware-failure-rate-rumor/amp/?__twitter_impression=true

今週初め、Windows Centralのエグゼクティブ・エディター、ダニエル・ルビーノは、ビデオゲーム業界で働くと主張するジェフ・リッケルのYouTubeコメント(私は知っていますが、私に固執しています)を共有しました。
リッケルは、PS5が遅れることを期待すべきであり、「Xbox 360に匹敵する暖房の問題」を抱えていると述べています。
その後、ハードウェアが驚くべき速度で故障しており、システムは「時計を維持できない」と述べています。ソニーはおそらくコンソールを再設計する必要がありますが、同社はXboxシリーズXのタワーデザインをコピーしたくありません。



はい爆熱産廃
264名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 09:15:46.92ID:qWN9R5pg0
>>262
PS5の仕様出てるじゃん?
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/9451/20200319-ps5.html

PS5のページも一番最初に詳細は、って↑にリンクが貼られてる
https://www.playstation.com/ja-jp/ps5/
265名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 09:21:34.27ID:HDNE4KEz0
てか可変のくせにクロック最大値だけ乗せて定格載せないとか異常だな
定格8TFがバレるのがそんなに嫌かw
266名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 09:25:38.66ID:1S5q9znt0
ライバル機の理想設計を認めたくないと意地でも高クロック&薄型ハード強硬w

でも低性能ってただのバカじゃん
267名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 09:31:02.85ID:d1Dei09Fr
MSがマイクラで1080P30fpsフルレイトレの生き恥を晒している間に、PS5では4K60FPSでFullRayTracingのゲームがアナウンスされた

136 名無しさん必死だな (アウアウエー Sa13-EfUv) sage 2020/04/06(月) 09:19:38.60 ID:T0NjQyPVa


QuantnmError
4K60fpsFull RayTracing

サーニーレイトレに関して強気な発言してたけどマジかよ

https://wccftech.com/cosmic-horror-fps-quantum-error-to-run-at-4k60fps-on-ps5-with-full-ray-tracing/
268名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 09:40:24.77ID:EM8cOoIR0
>>267
タイトルも書けないアホとそのままコピペするアホw
269名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 09:42:56.94ID:qWN9R5pg0
ゲーム機は総電力がゲーミングPCの半分とかだからクロックに制限がつく
もし電力制限が無ければZen2だって4.5GHzとかになる

厳しい電源容量制約の中で速度を調整してるから発熱量もゲーミングPCよりずっと低い
問題は電力供給能力なので逆説的に大きなクロック変動はありえない
270名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 10:32:34.01ID:oVeEEYYj0
>>232
〇Playstation 5 have RDNA2 in it
じゃないの?
271名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 10:40:12.59ID:abHePa0c0
そりゃいくらなんでもAMDに無断でソニーがRDNA2と言うわけないじゃん
問題はcustom RDNA2の定義だよ
一部でも本来のRDNA2の技術が入っていたらcustom RDNA2と
名乗っていいというのはありえる話だろう
その場合何がそうなのか明らかにしないと騙しているに等しい
272名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 10:58:30.45ID:enXC9UaCx
>>270
いやいやその後どんなニュアンスで話してんのかなと
273名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 11:15:02.92ID:abHePa0c0
なにが「いやいや」やねん
>>270 であっとるがな
274名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 12:40:06.22ID:MyUfXFkMM
>>263
これ、箱と違って実機とか全く出してこないから、そうに違いない!
って思ってるだけだよね…
275名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 14:01:51.38ID:DgXXG4Tjd
https://www.resetera.com/threads/crytek-engineer-ps5-better-console-easier-to-reach-peak-performance.179612/
276名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 14:02:15.54ID:DgXXG4Tjd
やっぱ箱は分けられたメモリが悪いらしいなぁ
277名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 14:30:43.51ID:I5rwNeeY0
翻訳に頼るしかないからどこまで正確かわかんないけど
一応XSXの方がピクセルはいっぱい描けるって言ってんだな
単純なPS5アゲじゃないっぽくも見えるけどはてさて
278名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 14:37:25.11ID:HKFu8CDPM
そら箱のがTflops考えたら上に決まってるでしょ
279名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 14:38:56.74ID:q4N5Fgig0
>>276
これ世界中でものすごい話題になってるね
箱SeXがテラフロップスだけのハッタリでPS5こそ実効性能高い次世代機だと
プログラマーにしてもPS5で開発するほうが断然楽らしいね
もともとPS5勝つのは間違いなかったけど、これでゲハの論争も終戦か?
280名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 14:39:14.35ID:FOaJ9K9D0
>>275
素人的にはCUは増えれば性能がリニアに伸びていくと思われがちだが
数が増えればプログラマーがその分最適化をする作業が加わるから
CUが少なくてクロックが速い方が効率よく使えるって事か

AAAの凄腕プログラマーなら関係無いんだろうけど
中小だと性能発揮できないって事あるのかもな
281名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 14:43:02.46ID:tqSbx0tLM
・少ないCUで高クロックの方が効率
・windowsやdirectXは開発には邪魔
・メモリは分割されてないほうが良い

全体的にサーニーの発言を肯定してる感じではあるな。
正直crytekの現状を考えると記事の信憑性はあんまり期待できないかなと思えるけども。
282名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 14:45:03.46ID:wZbv+Ygp0
>>280
並列処理はどうしても割り振りとか依存関係で限界が出てくるからね
インテルやAMDなんかがコア数増やしながらもシングル性能もあげようと頑張る所以
とりあえず、開発側にとってはPS5での開発がさらに楽になってるのがよく分かるね
283名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 14:47:06.51ID:wZbv+Ygp0
>>281
エンジン開発屋のグラフィック処理の担当してる人が言ってるから結構重要なことさらっと言ってると思うけどね
284名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 14:53:04.89ID:FOaJ9K9D0
>>281
まあcrytekは最近パッとしないけど、Xboxoneのローンチ出したとこだし
巷のツイッター繋がり匿名自称技術者よりは信用できるかな
結局ゲーム出るまでホントのところは誰にもわからんが
285名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 14:53:07.55ID:5rGnpZdP0
crytekのジリ貧の現状だとSIEの仕事請け負ってるから上げる発言しとこうかみたいなことがあっても全然おかしくないからさ
それはMSも一緒だし、現時点でペラペラ喋ってる人はみんな怪しいと思う
まともな開発者ならNDAもあるし黙って仕事してるだろ
286名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 15:10:42.18ID:wZbv+Ygp0
会社や名前もやってる管轄まで出してるからマシじゃないの?
ファンボーイっぽいライターがチャットで隠れて憶測バラ撒いて拡散させてたのがバレるよりマシでしょ
287名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 15:47:19.81ID:Z8lXWDZ0M
>>148
魔法のテッセレーション、はなんの機種だったっけ?
288名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 16:24:20.74ID:DgXXG4Tjd
箱SXがピーク性能を発揮するのは非常に困難
独自OSのPS5の方がWindowsでDirectXを走らせている箱SXよりも多くの機能を利用可能
箱SXはメモリを2つの帯域に分割した為性能を発揮しづらくなってる
PS5は高クロックで動いている為にCU以外の各部が高速で動作しピークに近い性能をより発揮しやすいが箱SXは難しい
開発者が慣れれば逆転するかというとそれは難しい
箱SXの方がやや高解像度化は得意になるかもしれない

PS5はロードが無い0秒以下 箱SXは5〜6秒
マルチの話?PCゲームについてはPCゲーマーはSSDを購入するか高い負荷に耐えなければいけない
289名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 16:40:53.48ID:CG+NtyuZp
Crytekが何か新作作ってるのか?
290名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 16:50:40.79ID:oVeEEYYj0
>>289
エンジンつくってんじゃね?
291名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 16:56:17.42ID:I5rwNeeY0
SSD周りでかなり違うことになってる想像はできるな
両方とも増設オプション用意してるからSSDの寿命的に厳しいのは間違いない
ただMSはPCのしがらみでSSDの利点を活かしにくいからロードゼロも苦しい、
だからレジューム導入するしかないけど、それはSSD酷使につながるし
そこだけSLC使ってるってネタとも符号する
増設にPS5が汎用品オーケーでXSXは専用品な理由にもつながる
292名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 17:01:41.47ID:B6/7hzASM
>>290
正直マイナーエンジンに成り下がったね。
クライエンジンって。
293名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 18:20:23.10ID:AS/jIBrTM
全ての面においてPCマルチという最悪の愚策が全て駄目にしてるんだな
CS専用ならカスタム部分も活かせるのにPCから離れれば離れるほど足を引っ張るという地獄w
結構真面目に予算5万でWindowsw10載せたパソコンとして性能追及したほうが売れるんじゃね
294名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 18:26:57.91ID:PizAZCT+0
CS機としてカスタム特化したソニーが正しかった、と
295名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 18:34:58.04ID:KJiftYQ60
Xbox Series XってSSD換装できないみたいだけど
内蔵SSD壊れたら買い替えするしかないってこと?
296名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 18:39:45.60ID:v6Vi/b4V0
PS5もできないけどな
297名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 18:46:09.67ID:4DQiSfym0
つか内蔵換装不可なのは今も同じ
298名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 18:47:13.01ID:5rGnpZdP0
ペルソナ5ロイヤルやってるんだけど、場面切り替えのロードが3秒くらいで殆ど気にならないな
すべてのゲームがこれくらいになってくれると本当に快適なんだがなー
299名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 18:49:54.77ID:0G/P+BIB0
箱SXはギアーズ5をPCのウルトラ設定+追加エフェクトで4K60フレームのステージ間デモで更に製品版の実機はマルチプレイで120フレームなので実行性能は最低でも2080SUPERと同等は出ているからそれ以下にはならないのよね残念ながら

PS5はデモの1つもないからクライテックの開発者とはいえ机上の空論

DX12のパフォーマンスが悪いなら箱XよりPSPROのグラフィックの方良いはずだが実際は素直に箱Xの方がパフォーマンスが出ている
300名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 18:53:18.39ID:KJiftYQ60
>>296
いやPS5は換装可ってもう明言されてるでしょ?
301名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 18:58:12.47ID:no1hhv2Q0
>>300
PS5も標準のは基盤直つけみたいだし換装は無理でしょ
ただ一定以上の性能のSSDなら拡張のSSD使ってもゲームは起動できるって
サーニーは言ってるけど
302名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 19:01:03.28ID:oVeEEYYj0
>>299
え、PS5も開発機はあるでしょ?
303名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 19:11:49.65ID:AS/jIBrTM
信じる信じないならデモだって目の前でやってもらわないと本当に実機デモとは信じられないという話になるw
解説として分かりやすく理屈に合わない部分が少ない記事だというだけだわな
実機でこうなってると主張する記事でもない
PS5の実機デモでてきたとき素直に信じるのですか?w
304名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 19:14:28.23ID:bk2nAItk0
自称実機信じるやつまじうぜぇな
305名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 19:26:36.95ID:xAw7V1vu0
>>285
これ
両コンソールについて現時点で話せる奴っていうのは偏ったポジションにいるか、全くの部外者かどっちか。
公平性のある視点を持った開発者は話をすることはできない。
それを知った上で楽しむのはありだと思うけど、ここはゲハなのでそれぞれが信じたいことを信じてわめき散らしてる。
306名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 19:31:00.10ID:v6Vi/b4V0
>>300
できないが
増設はできるが既製品で
ただその既製品でも性能を要求するからリストを公開すると言っている
そもそも内蔵のSSDはカスタム品でドライバーチップと一体みたいなものだから取り出せない
307名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 19:33:05.10ID:Hync15DLa
>>303
俺は箱民だがSSDが本物なら素直に褒めるよ
それがPCまで変えるものならなおさら
良い物は良いと言える環境って大事だと思う
なので、PSファンにも箱SXのいいところも素直に認めて欲しいもんだ
308名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 19:44:12.28ID:p4RD5n7va
>>303
早く>>185のサーニーの解説について論理的に反論はよ逃げ回ってんな
困ったらダンマリで忘れた頃にまた根拠無いネガキャンとかダサイよおまえ
309名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 19:45:28.73ID:5rGnpZdP0
けっきょく箱SXはレイトレだな
それがすごいゲームになって出てくるならMSの勝ち
コントロールとかメトロエクソダスレベルで終わるなら看板倒れ
120fps出ますとかほとんどのユーザーは興味無い
310名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 19:50:58.24ID:p4RD5n7va
サードに開発機渡って既に開発会社にはそんなアピール必要無いから
なのに実機じゃ無いからみんな信じないとか連呼してもうダメだなコイツ
お前みたいな1ユーザーの為にそんな機会つくってデモンストレーションする程暇じゃ無いだろSIEも
311名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 19:51:44.65ID:I5rwNeeY0
レジュームみたいなSSD酷使することなんでやるのかって
PS5のロードゼロがある程度ガチだからって理由以外思いつかないんだよな
それに気付いてからPS5の期待感かなり上がってる
昔のROMカセット機みたいなインスタントオンで今のゲームできたらすごいっしょ

SSD酷使しないでレジュームしてるとかだったらハズレだから忘れて
312名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 19:57:47.39ID:d1Dei09Fr
>>309
分割メモリとVRAMの少なさでレイトレもPS5の方が良くなるパターンしかないな
結局、開発はPS5の方が凄いと前々から言われていた通り、そこら辺はFUDではどうにもならなかったな
313名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 20:31:35.70ID:d1Dei09Fr
しかし凄い皮肉だな
可変クロック採用しているPS5はピークパワーで走るが固定クロックのSXはピークパワーを出すことが難しいく殆ど無理と言ってるんだからなw
314名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 21:30:05.54ID:f3rGa+/Ra
あらあら元気無くなりましたなぁ
こんな時だからこそ元気ぜチカ豚ども��������
315名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 21:33:02.21ID:4DQiSfym0
スマホゲーしかやったことない自称開発者が消した逃げた記事に縋るゴキブリ哀れw
316名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 21:37:50.57ID:f3rGa+/Ra
>>315
悔しいのう悔しいのう������
317名無しさん必死だな
2020/04/06(月) 21:53:30.96ID:OnEqEivJ0
基本的に公式発表は事実という前提で話さなきゃ議論すら成立しないでしょ
318名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 00:43:15.48ID:aT8KCbME0
PS5はいい意味で可変クロックってのに騙されたな
普通可変クロックなんて書くとブーストして一時的に最高クロックを使用するイメージなのに
実際は常に2Ghzで走ってて処理をしない所でクロックを下げるという逆の可変クロックだった
319名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 01:30:37.97ID:OTbuvi58d
最初からcontinuous boostだと言ってたがな
320名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 03:15:34.20ID:ojLhHSp50
>>275
話題のPS5age記事、
次世代機どころかコンシューマですら作ったことのないPSファンボーイな新人スマホゲー開発者の妄想でしかなかったのがバレて
大炎上して逃亡したってよ


名前:名無しさん必死だな (ワッチョイW 8532-cWOo)[] 投稿日:2020/04/07(火) 01:15:14.12 ID:Ih1h13qs0
サリーヒ君、まだCrytek入社2年目なのにやっちまいましたな


183 名無しさん必死だな 2020/04/07(火) 01:08:53.44 ID:Mffe3ITpM
>>179
開発機に触ったこともなくニュースで知った情報だけで個人的な感想だったけど、

大手の欧米メディアにまで取り上げられて焦った本人慌てて記事を取下げさせた
i.imgur.com/jv6iVuP.jpg


185 :名無しさん必死だな :2020/04/07(火) 01:13:35.46 ID:htmur/Pe0
>>179
・インタビューに答えたCrytekの開発者wがスマホ以外での開発経験が無かった
・実際にXSXやPS5に触れておらず話の根拠が全て伝聞(しかもPS5寄りのモノだけ鵜呑みにしてた)
・インタビュアーが浜髭の同類で親PS寄りだった

これらがバレたのと他言語へのソースロンダリングが完了したので元記事は削除されました
321名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 09:28:08.10ID:onpHM+o50
痴漢たちの突撃がうざいから元記事消しただけだってさ
右往左往する痴漢が笑えるwww
結局、発売されれば箱SeXが低性能ってバレるのにねwwwww
322名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 09:37:54.98ID:91zz2PX7p
>>321
そんなことアクセス権稼ぎのccnしか書いてなかったけど
どこで言ってるのかソースプリーズ
323名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 11:55:37.67ID:F4E0pnger
>>320
頭悪すぎて検索も出来ないらしいな


412 名無しさん必死だな (オッペケ Sr01-EfUv) sage 2020/04/07(火) 07:21:33.03 ID:pA5twZahr
>>389
ガセネタじゃないぞ
開発歴9年のベテランプログラマー
色んな所で開発研究(AI、高速レンダリングアルゴリズム、モーション)してたり幾つかスマホアプリも作ってた人
2年前位にCrytekに入社したレンダリングエンジニア
グラフィクエンジン開発かゲームのレンダリングエンジン作ってるんだろう
削除はMSのクレームだろうな

https://de.linkedin.com/in/lordhippo
324名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 12:44:29.20ID:91zz2PX7p
9年ってベテランなのか??
325名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 13:05:36.57ID:CVurZkD30
プログラマーは40代に入ると技術についていけなくなって転職、引退を考える時期と
言われるから、学校出て10年くらいのキャリアで30代くらいならバリバリやってる世代だわね
それを乗り越えたやつらでないとベテランと認めんというなら知らない
326名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 13:07:36.52ID:6J3nvQLeM
>>325
それは昔やな
今は60でもバリバリな人がいるぞ
327名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 13:21:28.72ID:91zz2PX7p
カトラーなんて78歳で未だ現役
MSのテクニカルフェローで役員以外で1番の高給
328名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 13:23:04.60ID:onpHM+o50
>>326
60でもバリバリの人が少数いたところで何?
アホなん?
現役でバリバリやってるのは圧倒的に20代30代だろ
329名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 13:28:42.07ID:qbzO130p0
crytekとしてはMSが機嫌悪くなるようなことしても何のメリットも無いもんな

てっきりSIE傘下になる前ぶりなのかと思ったけど、慌てて記事を消したということは本当に会社の許可なくインタビューに答えちゃったのかね
ペルシャメディアだから油断したのかねー
330名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 13:30:41.19ID:onpHM+o50
>>329
うっかり本音が出たと、本当の箱SeXとPS5の性能を言っちゃったと
でもおかげで我々は真実を知ることができた
331名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 13:32:23.35ID:CVurZkD30
>>326
突っ込まれるかなと思ったw
ゲームに限っていうと最近はSNSで往年の開発者が現役で
仕事してる動向が知れたりして目頭熱くなるけどw
昔のスキルや経験を活かしてるのかなという印象で先端の技術使いこなして
という人はあまり知らない、40代くらいなら乗り越えた人はいるでしょ

そういやアメリカでコロナ騒ぎで給付だのなんだのの事務処理で昔のシステムを
改修しなきゃいけないとCOBOLのプログラマーを急募してるというニュースがあったわ
332名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 13:32:58.69ID:vJ2ovmL20
>>330
Benji Saleが1年前に「PS5の開発機は13TF」ってツイートして即消しした時のゴキブリと同じようなこと言ってて草
333名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 13:36:16.30ID:eY8vi7Qm0
>>326
まぁ一言でプログラマーって言っても色々あるからな
334名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 13:41:32.67ID:91zz2PX7p
海外掲示板もそうなんだけど
ペルシャ語だからペルシャという人多いけど
何でイランと言わないのかな?
335名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 14:04:19.76ID:6J3nvQLeM
>>328
少数じゃないですwww
336名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 14:07:26.43ID:6J3nvQLeM
>>331
PASCAL使いが大活躍か
337名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 14:09:23.90ID:eY8vi7Qm0
>>336
このスレ的にはコンソールゲーム機のプログラマー限定で良いだろw
338名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 14:13:48.51ID:onpHM+o50
>>335
いや、少数だろ
ゲームプログラマーの平均年齢が30歳前後と言われてんだから
60代は圧倒的少数ということになる
339名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 14:15:29.51ID:6J3nvQLeM
>>338
今度は勝手に圧倒的まで増えたw
340名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 14:16:48.89ID:IjqaXtB/M
定年ぎりぎりのCOBOLマスターじゃあるまいし60でバリバリはないわ
341名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 14:17:17.65ID:onpHM+o50
>>339
60代が少数じゃないってどういうこと
20代〜30代に対して近い比率でいるということか?
説明できるならしてみろやs
342名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 14:18:55.10ID:qbzO130p0
60代が少数かどうかとかどうでも良いところに拘って話を泥沼にする常套手段だな

もともとはこの人のキャリアがインタビューに答えるのに充分なものかどうかってことなのに
343名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 14:21:32.96ID:IjqaXtB/M
入社2年のスマホ担当が次世代機の開発なんて触ってるわけないと思うの
344名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 14:22:38.81ID:Ie0yzjvt0
>>327
カトラーさんXboxにも関わってるんだっけ
まあSSDの高速なI/OにOSのアーキテクチャ構築とか
DEC時代のI/Oモンスターの大型コンピューター時代の開発知識が生きそうだが
345名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 14:27:18.13ID:Ie0yzjvt0
高速なI/Oってメインフレームのリバイバルだからね
二台FDDから1台のHDDで頑張っていた延長線のPCとは違う
ちなみに日本語版Windows1.x 2.x移植チームはFDD二台の9801でHDDレスで動かしていて四苦八苦していた模様
346名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 14:36:01.08ID:xWx2gB+DM
スマホ担当ってどこソースなんだ?
347名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 14:56:47.67ID:aWl46qID0
妄想
348名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 15:13:33.07ID:91zz2PX7p
>>346
LinkedInの職歴見ると
AndroidやiOSでの経歴ばかりだからね
349名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 15:17:05.23ID:RxfovhNR0
そんな奴がXSXの開発機をしゃぶりつくして「固定1.825Ghzは嘘で12TFすら無理だったわw」とか言ったんだって?
350名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 15:19:50.26ID:onpHM+o50
>>349
Crytekで実際に箱SeXとPS5触ってる人の話だってな
箱SeXって終わってるわ
351名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 15:20:39.56ID:ojLhHSp50
>>350
そんな情報はどこにもない
352名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 15:23:31.42ID:RxfovhNR0
PS5はSmartShiftで2.23Ghzキープ余裕でXSXは固定1.825TFすら実現不可能って言ったらしいね
キチガイテクミンですら思いつかないような発想で笑っちゃうよな
353名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 15:27:35.56ID:onpHM+o50
>>351
書いてたよ、実際に使ってる人からの話だと

>>352
箱SeXはボトルネックで12TFは実行値ではあり得ない数値って書いてたね
すごく信ぴょう性あったわ
痴漢が痛いところ突かれて発狂しまくりで一切知的反論は無かったね
354名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 15:36:20.58ID:vpYGVIiJM
こいつ自身は又聞きで開発者がこう言ってたよとしか言ってないだろ
だからこいつの経歴は関係ない
クライテック社内のエンジニアの印象としてはPS5>箱Xってこと
355名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 15:40:24.13ID:kTRBLI1iM
バイトリーダー雇う訳じゃなし
落ちぶれても名のあるメーカーのリーダーが全くの素人の訳ないわな
実機云々ははっきりしてなくても
医者がカルテだけみて判断したのを
病人と会ってないから間違ってると
主張するようなもんで100%正確でなくてもそんなに的外れなこと言ってるわけでもないだろうさ
実際記事を叩くのに内容じゃなく本人の経歴ばかり叩いてる時点で叩いてる人も薄々気付いてるんじゃないの?w
まあ虎の尻尾知らずに踏んだようなもんで喧嘩売った相手が悪かったなw
356名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 15:48:52.66ID:91zz2PX7p
XBOX Series Xをどう省略して書くかで身元がバレるな
357名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 15:52:02.86ID:1gmj+AeG0
SEXって書く奴は100%ゴキブリだから分かりやすい
358名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 15:54:30.31ID:iSChxbqK0
大概SXで定着してんのにSeX連呼してる奴とかなw
どうしてもアフォルツァって書く奴みたいにワッチョイ無しでもまたこいつかってなる
359名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 15:56:41.02ID:6wqjBPXia
ブスザワ・どぶ森とか
某陣営は造語症が多いからな
360名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 15:58:59.32ID:onpHM+o50
痴漢たちはやましい気持ちがあるからSEXという言葉に反応してしまう
エロゲばっかやってるからかな
悲しい性やね。。
361名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:00:46.34ID:6wqjBPXia
ID:onpHM+o50
http://hissi.org/read.php/ghard/20200407/b25wSE0rbzUw.html

何が悲しいってスクエニ野村信者
362名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:12:26.66ID:DWAPZfUH0
ま、今なら50歳過ぎてて現役プログラマーってそんなに珍しくない
中村光一の世代ならそれくらいだし
363名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:29:15.39ID:Ai6BNiNLM
記事の内容じゃなくて人格攻撃にシフトしたの?
364名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:30:20.23ID:XG733rVC0
>>360
頭文字をとればXSXなのに態々SEXと書き込む方の品位を疑う。箱アンチに成りすましたPSアンチか?
365名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:41:07.01ID:onpHM+o50
>>361
それ見せてもらったけど49だけおれじゃないんだよ
同じ日に別の人が同じIDってあるんだね
366名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 17:17:48.38ID:BasazOrId
>>354
そのこいつに聞いたよっていうソースがアラビア語
何だかよく分からない文章を逆手にとって好き勝手書いてたというね
367名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 17:22:41.24ID:yrwF3pbL0
本人の母国語だろ?
故郷の身内感覚で口が軽くなっただけじゃん
368名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 17:22:42.02ID:E4gpkzuSa
>>356
セックスボックスセックスが語呂良くて好きなんだけど長たらしいので今は交尾箱っよんでる
意外としっくりきた
369名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 17:26:38.94ID:E4gpkzuSa
>>360
だよな
縁のない行為と口に出した事もない単語と相まってセックスで単語に過剰反応しすぎ
特にこのご時世お金出して卒業出来なくなったししばらく発狂続くな
370名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 17:27:45.63ID:6J3nvQLeM
>>343
優秀な人材の引き抜きだけどね
海外はそれが普通
371名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 17:55:56.19ID:91zz2PX7p
>>368
気持ち悪過ぎ
372名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 17:59:12.14ID:E4gpkzuSa
>>371
2次元以外は拒絶反応かな?
373名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 18:03:00.40ID:onpHM+o50
>>371
痴漢だけは相手のこと「気持ち悪い」とか言っちゃいけないわww
鏡見ろとwww
374名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 18:09:57.44ID:91zz2PX7p
>>372
気持ち悪すぎる、話しかけるな

>>373
お前のことだぞ、キモいの
375名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 19:09:31.48ID:tiHv08RBr
>>367
まさかイラン発の情報がここまで広がるとは本人も全く思もしなかったろうなw
376名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 19:19:56.22ID:irQMed9L0
バカアホ付けないと会話出来ないやつ、他人の事を蔑称で呼ぶやつ、ハード名を意図的に汚らしく省略するやつ、全部気持ち悪い。
そろそろ自分の振る舞いを見直してくれ。
377名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 19:22:05.17ID:5x/0xVpd0
>>374
人って本当の事言われるとショックだよね
君たち痴漢が一番気持ち悪いの認識しようよ
378名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 19:22:44.08ID:5x/0xVpd0
>>376
そう痴漢そのものだよね
379名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 19:56:44.08ID:eY8vi7Qm0
ゲーム機とCPU(1)
https://news.mynavi.jp/article/semicon-72/

ゲーム機とCPU(2) - 任天堂のスーファミと64
https://news.mynavi.jp/article/semicon-73/

ゲーム機とCPU(3) - セガのサターンとドリキャス
https://news.mynavi.jp/article/semicon-74/

ゲーム機とCPU(4) - マイクロソフトのXboxシリーズ
https://news.mynavi.jp/article/semicon-75/

ゲーム機とCPU(5) - ソニーのPlayStationシリーズ
https://news.mynavi.jp/article/semicon-76/
380名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 20:08:41.20ID:tjIUOjjT0
>>348
スマホのSoCも最新機はパフォーマンス高いと思うけどね
381名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 21:09:09.56ID:exZ1ujFx0
>>379
面白いなこれ
初代箱が発表直前までAthlon搭載で開発されてたなんて初めて聞いたわ
382名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 22:21:16.38ID:eY8vi7Qm0
>>381
当時も話題になってたらしい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000419/kaigai01.htm

>>いや、変えたというのは正しくはない。われわれはIntelとAMDの両方のチップを検討していた。そして、契約書にサインする最後の日に、Intelのチップを選んだということだ。
大どんでん返しw
383名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 22:33:10.97ID:JAkjDhwy0
>>348
Game Programmer
会社名 Awesome Prototype
入社日 2018年4月 - 2018年11月 (8ヶ月)

この会社の代表作

384名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 23:03:19.08ID:llDpyVw10
>>381
有名だぞ
ギリギリでカッパセロリンにかわった
385名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 23:29:31.94ID:vSm431Z20
>>379
64はゴミ過ぎてちゃんと記事にしたら任天堂にもみ消されるから、サラッとしか書いてなくてワロタ
386名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 23:42:03.03ID:yhLUHNmbd
>>379
有能
387名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 00:59:04.02ID:w+8h6mRX0
>>380
スマホもかなりの性能あるが致命的に排熱できないのでピーク性能発揮できるのはベンチ回すくらいで後はサーマルスロットリングでカクカクになる

あれ、なんか聞いた話だな🤔
388名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 05:20:48.55ID:Xp+UBKRs0
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/9498/20200408-ps5.html
とりあえずコントローラが
じらすねえ
389名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 05:28:57.06ID:FvN/iWadM
これ便座型本体とおそろじゃんw
390名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 05:40:03.47ID:mvcKrfnv0
https://www.famitsu.com/news/202004/08196226.html
391名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 09:03:00.01ID:xnLmWHMk0
背面ボタン来るかと思ったけど無しか。
多少性能で劣っても標準装備してれば操作性が格段に向上するからゲーマー向けセールスポイントになったのに。
C40がPS5にも使えると良いんだけど。
392名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 09:04:08.52ID:owgVwR0o0
やっぱりライトバーは無くなったんだな
393名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 09:21:00.48ID:74X8CsMb0
ライトバーはタッチパッドの両脇に移動だって。
394名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 09:56:18.83ID:yKLdycWka
>>391
背面わざと見せてないから背面パッドは有る可能性の方が高いと思うけどなぉ
もしかしたらあのサイズに詰め込むのめいいっぱいなら無しかも
395名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 11:14:29.25ID:F8LBDDEJ0
背面ボタンがあったら、アダプティブやらボタンの形状やらボタン名の変更やら
DS4からの違いを色々書いてる紹介文に書いてないわけがないと思う
396名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 11:48:47.51ID:ZPUQQce+a
>>395
と思うだろ?
397名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 11:57:03.18ID:F8LBDDEJ0
にしても本体すら見せずにコントローラーだけ正式発表とか異例過ぎだよね
図らずも熱暴走でエラー出まくりだの排熱できなくて再設計だの諸々のリークの信憑性がぐんと増してしまった
398名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 11:59:45.73ID:9z8tyEvV0
>>397
PS4もコントローラだけ先に出してたような…
なぜ「異例過ぎ」だと考えた?
399名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 12:06:51.34ID:98oLUTTf0
PS4もコントローラ3月公開
本体が6月公開だから、異例じゃないだろ
400名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 12:07:05.31ID:0kASC1me0
>>397
本体ってこの時期見せてないだろ
401名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 12:10:26.80ID:DVy61OXo0
DS4のアタッチメントだしたのはPS5でDS4を流用するための布石じゃないの?
DualSenseに背面ボタンがあるという前提で
ハプティクスはなくてもゲームは成り立つはず
402名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 12:12:04.08ID:DVy61OXo0
しかしライトバーがあれではカメラでトラッキングできないんじゃないの?
互換性大丈夫なのか?
403名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 12:23:57.24ID:ZPUQQce+a
>>402
PSVRはカメラ使わない方式っていう噂もあるね
404名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 12:33:48.35ID:bkum3Ojz0
>>397
逆だよ
再設計とか考えてるならこのデザインはとてもできない
旧来の黒単色でしか発表できないだろうね
405名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 12:35:31.87ID:O4pXvDb+0
>>403
使わないじゃなくてインサイドアウト方式になるって噂じゃなかった?
ワイヤレス化とAR対応には重要な要素だけど
カメラがゴーグルに付くからDS4のライトバーの位置は見えない
406名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 12:38:49.18ID:sGmnIjwd0
当然ヘッドセットでトラッキングするインサイドアウト方式だろ
カメラを別に置くのはセットアップも面倒だしこれから出るVRで採用するわけない
そういう意味ではでライトバーが上向きというのはわかりやすいね
ヘッドセットでトラッキングしやすいわけだ
407名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 12:41:32.64ID:98oLUTTf0
PSVR2ではインサイドアウト方式にするからLEDを正面持ってきたんだろうな
ソニー自体もCMOS造ってるんだから当然の流れだけど
408名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 12:42:06.84ID:ZPUQQce+a
VIVI cosmosのやつか
それでDSenseのライトバーが上側に有るのが納得行くかもね
409名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 12:44:22.24ID:nuPeL3A/M
>>397
フルボッコにされた気分を教えて?
410名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 13:32:12.23ID:owgVwR0o0
>>393
確かによく見るとタッチパッドの隙間が光ってるな
【ゲームハード】次世代機テクノロジー4【スレ】 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
411名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 13:32:22.98ID:DVy61OXo0
>>403
PS5で現行PSVRを使ったPSVR互換をやるって言ってなかったっけ?
その場合はDS4を使えとなるのか?

インサイドアウトはPSVR2のことだよね
しかしインサイドアウトだとコントローラーのトラッキングは更に
別方式がいるわけだけどどうするんだろ
412名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 13:41:24.00ID:owgVwR0o0
しかし、なんかストームトルーパーみたいだなw
413名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 15:09:22.53ID:yN8zeqb/M
たぶんだけどPS5でPSVR1使いたいならDS4でお願いしますとなるんじゃないかな

PSVR2があの方式に引っ張られるのは損しかないから最低限の一応対応してますで充分だと思う
414名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 15:33:23.59ID:PR0xmIgip
PS3時代のチンコン使われてるくらいだからね
415名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 18:03:39.03ID:e0QifWhT0
LEDは前方にも光伸びてるし
カメラで認識するには困らないんじゃ
416名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 18:22:24.22ID:bnkBcWkv0
>>410
このスキマの光って何かの機能なの?心拍数上がると赤になるとか?
417名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 18:27:11.37ID:t1mpjdSm0
ソニーは早くハードの特長を生かしたファーストタイトルを発表しろ
今世代じゃ出来ない事を目指すんだから縦マルチなんてつまらないことしたら許さないぞ
418名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 19:07:11.99ID:xnLmWHMk0
>>416
PS4からある機能だけど、複数接続時のコントローラー番号とか体力表示とか使用するソフトによってまちまち。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250216223653
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1585452641/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ゲームハード】次世代機テクノロジー4【スレ】 YouTube動画>6本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【ゲームハード】次世代機テクノロジー42【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー40【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー49【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー43【スレ】
次世代ゲーム機テクノロジースレ
【ゲームハード】次世代機テクノロジー92【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー17【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー12【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー11【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー50【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー79【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー102【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー90【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー99【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー57【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー81【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー29【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー58【スレ】
【Pro】【NX】 次世代ゲーム機テクノロジースレ No.18 【Scorpio】
【NEO】【NX】 次世代ゲーム機テクノロジースレ No.12 【Scorpio】
【Pro】【Switch】 次世代ゲーム機テクノロジースレ No.6【Scorpio】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー69【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー21【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー66【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー25【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー24【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー63【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー70【スレ】
【NEO】【NX】 次世代ゲーム機テクノロジースレ No.10 【Scorpio】
【Scorpio】次世代ゲーム機テクノロジースレ3 【TegraX3版Switch 】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー3【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー55【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー30【スレ】
次世代ゲーム機テクノロジースレ【Pro/Switch/Scorpio】
次世代ゲーム機テクノロジースレ【Pro/Switch/Scorpio】
【NEO】【NX】 次世代ゲーム機テクノロジースレ No.13 【Scorpio】
次世代ゲーム機テクノロジースレ Part.2
【ゲームハード】次世代機テクノロジー5【スレ】
【XBOX】マイクロソフト・任天堂 次世代機テクノロジー予想スレ【Switch】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー22【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー80【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー37【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー83【スレ】
【NEO】【NX】 次世代ゲーム機テクノロジースレ No.10 【Scorpio】
【Scorpio】次世代ゲーム機テクノロジースレ 【TegraX3版Switch 】
【NEO】【NX】 次世代ゲーム機テクノロジースレ No.8 【Scorpio】
【Switch】 次世代ゲーム機テクノロジースレ 【Scorpio】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー【スレ】
【NEO】【NX】 次世代ゲーム機テクノロジースレ No.8 【Scorpio】 No.9
【ゲームハード】次世代機テクノロジー78【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー65【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー36【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー14【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー59【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー61【スレ】
【ゲームハード】次世代機テクノロジー75【スレ】
【Pro】【Switch】 次世代ゲーム機テクノロジースレ No.5【Scorpio】
次世代ゲーム機テクノロジースレ【Pro/Switch/Scorpio】
【Switch/NVIDIA】次世代ゲーム機テクノロジースレ No.11【Scorpio/AMD】
【Scorpio】次世代ゲーム機テクノロジースレ2 【TegraX3版Switch 】
【Pro】【Switch】 次世代ゲーム機テクノロジースレ No.11【Scorpio】
【vita次世代機】新プロジェクト“ソニーのおもちゃ6月1日発表【絶望的】
Proyo「ポケモンプレゼンツで次世代プロジェクトSynapseが発表される」
01:25:48 up 90 days, 2:24, 1 user, load average: 19.46, 15.36, 14.70

in 0.14141583442688 sec @0.14141583442688@0b7 on 071614