スイッチとか床にたたきつけたらそれだけでジョイコン外れてイカレそう
コードをそっくりそのままコピペするんじゃなくて目コピでしょ?
お前らこれ再現できるんならやってみろって感じじゃないの
なお信者共はこれらの発言を名言として褒め称えている模様
ほんとキチガイすぎる
『アイデア』 そのものは今でもコピーしまくりやろ
作ったものやシステムは特許の対象になるが
アイディアって今も普通にパクリパクられしてると思うけどな
他が先にやったらもう使えないとかになったらゲーム業界はここまで発展してないよ
>>8
つまりコロプラ訴えた任天堂はゲーム業界の発展を阻害しようとしてるってことか 1年間ゲーム会社で働いたけど、もう新しいゲームを作るアイデアが褐色してたぞ
いいアイデアやジャンル思いついても、90年代のマイナーゲームに盛り込まれてたりしてビビる
>>10
基本コンセプトと特許技術そのものをごっちゃにしてる馬鹿発見。
ちなみに任天堂は特許をフリーで公開してる。
特許申請してるのはコロプラみたいな不届き者が、
独占して商売のネタにするのを阻止するため。 アイデアは著作権保護の対象にはならないし、任天堂自身もただのジャンルコピーに怒ったことはないが
>>13
まだそんなキモイ妄想言ってるんだ?w
ゲーム業界のために特許使用を黙認してるってか?w
そういうこと言ってるから任天堂信者は数あるコンテンツ信者の中で最悪の民度だと言われるんだよ 昔暗殺教室でも言ってたよなパクって良いものと悪いものの違いが分からないのがゴキブリ
>>13
君は色々勘違いしとる。そもそも特許は公開されてるもん。されてないと何を特許侵害してるかわからんしな。(アメリカにはかつてサブマリン特許ってのもあったけど)
そしてフリーでもない。フリーで公開したらコロプラを訴えることもできないだろ? >>10
アイディアって例えば右から左にキャラを動かせば面白そうって思い付くのがアイディア
それをプログラミングで制御し実際に動かして他の技術と被ってない独自技術が特許だから全く別もの
コロプラは特許パクって自分のものだと主張したから訴えられたと言われてる >>15
で、ゴキちゃんはなんで特許をパクって良いと思ったの? 老舗のゲーム会社はどれも
インベーダーのコピー品作るとこから始まってる感ある
ゲームジャンルという概念が存在して認められてる事自体が模倣上等って事ですよね
>>1の発言は国内でソフトウェアに権利が認められる前の話(1979年)
1982年にインベーダーパート2裁判でゲームに著作権が認められて
ソフトウェアの権利保護が始まるよりもさらに前
現代とはゲームを取り巻く環境が全く違う状況下で
業界全体を発展させるにはどうするかって話の中で語られた事だったり アイデアと技術を同一視している残念な理解度はちょっと……
コロプラの場合は特許ゴロを仕掛けてたから返り討ちにしただけでは
コロプラ擁護しているゴキちゃんってalt民くらいだろ
>>15
そんなこと言われてるなんて聞いたことないぞw
逆は腐るほど聞いたことあるがw 「任天堂は特許をフリーで公開している」は記録に残るレベルの珍発言
「ゲーム」のタイプ自体が、まだ指折り数えられるくらいしか無かった頃の話か。
確かに同じベースからどれだけ面白くアレンジできるかが勝負だった時代だよね。
>>22
しかも著作権が認められたのはソースコードであって挙動じゃないからね。
目コピは今でも合法なのだ。んで、当時は基板からソースコード引っこ抜かなくても目コピできた奴らがゴロゴロしてた。恐ろしい。 >>10
いつまでも脳内の情報アプデしないその姿勢にほとほと呆れるわ
もうPS4投げ捨てた方が良いんじゃないの?キミには豚に真珠で勿体ないよ アイディアのコピーは今でも推奨されてんじゃね
メトロイドヴァニアの進歩とかメトロイドや月下から今のインディーズに至るまで定番ネタや演出の使いまわしはよく見られる
レッドアリーマーやロックマンXとも互いに影響してんじゃね
QRコードを開発した人もだけど
広く普及させる目的のために特許を取ってもオープンソース化するのはよくあることじゃね
時と場合によるとしか言えない問題だよな
最初はいいアイデアがあっても普及しないことには誰にも
見向きもされなきからある程度のアイデアのコピーは
いいと思う
逆にある程度市場ができたら、ある程度のアイデアに
対しての保護は必要だと思う
任天堂は複製コピーにはうるさいけど真似されただけのソフトには「ふーん」ぐらいにしか見てないからな
目コピが任天堂の目に付けられないのはスマホにマリメパクリゲーがいくつもある時点で確定だからな
>>4
ソースを盗用して販売しちゃうのがソニーなんだよな
それを持ち上げるゴキブリの頭のおかしさがいつも際立つ
キチガイはPS独占 ゲームに限らずパクリと参考やリスペクトの差を理解できない屁理屈野郎はものづくりに関わらないでほしい
きたないさすが任天堂きたない。
コピー合戦になればあとはクオリティだけの勝負になって、
そうなりゃ任天堂が勝つに決まってんじゃん。
きたな過ぎるわ。
>>38
昔はクオリティでガチ勝負してたのにな
サンソフトのゲームとか好きだったわぁ >>37
だからそういう頭のおかしい客ばかり囲ったりそういうキチガイ社員を積極的に活用してきた結果がゴキブリハードの歴史なんだよ
因果応報
結局ソニーが失敗したのって今までやってきたキチガイ行動が全部自分に返ってきてるだけなんだよな 自分はコピーしまくるけど相手にコピーされたら初心会と会津小鉄、法務部使って潰すのが山内の手口
昔はセガとか勝手にゴジラとか
ガンダムのドム出してたな
スーマリもどき・ゼルダもどき・マリカもどき・ポケモンもどき、
かつて雲霞のように涌いたけど任天堂は訴えなかったろ
やろうと思えばコナミが音ゲーでやったみたいな妨害もできたはず
ドムという名前のスタンディングトータスと
背びれのないゴジラのような怪獣なので
>>47
特許を取ってなきゃ無理
ファイアーエムブレム裁判は類似性で負けてる >>47
あれはどちらかというとIP泥棒に対する制裁だな
任天堂はコピーなど泥棒にたいしてだけは厳しい
コロプラ裁判もそれが最大の原因だしな 他社「マリオカートを真似してみました(キリッ」→ただのアイテムありのレースゲームです
「スマブラパクってみました(ドヤァ」→キャラ小さくして多人数で戦うだけの対戦格闘ゲームです
いや、マジで見た目じゃなくて中身をパクれよっての
>>51
最終的にはそうだけど類似性は棄却されてる
似ているというだけでは裁判に勝てない前例を作った ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
「にんてん」は技術力の低いショボイ会社!ヘドが出るわ!日本の恥!
>>49
類似性で訴えるならスパロボの時点で訴えてるだろ そんな仮の話は知らんよ
FE裁判で任天堂は類似性についても訴えて棄却されてる
そもそもSRPGはメサイアの方が先に出してる
任天堂の特許は防衛目的だろ
パテントフィーを取る気になれば取れるだろうがそれやると業界が壊滅する
>>53
類似性だけなら任天堂としてはどうでもいいんだろうけどね
奪っておいてFEの続編みたいに謳ったのが多分よくなかった
FE生みの親の最新作!ぐらいなら多分目を付けられることもなかった >>52
勘違い 「既存ゲームのキャラと、あのグラがウケてるんだ >>3
スイッチを叩きつけようと思いつくお前の頭がすでに逝かれてるよ >>52
その辺のフォロワーは割と真面目に見た目をパクれないせいで負けたが6割以上だと思う
見た目(キャラクターやタイトルブランド)が既知で覇道で常識である事が、学習等の障壁・苦痛を軽減する形で娯楽性寄与になってる
って言うか今後殆どのゲームはそうなっていくんじゃねえかな 任天堂含め老舗のゲームメーカーはみんなスペースインベーダーブームが社会現象になった当時に類似ゲーム出してるからなあ
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
「にんてん」は技術力の低いショボイ会社!ヘドが出るわ!日本の恥!
遊びにパテントは無いは名言だな
誰かが麻雀の著作権を取得したらみんなが遊べなくなる
基本的なアイディアは独占せずに業界が自由に使うべきという事だろ
>>45
訴えられる程度の耳コピするくらいならカバー曲として出した方が良くね?
アレンジが見事ならフォロワーとしてジャンルになっていくわけだし >>60
前置きなく唐突だから軽く電波に見えるけど
安価先のやつはGB誕生エピソードのことを指してんじゃね ネット初期のギーク達がオープンソースで盛り上がって、技術と利用範囲を広げていった感じに近いな
どっちもリアルタイムでは知らないけど
もしかしたら任天堂社内では、当時の本当の意味でのハッカー精神・文化が残っていて、それが強さに繋がってるのかも
マリオ・ドンキーを当てて考えが変わったって書いてあるけど、任天堂が苦戦してもがいてたら、もっと業界を巻き込んで日本版のIT革命が進んだかもと妄想してみる
>>68
そもそもドンキーコングも映画のキングコングからのパクリだし
デカいゴリラならクレイジークライマーやコンゴポンゴにも出てくる
パクるにしてもみんなでやったら飽きられて業界自体が終わると見て考え変わったんでしょ
コナミは映画に寄せ過ぎてシリーズ展開できなくなったりとアホなことやらかしたりしてたけど
グーニーズ2はちゃんと版権持ってるところに許可もらって作ってたんかな >>64
今でも任天堂の特許を他社が利用していても概ね黙認してるから
業界かくあるべし、みたいな主張と勘違いされがちだけど
このインタビューにおいては単に「ゲームではパテントが取れない」って状況説明だったりする
遊びに特許が無いのと同じでゲームも特許を取れないんです、的な
だからパテントで保護出来ない以上コピーに対抗するにはこうするするしかなくね?みたいな感じで話が続く
ゲームをパテントで保護出来る様になったのはインタビューから数年後の話
当時は「パテントはない」と言った所で「そりゃそうだ」としか思われんので… >>69
そうだな。マリオオデッセイもマリオカートもマリオペイントも全部マリオだから同じゲームだよな >>69
コングにゴリラって意味はないからな
しかも他の意味があるわけでもなくキングコング由来の造語だから100%パクリという >>72
そうだな。ドラクエ3もコングって猿の敵を出したからパクリゲーだな ドラクエは夢幻の心臓2の話をするまでもなく
トールキン完全オリジナルモンスターのバルログを出してるゲームだぞ
ビボルダー出したファイナルファンタジーの話はやめろ
>>71
それはディズニーや手塚治虫にならってスターシステムで他のメーカーとの差別化じゃね
当時他のメーカーで作品跨いでキャラ使い回したのって
ハドソンのロードランナーの警備ロボがボンバーマンに登場とかくらいなのかな